愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 2日目を迎えた愛知万博(愛・地球博)は、週末にもかかわらず入場者数は約4万6000人と
予測(7万6000人)を下回り、低調な出足だった。一部の人気パビリオンには長蛇の列も
見られたが、外国パビリオンはほとんど待たずに入場でき、「土日は家族連れが増える」との
期待は裏切られた。天候に恵まれなかった不運はあるものの、スタートダッシュにつまずいた
格好だ。

続きはソースで。http://www.sankei.co.jp/news/050327/sha032.htm
産経新聞社SankeiWeb http://www.sankei.co.jp/main.htm

前スレ
愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111884764/l50
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:06:45 0
早くも良スレの予感
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:09:22 0
今日は5万300にん
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:09:36 0
>1
乙っす
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:09:41 0
明日から徐々に減っていきそうだな
ゴールデンウィークで最高記録を出しそうだが10万行くかどうか
まぁ最終的に愛知の人口が700万ぐらいだから、そのくらいは行くだろうな
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:10:03 0
なんでスレ消されてるんだ?
十分ニュースだろ、これって
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:10:39 0
>>6
盗用多の陰謀
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:11:01 0

 ボッタクリ博 大失敗のニューススレを消すな ぼけ
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:11:06 0
俺的には全国民の予想を裏切り
なぜか6月大雨の平日に1日の来場者数が20万人、という面白い展開をきぼんぬ。

10番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:11:08 0
前スレ

愛・地球博 週末なのに…出足低調 予想外早くも「策」検討★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111913007/
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:11:11 0
★に立ててもらわなきゃ、圧縮のたびに消されるだけ
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:11:31 0
交通費かけて見に行くほどの物か考えてるうちに終わっちゃいそうw
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:12:08 0
愛知県財政急迫、敬老金88歳支給を廃止

借金残高は3兆7701億円 一般会計総額の1.8倍

http://www.jcp-aichi.jp/action/article/050227-000000.html
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:12:17 0
>>6
なんか勝手に消えるシステムみたいだな。
でもスレ立てやすくなってるから次々立てればいい。
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:13:29 0
明日は曇りで午後から小雨らしい

言い訳できそうだなw
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:13:32 0
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:13:40 0
>>11
その圧縮に備えて、糞スレも一緒に乱立させてる訳だ。
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:13:54 0
427 名前: EXPO'774 投稿日: 2005/03/27(日) 18:23:48 ID:zeyMR58z
他サイトから

これは知人から聞いた話ですが、お年寄りが転んで額から血が出てお
り救護室に行ったところ、傷の手当てより先に事情聴取をされたそう
です。家族は先に手当てをしてくれとさんざん頼んだのに、「マニュ
アルに書いてあるから」と、まったく融通がきかなかったそうです。

悪いことばかり書きましたが、地元での評判ははっきり言って良くな
いです。マスコミでは良いところばかりアピールしていますが、問題
山積みだと思います。
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:14:15 0
なんだ、このぶちゃいくなコンパニオンガールは
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:14:20 0
>>11
>>14
なるほど、ありがと
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:14:34 0
>>14
まあな。
俺も少し表現変えて同じこといってるだけだしw
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:14:51 0
いま行ってるやつらもほとんどがタダ券もらった招待客なんだろ〜
おれもタダで遊びに行きたいよ
23 ◆VuenyfgVCk :2005/03/27(日) 19:16:10 0
「対策」のアイデア
警備員をかねた大道芸人を導入
センバツでの名電と東邦の試合を大型スクリーンで放映
ライター・マッチをスプレー缶同様に没収
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:16:30 0
1日800人 完全予約制のトトロの家をなぜ毎回紹介するのかねぇ?
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:17:08 0
所で入場料いくらとられんの?
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:18:08 0
>>22
メシつきなら俺も欲しい。
あと、往復の電車賃も。あと、お土産と
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:18:32 0
5000円くらいじゃなかった?
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:18:48 0
消してない消してない 気のせい気のせい 
                             _____
             ∠二`-=-''"<~,,_     /壱//万 /|
             ,,=''"~       =   |≡≡|__|≡≡|彡|
            ,/           \  |≡≡|__|≡≡|彡|
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ '|ノ^|≡≡|__|≡≡|彡|
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    ` ' ノ|≡≡|__|≡≡|彡|
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐   フ |≡≡|__|≡≡|彡|
  /        `V"              フ |≡≡|__|≡≡|彡|
  レ  ・    ・ て,,/             /  |≡≡|__|≡≡|彡|
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /   |≡≡|__|≡≡|彡|
   'l, i, 、 , i,,/  人 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"    |≡≡|__|≡≡|彡|
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)    |≡≡|__|≡≡|/
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:19:00 0
>>25
ラブホ休憩&豪華なランチ付き分ぐらい
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:19:39 0
緊張感のない適当なキッコロの中の人:TDLでこれをやれば、首になります。

