そろそろゴキブリどもが本格的に動き出す季節ですね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
いい殺虫剤教えてくれ。

最近家の中も外も多くてかなわん。
2番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:52:35 ID:TnajitaM0 BE:22087872-#
キンチョール
3番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:52:47 ID:/ZCN7U7v0 BE:36383257-##
ゴキブリホイホイ
4番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:00 ID:uajwry3p0
ゴキジェット
5番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:18 ID:F9epkiDs0 BE:53142236-##
砒素
6番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:18 ID:RApATyMn0 BE:96069964-##
スリッパ
7番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:20 ID:mIagMF6k0
ゴキジェットプロ
8番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:22 ID:pk1GqZC60
ホウ酸だんご
9番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:36 ID:c2Xi7jpT0
台所用洗剤
10番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:53 ID:sn3WGef90 BE:66089243-##
ちなみに今使ってるのはコックローチS。
11番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:53:58 ID:WS7t0kHw0
マルイ M4
12番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:54:54 ID:wEeyVTi70
ブレーキクリーナー
13番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:55:35 ID:Va4eOvbY0
マルイ ガンパワー
14番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:55:38 ID:LGScyb2NO
コンバットに1票
15番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:55:39 ID:rs+o2nmK0
現在の撃退数 G 5匹 M 3匹 F 15匹
16番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:55:40 ID:2Z5I6qAI0
食器を洗う洗剤を霧吹きの容器に入れてシュッシュッと吹き掛けると即死
17番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:55:51 ID:C/5MI33ao
直接対決しててもきもいしきりがないから、やっぱ毒餌系がいいね
それかバルカン
18番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:56:17 ID:ILlpKlWw0
ママレモン
19番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:58:06 ID:sn3WGef90 BE:88119528-##
20番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:58:06 ID:5KZbQBo20
まず防虫に気を使うべし
21番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:59:01 ID:5c2rGMDV0
>>1
チョークがいいよ。近付けなくなるから
22番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:59:28 ID:4GoHvI790
>>1と言う害虫
23番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 14:59:32 ID:ad0dEjLv0 BE:202639875-###
殺虫剤持ってないときにスリッパでガチ勝負したw
洗剤なんかも表面活性剤が効くらしいね
24番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:00:09 ID:ted2AB940 BE:74588328-##
ゴキブリは果たして害虫か?
そりゃお世辞にも清潔な虫とはいえない。
でもゴキブリが止まった飯食ったって
食中毒になんかなりゃしない。
それよりゴキブリがよらないようにしてあっても夏場の飯のほうがよほどヤバイ。
25番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:00:23 ID:fwvPq6wS0
ハエタタキでぶったたいたら脚が2本もげてじたばたしたもんだから
油断したら起き上がって逃げられた。
とんでもない虫けらだ
26番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:00:39 ID:Uzb1mUlX0 BE:300361695-
ゴキジェットプロは秒殺できる
27番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:00:41 ID:mt0JJjCA0
我々の戦術はもう何年も進歩していない。
そろそろゴキブリに返り討ちにされるかもしれないな。
28番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:00:43 ID:RApATyMn0 BE:252183097-##
>>11
エアガンだけは絶対ダメ
ほんとうに飛び散るからな
29番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:01:21 ID:i9KIR0sv0
>>1 食べちゃえ
30番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:01:47 ID:eJWU4ayQ0
>>1の鼻くそで撃退
31番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:02:06 ID:R+dD6HOb0
うちのとこゴキブリ出ない代わりに秋になると
カメムシが出る。
32番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:02:15 ID:6Ou1HhdA0 BE:55089942-#
家の中にいるゴキはは小さいやつだけど外にいるゴキってなんであんなでかいんだよ
33番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:03:40 ID:wEeyVTi70
ネコやアシダカグモは生体兵器として抜群、
アシダカちゃんがいる所にゴキは繁殖できない。
34番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:04:20 ID:wsFab3eo0 BE:40209942-##
低重心流線型のなめらかなラインに加え6WDの駆動力
垂直の壁を苦にしないで上れる高いオフロード性能を実現
ボンドカーも顔負けの飛行能力(一部グレードを除く)
スリッパで叩かれようが原型を崩さない衝突安全性ボディ
夜間の視認性に優れたナイトビジョンも搭載
水さえあれば1ヶ月程度は生存可能な低燃費も実現
何億年も変わらない伝統をあなたに・・・

色:ダークブラックメタリック、オイリッシュブラウン

35番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:04:42 ID:doGIK6pH0
36番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:05:13 ID:Uzb1mUlX0 BE:80097034-
>>34
ワロスw
37番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:05:26 ID:rhlfyiao0
ホイホイさん
38番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:05:45 ID:lsSApPN40 BE:296096459-##
ホイホイさんで一撃殺虫
39番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:06:17 ID:sn3WGef90 BE:88119528-##
http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/gokiburi.jpg

>>21
調べてみたらチョークのようなゴキブリよけがあるらしいね。
ちょっと興味わいてきた。
40番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:06:31 ID:h4MTRv92O
業者に頼むといいよ
5000円でやってくれるから
三ヵ月ぐらいは消えたようにいなくなるよ
5円玉の穴くらいの薬を部屋の隅に
付けるだけだし
41番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:07:42 ID:sn3WGef90 BE:66089434-##
>>35
たまらんな。

ていうか茶色よりも真っ黒のほうがなんとなく怖い。
42番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:07:54 ID:WZSOLZMI0
またPSPスレか
43番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:08:01 ID:uj2IwjdB0
ゴキジェットプロは強力

しかし、CDケースとかのプラスチック製品にかかると思い切り溶ける
44番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:10:11 ID:cQ/pJ0R50
マジレスするとアルコール殺菌スプレー
麻酔がかかって、突然コロッと逝く様が最高にクール
同時に殺菌も出来て経済的
45番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:10:15 ID:CxnmtovZ0
六一〇ハップを鍋に入れて沸かすと効果大
46番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:10:31 ID:Wfw7DEuV0
ゴキよりもベランダで栽培しているプチトマトを齧りに来るネズミが怖い
47番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:12:19 ID:sn3WGef90 BE:176236984-##
そろそろ近所のスーパーに行ってくるわ。
とりあえず今日はゴキジェットプロにする。
48番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:16:26 ID:rZPelA2J0 BE:53187252-##
ハムちゃんだったら子供たちが喜ぶのに・・・
49番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:17:09 ID:OtQoHcr0P
久々に家に帰ったら20匹はいた
1匹見たら20匹だから400匹いるという計算になるかな
どうしよう
50番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:21:55 ID:BLJ5Fy0uo BE:97534692-
自転車で道走ってたら前を横切って行ったよ

やつらどうにかしてくれ
51番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:23:23 ID:LBaCsqM20
ウチで子Gを発見した。鬱だ。
52番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:25:10 ID:THkpig7A0 BE:148860083-###
嫌だなあ今年もまたゴキブリの季節か。バルサンたかなきゃ。
53番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:26:33 ID:wTRuXxOGO
床下にシロアリ駆除の薬撒いてあるから
3年ほどみてない
54番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:29:43 ID:5zHnWnOw0
>しかもそのゴキブリはでかくて、40〜48mm(5cm)にもなるという。はじめて見るとク
>ワガタやカブトムシと見間違えるほどだという。そのゴキブリが飛び回っているので沖縄では暑
>いからといってむやみに窓をあけられないらしい。
http://www.star-wish.com/user/hajimeteweb/column/c0403.html


