【愛知万博】「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
愛・地球博の博覧会協会が会場内への弁当持ち込みを禁止していることに対し、
一般入場希望者からの問い合わせが、疑問や苦情を受け付けるコールセンターに
相次いでいることが18日、分かった。博覧会協会は「食中毒に対する安全対策」
と説明しているが、小、中学校の行事の場合は許可しているだけに、お年寄りや
家族連れで訪れようとする人からの電話が多いという。
博覧会協会は昨年11月下旬から公式HPで“弁当持参禁止”を呼びかけた。
会場で案内係を務める女性(27)は「お年寄りの方がHPを見るのか疑問」と不安げ。
もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。
ちなみにJR名古屋駅などでは「万博記念弁当」が販売されている。もちろん、持参禁止だ。
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml

スレ、ニュースなどのまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%A4%C7%A4%AA%CA%DB%C5%F6

前スレ
【愛知万博】「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★21
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111736668/
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:04:22 ID:cLkuk33u
さっきイランゴールスレがマッハで削除されてた件について
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:04:24 ID:Nac5Q8mK
もうだめぽ
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:04:36 ID:Aca3L+Xi
アリ
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:05:41 ID:L8tOq/dj
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:30 ID:d/2JCFY4
地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:45 ID:Cwqrc2He
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / チーズと小イモ定食でも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:52 ID:SqYXM7xD
でた!!22!!!!!
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:07:41 ID:VIlGTNI1
21009 個の弁当の中身が処分されました
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:08:24 ID:qJZQVe25
アザディスタジアムも弁当持込禁止だぞ
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:08:57 ID:41uzreoi
行かない!
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:11:02 ID:jtUDd/x9
彼女と万博に行く予定なのだが、やめて名古屋城見学や
栄の散策にしておいたほうがいい?
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:12:22 ID:b14r3X+3
今日の万博会場は寒かったな。
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:14:00 ID:kGwmZO69
おにぎり1個くらいなら持ち込める
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:15:02 ID:eShiJOrL
弁当もっていくやつは、これもおかずにもってけ!
ttps://www.svenskexportmat.se/shop/
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:17:39 ID:KUk/X88T
>>1のまとめ
Q.別に中で買って食べればいいんじゃないの?
A.会場は飲食店が40店しかなく、一度に食事できるのは約6000人。
混雑時の1日最大入場者は20万人とされる。しかも高級和食店の弁当は
3000円以上、比較的安価な店で、そばが1000円ほど。
ファストフードのハンバーガーセットも1000円。ある外国館では
ミネラルウオーターが600円。
>>5

これマジか?ありえないだろ普通
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:37:19 ID:SqYXM7xD
なんやかんやで
1〜22の>>1->>1000は万博に行くんだろ?
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:43:13 ID:qPStZYLF
万博 弁当 捨てたい
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:10 ID:9M6ODPei
>ミネラルウオーターが600円

もうアフォかと
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:10 ID:fRzoTkRg
食中毒が心配なら係員が毒見すればいいだろ
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:12 ID:po2y6r4y
前スレ終わった。
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:49:32 ID:3EtrTmPg
>>16
>混雑時の1日最大入場者は20万人とされる
初日の今日でさえ4万人ちょっとだから
飯の数が足りないのはそんなに問題でもなくなってきた悪寒
問題はむしろ採算が取れなさそうなこと
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:51:08 ID:E8VBqjSO
愛・地球博 もとい 利権・ぼったくり博
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:51:58 ID:e1FTBSCI
※次スレのタイトルを勝手に考えてみた

【庶民は】愛知万博は「弁当持ち込み禁止」【お呼びでない】 ★23
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:52:12 ID:po2y6r4y
なんか今日、会場では雪が降ったらしいゾ。
まさにサムイな・・・orz
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:52:27 ID:Zj/4UEvg
>>1
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:52:57 ID:S9HHMxe6
弁当持ち込み禁止で客足が落ちないと良いけどな
28( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:53:54 ID:m6qd6ZIY
今週末の結果次第だな
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:54:04 ID:vYhvfE64
愛知万博初日の入場者数は4万3千人らしい
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:54:06 ID:Z38jjWpv
愛・地球博(笑)
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:55:23 ID:po2y6r4y
>>24

【庶民に?】愛知万博は「弁当持ち込み禁止」と【吐く!】 ★23

どう?
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:55:39 ID:lR07NT3E
弁当なんか持って入るなよ
この貧乏人が
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:55:45 ID:Z/fZYqYE
カーチャンAAまだ〜?
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:57:19 ID:zgBYhGZj
ゲートの周りを見るとみんなもしゃもしゃと食ってるんだろうか
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:58:04 ID:lR07NT3E
弁当弁当いってる左翼は
テロがあったら責任持てるのか?
36( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:59:02 ID:m6qd6ZIY
弁当弁当弁当弁当
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:59:35 ID:Z/fZYqYE
>>35
本当にテロ対策として弁当持込禁止してるんだと思ってるんですか?
幸せですね。
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:59:37 ID:3ovnA4oC
焚弁坑当
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:59:57 ID:tSDsiv3u

愛知万博の失敗を静かに見守るサイト
http://www.geocities.jp/minnadehappy/

●万博協会は国、県の役人達と地元有力企業から出向者達の集合体です
●みんな高額の給料を貰ってます
●幹部や役員には悪名名高い天下りがウヨウヨ居ます
●ちなみに副会長がなんと17人もいるのです!訳わからん!

40番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:01:28 ID:3wP8jIEx
やはりここまでしないと優良企業にはなれないのだ

>トヨタ
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:02:10 ID:po2y6r4y
('A`)カーチャン
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:02:33 ID:lR07NT3E
>>37
あのなあ、弁当箱くらいの大きさでも
じゅうぶん危険物は入るの知ってるのか?
ペットボトルも可燃物を持ち込めないような配慮なんだよ。
平和ボケはこれだから困る。
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:02:52 ID:MVpTlrv0
goooooooooooooooooooooooooooooooooooooaaaaaaaaaaaaaaalllllllllllll
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:04:04 ID:o9kRiZxK
キター
のスレがものすごい勢いで瞬殺されてる
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:02 ID:ATML4SUo
>>42
じゃあさ、危険物じゃないことが確認できたものに
関しては持ち込みを許可すべきなんじゃない?
所持品検査するんだろ?
なんのために検査するんだ?
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:09 ID:lR07NT3E
決められたルールは守りましょう
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:18 ID:TNmA1KQo
   ∧_∧
  ( ^ω^)_∧ チーズと小イモ定食 3000円
  /  つ´・ω・)
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
   ∧_∧ _∧ チーズと小イモ定食 3000円
  (;`ω´)゜ω゜)
  /   つ ⊂
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
         ∧_∧ チーズと小・・・
   ∧_∧ ( ´゜ω゜)
  ( ・ω・), ∵゜
  /   つ⊂
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:28 ID:Z/fZYqYE
>>42
何故持ち物検査や金属探知機やX線検査ではなく、
弁 当 持 ち 込 み 禁 止 なのですか?
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:39 ID:Glskg6oh
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:53 ID:tSDsiv3u
>>42
> あのなあ、弁当箱くらいの大きさでも
> じゅうぶん危険物は入るの知ってるのか?