http://fwy-101.sakura.ne.jp/aichi/101.php?res=432
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:20:53 0
入場料4600円
ボッタクリ料3000円
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:21:11 0
風俗いって珍子なめてもらうほうがマシだな、こりゃ。
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:21:17 0
>>30
着ぐるみなんて飾りですよ 中の人には分からんのです
3425:2005/03/27(日) 19:21:51 0
うはwwwww絶対いかねwwwwwwww
ネズミ園の方がマシっぽいね。
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:22:18 0
批判されがちな味噌万博スレは削除。
名古屋出身の松下逝き巨乳マンセースレは保持。
三重に嫉妬、鈴鹿スレ削除。

つまり・・・↓

削除人は名古屋人だぎゃ!!!!!!!!!!
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:22:22 0
入場料大人4600円だけど
投入した国と県の予算900億円/目標入場者数1500万人=一人6000円
と考えれば安すぎwwwww
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:23:35 0
>>36
入場料にポップコーン代とカレー代入れたら6000円安すぎwwwwwwwwwwwww
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:24:10 0
博覧会を21世紀にもなって開催して、客が見込めると思った
愛知県に乾杯。その見込みの甘さでトヨタも中国工場がコケますように
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:24:38 0
ハァ…板橋サティは結構な人出だったなあ…
万博のライブカメラの一番混んでる所くらい人がいたよ
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:24:44 0
本日の中京競馬場有料入場者数39,493人
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:25:25 O
900億?
5兆ってのは何なんだ
もしかしてセントレアいれてるのか
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:26:36 0
 明日25日に開幕する愛・地球博。実は万博会場へのビン、缶、ペット
ボトル、弁当の持ち込みは禁止されている。入場時には厳重なセキュリ
ティチェックがあり、上記のものを持ち込むと、その場で没収される。
なお水筒の持ち込みは可、菓子パンも開幕直前に持ち込みOKになったが、
基本的には入場者はほとんど全員、会場内の飲食施設を利用することに
なるはずだ。

 開幕前の18〜19日に、記者は取材をする機会に恵まれた。
東京に戻ってきてからあちこちで「万博どうだった?」と聞かれるのだが、
思い出すのは寒さとひもじさと行列、そしてとんでもなく飲食物が高かった
ことばかり。ああ、思い出すだにひもじかった
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:27:08 0
セントレアは万博を理由に作った空港だからな・・・
関連予算として一緒になってるし
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:27:19 0
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:27:20 0
>>40
う〜ん1万人差か・・・たったのw
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:27:32 0
>>36
誰のためにやるんだっちゅー話だ罠
無駄な公共事業でどっかの利権になってんのなら迷惑な話

ぶっちゃけ地元民でも、チケット押し付けられた連中以外は足を運ばんだろ
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:28:17 0
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:28:35 0
あのボッタクリ価格の写真とかをテンプレにしようよ。
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:29:24 0
環境破壊だから中止しろと国際批判を受けていながら
「じゃあ環境博にするからいいじゃん」とゴリ押ししたトンデモ博。
だいたい環境というテーマだって、既にドイツでやっている二番煎じ。
地球のことを考える人間なら行ってはいけない。

マスコットのデザインを依頼された宮崎駿も
怒ってわざといい加減なデザインを書いてよこしたぐらいだ。
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:29:56 0
明日の天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23304.html

雨で楽しめるイベントなんかアイデアない?
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:30:54 0
また削除されたな必死だな
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:30:58 0
・愛知万博の跡地は団地になる予定。
・愛知万博の為に、国税が5兆円投入されています。
・藤井フミヤ氏へのギャラは公表分だけで3000万円。

1985年つくば科学博 2,033万人
1989年アジア太平洋博覧会(福岡)よかトピア 822万人
1990年大阪花と緑の博覧会 2,312万人
2004年の浜名湖(スズキ)花博入場者数等
ttp://www.flora2004.or.jp/total/index.htm