これはマジ?沖縄の奴詳しく
55番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:30:34 ID:czLthLvB0
ゴキブリの卵ってゴハン粒に似てるよね
56番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:30:56 ID:W/vcCpBy0 BE:15180252-###
名前からしてきもい
57番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:31:24 ID:AM8MVAQo0
アシダカグモ
58番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:31:35 ID:zjvalnkP0 BE:100979257-##
今飼っている鈴虫の子供が逃げたら子供のゴキと見分けが
つかないんだよね
59番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:31:41 ID:Y89H0FAp0
ゴキブリならまだいいよ。ウチは屋根裏にネズミが棲みついている。
60番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:32:23 ID:TkkmHrfL0
ゴキブリよりも、最近ワラジムシみたいな虫が沸いて非常にきもい
61番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:32:38 ID:Yg6xu0yEO
子ゴキはまだ可愛げがあるんだけどなー
62番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:32:45 ID:lE2l1g9Z0
ゴキの卵をチャッカマンで焼くと途中、破裂して
やけどするらしいです。ゴキは地球外生物ですw
63番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:34:53 ID:7csOBd+I0
コイツに任せろ。
http://ryohin.kir.jp/html/DVUMA-109.html
64番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:35:59 ID:YdtcdFi60
最近ゴキ見ないと思ったら・・・・・・・・・
夏に動き出すんだっけ・・・知らんかった
夜中にラーメンでも食おうとキッチンの電気つけたら
ゴキがマナイタやナベの周辺をモゾモゾと・・・
もう一瞬で食欲がうせるんだよな
65番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:36:42 ID:77+RwufT0
この前夜中に電気つけたら
天井にどでかいのがいたな
66番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:36:44 ID:nB3Tc9st0
俺道民なんだけどみんながゴキブリをなぜあれほど嫌がるのかわからない
東京で初めてゴキブリ見た時はちょっと感動したよ。こいつが噂のゴキブリかって。
ゴキブリって地上のゲンゴロウみたいなもんでしょ。
体がの材質が硬いから全然気持ち悪い部類ではない。
からだがやわらかい毛虫の方がよっぽど気持ち悪いと思うんだけど。
67番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:37:13 ID:OqFgIf4Y0

北海道でもゴキブリのいる地域がある
68番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:41:05 ID:oY8PQMhq0
>>17
どこで入手するんだそんなもん
69番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:41:24 ID:cm0g4gOK0
バルサン系を使う→2週間後また使う→ブラックキャップかコンバットα1を部屋の中、ベランダに設置

ゴキジェットプロを待機させとく

これが素人としてはベスト
70番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:42:05 ID:y1iU5KfgO
子供の時台所が妙に静かだったので横になってたら耳ん中にチャバネが入ってた
71番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:43:41 ID:GtF0aYLL0
昨日早速でたんだが・・・。ゴキジェットまじでつおいな
72番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:44:45 ID:zjvalnkP0 BE:121174676-##
>>66
俺も東京の寮で始めてゴキみて手で捕まえたら「ぎゃーやめれー」って周りの人間どもが
すべていなくなった。
73番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:45:01 ID:kCdJ4Nz/0 BE:46665942-#
>>66
禿同
74番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:47:51 ID:GxIsJFiB0
昨日出てきたやつはヘアスプレーにて撃退しました
75番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:48:06 ID:TyiOGv8zO
毎日出たから、ワイパアG1置いたらいなくなった。
76番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:52:26 ID:D51m3vzC0
ベランダにわいた時
サンダルで踏みつぶしたwwwうぇwwwwww
77番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:52:34 ID:otUvQhTO0 BE:86760353-#
クレ556使ってみ
78番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:52:49 ID:T5HpMK+Z0
ゴキジェットプロ、コンバット、バルサンに新聞紙の
フルアーマーガンダムみたいな装備が一番確実だろうな。
79番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:52:52 ID:OKbj5mKX0
北海道ならゴキとのエンカウントは0ですぜ
80番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:53:22 ID:4GDo3n2T0 BE:41062649-##
ゴキブリをよく観察してみると結構かわいいよ。
いつも夜の決まった時間になると部屋に来て俺の様子を見ている。
顔を近づけても逃げないし怖がってない。逆に触角をピンピン動かしてご機嫌な様子w
最近は餌付けしてるから、ゴキブリの数が増えてきた気がするが・・・。
81番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:54:02 ID:CxnmtovZ0
>>66
10〜20匹が集団行動してネズミを襲うのですが・・・
東西線のレール近くで何かが動いているので見てみると(ry トラウマになった
82番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:54:02 ID:Jz8YTpav0
>>1
そろそろ殺すより共存する方法を考えないか?
83番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:55:29 ID:KK8Xi93M0 BE:146648055-#
>>80
「ゴキブリを食う女」についてどう思う?
84番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:55:50 ID:otUvQhTO0 BE:52056533-#
>>81
今度うpしる!
85番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:56:36 ID:w9WTodqlP
ああ、昨日うちにもでたよ。
アースジェットやろうと思ったら冷蔵庫の下に逃げた。
だから今日ゴキブリホイホイ買ってきた
86番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:56:46 ID:btm7WS9I0
昔テレビで、殺虫剤のメーカーの開発室の取材やってたけどまじきもかった。
毒性はないが実験用のゴキブリがうじゃうじゃ・・・

よく働けるなあの人たちは・・
87番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:57:08 ID:9fzPk1lZ0
88番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:59:02 ID:XHXdj9Cy0
確かに都議選が近いから創価学会員が動き出してるな
89番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:59:26 ID:kCdJ4Nz/0 BE:52499333-#
>>87
アホオオオオオオオオオオwwwwwっうぇっうぇうぇwっうぇw
90番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 15:59:55 ID:t+neW3tf0
昨日池袋で踏み殺した
91番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:01:54 ID:Kj/tb90H0 BE:96608472-##
ゴキブリって
スパイスの「クローブ」の匂いが苦手なんだってさ
(粉じゃなくて、そのままのやつでも効果大)

愛のエプロンみてる(みてた)人なら
スパイス調合カレーライスの失敗例でお馴染み
92番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:01:56 ID:lTLrnrm80
すき間ふせげば、ゴキなんか入ってこないだろ
93番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:02:25 ID:T5HpMK+Z0
>>87
飼う気にはならんが色とフォルムは綺麗だなと思った。
94番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:03:32 ID:4GDo3n2T0
>>83
いや、食うモンでは無いだろうw
カブトムシといっしょさ
95番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:04:15 ID:/TRf+xfP0
??
北海道でも道南なら場所によってゴキブリいるよ
青森でも冬越せるんだから北海道だからって
渡ってきたらどこでも冬に死滅するわけではない
道南には年によって青森同様梅雨みたいなのもあるし
(道南に何もない年は青森も梅雨のようなものはない)

要するに、別に津軽海峡に高さ数キロメートルの物理的な壁があるわけじゃないんだよ
96番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:04:41 ID:2ATueDXU0 BE:281081478-##
家に出てくるゴキブリは激しくキモイが、
映画に出てくるようなデッカイゴキブリは可愛いと思う
97番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:06:18 ID:zjvalnkP0 BE:23081142-##
>>95
ウチ北見だからいなかったのか・・・。
98番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:06:46 ID:X7X+o2S70
昨日スーパーでゴキジェット買おうと思ったけどなかったから
コックローチSで妥協した。とても不安だ・・・
以前使った感じじゃストライクイーグルとフィッターぐらい攻撃力に差があるよ
値段ほとんどかわんねーのに・・・
99番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:07:00 ID:L6UYVDO90
ゴキブリには二種類いる

・自然の中で生態系の一部として生きるゴキブリ
・人間の生活に依存して生きるゴキブリ

後者は滅ぼしても生態系になんら影響が無いのではないだろうか?
100番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:07:14 ID:DA6mF2+x0
俺は、エアダスターを吹き付けて、ヤツラのまわりの酸素と温度を奪ってから、おもむろに、逆噴射で凍らした。
101番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:08:04 ID:T9rh/53F0
なわけねーだよ!
102番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:13:48 ID:D9HbhrGz0 BE:122100236-##
>>94
いや、そういうAVがあるんだが・・・
103番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:13:49 ID:2ATueDXU0 BE:160617784-##
>>99
滅ぼせたらな
104番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:14:41 ID:C/5MI33ao
バルサンって焚いたら家電とか壊れる?
そこら中ゴキの死体だらけとかになりますか?それも怖いです(><)
105番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:16:08 ID:9PI8HQIB0
北海道にもゴッキーいますよ、函館
青森と函館では季節も変わりません
青森に梅雨があるなら函館にもあります
函館に梅雨がないって言うなら青森にもありませんです
106番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:16:29 ID:2GIlekV10
>>104
お隣さんの家が大変なことになる
107番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:16:30 ID:5c2rGMDV0
>>104
家電とか壊れるなら売れないでしょ。
死体に関しては何ともいえん。基本的に外へ逃げるけど、昼間使うことをお勧めしておく。
108番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:17:00 ID:Fo9om4e60
>>40
詳細キボン
会社名は?
効果は本物なの?
俺の家もやりたい
109番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:17:22 ID:azarRFJR0
パーツクリーナー効く事は効くのだが床が痛みそうで嫌だな
ゴキジャムまいとこっと
110番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:17:34 ID:5c2rGMDV0
>>108
ダスキンでやれば?5000円じゃ無理だが
111番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:18:53 ID:r33F9f8T0
一度で二度効くコンバット
2倍の速度でCM中
一度で二度効くコンバット
ヘェイ!!


