店員に対してタメ口で接するヤツは死んだ方がいい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
店員と客は対等な立場。どちらが優位かなどはない。
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:25:24 ID:1Ic3mvDQ0
わかったにゃー
3番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:26:18 ID:uDKIt2cA0
>>1
でも、けつにょしてる所もある
4番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:26:38 ID:AXe49So40 BE:276135089-###
そんな事言ってると修正されるぞ
5番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:26:51 ID:U9/c3dKG0 BE:140525748-##
>>3
血尿?
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:27:31 ID:aN8fgsOs0
対等なんだったらタメ口でもええがな
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:27:50 ID:GII4rNWn0
禿げ胴。 自分が神扱いされてると思い込んでる横柄な客多すぎ。

店員は客のことを神様だと思っていても
客が自分のことを神だと思う権利は無い。
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:28:12 ID:U8cg/bQI0 BE:64148562-##
立場は自分で作るものだwww
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:28:26 ID:SHV3xgUI0
コンビニの店員は社会の底辺だからゴミみたいな態度で接していいよ
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:28:38 ID:YW4J8E2kO
俺は、対等・平等と言う言葉は好きだね。
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:28:40 ID:j+Eptz0t0 BE:128188984-#
>>1
対等ならタメ口でも何等おかしくないわけだが

( ´,_ゝ`)
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:09 ID:8kguqnNW0 BE:59386144-##
( ´,_ゝ`) ←この顔まぬけだよな
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:11 ID:uDKIt2cA0
>>5
あんた頭いいのにけつにょも知らないの?
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:12 ID:rWmlecBI0
昔いたカリスマ店員ってのは今でも客にタメ口なの?
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:18 ID:WrtyY7JO0
↓本日の最優秀DQN賞
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:28 ID:rz+Qm+/g0 BE:77877825-
>>6
そうだけど、あっちに合わせたら
客「おい、兄ちゃん。このハンバーグと、ごはんセットな」
店員「オッケー」
客「ファビョーーーーーン」
ってなるだろ。
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:29:33 ID:jqibS/9A0
店員がタメ口な場合はさすがに許せん
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:01 ID:ddFwsD950
働いてるだけで店員は偉いよ
1週間に2時間しか家から出ない俺が言うんだから間違いない
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:05 ID:O7W74e6m0
「わざわざ丁寧に扱ってるのにお前の態度は何だボケェ」

そんなケンカ腰店員
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:05 ID:7WO1r4I00 BE:85176544-###
>>1

あたりまえだな。店員相手にため口きくなど、ただの勘違い野郎だ。
実際はせこい立場だから偉そうにしたいんだろう。
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:14 ID:iapY/rEW0
名前:新潟
紹介文:新潟ネガティブゲート
ポイント:0
登録日:2005-07-23
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:15 ID:NBfZjAT30
よく知らない人には立場関係なく丁寧語でしゃべるのが大人ってもんだろ
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:30:30 ID:CETJyf+w0
>>5
あんたみたいな出すぎた釘は打たれないわよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:31:00 ID:7myoWYHa0
むしろ俺様は店員には敬語使ってるよ
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:31:30 ID:QpQJ7Ojm0 BE:98770144-##
>>22
同意。
それを、何のプライドか知らないけど

「お弁当は暖めますか」
「いいよ」

なんだこの言葉遣いw
んなところで上に見せようとする器の小ささw
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:31:30 ID:1bU9s629O
>>11
店員は丁寧にしゃべってるんだから対等な立場である客もそうあってしかるべきだ

ってことじゃね?
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:31:55 ID:AXe49So40 BE:57528353-###
対等なんてないべ
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:32:32 ID:j8pchxsYO
じゃあ客がタメ口使ってきたら店員の藻前もタメ口使えば良いじゃん。
いつかクレーム出された時には、お前の上司は平謝りするしかないがなw
「客の態度がムカついたから適当な接客しました」と報告しやがれ。
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:32:37 ID:uIWftSK20
>>1
されには本当に同意
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:32:52 ID:rz+Qm+/g0 BE:124603744-
たとえばコンビニにて
「こちらは、あたためますか?」
に対する返答は
○ 「はい」「お願いします」「黙ってうなづく」
× 「あっためて」「おう」
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:01 ID:LsPFp/JQ0 BE:451910988-
横柄な態度のやつは自分が買ったものが
おかしくなってないか
確かめてみろw
もっともわからんようにやってると思うがww
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:01 ID:PwRvBEur0
客「ちょっとキャベツ負けてよ」
八百屋「しょーがねーなぁw・・はいよ!」

別におかしくない。
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:11 ID:QpQJ7Ojm0 BE:111116063-##
>>28
あーあはいはい頭悪い頭悪い
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:18 ID:t0dU7hj80 BE:133437683-##
>>7
言葉足らずで日本語も変だが
お前の言いたいことはよくわかる
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:27 ID:j+Eptz0t0 BE:72107429-#
>>26
そりゃあくまで接客と言う立場上そうなってるだけであって、
無理にそれに合わせる必要は無いだろ。
別に本心からそう接してるわけでも無かろうに。

まぁだからと言って別にタメ口で接そうとも思わんが。
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:49 ID:ZxFDoQhy0
もう面倒くさいから、みんなタメ口になろうよ。
これでいいじゃん。
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:33:54 ID:7WO1r4I00 BE:111794437-###
ため口きく奴の方がみじめだよ。ため口きかれても
店員は平気でやってればいいよ。
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:34:02 ID:KTLSaLti0
店員に横柄な態度を取る馬鹿は、「俺は金払ってるから」と思っている
でもそれは商品への対価であって、横柄な態度の免罪符にはならない

お客様は神様?
だったら金取れねーだろって
んな事言われなくても気づけよって話しだ
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:34:05 ID:AXe49So40 BE:115056656-###
いやなら相手しなけりゃいいじゃん
それが通るとは思わないけど
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:34:22 ID:ArIr3jMu0
敬語使ってるのに店員がタメ口な件
美容院・服屋に多し
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:34:38 ID:N6N6YWu/0
対等であればタメ口でもいいなんて、どんな教育を受けてきたのでしょうか
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:34:52 ID:uIWftSK20
>>40
あるあるw
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:00 ID:grxCXi5vO
このスレ見てると店員が悪いって意見多いけど
俺はそうは思わない
むしろ店員は立派だ
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:03 ID:eJvEr1JL0
横暴な客が今より一層嫌われる社会になればいいのに。
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:07 ID:/+0EIwUz0
店員に対して横柄な態度とる奴って大概、ウダツのあがらねぇ奴
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:09 ID:nEkeUcUM0
>>30
だまってうなずかれるよりは「×」の方が良いな
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:20 ID:j+Eptz0t0 BE:180266459-#
>>41
別に叩く理由が無いだけであって
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:29 ID:rz+Qm+/g0 BE:272570257-
俺はカラオケでバイトしてるんだけど、インターフォンで
俺「はい、こちらフロントでございます」
客「ビールと枝豆。早くな。ガチャン」

とかやられると、その客の住所を調べ上げて打ち殺してやりたくなってくる。
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:47 ID:xpkEE2k80
俺は常に店員については丁寧語を用いている。

だが、別に横柄な態度を取られても、笑顔で対応する。
それがプロだと思っているからだ。
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:35:53 ID:akRUnZHL0
対等じゃねーよ
お客様は神様なんだよボケ
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:36:27 ID:QpQJ7Ojm0 BE:74077643-##
>>40
もっとひどいのは携帯販売店の店員
「これなんかいいですよね〜、うん」
うん、ってなんだよ。うんって。
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:36:35 ID:cyYBvhnG0
「黙ってうなづく」はダメだろ
タメ口より嫌だ
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:36:44 ID:DdOlQhzg0
日本の接客力は世界イチィィィ!!
お前らフランス行ったらキレまくりだぞ
国営企業とか空港職員の奴らはやる気無さ杉
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:37:13 ID:/E1udCugO
おれちょっと高めのレストランで働いてるけど勘違い野郎は30〜40代のバブル世代糞リーマンに多い
若い世代は意外と丁寧語
糞リーマンども死ねよwww
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:37:15 ID:JPuEG+2W0
つーかタメ口でそんなに腹立つもんかな?
あっ、タメ口だ〜ぐらいで済むでしょ
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:37:18 ID:QpQJ7Ojm0 BE:92596853-##
>>50
はいはい
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:37:59 ID:LsPFp/JQ0 BE:176528055-
45
もうね これはほんとそう
オレ接客業やってたけど まったくその通り。
柄の悪そうな奴でも実力や地位がありそうな奴は丁寧。
チンピラやヤンキー中学生などのカスは横柄
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:38:07 ID:Rrx6uGd50
30歳さい越えてから、年下に見える店員には敬語は使わないよーになったなwww
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:38:09 ID:ouFXx/fl0
ハシ入れ忘れたらしく客がマジギレしつつ来店。
あやまりつつハシ渡したら「1本じゃたりねぇよ」と投げ返されたw
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:38:10 ID:7WO1r4I00 BE:31941623-###
>>50

はいはいはい
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:38:32 ID:UIPnfz6n0
客は金払ってんだから店員より立場は上だろ。
対等なんかじゃないよ。
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:38:53 ID:rz+Qm+/g0 BE:46726632-
>>54
ああ、それはある。
若いヤツらは散々汚したり散らかして帰ってくが
注文時の対応や、空いたグラスを回収しやすいように
入り口にまとめて置いておくとか、そういう気遣いがある。
オッサンやオバサンはこれが全く通じない。
超タメ口。すげー見下してくる。
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:07 ID:j+Eptz0t0 BE:48071434-#
どうでもいいが、ここには タメ口=横柄な言葉遣い と思ってる奴が多いのか?
タメ口ってのは友達とかの会話で使うようなもんだと思うが、
お前等って普段からそんな言葉遣いなわけ?
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:25 ID:rz+Qm+/g0 BE:327084067-
>>58
何で?理由は?
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:28 ID:V87YgxZD0 BE:77193836-###
巨乳の従業員に胸見ながら巨峰サワーお願い、(・∀・)ニヤニヤ
してるやつは速警察呼んだ。

後日謝りにきたなwww
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:34 ID:RG2Y8rzl0
俺コックだけどさ、腹立つ客と愛想の良い客じゃ料理に差が出る場合があるよ。
まぁわざと粗悪な物作るつもりもないけどさ、腹立った客だと「これでいいか」っつって出す。
あと、ライスの量が明らかに違ったりwww
愛想良く振る舞うってのは自分にも得なのさ。
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:36 ID:KTLSaLti0
>>61
お前一方的に金だけ払ってんの?
商品貰わずに?
だったら立場は上だな
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:43 ID:7WO1r4I00 BE:111793673-###
>>58
それは老化現象だ。40歳の俺が言うんだから間違いない。
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:39:59 ID:PGBrSgJ00
そもそも、店員(他人)に対してタメ口で話すのが理解不能。たとえ年下であってもね。
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:40:05 ID:k4dyIBC+0
同意
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:40:20 ID:emYyqqVE0
>>48
ほんと殺してーなそいつ
まあばれない範囲で出す食い物に細工しとけ
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:40:51 ID:7SvUqxnb0
渋谷の有名なファッションビルで事務のバイトをしたことがあって、クレームの葉書を
読む機会があってワラタ。「対応した店員がいきなりタメ口でびっくりしました。
どのような教育をされているのでしょうか?もう二度と買い物に行きませ
ん!」とおよそこんなことが書かれていた。w
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:40:52 ID:AXe49So40 BE:46022562-###
>>1
そんな事で腹立ててる奴は接客向いてないと思うぞ
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:15 ID:ouFXx/fl0
三波春夫は余計な事をしてくれたもんだ
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:20 ID:0mDABmzK0
>>54
禿同。あと50〜60の会社で偉いのを威張ってるようなオッサンとか
普段社会の底辺で働いてるDQNオッサンが威張ってる。
前者は自然な振る舞いなんだろうが、後者は若いころは不良ぶって勉強していなかったら
肉体労働しか就職できなくて他の奴らが出世して、惨めな思いを店員にぶつけてるような
感じがして哀しくなってしまう。
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:22 ID:Jat3oVDU0
最初は横柄なのにこちらがちょっと切れた素振りを見せると
態度が変わる客もいる。
そんなことは滅多にやらないけど。
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:23 ID:pZiBufAe0
客にタメ口きかれた位で腹が立つようなやつは
そもそも客商売向いてないよw
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:32 ID:UIPnfz6n0
>>67
客が払う金の一部は店員の給料でしょうに。
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:32 ID:4tYz0h0V0
ドンキの店員はため口が多いんだが。
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:47 ID:A1lyM4rv0
>>61
その等価分の見返り(商品・サービス提供)はしてるじゃん。
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:41:49 ID:7ujHv2hH0 BE:163826249-##
>>1
同意
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:42:04 ID:HUNvT96t0
日本のサービス業は全てチップ込みの値段。
つまり店員は気に入らない奴でも丁寧に対応すべき。
気に入らないなら海外へ行けや
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:42:08 ID:SVz9X1I70
金払ってるんだから立場が上?

そんな横柄なビジネスは、底辺近くの会社同士でしか通用しない。
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:42:46 ID:gSaq/V+b0 BE:94398539-##
>>1
対等ならタメ口でも何等おかしくないわけだが

( ´,_ゝ`)
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:43:00 ID:V87YgxZD0 BE:274464588-###
虫じゃないのに木耳の破片を虫と言い張って店の中で切れたやつ。
食い終わってから言うな糞が。

会計してタダにしますっていったら(・∀・)ニヤニヤしやがった。
「もう来ないで下さい。」
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:43:04 ID:UhvJYTAp0
お客様は神様です
87番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:43:18 ID:rz+Qm+/g0 BE:93452562-
商売は等価交換
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:43:44 ID:emYyqqVE0
建築下請けとかってなんで屑のDQNばかりなの?
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:43:45 ID:yVdgqrSf0
オヤジとババァに多いな
死ねよ
ちなみにお爺さんとお婆さんはちゃんと丁寧に接してくる
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:44:39 ID:KTLSaLti0
>>78
だから?
商品の提供に対して客は金払うんだよ
横柄な態度は筋違い
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:44:47 ID:Rrx6uGd50
>>64
年の離れた奴から敬語で話されたら気持ちわりーだろ。
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:45:16 ID:6R8csuhb0
「店員」だとか「客」だとかってのは、社会制度上の「ごっこ遊び」。
たかがそんなもんにのっかって偉そうにしてる奴はバカにみえるね。
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:45:34 ID:Ij9j9DNK0
釣具店の店員も馬鹿が多い
接客以前の問題
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:45:55 ID:gSaq/V+b0 BE:122367757-##
>>1は日本式の接客教育を受けなかった中国の方ですか?
タメ口など想定の範囲内ですよ?
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:45:55 ID:bhh8hwZo0 BE:368890597-##
てか店員との年齢差とか店の種類、レベル、雰囲気とか見て話し方とか判断するもんだろ。
その判断が適当なら問題ないだろ。
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:00 ID:1Ic3mvDQ0
>>90
店が提供するのは、商品とサービスじゃない?
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:02 ID:Q8E8voPi0
おしゃれに気を使っていて、胸を少し開いたようなシャツを着たサラリーマンは態度がでかい。
起業家か何か知らんが、いきなりタメ口利くな糞野朗。
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:01 ID:MROdKdrY0 BE:57341344-##
まぁ対等なのは確かだよ
店側が態度に腹が立つから売らないっていったら買えないんだし
99番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:13 ID:PGBrSgJ00
>>89
地域によるね。俺の近所のお年よりは感じがいい。
東京都某地区は基地外ばっか
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:17 ID:GNLm614Y0
ありがとう と ごちそうさん 以外は敬語
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:18 ID:rz+Qm+/g0 BE:62301942-
横柄な態度代表
・土木作業員
・小学生後半〜中学生前半
・30代後半〜50代のオッサン、オバサン
丁寧な態度代表
・高校生
・大学生
・爺さん、婆さん
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:24 ID:eJvEr1JL0
このスレを、日常的に横暴な態度とる人間に見せてやりてえな。

見せても変わらないか。
103番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:46:35 ID:gSaq/V+b0 BE:62931863-##
>>92
じゃあ法律無視すればwwwww
104番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:11 ID:LsPFp/JQ0 BE:127100063-
ありがとう

一言 言ってく客はいいな
ハタから見てても気持ちいい

関西からの客は高確率で言ってたな
105番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:28 ID:7WO1r4I00 BE:287469869-###
バブルな俺が教えてやるがな、ため口きいたり何も出来ねえのに
偉そうな30代や40代がいたら、平気な顔で丁寧に対応して、最期に
顔でバカにして相手の目も見ないで笑ってやれ。後は相手にするな。
106番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:35 ID:7ujHv2hH0 BE:72812328-##
横柄な奴はオッサンに多い
若い人はたいてい丁寧
どの口が「最近の若い奴は〜」と言うのか一度問い詰めてみたいものである

あと、「対等ならタメ口でよい」と言ってる奴は頭沸いてるのか?
それは「店員もタメ口」という条件下でのことだぞ
107番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:41 ID:RG2Y8rzl0
私は先輩のギャルソンに、お客様は王様であると教えられました。
しかし先輩は言いました。王様の中には首をはねられた奴も大勢いると。

王様のレストラン面白かったなぁ。
108番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:56 ID:d0wPzOAE0
俺はどんな店員にも敬語で話すけどさぁ、態度悪い店員多くないか?
なんでそっちがタメ口なんだよって感じ。
仕事なんだから下手に出るのが当然だろ。服買う金だってへこへこ一生懸命働いて得た金だぜ?
客と対等とか意味不明だし。
109番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:47:56 ID:AXe49So40 BE:57528353-###
対等と思うなら店員もタメ口使えばいいじゃん


対等だもんな
110番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:01 ID:SVz9X1I70
2chには底辺〜土建屋下請けの、横柄なビジネススタイルが浸透してる事が解った。
下品だな。

双方がマナーを守っていかないと、ビジネスは成立しない。
111番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:16 ID:16MW4iPC0
>>105
アドバイスありがとうございます             ヘッ
112名無しさん@6周年:2005/07/24(日) 01:48:19 ID:5QRC6rzV0
「いらっしゃいませ」も言えない店員は氏ね。
113番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:25 ID:rz+Qm+/g0 BE:560715089-
>>91
見ず知らずの相手なら、普通敬語で接する。
同じコミュニティに居たり、仲良くなったりしたら別だけどね。
114番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:39 ID:ooHrUc+Z0
問題は店員のマインドなんだよな。いくら
丁寧な言葉づかいでも不快な奴はたくさん
いる。

こんな奴にはタメ口でたくさん。
イジメる方法はいくらでもあるし。カス。
115番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:52 ID:epr/qFHF0
きにいらなけりゃ他の店行くだけですから。
その店でしか買えないとかならともかく。
116番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:48:59 ID:y8R5blKp0
俺のバイト先に知り合いと知り合いのダチ(B君)の2人が飲みに来たとき、Bが酔った勢いで俺に
「ビールダッシュで持って来いよ!」と胸倉掴んできたんで、強制退店させて、駐車場で腕の骨を
へし折ってやった。
あと上のほうで巨峰サワーのセクハラあったが、警察動くんだなw 俺んとこ、オヤジ客が
よく女の子にやるんだけど…酷い場合ボディータッチもあるし
117番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:49:04 ID:PGBrSgJ00
>>109
対等=タメ口ですか?
すごい社会で育ったんですねw
118番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:49:20 ID:XQihLwzl0
じゃあタメ口聞いてきた客には死ねって言えばいいじゃないか
遠慮することなんか何もない
今すぐやれ
119番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:49:28 ID:gSaq/V+b0 BE:97894447-##
>>106
店員もタメ口使えばええやん( ´,_ゝ`)
120番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:49:44 ID:emYyqqVE0
土木作業員
↑ほんとこいつらってどうにかならんわけ?
DQNが立てた家なんか住みたくない。
121番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:50:16 ID:eJvEr1JL0
>>116
今度おまわり呼んでやれってw
122番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:50:30 ID:MROdKdrY0 BE:71676645-##
インテリ土木作業員もちょっと嫌だが
123番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:50:38 ID:NFhuOrYIO
こないだ注文したモノを無言で置いてったウエイトレスがいた
タメ口よりもムカついた。何あれ
124番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:03 ID:rz+Qm+/g0 BE:350446695-
店員は、「買ってくれてありがとう」
客は、「売ってくれてありがとう」
そう思うことが大事。
125番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:08 ID:Rrx6uGd50
ため口がダメだっつー奴は、もちろん小学生とも敬語で話すんだろな?
126番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:12 ID:V87YgxZD0 BE:85770454-###
>>120
不良上がりが多いからな
127番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:14 ID:KTLSaLti0
>>96
「サービス」の意味考えたら?
自動販売機はサービスしてません
スーパー、コンビニはサービスしています
値段は変わりません
サービスは金取ってないんだよ
128番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:18 ID:j+Eptz0t0
>>106
別に悪くも何とも無いじゃん。
対等なんなら。

あと>>63
129番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:34 ID:cc4uoYqp0 BE:205354548-##
>>98
そんな店は今の市場原理から言ってすぐ潰れる。
戦時中じゃねーんだからさw

客の方が力(選択権)を持ってる。
130番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:37 ID:7ujHv2hH0 BE:54608843-##
>>119
そしたらお前怒るんだろ?

大体対等でも知らない相手には敬語なのが普通だろう
131番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:43 ID:J4h0q8i30
>>108
そーなんだよな
俺も普通に敬語を使ってしまうが
なぜか客の方が低姿勢になってることが結構多い
132番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:45 ID:y8R5blKp0
>>121
今さっきバイト先を卒業してきたんでw 卒業研究が忙しいから
133番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:49 ID:7WO1r4I00 BE:298116487-###
>>111
てめーw

2ちゃんはため口でいいだろ。
134番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:53 ID:gSaq/V+b0 BE:111878584-##
>>123
「おまたせ〜、ゆっくりしっててね」
「また来てよ〜」

萌えるwwwwwww
135番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:51:53 ID:UIPnfz6n0
>>90
じゃあ、注意すれば?「おまえの態度は筋違い」って。
その結果、上司呼べと凄まれたりしても、自己責任だけどね。
客とトラブルを起こす店員というのは、使う側からするとどうなんだろうね。
136番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:04 ID:MROdKdrY0 BE:86011283-##
俺は店員がタメ口でも怒らないよ
137番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:07 ID:W81HeYlr0 BE:9459353-#
でも店員の身分は低い。
社長+店長+店員=客
138番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:19 ID:ScjXkq2Y0 BE:219717656-##
サービスも一緒に買ってる(売ってる)はずなので
ある程度は仕方ない気がする
商品のみと等価と考えるなら
ファミレスは
「食器等の洗浄に水道代その他がかかるので
食器一式持参で来い
持ってこない場合自分で洗って帰れ」
って事にならないか?
139番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:26 ID:WJywF9V40
店も客を選ぶ権利があるということですね
140番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:37 ID:XQihLwzl0
まぁ少なくとも>>1は客商売に向いてないことは確かだなwwwwwwwwwww
141番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:49 ID:S8zsMZ/30
>>116
お前の親父、腕へし折られても文句いえねーな><
142番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:52:52 ID:d0wPzOAE0
あとタクシー運転手はもうちょっと礼儀を知れ
降りる時いつもこっちだけありがとうって言ってるぞ 俺がなめられてるだけなのか・・
143番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:53:13 ID:aERAxleJ0
初対面なんだからとりあえず敬語使えよ
ある程度会話して店員が気に入らないなら直接言えよ
タメ口で話したり、横柄な態度をとるのは止めろよ
144番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:53:15 ID:V87YgxZD0 BE:171540285-###
なんかサービスしてよ

この言葉が一番むかつく
145番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:53:28 ID:AXe49So40 BE:138067766-###
>>117
どこが間違ってるのか教えてくれよ
146番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:53:47 ID:MneuTz6x0
>>127
24時間販売してることが自販機のサービスじゃね
147番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:03 ID:KTLSaLti0
>>135
残念、俺店員じゃないから
148番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:06 ID:rz+Qm+/g0 BE:249207348-
ところで、カラオケで歌ってる最中に店員が入ってきて
無言で商品を置いていったらどう思う?
もちろん、客が誰も歌ってなかったり、静かな雰囲気だったら
「こちらが○○でございます、こちら○○でございます、ご注文は以上でお揃いでしょうか?」
ってやる。でも、盛り上がってる時とかは、店員はジャマモノなのだから
ササッと置いてササッと消え去った方がいいだろ?どうせ爆音で聞こえないしな。
こないだ盛り上がってる部屋で、無言で置いてきたら、後でクレームがきた。死ねよ。
149番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:13 ID:MROdKdrY0 BE:32254733-##
コンビにも24時間サービスだお
150番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:14 ID:emYyqqVE0
>>145
低脳の馬鹿にはわかんねーよ
151番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:21 ID:LsPFp/JQ0 BE:225956148-
なんつうか
いちいち説明しないでも わかれ

育ちの違いかな
152番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:22 ID:gSaq/V+b0 BE:94398539-##
>>144
関西からの客は高確率で言ってたな
153番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:26 ID:GNZfh1iD0
こればかりは空気を読むしかない
154番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:34 ID:YJ3GN8zj0 BE:270440497-##
40才行ってそうなオサンよりも高校生・大学生の方が言葉使い丁寧だったりするよな
155番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:35 ID:tOwxOG7r0
>>144
なあ、なんぼかまけてぇ〜なぁ
156番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:40 ID:7BVI/Gf90 BE:67122533-##
単純に親しくもない人間に対してタメ口を使ってる時点でウンコ。
157番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:54:54 ID:9gd33/4b0 BE:76000043-##
店員どころか子供以外にはにタメ口きけないけど
態度悪い店員にはタメ口ってか商品をカウンターにほっぽりように置いたりはするお^^;



