普通科(歩兵)部隊増強=北朝鮮有事想定−防衛庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼193@団長ψ ★

北朝鮮などの特殊部隊の侵攻による都市部の市街地戦闘を想定し、首都圏
と近畿地方の守りの要となる陸上自衛隊第1師団(司令部東京都練馬区)と
第3師団(同兵庫県伊丹市)の普通科(歩兵)部隊について、防衛庁が防衛
計画大綱に基づき今後10年間に計画している改編の全容が9日、明らかになった。

戦闘の主力となる普通科連隊を増強し市街戦で住民を巻き込まないよう狙撃班
を増やす。戦闘隊形もゲリラ戦に対処できるよう少人数化。対人戦闘重視の
体制が特徴だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000056-jij-soci
2番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:43:36 ID:EaDunqcb0
oo
3赤い彗星のミャア ◆5AZDS1rWN. :2005/07/09(土) 21:44:26 ID:wKiwoQRD0 BE:35856498-##
大隊を復活させろ!とか言ってみる
4赤い旋風のミャオ ◆qpWgElkdm6 :2005/07/09(土) 21:45:49 ID:lR61wt420 BE:235200678-#
ゑー、練馬で訓練してンの?ラッパしかきこえねーよ大丈夫かよ。。。
5赤い旋風のミャオ ◆qpWgElkdm6 :2005/07/09(土) 21:46:29 ID:lR61wt420 BE:189000959-#
書き込んでちょっとびっくりした。。。
6番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:46:32 ID:WWrEQsk90
北朝鮮の部隊が日本に侵攻できるわけがない
7番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:47:18 ID:XRKhIImU0 BE:2034252-#
>>6
もう特殊部隊「朝鮮総連」が潜伏してるじゃん
8番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:47:48 ID:mX5XG9UU0 BE:84212328-
ケルベロス
9番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:57:25 ID:Sb5wDn6X0
有事の時の対応

地対艦ミサイル大量増備で日本海側沿岸に配備
 +
特殊部隊による朝鮮総連関連施設の急襲
 +
民団関連の包囲監視
 +

朝日新聞に破防法適用して
社全施設の差し押さえと社員の拘束

で、問題は解決だろ。
10番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:57:47 ID:ApXzrwATP
こういうニュースあきた。
どうせあと20レスもつかずにダット
11番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:58:42 ID:y5Eo5TfN0
敵は国内にあり
12番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 21:59:20 ID:w88R77Uo0 BE:206275384-##
未だに戦争って歩兵が主力なのか
13番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:00:50 ID:K3Lh6bLR0
やはり四方を海に囲まれた海洋国家である日本としては航空母艦を
主体とした機動部隊が必要だよな
14番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:01:31 ID:sVyPKkycO
とりあえず朝鮮総連をなんとかしないとな!命がかかってんだよ
15番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:02:45 ID:8uyZXJkk0
>>12
何を持って主力というかによると思うが。
汎用性なら歩兵だろうね。
16番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:03:12 ID:myhUGXV70
密集隊型で
17番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:06:04 ID:d5nd+Ahg0
軍隊相手というか対テロ部隊って感じになるのかね
18番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:12:22 ID:BkBg1ziF0
対北朝鮮上陸部隊用ではなく、
国内の在日朝鮮人韓国人と総連、朝日新聞社と創価学会向けだろうな。
帰化人入れて実質120万の国内の朝鮮人をどう抑えるかだろ。
実際の市街地戦闘は、在日VS自衛隊歩兵部隊という構図。
19番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:13:09 ID:w88R77Uo0 BE:116029692-##
自衛官が講演で「不逞鮮人」を連発するコピペくれ
20番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:13:17 ID:IFg69WjC0
今の時代サイバー戦争っしょ
21番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:13:43 ID:8d8B+VeY0 BE:78959243-##
在日としてこれだけ入り込まれてると水際作戦も無理だしゲリラ戦を念頭におかないとな
国内にいる朝鮮人・在日朝鮮人には爆弾付きリモコン首輪でもつけとけばいいんだ
22番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:14:26 ID:UVnp6wAP0
歩兵増やしすぎても二歩しちゃうだけだし。
23番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:14:33 ID:tDcs0wvl0 BE:62563744-#
ホヘイとセントウコウヘイは安いから使い捨て…
最大部隊数越えたらこいつらから処分…
24番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:15:12 ID:lzF9hrDq0
ダイスを創設してくれw

