吉野家「牛焼肉定食」と「豚生姜焼定食」を明日から全国で販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
 株式会社吉野家ディー・アンド・シーでは、かねてより一部の店舗で実験販売しておりました『牛焼肉定食』と
『豚生姜焼定食』が好評のため、6月1日より全国の吉野家へ順次導入し、6月中旬までに一部の店舗を除く
900店舗強で、販売を開始することに致しました。

 『牛焼肉定食』は、「牛焼肉丼」がこの度、牛肉とタレの改善により一段と美味しさが増したことを機に、
新しくなった焼肉に野菜を添え、ご飯、みそ汁をつけた定食にしました。

 『豚生姜焼定食』は、特別に開発したタレとおろし生姜のうまさが生きた生姜焼きに
野菜を添え、ご飯、みそ汁をつけた定食です。

   商 品 名           価  格
 牛焼肉定食(並盛)         530円
 牛焼肉定食弁当(並盛)      480円
 牛焼肉定食(大盛)         650円
 牛焼肉定食弁当(大盛)      600円
 豚生姜焼定食            480円
 豚生姜焼定食弁当         430円
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=101719&lindID=5
2番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:16:14 ID:mrFlnRED0
迷走しまくっとるね
3番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:16:46 ID:kMSmPo5Q0 BE:85860465-
どおおおおおおおおおおおおでもいい
4番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:17:18 ID:XuC3XKp90
早速食ったけど牛焼肉丼にキャベツ付いただけだよ
5番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:17:38 ID:f7QHZNll0
高いなあ
6 ◆MiMIZUNCjA :2005/05/31(火) 16:17:38 ID:vqf9/BUN0 BE:252360386-##
吉野家瞑想中
7番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:18:57 ID:On7vEPVp0
500円以上の物はマジ止めてくれ
8番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:19:49 ID:bn8B34Da0 BE:91325647-#
もう俺たちが愛した吉牛じゃねぇよ。
伝票が出てきた瞬間「終わったな」と思ったよ。
9番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:20:06 ID:SxQSa7UI0
弁当の方が安いな
量が少ないのか?
10(´-`).。oO(・・・) ◆6zZf1Mlo32 :2005/05/31(火) 16:20:39 ID:y0odWYgb0 BE:229538399-#
豚生姜焼定食、豚丼はいらないからこっちを作れとオモタ人がどれだけ居たか・・・(・∀・)うひょー
11( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/05/31(火) 16:20:42 ID:G+EnNjT40 BE:6742962-###
たぶん、味噌汁のぶんですね。
12番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:21:10 ID:tT9H4KV90
>>9
知らんがみそ汁がつかないとか?
13番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:21:11 ID:fHPmS3O10
生姜焼きはどうよ?誰か食べたヤツ居ないの?
14番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:21:35 ID:3XDDXhtk0
牛焼肉丼ができて
なぜ牛丼は作れないのか?
15番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:22:26 ID:Gjtj4PrIO
松屋より100円安か…

ってーか、牛焼肉丼に出される「韓国仕込みコチュジャン」がキモチワルー
あれだけで2ちゃんねらの一部を敵に回してる
16番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:22:56 ID:s+qAclB+0 BE:168472875-##
なんかうちの地域ではプレ販売やってたので豚ショウガ食べた