去年のスズキ花博は超えられるよな?
トヨタ万博だもんな…負けるのか?スズキに。

企業へバラまいた870万枚の入場券が「トヨタ館予約済み」で転売されている件
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C3%CF%B5%E5%C7%EE%A1%A1%C6%FE%BE%EC%B7%F4%A1%A1%CD%BD%CC%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:30:59 0
>>49
WWFだっけ?? 怒らせたらしいな すげえよトヨタ
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:31:22 O
>>49
正直環境をテーマにあげるしかないよ
途上国は技術だなんだでいいと思うけど
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:32:19 0
俺の立てたぼったくり万博スレが消えてるが
それはこのスレに統合するためってこと?>削除人さん
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:32:31 0
ゆうこりんで決まりだろ、おまいら
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:32:43 0
日本社会の醜悪さを集大成した見事な博覧会じゃないか!
世界に誇る役人と土建+トヨタ。管理教育で一切ものごとを
考えない愛知県民。これほど素晴らしい陳列物はない。
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:32:44 0
>>50
落ちたコンタクトレンズを探せってどう?
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:32:47 0
万博終了後自殺者が出てくる悪寒。。。
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:33:00 0
日本野鳥の会ほか3団体のボイコットはどうなった?
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:33:26 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/ookura_3.jpg
値段よりもメニュー表示が
日本語
英語
韓国語
になってるあたりがもう・・・

韓国人は英語も読めないおバカさんなんだねm9(^Д^) プギャー
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:33:30 0
>>57
そういう見方をするといいかもね
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:33:52 0
批判されがちな味噌万博スレは削除。
名古屋出身の松下逝き巨乳マンセースレは保持。
三重に嫉妬、鈴鹿スレ削除。

つまり・・・↓

削除人は名古屋人だぎゃ!!!!!!!!!! ふぁびょってるに違えねえ!!!!!!!!!!wwwwwww



64番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:36:38 0
46 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/27(日) 19:25:18 0
http://up.pandora.nu/img/111184383600.jpg
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:37:10 0
万博は俺等の税金がことごとく使われてますよ〜!!!愉快愉快
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono22.htm
協会の非常勤副会長18人月給126万円
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/T1.4_01.pdf
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:37:24 0
もっと行くだけでわくわくするような土地でやればいいのに。
愛知なんか行くだけで鬱になるじゃん。
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:38:23 0
>65
失敗したときに責任をとるための給料でしょ?
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:39:05 0
>>66
ワクワクするような土地・・・五反田?
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:39:24 0
さっそくテコ入れしようじゃないか
とりあえず人気アイドルを呼んでイベントやろう
70番組の途中ですが名無しです :2005/03/27(日) 19:39:31 0
これだけ入場者が少ないのに、人気パビリオンに入れないのはなぜ?
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:40:10 0
「赤字になったらどう責任をとるんですか?」って聞かれて、「赤字にならないよう頑張ります」って
責任の所在を明らかにしなかったんだよな・・・
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:40:17 0
名古屋哀れwww
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:40:34 0
>>69
あびる優よべばいいよ
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:40:46 0
静岡なら富士山も見えるし、おいしいお茶も飲めるから行ったかも。
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:40:56 0
毎日入場者数増加してるしこのペースで増えていけば何の問題もないだろ。
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:42:06 0
>>75
今は春休みだから
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:42:28 0
環境をテーマにした万博なのに、渋谷のスクランブル交差点なんかに
大型トラックを走らせて宣伝してたら笑えるなあ。
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:42:40 0
>>69
モーオタ呼ぼうぜ!
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:43:38 0
チケットをさばければ、成功でしょ?
テナント料も入るから、赤字には決して成らない。
業者が買い占めた試合に空席ができても、韓日共催W杯成功したし。
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:43:43 0
どんな策を検討してるんだろう。

動く歩道のスピードを上げるとかは逆効果だとおもうし
外人に特別待遇というのも、反感を買うとおもう。

81( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 19:44:30 0
24時間営業にしたら
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:44:40 0
そろそろ消されるな
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:45:26 0

