【愛知万博】「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
愛・地球博の博覧会協会が会場内への弁当持ち込みを禁止していることに対し、
一般入場希望者からの問い合わせが、疑問や苦情を受け付けるコールセンターに
相次いでいることが18日、分かった。博覧会協会は「食中毒に対する安全対策」
と説明しているが、小、中学校の行事の場合は許可しているだけに、お年寄りや
家族連れで訪れようとする人からの電話が多いという。
博覧会協会は昨年11月下旬から公式HPで“弁当持参禁止”を呼びかけた。
会場で案内係を務める女性(27)は「お年寄りの方がHPを見るのか疑問」と不安げ。
もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。
ちなみにJR名古屋駅などでは「万博記念弁当」が販売されている。もちろん、持参禁止だ。
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml

スレ、ニュースなどのまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%A4%C7%A4%AA%CA%DB%C5%F6

【愛知万博】「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★20
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111678401/l50
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:44:47 ID:mzK9kfCg
   |           ―┼― \\  _/_ \ \\  / ̄/       |   /   /  __
   ̄| / ̄\   ―┼―       /  ヽ \   / ̄/ / ̄/  /~| ̄/ヽ   |
   |/  ___|  |  ゝ       /   /        / / ̄/   |  ∨   | |
.  /|   \ノ\ \_       /   /           /   \ノ   ノ   レ  \_

                        __
  \           ____      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ  
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:45:10 ID:Podvghgc
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / チーズと小イモ定食でも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:45:21 ID:5hNqaWIx
>>2
ねぎだく乙
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:45:26 ID:US7jFK3i
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:46:53 ID:s808RUjG
  七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
 (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:47:16 ID:LzuclTSs
地球に優しく人に厳しい〜「愛・地球博」お食事事情
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/news076.html
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:50:15 ID:P26zMYKR
チーズと小芋なつかしいw
9番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:50:32 ID:qYBs54M4
協会は会場入り口で全員の持ち物検査を行う。
もし、弁当箱があれば開けた上で、会場外で食べるか、捨てるかを選択してもらう。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050309_003.html
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:52:43 ID:mhjvgJnt
さて そろそろ初日に回収された弁当の山のUPがあってもいいのだが・・・・
てか 不人気で人いないの?
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:52:58 ID:xc6qVuxl
横浜博覧会知ってる?
あれが契機となって、いまのみなとみらいだの観覧車だのが出来たわけだが、
博覧会自体は、後半無料券配りまくる事態となってた。
まぁ会場の雰囲気なんかはネズミんとこ位良かったけどな。
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:53:56 ID:kkUpgj+f
■ランチ…飲食店どこも満杯
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
長久手会場の飲食施設では、正午前から昼食をとろうと来場者が一気に押しかけ、
長蛇の列に。ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。
会場内はレストランの外にあふれる人。来場者には後味の悪い光景となった。
飲食店が集中するセンターゾーンでは各店前にいずれも100メートル以上の列ができた。
店外への持ち出しが可能なコーナーも同様。大量の注文を受けて、さばききれない店員が
混雑に拍車を掛けた。愛知県豊田市の夫妻は「1時間近く並んでサンドイッチにありつけた。
どこもかしこも満杯」と閉口。
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:54:43 ID:Iv2aH3oy
>>13ならあの法則発動+弁当持ち込み禁止の所為で主催者側・小役人達が没落する
14番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:56:16 ID:j8ThBQnl
戦場の跡地、長久手でやるだけあって食べ物ありがたみを教えてくれますね
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:57:07 ID:OuHUaoVW
愛知万博で食べる物はこれに決まり!!!
若槻千夏も旨いと絶賛★ワ☆二★ド☆ッ★ク☆
16番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:57:30 ID:QXYT5Mn/
で、チャージ料金の話はデマ?
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:57:49 ID:P26zMYKR
>>14
家康公は麦飯が好物だったみたいだから麦飯食ってろってことだろ
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:58:16 ID:a7n9bBGq
もうすこしマシな言い訳かんがえろよなー
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 16:59:17 ID:OuHUaoVW
オヅラもヅラに雪を積もらせながら食った★ワ☆二★ド☆ッ★ク☆
20番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:00:02 ID:1g1yJnbc
オヅラって焼き肉屋とラーメン屋もってんの?
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:02:22 ID:7i3x2vYO
こんなのに行く物好きは、飯食いまくってから行けってこったな。
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:03:16 ID:OuHUaoVW
モーニング娘もうみゃーと食いまくり★ワ☆二★ド☆ッ★ク☆これを食え
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:04:51 ID:PHJHggcS
>>20
毛は持ってないけどな
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:08:49 ID:kkUpgj+f
税金が投入された公共性の高い万国博覧会にも関わらず
主催者としての優位な立場を悪用して
事前の協議を設けず入場者に著しく不利なルールを一方的に決定し
入場券などの説明にも告知されていない持ち込み弁当の
廃棄を強要し(待ち時間の長い人の多い入場口で食べることは、事実上不可能)
場内での不当に高い飲食物の販売を強行する。
主催者のこのような鬼畜の如き悪行は厳しく糾弾されるべきであり、
絶対に許されることがあってはならない。
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:09:56 ID:Zrycnq6S
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


 ∧,,∧   。・゚・。 ゚・。・  初めてこぼさずにできたよ
( `・ω・)つ\・゚・ 。・/     食べるの楽しみだよ
         ̄ ̄


    ( ⌒ )
     l | /
    |係員|
  ⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
   /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
   し―-J |l| |   
  ∧,,∧   / ̄ バシーン!!
 ( ´・ω・) )| 。∵゚・(
c(,_U_U ⌒)。  ・(。・。∵
         ⌒Y⌒
せっかくおいしくできたのに…
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:13:15 ID:h+dxYlOd
カロリーメイトか酢ニッカーズ持って行けばいいお

係員に見つからないように歩きながら食べるドキドキ感が

たまらない。
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:14:30 ID:kkUpgj+f
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

:::::::::::::::::::::::::::::::::それが、哀・地球博
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:14:56 ID:kGXidZKa
>>25
世界が泣いた
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:16:48 ID:0y04qb2s
>>25
全コメが泣いた。
30○0 3 - 3 2 5 6 - 6 5 5 5○:2005/03/25(金) 17:17:12 ID:8v+PvU07
●0 3 - 3 2 5 6 - 6 5 5 5● 大至急TELください、千春
31番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:17:46 ID:JD/FuP3X
万博 弁当 捨てたい
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:20:32 ID:vHoDJcfH
米を無駄にして自然の叡智(えいち)かよ
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:22:03 ID:1g1yJnbc
>>25
食べてないのに、おいしくできたって?
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:22:38 ID:pIO9gs7D
>>26
カロリーメイトや酢ニッカーズは普通にセーフ
堂々と食べてて桶
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:24:10 ID:dOINaFtB
ヴィダーインゼリーはOKでつか?
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:24:40 ID:NOBqadaR
>>34
おにぎりへの差別じゃねえか?
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:24:43 ID:pIO9gs7D
おけい
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:24:59 ID:q3Ijhsj+
昼飯に 5000円ぽっち出せない貧乏人は来るでにゃーだがや。
川の土手で貧乏臭いかーちゃんの弁当とやらを涙目で食ってろや。
ゲートで没収すんのは弁当じゃなく手作りの生ゴミだろーがw
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:27:32 ID:AWOGYhPE
吉兆や大友楼に頼んだ仕出し弁当を
蒔絵三段重に入れて持っていっても没収なの?
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:27:42 ID:5hOVPr65
名古屋県民キモス
41番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:28:28 ID:pIO9gs7D
>>39
大アウト
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:28:38 ID:2FpjH/1d
弁当持って、本当に係員の前でむしゃむしゃ食べたらどうなるのよ
弁当にキムチ入れて、ややファビョり気味に食う
もちろん、食べてる間は自分のゲート通過審査中だから、次の客の審査は開始しねえんだろ?
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:31:12 ID:kkUpgj+f
977 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 17:20:21 ID:WGzVDlJU
その場で食べるか、捨てるか。何で強制されないかんの。
空腹じゃないのに食べるの拷問だろ。捨てるのはもったいないだろ。総理も言ってた。

≫977
禿同。
空腹じゃないのに食べさせられるのは拷問。

44番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:33:30 ID:WmNbEbMv
いいからてめぇら本当の値段を教えろ
コーラ600円とかオレンジジュース900円とかネタだろ?
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:34:48 ID:GywYd/QC
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6はいい加減1000ゲットしてください
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:35:03 ID:kkUpgj+f
1000 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 17:33:45 ID:Zrycnq6S
1000なら中の売店で食中毒事件がおきる
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:35:23 ID:gNNw7JMI
>>987
貧乏臭くて雰囲気をこわすから
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:36:15 ID:kGXidZKa
446 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。


516 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/03/25(金) 15:43:27 ID:LAXMmDcd
ちょっと待ってて。帰ったらうpするから。
携帯からうpするやり方しらない。
帰ってデジカメでうpします。
ネタではないってことを証明します。
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:37:11 ID:9M6ODPei
弁当持って人間もどうかと思うが
万博側の姿勢もどうかと思う。
休憩所で家族仲良く
弁当食べるなんて微笑ましくていいじゃないか
50番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:38:09 ID:x+k2RwwT
>>38
皆、高いから怒ってるの?
俺は高いのも嫌だけど、それよりもメシ食うのに何時間も並ぶのが嫌。
満足に供給もできないくせに持ち込み禁止にするのはいったいどういうつもりなのかと怒ってるわけ。
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:38:19 ID:GRaA8YTp
>>49
修学旅行でくる学生は弁当持ち込み可と言う
超絶二重基準
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:40:08 ID:lga9ckgF
持ち込み問題はまあそのうち叩かれるでしょ
今では知らない人もいるだろうし。
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:40:28 ID:GRaA8YTp
ディズニーランドとかはどうなの?
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:40:32 ID:vZnhJA3F
>>48
え?なにチャージ料金て?
55番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:40:38 ID:GywYd/QC
>>50
そういう面を含めて全部だろ
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:41:23 ID:kGwmZO69
会場外の店で食え
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:41:34 ID:B6Z6kDSx
>>48
お冷で金とんなよwwww
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:42:58 ID:OuHUaoVW
>>54>>57
ネタレスだって・・・
59番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:43:02 ID:Y/Vfhzd8
>>48
どこからのコピペだよw
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:43:34 ID:2FpjH/1d
>>51
ν速民は駄目らしいけど、VIPPERは弁当持込OKらしいよ
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:43:45 ID:kGXidZKa
>>54
席代の事だよ。
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:44:11 ID:WmNbEbMv
>>58
ネタだったら問題だな、一応通報しとくわ
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:44:56 ID:dhsCA/U/
>>53
なんか弁当広場みたいのが用意されてたと思う
駐車場の方だったかな
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:45:34 ID:+ZZvCaZA
446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:45:54 ID:GRaA8YTp
>>63
中ではダメなわけ?
66番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:46:04 ID:fsqm8lTI
>>53
営利団体のディズニーランドですら弁当は持ち込みOK
(ディズニーの世界観を守る為に食べる時は門前の広場で、再入場OK)

公共性のある万国博覧会で持ち込み禁止、
入場口で見つけ次第没収、廃棄など正気の沙汰とは思えない。
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:46:48 ID:gwI6ohg9
>>1
世界中を巻き込んでいるので、
政府主導のインパク(インターネット博覧会)よりひどいことになりそうですね。

ちなみに、
超赤字は公的資金によってまかなわれます。
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:46:58 ID:BvAmoun6
ディズニーが持ち込み不可なのと同じ次元で考えてもらっちゃ困る。
ディズニーは民営テーマパークで、園内全体をアトラクションとして演出している。
民営なのだから商売のため持ち込み禁止にするのも正当な理由だし、
どうしても持込んだ物を食べたい人は園外に一時退出できるよう配慮してある。
それに対して万博は税金を大量に投入した公的な催し物。
商売のために持ち込み禁止にするなど到底できない。
そこで食中毒などという理由を捏造したのだからさらに許せない。
まして一時退出できるような配慮もなく、
これではぼったくり万博と言われても致し方ない。
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:47:47 ID:kkUpgj+f
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ○    ○  V /     // >没収弁当 | | モグモグ
  ,イ    ,)Π(   て,,/      U          し(
  (_,,.    | |モキュ ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

手荷物は洗いざらい調べて、弁当を探し出すぞ!
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:48:17 ID:CdyHlOdr
弁当を盗られて暴れればいい 会場内で大暴れすればいい
包丁を振り回してそこら辺歩いているやつを切り刻めばいい
ペットボトルに詰めたガソリンを混み混みのトヨタ館で振りまいて火をつければいい
弁当の恨みを思い知らせるために
1万人近く殺してしまえばいい 利にもの中で青酸性のガスを振りまいてやれ
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:48:38 ID:yGHgtclD
入場ゲート前で弁当を食べるオフってどうなったの?
72番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:51:02 ID:FV4koT8x
チャージ料金ってチップのことだっけ?
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:51:31 ID:59OTRYj3
食べ物を粗末にして環境に配慮してますとかワロスwwwwwwwwwwww
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:51:55 ID:RSNsfRqi
>>72
施設利用料
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:52:17 ID:1xl0h2ql

これってクソのような額の赤字が出ても

補填元は名古屋県民の税金だよな?

全部


そうだろ?
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:53:21 ID:kkUpgj+f
            "         "  "   "
    "          "          .   "  _[係]
""  ス、スミマセン・・・・・・  ,,,,,, "  ,,,,,,        (`Д´#),<貧乏人ども、何弁当食うとるきゃー!!
 ,,,      ____________    ヽ(   ) ====   ,,,,
  / ̄J( 'A`)し ママ、ドウシテオコラレテルノ? /  ヽ   / └
/    (ヽ  ノ ,------,,  ( 'A`)   ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i ノ(_ _)▽  /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:54:20 ID:5Lp3PB/X
>>36
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 僕だって時には議論スレッドで
 | 熱い長文レスを交わしたいと思うときもあるよ。
 | でも、それはしないんだ。悔しい気もするけど。
 | みんなが俺に求めているのは、そんな言葉じゃないから。
 | 俺が言う言葉は「おにぎりワッショイ」だけでいいんだ。
 | それがおにぎりとしての僕の誇りであり、
 | 僕のすべてなんだ。それでいいんだ。
 \_____  __________
             ∨
         /■\
        ( ´∀`∩
        (つ   丿
         ( ヽノ
         し(_)
78番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:55:20 ID:/E38zuPN
>>36じゃあ長いオニギリに海苔巻いて、オニリーメイト、オニッカーズってことで
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:55:27 ID:6gKL4sha
万博の粋な計らいで
マンモスを寝てて見過ごした餓鬼のために
もう一度レーンに乗せたと
アフォか
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:55:52 ID:JWDNP8V8
万博って、開催する意味も分からんし
マスコミのよいしょぶりも理解できんし
テーマソングみたいなのがあるのも理解できん。
分からんことばかりだ。
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:56:04 ID:GRaA8YTp
>>75
名古屋県民以外の税金が使われなければいいや
あいつらが選んだ議員が進めたんだろうし
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:56:26 ID:ylU2zJYE
低価格のコンビニ店の弁当は他店への配慮から協会が1店1日1000食に制限するが、
来場者が増えれば制限を撤廃する。

協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。



全文
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
83番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:57:02 ID:/E38zuPN
OniryMateやOniccers!!の箱も自作で。
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:57:04 ID:XyA6sPfh
コンビニはあるんだ
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:58:15 ID:GRaA8YTp
場内のコンビニ店には外で調理した弁当の販売を許可し、
VIP(要人)用弁当は持ち込みを一部認める

VIPPERすごくね?
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:59:12 ID:LhQHvVNB
今日万博行く前の俺 「ははは、お前等誇張しすぎだってwコーラが600円もするわけないじゃんw」

言った後の俺「orz…リュックの隅から隅まで凌辱された」
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:59:15 ID:q8tKRwbH
何か係員がカワイイ小学生だったので、ふざけて
ズボンの中にジャイアント・フランクフルト隠してるんだよねー
と言った。
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:59:37 ID:3IXT3iAZ
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:59:46 ID:/E38zuPN
>>82ちょっと、人の金むしろうむしろうしすぎじゃないか・・・。悪どい。
つーかバナナはおやつに入るんですか?という全国区のネタが展開しそうだ
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 17:59:51 ID:bvznfaTG
衛生面の関係で持ち込み禁止にしてるから
今度場内の店で食いモンくって腹痛起こしてみるよ
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:00:40 ID:GRaA8YTp
 協会は飲食店にも会場外で調理した弁当は一切販売しないよう厳しく指導する方針だが、会場
内のコンビニ店には「衛生管理がしっかりしている」との理由で許可。国内外のVIP用弁当も「メニ
ューに特別な要望がある」との判断で持ち込みを一部認めるという。

コンビニ弁当は衛生管理がしっかりしているんじゃなくて
保存料、防腐剤がしっかりしてるんだろーがw
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:03:09 ID:/E38zuPN
それは衛生というか温度管理ってことかな。でもそれも事故責任だと思うが。
ということは、サンドイッチ材料を持ち込んで道ばたで調理すれば良いのでは。無理か・・・
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:03:31 ID:h+dxYlOd
>>69
もっとかわいいキャラなら食べられてもいい

94番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:03:32 ID:CMiwWTzS
記念碑的迷言

694 番組の途中ですが名無しです sage 2005/03/23(水) 18:18:28 ID:Uafx8201
「万博」を遊園地と勘違いしてる奴が多いな...
中の店で食べないなら何の為に万博にいくのか?
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:03:33 ID:kkUpgj+f
長久手会場の飲食施設では、正午前から昼食をとろうと来場者が一気に押しかけ、
長蛇の列に。ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。
会場内はレストランの外にあふれる人。来場者には後味の悪い光景となった。
飲食店が集中するセンターゾーンでは各店前にいずれも100メートル以上の列ができた。
店外への持ち出しが可能なコーナーも同様。大量の注文を受けて、さばききれない店員が
混雑に拍車を掛けた。愛知県豊田市の夫妻は「1時間近く並んでサンドイッチにありつけた。
どこもかしこも満杯」と閉口。
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:03:33 ID:VVW3waBY
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    
     ∧     ヽニニソ   l   
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:04:42 ID:kkUpgj+f
せっかく食事を手に入れてもベンチやテーブルは既に満席。地面に座り込んで食べる人や、
シートを広げる家族連れの姿も。いすだけを確保して、テーブル代わりに食事を置く人もいた。
北ゲート前のコンビニエンスストアでは、弁当を買おうとする人たちでごった返した。
博覧会協会は、これまで「座席数は約6000あり、1日で約10万食を供給できる」と
説明していた。しかし、限られた招待客の内覧会でも座席数の不足が浮き彫りになり、
来場者からは「弁当が持ち込めるならこんな混雑はないはずなのに」との声も聞かれた。
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:06:10 ID:eoPhwBDI
ひでーなこりゃ
何が自然の叡智だ

協会の不埒な悪行三昧を暴いてくれ2ちゃんねらー!
99番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:06:19 ID:sjAn6hb0
人権擁護法ができたら逮捕されるぞ万博関係者
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:06:27 ID:XyA6sPfh
もう万博って時代じゃないんだよ
誰か言ってやってくれ
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:06:50 ID:X2SRiYgC
ぎゅうぎゅうのリニモなんてもったいない
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:08:00 ID:JWDNP8V8
この話、新聞やニュースで流れたっけ?
103( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:09:29 ID:m6qd6ZIY
実況板からコピペ。信じるかどうかは任せるでよ

携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
104番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:09:31 ID:iNDWAxUj
哀・地球博
21世紀初の国際博覧会つって売り文句にしてるけど

ハノーバー 2000.06.01-2000.10.31 「人間−自然−技術」
ロストック(国際園芸博) 2003.04.25-2003.10.12   
愛知 2005.03.25-2005.09.25 「自然の叡智」
上海 2010.05.01-2010.10.31 「Better City, Better Life」

もう1つやってんじゃん・・・
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kako.html
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:09:32 ID:A2pslW3o
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\(´ ⌒`)/(  )   ポッポーちゃん、パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _ )   ||

            おいすー^^
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だお!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えお!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::ぽこたんひどいお
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:10:42 ID:VKXfk3P4
じゃあローソンのクッキーメロンパンでも買っていこうぜ!
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:11:36 ID:kGXidZKa
コレ結局、


議員の天下りのため「だけ」の万博だろ?