ドレッシングがないのが致命的
17番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:23:20 ID:Y5hiOYzT0
>>1
それより引越しはどおおおおおなってんの???
18番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:23:52 ID:/yVNVf7P0
松屋のスープカレーんまかた
19番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:25:08 ID:3vvq/SLH0
俺のばあちゃんはBSEも よく焼けば大丈夫って思ってる。
俺が何回もだめだよっていってもわかってくれない。
20番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:25:29 ID:xlC8Bf/o0 BE:178473479-#
よし、機会があったら豚しょうが焼き定食食うぞ。ポテトサラダも付けちゃう俺はブルジョワ。
21番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:26:12 ID:fWtxfrgy0
>>14
アメリカは部位で買える
オーストラリアは1頭買わなきゃいけないから
他の部位も使わなきゃいけないと聞いたが
22番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:26:25 ID:PsRwfAyp0
だからブクブク太るんだよ
23番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:27:43 ID:YePbRLIW0
>>14
復活した時にインパクト出すためにまだまだ引っ張るから
24番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:30:18 ID:aB3iFbFl0
今日、牛鉄鍋食ってきた。卵とじで。
かなり濃い味付け。うどんがはいってた。大盛480円。
また食べたいかと聞かれたらNOですね。
25番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:31:13 ID:5CkfIOdH0
俺鉄鍋好き
26番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:31:14 ID:iY0E1mlH0
3年前上京して来て初めて吉野家等の牛丼屋を利用したんだけど
「東京の人はこんなのを有難がって食ってるのか?
いくら安いからといってこれはあんまりじゃないか?」って感想だったな。
牛丼とは言われてるけどぺらっぺらな肉が少し乗ってるだけじゃん。
スーパーの惣菜の牛丼の方がマシだと思った。
27番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:32:15 ID:K/HOi0ye0
>>26
東京の人間はクズ肉を食いなれているから大丈夫なんだよ。
28番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:32:58 ID:XuC3XKp90
>>26
吉野家が無いなんてどんな田舎に住んでたんだよ
29番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:33:33 ID:jTB9yJ62O
BSE検査を全くしていない最も危険な牛肉なんて食えません
30 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/05/31(火) 16:33:44 ID:8EkNbimD0
   
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人____)  
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ・・・・
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

31番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:33:57 ID:iY0E1mlH0
>>28
北陸の山のほう・・・。
32番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:36:05 ID:06ZEmTC9O
何でご飯のうえに乗せないの?
33番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:37:35 ID:3EjbP7dP0
俺ンとこにも無いな
鉄鍋と焼き鳥丼食ってみたい。
5年前関西にいた時は牛シャケ定食ばっか食ってたよ。
今のメニューの充実さが羨ましい。
34番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:38:41 ID:oCOdmteQ0
>18
昨日食ったけどうまいね。
でも俺には辛すぎら。
35番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:44:16 ID:p+iQCsM20
>>24
あれ死ぬほど好きなんだけど
でも確かに濃いかな
36番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:45:32 ID:JkJ4Uc+F0
もう吉牛はいいよ…何出したところで手遅れだし。
近所にすき家があるから、それで十分。
37番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:50:01 ID:K/HOi0ye0
すき家とはまた味が違うんだよ
38番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:53:36 ID:wvL29bGt0
高いかなあ・・・
むしろ飯の値段が300円くらいだと感謝する心がなくなるよ。
というか、ありがたみがなくなる。
俺も貧乏だから安いのはありがたいのだが、馬鹿みたいに安いのは萎える。
39番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:55:43 ID:BUnrhBP+0
これはもうだめかもわからんね
40番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:56:33 ID:iY0E1mlH0
吉野家の豚丼は高いと思う。
自分で豚肉かって作った方が安くて旨い
41 ◆l8A/No6666 :2005/05/31(火) 16:57:19 ID:5eYv/VsW0 BE:114484177-#
牛丼出せよ。
42番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:58:09 ID:5KIYmxVl0
吉野家は牛丼280円ってのが基準で考えるから高く思える
43番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 16:58:50 ID:bZiv6M5Q0


中国産?


44番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:00:06 ID:1i++CPWS0
牛鉄鍋膳でいいじゃん。
あれマジうまー
45番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:01:16 ID:PEXmx9gJ0
広島中心街ですき屋&半田屋&吉野家が比較的近所にあり吉野家だけが・・・・。
46[ ::━◎]:2005/05/31(火) 17:02:55 ID:Y9Nd3L1u0
[ ::━◎]ノ 近所の定食屋と比較しても高いww
47番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:13:05 ID:fHPmS3O10
ウチのそばの吉牛の牛鉄鍋膳は卵ついてないぞ
当店限定の新味で卵があわないからだそうだ・・・
よくわからん
48番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:14:58 ID:OKRWao5V0 BE:249286289-#
吉野家は狂牛病産。
マクドナルドはオーストラリア産。