その後、HPを通じてメールでクレーム入れるお^^;
158番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:55:48 ID:cc4uoYqp0 BE:115512236-##
>>148
オマエの顔がなんかむかついたんじゃね?
顔でも接客しろアフォ。
159番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:55:48 ID:eJvEr1JL0
>>132
じゃあ残ってるバイトの人たちに
警察動くこと教えてあげれwwwwwwww

巨砲サワー→タイーホ
うえうぇwwwww
160番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:55:57 ID:PGBrSgJ00
>>145
対等=タメ口という考えそのもの
161番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:56:18 ID:DdOlQhzg0
まあ常に紳士的に行動しとけってことだ
損得勘定しか考えてない人には難しいことかもね
162番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:56:20 ID:7ujHv2hH0 BE:163825294-##
店員は敬語を使うってことくらいわかるだろ
その上で客はタメ口ってのはどう見ても対等じゃないよな
アホが多いんだな
163番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:56:37 ID:t0dU7hj80 BE:311354887-##
敬語とタメグチの間に丁寧語があるだろ

わかるろ?
164番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:56:54 ID:+8G1X6HG0
デンコードーの店員がタメ口聞いてきた件
165番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:57:20 ID:ooHrUc+Z0
>>148
おれなら客にわかるように会釈するが?
ヌーと入って来てヌーと出てった?
166番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:57:23 ID:gSaq/V+b0 BE:83909164-##
>>163
わかるろ
167番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:57:24 ID:4Vt19Jdh0
タメ口で話しかけてくる店員は死んだ方がイイよ。
168番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:57:41 ID:16MW4iPC0
敬語には丁寧語と尊敬語と謙譲語があるよ
169番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:57:48 ID:rz+Qm+/g0 BE:373809986-
>>163
は新潟県出身
170番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:58:11 ID:7BVI/Gf90 BE:268489049-##
楽器屋の店員はタメ口が多いな。
あきれるよ。
171番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:58:15 ID:7ujHv2hH0 BE:159275257-##
>>167
可愛い女の子の場合のみ認める場合あり
172番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:58:16 ID:cc4uoYqp0 BE:288779459-##


ムカつく、やめる・・・。
こうやってろくにバイトも長続きしない
クズが増えていくんだろうな・・・。


173番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:58:42 ID:Y+fd5wiv0
多分、タメ口される店員は若造が多いんだろ。
若造だから辛抱ができん。
174番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:59:10 ID:W81HeYlr0 BE:26485867-#
メイドさんはどうなんだ。
対等なのか。
175番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:59:17 ID:AXe49So40 BE:46022562-###
>>160
イコールにしたつもりはない
不快に感じたら敬語使う必要はないだろって事なんだけど
対等な立場と主張してんだから
176番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:59:28 ID:dmdvcvAw0
店員も違う店では客になることが多々あるわけで
そういうときのその人の態度はどうなるだろうね?
177番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 01:59:56 ID:id32/LZV0
タメ口きかれたぐらいで腹立ててる方がおかしいんじゃねーの?
仕事と割り切れないのか?
178番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:11 ID:Z/AOK5gq0 BE:107433465-#
おっさん店員にタメ口してごらん。すげー不機嫌になるから。
179番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:15 ID:eJvEr1JL0
>>163
わかりまるろ
180番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:15 ID:7ujHv2hH0 BE:45507825-##
>>172
客の横柄さのクズぶりは棚上げですか?
自分だけ棚に上げて、オッサンの思考は朝鮮人のそれと一緒だな
181番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:32 ID:FeUmwX6Z0 BE:287847397-##
俺は店員であろうと、バイト先の同僚であろうと、全員に敬語で話す。
敬語で話すと距離ができて、気分的に楽。
182番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:34 ID:d0wPzOAE0
タメ口で話してくる店員に限って商品の説明とかイマイチなんだよなぁ・・・
親身に説明してくれる店員は態度も丁寧だし、またここで買おうって気になる

まぁドキュソな客の相手しなきゃいけなくて疲れるのはわかるけど、そういう仕事選んだのは自分なんだし
少しでも店の売上に貢献してあげてください >店員さん達
183番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:00:45 ID:KqbnBQ7L0
エウリアンはタメ口聞いてくるぜ。
184番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:16 ID:f8txQfGXO
客に当たり前のように毎日タメ口どころか命令される。もちろんこっちは敬語だ。あいつらまじ死んだほうがいい。
185番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:18 ID:Bl18QrIC0
「仕事は、社会は厳しいんだ」式のお説教秋田
186番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:21 ID:jdg+kgzs0 BE:12393195-#
うん
187番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:21 ID:LsPFp/JQ0 BE:296566867-
172の意味がわからない
188番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:34 ID:w/ILnHod0
最初は敬語だけど、やがて常連になるにつれ、
徐々に親しくなってタメ口をきくようになる、
このプロセスがいいんですよ。
189番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:01:56 ID:7ujHv2hH0 BE:159275257-##
>>177
仕事だから、客だからって何しても良いというのが大きな間違い
190番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:02:45 ID:FxG9MFS00
ラーメン屋のオヤジとの接し方が微妙なんだが
191番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:02:46 ID:cc4uoYqp0 BE:77008526-##
>>180
自分も弱い立場になったら我慢しろと言ってる。
働くことの意味もわかってないガキはニートでもやってろw

ゆとりの糞ガキよ(´`c_,'` )
192番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:03:33 ID:OSF9Upnl0
これは労働者と資本家は対等とか言い出す流れか
193番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:03:44 ID:0mDABmzK0
とりあえず店員さんに丁寧語でしゃべって
「ありがとう」とか「すいません」とか言ってると、顔覚えられるの早い。
サービスがよくなる。焼肉屋でデザートをサービスしてくれるし、肉も心なしか厚いw
194番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:03:50 ID:d0wPzOAE0
>>190
タメ口のが相手も喜ぶ気がするしね・・
195番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:03:57 ID:2+j/40pa0
俺はあまりに手遅れな人間が多すぎて接客業はやらなくなったな
小指のないおっさんとか客でいたけどそういう人は普通に丁寧な物腰だったよ
196番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:04:13 ID:7SvUqxnb0
一流のサービスを提供できる店というのは従業員に対してホスピタリティーの
教育が行き届いている。結局、オマエらの行く店と言うのはバイトや派遣
が店員をしている店だろ。所詮、目糞鼻糞なわけだ。
197番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:04:25 ID:KsVQLLPD0
客なんてのは、基本姿勢が横柄なのが当たり前と思ってます。
そうでなきゃやってられないし・・・慣れるまでは多少時間がかかるけどね。
口では神様と呼んでも、金払って出てくまでは全員泥棒ですから、客なんて。
198番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:01 ID:V87YgxZD0 BE:25731623-###
デズニーの従業員は神だな
199番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:05 ID:i/BD4MNR0 BE:3385128-#
接客業なんて客は千差万別なんだからムカついて死ねよと思うのもいいけど
すかし方やいなし方を鍛え上げる良い機会だと思ってやってる
200番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:08 ID:UIPnfz6n0
金を稼ぐってのは、金を払うほうが圧倒的に立場は上なんだよ。
客が横柄な態度が我慢できないなら、別の仕事を選ぶしかない。
代わりはいくらでもいる。
201番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:35 ID:PGBrSgJ00
>>175
確かに俺が勝手に=にした。ごめん
他の人も書いてるけど、それやったらお客さんはどういう反応するだろうね?
殆どの人はそれを不快に感じるでしょう。
なんで不快に感じるか、それはタメ口だから。
202番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:43 ID:7ujHv2hH0 BE:68261235-##
>>191
「働くことの意味」ってなんですか?
何故客は横柄な態度を取ってもいいのですか?
朝鮮人のおじさん
203番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:05:45 ID:0mDABmzK0
>>198
犬に殴られたサイトがあったな。
まあ「中の人などいない」らしいから従業員は関係ない話だが。
204番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:06:53 ID:KqbnBQ7L0
タメ口ぐらいでそんなに腹が立つ気持ちが理解できない。
そんなことぐらいで「客だからって何しても良いのか?」なんて、ないないw
自尊心が強すぎるんだろうね。
205番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:07:16 ID:cc4uoYqp0 BE:160433055-##
>>187
解りたくない の間違いだろww

むかつく、やってられない、バイトやめる〜
それならニートでもやってろ糞ガキと言ってる

何の取り柄もない一般人のくせにプライドだけでかくてどうすんだよ
末端で働くって言うのはそういうことなんだよ。アホ。>202
206番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:07:38 ID:86rpT9QA0
洋服屋の店員はタメ口がデフォだよ
207番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:07:52 ID:pCm80Gen0
今からパンを買ってきますが何がよろしいでしょうか?
と自腹で接客していた学校での日々を思えば
夢のように幸せじゃないですか。増長しすぎだと思います。
208番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:08:02 ID:KTLSaLti0
>>200
したり顔で語るなよ
需要を満たすのは供給があってこそだ
>客が横柄な態度が我慢できないなら、別の仕事を選ぶしかない。
>代わりはいくらでもいる
論点ズレ杉
209番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:08:16 ID:y8R5blKp0
安眠布団を売っている販売員もタメ口だね
210番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:08:39 ID:ooHrUc+Z0
つーか客の目の前で先輩店員には気を使って丁寧語で
媚び売りまくりなのに、客にはブスっといかにも
ウザそうな対応する店員って真のヴァカだろ?

タメ口云々言ってる奴と相通ずるもんがあるな。
211番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:08:40 ID:c8CB2zhl0
だいぶ年下の店員からタメ口で話しかけられ、
しかも76のジーパンが切れてて、82のジーパンを『大丈夫、何の問題もなく履けるって』と
サイズの合わないジーパンを勧めてきやがった。@奈良の小西通りにあるお店。
212番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:08:43 ID:XQihLwzl0
でさ、>>1は何をどうして欲しいわけなんだ?
わけわかんね
213番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:09:27 ID:cc4uoYqp0 BE:205354548-##

ゆとり世代で甘やかされたガキって
学力落ちて頭も悪いくせに甘やかされて自我だけ一人前、

嫌になるね。
夏休みってさ( ´,_ゝ`)プッ


214番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:09:37 ID:7ujHv2hH0 BE:72811182-##
>>205
何故客の横柄な態度は許されるの?
おかしくない?
どういうことよ朝鮮オヤジ
215番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:09:41 ID:Y+fd5wiv0
どんな態度に頭くるんだい?
コンビにとかで袋入らない時に「そのままでいいよ」
とか
欲しいものが見つからない時に「〜置いてないの?」
と言うのもダメかい?
216番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:01 ID:LsPFp/JQ0 BE:84733362-
つか
雰囲気 空気の問題だからめんどくせ
217番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:05 ID:4Vt19Jdh0
>>195
小指のない人、あれめちゃくちゃ丁寧で
よく気も効くし、優しいし、ニコニコ笑顔だし。
なんなんだろうねあれは。
218番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:20 ID:7BVI/Gf90 BE:44748623-##
>>207
全俺が泣いた
219番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:26 ID:yVdgqrSf0
http://jayrozeppeli.littlestar.jp/ZGS/blog/archives/joumika.jpg
常にこんな顔してるヨドバシカメラの店員がむかつく
220番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:47 ID:uIWftSK20
下手に出てくれる相手にしか偉ぶれないんだろうな
ダサス
221番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:10:48 ID:O9ElNWSq0
>>1
じゃあタメ口でいいやん
222番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:11:26 ID:rz+Qm+/g0 BE:272570257-
>>215
そのままでいいですよ 〜って置いてないですか?
223番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:12:02 ID:7ujHv2hH0 BE:95565637-##
>>205追加
不平等に扱われて憤ることのどこがプライドでかいの?
お前が奴隷気質なんだろ?
あんたが卑屈すぎるの
224番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:12:20 ID:GNZfh1iD0
タメ口くらいで腹立ててたら
生きてけないって
225番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:12:34 ID:4Vt19Jdh0 BE:68472825-###
>>2
全米と俺と218が泣いた。
226番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:12:34 ID:O7Y0BwSt0
>>1
若いのに頭が固いな。
要するに生き方が下手なんだな。
227番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:12:37 ID:epr/qFHF0
>>214
お前が許せないからそのおっさんに文句言えよ。
まあその結果お前がどうなるかは知らんがな。
228番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:07 ID:KqbnBQ7L0
>>215
最低限マナーとして敬意を払っていれば、いちいち店員に媚びる必要無し。
229番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:14 ID:yVdgqrSf0
>>215
うざいね
俺とお前は友達か?って思うね
230番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:24 ID:7BVI/Gf90 BE:536976689-##
>>225
レス番間違いすぎw
231番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:29 ID:0mDABmzK0
>>217
なんか気張ってワルぶってる奴らを温かい目で見てるんだと思う。
若い高校生とかが喧嘩の話を自慢げにしてるときに
なんかニコニコして聞いちゃうじゃん。あんな感じ?
232番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:40 ID:6R8csuhb0
店員にタメ口許せない、とかってのに
世の中しらないガキだって反応するのは簡単だけど、実はそうじゃなくて
資本主義の自明性が崩れてきてるんじゃないかな
それはそれで面白いんでないの
233番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:13:42 ID:id32/LZV0
>>189
「客だからって何しても良い」って、
別に何もしてないだろ??
234番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:14:04 ID:86rpT9QA0
よく来るカタギになったらしき小指無いお客さんは
めちゃくちゃ腰低いなあ
不良品だったのを返品しにきたときも
笑顔で「しょうがないですよ、そういこともありますよ」
って感じで逆に怖かった
235番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:14:57 ID:cc4uoYqp0 BE:410707788-##
>>208
市場原理解ってないだろ?
今の日本、独占的に物を売ってる業種なんて基本的にないんだよ。

店員の態度が悪かったら客は別の店を選べばいい。
そうすれば、店は必然的に潰れる。

だからマックでも居酒屋でも大きな規模のチェーン店ほど接客を徹底してる。
客の力の方が大きいんだよ。
現実を知れよガキ。感情論じゃしょうがねえんだよ。
何の力もない末端のガキw>>214
236番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:15:00 ID:aERAxleJ0
でもいちいち気にしてたらストレス溜まるだけだな
237番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:15:07 ID:nupUBMnE0
>>215
携帯でしゃべりながらレジに来る奴はちょっと嫌だ、お弁当温めますか?って聞いても返答ないときとても困る
あんた何しにここにいるんだって
238番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:15:12 ID:7ujHv2hH0 BE:204781695-##
>>233
具体的に言えば、横柄な態度を取るということ
239番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:15:30 ID:nhpiY1Q+0
タメ口でもフレンドリーなタメ口ならまだ許せるが、命令口調のタメ口は腹立つな。
それと店員から話かけてきてのタメ口は腹立つ。相手の年齢にもよるが。
240番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:15:38 ID:rz+Qm+/g0 BE:327084067-
>>233
いきなりタメグチで話すってのは、マナーを破っている
241番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:16:40 ID:FfcPsmkP0
>>238
全然具体的じゃないなw
242番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:16:59 ID:7ujHv2hH0 BE:145622584-##
>>235
論点ずらしはやめろよ加齢臭
ちゃんとレスに答えなさい
243番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:17:19 ID:cc4uoYqp0 BE:404290297-##

何の特別な能力もないぺーぺーのガキが「末端で働く」
ということがどういうことかその意味をわかって欲しいな。

おまえらの代わりなんていくらでもいるんだからさ・・・

244番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:17:20 ID:OSF9Upnl0
>>238
その具体的な基準の横柄ってのは誰基準なんだよ
245112.233.150.220.ap.zero-isp.net:2005/07/24(日) 02:18:24 ID:qPHoc6dV0 BE:83261546-##
店員より下にでるが
むかつく態度を取ってきたら上に出る
246番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:18:26 ID:4R0ojW2E0
年齢や相手によるな
若いニーちゃんに偉そうにタメ口聞かれたら腹立つし横柄なオッサンも同じ
柔和な感じでにこやかに「〜はないかな?」とか爺さんに言われても全く腹立たない
247番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:18:39 ID:LdYK62+n0
接客業長くやってきたから少々のことでは怒らないが
エレベ-タ-で先にのったもんで、あとから乗ったおっさんに
「何階ですか ? 」と聞いたら「5階」とぶっきらぼうに言われた時は腹が立った
248番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:18:54 ID:d0wPzOAE0
ただのアルバイトでしょ?さっきから客のタメ口がどうとかって言ってるのって。
ちゃんと社会人になれるの?
249番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:19:50 ID:id32/LZV0
>>240
店か会社か知らんけど、別に何も被害ないだろ??
何のために仕事してんだ?
250番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:19:57 ID:cc4uoYqp0 BE:410707788-##
>>242
おまえは駄々こねてるだけで議論も何もない。
女のヒステリーと同じじゃん・・・

>235
のどこに矛盾があるかいってみろよ

つーかおまえとたぶんそんな歳かわらねーよw
精神年齢が違うだけさ( ´,_ゝ`)
251番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:20:01 ID:MneuTz6x0
客が店を出るとき店員はありがとうございましたって言うよね
この時点で対等じゃないんじゃね?
252番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:20:10 ID:1BUavyPj0
>>247
めちゃくちゃ怒りっぽいじゃん
253番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:20:10 ID:nplDrvQB0
俺 「タバコもらえる?」
店員「はい、どれにいたしましょう」
俺 「キャスターマイルド」
店員「はい、270円になります」
俺 「はい」
店員「ありがとうございました」


いたって普通の会話なワケだが。。。
ひきこもり死ねよ
254番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:20:46 ID:6KBCC8b20
タメ口がタシロに見えた
255番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:20:58 ID:KqbnBQ7L0 BE:20196432-##
>>235
子供に何言っても非現実的な屁理屈垂れるだけだから、
もうその辺で勘弁してやって。時間が解決してくれるからさ。
256番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:21:15 ID:7ujHv2hH0 BE:368607299-##
>>243
何があなたの精神をそこまで追い込んでいるのでしょうか?

>>244
自明の基準
丁寧に接する店員に乱暴な口の聞き方は横柄と言うほかないよね
257番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:21:26 ID:4R0ojW2E0
>>253
一行目が余計な一言
258埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 02:21:31 ID:qgTregtV0
確かに俺は客だから
お前より上だといった態度取る奴は
傍から見てても気持ちいいもんじゃないよな。
259番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:21:40 ID:rz+Qm+/g0 BE:233631656-
身近な所で
@お前らコンビニで弁当とか惣菜買ったときに
 「こちら暖めますか?」って聞かれたらどう答える?
Aスーパーで出来合いの惣菜を買った。
 割り箸が欲しいが店員は入れてくれてない。何て言う?
B居酒屋で店員がオーダーを持ってきた。
 でも、結構前に頼んだ鳥の唐揚がまだ来てない。何て言う?
Cカラオケで飲み放題コースに入った。注文は基本的にはインターホンで頼む形式だ。
 そこへ、店員がさっき頼んだビールを持ってきた。場は盛り上がってて、声も通りにくい。
 でも、あなたのグラスが空になってるのに気づく。追加で注文をしたい。どう行動する?
260番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:21:47 ID:gSaq/V+b0 BE:41955034-##
>>253
喫煙家死ねよ
261番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:10 ID:22aers4eO
すげーなここの奴は嫌な仕事は辞めるって考えだろ?自分で食っていく為に頭のひとつも下げられねーのか
262番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:12 ID:4Ej75ZML0
タメ口は暴言じゃないよなぁ
いきなりタメ口の店員もいるし w
263番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:27 ID:ooHrUc+Z0
こんなに貴重ですばらしいオレという人間が
どういうわけかこんな店員のバイトやるハメに
なってつらい仕事やらされてんのに、客のお前らは
タメ口きいて常識というもんがあるのか!

という事だろ?気持はわかる。
264番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:31 ID:7ujHv2hH0 BE:218434368-##
>>250
きちんと冷静にレスしてますが?
そうやって逃げるなよみっともない
265番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:38 ID:Y+fd5wiv0
年上に見える店員にタメ口使わんな、それ以外はタメ口使う。
266番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:39 ID:nplDrvQB0
俺 「・・・・・・」
店員「何かお探しでしょうか?」
俺 「キャスターマイルド」
店員「あ、タバコですね。はい、270円になります」
俺 「はい」
店員「ありがとうございました」


>>257の理想はこうなんだろうが、
・店員に余計な気を使わせてる
・敬語は結局使わせてる
・自分は敬語を使わない

の以上3点から死ね
267番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:23:44 ID:rz+Qm+/g0 BE:109028827-
>>243
代わりの客もいくらでも居るよ
268番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:24:02 ID:KqbnBQ7L0 BE:100980656-##
>>248
多分なれないと思う。
だってこんなのすぐクビになるタイプじゃん。
269番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:24:13 ID:gSaq/V+b0 BE:69924454-##
>>259
@しなくていいです
A割り箸入れてください
B鳥の唐揚まだですか?
C声が通らなかったら持っていく
270番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:24:27 ID:LdYK62+n0
>>252
仕事では腹を立てないんだけどな
そうじゃないときに横柄な口をきかれると切れるなw
271番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:24:29 ID:u2eiC6xb0
>>259
@「お願いします」or「結構です」
A「割り箸入れていただけますか」
B「さっき頼んだ唐揚げがまだみたいなんですけど」
Cちょっと時間を置いてインターホン
272番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:25:51 ID:rz+Qm+/g0 BE:272569875-
>>269
>>271
社会で生きる人間として、いたってマトモな反応ですね。
273埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 02:25:57 ID:qgTregtV0
でも、ベスト電器に群がるような
変な客もいっぱいいるだろうから
店員は大変だろうな。
274番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:01 ID:d0wPzOAE0
ニートも増える訳だな
客と対等って言ってる奴はいっそ面接官ともタメ口で話せばいいんだよ
275番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:06 ID:FfcPsmkP0
>>248
無理
276番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:17 ID:q9NYWtJP0
>>259
@「ああ、いいです」
A「お箸ください」
B「から揚げ通ってます?」
Cグラスもって身振りで頼む
277番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:20 ID:gSaq/V+b0 BE:31466333-##
俺 「タバコもらえる?」
店員「はい、どれにいたしましょう」
俺 「キャスターマイルド」
店員「はい、270円になります」
俺 「・・・いつ270円になるの〜?」
店員「・・・」
俺 「フヒヒヒwごめんねww」
278番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:29 ID:Bl18QrIC0
タメ口に対してムカつく店員=態度が悪いってわけではないと思うが
混同されてるな
279番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:30 ID:nhpiY1Q+0
>>253が店員よりも明らかに年上ならばそれでも平気。
253が若造なら店員は不快に思うだろう。ただそれだけのこと。
タメ口で不快なんて結局は見た目の年齢からくるものなんだよ。
あとは口調とか。
280番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:31 ID:NZT6AgYF0
>>248
本当に社会に出てみれば分かるだろ。きっと・・・。
281番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:26:46 ID:OSF9Upnl0
>>267
代わりの店員もね。
282番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:01 ID:4R0ojW2E0 BE:54809142-##
>>266
いや

俺 「キャスターマイルド」
店員「はい、270円になります」


これでいいじゃん

283番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:06 ID:4Vt19Jdh0 BE:308124195-###
>>248
店員と客が対等なんて考えているやつは
お子様と池沼だけだから大丈夫。
適当に淘汰されてのたれ死んでくよ。
284番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:09 ID:nYzq2o0e0 BE:125922593-###

ここは「ゆとり教育」の弊害に遭われたな人が多すぎですね。

人様からお金を頂くんだからタメ口きいてるんじゃねーよ!
285番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:19 ID:Jat3oVDU0
>>259
@お願いします。
A割り箸下さい。
B鳥のから揚げがまだ来てないんですけど。
C悪いが質問の意味がわからない。多分、外に出て注文する?

