【反日活動】中国、日本製携帯電話に不買運動、撤去・発売停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えびせんψ ★
日本製携帯電話に「不売」運動=NECなど3社撤去−中国河南省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000624-jij-int

中国河南省の省都・鄭州市で、日本の国連安保理常任理事国入りや
歴史教科書検定問題に反対し、日本製携帯電話の販売を
停止する会社が出ていることが分かった。

携帯電話販売会社「八方通訊」幹部によると、同社は1日までに、
NEC、松下電器産業、三菱電機3社の合わせて約200台を店頭から撤去した。

 中国では、アサヒビールが日本の「新しい歴史教科書をつくる会」主導の
歴史教科書に協賛しているとの一部報道を契機に、同社製品が一部地域で
撤去されたと報じられているが、具体的な「不買・不売」の動きが確認されたのは初めて。 
2( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :投稿日2002/04/02(土) 07:21:04 ID:cuZUTsou0 BE:3564465-###
                  2GET!
      ε≡⊂'⌒つ゚Д゚)つ ズザーッ
3番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:22:21 ID:O7DlCHbc0 BE:85061838-##
もともと日本の携帯、世界では売れてないし
4番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:22:22 ID:PK/ku2Z/0
元々中国では、馬鹿デカイくて、無駄な機能ばっかり付いてて、
高い携帯なんて売れてませんから。
残念!
5番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:22:48 ID:p4RzrUpf0
つーか何故に携帯?
6番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:22:55 ID:tiMkATXM0
バブル崩壊前に日本企業が逃げるきっかけができてよかったじゃないか
深追いは危険
7番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:23:48 ID:ZXSTTqVO0
元から高くて買えなかったとか。
8番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:25:15 ID:Wc9fACx60 BE:100800948-###
中国人死ねばいいのに
9番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:26:04 ID:UKzPMil/0 BE:25175982-#
おろろ、せっかく最近は松下とNECが売れ始めてたのになあ。
中国市場は特異で、10万を超えるようなものから3000円程度のものまで
幅広い市場があるんだよね。
10番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:26:20 ID:f8EfEedu0
しかし幼稚な話だな・・・

まあ反日が娯楽の国だからしょうがないか
11番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:26:56 ID:7y99e+ym0
>>4
中国向けに小型化されてるよ
NECなんてカードサイズだし
12番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:27:10 ID:VEAVyivq0
中国なんて、経済統計も嘘だらけだし、バブルはじけるのは
確定済みだし、北京五輪が開催できるかも怪しいし。

逃げる用意しとかないと、沈没するよ。調子にのって杭州あたり
に進出してる日本企業。
13番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:28:54 ID:PK/ku2Z/0
中国人に日本の携帯見せたら笑われたwwwwwwwww
でかくてダサいだってwwwwwwwwwwwww
14番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:29:58 ID:loI1NqAl0
やり方汚いなー
15番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:30:23 ID:CcSJP0RC0
これでまた中国市場でもサムスンLGの韓国企業がよりいっそう飛躍するな
今でも日本企業の相手じゃないが
16番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:31:32 ID:k8hd9sJn0
また、日本企業の役員が「中国に配慮すべき」みたいなことを言い出しそう
17番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:32:02 ID:Zik2xpU70
扶桑社のせいでとんだとばっちりを。
18番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:32:38 ID:Ect3eUlb0
>>15
まあそれで特許料やら部品で日本が潤えばいいや
19番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:34:27 ID:f8EfEedu0
>>17
教科書を作る事は保障されていますよ
何も悪い事をしてない扶桑社を責める理由はない
20番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:35:35 ID:C0ttA7tP0
それでも買ってくれる奴は買ってくれる
21番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:37:17 ID:uhbNfOMG0
つーか糞広い中国のなかの一会社が日本の携帯200台撤去したなんてニュースともよべないようなもんを取り上げるとは・・・