そこんとこよろしく
49番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:15:53 ID:3Gjglxex0
豚チャーシュー丼の評価はどうなのかね?
50番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:16:27 ID:o2noE3p+0
>>18
オイオイ、辛すぎて食べれねーだろ。お前はインド人か?
あんなの食べたら病気になるよ。
51番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:20:20 ID:MURUrzlp0
>>48
ってことは、マクドナルドのハンバーグは丸ごと一頭ってことで・・・・
非常にコワスwww
52番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:29:32 ID:GwQtsM4m0
まず看板をなんとか汁

牛丼打ってないのに牛丼とあるのは詐欺ではないか!?
53番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:30:42 ID:hSil0kdv0
牛鉄鍋膳からうどんを抜いて、飯にぶっかけてくれればそれで良いのに
54番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:32:30 ID:ydPL5zwf0 BE:30294926-#
そろそろ腹減ってきたな
55番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:36:35 ID:rxd9OZbj0
牛丼より豚丼のがうまい
56番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 17:37:06 ID:I7FRfvH10
早く牛丼復活しないかな〜。
松屋って、※とか肉が腐ってるような味がしてイヤなんだよな。
57番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:01:54 ID:bn8B34Da0 BE:45663427-#
>>52
100円ショップだって100円じゃないだろ?
58番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:10:12 ID:BUnrhBP+0
牛鉄鍋膳は、読み方が分からんので、注文するのを躊躇する奴が多いと思う
まぁ俺のことだが
吉野家は、そういう客も中にはいることを覚えておいてほしい
59番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:10:52 ID:C666Nzsg0
え、普通の定食やじゃないですか。安くねー。
60番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:20:18 ID:egblKtmk0
>>58
読み方わからんって・・・w
61番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:20:50 ID:BWRKYaiZ0
うまくねぇよ。。

とはいえ松屋の牛丼はまずすぎる。。。
62番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:24:50 ID:hSil0kdv0
すき屋は?
63番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:29:29 ID:0r04E9sn0
高いまずい もう逝っていいよ
64番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:30:35 ID:CUYUl3dO0
まさかレトルト焼肉&レトルトしょうが焼きじゃないよな?
65番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:31:37 ID:HodaTmAo0
牛丼消えてからめっきり行く機会減ったな。
66番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:33:42 ID:z1iiSVRG0
チャーシュー丼は全国で販売しないのかなあ?
あれはうまいよねえ。
67番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:34:49 ID:eJyt7G+O0
甘すぎて不味い
68番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:35:31 ID:HAu0oF5kO
牛焼肉なんぞいいから牛丼再開しろや
69番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:35:32 ID:w7C27eoJ0
万が一、牛丼が復活した場合、並盛り、280円じゃないともう食わないから。
分かったかしら?吉野家?
70番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:36:08 ID:LYnQk40j0 BE:20538847-##
レトルトとしても、自社生産だろ。
冷凍保存か。
71番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:36:53 ID:Snpfhv8D0
牛焼肉出せて牛丼出せないのに意味あんの?
吉野家好きなんて味音痴なんだから関係無いと思うけどな
72番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:38:36 ID:XgBKEPEz0
たっ、高っ!
73番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:41:59 ID:BUnrhBP+0
>60
ぜったいあるってそういうの