こんな感じ。ちなみに接客業経験あり。
286番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:31 ID:KqbnBQ7L0 BE:134640285-##
>>267
いないからw
287番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:32 ID:GNZfh1iD0
>>259
ジェスチャーですます、一応口はモゴモゴ
288番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:27:42 ID:KTLSaLti0
>>235
業種で言うと独占的なものは無いが
品種で言うと腐るほどある
もう少し市場原理勉強した方がいいな

現実なんて嫌と言うほど知っている
感情論は御免だな
無駄な煽りもな
289番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:28:14 ID:uJNLZyAq0
なんだコンビニレベルの話か・・
スレ開けて損した
290番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:28:14 ID:7ujHv2hH0 BE:327650898-##
>>274
みんながこうなれば社会そのものもこうなるよ
現状の社会に妥協して理想を捨てたら社会はいつまでもよくなりません
291番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:28:16 ID:OSF9Upnl0
>>288
その品種教えてください
292番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:28:28 ID:77Le1PR90
折れのダチは店員にタメ口聞いてる奴に
馴れ馴れしいだろwwwとか言うけどなぁ
293番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:28:47 ID:4Ej75ZML0
>>290
理想…?
294番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:03 ID:5KiaoM9IO
店員に100%敬語使えとは言わんが
です・ますが使えないDQN店員は氏ね

俺 は お 前 の
友 達 じ ゃ な い
295番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:03 ID:rz+Qm+/g0 BE:140178863-
>>259に対する、俺が今までみた最悪の対応
@あっためろ、熱めでな
A割り箸無かったらどうやって食うんだよ
B唐揚まだかよ、店長呼べ。遅れたから割り引けよな。
C黙って空のグラスを掲げる
296番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:05 ID:MneuTz6x0
>>291
よく考えればわかるだろ
ズボンとかについてるチャック
297番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:13 ID:6R8csuhb0
「代わりなんていくらでもいる」っていうモーレツ的価値観が
そろそろ限界にきてるんじゃないのかな
298番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:33 ID:KqbnBQ7L0 BE:161568386-##
>>247
普通w
299番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:29:58 ID:DR02mjYw0 BE:228998988-##
>>259
1.はい、お願いします
2.割り箸貰えますか
3.注文した唐揚げはまだですか?
4.時間おいて注文
300番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:13 ID:LdYK62+n0
俺 「タバコもらえる?」
自販機「・・・・・」
俺 「キャスターマイルド」
自販機「・・・・・」
俺 「はい」
自販機「ガチャ」
通行人「クスクス」
301番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:14 ID:epr/qFHF0
>>288
このスレは一般的な店舗の話してんだろ?
そんな特殊な例持ち出してどうすんの?
302番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:14 ID:oaLAhP9O0
俺は埼玉に越してきた頃、『ゲームシティー戸田店』でアルバイトしてたんだけど、いやぁ
凄まじいDQN親を見たね。親子でプリクラ撮影しようとしてたんだけど、子供が背が低すぎて
写らない訳よ、で、そのDQN親は近くにあった細い灰皿(縦置きの)に、子供を座らせて
写そうとしてる!!『は!!??』と思ったが一応客なんで、丁寧に危ないのでやめて欲しい
事を伝えたら、なんと!!逆切れしやがった!『うるせー!好きなように撮らせろ!どこが
危ないんだ責任者呼べ!!お前なんか俺の一言でクビにできるんだかんな!』とさ、で、
店長呼んだけど、店長の胸元つかんできて暴力ふるったため、そいつ出禁になったよ。
見た目エリートそうな香具師だったけど。やっぱ見た目だけじゃ人間わかんないですね。
303番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:15 ID:nAsoUTJP0
>>284
店員がタメグチじゃなくて客がタメグチな
304番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:21 ID:OSF9Upnl0
>>296
ファスナーを作ってる会社ってのは営業が高飛車なの?
305番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:24 ID:ytYinUGH0
>>282

お前暗いな。
人とできるだけ会話したくない達だろ。
単語しか喋らないのか?
命令文だけ?ゲーム脳?


だからひきこもりは死ねって言ってんんだよ。
306番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:30 ID:LZq5CsSa0
>>1

馬鹿かお前は。
毎晩「お客様は神様です」と100回暗唱してから寝ろ。
307番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:53 ID:gSaq/V+b0 BE:73420373-##
>>294

お 客 様 は 
神 様 で す
308番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:30:53 ID:Y+fd5wiv0
>>259
@「ああ、暖めて」
A「割り箸ないの?」
B「〜まだ来てないよ、注文したよね?」
C店のルールは守る。
309番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:08 ID:AMFQ6Mu+0
>>295
最悪だなw
310番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:12 ID:7h1qGVbx0
>>259
@ヾ( `・ω・)ノ゙
A(´、丶)
B(#゚Д゚)
C(゚听)
311番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:26 ID:cc4uoYqp0 BE:128346645-##
>>267
ではなぜ、大手の店は、接客を徹底するのか?
客一人の声は、人に伝わる口コミの効果がある。
大きくなってそれは評判になる。
今はこういう2ちゃんの様な媒体もある。

まぁそんな説明をしなくても、
10人の客から文句が来たら、おまえを雇ってるコンビニやらの店長は
迷わずおまえを切るだろうけどな。
312番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:38 ID:ntLnz6JI0
>>300
お前は機械と話してるつもりなんだな

だからひきこもりは嫌なんだ
313番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:53 ID:MneuTz6x0
>>304
ごめんね
ジョークのつもりだったんだ
314番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:31:57 ID:4R0ojW2E0 BE:164426483-##
>>305
まてまて、おれそんなにおかしいか?
コンビニなんてそんなもんじゃないのか・・
315番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:32:14 ID:7ujHv2hH0 BE:72812328-##
「これは良くないと思う」という話と「社会ではこうじゃなきゃやっていけない」という話の区別がついていない
アホな人が結構いるみたいですね
ID:cc4uoYqp0とか
316番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:32:23 ID:KqbnBQ7L0 BE:13464522-##
>>297
多分ここで語られてるのはそういうレベルの高い話じゃないと思うぞ。
何で客ごときにタメ口されなきゃなんねーんだよっていうDQNの愚痴だから。
317番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:32:32 ID:AXe49So40 BE:30682324-###
お店の評判を背負ってるって事をお忘れ無く
318番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:33:13 ID:rz+Qm+/g0 BE:186904883-
>>308
ちょっと直してみた
@「ああ、暖めてください」
A「割り箸ないんすか?」
B「〜まだ来てないんすけど、注文しましたよね?」

ただ、Cに至っては実に大人の対応であることだなあと思った。
319番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:33:16 ID:OSF9Upnl0
>>313
うはwwww俺バカっぽいwwww
320番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:33:26 ID:BAq+c+GV0
>>310
それじゃぁワカリマセンてw
321番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:33:39 ID:/+0EIwUz0
バイクで走行中にポツリポツリと雨降ってきたから
コンビニでコーヒーかなんかを買うときにレジで大き目の袋でくださいって言ったら
環境問題うんぬん・・・ryで駄目ですぅ〜って言われたときは、むかついたなー。

この店員アホかと思って、
追加でわざわざ携帯と財布を入れたいからって説明してやってもブチブチと・・言いやがって
あーこれだったら良いですよと渋々さしだしたのが
搬入の時に使用したであろうビニールのカケラ。

28歳ぐらいの女だった。
322番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:33:46 ID:77Le1PR90
>>317
バイトの高校生には関係ないだろ
323番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:34:21 ID:pCm80Gen0
> B居酒屋で店員がオーダーを持ってきた。
>  でも、結構前に頼んだ鳥の唐揚がまだ来てない。何て言う?
〜まだ来てないんですけど。
ってのと
〜まだ来てないよ。
だと、俺後者のほうが、ストレス度が低いな。
クレームって言葉遣いとは別の部分で印象が決まんね?
324番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:34:36 ID:4Ej75ZML0
>>320
この差別主義者め!!
325埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 02:34:37 ID:qgTregtV0
バイトで接客業やった事ある奴なら
この気持ちが分かるんじゃないかな。
やった事ない奴は気持ちが分からないから
店員に対して横柄にするのが普通だと思うんだろうな。
人生経験積まなきゃ駄目だぞ。
326番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:34:39 ID:GGCgneM40
人間には生まれながらにもっている終生普遍の器ってもんがある
接客業やるような奴はもともと人にこき使われる遺伝子もってるんだから
下手に出て当然。
327番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:34:58 ID:LsPFp/JQ0 BE:127099692-
>店員に対してタメ口で接するヤツは死んだ方がいい

いわんとするところはわかるだろーが
いちいちめんどくせえバカだな
328番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:35:08 ID:S8zsMZ/30
20代ゆとり世代のバカ

客と店員は対等。両方敬語が当然。タメ口使う香具師は氏ね。

30代40代バブル世代のバカ

当然、客>>店員。客が偉そうにしたからって愚痴るな根性なし。
329番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:35:14 ID:OSF9Upnl0
330番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:35:20 ID:nhpiY1Q+0
>>323
それも言い方一つ、口調で変わるべ。
331番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:35:26 ID:/E1udCugO
>>315
店員にタメ口じゃないとやっていけないことって具体的になんですか?
後学のためにぜひ教えていただきたい
332番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:35:57 ID:FfcPsmkP0
>>315
理想と現実の区別もできないお前には言われたくないだろうよ。
333番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:06 ID:U8BSWMc1O
販売淫は客に対して横柄な口聞くな。糞職業だろ、>>1はアルバイト工房
334こもれびあん ◆d8n7WoOMQ. :2005/07/24(日) 02:36:07 ID:dfcFMIVt0
逆にいえば切られてもかまわんよーなお気軽バイト君は客と対等
なんだよね。
挨拶がきちんとできないよーな客はそれなりにあしらわれても
しかたがないし、切れたところで相手は怖いもんなしw
ってなわけでね。
やっぱ礼儀はどんな関係においても大切だよ。
335番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:09 ID:rz+Qm+/g0 BE:93453326-
>>321
そういう機転の利かない店員はマジでゴミクズだな。
336番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:12 ID:7SvUqxnb0
オマエらの話しているのはコンビニや吉野家レベルの店の話だろ。
こういった所は殺伐としているべきなんだよ。いつ店員と客同士が
殺し合いを始めてもおかしくない雰囲気がある。
337番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:12 ID:4R0ojW2E0 BE:143873273-##
>>325
バイトで人生経験積めるなんて本気で考えてるならおまえってけっこう底の浅いやつだったんだな・・
まあまあ良コテだと思ってたのに
338番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:14 ID:AMFQ6Mu+0
俺はどんな馬鹿そうな若い店員にもきちんと丁寧語で話す
339番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:53 ID:q9NYWtJP0
>>295
黙読したら脳内で山田ボイスが起動した
340番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:36:56 ID:DR02mjYw0 BE:64406636-##
>>338
それが常識だよな
341番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:37:14 ID:4Vt19Jdh0 BE:41083823-###
>>338
俺も。
342番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:37:14 ID:OSF9Upnl0
バイトの接客業が人生経験ってwwww
343番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:37:29 ID:AXe49So40 BE:161078876-###
>>322
バイトだって店員として働くわけだろ
充分関係ありだと思うが
344埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 02:38:02 ID:qgTregtV0
>>337
結果的に他人の立場を分かる、分かろうとする事は
貴重な人生勉強だと思うよ。
345番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:30 ID:7ujHv2hH0 BE:127420447-##
>>338
俺も含めて若い奴の多くはそう思ってるだろ
おっさん世代がダメなんだよな
346番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:33 ID:OArBYfZA0
>>338
俺は厨房とかにもぶつかったら
「すいません」て言うぞ
347番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:34 ID:TvitsdHa0 BE:109933463-#
俺「えーと、キャスターマイルドください」
店員「ハイ・・・えーと?・・・・(どれだ?)」
俺「・・・」
店員「・・・・(どれかわかんなーい!)」
俺「ったっくトロイなこのブスは。46番だよさっさと持って来いこのピザ女!」
店員「うるせーよこのキモヲタ!」
俺「・・・!!・・・!!・・・っうっうるさくぁwせdrftgyh!!」
348番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:42 ID:NZT6AgYF0
まぁバイトも人生経験にならなくはないけど、
威張って言うほどのモノでも無い
349番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:50 ID:LdYK62+n0 BE:435590988-##
>>298
普通か ?
おれは逆の立場だったら「5階をお願いします」って言うぞ
350番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:38:53 ID:rz+Qm+/g0 BE:560714898-
>>323
だな。それはある。
〜まだ来てないんですけど。
(そこんとこどうなってるんでしょうか?店としての公式な対応を求めます)
〜まだ来てないよ。
(ただのグチ。個人的な感情)
351番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:27 ID:cc4uoYqp0 BE:205353784-##
>>288
頭悪いだろ?
品種、ブランドは、それでなければ絶対ダメという条件付けが弱くなる。
それどころかその店の対応を通じそのブランドに嫌悪感を抱けば
それ自身に魅力を感じなくなり購買欲そのものがなくなる。

その程度の弱い力なんだよ。
ヴィトン直営店行ったことあるか?
おまえの言うことが正しければ、店員はふんぞり返って接客して
客を待たせてるよ・・・

そこでないとカバン自体一切買えなくなるのなら話は別だけどな
そういうことだ。
352番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:34 ID:KqbnBQ7L0 BE:40392926-##
俺もどんな店員でも丁寧に話すけど、
店員が客のタメ口ぐらいで不満をもつのはお門違いだと思う。
353番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:43 ID:ooHrUc+Z0

事の是非はともかく、

自分の仕事を身入れてやらない奴ほど

「オレと客は対等な人間」とかのたまう奴多し。
354番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:53 ID:OSF9Upnl0
大概営業職経験してるおっさんは言葉遣いが丁寧かな
現場等外に出ない職種は言葉遣いが悪い場合多いかも
355番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:56 ID:nhpiY1Q+0
>>349
あなたが腹たったというのが普通という意味だと思われ
356番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:39:58 ID:jZQdx1hJ0
メガネ屋で店員に「うん」とか逝ってるDQN見たときは
俺の中に新しい感情が芽生えた
357番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:00 ID:/+0EIwUz0
>>348
まあでも初めてのバイトの経験は、早ければ早いほどいい
358番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:02 ID:RqHsdF050
初対面の大人には全員敬語だが
359番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:11 ID:vuiArhpx0 BE:34950825-##
店員によって言葉遣い変える奴は丁寧語で話したら負けだみたいな珍走的思考の持ち主だろ
360番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:33 ID:JVj9Raqy0
とりあえずこのスレ読んでて面白かったのは>>66の冒頭だけだわ。
361番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:49 ID:GWnfKDKw0 BE:21816162-##
「おい、ちょっとこれがんがんに温めてや」って言われたから持てないほど温めてやったら大変満足して帰っていかれた関西人がいて、漢だなと思った。
362番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:40:54 ID:4Ej75ZML0
>>338
俺は、馬鹿そうな店員にはなるべく話しかけない
363番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:41:03 ID:rz+Qm+/g0 BE:140178492-
>>345
実際、若い世代の方が言葉遣いとかイイ傾向にあると思う。
最後に、お願いしますとか、はい、以上です、とか加えてくれるのは
若い世代の連中。きっと、こっちの立場を分かってくれてるのだろうな。
364番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:41:21 ID:7ujHv2hH0 BE:68261235-##
>>315わかりにくかったので訂正

「良いか悪いか」という話と「社会でやっていけるかどうか」という話の区別がついていない
アホな人が結構いるみたいですね
ID:cc4uoYqp0とか

俺もちょっとアホだった ごめん
365番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:41:32 ID:7SvUqxnb0
ここのスレはDQNがDQNを賤しめているようにしか見えないんだが。
366番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:41:44 ID:KqbnBQ7L0 BE:40392443-##
>>349
いや、腹立つのが普通ってこと。
少々のことでは怒らない人のはずなのに、
普通の反応しただけじゃんって思って。
367番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:42:07 ID:16MW4iPC0
2chってDQN多いよね
368番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:42:28 ID:BAq+c+GV0
>>352
店員が不満を持つのは構わんが、態度に表すのは問題かもしれんね。
369番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:42:57 ID:nAsoUTJP0
>>367
DQNじゃないやつも多いがな
370番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:43:09 ID:TvitsdHa0 BE:213759375-#
態度に表さなかったら馬鹿な客は自分のアホ加減に気が付かないだろ
371番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:43:13 ID:1Rmeo3WKO
家の近くにすき屋があるけど店員の態度が最悪だったのでそれからは全国何処であろうと決してすき屋には行かないことにしてる
372番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:43:16 ID:gSaq/V+b0 BE:55939744-##
>>367
へえ、2ch住民全員知ってるんだ。
結構な人数いると思うだけどな
373番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:44:02 ID:AMFQ6Mu+0
>>360
お前いいセンスしてるなw
374番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:44:32 ID:GWnfKDKw0 BE:21816443-##
よくわからんコンビニの店員おばはんはタメ口なことが多いね 気にならんけど、おばはんなら。
375番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:44:59 ID:q9NYWtJP0
服屋なんかで店員がタメ口きいたら、そのまま無言で回れ右して
店を出ることにしている。
376番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:06 ID:LdYK62+n0
>>355>>366
リョカイ、普通でよかったよ〜
377番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:07 ID:id32/LZV0
>>338
俺は馬鹿そうな店員がいる店には行かない。
378番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:12 ID:rz+Qm+/g0 BE:272569875-
>>368
ああ、それは当然。心の中で「こいつの住所突き止めて家に放火してやる」
とか思っても、平然と対応するのが大人。
学生とかのバイトなんて、ロールプレイだからな。
役になりきって、それを勤務時間の最後まで演じきる。それが普通。
でも、客としても、なるべ殺意を抱かせないような応対をすべき。
379番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:27 ID:u2eiC6xb0
ID:cc4uoYqp0はアレか、俺たちが思ったことを何でも口に出す池沼だと思ってるのか
客にムカつくことはあってもさすがに「はぁ?」とかいったりしねーよw
ここで愚痴るくらいは別に構わんだろ、そこまで煽るエネルギーの源は何なんだ
380番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:35 ID:Bl18QrIC0
「丁寧語を使うのが常識であると考えること、タメ語に不満をもつこと」と
「それを態度に出して客と揉め事を起こし店に不利益を与える」こと には
だいぶ隔たりがあると思うんだが
381番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:37 ID:CUhxcBlm0
普通の店員ってマニュアルどおり敬語でしゃべってればいいじゃん
たかが店員のくせにタメ口だのへんなプライド持つほうがおかしい
382番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:41 ID:tI+9V4yY0 BE:318829695-#
お互いに敬語で接するのは当然だろ
立場がどうとか何言ってんの?
383番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:54 ID:4Ej75ZML0
>>358
初対面の子供に敬語使っておびえられました(´・ω・`)
384番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:45:57 ID:cc4uoYqp0 BE:77008234-##
>>364
>「良いか悪いか」という話と
>「社会でやっていけるかどうか」という話の区別がついていない

同じ事だよ。
つうか社会でやっていくこともできないホームレスやらの愚痴なんて誰が聞くんだ?w
385番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:17 ID:gSaq/V+b0 BE:122367757-##
>>376
俺があなたの立場なら何も言わずに無視するけどねw
386番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:25 ID:nupUBMnE0
相手に気分悪くさせない、もしくはさせるかもしれないことはしない。それが利口な人
だってこのご時世いきなり切れられたら怖いじゃん
387番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:37 ID:27+LqMZr0
店員は所詮店員。
388番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:45 ID:OSF9Upnl0
>>378
本気の発言じゃないよね?
389番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:46 ID:25phIcJj0
コンビニでお釣りを渡されるときいつもぎゅっと手を握ってくる女性がいます
私の態度が悪いのなら改善しますので、お願いだからやめてください><
390番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:50 ID:W81HeYlr0 BE:18918656-#
店員が売主であるなら対等かもしれんが、商品は店員のものではない。
客は商品を買いに来る。店員の好き嫌いで客を選ぶことはできないが
客は店を選べる。
全然対等ではないんだぞ。
391番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:46:55 ID:GNZfh1iD0
あれ腹立つよなー♪
とか言っても、大して腹たってなかったり
392番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:47:01 ID:4Vt19Jdh0 BE:191722447-###
>>382
そんなこと言ってんのは団塊のおっさんだけ。
無駄に数だけ多くて。これだからゴミは困る。
393番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:47:08 ID:7ujHv2hH0 BE:291245388-##
日本人のモラルは向上していってるということだ
394番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:47:26 ID:2mUPb8K90
役所に対してだけは、態度が横柄なDQNが多い
これが統治の原理だな
395番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:47:30 ID:rz+Qm+/g0 BE:140178863-
>>388
本気だけど?
396番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:47:59 ID:TvitsdHa0 BE:244296858-#
65歳くらいのジジイがやってる不動産屋仲介して部屋借りてて
ある日解約手続きの仕方教えてもらおうと電話したら
なんか突然ぶち切れられた。
地場の不動産屋は借主を客と思わないから死ぬほどムカツける事多し。
397番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:48:00 ID:4Vt19Jdh0 BE:136944454-###
>>394
あと、郵便局な。
民営化されてプギャーーー。
398番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:48:37 ID:rz+Qm+/g0 BE:350447459-
>>394
あと、大学の学生課も横柄なヤツが多くないか?
あいつらってホントお役所仕事だよな。
399番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:48:55 ID:gSaq/V+b0 BE:125864249-##
>>390
店員は無理だが店の好き勝手で客を選ぶことは可能
400番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:17 ID:7ujHv2hH0 BE:54609326-##
>>384
じゃあ「客が店員に横柄な態度を取ること」は悪いことじゃないの?
ていうか釣り?フィッシング?
401番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:18 ID:q9NYWtJP0
>>398
欲嫁
402番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:25 ID:vOD4ge+B0 BE:104441876-##
   i'rヽ_ー<!|    ねえ、これって雑談でしょ?VIPでやれば?
   ィ::ミ,,q)..(bミ
  彡;:、< _,・,>    かまってほしい、みんなのレスが欲しい、だからここでやるわけ?
  /::::::::::::::::::l     レスつけてる奴等も同等だよ?
  /::::::::::i:i:::::::i、   
  l:::/::::::i:i::::;、::ヽ   はっきり言って板違いなんだよ。
  l;;ノ:::::::::::::::l l;;:!   でもココの奴らは雑談と見たら飛びつくバカが多いからな。
  /::::::::::::::::l      中学生並みの判断力の奴等が多いんだろうな
  /::::::;へ::::::l     というか、こんなスレに書き込むのは夏厨だろ。
  /::::/´ ヽ::::l    
  .〔::::l    l::::l    それにしてもなんで草でやらないの?
  ヽ;;>   \;;>   草なら、マンネリのスレでもすぐに飛びついてくれるよ
            

             VIP池!!
403番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:42 ID:TvitsdHa0 BE:146577683-#
>>390
対等とかそういう問題じゃなく
人と触れ合う場合の基本的意識の話なわけで。
おまいさんは全ての人間関係に立場の優劣をつけるのかい。
404番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:43 ID:gSaq/V+b0 BE:139848858-##
>>397
まだまだわからんよ
405番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:43 ID:bWKiSx+70
言葉狩りの一種だな
最近の若いもんは・・・って始める口だろ?
拙者は〜とか使ってないくせに
406番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:49:51 ID:rz+Qm+/g0 BE:630804299-
>>401
すまなかった
407番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:50:00 ID:/E1udCugO
どんな人に対しても丁寧な言葉遣い・対応をしてれば自分にも後々得になるのに、
意味不明な論理を展開してタメ口でいいとか言ってるおバカさんは結局は賢い人が受けるプラスアルファの恩恵を損してるんだよ
408番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:50:23 ID:pCm80Gen0
しかし、常連が店員に丁寧語で言葉を交わす絵というのは
考えづらくね?で、いつからタメ語でOKになるの?
409番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:50:31 ID:4Vt19Jdh0 BE:164333546-###
>>404
は?

>>401
あー。俺も良く読んでなかった。
410こもれびあん ◆d8n7WoOMQ. :2005/07/24(日) 02:51:22 ID:dfcFMIVt0
ヨーロッパの一般的なスーパーなんかだと店員と客は対等で、無礼な態度を
とればとったほうが、その無礼さにおいて非難されるね。
つか、俺は客だから・・・って意識がそもそも希薄だから、そういう論点での
揉め事もあんまりないんだけどね。そーゆーのが問題になるのは
そーゆーサービスが払った対価に応じて期待される場所。
例えばそこそこのホテルとかレストランとか。
たかが本屋やスーパー程度で客ズラすることは品性の貧しさの表明だって
ことが、先進国では一般的に理解されています。
411番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:51:26 ID:7ujHv2hH0 BE:68261235-##
>>408
そりゃ、お互いのフィーリングだろ
412番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:51:33 ID:NZT6AgYF0
>>383


自分が歳をとってくると「コドモ」の年齢が
だんだん高くなってくるせいもあるのかもな。タメ口って。
40のオヤジからしたら20歳だってコドモ。
他人同士なんだから、あまり良いことではないけどね。
413番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:11 ID:cc4uoYqp0 BE:314448277-##
>>400
好ましい事じゃないが、弱者はそれを受け止めなければならないという
現実がある。それだけだ。

おまえが酷いよ〜と愚痴っても無意味だといってるわけだ・・・。
何度も同じ事いわせるな。
414番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:15 ID:ZGtZCiJS0
事故処理の為、警察に電話して、あまりの横柄さにブチキレた俺はちょっと反省
平謝りしてきたおっさん。人が丁寧、謙虚に接しとるうちにその態度でおれえの
415番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:20 ID:YFnAUk7T0
お互いタメ口でいいだろ
416番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:46 ID:u2eiC6xb0
日本人的な美徳が失われるのって寂しいよね
417番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:48 ID:fADpN0uZ0 BE:33167636-##
同じやつが毎回立ててるの?
スレ見てると同じ人が数人でまわしてるだけって感じがするなww
418番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:52:50 ID:CUhxcBlm0
お客様は神様ですと馬鹿が言い出した頃から日本の接客業はおかしくなったんだよ
419番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:53:02 ID:gSaq/V+b0 BE:94397393-##
>>410
そもそも敬語が無い
420番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:53:19 ID:25phIcJj0
>>410
客ズラじゃなくて客ヅラだと思います><
421番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:53:34 ID:ooHrUc+Z0
>>1
お前の言ってる事はある意味正しい。

↓世の中にはこんな商売してる食い物屋もある。
http://homepage3.nifty.com/sphere/project/sanbo/sanbo.html

おれはここでメニューを指さして「これください」といったら、
従業員に「これじゃわからん!」とか言われてメニューを
復唱させられた。店を出る時タン吐いて金投げて来たよ。
当然二度とこの店には行かない。
422番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:53:46 ID:nhpiY1Q+0
やべ、もうすぐ橋本の追悼番組始まる@10分遅れ
423番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:53:53 ID:7ujHv2hH0 BE:182028285-##
>>410
やはりそれはキリスト教における「人は皆平等」という観念によるものかな
やっぱ欧米の感覚は素晴らしいね
脱亜入欧マンセー
424番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:54:18 ID:Dm/h3EjQ0
客商売なんだから客のほうが立場が上だと思って接しなきゃダメだよ
425番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:54:29 ID:FUbBKMa20
チンカスの掃き溜めだなw
426番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:55:13 ID:Jat3oVDU0
>>418
というかそのイメージを客側に植え付けたのがいけないんだよ。
そんなの会社の中だけで言っとけばいい話だ。
427番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:55:29 ID:rz+Qm+/g0 BE:233631465-
>>415
客「カルアミルク2つと、焼きそばくれ」
店員「オッケー。でも、焼きそばは塩味とソース味があるけど、どうするよ」
客「あー、値段違うの?」
店員「うん、塩の方が40円くらいたけえよ。ま、エビ使ってるしなー」
客「あー、んじゃ、ソースでいいわ」
店員「オッケー。でも、今厨房すげー混雑してるから30分くらいかかるよ?」
客「なっげーなー!じゃあいいわ、キャンセル!」
店員「あいよー」

これが理想なの?
428番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:55:32 ID:LdYK62+n0
おれは横柄な客には、よりバカ丁寧な言葉遣いで接客したけどね
向こうが恥ずかしくなるような
429番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:55:37 ID:Y+fd5wiv0
中国に日本のスーパーが進出して繁盛してるらしいよ、日本方式の接客態度が好評らしい。
元々中国にあるスーパーは客が激減してる、店員が客と対等だと勘違いして横柄な態度を取っていたから。

430番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:55:47 ID:TvitsdHa0 BE:494699999-#
>>421
400円でそんなすげー牛丼食えるのかよ。
俺なら店の指示に100%従ってでも食う。
431番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:21 ID:OSF9Upnl0
>>427
店員は50歳くらいの親父で客は15歳くらいのシチュエーションで頼む
432番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:40 ID:Dm/h3EjQ0 BE:78750847-##
>>427
それって店の雰囲気にもよらないか?