さぁて、これからどれだけ対策出すか楽しみだね、、、
 ・弁当持ち込み制限解除
 ・チケット半額化
 ・事前予約制度廃止
くらいやらんと誰も来てくれないと思いますよ、強制配給されてるトヨタ関係者は別だけど
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:46:01 0
東海道新幹線乗ってても一番降りたいと思わないのが名古屋なんだから仕方が無い。
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:46:39 0
愛地球博のウリは
・冷凍マンモス(同様の展示は以前に何度もある)
・リニアモーターカー(以前もやった)
・竹の日本館(ドイツ環境博で紙のドームが話題になった)
・大型プロジェクターで迫力映像(単にでかいだけ)
・整った救護体制(日陰が少ないので熱射病に注意と報道あり、つまり予防措置ナシ)
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:46:42 0
>>81
ま〜ずい遅い高いのさんびょ〜し〜
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:47:18 0
>>83
チケット暴落なんてみんな身から出た錆じゃん
関係者にトヨタ館予約付のバラまいてみんな転売してんだからよお
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:47:39 0
>83
夜間割引入場券 大人 2,300円 午後5時以降に入場する入場者に適用
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:47:59 0
人妻が200いったらおっぱい晒すと言ってます!
オマエラ応援頼む!!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111914198/l50
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:48:11 0
たんぼにすれば毎日手入れのために人きてくれるんじゃない?
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:48:33 0
練馬区在住の4人家族一泊二日 博覧会2日エコノミープラン

■交通費、鉄道利用ヤフー路線情報より
練馬〜万博八草11,900円
子供は11歳以下なら、合計片道3万5700円(往復7万1400円)
子供は12歳以上なら、合計片道4万7960円(往復9万5920円)
宿泊中移動費 万博八草→JR名古屋 5200円(650×4人×2)

■宿泊費 一泊
ホテルアソシア名古屋ターミナル
ツイン×2  3万4800円(1万7400×2 一室2人、朝食付サ税込み)

■会場内一日予算、会場内一食
入場料 ICチップ入り入場券大人4600円×2 子供2500円×2 1万4200円
飲食費 3000円のメシに600円の飲み物、1500円のチャージ。一人5100円
4人で2万400円。飲み物2回飲む500×4×2 4000円。
計3万8600円

■予算合計21万3120円
移動中や会場外での飲食費、会場内外での買い物、みやげ物代等は含まず
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:48:35 0
トヨタのってそんなに見たいかぁ???
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:48:51 0
各外国館で食べ物扱ってるけど
売れ行き悪くて余った食材を、黙って使い回ししてる所とか有りそう
問題起きなきゃいいけどねぇ〜
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:49:00 0
>>83
持ち込み制限の解除は、明らかに前言ってた理由(テロ&食中毒)と矛盾するから、無理だろう。
狂った喰い物の値段を正常化するのは、テナントに補助金でも出さない限り、店側が首を縦に
振らないだろう。



予約制度を廃止して自由に入場できるようにしたとして、それまで人気が持たなければ...
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:49:07 0
この種のスレを見て思うことは、
20年やってて入場者数をそこそこ維持してるTDLってスゲー。
もちろん万博と遊園地じゃ中身がまるで違うし、
アトラクションの増設とかあるけどさ。
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:49:45 0
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:49:50 0
>>90
毎日1つずつパビリオンが火事になれば人来る
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:50:08 0
今からでもいいから、500kmリニア動かしてください。
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:50:13 0
警備員と係員、コンパニオンが全員ハードゲイならいく

フゥーーーーーーーー!
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:50:26 0
         ,,.---v―---、_
      ,.イ" | / / / /~`'''ー-、
     //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
    /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
    !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (
     i   ̄~`        !  彡  |ノ
    ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    おばあちゃん 早起きして 一生懸命
   /         _    ヾ"r∂|;!
   ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     お弁当 作ったからね  
    i    ノ           _,,.:'
    ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /       向こうに 着いたら みんなで 食べようね
    ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、
      ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、
       `ヽ    ,ィ''"  / ,:'    /::::i!'ヽ、
         `7T''":!ヽ. / ,ィ"    /  ::!  \
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:50:29 0
まだ去年の浜名湖花博のほうがマシだったな。
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:50:32 0
公共事業で金ばらまくのは良いんだけどさ、
借金が増えるだけじゃなくて経費も増えるのは止めてくれないかな?
会場跡地の維持とかまた金かかるぜ。
103番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:51:15 0
>>96
ふざけてる・・・
104( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 19:51:41 0
>>95
とことんゲストを楽しませる努力をしていての値段設定か、
業者が儲けかればそれでいいという運営体勢かの違いかと
両者の間にはマリアナ海溝くらいの隔たりがあるが。
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:51:59 0
美人なコンパニオンが手コキしてくれるなら行ってやらないこともない
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:52:20 0
>>91

1500円のチャージはネタでしょ?
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:52:41 0
>>105
手だけかよ!
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:53:03 0
NHKの紹介番組見るほど行きたいという気持ちがなくなる。
109番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:54:07 0
スレスト早く消せよ!営業妨害だぞこれは!!
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:54:07 0
111番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:54:22 0
そのうち愛知窮迫から愛知脅迫に変わったら面白いのに。
馬鹿議員が、愛知県民なのにいってないとはけしからんッ、とかw
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:56:07 0
滝川クリステルと行けるなら、
行ってやっても良い
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:56:11 0
全期間券の再補充急いでください・・・
行きたくてもいけませーん
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:56:37 0
500mlのジュースが600円する情報が流れていますが、実際は150円で買えます!!