え、何アレ ぎゅう・・てつ・・なべ・・ぜん・・ 
ぎゅうてつなべぜんでいいのかな・・
なんかめんどくせ、いつもの牛丼でいいや
っていう感じ
74番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:45:42 ID:Lk9fXw0M0
だからカツ丼と親子丼と他人丼出せって言ってんだろヴォケ!!!!!!!!!
75番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:46:03 ID:2phFO1yT0
>>6
( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよなみみずん
76(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/05/31(火) 18:48:35 ID:elfDixAZ0 BE:294516296-
定食って変換しようとしたら「定職」ってなっちまったorz
77番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:51:30 ID:xQCCOqB10
レトルトにした時点で抗生物質どっぷり
78番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:51:44 ID:hSil0kdv0
最初に出てたカレー丼と今出ている牛カレー丼って何か違うの?
出端に食ったけどあまりに不味くて二度と食べる気がしないんだけど。
79番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:55:22 ID:laa/4tbC0
300円以下のもん出せよな、くっだらね。
80番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:56:32 ID:zRGtrTSf0 BE:164147279-##
もはや 何屋かわからない
81番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:58:35 ID:LJsSIXpb0
松屋、スープカリー始めたのか?
どどどっどうなんだ?味は
82番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 18:59:29 ID:9cOHdxw20
>>78
出たてのカレー丼って具無しのレトルトみたいな感じじゃなかった?
初っぱなに食べただけで止めたので、いまどんなか知らんけど。

っていうか、それ以来吉野家に行ってないや。
83番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:03:41 ID:o45SruZw0
>53 はじめにうどんだけ啜ってから大盛り飯にかけてるぜ
84おちんちん:2005/05/31(火) 19:04:15 ID:nbNkYwla0
思いっきり松屋のパクリじゃん
85番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:05:20 ID:1i++CPWS0
ちょっと確認なんだけど、
牛鉄鍋膳の読みは

ぎゅうてつなべぜん

で合ってるよな?
86番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:07:40 ID:y+8e2JLe0
この値段なら、自分で肉買って焼肉作った方が旨くて量も多いぞ。

>>85
合ってる。
87番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:15:57 ID:9cOHdxw20
>>85
他にどう読むのかと
88番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:16:44 ID:+DxFBl7x0
>>86
だね。
オレの場合、最近、豚のしょうが焼きよく作るよ
キャベツの千切りもたっぷり作って、タレからめて食うと超ウマイ!
89番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:17:11 ID:1i++CPWS0
だって俺が注文したら、店員がトジ鍋一丁並っていいやがったも
90番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:20:52 ID:fQTIAMUa0
生姜焼きがうまかったら贔屓にしてやるぞ
91番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:24:31 ID:uvjitYb+O
キッチン南海でしか食ったことない。あまり外では食わないな。
92番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:25:40 ID:cRhqv2jw0
このスレ見てたら腹減ってきた。
カレーでも食うかな
93番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:26:06 ID:kBxavoL60
>>89
(卵)トジ鍋だろが。
鍋がつくメニューはひとつだし。
94番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:29:18 ID:ZArxsRhTO
豚の生姜焼きなら自分で作った方が美味しくできそうだ。
しかし吉野家も諦めてオージー肉で牛丼作ればいいものを…
95番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:30:53 ID:RLT9snTl0
これはキタね。復活の兆しあると思うよ
96番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:31:34 ID:7Dzp7Yd70
インフレってやつですよ

並300円間違いナい
97番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:31:55 ID:PYKgCywK0
朝定食を50円くらい値引いて、24時間販売してくれればいいや。
98番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:33:47 ID:ZDTR1EtT0

吉野家「アメリカ産じゃないと本来の味がでない。」
99番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:34:07 ID:9cOHdxw20
>>94
あれだけの量を新規ルートで確保しようとしたら、相当な無理を
しなきゃならないし値段も跳ね上がるからね・・・。
なんとしてでも米国産再開をゴリ押したいところだろう。
100番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:45:43 ID:ZArxsRhTO
>>99
むー、確かにコストは上がるだろうね。
しかし牛丼あっての吉野家だからなぁ。
101番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:49:04 ID:BfSzRIpi0
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    アイキャンダンス♪
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    加速させろ♪
   \  `ニニ´  .:::::/     アイキャンレディゴー♪
   /`ー‐--‐‐―´\     ゴーウェイ♪
102番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 19:56:49 ID:MVZFYt5L0
豚丼食いにいった時ゴボウが入ってたから食わずに金だけ払って出てきた思い出が・・・
103番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:02:18 ID:1KlUHcCm0 BE:131274959-#
近所に吉野家と松屋しかない俺は不幸者だ
なんで1番好きなすき家がないんじゃ
104番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:03:07 ID:pn+v9mCU0


これって店舗に鉄板入れた訳?