日本にはまともな情報機関はあるのか?
そっちの方が先決だと思うが。
25番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:55:34 ID:JQJXKOXl0
特科最強! 特科最強!
26番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 22:59:58 ID:TYl2Xaps0
>>23

安くねーよ、バカ。
自衛隊普通科の隊員一人あたり、教育と装備と間接経費でいくらかかってるんのか
失点の課?

おまえみたいなハゲと違って金かかってんだよ。
死亡時の補償もな。
27番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:03:10 ID:x8iIJD130 BE:390506898-
人狼みたいなのがうようよ出てくるのか
28番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:09:11 ID:tDcs0wvl0
>>26
任天堂に家や!
29番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:13:39 ID:P/DUd4Dj0
27歳越えてたらだめなんだっけ。
残念。
30番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:14:02 ID:UKUDEh3y0
自衛隊も着々と戦争準備してるか。
外交的解決は無理。核問題は戦争以外ないな。どう考えても
31番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:16:16 ID:Sb5wDn6X0
北にミサイルがあろうとも、日本も転用可能な技術はある。

明日は発射実験の日だし。
http://jaxa.tv/
32番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:19:07 ID:5cdmHIBd0
>>12
パワードスーツでもできん限りは、ずっとそうだろうな。
33番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:20:07 ID:qT+FKy1S0 BE:205181748-##
>>32
特に自国領土を守るときはね
34番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:22:06 ID:uaxVtBSj0 BE:173391146-#
>>32
スーツ着ても歩兵には変わりないが…
35番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:22:24 ID:oJcMKBb/0
戦争時には在日は隔離しろ
テロリストや便衣兵になられたらたまわん
36番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:22:25 ID:Z9TU20ru0
陸自はゲリラ・特殊部隊が政治経済の中枢や人口密集地域、重工業地帯に侵入したケースを想定。
第一師団に四個、第三師団に三個隊ある普通科連隊について、二〇一四年度末までに一個連隊に
つき、現行の八百人から一・五倍の千二百人に増員する。「敵と住民が混在する状況で、市民を巻き
込むことなく、相手を排除する必要がある」として、狙撃手六人で構成される狙撃班を一個連隊につき
六チーム計三十六人配備する。

また、建物内に潜伏したゲリラを攻撃するため、重迫撃砲中隊(約百二十人)も新たに編成する。
戦闘隊形は、これまで戦車などによる上陸侵攻を想定し、七人一組で作戦行動していたのを、一人
増やした上で、四人一組の二チームに変更。屋内や狭い市街地での近接戦に対処しやすくする。