↑このCMは何度も抜ける
112番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:19:42 ID:oQkYGr+60
>>106
隣がバルサン焚いた翌日は悲惨だったな。
全ゴキブリがうちに引っ越してきた感じで・・・
20匹ほど殺しまくったw
113番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:20:54 ID:T6HBtSu00
昨日で3匹目の体長4.5pクラスの成虫をゴキジェットで撃破した。
今年は何故か多い気がするな。
たぶん、隣の汚いオッサンの家からこっちに出張してるんだと思うけど。
一応みんなも知ってると思うけどゴキジェットだけで死んだと思ったら
大間違いだよ。
前に死んだと思ってそのままティッシュに包んでゴミ箱に捨てたら
元気になって出てきやがったからw
ちゃんと止めで頭を潰してから捨てる様にな。
昨日の奴はゴキジェットで動かなくなったんで頭切り離してやったら
まだ触覚ピクピク動かしてたから。
114番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:22:17 ID:pvEOAK9X0
死んだゴキを口態度でかい教師の靴の中に放置
115番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:23:18 ID:nB3Tc9st0
バルサンって使ったことないんだけど
使ったら「僕の家は不潔です」みたいなのをアピールしてるみたいで嫌じゃね?
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:23:51 ID:TySNXhCp0 BE:62020883-
ゴキブリにはゴキブリほいほいだよな
コツはいっきに10個ぐらいをゴキブリがよく出てくる部屋に置くことだ
それで壊滅させる。
1個2個置いとくだけでは意味が無い
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:24:14 ID:/ZAG82jg0
118番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:24:36 ID:XNxp9wzQ0
もうとっくに動き出してるんだが
119番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:24:42 ID:V73TcfRf0 BE:131274959-#
夏より梅雨の時期に現れるはずなのに今年全く現れない
地震の前触れだな
120番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:25:31 ID:5c2rGMDV0
ゴキブリは別に我慢できるけど、
巣だけは勘弁して欲しい。
121番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:26:08 ID:j+fSVEcd0 BE:98329128-##
風呂にいたよ・・
排水口からだろうか・・きmす
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:29:58 ID:CxnmtovZ0
保健所に相談すれば燻蒸業者を紹介してくれる
バルサンどころじゃない強力度で退治出来る。
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:31:56 ID:oY8PQMhq0
あれを思い出すな
部屋がゴキブリに占拠されましたってスレ
124番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:32:44 ID:Fo9om4e60
ダスキンの無料見積もり404じゃねえか
マジつかえねぇ
保健所に相談してみようかな
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:33:12 ID:c5nAY02A0 BE:167479946-##
居てもいいから視界に入ってくんなっつーの
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:33:20 ID:r33F9f8T0
「ばるさん」ってあれ?
国仲涼子が主演してた沖縄が舞台のNHK朝ドラ?
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:33:47 ID:EiGnrmCn0
もう2匹殺した
128番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:34:20 ID:N/pXqRhZ0
ヒント:新築
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:35:16 ID:V73TcfRf0 BE:29172825-#
ペストX最強だよ
妻と娘まで逃げていったよ
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:35:33 ID:wkAsSXjw0
あいつらもうスプレーじゃ死なない
直接叩くしかないよ
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:36:00 ID:Nbadgk3c0
昨日の夜でてきやがったよ
場所が悪くて追い詰められなかった
俺にはバグバキュームがあるから心配なんかないぜ
これなら直接触れずに捕獲できるからゴキブリ嫌いも安心だぜ
132番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:36:17 ID:j25pWmpO0 BE:50139672-##
ヒント:バポナを吊るす

これが最強だ。
ただし、住人も中毒になる危険ありw
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:36:28 ID:+WgVgjlG0
ゴキブリなんて所詮滅ぼすのは無理だから
うまく共生していくことを考えればいい
発想の転換だよ
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:37:10 ID:NMnhA3px0
コックローチSを床に塗布、 ゴキジェットは攻撃用 
135番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:37:41 ID:5c2rGMDV0
>>130
死ななくても動けなければいいよ。
直接だと飛んできたら怖いじゃん
136番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:38:02 ID:kkFHkluG0
「ゴキブリ」という日本語ってすごいピッタリな名前だよな。
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:38:43 ID:5c2rGMDV0
>>133
じゃあ俺の家のゴキブリ引き取って
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:40:16 ID:anRn5KVG0
>>115
ちゃんと掃除してても、ネコがノミを持ち込んだり
近所のゴミ屋敷からゴキが引っ越して来る、とか色々あるからなぁ。
家事やってる人なら、バルサンくらいで変な目で見たりしないと思う。
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:41:17 ID:2GIlekV10
五期ぶりに増配
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:41:24 ID:N/pXqRhZ0
マジレスすると、

俺んちは、夏は24時間常に冷房でガンガンに冷やしてるから大丈夫
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:43:58 ID:Nbadgk3c0
>>140
それで月いくらぐらい電気代かかるの?相当金かかるんじゃないの?
142番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:46:06 ID:THkpig7A0
新築でも出るからなあ。新築賃貸以前借りたとき、
1階だったからその年の夏からいきなり出た。。
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:48:24 ID:gtsjSw0G0
ゴキブリって言うからキモイんだよ。
ゴを取ってキブリって呼ぶことにしよう。
まっくろくろすけみたいな感じがしてくるだろ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:49:12 ID:g/ZFjGSE0
>>142
普通、家立てる前に予防剤みたいなのを撒くんじゃなかったっけ?最近は。
145番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:50:48 ID:3qgXyuGx0
朝起きてリビングに行くと
バラバラになったゴキを時々見かける
猫が捕まえて遊んでるので少し助かってるけど、猫に触るのがちょっとキモイ
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:51:30 ID:3SyNsdgdO
ゴキブリが住んでそうな隙間にビール染み込ませたパンを置いとくのが最強。
147番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:52:09 ID:ygjqhKh70
>>146
よってくるだけじゃないのか
148番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:52:41 ID:T6HBtSu00
ゴキブリの語源・由来
ゴキブリは、「御器噛り(ごきかぶり)」が転じた語。
御器とは食物を盛るための椀のことで、噛りは「かぶりつく」など「かじる」意味である。
ゴキブリは残飯だけでなく、椀までかじってしまうことから、このような命名がされた。
「ごきかぶり」から「ごきぶり」への変化は自然変化ではなく、誤記によるものである。
岩川友太郎氏の『生物学語彙』(1884年刊)で、誤って「ゴキブリ」の振り仮名が付けられ、
松村松年の『日本昆虫学』(1898年刊)でも、先例を受けて「ゴキブリ」としたため、
誤った名称が標準和名として定着した、とゴキブリ変化の誤記っぷりが、
小西正泰の『虫の博物館誌』(1993年刊)で紹介されている。
ゴキブリを古くは、ゴミを意味する「芥(あくた)」から「芥虫(アクタムシ)」といった。
「角虫(つのむし)」とも呼ばれていたが、角は触覚を意味したのか、
ゴキブリがカブト虫やクワガタ虫と混同されていたのか定かではない。
http://gogen-allguide.com/ko/gokiburi.html

らしい。
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:52:48 ID:r33F9f8T0
【究極の選択!】
ゴキブリと暮らすのと、
↓この人と暮らすのとでは、どっちがイイ!?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/40050626164130.jpg
150番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:53:21 ID:37TAfFuI0
>>145
  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )
   ‘∀’
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:54:23 ID:iuqmQa+R0
>>149
食費がなー
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:58:00 ID:1ZPxtr6w0
別にゴキブリなんとも思わなかったけど画像みて身震いした
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:59:04 ID:THkpig7A0
>>144
どうなんだろう。自分が新築の1階に住んでたときは、
エアコンから出てきたのを見たよ。あとは定番だけど
流し周りとか。
今は別の賃貸だけど、毎年バルサンたいてる。今年
もそろそろやらなきゃな。。
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 16:59:55 ID:/B68Y5SB0
>>39
おまえぇ 許さん
155番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:00:43 ID:BNJ8pT5M0
ゴキジェットプロでキマリ。
世界最強殺虫剤。
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:01:28 ID:C5YR1wRI0
部屋綺麗に保って生ゴミみたいな臭いの元を遮断すれば大丈夫じゃないの?
俺、今年から一人暮らししてるんだけど、週一で部屋掃除してるし、ゴミ類も部屋から隔離してる
そんな汚いマンションでもないし