※一部の2chネラが一部の店舗のメニューだけを取り上げて
 大規模な「釣り」行為を行っている模様です。
115番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:56:54 0
>>111
そうなったとたん、名古屋人がふざけんなと切れ始めるに5ペリカ
116番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:56:58 0
今日TDL入園者数6万↑だってよ。多分7、8万はいってそう。
比べちゃいけないとは思うけどどうしても比べてしまうな…。
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:57:37 0
>>96
四枚目の真っ黒い棒は何?
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:57:50 0
壊・地球博は日本の恥だ!
119番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:57:51 0
>>114
ポップコーン幾ら?
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:58:10 0
>>114
150円で売られてるところの画像キボンヌ。

結局は画像がないとなあ・・・
121番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:58:11 0
>>106
店によるみたいだ。ちゃんとしたテーブルのある店は取るみたい。
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:58:51 0
そもそもさぁ、何で駄洒落なんだよ
愛知→愛・地球博
考えた奴はしてやったりと思っているんだろうが寒いオヤジギャグにしか思えねぇよ
考えたの誰よ?
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:58:52 0


中にコンビにあるから、そこで買えば良いじゃん。

124番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:58:55 0
>>114 缶ジュース買うのに一時間も並びたくありません
125( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 19:59:12 0
>>117
確か肉を焼いたもの
あれ1本1000円です
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:59:11 0
>>114
一部の店舗ではやっぱ600円なのかよw
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:59:18 0
>>114
弁当を全部捨てちゃうのもデマに決まってるよね?
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:59:20 0
普通にネズミー国に行った方が面白そうだし
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 19:59:42 0
>>114

でも、600円は事実でしょ?
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:00:02 0
>>125
600円じゃなかったっけか?
まあどっちにしろ高杉
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:00:09 0
エロいスカートはいたコンパニオンの画像クレ
132番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:00:51 0
万博叩いてる工作員乙
IDが表示されないからってやりたい放題だなw
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:01:09 0
オリエンタル男乃カレー
134番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:01:15 0
近くに住んでる椰子、誰か入り口の前で弁当捨てて怒る様を撮影してくれないか?
一日に何人かは絶対いるはず。
135番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:02:15 0
>>132
ID出てる時から叩かれてるよ。w
工作員乙
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:02:32 0
ところで愛知で万博してるって本当なのか?
137番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:02:47 0
>>127
万博やってる、ってのがそもそもデマだ。
行ってもただの森だ。早く目を醒ますんだ。
138番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:02:55 0
愛・地球…大自然は全てのものに等しく恵みを捧げてくれます。金次第で。
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:03:23 0
まだ大阪万博の夢から醒めない奴がやってるとしか思えん。
140番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:03:59 0
>>132
叩き叩きの方がえげつないこと書いてるような希ガス
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:04:09 0
ヒキコモリのくせに万博のことを語ろうとは生意気な
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:05:37 0
ちょっと勘違いしてほしくないのは愛知県民、名古屋人をクソあつかいするのはやめてくれ・・・
こんな万博、端から望んでない人間いっぱいいるんだよ・・・
ピンポイント!ピンポイントでお願いします。
143番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:05:49 0
コーラ350ml缶が550円
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:06:26 0
県民投票やってたら間違いなく中止だったからな・・・
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:06:39 0
別に韓国で万博を開催してる訳じゃないのだから
お国のために行ってやろうとは思わんのかね?
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:06:55 0
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
を見習う。これ、テーマパークの鉄則。
147番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:06:55 0
利権だけで理念も何もない、自然を壊して地方と関係者に余計な税金を投下するためだけの万博
こんなもん失敗してくれないと、同じような考えで各自治体が行政をやったらたまらん。
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:07:16 0
常時アゲとかないと、すぐ落ちるよ
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:07:50 0
国のためを思うからこそ、
こんなイベントに参加してはいけない
行政の膿はきちんと出さなければならない
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:14 0


ボランティアでいってる人、支給の昼飯画像うpしてくれないか?
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:16 0
好天の日曜でも客足伸びず 万博協会「広報強化する」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005032701005307
>協会幹部は「日曜にしては少ないことは事実。あまり知られていない見どころの注目度
>を高めるため、広報活動に力を入れる」との考えを示した。