隊員の装備面では、建物が破壊され目印がなくなった市街地でも自分の位置が確認できるよう全
地球測位システム(GPS)、野外通信システム、個人用暗視装置などを装着する。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00019069sg200508091600.shtml
37番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:22:40 ID:n0sMIiG50 BE:15141375-
>>32
どっかの大学でそんなような物作ってなかったっけ?
38番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:23:40 ID:mP0NE7Kn0
>>15
敵の兵士を殲滅するのは歩兵にしかできない。
戦車や飛行機などは、敵の兵器を破壊するためにある。
故に、軍の主力は歩兵なのです。
39番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:24:17 ID:qGKA35bq0
なのに害人入国し放題
40番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:27:46 ID:M4nHodJkO
まずは北側と橋本と河野を国家転覆罪で処刑
41番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:28:20 ID:qGo8C5NX0 BE:146208184-##
もう北朝鮮の支部が日本国内にできてるだろ
42番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:32:13 ID:5cdmHIBd0
携行兵器が高度化した現代では、むしろ歩兵の重要度が高まってるよなぁ。
一人の歩兵が撃ったRPGでヘリが落とされちゃうし。
ヘタすりゃ戦車なんか鉄の棺桶だ。
43番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:32:56 ID:Nf2PBn/n0
うちの近所の駐屯地
施設団本部要らんから普通科と入れ変えてくれ
44番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:44:00 ID:47nF+2bv0
つうか浸透されて都市部でドンパチやる前に入出国を絞めろよ
破防法もスパイ防止法も指紋登録もやんねーでなにやってんだ
45番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:49:21 ID:AupXrMcf0
ライス米国務長官「北朝鮮は主権国家」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120912036/
46番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:53:33 ID:/68ZiGev0
シャングリラとか言う対戦車砲はまじですごいぞ。
47番組の途中ですが名無しです:2005/07/09(土) 23:57:19 ID:DClVpbiY0
ていうか工作員がいっぱい大阪とかにいるじゃんか
無理じゃないかな全員、国に追い返さないと
48番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 00:05:32 ID:r3wkYCfU0
>>12
イラク戦争でも歩兵が主体。
爆撃は大型兵器しか破壊できないから。
49番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 00:20:36 ID:RM7gi9k40
俺ら兵役ないけど、在日勢力とのゲリラ戦にそなえて体鍛えておかないとな。
ある日突然、近所の在日が真夜中に町内中にガソリンばら撒いて放火するかもしれないし。
ホント怖いわぁ
50番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:00:05 ID:/SfKLbNz0
さっさと、ターミネーターとかロボコップみてえなの作れよ。
できんだろ?
51番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:01:53 ID:CxYA7tWf0 BE:310298459-##
ゲッ ゲッ ゲノム兵
朝は歩哨にGO GO GO
たのしいな たのしいな
52番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:02:46 ID:xLHBU02L0 BE:100422353-##
CQB訓練で64式使ってるようじゃダメポ・・・・・・・
53番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:33:42 ID:yNOj0c4K0
なんかさー、北朝鮮が日本を攻撃するような話が多いが、
だれも日本を攻撃する理由を語らないんだよね。
日本を攻撃して何のメリットがあるわけ?
北朝鮮の敵国は韓国だよ。現在でも朝韓は休戦中であり、
終戦したわけではない。
日本人を拉致したのも、日本にスパイを送った方が韓国の情報が取りやすいからなのに。
別に日本を敵視してるわけじゃないよ。

ロシアが仮想敵国として消滅した今、政府は防衛予算を守るためには新たな仮想敵国を作らないと困るわけ。
おまいらそれに釣られ杉。
54番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:37:27 ID:U29kYX/z0
>>53
正規北朝鮮軍対策じゃなくて、日本に住んでる在日のテロ対策だよ
55番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 01:38:12 ID:DMEuCpUo0
北南とも崩壊して土人の住む土地にならんかぎり
安心できん
56番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 05:39:01 ID:gvSKBDlG0
対日本支部用に増強だよ
57番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 05:47:14 ID:LK4fybh30
>>53
作らないと困るってか、一国家として仮想敵国を設けておくのは普通の事なんじゃないの?
58番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 05:58:09 ID:+qBGrHgz0
まあぶっちゃけ在日向けなんですけどね。
59番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 06:11:36 ID:CDyfhHWL0
歩兵の増強ってことは国内テロを想定している以外考えられないな。
警察も機動隊を増やせ。
代わりに市役所の職員減らしていいよ。
60番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 07:12:27 ID:mg+o9lTE0
>>53
日本人拉致は普通に日本国民の生命財産に危害を加えてる訳で
国家機関がやってる以上普通に侵略で開戦理由になるジャマイカ
61番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 07:56:48 ID:1XTTxw+l0
歩兵の役割は敵兵との殺し合いではないよ
62番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 08:11:23 ID:pCUGyon50
占領政策の準備という事だね。
63番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 08:16:26 ID:njdNPY9j0 BE:19353825-#
>戦闘の主力となる普通科連隊を増強し市街戦で住民を巻き込まないよう狙撃班
>を増やす。戦闘隊形もゲリラ戦に対処できるよう少人数化。対人戦闘重視の
>体制が特徴だ。

これは完全に国内の対日勢力への対処ですね、市街戦・精密射撃・対人戦闘重視
64番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 08:17:14 ID:3J29U0oJ0
>>53
韓国を武力統一するときには
日本が米軍の後方基地になる。
65番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 08:39:24 ID:SQVLvnzj0
狙撃兵増やすって(w
在日と偽装したチョン兵の見分けがつかずに殺られる悪寒。
だいたい、歩兵なんて中卒や高卒のDQNなんだから下手に強力な火気を持たせるなよ。

むしろ、九州沿岸に重点的に配置して上陸作戦を阻止すべき。
もちろん、チョン兵の降下部隊を領空侵犯直後に撃墜するために戦闘機を常時領空権ぎりぎりの空域に張り付かせておけ。

しかし、日本国民もゲリラ戦を想定した避難訓練を受ける必要が有りそうだな。
日本国民しか入れない隔離避難所か隔離居住区でも作ればいいのに。
66番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 09:36:31 ID:CQLDW9pw0
てかもともと自衛隊は正面装備と兵隊の数のバランスが悪いでそ。
あくまで抑止力であまり実戦を考慮してなかったからな。
67番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 09:38:33 ID:AK46WqAN0
対在日朝鮮人を睨んだものでもあるだろ、多分
68番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 09:41:39 ID:+oWsK81S0
>>66
自衛隊の責任じゃないがな。
69番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 09:45:17 ID:W9X7JtCb0
自衛隊の友達いるが、正直あいつが、北の工作兵と戦えるとはおもえん
おれにスーファミのゲームかしてぇとか言ってくるし
70番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 09:47:01 ID:0d67sUqX0
第八十一条   【 外患誘致 】
外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。

そろそろ来そう。
ガンバレ自衛隊。
71番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 10:46:32 ID:mWSUdZLe0
日本国内の在日は戦争が始まったらテロに対する恐怖心から
民間人によって殺害される可能性が高くなるね。