こんなんがニュースになるんなら、俺がチョンチュン産の製品食品不買してるのも取り上げてくれよw
22番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:37:38 ID:Wc9fACx60 BE:255150599-###
何で他国の作る教科書に文句つけるんだろう・・・
23番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:38:30 ID:R1a8+Ow70
>>19
(゜Д゜)ハァ?実際に実害が出始めてるじゃねーかよ。はっきり言って歴史教科書なんてどうでもいいから、
経済に打撃与えるような真似すんな。おとなしく、普通の教科書作っとけ
24番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:43:53 ID:Wc9fACx60 BE:132300667-###
>>23
普通の教科書作っただけじゃん
なんで他国の顔色伺いながら教科書作らないといけないんだよ
25番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:48:07 ID:R1a8+Ow70
>>24
日本のいう普通の教科書は普通ではありません。アジアにもっと配慮した謙虚な姿勢で
作らないとアジア諸国の信頼は得られませんよw
26番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:50:18 ID:AXQHOvQt0
問題にしてるのはタカリ屋国家だけ。
27番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:53:54 ID:MMPQKhPu0
また、教科書見ても居ない奴が騒いでやがるな。
たかればすぐ折れる日本が悪い。
たかり行為を煽る中国共産党政府に何時までも援助をし続けた日本が悪い。

被害が出たらODAから差し引いて補填でもしてやれ
それで足りない金額になったらどの道撤退するしかない。
28番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:55:44 ID:u86j8dfc0
たかが200台撤去して何を騒いでおるんだね彼の国は。
おまえら13億とも14億とも言われる人間がおるのだろ。
29番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:55:59 ID:lWo9cBk50
>>18
よくねーよ
30番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:56:23 ID:p4RzrUpf0
携帯とかアサヒビールとか、中国人の怒りの方向性がわからん
31番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:56:50 ID:plUACs4O0 BE:38174562-#
そのメーカーと教科書は関係ないと思うが。
32番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:57:27 ID:fn5CTeUy0
中国には反日の人も多いけど、だからといって
実際に日本製品不買とかやる人は少数派なんじゃないの?
ある程度裕福な層になってくると、自国製品に見向きもしないし
中国人技術者も自国の企業に就きたがらない
33番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 07:58:14 ID:8dq6qi4B0
>>23
「日本企業の現地での経済活動に支障が出たら困るので、
尖閣諸島は中国様に、竹島や対馬は韓国様に差し上げた方が良い」って発言マダー?
34番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:00:06 ID:I6/7ZUhH0
中国には全く関係ないことで騒いでるんじゃねーか。
やっぱ民度低すぎだわ。
35番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:02:25 ID:klrsw+Yi0
>>32
中国人ってのはTVで放送されているような全体主義ではなくて個人主義。
対して、朝鮮人(韓国・北朝鮮)というのは全体主義+民族主義。
よって朝鮮人は一度徹底されると、確実に販売が急落する。
中国人ってのは熱しやすくて冷めやすいので、一時は確かに下がるかも知れんけど、
結局は自分の利益にかなう商品を買い求める。
36番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:03:04 ID:BHv0Gw020
中国の教科書はよっぽど素晴らしいんだろうな
37番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:03:04 ID:WfJawRA50
10億以上いる人口の中で何%が携帯持てる所得層なのか
案外市場規模って小さいんじゃね
38番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:05:43 ID:klrsw+Yi0
中国でいくら反日で不買運動をやったとしても、中国人は性能や機能がイイと素直に認めてしまう性格があるので誘惑に負けて流れてしまう。
しかし、性能や機能が劣るモノに対しては厳しい。よって、日本は中国で売るには絶えず機能や性能に神経を使う必要がある。
39番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:07:25 ID:RsAyPlLaO
くだらん
極東の平和なんて絵に描いた餅だわな
40番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:08:28 ID:Jcuntcdc0
まもなく沈没する国に何か売ることもないだろう
41番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:09:14 ID:MMPQKhPu0
ずいぶん楽観的な意見が多いな。
教科書への風当たりが強くなるのは良くないし、
それを狙っての行動だとは思うが
今後の被害はまた別問題と言うか、どうなるかは未確定だね。

ただ教科書には関係ないし、中国人やり方きったねーってのは間違いないが。
どんどん中国人が軽蔑の対象になっていくな。
42番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:11:05 ID:SKCNT68i0
よい傾向だ。
43番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:12:58 ID:EVFGKuNd0 BE:21265632-##
たった200台かよ
44番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:15:16 ID:ed5fn23E0
よかったね!これを期に厨国と絶縁だ!!!
45番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:17:06 ID:p4RzrUpf0 BE:181978188-#
しかし中国人の発想はわからん
http://cn.news.yahoo.com/050401/264/2ahgm.html
46番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:18:57 ID:mKqTDNeY0
かってにやれば〜