(ノ∀`;)アチャー
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:19 0
セントレアは?
南セントレアは?
万博のおかげで恩恵被ってるのは?
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:24 0
万博前の青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img001.jpg
重機で丸裸にされた青少年公園
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/img002.jpg

ホントに壊してるしWWWW
154番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:31 0
税金より半島人のビザなしの口実になってるのがうさんくさい。電通イラネ
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:52 0

                    愛 知 空 白    

だな、こりゃ。
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:08:59 0
>>145
何がお国のためにだ。
糞豊田社員の分際で。
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:09:18 0
>>143
すごいね…世界一高いコーラですね
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:09:23 0
初日のテレビ中継の映像だけでさ、かなりの視聴者が失望してるってのに、
この休日2日間のザマったらもう言い訳効かないでしょ。

なんでも鵜呑みにして騙されるほど今の視聴者は馬鹿じゃないんだよ。
それとも、わざと白けた映像垂れ流して印象操作を計る何かの陰謀?
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:09:43 0
>153
あの緑はどうなったん?これが環境博とはorz
160番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:09:59 0
ほんと、セントレアや南セントレアのほうが楽しそうな感じがする。
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:10:10 0








愛・地球博と言う名の森林開拓




162番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:10:22 0
愛知万博って何が面白いの?
すげーくだんなそうなんだけど
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:10:37 0
愛知・窮迫(笑)
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:10:55 0
>>136
さまざまな情報を総合すると、愛知でやってることはどうやら本当らしい。
ただ、万博かどうは確認できていない。
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:16 0
出足鈍いのになんで整理券もらえないんだよ

166番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:30 0
>>142
愛を知らない県の人乙
167番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:32 0
すでに、万博は終了しています。
あとは知ったこっちゃない。

by 土建屋(もうつくっちゃんたもんね)
  とヨタヨタ(周辺整備、税金でやってもらったし、下請けにチケット押し付けちゃったし)
  お役人(ども。給料が百ウン十万、笑いがとまりません)

あとは、NHKとか、マスコミの仕事です。
客の入りなんて、どうでもいいんで。

もうおわっちゃんてるんですよ。ええ。
赤字の責任?
そんなもん「道義的な問題」でしょ。






168番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:42 0
チーズと小芋定食3000円ってガチ?
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:45 0
↓恥丘禁止
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:11:46 0
まさに森を憎み
木をコロす行為。
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:12:22 0
来年度の研究室合宿が万博になりそうでこわい
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:12:56 0
梅雨時の入場者数が楽しみであるが、結構「梅雨時は空いているだろう」
の思惑から、逆に結構人が入りそうなオカン
173番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:13:00 0
トヨタ博だろこれ?
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:13:13 0
>>156
そのトヨタさまにおんぶに抱っこされてる県民はだ〜れ?(プゲラ
175番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:14:07 0
総計赤字どれぐらいになるか楽しみだな
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:14:35 0
トヨタこそ国家なり
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:15:13 0
平均入場者数は3万人台の悪寒。途中で店をたたむとこもありそうだ・・・
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:15:33 0
劣等民族はなにやらせてもダメ
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:15:43 0
トヨタ自動車グループ企業である日野車体工業横浜工場(横浜市鶴見区尻手1丁目)の隣接住宅地(1957年旧同工場敷地を宅地分譲した土地を含む)をボーリング調査した結果、
環境省基準値の1000倍の有害化学物質「鉛」汚染、その他、水銀、六価クロム、カドミウム等が確認された。
住民はそのことを2002年10月3日、トヨタ自動車代表取締役社長張富士夫氏らに通知したが、3カ月以上も何の回答もしないどころか、慌てて工場内の隠蔽工作の作業を進めている。

ttp://tanesan.hp.infoseek.co.jp/toyota.html

おまいが環境云々いうなと
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:15:48 0
おまえらなんだかんだ言っても空いてくるGW以降くらいには行くんだろ?
181番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:15:56 0
で、今日の入場者数はいくら?
16時時点の5万3百人から発表があった?
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:16:11 0
名古屋市民のほとんどは愛知万博を望んでいた。
経済活性化にもつながるから市民県民国民のメリットは大きい。
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:16:24 0

赤字になったお金は誰のフトコロに消えたのか?
184番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:16:33 0
キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ッ!!