うわあーそうだったのかぜんぜんしらなかった おいらたちばかだった
おしえてくれてぬりがとう
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:05:57 ID:z6IyOpP2
独裁者が決めたルールは守らないと怖いよ
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:06:10 ID:aCJG5EnQ
>>42
でも、水筒はチェックなしなんだけど・・・
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:06:48 ID:Mmi/kxRl
ゴォォォォ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ン!!!!!
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:06:52 ID:GBRtSOX/
>>45
一人一人チェックするコストは誰が負担するんだ?
料金高くなってもいいの?
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:07:02 ID:o9kRiZxK
検査してOKでも弁当持ち込めないんだよな
液体でよく判別できない飲み物はともかくとしてさ
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:07:40 ID:zZ2gpU+g
たこ焼き+ジュース1000円
ホットドック+ジュース700円
ソース ABCムーブ
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:07:58 ID:ATML4SUo
>>54
今は一人一人チェックしてないんだ?
じゃあテロしほうだいだねwww
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:08:14 ID:/0GEwr01
気付けよ 42=釣り だからさ

わざわざスレ燃料投下してくれたんだよ
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:08:45 ID:o9kRiZxK
水筒に炊き込みご飯を入れて持ち込めないかな?
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:08:47 ID:GBRtSOX/
ID変わったけど俺はID:tSDsiv3uだ

そもそも安全確保に反対なやつは無責任
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:09:11 ID:IwtoT1n9
>>52
そーなんだよな〜
危険物入れるんなら、ペットボトルなんかより、水筒の方がずっと適しているのに。
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:09:24 ID:9hdVfrqk
よーしくさや弁当持って行こうっと
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:09:35 ID:KTww/0dD
>>59
中身はお茶だとでも言えば持ち込めると思う。
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:09:47 ID:TVpmZp98
ペットボトルに灯油等の可燃物を入れてテロを企てる人が居るかもしれないので
食料等が持ち込み禁止になったのですね
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:10:04 ID:EuDLPebU
>>60
じゃあなんで水筒はもちこみチェックしないの?
ガソリンでもなんでも入れ放題だよね?
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:10:18 ID:GBRtSOX/
なんでも反対反対左翼の典型。
安全はタダだと思ってる
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:11:19 ID:EvqXiqYE
立食形式のパーティーで開始早々
主要な料理を持ち帰り用の容器にあふれるほど詰めて
「皆も遠慮せんで食うたらええでにゃ〜か」
と口先だけ大盤振る舞いをする。
それが名古屋の経営者。

ちなみに披露宴でも、新郎新婦の親が
欠席者・遅刻者の料理を速攻で回収する姿が
当たり前のように見られます。
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:11:42 ID:yWwd8gvX
中身を確認した水筒って前にテンプレに書いてあったよ

多分、中ブタあけて、ちらっとみるんじゃないの?
ガソリンだったらout


ごおおおおおおおおおおおおおおおおお
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:11:42 ID:TVpmZp98
なんでID:GBRtSOX/はIDが変わったのに「俺はID:tSDsiv3uだ」って言うんだろう
言わなければ気持ちよく寝れたのに
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:11:57 ID:ATML4SUo
>>60
手作り弁当捨てさせるのがテロ対策だと
思えるあなたに乾杯!
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:12:13 ID:o9kRiZxK
>>67
うそだろ?だまされないぞ
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:12:15 ID:GBRtSOX/
安全確保と弁当とどっちが大事か
考えれば解かること
主催者は安全をまもる責任がある
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:12:20 ID:E4SD6imc
予定1日来場者数が8万人なのに
いくら寒かったとはいえ初日が4万人とはwwwww
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:12:37 ID:ieJ1KgaF
俺の股間のおいなりさんが
入り口で廃棄させられたらやだな ω
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:12:43 ID:TNmA1KQo
>>66
安全が有料なのと入場料金は関係ないと思うが・・・
もし入場料に安全料が含まれているなら、
弁当持ち込み禁止とともに明示すべきでは?
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:13:26 ID:9MFpOZFj
その昔、ハンゴウ爆弾なんてのがありましたな。
火薬は圧力の掛かっている状態で爆発させる方が、破壊力が大きいんでしたね。
菓子パンの袋、ペットボトル、コンビニ弁当、ステンレス水筒、
どれが火薬を詰めて爆発させた場合、破壊力が大きいのでしょうか?
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:14:15 ID:/0GEwr01
チケットに「弁当持ち込み禁止」と最初から書いておけば問題無かっただろうに
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:14:32 ID:ATML4SUo
>>72
安全が確認されれば弁当は許可されるべきなのでは?
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:27 ID:TNmA1KQo
>>72
>主催者は安全をまもる責任がある

そうだよな。
食中毒出した店を出店させたりするのは倫理道徳に反する罠!?
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:33 ID:ePqt8sPY
店で出す食事の値段を納得できるぐらいに下げれば問題なさそうだけどなあ
こんな金儲け万博をNHKとかで宣伝するなよ
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:15:39 ID:EvqXiqYE
>>71
夢を壊したくなければ、名古屋で催されるパーティーには出席しないことを
おすすめします。
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:16:06 ID:zZ2gpU+g
幕ノ内弁当付き入場券にすればよかったんだよ
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:16:16 ID:yWwd8gvX
外国人だけチェックする。ナンチュウッテ

おおぐろおおおおおお
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:16:58 ID:LW7exqH4
高級(っぽく)見える弁当箱に過激な匂いのブツを入れて
没収されそうになったら「弁当箱だけは返してください」と言って
中身を係員に捨てさせる・・・ってのはダメか?

納豆とかクサヤとかノルウェーだかの臭い缶詰とか入れて
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:17:10 ID:BorjJEx7
>>5
何度見ても笑えるwwww
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:17:12 ID:GC6eefJN
また論理が波状(←なぜか変換できない)してるやつが来たのか…
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:17:28 ID:GBRtSOX/
>>78
いちいちそんな作業してたら時間もかかって
他人に迷惑を掛けるだろ。
自分の都合で大多数の人に迷惑掛けるのですか?
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:17:59 ID:VOcWuDeG
>>66
> なんでも反対反対左翼の典型。

安易なレッテル貼りはしない方がいいよ。
オレ、バリバリの右だが、
テロ対策だなんて言い訳のウソくささには堪えられないから。
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:18:13 ID:7wxb5neT
おにぎり 400円
お弁当 3000円
飲み物 200円
アイス 500円
そば 1000円
たこ焼き 650円
わたがし 400円
使い捨てカメラ 1500円
お土産キーホルダー 600円
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:18:35 ID:TNmA1KQo
>>87
大多数の人なら文句ないんだな?>>>>>弁当持ち込み
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:18:53 ID:9MFpOZFj
弁当持ち込み許可の公共機関はテロの良い標的ですね。
毎日の様に弁当が爆発し、可燃物で放火されてますもんね。
弁当持ち込み禁止で世の中平和になるね。
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:19:22 ID:GBRtSOX/
水と安全はタダだと思っている。
弁当と安全はどちらが大事なのですか?
公共心が有ればわかるはず
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:19:38 ID:GC6eefJN
自分の都合で大多数の人に迷惑=万博協会とアフォ議員と某企業
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:20:52 ID:GBRtSOX/
そもそも公共の場所で弁当を広げるのは恥さらし。
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:20 ID:/KhyB01s
>>94
意味がわからん
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:34 ID:TNmA1KQo
>>92
>水と安全はタダだと思っている。
>弁当と安全はどちらが大事なのですか?

おいオイっ、つながりねーだろw
支離滅裂のオッカンw
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:34 ID:bRa5xdQA
ミネラルウオーターが600円

これって本当???

