【緊急】NASA:脱落破片の原因究明までシャトル計画中止!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://edition.cnn.com/2005/TECH/space/07/27/space.shuttle/index.html

KENNEDY SPACE CENTER, Florida (CNN) -- There will be no more shuttle
launches until NASA engineers determine the effect of debris that fell from
the shuttle Discovery during blastoff Tuesday, said Bill Parsons, space shuttle
program manager.
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:07:56 ID:kQ+dZrx70
NASAの技術者が火曜日に発射の間に
シャトルディスカバリーから落ちた残骸の効果を決定するまで、
それ以上のシャトル着手が全くないでしょう、とビルParsons(スペースシャトルプログラム・マネージャ)は言いました。
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:08:45 ID:MkvCi+PA0 BE:48972492-##
NASAのエンジニアがシャトルから脱落した破片の影響を確定できるまでは、
これ以上のスペースシャトルの打ち上げはない!とビル・パーソンズ スペース
シャトルプログラムマネージャが発言。
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:08:46 ID:jfcFVUgZ0 BE:94273474-###
にほんごもえいごもヨメマセン
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:08:53 ID:78yxMnPh0
野口さんて顔が韓国人ぽいな
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:12:01 ID:MkvCi+PA0 BE:43532328-##
あげ
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:21:01 ID:MkvCi+PA0 BE:48973436-##
あげ
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:21:59 ID:8DaMspYr0
助けに行かないってこと?
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:22:21 ID:YmqQ9L9T0
次の予定まで判れば(゚з゚)イインデネーノ?
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:22:58 ID:8G1RuKrQ0
ひでー話だなwそんなの帰ってきてから発表しろよ・・・
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:23:07 ID:oEVhl+XL0
特ダネでは「計画凍結」って言ってたな
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:23:35 ID:/SWkOlND0
<速報> NASAは、スペースシャトルの打ち上げを当面、凍結すると発表。

      今回の打ち上げで、前回と同じくタイルが剥がれる事故が起こったため。

      野口さんの乗るディスカバリー号の地球への無事の帰還を不安視する声も。ー(NASA記者会見)

13(・ε・) ◆.3.19XaxRU :2005/07/28(木) 08:23:58 ID:3nh1Xhs70 BE:69998483-#
(´・ω・`)
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:24:03 ID:Gk2+BQBD0
じゃあ、日本が新しいスペースシャトル開発しようぜ
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:24:35 ID:ZIjcFoAe0
トクダネ、この発表の後、空気激重になったね。

マジで帰還の時のテレビ中継が注目だね。無事に帰ってきてほしい。
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:25:02 ID:M4zNOwmg0
今飛んでる人も 宇宙でそのままにしてろと
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:26:51 ID:jj0G7BCmO
今は祈るのみ…
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:26:56 ID:h7SHkocP0
雨が降ってる時に帰ってくれば熱も冷めるのに
19王大人:2005/07/28(木) 08:27:19 ID:VY4O6pBA0
・・・・・・・。
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:27:21 ID:hqIkz3jM0
何故このタイミングで・・・
ディスカバリーが降りてから言えよ
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:27:57 ID:zepiv1MQ0
どうせ2010年には全てのシャトルが退役するけどな
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:28:07 ID:Yq87eD2U0
え?はがれたのは本体のタイルって、結局もう判明しているの???

まだアーム型カメラで検査しているのかと思ってたけど。
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:28:10 ID:mld+Ds6W0 BE:28322892-###
見殺しかよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:28:16 ID:d8FokV9q0
シャトルもそろそろ寿命が来て退役が迫ってたし
アメリカは金のかかる宇宙計画の予算を削減したがってたから
タイミング的にちょうどよかったのかもな。
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:28:18 ID:/SWkOlND0
・・・せめて帰ってきてから発表しろよ
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:29:01 ID:zuYKXJp00
戦争で金使いすぎるからだよ
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:29:49 ID:BtzBDZyg0
これはだめかもわからんね
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:30:05 ID:dFuVNkDX0
29無双 ◆kq7hihZPv2 :2005/07/28(木) 08:30:40 ID:i2H5uh0wO
野口さん…良い宇宙飛行士だったのに…
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:31:23 ID:/oHRRmFs0
コロンビアの空中爆発は、爆発する前に
中のクルー生きながら蒸し焼きになったってホント?
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:31:26 ID:lzaiUWhb0
野口はヤベーってって事知ってるの?
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:32:58 ID:Cp9EaKXa0
野ろさんが凶悪怪獣に変身して地球を襲って来そうな予感
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:34:09 ID:XOM978LW0
助けにいこうぜ
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:35:48 ID:9Uu65+Sn0
中卒の俺でも何となく分かるスバラシイ英語
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:36:03 ID:2oZDzs1/0
>>31
そりゃ知ってるだろ
つーか野口さんタイル修理の練習する筈だったんだよな。
それがいきなりぶっつけ本番か…。
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:36:32 ID:C/eIEVzF0
タイル補修の実験をする為の飛行で、タイル脱落してたらもうアウト。
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:36:51 ID:cyws8HD20