105番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:05:06 ID:yEUoWCMA0
松屋すらない。
吉野家オンリー。
106番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:16:07 ID:3B3Ln3tQ0 BE:76032836-##
ウチの近所とっくにやってる。生姜焼き定食480円ウマイぞ。マヨ多過ぎだけど。
牛鉄で夏乗り切るのは無理でしょ?
107番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:17:55 ID:3B3Ln3tQ0 BE:152065049-##
ビールこそ問題。
直営店は500ml400円。
冷酒180ml/330円まであるのに
FCはビール350ml/400円はボリ過ぎ。
108番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:52:16 ID:4UYLuvC70
 
109番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 20:56:27 ID:HDa9aoba0
>>102
ごぼう食えないって・・・お子様?
110番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:02:29 ID:aQM7pR+c0
キタコレ!
株価待ってるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

それから食ってやる。
111番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:03:44 ID:zFGyq8lJ0


アメリカ→中国→日本

あ〜ら不思議 米国産牛肉が中国産に変身^^v

112番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:04:43 ID:DPixlDpP0
バーミヤンでランチ食ったほうがいいな
113番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:35:06 ID:Wv/MERZN0
今日、久しぶりに行ったらよ、
注文したのがお盆にのっけてでてきてビクーリしたよ。
しかもファミレスみたいに注文した紙が添えてあるし。
飲み水用のポットもあったな。中はほとんどカラだったけどw
114番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:58:34 ID:/yVNVf7P0
>34,50 あ、確かにカラいの苦手な方にはお勧めできない。あと跳ねたスープが目に入って暫く泣いてました。
115番組の途中ですが名無しです:2005/05/31(火) 21:59:29 ID:9cOHdxw20
>>111
中国からはいわゆる「肉」輸入できないはずだが・・・。
116番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:22:05 ID:8XDW4k+20
さて、喰いに逝くか。
117番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:23:31 ID:JA0yJL8x0
>>109
屁がとまらなくなるんだろ
118番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:26:28 ID:6OXFthZ50
>>98
昔々、「本来の味」にこだわって、
つぶれた牛丼屋があったとさ。

って、ことにならなければいいが。
119番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:27:17 ID:f52d7Upb0
割安感が全くない
誰がこんなもん食うんだよ
120番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:34:27 ID:UexTL6jo0 BE:68141928-#
>>110
株価は材料つきで明日はSかな?
121番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:38:01 ID:lix621Y00
牛鉄鍋膳の余った汁を卵と混ぜてご飯にかけて食う
ウマス
122番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:40:23 ID:s/nIIp/b0
生姜焼き定食は久々のヒットだと思う。
123番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:41:02 ID:8XDW4k+20
>>98,118
味ってのは建て前で、実際は仕入れ値の問題だけでしょ?

だって、食博でオージーとメキシコ産使ってたじゃん。
そんなにこだわる味なら、そこは譲れないところだろう。

そういえば、2月11日の一日復活の際は、米国産の流通在庫使ってたよな・・・。
輸入禁止前に既に国内に侵入していた流通在庫って、BSE疑惑がありながら
流通している 狂牛グレーゾーンの肉のはずだが、なぜこれは回収させないんだろう。

他の食品では、病原体混入の恐れありとか、異物混入の事実が明るみに出た場合、
安全が保証されない疑惑のロットは全て回収すると思うんだけど・・・。
124番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:46:20 ID:q9ifrZ4I0
もう松屋にM&Aされちゃえよ。
125番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:49:22 ID:pDxNpyVX0
ぶっちゃけ今回は失敗。
松屋に負けている時点でだめ。

・吉野家のよいメニュー
豚丼
豚キムチ丼
牛鉄鍋膳(生卵)