万博行った奴マジにレスしろや糞供が!!!!!!!!!!!!!!!
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:40 ID:gE9YmMU9
弁当は持ち込み禁止ってのはどこかの国で弁当爆発でもしたの?
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:53 ID:9MFpOZFj
>>94
おーい論点変わってるぞ
弁当持たされて恥ずかしい思いでも幼少期にあったんだろうけどさ。
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:21:58 ID:Klzyf8bc
            "         "  "   "
    "          "          .   "  _[係]
""  ス、スミマセン・・・・・・  ,,,,,, "  ,,,,,,        (`Д´#),<貧乏人ども、何弁当食うとるきゃー!!
 ,,,      ____________    ヽ(   ) ====   ,,,,
  / ̄J( 'A`)し ママ、ドウシテオコラレテルノ? /  ヽ   / └
/    (ヽ  ノ ,------,,  ( 'A`)   ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i ノ(_ _)▽  /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:05 ID:ePqt8sPY
テロすんなら市役所とかで弁当箱爆発させりゃあっという間に重要情報が吹き飛ぶぞ
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:05 ID:GC6eefJN
>>94
そもそも弁当と安全の二者択一を迫る時点で
もまいはどうかしていると気付け
103番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:10 ID:yWwd8gvX
そっか、安全な水だから600円するのかww
104番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:12 ID:qkUhm2/H
弁当持ってかれたら、中の人が売れ行き伸びなくて困るものね
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:24 ID:VOcWuDeG
>>98
ワロスw
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:26 ID:uwnsnwHE
>>94
お前、頭大丈夫?

キャンプや登山もしたこと無い引きこもりのID:GBRtSOX/がいるスレはここですか?
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:51 ID:vKqdlVfO
>>97
外国館で売られているものはその値段らしい。
自販機は違うから安心していい。
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:22:55 ID:I/i/YGdG
そう、だから、脱水、熱中症対策を優先すべきだ。

食中毒は、なかなか死なないが、
熱中症は、すぐに死ぬ。

夏場、のみものを取り上げるのは、殺人行為だ。
109番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:00 ID:GBRtSOX/
弁当にこだわる奴は公共心のない奴
イベントに来るなよ
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:29 ID:TNmA1KQo
>>106
ココです!
111番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:29 ID:CBNwKk54
金・地球博
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:35 ID:vKqdlVfO
デブは菓子パンでも食ってろよ
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:47 ID:lAO3d0ak
おまいら、燃料は大切に使うように。
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:49 ID:o9kRiZxK
自販機は紙コップで120円と聞いた
115番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:23:49 ID:PzWSNpFm
     タケシ、お弁当食べよっか?

              J( 'ー`)し     ウン!!
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
116番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:24:00 ID:vKqdlVfO
>>108
水道あるよ
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:24:19 ID:2VKzRD0y
こういう所の飯が高いのは常識だが
ミネラルウォーター600円は高すぎ
他のも同様。弁当持込禁止にするなら少し値下げしろや


で、実際にいった奴のレポきぼんぬ。
どのくらいの価格なんだ??
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:24:34 ID:TNmA1KQo
>>109
安全にこだわる奴はどこいくん?w
119番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:24:37 ID:bRa5xdQA
>>107
ありがとうございます
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:12 ID:GC6eefJN
>>109
真に公共心があるなら、こんな糞イベント開いて
自然破壊した上国民の税金をつぎ込むなよw
人様の金と自分の金の区別もつかねえヴォケ役人どもが。
121番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:21 ID:uwnsnwHE
>>118
ID:GBRtSOX/みたいに家で引き篭もる。
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:25 ID:YS5W+a8k
そこで水筒に○リンですよ。
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:29 ID:06Y0BSYa
遠足で持ち込める人は、
ゲートで手荷物検査うけてる人が見えるところで食べるのがおつですね
124番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:49 ID:E4SD6imc
ミネラルウォーターが600円って
どこの国のなんていうミネラルウォーターだよ
ヴォルビックとかだったりしてwww
125番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:25:57 ID:+DcAXr3t
しかし、飯に50分待ちとはね・・・
5万でこれじゃ、マジで20万人動員できた日にゃ大混乱だな
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:03 ID:TNmA1KQo
>>121
そして2(ry
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:06 ID:gBOCY0Ky
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:13 ID:9MFpOZFj
>>122
ミリンですか?
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:15 ID:3nbtLh7m
そのうち解禁されるだろ
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:21 ID:yWwd8gvX
いえ、4万3千人ですた
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:25 ID:Km64DyiJ
ただいま〜
万博から今帰ってきたよ。
入場時「カバンの中を見せてください」って言われて
中の食べ物は全て没収されました、側のごみ入れに即ポイ。
おまれら、子供の目の前で!たかがガムぐらいいいだろ。
132番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:33 ID:uwnsnwHE
>>125
飯50分待ちw
遊園地のアトラクションじゃねえんだからw
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:26:39 ID:4RdCDieM
地球博なんて金儲けだし。
愛・地球博とか言っといて、森切り開いたり
パンフレットで紙使いまくったり意味不明
134番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:27:00 ID:ATML4SUo
芝生の上にビニールシートとか敷いて
春の日差しと風を感じながら家族揃って
母親の手作り弁当を食べた。

なんて思い出は多分一生の宝物になると思うよ。
それこそ絶対に金で買えないたぐいのものだと思う。
万博関係者はそういう思い出のない
可哀想な人達の集まりなのか?



135番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:27:07 ID:VOcWuDeG
>>109
> イベントに来るなよ

そもそもここに居るヤシのほとんどは行く気なんかないと思うよw
こんなくだらない金儲け博覧会


>>100
カーチャン!!!

>>115
カーチャン!!!
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:27:16 ID:GBRtSOX/
安全と弁当では弁当が大事ですかそうですか
137番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:27:57 ID:uwnsnwHE
>>136
誰が何時そんなこといったよ?
138番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:28:26 ID:9MFpOZFj
>>136
拝金主義と安全詭弁では安全詭弁ですかそうですか
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:28:40 ID:GC6eefJN
>>136
そんなにテロの危険があるなら
イベントやめればよかったのに。公共の安全のためにw
140番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:29:43 ID:TNmA1KQo
>>136
そんなに弁当が危険なら、そもそも万博ヤルナヨ!w
ネットとTVで紹介すりゃいいじゃん→最新技術&環境問題
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:29:59 ID:NHD4NiKE
どうも工作員(愉快犯も)が弁当スレにいっぱいいる気がしてならない
ソースなしでデマ飛ばしまくったり、詭弁ばっかだったり…
いや、弁当禁止反対派も賛成派もどっちにもね
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:14 ID:GBRtSOX/
つまり、俺が言いたいのは安全確保反対派は公共心が無さすぎ
リゾート地で弁当広げるのと同じ
デパートで弁当のと同じ
しかも、文句ばっかり言われて、これじゃ主催者側は
たまったもんじゃない。
143番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:16 ID:/0GEwr01
地球博で働いてる人も一般の入場者と一緒に
店に並んで自分の金でメシ食ってるなら許す
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:25 ID:dMbZSGvl
http://response.jp/issue/2005/0325/article69203_1.images/83743.html


              J(  )し    一生懸命作ったのに…。 
               (  )\( . ).  
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:30 ID:qkUhm2/H
愛知の香具師が閉鎖的とかセコセコした性格と言われる理由が分かった気がします
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:43 ID:vKqdlVfO
>>141
実際そう
後はデブと
147番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:44 ID:Glskg6oh
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:30:51 ID:9hdVfrqk
そうか
安全なトイレだから600円払うのか
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:13 ID:yWwd8gvX
地下鉄でもテロがあったのにさ、公共の安全ってのはちょっと無理があるっぽい
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:24 ID:uwnsnwHE
>>136
とことんテロにこだわる奴やなぁ…

あのな、来場客の「安全」ってのは、テロ防止だけじゃねえんだよ。
>>125が、飯50分待ちとか言ってたな。
夏場とか、炎天下で50分待ってる間に熱中症で倒れたらどうすんだ?
責任持つんか?