質のいい日本製品を使えなくなって結局損をするのは中国人だよ、

それにその影響で日本企業撤退になったら

雇用がなくなり損をするのは自分達だよば〜か
47番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:20:38 ID:tiMkATXM0 BE:127591766-##
大体、シナに深入りするとろくなことにならんってのが歴史の教訓だろ
シナバブルなんてのは暴騰した仕手株と同じで、そこそこで利確しとけばいいものを
素人が欲出して深追いすると大怪我して樹海逝きだな
バカなチャンコロがわざわざ利確サイン出してくれてるんだから、日本企業はいまのうちに
撤退しとけ
48番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:20:50 ID:m56nyOauO
今、日本の製鉄所がフル稼働で作ってる中国向けのH字鋼や
シームレスパイプは『不買の対象』にならないのね。

っとに、ポーズだけだな
49番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:23:08 ID:mKqTDNeY0
資生堂とよその現地化粧品の差は歴然、

日本憎しだけでわざわざ質の悪いのを

使う女は中国にもおらんだろ、実利主義だよ中国人は
50番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:25:24 ID:N9HpEnZl0
これで外圧のつもりだってんなら幼稚すぎる

おーし、パパレベルを合わせて中国人の外注プログラマを
全部切っちゃうぞー
文句だけ一流で自分勝手な仕様作るし
51番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:26:28 ID:CRGcz5390
つーかこれも「官製デモ」なんだろうねえ
52番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:26:33 ID:lT3+ceBE0
撤退するいい理由が出来たんじゃないの?
株主にも説明がつくだろ。
ケツの毛まで毟り取られる前にシナから撤退するのが吉。
日本人に儲けさせる続けるような甘い国じゃないよ。
53番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:28:45 ID:Ss9Ykbgw0
もともと、中国では後発だった日本のケータイは売れてなかったわけで。
不買するまでもなく売れてなかったんだから、問題なし。
54番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:30:23 ID:XFdNg2r40
>50
中国人プログラマーって、日本人より金かかるよね、
気も使うし。
55番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:30:58 ID:4hvLtzloO
金もいらんとは言わねえのか
56番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:33:14 ID:dPyYQYsL0
NECなんかはうっすいカード型以外は高い割に安っぽくて特徴がないって見向きもされてないんだよな。
松式なんかは最近になってSymbianのっけたりして方向転換してからようやく評価されるようになった。
国内と同じような普通に良い端末は売れないのよ。
結構日本メーカー側に問題があると思うぜ。
不買されない魅力的な製品出せばいい。
57番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:34:17 ID:mhG8Ic5p0
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/02(土) 07:42:27 ID:aZiL37LI
>>9
そゆこと。前々から、技術と工場だけ貰ったら、追い出す予定だったんだよ。
欧米の連中はしたたかだし、負い目もないからそれは無理だが、日本企業
相手なら簡単。

工場誘致→技術者育成させる→合弁工場でかく→不買運動開始→合弁買い叩きウマー

かくして日本企業は金も技術もむしりとられて、おしまい。

【企業】日本製携帯電話に「不売」運動=NECなど3社撤去−中国河南省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112394376/
58番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:48:23 ID:MQA8gW5t0
しかしいい加減調子に乗っている子どもは叩かなきゃ駄目だな。
援助もらってる乞食の分際で反日教育なんておいたをする中国坊や達に。
後、最大援助国日本の常任理事国入り阻止なんて寝言ほざく韓国坊やも。
全く、えさを与えてもらった恩をあだで返す甘えん坊の世話も焼けるよ。
彼らのベビーシッターである日本は、しつけとしてビシバシ叩くべし。

59番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 08:53:33 ID:J/iIv9jt0
もう中華の時代じゃないよ。インドが安いし
60番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:00:38 ID:SgWuqxcr0
もっと日本が謝罪すればいいじゃん!
61番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:06:06 ID:BHLzbWQy0
>>54
自分のミスを(バグ)認めないもんね。
62番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:06:10 ID:+PA59vdU0
あいつらには糸電話がお似合い
63番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:07:23 ID:8AG5/5R40
支那の基本は個人単位の商売人なんだから誰も本音でこんなこと思ってないのに
支那人に愛国心なんて笑わせる
金のためなら隣人でも平気で殺して食う連中だ
64番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:18:36 ID:Ss9Ykbgw0
数年前にNHKでやってた特集の頃の中国は、薄いケータイが好まれてたみたい。
日本のは高機能な分厚いわけだけど、それがダサいと、とにかく不格好だと。
あちらの雑誌で酷評されてたとか。