185番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:17:08 0
>>181
16時のまま。そのうちホームページ自体も更新されなくなるんだろうな(呆
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:17:39 0
好天の日曜でも客足伸びず 万博協会「広報強化する」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005032701005307
>協会幹部は「日曜にしては少ないことは事実。あまり知られていない見どころの注目度
>を高めるため、広報活動に力を入れる」との考えを示した。

広報強化って、これ以上どうするの?
トヨタのF1にモリコロ貼るの?
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:17:59 0
>>182
時代錯誤も甚だしい。
万博とか公共事業で儲けようとする時代じゃないことに気づけよw
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:18:12 0
上層部は結局儲け入るだろうが、末端の企業の赤字は大変そうだ('A`;)
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:18:33 0
>>180
逝かない。
だいたい、その頃から名古屋は熱くなるし、脱水症状と熱射病にはなりたくないね。w
190( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:18:46 0
愛知万博を名古屋の人が望んでいたのは確かかもしれないが
こんなあこぎな方法では望んでいなかっただろう
191番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:18:48 0
3時間並んでマンモス90秒ってワロタよ 
歩く歩道を使う姑息さがたまらん

いずれにしても敷地面積的な入場可能数とキャパの数の開きや
整理券方式をなんとかしないと増えるわけない 見れるか見れないか・・?
なんて憶測じゃ考えた末に出る結論はよっぽど興味でもない限り先送りになるだろ
192番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:19:15 0
工作員うぜー
スレストさっさと仕事しる
193( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:19:52 0
どこも歩く歩道にすれば早かったんじゃね?
マンモスはあれだけど、どこも人が留まって見るから列になるわけで
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:19:56 0
マスコミは必死に煽った責任をとるべき。棚上げして、協会を罵るのだけはやめとけよ。

関係ないが、世界自然保護基金(WWF)ジャパンって万博ボイコットしたとこでは?

<環境NGO共同声明>2005.3.25
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p2005/p05032501.htm
トヨタ等の日系自動車メーカーは、アメリカの温暖化対策の潮流を妨げるのはやめ、本当の「勝ち組み」路線を進むべき

トヨタを筆頭とする日本の自動車メーカーは、ダブルスタンダードをやめ、
カリフォルニア州の「自動車からの温室効果ガス排出規制法」に関する訴訟から直ちに撤退するべきである。

特定非営利活動法人 気候ネットワーク
特定非営利活動法人 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
特定非営利活動法人 FoE Japan
特定非営利活動法人 グリーンピース・ジャパン
財団法人 世界自然保護基金(WWF)ジャパン
195番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:20:41 0
>>192
おまい、トヨタのどの部署か?
総務課か???
196番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:20:41 0
5万も入ってねーって
せいぜい3万くらい
どっかの野球場みたいな発表だな・・・
197番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:20:52 0
結局トヨタなんだよな
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:21:24 0
トヨタの車なんて一生かわないからどうでもいい
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:21:39 0
>>185
いっそエロ専用アップローダー設置すれば良いのに
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:04 0
明日は2万くらいか
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:20 0
もうトヨタ車はかわねえ。

今乗ってるマークU乗り潰したら他のメーカーのにする。
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:21 0
韓国のノービザ達成で愛知とトヨタに法則発動だな。こりゃ・・・
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:52 0
>198
スズキの軽が似合ってるナイスガイ発見
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:22:56 0
>>196
5マンは少ないけど実数の発表だろ
発表すらなくなったら怪しい
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:28 0
チーズと小芋でお米食うのってつらくないか?
3000円もとられて…オレだったらこんな屈辱を受けたら一生忘れられないトラウマになるよ。
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:35 O
いまいち>>194の貼った文の意見が理解できないんだが誰かまとめてくれ
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:23:39 0
恥丘に

姉ちゃんの使用済みタンポンをうぷするよ
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:06 0
日本経済を引っ張ってる企業を叩く奴は在日だろ?
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:14 0
整理券貰うために待つって意味わかんねえ
ていうか、整理券の意味ねえw
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:24:16 0
インパクを笑ってられないな、こりゃだめだw
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:08 0
弁当の持ち込みおkにしとけば1万人くらい違ったものを
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:34 0
ていうか冷凍マンモス画像をうpすれば万事解決なわけで
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:25:47 0
日本経済の足を引っ張ったのは5兆も税金使ってこの有り様の万博だろ
214番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:01 0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:12 0
>>209
ソープ行くのに風呂入るようなもんだ
216( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:26:14 0
ちなみに食い物だけではなく、中での移動手段も外国の展示館に行く
ロープウェイは有料だそうです
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:36 0
サツキとメイの家
http://www.lawson.co.jp/lawson_plus/expo_house/index.html