野口さんはおほしさまになりましたとさ・・・
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:36:53 ID:h9aCjQFf0
シャトル無くても、ロケットで助けに行くっていってた
定員数少ないんで、一度に2人づつしか回収できないらしいが・・・
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:37:29 ID:GZEnRDVhO
ジャミラキタコレ
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:37:58 ID:rNTjz/MV0
JALの国内線機体で迎えに行こうぜ
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:38:02 ID:ju6fiZ8e0
うええ?昨日宇宙に行ったやつ、無事帰ってこれるの?
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:40:03 ID:83tzzQ4yO
もう人は地球からでちゃいけない運命なんじゃね('A`)
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:40:18 ID:/sfnlEmT0
屁でもない
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:41:03 ID:qeZC6Fdy0
接着剤の量をケチるとこうなる
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:41:15 ID:wxDHaGON0
クラウンも大変だな
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:41:52 ID:EG2DN7C00
あれって逆噴射しながらゆっくり降りて来れんのか?
教えてエロ(ry
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:42:31 ID:FKlk+b4n0
宇宙人の奴、宇宙漂流者ぐらいは助けてくれるだろ。
四六時中地球を監視してるんだから。
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:45:21 ID:qeZC6Fdy0
>>46
そんな余分な燃料は無い
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:45:22 ID:47wCNZbmO
>>46打ち上げ時と同量の燃料が必要です
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:46:03 ID:M4zNOwmg0
 アームで地球掴め
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:50:30 ID:X9WlPQvU0
パラシュートの効果が期待できる限界は
高度何メートル?
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:50:52 ID:145HVEps0
次回からは、専門のタイル職人が搭乗する予感
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:52:20 ID:eoj9u2QU0
パラシュートでゆっくり降りてくればよくね?
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:52:49 ID:6YDRdzW40
野口氏って元ライブドア社長なんだっけ?
普通宇宙飛行士って頭良いと成れないもんなんだと
思ってたんだけど、野口氏はお金で搭乗を買ったの?
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 08:54:34 ID:iI0eYMs20
くろねこか佐川にやらせればいいんでない?
そろそろ官から民に移すべきだよ
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:00:25 ID:eoslPIYa0
タイル剥がれたままだと熱で大気圏突入の際に火ダルマになっちゃうってこと?
そんなに外壁ってちゃちなつくりだったとは知らなんだ・・・何層にもなってるのかと。
アポロ13みたいな壮大な救出劇にならなければいいが。
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:01:45 ID:9Uu65+Sn0 BE:109486447-##
>>55
日本もバブル時代に高速道路なんか作らないで
宇宙開発しとけば良かったのに、ってことか
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:05:14 ID:fi/NT4bK0
茄子田とか何とかって言う日本の宇宙開発の行政機関が
スペースシャトル風味の次世代機作ってるんじゃなかったっけ?
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:09:47 ID:4lWDocj40
たかがタイル1枚で大騒ぎしすぎだろ。
そんなに心配なら戻ってくる時
逆さまになって戻ってくりゃいいだけじゃん。
元々宇宙なんて上も下も無いんだし。
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:11:48 ID:h7SHkocP0
熱が発生する前に着陸してシャトルから出れば爆発しても大丈夫じゃね?
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:14:05 ID:zxfis1CY0
バリュート見たいなのないの?
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:14:42 ID:tG4NqqFh0
中止にするとは
やっぱUFOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:15:02 ID:oU1usq7C0
自分たちにタイル貼れば大丈夫じゃね?
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:18:02 ID:O+M2O9/c0 BE:3845636-###
ソユーズで帰ってこればいいじゃん
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:18:58 ID:uWdNll5o0
バリュート開け
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:18:58 ID:0aYtALgB0
タイルの根性がたりんからこうなる
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:19:16 ID:rkIuHqOM0
残念だが・・ザクには大気圏を突破する能力は・・・無い
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:20:46 ID:fi/NT4bK0
月に基地を作ってしまえばいいじゃん。
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:26:11 ID:oQVusPul0
2010以後のシャトルの代わりは何だろう
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:28:15 ID:gcA9IFaZ0
ケトル
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:30:28 ID:X9WlPQvU0
矢追純一さんが宇宙人と交渉してくれている
UFOで迎えに行ってくれるらしい
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:36:09 ID:dFuVNkDX0
>>58
HOPE計画は凍結されました。
試作機まで出来てオーストラリアで飛ばしてたのに勿体無い。
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/rocket/j/roc106_his6.html
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:36:35 ID:m6WKIcCs0
この時期にこんな発表ってヤバくない?
野口さん、無事に帰ってこれるの?
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:38:27 ID:kQ+dZrx70
ガムくっ付けとけば直るよ
75桃井はるこ ◆imHpdkTg1E :2005/07/28(木) 09:39:12 ID:uJVSH4cU0 BE:95796083-#
【国際】スペースシャトル、次の飛行見合わせ…NASA、断熱材落下確認で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122509437/