ドキュモの人が中国のメーカーに機種を持ち込んだら、「とにかく薄くしろ」って
偉そうに指図されてた。
65番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:20:50 ID:FCnXBISY0
日本から高度な技術奪い取っても使いこなせねえでやんの、

で結局日本企業は国内回帰してるしね

サルにおしてもむだ
66番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:24:16 ID:FCnXBISY0
>>64
俺もそれ見てたけど、今の落ちた中国見てると

嘘みたいだな
67番組の途中ですが名無しです:投稿日2002/04/02(土) 09:48:58 ID:yUpo/81j0

こういうの一気にバブルの頃に片づけちゃえば良かったんだよな
68番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:09:08 ID:09xx9VoB0
当然正しい歴史の方が大事だよ。
中国べったりの企業は自業自得だ
69番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:15:29 ID:N2obTjUr0
数年前にあわてて中国に進出したバカ企業がひどい目に遭ってるでしょ。
自業自得だ。
70番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:16:51 ID:ddoJAl/D0
べつに買ってもらわなくていいよ
71番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:18:35 ID:yp9xp9cE0
>>23
アカ豚はちゃんこ炉に食われて死ぬとよいよ。
72番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:19:13 ID:4ZT64lGb0
もうすでにインドに回ってる企業も多数いるんだろうな・・・。
73番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:20:01 ID:jP2lboJ10
中国から日本製品全部撤退したほうがいいよ。

やつらにはもったいない。
74番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:20:10 ID:2a5CzqLr0
中国人は貧乏がお似合いと言うう事ですね
ちょっと金もたすと偉そうに・・
75番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:20:59 ID:OBITxTU40 BE:249286098-
中国は、人口が多いというだけで殆どが貧乏人。
今、加熱してるから利益が上がってるだけで、冷めたら赤字の山ですよ。

ITを重点にしてるインドこそ、21世紀に化ける国です。
76番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:21:48 ID:zS1bLWYe0
契約違反は良くないですね。
一度失われた信用はなかなか取り返せない。
ビジネスの世界では特に重要。
中国人にはそれが分からない。
77番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:34:55 ID:Sj9Iq7HU0

 全人代が手を焼いている地域だけだろ。

 基本的に全人代に都合の悪い事があると、
 日本パッシングして外に目を向けるように仕向けているシナ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:38:00 ID:GCGvzzew0
よしよし。
日本も,中国製品を排除しよう。
困るのは,チャンコロだ。
79番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:39:17 ID:CqCccCWe0
つーか中国ってなんでこんなに反日なんだろ?
そんなに日本は悪いことしたのか?
南京大虐殺(←プギャー)くらいしか知らないが
80番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:47:14 ID:P0Rbnotu0
商品を買う動機は、必要性・性能・値段など。
中国人といえども日本製品がそれに合致していれば買うね。
密輸して買うね。
81番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:50:48 ID:rEOdsN7f0
日本企業は中国をアテにしないほうがイイぞ
近い将来、中国経済は破綻する
82番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:53:07 ID:9L/Hd9YA0
大使館パイナップル投げ込み
83番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:53:50 ID:6XtpfDDT0
カントリーリスクも考えず支那に進出した企業に同情の余地はないな。
文字通り金儲けのためにやってることだしな。
84番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:54:40 ID:dXJnS+Ds0
>>79
日清戦争に負けたのが余程悔しかったんだろう。
85番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:54:50 ID:44jvf81J0 BE:47404782-#
いまさら中国に工場作ってるやつは負け組み。
勝ち組みはインドにIT企業作り始めてる。
86番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:56:17 ID:eQvnd3pV0
中国人はアジアのユダヤ
87番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:57:02 ID:jP2lboJ10
これからは中国、朝鮮を除くアジア諸国との連携だね。
88番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 20:58:18 ID:MMPQKhPu0
8:55 フジ FNNニュース
中国、春暁ガス田の採掘施設建設を再開。
建設済みのヤグラに採掘用パイプの施設を開始。
89番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 21:11:50 ID:XVajhd6i0
日本企業はこれに懲りて、国内に戻るか拠点を東南アジアにシフトして欲しい。
90番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 21:24:51 ID:bWY14Dne0
中国に日本の技術を教えるようなアフォ企業は、スパイ防止法でタイーホ
91番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 21:30:43 ID:v6JdSvNX0
中国もか
もう何が正しくて何が間違ってるのか分からんな
歴史の捏造を責めるべきと言うならって正論を口にする気にもなれん
92番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 21:32:37 ID:5OiykYv30
心の中で舌だしてても口先だけで謝っとけば儲けられるんだからそうしとけよ。
中国で儲けなけりゃお前らみたいなニートがもっとふえるぜ。
93番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 21:46:31 ID:sybyf+OB0
近所の卸売り屋のオッサンが、中国の安物製品を仕入れて捌きまくってる。