気軽な雰囲気の居酒屋とかならそんな感じでもいいが、高そうなレストランでそれをやつやつはいない
433番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:46 ID:7ujHv2hH0 BE:109217546-##
>>427
そんなフレンドリーなのもいいかもなあ
434番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:53 ID:2mUPb8K90
欧米だと普通にタメ口じゃないの
435番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:56 ID:s9iTEO4D0
店員が丁寧に接してるんだから客もちゃんとしろよ、って思う
436番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:56:56 ID:LdYK62+n0 BE:163346483-##
>>427
なんかアメリカ映画のワンシ-ンみたいでカコイイw
437番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:08 ID:FUbBKMa20
大丈夫っすか?マジでw
自分の書いてるレス読んでくださいよw
DQNさ加減がw
438番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:14 ID:WJywF9V40
>>431
店員の声は青野さんでよろ
439番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:17 ID:W81HeYlr0 BE:7567834-#
>>399
そうだろ。だからラーメン屋の親父は威張ってる。
>>403
商売上の人間関係は人間関係ではない。機械に対応するのも人間に対応
するのも同じと考える。
ていうか>>1は対等とか言ってたよ。
440番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:26 ID:TvitsdHa0 BE:329800469-#
>>429
ショボい人間がショボい自尊心を満たせるからだろ。
441番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:27 ID:cuzWoNqq0
>>427
対等=タメ口じゃないぞ。
お互いに気を使いあって敬語が理想。
442番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:27 ID:FSaLsHhw0
>>427
理想とは言わないけど、悪い店じゃなさそう
443番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:57:46 ID:6NEtjQ670
>>427
いいなw
444番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:58:29 ID:7ujHv2hH0 BE:145622584-##
>>429
客からすればいいかもな
しかしその分が、店員側の重圧になるんだ
こういうことになるなら、お互い平等のほうがいい
445番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:58:38 ID:Dm/h3EjQ0 BE:84375465-##
>>427
それジャッキーチェンの映画に出てくる定食屋のオヤジだろ
446番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:58:40 ID:FG2kJLIN0
やっべコンビにでも親父店員にもタメ口だ俺
447番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:58:54 ID:8JoesP2Z0
>>427
俺はありだと思うw
448番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:02 ID:S8zsMZ/30
客は店員より偉いなんてほざいてるやつが
DQN振り撒いてるっていうことはわかった。
449番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:03 ID:5zwcJDvs0
>>1
ともかく
店員の接客態度が悪いところには2度といかねーけどな。
450埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 02:59:03 ID:qgTregtV0
まあ、基本的には相手が嫌がる事は止めるのが
モラル的には正しいと思うね。
451番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:13 ID:KqbnBQ7L0 BE:53856544-##
>>427
ちょっとおもしろい
452番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:24 ID:MROdKdrY0 BE:172022786-##
>>427
なんか知らんけどアメリカのイメージってこんなんだな
453番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:50 ID:TvitsdHa0 BE:109934036-#
>>446
別にいいんじゃない。
頭悪そうに見えるだけだから。
454番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 02:59:57 ID:OSF9Upnl0
アメリカのイメージっつーか翻訳の問題の気がする
455番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:00:54 ID:CUhxcBlm0
普通の男ならだいたいの人間は礼儀とかを心得てるしドカタとかのタメ口もそういうキャラで許せると思うんだが
女の場合は勘違いしたやつが多いからな
接客でも露骨で嫌な顔したりするからな
456番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:01:09 ID:ooHrUc+Z0
金払ってまで店員と「志村コント」したくねー。

どうしても言うならオレにギャラよこせ。
457番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:01:34 ID:uGd19hyC0
関西のタクシー運転手とかタメ口のやつ多すぎ
なにが「あれ細木数子の車や」だ、そんなこといきなり言われても困るだろ!
458番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:02:02 ID:7SvUqxnb0
いつもは派遣先やバイト先で卑屈なくらい頭を下げてるDQN。他へ行くと
俺は客だと店員を見下した態度に出る。行く店もバイトのDQN店員しかいない
ようなところ。今度はその店のDQNが他へ行って威張り散らす。見事な
DQNの連鎖。www
それがオマエらだ。
459番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:02:08 ID:7ujHv2hH0 BE:286694497-##
儒教的価値観とキリスト教的価値観の違いだろな
まず上下のある立場を重んじるのか
皆平等な人間であるということを重んじるのか
460番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:03:16 ID:2JakYf1u0
客:店にお金を払う
店:客にもらった金額分の物品やサービスを提供する

対等の関係だな
最近の客は自称神が多くて困る。
と接客のバイトしかしたことの無い俺がスレを読まずに発言。
461番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:03:41 ID:TvitsdHa0 BE:384766597-#
普通の日本人は儒教的価値なんか知らんよ朝鮮野郎
462番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:03:55 ID:+0lq1CNz0
武士道精神
1、苦しんでいる人の隣にいて、苦しみを共にすること
2、相手に迷惑を掛けないこと
3、他人に対する思いやりを形で表現すること
4、知っているだけでなく行動に移すこと
5、義と誠を身につけることで自ずとついてくるもの
6、社会や他人に不愉快な思いをさせないこと
7、嘘をつかないこと
8、名を汚さぬ心
9、自分の未熟を悟り、恥を知ること
10、義があれば自ずとたどりつくもの
463番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:04:42 ID:7ujHv2hH0 BE:95564873-##
>>461
知ってる知らないじゃない、根付いてるんだよ
464番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:05:19 ID:JPuEG+2W0
儒教精神とか上下とか、特に意識せずお願いしますとか言ってるけどなぁ
465番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:05:44 ID:Y+fd5wiv0
学生時代に接客業やったけど、30以上のオヤジにタメ口されても頭こなかったけどな。
同世代の奴にされるのは抵抗あったけど。
466番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:06:26 ID:rz+Qm+/g0 BE:420536096-
新しいビジネスを思いついた!
親友居酒屋「俺ンち」
客も店員もタメグチ。お互い余計な気遣いはしない。
ただし、その分サービス料を引いて、値段は安め。
店員は幅広い層を用意。客の外見からパッと判断して
同じくらいの年代の店員をそのテーブルに派遣。以後はそこ直属。
年配と若者の混合のテーブルの場合は、年配に合わせる。

店員「よ、来てくれてあいがとうな。まずは何飲むよ?」
客「おう、こっちこそわりいな、忙しそうなトコを。じゃ、ビール2つな!」
店員「あいよ、ビールはジョッキだよな?」
客「は?ビンで飲むのがいいんだろうが、死ねよ。ガンガンに冷やしてこいよな」
店員「あー、はいはい。他に何か食わね?こないだメニューに増えたコレとかマジうまいぜ」
客「あー、じゃあそれくれよ。マッハで持って来いよな。遅れたらビンタな。」
店員「ああ、任せろ。遅れたらウチに来て俺の妹をファックしていいぞ」
467番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:06:48 ID:OSF9Upnl0
日本以外の国関係ないだろ?
468番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:06:49 ID:7ujHv2hH0 BE:18203322-##
武士道ってごく上位の階層にのみあったことだからねえ
ほとんどの日本人には根付いてない
469番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:07:36 ID:25phIcJj0
>>466
お断りだ
470埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 03:08:16 ID:qgTregtV0
>>466
メイド喫茶の逆バージョンか、それいいな。
現代の日本人は親密なコミュニケーションに飢えてるからな。
471番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:08:57 ID:nupUBMnE0
小学生にタメ口聞かれてもなんともないが中学生、高校生となると嫌だな
472番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:09:11 ID:gSaq/V+b0 BE:20977823-##
>>466
ヤクザが来てもタメ口で対応できる店員は凄い
473番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:09:27 ID:EbG0WOnM0
客のタメ口なんて気にならんけどな。俺は本屋だけど

客「おう兄ちゃん、○○って本ねえか?」
俺「少々お待ちくださいませ」
俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
客「おおこれだこれだ、ありがとな兄ちゃん!」
俺「いえいえ、こちらこそありがとうございます」
客「がんばれよ、未来の店長!」

この日は一日いい気分で仕事できたお。
死んだ方がいい客はタメ口以前の問題。
474番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:10:39 ID:gSaq/V+b0 BE:87405555-##
俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
475番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:10:52 ID:rz+Qm+/g0 BE:280358249-
>>472
そのへんは、入り口に警告でこういう店ですよってのをアピールしとく
476番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:11:28 ID:DIx20fmz0
こんな時代だからこそ、普段から誰に対しても分け隔て無く謙虚に接していれば
自然と周りから一目置かれて、いざという時に親しい人に限らずいろんな人が味方に付いてくれるよ。
477埼玉mikky ◆mYN3wsz7vE :2005/07/24(日) 03:11:30 ID:qgTregtV0
>>473
基本的に店員を見下す態度が露骨に表れるのが問題であって
タメ口自体には問題はないのかもね。
478番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:11:50 ID:JPuEG+2W0
ドラクエの道具屋店員は少しカチンときたけどな

「で、どれをお探しで?」とか
479番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:11:55 ID:rz+Qm+/g0 BE:93452843-
>>474
こちらでよろしいでしょうか?→現在の意思の確認
こちらでよろしかったでしょうか?→過去の、注文した時点での意志の確認
480番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:12:03 ID:OSF9Upnl0
結局店員と客の立場は対等かも知れないけど
現実はそんなことないってことの検証?

つーか>>410は嘘だろw
481番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:12:06 ID:EbG0WOnM0
>>474
あれ、変だったか?何ていえばいいんだ?
482番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:12:39 ID:W81HeYlr0 BE:35314087-#
1000円からお預かりします。
483番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:12:52 ID:TvitsdHa0 BE:85504627-#
タメグチでもいいんだよ。
けどイントネーションとか微妙な言葉遣いで印象が全然違う。

「えーと、あとキャスターマイルドくれる↑?(語尾上がる)」
「えーとあとねキャスターマイルドちょーだい(平坦口調で)」
484番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:13:02 ID:AXe49So40 BE:34517333-###
あ〜昔住んでたところの近くの本屋のおっちゃんは
接客態度よかったなぁ。世間話したりしたっけ
なんか本買うときはここで買おうと思ったもの
485番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:13:30 ID:KqbnBQ7L0
>>478
丁寧じゃん
486番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:14:05 ID:gSaq/V+b0 BE:167818368-##
487番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:14:12 ID:rz+Qm+/g0 BE:327084067-
>>482
1000円から(お会計金額に対して貴方様が提示された金額を)お預かりします
488番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:14:28 ID:25phIcJj0
>>478
俺が1番むかついたのはきのうはお楽しみでしたねって言うう台詞
489番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:14:52 ID:LdYK62+n0
>>485
慇懃無礼というやつね
490番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:15:35 ID:ooHrUc+Z0
日本でマイルール(サポートしませんとか)掲げる店は
遅かれ早かれ消えて行く運命。

店の都合押し付けられているわけだから、客は内心
おもしろい訳がない。
491番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:15:56 ID:wbtDfeXi0
>>479
>>481
口語表現として、過去にした方が婉曲で丁寧だよ。
文法ガチにあてはめることはない。
492番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:16:10 ID:4Vt19Jdh0 BE:328666368-###
>>488
SFC版ドラクエ3のパフパフ
493番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:16:16 ID:W81HeYlr0 BE:9459735-#
>>487
ほほう。なーる。
これからそういう風につけたして聞いてみる。
494番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:16:29 ID:rz+Qm+/g0 BE:186905164-
>>490
玄人思考とかは?
495番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:17:08 ID:tuzA+9YZ0 BE:564416699-#
俺「ジャンプ頂戴」
店員「ごめんよ売り切れたんだ」
俺「マジで?じゃあいいや」
店員「ああ、次に期待してくれ」
俺「おう頼むぜー」

清々しいだろ。
ちなみに深夜に初めて行ったコンビニ。
敬語イラネ。
496番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:17:41 ID:ooHrUc+Z0
>>494
玄人はそれに気付いて初期からは
だいぶサポートが変貌した。
497番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:17:47 ID:JPuEG+2W0
「〜よろしかったですか?」とかおかしと思って「〜よろしいですか?」に変えたら
店長にマニュアル通りにしろ!と怒られる気がする
498番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:18:52 ID:gSaq/V+b0 BE:55939744-##
俺「ジャンプ頂戴」
店員 ピョン
俺 「・・・」
499番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:19:46 ID:A2HeDUyU0
どうでもいい時にタメ口になる奴は育ちが悪い
500番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:23:18 ID:iapY/rEW0
>>1
おい。ポイント0のくせにえらそうだよ。
生意気だよお前
501番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:23:30 ID:8JoesP2Z0
まあ、いつでも人に丁寧に接することができる余裕を持ってたいよな
502番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:23:59 ID:rz+Qm+/g0 BE:630804299-
こないだあったシチュエーション
俺「こちら、焼酎の伊右衛門(イエモン)割でございます」
客「え、イエモン?イウエモンじゃないの?ここ、右って漢字入ってるよね?」
俺「そうですね、しかし、商品名の読み方がイエモン、ですので、当店ではそう呼んでおります」
客「はあ?右って漢字はどうなったんだよ、右って漢字は無視してもいいのか?」
俺「・・・申し訳ございません。確認いたします。」
客「早急にな。」

死ねばいいんじゃねえのって思った。
503番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:24:09 ID:S8zsMZ/30
>>466
とりあえずファックさせろ
504番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:24:55 ID:AXe49So40
>>1
それを店長と話してみろ
505番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:25:10 ID:gSaq/V+b0 BE:55939744-##
>>502
確認の結果は?
506番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:25:14 ID:pCm80Gen0
>>473は、おっちょこちょいさんで、言われたことしょちゅう間違ってしまうわけだ。
>客「おう兄ちゃん、○○って本ねえか?」
>俺「少々お待ちくださいませ」
うろ覚えで店内探す。客の言ったことに確信なし。で
>俺「こちらでよろしかったでしょうか?」
→これ頼まれたと思うけど合ってる?
なるほど。まず、メモをとることから始めよう。
507番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:25:18 ID:6kulUmfW0 BE:93351348-##
そうではあるけど店員が言う台詞じゃない
508番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:25:30 ID:3z0eR3y00
別にタメ口でもいいじゃん。
店員は給料貰ってるんだから接客のプロでしょ?
そんなんで文句たらたらしてる店員がいる店なんて
この時代やっていけないよw
店の教育、若しくはそいつを採用したやつが悪い。
509番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:27:00 ID:xKwY5MnD0
コンビニなんか無人化してもらいたいな
アホなアルバイト店員なんかいなくてもいいと思うよ
510番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:27:42 ID:XK+OfE7i0
511番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:28:21 ID:ZGtZCiJS0
>>502
鬱陶しいなあw
「漢字の読みの方の由来までは存知あげません。メーカーの方にお問い合わせください」
って言っとけよ
512番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:28:22 ID:fWdsp4p90
店員に必要な礼儀だってあるだろう。

つり銭を間違えたり、レジの打ち間違いで多めに金取ったり
してるのに気付いて、こっちがその旨指摘すると、さも面倒
くさそうに「はぁ・・」なんて言いながら訂正する店員には腹が
たつ。
常識的に考えて、すみませんでした、程度の謝罪が必要だ
ろう?
513番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:30:34 ID:TvitsdHa0 BE:183222465-#


どーせおれてんいんじゃないしじぶんはていねいごつかってるし
こんなすれにかきこむのがものすごくどうでもいいことにおもえてきた
514番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:30:47 ID:rz+Qm+/g0 BE:186905546-
>>506
違った場合を想定するんだ。クレームの付き方が違う。

客「あー、安野モヨコの、ほら、なんだっけ、あの、女が主人公でバリバリやるやつ」

店員「こちらでよろしいですか?」
客「はあ!?コレはハッピーマニア2巻じゃねえか!ちげえよ!殺す!」
店員「うわー、もうだめだー」

店員「こちらでよろしかったでしょうか?」
客「違う!よろしくなかった!もっとこう、新刊だ!」
店員「申し訳ございませんでした。」
515番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:31:24 ID:jvxNT8iN0
今後の客側の態度

・買わせて頂くという、感謝の心
・人手が少ない時は手伝うという、奉仕の心
・言葉は少なく、買い物は多く
・万引きは、客である私が防ぐ
・レジは一番最後に並ぶという、譲り合いの心
・売上が悪いのは、客である私の責任
・店の宣伝、口コミは私が積極的に行う
・毎朝、お店の前を掃除させてください
・店員様に気に入って頂く為、美を磨きます。

ここまでやって、やっと普通だよなあ!
516番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:32:05 ID:gSaq/V+b0 BE:41955034-##
>>513
気づくの遅いよw
しかし2ちゃん自体どうでも良い事に気づかないのが廃人クオリティー
517番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:33:10 ID:hRS3g4wh0
相手が仕事としてやってるんだから、タメ口は失礼だと思う
けど、コンビニの店員は態度悪いよね
うわべだけの敬語で事務的に接客してる感じ
518番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:33:25 ID:rz+Qm+/g0 BE:163541873-
>>515
○・買わせて頂くという、感謝の心
×・人手が少ない時は手伝うという、奉仕の心
○・言葉は少なく、買い物は多く
×・万引きは、客である私が防ぐ
○・レジは一番最後に並ぶという、譲り合いの心
×・売上が悪いのは、客である私の責任
×・店の宣伝、口コミは私が積極的に行う
×・毎朝、お店の前を掃除させてください
×・店員様に気に入って頂く為、美を磨きます。
519番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:33:30 ID:/E1udCugO
態度悪い客・店員にはナベツネばりに「無礼者!」って言おうぜ
520番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:33:35 ID:Bl18QrIC0
>>508
普通にやっていけるよ
現実を見ろw
521番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:34:38 ID:cc4uoYqp0 BE:359369287-##

理不尽さに耐えることも仕事の内だと誰かが言ってたな。
それが良いのか悪いのかは知らないが、
現実がそうであることは間違いない。

適応できない奴が、ニートになったり浮浪者になるのも事実で
それが正しいか間違ってるかはさておき
仕方がないことなのさ。

たかがバイトくらいで社会が学べるか、という奴もいるが
バイトを通して社会を学ぶということはこういう現実を知るということだと思うぞ。
ま、頑張ってくれ。
522番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:34:44 ID:TvitsdHa0 BE:73289243-#
>>516
けどさ、タメ口でいいじゃん?って書込みが多いのが
ネタなのかマジなのかよくわからんから気になる。
大半がマジだとするとなんか眩暈がするよ。
523番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:36:16 ID:gSaq/V+b0 BE:73420373-##
>>522
世の中は想像以上に広いということだ
自分はタメ口叩かないようにすればいいだけ
524番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:36:28 ID:+0lq1CNz0
>>502
伊右衛門

発音→右衛門=ウエモン 文字表記→右=ゑモン

2つが合わさり
イゑ(ウエ)モン→イエモン
525番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:36:47 ID:5loKQPuCO
俺「ジャンプ頂戴」
店員「売り切れますた」
俺「ますた?なんだその日本語は?ふざけてんのか?」
店員「ちょwwwwおまwwwwキレすぎwwwwwおkwwwwww」
俺「なんだコラ、マジなめてんのか?」
店員「DQNハケーン!m9(^Д^)プギャー!」
俺「おまえマジぷっ殺す。殴っていいよな?」
店員「ぷっ殺すwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
俺「すぺぺぺぺぺぺぺぺ」
526番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:37:36 ID:+0lq1CNz0 BE:28903542-##
>>525
少しワロタ
527番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:37:56 ID:/E1udCugO
>>522
たしかに。このスレをみて改心したという人は皆無なのか?
もしそうだとしたらそんなやつらは死んでしまえばいい
528番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:38:13 ID:YICG9mKK0
店員にタメ口はDQN確定(年齢差がある場合は除く)
>>1は基本的に正しい
店員だろうが見ず知らずの人間相手に丁寧な言葉で喋るのは礼儀
529番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:40:16 ID:iWycGUCA0 BE:220125694-##
ネットで買い物すればいいじゃん店員なんかに会うから駄目なんだよ
仮に会わなきゃならない状況でもむかついたらぶっ殺せば良いじゃない。
530番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:41:22 ID:S8zsMZ/30
もうなんだかんだ言ったって世の中は変わらない
DQNな客はDQNなままだ
531番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:41:36 ID:ooHrUc+Z0
極端ないい間違いを除いて客の言い方を
尊重するのは商売の基本だよ。

客が「車のサスペンション」といえば「うちじゃ
ショックアブソーバが正式呼称です」なんて言われて
いい気がする客はおらん。
532番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:42:31 ID:EbG0WOnM0
>>522
タメ口かは関係なく店員にも丁寧な態度で接してくれれば色々オトクなこともあるよ。
俺も客探してるのなければ、取り寄せするとか、系列店にあるか問い合わせてみるかとか
その客のために意地でも探してやろうと思うことがたまにある。
533番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:43:42 ID:p4Ic86a40 BE:90115362-
>>531
言わんとしてることはよくわかるのだがショックアブソーバはサスペンションの一部で
あって同義語ではないぞ。
534番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:44:52 ID:Bl18QrIC0
典型的自己マン説教イラネ>ID:cc4uoYqp0
535番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:45:05 ID:ZGtZCiJS0
ツタヤの兄ちゃんが前に問い合わせてたアナログレコードこっそり取っていてくれたのは嬉しかったなあ
536番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:45:14 ID:iWycGUCA0 BE:183438656-##
>>531
おおそう言えばマックでフィレオフィッシュを言えないおっさんが
何度もフィオレフィッシュと言ってるのを店員が何度も
「え?フィレオフィッシュですか?」って聞きなおしてたな
おっさんついに切れて、ビッグマック買っていった。
537番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:46:59 ID:gSaq/V+b0 BE:157329195-##
538番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:47:07 ID:CULlkYix0 BE:110445555-##
客とか店員とか関係なく
面識がなきゃ敬語だろ
539番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:48:51 ID:epr/qFHF0
問題なのは態度であって口調じゃないだろ。
もちろんTPOに応じて丁寧語を使うのは良いことだが
>>528みたいにお堅いだけじゃつまらんよ。
540番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:49:21 ID:S8zsMZ/30
客は神!!!!!!!!
店員も神!!!!!!!!!
これでいいだろ、はいはい
541番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:49:22 ID:tGwjkM750
なんか、対等=タメ口って言ってる奴がいるが
赤の他人の場合、対等=敬語だろ
何でレベルが低いやつに合わせなきゃいけないんだ
542番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:49:51 ID:rz+Qm+/g0 BE:124604328-
>>536
その場合の正しい行動はどれだろう?
@「(フィレオフィッシュの写真を指差しながら)こちらでよろしいですか?」
A「はい、フィレオフィッシュがお一つですね」
B「はい、フィオレフィッシュがお一つですね」
C「こちらフィレオフィッシュという商品名ですが、よろしいでしょうか?」
543番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:50:20 ID:JsMzQrhB0
つーか、コンビニの店員とかDQN多いから
まともに接したくないよ。

544番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:51:00 ID:dTjdm1AW0
電話セールスには「ふざけんなテメー」と
つい、どなってしまう俺。
545番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:53:15 ID:S8zsMZ/30 BE:46357823-
>>543
お前もDQNm9(^д^)プギャー
546番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:54:08 ID:pk+UiK/30
>>543
コンビニに来る奴はDQNばかりだから
まともに接客したくないよ。
547番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:57:51 ID:CHe8GvBx0
>>1
僕も最初はそうでした
無理も無い
でも怒りはやがて消えます
理不尽な客に対しても笑顔で対応
君の小さなプライドも消えて無くなるのです
安心して接客を続けなさい
548番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:58:01 ID:wWbNflqf0
確かにたまにいるね、タメ語のお客さん。でもそれだけなら別に気にならんぞ。
別にルール違反してるわけじゃないし。
549番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:58:11 ID:AXe49So40
どっちもDQNって事で
550番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 03:58:29 ID:fADpN0uZ0 BE:77389676-##
>>546
バイトやめろww
551番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:02:40 ID:l2/DEyrX0
タメ口はいいけど、やたらキレ口調でこられると
こっちがミスしててもむかつく
優しく言われたらこっちも普通に恐縮して謝るけど
552番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:05:57 ID:MneuTz6x0
>>542
Bかな
553番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:06:39 ID:YICG9mKK0
>>539
お前自分が思考停止していることに気づいてないな。
554番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:08:11 ID:V8/ltSOyP
タクシー降りる時なんか言ってる?
関西弁だと「ありがとう」に「ごくろうさん」ぽい意味を含ませられるけど、
関東だと違うじゃん?
ありがとうは上記の通り変だし、ご苦労様とかも偉そうだし。
だから「どうもです」とか、ひろゆきみたいな言葉遣いになって少しやだ。
555 ◆4dC.EVXCOA :2005/07/24(日) 04:09:19 ID:Uea5FIQF0
頭のいい奴は客の扱いが上手い。

いちいち瑣末なことに腹を立てるのは、悟りが足らない証拠。
556番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:11:26 ID:7wMQHFS+0
店長にため口きかれても切れるの?
何かビジネスで「対等」にこだわるのってよくわからんな
557番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:14:37 ID:wWbNflqf0
>>551
気持ちは分かるが、こっちのミスなら素直に謝るしかないと思う。
中にはこっちのミスじゃなくても切れてくる奴は居るからね。
そう言うのは受け流してもいいと思う。ただ表には出さないようにな。

>>555
それは頭の良し悪しより経験の方が大きいな。
558番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:18:46 ID:nnpWLZRSO
みずしらず云々言ってるが、そこらへんのフリーターなんかに敬語使うのも変じゃない?しかもこっちはお金はらってるし
559番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:21:54 ID:S8zsMZ/30 BE:154524645-
みずしらず云々言ってるが、そこらへんのフリーターなんかに敬語使うのも変じゃない?しかもこっちはお金はらってるし
560 ◆4dC.EVXCOA :2005/07/24(日) 04:22:46 ID:Uea5FIQF0
社会に出たら、知り合い以外に敬語使うのは常識じゃね?育ちが著しく悪くなく日本人なら。
561番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:24:55 ID:S8zsMZ/30 BE:123620328-
>>560
マジレスすんなボケぇ
562番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:25:54 ID:cr/1lZya0
この資本主義社会の中では、店は客に最高のサービスを提供しなければならない。
礼儀にしてもそれは同じ。

>>1のように
『客は偉そうにするな』などとほざいている店員は死ね。

客は店に入ったその時から、店員より偉そうに振舞う権利がある。
563番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:26:31 ID:TvitsdHa0 BE:97718944-#
>>561 なんだおまえw
564番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:27:44 ID:t2c5yv4n0 BE:16675092-##
>>562
そうでもないよ。
相手の敷地に入れてもらってるという感覚が欧州にはあるらしい。

まあ、おれは気に入らない店員には丁寧語だけどな。
565番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:27:44 ID:TvitsdHa0 BE:219866494-#
>この資本主義社会の中では、店は客に最高のサービスを提供しなければならない。
>礼儀にしてもそれは同じ。

なんで?
566番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:28:27 ID:VVYljykz0 BE:22701694-#
客が札束に見えなければいかn
567番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:30:03 ID:vuiArhpx0 BE:97860847-##
資本主義社会なら資本に応じた対応をするべきだろ
上等なサービスが欲しいならそれ相応の対価を払え
568番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:31:19 ID:AXe49So40 BE:80539373-###
他店に流れるから別にいいよ
569番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:31:23 ID:HwJ6ZF6DO
ただの店員にエラソーな奴ってストレス貯まってるんだろな。
570番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:32:31 ID:daRezfxy0
店員がタメ口の客に対して態度を変えずに接客することは当然。
それが仕事
客が店員に対して丁寧語を使うことも当然
それが礼儀

それだけのことじゃね?
客が強い、とかじゃなくて。
まあ店員は礼儀知らず相手でも我慢しろってこった。
裏で店員仲間と文句言えばいいじゃないか。
571番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:34:59 ID:BteQAgLV0
タメ口くらいかまわないけど、命令口調や逆ギレはマジで腹立つ。
学生時代飲食店でバイトしてて、バイト仲間の女性がおっさんに絡まれた時、
ビール瓶で頭カチ割ってやろうかと思った若かりし頃。
572番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:35:31 ID:1tiKGkax0
日本は何故かお客様は神様ですっーのが浸透してますが
まーサービス業だからある程度は金稼ぐためには仕方ないのでしょうが
あからさまに年下にタメ口を使われるとやるせないですね、
仕事云々よりか年長者に対する礼儀すら知らないのかと思いますね、
ゆとりの教育の弊害かなと思います.
573番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:35:45 ID:pCm80Gen0
客単価の低い接客なら気持ちを込めずに
丁寧なマニュアルの言葉を出せるわけだが
むっとする客だと、現実に引き戻されて、
自分が何を言っているか自覚させられるのがイヤなんだろ。
574番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:36:34 ID:6xrEr3dL0
>>4
時間は出よう尾
575番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:38:11 ID:l2/DEyrX0
礼儀知らずの客にペコペコしてたらこっちがなめられる
いくら客商売してる店員でも強く出る所は出ないと駄目
クレームばかり付けてる客なんて二度とこなくていい
割合的に見ればそういう客はごく一部だけだしな、別に痛くもない
576番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:38:32 ID:+giUsNzp0
>>573
正解。
577番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:40:56 ID:mFocmxZD0
居酒屋のバイト君から
「さっさと帰れ!二度と来るなクソ!」
って言われた事がある





50人で暴れまくったからなw
578番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:42:22 ID:rz+Qm+/g0 BE:116816235-
>>577
死ね
579番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:43:14 ID:S8zsMZ/30 BE:347679959-
、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~          
  ., 't,_,ノ丶    /ヽ    /ヽ
 /  !   `  / ノ   / ノ
        /   '' ̄ ゙̄   \     客は店に入ったその時から、店員より偉そうに振舞う権利がある!!!
        | ●  _       |    気持ちいい!!
        /    L_/  ●   |  /\ ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       'i  ○  l ,/    ○ |/.   \
        \     しii        |    /
      __ /       'ii    __ |  /
      | ヽ|         'ij  ./ | | /
     \,,,|           /  | | \
          |             |/
580番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:44:54 ID:cr/1lZya0
>>565
バカか?
店員は企業(店)の資本。
企業の質というものはそのようなパーツの質から成り立っている。
そして世間の評価はそういう表面的なところから判断される。
そんなことも理解できないようなやつは死ねよ。
第一、仕事だ。
犯罪行為をする客は死ねばいいが、タメ口程度で文句を言っている店員は死ね。

>>567
そうすれば、KDDIとかSONYは、客のクレームなどに
タメ口とか横暴な態度を示してもいいってことになるな。
超大企業だから。

おまえ、相当頭悪いな。
581がったん:2005/07/24(日) 04:45:27 ID:ikNLTpN60
俺むっちゃ敬語使うよ
削られてる感じする。
582番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:46:58 ID:vlO1uF/R0
何でも良いけど汁気のある惣菜を袋に縦に入れる店員は氏ね。

そんな俺は普段は店員には敬語だ。
583番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:47:17 ID:FGSHIz8c0
このスレ読んでないけど、服屋の店員でタメ口聞くやつは死んだ方が良い
なんで俺だけが敬語なんだ
584番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:48:13 ID:wWbNflqf0
と言うか、客のタメ口ごときで腹を立てる奴は、接客なんぞやらないほうがいいと思う。
585番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:49:03 ID:S8zsMZ/30 BE:347679195-
>>580
、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~          
  ., 't,_,ノ丶    /ヽ    /ヽ
 /  !   `  / ノ   / ノ
        /   '' ̄ ゙̄   \     
        | ●  _       |    マジレスするのは気持ちいい!!
        /    L_/  ●   |  /\ ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       'i  ○  l ,/    ○ |/.   \
        \     しii        |    /
      __ /       'ii    __ |  /
      | ヽ|         'ij  ./ | | /
     \,,,|           /  | | \
          |             |/
586番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:50:03 ID:e6rcrgRl0
居酒屋のバイトってほんと大変そうだよな
大声で接客したり、理不尽なサービスを要求されたり
ああいう仕事ならチップ制にしてもいいとおもう
587番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:51:22 ID:AAorM6Ch0
×敬語
○丁寧語
588番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:53:40 ID:dTjdm1AW0
589番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:54:08 ID:AAorM6Ch0
>>588
何?
590番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:54:53 ID:S8zsMZ/30 BE:347679959-
591番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:55:41 ID:7gI1GwLp0
こんなスレが500オーバーかよ
592番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:57:20 ID:dTjdm1AW0
>>589
丁寧語って敬語の種類だよ
593番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:58:09 ID:Hp3DEBk20

2chでも敬語で話すべきだと思います。

594番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 04:59:23 ID:QqJJ3hp4O
お客様が神様なら
神を越えようとしたラオウのような態度で
客に接客すればいいんじゃね?
595番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:04:48 ID:Rw2sKaOK0
まあタメ口でいいよめんどくさいし
596番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:11:14 ID:/VzRU4QL0
ゆとり教育受けた>>1がいるのはこのスレでつか?
597番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:12:41 ID:v3sCjrwKO
金貰ってんのに対等なわけないだろ
ボランティアに偉そうにするのと同じ
598番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:13:36 ID:AAorM6Ch0 BE:84897656-
>>592
そうでしたか、ありがとうございます。
599番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:13:46 ID:Z2uaVOTY0
>>482
1000円「から」〜なんて言う日本語ないぞ
こういうやつ多くて本人は丁寧に言ってるつもりだろうが
おれから見ればバカを晒してるように見える
先生に聞いてみろ
600番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:16:57 ID:V8KAwdPt0
>>1
店員と客が対等?
お前まだ就職したことないだろ
まだまだガキだな
苦労するぞ
601番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:18:30 ID:rz+Qm+/g0 BE:420536669-
ログを読まないでスレタイだけでレスするやつってゴミクズだよね
602番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:20:30 ID:S8zsMZ/30 BE:185429838-
>>601
フィオレフィッシュのM1つ下さい
603番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:22:18 ID:Q6Vk48Zo0
接客業は客をナメたらダメ。
でも客にナメられるのはもっとダメ。

>>602
「フィレオ」フィッシュ。
604番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:22:21 ID:tzrcAsZ60
>>601
だな>>1みたいな馬鹿は死んだ方がいいね
605番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:23:19 ID:S8zsMZ/30 BE:278144249-
>>603
ログを読まないでレスだけ見てレスするやつってゴミクズだよね
606番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:26:39 ID:wg7VY+tx0
代わりなんて幾らでもいるとか書いてる奴って
実際人を雇う立場に立ったことがあるのかなー
と疑問に思う('A`)
607番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:27:40 ID:/E1udCugO
無駄に年食って社会でなにも身につけられずに
肉だけ身につけちゃった恥ずかしい中年がいるようですね
608番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:27:55 ID:YvtcSAir0
俺も「〜円から」って違和感あったが、あれって
レジに入力して釣銭渡す頃になってから平然と
「あっ、○○円あった」と小銭出す空気読めない
独善的な人が増えたから対策として出来た言い方だろ?
そうやって考えると、あれはあれでアリだと思う。
609番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:28:27 ID:xhH0R3mj0
>>1の代わりは大勢いるだろうけどなw
610番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:36:29 ID:C2aCrXto0
俺はカラオケ屋で酔客相手に長いことバイトしてたけど、
客に横柄な態度でこられてもなんとも思わなかったよ。
やっぱ職業意識っていうの?バイトでも少なからずあるよ。
いちいちカチンと来る奴は向いてない。

店員と客、とか関係なしに、初対面の相手に対して
きちんとした接し方ができない奴は、その手の教育を受けてこなかった
可哀想な家庭の人間か、すでに親父化しちゃった人で、
いちいち腹立ててらんないというのが正直なところ。
611番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:38:48 ID:pA9TXZoF0
>>1は客にタメ口叩かれることの多い非弱な店員
612番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:38:50 ID:JWUKoZQm0
はいはいわろすわろす
613番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:41:40 ID:9hhf6nsO0
>>610
おまえみたいなのがバカサヨクになる
とにかくペコペコしてればいいやって感覚で世の中すべてを見るようになる
614番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:42:32 ID:rVwlg/se0
サ○ー無線の店員なんてこっちが敬語でもため口しか言わなかったけど
615番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:43:46 ID:gZYog3Ik0 BE:181159283-###
自分よりだいぶ年上の店員がタメ口でもなんとも思わんな。
年下か同年代のがタメ口だと「おいおい」と思う。
616番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:47:22 ID:rVwlg/se0
○トー無線の店員なんて少し虫しただけで反切れ半笑いでケンカ売ってきたけど
617番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:50:30 ID:gpnxLI3Q0
沖東無線がどうかしたのか?
618番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:55:38 ID:utBZlXc00
就職してからは横柄な客より横柄な定員にばっか
目がいくようになってるんだよね。
確かにオッサンとか横柄な態度してるのを見ると、
客としてそこにいる自分も気分悪いわ。
だけど態度の悪い&馴れ馴れしい定員のが百倍むかつく。
美容院と服屋は酷いよ。
619番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:58:05 ID:AcTj8NEp0
初対面なのにため口でしゃべる店員はマジで死んだほうがいい。
620番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 05:58:23 ID:pA9TXZoF0
日本もチップ制にして、金払わない奴には一切偉そうにさせないという風にすればよい
621番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:00:32 ID:tiEv8EtO0
店!員!だ

お前のようなピザばかり食ってる池沼デブがいるからエレベーターが
定員オーバーになるんだ。

これでいいか?
622番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:01:06 ID:vtOOTDZQ0
コンビニ店員に袋入れてもらってレジして、ありがとうございましたーって
言われた後はひとことなんかいって帰ればいいと思うんだけど
なんていえばいいの?
623番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:01:44 ID:oywvKbYQ0
小さいときから、お店の人には
「すみません〜ありますか」みたいな
口調しか逝ったことないよ。
624番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:04:26 ID:S8zsMZ/30 BE:216334447-
>>622
どうもですフヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
625鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/07/24(日) 06:06:40 ID:0Wp2dsVdO
>>620
まぁそういうことなのかも知れんね。
店に大した金落とすわけでもないのに客づらする貧乏人に
自分の立場を理解させるためにはさ。
626番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:08:26 ID:oywvKbYQ0
アメリカ逝ったらレジで「サンキュー」言うだろ
日本でも「ありがとね」逝ったら
627番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:10:47 ID:H7/fSkEJ0
>>1
釣りなんだろうけど、そうじゃなかったら物凄いバカ店員。
628番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:11:07 ID:wWbNflqf0
>>613
すまん。>>610のどこがいけないのか良く分からないんだけど。
629番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:11:28 ID:TbHnJkTb0
程度の低い客ほど決まって偉そうにする
金持ちや女連れなど、精神的に余裕のある奴は概して態度が柔らかく低姿勢
一方、女連れのDQNだけは女の前で虚勢をはりたがるのでかなり偉そうにする
他に偉そうに出来る場面が無いからそれはもう親の敵のように偉そうにw
店員は心の中で( ´,_ゝ`)プッですよ
630番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:12:01 ID:mIKUhRsO0
俺なんか元々が敬語調だから店員に対してもかしこまった言葉使いしてます
店いってもこっちから「ありがとうございました」なんていっちゃう
631番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:14:48 ID:CUhxcBlm0
美容院や服屋は馴れ馴れしくしたほうが常連になってくれたりするから一概にどっちがいいとは言えないんだよな
自分にどんな服が合うかとか聞いてるのに敬語とかだと事務的に対応されてるようにとられてると思うかもしれないし
結局その人がどう思うかとかを判断できるのがいい店員だね
632鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/07/24(日) 06:18:41 ID:0Wp2dsVdO
>>627
なんで?
俺は物を買うとき必要だから買う
店は品物を用意しておいて対価を要求するだけ

客の方が偉いなんて心理状態になったことないが。
633番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:20:31 ID:niabueFg0
>>629
>女連れのDQNだけは女の前で虚勢をはりたがるのでかなり偉そうにする

これはもうほんとどうしようもない
見た目からして高学歴のカップルは真逆なんだけどね
毎日これを経験してたら人格変わるよ
夏休みに接客バイト予定の繊細なタイプの学生は特に気をつけろよ
634番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:20:47 ID:DBHhKcaH0
中流意識の安心感からか、
恥の精神も無くし、なぜか根拠も無く自己評価が高いような、
民度の低い平民を相手に接客するのは、
木っ端サービス業従業員にとって、多大なストレスとなっている。
635番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:29:10 ID:N9Ebhh/UO
俺は物を売る立場にいる奴のことなぞ考えたこともなかった…
エラソーに今までしちゃってスマソ_| ̄|〇
…でもやはり客が店員に頭下げるのってのも変な奇ガス。
殿様商売の店とかだと俺はよく注文中に「なんですかそのいい方!?」って出ていくけど、みんなは違うの?
636番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:33:17 ID:+0bM8gMU0
>>635
いちばん賢い客はね、黙って去ってもう2度と戻らない。
637番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:47:01 ID:N9Ebhh/UO
>>636
客を粗末に扱うラーメン屋とか耐えられないんですが。
都内ラーメン屋で、商売繁盛してるように見せ掛けるために客を並ばせるような店とか信じられんよ。
うまいとかうまくないとか以前の問題だと思うからさ。
しかも新宿の武〇とか池袋のツケ麺屋とかよりも
中華料理専門店のラーメンの方が明らかに美味しいのに…とスレ違いか。スマソ
638鳩記者ё ▼ ◆60YVKATANA :2005/07/24(日) 06:49:07 ID:0Wp2dsVdO
もしかして客づらして店員に偉そうにする奴って
自分がそれを必要だから店に対価を支払うだけなのに

店あるいは店員に「金を恵んでやってる」と勘違いしてんのかな?
DQNが虚勢張りたがるのと、あと他に偉そうにする理由ある?
639番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:52:22 ID:ShH8NXq+0
勘違いあほ記者ウゼー
640番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:55:22 ID:CUhxcBlm0
まぁベスト電器でごねてるような客もいるしDQNな店員もいるからなんとも言えんが
DQNな店員がいる店はいずれ淘汰されるだろうがDQNな客は永久に消えないんだよね
641番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:58:12 ID:e6rcrgRl0
>>637 もうそんなラーメン屋は
高級レストランみたいに単価あげて予約制にすれば良いと思うよ
店も客も普通の感覚から外れてるんだから
642番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 06:59:55 ID:q4fh9CYA0
チップでも別に払うとか釣りは受け取らないとかならともかく
小学生やニートと同じ額しか払わないのに偉そうにするのは恥ずかしい
643番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:09:24 ID:y0PkoPTG0
ここで夏らしく電波レスを。

百貨店へ行きました。
なじみの店員から欲しかった商品を購入しようとします。
すると、いつもと様子が違います。
その店員が頭の上がらない上司がいて、その上司が勧める商品も併せて買って欲しい
というのです。初回はまあそう言うことならと従うことにしました。
次に行った時も同じ目に遭いました。さすがにムッとしましたが我慢しました。
その次も同様でした。さすがに切れてどうしてそういう押しつけをするのか聞きました。
ちょうどその時側にいた他の客が教えてくれました。
上層部の利権の関係でそのようなシステムになったらしいのです。おかしいじゃないか
と百貨店に怒ったところ、今度は取り巻きが出てきて、差別だ偏見だ嫉妬だと凄い剣幕です。
終いには万引きしているなどととんでもない言いがかりをつけるキチガイも出てきたのです。

「業界の上下関係(都合)を」そのまま客に押しつけるなとはこういう意味だ!
誰が神様扱いしろと言った?!わかったかボケナスども!
644番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:13:54 ID:p/OYQMIEO
どこの世界でも偉そうな人間いるね
偉そうに振舞う奴はまず小物
腰が低くてニコニコしてるような一見舐められる感じの人は意外に大物
何も言わずにニコニコしてる大物の方が怖い
645番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:15:50 ID:Bl18QrIC0
偉そうに振舞いたいという欲求を丸出しにすることが卑しいことだとは思わんのかな
それもコンビニ程度で
まあ偉そうに振舞いたい奴を止めることはできないんだけど
店員同士とかネットでその文句をいうのも勝手だし
それすら言うな、不満を持つなって奴もいるみたいだけど
止めさせることはできないわけで
646番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:16:15 ID:kXhugJH40
まあ結論としてだな、

コンビニ店員はクズだからハイとか答えるのすらもったいない
647番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:19:38 ID:ZGtZCiJS0
俺も居酒屋で接客してて、おっさんに頭ハタかれたりもしたことあるけど、別に腹立たなかったな
逆にエエ年こいてイキッタチンピラのおっさんは煽ったけどな
「わしを誰じゃ思うとんなら!コラ!」とか言われたけど全然相手にしなかった。(最低限の愛想はした)
カウンター越しに腕組みしてそいつらの正面にずっと立ってた。
まぁ最終的には地回りのヤクザが出てきておっさんら店に来なくなったけど
648番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:32:51 ID:RGSMdL/60 BE:48198252-
逆にタメ使う店員も死んだほうがいいな
駐車場の管理人でまともな言葉を使う人間を見た覚えが無い
649番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:34:01 ID:pPKQZuBe0
>>1
自害しろ
650番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:34:18 ID:Jje3QhyY0
>>646
ハイも言えないおまえは店員以下のクズってことじゃん。寒〜
651番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:40:16 ID:pk+UiK/30 BE:91545034-
前に吉野家で
「俺の方が先に頼んだのになんであいつの方が先にきてるんだ!」
とか言って怒鳴ってるオサーンがいたな。
そのあと保健所がどうたら言ってその店員を、
駐車場に連れ出して土下座させてた。

なんか人に対して普通に接しれないや奴って
世の中思い通りにならない事で苛ついてるだけのDNQなんじゃネーノ
とそのとき思った。
652番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:40:25 ID:RvGHvbT/0
客だろうが店員だろうが
みんなが対等に丁寧語でやりとりすればいいだけ。
年齢や見た目や性別や職種で差別するから
当事者は気分を害する。
653番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:47:42 ID:uAYkPUar0
いるよね、店員と客って立場だからって奴隷みたいに扱ってそれが当然みたいな奴って。

DQNが他人に対して異常に攻撃性が強いのも、幼少期からDQN親に半ば虐待されて育ってきた
怒りとかストレスを、まったくの他人に少しずつ撒き散らして復讐してるんだろね
654番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 07:51:10 ID:3YJz6hPJO
最良の接客なんて存在しないさ。
マニュアルにあるものなんざ、可も不可もないものだし。
655番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:04:12 ID:v0GruRNJ0
>>653某カルト機関紙がまさにそれを体現しているな
656番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:07:39 ID:Si37+DBV0
読まずにカキコ。

ユーアーゴッドであって、決してアイアムゴッドではない。
そこんとこよろぴくw
657番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:19:01 ID:kXhugJH40
>>650
いや、なに言ってんの?
コンビニの表に張り紙してあんじゃん?

 時 給 6 5 0 円

そんなクズにまともにハイなんて返事はできんな。
あぁ くらいで上等だよ。
てかいちいちおつり渡す時に手に触れてくるな汚いから!
658番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:28:59 ID:h4uX+IHW0
時給650円って・・・
どんな田舎だよw
659番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:43:31 ID:ImBSn1B00
>>657
650円の時給ももらえない人?
つーかいまどきコンビニバイト時給650円ってw何処の片田舎だよw
660番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:46:06 ID:MYBbYkl30
>>657みたいなやつが一番厄介だよな
俺はもうこういうやつきたらこれでもかってほど
丁寧に接客してやるんだw
661番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:48:39 ID:UKAXh8yf0
客の客になればいいじゃない。
662番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:48:44 ID:36EJi1h10
自転車屋の店員でまともなやつを見たことがない。
パンクして困ってるからムカつかせても頼むしかないとでも思っているのか、
単純に客への配慮が出来ないのかわからないが、
絶対に今後ここでは自転車を買うまいと決心してるはずだ。
663番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:52:38 ID:nZPA1HWq0
弱者には弱く強者には強く
これが漏れのモットーです。
まぁ強者に強くでるのは勇気いるけど
664番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:54:52 ID:kXhugJH40
自転車屋で空気入れ借りたら50円とられてあたっまきた中1の夏
665番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:55:01 ID:ImBSn1B00
なんつーかな、どんな商売でも客はいるじゃん?
で、もしこのコンビニバイトが客として(偶然でも)
来て、その機会に憶えられてて報復して来たら?