バリュートが無ければ、MSは降りられん
残念だが
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:43:02 ID:A4cYL8B40
あった、大気圏突破の方法が。間に合うのか?姿勢制御、冷却シフト、全回路接続

  耐熱フィルム

  …す、すごい、装甲板の温度が下がった。しかし、どうやって着陸するんだ?
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:44:05 ID:ZnOvd0L10
T+1:51 (M/F) (悲鳴)イエスさま! いやだ!!
T+1:54 (M) 彼女は、もう・・・
T+1:55 (M) 幸運が・・・(解読不能。「死者に幸あれ」と言おうとしたか)
T+1:56 (M) 神さま・・・水だ・・・死ぬ!(悲鳴)
T+2:00 (F) さようなら(すすり泣き)・・・愛してるわ・・・愛してるわ・・・
T+2:03 (M) 落ち着け! 落ち着くんだ!・・・
T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!
T+2:17 (M) 手を出すんだ・・・
T+2:19 (M) お前、正気か? 俺は・・・俺は・・・
T+2:29 (M) 我らが父よ・・・(解読不能)
T+2:42 (M) 御名の尊ばれんことを・・・(解読不能)
T+2:58 (M) 主はわが羊飼いである・・・我は・・・望むべからず・・・我、死の影の谷を往けども、主はわが身を緑なるまきばに置きたもう・・・我はいかなる悪をも恐れず・・・我はその家を住処と為す・・・
T+3:15 (以降、最後まで何も録音されていない。沈黙と静寂
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:45:29 ID:8CIsO8jJ0
ヒント:火星人が助けてくれる
79ドゥーハン:2005/07/28(木) 09:45:48 ID:d8FokV9q0
>>1
話は全部聞かせてもらった。

その酒と引き替えに、俺がレッカーに行くってのはどうだ?
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:47:41 ID:J1uNn+qz0
あー 日本に宇宙船間落ちてきて、重力制御装置技術独占しないかなー

んで、いざ発進しようとしたときに主砲発射されて、館長が「これはブービートラップだ」っていうの
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:51:38 ID:6/ziRBYT0
>>63
てんさい
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:53:59 ID:FHxVOI540
ちょっと宇宙ステーションいってくるわ
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 09:55:53 ID:P6zOo5+l0
腕のいい左官屋を乗船させていればよかったのにな
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:03:54 ID:145HVEps0
タイルの外側に薄いジュラルミンやアルミのカバーしておけばいいんじゃないの
脱落防止になるし、突入時はそれだけ燃えてなくなるようにな。
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:09:29 ID:nEB69C6D0
>> 63
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ!その手があったか!!
     ノヽノヽ
       くく
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:13:48 ID:Se5/QjYF0
野口さんは左官屋として加わってるんだろ。
腕の見せ所でしょうが。

前にもクレーンのオペレーターやってた人がいたけど、
日本人の役割ってこの分野(スペース鳶)なのね。
87番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:15:49 ID:3kc7tyTB0
仕事があるだけましだよ。
操縦士なんか全部自動操縦でボーっとしてるだけだぞ。
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:19:01 ID:6PgevY+A0
野口ブサイクだからどうでもええ
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:19:45 ID:PQPyQC2L0
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:20:11 ID:EEwcLBCK0
>>79
そのシャトル、今あるのか?
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:21:36 ID:Xn2iylsZ0
Zガンダムはバリュート無しで大丈夫なのに
なんでタイル張りなんだよ
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:25:10 ID:gfv7+jGq0
タイルが取れないようにさ
                 