あ、引き篭もりの辞書の中に「熱中症」なんて無いよな。
太陽の光を浴びねえんだからな。
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:28 ID:TNmA1KQo
>>142
>つまり、俺が言いたいのは安全確保反対派は公共心が無さすぎ

日本語理解できてますかぁ?ww
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:32 ID:PzWSNpFm
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

会場に着き、入ろうとすると係員に止められた。


──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:34 ID:EhpVNlR/
●イラ・フォルモサ  麻婆豆腐 350円
 マンゴーかき氷 450円  担仔麺(タンツーメン) 500円
 海老チャーハン 500円  台湾ドッグ 300円
●森のカフェ  焼きそば 500円  味噌カツドッグ 450円
 エビフライドッグ 450円  天むす 450円
●ピザーラ・エクスプレス  ピザセット 750円
 イタリアンバジルピザ 450円  テリヤキチキンピザ 400円
●真味満味(まみまみ)  味噌カツ丼 800円
 きしめん 600円  手羽先揚げ 400円
●アジアンヌードル 麺場 【めんば】  比内地鶏ラーメン 800円
 ベトナムの汁そば 700円  秋田の稲庭うどん 600円
●サンライズ  抹茶メロンパン 180円
 海老フライドッグ 450円  焼きそば 400円
●アサヒビアスタンド  飛騨牛ぎゅうたま焼き 500円  中国の刀削麺 500円
 おでん盛り合わせ 600円  焼きそば 600円  味噌串カツ 500円
 ジャンボフランク 500円  鶏の唐揚げ 300円

154番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:31:52 ID:rXo/Q0wH
協賛企業にクレームのメールしまくれよw
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:10 ID:hTAunJK4
ウヒョー (・∀・) ヤッテクレル !!

【愛・地球博】韓国ブースに「独島は我が領土」 協会が撤去要求
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:13 ID:ieJ1KgaF
>>142
安全確保反対派???
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:19 ID:28abpYF3





      .      J( 'ー`)し     ('∀` )
             (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
             ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ ) シュッシュポポー
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  ドびんぼ一家が
 /   ノ∪  クッサイ弁当持ち込むなやボゲ!! !
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::

※あくまでもイメージです。
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:23 ID:GBRtSOX/
しまった、オチで編集ミスった・・_| ̄|○
みんなごめん
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:32:43 ID:I442hUIj
弁当持ち込み禁止は「テロ対策」ではないよ
何か入れようと思えば他のモノに隠して入れられる
160番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:01 ID:Glskg6oh
>>158
もう出てくるな
トヨタ社員
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:15 ID:o9kRiZxK
>>158
えーツマンネ
162番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:18 ID:GC6eefJN
>>142
厳しい持ち物検査をしなければいけないほどテロの危険があるのがわかってて
イベントを開いて宣伝して人を一カ所に集めるようなことをした主催者側が一番公共心がない。
儲けのためなら平気で人の命を危険にさらしていることになるが?
そんなにたまったもんじゃないなら、とっとと会場たたんでかたづけちゃえば?
誰も開いてくれなんて頼んでないんだし。
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:33 ID:uwnsnwHE
>>159
同意。
本気で安全確保したいんなら、超音波探査機、金属探知機、X線探知機を導入してるはず。
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:41 ID:+DcAXr3t
値段はともかく、この程度の動員で飯に1時間以上待たせるのはいかがなものかと
高級レストランもいいが、収容人数が多くて数が捌ける大衆レストラン増やさないと夏休みとか大変な事になるぞ
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:45 ID:TNmA1KQo
粗悪燃料のgive up、禿げしくウゼー
166番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:33:59 ID:9MFpOZFj
>>142
持ち物検査に反対はしてないよ?
リゾート地で弁当広げられて恥ずかしかった幼少期のトラウマには付き合いきれないな。
文句ばっかり?
対策として、弁当持ち込み許可、内部飲食店の価格の是正。
これはとても簡単な事、(金儲けが出来なくなるけどね)
167番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:34:11 ID:DaiM2qzs
>158
まあ、その、何だ、確かに
立て読みの失敗ってのは恥かしすぎるな…

どっちにしろお前アホだろ
168番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:34:27 ID:7xd270uR










今だから言う青島都知事は偉大だった










 
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:34:29 ID:28abpYF3
東京駅や新宿駅は、ペットボトルどころか、いろいろ持ち込めますが何か?
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:34:41 ID:NHD4NiKE
>>146
だよね。
議論がやけに極端だったり、ソースなしで言いたいほうだい…
どこのゾーンでどこのレストランがそうだったか言えない、うpもできないで
ウソ情報流しまくってる人がいる
まぁどっちもどっちではあるんだけど
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:35:02 ID:ATML4SUo
>>87
>>144のリンク先見てみそ。
実際にやってるじゃん。
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:35:10 ID:I442hUIj
そもそも本当に「テロ対策」に真剣なら
爆発物、化学薬品が見つかった時の
安全対策はなされているのだろうか?

173番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:35:22 ID:EhpVNlR/
●イラ・フォルモサ  麻婆豆腐 350円
 マンゴーかき氷 450円  担仔麺(タンツーメン) 500円
 海老チャーハン 500円  台湾ドッグ 300円
●森のカフェ  焼きそば 500円  味噌カツドッグ 450円
 エビフライドッグ 450円  天むす 450円
●ピザーラ・エクスプレス  ピザセット 750円
 イタリアンバジルピザ 450円  テリヤキチキンピザ 400円
●真味満味(まみまみ)  味噌カツ丼 800円
 きしめん 600円  手羽先揚げ 400円
●アジアンヌードル 麺場 【めんば】  比内地鶏ラーメン 800円
 ベトナムの汁そば 700円  秋田の稲庭うどん 600円
●サンライズ  抹茶メロンパン 180円
 海老フライドッグ 450円  焼きそば 400円
●アサヒビアスタンド  飛騨牛ぎゅうたま焼き 500円  中国の刀削麺 500円
 おでん盛り合わせ 600円  焼きそば 600円  味噌串カツ 500円
 ジャンボフランク 500円  鶏の唐揚げ 300円
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:35:53 ID:GC6eefJN
>>158
根性なし!
175番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:36:05 ID:Km64DyiJ
>>163
金属探知機はあったぞ、空港にあるゲート式のやつ
ってか、まんま空港そのもの。
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:36:15 ID:/0GEwr01
>>142 たてよみ
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:36:44 ID:o9kRiZxK
なぁ最初は釣りじゃなかったんだろ?
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:37:11 ID:vKqdlVfO
100円の菓子パンでも食ってリャいいよ
あとは水道水と
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:37:49 ID:9S3QxXA0
既出で遅スレだけど貼っとく

>>42,>>92
弁当の持込禁止理由は、食中毒対策なんですけど。

http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.1/N2.1.128/index.html
3 弁当 ⇒食中毒対策等の一環として、小中学校、幼稚園及び保育園の遠足で、
引率者の監督の下に持ち込まれる弁当以外は、会場内への持込みを禁止します。
(なお、会場内には飲食施設38店舗を御用意するほか、各店舗で行われる
テイクアウトやコンビニエンスストア4店舗での弁当販売も御利用いただけます。)
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:37:58 ID:uwnsnwHE
>>175
飛行機の機内は、弁当持ち込みOKだよな。

だとしたら会場内に弁当持ち込み禁止の理由は、他にあるだろうな。
1つしか考えられんけど。
181●^*:2005/03/26(土) 00:38:05 ID:IlDZJUr9
『嫌弁当厨』
弁当が嫌いな厨房。
弁当憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
嫌弁当コピペや嫌弁当カキコをして普通の住民に迷惑をかけている。
(2ch管理人のひろゆきは 厨房とは別に組織的な「食堂業者」の存在も指摘している。)
弁当が嫌いというより弁当をネタに日々のストレスを発散したり、
寂しさを紛らわすために(弁当ネタだとレスが異常に多くつく) ネタ的に書き込みをしている厨房も多い
N+からの隔離を引き起こした原因である、例の人々。
「弁当を正当な議論に基づいて批判する人」
≠「弁当を差別することで優越感を得る人」=「例の隔離された人々」