愛知県民だって、大多数が反対してると言うし。
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:11:44 ID:kkUpgj+f
税金が投入された公共性の高い万国博覧会にも関わらず
主催者としての優位な立場を悪用して、
事前の協議を設けず入場者に著しく不利なルールを一方的に決定。
入場券などの説明にも告知されていない持ち込み弁当の
廃棄を強要し(待ち時間の長い人の多い入場口で食べることは、事実上不可能)
場内での不当に高い飲食物の販売を強行する。
主催者のこのような鬼畜の如き悪行は厳しく糾弾されるべきであり、
絶対に許されることがあってはならない。
109番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:11:57 ID:VeNMN9Iw
入場門の目の前に安い立ち食い蕎麦屋でも作ったら、売れるんじゃないか?
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:12:12 ID:a8S+GIst
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  ←こいつの顔が元中日の川崎のAAに見える
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

111番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:12:20 ID:e8OZXu6y
ヤクザ顔負けの公営ボッタクリランドのスレはここですか?
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:12:21 ID:DALjnZpb
何じゃこりゃ
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:12:37 ID:WmNbEbMv
>>103
そのコピペ元は前スレじゃねーの?
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:12:57 ID:A2pslW3o
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
115番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:13:07 ID:ojlalhQR
素直にトヨタ博覧会にすんなりなってればこんなことしなかったのかもねw
116( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:13:29 ID:m6qd6ZIY
>>113
あれ前スレででてたのか
実況で初めて見たもんで、失敬

でもさっきのフジの様子だと荷物確認ったって底までは見てないようだな
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:13:33 ID:vZ1HoFJE
さすが愛地球博だけに、庶民に対する愛にあふれた値段設定だな。
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:15:08 ID:ylU2zJYE
名古屋県ってやっぱ凄いわ
119番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:15:20 ID:eoPhwBDI
600円のコーラか

キャバクラよりひどいな
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:15:43 ID:yKHPGaz1
たいして面白くないみたいだから
一ヶ月後にはよほどの物好きしか行かなくなると思うよ。
その頃には苦情もなくなるだろ。
121( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:15:57 ID:m6qd6ZIY
ちなみにコーヒーは一口分のカップに入って300円ね
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:16:07 ID:+3nKYCB9
環境にいいのは弁当持参、箸持参、水筒持参、ごみは持ち帰る。
なんだけどねー何を考えてるのやら・・
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:16:24 ID:rL5Y5Iib
>>116
手荷物検査おざなりじゃん…いっそやめれ
124番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:16:48 ID:ylU2zJYE
インパクとどっちが面白い?
125番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:17:20 ID:VKXfk3P4
そもそも山切り崩して地球環境語るなって…wwwwwww
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:17:43 ID:+3nKYCB9
>>124
イット革命の方がお金かからないだけましかも
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:17:55 ID:qItfYfmF
>>125
健康のためなら死ねるというやつね・・・
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:18:15 ID:vHoDJcfH
>>103
の真偽を知りたい
まぁ、いくらなんでもネタだろうが
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:18:39 ID:kkUpgj+f
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
地球に優しい博覧会です。木を7000本伐採して会場なんか造ってませんよ。
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:19:07 ID:1fYZS3qC
延々長ったらしいコピペの無限ループだな。
少しは自分の言葉で書いてみたらどうだ?
キーボード打てないのか?
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:19:14 ID:eoPhwBDI
青少年公園は昔キャンプにいったんだよなあ

思い出の地がズタズタですよ
132番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:19:53 ID:iNDWAxUj
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ○    ○  V /     // >没収弁当 | | モグモグ
  ,イ    ,)Π(   て,,/      U          し(
  (_,,.    | |モキュ ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
「 食 中 毒 に 対 す る 安 全 対 策 」
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:20:37 ID:+3nKYCB9
>>131
うん、フジパン未来館とかあったよね^^
キャンプで雷雨にあって時計がある本館に非難した思い出が。。
134番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:20:39 ID:2N54uPd4
北海道小樽のパチンコ関係者らしき人物が殺人予告してます。
>661 殺人予告
>662 犯罪予告
http://c-docomo.2ch.net/test/-/slot/1106021898/i#b
135番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:21:10 ID:ojlalhQR
2週間たっても改善されなければもう我々の負けと思ったほうがいいなw
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:21:35 ID:i+VObWGg
米一粒の値打ちをわからん連中が、
愛だの、環境だの片腹いたいわ。

地球環境をうたってるならば、ゴミの出ない弁当箱入りの弁当・水筒持参の来客者には
入場料割引してもいいくらいだ。
137( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:22:00 ID:m6qd6ZIY
フジでやってた荷物検査は、バッグをぱかっと開けさせて
それをゲートの男がのぞいて通すって感じだった。

走ってたおばちゃんの手にはなんかスーパーの袋と思しき
ものが握られてたのだがまさかねぇ…
その後ろの若い男性もなんかあれこれ持ってたように見えたけど
まさかねぇ。
138番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:22:07 ID:bZ6NGaIX
お弁当を大量に持ち込もうとして見つかり入り口で放棄する。
ってのを全員で毎日やれば撤回せざるおえなくなるのでは?
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:22:29 ID:BvAmoun6
当然推察されるんだけど、協会と業者が癒着してるってことだろ。
弁当や飲料を持ち込み不可にすることで利益が上がり、
その一部が協会幹部の懐に還流される、と。
まあそんなもんだ。
140番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:22:49 ID:GRaA8YTp
>>136
その理論で電突きぼんぬ
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:23:04 ID:WmNbEbMv
>>135
別に俺ら正義の味方でもプロ市民でもねーんだからさ
勝ちも負けもねーよ
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:23:14 ID:j137tlqK
会場内から、例えば宅配ピザとか
頼めないのかな?
143番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:23:29 ID:RSNsfRqi
>>139
なにをしたり顔で超遅マジレスしてるんですか?
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:24:04 ID:GRaA8YTp
>>139
マジかよ?!
こりゃ許せん!
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:24:19 ID:+3nKYCB9
スーパーに買い物袋持参で行ったら、10円引いてくれるとかあるしね・・
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:24:29 ID:ojlalhQR
>>142
できるだろうけどまずピザ屋が断るだろw
147( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:25:27 ID:m6qd6ZIY
>>145
スターバックスとかいうコーヒー屋はマイカップ持参だと
20円引いてくれるらしいな
うちとこにはそんなハイカラな店ありゃせんが
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:25:28 ID:VeNMN9Iw
>>144
俺は>>139じゃないけども、んなことくらい察しがつくがな。
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:25:36 ID:IBnjfl4G
とりあえずお弁当持ち込み可になるまで行くのをよそう。
それが俺にできること。
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:27:01 ID:+3nKYCB9
>>149
それが環境を守る第一歩かもね。。
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:27:08 ID:D4if5bke
●愛知万博 各種料金    
やきそば     900円 やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円 ハム       1500円〜
ピザ       1000円 ←(丸いのじゃない一片)
串焼きひと串  1000円
コーラ       女性600円 男1000円
ジュース     女性600円 男1000円
某館ミネラルウォーター 女性600円 男1000円
先日、食中毒を出した なだ万の弁当 3000円〜
トイレ       女性300円 男600円
全レストラン女性専用席3割設置 飲料用自動販売機設置無し 立ち止まっての喫煙でも強制退場

これってマジなの?
本当なら男は行かない方がいいような気がするんだが…
まぁ俺は行く気も起きないからいいんだが、
楽しみにしていた友人が明日から行くんだよね。
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:27:14 ID:jbTl8cQ+
こんなもんに、行く必要なし。
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:27:41 ID:eoPhwBDI
腹黒い奴らにはうんざり

絶対絶対行かないぞ
近寄りたくもない
154番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:27:44 ID:YEkXZWbE
ドラえもんの新しい声聞けた。
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:09 ID:ojlalhQR
ほートイレもお金取るんだw
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:18 ID:5hOVPr65
         ____
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |  <  ぼくドラえもん!
  − \   \_/  /    \_________
      \____/
      ノ\   i´_   (⌒)
     /\ \ / /  ̄\ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   / ヽ \ / /  i _ノ__ .| | ト、
  ./   |  / / ( ̄  `-Lλ_レ′
      |`ー――――| ̄`ー--‐′
       ====∞===|    ノ
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:21 ID:Wd+7c5GE
>>104

釣りかマジが本気で分からん
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:22 ID:JWDNP8V8
っていうか、行かねーけどな。
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:22 ID:fsqm8lTI
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \ <金持ってないやつは来るな
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | |
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9169.jpg
160番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:41 ID:vrzzmEPR
官は過去の踏襲しかしない。

インパクの時も食べ物を持ち込めなかった。
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:28:42 ID:1xl0h2ql





日本の官が何か企画すると

知的障害者の粘土細工のような仕事しかできない


大東亜戦争なんかまさにそれ
162( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:29:07 ID:m6qd6ZIY
>>151
トイレはネタ、水は600円というのは記事になってる
禁煙はまあ当然だろう、串焼きも確認、自販機は一応あるらしい
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:29:33 ID:GRaA8YTp
>>151
ネタに決まってんじゃン
男女差別入ってるし
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:29:37 ID:rscj5BeQ
愛・地球博、
こんな無駄に施設をぶっ建てて限られた資源を使い森林を伐採し
どこが愛なのだろうか?
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:30:06 ID:ojlalhQR
>>160
おまえは電脳空間へ食べ物をもってダイブしたのかw
166番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:30:15 ID:iUGw1JyQ
      お  飲  み  物 

  味噌コーヒー・・・・・・・・・・・・・・¥1,000
  味噌アイスコーヒー・・・・・・・・・¥1,000
  味噌ストロングコーヒー・・・・・・¥1,000
  味噌アメリカンコーヒー・・・・・・¥1,000
  味噌紅    茶   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌ミルク紅茶   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌抹    茶   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌抹茶ミルク   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌ミ  ル  ク   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌カフェ・オ・レー(温・冷)・・・¥1,000
  味噌コ  コ  ア   (温・冷)・・・¥1,000
  味噌メロンソーダ・・・・・・・・・・・¥1,000
  味噌レモンスカッシュ・・・・・・・・¥1,000
  味噌ジュース・・・・・・・・・・・・・・¥1,000
   (味噌オレンジ、味噌トマト、味噌レモン)
167貧乏学生:2005/03/25(金) 18:30:23 ID:Kd317GGS
俺なら焼きそばとコーラ代だけで3週間は暮らせる
168番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:30:43 ID:LgPU6ISS
【愛・地球博 弁当持ち込み禁止に対する抗議行動】
http://toppy.net/myamya/myamyasp14.gif
これを印刷して

・弁当のふたに貼り付ける。
・入場の際に無言で係員に手渡す。
・カバンの表に貼り付ける 。
・いっぱい印刷してポケットティッシュにはさんで、列に並んでる人たちに配る。
・Tシャツにプリントして着用して入場する。
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:31:09 ID:D+tjI3ND
ネズミーランドでさえ、カップ持参で安くなるのに
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:31:18 ID:2FpjH/1d
>>166
お前名古屋人じゃねえな
ジモティーならそこは「赤だしコーヒー」と書くべきだ
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:31:32 ID:LgPU6ISS
【愛・地球博】コールセンター問合せ結果をカキコするスレ第1問
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111572674/l50
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:32:58 ID:sEhqE7ic
実際、体したことなかったよ。
ほ〜 と思ったのは二つくらい。
行かなきゃよかった。
173番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:33:13 ID:D4if5bke
>162-163
よかった、男女別はやっぱりネタか。
俺は喘息あるから禁煙は嬉しいなぁ…
けど飲食物高すぎるね。

そういえば往復の交通費と入場料でネズミーランドの年間パスが買えるって嘆いてたなぁ…
予約制のパビリオンとかの予約を手伝ってあげたんだから楽しんで来てほしい。
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:33:36 ID:Maw2jpNB
>>166

おれ名古屋人だけど















うまそうだな
175番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:33:36 ID:GRaA8YTp
>>168
1000円のカレーは普通だからインパクト薄いよ
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:34:06 ID:ApvZ6o47
>>103
これがマジならレシートの写真をアップしてほしい。
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:34:11 ID:+3nKYCB9
はっきり言って、わたしは地元民ですが。。
全国の人に謝りたいですよ・・
これって、地元の公共事業レベル+前知事の功名心からでたの。
すえひろまきこにも騙されたし。
みんな〜ごめんねーー;;すみませんでした::
でも、本当の環境保護がどういうものか、こんな万博は欺瞞だー
って、少しの人でもわかってもらえたら嬉しいです。
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:34:56 ID:ZDkJWC65
104 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 18:09:31 ID:iNDWAxUj
哀・地球博
21世紀初の国際博覧会つって売り文句にしてるけど

ハノーバー 2000.06.01-2000.10.31 「人間−自然−技術」
ロストック(国際園芸博) 2003.04.25-2003.10.12   
愛知 2005.03.25-2005.09.25 「自然の叡智」
上海 2010.05.01-2010.10.31 「Better City, Better Life」

もう1つやってんじゃん・・・
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/kako.html
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:34:57 ID:eoPhwBDI
>>172

その2つとは?
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:35:00 ID:kGXidZKa
■ 愛知万博の何が問題なの? ■
http://www.geocities.jp/minnadehappy/page003.html

●会場建設そのものがムダ
●リニア建設のムダ
●高速道路建設のムダ
●自然破壊も良くないぞ!



181番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:35:08 ID:Ot1kiIKe
自然を壊して会場を作り、入場者から金をぼったくり。
愛☆地球博。
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:35:26 ID:jfDnqH1Q
>>11
当時、横浜市民の厨房だったけど無料券活用で20回近く逝った。
夜は空いてたし結構楽しかった思い出が。
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:35:41 ID:f3SO25wU
そもそも名古屋県人が開催する万博で
ぼったくりにならないほうがおかしい。
184 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:36:41 ID:oF49Yiun
万博グッズ
ユーストアにあった
これいかに
185番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:37:45 ID:yLDemWta
私の周りでは、セントレアと万博会場が近くだと思っている
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:38:03 ID:uER8YZ3L
公式入場者数:27,421人(3月25日11:30現在)

少なっ!!
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:38:18 ID:VeNMN9Iw
えー、同じく愛知県の「常滑競艇場」
どて丼 480円
野菜棒 30円
競艇ラーメン 380円
ころ 280円
大当たりまんじゅう 50円
あんサンド 〜120円
同じく愛知県の「蒲郡競艇場」
串カツ 100円
たこ焼き 260円
あげピザ 100円

えらい違いだ…。
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:38:34 ID:qYBs54M4
>>160
だからインパクは失敗したw
いや業者が儲かったから大成功
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:38:58 ID:+r4HhynP
午前の入場者数2万7000人で
昼の時点で人気館2時間待ち&コンビニ大混雑って・・・


  はっきり言って、大失敗でね?
190番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:39:16 ID:a8S+GIst
俺トヨタ関連の会社に勤めてるけど、2〜3ヶ月前にタダ券をもらったな
いらねーから捨てたけど、こんなに入場料が高いんだったら転売すればよかった
191番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:39:16 ID:XyA6sPfh
>>187
「ころ」ってなんでしょう
あんサンドはシベリアみたいな食べ物かな
192 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:39:17 ID:oF49Yiun
>>187
蒲郡のあげピザうまー
193番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:39:44 ID:eoPhwBDI
青少年公園ほんとに丸裸になってるなあ

森憎&木殺ってまじだったんだな
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:40:45 ID:ApvZ6o47
9月までやるんだから、そんなにあわてて行かなくても・・・
195 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:41:13 ID:oF49Yiun
>>194
あわてないと、半島に壊されちゃうから
入らなかったけど
196番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:41:32 ID:GRaA8YTp
>>187
安すぎ
197番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:42:11 ID:VeNMN9Iw
>>191
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/car_tabiuchi/kyoteijyou/f-tokoname.htm
参照のこと。
写真付きで載ってるみたい。

