【サムライソード】軍刀が60年ぶり里帰り 豪から旧日本兵遺族へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ν速記者ψ ★
太平洋戦争終結時に、オーストラリア軍兵士が持ち帰った旧日本兵の軍刀が16日、
60年ぶりに高松市の遺族に返還された。

持ち主は14年前に78歳で亡くなった大場重則さん。オーストラリア・カウラ市の
ブルース・ミラー市長が高松市の大場さん方を訪れ、妻フサノさん(90)と
長男恒則さん(65)に手渡した。
フサノさんは「夫の形見を届けていただき本当にありがとう」と手を合わせ感謝。
ミラー市長は「カウラ市は戦後ずっと平和運動を続けてきました。お返しできて
本当に良かった」と話した。

軍刀は長さ約1メートル。さやに巻いた布に、大場さんの名が書かれていた。
遺族によると、インドネシアで武装解除となり、没収されたという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005041601002996
2番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:51:56 ID:3POtsQZI0
(^ω^;)
3番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:52:38 ID:3ei/wIOF0
オーストラリアはかなりの反日国家
4番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:52:44 ID:JFHAqbUn0 BE:90807348-##
(^ω^;)
5番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:52:56 ID:CvtYI9zY0 BE:4830274-###
アンザックデイのオージーは、目が怖い
6番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:53:12 ID:SF85R90Q0
(;つД`)
7番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:54:06 ID:+2piorPo0
持ち主は日本に帰って天寿を全うしてるんだな
8番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:54:47 ID:/euvypNU0
殺してでも うばいとる
9番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:55:03 ID:trkOxEmj0 BE:69900645-#
インドネシアで没収されたのに何でオーストラリアにあるの?
10番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:56:41 ID:QssEAvKx0
この軍刀でローゼンメイデンの真紅の四肢を生きたままぶつぎりにしてやりたい
水銀燈のかたきだ
11番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:58:35 ID:0JAMylnN0
サムライソード・・・懐かしい・・・ディスクシステムだったよな
12番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 17:59:29 ID:i6PBF0/q0
このタイミングで日本刀が帰ってくるのは何か意味があるに違いない!
13番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:04:14 ID:ql/Meu8D0
>>9
終戦後すぐ連合軍としてやってきたのはオーストラリア軍だから
14番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:06:24 ID:5Zo2wYfF0
なぁ、これって私物なん?
15番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:10:34 ID:7ouNn+uL0
日本人は、兵士として出征する子供に、富裕層でも貧困層でも日本刀を
軍刀に直して持たせたのです。  戦後、進駐軍(米国)により接収され
ました。   その後一部持ち主に返されました。
 持たせた気持ちと言うのは、武士道の変形と思われます。
従って軍刀が帰ってきたということは、親御さんの手元に子供が帰ってきた
トイウコトヲ意味します。      時代がそうだったという。
ことです。
16番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:11:49 ID:mIY5Rrg10
俺の田舎にも軍刀あったな。
17番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:15:10 ID:5Zo2wYfF0
>>15
d目頭あったかくなった。
18番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:16:25 ID:sZELvjmP0
>>12
日本に力を持てと言っているのだよ
19番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:16:51 ID:TN7JVQrC0
この話が韓国では「日帝再軍備!市民100万人に軍刀配給」ってなって報道される。
20番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:17:27 ID:tHL1OdbG0
>>12
カネカネキンコ
21番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:20:24 ID:zU1mYAAJ0
銃刀法違反で没収
22番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:21:22 ID:TdpWYAJL0 BE:240554669-
>>日本軍
軍刀って邪魔だろ?
23番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:23:08 ID:cQCDqBiQ0
オーストラリア軍では褒章として日本の軍刀が分配されたらすい。
24番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:23:27 ID:O/77s+eR0
>>12
「ニホンジンハ ソロソロ ホンキ デ ブソウ シタホウガ イイデスネ」
25番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:23:45 ID:25GSDQt20
軍刀は天皇陛下からお預かりしたものじゃないのか?
お国に返すのが筋だろ
26番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:25:01 ID:Fn4K1Xhe0
うちのじーちゃんの家に没収されて真っ二つにされた日本刀が
あったらしい。サビサビで絶対切れないと思って振ったら
白菜真っ二つに切れたと親父が言っていた。
27番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:26:16 ID:XOfyoZfd0
この次期にか?
豪州GJ
28番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 18:54:18 ID:ICT2Om7K0
日本刀の泣ける話