【特徴】
・宗教の勧誘のように人を巻き込もうとする
・スレの流れなどおかまいなしに突然叩きをしたりコピペを垂れ流す
・文句を言われると逆ギレして脊髄反射のごとく
「弁当死ね」「おかず発見」「犯罪者」「弁当販売員」「ブサヨ」「地球市民」など同じことしか言えない
・他人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿が多い
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:38:21 ID:GBRtSOX/
>>167
いや、このスレあまりに釣りが多いから
たまには燃料側に回ってみたんだけど
慣れないことはしないほうがいいな。
とにかく60秒規制がうざいw
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:38:44 ID:VOcWuDeG
> グレーゾーンといえるのが菓子パン類だ。内覧会当日は菓子パン
> の持ち込みについては破棄を迫られなかった。ただし、サンドイ
> ッチなどの調理パン(惣菜パン)についてはダメ。線引きの基準
> は「加熱調理されているか、否か」のようだった。


(・∀・)税金使いまくってクダラネーことやってんじゃねーヨ!!!!!
184番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:38:47 ID:PzWSNpFm
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:38:55 ID:51jifSql
木殺と森憎が、家庭の生ゴミや、空き缶、ペットボトルを処分してくれるって本当ですか?
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:39:22 ID:YS5W+a8k
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:39:54 ID:TNmA1KQo
>>182
チンケな香具師だな・・・
逝っていいよ、マジで。
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:40:10 ID:VOcWuDeG
>>184
全米が泣く
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:40:32 ID:Glskg6oh
>>186
正月じゃあるまいし。
屠蘇散なんかこの時期売ってねーぞ。
190番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:40:50 ID:vKqdlVfO
○リンは水筒程度じゃ持ち運べないだろ
気化しちゃうんじゃないの
すっごいいい水筒ならあれだけど
191番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:40:51 ID:28abpYF3




 にいチャン おかあちゃんのおにぎり どこいってしもうたん?
 
  せつこ おかあちゃんのおにぎりはな 入り口のおっチャンがな ちゃあんと預かってくれてるんや。
  
  せやからな せつこ 心配せんでええんや 帰りの電車で 一緒におかあちゃんのおにぎり たべような。


                                                               
192番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:41:19 ID:ATML4SUo
>>182
乙かれでした。
IDなにげにいいですね。
我が家の猫たんと同じ名前。
ソックス。
193番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:42:18 ID:uwnsnwHE
誰か燃料投下してくれんかな?
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:42:26 ID:EhpVNlR/
●イラ・フォルモサ  麻婆豆腐 350円
 マンゴーかき氷 450円  担仔麺(タンツーメン) 500円
 海老チャーハン 500円  台湾ドッグ 300円
●森のカフェ  焼きそば 500円  味噌カツドッグ 450円
 エビフライドッグ 450円  天むす 450円
●ピザーラ・エクスプレス  ピザセット 750円
 イタリアンバジルピザ 450円  テリヤキチキンピザ 400円
●真味満味(まみまみ)  味噌カツ丼 800円
 きしめん 600円  手羽先揚げ 400円
●アジアンヌードル 麺場 【めんば】  比内地鶏ラーメン 800円
 ベトナムの汁そば 700円  秋田の稲庭うどん 600円
●サンライズ  抹茶メロンパン 180円
 海老フライドッグ 450円  焼きそば 400円
●アサヒビアスタンド  飛騨牛ぎゅうたま焼き 500円  中国の刀削麺 500円
 おでん盛り合わせ 600円  焼きそば 600円  味噌串カツ 500円
 ジャンボフランク 500円  鶏の唐揚げ 300円
195番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:42:49 ID:9S3QxXA0
おっと忘れた。
>>179に「表向きの」と入れて読んでください。
196番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:43:01 ID:vaLJ6dvZ
弁当取り上げてまで金儲けねぇ。(w

ところで、チーズと小芋定食3000円を食った勇者はおらんのか?
できれば画像も見たいんだが・・・。

197番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:43:06 ID:yWwd8gvX
みりん?

みりんって気化するん?
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:44:19 ID:ieJ1KgaF
きれいに釣られた、、、
けど、良いんだ!良いんだ!!
って自分に言い聞かせてみる
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:45:04 ID:ATML4SUo
>>197
みりんだったのか。
俺はてっきり首の長い動物のことかと・・・
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:45:06 ID:xoZKXzYB
やりん。

「やろうよ」の三河弁
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:45:38 ID:/0GEwr01
「チーズと小芋定食3000円」

食べてみたいが内容とボリウムが気になる
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:46:11 ID:uwnsnwHE
マリン

某パチンコの(ry
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:47:14 ID:9MFpOZFj
コリンでしょ?惑星の名前だよね?
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:47:47 ID:I442hUIj
食中毒対策って
中で、どのような理由にせよ食中毒にかかったら
責任持ってくれんだよね
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:47:54 ID:yWwd8gvX
プリン?
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:48:57 ID:Km64DyiJ
NHKのドラマ、おりん。
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:49:05 ID:HiY1T5f5
プリンがおやつだとして‥‥
茶碗蒸しっておやつ?
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:49:12 ID:nfOciU5G
http://up.2chan.net/w/src/1111486281391.jpg

「小芋のようなものサンド 1000円」
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:49:48 ID:WS/aJP1n
ゴリンだろ。オリンピック
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:49:55 ID:9S3QxXA0
>>196
>>201
http://www.grande-fine.com/photo/rakuret.jpg
チーズと芋は大体こんな感じだよ。定食だからあと小鉢がつくじゃないかな。
俺が見たのは、チーズと芋の部分だけだった。
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:50:10 ID:YS5W+a8k
>>208
(:.;゚;Д;゚;.:)ブワワ
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:50:34 ID:I442hUIj
>>208
うぇぇぇぇええええええええっっ!




ピクルス要らない
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:51:20 ID:UAyguaHL
3/25
ゲートで弁当取られてしまったぜ。
なんてこったちくしょう、おかげで園内の高い飯を食うハメになっちまった。
ちっちぇー芋っころが入ったもんが3千円だと!ふざけるな
3/26
昨日万博に行ったせいで財布が軽くなったぜ。
しかし歩き回ったせいか足の裏がかゆい。
メシはやっぱ家のがさいこだぜ。
3/27
まだ足のかゆみがとれない。
なんかあたまがぼーとする。
3/28
ふとんからでらない
からだかゆい
いったい おれ どうなて
3/29
めしだ かゆ うま
214番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:51:35 ID:ATML4SUo
>>210
ありえねえ
少なすぎ・・・
美食倶楽部なのか?
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:52:41 ID:DaiM2qzs
>208
せめて具をカリカリに炒めて欲しい
そしたらなんとか食えるかも


つーかな、母ちゃんの作った弁当を家族で食えない「地球」博って
俺の住んでいる地球じゃないと思うんだがどうよ。
216番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:52:59 ID:PzWSNpFm
     ぞうさん 大きかったねー     
                   
 |                    ウン! ゾウサン
 |   /~|         (∀` ;)   スッゴイオオキカッタヨ!!
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     お弁当おいしかったかい?     
                   