それでも沸くもんなの?
家中で誤記を見たこと無い俺にとっては正直怖すぎなんだけど
157番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:03:10 ID:wEeyVTi70
>>156
沸くというよりも来るが正しい、
隣の家や排水溝や下水などから家に侵入してくる。
158番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:03:46 ID:BoMg/Mhk0
コンクゴキンジャム(ホウ酸ダンゴ)はあんまお勧めしない

臭いし誘引剤が丸見えでちょっときもい
159番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:05:09 ID:jBzttjNr0 BE:183479459-#
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出

2004年3月 日●三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ

欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

※ダウンロードさせまいという関係者・親族が必死でタイトルを捏造したため

(写真集)安倍なつみ「Fu」.zip

という表示が出るファイルもありますが、「先頭ブロックを表示」で
「欄検眼段 私的文章(師匠とのハメ撮り)」
という表示があれば本物です。
関係者・親族の嘘の捏造認定に注意しましょう。
160番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:05:58 ID:THkpig7A0
>>156
出るときは出るよ。今のところに引っ越すとき、害虫駆除の
業者に金払ってクリーニングしてもらって、自分の家具も
徹底的に見渡して、卵が付いてないことを確認してから引
越したけど、それでも出た。
玄関とかベランダの窓の開け閉めの際に入ってきてるの
かもしれないけど。
バルサンたけばピタっと毎年それ以降は出なくなる。という
か、入ってこれなくなるんだと思う。
161番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:06:20 ID:x0ev865y0
ゴキじゃないけど、キンチョーリキッドとかって使うとホントに蚊が部屋に入ってこなくなる?
窓開けてても有効?人体に毒性はない?
162番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:06:24 ID:NMnhA3px0
>>158
エー ゴキンジャム結構いいよぉ。 駆除効果もあるし、食ったのが見えると逆に効いてるんだって、
安心できるよ。
163番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:07:27 ID:ctin5KIp0
どんなに部屋汚くしてても窓締め切ってたら大丈夫。
逆に、どんなに掃除して部屋を綺麗にしてても、暑いからって
網戸とかにして一晩過ごせば一発アウト。
164番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:09:48 ID:LUk3swI/O
一人暮らしをして6年、そんな清潔でもないのに
ゴキブリなんて見た記憶無し
住環境が一番大きいね
165番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:09:58 ID:BoMg/Mhk0
>>162
臭くないか?封切った瞬間オエっとした

たしかに効果は素晴らしいらしけど 棚とかに入れるとちょっと気になるようなならないような
166番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:11:11 ID:+uzud4Tp0
>>1
ゴキの巣コロリ
167番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:11:13 ID:oewTaMv90
ドア閉めてるのに、隙間からゴキブリが入ってきた時にはひっくり返るほど驚いた。
やつらはまず侵入不可能と思えるような隙間からでも平気で入ってくるぞ。気をつけろ
168番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:11:42 ID:THkpig7A0
猫飼ってる人って部屋でゴキブリ見ないって言う人が
多いような気がする。
マンションでも、1階が食い物関係の店とかだと最悪だ
っていうね。上の階に大量発生するとか・・・。
169番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:11:45 ID:2oYsV+/J0
キッチン用漂白剤あるだろ。スプレータイプ。
あれが一番最強。
170番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:13:23 ID:g3me5Rhw0
集合住宅の場合は
換気扇からも入ってくるからな
自分の部屋だけがキレイでも周りがダメならアウト
171156:2005/06/26(日) 17:13:42 ID:C5YR1wRI0 BE:54103542-
情報d
マジか・・ 排水溝とかから来られたらどうしようもないしな・・
暑いから窓あけっぱなしだよ・・網戸でも侵入ってマジか・・・
バルサン効果ありそうだな 買ってくる
172番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:13:48 ID:x0ev865y0
というかあいつらどうやって俺の部屋まで入ってくるの?
窓だって開けるときには網戸にしてるのにさ。幼虫でも網の目くぐれないだろう
>>167みたいに、あいつら潜入能力があるの?
173番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:14:22 ID:R4x1pZrLO
そこでファブリーズですよ
174番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:14:39 ID:wEeyVTi70
>>168
うちネコかってるから確かにゴキ率は低い、
でもどこからとも無く探してきてゴキを玩具にし、
その手と口でもみもみペロペロしてくるのがやばい。
175番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:15:02 ID:BoMg/Mhk0
>>163
網戸でもアウトなのか?ちょっとした隙間から入ってきたり?
最近暑いからいつも網戸で寝てるよ ガクブル
176番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:15:10 ID:pvEOAK9X0
ゴキブリが360度襲ってくる射撃ゲームあったよな
177番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:16:41 ID:02wwoOLl0
昨日玄関出たすぐの所にBIG・Gがカサカサ。ちょっとビックリしてしまった。
ああまた鬱な季節がやってきたと痛感した・・・。
コイツさえ居なけりゃ夏最強なのに。
178番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:16:48 ID:Rha4wtsUO
珍走のことかと思ったら…
179番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:17:31 ID:LUk3swI/O
>>172
鞄や靴の裏にタマゴがびっしりですよ
180番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:18:35 ID:FjyYV62D0
先手を打って、台所の隙間にゴキジェットを噴射しておいた
181番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:18:37 ID:WBJ94VkP0
窓を締め切っていても、
排水パイプを遡ってくるから。
下水管はゴキブリとネズミの巣。
182番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:19:20 ID:IHpih9aW0
部屋のエアコンが侵入口って事はあり得無いですかね。
時々カサカサ音が鳴るんですけど。

気になって超怖いんです。
183番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:20:07 ID:anRn5KVG0
安アパートに住んでた時、一つ向こうがゴミ屋敷だったから
必死に掃除してもゴキが現れて参った。

物件を選ぶ時は近隣の部屋がゴミ屋敷化してないか
ベランダまで覗いて見ないと駄目ですね…
184番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:20:32 ID:THkpig7A0 BE:223290094-###
あー今まで気にしてなかったのに、このスレ見たら
何だか不安になってきた。近いうちにバルサンたこう。
まだ一回も見てないけど、安心してらんない。

>>174
ネコ最強だなw
>>182
それ進入口になってる可能性高い。。俺もそのパターンだった。
185番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:22:05 ID:g3me5Rhw0
冷蔵庫や電子レンジ、あとはPCとかキーボードとか…
キーボードはエサがたっぷりだし
186番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:22:50 ID:BWqw6N2F0
>>182
それ、鳥が侵入して立って事例があるぞ
187番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:22:55 ID:x0ev865y0
バルサンしたいけど、PC移動させたりするのが面倒だな
本とかにも悪影響なんじゃないかと思ったりもするし
188番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:24:11 ID:C5YR1wRI0
Gって何喰ってんの?
189番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:24:40 ID:Nbadgk3c0
190番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:25:00 ID:mliGsT6G0
>>175
網戸でぴったりしてるのって少ないんじゃない。
俺はたった一日網戸にして寝ただけで、成虫の大ゴキブリを
客人として迎えいれて、三日三晩悪戦苦闘したあげく結局見失って、
実に嫌な気分のままひと夏を過ごした。
191番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:25:46 ID:02wwoOLl0 BE:39069623-#
>>184
>>182
>それ進入口になってる可能性高い。。俺もそのパターンだった。

((((((;゚Д゚))))))ガクブル
こないだエアコン掃除スプレー噴射したけど出てこなかったって事は
ウチのエアコンの中には居なかったのか。
192番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:26:20 ID:XRmwIvuP0 BE:44465142-##
コンバットとか結構効くぞ
完全にはいなくならないけど、目に見えて少なくなる
193番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:28:00 ID:gmFwdJYz0
どう考えても外から進入している以外考えられない人は
網戸は昼だけにして夜は窓締め切って冷房入れたほうがいいよマジで
194番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:29:57 ID:BoMg/Mhk0
>>182
こえー そとの機械のことにホウ酸ダンゴ置いてくる・・・