                   シャトル本体        (断面図)
━┯━━━━━━┓┏┯━━━━━━┓┏┯━━━━━━┓┏┯━
  │      ┏━━┛┃│      ┏━━┛┃│      ┏━━┛┃│
  │      ┗━━━┛│      ┗━━━┛│  タイル.┗━━━┛│
  ┴────────┴────────┴────────┴

こんな感じでタイルを留めればいんじゃねーの?
俺って頭よくね?
ちょっと特許とってくるはwwwww
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:28:28 ID:QrMp0pTh0
「法則発動!!」
って2チャンネル用語は、こういう場合なんかに使っていいんですか?
教えてくれ君で、すいません。
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:42:40 ID:fUwycYMm0
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:57:09 ID:eHc/vhU80
http://www.excite.co.jp/News/world/20050728091343/Kyodo_20050728a387010s20050728091346.html
シャトル飛行を当面停止 NASA発表

【ヒューストン(米テキサス州)27日共同】米航空宇宙局(NASA)のパーソ
ンズ・シャトル計画部長らは27日、ジョンソン宇宙センター(テキサス州)で会
見し、野口聡一さん(40)らが乗ったスペースシャトル「ディスカバリー」が26
日に打ち上げられた際、外部燃料タンクから断熱材が脱落していたことを確
認したため「問題を解決できるまで今後のシャトル打ち上げは見合わせる」と
発表した。
断熱材はディスカバリーの機体には当たらなかったとみられる。
乗員7人が全員死亡した2年半前のコロンビア空中分解事故は、外部燃料
タンクから脱落した断熱材がシャトル機体を損傷したことが原因。NASAは
再発防止のため、落下物を最小限にする大幅な改良をタンクに施していた
が、対策が不十分だったことになる。
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 11:30:54 ID:V4HCLToi0 BE:131173237-##
断熱材が当たったくらいで空中分解するシャトルに問題あるんじゃね?
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 12:03:52 ID:Wxi0DdVb0
野口さんも大気圏で燃えカスになっちゃうの?
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:01:18 ID:p6Zm67qV0 BE:12420498-###
          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',        ノグチ
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',       無駄死にではないぞ
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',      
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:04:36 ID:djTqZduk0
「シャア少佐さぁぁぁぁ!た、たすけてくださいっっ!!」
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:06:30 ID:OZjjVBoN0
>>77
これって何なの?
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:08:45 ID:6glwQ75s0
ホリエモンのシャトルは2年後完成ですが。
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:11:18 ID:M37ylvKq0
>>100
コロンビアかなんかの音声記録だったかな。
Fが女で、Mが男だったような
103番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:15:05 ID:4pr2h1qa0
たかがタイル1枚とあなどるなかれ
風船に針さしただけで破裂するよな しくみは違うが
連想するには好材料
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:19:19 ID:UASpyuMU0
大気圏突入で燃え尽きるってよく言うジャン
ゆっくり降りてくれば摩擦も少ないんジャマイカ?
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:19:42 ID:0/5trIkZ0
スペースシャトルってスゲーとか思ってたけど
実は激弱なんじゃねーかよwwwwwwwwwwwwwwww
106YahooBB219190236109.bbtec.net:2005/07/28(木) 13:22:14 ID:7nlJ723H0
おx
107番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:22:40 ID:4pr2h1qa0
>>104 大気圏に突乳するにはイキオイ(スピード)がいる
ゆっくりだと跳ね返される、ちなみに角度も重要で
浅くても深くてもいけない
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:23:37 ID:+RJe39qK0 BE:126999893-##
>>104
重力でゆっくり降りられないじゃない
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:28:26 ID:k3YlMOpx0
俺も突乳したい
110番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:30:01 ID:/R92gXDnO
江田島平八を投入すれば全てがうまくいく
111番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:31:22 ID:l8m5nk2S0
地球帰還失敗したら日本人のせいにされるのか…
112番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 13:54:37 ID:Yq87eD2U0
こういうときのために!!と、例のボーイングのシャトル
射出装置つき747のデモが行なわれて万々歳なわけ
ですよ。
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:04:52 ID:amGodVjO0
NASA計画部長「我々は間違っていた」
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_shuttle_discovery/?1122531270
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:14:42 ID:p6Zm67qV0
また「(断熱材は)落ちてはならなかった。しかし実際にはがれ落ちてしまった。
手を打たなくてはいけない」ともつぶやいた。

つぶやくなよ
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:25:34 ID:XbEiTiCQ0
シャトル炎上だな
116番組の途中ですが名無しです
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwww