【SQNY】ソニー、TV不振で初の第一Q営業赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼555@夢記者φ ★
ソニーが28日発表予定の2006年3月期第1四半期(05年4−6月)連結決算は、
同四半期として初めて業赤字に転落したようだ。
6月にバトンを引き継いだ新経営陣が最優先課題とする主力のエレクトロニクス事業の
採算が想定以上に悪化したとみられており、初の外国人トップとなった
ハワード・ストリンガー新会長は9月の経営方針説明会を前に、厳しい現実を突きつけられることになりそうだ。

「復活の足音が聞こえない」−。野村証券金融経済研究所の片山栄一アナリストは
今回のソニー決算見通し(20日付)レポートの表題をこうつけ、同社が直面している実態を一刀両断にした。

『テレビは全部だめ』 、 『PSPの停滞』 、『映画・音楽・ゲームを中核事業に』 、『日産よりも状況厳しい』

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=26bloomberg33a8moGyuJsxsM
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:39:36 ID:TKCp/Fht0

 終わったな  チョンニー(w
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:40:06 ID:cTKkIvk+0
テレビ全部だめ?
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:40:25 ID:UfMdCfqc0
ゴンがいなくなった日産よりも厳しいのか
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:41:12 ID:5ptU6MkO0
法則は本気でSONYを潰しに来ましたよ
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:42:14 ID:C+aP8+z90
いままでネタだと思っていたが、法則がここまで恐ろしいとは…。
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:42:17 ID:TKCp/Fht0
まぁ韓国と組まないといけない状況になってる時点でもう経営はかなりやばいんだけどね
それがいわゆる法則って言われてるんだが
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:42:33 ID:AbuWY/d30 BE:57909252-###
ベガさばこうぜ
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:43:00 ID:lOvqzb0y0 BE:132651195-##
ソニーってテレビつくってたの?
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:45:04 ID:7bzxPAtI0
>>1
"も"をつけないとやばいんじゃないの
これだと確定している風に受け取られるよ
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:46:17 ID:bJrQ1XBm0 BE:158660238-##
わざわざ壊れやすいソニー製品を選ぶ必要性が無いし。
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:47:11 ID:TKCp/Fht0
ソニーのベガ!(高田社長
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:51:25 ID:PhSeMhBE0
アンハッピーベガwwwwwww
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:51:57 ID:Zc1XVDRP0
>業赤字

って誤字?それか経済用語なのかな?
はじめて聞いた
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:52:38 ID:uM0ZS/Jv0
アチャー
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:53:19 ID:f4UXw16z0
最も組んじゃいかん相手と組んじゃったからな
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:53:20 ID:QvUciBzk0
ハイドロ全部だめ?
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:54:37 ID:De4Bu8wV0
収益率が低すぎんだよなぁ
人間切るしかないだろ
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:55:14 ID:3rAoUUVE0
高い、壊れる、修理代ぼったくる、性能がいいわけでもない、サービス悪い

どこに魅力が?
今までは情報操作で上手くブランド価値を構築したようだが
それが露呈したことによって今後一切Sony製品を買うことはないだろう。
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:56:05 ID:Q7vn5I/n0
ノートパソコンはVAIOがいいねぇ
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:56:11 ID:eHvtUTtg0
>『テレビは全部だめ』 、 『PSPの停滞』 、『映画・音楽・ゲームを中核事業に』 、『日産よりも状況厳しい』

笑ってしまうほど酷いな。
映画・音楽・ゲームを中核企業にすべきって…、チョニーはもう「製造業」からは撤退しろということか。
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:56:59 ID:d3BWncgtO
スクニーやるじゃん
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:57:07 ID:GQiFW0l/0
トリニトロンの呪いじゃ
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:57:32 ID:HWfnkXY60
ぼくははんでぃかむw
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 11:59:26 ID:5Tt8/zfW0
好調とか報道されてたゲーム部門まで赤字なんだ
ソニーヤバスwwwww
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:00:34 ID:lOvqzb0y0 BE:141495168-##
ソフトが売れなきゃ儲からない商売で本体のほうが多く売れてるPSP
マクドナルドの100円商品といっしょだな。
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:01:16 ID:9pcC7u9uO
つうかソニーの場合は売り上げ不振云々よりも、無駄に人員が多すぎ。
何をしているのか分からない寄生虫社員をとんでもない人数抱えているから、収益も出ないし、
組織の機動力も悪くなる。
半島と提携する前に、ますばグループ全体で大規模なリストラと、事業の選択と集中を加速させること。
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:01:49 ID:2MQ6IxbE0 BE:41836782-#
独自規格の徹底路線はマジで消費者を無視しすぎだろ
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:03:11 ID:yoOygBhq0
もう駄目だなマジデ
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:03:20 ID:TKCp/Fht0
もうプラスの部門無いの? だめじゃん!
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:06:16 ID:uM0ZS/Jv0
    03秒 (CAP) 赤字そんなにとるな
    04秒    倒産するから [倒産警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) PSX
    27秒 (CAP) エレクトロニクスだめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) PSP
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) PSPしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) PSP
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) iPodキラーもってないかどうかきいて
    02秒    みます
    05秒 (CAP) 倒産するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) PSP
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:08:46 ID:YrgQafri0
法則云々よりPS2の頃からのソフト事業へのシフトが大きな誤りだったな
もういまさら元々のハード事業へも戻れまいし、ソフト事業も肝心のPSがもう頭打ち。
ある意味、まださっさとソフト事業から撤退した松下の方がマシ。

さっさとサムチョンにでも吸収されちまえよ
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:08:57 ID:TKCp/Fht0
PSPははっきり行って出すべきじゃなかった
もうゲームはパソコンでするのが主流となってきてるしあんなので利益が出るわけ無いし
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:09:00 ID:9pcC7u9uO
まずはソニーミュージックやソニーピクチャーズとかの版権ホルダーを切れ。
収益の安定性や将来性が悪いのに、本体経営に口を出しすぎ。
んで予定を繰り上げて早く技術畑の人に政権を渡すこと。
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:09:31 ID:TAk28jYF0
うはっ本家のエレクトロニクスの赤字に足を引っ張られたわけかw
まぁサムスンとかも利益下がってたシナ、もしかして他の同類企業も軒並みか?
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:10:40 ID:+HmQk7lS0
これはもう ST-SA5ES を再販するしかないな
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:10:41 ID:xpKVvE6B0
ソニーでも法則からは逃れられないのか
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:11:27 ID:NfIt3Dea0
もうソニーは薄型テレビには出遅れてどうにもならんだろうから、
さっさと立体テレビを開発製造してください。
そんで
「未だに2次元テレビかよwwwプギャー」的なことをやってくれたらいいのにね。
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:11:32 ID:U7lkN+p+0
なまじソフト部門があるからハードが規制で雁字搦めの糞詰らないものになる。
多角化経営失敗の典型。
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:11:35 ID:EguuhjG80
これはだめかもわからんね
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:11:44 ID:qP3UZ0pnO
おまえらの願った方にいってよかったじゃん!もっとよろこぼうぜ!
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:11:55 ID:sNaLIpuP0
ソニーBMG、ラジオへの曲不正売り込みで罰金11億円
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050726D2M2600126.html

工作活動ばかりかよw
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:12:08 ID:TKCp/Fht0
ただサムチョンに乗っ取られるのは御免だぞ
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:12:15 ID:G9GPJFrS0
世界の企業ブランド価値番付でサムスンに抜かれてるしソニーはもう駄目だな
日産もヒュンダイに抜かれてるし・・・
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:12:21 ID:hzdrvn9c0
「日産よりやばい」って相当ヤバいぜ???

こんな状態でPS3なんて出したら赤字が膨らむ一方だろ。
どんな高スペックのマシンでも5万以内で売らないと通用しないジャンルなんだし。
PS3が失敗したらソニーもろとも死んでしまいそうだなw
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:12:44 ID:2FAScIlC0
あの国のあの法則は容赦無いな。
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:13:43 ID:TKCp/Fht0
はっきり言ってPS3もこける可能性が高い
もう流れはパソコンでゲームをする方向に行ってるのにわざわざゲーム専用機を買うやつは一部のマニアだけ
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:14:02 ID:wJd71KCe0
>サムスンとの共同出資会社S−LCDは1500
>億ウォン(約160億円)の赤字を計上した。メリルリンチの栗山氏は、こうした結果
>を考慮すると、ソニーの連結純損益が従来予想の150億円赤字を上回る230億円程度
>の赤字まで悪化する可能性もあると指摘する。

すごいな。赤字の2/3以上がサムスン絡みじゃないか。
これは法則以前に、チョンに寄生されてるだけじゃないか。
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:14:04 ID:sNaLIpuP0
PS3は高いぞ、とは言って置く  (by百済来  

終わったなw
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:14:17 ID:5MolsYpk0 BE:103331257-##
全ての製品の値段を⅓にすれば買ってやる
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:15:45 ID:s9OmdKvY0
確かに売れてねーよ
つかソニーのもん買う理由がないし勧める理由も無い
同じ価格なら別メーカーの方が性能が上なんてことざらだし
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:16:30 ID:ecg+tSRE0
法則だけはマジでガチで鉄板。
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:16:36 ID:yoOygBhq0 BE:179971968-##
営業赤字だぜ、最悪ってことだよ
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:17:28 ID:Am2ieWWK0
>>49
白PSPも、バリューのみだし
「赤字でもいいから売って、とりあえずシェア取っとけ」作戦は
使えないみたいだな
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:17:40 ID:TKCp/Fht0
全ての原因はここ4,5年のTOPが悪い

流れが全く読めてない
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:17:49 ID:G9GPJFrS0
まあしょうがねーよなサムスンと提携してるんだもん
自業自得ってこった
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:17:49 ID:JFfgBtVg0
無限力のイデ・・じゃない、マイクロソフトに削りあいに持ち込まれたら
ソニーは勝てないよ。PS4でソニーご臨終のコースかな。
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:18:13 ID:V5p6cxvj0
そろそろうちの親もVAIO信者を辞めてくれるとうれしい
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:18:42 ID:U7lkN+p+0
2ちゃんでのソニー叩きは昔からあったが、
「ソニーならもっとちゃんとやれるはず。しっかりしろ!」という激励の意味も少なからずあった。
それをGK工作露呈で散々裏切った挙句、ソニーの中の
お勉強の出来る頭の悪い子はどんどん斜め下に落下してゆくばかり。
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:19:09 ID:lWQYvFxv0
サムスンと組んだ時点で、ソニーのブランド力が著しく低下した。
今ではソニーってだけで恥ずかしい。
ヒュンダイの車を買うようなもの。
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:19:26 ID:cTKkIvk+0
お堅いイメージの東芝の変貌にはびっくり。
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:19:33 ID:mKP2f6hW0
今からでもサポートを充実させて、不良品を売らなければもしかしたら立ち直れるかもよ
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:20:17 ID:okQur2OT0
もうサムスングループでいいよ。
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:20:41 ID:fUGLVznL0
俺はCCCDの事で完全にソニーを見限ったよ。
一律に消費者を犯罪者と決めつけてCDの規格外の
CCCDを売りつける姿勢は大嫌いだ。
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:21:09 ID:DneG24qQ0
皆が愛してくれたチョニーは進だ。なぜだ!
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:22:00 ID:UevDzvHG0
これから大作が厳しいと言われる映画業界
最大の稼ぎ頭も危ない状況禿げワロスww
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:22:18 ID:Yskte4vv0
サムスンとの共同出資会社S−LCDは1500<億ウォン(約160億円)の赤字を計上した。
メリルリンチの栗山氏は、こうした結果を考慮すると、
ソニーの連結純損益が従来予想の150億円赤字を上回る
230億円程度の赤字まで悪化する可能性もあると指摘する