それにしてもこれほどまでに人間を恐怖に陥れる生物ってなかなかいないよな
195番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:32:53 ID:8uugT8RX0
いよいよこの季節か。
エアマシンガン1500発
バルサン10缶
ゴキジェット5本
ゴキンジャム5機
さて、夏の戦争の始まりだぜ。
196番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:36:48 ID:1ITqZBHK0
夏の夜にコンビニ行く時なんか道路にいたり、
食い物屋の壁にへばりついてるの見ると火を放ちたくなる

ゴキブリ退治のサイトにあるゴキの巣なんかありえねーと
思うんだが、もしあんなのいっせいにこっち向かってきたら
勝ち目ねーよ
197番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:36:53 ID:R4x1pZrLO
>194
この恐怖は絶対に本能から来るよな。
なにがあったんだ、進化中の人類w
198番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:37:13 ID:SbPw0IKA0
ゴキジェットで殺したはいいが
怖くてさわれない
199番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:37:51 ID:GrbR2Nqf0
ここ数年、絶滅したんじゃないかと思うくらい見ないんだが
200番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:38:04 ID:THkpig7A0 BE:347340678-###
見たら絶叫するっていうか、背中とかがゾクゾクしてくる。
全身にジンマシンが広がってきそうなほど気分が悪くなって、
部屋で電気消して寝る気にもなれない。。
201番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:38:54 ID:wQCh8aDxO
>>197
昔はゴキブリが一杯いて
人類と地球の覇権争いをしたんだよ。
202番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:39:04 ID:F46Kq1LN0
昨日殺したゴキブリはまじでカブトムシのメスかと思うくらいの大きさだった・・・
203番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:40:18 ID:azarRFJR0
ゴキジャムは一坪あたり一個の割合で置くと効果覿面
網戸から進入してくるタイプのものには、ホームセンターで網戸と窓との隙間を埋める
虫除けの刷毛状になってるテープが売ってるからそれをかって貼っておくべし
排水溝は使わない時は蓋しとけ
204番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:40:20 ID:DI5d2zAx0
先日俺の愛猫茶々がゴキブリと遊んでいましたよ
205番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:41:15 ID:otUvQhTO0 BE:323904487-#
ゴッキーに戦々恐々とする戦闘民族
206番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:44:46 ID:BANM6hAM0
ゴキジェットで殺したゴキの死骸の後始末はどうしてるんだ?
207番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:45:28 ID:XRmwIvuP0 BE:150069839-##
ゴキジェットとかよく使えるな
殺虫剤かけられたゴキがひっくり返って腹を見せ
脚をばたばたさせてもがいてるところなんか見たらもう・・・・



書いてて体が痒くなってきた
208番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:45:39 ID:qZ4TGFMSO
近所の犬が鎖が外れてうちに遊びに来てたもんだから
土を掘って20匹位ゴキブリを食べさせてやったよ。
俺偉くね?何の抵抗もなくパクパクいっちゃうのあいつ。
209番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:47:04 ID:+gtG+kbc0
壁にさ、ゴキブリ這ってるの見つけると物凄い脱力感に襲われるよな。
こいつを倒さないと、とても安心して眠れないし、
叩き潰すまで半泣きの重労働は必至だし。
210番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:47:20 ID:BWqw6N2F0
マジレスすればゴキブリホウ酸だんごが一番いい。

あとおまけ話だが、動いているゴキブリは箒で軽く抑えるだけで動けなくなる。
なんか穂先のすき間から逃げ出しそうな感じがするけどね、これが不思議なんだなあ。

俺の場合、箒で押さえつけて、アイスホッケーみたいに壁にぶち当てて、また箒で抑えて…
って感じで遊んでいる。
211番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:49:58 ID:JEA2f5uE0
蚊は、ある程度の高さのあるマンションだと風圧か気圧に負けてか
上まで上がってこないけど
高層マンションでもゴキブリって出るの?
せっせと上に登ってくるもんなのか?
212番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:50:20 ID:THkpig7A0 BE:186075465-###
>>210
正直、遊ぶなんていう感覚になれない。見つけたらゴキジェット
持って戦闘開始。どこかに逃げて見つからなくなったら、出てくる
までじっと周囲をうかがって、出てきたのを殺すまでずっと神経
ピリピリモード。殺したら殺したで、後始末に必死。他にもいるん
ないかと点検しまくって、その日はエアコン全開にして部屋の温度
を下げまくって寝る。
213番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:51:58 ID:LUk3swI/O
日本人の祖先は大陸から巨大ゴキブリに追い出された
中国韓国はゴキブリを食糧にし、逆に巨大ゴキブリを絶滅させた
214番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:52:15 ID:ygjqhKh70
ゴキジェットは効くんだが、床がツルツルになってなぁ。
台所で撒いた日には何処から掃除していいんだかわからんくらいだ。
215番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:54:06 ID:BWqw6N2F0
>>212
面白いよ、ゴキホッケー。
ゴキブリって衝撃を受けると脳震盪を起こして?麻痺状態に陥る。

お試しあれww
216番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 17:58:38 ID:NMnhA3px0
>>214
コックローチSは水性で汚れにくいすよ。 

まぁ、わたすはゴキジェットプロと併用しとりますが。
217番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:00:07 ID:q2+KuSzY0
ゴキブリはどこから侵入するの?
218番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:00:24 ID:qQ3FXMPz0
  ――― 夜中 ―――

時計を見ると2時を過ぎていた。
電気を点け1階に下りていきトイレに入った。
用を足した後、喉が渇いていることに気づき台所に入る。
灯りを点けたとたん、
  カサッ........カサカサッ................
「ん?」
寝ぼけていた俺は油断していた。
下に置いてあるゴミ袋の中に目を落とすと・・・・
いた。黒い野郎だ。
はっきりとは見えないが長年の経験から確信した。
ゴキジェットに全てを託すべく、一歩後退して、ふと顔から20cmと離れていない壁を見・・・

「 ギャアアアアア!!!!!!!!!! 」

壁に張り付いていたその成虫は不幸にも飛んだ。
羽根をばたつかせ飛んだ。
「やろう!」などという勇ましい気持ちなど既に無かった。
さすがの人間もこの黒光りする害虫にはなす術は無かったのだ。


その後どういう経路で台所から逃げ出したかは定かではない。
219番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:00:31 ID:IHpih9aW0
ゴキって効き目の弱い殺虫剤をかけると狂ったように飛び回るじゃない
アレは凄い恐怖だよね。
つか、何でこっちに向かって飛んでくるんだよ。
220番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:03:22 ID:BWqw6N2F0
>>219
ゴキブリが飛ぶ、ってのは勿論嘘ではないが、
ゴキブリは高いところから低いところへ飛ぶけど、
低いところから高いところへは飛ばない。
221番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:06:43 ID:+gtG+kbc0
風呂場にいてくれたら、わりと退治するのは簡単だよな。
お湯攻めでひっくり返して、シャンプーかけたら窒息死してくれる。
222番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:08:12 ID:NMnhA3px0
>>219
ゴキってすぐ逃げられるように、後ろからの空気振動に敏感だけど、前方向にはさほど敏感じゃないらしい。
だから、突っ込んで来ることが多い。
223番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:12:15 ID:sn3WGef90 BE:198266966-##
行ってきた。はやくこいこいゴキブリ。

>>176
それはこれのことかい?
無料版やってみ。結構面白いぞ。
http://www.neoatlan.com/goki1000/index2.html
224番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:12:43 ID:02wwoOLl0 BE:97673235-#
>>222
嫌な習性だなぁ・・・
225番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:16:09 ID:aE4EtlDD0 BE:67944029-##
新聞紙が一番強い
次におゆ
226番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:16:54 ID:BWqw6N2F0
>>225
それなら箒が一番強い
227番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:16:54 ID:6gg7aUNX0
ねこはいいけど
たまに鼠とか雀の死体を自慢げにもってくるからなあ
変なところに放置されると本当にびっくりするし
228番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:17:29 ID:1ITqZBHK0
>>225
キッチン周りは殺虫剤に抵抗があるというので
熱湯最強という話ですな

スリッパもいいけど後始末が汚いしひどい
なにもかもやるきがなくなる
死んでまで迷惑かけんなと
229番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:21:13 ID:wU4sl1nN0
宮城県にゴキブリいない。
230番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:21:37 ID:wU4sl1nN0
血を吸う蚊もいない。
231番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:21:53 ID:bVshVRMZ0
ここはゴキブリの種類から生態まで網羅してますよ。
マジキモフ

ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/index.html
232番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:23:16 ID:yJxLSpZ2O
でもチュパカブラはいそうだよね。
233番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:23:52 ID:gmFwdJYz0
明日ゴキジェットかコックローチ買ってくるよ

今日出たら最悪だな
234番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:24:21 ID:WAiG58Zc0
踏んでしまったことあるが、幸い土踏まずにジャストフィットしたので
グチャっとはならず助かった。それでもあの感触はトラウマだが。
235番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:25:10 ID:8Q/6BUqQO
ナトゥーもいそう
236番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:28:18 ID:wecWAHS50
ゴキ嫌いの俺も愛用・ゴキジェット。
あれは対ゴキ用では今のとこ最強だね。
237番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:28:44 ID:8BfVNK4n0
新聞紙最強
後ろから近づいてバチっとやれば必中
238番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:29:24 ID:1V+HfLhc0
>>1
コンクゴキンジャムを台所周辺に配置しておけば,一切ゴキブリ
でなくなるよ.