>>192
俺は福岡在住なんだが、福岡競艇場は食いもんが少ない…。
こっちは串カツが110円もしくは220円だぞ…。
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:42:32 ID:1xl0h2ql
>>187
うわ愛知窮迫の450倍くらい食ってみてえメニューw
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:43:23 ID:qet4Rk2L
岐阜未来博>>>愛知球博
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:43:44 ID:+3nKYCB9
本気の環境保護団体だったら企業パビリオンだしてるところが
どれだけ、環境破壊してるか訴えるんだけどね・・
ヨーロッパのきちがいじみた環境保護団体も何も言ってこないね;
やっぱお金かwwww(;´д⊂)
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:43:54 ID:HXcT9r2z
前スレ446のレシートのうpはまだですか?釣りでしたか?そうですかw
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:44:08 ID:q3Ijhsj+
みなさん、言っとくだがやなあ、
ケチでガメツく保守的な名古屋人精神も展示品の一つだがや。
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:44:56 ID:ApvZ6o47
モーニング一つでもべらぼうな量を出す愛知県人にしては、ぼったくりすぎ。
204 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:45:36 ID:oF49Yiun
>>197
たけぇwww
串かつとか豚串って普通は80円〜100円
そーいや福岡競艇場壊れなかったのか?
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:46:05 ID:+3nKYCB9
>>203
愛知県とうか名古屋人は、冠婚葬祭にはお金をけちりませんw
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:46:13 ID:XyA6sPfh
>>197
親切にどうもありがとうございます
うどんのことでしたか

青少年公園ググってみましたが
この施設は万博閉会後、復帰されるのでしょうか
プール、キャンプ場、サイクリングコースといろいろあるみたいですが
施設全部伐採区域に入ってしまったのかな
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:46:26 ID:VeNMN9Iw
>>204
福岡は大丈夫。
あの日は1Rから即中止になった。

でも、唐津のスタンド屋上の貯水タンクが倒壊してな…。
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:46:29 ID:j137tlqK
あげピザって・・・すげー太りそうだけど食ってみたいな
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:47:03 ID:2FpjH/1d
>>205
お金をケチっていないように見せかけるための、貸し嫁入り道具屋とかあるでございます
210 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:47:54 ID:oF49Yiun
>>207
あの状態でやったら金の亡者だぞw
タンク倒壊したら便所の水ながせねぇ
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:48:03 ID:+3nKYCB9
輿入れのためのガラス張りトラックとかまだあるのかなw
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:48:56 ID:41u+n8Pp
お菓子の持ち込みはOK
つまりあれだ、チョコ味のおにぎりならいいはずだ
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:49:06 ID:27pblzGV
初日午前いっぱいで3万人 これが名古屋弁当禁止クオリティ
214 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:49:49 ID:oF49Yiun
昼になると高砂殿とかででっかい白い車のった新郎新婦を良く見かける。
なぜそんなに見せたいのかと。
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:50:09 ID:VeNMN9Iw
>>210
地震が起きたのが10時53分。
1Rの投票締め切りが10時50分。
てことは、ちょうど待機行動中に地震が起きたことになる。
待機行動中に全艇ピット帰還したのは言うまでも無い。

ちなみに、唐津は5Rまでやったらしいぞw
216番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:50:29 ID:tSDsiv3u

> 万博協会は国、県の役人達と地元有力企業から出向者達の集合体です。みんな高額の給料を貰ってます。
> また、幹部や役員には悪名名高い天下り(2、3年在職しただけで退職金ウン千万円ぼったくる
> 泥棒たちです。しかも責任転嫁や責任から逃げるのがめちゃ上手い)がウヨウヨ居ます。
> ちなみに副会長がなんと17人もいるのです!訳わからん!

> 彼ら(高給取りと天下りという泥棒たち)は自分たちの既得権を守りつつ、
> 私たち市民を「市民参加」「ボランティア」という耳障りの良い言葉で釣って
> 実質的にはタダ働きをさせようとしています。
> 彼らは手段を選びません。 「募金」とまでうたって私たちの財布に手を伸ばします。
> この手の詐欺的行為の被害にあわぬよう、くれぐれも注意しましょう。 


以上、↓下記サイトより抜粋
http://www.geocities.jp/minnadehappy/

217番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:50:53 ID:kkUpgj+f
2万7千人でコンビニ大混雑なら、
5万とか10万人が入場したら即刻アウトでしょ。

218番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:51:52 ID:kGXidZKa
>>217
朝の通勤ラッシュ、乗車率120%状態だな。
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:52:25 ID:j137tlqK
>>217
暴動になるかも
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:52:28 ID:kkUpgj+f
>>212
そういう場合は、「おにぎり風味のチョコ」と言うべし。
221(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 18:52:44 ID:Ryd9zhuQ BE:112061186-#
厳重な警備をかいくぐって地球博会場内で弁当を食うっていう
ミッションインポッシブルに挑戦する兵が増えそうだな。
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:52:48 ID:4IFta1iv
トイレ有料ならいかね
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:52:58 ID:PCb1MFwK
>>180
●会場建設そのものがムダ
ムダじゃないぞ、凸凹用地を税金で平地に出来た、宅地に出来るぞウッシッシ
●リニア建設のムダ
ムダじゃないぞ、これで周辺の土地の値段が上がる、地権者ウッシッシ
●高速道路建設のムダ
税金で会社や工場へのインフラ整備出来たぞ、トヨ○ウッシッシ
●自然破壊も良くないぞ!
こんな環境破壊しちゃいけないって良くわかったろ。ウッシッシ

                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ ' 
224番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:03 ID:oObu3PBd
テレビみてると大しておもしろそうじゃないな
まあ俺も名古屋市民だけど行く気はしないなぁ(w
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:21 ID:D4if5bke
>212
つまり、高カロリーのスニッカーズ辺りが売れまくるわけですね?
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:23 ID:O1lCCVdb
>>215
福岡と唐津じゃ震源地までの距離が全然ちがうからねぇ・・・
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:43 ID:+r4HhynP
>>224
おまいらが行けよ!

100回くらい!
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:44 ID:+3nKYCB9
でも、なんで地元TVはマンセー番組ばっかりなの><
ほんと民度低い;・・
229番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:53:53 ID:2FpjH/1d
食いもんはラップでくるんでチョコでコーティングしとけばいいのか
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:54:43 ID:NOBqadaR
乾パンは大丈夫?
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:54:47 ID:rZhrnjJH
愛知県人の 国民の金による 愛知県民のための万博
232 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:54:58 ID:oF49Yiun
>>215
やるのかよw
すごいな福岡。見直したw
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:55:07 ID:A2pslW3o
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し

「ねえ、モリゾー! 何にも知らない人たちばかりね!」「クックック」
234(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 18:55:20 ID:Ryd9zhuQ BE:56030483-#
分厚い本の中をくり貫いてアルミを張れば
たぶん弁当持ちこめるぞ。
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:55:23 ID:qYBs54M4
>>223
ついでに跡地を原発にすれば奥田も喜ぶんじゃね?
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:55:25 ID:fsqm8lTI
>>189
先が思いやられる
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:55:51 ID:+3nKYCB9
手作りのお菓子はだめなの?
企業が作ったお菓子はよくって??
氏ねーー
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:56:13 ID:o7xqTyE9
今日は結構ガラガラだってよ
239 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:56:16 ID:oF49Yiun
あ、唐津だから遠いか。

>>224
安城市民も行く気に慣れません。
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:56:41 ID:gO7BC7CT
リニモって、普通にガラガラなんだな。
待っても、10分だとか。 9時以降は待ちなしで乗れるとか言ってたな。
行くにしても、平日に限るな。
241( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:57:27 ID:m6qd6ZIY
じいさんがよたよたしながら、トヨタ館に並んでいたのを見て
かなり気の毒になった
242番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:57:55 ID:F1GnDBFw
キムチの持ち込み止められて、謝罪と賠償を要求するチョンの出現もそう遠くないと思われ
243 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 18:58:05 ID:oF49Yiun
>>238
すげーいなかったよ。
入り口に人いなかった時間帯がwww
やっぱ入ればよかった…

日曜日は12時に歌自慢だかが生中継らしいぞ
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:58:05 ID:4IFta1iv
明治村の方が面白いって
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:58:05 ID:tMdxMVIf
てかこれ、世界中からも人来るんでしょ?
日本人でも飯たけーって思うのに外国人はどうなるんだ
246( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 18:58:37 ID:m6qd6ZIY
>>240
内覧会でいった人が「さっそくリニモ止まってた」とか言ってなかった?
それを避けてのことじゃないか?
247番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:59:07 ID:VeNMN9Iw
>>232
唐津は福岡、というより佐賀だがな。

てかさ、環境保全とかぬかして万博やるんなら、
電車などの公共交通機関を利用しての来場者を優遇させるとかすりゃいいのに。

ちょうど競艇場みたいに、電車の片道分の料金出すとか…。
248(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 18:59:09 ID:Ryd9zhuQ BE:28015643-#
>>245

普通に払えんよな。
ぼったくりもいいところ。
249番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:59:21 ID:eoPhwBDI
地元テレビ局はおもくそ協賛してるからな
マンセーな提灯番組しかつくらんよな

俺は2ちゃんねるとかの方をを信じるぜ
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:59:21 ID:INyIkGRA
万博行くヤツはアフォ

これは定説だ
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 18:59:32 ID:LCjCJTX5
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   人の心はお金で買えると言った僕でも
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    ジュース1000円には呆れました
     ∧     ヽニニソ   l   それでも想定内ですけどね。
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:02 ID:1xl0h2ql
>>245
ファストフードTATSUJINの巨大デブには不評だろうけど、
海外の外食ってけっこう高いから普段からそういうの食ってる外人にも不評だろう。
253番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:12 ID:vZ1HoFJE
DQNバリアーだろ。
254 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:00:23 ID:oF49Yiun
岐阜のアウトレットがまだマシだ

ただし、中華の店がべらぼうに不味い
255番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:23 ID:45DCO6Hj
前スレ988
>大地の塔を建設したのはは何処?

名古屋市
256番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:34 ID:lEEMWtAC
往復18切符ながら移動で、昼食はペヤング
お湯くらいは分けてくれるだろう
257番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:35 ID:stak14U3
>>248
       ∠-‐ "二_=`: .'´;" 'rァ _( )
      / .-‐  ̄ "´ ‘´ | '^  ^i
     /  イ0          ブ .ハJ
      | ハ ヽ        / ノ
    // | |_      //l (
    ` ┘ └┘     `ー'  し′
258( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:00:36 ID:m6qd6ZIY
高い
まずい
少ない
じゃあなぁ…>料理
259番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:00:54 ID:kkUpgj+f
万博なんてピクニック気分で行くところなの。
歴史的にどうだとか科学的にどうだとかいう興味は二の次、三の次。
かーちゃんや彼女が作ってくれた弁当を楽しく食えなきゃ意味ないんだよ!
260番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:01:01 ID:NOBqadaR
缶飯やら缶詰やら携行糧食やらM.R.Eやら持ち込んだらどんな反応示すんだろ?
261 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:01:39 ID:oF49Yiun
>>258
高い
不味い
見た目汚い
少ない
異臭

でしょ?
262( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:02:11 ID:m6qd6ZIY
>>261
確かにな
263番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:02:19 ID:0SCEpR/D
弁当だけじゃなくて今回のイベント大失敗だろ企画したやつ全員ちょっとトイレこいよ
264番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:02:37 ID:BcGDCxon
小5女児が行方不明、Blogで情報提供呼び掛け
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1111724677/
265番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:02:42 ID:tSDsiv3u
>>228
> でも、なんで地元TVはマンセー番組ばっかりなの><

盛り上げる
 ↓
全国からヒトが来る
 ↓
カネを落としていく
 ↓
 ウマー
266番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:03:23 ID:ljeBtoIi
>>244
明治村以下かよ!!!!!www
267番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:04:02 ID:PCb1MFwK
>>259
彼女なんていないくせに!
     ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
  ,,=''"~        =
  ,/    \、i, ,ノ    \
  lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
 /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
  |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  レ/  ┬─────┬   N   
,/    \┼┼┼┼/   |,
 /    二二二二、   | | 
268番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:04:19 ID:QwgrRz4y
数百年後
人類が滅びたときに
宇宙人に発掘されて笑われる
269番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:04:55 ID:2FpjH/1d
明治村 > 万博

南知多ビーチランドはどの位置に?
270番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:10 ID:O1lCCVdb
>>263
連れションかよ
271 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:05:17 ID:oF49Yiun
272番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:29 ID:VeNMN9Iw
てかさ、こういった万博会場の跡地って、その後何になるんだ?
273(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:05:32 ID:Ryd9zhuQ BE:81711375-#
食い物没収して、
その食い物どうするんだろ?
無論捨てるわけだろ?
凄い無駄だよね。
274番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:05:52 ID:aEBbbzoQ
NHKきたね
275( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:06:05 ID:m6qd6ZIY
>>273
そのゴミで電力をまかないます。
今回の万博ではそういう設備があったはず
276番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:06 ID:5hOVPr65
万博自体が無駄の塊
277番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:15 ID:kkUpgj+f
>>256
テロおよび火傷等の事故防止のために、お湯は分けてくれませんよ。
278(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:06:17 ID:Ryd9zhuQ BE:35019735-#
>>271

ブリ?
照り焼きはフライパンで焼くよりも
電子レンジで作ったほうが上手に出来るぞ。
279番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:30 ID:R1p+Gix/
>>273
スタッフがおいしくいただくんだよ
280番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:35 ID:RCeQ1jus
ヤクザだな、入場ゲートで強奪してたよ・・・
281番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:36 ID:+r4HhynP
うわー

「カウントミスで判らない」で逃げたw >入場者数
282番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:06:45 ID:qYBs54M4
ICカード使ってカウント不可とはこれ如何に
283272:2005/03/25(金) 19:07:13 ID:VeNMN9Iw
http://www.h2o.or.jp/~banpaku/YP_Saisebi_Housin.html
ここに書いてあった。
スマソ。

スケート場なんかをまた元に戻すのに、金が使われるんだろうなぁ…。
284 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:07:35 ID:oF49Yiun
>>278
そ、ブリ。
レンジ魚臭くなるのいや
285番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:02 ID:f2I9tSdI
入場者数は入り口で手違いがあったので、正確な数は分からないが
内覧会の5万人を下回るとのこと>NHKより
286番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:03 ID:rL5Y5Iib
nhkで調理パンにダメ出しされてたおっさんが
「ここで食べなきゃダメ?」とかいいつつどっか行った。
荷物検査の後の並びで食うのかな??食わなくてもばれない??
287番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:10 ID:aEBbbzoQ
ここの粘着くらいみんな知識あれば強奪されんですんだのに。。。
調理パンはおやつっていえばOKだろ
288(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:08:13 ID:Ryd9zhuQ BE:147080197-#
>>275

ずいぶんなゴミ発電だな。
コストを考えると涙が出てくるだろうね。
何せ食えるもんばっかなんだし。

こんなんで環境がテーマだもんな。
ドイツ人に見られたら大笑いされるか、
ブチ切れて二度とこないかのどっちかだな。
289( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:08:41 ID:m6qd6ZIY
2万2000人くらいじゃないか>今日の入場者

まあ明日あさってでしょ、本格的に来るのは
290(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:08:44 ID:Ryd9zhuQ BE:32684472-#
>>279

スタッフが食いきれるなら問題はないだろうけどね。
291番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:08:58 ID:YyfmPREf
カウントできなかったが5万人を下回るのは確実だって
292 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:09:05 ID:oF49Yiun
>>288
笑った後にめちゃ怒るに2000円札
293番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:09:32 ID:iNDWAxUj
正直

フィッシャーズマンズワーフの方がおもろい
294番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:09:33 ID:LGbXsF2G
没収させといて返還訴訟しようぜ
295番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:09:38 ID:lUdqhFb8
>>281
そんな言い訳聞いたことないw
296番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:00 ID:kGwmZO69
森のカフェ

焼きそば 500円
味噌カツドッグ 450円
エビフリャードッグ 450円
天むす 450円
297番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:00 ID:PCb1MFwK
>>275
その設備に100億円使ったらしいがw
298番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:03 ID:kkUpgj+f
>>282
飲食施設での食事の売り上げを過少申告してごまかすためには、
各施設および全体でのカウントを不能にするのが一番。
299番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:10 ID:f2I9tSdI
>>288

マジで本末転倒だよね


入場者数が少なすぎて発表できないっていうところが真相
300番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:37 ID:+r4HhynP
まあ、多分恥ずかしくて言えないんだろうなw >入場者数

>>289
午前の時点で、27,000人余りと発表してる
ただ、その後入場者まばらだったのに
カウントミスとはこれ如何にw
301( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:10:45 ID:m6qd6ZIY
弁当持ち込み禁止>食中毒回避のため>のちに「テロ回避」に統一(フジより)
入場者数予想にまったく満たず>カウントミス

主催は新でいいよ
302番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:10:49 ID:VeNMN9Iw
てかさ、ペットボトルも持ち込み禁止だってな…。

あれでふと思ったが、ペットボトル持ってたら空港の手荷物検査場で止められるだろ?
んで、何か紫外線か赤外線か知らんが光当てて検査するだろ?
あれで異常無かったら持ち込みOKにしても良いじゃねえか。
303(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:10:54 ID:Ryd9zhuQ BE:14008032-#
>>284

たぶん温野菜作ったりする
タッパでもできるとおもうよ。
火を使わないで調理するから油もいらないし。

あれならガスコンロのグリルでもいいかも。
304 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:11:09 ID:oF49Yiun
>>293
MOO?

http://dat.2chan.net/21/src/1111643218165.jpg
これぐらいなら
1500円震えながら出せる
305番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:11:27 ID:kkUpgj+f
>>290
問題はなくないし。。・゚・(ノД`)・゚・。
306番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:12:01 ID:BvAmoun6
>302
持ち込まれたら中の人が商売できません。
307番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:12:20 ID:NOBqadaR
もしよ、観覧中に東海地震来たら協会が食料配布してくれるんか?
炊き出しとかしてくれるんか?
308( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:12:21 ID:m6qd6ZIY
弁当を激辛で作っていって没収されて
そこのスタッフがはれた唇してたらスタッフがおいしくいただいてる
309番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:12:44 ID:xJH14N5H
材料と道具を持ち込んで、入場してから料理を作ればどう?
310(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:13:00 ID:Ryd9zhuQ BE:9338922-#
>>304

食いきれないから環境テーマなのでNGかな。
311番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:06 ID:VcdRur1W
どっかの左巻き団体が、弁当を捨てられた事は人権侵害だ!とか
大騒ぎしてくんないかな。
いろいろ噛み付くのに、こういうのには噛み付かない変な人権振りかざし
左巻き団体、こういうときにこそ頑張れよ。
312 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:13:14 ID:oF49Yiun
>>303
グリルでやったよ。
ちょっとこげた。
313番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:24 ID:PzIpvLsL
おまいら談話室「滝沢」へ急げ!
同じコーヒー一杯¥1.000でもサービスは月とスッポンで何時間でも居れる。
+¥100でケーキが付くしw
今月一杯で閉店かぁ・・・
314番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:29 ID:BYY4Seji
3/25
ゲートで弁当取られてしまったぜ。
なんてこったちくしょう、おかげで園内の高い飯を食うハメになっちまった。
ちっちぇー芋っころが入ったもんが3千円だと!ふざけるな
3/26
昨日万博に行ったせいで財布が軽くなったぜ。
しかし歩き回ったせいで足の裏がかゆい。
メシはやっぱ家のがさいこだぜ。
3/27
まだ足のかゆみがとれない。
なんかあたまがぼーとする。
3/28
ふとんからでらない
からだかゆい
いったい おれ どうなて
3/29
めしだ かゆ うま
315番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:13:41 ID:2FpjH/1d
>>308
>弁当を激辛で

やはりキムチの出番か
316番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:14:20 ID:GvYEiWpo
地球にやさしくも良いが、人にもやさしくなってくれ。
いくら弁当持ち込み禁止でも、捨てさせるなよ。
なに考えてんだ。
317番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:15:13 ID:LGbXsF2G
テロ対策なら荷物、とくに財布、持ち込み禁止にしろ
318番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:15:37 ID:5IU5V1+Z
外人さんと御年寄り連中には
「ここがメイン会場です」とか言ってリトルワールドへ案内汁
319 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:15:38 ID:oF49Yiun
>>310
いずれ自然に帰るのに


鰤じゃやっぱり夕ご飯きついです
320番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:15:48 ID:/FcL3VS2
既出かな?ペットボトルはだめなんだよな?
じゃあ水筒はどうなんだ?水筒に関して○か×か分からんのだよ
321番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:15:56 ID:VeNMN9Iw
>>316
弁当持ってったら、弁当箱ごと捨てられるのか?
322番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:16:01 ID:RCeQ1jus
>>314
モリゾーにでっかい絆創膏張ってもらえ。
323(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:16:08 ID:Ryd9zhuQ BE:9338922-#
テロ対策ならライターの持ち込みも規制しなきゃな。
凶器、金属の類やらなにやらまで。
324番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:16:29 ID:kkUpgj+f
>>320 水筒はOK
325番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:01 ID:LrNEuQZs
日本人ですら高いと思う1000円のポップコーンを外人はどういう思いで買っていくのかね
326番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:06 ID:f2I9tSdI
昨日、竹筒水筒持って行こうぜってやってたよ@前スレ
327(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:17:09 ID:Ryd9zhuQ BE:42024029-#
>>324

じゃあ水筒に飯入れていけばいいんじゃないかな?
328番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:32 ID:VVW3waBY
--------------切り取り----------------

ここからこのスレはいかに弁当を持ち込むか
考えるスレになります。

--------------切り取り----------------

329 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:17:41 ID:oF49Yiun
>>318
サル園でいくない?