・吉野家の悪いメニュー
豚角煮きのこ丼
牛焼肉丼
豚生姜焼き定食 ←ランクイン(味が悪いわけじゃないが、安っぽい)
126番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:53:02 ID:8+aMhJUI0
吉野家の態度っつうか狂牛病発覚してからの言動が最悪
客バカにしすぎ
127番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:55:17 ID:Wp4Yxmas0
>>115
ヒント:海上
128番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:56:47 ID:wWk2YEDt0
なんで日本の吉野家は肉の量が少ないのか。
アメリカは30%が肉ですよ。
129番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:57:27 ID:wt7dtwW30
牛丼はすき家、松屋で食えるから、正直吉野家は要らない。
130番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 01:58:30 ID:pDxNpyVX0
松屋のあれは牛丼じゃねぇよ
タレ甘すぎ。焼肉のタレじゃねぇか。

松屋の牛丼がいいと言ってる人間は舌がおかしいかお子ちゃま
131番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:00:12 ID:NP6V1DCN0
神戸三宮の吉牛でカレーやカツカレー置いてる店あったけど、他にもあるのかな
132番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:02:41 ID:3jhqh7Ff0
正直夏になると松屋の牛丼は食う気しない

タレ甘すぎしつこすぎ
133番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:09:55 ID:0BStLRyt0 BE:66662126-##
>>123
>実際は仕入れ値の問題だけでしょ?

仕入れ値の問題もあるのだろうけど、それだけってことはない。
中国で吉野家の牛丼食ったけど、日本のそれと味が全然違う。
味付を中国人好みにしてるのではなくて、牛肉の質が全然違う。

中国牛の方が、固くて肉がポソポソの印象を受けた。
134番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:28:09 ID:mSuxNWhTO
>133
じゃあ、吉野家様は食博?で、アメリカ産の足元にも及ばない
パサパサのゴミ肉を平気で客に供したと?

実際にはタレに隠れる程の味の差しかない(グルメな意見は先入観)か、
味は明らかに違うゴミ肉でも客は気付かないだろうと馬鹿にしているかのどちらかだね。。
135番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:45:44 ID:2Yqgh/eF0
高卒社長がプリオン特盛りの駄米利加産牛肉に固執するあまりに業績悪化。
安全な濠太剌利産牛肉でええやん。
JRの事故にもあるように安全にはコストがかかるし消費者が負担するのは当然。
136番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 02:51:50 ID:jTDBXrY70
牛なべ って全国共通じゃないのをこのスレで知ったわ。
牛鉄鍋 とはちがって 牛なべ は普通に牛丼と同じ味。見かけたら食べてみ。
137番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:10:01 ID:4urnZu9g0
牛鉄鍋膳(生卵)って持ち帰り出来るの?
客が怖いやつしかいないから店内で食いたくないんだけど
138番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:11:19 ID:BNlWZhu00 BE:2588235-###
生タマゴはだめ
139番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:28:15 ID:ECCQKJo80
誰か例のコピペ貼ってくれ。
140番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:30:54 ID:iqTwQbsI0 BE:244224858-
吉野家なんもうどうでもいいじゃん
他の豚丼のがうまいぞ
141番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:33:47 ID:0BStLRyt0 BE:155543647-##
>>134
>パサパサのゴミ肉を平気で客に供したと?
ゴミ肉かどうかは知らないよ。そもそもアメリカ牛の方が
薬(抗生物質)漬けで・・・、その辺どうなんだろうね。