赤字稼ぎすぎだぜサムチョニーwwwこれを法則といわずして何という
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:23:00 ID:yoOygBhq0 BE:67489092-##
俺を採用しないからこうなるんだよ
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:24:15 ID:TKCp/Fht0
S-LCDは、サムスン電子とソニーが共同出資し、2004年4月26日に設立された企業

おいおい1年ちょっとで160億円も赤字出すのかよ・・・
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:24:45 ID:wdHQwnLlO
何がハッピーベガ♪だよ。きめぇw
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:24:47 ID:MomCH8LB0
>>48
どうなんだろうね。この組んだ相手がサムスンでなく、噂された日立や、好調のシャープだったとしたら、
もっとマシだったのか、それとももっと酷かったのか。

シャープの場合は自社のアクオス売らなきゃならないだろうから、
パネル外販に全力って訳にも行かなかっただろうけど、日立相手ならどうだったのか。

しかしPSPも赤字なのか。それなりに好調なんだと思っていたが。
NDSに叩かれて値段下げなきゃならなかったのが痛いな。

不採算部門から手を引くって言ったって・・・
まさかテレビから引く訳にも行かないだろうし、ゲームから引く訳にも行かないだろうし。
デジカメはこの前ミノルタ云々で発表したばかりだし。
でもやっぱりテレビかな?でテレビ事業の人はサムスンに行って貰うとか。
つくづく最悪の選択肢だな。
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:26:35 ID:vpleZYhW0
>>1
禿同

PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて音楽も聞けて
映画も見られるし、何よりもあの液晶はすごい。
しかもインターネットまで楽しめる。

今年一番の買い物だと思う。
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:26:49 ID:UevDzvHG0
「テレビは全部だめ」
サムスンとの共同出資会社S−LCDは1500億ウォン(約160億円)の赤字
映画・音楽・ゲームを中核事業に



創業者は今の経営陣を殺したいだろうな
おまいら、いったい何の会社だよ('A`)
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:27:19 ID:66A51EBL0
もう、サムソンと合併してサムソニーでいいじゃんか。
ついでにソニーの本社も韓国のソウルに移してしまうとか。 (wwww
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:27:47 ID:O3TNSZQl0
まぁ ソニー = 粗悪品 のイメージを払拭しないとダメだな
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:27:51 ID:G9GPJFrS0
サムスンが絡んでるというだけで買いたくないし
ソニーは壊れやすいというイメージももはや完全に固定化された
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:28:03 ID:LsYNMSJO0
つくづく経営陣がアホだよな。
iPODにシェアをとられたのが一番わかりやすい例かな。
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:28:46 ID:IQ9XG8Hp0
このタイミングで、iTMS-Jスタートか。

音楽の天下が、ソニーからアップルへと移る瞬間が来るな。
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:29:00 ID:DneG24qQ0
ATRACとかオナニー規格に未だこだわってるからな
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:29:22 ID:Gz/xfptE0
>>78
いつスタート?iTMS-J
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:29:32 ID:U7lkN+p+0
今の経営陣がダメダメなのは早期退職制導入で技術陣を大量解雇した事で明らか。
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:29:47 ID:yoOygBhq0 BE:202468469-##
日産より厳しいか・・・・・三菱自動車じゃなくて良かった
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:30:51 ID:TKCp/Fht0
もう先が見えない状況だよな

保険とか金融商品でやって行った方がいいんじゃねぇ〜か
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:30:58 ID:tNmLYG7C0
ストリンガー会長に法則についてメールで解説でもしてやるとか?

とりあえず俺がソニー離れしたのは、ソニーが抜き差しならないレベルまで
チョンと関わったからに他ならない。野球で言うなら、監督が堀内になって
巨人離れが進んでしまったのと似たような話となる。

理屈じゃないんだ。
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:31:35 ID:AbuWY/d30 BE:81072672-###
アップルに食われて、MSにも食われるのか
もうだめぽ
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:31:53 ID:DneG24qQ0
HD-CAMのヘッド早く減りすぎなんだよ!
87番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:31:53 ID:LsYNMSJO0
どう考えても一番有利な位置にいながらあっさりシェアをとられる・・
過去の電機メーカのDRAM事業と一緒で上がアホだと損失がでかいわな。
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:32:00 ID:lWQYvFxv0
ソニーって、サムスンと組まなくちゃいけないほど、
技術力もアイディアも持ってないの?
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:32:16 ID:MomCH8LB0
今の経営陣じゃないでしょ。前の経営陣、ってか出井さんでしょ。
どうなんだろうね。経営者自身が違うだけでこんなに違うのかね。
それとも元々ダメだったのか。

しかしPS2辺りの頃なら、ダメだったって筈は無いよなぁ。
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:32:32 ID:sNaLIpuP0
消費者金融とか、風俗店やったほうが今のソニーには合ってる。

              なんて事が冗談にならない今のチョニー
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:33:10 ID:hzdrvn9c0
>>62
つい先日、熟練の修理工をのきなみリストラして社外工に修理させるようになりました。

「サポートでも黒字」が狙いだそうです。
サポートで黒字を出す為にはあらかじめ不良品を仕組んでおかなくてはなりません。

わかるよな?
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:33:20 ID:s9OmdKvY0
この前そにーのテレビで感電するとかってニュースがあったな
93番組の途中ですが名無しです :2005/07/26(火) 12:33:31 ID:yx1qqJT60
ソニーのブランド力が一時的に低下したからといって、
代わりに東芝やサムスンが名前そのものにネームバリューが付くようなブランドになりうるとは
とても思えない。
「TOSHIBA」とか「SAMSUNG」なんてロゴが商品に付いてたって
皆格好良いと思うわけ?
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:34:17 ID:fTSFDx6J0
いざ赤字になってみると応援したくなるよな。
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:34:18 ID:dyiv3DNx0
いまさらな話題ってことだよな
2chではGK騒動の後ソニーは駄目っていう風潮があったからな
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:34:22 ID:Gz/xfptE0
>>89
すくなくとも2002年までは業績もイメージも好調だったはず。
2003年に何があったのか。
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:34:47 ID:fhUjlejr0
ソニー潰れろ
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:34:59 ID:8Sp43OP/0
格好はどうでもいいすw
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:35:04 ID:sNaLIpuP0
ソニー氏ね
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:35:32 ID:TKCp/Fht0
2002年ごろならまだiPODに対抗する商品を出すチャンスは有ったのにね
全く流れが読めてないから
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:35:35 ID:fYdyHZO50
これからSQNYは、スカトロニクス事業に
力をいれるべきだ
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:35:40 ID:lWQYvFxv0
>>93
サムスンは恥ずかしいから絶対に持ちたくないけど、
東芝なら今のソニーより全然良い。
103番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:36:28 ID:UevDzvHG0
PS〜PS2に至るゲーム事業の大成功こそが
今のソニーの惨状に繋がる訳だから皮肉なもんだ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:36:41 ID:a3+lYq6B0
そりゃ感電するわけだ(w

なにがハッピーベガだよ(藁
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:37:31 ID:JuUlaokS0
>>93
禿同。
いくら赤字垂れ流そうが、
商品がクソだろうが、技術がなかろうが
サムスンと組もうが、シェアが低下しようが
SONY ass NO.1 だよな。
106番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:37:40 ID:3CCBW5IgO
アンチソニー派の巣窟はここですか?
107番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:38:22 ID:MomCH8LB0
>>96
いやーでもそれ以前の段階で自社の液晶事業切っちゃったりしてたからでしょ。
ああなったのは。
でもそれならそれで、なんとか別の会社との選択肢を取れなかったのかねぇ。
寄りによってあそこと組むとはね。
まぁ韓国がどういう所か、ネットユーザー層にどういうイメージを持たれているか、知らなかったのかも。
マスコミに騙された被害者とも言えるかもね。

ネットユーザー層とソニーフリークが意外とリンクしてたのかもね。
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:38:28 ID:Am2ieWWK0
はい。そうです
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:38:30 ID:156W19rH0
>>105
消費者がそう考えるのは勝手だが社員がそんな姿勢では
今の状況も当たり前、てか早く潰れろ
110番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:39:52 ID:DneG24qQ0
>>105
けつが1番なんだな
111≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2005/07/26(火) 12:40:33 ID:8QqEa0ZCO
新社長の中鉢さんは技術畑の人らしいから
その点は期待してるお
112番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:40:36 ID:fNa85zL80
俺はむしろ
いまのソニー大好きな人に
なんですきなのかと問い詰めたい
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:40:58 ID:JuUlaokS0
ネットユーザー層の拡大によって、
化けの皮がはがれたのが最大の要因。
いままではメディア戦略で騙して来れたが、
賢くなってしまった消費者は本質的にもう後戻りできない。
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:42:17 ID:eFcYTHk50
2005年07月23日 久々に次世代機について
http://blogs.dion.ne.jp/arere/
> 今回のPS Meetingでの、PSPのソフトラインナップの貧弱さを見ても分かる通り、
>SCEはPSPに対しては、ある種の達観に達したようです。新色セラミックホワイトでは
>バリューパックのみの販売とすることで事実上の値上げに踏み切ったように、これ以上
>PSP事業で赤字を垂れ流し続けることに終止符を打とうとしているようです。

ということらしいので、PSPはもはや完全に死んでる。
あとはこの悪い流れがPS3に影響しない事を祈るばかり。ソニー的にはPSPの話題を出すのや
CMを流すのをいっさいやめて「PSPは最初から存在しませんでした」ってことにしといた方が
今後のPSシリーズのイメージ的にはまだマシな気がしてならない。
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:42:42 ID:KGnv21EO0
何て言うか歴史的役目は終わった感じ >ソニー

あとは
「日本の戦後復興を代表する会社ですた」
と歴史の教科書の中にいればよい。
116番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:43:00 ID:sNaLIpuP0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html

ソニーBMGと傘下のレコード会社が、自社のアーティストの曲を流させるためにラジオ局の
番組担当者に見返りを渡していたことが米検察局の調査で判明した。
米ニューヨーク州検察局は7月25日、大手レコード会社がラジオ局に“賄賂”を渡して自社の
楽曲を流させていた問題をめぐり、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがこの行為をやめること
に同意したと発表した。
傘下のレコード会社がラジオで自社のアーティストの曲を流してもらうため、ラジオ局や
その従業員に見返りを渡していたことが判明した。
見返りの内容は、ラジオの番組担当者に旅行や電気製品などを贈ったり、ラジオ局の経費を
負担するなどさまざまな形で行われていた。ソニーBMG内部の電子メールでは、ラジオで特定
アーティストの曲を流してもらうために2週間で約5000ドルを費やしたことなどが記されていたという。
この行為は、ヒットチャートを操作してリスナーの関心をかき立て、売り上げを伸ばすのが
目的だったと検察は指摘。レコード業界に対する調査は今後も続けると説明している。
117番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:43:45 ID:YlBkhvUJ0
なんで朝鮮なんかと関わってしまったのか
朝鮮に部品作らせて中国で製品組み立ててたら
ソニーに何も残らないことくらい分からないのか?
118番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:43:50 ID:QmTkaOSu0
韓国企業と組んだとたんコレか
119番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:43:53 ID:MomCH8LB0
>>114
これ海外でも赤字なのかねぇ。
海外では、日本よりはまだマシなイメージで扱われてるみたいだけど。

その海外でそんな切捨てみたいな事したら益々イメージが・・・
凄い悪循環だなぁ。
120番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:43:57 ID:yoOygBhq0 BE:59991528-##
ぺらぺらテレビ早く作れよ。
121番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:44:48 ID:wJd71KCe0
日本ではとっくの昔にソニーブランドは凋落していたが
そろそろ、騙しきっていた海外でも威光が薄れるだろうから
本格的に危なくなるだろうな。

せいぜいソニーブランドを買うのは流行遅れの成金中国人ばかり。
122番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:45:58 ID:Am2ieWWK0
>>114
>あとはこの悪い流れがPS3に影響しない事を祈るばかり。

無理。もう性能を発表しちゃった

あの、何でもかんでもてんこもり仕様を
今更変えられない

で、それにかかるコストが全部
価格に跳ね返ってくる可能性が高い
123番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:46:43 ID:hzdrvn9c0
>>107
ソニーフリークは嬉々としてvaio買ってネットワーク体験を味わったからね。
繋いだネット先ではvaioは叩かれてるわ、vaio自体は叩いてもないのに壊れるわで地味に評価を落としていったのだと思う。
あと、iPodが大ブームの中、ITMS-Jが運営できないのはCCCDを率先して採用したSMEとエイベックスのせいという風潮が出来上がりユーザーから反感食らったのも大きな原因だと思う。(エイベックスはお家騒動の時に社長自体はITMS促進派という事が明らかになったが)
携帯電話も最初はそれなりに格好いいデザインだったけど折りたたみが主流になってきだすと他社と横並びになり、ジョグダイヤルが潰れ易いというデメリットしか無くなってしまったからね。
124番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:47:41 ID:TKCp/Fht0

 ってか トップがまともなら >>123に書いてる問題全て回避出来てたじゃん


 もったいねぇ〜
125番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:48:46 ID:MomCH8LB0
それでもソニーに何かあったら、日本への影響もかなりデカイでしょ。
一応日本のイメージ企業みたいなもんだし。
返す返すも、なんで韓国なんかと組むんだ・・・
126番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:49:02 ID:bJrQ1XBm0 BE:52886742-##
世界一美しい物を作ったとか言った時点でもう無理だと思った。
127番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:50:05 ID:LsYNMSJO0
やっぱ経営陣が賢いかどうかはかなり違うからなあ。
御手洗やら町田やらしっかり手を打ってるところは違う。
128番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:50:36 ID:dTR5n0y+0
法則恐るべし
129番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:51:33 ID:sNaLIpuP0
何言ってるんだと思った ソニーにあるのは技術じゃなくて欺術
130番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:52:26 ID:x//XDxS/0
これでもし黒字発表だったら完全に粉飾だな
131番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:52:28 ID:TEHAP1m60
技術屋を退職させたがソニーの最大の失敗。
若い技術職よりやっぱり、経験のある技術職を呼び戻してでも確保するべきだろ
132番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:53:27 ID:hzdrvn9c0
>>125
ソニーの株価が急落しても「ソニー 一人ショック」と言われる時代ですよ。
既にたいした影響力はないです。
国策の次世代液晶研究で国内企業を裏切ってサムスンに技術を横流しした企業ですから。
潰れた方が日本のためになる。
133番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:53:24 ID:V5M6uCgT0
>27
> 何をしているのか分からない

ネット工作
134番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:54:16 ID:vpleZYhW0
アップル社にとって最大の脅威は、
携帯電話会社ではなくソニーだとアーサー氏は主張している。

iPodの強敵として「最も有力視される相手は
『プレイステーション・ポータブル』(PSP)だ」と述べ、
その理由を、PSPのデザインと使いやすさが消費者を惹きつけるからだと指摘した。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050725103.html

美容室やカフェでPSPが利用できる新サービスが開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050725/scei.htm
SCEJ、アパレルショップなどにPSPを展示。UMD Videoの閲覧やゲームソフトの試遊サービスを実施
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050725/psp.htm
So-net、PSP用動画配信「Portable TV」を正式発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050725/sonet.htm
ゲオ・ビービー、映像コンテンツをSo−netのモバイルVODサービスに提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106185&lindID=1
135番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:54:35 ID:Yskte4vv0
>>126
かっこいいなんていうイメージだけで突っ走るからダサくなってこけてるよね
家電には堅牢性や信頼性があってなんぼのもんなのにさ。
デザインなんか本来二の次もんだろ
136番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:55:50 ID:TKCp/Fht0
PSPをもっと音楽対応にするべきだよな あれをIPODみたいに出来たら何とか・・・
137番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:57:16 ID:mkgfh5Jx0
テレビにオンタイマーは必須だとあれほど言ったのに。
シャープしか選択肢ないんだもん。
138番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:57:31 ID:+K5y+nD40
人件費が高すぎるんだよ
139番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:57:34 ID:QvUciBzk0
PSPで音楽を聴きながら、画面でマンガを読む。
もちろんnyで仕入れたもの
140番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:59:20 ID:9pcC7u9uO
誰もソニー製品に安定性なんて求めいない。
昔のソニーのような、未来的で先進的で、ほかのメーカー製品にはない「心踊らせる」もの、
カッコイイものを求めているんだよ。
昔は「こんな物を創りたい」という技術者の想いや、企画営業の「こんなのがあったら面白いのに」
という発想が溢れてた。
でも今は90年代に就職先ブランド化したときに採用した、電通にいそうな名前だけで
中身のない社員ばかりで溢れてる。
こいつらには何も産み出せないし、何も創れない。
ただソニーのブランドを食いつくしているだけの寄生虫。
141番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 12:59:32 ID:U7lkN+p+0
>>125
ソニーショックのせいで資本が軒並み逃げ体制に入ったから、
もはやソニーの株価が暴落しようが市場はピクリとも反応しませんよ。
サムソンに併呑されたら少しは変わるかもだけど。
142番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:00:23 ID:sNaLIpuP0
見せ掛けの収益改善のために、下請けいじめ・派遣社員乱用・開発費削減・他社部品乱用
他社商品模倣・外国での組み立て・大幅リストラ・他社との提携・技術盗み・印象操作・・などなど挙げたらキリがないな

訴訟は多く抱えてるし、PS2やソニー生命とか敗訴確定したのも数しれず
マスコミに口封じして株主に大損害与えているし  潰れたら?
143番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:01:39 ID:SqUUFbJh0
GKになんて給料払ってるからこうなる
144番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:01:47 ID:5NWLJy6o0
ソニーは液晶で出遅れた腹いせに
シャープの液晶技術を全て半島に垂れ流した国賊企業
サムソンの液晶技術が強くなったのはソニーが売国したおかげ
145番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:01:53 ID:eFcYTHk50
Ipodみたいに使うにはPSPはサイズがデカすぎ。
146番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:02:43 ID:m8sR5aGS0 BE:122635049-##
ソニーが潰れたら日本終了だな

147番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:02:47 ID:TEHAP1m60
PSP mini が必要だなwwww
148番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:02:57 ID:DneG24qQ0
有機EL使ったMP3プレイヤーはカコイイけどな
149番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:03:05 ID:wJd71KCe0
クオリアとか言い出した時から既にソニーは変だった。
200万画素程度の単焦点デジカメを、
30万円以上で売りつけようとしたこと自体ふざけている。
出井はほんとうに糞だった。
150番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:03:08 ID:e+LUFEuH0
>>125
前はそんな事も言われていたけど、
今や「ソニーショック」ならぬ「ソニーだけショック」だから

あまり心配いらない。
151番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:04:43 ID:a3+lYq6B0
スゴ録(笑)
152番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:05:40 ID:Am2ieWWK0
最近やっと、ディスクレコが落ち着いたけど
一時の価格下落は凄かった

誰が荒らしたんだ?
で、「何かあったら、日本が困る」?



         寝言は寝て言え
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:06:18 ID:IF/LyaoR0
特に言うことはない。もう散々言われ尽くされているので。
まぁ最後に「終 わ っ た」とだけ言っておこう
154番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:07:27 ID:hzdrvn9c0
>>148
現段階の有機ELなんて一年くらいしか寿命が持たないんじゃないの?
まぁ高いデバイスだから潰れて修理した方が儲けが出ると思うけど。
155番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:09:56 ID:LsYNMSJO0
>>140
昔のソニーのよさはまさにそれだったね。
ブランドと他にはないという部分で、高くても売れて利益率が高かった。
いま同じことができるか、すっぱりあきらめるかを決められずに
すべてがごてに回っているっていう感じ。
156番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:10:37 ID:QzAtrSBY0
関連スレ

【SQNY】保証期間内の故障からも金取ろうとする守銭奴ソニー【SONY】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122349524/

こゆとこから収益上げようとしてるのか?
157番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:10:48 ID:yoOygBhq0 BE:209967078-##
ライブドアと提携すれば良いんだよ!!
158番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:11:08 ID:s4cVJ9rj0
ソニーBMG、ラジオへの曲不正売り込みで罰金11億円
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050726D2M2600126.html

【ロサンゼルス=猪瀬聖】米ニューヨーク州の司法当局は25日、レコード業界2位のソニーBMGが、
自社の曲を優先的に流してもらう見返りに、ラジオ局に金銭などを違法に供与していたとして、
罰金1000万ドル(約11億円)を払うことで合意したと発表した。ソニーBMGは同日、
「社員がラジオ局への売り込みで誤った不適当な行為を続けていたことを認め謝罪する」との声明文を発表した。

 司法当局はレコード各社を捜査中で、大手4社の中で和解したのはソニーBMGが初めて。
同社は特定の曲を優先的に放送してもらうため、ラジオ局の番組関係者に高額な旅行や家電製品などを
プレゼントしていた。また独立プロモーターと呼ばれる仲介人を通してラジオ局に金銭を渡していた。
連邦法とニューヨーク州法はこうした行為を禁止している。
159番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:12:35 ID:ub1nmCXx0
ソニーって国税局から申告漏れを指摘されてたな
追徴課税は45億円だってよw
160番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:13:47 ID:+K5y+nD40
ソニーのブランドイメージが完全に転換したんだよ。
たとえば友人がSONY製品を自慢したとしよう。
その時聞いてる側は、壊れやすくて高い製品を選んでるなんて
ロクに調べもしないかわいそうな奴としか見なくなった。
安かろう悪かろうを昔のイメージのまま買ってしまった旧人類と見る。
それ故ソニー離れが進んでるんだよ。
161番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:15:25 ID:T3T1Lo61O
液晶テレビは評価低いもんなぁ
162番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:17:08 ID:a3+lYq6B0
潰れちゃえばいいのに。
163番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:17:23 ID:EegTA3Ie0
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
--- プレイボーイにて ---
━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」
164番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:18:36 ID:IgXBw2BK0
ハッピーベガ(笑)
165番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:21:52 ID:hzdrvn9c0
>>160
俺の彼女の女友達がそんな人らしく、結構笑い話として聞かせてくれる。
パソコンやデジカメを買うたびに、ソニー商品と他社製品を比較してどっちにしようか?と相談(ウチの彼女の弟さんと俺が機械に強いので彼女もそれなりに詳しいから)してくるらしいが、どれだけ他社のメリットを教えても、結局ソニーを買っちゃうらしい。
ブチ切れて「あんた、最初からソニーしか買う気ないんやろ!」と言ったらしい。
166番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:22:29 ID:a3+lYq6B0
あの世界的企業ソニー(笑)
167番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:22:57 ID:IgXBw2BK0
>>163
だからゲーハーでGKは必死に洋ゲー叩きをしてるんだな
でも、GTA無かったら、海外ではとっくに死んでるのにな
日本が無いと生きていけないのに、必死に日本叩きをする韓国みたいだな
168番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:23:43 ID:k+62v/1z0
ベスト電器が4万台販売支援してやりゃ良いんだよw
169番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:23:45 ID:qjBajUjt0
こんな経営状態で、PS3を本当に3万円台で売れるのか?
170番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:25:00 ID:wJd71KCe0
今や、ただの一企業の利益を上げるだけ、
かつ、韓国企業の利益を上げるだけの存在。
171番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:25:29 ID:fhUjlejr0
さっさと減給しろよプギャー
172番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:25:44 ID:ub1nmCXx0
>>158
インテル思い出したw
独占禁止法だなこれ
173番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:28:00 ID:3EVz3Fff0
日立と組んで液晶パネル作ってれば良かったのに寒損なんかと組むから…
174番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:28:44 ID:9pcC7u9uO
とりあえず世間一般では2ちゃんねるで言われているようなことはない。
ただソニーの製品に先進性が無くなり保守化したため、他社製品へのアドバンテージが無くなり、選ばれなくなった為。
個性のない製品には目は向かない。
あとはひたすら価格勝負という無限地獄に突入するだけ。
GKどうこう、タイマーどうこう、サムソンどうこうは、一部の馬鹿な奴が無思考に唱えているだけ。
ソニーの不振は、単にソニー製品だけの個性や特徴が無くなったからに過ぎない。
そしてこれはもう元には戻らない。
とりあえず大賀は早く氏ね。
175番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:29:40 ID:LsYNMSJO0
ブランドイメージが落ちたのは松下が賢くなったというのもあるように思う。
VAIOが先行した後あたりからデザインにも気を配るようになって
比較対象としてソニーより壊れにくいメリットが生きるようになったな。
176番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:29:51 ID:NjfdWMS20
>>174




G


177番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:31:24 ID:a3+lYq6B0
GKGK
178番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:31:38 ID:hzdrvn9c0
世間一般でもソニー商品は潰れるという印象は強いと思うが。。
179番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:31:51 ID:TKCp/Fht0
>>174
でも10人に1人がソニーから他のメーカーに変えただけでも売り上げ−10% シェア−10%これは大打撃だろ?
180番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:32:47 ID:TKCp/Fht0
あ シェアは違うわ(w
181番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:33:27 ID:z5PRlncW0
>>178
オッサンならびに女相手はまだまだヤれる
というか騙せている

ヒント:心斎橋クソニータワーをつぶして梅田に移動→販促対象の変更
182番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:33:57 ID:RpPn3oIP0
VAIOの黄金期も短かった。
今はもう、黒い墓石になっちゃって。
183番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:34:15 ID:IBpvD2vg0 BE:81203639-##
<丶`∀´>ノ<ウリナラからもっともっとたくさんのプラズマや液晶を購入してください!
         そしてリアプロTVなんか作らないでくださいwww
184番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:35:44 ID:U7lkN+p+0
>>179
>>174みたいな馬鹿は2ちゃんねるも世間の一部であるという単純な事実が分かってない。
2ちゃんの力厨とは逆のベクトルで2ちゃんを特別視し過ぎ。
185番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:35:52 ID:ZFsIZlurO
三月をゴマカシゴマカシ耐えるのが限界だったか
186番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:36:24 ID:+amBWzNV0
ソニーもソニンもなんら代わりがない点について
187番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:36:50 ID:m8sR5aGS0 BE:163512768-##
家電部門以外売却したら?
手広げすぎだろ
188番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:38:06 ID:1o5HEWZM0
サムソンの日本支店
189番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:39:15 ID:rjFwhNzO0
黄金の法則だからな。
190番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:40:27 ID:gnRFj6SN0
結局サムスンと作った合弁会社なんかも
関係解消、工場施設はサムスンに譲渡なんつー流れになるんじゃないかな?
技術、施設ダダ漏れ・・・

国からは売国企業として国家プロジェクトから村八分。
国を代表するエレクトロニクス企業が企業の中核をゲームと映画にとか言い出す始末。
もういいよ・・・潰れちまえよ・・・
191番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:40:35 ID:MpsC7GF20
昔はソニーを避けてたけど
最近はやっぱソニーが良いと思います
192番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:40:44 ID:NVDSn2P00

  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・


       。   ∧_∧。゚   /
        ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚   ソニーはトップ企業ニダーーー!! ウワァァァァァァァァァァァァァァン
         (つ   /    \
           |  (⌒)
          し⌒^
193番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:42:19 ID:+K5y+nD40
簡単に言えばすでに出遅れてる部門に特に特徴もない製品を投入して
明らかに後発として乗り出していくところとか、まず家電が好きな人、
高くても他社にないすばらしい機能が付いている製品を出せないのが
決定的にソニーのブランドイメージを転換させたのは間違いない。
家電を買う時に詳しい人に聞いたり、店で一緒に選んでもらう人は多い。
っがその詳しい人がすでにソニーを買ってないので売れなくて当たり前。
194番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:42:38 ID:NbA7//0P0
PSP総合172
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1122287262/

時代に取り残されてる。
195番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:45:38 ID:zD6DyuiW0
はっきり言って、コンテンツ事業を全部切り離して
ハードに本腰入れて1からやり直した方が・・・・
196番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:45:47 ID:ZwI1SH2p0
<日経>◇企業ブランド調査、マイクロソフト首位・ソニー4位に転落

 日経リサーチはビジネスマンや消費者が企業ブランドをどう評価しているか多角的に分析した「企業
ブランド知覚指数(PQ)」調査の結果をまとめた。評価を指数化した総合ランキングでは、マイクロソフ
トが初の首位となり、2年連続首位だったソニーが4位に転落した。ヤフーが昨年の13位から5位に急上
昇するなどネット関連企業の躍進も目立った。

 PQ調査は2003年、04年に続き3回目。総合ランキングで昨年2位だったマイクロソフトが首位を奪取し
た。ビジネスマン調査で昨年の2位から首位に立ち、消費者調査では昨年の9位から3位に急上昇した。
もともとビジネスマンの評価は高いが、消費者の愛着度と、「高くても商品を買う」というプレミアム度が向上した。
 
昨年、ビジネスマン、消費者、総合のすべてで首位だったソニーは、消費者調査でキユーピーと同点
の首位を守ったものの、ビジネスマン調査で得点を大きく減らし7位に後退した。ビジネスマンの独自性、
有用度、消費者の自分必要度などの指標の低下が目立つ。
197番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:45:53 ID:HgcilgxN0
何で皆ソニーを嫌うんですか(><)
198番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:45:58 ID:pgd6D/v70
>>27
その通り。無駄な人員多すぎ。
199番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:47:56 ID:1ihhDVla0
>>174
>GKどうこう、タイマーどうこう、サムソンどうこうは、一部の馬鹿な奴が無思考に唱えているだけ。
俺はMDコンポ、カーステのMDどっちもソニー製品買ったけど、タイマー発動で壊れた
2ちゃんでソニー製品がすぐに壊れると言う書き込みが多いのを見て
凄く納得したよ
俺は自分の実体験からソニー製品は今後一切買わないと決めている
200番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:48:09 ID:rjFwhNzO0
巨大化した組織の中に必ず発生する寄生虫をどう処分するかだろうな。
部署を取り潰してスリム化する以外に方法はないよ。
201番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:48:39 ID:RpPn3oIP0
ソニーも、2chでの評判をちょっとは気にした方がよかったのにな。
これまでのところ、ことごとく2chの期待通りに衰退してってるじゃんか。
マジでサムソンの子会社になるんじゃねーの。
202番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:50:37 ID:e+LUFEuH0
>>199
あとGK騒動の初期で初めてGKと言う言葉が出た時に
ソニー擁護及び、ライバルメーカー叩きの発言がまったくと言って良い程消えたのにも
説得力があったよね。
203番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:52:18 ID:CNr7lJj90
M$に買収されればいいんだよ
そしたら PS3とXbox360のソフトも統一できる
204番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:53:02 ID:CBTMyM/B0
価格コムとか見る限り、もう悲惨だな
205番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:56:26 ID:U7lkN+p+0
>>202
さながら選挙後の民主擁護論者のごとし。
206番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:57:12 ID:+K5y+nD40
俺はソニーはMDとPCで完全に世間の評価を変えたと思う。
この両方は本当に壊れやすかった。ブラウン管TVはソニー製だが10年たっても壊れてない。
製品としてMDもPCも元々壊れやすい。家電に詳しくない人でメーカーを信じて買った人が
期待を裏切られたと感じてアンチソニーが増えたのだと思う。
207番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:57:14 ID:6wF/4dED0
いくら安くても、すぐ壊れるから買う気にならないんだよなぁ。
製品に魅力もないし。
208番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 13:58:12 ID:zD6DyuiW0
まず、能力のない無能な社員ばかりなのに他社より割高な年収をどうにかしろと

SQNY      :【平均年収】9,300千円  http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6758.html

松下電器産業 :【平均年収】7,590千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6752.html
シャープ    :【平均年収】7,360千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6753.html
三菱電機    :【平均年収】7,190千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6503.html
東芝       :【平均年収】7,560千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6502.html
フナイ      :【平均年収】6,390千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6839.html
日立       :【平均年収】7,430千円 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6501.html
209番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:00:16 ID:MpsC7GF20
ここは工作員が酷いスレですね
210番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:00:27 ID:jh89bqmR0
>>206
PlayStation1とPlayStation2が原因だと思うよ

MDやPCなんかまだマシ
PlayStationに関してはほぼ必ず1年ちょっとで壊れる

あまりにピックアップが糞すぎるから
DVD-Rの実験サイトなんかだと糞メディア読むときの実験台になってる
211番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:05:19 ID:CISnuTtp0

メイド イン クオリア で巻き返しをはかれ。
212番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:05:48 ID:hzdrvn9c0
PSシリーズは唯一摩耗する箇所と言っても、ピックのレール部分を樹脂で作ってるからな。
PS3も推して知るべしかと。

ちなみにセガサターンはこの部分は金属で作ってるので今でもちゃんと動く(セーブメモリが消えたりと他の問題はあるが。)
213番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:07:01 ID:MpsC7GF20
>セーブメモリが消えたりと他の問題はあるが
こっちの方が嫌
214番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:07:18 ID:FRRGMPlZ0
>>211
クオリアを普通にコリアと読んでしまった
215番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:07:37 ID:6KlJOQNT0
禿同

PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて音楽も聞けて
映画も見られるし、何よりもあの液晶はすごい。
しかもインターネットまで楽しめる。

今年一番の買い物だと思う。
216番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:08:15 ID:2r/vAhXv0
         ___
         | チ |
         |  ョ |
         | ニ |
         | │ |
      ,,,.   | 之 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
217番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:08:20 ID:e+LUFEuH0
>>213
電池変えれば済む事。

本体が完全にイカれるPSはどうしようもないからね。
218番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:08:28 ID:TKCp/Fht0
禿同って どこに対して禿同なんだ?
219番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:09:02 ID:npQ23dY50
>>212
それ都市伝説だよ
分解すれば分かるがPS1もPS2もレール部分は金属
ギア部分はプラスチックだけどな

PSがよく壊れるのはPS1もPS2もピックアップユニット自体が糞
特に初期型はどっちもすぐ不良品に
たぶん、PS3はBlu-rayでまだ一般化してないような技術だから
確実にPS1やPS2よりも壊れやすいと思う

つか、ドライブ部分だけTEACとかPlextorとか定評のあるメーカーに作ってもらえ
220番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:09:31 ID:+K5y+nD40
>>210
ゲーム好きな人にはそうかもしれない。
ただ家電が好きな人ならPS2のピックもレールも糞なので
使ってるうちに読めなくなるのも知ってる。
DVD再生には再生専用機を買ってるのが普通だと思ってる。
50000番以降のPS2で+Rにもきっちり対応して
いかにもDVD再生機器としても立派に使えるように見せてるが
それも失敗。寿命をさらに短くさせるので知らずに使ってる人はまたアンチに・・・
221番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:10:18 ID:7o/I/dJL0
糞ニーは故障したら高いボッタクリ修理代を取り立てる糞企業ですから !
こんなクズ企業の家電とか買わないよwww

糞ニーが人気ないのは製品品質の悪さとサポートが糞なせい
222番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:10:20 ID:tN0+eAuE0
>>208
年収9000万ってすげー
10人で9億
100人で90億
リストラすれば、すぐに業績回復じゃん
223番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:10:44 ID:rIdSGR6F0
優秀な人員は会社を見限り、わずかに残った貴重な人材も会社自体に疎まれ、
何らかの理由で辞めさせられる…残ったのは権力闘争にうつつを抜かす上層部と
その顔色を伺うお勉強の出来るイエスマンだけ。自社グループの中ですら足を
引っ張り合う様な状況で、かつての世界のソニーになれる可能性は低いだろうねぇ…
224番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:12:34 ID:W2XJWL8X0
>>222
なんかおかしくね?
225番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:12:44 ID:tN0+eAuE0
>>208にあてはめると、この人は56歳だから年収1億5000万ぐらいだね
すげーー

atekeeper18.sony.co.jp 男性 会社員 56歳 CATS 2005/03/02 14:20
こんにちは
「野外プレイ」ですか・・・
無人だったのでしょうね。
私は野外プレイが気持ちいい、続けているうちに見られても平気になったというカップルとお付き合いがあります。こちらもカップルですから、不安はなかったのでしょう。
もう3年(正確には冬以外ですから3シーズン)の付き合いです。
http://bbs0.otd.co.jp/11156/
226番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:13:26 ID:npQ23dY50
>>222
平均年収900万だよ

それでも同業他社よりはるかに高い給与だがな
無能な社員やコンテンツ部門は、さっさとリストラするのが先決だな
227番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:13:32 ID:8bnWSVPb0
>映画・音楽・ゲーム

虚業でしか稼げなくなったか、
つうかゲームを殺したソニーがゲームで死ぬだけだな・・・
228番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:13:59 ID:hzdrvn9c0
>>219
アルェーおれの勘違いか。<レール部分
229番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:14:00 ID:3EVz3Fff0
ソニーはPSのピックアップにESシリーズと同じ物を使うべき
230番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:14:22 ID:+dF4tHcp0 BE:296692867-##
そりゃサムスンに抜かれるわ
231番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:15:19 ID:nzp9TKNA0
>>218
禿同

PSPって色々言われているけど、
あの価格でゲームもできて音楽も聞けて
映画も見られるし、何よりもあの液晶はすごい。
しかもインターネットまで楽しめる。

今年一番の買い物だと思う。
232番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:16:01 ID:TKCp/Fht0
ソニーが沈むのはいいけど サムスンにデカイ顔されるのはいやだね

他の日本の企業に頑張って欲しいね
233番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:16:04 ID:AjhCaG9d0
PS3でこけたらマジでやばいそうだな
234番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:17:58 ID:TKCp/Fht0
PS3もこけるっしょ
ゲーム専用機なんてもう誰も買わないって  パソコンで十分ゲームできるんだから
235番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:18:43 ID:NVDSn2P00
>>234
クタはゲーム機じゃありませんと言ってるな
236番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:19:37 ID:dTR5n0y+0
ps1のレールはプラスチックだよ。
237番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:20:30 ID:AjhCaG9d0
>>234
ゲームやるのは主に子供じゃん
ガキがPCなんて買えるか?
238番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:20:40 ID:IQ9XG8Hp0
PSXに毛が生えたようなもんだろ?PS3は。
PSXは俺も持っているが、まあそんなに悪いものではない。
だが、あれを必要としてる人がいないことは、
発売当初のグダグダで明らか。
239番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:22:01 ID:npQ23dY50
>>237
最近のガキってゲームするのか?

大きい子供がやるものだと思ってたが
240番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:22:01 ID:hzdrvn9c0
>237
小学生がハンゲーで好き放題やってるらしいよ。
241番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:22:42 ID:TKCp/Fht0
>>237 小学生は完全にパソコンに流れてるよ
242番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:23:07 ID:Df9X9SZq0
>>237
どこの家にも今時PCの1台や2台はある
それに、最新のゲーム機より確実にeMachineとかの廉価PCの方が安い
243番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:24:08 ID:SqUUFbJh0 BE:227002076-
小学生は任天堂に押さえられてるし
それ以上は完全にPCに流れてるしチョニー倒産は近いなw
244番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:25:13 ID:F26TZDyV0
そうそうパソコンよりも高いゲーム機なんてナンセンス
高性能の画像処理でいったいに何をするのかと
子供はそんなのいらんしな
245番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:26:30 ID:5EmMw/vj0
ソニーのウォークマンて、どこでも好きな音楽が聞けるようになるっていう、手軽さと自由が受けたんだろ
ところが、現在のソニーのデジタルプレーヤーを見ると、独自規格と強力なコピーガードで、束縛されるだけ
おまけに、耐久性がなくすぐ壊れる。新規格とかデザインに走る前に、ちゃんと製品を作り上げて欲しい。
プラスチックの経年劣化とか全然考慮に入れずにひたすら薄くすれば良いってもんじゃないだろ。
246番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:26:39 ID:nzp9TKNA0
時代はムシキング
247番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:29:25 ID:TKCp/Fht0
著作権の問題なんて国内だけじゃむりなんだから
それを何も解ってねぇ〜んだよ
248番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:30:22 ID:a3+lYq6B0
チョニーは業界の荒らし
249番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:30:24 ID:IQ9XG8Hp0
PS3用のソフトの開発援助費を、本体セールスで回収できるのかな・・・
それができなかったら、まじ倒産。
MSのような膨大な資金と体力が、今のソニーにはないしな。

ネット環境だって、PCから携帯に流れている昨今、
ゲーム専用ハードが、アホみたいに高性能化してもしょうがないし。
どっちみちハード買い換える必要があるのなら、他に流用の利くPC買った方が経済的。
ゲーム代いちいち払うくらいなら、ネトゲやらせた方が経済的。
アップルがiPodで起こしたようなマジックは、今のソニーには無理だな。
250番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:31:11 ID:v+ilQUG80
サムスンと組んだ経営策は取り返せないほど裏目に出ちゃってるね
10年前のブランド力と桁違いに違いに魅力が下がった。イメージが・・
店頭にはイヤホンとか未だにソニー製品たくさん置いてあるけど
前と違って完全にソニー以外から選ぶようになった。復権できるのかなぁ?
もう映画・音楽会社になっちゃったのかもな。チョニーから脱してほしい。
251番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:32:31 ID:uUPXUhnV0
10年後はほんとにサムソンの子会社になってるっぽいな。
252番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:33:08 ID:w6WR7F9W0
オンボードVGAのメーカー製PCでまともにゲームできるとは思えんがなぁ
もちろん出来るのもあるけど、その程度のでPCゲー語られちゃうのも寂しいな
253番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:34:45 ID:vLH1y57I0
>>252
eMachineの44800円とかの安物PCなら
オンボードVGAでもビデオチップは915Gとかだから古いの3Dのならそこそこ遊べるし
PCI-Expressスロットとか装備してるから、いざとなればカード刺すだけだ
254番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:35:17 ID:AjhCaG9d0
>>240-242
小学生がパソコンでゲームする時代なのか…
てことは今度の三つ巴(任天堂・X箱・PS3)は共倒れって可能性もあるわけか
>>248
最近一番酷かったのがDVDレコーダー市場を破壊した事だな
ソニーのせいで他のメーカーも全部利益が出ないようになってしまった
255番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:36:20 ID:hzdrvn9c0
>>252
そろそろゲームの面白さがスペックに比例するという考えは捨てた方がいい。
携帯アプリやハンゲーが好評だったり、PSPよりDSの方が売れてる現状。
256番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:38:03 ID:uUPXUhnV0
>>254
>>DVDレコ
ダンピングしたソニー自身が利益が出せてないってのがさらに笑えるな
257番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:38:22 ID:TKCp/Fht0

 結局何が人気かっていうと


 手軽に遊べるカードゲームとかなんだよね



 そりゃハイスペックのゲームも需要はあるけど前者に比べたらとても小さい市場だし利益は出ない
258番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:41:21 ID:e+LUFEuH0
>>254
任天堂は安泰だろ。
小学生(中学生ぐらいでも)あそこのゲームはやるし。
259番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:48:21 ID:hzdrvn9c0
親が「自分が過去に体験してて安心だって」と言えるくらいの歴史もあるから子供には最初に任天堂ゲームを買い与えてそうだもんな。
ソフトの作り込みも子供に見放されないようにしっかり作ってるいたいだからゲームに関しては任天堂は揺るがない自社ブランドを確立してるだろうね。

PSがヒットしたからといって、隣の芝は青いの気持ちでPSPを出したソニーは何も分かってないんじゃないだろうか?
最初は大人向けっぽいCM流しといて、売れないからってセミ取りのCM流してるくらいだし。
260番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 14:55:36 ID:3NwH6HcB0
PS3をゲーム機と勘違いしてもらっては困る>>ALL









by百済欺
261実際80年代にはカッコ良く見えた:2005/07/26(火) 15:07:27 ID:rDcj345U0
>>260
元々はPS2のEU関税に絡んで言い出したことなんだけど、
使い道のないガラクタを汎用機と同等の価格で売るための
口実にし始めてんだよね。

イメージ戦略がうまくいっていた時代の成功を実力と勘違いして
スポイルされきった集団のなれのはて。象徴的な見本がクタw
262番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:07:29 ID:v+ilQUG80
日本企業の連帯を脱して魂を売るような行為だけはやめてほしかった。
263番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:12:47 ID:E9hq/zPc0
ソニーさん

サムソンとクロスライセンスにした時点で、ソニーの将来は0%
どんなミラクルも今後起きない。

って、市場は思ってんだよ。 だってIT系の日本人の多くは嫌韓なんだよ。
市場を無視した経営やってんだからだめじゃん。
264ヨネ(78歳) ◆YONE7855Uk :2005/07/26(火) 15:13:50 ID:aptVMzTS0
【ソニー】サムスンと提携で難局突破へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122358264/
265番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:14:49 ID:N+QxPy5O0
結局PSが成功したのは思考停止のFF厨DQ厨がいただけの話
それを苦多良木が自分の手柄のごとく社内で権力を持ったのが間違いの始り
266番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:15:28 ID:k4cp8dvO0
法則こええええええええええええええ
267番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:21:10 ID:YEGkUZll0
業界やお偉いさんばかり気にかけてないで
さっさと顧客に目を向けろ
もう手遅れだけどなw
268番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:23:15 ID:e+LUFEuH0
今の不信感を拭い去るには
1万円で20万円分ぐらいの価値のある物をしばらく売るしかないんだが、
実際には逆の事をやってるからなあw
269番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:30:43 ID:o2qP22NL0
テレビは全部だめって凄いね。
270番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:31:52 ID:Ph8b4yqi0
もうサニーなんて(゚听)イラネ
271番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 15:43:28 ID:H/z8hmzq0
テレ東でCM明け来る
272番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:05:28 ID:2P6dr31v0
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <猿でもできる反省をしないのがソニー
         ノ(  )ヽ
         <  >




         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <つまり猿以下ってことー!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
273番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:06:20 ID:IPBfZVMH0
ラジオだよラジオ、ラジオ作ればいいんだよ!
274番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:07:23 ID:b+YC9o7l0
社長が、「PS3は20万でも売れるんだから多少高くても残業して買えクズ共!」


なんて雑誌でコメントしている時点でダメぽ


275番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:07:25 ID:x//XDxS/0
営業利益は赤字でも最終利益は数字を操作して
無理矢理黒字にして好調さを強調すると予想。
276番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:11:47 ID:qIbx0v5v0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、サムソンとの業務提携をやめよう
     ノヽノヽ
       くく
277番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:12:02 ID:XrxL5sGL0
>>149
出井、あいつ本当にアホ。
横文字大好きだし。俺は4年前から云い続けてきた。
あいつが書く文章、カタカナ語ばかりなんだよな・・ 中身なし。
上っ面だけは格好よく見えるのが詐欺。
278番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:20:23 ID:j0i7FjHy0
早くPSP用の無線LANホットスポットサービスを開始して、
カーナビアプリ&GPSアンテナセットを出せよ。
あとUMD-Rドライブもな。

PSPにゲームだけ期待してる奴はいない。
279番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:28:53 ID:j0i7FjHy0
三星と手を切れ。話はそれからだ。
280番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:32:15 ID:VDW2zi3C0
勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

朝鮮民族の行動の歴史は金に汚い売春婦のようで怖い。
他の文化に寄生しその宿主を衰弱死させようとする。
中国に寄生し中国の背中を刺し
ロシアに寄生しロシアの背中を刺し
日本に寄生し日本の背中を指す。
それが朝鮮半島の歴史。
http://web.archive.org/web/20040610071508/http://nick.kdn.ne.jp/cg/twz-1.swf
281番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:34:36 ID:VDW2zi3C0
あの国のあの法則【あのくにのあのほうそく】[名](ハングル)

朝鮮半島に存在する二つの国家、大韓民国及び北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の
個人・集団・団体・企業・自治体・国家と手を組んだり関わったりすると、
製品故障・人間関係破綻・経営危機・生命の危機など例外なく不運になると言われる恐怖の法則。
「あの法則」と略されることもある。
回避するには、韓国・北朝鮮と一切関わらないか敵に回すこと。
日本文化を尊重する行為(神社参拝・日本食を食す等)でも効果あり。

逆発動する【ぎゃくはつどうする】[動](ハングル)

「あの国のあの法則」に於いて、
韓国・北朝鮮の個人・集団・団体・企業・自治体・国家を敵に回したり
製品を処分するなどして、幸運が訪れる現象。
282番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:36:00 ID:DQurpgrA0 BE:103864649-##
ソニーは人気のあったラジオまでどんどん生産中止にしはじめたあたりから
なんかおかしいと思っていたんだよな・・・
283番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:38:32 ID:hzdrvn9c0
     /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.: .|:.:.:l:.:.:ヾ;.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    ,.゙: . .:.:.:l|:.:.: . : |:.:.:.l:.:.:.:..:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
    l:.:.:.:.:.:.:ハ:.|:.:.:.:.:ト、:.:.l:.:.:.:..|:.:.:.:.:.:.:.:.: |
    |:.:.:.:.:./ \ヽ:.:.:.|. ヾ/、:.|:.:.:.:.:.:.:.:.: |
    ヽ:.:.:‐l─uy`\| '‐uy─|:.:.:.:.:.:.:.:.l:|   の〜ろわれてしまえ〜
    { \|           |:.:.:.:.:.:.: ハ|
     ヽ、l      _    ハ:.:.:.:.:.:.,'
    ,、 ‐'ヽ   l´  `l  人|:.:.:.:. /
  /ヽ    ` 、.'ー─┘ィ   |:.:./\
  ,'´ヽ \    ゝ>‐<ノ   レ' / ヽ
  |   ヽ ` l⌒l. `∨´   /   / |
  |   r‐ 、J、__j、  l  ,、 イT二` ヽ   |
  |  /{ `{   l二rf二ヽ{_{  `  |. |
  |r= {. ヽソ    ヽハ ヽ { ̄`ヽ /  !
  レ.ィ〈 ヽノ  / ⌒ ノ { ̄` ,イ、ヽ |
284番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:42:44 ID:VDW2zi3C0
   | ̄ ̄| メリケーナ ♪ 第二次世界大戦
 _ |__|_♪        1943年 北アフリカ 「カイロ公報」
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ∀ )< 日本はもうすぐ負ける。   |
 ♪/∪  | つ | おまえには朝鮮を与えよう。 |
  (    | .|| \___________/     シナー __o__
   ) )  \||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/ ムカムカ
♪(___) \_ つ,, | 朝鮮民族なんか地球上で必要ない >(`ハ´# )8
           | 私が本当に欲しいものは日本が育て | (~__((__~ ) §
           | 近代化させた台湾人とシーレーンだ |  | | |  8
           \______________/  (___(_)
署名のなされなかった草案 ── 「カイロ公報」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/cairo_conference.html
285番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 16:55:09 ID:2qwvY9O50
出井ってバカ丸出しだったからなぁ・・
業績のことだかなんだか聞かれて「我々はチャイルディッシュではない」
とか言ってたし。こんなわけわかんねぇ言葉言ってたときは相当やべーんだなと思った。
286番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 17:00:55 ID:F43i/uGy0
チャイルディッシュって小皿のことか?
287番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 17:23:26 ID:dP42gxv90
>>254
他社が作った市場をぶっ壊すだけで
自分で新しい市場を作る事は絶対しないんだよ >ソニー
はやいとこ潰れておくれ。
288番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 17:25:35 ID:4oHL5K0k0
ソニーはCDの方もアレだな
289番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 17:25:38 ID:b+YC9o7l0
>>287
自社の独占市場を作れないなら壊してしまえ、ってのがソニーのやり方

290番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 18:36:54 ID:0LgfCq+s0
んまソニーの経営状況が悪いのは古くて新しいネタだな
291番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 18:45:59 ID:nzp9TKNA0
上位デジカム辺りならまだsonyはいいもの作れてるって聞いたんだが
そこら辺はどうよ
292番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 18:47:55 ID:8B/lIknp0
トリトリニトロンで飯が食える時代が終わった
293番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 19:29:53 ID:WYo+xp0H0
出井の頃からもうソニーはやばいと言われてたから
それが数字となって表に表れただけの話。

遂に決算のお化粧すらやれる余裕が無くなったか・・・・・
294番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 19:30:52 ID:N+QxPy5O0
ソニータイマー
295番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 19:33:09 ID:Tx1rC3LQ0
>>237
ゲームの本体に餓鬼が5万も6万も出さないだろwwwww
296番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:21:36 ID:XrxL5sGL0
>>285
だろ
馬鹿なんだよね、ボンボンで。
297番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:22:39 ID:AIu7JLay0
>>291
すでに松下が画質的に↑いっちゃってます
298番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:26:10 ID:KTPeSyRB0
こうやって自社のテープを買わせるのか( ´,_ゝ`)プッ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050726/sony.htm
299番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 20:31:24 ID:7PyonxdU0
今まで買ったやつが保証期限切れたら間もなくクラッシュしまくったから
ソニー製品に関しては、ちょっとよさげ位じゃ買う気が全くおきない
300番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 21:06:24 ID:hzdrvn9c0
300
301番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 21:25:33 ID:OjKndx2V0
ソニーって設計が天狗で独りよがりってイメージがある。
302番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 21:35:35 ID:XrxL5sGL0
>>301
atracとかな。
303番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 23:42:36 ID:B40BVyme0
高くて壊れ易いくせにサポートは糞だし
お偉いさんは危機感ゼロな発言ばかりするし
どうしようもないな
304番組の途中ですが名無しです:2005/07/26(火) 23:47:31 ID:4fbRdk240
せめてボーナス商戦前にテレビの新型の発表くらいやるべきだろ。

なに余裕かましてるのか、理解できん。
305番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 01:07:35 ID:5V8Y2Vuv0 BE:229017784-
>>33
うそ!
おれPCでゲームしたことない!
wwwwwファミコンwwwwwwwおもしろwwwwwwww
306番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 07:57:07 ID:Hzb4tuFj0
TV不振ってベスト電器の責任か。
307番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:00:32 ID:HpSqzplp0 BE:27970632-###
俺PCモニターとTVだけはソニー製品の品質を認めていたけど
いかんせん高価なだけにタイマーが怖い・・・・・
長持ちするんなら絶対に買うんだけど。
あと認めてるのはこれだけだから
GK乙とか言うなよ。
308番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:05:09 ID:mabRoEbc0
>日本ブランド崩壊…日産もヒュンダイに抜かれ
>ランクイン7企業のみ独や仏にも負ける
>ソニーがサムスンに抜かれたことで、話題となっている
>2005年の「世界の企業ブランド価値番付」。インターネット関連企業の躍進や
>老舗有名ブランドの凋落…など、世界市場に大きな地殻変動が起きるなか、
>日産もヒュンダイに抜かれる“日韓逆転”現象がみられた。
>日本企業のブランド価値は崩壊危機を迎えているようだ。

309番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:06:18 ID:I7w921bX0
>>307
ブラウン管限定だろ、それ

液晶のSONYのPCモニターやTVは地雷だよ
買う奴はアホ
310番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:06:46 ID:A18zL9Kl0 BE:60018454-###
>>308
( Д )  ゚  ゚
311番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:11:12 ID:dn3J4FaQ0
トリニトロンは神
312番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:13:09 ID:HBDuqku30
こんな状態でまともなPS3作れるのか?
313番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:14:00 ID:p0pMjyZVO
ゲーム関係で業績が上がりゲームバブルで危機管理が出来ていなかった。
テレビやらの技術力は大体が横一線の状態でユーザーが選ぶのは、丈夫で長持ち。

ソニータイマーと言うマイナスイメージ及び保証の悪いソニーと言う噂が売れ無いソニーを作り上げた。
314番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:25:12 ID:I1PZbGzY0
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/364012

出井がいかに駄目なやつだったかというまとめ
315番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:26:29 ID:kjKOrkr60
ソニー大好きだったんだがなぁ・・・
世界のソニーがまさかここまで落ちぶれようとは。
なんていうかサムソン絡みで企業としてプラスにもっていけたところは
皆無だと過去の事例には腐るほどあるんだからさ

今のトップは市場のニーズとはまるっきり別の方向性しか持って行けない
独自路線ばかりじゃなくて、ちゃんとユーザーの意見を聞けよ
買うのは消費者だぞ?
316番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:35:09 ID:dEG4f5Bw0
>>315
俺だって好きだったよ。
VAIOも2台持ってる。
PS2も発売直後に買った。