いや、あれはあれで万博みたいな……
330番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:53 ID:NOBqadaR
>>324
水筒の方がテロ対策の面から見ればヤバイとちゃうの?
331番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:17:53 ID:Ev4bdSGc
>>187

「ころ」って何?
332番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:18:01 ID:PhDc+273
係員「おみゃへ!なんだこれは!弁当は持ち込み禁止だ言うとるだぎゃー!!」

ニダ「これはウリの昼食のキムチニダ」

係員「没収するだぎゃーーーー!にゃーにゃー」

ニダ「みんじょく差別ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!このことをマスコミ(朝日)に訴えるニダよ!」

333(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:18:18 ID:Ryd9zhuQ BE:49026773-#
334番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:18:23 ID:VeNMN9Iw
335番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:18:59 ID:5hOVPr65
>>331
犬のからあげ
336番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:19:17 ID:y1bOQ4jm
アジアからいっぱい観光客くるんだろ
台湾から来た人びっくりするだろうな

韓国や中国はいいけど
337番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:19:29 ID:RmXox4WJ
パンツの中とか、ブラジャーの中に忍ばせていけばいいじゃん!
338番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:19:44 ID:/FcL3VS2
>>324dクス。いいんだ。
先ほどテレビで食事の一部とその値段が出てた。
鰻丼だか鰻重だかが1100円、お子様ランチっぽいのが800円位。
たっけえええぇぇぇぇぇぇ
339番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:19:45 ID:RCeQ1jus
水筒とペットボトルの違いを簡潔に述べよ。
340番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:19:47 ID:bvznfaTG
そうだ農薬入り弁当を没収させればいんじゃね?
341( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:19:54 ID:m6qd6ZIY
多分韓国人は竹島問題でゴネるから最終的にはそのまま入ると予想
342番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:20:00 ID:LGbXsF2G
金属探知やってんの?
343 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:20:25 ID:oF49Yiun
万博情報ないかな〜って探してたら

裸の幼女の妖精写真を見つけてしまった。
344187:2005/03/25(金) 19:20:37 ID:VeNMN9Iw
345(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:21:03 ID:Ryd9zhuQ BE:70038465-#
チェックやってるとはいえ、
警備はザルだろ。
サンドイッチぐらいなら軽々持ち込めそうな気もしなくはない。
346番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:05 ID:qYBs54M4
そろそろ飯に水筒入れて
「これは水筒です」
とレスする奴が現れる。
347番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:25 ID:VVW3waBY
分厚い雑誌の中をくりぬいてご飯をしのばせる手もあるな
348番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:33 ID:lUdqhFb8
おまいら一人ずつ公式サイトのフォームから苦情だしとけよ
みなで結束して弁当持込OKに汁
349番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:21:53 ID:VeNMN9Iw
>>346
>>327

ここ、規制60秒だったのか…。
350番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:22:12 ID:ZDkJWC65
いかないから
351番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:22:20 ID:bvznfaTG
飯に水筒入れて
「これは水筒です」


ってどうかなセーフ?
352番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:22:35 ID:rL5Y5Iib
仲間に塀の外からおにぎり投擲してもらう。
353番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:22:37 ID:VMk4+74o
弁当の代わりにお菓子ならOKだと
朝の味噌番組でやってたね
354番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:22:55 ID:f2I9tSdI
もうテンプレ外れているけど、★10くらいまでは、
「検査を受けた水筒〜」って1に書いてあった。
一応、中見るのかなって思ったんだけど、どうだろう
355349:2005/03/25(金) 19:22:56 ID:VeNMN9Iw
>>346
よく読んでなかった…。

吊ってくる。
356番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:23:24 ID:R1p+Gix/
>>345
鞄の底までしっかりみると言ってたぞ
どうしても持ち込みたいなら体に仕込むか
服を食べ物で作れ
357 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:23:34 ID:oF49Yiun
>>351
中身確認されます
358349:2005/03/25(金) 19:24:31 ID:VeNMN9Iw
弁当持ってるかどうかいちいち確認してたら…

そら入場門に行列できる罠。
359番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:24:32 ID:Ev4bdSGc
>>344

あら見逃してたわw ありがd!
あたしゃ「ころ」って、てっきり幻のB料理かと思っちゃったwwwwwwwwwwwwww
360番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:24:34 ID:kkUpgj+f
>>321
こういうランチジャーの容器まで捨てさせられることは考えにくい。
なぜなら、何回も繰り返して使用することが前提だからね。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/lunch4.html

とすると、ランチジャーの中のご飯を掻き出し、オカズをブチ撒いて、
味噌汁を流して処分しないと入場できないことになる悪寒。

。。・゚゚(゚´Д`゚)゚゚・。。ウワァァァァァ ひどい、ひどい、ひどすぎる〜〜〜
361番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:24:53 ID:NOBqadaR
糒でも没収されるの?
362( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:25:07 ID:m6qd6ZIY
>>356
フジ見た限りじゃバッグ開けさせてチラッと覗き込むだけって
感じだった
底に入れときゃわからなさそうな

あとゲートから走っていく人たちが、手にどう考えてもスーパーの
袋らしきものをちらほら持ってた
363番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:16 ID:u7DFtKP4
>357
検査も何も飯の中に竹筒入れるんなら丸見えでしょ
364番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:17 ID:VVW3waBY
>>357
よく読め
365番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:19 ID:PW3qMqxT
弁当を春日井のグリーン豆とかのチャック式の袋にいれれば
解決?
366番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:25:43 ID:f/B5a/kd
>>325
10セントの間違いだろ、ジャップよ"( ´,_ゝ`)

10ドルだと?( ゚Д゚)ポカーン
367 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:26:05 ID:oF49Yiun
ただし、

団体だと弁当OK
368番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:26:46 ID:kGXidZKa

ホームレスが集ってるらしいね。

捨てられる弁当目当てで。
369( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:26:53 ID:m6qd6ZIY
映画鑑賞料込みで高くても5ドル程度の山盛りポップコーン(コーラとセットで)だからな
単体で10ドルとなると暴動起きそう>アメリカ人
370349:2005/03/25(金) 19:26:53 ID:VeNMN9Iw
>>366
ポップコーン10セント(今は12円くらいかな?)は安すぎのような気が…。

371番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:27:27 ID:RmXox4WJ
ボディチェックもあるの?
372番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:27:52 ID:mELO/8cv
強硬突破いけるだろ
猛者きぼー
373番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:28:06 ID:4IFta1iv
>>351
見つかったら警棒で
374番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:28:25 ID:F+LQbT0Z
>>365
ふざけた書き込みはやめろ。
会場内のレストランを利用しろ。
値段云々するような馬鹿は万博に来るな。
万博会場内のレストランメニューの価格には、時間節約量も
入っている。会場内で食えば時間の節約になるだろう。
文句言わずに会場内のレストランを使え。
375番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:28:47 ID:A99Q/4oN
ティラミス(230円)を食おうとしている俺がきましたよ。
哀薄で売るとしたら、いくら取るんだろうなw
376番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:28:58 ID:VeNMN9Iw
工作員乙
377番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:29:16 ID:kkUpgj+f
            "         "  "   "
    "          "          .   "  _[係]
""  ス、スミマセン・・・・・・  ,,,,,, "  ,,,,,,        (`Д´#),<貧乏人ども、何弁当食うとるきゃー!!
 ,,,      ____________    ヽ(   ) ====   ,,,,
  / ̄J( 'A`)し ママ、ドウシテオコラレテルノ? /  ヽ   / └
/    (ヽ  ノ ,------,,  ( 'A`)   ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i ノ(_ _)▽  /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,
378番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:29:32 ID:rL5Y5Iib
>>374
時間節約量ワラタ
379( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:29:53 ID:m6qd6ZIY
>>375
立派な外国の料理なので2300円いただきます。
380番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:30:02 ID:pH4C2E+q
そろそろ「万博と弁当持込みの融合」
を訴えるIT企業が出てきてもいい頃だと思うのだが
381 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:30:18 ID:oF49Yiun
VIPで弁当もって進入成功した奴の
実況あったな
382番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:30:20 ID:QLkG6/HH
>>375
ハウステンボスの某店じゃ700円だったから1400円ぐらいかな?
383番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:30:50 ID:F+8A1Tc8
・・・弁当持込禁止なのに森憎と木殺の弁当箱が売られていたらしいな
384番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:30:51 ID:KjzPoY4w
ちなみに可愛い女の子だと別室に連れて行かれて
オマンコの中や肛門の中まで弁当が入ってないかチェックされますよ!!
385番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:31:39 ID:qYBs54M4
当初正確な数字は解らないとなっていましたが
午後5時現在4万人という事です
byNHK
386( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:31:49 ID:m6qd6ZIY
>>383
駅では万博弁当が売られています
もちろん会場到着までに食べなければいけません
387番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:31:56 ID:F+LQbT0Z
弁当持ち込むような馬鹿テロリストは万博に来るな。
 会 場 内 の レ ス ト ラ ン を 利 用 し ろ 。
 行 政 の 判 断 に 逆 ら う な。
388番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:10 ID:R1p+Gix/
>>377
名古屋弁で怒ってる係員みてー
389番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:20 ID:XjJAIUMv
つーか例の地球市民村のメシの値段消えたままだな

http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.8/C3.8.3/C3.8.3.10/index.html
390番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:32 ID:NOBqadaR
おはぎとか大福とかはお菓子だから持ち込んでもいいんだよな?
391番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:34 ID:BQ+KbVdP
弁当の持込禁止は正しい。
なぜなら、
何万人もの人を殺傷するだけの量の化学兵器・細菌兵器を園内に持ち込むのには、
弁当箱やペットボトルのサイズで十分であり、
しかも、弁当というものの性質上、中身までの点検も難しく、
テロにはうってつけツールともいえるからだ。
用心はして、し過ぎることは無いのだ。

安っぽいヒューマニズムもって愛知万博運営陣を非難することは、
地下鉄サリンのような悲劇を繰り返さぬためにも、
懸命なことではないと思う。
392番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:32:41 ID:tFTBkUSR
>>374

自分でもってきたおにぎり歩きながら食ったほうが時間節約
393番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:24 ID:Ot1kiIKe
            "         "  "   "
    "          "          .   "  _[係]
""  ス、スミマセン・・・・・・  ,,,,,, "  ,,,,,,        (`Д´#),<貧乏人ども、何弁当食うとるきゃー!!
 ,,,      ____________    ヽ(   ) ====   ,,,,
  / ̄J( 'A`)し ママ、ドウシテオコラレテルノ? /  ヽ   / └
/    (ヽ  ノ ,------,,  ( 'A`)   ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i ノ(_ _)▽  /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,

──┐
   │    [係]-         [上司]
   │    ( ;'A`)        (`Д´ ) <コラー!
   │     (  )\      ヾ(  )   その方はVIPのお客様だぞ!!
   │     ||            ||
394 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:33:32 ID:oF49Yiun
>>388
あまりいないよ
395番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:42 ID:F+8A1Tc8
コピペ

446 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/25(金) 15:34:39 ID:LAXMmDcd
携帯より報告。
某レストランで1時間待ちでやっと食事。
ピザ(2600円)とホタテのクリームパスタ(2800円)を注文。
オレンジジュースを頼みたかったが900円もするんで断念。
料理はぜんぜん美味しくなかったうえに、会計のとき、驚くべき事件が起こりました。

支払いは5400円のはずなのに、
なぜか7400円と言われます。
レシートを見ると「チャージ料金1500円」「水500円」とか書かれてました。
店内はごった返してたので、文句言えなかったけど
さすがにこの金額は呆れたよ。
396番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:49 ID:QwgrRz4y
やっぱり名古屋はダメだな
397番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:33:51 ID:LGbXsF2G
>>384
しょうがない。
俺が検査役やってやろう
398番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:34:04 ID:kkUpgj+f
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ○    ○  V /     // >没収弁当 | | モグモグ
  ,イ    ,)Π(   て,,/      U          し(
  (_,,.    | |モキュ ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
環境第一!。売店の営業環境こそが第一なんだ!。弁当持ち込みは許さん!
399番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:34:06 ID:GvYEiWpo
>>391
じゃぁなんで水筒はいいんだよw
わけわかんねーわ
400番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:00 ID:tSDsiv3u

環境をダシにした、

『 金 儲 け 博 覧 会 』

401番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:30 ID:pH4C2E+q
テロリスト対策なら
携帯やデジカメやデジビデとかも没収するべきじゃね?
それらに似せて爆弾作る奴もいるかもしれんじゃん。
402番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:35:49 ID:QJbUq1pg
>>397
いいこと思いついた。お前、おれのケツの中で小便しろ。
そうすれば俺が肛門に弁当持ち込んでないと証明できるぜ。うほっ
403番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:36:00 ID:F+LQbT0Z
>>399
半島に帰れ!
404番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:36:04 ID:bakmUibN
どうぞ。。。

愛知万博客少なすぎ・・・3人目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111744798/
405 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:36:10 ID:oF49Yiun
>>400

なお、売り上げはトヨタに献上されます

406番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:09 ID:rL5Y5Iib
>>403
おまえがな
407番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:09 ID:F+8A1Tc8
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~   命    =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,  グヘヘヘヘ…
    ,,,.-`l 金  <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /     二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/               し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|            lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|          ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
9割の地域住民が反対でも数千年の森を伐採いたしました
408番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:20 ID:1fYZS3qC
今日は弁当押収にキレて暴れて逮捕された香具師は居ないの?
409番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:33 ID:kkUpgj+f
>>391
施設の中で買った弁当を持ってゲートの外を一歩出て、すぐさま反転して
ゲート内に入ろうとしても、持ち込み弁当になってダメなんだよ。
施設の中で買った弁当だからテロの危険は皆無であるにもかかわらず、だ。
410番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:41 ID:INyIkGRA
>>391
そだそだ
小学生団体客のお弁当や、VIP達の持ち込みも禁止すべきだ
そうでないと安心して楽しめないぞ
411番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:37:42 ID:GvYEiWpo
>>403
えらく1人で熱いな。なにか嫌な事でもあったのか。
412番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:20 ID:OuHUaoVW
★ワ☆二★ド☆ッ★ク☆のうpまだー
413番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:38:56 ID:BQ+KbVdP
万博内のレストランは高いから、というのが
弁当持込の第一の理由だとは思うが、
大抵、このようなテーマパークでの価格設定は割高というのが常というものだろう。
万博だから値段を下げろ、という理屈はないと思うのだが。
それに運営側の労力の問題もある。
持ち物を点検するだけでも一苦労だというのに、その上に、
禁止とされているにも関わらず、駄々を捏ね、なんとか場内に持ち込もうとする
心無い人の説得までしなければならないのだ。
この万博は国を挙げての大事業である。
潤滑に運営できるよう協力することも、日本国民として必要な心がけではないのか。
414番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:39:00 ID:kkUpgj+f

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |持込禁止./ /      \   :::::::::::::::|
  | |.J(;'Д`)し.| (●      (●    ::::::::::::::|
  | | (ヽロロ  | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |  ||   |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |哀地球博 ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
415番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:40:10 ID:f2I9tSdI
小学校の遠足はいいとして、VIPの弁当がOKって言う理由を聞いてみたい
416番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:18 ID:bvznfaTG
>>391
じゃぁお前の大好きなコミケも禁止にしろよ
417(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:41:23 ID:Ryd9zhuQ BE:42023636-#
万博の出入り口付近で
遠足団体組んで弁当を持ち込むってのをやれば
儲かるかな?
418番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:41 ID:rL5Y5Iib
>>415
VIP>>>>(越えられない壁)>>>>>一般人
だから
419番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:52 ID:LGbXsF2G
>>402
謹んでお断り申し上げますw
420番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:41:53 ID:INyIkGRA
>>413
そだそだ
全ての入場者の、あらゆる持ち込みを全て禁止すべきだよね
421番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:06 ID:u7DFtKP4
>413
高いだけならあんまり文句も出ないんではないか?
食中毒なんていっておいて団体はOKだの水筒OK
これが問題なんでしょ
自己責任の時代にわざわざ食中毒の心配までしてくれてありがとうって言えば良いのか?
422番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:09 ID:Yh+O94Ou
ちょっと腕に自信のある奴が10人くらいで弁当持参。
注意されたら

その場に弁当の中身をぶちまけて入場。
10人連続で。

残飯まみれの入場ゲートをデジカメで撮って『外国』の通信社、報道機関へメール。
韓国とかなら喜んで一面トップにするかも。
423( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:42:15 ID:m6qd6ZIY
出入り口で適当な親子に声をかけて何十人かにし、「遠足です」といって入る

のはダメかな
424番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:46 ID:iUGw1JyQ
哀・ぼったくり博
425番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:42:52 ID:bvznfaTG
全裸じゃないと入場できないようにすればいんじゃね?