>実際にはタレに隠れる程の味の差しかない(グルメな意見は先入観)か、
>味は明らかに違うゴミ肉でも客は気付かないだろうと馬鹿にしているかのどちらかだね。。
グルメな奴は吉野家でメシなんか食わないだろ。それに、中国の吉野家の牛丼は、
日本で吉野家の牛丼を何度か食ったことのある奴なら、明らかに違いの分かるレベル。
でも、毎回卵をかけて食べる人は、中国の吉野家に生卵は置いてないから分からないかも
しれないね。 あと、「客は気づかないだろう」って・・・。中国の吉野家でメシ食う奴の
何割が日本の牛丼の味を知ってるんだ?w
142番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:35:43 ID:jld8jqMPO
松屋じゃん
143番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:36:27 ID:rQTHaULf0
牛丼禁断症状にガマンできなくなって「すき屋」の牛丼食ったけど、
マズくて食えたもんじゃなかった。 やっぱ吉野家の牛丼だろ。
早く復活させてくれ。
144番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 03:36:45 ID:YR5vmuT30
そんなメニューがあったのすら知らんかった
145番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:11:56 ID:ZHPsM3OT0
吉野家うまいって奴が信じられないな
146番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:25:54 ID:HRAT/T5H0
>>145
豚丼を他店と比較すると、吉野家が一番美味いと思うよ。
147番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:26:28 ID:RmlWVUlg0
ほんの数ヶ月前まで行きつけだった、相模原の女子大近くの吉野家潰れてた(ノД`)
汁多いの嫌いな俺にはピッタリの、デフォで汁少なめで食べられたのに・・・
あんなパサパサ感味わえる店他に無いよ
148番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:36:06 ID:prG6fns90
>>147
こんなところでご近所さんに会うとは。

つーかパサパサだったから潰れたんじゃないかと。
149番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:40:00 ID:JPrgLHcr0
ウマイとかマズイとか米国産とか鉄鍋とかどうでもええねん

280円の牛丼が復活したら教えてくれ
150番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:50:32 ID:nw8Q/V4fO
>>1のスレタイが珍しくまともな件について
151番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:57:52 ID:BbEXDiwW0
何件か潰れるだろうな
もうだめかもしれんね
152番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 06:58:51 ID:RmlWVUlg0
>>148
>つーかパサパサだったから潰れたんじゃないかと。
やっぱそうかorz
153番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 07:28:02 ID:W5vAS/hS0
これならホカ弁の方がいいな。
よし牛はもう終わったね。
154番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 07:34:20 ID:BgDwM2XK0
牛丼食えなきゃ潰れちまえ
155ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/06/01(水) 07:40:46 ID:yXJgkMQS0 BE:274694988-#

(○´∀`)ノ 4年位前の並盛400円時の吉野家は肉もやわらかくてうまかったよ
156番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 07:40:49 ID:kZZ2mIbrO
どうせ松屋の定食並にヒドイんだろ
157番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:00:32 ID:O6fU3qWO0
俺は関西だが一ヶ月くらい前から
豚ショウガ焼き定職と焼き肉定食あったよ
ショウガ焼きは豚肉の厚みも豚丼より厚め
キャベツの千切りとマヨネーズが付いて
マヨをキャベツに使いつつ豚にも合わせてウマーでした
焼肉は丼と一緒の物を使ってた

あと滋賀県の方で抱け確認したメニュー

ソースカツ丼   くてない
カレー    ルーが以前のよりカレー
カツカレー   カツがあつあつやけどした
158番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:02:14 ID:u2oAGlmo0
>>8
だよな。
俺も伝票見て悲しくなったよ。 
一つの時代の終焉を感じた。
159番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:03:28 ID:O6fU3qWO0
伝票?どこで?
160番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:06:01 ID:u2oAGlmo0
俺が見たのは、
新宿西口さくらやのすぐ近くの店
161番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:26:25 ID:hHWvBARF0
たけぇよばか
162番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:28:20 ID:p3utuM+y0 BE:167157195-##
明日から???
俺、土浦市の吉野家行ってるけど、
数日前から出てるぞ
なかなか旨い
163番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 08:33:33 ID:Ppug28R8O
松屋で牛肉おろしの奴頼んだら脂身95%みたいなのをだされた。
これはデフォルトなの?
164ヤイタソヾ(´∀`○)ノ゛ ◆BYAITALlE. :2005/06/01(水) 09:11:22 ID:yXJgkMQS0 BE:25753223-#