ゴキブリは生命力が驚くほど強靭だが,所詮生物,水がなければ生きて
いけない.台所や風呂場には必ず出現するのさ.
ここに重点的に毒餌を配置すれば根絶OK

でも俺の台所シンク下の扉の中に去年のゴキブリのひっくり返った
死骸が毒えさの隣に転がってるまま・・・片付けるのイヤダ!
239番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:29:41 ID:MFStoxQz0
姉貴とおかんに壁にもたれてみって言われて、
背中でゴキブリ潰したこと思い出した。
満面の笑みを浮かべとった。チキショー
240番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:29:41 ID:BWqw6N2F0
>>237
それなら箒のほうがいい
241番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:30:23 ID:LUk3swI/O
ゴキブリってたぶんテレポートするよ
見失うと必ず足の下にテレポートしてくる
位置関係からして俺の足の下にいるのはおかしい
242番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:31:00 ID:wecWAHS50
据え置き型はやっぱコンバットが最強だと思う。
ホウ酸団子は効くの遅いし単体用だし。
243番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:32:31 ID:1V+HfLhc0
>>242

いや俺の実体験としては,コンバットよりもコンクゴキンジャムが明らかに
きいたよ.

コンクゴキンジャムはゴキブリの好きなたまねぎのにおいがして誘引効果が
かなり高い.コンバットは配置したけどゴキブリがその後出現していたからね.
コンクは一度おくと一年間はゴキブリみなくなるから.
244番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:34:06 ID:YdtcdFi60
歌舞伎町をはじめとして、繁華街ってヤバイよ
ゴキーにとっちゃエサの宝庫じゃん。
だから年に数回ほどゴキーの大宴会が始まる日がある
普段あんまし飛ばないはずがビュンビュン飛び回る。
245番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:34:35 ID:wU4sl1nN0
チュパカブラも野人ナトゥーもいない!ヽ(`Д´)ノ
246番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:39:12 ID:3d8Rh+Pk0
ゴキブリも嫌だけど、ねずみも嫌だよね
247番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:48:01 ID:trsH5Uvj0
米国製の殺虫剤インセクトサイド・ピレトリン
人間も死にかけます
248番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:49:07 ID:otUvQhTO0 BE:57840252-#
>>212
(´ω`)うむ。わかるぞその気持ち。
249番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:50:50 ID:YsG5CkhK0
ttp://homepage2.nifty.com/hyousube/kumop.html
このお方さえいればゴキなんてあっという間に全滅
250番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:54:53 ID:7O6kM/dKO
勉強してたら勉強机にいた
きもいからおやに殺してもらった
251番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 18:58:18 ID:1vtQKWtU0
オレはゴキちゃんと共同生活〜♪
252番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:01:08 ID:at/hLR8q0
カビキラーかけてもなかなか死ななかった
253番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:01:46 ID:wecWAHS50 BE:67348027-##
>>249
そのお方はそのお方でイヤなんですが。
254番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:01:49 ID:+uzud4Tp0
>>195
エアガン、ガスガン、バッテリーガン
今どれが一番威力あるの?

厨房の頃必死に自転車の空気入れで入れてました(^^ゞ
(エアガン)
255番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:03:15 ID:5KZbQBo20
         ./     ,. '                
 ゴ お |   /                      ', 
 キ 久 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙,
 ブ し  ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`
 リ .ブ  ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           !
 よ .リ / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        |
 !! ブ (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       !
   .リ  . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :}
.      ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    /
     (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ 
      > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/
\    /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
256番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:03:58 ID:wecWAHS50 BE:48105825-##
ロックオンできたらいいのにと都度思う。
257番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:04:19 ID:imrkq0Yz0
家の前にさちゅざいを大量にまきました
258番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:05:15 ID:NMnhA3px0
目がテンで放送されたアース製薬のゴキ飼育部屋。 





思い出しただけでも、卒倒しそうになる。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
259番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:05:30 ID:XQevbXNj0
以前はマンションだったので15年間で2回ほどしか遭遇せず
最近一戸建てに引っ越した
すぐ近くに飲食店があるのでマジゴキブリコワス
あの姿を見るのが嫌
なのでゴキパオ使おうかと思うんだが、あれって弾速遅いよなぁ
他の殺虫剤で動き止める→泡で固めるってコンボにしたほうがいいのか・・・
260番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:05:39 ID:4WJrBpvL0
うちのゴキブリはかなり進化してきている。
一昨年まではゴキジェット攻撃するとあっさり麻痺してそのまま逝ってたのに
去年から麻痺せずに逃げ切る奴らが増えてきて、今年はもうほとんど効かない。
至近距離から直撃させても普通の速さで逃げていくし途中で行き倒れもしなくなった。
こういう場合はどうすりゃいいんだ??
ゴキジェット、初めて使ったときは神の殺虫剤だったのに・・・
261番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:06:32 ID:BANM6hAM0
>>254
ガスガンじゃない?よく知らんけど。
262番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:06:40 ID:wecWAHS50 BE:120263055-##
>>260
魔法が効かない敵には物理攻撃だ
263番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:08:54 ID:3by5Syu10
ゴキブリって触覚切れば動けなくなるんだったかな。
264番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:09:16 ID:Uzb1mUlX0 BE:213590584-
コンバット効いてるのか?
なんか置いてから逆に増えた気がするぞ
265番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:09:36 ID:pvEOAK9X0
>>223

うはwww久々にやったらまたやられた
ttp://www.neoatlan.com/gokidx/shot/04.jpg
266番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:10:34 ID:Q62ihCY80
267番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:11:56 ID:bBLX3Adk0
>>266
URLで分かった俺はくぁwせdrftgyふじこ
268番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:20:43 ID:fZLfMml/0
コックローチってゴキブリの英語での呼ばれ方なんだね
ゴキブリって名前よりオサレだね
269番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:22:39 ID:mPA64Zfr0 BE:66697834-##
>>264
効いてる
少なくとも俺の部屋はコンバット置いたら確実に激減した
絶滅はしないんだよな
270番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:24:44 ID:stqaUDcS0
>>260
まさにエボリューションだな。
この世から絶滅させるにはシェンロンにでもお願いするしかないだろう。
271番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:24:46 ID:TB5muIC40
>>1
ゴキブリホイホイは古典だが結構効果あるぞ
272番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:25:32 ID:mPA64Zfr0 BE:150068693-##
ジェノサイドの巻物があったら迷わずゴキに投げつける
273番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:26:02 ID:k6Gj+WxM0
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
274番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:27:02 ID:JJKQ+/P10 BE:366833399-###
>>260
魔法耐性ついたか。物理耐性がついてないのがまだ幸いか
275番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:27:05 ID:8HdCPIMZ0
>>56
じゃあもっとかわいい名前にしよう
恐怖心へるかもしれん
276札幌在住:2005/06/26(日) 19:29:02 ID:ULbQervt0


