マイクロソフト、実売1,890円の光学式マウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
マイクロソフト株式会社は、光学式マウス「Basic Optical Mouse USB Black」を6月17日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1,890円前後の見込み。
対応OSはWindows 98/Me/2000/XP、Mac OS X 10.1.5〜10.3。

左右対称のデザインを採用した3ボタン光学式マウス。
同社では利き手を選ばず、どちらの手で使用しても快適に操作できるとしている。

接続インターフェイスはUSB。専用のドライバを必要とせず、USBポートに接続するだけで使用が可能。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0530/ms.htm
2番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:31:40 ID:h4BTe/wl0
へー
3番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:31:41 ID:ifTCoLg10
高い
4番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:32:14 ID:X9+G3d060
オナニスト向けだな
5番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:32:54 ID:bmJrDqs/0 BE:80540137-###
↓ここでマンコマウスの登場
6番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:34:29 ID:kL5UKqW80 BE:223284997-#
エレコム糞だからこれ買うか
7番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:35:32 ID:NQi6C3pr0
ソフトは糞だがマウスはイイ
8番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:37:15 ID:LgIfFV8t0
ロジクール(AA略
9番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:37:27 ID:WyRnqxvm0
竹ー!
10番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:37:47 ID:53G7C65L0
マウスなんて1000円でも高いってのに・・・
11番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:38:04 ID:mCBX2cxM0
俺のエレコムより安いな
むかつく
12番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:38:32 ID:n6mksaaP0
BasicOpticalで初めてポインタが飛ぶという症状を経験した
クソマウス
13番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:38:43 ID:04YalaM90
青葉のお勧めマウスの方が知りたい
14番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:38:57 ID:nB80EonI0
15番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:39:42 ID:Sv+M8EKg0
無線マウスを1度使ってしまうと、
もう有線には戻れない
16番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:40:58 ID:EHOOiTJX0
>>14
写真と実物にギャップがある件。
最初写真にだまされてサイドボタンの色白かと思ってた。
あとケツの部分赤色かと思ってたら光っていて鬱陶しいし。
そう思っていたの俺だけ?
17番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:43:00 ID:GpxOxXqi0
マイクロソフトのマウスはホイールがゆるすぎる。
18番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:44:32 ID:xd+Hrjmt0 BE:34675834-
>>14
俺それ使い安すぎるから10個買ってある。
19番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:45:52 ID:xd+Hrjmt0 BE:34675643-
>>14追加
秋葉原にはまだ2kくらいであると思うよ
20番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:46:21 ID:BPrHi89v0
>>18
折れ三つ
ただ、壊れるのが毎回同じホイール部分だから部品取りにならねぇ(´・ω・`)
21番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:47:02 ID:neEIuXis0
安いじゃん
22番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:47:06 ID:EwCGqo6l0
なすび型のやつがいい
2314:2005/05/31(火) 20:47:45 ID:4rbxmLxr0
>>19
サンクス
来月行くから、買い漁るよ
24番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:47:52 ID:xd+Hrjmt0 BE:141590977-
>>20
DAYONE。ホイールがユルユルになる
25番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:48:09 ID:JGYiSGrc0 BE:358462278-
280円くらいじゃないとな
26番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:48:10 ID:fNVhmHbY0
コンパクトなワイヤレスキーボードがほしい
27番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:51:15 ID:nu8uxBbk0
左利きとかチョンは無視していいのに
28番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:54:04 ID:S8PMOkw90
こんなの300円クラスだろ
29番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:54:18 ID:NQi6C3pr0
ゲイツ自身が左利きだからな
30番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:56:50 ID:HVTSr/EO0
Logitech (Logicool)の\1,980マウスM-BJ58シリーズを白、黒、銀の三色セットで使い分ける
俺様が降臨しましたよーーーーーーーー
31番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:57:15 ID:vu0mqMGV0
MSはマウスだけは信頼できる
32番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:57:57 ID:tx33gUnR0 BE:140697296-##
だからlogiのおにぎりマウス作ってくれよって
33番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:58:18 ID:3B3Ln3tQ0 BE:177408667-##
俺10キー要らねえからミニキーボードなんだけど、何で普通のより高いんだよ?
34番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:58:33 ID:rtaw5l9U0
手首疲れるからトラックボールに興味があるんだけど
ポインタを人差し指で動かすのと親指で動かすのとどっちが手首にやさしいれすか?
35番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:00:48 ID:aGoivavg0
無線 イラネェ
36番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:07:20 ID:mrFlnRED0
>>14
この前買ってきて使ってるんだけどボタン固い気がするな。
全体的にはいいんだけど
37番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:08:34 ID:S8PMOkw90
>>34
俺Logitecのトラックボール使ってる。
親指で動かすタイプがいいぞ。
38番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:09:28 ID:8nSxZYBN0
何気にMAC対応・・・・・・・・
39番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:09:37 ID:PzFjm+Bc0
つかアキバオーにマイクロソフトの5ボタンの光学式マウスがバスク品で2千円切って売っているんだがね。
ドライバは無償でDL出来るし、ボタンの不具合等は買う時に袋の上から確認出来るから、むしろバルク品の方がいいことが多い。
40番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:10:00 ID:nMYg736i0 BE:160042695-###
安売りで買ったMSベーシックオプティカルマウス使ってるが結構いい
41番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:10:14 ID:LzUyLbsY0
>>14
バルクで1980円で山積みされてたが。
同じ型のコピー品は1280円
42番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:11:02 ID:y28JklYY0
>>14
漏れもこれの限定版銀色使い
戻る 進む ボタンの便利なことこのうえない 
43番組の途中ですが名無ιです:2005/05/31(火) 21:11:20 ID:/3jCZNQj0 BE:153891893-##
一度マイクロソフトが本気出した14800円のマウスとかでたら買いたい。
マイクロソフトのマウスは最強。廉価版はちゃちいけど.
44番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:11:31 ID:6MVbCtxF0 BE:82883647-##
>>39
最大の魅力である保障がないじゃんw
45番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:12:24 ID:EgTYp7Ym0
マイクロマウススレ?
46番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:12:36 ID:BerFgT8I0
MX310の進む戻るボタンは全然使えん
47番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:13:40 ID:HVTSr/EO0
レーザーキーボードは出たけど、
レーザーマウスってのはまだ出ないの?