それだったら俺毎日群馬から通うよ
426番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:10 ID:evwdF1Y/
全然混乱してないじゃん。うまく運営できてるんだね。
427番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:11 ID:aEBbbzoQ
遠足でも
学校法人→OK
福祉法人→NG

謎なんだが・・・・
428番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:44 ID:rL5Y5Iib
>>425
ウホッ
429番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:43:46 ID:VVW3waBY
>その場に弁当の中身をぶちまけて入場。

注意した係員、トラウマになりそうだな
430(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:43:51 ID:Ryd9zhuQ BE:114395977-#
>>423

本当に遠足をやっている奴に
持ち込ませるって手もあるかも。
431番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:44:02 ID:45DCO6Hj
今、NHKで、前スレで出ていたポップコーン屋さんが出てたけど、
1000円のポップコーンがなかった。
432番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:44:04 ID:tSDsiv3u
>>413
>> 潤滑に運営できるよう協力することも、日本国民として必要な心がけではないのか。

こんな金儲け第一主義の国の国民なんぞ、
こちらから願い下げじゃ。
433番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:44:08 ID:BQ+KbVdP
>>409
テロを排除するためであれば、
可能な限り持ち込み禁止というルールを厳守すべきだと思う。
たとえそのような事例であっても。
ひとたび例外を認めてしまえば、その例外が例外を生んでしまうのだ。
過去のレスを見返して見れば、例外を認められたという人が幾人かおられるようだが、
なるべくなら係員の徹底的なルールの遵守を運営側に求めたい。
テロが起きてからでは遅すぎるのだから。
434番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:44:08 ID:eoPhwBDI
こーゆーときこそファビョって大暴れしてもらいたい

ある意味応援する
435 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:44:44 ID:oF49Yiun
>>427
福祉法人だと、いろいろわだかまりがあるっぽいぞ
いや、名古屋の非バリアフリー見れば…
436番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:10 ID:LYS+KxYg
帰る人にはチケット代返せよタコ
437番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:28 ID:bvznfaTG
>>433
じゃぁ聞くが
どうして場内の店の食事は高いんだ?
これもテロ対策か?
438番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:39 ID:HveiBmlg
>>271
(´・ω・`)うまそうやがな。
439番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:45:59 ID:SB/BYg1O
>>427
そりゃカタワや池沼は迷惑だろ
440番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:46:15 ID:42eUpD43
>>403
検索結果
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news&word=+ID%3AF%2BLQbT0Z

【仙台】小学5年生の女子が失踪[2件]
550 : 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail: 投稿日:2005/03/25(金) 15:44:51 ID:F+LQbT0Z
さて、何回浣腸されたかな?


648 : 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail: 投稿日:2005/03/25(金) 19:11:34 ID:F+LQbT0Z
>>654
馬鹿かね!こっちだって商売でやってんだよ!
441番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:46:19 ID:pH4C2E+q
しかしそこまでテロを警戒するなんて
「ここはそれほど危険な場所なんだ」って言ってるも同然な気がする
442番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:46:33 ID:fsqm8lTI
○アレルギー体質
○宗教上の理由

どちらか好きな方で堂々と弁当持ち込もう
443番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:47:30 ID:LrNEuQZs
ここまでされると、中の飲食店に食中毒出してもらいたくなるな
444( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 19:47:32 ID:m6qd6ZIY
>>441
だってピザ免除の方々がどかどかやってきますから
445番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:47:34 ID:LYS+KxYg
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/24/l_ay_top01.jpg
おめえら、トルコ館最高だぞ。エロ杉!
446(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:48:21 ID:Ryd9zhuQ BE:168091889-#
>>433

じゃあ全裸で入場させればいいじゃん。
テロ警戒するんなら。

そこまでしなくても飛行機搭乗並みの警戒チェックさせるとかさ。
でも無理でしょ。一日ウン万人入るわけだし。

本当にテロを警戒し、食い止めようと思うなら
一日の入場者を制限するって手もあるんじゃない?
チケットを完全前売り制にして身元を明らかにするとかさ、
別に手荷物チェックに頼らなくてもテロを食い止める方法はいくらでもあるよ。
身分証を提示させるとかさ。

他がザルなのになんで弁当なのかがわからない。
だいたいテロ警戒って言い訳だってつい最近になって言い訳がましく口にしたことじゃないか。
447番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:24 ID:HveiBmlg
>>433
(´・ω・`)出入業者の工作員さんですか。

448番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:29 ID:A99Q/4oN
>>445
これでいくら?
449番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:48:51 ID:j137tlqK
カレーはドリンクです!!

って言い張ってもだめかなぁ?
450(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:49:07 ID:Ryd9zhuQ BE:56030764-#
>>437

テロ対策費として
トヨタの車の開発費用や
社員の給料に使われます。
451 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:49:17 ID:oF49Yiun
>>449
スープ状なら…
452番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:21 ID:cibii3uz
>>433
そんなテロテロ言うんなら
イベント自体やらないのが一番テロ防止になるな。
453番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:25 ID:BQ+KbVdP
>>421
運営側が
率直に、テロリズムの危険性を訴えかければ、
弁当持込に反対する人もここまで多くはならなかったのだと思う。
食中毒というのはあくまで建前であって、
本旨はテロリズムの警戒ということだから。
テロという刺激的な言葉で来場者の不安を無用に煽るようなことはしまい、と運営側は
あえて含みを持たせて食中毒のためとアナウンスしたのかもしれないが。
だとしたら、今すぐテロリズム警戒のため、と明確な表明をしてもらいたいものだ。
454番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:30 ID:HveiBmlg
(´・ω・`)トヨタ商法エグ杉。

あこぎにも程がある。
455番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:36 ID:HtewEdu9
日本の物価の高さに驚いて外国人旅行客が減ったら責任取れよな
朝鮮人観光客が減るのは良いが他の国まで減られたら困るよ
456番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:40 ID:tMdxMVIf
>>445
マジかよ。セックスしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
457番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:49:52 ID:fsqm8lTI
>>433
持ち込み検査で込み合う入場門前が
テロの格好のターゲットだって散々既出だろ。
それにカメラ爆弾などの可能性はどう排除するんだ?
それ以前にテロや食中毒を理由にボッタクろうってのが見え見えなわけだが。
458番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:12 ID:GvYEiWpo
>>449
なるほど。オレは飯を飲むように食う!でOK。なのか?
459(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:50:14 ID:Ryd9zhuQ BE:147080579-#
>>449

水筒にそぱつゆなら入れて持ち込めそう。
ソバ自体もたぶん不可能ではない。

ただ、茹でるってのは無理臭いな。
460番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:20 ID:tSDsiv3u
てか、
テロ帽子目的とか言ってるヤツ、無理あり杉
ネタとしか思えん
461番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:50:21 ID:G/Aohiba
テロ対策のため全裸で入場、口耳鼻マンコ肛門のチェック、それでも心配なら尿道も。
テーマは「世界一安全なヌーディスト万博」
462 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:50:40 ID:oF49Yiun
メグリアは安いのに
463番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:51:03 ID:EWxWIVQM
まあ今はいろいろ難しいのはわかるが
それ以上に風潮が持ち込み禁止の方向だしなしょうがない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000008-khk-toh
464番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:51:06 ID:HveiBmlg
>>452
(´・ω・`)つ矢野洵子「てろてろ」ええ曲やで。
465番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:51:21 ID:F+8A1Tc8
>>455
これが日本の物価だと思いっきり勘違いされそうな悪寒
466番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:51:32 ID:eoPhwBDI
愛知でテロなんか起す訳ねーだろ
愛知だぞ愛知

たとえてゆーなら
竜ちゃんを普通の温いお風呂にいれるようなもんだって
467番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:51:40 ID:x5nn5mS+
だれか、会場内の販売価格のまとめやってくれ。
468 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:51:58 ID:oF49Yiun
とりあえず
南海地震は?
469番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:52:32 ID:gAC8tSVq
水筒の中に弁当を詰めたらどうだ?
470番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:52:49 ID:bvznfaTG
俺弁当持込反対とかけっこう言ってるけど
ぶっちゃけ最初からいく気ない
とりあえず熱くなりたかった
そういう年頃なんだ許してくれ
471 (*゜Д゜)<21歳in即:2005/03/25(金) 19:53:19 ID:oF49Yiun
472番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:53:42 ID:qYBs54M4
一日4万人なら弁当持参しなくても昼飯と晩飯をゆっくりレストランで食えると思うが
473(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:53:51 ID:Ryd9zhuQ BE:56030483-#
テロ警戒するなら一度脱衣させて
手荷物と同様にチェックさせた後、
ケツ穴までボディチェックしないとな。

ここまでやっても会場内の物を使ってテロを起こされる可能性は否定できんわけだが。
会場内のトイレかどっかにおいてある塩素系洗剤を使うとかさ。
474番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:54:12 ID:rL5Y5Iib
水筒の中身はチェックされるんじゃなかったっけか?
475番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:54:45 ID:36SMfAev
やっぱり室井さんに指揮とってもらわないと!!!
476番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:55:49 ID:bvznfaTG
>>472
問題は値段
477番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:55:51 ID:aEBbbzoQ
>>463
営利優先なんだからルールに弾力性ありながらも禁止っていうのは
理解できるよ 
しかし税金投入した準国家行事で客の持ち込み物廃棄ってのは絶対許せん
これ環境がテーマじゃんw
478番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:55:53 ID:BQ+KbVdP
場内価格が高いかどうかなどは
大規模テロを未然に防止するという目的とは
何の関係もない。
さきほども書いたように、
このようなイベントの場内価格は高い。
それはそれで甘受すべきではないのか。
万博だから安くしろ、というのは理由にはならない。
479(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:55:54 ID:Ryd9zhuQ BE:46692645-#
>>474

水筒を二重にすればいい。

メシを詰めて、防水処理して、しきり作って、
その上に液体をいれておく。
480番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:56:34 ID:HveiBmlg
>>463
(´・ω・`)ぼったくりそのものだな。
481(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 19:57:26 ID:Ryd9zhuQ BE:32684472-#
>>478

場内価格が高いから持ち込もうとするやからが増えるんじゃない?
つまりそれにまぎれて危険物を持ち込もうとするやからも出てくる。
482番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:57:40 ID:2FpjH/1d
テロ警戒っていってるけど、テロリストは人ごみを狙うわけだろ?
万博で一番込んでるのがどこかっていったら、時間をかけて入場チェックしてる入り口ゲート前
と予想されるわけだが、わざわざテロリストに狩場の提供して、狩場後にチェックって意味あるの?
483番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:58:12 ID:HveiBmlg
>>478
(´・ω・`)それは「足元を見た阿漕な商売」と蔑まれるべき行為やがな。

不逞鮮人が阪神大震災のときにやらかした商売と同じ。

484番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:58:52 ID:215td5Qw
小中学生の子供を連れて行っても、
あまり勉強になるところではないですね。
科学館や博物館に連れて行くほうがはるかにまし。
485番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:58:53 ID:rL5Y5Iib
>>478
万博だから安くしろ、というのはなぜ理由にならないの?
486番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:07 ID:FeMYwvgb
みそかつどん900円は普通だと思った
487番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:08 ID:bvznfaTG
ぶっちゃけ愛知万博よりコミケのほうが人多いと思いますよ
テロリストさん
今度お願いします
488番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:10 ID:4INW+dp+
ま、商売ってのは常に足元を見なきゃならんわけで。
489番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:15 ID:OJQvpXB2
>>482
だな。

あんな閑散とした会場内にムリして入って犯罪やろうとはおもわんだろうし。
490番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 19:59:18 ID:1xl0h2ql
弁当箱に象印のシール張って「水筒です」「ごはんも飲みます」って
491番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:00:13 ID:4INW+dp+
今日みたテレビの印象では場内の飲食店、そんなにバカげた値段じゃなかった
気がするが。
あと普通にコンビニもあるみたいだし。
492番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:00:35 ID:eoPhwBDI
楽しみで楽しみでしょうがなくて
夜も眠れないほど待ち焦がれたけど
行かないことにするよ
うん

だってテロだよテロ
テロの危険があるんだよ
めちゃくちゃ怖いじゃない!
493番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:00:46 ID:RmXox4WJ
アナルやヴァギナの中までチェックされるよ!
494番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:00:48 ID:rL5Y5Iib
>>482
律儀に2時間待ちするテロリスト想像したw
495番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:01:08 ID:bvznfaTG
>>491
お前にはいい言葉を教えてあげるよ


('A`)つ「TV用」
496番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:01:12 ID:ATlQgEaz
餅飲み大会に出るやつはいいな
水筒に餅入れて「飲みます」って言えばいいんだし

疑われたら目の前で飲んでやればいい
497( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:01:42 ID:m6qd6ZIY
>>491
コンビニはある
が食い物は弁当1つ1000円のみ
他のおにぎり、パンなどは業者に配慮して用意してないとさ
498( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:02:13 ID:m6qd6ZIY
あと1日1000食しか用意してません>コンビニ
499番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:02:41 ID:f2I9tSdI
>>496

餅入りキケン
 飲んだら死ぬで
500番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:03:13 ID:m9RAGSjR
>>491
そのコンビニってのが意味分かんないんだが・・・
何が悲しくて万博まで行ってでコンビニ弁当食わなきゃならんのか
501番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:03:27 ID:OJQvpXB2
>>496
餅のみ大会なんていうアナーキーな大会があるのか!
502番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:03:52 ID:HveiBmlg
>>488
(´・ω・`)程度問題やがな。

いくらなんでも今回の万博はテロ対策や食中毒対策の名前を借りてすき放題し過ぎ。

それでも儲けているのがトヨタと天下り役人。やがな。
503番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:04:31 ID:BQ+KbVdP
>>485
なるわけがない。
当然ながら、
万博は営利を目的のひとつとして運営されているのだから。
504番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:04:39 ID:GvYEiWpo
>>496
ジュースの自販機で、缶入り餅売ってたら面白いな。
HOTとCOLD両方楽しめてしまえそうだ。
505番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:04:48 ID:tSDsiv3u
食い物持ち込み禁止に先鞭をつけたのは
ネズミーランドか?
とりあえず芯でくれ、ネズミーランド
506番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:04:50 ID:JmjUBEZy
弁当持ち込みオフやらないか?
507番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:05:04 ID:VVW3waBY
>>502
ゼネコンと電通だろ
508番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:06:06 ID:dXzHnoTz
600円コーラ!!!

ぼったくりバーの5000円ポッキー並みにひどいな!
509番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:06:15 ID:f2I9tSdI
>>506

2ちゃんねる大学の遠足ですと言って持ち込む&そこでOFF会
510番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:06:16 ID:eoPhwBDI
弁当のがエコロジーだよなあ
どう考えたってさ
511番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:01 ID:tSDsiv3u
>>507
クソ儲け組は
トヨタと天下り役人とゼネコンと電通だろ
512番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:05 ID:JmjUBEZy
知らずに弁当を持ってきた人達をゲート前で募って団体様をコーディネイトするビジネスをやらないか!
513番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:21 ID:F+8A1Tc8
299 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日: 2005/03/25(金) 19:51:38 ID:+gAY6ybr0
トイレ600円は本当だよ。
水を何度も循環させるので、処理にお金がかかるらしい。
水が少ないので臭い。
小学生の男の子が、「クッセぇトイレーーーー」と叫んでいた。
514番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:22 ID:rL5Y5Iib
>>503
つまり弁当持込禁止は営利目的のためなのね。
515番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:07:32 ID:f2I9tSdI
>>510

まったくだよな。
516番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:00 ID:qmjteSWv
出納を二重底にして上に水、下に食べ物を詰める。

さらに上に電池やニクロム線を入れる。

係員「水筒からこんなものが!」

でも爆発物が無いですよ。

係員「失礼しました」

ゲート通過。

フフフ、電池とニクロム線に気を取られて中の食べ物には気づかなかったようだな。
517番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:13 ID:cibii3uz
テロテロ言って脅して弁当取り上げて粗末にして
しょぼい見せ物とファストフードに毛の生えたようなバッタ飯でぼったくり
テキヤ顔負け
518( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:08:24 ID:m6qd6ZIY
レストラン→嫌いなメニューがあるとそれを食べない→捨てる部分が増える
弁当(手作り)→食べられるもののみ入っているから無駄がない
弁当(コンビニ)→好きなメニューを買うからそれでもレストランよりは捨てるものを減らせる

と無理やりこじつけてみたり
519番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:33 ID:Onl5XWXA
韓国でブラクラを踏んだお年寄りが心臓発作で死亡

近年インターネット回線の普及により、パソコンでインターネットを始めるお年寄りが増えているが
それが思いもよらぬ悲劇を招く事となってしまった。
奉化(郡)在住の82歳の男性が、韓国と日本で同時にサービスを提供しているウェブサイト「NAVER」の
掲示板を閲覧中に、誤ってブラウザクラッシャーをクリックしてしまい
突然CDトレイが飛び出してきた事に驚き、心臓発作を起こし倒れた。悲鳴を聞いた家族が病院に運び込んだが3時間後に死亡した。

NAVERにはサービス開始長後から日本からのアクセスによる韓国への誹謗中傷が相次いでおり
この悪意のあるコードを貼った者が日本人である可能性もあるとして警察は調べを進めている。
遺族はこのブラウザクラッシャーを貼った者に対し、損害賠償を求める方針だという。

ソース
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/
520番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:34 ID:1fYZS3qC
弁当型爆弾は遠足で万博に行く我が子に託せ。

という事でFA?
521番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:08:55 ID:bvznfaTG
今ゲート前はホームレスにとっては夢の楽園状態ですか?
522番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:08 ID:BLXJ94+1
>>503
ちみが言いたいことは、貧乏人は万博にくるなってことなんだろ!
523番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:09 ID:Maw2jpNB
いかに偽装して弁当を持ち込めるか、2ちゃんねらの腕が問われる時が来たな

自作でカバンや帽子・デジカメに偽装した弁当箱を作って、無事ゲートを突破
出来たらその弁当を会場で喰ってる姿を撮ってうpするなんてのはどうよ

この先半年間楽しめそうだ
524番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:09:35 ID:2nwr3w33
もうネタやらなんやらが入り混じってるな。
トイレ1回600円の訳ないだろw
頼むから携帯で実況する奴は写真も一緒に頼む
525番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:10:58 ID:bvznfaTG
>>524
いや嘘とは言い切れないぞ
都内では有料トイレあるし
526番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:11:01 ID:TIE5vFqN
弁当持ち込んで中で食っててもし見つかったらつまみ出されるのかな?
527番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:11:02 ID:tSDsiv3u
>>506
> 弁当持ち込みオフやらないか?