って考えるとアホみたいに威張った態度は取らな
い、というより取れないよ。
ってのがまともな人の感覚でしょ?
666番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 08:55:26 ID:pHGJoUxa0
>>662
自分で直した方が安いし、多少なりとも自転車に愛着が沸くからオヌヌメ
667番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:04:21 ID:u8C4f1Hz0
動画オモスレー
668番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:12:02 ID:h/9/rT240
>>653
それって真理らしいよ。
風俗嬢も、幼少期に親から適切・十分に愛情をかけてもらってないからああやって不特定多数の
チンコを舐めたり挿れたりできるらしい。

自己尊重や自己肯定の感覚が希薄だからなせる仕事らしい
669番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:15:58 ID:ooHrUc+Z0
自転車屋/バイク屋はまともな店が
本当に少ない。

もし良い店にめぐりあったら大切に
すべし。
670番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:19:49 ID:7ufrjhCh0 BE:259270867-##
>>669
同意。
クロスバイクを初めて買って、タイヤが特殊だったから
パンクの直し方もわからなかったんで聞きに行ったらバカにされたよ
671番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:20:29 ID:iXBYU/ZC0
私は先輩のギャルソンに、お客様は王様であると教えられました。
   しかし、先輩は言いました。
   王様の中には、首をはねられたヤツも大勢いると・・・
   又のご来店のない事を心より願っております。
   本日はありがとうございました
672番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 09:25:00 ID:ZGtZCiJS0
本当にスズキの単車屋では最悪な目にあった

カワサキ海苔だが急にエンコして困ってたらスズキの店があったので飛び込んだ
「すみません。急に不調になったんですけど、見てもらえませんか?」
「プ。あ、そう。そこにスタンドあるからそこで見てもらえば?プ」

一瞬キレて意識が飛びそうになった。まぁもう潰れたけどな。心から喜んだよ
673番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 10:00:49 ID:PnhBLEG20
溜まりに溜まった怨念が凄まじいですなw
674番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 10:20:59 ID:+w5NyF0V0 BE:236952195-##
仕事してない人にはワカラナイだろうが
接客であれなんであれお互いに気を使わないと
仕事なんてやってらんねーYO!
675番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 10:23:46 ID:D8fcJe8z0
こんなの異常に気にしてる奴って
普段人肌に触れてない人だよな
676番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 10:26:31 ID:+SkUmZPp0
店員に対して話しかけてくる奴は死んだほうがいい
677番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 10:49:11 ID:VOPSQ2YO0
>>676
用があれば話すでしょ
678番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:05:22 ID:zEDdbPlQ0
接客業を長いことやっていると、
態度の悪い客が怒り出したときにチンピラみたいに

「名前なんていうんだよー」

と、文句を言いながら名前を聞かれることがよくあるんだけど、
どういう心理や目的で名前を聞くのかなあ?

文句だけを言われるのならまだ人間心理として理解できるのだけど。


679番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:07:05 ID:5O44okQeO
コンビニのバイトって人間として成長するよ
客がDQNばっかりだからなだめかたとか流し方とか
逆に自分が買い物行った時にこうしたら店員もいい気分だろうなっていうのもわかるし
まあ確かに低学歴でもできるけど高学歴もやるよ
680番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:09:08 ID:9/z0JGxt0

バイトでもいいから接客業をした事があるなら分かると思うが、
お客さんには礼節をもって接するのは当然。

ただ、お客さんの態度でその人の育ちが知れるよね。
DQNウザッと思うのと同時に可哀想だなって同情する。

681番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:12:15 ID:VOPSQ2YO0
>>678
名前を確認して本社なりお客様相談室なりへの苦情で使うつもりだろう。
俺は特に電話でのやりとりの場合、名前をちゃんとメモしておくようにしている。
いやがらせでも何でもなく、万が一手配の間違いなどがあった場合、
速やかに対応してもらうため。もちろん責任所在の明確化の目的も有り。
682番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:14:23 ID:lKVZESVwO
>>678名前は聞くのは、普通でしょ?接客態度が悪かったりした時、うえに言うためじゃない?
683番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:38:22 ID:s8jUWahj0
おれは、よろしかったでしょうか?がきにくわん
684番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:42:03 ID:ws6AJ86z0
レストランで働いてるんだけどさ、スタッフに偉そうにして得することって無いんだよな
感じの良いお客さんとDQN客がいて、
仮に同じ料理を頼んでいたら盛り付けのきれいな方を感じ良いお客さんに出すし

店員に横柄に接する奴って必ず団塊の世代だよ
さっさと滅びろあの世代
685番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:47:59 ID:cf0Wb87N0
おまえらもちろんバス降りる時に運ちゃんに「ありがとう」っていうよな
686番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:51:23 ID:GFH93FBc0
>>685
それをするのは健全な女子中学生の部活集団だけでいい
687番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:55:31 ID:+YxTPcq0O
>>686
普通に言うよ。俺は。
688番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:57:17 ID:RF/UDDrT0
俺も言うな
ご飯やさんで言う「ごちそうさま」感覚
689番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:57:37 ID:xEQKoBzK0
お客様は神様だと思ってる客wwwwww

かわいそすぎーーwwww
690番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 11:57:59 ID:TpuWu4BK0
>>684
でもやばそうな客には下手な接客出来ないと思うでしょ
身なりや風体で差別しないあんたみたいな善人だけなら問題ないけどさ
そんな恵まれた環境にいないから気合いで周りをおしのけて上がっていくしかないんだよね
うちらみたいな底辺のクズはさ(w
691番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:01:19 ID:vX1NkHo00
吉野家で勘定払う時に店員にかける言葉

1 すいません
2 お勘定お願いします
3 御あいそお願いします
4 無言で立ち上がる(店員に気付かせる)
692番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:03:25 ID:5KiaoM9IO
松屋や吉牛でも
「ごちそうさま」は言う。
コンビニでも
釣り銭貰うときに
「どうも〜」とか言っちゃう。

当たり前じゃ無いんだ?
693番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:03:41 ID:7ujHv2hH0
客が上だと思ってる奴ってどういう精神構造してるんだよ
こっちが金を払う代わりに向こうは商品・サービスを提供する、それだけのことだろ
694番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:06:16 ID:7ujHv2hH0
お客様は神様です、ってのは店員自分自身が持つなら謙遜で良い態度かもしれないけど・・
まあ謙虚過ぎてアホなんじゃないかと思ってしまうな
695番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:06:14 ID:aXdqWY300 BE:Can't-##
>>1のような偏狭な奴はストレスで死ぬ
696番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:08:29 ID:A1k1W6bo0
>>1
その発想はわからなかったわ
697番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:09:02 ID:DbRinuUS0
タメ口の奴には鼻くそかチンカス混ぜるようにしてる
698番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:13:40 ID:YA348F8s0
お客様は神様ってのはあれだけど、その客が金出して店員の給料とかになってんだし
699番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:14:16 ID:q7WF0SXM0
俺は企業経営者だけど、レストラン店員には極めて丁寧に言葉をかけるよ。
「偉い俺様がお前ら労務者と対等に接してやってるんだ、俺って心が広いだろ?」 という
自己満足を得られるw
700番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:15:14 ID:jyfA6JXq0
むしろ

「客に対してタメ口で接するヤツは死んだ方がいい」

と思うわけだが。


とくに美容室の店員はケンカ売ってるとしか思えん。

「え?」「へ〜そうなんや〜」

殺すぞボケ(#゚Д゚)ゴルァ!!
701番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:15:58 ID:VrDCJ+Ca0
大抵、そういう輩は食事マナーも壊れてるのがパターンだな
肘つき、犬食い、口あけてクチャクチャ噛む、振り上げ箸、ねぶり箸・・・・
人間の沙汰じゃないって
何であんな下等生物がテーブルにつく事許すかね?
702番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:16:20 ID:zYUC9G2CO
なんで厨房スレが伸びるのはどうして?
703番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:16:30 ID:+iq/YsUU0
若いクソガキ店員だと逆切れするときがある。
704番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:18:06 ID:vz8dUaY0O
ガキの発想
705番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:19:47 ID:NSt3DFzr0
コンビニとかラーメン屋でたまに居るけど
妙に高い声で丁寧すぎる対応されるとキモイ
706番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:22:15 ID:q7WF0SXM0
>>98
店が、客に売ったり売らなかったりは許されないよ。
タクシーが客を選んで乗せないのも乗車拒否といって問題になる。
つまり、店は客を選べない。

客は店を選べる。

この差はでかい。
707番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:22:26 ID:S9x2n3Qq0
そういえばバブルの頃にも「ハウスマヌカン」とかいった
勘違いした店員がおったらしいな。

ハウスマヌケw
708番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:23:03 ID:7ujHv2hH0 BE:368607299-##
いい加減「社会に妥協することが大人」みたいに言うのはやめてくれ
あんたらだってできるなら平等のほうがいいって思ってるくせに
理想と現実をきちんと分けて考えてよ
ここでは「現実はこうだから、こうなったほうがいい(理想)」ってことを話してるんだから
709番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:23:34 ID:RF/UDDrT0
元気が良すぎるガソリンスタンドは敬遠するよな
710番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:25:43 ID:DbRinuUS0
>>706
低脳発見
711番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:27:50 ID:7ujHv2hH0 BE:54608843-##
ガソリンスタンドって大声張り上げすぎでキモい
声が大きいのがいいって考えるおっさんと下層階級は氏んでほしい
712番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:32:30 ID:vz8dUaY0O
明らかに年下の店員にタメ口で接客されたらムカつく
713番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:32:37 ID:ZyxFk74e0
店員と客が対等なわけないだろ
714番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:33:04 ID:dv6f8hox0
このスレおかしくない?

客が店員に対してタメ口使うのって普通だよ
俺はコンビニでバイトしてるけど、タメ口の客がほとんどだし
それにムカツイたことも無い。そんな程度でいちいちムカツいてられないよ
「客にタメ口を使われる」ってのも仕事の一部だと思ってる

715番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:33:41 ID:RF/UDDrT0
>>714
716番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:35:32 ID:dPN0aIWB0

ピント:対価交換
717番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:35:48 ID:q9NYWtJP0
>>713
店員>>>>お前
718番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:36:53 ID:N2a1Z1B/0
>>1みたいな考えの奴が、一生フリーターか無職で終わるんだろうなあ
719番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:38:38 ID:dv6f8hox0
>>715
何?間違ったこと言ってないと思うけど?
タメ口を使われた程度のことでムカツクってさ
どんな教育受けてきたんだよ。頭大丈夫か?

たしかに「お客様は神様」の意味を勘違いしてる横暴な客は
いるけども、それだって我慢すればいいじゃん
店が俺に払ってる給料の中には「我慢代」も含まれてると思ってる
720番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:38:53 ID:s+e/REZl0
>>718見たいな考え方の奴が、スタッフの唾液入りの料理を美味い美味いって食うんだろうな
721番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:38:53 ID:x3hAYj8B0
>>1

いみわかんね

氏ねよw
722番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:41:55 ID:vz8dUaY0O
>>719
夏休みなんだから正論は控えめに…
723番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:42:03 ID:dOWQmps20
友人以外にタメ口は使えないな
724番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:42:10 ID:Pbba5J4t0
タメ口で聞いてくる店員にはタメ口で返す
725番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:43:24 ID:s+e/REZl0
>>719
でもお前も他店の店員にタメ口ききそうだよな
こうやって循環するんだなあ
726番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:47:19 ID:mC4ZKiwL0
同世代の友人と店に行って友人が明らかに1回りくらい年上の店員に対して
タメ口で話をしたらなんか嫌な気分というか微妙な気持ちにならない?
727番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:48:49 ID:y7BH3UEWO
1の考え方はともかくタメ口はNGだな
728番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:49:24 ID:VuoUTjGk0
昨日スーパーで買い物したとき、表示価格から3割引って書いてあった商品が
レジで3割引されずに会計されてたのに気づいて、
「どういうことなんだ、これって店の信用に関わる重大なミスだぞ。
他の客にも割引しないで売ってたんじゃないの?」

って怒鳴っちゃったんだがやっぱり丁寧語で怒るべきだったのか?
729番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:49:45 ID:NekTZFI40
良く扱われたかったらチップ払えって思うね。ビンボー人に限って偉そうにするよね。
730番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:51:09 ID:MRc99Whk0
タメ口で聞いてくる店員にも敬語使う
731番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:52:07 ID:nHYk08680
店員の立場の話と客の立場の話が混ざってるな
732番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:52:37 ID:zbzaFuOmO
>>728どなる必要あるのか?
733番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:53:12 ID:mC4ZKiwL0
ちゅうか社会人になってから友人のほとんどが店員にタメ口で話すようになった
やはり金を自分で稼ぐようになったからかな?
734番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:53:42 ID:/8YaT6jDO
失礼な店員多すぎ
735番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:54:19 ID:LqbB+WFb0
単に馬鹿だからじゃないのか
736番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:54:27 ID:aNiN1jfo0
バイトがその時ミスっただけだろ
そんな事でイチイチ切れたくない
737番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:54:31 ID:S9x2n3Qq0
タメ口で聞いてくる店員にはビビッて土下座が
正しい大人の反応。

強盗にあったら冷静にへりくだるのと一緒。
ヘタすりゃ命にかかわるから。
738番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:54:35 ID:u/S6rT+50
>>726
すごい良くわかる
なにか大事なものを無くしてないか?
と思ってしまう
739番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:56:19 ID:UBIp5Sli0
みんな気に入らなかったら、その場で文句言えばいいんだよ。

「おまえ、客に対してその口の利き方はなんだ?あ〜ん?店長呼べコラ」

「てめぇ、客だからって偉そうな事言ってんじゃねーよ殺すぞ」

とか。中途半端が一番いけないな。じゃあ、今日から実践ね。
740番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:57:41 ID:dv6f8hox0
>>725
いいじゃん、循環すれば。「客は店員に対してタメ口を使うべきじゃない」
なんて考えてる奴は世の中のごく一部だよ
いろいろバイトしてきたけど、上司に「客にタメ口を使われてムカツかないこと」
なんて言われたこと一度もないし。当たり前のことすぎるんだよな

客にタメ口使われたぐらいでムカツいてる店員のほうが調子に乗ってるだろ
741番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:57:57 ID:yJn0f7kZ0
融通きかないし代案もない。
決まったとおりの対応しかできない。
そんな店員は多いが、そういう奴は大概、客にタメ口
742番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 12:59:16 ID:9lRSuqnR0
>>733
しょうもない友人だな
743番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:02:39 ID:dOWQmps20
定員と客がタメ口で話してる光景って想像出来ないな

俺ってオッサンかな
744番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:04:38 ID:XOiepT+R0
最近の20代前後の考え方とかがわかっておもしろいスレだな。
そしてやつらはいい子いい子してやらないとすねちゃう世代でもあると思った。
自分は要求されるの嫌だけど、他人には簡単に要求している
それに気付いていない。
それじゃフリーターやって、仕事が嫌になったら次の仕事、更に次ぎの仕事。
そんな人生おくっていくんだろうなぁ。
745番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:04:45 ID:dPN0aIWB0
要はこういう事だろ?
品のある客→敬語
育ちの悪い客→タメ口
746番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:08:22 ID:dv6f8hox0
>>726
ファミレスに行った時のこと。注文を聞き終えた可愛い女の店員が
「それではご注文を繰り・・・」まで言ったところで友人が
「あー、もういい、もういい。さっさとメシ持って来いや」と言ったのには
ちょっと引いた。DQNの客は怖いっす

>>745
品のある客っつーか、心に余裕がある客って感じ
薄い化粧の美人はたいがい敬語使ってくれるなー
747番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:12:50 ID:ViGNGOSr0
>>1の代わりはいくらでもいるし、>>1がバイトしてる店の代わりもいくらでもある
748番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:15:35 ID:S9x2n3Qq0
>>1は闇金とかサラ金とかのフレンドリーな
金融関係が合うんじゃないかな。

マンガの「ナニワ金融道」とか参考になるよ。
749番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:16:27 ID:tSQM4iy00
だからあ

店員の対応(態度)が気にいらない→もうその店使わない
客の対応(態度)が気にいらない→店の利用を断る

でよくね?
ただ現実には店が客選びすぎたら商売にならないから店側が下手って店が多いだけじゃね?
750番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:16:59 ID:FG2kJLIN0
>>1に同調してるアホが多くて驚いた^^;
751番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:18:02 ID:RTTIehBb0
どこの飲食店に行っても態度が一番悪いのは教師だよ
特に公立の小中学校の教師は、どうしょうもないね一般常識がまったくなく
客なら何をしようが、どんなわがまま言おうがかまわないと思ってる
俺は自分自身や友人に飲食店関係者多いから飲食店しかわからないけど
他のところでも態度悪いんだろうね、一般社会に精通してない教師に
常識求めてもしょうがないけどね
その次に悪いのが肉体労働者だな、まぁあいつらは問題外ってところだろうけどね
752番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:18:44 ID:aRSxb0es0
タメ口とかどうだっていいから
女に割り箸いるかってきいても
声小さすぎて聞こえない奴おおいわ
カップルの奴らは聞いても二人とも答えないわ
そういうやつは氏んでしいよ
753番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:18:50 ID:9CGAp0730
明らかに年上なら敬語つかうかな
754番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:19:05 ID:bMZzsrLH0
服屋の店員はマジうざい
755番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:21:02 ID:tBgUl6Ie0
店員にタメ口か
確かにあるかも
知らない人通しが話すわけだし
っていうか年上の店員には敬語使ったほうがいい
756番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:22:44 ID:BJ9f8n1r0
店員に対してタメ口で接するヤツは嫌い。
嫌いというかタメ口で接する意味がわからん。
顔なじみで常連ならまだしも、見知らぬ店員にそんな軽々しい態度なんか
とれない。
でもまぁ、接客態度が悪い店員ならとことん
追いつめるけどねw
757番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:23:00 ID:7ujHv2hH0 BE:72811182-##
>自分は要求されるの嫌だけど、他人には簡単に要求している
それはここでタメ口でいいって言ってる奴だろ?
自分は横柄に振舞っていいが店員は丁寧に接しろ
758757訂正:2005/07/24(日) 13:24:29 ID:7ujHv2hH0 BE:254839687-##
>自分は要求されるの嫌だけど、他人には簡単に要求している
それはここでタメ口でいいって言ってる奴だろ?
「自分は横柄に振舞っていいが店員は丁寧に接しろ」とな
759番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:24:36 ID:TpuWu4BK0
>>746
「あーもういいですよ、早くもって来て下さい。こっちも暇じゃないんで」とかだったらいいんですか?
違うでしょ。タメ口の問題じゃないんですよ。愛です愛
760番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:24:39 ID:S9x2n3Qq0
そうだな。今の日本に決定的に欠けてるものは
立場の違う相手に対しての「思いやり」かも知れんな。

どうしてこんなふうになっちまったんだろう。
761番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:25:29 ID:oWF7BEzLO
俺は立場関係なく初対面の人には敬語だな
762番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:26:47 ID:xqRd3HZ60
ちゃんこ屋の体育会系っぽい店員、何故かタメ口で「おまえ」とまで言われた。
元相撲取りばかり集まっているところだった。
763番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:28:27 ID:vqT84Fg/0
>>751
それはよく聞く話だね
団体旅行の客で最悪なのは、教師と警察ってのを聞いたことある
普段から目下相手に仕事してるからだろな
764番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:29:04 ID:q7WF0SXM0
>>133
>2ちゃんはため口でいいだろ。
なぜ? 他の人がそうしているからというのは、理由にはなりません。
僕には、君がとんでもな人だと思えるのです。
765番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:30:05 ID:u2JPXDGyO
1にかなり禿同。
大阪なんだけど、こんなんが社会人やってんの?
ってのが多すぎ。来年から東京で就職予定なんだけど、東京の客層はどんなんだろう?
766番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:30:37 ID:shQb9pgK0 BE:40403243-###
お前らこんなしょうも無い事で盛り上がってるの?
767番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:30:43 ID:7VI3SBmW0
大阪ではゼミの先生にまでタメ口
768番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:31:39 ID:J7Qk4XFlO
マナーの悪い客もいるってわかってれば流せる
769番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:32:29 ID:3JE07dK4O
日本人は可哀想デスネ
770番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:33:07 ID:H4YH3Iwk0
ぞうきんの絞り汁とか入れられてもいい人ならOKだろ
771番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:33:44 ID:S9x2n3Qq0
カワイソ ハポネス
772番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:35:01 ID:Pbba5J4t0
そろそろ飽きた
773番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:36:22 ID:tSQM4iy00
ちょっと待って
>>749オレがいいこと言った
774番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:36:44 ID:5TSG6/6j0 BE:31378526-#
接客で金貰ってる癖に
タメ口ぐらいで文句いうなよ
そんなんじゃ仕事なんてしてらんないだろ
775番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:37:53 ID:q7WF0SXM0
>>738
いやでも、なんで相手が年上というだけで、敬語をつかう必要があるの?
恐らく、お父さんに怒られた記憶がよみがえって、びびってしまうのではないの?
それで気が引けて、敬語を使ってしまう。
そーゆーことじゃないの?
776番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:39:51 ID:7ujHv2hH0 BE:127420447-##
>相手が年上というだけで、敬語をつかう必要があるの?
思いやり
当然の礼儀
777番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:40:17 ID:+Zy6BqAO0


★結論★

お客様は神様、店員クンは奴隷











778番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:40:23 ID:vz8dUaY0O
客が朝鮮人なら敬語
日本人ならタメ口
779番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:42:00 ID:q7WF0SXM0
>>700
内心そう思っているのだが、椅子に座るお前の後ろに立ってカミソリ
持ってる理容師の前では、へこへこしながら愛想笑いを浮かべて
鏡越しに理容師を見るお前。
780番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:42:16 ID:TQD7AOq40
タメ口=不快に感じるってパターンばっかりでもないっしょ?

「あっためますか?」に対し「うん、よろしくね〜」「ありがと」
「ストローおつけしますか?「あぁ、いるね、ありがと〜」

まぁタメ口だったけどそこまでなんとも思わなかったし
781番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:42:38 ID:dv6f8hox0
>>774
全くの同意。少し接客業すれば分かると思うんだが・・・
782番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:43:07 ID:kajsl9V40
お客様は王様で巣。
あまりに横暴なら逃げ出してもいいのです。

っていうのがあったな。正直感動した。
783番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:43:41 ID:pNIeHumhO
小学生におい店員と呼ばれた時は切れそうになった。
784番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:44:07 ID:3VP0KvKH0
第三者的視点(客)から見たら、タメ口の客は不快である
なんかムカつくわ。
785番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:44:53 ID:iTimNTRR0
立場が上でも丁寧語くらい使うだろ。
786番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:45:43 ID:niZb84m10
店員のくせに生意気だな
787番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:45:53 ID:DbRinuUS0
まぁ礼儀だよな
DQNな親だとそこら辺教えないんだろ
親の責任だろね
788番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:46:39 ID:+Zy6BqAO0


★結論★

お客様は神様、店員クンは奴隷

金を払う奴がもらう奴より立場が強いのは全世界共通

この現実に耐えられない奴は商売やる資格なし





以上だ
789番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:46:44 ID:5TSG6/6j0 BE:128125777-#
>>780
それもあるね
タメ口の客の大半は相手に不快感を与えない口の聞き方をしてるでしょ
あまりにも横柄なタメ口に腹を立てるのはわかるけどな
人間だもの
790番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:47:48 ID:rug+yVLa0
礼儀を知らない奴を日本人とは認めないぞ
791番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:50:06 ID:7ujHv2hH0 BE:145623348-##
とりあえずタバコを略称で言う奴も腹立つな
792番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:51:00 ID:7ujHv2hH0 BE:63710827-##
ベストとかのゴネ厨といい、日本人とは思えない奴が多いよな
793番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:51:05 ID:S9x2n3Qq0
太一は本日、回天特別攻撃隊菊水隊の一員として出撃します。
日本男子として生まれ、これに過ぐる栄光はありません。勿論生死の程は
論ずるところではありません。私達はただ今日の日本が私達の突進を必要と
していると言うことを知っているのみであります。

お父様、フミちゃんのその淋しい生活を考えると何も言えなくなります。
けれど日本は非常の秋に直面しております。日本人たるものこの戦法に
出ずるのは当然のことなのであります。日本人としてこの真の生き方の
出来るこの私、親不孝とは考えておりません。淋しいのはよくわかります。
しかしここは一番こらえて戴きます。太一を頼りに今日まで生きてきて
下さったことも充分承知しております。それでも止まれないものがあるの
です。
794番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:52:15 ID:iTimNTRR0
常に立場を気にしていて態度を変えるのか。スネオみたいな奴らだな。
795番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:52:43 ID:dv6f8hox0
>>782
客「タバコ」
俺「はい?」
客「だから、タバコっつってんだろ!」
俺「いや、あの銘柄は?」
客「マイセン」
後ろのマイルドセブンをとろうとする
客「それじゃねぇよ、マイセンっつったらライトに決まってんだろ!ボケ」

もう見たまんまDQNなんですけどね。これに比べたらタメ口の客は神様だよ
796番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:53:29 ID:q7WF0SXM0
ここでちょっとマジレス。

生徒・学生と教師の関係を、客と店員の関係に置き換えて考えるとどうよ?

金を払って教わっているのは生徒・学生で、これは客だろ?
でだ、金を受け取って教えているのは教師で、これは店員だな?

なんで教師が威張ってるの?