 |                    ウン! カーチャンノオベントウ
 |   /~|         (∀` ;)   オイシイヨ
 |   |J( 'ー`)/⌒⌒⌒ヽヾ( ヾ)  
 |   |/ /     /| │|
/ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:53:16 ID:fK38Zzlf
ID:GBRtSOX/は弁当がテロの危険性とか言ってるが、
主催者は弁当持込の禁止理由を、テロ対策なんて言ってないよ。
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:53:18 ID:TNmA1KQo
これって山岡(美味しんぼ)さんに食してもらって
評価を聞いてみたいな・・・。
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:53:47 ID:i3ZXMkMY
>>216
やめろー!それ以上書くな!本気で泣くぞ!!!
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:14 ID:YS5W+a8k
>>217
凝る戦ではテロ等を防止するための安全面のことも言ってたよ。
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:17 ID:J4oeMbO2
>>208
氏ね
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:24 ID:vaLJ6dvZ
>>210
サンクス。
それにしても少ないなあ。
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:28 ID:mCZGQPqu
腹の中で1000倍に膨れる特殊なイモらしい
224番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:41 ID:Xh/5N6Y1
ポップコーン1000円って最高でつねv
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:54:43 ID:uwnsnwHE
>>217
>>220
最後に「釣りでした」とも言ってた。
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:55:58 ID:dMbZSGvl
ママンやハニーの手作り弁当だろうがコンビニで買った惣菜パン、
中で飲もうと買っておいたペットボトル等々
あっさりとゴミ箱へポイポイと破棄されちゃうんだもんな。

もったいないオバケ出るぞ。まじで。
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:56:07 ID:FzE+C09S
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111640843/956

956 :万博警備員です :2005/03/25(金) 00:36:00 ID:D9z0f9DY

弁当はアレルギー、ペットボトルのお茶は「薬を飲むのに必要」でお願いします。
特に弁当は没収したくないので

金属探知器で一時間待ちになっても僕らに怒鳴らないで下さい、時給1000円ちょいで雇われた期間社員なので…

228番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:56:34 ID:TNmA1KQo
>>208
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
>>208を踏まないやうに!!
229番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:56:55 ID:NPrdPjSy
ただいま
チャージ1500円はネタ?
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:57:43 ID:SlmIbIbV
>208
パンを持つ足がかわいい
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 00:58:52 ID:uwnsnwHE
>>208
合成だろうけど、どうやって作ったんだ?
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:00:56 ID:dfsdeJLo
ThePenis
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:01:18 ID:YS5W+a8k
>>231
ただ単にパンに挟んだだけだろ
234番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:01:36 ID:VOcWuDeG
>>226
> もったいないオバケ出るぞ。まじで。

もったいないオバケどころか、
国が率先して食べ物を捨てるなんぞ、天に唾するも同じ。
コンビニの弁当廃棄が当たり前になって久しいが、
こんな国はダメになっていく一方だろうと本気で思うべさ。
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:01:56 ID:H/nbS/HC
>>208に触発されて、
有名なティンコホットドックの画像貼ったりするなよ。
いいか、するなよ。絶対するな。
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:02:36 ID:Xh/5N6Y1
>>208
(;´Д`)ゲロゲロ勘弁してよ・・・
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:04:38 ID:GC6eefJN
>>226
もったいないおばけの大群がものすごい勢いで万博に詰めかけるAAきぼんぬ
隊長はマータイさんで市原悦子が吹き替え
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:05:38 ID:nwoVeR6T
回収した弁当は万博スタッフがおいしくいただきますた
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:05:49 ID:9hdVfrqk
そういや楽天の野球場も弁当禁止だってな
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:08:19 ID:yWwd8gvX
21240
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:08:24 ID:Xwp0/5Se
愚民どもは環境に配慮して弁当作れないから、
トヨタ様が用意した環境に配慮したエサを食え!
ってことだよね。
242番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:09:30 ID:vaLJ6dvZ
食べられる弁当を無理やり捨てさせて環境問題うんぬんなど片腹痛いわ。
哀・地球博
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:10:50 ID:VOcWuDeG
>>239
民間の施設がどうしようと構わない。
それで客が離れればツブれるだけの話だ。

万博は税金がドバドバ使われてる上に、ツブれる心配もない。
加えて利権に群がっているヤシらが無数にいる。

それで平民は弁当禁止だとさ、カーチャン。
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:10:56 ID:yWwd8gvX
明日から野球始まるらしいけど、楽天の球場でも
弁当没収でカーチャンAAのような場面が目撃されるのであろうか・・
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:11:29 ID:Glskg6oh
>>238
まぁ、本当に没収弁当食っていたとしたら、毒盛られても文句はいえんだろうな。
小さないたづらだったら、茶のペットボトルにションベン入れておくとか。
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:11:35 ID:v8DIjJFM
たまに見かけるメニューは本物???めちゃめちゃ高い
誰か張って
247番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:11:37 ID:9hdVfrqk
燃料電池入りハイブリッド弁当か?
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:13:01 ID:WBZ0nMqq
今、俺は愛・地球博のゲートでバイトしている。
           ____
           ____|             _□
            ̄ ̄ ̄ ̄|             ('A`)
           二二二二二       | ̄ ̄|  ( /)
                  |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

3色弁当が廃棄されそうになると、無性に泣きたくなる。
んで、かあちゃんに会いたくなる。
           ____
           ____|             _□
            ̄ ̄ ̄ ̄|             (ノA`)
           二二二二二       | ̄ ̄|  ( /)
                  |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

それだけ。

                  J( 'ー`)し
                    ( )\ ('∀`)
                      | |  ヽ(  )


249番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:13:47 ID:GC6eefJN
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:13:52 ID:R/fly5pS
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

:::::::::::::::::::::::::::::::::それが、哀・地球博
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:14:15 ID:TNmA1KQo
('A`)カーチャン
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:14:16 ID:mCZGQPqu
大阪も似たような事やって結局財政破綻したんだっけか?
253番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:15:07 ID:M2NIk8Om
J( 'ー`)し<なんだい?>>250
254番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:15:34 ID:SlmIbIbV
>239
そうなんだよね。家族連れには悲しい

ttp://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1107947702

108 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2005/03/02(水) 23:48:25 ID:T2rCUwOo
ずっと前(ドーム完成直後)、ある小学生がナゴヤドームでの観戦に行ったときの持ち込み検査で
母親に作ってもらった弁当が見つかり規則上飲食物持ち込み禁止だからといって入場させてもらえず
泣きながら外で食べたという話がドラゴンズスレにあったのを思い出した。
持ち込み禁止は少しやりすぎでねーの?
255番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:16:06 ID:uwnsnwHE
>>249
ポップコーン1000円って、ネタじゃねえんだな…。
256番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:16:23 ID:2VKzRD0y
>>249
最悪だ・・・
257番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:16:31 ID:v8DIjJFM
>>249
サンキュ
258番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:18:22 ID:9S3QxXA0
やきそば     900円
やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円
クッキーサイズのタパス1枚 500円
ハム       1600円〜
ピザ       1000円
串焼きひと串   1000円
ワニドック    1100円
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜
給食       1400円
ソフトクリーム  600円
コーラ      600円
ジュース     600円
某館ミネラルウォーター 600円