(○´∀`)ノ こんだけメニュー入れ替わりで増えたりしてたら
       伝票いるしね
165番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:12:55 ID:f2JRAl2S0
株価が素直に反映してるね。
現在2000円安
166番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:25:28 ID:HMKyno9E0
日の丸弁当100エソとか出した方が売れるんじゃないのw
167番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:27:00 ID:tnVVAX5c0 BE:62816227-#
弁当のほうが50円も安いのは何故?
168番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:27:47 ID:HMKyno9E0 BE:64464645-##
>>167
misoスープが無いとか。
169番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:28:01 ID:H0rowMCS0 BE:69900454-##
なんだこのボッタクリ価格
もうココイチのことをバカにできんな
170番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:28:17 ID:U4QuQPCr0
>>167
味噌汁
171番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:31:06 ID:tnVVAX5c0 BE:62815272-#
>>168>>170
サンクス。店内だと、あのゴミ汁を無理やり50円で買わされるのかw
172番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:34:42 ID:4jiYQJL70
さっさと牛丼作れや!
どこの肉でもいいからとりあえず作ってみろっての!!
173番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:35:54 ID:HMKyno9E0 BE:48348735-##
>>172
競馬場行けばあるんじゃないの?
174番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:37:27 ID:UtyjiL5U0
獣焼肉丼はうまかったよ
ピーマンがいいアクセントになってた
175番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:37:49 ID:zr+xjH2l0
鉄なべの方がうまい
176番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:39:06 ID:sPjA2Rv1O
一番潰れて欲しい外食チェーン吉野家
177番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:40:10 ID:HMKyno9E0 BE:48348353-##
なかうぅの方が好き。
178番組の途中ですが名無しです :2005/06/01(水) 09:42:34 ID:bXNp8lbj0
松屋の牛丼はまずい。
179番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:42:52 ID:4zXePk3R0
店員の注文間違いが多くなったよ
180番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:44:05 ID:IYAHrSdI0
別に吉野家の牛丼が復活しなくても、ほか弁の牛とじ丼があれば別にいいと
思ってる俺ガイル。
181番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:44:39 ID:GjY4GAwN0
高すぎて食う気がしない
182番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:46:40 ID:HdcDJvdC0
門前仲町店、厨房が狭いから牛焼肉やれないんだよなあ・・・
183涙目海苔 ◆GDB20UTOM6 :2005/06/01(水) 09:47:19 ID:xHxvJnkD0
なんで牛丼やないん?
184番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 09:48:01 ID:4bDA5aq80 BE:195412695-#
それより牛鉄鍋膳の復活きぼんぬ
185番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 10:06:53 ID:RHlwioyf0
>>141
>中国の吉野家でメシ食う奴の何割が日本の牛丼の味を知ってるんだ?w

ん?このスレで中国の吉野家の話をしてるのはオマイだけだよ。

非アメ産が肉質が違うためにパサパサ肉で消費者が容易に見抜けるレベルなら、
あれだけ「アメリカ産じゃなきゃできない」と叫んでいたのに、大阪とか横浜で
平気で出したことが??なんじゃないの?
186番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 10:32:52 ID:tJrSMkCd0
最近豚丼が美味いと感じるようになった
焼肉丼はしょっぱくて不味い
187番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 11:13:38 ID:ObCOakNz0
豚丼って出た当初のツユが一番濃くて旨かったのになあ
なんで牛丼汁味にしちまったのか
188番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 14:44:30 ID:RoTfmxJ20
豚丼はひどかった・・・
厚い豚肉の脂身なんか食えたもんじゃないっつーの
189番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 14:48:57 ID:wq9czc0H0
店内で焼くの?
190番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 14:49:12 ID:wWk2YEDt0
吉野家はかなり肉の量が少ない。
ケチケチしてるとかえって客離れるよ。
191番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 15:16:09 ID:wAjCmR+c0
近所で、このメニューがあって
”当店限定”って書いてたけどそこらじゅうの店であった。

生姜焼き定職が好きなんだけど、定食だと米の不味さがモロに出るね。
192番組の途中ですが名無しです:2005/06/01(水) 16:39:01 ID:puvKMxDu0
さっさと潰れろ
193番組の途中ですが名無しです
鉄鍋膳普通にあるだろ>>184