Type-98 katana of Japanese empire
九十八式大日本帝国陸軍々刀
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/two_type98.htm

 そして半年後、佐藤と捕虜147名は日本へと送還される事となった。
「まさか本当に生きて国に帰れるとは」佐藤は信じられない気持ちで
その日の朝を迎えたという。
 揚陸艇が出港する直前、見送りに来ていたジェイムスを見つけた佐藤は、
何か御礼をしなければならないと思った。しかし自分が持っている唯一の物は、
将校ということで護身用に持たされていた軍刀ただ一振りだけであった。
 佐藤は悩んだ。先祖代々続くこの刀をここで失ってしまっていいのかと。
このまま日本へ持って帰る事も出来るではないか。だが、誰のおかげで
今まで生きてこられたのか?軍刀を持つのに値する人間は誰なのか?
 ……佐藤は揚陸艇から飛び降り、ジェイムスに軍刀を渡した。
戸惑うジェイムスに敬礼を送ると、揚陸艇に乗り込んでソロモン諸島を後にしたのだった。

29番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 19:12:36 ID:AuLElQYz0
自衛隊も帯刀しないのかしら?
30番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 19:32:49 ID:uBXaPknFO
ストライカー1945
31番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 19:39:15 ID:2uYJN6hU0
本鍛錬の軍刀は重いから、段段軽いインチキ物に変わっていったんだよ。
32番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:17:54 ID:oj68fiMk0
>>29
してどうするんだよww
33番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:34:49 ID:SyQzF3nC0
>>29 式典のサーベルはあるけどなwwwwww
34番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:41:51 ID:5hAMger00
そろそろ携帯用ビームサーベルが必要だと思うんだ
35番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:49:28 ID:FLHTGN7BO
なんで豪なの?
旺や甕とか鴎とかでいいじゃん
ゴーストラリア?
36番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:53:33 ID:OMwNxCe50
>>35
濠太剌利
37番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:57:54 ID:JsLQmqz20
2ちゃんねらには、俺みたいに戦争経験者っているのか?

反日運動が盛んになってきて、やれ戦争だと煽ってるのもいるけど、
正直、後から後悔するものだよ。戦争なんて。

なんであんなことをしたんだろって、後悔しまクリング。

なんで、こんなに生きて来られたのかと不思議に思える84回目の春。
まぁ、中国人が日本に反感を持たない方が、ある意味不思議なわけだから。
38番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 22:58:51 ID:TdpWYAJL0
スターウォーズのあれが良いね。
39番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 23:01:33 ID:PaF10b6P0
じいちゃんがタイで没収された軍刀もそろそろ返してもらわないと困る。

なぜか蔵に鞘だけ残ってる
40番組の途中ですが名無しです:2005/04/16(土) 23:13:30 ID:nlIkY8w/0
機関銃や戦車を相手にどうやって軍刀を使える間合いに入ったんだ?
41番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 00:40:04 ID:yxngREff0
>>33
式典用だったら日本刀でも良いじゃないかサーベルなんかよりカコイイと思うんだが。
42番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 00:50:02 ID:qWo2urcD0
通常勤務に帯刀させたら腰痛患者が続出するぞ?
43番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 02:05:30 ID:yxngREff0
だから式典用って言ってるじゃん。
44番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 11:28:14 ID:8MGLc1nb0
メリケン人は価値がわからずに
金がついてる鍔だけとって刀は海に捨ててたらしい
45番組の途中ですが名無しです:2005/04/17(日) 15:08:15 ID:CkGK83+U0
一般兵の軍刀じゃそんなに価値ないけどな。
俺の田舎にも残ってる。
46番組の途中ですが名無しです
>>37
おまえらのせいで今の日本人が苦しめられている件について