しかし、そのPS2もぶっ壊れたし、PSP発売後のごたごたが酷すぎた。
GK問題も、なんだかうやむやだが、俺は忘れない。

ソニーもうだめぽ。

電化製品買うときも
「何をお探しですか?」
「○○が欲しいんだけど、、、あっ、ソニー以外の奴ね」
とか言うようになってるw
317番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:37:29 ID:hzGc6JhK0
ヘッドフォンだけはソニーも選択肢に入る
318番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 08:50:20 ID:+0dVG9QL0
技術リーダーとしての地位を失えば終わり。
319番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 09:11:53 ID:aI5iG5iQ0
「○○が欲しいんだけど、、、あっ、ソニー以外の奴ね」
とか言うようになってるw

「○○が欲しいんだけど、、、あっ、ソニー以外の奴ね」
とか言うようになってるw

「○○が欲しいんだけど、、、あっ、ソニー以外の奴ね」
とか言うようになってるw
320番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 11:44:49 ID:0zkPhCCf0
>>228
いや、たしかにレールもプラだよ
321番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 11:47:20 ID:0zkPhCCf0
>>270
おれがはじめて買ったクルマだよ・・・中古で15マソ。なつかしいな。
322番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 11:49:16 ID:dNxcydqy0
こないだ電気屋でみたソニーのバカでっかい液晶テレビ綺麗だった。
高くてとても手が出ないけど。
323番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 11:53:33 ID:3WUnBmWO0 BE:81283267-#
つーかよほど在庫が余ってる店でもない限りSONYの家電薦めて来ないよw
324番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 12:27:13 ID:1gM8iCQK0
VAIOのTVチューナーだけは凄い。
初期(五年前)のアスロン1Gの128MBだが、
最新後付HDタイプのものと比べても遜色ない。
325番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 12:35:48 ID:+jjHDSkY0 BE:57132836-##
SONYはコンテンツを持っているんだから
そっちの会社とお互いが上手くリンクさせろよ。
頑張れよ。


それにしても昔からシャープ一筋(X1/X68/VHDpcプレイヤー)の俺は先見性があるのか?
326番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 14:05:09 ID:SAESh8Re0
>>325
目の付けどころだけはシャープです。
X6800とか、夢のあるマシンが無いよなぁ最近は。
327番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 14:11:09 ID:gZGbcD7G0
ウォークマンの乾電池ケースがコードの脆弱性でリコールされたんだけど
なんと、交換分も同様の危険性を抱えていた
これまた交換されることに…

呆れて言葉もなかったよ
328番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 14:17:09 ID:imS643MhO
あっちょんらっく
329番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 15:09:27 ID:JXmGMrCQ0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1122363166/3
330番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 19:48:35 ID:dvOCsH2gO
ヒント ベスト便器
331番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 21:03:46 ID:k6a+aO73O
なくなっても困らないからなぁ
332番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 21:25:57 ID:3MG+Ggzk0
結局、創業者のDNAは受け継がれなかったのか。
まあ、そりゃそうだよな。

過去が良すぎた、自分達がやったことは間違ってない、世の中が悪いからこうなったと思ってるんだろう。
333番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 21:32:33 ID:e6G3PfKo0
ソニータイマークオリティ
334番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 21:35:51 ID:3IApLT340
捏造ばっかりしてると本当の事を言った時に誰も信じなくなるよね。
クソニーの本当ってのが何なのか知らんけど。
335番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 21:53:30 ID:sOIMg//e0
マジで今のソニーに松下に勝つモノってあるのか?

すべての分野で松下にエレクトロニクス事業は敗北してるじゃん。
一部の高級オーディオ機器(AVアンプとSXRDプロジェクタ)だけじゃん。
336番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 22:06:08 ID:v40vPIOi0
フォースの韓国面に堕ちた結末がやっぱりこれか
337番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 22:08:13 ID:/YYiXOq80
ソニーって元は日本企業なの?
338番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 22:09:46 ID:ZEEAJIaM0
初代JACKALってカッコよかったよなー。
339番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 22:43:50 ID:RlTi15KG0
「来月ガキが生まれるんでビデオカメラ欲しいんだけど、どこのがいい?」と
聞かれてパナを薦めたオイラがきましたよ。
340番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 23:19:53 ID:nhaW5Xnd0
>>219
都市伝説って?
分解画像入りで紹介してるサイトがあったんだが・・・?
341番組の途中ですが名無しです:2005/07/27(水) 23:47:42 ID:fkvNYHy20
俺もピック部のレールの分解画像を紹介してるサイトを見たから、
最初にプラ製レールの話題をもちだしたのだが、


ま た 騙 さ れ る と こ ろ だ っ た み た い だ な。 



342番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 00:46:16 ID:xTlh0bD00
ベストが液晶テレビ売ってくれるんならスゴ録とPS3も買ったる
343番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 01:14:08 ID:lqYbGncB0
ゲームとキーパー事件で思ったが、最近のSONYはイメージ戦略と情報操作を間違えてるよな
344番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 01:18:13 ID:lqYbGncB0
ごめん、ゲートキーパーの間違い
345番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 03:05:26 ID:i2QUZp4V0
きちんと作って、ちゃんとサポートすれば買う

当たり前が出来ないソニー
346番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 04:42:23 ID:Ao/X7vkr0
だからこそのソニー
347番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 05:55:06 ID:3p6IWoFb0
EDβで大量に残した俺のエロコレクション。

この前カセットが途中で引っかかって出てこなくなった。
どうやらカセットガイドが曲がった、折れたらしい。

修理代3万だと。  確かに10年前は20万したデッキだよ。
でも、テープガイド直すだけで3万だと。

ヘッドとかのオーバーホールとかじゃなくて。

今、EDメタルテープの山の中で直すかどうか検討中。
直すのやめようかな。
コレクションも今じゃMXで手に入れたお宝の方がもっと凄いのあるし
348番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 05:57:48 ID:3p6IWoFb0
>>140
SONYって途中から学歴無視の採用してなかった?

履歴書に大学名書かないで良いらしいよ。
349番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 06:04:32 ID:46FW6BgX0
この前ソニーのブラウン管テレビを買ってAVマルチ端子でPS2に接続して超綺麗な画質でDVDを見ている俺は間違いなく勝ち組。
350番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 06:05:39 ID:zWq2wzPh0
想定内
351番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 06:11:22 ID:G6wXK2Cc0
まず、ソニーの文系社員の半分をリストラせい
話はそれからだ
352番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 06:16:18 ID:KJhunSt00
ここまで叩かれる企業もめずらしいよな。
イオンにしたって、企業としてはそんなに叩かれてないし。
ただ岡田のせいで叩かれてるだけだろ?
TOYOTAにしたって、奥田のせいで叩かれてるだけだろ?
これがソニー・サムスンクオリティーか・・・
353番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 06:39:32 ID:yjfA5uLM0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20050726D2M2600126.html

ソニーBMG

工作資金

(独立プロモーター)

ラジオ局の番組関係者に高額な旅行や家電製品を贈る
ラジオ局に金銭を渡す

ヒットチャート操作
354番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:02:33 ID:UgeOlngr0
シャープ・三洋、関西2社の業績に明暗

 シャープと三洋電機は27日、2005年4―6月期連結業績を発表した。昨年のアテネ五輪特需の反動で収益環境が厳しいなか、
液晶テレビが好調なシャープは前年並みの高水準の営業利益を確保。三洋はデジタルカメラ不振が響き営業赤字となった。
付加価値の高い中核商品を育成する力の差が鮮明で、電機メーカーの収益格差が一段と開き始めた。

 シャープの液晶テレビ売上高は前年同期比46%増の819億円。「業界全体で1―2割価格低下が進んだ」(佐治寛副社長)が、
同社の販売単価は4%下落にとどまり、販売数量増加で補った。液晶のブランド力は他社を圧倒しており、値崩れが進む中型から
大型、高付加価値品へのシフトを進めたことも収益を支えた。
355番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:10:23 ID:k9nyrCqM0
 対照的なのが三洋のデジカメだ。売上高は435億円と26%も減少した。販売台数は約6%減だが、単価下落率が2割に達した。
約9割がOEM(相手先ブランドによる生産)で、価格が安い普及品の出荷が増加。高付加価値の自社ブランドを育成できず
価格競争の波にのみ込まれた。 (23:29)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050728AT1D2709627072005.html

シャープと三洋電機の明暗が分かれたとさ。
三洋のデジカメ不振って、ソニーのデジカメ不振につながるものがある気もする。

これにかぎらず家電AV屋の明暗はくっきりと分かれている中で、
なんでソニーは暗闇に迷い込んだんだか・・・。
356番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 10:24:35 ID:EmmGpBrq0
昔はまともだったからね。
ただ、社員が多くなってくるにつけて馬鹿も混入しちゃったんでしょ。

「商品なんて適当に作ってボッたくっても、ソニーブランドがあるから売れるんじゃね?」
「うはwwwwwwwwwwお前マジで頭いいなwwwwwwwwww」

とか言って、客を騙すようになってから駄目になった。
357番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 12:46:30 ID:kONSqNtn0
358番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 15:19:36 ID:gJ6hLwuN0
ソニー脂肪

【2005年度の連結業績見通し】
2005年度通期の連結業績見通しについては、以下のとおり修正いたします。
4月時点比増減

4月時点の見通し
売上高 7兆2,500億円 (−3%) 7兆4,500億円
営業利益 300億円 (−81%) 1,600億円
税引前利益 700億円 (−59%) 1,700億円
当期純利益 100億円 (−88%) 800億円

   m PS3コケコッコ
  Σ・ )
    (`つ)
359番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 15:22:00 ID:9LCZiEfm0
もうどん底だな
松下やシャープに水あけられまくりwww
360番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 15:29:18 ID:xIlfd8e20
VAIOは神ソフトのギガポをわざわざ捨てて自らパソコンシェア転落させたからな。
DO VAIO使えねえ〜〜〜www
しかもデザインもあか抜けたパープルからダサダサのかっこ悪い黒になったし。
もう何考えてるのか分からヌス(´・ω・`)
361番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 15:47:31 ID:WIr1N8+Z0
>>358
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
362番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:04:49 ID:tOPpXkIu0
>>961
やっぱりトップがしっかりしているキャノンやシャープとの差は広がるばかりだな。
ただ、ストリンガーはインタビューを見ると出井よりはかなりマシのようだから
少しは立て直してくるかも。最初は外人受けを狙った人事でしかなくて、野中ともよを抜擢した三洋みたいに
バカだと思って見てたが。
363番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:09:37 ID:tOPpXkIu0
レス先>>358だった
364番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:16:31 ID:FILc2ppg0
ストリンガーはコンテンツ畑の人間だからねえ。
メーカーとして建て直しができるかどうか。
傀儡との話もあるけどね。
365番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:33:14 ID:y0D1DXP80
もう電気は駄目だろ
研究開発費はバカにかかるくせに販売店からもっと値段下げろって言われて
原価率上がりまくり
366番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:42:20 ID:WIr1N8+Z0
 ソニー                任天堂
売上高   1兆5.594億3300万円 売上高   706億8400万円
営業利益  -152億円8200万円 営業利益  37億5400万円
経常利益     129億300万円 経常利益 213億8600万円
純利益      -72億6300万円 純利益   141億1500万円


(´・ω・`)ソニーカワイソス
367番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:49:05 ID:y0D1DXP80
>>366
任天堂も結構利益減ってるなぁ。為替か?
368番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:54:08 ID:n6suyDD00