そもそも、金と知識を等価で交換しているわけだろ?
だったら生徒・学生と教師とは平等。
むしろ客である生徒の方が立場が上だろ。
797番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:54:56 ID:eDJHJGAY0
だめだめ釣られない
798番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 13:59:18 ID:q7WF0SXM0
>>797
いや、釣りじゃねえって。
俺はバイトで家庭教師をやってるのよ。
相手は16歳の女子高生。
俺は商売だからと思って極めて低姿勢で、敬語で話してるよ。
相手は当初俺のことを「〜さん」と呼んでいたけど、いまじゃ「〜ちゃん」と
ちゃん付けよ。口調もため口になったな。
でも俺は相変わらず生徒に「〜さん」と言って、一切敬語で通してる。
799番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:00:54 ID:j4ftOazl0
人と話す時は基本的に丁寧に話しましょうって趣旨だろ?
話すやつは話す、DQNはDQNってことだ
何を無駄にスレ延ばしてんだよ
800番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:02:40 ID:pCm80Gen0
>>798
つまり、16の娘にとっておまいはツンデレなのです。
801番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:03:01 ID:YvtcSAir0
店員さんに対してタメ口か。使ったこと無いなぁ。
店員と客って立場以前に、見ず知らずの相手なんだから
それなりに丁寧に話すだろ、普通の育ちなら。

まぁ、基本的に世の中っていうのは持ちつ持たれつで
うまく行ってるわけだ。普通に取引が終了する場面で
何もわざわざ相手を不快にさせる必要なんて無いだろ。

相手が強く出れないことをイイことにつけ込むのは、
歴史問題での中国・韓国・北朝鮮の態度を見れば一目瞭然、
人として醜い行為と言わざるを得ない。残念ながら。
802番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:03:20 ID:nQYrCuWB0 BE:112436497-#
>>795
>客「それじゃねぇよ、マイセンっつったらライトに決まってんだろ!ボケ」

ハゲワロス
803番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:03:51 ID:+Zy6BqAO0
>>744
> 最近の20代前後の考え方とかがわかっておもしろいスレだな。
> そしてやつらはいい子いい子してやらないとすねちゃう世代でもあると思った。
> 自分は要求されるの嫌だけど、他人には簡単に要求している
> それに気付いていない。
> それじゃフリーターやって、仕事が嫌になったら次の仕事、更に次ぎの仕事。
> そんな人生おくっていくんだろうなぁ。

同意w
親に食わせてもらっていた学生時代と違って、いったん社会に出れば
そこは、弱肉強食の世界、この点がわかってないバカが多い
商売は金のやり取りをする戦争のようなもの
客のため口くらいで文句言ってるヤツは、
ひきこもりにでもなるしかないだろうなw

804クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 14:04:13 ID:FG2kJLIN0 BE:81846465-###
>>798
家庭教師なら、それでいんじゃない?
元々、知識というのは金を出しても、いくら出しても得られないケースがあるものだろ?
まさに「教えを請う」。
だから、1000円で売ってる参考書の知識を売ってるお前はタメ口されてもしょうがない。

逆に教科書以外の人生経験やなんかを幅広く教えられる学校の先生とか
は尊敬されるべきで、敬語で接するべき。
そうじゃない教師には、タメ口でもオッケー。
805番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:15:10 ID:YoHNjspP0
子供作らないならわざわざ結婚せんでも同棲でいいんじゃね
806番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:20:06 ID:u8HKnHXu0
>>801>>803はそれぞれ反対の立場なのに、僕にはどっちもすごく正しい
意見に思えるのはなんでどうして?
だれか頭の良い人解説して
807クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 14:21:58 ID:FG2kJLIN0 BE:109128285-###
>>806
言う立場なら敬語で接して、言われる立場ならそのくらいで腹を立てちゃイカン、と。
人に優しく自分に厳しく
808(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:22:52 ID:zHZu9rXf0 BE:84045694-###
>>806

絶対的な善悪などこの世には存在しないから。
809番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:25:07 ID:u8HKnHXu0
>>807-808
納得しますたどうもです
810番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:25:20 ID:q7WF0SXM0
>>804
知識なんてものはほとんど全て誰かが本にしてるだろ。
お前の知識で、どの本にも書いてないものがあるかい?

本に載ってない知識は、載せるだけの価値がないか、
あるいは載せれば儲かる貴重な知識のどちらかだが、
そんな貴重な知識を有している人は少ないはずだ。
811(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:26:17 ID:zHZu9rXf0 BE:105057959-###
「私」のあるべき姿と
「他人」のあるべき姿ってのは違うんだよな。

「私」は他人に対して謙虚であるべき。
これはだいたい正しい。
でも「他人」は「私」に対して謙虚であるべき。
ってなるとおかしい話になってくる。
だけど「私」は他人に対して謙虚であるべきだと
「他人」が思っていたなら、
そこには結果として感情の持合が生まれるわけよ。
社会は双方の配慮によって成立すべきだと思うんだな。
812番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:26:43 ID:TdixxRET0
安さが売りの店って横柄な客多くない?
「おまえプロなんだろが」と「俺の気持ちはどうやって治めるんだ?」って言葉が大好き。
813番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:28:52 ID:vlUwvxAq0
年上の客に対してタメ口で営業する奴、見ててイライラする。
814番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:29:00 ID:H1J+89+M0
イタリアとかやばいぞ
スチュワーデスですらだるそうに応対するぞ
815クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 14:29:05 ID:FG2kJLIN0 BE:73661393-###
>>810
本になってない知識なんてのはいくらでもあるよ。
仕事なら尚更。
全ての知的財産がアーカイブされてると思ったら大間違いだよ。
816(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:31:29 ID:zHZu9rXf0 BE:84046166-###
でもあんまり敬語ばっかり使いすぎてると
壁が出来ちゃうよね。

敬語ってさ、結構アウトファイターなところがあるんだよ。
表面丁寧で親しみやすそうな雰囲気を出しながらも
底のほうでは相手を踏み込ませないよう
牽制している部分がある。

行きつけの店や親しい間柄になりたい場合は
敬語を使わないってのも手だろうね。
817番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:35:02 ID:q7WF0SXM0
>>815
何も説明になってないじゃん。
818番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:35:17 ID:+Zy6BqAO0
商売は金のやり取りをする戦争のようなもの

この意味をもう少し説明すると
戦争同様、商売人もサービスという武器を持って、毎日、生き残りを
かけて戦ってる
だから他がマネできないすごいサービスという強力な武器を持っている店は
強気でいられるし、そういう店には、客側も自然と丁寧に接してくる
基本的に金をもらっている以上、店側の立場が弱いのは確かだが
やりようによっては、逆転する場合もある
客にタメ口効かれるのがイヤなら、努力や工夫すればいい
世の中が、弱肉強食で生存競争している以上、強いほうが、威張るのは当然
のこと

それから、店員だって、金ためて、客側になれば、反対の立場になる
ことを忘れないこと
819番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:36:49 ID:nxDZ8Pit0
>>744
近頃の若いもんはという人は、若い頃の自分、又はその頃の周りの若者の考えなんて
忘れて、現代の若者を馬鹿することでしか自分の優位を確認できない。
中年と若者の知識が同じだったら、中年の存在価値0。
820(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:38:37 ID:zHZu9rXf0 BE:46692454-###
一応言っとくけど、
知識を有識者から教えてもらうのと、
知識を本や資料から読み取るのとでは
雲泥の差があるよ。
821クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 14:39:27 ID:FG2kJLIN0 BE:43651182-###
>>817
十分説明になっている。
人から学ぶ事があるという前提を否定したいのだろうが、人間である以上
本からだけでなく、生きた人間、人生の先輩から学ぶことがあるのは当然の
事であり、それが尊敬の気持ちに転化し敬語という言葉を生む。
そこに金銭面の譲渡は関係ない。
金を払う立場であろうと、尊敬できる人間に対しては自然と敬語になる。

それすら否定してしまう君の狭量さが、16の子供にタメ口で話される
という結果に繋がっているのだろう、きっと。
いくら子供でも、学ぶべき面が多い大人に対しては尊敬の気持ちを抱く。
822番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:40:02 ID:S9x2n3Qq0
女の敬語は拒絶のサインでもある。
823(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:41:39 ID:zHZu9rXf0 BE:84045694-###
>>822

敬語交じりの親しみ口調はどのように解釈すべきだろうか?
824番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:42:24 ID:vtOOTDZQ0
だからコンビニ店員にありがとーございましたーっていわれたあと
なんて言って帰ればいいんだよ
825番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:42:45 ID:16MW4iPC0
どうも
826番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:42:48 ID:nxDZ8Pit0
ヤンキー風でなれなれしいため口の奴は、生きてる事を考え得なおした方がいい
ただ、店員に対して敬語の奴も少し考え直した方がいい
827番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:42:52 ID:q7WF0SXM0
>>819
人間は歳を取ると、知力、体力とも低下する。

老人はぼけている人が多いが、実際には40歳くらいから、記銘力の低下
(物忘れに代表される)、思考力の低下(将棋のプロでも、歳を取ると
勝てなくなる)なんかが生じる。

歳を取っても増加していくのは、政治的な折衝能力のみ。

だから護送船団的な企業群の中での政治力が最優先だった時代には、
年寄り経営者が重宝された。
ところが、世界を見てみると、経営者は意外にも若い奴が多い。
これは何故だろう?
828番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:43:55 ID:vqT84Fg/0
ど−致しましてでいいだろ
829番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:43:58 ID:S9x2n3Qq0
>>823
その女にとってあなたは多元性を持った存在なのでは。
830番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:44:36 ID:dv6f8hox0
うむ、くるしゅうない
831番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:44:54 ID:7oYn/ycj0
本気でセルフサービス化に向かってくれないかな
若いバイトはロクなのがいない
832クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 14:45:45 ID:FG2kJLIN0 BE:49108829-###
>>823
セックスしたいだけなら、タメ口の親しみやすさ重視でオッケーだけど、
その先も望むなら、女にとって何かしらの尊敬できる部分を持ってないとダメだよ。
だから、そのままで良いと思う。
833番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:45:47 ID:+Zy6BqAO0
>>1
日本に比べればだいぶ劣ってはいるが、欧米でも、
客は横柄だし、店員はきちんと敬語を使うのが基本

世界中で店員が客に平気でタメ口効いてんのは、中国人や朝鮮人くらい
なもの
だからサービス精神が進歩しないし
社会全体に甘えの精神が蔓延していて、
何事につけてもいい加減で投げやりな処理だらけで
一向に先進国になれないでいる




834(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:47:48 ID:zHZu9rXf0 BE:147080579-###
>>827

合理的だからでしょ。
日本式の経営は非合理的なんだよ。
835番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:49:47 ID:v3sCjrwKO
要するに態度の悪いタクシードライバーが接客のデフォだと言いたいのか?
836番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:49:59 ID:ONsgPnPa0
>>812
安さがウリの店じゃないけど
>「おまえプロなんだろが」と「俺の気持ちはどうやって治めるんだ?」

それを言われた時、
「努力はしますが、神様じゃないので何でも出来るわけがないんです」
「お客様の気持ちはどうすれば治まりますか?」と逆に切りかえしたら
翌日の朝本部に大クレームが来た(w

どうやら本部の対応時間終了直前に電話してきて、
「社長を出せ」とか「社長が謝罪と賠償を(ry」とか電話してきたらしいよ
結局、クレーム担当が単なるDQNと判断
その場を治めたらしいが俺のところに事情聴取されちゃったよ

当然そんな事は言ってないし、値引きを要求されたが断ったと
説明したら納得してくれたけど

そんな俺は客の立場で店に行っても、電話をかけても丁寧語

>>818
禿同
デパートで買い物してた時に、ばったり前に酷いクレームだされた奴と遭遇
俺の顔をみた瞬間、相手の顔色が変わったけど無視したよ
またヘンな仕返しされても困るし
837番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:50:16 ID:7oYn/ycj0
>>822
わかるわかる
極端な場合同じ趣味の話題は避けるとかな
すげー失礼だよ
838819:2005/07/24(日) 14:50:27 ID:nxDZ8Pit0
>>827
しらん。
俺は若者が無能だと言いたいのではなくて、全体的に見て中年>若者の図式は
当然なんだから、いちいち「近頃・・」とか言って優越感に浸るなってこと

その世界の経営者には意外に若い人が多いちゅうのは
正確にデーターが出せるのかい?そもそも若いって何歳までだい?
と論点すり替え。
839(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:50:31 ID:zHZu9rXf0 BE:32685427-###
戦後、日本経済が急激に成長し、
世界有数の経済大国になるにあたって、
多くの社会学者や経済学者が
日本式の経営を分析し、テストしてるんだけど
日本式の経営って欧米じゃ合わないんだよね。

実際日本人ってのは結構特殊なもんだよ。
心理学的に見ても、独特で変わった所が多い。
840番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:50:37 ID:eT8elTWk0
単に、〜下さい、〜ですを付ければいいだけなのに、
DQNな思考はわからんぜよ。
841(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 14:52:43 ID:zHZu9rXf0 BE:56031146-###
>>832

別にセックスしたいわけでも
結婚したいわけでもないんだけどね。
女ってよく分からない生き物だよね。
842番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:54:58 ID:+Zy6BqAO0
実際にあった話
朝鮮で、日本企業から大量発注の話が着たので
朝鮮の社長さんが打ち合わせの為に、来日した
ところが、この社長さん、日本の買い手がタメ口を聞いただけで
怒って、商談をけって、帰ってしまった

のちに、この話を聞いたサムソンの会長が、
「だから我々はダメなんだ、そんなことを我慢できない商売人が
世界のどこの国にいるというのか!
こんなことでは、韓国は永遠に先進国になれない」
といって嘆いた話は有名

843番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 14:59:05 ID:q7WF0SXM0
>>821
>生きた人間、人生の先輩から学ぶことがあるのは当然の
>事であり、それが尊敬の気持ちに転化し敬語という言葉を生む。
それはお前の考えを述べているだけ。
それをさもそうあるべきであるかのように言うのは、2ちゃんでよく見るあれの
テクニックだな。

あれのガイドラインがあったな・・・。
844番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:00:23 ID:+Zy6BqAO0
>>839
( ・∀・) <はいはいわろすわろす

日本式の経営は外国では、最先端の経営としてもてはやされてるのを
知らんとはなw
845クララ ◆Clara/Czqo :2005/07/24(日) 15:01:32 ID:FG2kJLIN0 BE:68205555-###
>>844
KAIZENのことか?
あれは日本的というかトヨタ的だと思う。
846番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:01:36 ID:S9x2n3Qq0
そういえば欧米は契約社会なのだな。

客にヘイコラするのも契約事項の
ひとつなのだろうか。
847番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:03:18 ID:q7WF0SXM0
>>841
たぶん、数多く抱けば分かるよ。

と言ってみる童貞テスト。
848(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2005/07/24(日) 15:04:48 ID:zHZu9rXf0 BE:130738087-###
>>844

たぶんニュアンス間違ってると思う。
俺の言う日本式ってのは
年功序列や終身雇用、企業別組合なんかのことだよ。
849番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:07:38 ID:TdixxRET0
横柄な店員も客も、ヒエラルキーの頂点か底辺の事が多いよね。
反面教師としては、確かに学ぶトコは多いんだが。
って、これを書いてて韓国や中国を連想した・・・。
850番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:08:32 ID:9GBXOD/T0
コンビニやカラオケのバイトしかいねーのかこのスレは
851番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:10:07 ID:S7csTqrk0
オレなんかちびっ子にも丁寧語使うよ
後輩でもなければ当然のことだろ
852番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:10:26 ID:+Zy6BqAO0




客のタメ口ごときに切れて、会社をクビになったヒキオタの1が


ID変えて、大量に、自演カキコしている件について









853番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:13:09 ID:S9x2n3Qq0
なにぃ!? マチュリ、いやこれは祭り?
854番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:16:44 ID:+rskqnH70
うだつが上がらないからタメ口なんじゃなくて
タメ口だからうだつが上がらないんだよな。
855番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:19:51 ID:q7WF0SXM0
クララ ◆Clara/Czqo とかいう奴も最初は勢いが良かったが
俺に論破されて黙り込んだようだな(@wぷ

勝ったな(@w荒


圧倒的に勝った(@w荒
856番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:21:54 ID:CdeofQAX0
ビール掛けの時、赤星の肩をドーンと叩いて
「優勝どうよ?」
どこの世界にそんなインタビュアーがいる!?

857番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:26:27 ID:KV/znJQQ0 BE:210269039-
>>852
いや自演してねえからw
858番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:26:56 ID:+rskqnH70
>>815
知識っていうか知恵だなそれは。
859番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:29:24 ID:+Zy6BqAO0
>>857
してないなら、なんで単発IDなんだよwwwww
説得力ゼロw ( ´,_ゝ`)プッ
860番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:37:36 ID:8sqv4kfz0
まぁ、タメ口聞くような品のない客は
店員に「育ちが悪いんだろうなぁ」って
間違いなく見下されてるだろうね。

まぁ、本人にそう思われるっていう想像力すらないから
結果的にタメ口を直そうとしないんだろうけどw
861番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:39:49 ID:KV/znJQQ0 BE:210269039-
>>859
自演しなくても俺の意見に賛同するヤツは居るだろ
862番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:43:47 ID:q3KBUt1w0
>>836
>「努力はしますが、神様じゃないので何でも出来るわけがないんです」
>「お客様の気持ちはどうすれば治まりますか?」

詳しい事情も判らんのに生意気言ってすまないが、この言い回しだと逆切れや
開き直りと受け取られてしまう可能性がある。
とりあえずは平謝りしつつ、相手の目的が金品にあるのか、それとも自分の
気持ちをわかって欲しいと訴えているのかを探り、前者ならば上役に相談、
指示を仰ぎ要求に応じる必要無しならば毅然とした態度で拒絶、後者ならば
お客様の仰ることはごもっともでございます云々。ひたすら同意と慰め。
初めは単なる謝罪要求だけのつもりだったのが、対応のまずさゆえ途中でヘソ
を曲げて金品の要求へと発展してしまう場合もあると思う。
まじヤバの相手以外は大抵このやり方でいけると思うが、どうだろうか?
863番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:50:02 ID:+Zy6BqAO0
>>861
> >>859
> 自演しなくても俺の意見に賛同するヤツは居るだろ

ほとんどいねーよ
賛同してるのは、実社会で働いてないニートぐらいなもんだねw
864番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:51:22 ID:94ivsbJ90
コンビニでところてんを買ったところ、箸ではなくてスプーンを入れられました
ただそれだけです

865番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:54:34 ID:I4nPSb+c0
おれ面倒だから会社では
上司・新入社員関係なく敬語にしてる

当然会社の中で親しい人はいないw
うはwおkw
866番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:55:41 ID:8sqv4kfz0
育ちの悪い人が自分みたいなタイプが批判される
このスレに気分を害してファビョってるみたいね。
867番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:55:59 ID:KV/znJQQ0 BE:630804299-
>>863
赤の他人同士が会話をするのだから、そこには気遣いや
遠慮があるべきだろ。
売ってくれてありがとう、買ってくれてありがとう
その気持を現さない客が多いんだよ。
868番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 15:58:28 ID:dd44l3MO0
まーた社会の底辺DQN店員が暴れてるのか。

お前ら人間の屑なの自覚しろやw
869名無しさん@6周年:2005/07/24(日) 16:00:09 ID:UnTKSkOd0
>>865
えーそうか・・・
自分だったらそう言う人が最高なんだけど・・・。
むしろあなたのような優しそうな人と親しくなりたい。
同性恐怖症気味なんで。
オマエこいつ呼ばわりとか絶対しない職場とか、最高。

と言うか、21世紀のオフィスでは間違いなくそっちの方が求められると思う。
意味もなく命令口調で高圧的なのより。
870番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:00:22 ID:q3KBUt1w0
流れを無視して俺ひとり馬鹿なレスをしてしまったようだ
みなさん思いっ切りごめんでした
871836:2005/07/24(日) 16:02:00 ID:ONsgPnPa0
>>862
実はこいつクレームの常連だったりするんだよ

過去に何度もクレームをつけては怒鳴って何時間も入り浸る奴
もちろん、昼間なんだけど酒臭い

クレームの原因は「他の店よりも高いから安くしろ」とか
「初期不良でもないのに返品・返金しろ」とか

最初はきちんと対応してたけど、何度もこういうことがあるので
上司と相談した上で今回の対応
ただし本部へは連絡していなかった模様

まあ、その時以降来店してないので別に問題ない(らしいよ)
872番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:02:03 ID:+rskqnH70
フリーターが言ってるのか学生が言ってるのかで大分変わるな。
873番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:02:54 ID:+Zy6BqAO0
>>867
ひきこもりの君には現実社会の厳しさは永遠にわからんやろなw
外に出てごらん

もう一回言うが
客と店員は対等じゃないんだよ

電車で偶然となり合って座った人間なら、赤の他人同士だが
客と店員の関係は赤の他人の関係じゃないよ
ちゃんとお金という利害関係でつながっている

その辺がわからんと話しは無限にループすることになる
874番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:03:35 ID:dBk5nJCv0
>>868
俺もそう思うな
店員やってる奴ってDQN多いし、話してもらえるだけ有り難いって思えっての
俺なんか口も目も合わせないし、何言ってこようが無視してるよ
以前計算間違った店員に「おまえバカだろ?」って言ったらムッとしてやがったよ
ムッとするのも生意気だっつーの w
875番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:05:03 ID:gpnxLI3Q0
某量販カメラ店で非常に態度の悪い”クズ”店員がいて
名前を見てみようと名札を確認したら

”五味”だった

今はもういない
876番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:05:54 ID:KV/znJQQ0 BE:210269039-
>>872
大学生
>>873
利害関係で繋がってれば、気遣いしなくても良いの?
877番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:06:37 ID:q3KBUt1w0
>>871
常習か。分かりましたです。
878番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:11:02 ID:ImBSn1B00
社会人ぶってるアフォが居るなw
たとえ店員が底辺で屑だろうとなんだろうと、
店員に嫌な思いさせて客に得なんて一つも
無いぞ。
例えば、
嫌な客には同じ商品でも許容範囲ながら状
態の悪い物を選んで渡すだろうし、良い感じ
の客なら逆だ。
純粋に損得の問題で考えたら良い感じの客
と思われたほうが何倍もお得。
879番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:11:58 ID:dd44l3MO0
おまえらうんこ店員は所詮は、会社のこま使いだから奴隷のようなもんだ。
商品とは別にサービスも売っている訳だからな。
どうしても嫌だったら上司に相談しな。「お客さんが僕ちんを見下すんですぅー同じ人間なのにぃー」ってさw
880番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:12:53 ID:8k2CSqDX0
サービスは売ってねぇよw
チップがありゃ別だがwww
881番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:13:11 ID:+Zy6BqAO0
>>876
気遣いの問題じゃない
分相応の問題だ
君は問題を履き違えている

たとえば、君が入社数年後に、初めて社長に会って会話を交わしたとする
このとき、社長にタメ口を聞かれたら、君は怒るのか?
君の理屈だと初めて会った人間は赤の他人ということだから
当然、初めて会った社長も赤の他人だ
だが。もし君が社長をいさめたら、社長はあきれるだろう
結果からすれば、君の主張は破綻していることになる

つまり、君は問題を履き違えている
882番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:13:34 ID:M1sZuNiy0
何で店員に対して「〜してください」なんていわなきゃならんのだ?
よほど893みたいな因縁つける横暴な客でない限り、接客業務に従事する以上、
冷静に適切なサービスを以って金銭を授受するのが当たり前だ。
カネを払ってサービスを受けるのに、「サービス受けたきゃ丁寧語使え」って思ってる店員は
死んだ方がいいな。タメ口ごときでブツブツ言う奴はサービス業にむいとらんよ。
ていうか顧客と接する客商売全般に根本的に向いとらん。
黙々と倉庫番でもやってる方が向いてる。
883番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:13:57 ID:q3KBUt1w0
感じのよい客が必ずしも優良客というわけではない
逆もまたしかり
884番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:14:11 ID:+rskqnH70
>>873
「それを踏まえた上で丁寧語を使う奴が出来た人間だ。使わない奴は器が小さい。」
って言いたいんだろ>>1は。
マナーを守れっていう法律は無いけど守ったほうがいいなっていう。
885番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:15:34 ID:ImBSn1B00
>>879
だからそのウンコからもの買うわけだろ?w
なぜお前はわざわざ横暴な態度で接して嫌われて、
自ら不利益を蒙ろうとするのか?w
886番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:15:53 ID:N2a1Z1B/0
そもそもお金貰う立場の人が、商品を買ってくれる人に対して「俺とお前は対等」ってすげぇ理屈だなw
さすが初めてコンビニでバイトしたはいいけどすぐにクビになった奴の意見は違うな
887番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:16:54 ID:u9h+NcVc0 BE:155214037-##
この前コンビニでレジ打ちしてたらドカタが来た。
フランクフルトを頼んできたので、袋に入れてたら、
「早くしろよ!おっせーんだよ!」とかぬかしてきた。
じゃあおめー袋入れないで持って帰るとでもいうのか?
これだから嫌なんだドカタは。品性のカケラもない。
888番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:17:35 ID:f6mwbY7H0
無礼な客に不快感を覚えるのは店員だけとは限らない。
偉そうにしたいのなら、まわりにいる他の客達にも
金を払って貰いたいものだ。
889番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:17:36 ID:id32/LZV0
>>885
不利益って何?
別に何も損しないと思うが?
890番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:18:34 ID:ud41Hr4XO
そういや店員に対して横柄な態度とる奴は男が小さいとかアンケートあったな
891番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:18:48 ID:+Zy6BqAO0
>>884
そん浮世ばなれした理想論を言われてもなw
だから現実はそんなに甘くないんだよw
君はいいとこの坊ちゃんか?
君のように立派な人間ばかりなら警察はいらなくなるよw

普通の社会生活を送っているヤツならこの程度のことは自然と理解する
もんなんだが・・・・・・
892番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:19:15 ID:KV/znJQQ0 BE:140179829-
>>881
呆れた
893番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:20:25 ID:dd44l3MO0
>>885
横暴な態度?何のことですか?
社会の底辺うんこ店員=店員と客は対等な立場、などどふかしている馬鹿の事ですが。

自分の仕事をきっちりする店員には敬意を持つけどね。

あとサービスは値段がついてないから売ってないよ、とかぬかす馬鹿は逝って良し
894番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:22:54 ID:u9h+NcVc0 BE:110867235-##
>>891
理解したら諦めねばならないという思考が意味不明。
895番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:24:54 ID:+Zy6BqAO0
>>892
あきれてんのはこっちなんだけどw (^△^)

まともな反論できなくなったとたんに、それかよw ニート君

  
896番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:25:06 ID:ImBSn1B00
>>889
お前が気づいてないだけで
>>878
見たいな事されてるよきっとw
元店員の俺が言うんだから間違いないw
まぁそれに気づかないってんならまーそれはそれで幸せなんじゃん?w

まぁ商品でそういうことされなくても、人間無駄に嫌われてもろくなこ
と無いぜ?w
今さっきお前が嫌な気持ちにさせたコンビニ店員が、命がけで大好き
だった彼女にその日ふられて、嫌な思いさせられたお前を逆恨みし
ないとは限らないしなw

もっと何が自分にとって利益になるかを考える思考を見につけた方が良いよw

>>893
>自分の仕事をきっちりする店員には敬意を持つけどね。
だったら問題ないんじゃね?
897番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:25:27 ID:u9h+NcVc0 BE:362164477-##
>>895
はいはい夏厨夏厨
898番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:26:59 ID:+rskqnH70
>>891
>>1はこういうことが言いたいんだろってことを書いただけだろ。
公の場でちゃんとした言葉使いもできない屑がたくさんいることぐらいわかってるよ。
そんな屑になんだかんだ言われたからって一々気にしてんじゃねえとは思う。
899番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:28:55 ID:gpnxLI3Q0
コンビニのバイトとファミレスのバイトの接客の違いについてのニュースがあったなぁ、そいえば
売り上げ低迷のコンビニ業界の打開策として接客、社員・バイト教育を見直そうって話題だった
で、成功例としてファミレス業界を参考にするコンビニの御偉いさんが映ってたわけだ
900番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:29:08 ID:t3n3WoMp0
>>896
コンビニ店員の程度が窺い知れるレスをしてくれてどうもありがとう
901番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:29:41 ID:WOLDWa/LO
>>1
ネ申!