虚空で手を前後に動かしたり、指を動かすタイプw
48番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:13:42 ID:7dpnI9xB0
>14使ってる人には、インテリポイントよりX Wheel NT のほうが便利
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hokko2nd/
49番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:16:15 ID:7ZYriQ9j0
5ぼたんまうす・・・
50番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:17:55 ID:2L9mwSuJ0
51番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:55:32 ID:GpxOxXqi0
丸紅PCのマウスが何気に気に入っている。
キーボードは糞だが。
52番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:58:48 ID:pV8ObiOr0
WindowsXP Pro.を1,890円で販売しろ
53番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:59:13 ID:wDZkPT7p0
USBの時点でカス
54番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 22:10:00 ID:Djztpo850 BE:30243124-#
無線キーボードの方が魅力だ
55番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 22:26:43 ID:TIZPIMuq0
>>50
同意
マジこれ最強
56番組の途中ですが名無ιです:2005/05/31(火) 22:30:42 ID:/3jCZNQj0 BE:273586368-##
マウスの真ん中ボタンを「デスクトップの表示」にしてから漏れの人生は変わった。
57番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 22:33:58 ID:Imm1dWEi0
エクスプローラーの最新型でないかな。あれ好きなんだよ
58番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:05:13 ID:DHzkX3Ph0
うんこ、クソ
59番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:16:15 ID:967ZLfR+0 BE:115220636-
>>56
なる。俺もやってみるよ、最初は慣れないだろうけど。
60番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:32:16 ID:Rx5iLBPX0
>>56
やってみた
いいなこれ
俺の人生も変わりそうだ
ありがとう
61番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:38:51 ID:KmhM6LeF0 BE:307253186-
俺のロジテックのマウスウェアにはデスクトップにする設定無いよ・・・
なので全て最小化にしてみた。ちょっとトロイがイイ!
62番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:50:56 ID:KKZUH9JV0
3ボタンなんかイラネ
やっぱ109ボタンマウスじゃないとな。
63番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:57:42 ID:QU2mmvqH0
センタークリックは「Alt+F4」だな。
閉じまくり(゚д゚)ウマー
64番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:58:21 ID:KmhM6LeF0 BE:403269697-
駄目だ・・・全て最小化ではダイアログ開いてる時デスクトップ見れねぇ_| ̄|○
65番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:58:26 ID:IIlcE7jc0
マイクロソフトのトラックボール最強だよ
66番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:59:43 ID:H0rowMCS0 BE:62909892-##
マウスなんかやめれトラックボール使えよ
コロコロ楽しいぞ
67番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 12:00:18 ID:U8O7v5vE0
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/track_optical.asp

6000円くらいだったかな、大満足。コレ最強。
68番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 12:01:50 ID:MihJTbJd0
MX510のクルーズアップとクルーズダウンをJane Doeでできるようなならない?
69番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 12:39:11 ID:hrIisKoj0
マイクロソフトのマウスって使いやすいけど、
ソールの減りっぷりが半端無い。
70番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 14:02:44 ID:zawOGO+x0
Live2chとギコナビならMX510のクルーズアップとクルーズダウン可能
71番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 14:04:56 ID:qWKj95dI0
トラックボール最強
72番組の途中ですが名無しです
マイクロソフトはハードメーカーとしては優秀だと思うよ。
マウス・キーボード・ゲームパッドなど。