皆さんずいぶんと大変なみたいですなwwwwwwwwwwwww


生まれてから一回も見た事無いwwwwwwwwww

277260:2005/06/26(日) 19:30:08 ID:sSbZbBUC0
>>262
速いんだよ。メタルキングなみの素早さで物理攻撃用の新聞紙丸めたバット用意する間に
視界から消えてやがるわけ。熱湯攻撃もお湯を出してる間に逃げやがる。
しかも今年は妙に2mmくらいの子グモを部屋で見かけるようになって、
いろいろチェックしたらベットから垂れてるタオルケットの裏側に100匹ほどクモがぶら下がってて
大元を辿ると部屋の隅で絶命したアシダカグモの息子達だということが分かって
親グモから生まれたその数はとりあえず数えられないほどで、たぶん1000匹くらいは・・・
あれから10日くらい経つんだけど、クモが一回りでかくなってチョイチョイ視界に
飛び込んでくるようになった。せっかくだからこいつらに任せようにも、
アシダカグモはたとえ一匹でも精神的に悪いだろ。今年は親グモを4匹殺った。
あれが1000匹も部屋に出たらもうどうしようもないよ・・・あらゆるところに
潜んでいるのは間違いないから引っ越しは全く無意味だし・・・
278番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:30:47 ID:wU4sl1nN0
>>274
叩いても死なないゴキブリ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:42:22 ID:rsjPEqJZ0
ゴキジェット最高、ハエも余裕で駆除できるし噴射も爽快だしw
280番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:45:26 ID:LUk3swI/O
>>270
シェンロンじゃ無理だな
神の力の範囲内だけだろ?
ゴキブリは確実に越えてる
281番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:47:58 ID:wU4sl1nN0
だいたい3億年も絶滅しないって何よ('A`)
282番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:48:22 ID:BWqw6N2F0
だから箒をつかえ、箒を。
簡単にゴキブリの動きを止められるぞ
283番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:50:52 ID:rVvEG3610
たぶんうちのゴキブリ達は院卒じゃないのかと思う。
それほどに頭が良いしキレがある。オマエラの家の中卒ゴキブリだったら
俺はどれだけ気が楽だろうか・・・だてに3億年も生きていないよまじで・・・
284番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:51:38 ID:C5YR1wRI0
院卒ゴキブリワロスw
285番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:52:36 ID:c4BWnOc00
もはや敬意を込めて「G」と呼ぶほか無い
286番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:53:23 ID:BWqw6N2F0
>>285
用件を聞こうか
287番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:53:25 ID:wecWAHS50
あの電撃ラケットの電圧超上げて、ラケットってよりゴキに特化した感じに
改造してゴキを燃やすの作ってくれないかな。。
288( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 19:54:12 ID:jkENdMvI0
バルサン定期的にやってるからこの5年くらい見たことがありません
289番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 19:59:20 ID:BoMg/Mhk0
>>288
バルサンするときって服とか布団とか食器とかどうすんの?
290番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:00:06 ID:wecWAHS50
バルサンって精神衛生上良くないよな。
291番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:00:32 ID:kU1E7oU/O
お前らさ、ゴキブリをGって呼ぶのやめね?





巨人ファンの俺には複雑なんだよドキュソが
292( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 20:01:12 ID:jkENdMvI0
>>289
ノンスモーク霧タイプ使ってるから、パソコンは丁重に保護しておくけど(あと食べ物も)、
その他は基本的に何もしない。
特に気にならない。
293番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:01:30 ID:s+SO6Bks0
>>34
寒冷地仕様がないから困る
294番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:02:26 ID:wU4sl1nN0
>>291
東郷にやられるから?
295番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:03:53 ID:iZQu2FdK0
ゴルゴと聞いちゃ黙ってられね!

  俺  の  背  後  に  立  つ  な!
296番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:05:01 ID:s+SO6Bks0
>>295
だから背後から近寄るとカサカサと逃げるのか
297番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:08:01 ID:BoMg/Mhk0
>>292
へえ、今度やってみる



昔、TVで部屋中ににゴキブリがいる家ってのを放送してたの知ってる人いるか?

住人が飯の支度してるのに台所の棚の中とか、置いてる物の隙間にゴキがいっぱい
なんか炊飯器の中(液晶部分)まで進入してて、それで炊いたご飯を食べてたり あれは以上だった
298番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:11:48 ID:xqEd7kgwO
ゴキブリというネーミングがイクナイ。大きなコオロギだと思えばかわいいもんだよ。だいたい人間に悪さしないし!
299番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:13:04 ID:THkpig7A0 BE:49620342-###
>>292
参考にしたいんだけど、どこのメーカーか分かります?
300番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:13:08 ID:BANM6hAM0
>>298
じゃあ素敵な名前をつけてあげよう。
301番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:13:17 ID:Rvj934Xe0
このスレのせいで
・部屋を見回し
・かたっぱしから電気をつけ
・爪先立ちで歩き
・排水溝を全部ふさいできた
件について
302番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:13:23 ID:DCC3SJNp0
ケンの肉便器^^

発売中の写真週刊誌【FRIDAY】7月8日号より

⇒スクープ激写:田中麗奈&ラルク・アン・シエル・ken「夜のコンビニで夫婦同然」デート

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
303( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 20:18:59 ID:jkENdMvI0
>>299
ノンスモークといえば俺はこれ
ttp://www.kenko.com/product/groupwords/gw_116043.html
304番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:21:28 ID:x5qPmEs8O
昔読み切り漫画でアーモンドってのがあった
主人公の男が通う大学の同じゼミかなんかに
かわいくてちょっと気になる女の子がいる
その女の子からはいつもふんわりアーモンドの香りがする
彼女はアーモンドが好きなんだろうと思った主人公は
彼女の誕生日にアーモンドクッキーをプレゼント
ところが彼女はアーモンドは匂いが苦手だと判明
じゃあどうしてアーモンドの香り?
と興味は尽きなかったがある日、彼女が部屋に招いてくれた
部屋はアーモンドの香りでいっぱい
だが匂いのもとは…
305番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:21:45 ID:THkpig7A0 BE:24810522-###
>>303
サンクスです。今まで自分は煙が普通に出るやつを使ってたから、
用意も後始末も大変だった。今年はノンスモークタイプにしてみる
かなあ。
306番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:22:36 ID:uoHcVGXS0
道民の俺にしてみれば関係のない話ではある
307番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:23:03 ID:1srd0BBG0
水まわりや出そうなところにニンニク置いたら出なくなりました
308番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:24:24 ID:THkpig7A0 BE:390758279-###
自分は今までこれだったんだけど、臭いもきついし衣類とか
電化製品なんかは全部でかいゴミ袋買ってきて覆わなきゃ
ならなかったから大変だった。

http://www.kenko.com/product/item/itm_7151050072.html

今年はノンスモークで決まり。
309番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:24:30 ID:oxjEbkWh0
ねこがいいよ。気まぐれだけど
310番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:25:38 ID:qngDuH560
うちはだいぶ前にシロアリ駆除をしたらゴキもぱったり出なくなったからいいが
繁華街を歩いてるとよくデカいのが歩いてて踏みそうになるのが怖い
311番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:27:16 ID:AM8MVAQo0
今日バルサン焚いて出かけたら水場に3匹子ゴキブリが眠っていた。
でっかいのはいなかった。
312番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:28:39 ID:rOw7RNFj0
誰かゴキブリ耐寒改造して北海道に撒いてくれないかな。
313番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:31:14 ID:jBzttjNr0
>>304
なんだったの?
314 ◆OPC.OprT9s :2005/06/26(日) 20:31:29 ID:S/WB0dkq0
楳図かずおの漫画でゴキブリ出てくるぜ
315番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:31:43 ID:0cot/Q0g0
>>34
なんとなくスバノレを想像した
316番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:32:10 ID:8EIHUctU0
http://images.google.co.jp/images?biw=&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

ゴキブリでイメージ検索したら、何故かこんなのが出てきたwwww
ワロタwwwwwww
317( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 20:32:16 ID:jkENdMvI0
今は北海道でも普通に出るんじゃないの?
青函トンネルの普及と暖房の発達で、出るようになったと
聞いたが記憶違いかな
318番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:35:39 ID:uoHcVGXS0
>>317
北海道に住んで十数年、
未だにゴキは見たこと無い
でも、もう少し暖かいとこだと出るのかも
319番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:36:11 ID:Q/aqrIrO0
バルサンは、ほぼ無意味。
漏れの部屋に出たゴキブリを殺そうとバルサン炊いた後、
死骸を探そうと部屋に入ったら、目の前の壁に張り付いてて、
ビビッた。

とにかく、角という角にコンバットを置いて、
タンスの中にはゴキブリホイホイ。
角と角の間の通り道や、扉や窓には水性コックローチJで待ち伏せ噴射。
水周りには、ワイパーGを設置。