漏れも常々そうおもっている

902番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:30:01 ID:u9h+NcVc0 BE:399119696-##
>>896
お前そのレスはないだろ・・・
味方する気なくなっちゃうよ
903番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:30:49 ID:ImBSn1B00
>>900
お前の程度も良くわかったよ。
904番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:30:56 ID:fXm9Xe510
タメ口で話されようが会計終わった後に
「どーも」「ありがとう」とか言ってくる客には好意を持つ。
905番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:32:16 ID:rVEZ0nfh0
田舎から上京するとそういう風になる香具師いるよな
906番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:32:20 ID:u9h+NcVc0 BE:354773186-##
>>904
ああ、あるね
会釈とかされたりね
907番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:32:52 ID:+Zy6BqAO0
>>894
> >>891
> 理解したら諦めねばならないという思考が意味不明。

そうかw
じゃあ君は、社長が自分よりも偉いということを理解しても
諦めずに、社長に対等の立場を要求してタメ口を利くわけだw
クビにされても文句はねぇなw

>>897
( ・∀・) <はいはいわろすわろす
一生、親に食わせてもらえるニート君は、気楽でええなw
908番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:33:51 ID:u9h+NcVc0 BE:44347223-##
>>907
客は社長じゃないんですけど?
何飛躍してるのこの馬鹿?
909番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:34:21 ID:XnVav2YW0
>>1
日本のサービス業は必要なら客の靴も舐めるから(w
910番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:35:04 ID:t3n3WoMp0
>>903
君が輸出用のキムチに唾を吐く韓国人並のメンタリティであるのに対して、
それより幾分かは真っ当な人間のつもりだけど
911番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:35:46 ID:nVlSuzcU0
弁当かって お箸つけます? って聴いてくるコンビに店員は死んだほうがいい
手で食えってかぁぁぁぁぁぁぁ お箸にしますかフォークにしますかスプーンにしますかだろうボケちん
912番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:36:14 ID:u9h+NcVc0 BE:266080649-##
ところで、人にニートニートほざいてくるコイツはたいそうな仕事にでもついているのかね?
913番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:36:29 ID:+Zy6BqAO0
>>908
資本主義社会では
顧客>株主>社長>幹部社員>平社員

この程度のことも理解できていないニート君は、一生働けんだろうなぁwww






914番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:36:55 ID:u9h+NcVc0 BE:177386483-##
>>911
家に持って帰って食うやつとか、箸いらない場合があったりするんだよ
自分のケースだけでなんでも通用すると考えるなクズ
915番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:38:34 ID:u9h+NcVc0 BE:258689257-##
>>913
まあ飛躍がいかなるものであるかも理解できぬお前に
マトモな社会生活が送れるとも思えないけどね。

煽ることに命かけてそうだから、きちんとした仕事に就いているかどうかも疑わしいし。
毎日2ch三昧なんじゃねーの?
916番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:39:41 ID:ImBSn1B00
>>902
ん?俺は味方してもらう必要なんかないよ?なんか勘違いしてね?

要するに、大人なら例えば奴隷が現存したとしても、わざわざそい
つ等に積極的に嫌われるような行動とっても、全然得に成らないこ
とに気づけよ+良い感じの人だと思われたほうが何倍もお得ですよ
って事。

まぁ一生そういう事にすら気づけないお馬鹿な人間は多いけどね。
ここにもチラホラいるみたいだし。

>>910
だから?wお前がここでどんなに吼えても、いざ飯屋でお前の飯に
だけこっそり唾入れられててもどうしようも無い事位、言われ無いと
解らないのか?wそれともお前がそんなに卑下する朝鮮人的うんこ
店員の唾入り定食が食べたいのか?w
そんなの普通に考えて損だろ?って事だよ。
917番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:40:05 ID:f6mwbY7H0
ID:+Zy6BqAO0の一連の書き込みを読むと
奴隷、ひきこもり、ヒキオタ、ニート等と相手を見下して
自分を上位に置かなければコミュニケーションを取れない…
そんな人間がいるのだという事がよく分かる。
918番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:40:10 ID:YvtcSAir0
>>886
>そもそもお金貰う立場の人が、商品を買ってくれる人に対して〜

それは、さすがに傲慢だと思う。
誰も見向きもしないモノを買ってあげる場合とか、
売価を遥かに上回るカネを払う場合ならまだしも、
基本的には等価値の交換でしかないよ。
どちらが上とかいう問題ではない。
物々交換や株の売買に置き換えるとすぐわかるはず。
919番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:41:14 ID:u9h+NcVc0 BE:133039692-##
>>916
ああ、そう。

>今さっきお前が嫌な気持ちにさせたコンビニ店員が、命がけで大好き
>だった彼女にその日ふられて、嫌な思いさせられたお前を逆恨みし
>ないとは限らないしなw
こんな例ひっぱってくることがとても痛いなぁと思っただけだよ。頭の程度がわかるというか。
920番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:41:49 ID:8sqv4kfz0
別に客の態度とか店員の対応の問題じゃなくて
大人として他人に接することができるかどうかの問題だろうね。
店員が偉そうにするべきじゃないのは当然だけど
客にも勘違いしたような連中が多いのも事実だし。
ゆとり世代で躾けされず甘やかされて育った若者が多いから
本人と同じくらい親にも責任があるかもしれないけどね。

ちなみに何かにつけて主観的な上下関係で
威張りたがるのはお隣の国の国民に顕著にみられる思考だよ。

とりあえずここ↓の一番上の
http://kamomiya.ddo.jp/Info.html
「なぜ朝鮮人は偉そうに振る舞うのか?」を読んでみよう。
このスレのテーマと極めて酷似してるから。
921番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:41:57 ID:jkBwZUQL0 BE:301089986-##
店の商品は店員の物じゃない。
あくまで対等なのは店と客 

単なる売り子の店員は勘違いしないように。
922番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:42:07 ID:u9h+NcVc0 BE:206951074-##
>>918
同意。
金を渡してる側が偉いと勘違いしているのが全てのひずみの始まり。
923番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:43:34 ID:ImBSn1B00
>>919
大丈夫だよ、安心しな。痛いのはお前だから。
精々一生お前が馬鹿にする相手の唾入り定食でも食ってなw
924番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:44:10 ID:+Zy6BqAO0
>>912
>>915
ニート君 必死だな ( ´,_ゝ`)プッ
創業経営者のオレが何で無職になるんだよw

まあ経営者が顧客にタメ口なんか利けるないだろ
平社員は給料で食ってるから
その辺の企業社会の厳しさがまるでわかっちゃいない
お話しにならんなw
925番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:44:52 ID:u9h+NcVc0 BE:177386764-##
>>923
馬鹿だねお前は。俺はタメ口で接してくる客を肯定する立場じゃなくて、
否定する立場なんだけど。レス抽出してみいよ。
おまえみたいのがいるから店員はレベルが低いとか言われるんだろ。
926番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:45:41 ID:M1sZuNiy0
ビジネスにおける折衝や商談で、モノ売る側が>>1みたいな考えだと
そのメーカーは確実に潰れるな。

とりあえず、社会勉強しる。
927番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:46:08 ID:u9h+NcVc0 BE:118258728-##
>>924
ああ、今流行の企業バカか。
まあ第二のホリエモンでも目指してがんばんな。
こんなところで煽りくれてる奴の商売が成功するかは疑問だけどね。
928番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:46:24 ID:t3n3WoMp0
>>916
外食滅多にしないし、コンビニも雑誌買う程度だから、そう言った心配はあんまりないなぁ
同じような態度を取る人間でも、ライフスタイルによって不利益を被る程度はかなり違うわけ

むしろ、君みたいな性格の方が務めているのがコンビニ業界の常態だと思うと、尚更コンビニは利用したくなくなる
そういうのって引いてはコンビニの市場全体への不利益と繋がると思うけどね
929番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:46:26 ID:8sqv4kfz0
彼らは、日本でいちばん偉い人は天皇だと思っている。
だから天皇に謝罪を求める。
いちばん偉い人が韓国に謝罪すれば、韓国が日本の上位に立ったことを意味すると理解している。

韓国を「客」、天皇を「社長」や「店長」に置き換えればそのまんま同じ構図。
930番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:46:41 ID:KV/znJQQ0 BE:272569875-
>>924
>創業経営者のオレが何で無職になるんだよw

だよね?勝手に相手を無職だとかニートだとか決め付けて話すのはおかしいものね。
931番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:49:14 ID:Q9eFrg07o
たまに美容院でタメ口のボケに遭遇するね。
「どんな感じにする?」
「前髪もっと切る?」
「トップもっとすいてもいい?」
気のいい兄ちゃん姉ちゃんな雰囲気かもしだしてんじゃねーよ!!!こっちゃ内心腹立ってんだよボケ!!!
932番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:49:26 ID:KV/znJQQ0 BE:311508858-
>>921
対等でないのなら横柄な態度を取ったりしてもいいの?
お互い不快な気持にならないように、最低限の気遣いをするのは当然でしょう。
933番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:49:58 ID:+Zy6BqAO0
>>923
そういう、おまえが一番痛そうだなw

>>929
そういえば、1の主張は朝鮮人にそっくりだねw

>>930
こんな現実社会のイロハのイもわかってないヤツが社会人とは思えないけどねwww
934番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:50:09 ID:id32/LZV0
ダッさpp
935番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:51:42 ID:u9h+NcVc0 BE:465640079-##
>>933
読解力の無い創業経営者ワロス
従業員は奥さんだけとかそんなレベルなんだろ?どーせ。
それとも一人だけかな?しゃちょーう
936番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:52:23 ID:t3n3WoMp0
この手のスレで職業言ってみろと言うと出てくるのが

・一部上場企業社員
・デイトレ
・会社経営者

ってのが定番だから眉に唾塗って聴くのが理想
937番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:52:34 ID:l/7X9tXV0
店員やめれば言いだけの話じゃん
こんなところで愚痴ってもしょうがないだろ
店員しか出来ないなら自分の中で折り合い付けろ
駄々っ子かよ
938番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:52:54 ID:S9x2n3Qq0
企業活動においては、儲かる事が「善」であって
その逆が「悪」なのはいうまでもないでしょう。

いくらキレイ事を言っていても、現状では
儲からなければ企業自体が消滅してしまうので、
全ての企業活動は当然利潤追求に集約されます。

だからいくら横柄な客であっても、お金を落として
利益をもたらしてくれさえすれば、悲しいかな企業に
とっては「上客」となるのです。

またそういう客ともトラブルを起こさず、こなして
くれる従業員が「仕事のできるいい従業員」なのです。

どうです。イヤでしょう。みんなイヤですよ。
好きでやってる人はいないでしょう。そこで
色々な工夫が始まるってワケですよ。
939番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:55:31 ID:Pbba5J4t0
このスレ的にはタメ口=横柄なのか
940番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:55:51 ID:KV/znJQQ0 BE:140178492-
みんな、見ず知らずの人にどうして気遣いしないの?
941番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:56:02 ID:+Zy6BqAO0
>>932
> >>921
> 対等でないのなら横柄な態度を取ったりしてもいいの?
> お互い不快な気持にならないように、最低限の気遣いをするのは当然でしょう。



痛すぎて、もう、何て言ったらいいか・・・・・・(^△^)
だから、もう一回言っとくけど
君の論法だと
会社の社長も上司も平社員に、そこまで気遣いしなくちゃならんことになるよな
そんな会社なんか聞いたことないし
そんなことしてる会社は、営業なんかできるわけないから
すぐに潰れるだろうw
942番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:56:36 ID:u9h+NcVc0 BE:177387438-##
>>941
わかりました!社長!落ち着いて!!!
943番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:56:58 ID:q4TYRMT20 BE:46760562-##
公務員は客を選べないんだよねwwwwwwwwwwwwww

944番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:57:44 ID:bAysq0lt0
ああ
俺の知り合いの先輩にも同じような人間がいる
M・Mっていう奴なんだけどさ。
「ムリに」店員にタメ口使うバカ。

あいつほんと典型的なネットウヨで
一緒にいるとつかれる
945番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:59:37 ID:S9x2n3Qq0
>>943
その分見返りも大きいでしょ。年金だって実質
2つも貰えるじゃありませんか。
946番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 16:59:41 ID:KV/znJQQ0 BE:77877825-
>>941
最低限の気遣いって言ってるじゃん。
社長も上司も、部下に対して全く気を使わずに接してるの?
947番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:01:00 ID:A8IYuha30
客にタメ口で接する店員のほうが許せない
948番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:01:19 ID:+Zy6BqAO0
>>940
だから、顧客は、見ず知らずの人じゃないだろw
お金という利害関係でつながってるよ

>>938
その通り!
商売は遊びじゃないんだよ
早く分かれwww


>>944
やっぱり、客と店員は同格とか抜かしてるヤツは
チョンだったのか・・・・(´д`)
949番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:01:28 ID:u9h+NcVc0 BE:103475472-##
>>946
お前な!創業経営者の社長になんて口の効き方をするんだ!
社長はな、高卒から自分で会社を立ち上げたたたき上げなんだぞ!
従業員はまだ5人もいないけどな、これから全国展開をしていく予定なんだ!
社長の視野には、世界すら入ってると言っても過言ではないんだ!!
そんな社長なんだから、一人一人の従業員に気を遣う暇なんてあるわけないだろ!!
950番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:04:28 ID:dv6f8hox0
>>939
そんな空気になってるね。でもそれは絶対に間違ってる
なぜならほとんどの客は店員に対してタメ口だから

働くか、もっと外の世界を知れば分かると思うんだが・・・
951番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:04:28 ID:GI/uSKTp0 BE:286044285-
敬語使ってるのは単なるサービスなんで、立場が上だとか勘違いしないでくれる?wwwww
別にイヤな客には売らなくたっていいんだけどwwwwww
952番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:05:09 ID:KV/znJQQ0 BE:272569875-
やっぱり、客と店員は同格とか抜かしてるヤツは
チョンだったのか・・・・(´д`)

こいつSUGEEEEEE
953番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:05:45 ID:sK7yorAe0
>>1
オウヤンフィーフィーください
954番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:06:33 ID:u9h+NcVc0 BE:413902278-##
>>952
お前社長をバカにするなよ?
マジお前の地域まで社長の店舗が進出したら、
お前とか生活できなくしてやることだってできるんだぜ?
955番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:06:43 ID:8sqv4kfz0
だんだん店員とニートが罵り合うスレになってきたね。
ほんとに品がないったらありゃしない・・・・
956名無しさん@6周年:2005/07/24(日) 17:07:59 ID:lVMoxQ4C0
いいスレかと思ってきたらくだらないんでビックリしたw
957番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:08:35 ID:KV/znJQQ0 BE:327083876-
とりあえずここまで伸びたんだし、誰かポイントくれよな。
958番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:10:20 ID:+Zy6BqAO0
>>951
> 敬語使ってるのは単なるサービスなんで、立場が上だとか勘違いしないでくれる?wwwww
> 別にイヤな客には売らなくたっていいんだけどwwwwww

(^△^)
じゃー、今日から、タメ口利いて、イヤな客に売るのを止めればいいさw
お店は潰れるけどw
そんなこと知ったこっちゃない!という君の態度ってすごいなぁw
ビジネスと遊びの区別もついてないなんて・・・・
別の意味で尊敬しるよwwww
959番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:12:22 ID:/E1udCugO
>>750
ハァ?大半の客は丁寧語ですが?
おまえのとこはチョンと池沼しか客がいないの?ww
960番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:12:54 ID:KV/znJQQ0 BE:116815853-
こういう社長の下で働きたいとは思わないなあ。
961番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:12:59 ID:GI/uSKTp0 BE:171627146-
>>958
俺はイヤな客とは取引しないよ。トラブルの元だから。
小売さんは大変ですね(pgr
962番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:15:35 ID:u9h+NcVc0 BE:332599695-##
>>961
お前社長をバカにするなって!
小さいながらも、ちゃんと経営してるんだぞ?なんたって創業経営者だからな。
963番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:23:07 ID:ZYW18c8XO
昨日あうショップに行ったら、店員のお姉さんが
「〜なんだよね」「〜どうする?」
口調で新鮮だった。
964番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:25:45 ID:KV/znJQQ0 BE:155754454-
>>963
それは許せんな
965番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:29:12 ID:7oYn/ycj0
だからもうセルフサービスでいいだろ
966番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:30:50 ID:k3m2LzcdO
タメグチなのはDQNやおもしろ黒人がいる得体のしれない福屋
967名無しさん@6周年:2005/07/24(日) 17:30:57 ID:lVMoxQ4C0
>>963
何故か電気系のところはそいうの多いな。
先日松下電器の営業所に電話したらそんな感じで商社の人かとおもった
商社も高飛車なひとおおいかな?べしゃりは
968番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 17:32:29 ID:KV/znJQQ0 BE:272570257-
>>966
ああいう面白黒人ってなにして食ってるの?
969番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:11:01 ID:B6zSt9L+0
ざっと読んだ
ID:KTLSaLti0 この人の意見が一番まともだとおもた
970番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:41:59 ID:rug+yVLa0
>>969
読んでみた。俺もそう思った。

金払う人間が上 ていう横柄な風潮は悲しいね。
最近の日本人て余裕の無い民族になってしまったな。

経済停滞と極東糞国家どもの外圧にさらされてりゃ余裕も無くなるのかね〜。
971番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:43:11 ID:un8LdLV30
914 :番組の途中ですが名無しです :2005/07/24(日) 16:36:55 ID:u9h+NcVc0 ?##
>>911
家に持って帰って食うやつとか、箸いらない場合があったりするんだよ
自分のケースだけでなんでも通用すると考えるなクズ



みなさんはコンビニ弁当を家で食うとき割り箸使わないでMYオハシでお食なさるんで?('・c_・` )
972番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:44:37 ID:YdG7rx9J0
横暴な客って他のお客さまにまで迷惑かけるからな〜、まじ勘弁。

973番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:49:47 ID:Pbba5J4t0
>>971
普通にお食なさるだろ

黙って袋に入れてくる分には何も言わんが
聞かれた場合は「要りません」って答えるが
974番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:52:15 ID:M7z8ggOp0
店員を心ある人間だと分かっていればタメ口など聞ける訳がない。
その店員がお金を搾取しているならともかく、金は店に払ってるわけだから。
というか、まだお金を払う前なわけだから。 まだお金出してないのに
料理を持って来てくれたり、靴を揃えてくれたり、基本的に感謝の気持ちを
示すべきだと思うね俺は。
975番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 18:59:54 ID:vfgk/5Kk0
客にしろ店員どっちにしろ横柄な態度は駄目だって当たり前のことだろ
お客様と思うか、別に客なんて偉くねーと思うかはどうでもいいが
俺は感じ悪い店にはいかないしそれだけの事だ
今はそこら中に店があるんだからな
976番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:21:49 ID:TdixxRET0
士農工商の制度が未だに残ってるんですね。

士:イザという時の為に、せっせとレベル上げをしてるニート君&女100人斬りに挑戦してるDQN
農:生まれたときから農家で、上役が居た事が無いので素で丁寧語を知らない可哀想な人
工:延々と立ち読みを続けた挙句に、タバコを含めて500円以下の買い物しかしない
商:コンビニ店員
977番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:22:31 ID:3LHwXFUs0
DQN低脳バイトはとりあえず死ね
978番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:29:37 ID:k1pfnUt10
なんかこのスレとか同人スレとか・・
最近のニュー速って議論するのが好きな人が増えたの?
このスレも次スレたてるの?
979番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:43:21 ID:doQMGzH+0
俺、駐車場のアルバイトしてるけど、
入り口でお金払ってもらうときに、一言でも「高!」とか言われようものなら、
「下の方にここより安い県営の駐車場ありますので、そちらに止めてください」
と、言って追っ払う。

県営の駐車場の場合、目的地まで徒歩30分掛かると言うのを知っていながらね。
客は、目的地まで歩いてきた時に、初めてそこにある我が駐車場に少々高くても
止めるべきだったと後悔する仕組みw
980番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:49:23 ID:yJn0f7kZ0
横柄な態度をとった客も
仕事で客先に接する場合はやっぱり慇懃になるわけなんだろうが、
その客先で立場が全く逆転して対面することになったら面白いな。

普通にそれができるとしたら、それ自体がなんか恐いな
981番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:50:35 ID:FSaLsHhw0
まぁ、モノの値段っていうのは
大抵そういう仕組みで決めているわけだ。
ごく普通の対応だな。
982番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 19:52:21 ID:rKbuW7j90
結論:愚痴はいいから、明日バイト先で客にタメ口聞いてみろよw
983番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:28:38 ID:wNOg6nIL0
朝青龍
984番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:30:53 ID:ta/MsX9n0
>>982はガチでDQN客でFA?
985番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:32:39 ID:aXdqWY300
何の店のやつかしらねーが1が電器屋とかだったらスネ蹴り飛ばしてやりてー
986番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:38:50 ID:sRplbPcp0
親しき仲にも礼儀ありって奴ですね
987番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:52:23 ID:eQgzFRrp0
いつも朝飯食う弁当屋のオヤジと仲良くなって、そのツテたどって不動産投資。
会社にナイショでサラリーマン大家。ウハウハな俺様が華麗に登場ですよ。

お前ら、店員も人ですよ。情けは人の為ならずですよ。

ご静聴有難う御座いました。
988番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 20:58:15 ID:4NehUhb40 BE:135175695-##
なんだこのスレ
客と店員だって恋が芽生えるんだよ
壁をつくるな。腹割ってしゃべるんだw
989番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:03:10 ID:P8EOQVKY0
普通なら客、敬語、店員、敬語の状態が一番いいんだろうな
たとえば、電気店で
客 「すみません、新しいパソコンが欲しいんですけど」
店員「それでしたら、こちらのパソコンなんかいかがでしょう?スペックも高く、お値段もお安くなっております」
客 「そうですね、それじゃあこのパソコン頂けますか」

こんな感じが一番いいんだろう
で、まあ、人によってはしょうがないかなって思うのが客がタメ口

客「ねえ、新しいパソコン欲しいんだけど、どんなのがいいかな?」
店員「それでしたら、こちらのパソコンなんかいかがでしょう?スペックも高く、お値段もお安くなっております」
客「あー、これいいね、じゃあこれ頂戴」

こうしてみると、やっぱり、一番やってはいけないのは店員がタメ口だろう
客 「すみません、新しいパソコンが欲しいんですけど」
店員「あーじゃあ、このパソコンなんかどう?スペック高いし、値段も安いよ」
客 「そうですね、それじゃあこのパソコン頂けますか」

客がよっぽどできた人間じゃなきゃ3番目はキレられてもしょうがないだろう
990番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:05:50 ID:YHeCpGlUO
>>989
こういう当たり前のことを説明しないといけない時代なのか?
991番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:07:31 ID:fTnTCauE0 BE:63811182-#
<<989

くだらん!
992番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:08:16 ID:cr/1lZya0
客のタメ口程度で切れる店員はドキュン店員。

そういうアホは死ね。
>>1みたいなバカが日本にも増えたんだな。
993番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:09:12 ID:wNOg6nIL0
雇ってる側から言うと
ダメ店員はいらない。
994番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:12:02 ID:Bl18QrIC0
別に切れてはないと思うが
995番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:12:42 ID:DWyD7Nad0
八百屋のオヤジも敬語かよww
996番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:13:18 ID:Pbba5J4t0
1000なら今後一切を武家言葉で接客
997番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:13:54 ID:lzt4pIs60 BE:80294764-
とりあえずお前らバイトしたことないってことだけはよくわかった
998番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:14:40 ID:YWEZ2E8b0
1000?
999番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:14:52 ID:wNOg6nIL0
998
1000番組の途中ですが名無しです:2005/07/24(日) 21:14:55 ID:dv6f8hox0
タメ口男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。