http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
http://www.trave-l.com/modules/blog/photo.php?uname=coan&lid=849
259番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:19:25 ID:9hdVfrqk
名古屋ってこぇーな
260番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:19:54 ID:VOcWuDeG
弁当持ち込み禁止商法の元祖はネズミーランド。
カーチャンに謝れ!
261番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:20:28 ID:ZlLsTc6C
262番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:22:05 ID:EvqXiqYE
──┐
   │                _[名]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <母親の愛情? 寝言言うとるでねえよ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   貧乏くせぁ弁当は食中毒のもとだでよ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||   カネ持っとらんなら帰ってちょう!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:22:19 ID:yWwd8gvX
空港で、チョンのキムチのツボに金属探知機が反応して、爆破処理されたって話も
やっぱり今回の措置に関係していると思う。
264番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:22:47 ID:umNh7Bs8
>>208
なんかキモイな
265番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:22:58 ID:KSaBNnKr
竜平の母です。近頃息子の様子がおかしいので、
ここ数日間の履歴を調べさせてもらいました。この携帯は没収します。
今後どのような内容を送られても、息子が目を通すことは一切ありません。
266番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:22:58 ID:v8DIjJFM
>>260
最初は禁止だったの?
今はピクニックエリアがあるよ
267番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:23:59 ID:9S3QxXA0
>>249
そこに出ている緑の屋台が今日のNHKに出てたんだけど、
ボップコーンが無なくなっていて、アイスクリームだけになっていたぞ。
それで、NHKの人は「アイスクリーム屋さん」と呼んでいたw
268番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:27:50 ID:umNh7Bs8
>>265
詳しく
269番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:29:10 ID:EhpVNlR/
このスレの80%は
内弁慶のキモオタで出来ています
270番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:30:20 ID:OtgaqyN+
実家の妹夫婦が朝から行く予定だったんだと。弁当持ちこみ出来ないって教えたら
姪っ子がアンパンマンコロッケを食べたいからって昨日お弁当の材料を家族で買いに
行ったところで、今は楽しみにしたまま寝てるらしい。朝になったら姪っこに
アンパンマン持っていけなくなっちゃったて説明するそうだ。電話の向こうで残念そうな
妹の声を聞いてたらカーチャンAAを思い出して、こっちが泣きそうになっちまった
271番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:30:27 ID:aUlZMlKm
しかし弁当問題がここまでねらーの琴線にいたく触れるとは
愛知万博もなかなかの釣り師だなw

おかげで俺は行く気がなくなった
272番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:31:16 ID:e43b9QB2
モリゾーの下半身が大学生数人に抱きつかれてなくなってたよ
273番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:32:49 ID:umNh7Bs8
>>266
出来た年に逝った時に外で弁当食った気がする
余りに昔で記憶が不確かだけどブラックライトで浮かぶ
再入場の判子は覚えてるから最初からあったんじゃないかな?
274番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:34:08 ID:v8DIjJFM
こういうのを殿様商売っていうんだっけ?
殿様商売ってだけでなく裏に金が流れてると思う・・
飲食持ち込み禁止=店舗大儲け リベートがあるんだろうな・・(既出だよね)
275番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:38:24 ID:PzWSNpFm
               ズゴゴゴゴ

        | /  ノ    ヽ\|
        ||    ──  ||
    \_/ \        / \_/         ('A`;)ノ
          /       \                (_ _)
          |        |
          \      /
           || ||
           || ||
           || ||
276番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:38:38 ID:yWwd8gvX
>>272
もりぞーじいさんは大丈夫だったのか?詳しく
277番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:39:12 ID:Glskg6oh
>>270
まぁ、弁当捨てられるのも惨めだし、子供の教育上非常に悪いので、行き先をラグーナ蒲郡に変更して、
子供には万博と嘘ついておけ。
278番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:39:46 ID:ATML4SUo
>>274
大黒屋、おぬしも悪じゃのうw
の世界でっか?
279番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:40:08 ID:VOcWuDeG
>>274
そもそも、
出店出来たところ、出来なかったところという選別があるわけで。
280番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:40:11 ID:uN3cisef
>>274
ないよ。
契約条項に盛り込み済み。
281番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:40:11 ID:uwnsnwHE
>>277
間違っても、蒲郡競艇場だけは薦めるなよw
282番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:41:04 ID:QHPppdH7
子供の夢壊しまくりだな
283番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:42:05 ID:uwnsnwHE
>>282
常滑競艇場の陶芸教室ならまだマシかもしれんがな。
しかも安いし(200円らしい)
284番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:42:19 ID:njoHqMYH
でも大人の世界を勉強するいい機会ともいえる
285番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:43:05 ID:v8DIjJFM
>>279
選別ってどんなの?
286番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:44:05 ID:uwnsnwHE
>>284
「仲口!!このボケ!! 何で差されんのじゃ!!」
なんて叫んでるおっさん見せたら逆影響だがなw
287番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:45:18 ID:vaLJ6dvZ
>>274
殿様というより悪代官だな。(w
288番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:46:33 ID:8W1x+bkh
お店は大もうけなんて出来ないよ。
ボッタクリ価格のショバ代やワ○ロが必要な上に
売上の3〜6%も万博協会にピンハネされるんだから。
289番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:46:44 ID:aUlZMlKm
その蒲郡競艇場に行ってみたくなったw
子供ならアレかも知れないが、大人にはいい勉強の機会とも思えるww
290番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:46:56 ID:7eym2jSP
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔

俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J(#`A')し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\(#`A') ロロヾ(  )  捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
291番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:47:42 ID:06iLZftr
大阪万博は6400万人が入場で
記録まだ破られてないんだろ?
地球博がんがれ
292番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:48:08 ID:3oIXQYAb
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だお!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えお!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
293番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:49:07 ID:uwnsnwHE
>>289
名鉄「蒲郡競艇場前」下車。

てか、5月24日から常滑に行ったが良い。
そっちの方が勉強になる。
SG(笹川賞)があるからな。
294番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:50:17 ID:liKoN6uC
>>291
絶対無理
無理、無理、無理w
295番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:50:24 ID:7eym2jSP
----- そのままおまちください -----

      ボコッ バキッ ドスッ
──┐
   │
   │   J('ー` )し
   │     (  )\('∀` )
   │     ||  (_ _)ヾ  _( _)二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は 「むしゃくしゃしてやった いまははんせいしてる」
と言って涙を少しこぼした

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
めでたしめでたし。
296番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:50:31 ID:PzWSNpFm
            "         "  "|   "
    "          "           "     "
"" タケシ オニギリ オイシイカイ?  ,,,,,, "  ,,,,,,     ,,,,,
 ,,,      ____________   ,,,     ,,,,
  / ̄J( 'ー`)し     ウン!! オイシイヨ   /  ヽ  ヽ 
/    (⊃旦O ,------,, ヽ('∀`)ノ△ ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i  (_ _)   /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,    
297番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:50:34 ID:c9BCUbGk
>>291
歴史に残る500キロ渋滞
さすがに超えるのは無理すぎ
大阪万博は月の石が目玉だったけど
298番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:50:38 ID:wASaUdzt
つまり、だ。

「これは弁当だ」と主張すれば、無料で引き取って廃棄してくれるのだ。
こんな素晴らしい事はない。

不要となったパソコン、バイク、冷蔵庫。
それらをみな弁当と称し、
「みんなで食べるつもりだったのに・・・」とつぶやきながら
入り口で廃棄して頂こう。
299番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:51:54 ID:uwnsnwHE
>>298
ワラタw
300番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:53:36 ID:9S3QxXA0
だめだこりゃ

愛知万博パビリオン予約システムダウン、1週間停止
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050325i516.htm
301番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:53:42 ID:GC6eefJN
>>298
モマイ天才だな!
302番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:53:45 ID:959PKdqq
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo090404.jpg
1000円。
ありえない。ぼったくり。
303番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:54:40 ID:kgRViwBA
>>302
印刷しますた!
304番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:56:06 ID:Ccr9iwaK
              o__ノ 
                   || お..彡 
                   || に..彡 
                   || ぎ..彡 
                   || り...彡  ∬  ∫  ∬  ∬ ∫  ∬ 
       ∧,,_∧  ∬∬ || 100彡 ∬  ∫ ∬  ∬ ∫  ∬ 
     (´・ω・`) (二)゙..|| 円彡 ∬   ∬  ∬    ∬  ∬  
   ┌─┴―┴──┐||"""    /■\  /■\  /■\ 
   |   手作り     |..||   . ( ・∀・ )( ・∀・ )( ・∀・ )<黙って「おにぎり」食え! 
   |  ほかほか  |..||   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 
305番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:56:40 ID:NcZAtJR3
>>302
ウマソーだけど1000円は高すぎ!
306番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:56:48 ID:TNmA1KQo
↓何これ?