ソニー、サムスン「互いのフンドシで相撲」に不協和音
http://www.fresheye.com/news/biz/20050728100000_gn_bz02020641.html

 韓国サムスン電子の成長神話にかげりがみえてきた。本業の儲けを示す営業利益は、
05年第2四半期(4―6月)に前年同期比56%減の1兆6500億ウォン(約1650億円)まで落ち込んだ。
「最大の要因はソニーと組んだ液晶事業。今年4月に稼働した世界最大の液晶工場で、
歩留まりが50%程度と低迷しているのが足を引っ張った」と分析する。
家電メーカーの生産技術担当者は「サムスンの生産技術が、ソニーの要求するレベルに達していないのが原因。
液晶の生産ラインは大画面化が進んでおり、装置の設定やメンテナンス、
不具合が出た場合の調整といったノウハウは一朝一夕では身に付かない」と指摘する。
「生産技術のノウハウがないサムスンが巻き返すには時間がかかる」(前出の生産技術担当者)との見方がもっぱら。
互いのフンドシで相撲を取ろうとしたサムスンとソニーだが、両社痛み分けに終わりそうだ。

予想以上の結果ですな。( ´,_ゝ`)プッ
369番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:54:19 ID:H8yXXJAV0
ソニー株買わないほうがいい?
370番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 16:58:37 ID:x6xFDMFf0
ホント韓国と組むとこダメになるのなw
なんかあるんだよ・・・呪いの様なモンが・・・。
371番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 17:06:44 ID:tOPpXkIu0
>>368
シャープが技術流出しないように対策したからこうなることはわかってたと思うんだがねえ。
あと、思ったより質の差が消費者に浸透してるということなのかな。
372番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 17:13:11 ID:unl1XzmX0
>>368
こりゃ、まさに理想的な韓日Win-Winの関係だな。
373番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 17:14:42 ID:Sh69jtGr0
こりゃサムスンに飲み込まれちゃうね(・∀・)ニヤニヤ
374番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 17:42:09 ID:n6suyDD00

http://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=1&selection=0&pattern=0&shokai=1
薄型テレビ アフターサービスランキング

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目

ソニーさようなら ┐(゜〜゜)┌  
375番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 17:44:20 ID:S0+NZqZd0
ソニーのイメージ
高い、品質が悪い、すぐ壊れる、堅実でない、ダサい、性能が悪い
376番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:01:43 ID:hNEqm8Xh0
法則こええー
377番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:03:01 ID:zWq2wzPh0
ソニーのイメージは最近軽薄で地に足がついてない感じ
378番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:05:09 ID:xIlfd8e20
PS3でソニーはザ・エンド
379番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:07:17 ID:/NvAc6Fu0 BE:23224043-#
もう無理だろ?サムスンに身売りする前に潔く散れ。
380番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:09:56 ID:EyGtPaN+0
ブラウン管部門を潟gリニトロンとかで独立させてくれ
381番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:10:16 ID:VQaR5UJN0
ソニーのパソコン買いますか?
はい買います。
まだまだ喜ぶアホに転売できますから。
382番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:12:34 ID:vAgmHoMC0
業績発表のページなんでこんな重たいの?
383番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:13:16 ID:jnCTcCjH0
液晶テレビで致命的な大失敗
PSPが売れない

エレクトロニクスとゲームで赤字
映画と保険は黒字

一体何屋だよ、ここは
384番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:19:00 ID:lpa6UT/C0
ベスト電器のせい?
385番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:32:45 ID:iXRZCuif0
PC関係は、インテルやMSが主導権を握り、ソニーは、それに振り回
されるだけの立場。そのPCが家電化してソニーの特異分野を侵食して
いるがソニーは、指をくわえて見ているだけ。

ソニーの生きる道は、プレステを独自規格で進化させ、PCレベルに機
能アップする。そして高価なソフトを買うことなく何でもできるように
するのはどうよ。

CPU性能ももういいとこ来てるし、MSの下らんVer.upには、
もうウンザリだから。
386番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:44:53 ID:unl1XzmX0
ttp://www.nikkei.co.jp/china/news/20050728c187s009_28.html
(7/28)赤字転落ソニー、中国で巻き返し急ぐ

>ソニーは中国戦略を強化する一環として、中国総代表ポストを2月に新設し、
>「ウォークマンの生みの親」として名高い高篠静雄副社長を据えた。
>商品開発から生産まで一貫して中国で取り組む体制を築く狙いだ。

>出井伸之会長(当時、現最高顧問)は「2008年には中国でのソニーの売上高が
>日本(約7000億円)を抜く」(1月7日付日本経済新聞朝刊)という見方を示しており、



なんか、これから更に破滅に向かって猛然と加速していくのかと思うと、見るに忍びないな。
中国で一貫生産されたソニー製品なんぞ、チャンコロすら欲しがらんだろうに。
海外の消費者もそろそろソニー幻想から醒めるぞ。
387 :2005/07/28(木) 18:45:21 ID:D0ICN9Nl0
ソニーの家電は他と比べて1~2割高い
で買っても壊れる
情報が流れる時代に消費者をナメ過ぎた
388番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:45:33 ID:qTR2LujH0 BE:47164782-##
本当は初じゃないに10000PSP
389番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:47:24 ID:AGbbe7hH0
いっそのことサムスンになってくれた方がいいよ・・
そうしたらもうヘッドホンやラジオも買わなくてよくなる・・。
390番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:54:02 ID:hNEqm8Xh0
総員退避


PS3  発売予定タイトル 5(バイオ5 GENJI2 
360  発売予定タイトル 45(スパロボ リッジ6 ガンダム 乳ゆれ4 トレジャー  無双4 FF11 ウイイレ 地球防衛軍 バイオ5 etc

http://www.famitsu.com/game/news/2005/07/25/103,1122273730,41702,0,0.html
http://www.famitsu.com/topics/2005/02/15/601,1108440788,36398,0,0.html
391番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 18:58:58 ID:dtjTkOyM0
法則ってすげえぇな。
サムソンと組んだ時はギャグで言っていたが、まさか・・・本当に・・・ここまでになるとは。
392番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 19:03:37 ID:zxfis1CY0
韓国と組んでイメージがプラスになるわけね〜のにな
しかも組んで利益だしてるかと思えばそこも大赤字って(w

アホ過ぎるだろ ソニーの経営陣は・・・・
393番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 19:26:28 ID:PFqRVNnj0
ボルボのように不採算の家電部門をソニーブランド込みで売却して
本業の音楽・映画に経営資源を集中すべきだな
394番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 21:56:17 ID:K3kI1HrI0
マジでかの国の法則発動だな
395番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:01:45 ID:j1N0NU2A0
(・∀・)マックチキン単品で3個下さい!飲み物もポテトも要りません
396番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:18:05 ID:iNtqlRHm0
サムスンと組んだばっかりにブランドイメージ低下、品質低下でどうしようもない
ところまできちゃったね。早くあの国と縁を切らないといくら首脳陣が戦略練って
もしょうがないわけだが、提携解消はしないんだろうなw

ほんとあの国に関わった企業はすべてダメになる、、、、、
次はJFEスチール?www
397番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:20:02 ID:W/T1OmcjO
さすが業界潰しの糞ニー
398番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:22:34 ID:zzBb9vje0
もうソニーは
外の皮はピカピカできれいにしてあるが
中身くさってるみたいなイメージがあるからなー。
すぐ壊れるし。
399番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:23:36 ID:iNtqlRHm0
中身はサムスン製だからすぐ壊れて当然
400番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:26:11 ID:eki2knDk0

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ソニーは液晶を売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  寒寸様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:26:45 ID:CQcHW5vz0
井原氏はS-LCD(SAMSUNG)で作られ、ソニーが採用するパネルを「ソニーパネルと呼ぶことにする」とし、
「ソニーならではの技術を盛り込んだパネルとしてアピールしたい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony3.htm
402番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:27:37 ID:OYq5e6Gp0 BE:169538483-##
サムチョンに、特許の大半を売り渡した時点で
チョニーは終ったと思ったね。
落ちるの目に見えてた。
403番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:30:47 ID:rjSbTv3m0
出井はどの面して生きてるの?
404番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:31:25 ID:mZWmi5/Y0
しかし、あの国のあの法則ってスゴイ!
冗談かと思ってたけど、結構あたりまくり。
405番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:32:21 ID:MnPC/Fa30
ソニー損保だけはガチ
家電はヤオ
406番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:35:54 ID:5rWIStxw0
プレ捨てが成功したって単にFF&DQを引き抜いただけなのに
苦多良木って何であんなに持ち上げられてるのか判らん
407番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:36:32 ID:iNtqlRHm0
>>401
まだまだソニーの凋落は続きそうでつね
408番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:38:35 ID:ewuCop7N0
ソニーのイメージが価格が高い、独自規格、壊れやすい(初期不良)になってるからな・・・
長期間大事に使いたい俺にとっては最初から買う候補に入らない。
409番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:41:49 ID:RNwN/nm80
しかし、平気な顔して韓国製のSAMSUNGのパネルを
ソニー製のパネルとして売れるっていったいどういう脳構造になってるんだろうね

410番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:43:56 ID:eP1rQjW70
>>401
なんか・・       哀れとしか言いようがない
411番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:44:15 ID:vffZ/2L7O
粗ニー
412番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:47:08 ID:iNtqlRHm0
>>409
それ自体はOEMとして一般化しているけど、中身がサムスン製ってのは大問題wwww
413番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 22:50:06 ID:unl1XzmX0
>>401
ちょうど下の項目の松下の記事と比べると、むちゃくちゃ惨めだな。


ソニー、‘05年度通期の営業利益を1,300億円下方修正
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony3.htm
↓↑
↓↑
松下電器、第1四半期決算は好調な滑り出し
−PDPは年間210万台超へ上方修正
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/pana.htm
川上取締役専務は、「薄型テレビ事業については、価格下落の問題があるものの、
数量の増加によって利益を確保することができる。
また、当社はプラズマを自社で生産する垂直統合型のモデルが強みとなり、収益を確保している」などとした。
414番組の途中ですが名無しです:2005/07/28(木) 23:24:59 ID:v3pC1+sy0
なんでサムスンなんかと組んじゃったの?
国内の企業には嫌われちゃったの?
415番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 00:45:13 ID:0O1lVUSs0
次の株価ステージは3500円以下かな?
416番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 00:50:46 ID:Mvzuz37C0
すげぇなぁ これが例の法則か
ソニーさえもチョンの餌食に
417番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 01:03:09 ID:SbZ8HT1q0
PS2我ぶっ壊れた
418番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 01:04:42 ID:zC3YTZ4D0
PS3はソニーが入る墓穴
419番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 01:04:47 ID:ArIjDl2kO
サムソンと組んで得たもの

幸せ回路
420番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 01:17:03 ID:cFOiHofc0 BE:32330636-##
>>219
3日前の書き込みにレスするけど、初期型PSはピックアップレール
プラスチックだよ。
421番組の途中ですが名無しです:2005/07/29(金) 01:23:55 ID:Ph2ZIMUg0
ちゃんとしたものを作ればipodと十分戦えたものを
曲のテンポがおかしいです
ボタンが割れます
著作権でガチガチです
買う奴はマゾだろ
422番組の途中ですが名無しです
投資をイッキに計上して身軽になったんじゃねぇの?

ドコの会社でも経営陣交代したらやってんジャン