マジでやろうぜ!
祭になるくらいの確信犯的なのを!!
協会のジジイどもにひとアワ吹かせたい!!!

528番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:11:55 ID:2nwr3w33
>>525
もしマジならとっくに画像が出回って専用スレが立ってるよ
529番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:12:15 ID:HveiBmlg
>>503
(´・ω・`)おまいさんが関係者かどうかはわからんが。
中の人はこの考え方で運営してるんだろうな。やがな。

天下り役人はヤクザのテキ屋より阿漕なのはよく解るがな
530( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:12:50 ID:m6qd6ZIY
【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/
531番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:13:26 ID:BQ+KbVdP
>>522
貧乏かどうかはその人の問題であって
万博に問題があるわけでは無いだろう。
場内価格が高すぎるといって、
まるで己が義賊にでもなったかのごとくに、
あの手この手で弁当を持ち込もうとする人というのは、
愛知万博の運営陣にとっては頭の痛い存在だろうなと。
そのような矮小な問題の裏でテロリズムが侵攻していたらどうするのだと。
弁当かテロか。どっちを取るというのだ。
532番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:13:31 ID:x4E9u8lH
高い高いって言うけど、よく考えれば1食1000円〜1500円なら
ファミレスで外食するのとそんなに変わらないしな。
せっかく万博に来てるんだから
いつもと変わらない弁当じゃなくて
世界各国の珍しい食い物を食って思い出に残すのもアリかなって思う。

変かな。
533番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:14:23 ID:cibii3uz
>>531
弁当はともかくゲート前でのテロの可能性について
是非見解をお聞かせください。
534番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:15:23 ID:fkJgb7X9
この問題をネタとして楽しめてない奴は哀れだな。
535番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:13 ID:A95mNKTD
>>527
OK マジでやるんなら参加するからOFF板にスレ立ててよ
536番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:17 ID:mlKvLYVm
会場の中は撮影していいのか?いいなら来週の休みあたり行こうかな。
デジカメとノートとエアエッジ端末持って。
537番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:24 ID:tSDsiv3u

> 幹部や役員には悪名名高い天下り(2、3年在職しただけで
> 退職金ウン千万円ぼったくる 泥棒たちです。しかも責任転嫁
> や責任から逃げるのがめちゃ上手い)がウヨウヨ居ます。

> ちなみに副会長がなんと17人もいるのです!訳わからん!
538番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:40 ID:jghawALM
>>535
もう立ってる
539番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:47 ID:2FpjH/1d
>>531
弁当
540番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:16:49 ID:f2I9tSdI
>>534
そうそう。8割ネタで、2割は改善してくれたら
って感じかな
541番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:42 ID:rZEs36uH
これくらいで高いとか言ってる奴は田舎者?
542(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 20:17:47 ID:+ER7mA7f BE:130738087-#
べつに万博には何の興味もないけど
弁当持込不可という不条理なハードルは越えてみたい。
543番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:48 ID:MTmOM00b
>>531
弁当検査してるとこにテロとか。
544番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:17:50 ID:9SEropcl
テロ対策ならカバンとかデジカメケースとか化粧ポーチとか
持ち込み可能はヤバイだろ。
あと、コートのポケットとかチェック体制は整ってんの?
弁当よりかなり危険度高いぞ
545番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:18:21 ID:BQ+KbVdP
>>529
そこまで言うか。呆れてものも言えないとはこのことだ。
万博が成功すれば、その利益は中京地区は無論のこと、
日本にとって大きな利益をもたらすことになるのだよ?
万博という名を冠するからには日本の威信をかけた一大事業なのだよ。
営利は万博の重要な目的のひとつだというのは当然のことではないか。
どこの国が莫大な借金を抱えてまで万博を開催するか。
弁当一つでヤクザやなにやらを持ち出せるその短絡的な考え方は少し頂けない。
546番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:18:35 ID:F+LQbT0Z
俺なら、缶コーヒー一個に100万円払ってもかまわないけどなあ。
なんで貧乏人って、お金払いたがらないの?
そんなにお金貯めたいの??
547(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 20:18:38 ID:+ER7mA7f BE:114395977-#
>>541

どこのブルジョアですか?
548番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:24 ID:bvznfaTG
>>541
得する奴が誰かを考えると高いよ
549番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:32 ID:Yh+O94Ou
>>532
そういう考えも分かるし別に悪いとは思わないけど
それを全ての人に強制するのが気に食わない。
母親の手作り弁当を食う幸せを奪うんじゃねぇよ。
と思う。
食いたくても食えない人だっているんだから。
母親の手作り弁当。
550番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:39 ID:j137tlqK
>>541
だって田舎でやってんじゃん
551(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 20:19:45 ID:+ER7mA7f BE:14008223-#
>>545

税金使って、万博の利益ですか。
だったらその税金を最初から日本の利益に使っとけばいいのでは?
552( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:19:49 ID:m6qd6ZIY
・バナナを食って皮だけにして中にご飯をつめて元通りにする
・みかんを横に切って中身を食ってその中に(以下同文)
・果物のおもちゃを買ってきて中に(以下同文)
553番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:51 ID:TIE5vFqN
>>546
金がないから払いたくないのかも
554番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:19:55 ID:GvYEiWpo
>>545
もちろん利益目的だろうけど、その目的とする利益は、
目先の利益じゃないと思うんだけどな。
555番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:20:09 ID:DtzSlV+z
んで、面白いんか万博わ?
こんだけの金払う価値あんの?
どの道愛知は遠いから行くつもりはねーけど。
556番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:20:24 ID:2FpjH/1d
>>545
テロ怖いなら万博やらなきゃいいだけ
557番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:20:35 ID:RmXox4WJ
口の横にご飯つぶをつけて入場するとか。
558番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:20:43 ID:2Vi8M3nd

皆さんご協力を!

試合開始までにpart10いったらイランに勝利 part3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111711836/
559番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:06 ID:4FZCaV2q
──┐
   │               
   │   J( ^-^)し   カーチャンノオベントウ 
   │     (  )\( ^-^) 
   │     ||  (_ _)ヾロロ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し   アッ  (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

560番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:16 ID:2nwr3w33
初デート、スペースワールドだったんだけど
そこのレストラン(一見普通のパスタハウス)があまりに高くて愕然。
水出されたけど「これ無理」ってアイコンタクト取って脱出したよ。
スパ二人前で一日フリーパスが買えるんだぜ。まだあるかなあの店
561番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:27 ID:NOBqadaR
>>545
これ以上借金増やしてどうするつもりだ、ボケ
562番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:41 ID:tSDsiv3u
「テロ対策」ってのは苦し紛れで言ってるだけだからよ、
モマイラあんまりマトモに相手するなよ。
563番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:51 ID:TIE5vFqN
>>559
それこそ鬱だよな。
564番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:21:57 ID:BQ+KbVdP
>>532
来場者の興味を引くような
趣向を凝らしたメニューは用意されているのでは。
要は、お祭り気分を満喫すればいいのではないかと。
縁日の出店でものを買う感覚と同じに考えればそれほど違和感はないのでは。
565番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:22:23 ID:DKCTEiu/
531 今は客が来るか来ないかの問題くらい
深刻でその客、怒らして、どうするの。
566番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:22:59 ID:dyVlCQqr
>546
たった100万だなんてしょぼ過ぎ
567番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:00 ID:2FpjH/1d
>>545
>万博が成功すれば

どうなると「成功」?
デザイン博は赤字だった
568番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:02 ID:t85ZxduH
外国からの客がゲートのスタッフ殴ったら面白そうだな。それか、中入ってあまりのボッタクリに店員を殴るか。



これならマスコミも報じざるを得ないだろう。
569番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:11 ID:J7r7FoIR
>>564
その値段で、猫のエサ以下の物しか食えないから苦情が起きるのだよ。
570番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:18 ID:BLXJ94+1
>>531
俺が思うに、会場内の飲食店で、安価で提供しようとする店が、なぜ出現しないのか!
店も繁盛するだろし客も大喜びだ
安価であっても数が多ければ儲けになるわな
つまりだ、会場内では店同士の価格自由競争が許されてないとしか考えられず
万博協会が営利をむさぼっているのだろう。
571番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:26 ID:/YPOhdtd

 食中毒が理由なら、食中毒起こさない食べ物ならいいってことだな!!
 
572番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:27 ID:bvznfaTG
>>557
女の係員が「んも〜」って言って取ってくれるらしいぜ
573番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:27 ID:uBR/U96i
>>562
なんで苦し紛れなんですか?
574番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:33 ID:DtzSlV+z
大体、田舎の愛知なんかテロリストが狙うわけねーっつのwwwwwwwwww
やるなら東京のが効果的だろwwwwwwwww
575番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:23:39 ID:MTmOM00b
>>564
縁日に入場料はかかりません
576番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:24:20 ID:cibii3uz
>>545
工作員なりきり釣り師乙

威信どころか存在自体最近知ったやつが多いイベント。
しかもマンモスとかラッパロボとかサツキとメイとかなにがやりたいのかサパーリわからんし
紹介されるパビリオンの内部はデパートの展示場、外観はサティアン。アクセスはボロボロ。
開催する側に成功させる気があるのかどうかと問いたいが。
しょぼいくせにやたら警備やら値段やらにこだわるからたたかれてんじゃね?
身の程知って薄利多売か内容が充実してたらあまり不満は出てないと思うが。

つーか万博の成功以前にすでに国は莫大な借金抱えてますが。
577番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:24:26 ID:fL8j0j6b
>>546
2chのときだけ強気だなw
リアルでは120円でも買えないんだろ。
578番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:24:56 ID:GGyI7Pb2
>>559
・゚・(ノД`)・゚・
579番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:25:07 ID:sopgPkLJ
       EXPO'85
        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_
   /'" > ,_ ◎  ◎ __,,'- , `ヽ 
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)
580番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:25:40 ID:tSDsiv3u
>>573
弁当に似せなくても持ち込めるから
581番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:25:44 ID:f2I9tSdI
>>532

自分もそう思う反面、弁当没収はいただけないとも思って、
このスレに参加しているクチ。

実際は、地理好きで食いしんぼうなので、ジャンクフード中心に
食べ歩くと思うんだけど、弁当を拒否するのはいきすぎじゃないのか?
と思ってさ。
で、ここらへんが改善されれば喜ぶ人も大勢いるんじゃないかなと思ってるわけ。
582番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:26:09 ID:WNtS/Oxt
>>579
あーーーーーそれ消防の頃すっげ行きたかった
583番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:26:28 ID:2nwr3w33
弁当を食べるようなスペースってあるの?
584番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:26:54 ID:TIE5vFqN
>>583
ゲート前とか
585番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:12 ID:XVxXSZJD
>>532
お前さんは別に変ではない
だが、全員そうしろと強要するのは変
586番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:12 ID:YEkXZWbE
>>579
コスモ星丸
587番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:26 ID:py0qdBTc
筑波は面白かったな
でももう時代が違うんだろうな
588番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:33 ID:rL5Y5Iib
>>581
俺もそうだが、選択肢を奪われることによって、高い、遅い、まずい食事を強制される
キケンがあるのがいや。
589番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:48 ID:uBR/U96i
>>580
それですとほかの各所で行われてるテロ対策も否定する事になりませんか?
590番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:27:52 ID:iwutj5fG
ここを見ている人たちにお願いが有ります。
入り口でワザと揉めるのはやめて下さい。
お弁当はどうぞ、いくらでも持ち込んで下さい。
係員に「食事制限が有ります」と言うだけで
事実上、無制限に持ち込めます。
すいませんが、飲み物だけは水筒に入れて下さい。
水筒に入れれば、スープ、シチュー、味噌汁等もOKです。
591番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:16 ID:IYJCKyMc
さつきとメイの家つくるぐらいだったら
リアルラピュタでも作って欲しかったな
592番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:28:45 ID:J7r7FoIR
>>587
今の筑波も面白いよ。
TX開業直前で店がいっぱい建ち始めた。
おかげさまで土浦は閑古鳥が鳴いている。
593番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:15 ID:WNtS/Oxt
>>591
湯屋も良いな
実際にお風呂に入ってくつろげるやつ
594番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:29:44 ID:kkN1XRv2
>>391
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

入場ゲートまで、持ち物検査しないのだから、テロ対策としては無意味だ。
595番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:30:51 ID:PCb1MFwK
>>593
小学生の女の子が働いてるんだろ。
596番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:31:36 ID:/YPOhdtd

                 ∧_∧  〔^^〕
               _(‘ ε ’)⌒ i  |   貧乏人は万博に来るな!!
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/。∵゚・
            ⊂⌒ヽ从/ [弁∧当]。・。∵




ってことか・・・(´・ω・`)ショボーン
597番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:31:50 ID:WNtS/Oxt
>>595
そうそれで背中を流してくれたり(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア

で、今日4万人しか行ってないってまじ?TDLとか入場制限かかるの何万人からだっけ
598番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:32:09 ID:uBR/U96i
>>594
ふつうは層でしょ。あなたが言ってるのはイラクに派遣されてる軍隊が
行うレベルの事ですよ
599番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:32:28 ID:iko7Ndee
子供のいる家庭ならともかく、大容量の水筒を購入している人って
どのくらいいるんだか・・・・・
これ、絶対に死者がでると思うよ。
そうじゃなくても夏場の暑い時期に向かって水分補給が必要なのに、
それを買うのに大行列じゃ救急班に運ばれる高齢者や子供は半端じゃなくなる
「食中毒」と「熱中症」・・・・どっちのほうが死亡のリスクが高いのか・・・・
もちろん食中毒だって死亡に至る場合があるけどさ、熱中症はケイレンがでたなら
ともかく、ボーッとしてる←本当は意識混濁・・・とか、体温上昇←これ、気温が
高いと高熱が出てていても気づきにくい、体温計で測ってわかるケースも多い
・・・とかだと重度の熱中症になってから搬送されても難しいと思うんだが・・・
600ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/03/25(金) 20:32:50 ID:wuBMuTrb
使われた税金は900億

収益の多さに、あまったお金はどう使おうかとすでに協会は皮算用。

601番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:06 ID:9SEropcl
釣り師が消えた件について
602番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:18 ID:45DCO6Hj
>>545
>万博という名を冠するからには日本の威信をかけた一大事業なのだよ。

そんな一大事業の入場者目標が、デザイン博並みの1500万人なわけ?
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-banpaku-nyu.htm
603番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:18 ID:XVxXSZJD
だから
愛 知 で テ ロ を 起 こ す 意 味 が 無 い 
604奥田:2005/03/25(金) 20:33:29 ID:aEBbbzoQ
>>600
跡地で宅地開発なんて絶対しませんよ
605番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:33:59 ID:jDJllsb6
え?没収された食べ物は返してもらえないの?
606番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:28 ID:f8ubhk8N
俺前立体テレビジョン開発されたとか言うニュース見たけど
今回の万博に出展されてんの?
607番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:45 ID:WNtS/Oxt
これからそこかしこに水飲み場作ったらよくね
608番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:53 ID:BQ+KbVdP
>>576
そういう下種の勘ぐりはやめたまえよ。
私は君の言う工作員でもないし、釣り師というものでもない。
ただ、テロを危惧する一般人に過ぎない。
私が正しいと思ったことを発言するだけで、己の都合よく、そのように言葉狩りをするのは
どうかと思うがね。
609番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:34:54 ID:rL5Y5Iib
持ち物検査ってしないで中でテロられたら責任問題だから、建前してるってかんじ。
「テロリストさん。入場ゲートにひと集まってますからそこでテロして下さいね」
って言ってるようなもんだよ。
んで、それが現実になっても検査前だから仕方ないとかいって被害者ぶれるしな。
610番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:02 ID:j137tlqK
>>605
え?んじゃ買い取ってくれるの?
611番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:08 ID:M4uE7Ae6
万博内で買った食い物を弁当箱に詰めて食おう

そして係員とトラブりまくって泣かそう
 
612番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:13 ID:kkN1XRv2
>>472
4万人の昼飯をレストランだけで提供するとなると、4時間程かかる。
613番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:16 ID:s5EXtzVm
テロw
614番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:43 ID:iyFTevoF
>>570
吉野家、松家、などなど沢山あればいいのにね
615番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:48 ID:2FpjH/1d
ID:BQ+KbVdPがかまってくれないから他行ってくる
616番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:35:48 ID:qMGKt2lP


●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコ弁当カエセヨー!!
617番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:05 ID:iko7Ndee
高齢者、子供連れの家族は行くんだったら水分はたっぷりもたないと
大変なことになるよー
パビリオンの様子も見たけど、地球博と名うってるわりに木陰が本当に
少ないのが気になる
日陰もない、水分は制限される、炎天下の行列じゃ、自殺行為
ちなみに7月、8月じゃなくてもGW、梅雨時の晴れ間でも
気温、湿度によっては熱中症にはなりうるから行く人は気をつけてね
618番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:25 ID:cibii3uz
>>608
んじゃ、ゲート前でのテロの可能性は危惧してないの?
何人も聞いてるけど、この点には答えてないね。
619番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:29 ID:dyVlCQqr
>614
アメリカ館に頼んだら?
620番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:35 ID:TIE5vFqN
没収した弁当はどうなるのかな?
回収って形にすると弁当取りに行っても時間がたってるから腐ってるような希ガス
・・・まさか係員が食うとかないよな?
621番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:36:45 ID:9SEropcl
>>608がんばれ
800あたりでオチキボンな
622番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:37:00 ID:f8ubhk8N
読んでるうちに心底むかついてきた。
623番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:37:33 ID:uBR/U96i
>>609
ゲート前に更に自衛隊かなんかの検問所でも設置すれば納得するんですか?
ゲートでのテロはアメリカ軍でさえ完全に防げないのに・・・
624番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:06 ID:rL5Y5Iib
テロはいいわけに過ぎない。なぜなら営利目的の万博ですから!!!!
コストがかかることは極力しませんwww
625番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:14 ID:3GR6NRQ5
没収した弁当の中身は捨てるとして、容器は?
遠足やピクニックでいつも使っていた大切なお弁当箱はどこへ?
626番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:15 ID:bvznfaTG
>>620
それを確かめるために農薬入り弁当まじおすすめ
627番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:17 ID:+4UtYAJj
テロが起きる可能性があるんだったら開催しなきゃいいんじゃね?最初から
628aa:2005/03/25(金) 20:38:23 ID:5yH8jafF
ジベタリアンが大量発生しているところを想像してみろ!!!!