無料で手に入るのが、転売屋通すと1枚1万。
お前らリスクは全くなしだぞ。 5月分は4/1予約開始。
http://www.aucfan.com/search1?t=%2D1&q=%A5%B5%A5%C4%A5%AD%A4%C8%A5%E1%A5%A4%A4%CE%B2%C8&o=p2#ya
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:48 0
大道芸は安全に 名古屋のNPO法人がライセンス創設へ
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050208_000.html
万博に間に合わせようよ。

会場3キロ内通行禁止 愛知県警、規制発表
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/050106T10071.html
「まあいいかぁ〜では入れません!!」って、民間駐車場の営業妨害じゃね?
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:26:53 0
>>208
トヨタまんせーー
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:16 0
整理券は行列を何回かに分けて心理的待ち時間を減らすためなんだろうな・・・
そのうち整理券もらうための整理券もつくったりしてw
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:24 0
>>195
スレストまじで頼むよ〜
消してくれたら謝礼金振り込むからさぁ〜
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:32 0
5兆もつぎ込んでるのか。
愛知の人間は毎日行け。そして食え。
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:43 0


   浜名湖花博に最高入場者数負けてるんじゃ終わりだなwwwwwwwwwwwwwwww


224番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:27:58 0

  判った! 解体時に陸自の戦車をレンタルして好きなだけ壊せるようにして金取ろうぜ(w
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:22 0
折角のICカード入場券なのに、整理券配って、行列って…

ば か み た い …

俺がシステム設計したとしたら、入場窓口で希望をタッチパネルでリストアップさせて
休憩所にカードリーダー配置、次に見に行くアトラクションのスケジュールを表示
という感じでやったと思う。俺の会社にシステム発注すればよかったのに。
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:25 0
>>223 花博にはぜったい勝てない
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:29 0
予想より大幅に人が少ないのに行列ができるのがちょっと不思議
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:28:37 0
>>221
よく見ろ、関係者。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg

そして土下座して誤れ。
229( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:28:58 0
ちなみにうちの地元のフォーゲルパークという施設の
年間パスポートが4500円なわけだが。
愛知万博1回の入場料で1年入りたい放題だで…
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:06 0
6月中旬とか入場者100人くらいじゃね?
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:22 0
>>216
モリゾーは無料なのに・・・
ttp://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A9/A9.3/index.html
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:29:54 0
>>229
まぁフォーゲルパークより面白いんじゃないの?wwwwwww
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:08 0
>229
オウム病だっけ?
234番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:10 0
企業パビリオン含めて見るものが全くないからな。
他は文化祭レベル。
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:19 0
>>227
見て面白いのがわずかだから。
結局、そこに集中する。
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:24 0
関東だったら10万は来るだろうに
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:37 0
人体の不思議展、もう一回観たい。 冷凍マンモスよりも、人体。
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:30:41 0
まあ名古屋人が満足したならそれでいいじゃないか。
そりゃ客が多いに越したことはないが、
今回世界的な行事を催したことで
名古屋は東京大阪に肩を並べたよ。
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:12 0
>231
それくらいは歩けちゅー事だ
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:15 0
冷凍マンモスはもうテレビで十分見たからな
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:31:17 0
パビリオンに個性もなく見たいものがない。
マンモスとサツキとメイの家くらいしか目玉がない。
予想より少ない入場者数なのにそれさえ見る事がままならない。
入口のやたら厳しいセキュリティチェックに飯も高くて
こんな万博何しに行くわけ?
242( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:31:59 0
この時期ジブリ美術館いったら開いてるのかな
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:13 0
>>231
当初はモリゾーも有料設定してたらしい
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:54 0
ジブリはなんでもモッタイつけるのな
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:32:55 0
>>241
忍耐を養うのです。
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:33:18 0
愛工大名電と東邦高校の決勝戦が実現したら面白いのだがな。
247( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/27(日) 20:33:33 0
ハウルの城がリアルに表現されていたらちょっと探検したかったかも知れない
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:34:10 0
そのうち中国館が南京大虐殺展やってそうだ
249番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:34:47 0
正直、サツキとメイの家に人が群がる理由がわからん
トロロは好きだが理解できん
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:35:39 0
こんなん発展途上の国でやれば良いのに。
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:36:06 0
>>231
ちょ、ちょっと待て。障害者から金を取る?
これはカスラックと同じにおいがするな・・・・・
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/27(日) 20:36:12 0
サツキとメイの家って、ラーメン博物館みたいだね。
253番組の途中ですが名無しです
韓国でやればいいのにぬ