近所の農協の粗品が、このオッサンの会社の製品なんだけど、
ゴミにしかならないようなガラクタで困ってる。つか、紛れもなくゴミ。
「こんなもの呉れるなよ。捨てるしかねーじゃねーか。」と怒りすら湧いてくる。
あんなもの呉れるぐらいなら、ポケットティッシュの方が100万倍良い。
94番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:18:02 ID:bWY14Dne0
>>92
喪前は先の見通しが鳴く甘い
村山や橋本政権がシパーイしたように。
95番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:31:02 ID:tpPoz922O
本当に民度が低いね
96番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:33:11 ID:H93DNfoU0
異常な日貨排斥運動を行うのは中国の伝統ですから。
97番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:41:51 ID:SpI/JY220
油田を侵略してる方が、不買運動か
98番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:52:32 ID:3nUhQXP/0

  
  中華料理も拒否りますか?


  中華街も閑古鳥鳴かせますか?



  そろそろこちらも行動に移したほうがいいんじゃないの?



99番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 22:59:03 ID:ZWdaxS3OO
>>94
詳しく
100( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/04/02(土) 23:05:11 ID:cuZUTsou0 BE:1425762-###

                  颯爽と100GET!
      ε≡⊂'⌒つ゚Д゚)つ ズザーッ
101番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 23:33:59 ID:KfGxbozE0
パクリ商品も当然撤去
102番組の途中ですが名無しです:2005/04/02(土) 23:36:59 ID:33wQY5t80
中国人プログラマーのやっつけ仕事にはまいるよ
103番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 00:04:44 ID:4SXUqE48O
えっ、極厚モッサリ、コテコテ装備のダサい携帯って日本だけなの?
俺そんなの嫌いだからauのtalbyにした。
でも軽量コンパクトを謳う割には
画面がデカくて長く、お決まりの余計なカメラも標準装備。
一昔前のストレートに比べ重たい。
何で日本の携帯はこんな変なのばっかりなんだよ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 05:35:13 ID:OiOsdbE00
105番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 09:59:38 ID:vNSsmDlz0
>>103
そんなあなたにWILLCOMの最新機種
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/ah_j3003s.html
106( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :2005/04/03(日) 10:02:26 ID:L+GDf8of0 BE:7603788-###
⊂(⊂( ゚Д゚)つ ウェルコネ♪
107番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:08:41 ID:8ENqhzjY0
wtoに提訴すりゃ良いっしょ
108番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:13:36 ID:6kX7+LAW0
何を買おうとしても「made in china」。
ブランド物でもなんでも「made in china」。
必死に日本製を探して買ってるけど、なんとかならんのか。
109番組の途中ですが名無しです:2005/04/03(日) 12:20:43 ID:CGBlEHClO
俺は製造業の人間だからシナなチョンとの取引については色々と知ってるが
とにかくシナとチョンとは仕事にならないよ。
チョンは品質に対してすぐに嘘を付くね。ばれなきゃそれでいいだろというような粗悪な仕事をしやがる。
シナは契約不履行バンバンの国。シナと真面目に仕事なんてできないよ。
契約書があっても金銭、納期、品質であたりまえのようにトラブル。
一番まともでパートナーとして信頼できるのはタイくらいのもんだよ。
110103
>>105
ピッチは無理