愛知万博パビリオン予約システムダウン、1週間停止

博覧会協会は25日夜、協会の公式ホームページ(HP)から
各パビリオン入場などの事前予約ができるシステムが開幕当日から
ダウンしたため、システムを26日から1週間停止して復旧作業を
行うと発表した。
このシステムは、万博の入場券を購入した人が、券に印刷されている
番号などを協会のHP上で打ち込むと、パビリオン入場かイベント参加の
事前予約が2つまでできるというもの。
協会によると、システムを管理するサーバーがほかの情報管理などにも
使われていたため、開幕直前からの接続急増に対応できなくなり、
25日朝からシステムが機能しなくなったという。
このシステムでは、23日午後にも接続が集中して予約できなくなる
というトラブルが起きていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000516-yom-soci
307番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:56:53 ID:uN3cisef
>>298
すばらしい考えだが、社会通念が不要なバイクや冷蔵庫を「弁当である」と認容するかがカギ。

相手はトヨタと自民党をバックにした博覧会協会だからな。
ただ、どこまで主張が通るか、やってみる価値はある。
面白いので、一度、やってみることをオススメする。

結果が出たら報告してくれるとうれしいな。
308番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:57:07 ID:aUlZMlKm
>>293
情報サンクス
地元(関東)にも競艇場があるが、独特な人達がいるよなw
新空港と対比してみると面白いかも知れん
309番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:58:00 ID:3TXr3Bb3
>>292
毎回頭のとこがコックの帽子に見える
310番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 01:58:22 ID:uwnsnwHE
>>308
関東なら話は早い。
今、多摩川競艇場で、SGやってるぞ。
311番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:00:50 ID:Z4qJM3Hu
入場者数。機械の故障で正確に把握出来ず。暫定でおおよそ
4万5,6千人。 言い訳必死
グローバルループにひび割れ。強度不足。リニモ浮上せず。
小さな事故が大事故にならねばよいが。
ちなみに大阪万博の初日は27万4124人。
一番少ない日が2日目、 16万3857人。
最大、9月5日     83万5832人。
一日平均        35万0922人。
10万人台12日。
20万台 72日。
30万台 46日。
40万台 27日。
50万台 12日。
60万台 12日
70万台  1日。
80万台  1日。
312番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:01:05 ID:0yYNAmla
313番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:01:55 ID:Tu6XD83g
>>291
どう頑張っても半分以下ですよ。
314   :2005/03/26(土) 02:04:29 ID:seIuu3Cg
■【犯罪?】ニュー速の議長さんが他人の顔写真を無断掲載

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111770036/
315番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:05:44 ID:OnWXW9+8
こういうのは弁当持っていくやつ元々少ないだろ。
おかげでぼったくり商売が発覚して行かなくなったやつが大勢いるはず。
まー、漏れは遠いからどの道行かないが。
316番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:06:02 ID:uodwaFm3
ポートピアは?
あれって万博じゃなかったの?

あと・・・・筑波とか。

317番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:10:06 ID:aUlZMlKm
>>310
一番近いのは平和島だw 多摩川って知らなかったけど府中なんだね。
つか競艇ファンか。佐々木裕美とか安藤大将とか、面白いのがいるよね。
情報まりがと。スポーツ新聞で調べてみるw
318番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:10:15 ID:IUbWx+wr
>>316
万博じゃないよ
よかトピアとか花博レベル
319番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:12:33 ID:Gb6wxlBq
よかtぴあなつかすうい
320番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:13:09 ID:uwnsnwHE
>>317
平和島は良いとこだぞ。
東のメッカだからな。
ちなみに西のメッカは住之江。

俺は福岡の人間だが、飛行機で羽田まで行って、そっからモノレール乗って行ったら
大井競馬場前駅で降りてしまう自信がある。

目の前に平和島があるからな。
321番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:14:08 ID:uodwaFm3
>>318
そうなんだ、今までポートピアとか筑波EXPOって万博っておもてたよw
リアルで体験してるんだけどさ。

322番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:14:17 ID:Gb6wxlBq
修学旅行でよかとピア行って
やまやの明太子買ったよ。
でも大人になった今はふくやのほうがうまいと思う。
323番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:14:58 ID:KTww/0dD
>>321
筑波は万博だと思う。
324番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:16:42 ID:jU6zZL4M
科学万博
325番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:16:44 ID:NcZAtJR3
ポートーピアーンンンンンーンンー
326番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:17:01 ID:yWwd8gvX
よかとぴあは9月5日に閉幕だった。
800万人の来場だった。
最終日とその前の日は20万人来たらしい。
オレは5回行ったよ。ものすごく楽しかったばい。
327番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:17:32 ID:9S3QxXA0
328番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:18:51 ID:uodwaFm3
ゴダイゴのポートピアが懐かしい・・・・
>>324
そっかー科学万博なのか。
種類があるんだね

329番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:19:22 ID:aUlZMlKm
>>320
俺は羽田から京急に乗って蒲田で乗り換えのところを
寝過ごして平和島まで逝ったことがあるw
特急で一本だ。平和島に来る時は試してみれ。
330番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:20:26 ID:8puv3vWy
>>326
一人、子供が死んだよな。遊園施設で転落死。
331番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:20:43 ID:uwnsnwHE
>>329
ほう、情報dクス

俺は、江戸川競艇場に一遍行ってみたい。
1Mが川に突き出てる地元・福岡競艇以上に特殊な水面だからな…
332番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:20:45 ID:NcZAtJR3
>>328
よくわかったね。
333番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:22:45 ID:uwnsnwHE
>>326
俺も福岡の人間だが、行ったことあるけど記憶にねえよ…
334番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:24:47 ID:xFVNo1uQ
・トイレが男女別料金で、有料の件(金額情報が入り乱れていて不詳)
・トイレの手洗い時間が一人30秒以内に制限されており、警備員が厳重にチェックしている件
・よその観光地で買ったお土産類が全部没収され廃棄される件
 (入り口前にはコインロッカーがない!)
これは許せない。
335番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:30:01 ID:8puv3vWy
>>333
今19〜20歳?

コカコーラパビリオンのおねえちゃんのダンスはよかったぞ。
336番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:31:05 ID:7iQzRci6
キンタマに夢中でこの祭りしらんかたよ。
祭りのポイントを5行くらいでよろ
337番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:33:09 ID:Z4qJM3Hu
つかトイレってマジなのか?
338番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:34:01 ID:uN3cisef
>>336
反自民反トヨタ反万博市民団体が万博を失敗させるのための一手段としての祭。

と、書くと工作員と言われます。
339金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/03/26(土) 02:36:41 ID:1d7wVQfE
>>336
呼んだ?
340番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:40:50 ID:VOcWuDeG
>>336

 カ
 ー
 チ
 ャ
 ン

('A`)
341番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 02:44:20 ID:zZ2gpU+g
松下幸之助の私財をぶち込んだ花博はよかったなぁ
342番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:40:03 ID:9Ai3E05Z
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <しかしおみゃーさん何回追い返されたら
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   気がすむみゃーすかね?
   │     ||  (_ _)ヾ     ||   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:48:44 ID:DBuffwic
他スレで見たんだがコーラ600円ってマジ?
344番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 03:54:46 ID:FlVBM8w7
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/
南アルプス市の公式サイト掲示板で市民がお前らをクズ呼ばわり
345番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:00:40 ID:QHPppdH7
>>343
マジ
346番組の途中ですが名無しです:2005/03/26(土) 04:27:31 ID:ScfNcDec
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ポップコーン | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |         |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 1000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0326/expo09.htm
347番組の途中ですが名無しです
  _[係]
 (`Д´ )
 ヾ(  ) 
   ||

この係員のAAが何故か好きだ