それでも、反対するのか!!!!!!!!!
629番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:41 ID:XqDWYmP8
ていうか、本当にお弁当を捨てさせたのかよ?
630番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:38:54 ID:cibii3uz
>>623
弁当廃棄してまでテロ対策してるっていうんだから、やれば?
その前に「テロ防止の為ご協力ください」の広報すら行き届いてないみたいだけどね。
631番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:06 ID:dyVlCQqr
テロつーたら弁当爆弾より怖いのはカメラ爆弾だろ?
内部チェックは皆無だし破片効果も高いし・・・
632番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:20 ID:s5EXtzVm
日本は恥をかいたね。もうだめぽぬるぽいやぽ
633番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:32 ID:J7r7FoIR
>>625
係員の前でぶちまけてやればいいじゃん。
漆塗りの重箱に詰めて、「この重箱は先祖代々云々」と言い訳してさ。
634番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:33 ID:K4GXGaXN
開会式で首相かマータイさんのどっちか、この問題について言及してた?
他の人でもいいけど。
635番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:39:45 ID:TIE5vFqN
>>632
ガッ
636オレって天災?:2005/03/25(金) 20:39:53 ID:iyFTevoF
てろするなら混みあった入場ゲートだろうよ
弁当の中に時限式の(ry
637番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:40:04 ID:MTmOM00b
水筒爆弾は持ち込めるし
638( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:40:10 ID:m6qd6ZIY
>>634
誰も。
639番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:40:13 ID:rL5Y5Iib
>>623
俺が言いたいのは持ち物検査でひとをひとところに集める行為そのものが
テロ防止の観点からも危険だということ
640番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:40:21 ID:jghawALM
テロが怖ければ人が集まるような事しなければ良いじゃない
       
                                        −マリー・アントワネット−
641番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:40:24 ID:jDJllsb6
テレビで入場時にペットボトル没収していたけど
当然、返してくれるものと思ってた
そうじゃないの?
642奥田:2005/03/25(金) 20:41:29 ID:aEBbbzoQ
>>637
水筒を二重底にするほうがペットボトル利用するより
爆発物は簡単につくれるよ
643番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:41:44 ID:pH4C2E+q
会場に行くまでの間の排泄は
弁当箱にうんこ、ペットボトルにオシッコしとけば
ゲートで捨ててもらえるというふうに考えれば逆利用できる
644番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:41:45 ID:J7r7FoIR
>>641
お茶のボトルにションベンでも入れておけよ。
マジで飲む奴いるぞ。
愛知県人超卑しいからな。
645番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:41:48 ID:iyFTevoF
没収でなく押収
646番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:41:54 ID:BvAmoun6
>>641
あんなに人がいっぱいいて誰が誰のものかわかるわけ?
全て焼却処分にきまっとる。
647番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:42:13 ID:/YPOhdtd

         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・弁当隠し持ってたね・・・・
          )::::::::(           ):::::::(   ・・・・・ちょっと別室まで来て貰おうか・・・・・うっひっひっひ・・・・
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  .|::::||::|
          | / | |   (;・ω・)/    | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
648番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:42:22 ID:TIE5vFqN
>>641
弁当だったら冷蔵庫の中に入れておかないと夏は腐る恐れあり
捨てるか冷蔵庫か係員の口の中のどれかに行くよな
649( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:42:41 ID:m6qd6ZIY
>>639
テロ防止なんて後付けの理由だから、正論でもって反撃されると
答えられない、主催側は
結局業者を儲けさせたいだけ
650番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:44:00 ID:kGU4ke25
儲けさせた業者には、天下りの役人とかいるんだろうな〜(-。-) ボソッ
651番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:44:22 ID:WNtS/Oxt
>>648
何処の誰が作ったか分からん弁当係員が食うかよ
即ぽい捨てに決まってる
652番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:05 ID:jDJllsb6
没収してそのまま捨てるなんて
すごい無駄遣いだな・・・
食糧不足で飢え死にしていく子供が
いる国だってたくさんあるのに・・・
653番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:13 ID:J7r7FoIR
>>651
ホームレスが狙っているらしいぞ。
654番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:30 ID:BQ+KbVdP
>>603
愛知でのテロではなく、
日本の威信をかけた万博でのテロということだ。
つまり、最小の労力で最大のインパクトを世に知らしめるか、
それがテロリズムの主目的だろう。
そういった意味で、みなさんが危惧するゲート前のテロというものは、
「万博」といったイベントにおいては曖昧なメッセージ性しか持たない。
テロリストというものの特殊性を鑑みれば、
万博内のある特定の国の施設をターゲットにする可能性を危惧すべきだろう。
655番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:45:50 ID:qnOw4vZU
656番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:46:26 ID:arbJ+nqW
>>652
そんな愛知万博にだまされて出展する

国際赤十字と国連に
出展中止を求めるメールを
657番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:46:55 ID:bvznfaTG
テロ防止はいいからエロ防止しろ
658奥田:2005/03/25(金) 20:46:55 ID:aEBbbzoQ
>>654
┌────────────┐
│                  │
│                  │
│                  │   愛・地球博
│                  │   韓国館概要
│   □             │   (道に迷わないよう、
│    ぺのパネル      . │      プリントして
│                  │    持ち歩きましょう!)
│                  │
│                  │
│                  │
│       ○         │
│      キムチコーナー     │
│           ‖料金所 .│
└───────  ────┘
            ↑入口
659番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:47:25 ID:3GR6NRQ5
>>652
というよりお弁当場後返せ
660番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:47:29 ID:MTmOM00b
>>654
水筒爆弾の持ち込みは防げないから、どっちにしても意味無いよ。
661番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:48:17 ID:uBR/U96i
>>639
それを言ってはほとんどの検査がそうでは?
あなたの言ってる事は万博のテロ対策というより現在の一般的なテロ対策に
付いての意見なのでは?
662番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:48:20 ID:cibii3uz
>>654
そもそもかかってないだろ、あんなしょぼい万博に…
天下り役人の退職金はかかってるかもしれんが。
むしろ宣伝すればするほど恥
もういい加減腹いたいからそんなにがんばるなよw
663番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:49:03 ID:45DCO6Hj
>>654
>日本の威信をかけた万博で

無視したね。>>602
664シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 20:49:11 ID:HIlQ9Nil
(*´・ω,・)ぼくのお弁当返してよ!
665番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:49:11 ID:qYBs54M4
没収したペットボトルは忘れた頃にまとめて中で売るのさフフフ
666( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:49:48 ID:m6qd6ZIY
まあ本当に自爆テロされてからだろうな、テロ防止効果について
あれこれ言われるのは。

いやいやもちろん自爆テロなんてされちゃこまりますよ、うん
667番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:49:54 ID:TIE5vFqN
>>665
お値段はいかほどで?
668番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:07 ID:8grYZcvP
テロとか言い出せばインパクトがあって、みんな同意してくれると思ってるんだな。

大クンニと一緒。
669番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:24 ID:rL5Y5Iib
>>661
ほとんどの検査ではゲート後の方が人が密集し危険。
万博は逆。
670番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:24 ID:jIawhgW0
夏になって熱中症で何人か倒れて1人くらい死なないと方針変更はないな
671番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:28 ID:hbRmQmO9

まさに、喪理憎と木殺にふさわしい万博ですね
672番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:40 ID:Yh+O94Ou
勝手に看板たてちゃうか。
ゲート付近にハングルで
キムチ持ち込み不可。
とか。
韓国の人が風穴あけてくれるかも。

嘘じゃないしな。
>>キムチ持ち込み不可。
673番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:50:57 ID:XNgp+cHl
テロがあるかもしれない所に行けるか
674番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:51:04 ID:qYBs54M4
>>667
適正価格フフフ
675番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:52:02 ID:/YPOhdtd

※万博内でお買いになられた食料品は食中毒を起こさないためにも会場内でお食べ下さい。
  外には持ち出せませんので、お出になる際は係員が没収いたします。
 
676番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:52:09 ID:+slcAhhk
655
ざっと見たけど、メニューに魅力がないよね。別に万博でなくても(ry
677番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:52:37 ID:eoPhwBDI
日本の威信をかけた万博
日本の威信をかけた万博
日本の威信をかけた万博
日本の威信をかけた万博
678番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:52:46 ID:m9RAGSjR
>>655
●本場インドカレーの店 名鉄協商
ビーフカレーライス 900円

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
679( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:52:52 ID:m6qd6ZIY
>お食べ下さい。

おしい、お召し上がりくださいだったら信じてた
680番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:53:05 ID:XVxXSZJD
テロなんかおきねーよ
都心のが人口は多いし 第一、大騒ぎしてるの日本のマスゴミだけだろ?
681番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:06 ID:PjGC5swj
食中毒まだ?
682番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:16 ID:uBR/U96i
>>666
あれこれ言われるって言うか自爆テロなんて現状で効果的に防げる機関なんて
殆ど無いだろ?
実際イラクやイスラエルでしょっちゅう起こってるじゃん
683番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:18 ID:LAxZvkXc
>>654
プラスチック爆弾や化学薬品なら
乳母車、車椅子、小型のカバン、
デジタル機器、衣服のポケット、等に仕込めるのだが
今回その辺の対策についてどう思う?
684番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:54:54 ID:nuPOntdg
弁当持ち込み禁止だったら、アトピーの子供や糖尿病のオヤジなんか行けないね。
685( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:55:17 ID:m6qd6ZIY
>>682
そうそう、防げないからね

しかしテロ防止のためと謳っていてされたとなると、防げなくとも世論は
主催者を糾弾するであろう
686番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:55:21 ID:rL5Y5Iib
あのゲートは弁当を持ち込ませないことが仕事。テロにはほぼ無力な上に、人を密集させ危険度うp
687番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:55:56 ID:jDJllsb6
コンビニ弁当買ってってエビフライの尻尾だけ残して
「中で食べようとしてもってきた」といえば
没収して捨ててくれるんだろうなw
家庭のゴミとか持っていくといいかもしれない
688番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:56:13 ID:f8ubhk8N
正直博覧会は後進国でやるべき
輝く瞳とか見たい
689番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:56:14 ID:jVeeBQgf
駐車場も1/4しか埋まらず
690番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:03 ID:042CsQx6
数年行ってないが、ネズミーが911後そこまで厳しくしてたか?
もろアメリカものなのに
691番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:12 ID:uBR/U96i
>>685
糾弾しませよ。
現実的な防止の方法が無いんだから
692番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:30 ID:GGyI7Pb2
没収した食べ物は中にあるレストランの食材として使用されるんじゃなかろうか?
そうすれば材料費を抑えられる。
693番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:57:45 ID:eoPhwBDI
>>688

俺らみたいな生温かい目はだめだよなw
694(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 20:57:52 ID:+ER7mA7f BE:65369074-#
ってか万博というイベントとしても成功してないけどな
WWFの支援もないのに環境テーマとかお笑いもいいところ。

結局何のために万博をやるのよ?
695番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:58:09 ID:DMH/z/Ek
トヨタ式だからな
材料費に無駄を出さない為に、客を並ばせとく。
それが世界に誇るジャスト・イン・タイム!
696番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:58:45 ID:TIE5vFqN
>>694
出店する企業の利益のため
697番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:59:04 ID:qYBs54M4
>>689
無人のシャトルバスが走ってたのかなーw
環境にいいのかなーそれ。
698番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:59:06 ID:F+LQbT0Z
>>684
カタワは来なくていいから。
699( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 20:59:43 ID:m6qd6ZIY
俺の記憶力なんであまり当てにならないが、こないだのニュースで
食べ物に困っている国のえらい人が出て何かの会議をやっていたわけだ。
そこでシャロンストーンだっけ、サッと手をあげて「私はこの国に何万ドルの
寄付をする!賛同者は立ってください」とやったわけよ
あれよあれよという間に何人も立って寄付は集まりかなりの金額になったとか。

そういう人になりたい。(資金の問題ではなく)
食べ物に困っている国に出かけてお金を使うのならまだいいけど、
食べ物を無駄にするだけの博覧会なんて嫌だ。
700(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 20:59:53 ID:+ER7mA7f BE:98053676-#
>>678

ギャグで言ってるのかインド人を小馬鹿にしているのか。
いずれにせよ本当なら酷い話だ。
701番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 20:59:58 ID:r9Djc5Km
東北や九州から行く人いたりすんの?
そんな遠くからわざわざ行くものかとすごく疑問に思うんだが
まだモンキーパーク行ったほうがマシなんじゃね?
702奥田:2005/03/25(金) 21:00:14 ID:aEBbbzoQ
>>694
ttp://www2.odn.ne.jp/ews/%20body9.html
こんなカンジらしいね
703番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:00:16 ID:3EtrTmPg
>>684
アレルギーの人は申告したら持ち込み可だってば
704番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:00:29 ID:buwJuZJN
弁当にするオカンの食中毒対策をバカにしている万博
705番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:00:41 ID:3q0sGrPy
きゃーんたまの先はきゃんたまさき(神田正樹)
っていう歌知ってます?昔ギルガメッシュナイトでやってたんだけど。
706番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:00:43 ID:tSDsiv3u
>>694
> 結局何のために万博をやるのよ?

なんべん言えば分かるんだ!
“ 金 儲 け ! ”
それが全てだ!!!
707番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:08 ID:/YPOhdtd
そう言えば、中部空港も飛行機を利用しない観光客のおかげで、正規の空港利用者が食事に
1時間待ちや結局食べれないといった状態らしいねww

名古屋は食事は1時間待つしきたりなのか・・・・
708番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:15 ID:djzUDpHh
>>703
じゃーオレ、アルルギー
709番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:24 ID:j137tlqK
>>703
ただの申告でいいの?
診断書が必要?
710番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:29 ID:cibii3uz
>>678
禿ワロスw
711番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:01:35 ID:4VIt/jcI
誰か突破者はいないの?
712番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:02:06 ID:F+LQbT0Z
>>704
シロウトはひっこんでろ。
713番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:11 ID:nuPOntdg
>>703

アレルギーじゃないまでも、食品添加物大嫌い派(自然食主義)だっているのにさ!
714番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:25 ID:PMyLODSI
大阪万博もこんなにボッタクリだったの?
715番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:35 ID:cibii3uz
>>706
金儲けって言うか、
主催する万博なんたら協会とか言うのが
ちょうどいい天下り組織になるんだろ。
県やら国やらで4百何十人だかいるらしいし
経費のいくらがそいつらの飲み食いやら退職金に消えるんだか…
716番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:38 ID:F+LQbT0Z
>>703,708-709
ちなみにアレルギー患者は入場禁止。
717番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:44 ID:DMH/z/Ek
>>700
いや、インド東部ではオランダの植民地になった事があるから、牛を食べる人も
いるよ
718番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:03:54 ID:IeigxgzM
>>686
実際ゲート前の方がテロリストが行動するにはうってつけだよな。
手荷物検査は合理的な理由があるが弁当持ち込み禁止はこじ付け以外の何物でもない。

万博協会に天誅がくだります様に(―人―)ナムナム
719番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:05:04 ID:djzUDpHh
>>716
オレはアレルギーじゃない。
アルルギーだ!
720番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:05:11 ID:Y1O9oBTl
私の旦那は毎日お弁当持って仕事行ってるよ。
勤務地は万博会場。
721(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:05:30 ID:+ER7mA7f BE:56031146-#
「そいつはずるいな!」
「キャー」
「だったら、あのカメラの前で真実を語ってください!」
「無理だ。君には撃てんよ」
「どうかな」
722番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:05:59 ID:tSDsiv3u
皆様からかすめ取るカネは有意義に使われます。
ご安心を。

藤井フミヤ氏への3,000万円の報酬の是非
http://www.geocities.jp/minnadehappy/page015.html
723番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:06:31 ID:uBR/U96i
>>718
だから、それ言ったらほかのテロ対策の検査わどうなんだと・・・
同じだろ。屁理屈言うなよw
724(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:06:37 ID:+ER7mA7f BE:35019735-#
>>717

それってイラクにもキリスト教徒は存在するんだよ
って話と似たようなものだと思うんだが。
725番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:07:08 ID:4FZCaV2q
>>716
与太の言うエコなんて口先だけだというのがよく判るな
726番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:07:33 ID:rL5Y5Iib
727番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:09:20 ID:3EtrTmPg
>>709
診断書いりませんよ
728(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:09:24 ID:+ER7mA7f BE:56030764-#
まさに濡れ手に粟だな。
環境テーマだと? なんのこたぁない。
トヨタと政治家のドル箱作りじゃねえか。
弁当に限った話じゃないだろこれは。
カスみたいな展示品並べて税金と来場者の金を
踏んだくろうって話なんだ。
729番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:11:16 ID:yNqTPIiM
開会の時点で、ほぼ目的を達成しているからね。
730番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:11:31 ID:45DCO6Hj
>>706
万博を名目に万博会場周辺のインフラ整備に税金を引っ張ってこれる。
と、いうのもあるよ。
731番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:11:45 ID:rL5Y5Iib
結局弁当禁止なんてこの集金イベントにおいては小さなことなのかもしれないな。
それにしてもよくばりすぎ
732番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:12:06 ID:9P/SycK5
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||



  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒



   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::
733番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:12:14 ID:PGiI6XVN



 にいチャン おかあちゃんのおにぎり どこいってしもうたん?
 