これで、毎年ゴキブリ出てた漏れの家は、4年前から1度もゴキブリを見てない。

ただ、うちはヤモリも出るんだが、こいつと戦う術が無い・・。OTL
320番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:37:09 ID:BoMg/Mhk0
>>317
実家、道南だけど普通の家やアパートには夏でも出ない
スーパーとか飲食店にすんごく小さいのがいるくらいらしい、でもあんま聞いたことないな

道南でこんな感じだから、もっと北にいったらやっぱりいなさそう 
321番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:38:40 ID:c4BWnOc00
どうでもいいが、知り合いがバルサンを使った時
スズムシを飼っていたそうなんだが、
避難させるのを忘れて出かけていたらしく急いで戻ると、
スズムシは元気に鳴いていたらしい


効果はないな
322( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 20:38:53 ID:jkENdMvI0
>>319
そうなのか。
バルサンは賛否両論だな

ヤモリは殺さないでおくがよろし。
家を守ると書いてやもりと読む名のごとく、害虫を食ってくれる。


北海道は出ないのか。
俺も移住してぇな。
323番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:40:39 ID:wU4sl1nN0
>>322
宮城もでないよ〜。
324番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:41:16 ID:ve2xaGIE0
ヤモリはかわいいよ
325番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:42:51 ID:LPyIgKqm0
俺の部屋にゴキがでないのは
毎晩部屋の窓にやってくるヤモちゃんのおかげだったのか!
なおさら大事にしないとな
326番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:42:52 ID:x5qPmEs8O
>>313
スレタイどおり
ゴキの出すフェロモンだか何かってアーモンドの匂いするんだってさ

インターネットにハマった彼女は面倒がって食い残しもゴミも放ったらかし
食器だなのガラスの内側にはGがびっしり
あっちこっちにGがいる部屋で気にもせずインターネットする彼女
かなり引いた主人公が煙草を吸おうとライター使うと
部屋中に溜ったゴミから出てたガスに引火して爆発
そこで終了


すごいインパクトだったんだけど誰か覚えてる人いないかな
327番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:43:26 ID:8vrP2uQn0
殺虫剤もいいけど、すきまを塞ぐと劇的に消えたよ
328番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:44:10 ID:LGAFHsi70
俺の家の最強の武器はバスマジックリン
一撃で倒せるが後処理が・・・

ヤモリは可愛い
329番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:46:40 ID:rsjPEqJZ0
この時期の外出時は必ず靴の中を点検した方がいいぞ
ゴキが中に居て踏み潰したことがある。

あのバリバリした感触だけは忘れられん。。。il||li_| ̄|○ il||li
330番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:49:10 ID:8EIHUctU0
このスレ見てたら背筋が寒くなってきた
331番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:49:48 ID:clzZT3j60 BE:51459825-#
この数年見た事無いんだが。流石にマンション50階までは上ってこんかw
332番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:53:23 ID:KyM8x2/V0
>>331
卵つきの荷物がいったん入ればアウト
333番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 20:53:43 ID:1V+HfLhc0

隣の家がバルサンを焚くと,その家に住んでいたゴキブリが隣の自分の
部屋に全部引っ越してくるという罠

バルサンって結局他人の部屋にゴキブリを追いやる効果しかないみたいだ.
ほとぼりがさめるとまたもどってくるらしい.
334極東慰安唱歌:2005/06/26(日) 20:58:13 ID:Fn+gXKRd0
>>329
同感!オレ様はGじゃなかった、ムカデ!
それも20CM位あるヤツ
もちろん、噛まれた。ムカデの毒て強烈なのな
指先紫色になるわ、激痛走るわショックで熱まででて
会社2日やすんだ。クツ履く時注意すべし
335番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:09:18 ID:7glbYTVf0
怖すぎ。
> 人間の瞳の反射に反応して、向かって飛んでくることがあるそうです。
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040608A/index2.htm
336番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:10:14 ID:BWqw6N2F0
>>334
ゴキブリダンゴでゴキブリはここ何年かは見ないけど、
ムカデだけは駆除できないな。バルサン焚いても効果ないし。
毎年、2回はでかい香具師が出るし、寝てるとき必ず1回は噛まれる。鬱
337番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:11:04 ID:/CjmQi3t0
皆さんの手元にあるパソコンのキーボード。
中からガサガサ聞こえるなんてことはありませんか…?
338番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:16:31 ID:emqBupjY0 BE:100046636-##
>>319
ヤモリかわいいよヤモリ
339番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:19:42 ID:Qw9huI6R0
ゴキダンゴはほんとによく効く
3ヶ月ぐらいで交換しないとヤバイけど〜
340番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:23:14 ID:Bc3Yfd/S0
ヤモリだろうがタモリだろうがゴキブリ・クモ・ムカデ系じゃなければいい
341番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:23:45 ID:81/h6Cnn0
丸めた新聞紙
どんな殺虫剤より効く
342( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/06/26(日) 21:24:29 ID:jkENdMvI0
あーなんだっけな、「虫くだし」という本に「ゴキブリは嫌われ者だけれども
あれだって存在意義がある。世の中に不要なものはない」と書かれていた。
どういう役にたってたのかは忘れちゃった
343番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:32:11 ID:otUvQhTO0 BE:283416577-#
>>342
また知ったかか
いい加減うんざりだよオマエのその手のレス
344番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:41:42 ID:eJWU4ayQ0
(ナベに湯沸かしながら壁に張り付いたゴキブリ睨みながら)

「よーしいい子だ、そのままそのままーー」


学生時代を思い出したよ諸君
345番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:54:02 ID:doTLATFT0
さっき風呂で髪の毛洗い終わって
体洗おうとしたら石鹸にゴキブリが止まってやがった。
見つけた瞬間ザ・ワールドかかって時が2.3秒止まってから
裸のまま親の前にダッシュで行っちまったよ
モロ見られた...orz
んで殺しに行こうとしたら場所変えてやがって
壁に引っ付いてうろちょろしたやがった。
長文でスマソ
346番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:58:01 ID:cDw/mbiZ0
これだけ科学進歩してんだからいい加減地球上からゴキ全滅させるくらいのスーパーな兵器作ってくれよな
347番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 21:59:58 ID:Hf/T1DEo0
         ,∨iil'lii旧∧!Iiiii∈,iiii-,,
       .i≦l|lllコ!|旦|!l゙l゙lll|ョllョ|゙゙lllliiliヽ
      ,llll[;;从.l|レ、ミ.゙!!〃;;;!ッ“゙!!'f゙l|ll||lL
      !liii!il/~゙゙“'''''゙ ̄ ゙゙゙゙̄''''''!l|'コ|i|l!!i
      !l彡>U   。    ゚。 !ミ!;:,/,j ,l
      彡!!/  。     u  /ミ i l / /
    !"'''';;、|.i'"_,,、  ゚u    _,,、 ゞi !,!/
    !丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i
   ヽ...\ |! '‐=〇ニ,>/.i <,ニ〇=‐' {;;iゞ  ,!  テラヤバス・・殺されちまう・・・
    \.....〔: 。゚  _ノ i      ゚u   |!゙.../ /
      \,| u (,"● ,●",! 。゚    l" /
          !゚。 ,-‐Uv‐-、  ゚u  ,i/
          !; ;<, <ニニニ> >; ; ; /
        \, ,゙''ー!r!!ー'U,_;/
             |'''ichiro'"i |
         ,,}: :. (::..    |,,,,___
348番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 22:05:58 ID:5KZbQBo20
うちはバポナ置いただけで出現率が激減した。
設置後も2〜3回出たのは多分期限切れ。
349番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 22:11:17 ID:CxnmtovZ0
>>345
女なのは予想できるが何才なんかが気になる
350番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 22:21:04 ID:jBzttjNr0
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出

2004年3月 日●三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ

欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9

※ダウンロードさせまいという関係者・親族が必死でタイトルを捏造したため

(写真集)安倍なつみ「Fu」.zip

という表示が出るファイルもありますが、「先頭ブロックを表示」で
「欄検眼段 私的文章(師匠とのハメ撮り)」
という表示があれば本物です。
関係者・親族の嘘の捏造認定に注意しましょう。
351番組の途中ですが名無しです:2005/06/26(日) 22:24:02 ID:8EIHUctU0
>>345
男なら親に見られるくらいどうってことないから、女だろうな
352番組の途中ですが名無しです
網戸に虫こない