戦争の機運が高まってきたら南北の朝鮮人に対して
渡航費は出すから自国へ帰るように政府から勧告があるだろうけど
それでも残ってたら殺されても自業自得だろうね。
72番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 10:49:30 ID:WEIkY0DEO
>>65
馬鹿か?
そんなこと言ったら航空機整備も何もかも任せられなくなる
73番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 10:52:41 ID:VxmhGH8r0
陸戦機械化部隊増やすより、航空戦力の増強と中距離弾道弾を配備しろ。
74番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 10:56:23 ID:iI+SX9UyO
戦争の可能性は低いでしょうが
北でクーデターがおこれば場合によって戦闘になる可能性がありますな
75番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 10:59:39 ID:SlATxC0h0
>>52
そうなんだよな
ミリフォトに出そうと思ったけど
外人に指摘されそうなんでやめた
76番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:01:40 ID:4Ir9meGf0 BE:101915339-##
>>65
ゲリラ的に潜入を試みられると上陸を100%阻止できないのは仕方ないってことだろ
77番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:07:29 ID:iAhygOfBO
78番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:21:45 ID:WfC2Gb/zO
>>73
航空戦略の増強って何するの?
79番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:22:31 ID:xU9wLAf30 BE:61137582-#
>>53
地下鉄サリン事件
80番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:29:19 ID:H5Nf5xly0
部隊編成のまえにいまだに訓練で64式使用してるのはどうかと思うのだが
81番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:49:53 ID:xETsFftz0
64式使ってるのはなんか理由があるんだろ。
いずれにしても数が足りないということじゃないよ。
82番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 11:50:42 ID:oWJRppSR0 BE:244584386-#
また公明党に潰されるだろ
83番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 16:49:26 ID:fdreDpcf0
>>81
銃剣使いたいとか?
84番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 16:57:03 ID:s4nFKQbh0
そもそも1億2千万の人口を有しているのに、
何だ陸自の兵力の少なさは!!
お前らもさっさと入隊汁!!
85番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 17:12:40 ID:wmEkeaim0
>>81
確実に息の根を止めるため?
壁の向こうの敵を仕留めるため?
86番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:25:49 ID:t+DYRo5G0
>>84
もうスイスみたいに家ごとに拳銃配ればいいじゃん
87ハワイアンセンター:2005/07/10(日) 19:27:15 ID:EsbbQTH/0
機甲科減らすとか言ってたが大丈夫か?
88番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:30:10 ID:yrQ3cEX20
失業者 無職 ホームレス フリーターなどを集めて歩兵師団を増強しろ
 月給は衣食住付きで8万円で充分だ
89番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:41:22 ID:XcKuWfVP0
64式を用いる理由
・重いから鍛錬に最適
・余ってるから。
・頑丈で壊れにくい。
90番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:41:27 ID:/Fgo2I3u0
徴兵制を復活させるべきだな。10代後半に焼きを入れておけば、
ニートも引きこもりも減るだろう。
91番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:44:27 ID:nI/oISdE0
しっかし田舎の普通化ってオッサンばっかだよな
施設化は若造ばっかなのに
92番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:45:21 ID:kENEYvXB0 BE:163952047-##
陸自特殊作戦軍ってどーなったの?
93番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:48:29 ID:nI/oISdE0
特戦隊なら地道に海外からノウハウとりこんで地味に訓練しとるよ
内心SSTのかっこよい露出にジェラシーいだいてるってよw
94番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:52:00 ID:xAMPnwUg0
>>89
それと命中率の高さだな
95番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:52:29 ID:BhCP3H3l0
>>90
徴兵制は志願制に比べて士気錬度共に低くなるから必要ない。
96番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 19:56:59 ID:4U6aczmp0
ニートを優先的に無理やり兵隊にすればいいな。これは軍事上ではなくてニート対策の一環として
97番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:00:20 ID:nI/oISdE0
徴兵制ってもいろいろあるからな
ボランティアで社会貢献か
兵役っぽい訓練なんちゃらでお国にご奉仕するか
って程度の話だろ
実際の防衛指針に徴兵兵力を組み込むなんてまずありえん
98番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:01:28 ID:altqkHIO0
特殊部隊と島嶼奪還の海兵隊の増強・新設を汁!

99番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:02:26 ID:4U6aczmp0
古代ローマや大日本帝国軍みたいに、やたら強い徴兵制もあるんだけど
日本は平和ボケのおかげで向いてないんじゃないかな。
真っ先に逃げそうだ。
100番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:04:11 ID:AGlrSr4r0
>>98
ってか陸自まるごと海兵隊にしちゃっていいよ。
101番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:06:21 ID:Aw2fYFEN0
例に上げるのが古代ローマと大日本帝国かい・・・

まぁ、それはいいとして、
徴兵制に近いものが成立したとして、兵として組み込むって事はありえんだろうな。

意味がない上に思想的にアレな奴まで混ざってくるだろうし。
102番組の途中ですが名無しです:2005/07/10(日) 20:07:55 ID:hNb50HBr0
テロなのか事故なのか、警察管轄なのか自衛隊管轄なのかの分析で2時間かかって、その後の出動なんてオチじゃねーだろか
103番組の途中でふが名無ひでふ
宣戦布告の見過ぎだな