  せつこ おかあちゃんのおにぎりはな 入り口のおっチャンがな ちゃあんと預かってくれてるんや。
  
  せやからな せつこ 心配せんでええんや 帰りの電車で 一緒におかあちゃんのおにぎり たべような。


                                                                     



734番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:12:56 ID:DMH/z/Ek
>>729
いやね、厳密に言うとヒンドゥー教なんて宗教は無い訳よ。
昔は日本でも動物の肉は野蛮だから食わないとか言ってたけど、今は普通に食うでしょ。
そういう日常生活になじんだものは逆行しないの。
インドではカレー的に大別して4つの地域にわけられるんだけど、東部の特徴として
牛を食うってのがあるって話。
長文がもう面倒だから信じなくてもいいけど
735(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:13:21 ID:+ER7mA7f BE:63034193-#
んで、この万博で儲けた金で
政治家に献金する。。。と。

うは、すげえな。
とんだバッドカンパニーだ。
736番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:14:17 ID:aEBbbzoQ
やっぱり万博用地は宅地開発のために選定したようだな

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/shinzidai/shinzidai_041117.html
737番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:14:23 ID:bdhuPyvc
入り口のおっチャン え?捨てちゃったよ

にいチャン ・・・

せつこ ・・・
738番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:14:36 ID:tSDsiv3u
>>732-733
ワロスw
739(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:14:54 ID:+ER7mA7f BE:37354728-#
>>734

ほー。
まぁ8億も人間が居るんだから
牛ぐらい食っても不思議じゃないのかもね。
740番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:15:44 ID:kkN1XRv2
>>709
診断書持ち歩く患者なんて、まずいない。

診断書見せなきゃ、ダメと言ったりしたら、
病気ある人は来るな、と言っているのと同じ。
741番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:00 ID:YngBjg0n
>>654
日本の威信をかけた万博を対象として、日本へのテロとして、入場ゲートを狙うと思うけど
742番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:16:33 ID:rL5Y5Iib
そもそもテーマの環境博からしてこじつけ。
なにもかもごまかしごまかしでやってるから、ほころびが出てくるんだよな。

素直に集金博にしとけよ。
743番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:10 ID:XNgp+cHl
>>736
テロで100万年ぐらい住めない土地になったりしてな
744番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:30 ID:Vsw7l5bc
中のもの食ってアレルギーになったら
主催者に責任とってもらえばいいよ
745番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:17:39 ID:x3JxURRy
それにしても電気ガバガバ食いそうな施設だな。
中部電力の株買いだね
746番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:18:26 ID:uBR/U96i
>>726
それ、でまかせですよ。構造的に手前の方が混みます
747番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:18:54 ID:nIBEw9+u
>>745
社員ですけど、儲かってませんから。。。
748番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:19:13 ID:j137tlqK
>>745
1月からだと100円近く上がってるね・・・
749(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:19:54 ID:+ER7mA7f BE:126068696-#
環境問題に敏感でないことが許せないのではない。
環境問題を旗印にしておきながら、
実態がクソだって点が腹立たしいんだ。

なんだこれは? 国を挙げて詐欺行為をやろうってのか?
750番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:19:59 ID:nIBEw9+u
>>748
それは電気料金を下げたからよん
751番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:08 ID:rL5Y5Iib
>>746
飛行機はどうなる?アメリカ軍の基地内食堂は?スタジアムなら?
752番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:46 ID:rHMr2E/h
環境のこと本気で考えるならむしろ弁当持参を薦めるべきだろ
箸も店の割り箸じゃなくて普段家で使ってるものを持ってこさせるべきだ
資源の消費を最小限に抑える意識を来場者に持たせなきゃ駄目だ
753番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:20:48 ID:u7DFtKP4
>654
で、水筒持込可なのになんで弁当箱はだめなの?
テロ対策って弁当箱対策って事?
754番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:21:58 ID:F+LQbT0Z
>>752
手作り弁当はゴミの塊。環境負担が激増する。
755番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:06 ID:MCsL/hlI
ハノーバーは、毎年Cebitという幕張メッセ全部の3倍くらいの規模のところで
イベントをやってるからこなれているんだろうねぇ。
Cebitも飯くうの結構大変だが、ボッタではない。
756番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:20 ID:3P+X8rqS

           ★
           │
        γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i ・∀・i  < 愛、忘れてませんか?
       /i    i\  \_______
     ⊂/i  ★ i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ

757番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:22:26 ID:x3JxURRy
>>752

できるだけ弁当持参でレストランで食べる人も箸も持ってくるように
なんて呼びかけだったら、思いっきり協力しそうな日本人。
758番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:24:13 ID:nuPOntdg
逆にアトピーなんかで弁当持ち込み出来ても、食べる場所で周りの客から
白い目で見られたり、嫌味なこと言われたら、食欲なくなりそーー。
専用の場所で食べなきゃ気の毒。
759(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:24:29 ID:+ER7mA7f BE:112061568-#
>>757

それいい案だね。
760番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:24:30 ID:u7DFtKP4
>754
それを告知してみんなにわかってもらえばいいんでないの?
持ち込み禁止なんて結局利権だけってことでしょ?
761番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:25:45 ID:cSc2fwTL
このスレがなんで伸びるのかまったくわからん
親切な人教えてくれ
762番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:25:45 ID:tTnxgxlN
ID:F+LQbT0Z
波状乙
763番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:26:18 ID:cibii3uz
>>760
持ち込み禁止を周知徹底しないのは
広く広報すればするほどイメージ悪くなるのがわかってるからしないんだろうな。
しかし、金は落としてもらわないと困る。
よって弁当が犠牲に
764(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:26:42 ID:+ER7mA7f BE:23346252-#
>>761

怒り。
765番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:27:20 ID:rL5Y5Iib
>>761
定期的に擁護派が煽ってくれるから
766番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:28:10 ID:JRvyGsFF
>>761
みんな母ちゃんの弁当大好きだから
767番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:28:41 ID:dhsCA/U/
>>766
。・゚・(ノД`)
768番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:28:52 ID:cSc2fwTL
>>764
イベント参加が前提なの?
完全スルーが基本じゃない?
769番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:29 ID:D4if5bke
ふと思ったんだが、そんなにペットボトルでのテロが怖いなら、
手荷物検査の時に開封して一口飲ませて確認すればいいんじゃないか?
スポーツと違って投げ込んだりするわけじゃないんだから、
一口飲ませれば十分安全確認されたことになると思うんだが…
770番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:35 ID:j137tlqK
母ちゃんが作った玉子焼き食べたくなった

中にノリがね、の ってなってんの
771番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:43 ID:K8PRSciU
愛知万博セコイことするなぁ
みんなが中のレストランを使うと、人いっぱいで全然座れないんだろうな
772番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:44 ID:SxXHurLF
顔にチン毛ついてるよ
773番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:29:57 ID:PBtAC9pU
雄山が美食倶楽部の料理人を引き連れて
食材ごと持ち込もうとしてもやっぱり止められるのかな
774番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:30:16 ID:rL5Y5Iib
>>768
スルーしとけ。興味ないなら。
775番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:30:22 ID:ju9UsGuT
おかあちゃんのお弁当食べたい。
おかあちゃん
おかあちゃん
776番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:30:55 ID:rHMr2E/h
こういうのって、一時的にバーっとやって終わりなのがもったいないよな
質素な作りでいいからずっと環境問題を訴えかける場であって欲しいもんだ
まあ、結局は技術をひけらかす場でしかないんだけど
777(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :2005/03/25(金) 21:31:08 ID:+ER7mA7f BE:42023063-#
>>768

参加不参加の問題ではない。
これは国家的詐欺行為だよ。
778番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:13 ID:4INW+dp+
ゲート前にいけばかなり豪勢なメシにありつけそうだな。
全国のホームレスは大集合すればいいのに。
779番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:15 ID:dhsCA/U/
777ならダダカン決行
780番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:21 ID:tTnxgxlN
中電は発電施設以外に何やってるの?
パビリオンはありそう。経団連がらみとかありそうだし、むしろ主催者側か。
781番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:22 ID:tSDsiv3u

愛知万博の失敗を静かに見守るサイト
http://www.geocities.jp/minnadehappy/

●万博協会は国、県の役人達と地元有力企業から出向者達の集合体です
●みんな高額の給料を貰ってます
●幹部や役員には悪名名高い天下りがウヨウヨ居ます
●ちなみに副会長がなんと17人もいるのです!訳わからん!

782番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:32:32 ID:DKCTEiu/
761 本当は万博、好きだったのに夢、壊されたから。
783番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:33:32 ID:u7DFtKP4
>763
でしょうね
あさはかだけど利権のためには何でもするっていう体質が見え見えで情けない
いい年した先生って呼ばれてる人がこんなんだから情けないわ
ホンとこの国(の一部)腐ってるわ
世界に恥をアピールしなくても良いのに
784番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:33:35 ID:PGiI6XVN




      .      J( 'ー`)し     ('∀` )
             (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
             ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ ) シュッシュポポー
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  ドびんぼ一家が
 /   ノ∪  クッサイ弁当持ち込むなやボゲ!! !
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::

※あくまでもイメージです。

785番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:33:36 ID:cSc2fwTL
>>777
そうか、税金が投入されているわけだね。
どんな規模かしらんが。
786番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:33:48 ID:qYBs54M4
>>778
事前にホームレスは処分されました。
787番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:34:29 ID:m9RAGSjR
母ちゃんが作った弁当の玉子焼きをひょいと箸でつまんだら、
その下にウジ虫が居て投げ捨てたことある(実話)
788番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:34 ID:cxuujcl4
持ち込み可能な食い物を入口付近で売れば大儲け?
789番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:35:49 ID:8SDZYXIj
面倒くさくて敬遠されまくりの「パーク&ライド」を
必死になって強制する役人ドモ死ね
俺は近所のヤミ駐車場を利用する
790番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:36:38 ID:PMyLODSI
>>788
国が許さない
791番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:36:52 ID:8SDZYXIj
>>788 移動メロンパンやランチカーや焼き鳥屋繁盛の悪寒
792番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:37:43 ID:x3JxURRy
>>791

そこにみかじめ料を要求しに来る奥田組
793番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:38:19 ID:iUGw1JyQ
名古屋人が嫌いだから
794番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:38:33 ID:ofcr+jOR
>手作り弁当はゴミの塊。環境負担が激増する。
え、なんで?どゆことなの?
795番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:39:28 ID:iPwmV1tO
何か起きてから批判するんだろう。
弁当にしてもペットボトルにしても。
起きないようにするのが主催者の役目だしな。
796番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:40:19 ID:nuPOntdg
食中毒予防のため弁当持ち込んじゃいけんの??
でも、食中毒の症状ってその場で瞬時に現れないよね?
帰宅後ぐらいよね?

それとも食中毒になったとき、すぐにどこの店で食べたか選別するだけのため??
797番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:41:50 ID:ju9UsGuT
お店が食中毒だしたら大惨事になるのにねぇ。
おかあちゃん
おかあちゃん・・・
798番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:42:03 ID:k/XA/zIl
なんで21もスレが続くほど弁当を持って行きたいのかさっぱりわからん
買えばいいじゃん別に
799番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:42:16 ID:nuPOntdg
>>794

最終的には、持ち込み出来なかった弁当とペットボトルの量の方が多かったりして(笑)
800番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:42:33 ID:aEBbbzoQ
>>798
スレ1から読んでから出直せ
801番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:28 ID:BbO4JT1l
夕方から出張で名古屋に来ているが、地元民の話題は万博一色って感じだ。
さっきまで一緒にいた取引先の連中も、仕事の段取りを話してるのに
「おみゃあさん地球博行かねのけ?ダラなこと言うとらんで仕事さっさと
済ませて行ってちょうよ!今や日本の首都は大名古屋だでねえ♪
これからあ東京もいらん、大阪もいらん。名古屋とトヨタがあればええがね」
・・・・という感じで、訛り丸出しで興奮状態だった。
大人なんだから冷静になれよ、と思ったが町じゅう舞い上がってるから仕方がないのかもしれない。

802番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:43:57 ID:u7DFtKP4
>794
いくら頑張っても弁当の持ち込み禁止なんて利権以外にないんだから
気にしなくても良いよ
いろんな理由つけてくるの見てると情けなくなってくる
結局税金無駄遣いして関係者が儲けるためにいろんな決まりつくってるだけ
弁当まで搾り取ろうとするんだからあさましいわ
もっとまともなことできんのかね?
803番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:44:21 ID:cHB+4c9U
この時期に食中毒はないだろう。
まあ、飲食企業からの賄賂にイチコロだったんだろ?
804番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:44:24 ID:rL5Y5Iib
弁当=キケンと国が認めてるんだよな。
国は日本の弁当文化を否定する気かと…
805番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:27 ID:eoPhwBDI
今の時代
国をあげてのお祭りごとなんて何もかもダメダメ

せいぜいワールドカップくらいだろ
806番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:45:30 ID:djzUDpHh
>>801
名古屋人と会津人は、地元自慢しすぎでウざい。
807番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:15 ID:bggKdIUE
このスレずっと続いてんだけど、
そんなに弁当持込禁止がまずいことなのか?
808番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:16 ID:D4if5bke
かあちゃんが作った弁当が駄目なんだったら、
コンビニやオリジンとかの弁当はどうなんだ?
こういうのも持ち込み不可って事なら、
つまりは衛生上問題があるものを売ってる企業って事になると思うんだが…
809番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:16 ID:Hv/euFaP
僕は名古屋人が嫌いです
810番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:26 ID:x3JxURRy
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
811番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:46:26 ID:rL5Y5Iib
>>801
でも面白そうな人たちですな。
812番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:04 ID:rHMr2E/h
つーか弁当持参で食中毒なんて完全に自己責任の範疇だろうに
813番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:51 ID:rL5Y5Iib
万博はイラン戦以下
814番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:47:54 ID:Jy4z1LDu
>>801
ドラマの一場面みたいね
815番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:24 ID:C4Uf4xVs

税金を溜め込んだ、天下り先の肥溜めなの???

腐っちゃってるの???????

???
816番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:25 ID:u7DFtKP4
>798
税金使ってなきゃ良いと思うよ
企業のイベントなら行かなきゃ良いだけだし
でも税金使って変な理由つけて食事まで制限されるってのはおかしいでしょ?
極論すれば中に入ったらこの本は読んじゃだめって言われるかも知れんよ?
国家統制でしょ?
弁当持込も自由で中で高い飯食べるのも自由、ごみは持ち帰りで何の問題もない
817番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:27 ID:F+LQbT0Z
>>808
コンビニやほか弁は食中毒弁当販売業ですが、何か?
あたってない連中はラッキーなだけ。
あたったやつは自己責任。黙って市ね。
818番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:48:35 ID:L4s5u6wT
こりゃ家庭での炊事を法で規制しないと食中毒で日本人全滅だな
819番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:49:57 ID:qW1wukzP
まあでも普通おかしい罠、水分くらい持ち込みありだろ
820番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:50:47 ID:qPBvY4Xv
チーズと小芋定食の元ネタって何?
821番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:51:43 ID:2aaFwcPo
愛・地球博の話題は
弁当>>>>>>>>>>>マンモス
822番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:06 ID:ofcr+jOR
いやぁただの利権だったんすね
823番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:13 ID:rHMr2E/h
>>819
逆に水分持ち込み不可はわかる
サリン事件以来大体の施設はそうだし
会場内で自販機置けば大した出費じゃないしな
824番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:19 ID:kc5YUm8M
有料便所の話はネタだったのか
825番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:52:27 ID:rL5Y5Iib
万博の内容がしょぼい。
メシがしょぼくて高い。
弁当は持ち込めない(周知不徹底の割りに見つかると没収)。

どれかひとつだけぐらいなら許せるんだがなぁ
826番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:53:48 ID:djzUDpHh
40 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:2005/03/25(金) 21:42:42 ID:ESXK6eOV

家族連れのお弁当(お母さんの手作り)が入り口で没収
された際に、係員がそのお弁当をフザけながらポイって
投げ捨てたんだよね。

それを見て怒った周囲の客が大騒ぎ、大変だったらしいよ。
初日からこれじゃ先が思いやられるよ。
コーラは600円でするので、喉が渇いた客はトイレの洗面所
の水を手ですくって飲むのが問題になり、今度は各洗面所
に警備員を配置して手洗いは30秒以内に規制しはじめたとか。
827番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:54:11 ID:Y0fk52X6
ようやく
持ち込める物・持ち込めない物が判った気がする。
ハァ〜〜
828番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:55:49 ID:PCb1MFwK
>>823
蓋を開けずに台の上に置くだけで、ペットの中身が
危険物かどうか解る機械が既にあるじゃない。
829番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:55:56 ID:9NdjMHX8
みそ煮込みうどんとか食えるの?
830番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:53 ID:FvKGQJ+E
万博行くのに弁当なんて持っていこうとは思わないけど、
持ち込み禁止と言われるとなんかムカつく。

持って行ってやろう、って気にさせる。
831番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:56:59 ID:x3JxURRy
       エビフリャーワッショイ!!
     \\  エビフリャーワッショイ!! //
 +   + \\ エビフリャーワッショイ!!//+
                            +
.   +   Σ;;;;) Σ;;;;;)Σ;;;;)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
832番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:57:15 ID:TrV02F+8
俺は生れて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少し早起きして豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し            ワーイ!
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!それ弁当じゃねぇのか?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │       カエシテヨ−   [係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるからよこせ !
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
833番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:58:37 ID:MwVYr0C0
愛知人って

菓子パンと調理パンの区別ができないほど痴呆なのか?
いやさっきテレビで没収映像やってたから
834番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:59:09 ID:u7DFtKP4
結局、信教上の理由ってことで弁当は何でも持込可って事でしょ?
危険物等でなければそれを窓口係員が止めるのは無理じゃないの?
835番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 21:59:32 ID:L4s5u6wT
持ち込み規制するならしっかり十分な量をそれなりの料金で用意しないと
836番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:00:00 ID:Y0fk52X6
調理パンをおやつにする人もいるんだよ。
837番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:00:29 ID:F+LQbT0Z
>>834
弁当は禁止。
これは行政命令であって、宗教の教義等は考慮されない。
いやなら入場するな。
838番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:00:58 ID:J7r7FoIR
>>837
盗用多リアルシャイーンハケーン
839番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:01:24 ID:Zj/4UEvg
愛知www
840番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:01:29 ID:K8PRSciU
別に弁当持込OKでも行かないんだけどね
841番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:04 ID:F+LQbT0Z
>>835
適切な量の食事を熟慮に熟慮を重ねた適切な価格で提供している。
文句があるなら、外に出てから食え。
842番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:21 ID:cSc2fwTL
弁当没収オフでもしたら?
その状況撮影して、飢餓民の映像と対比したFlash作って頒布。
843番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:36 ID:y2U8D2aR
しかし2ちゃんねらはほんとに弁当好きだなw
844番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:38 ID:rL5Y5Iib
>>828
「機械高いしなー。いちいち一口飲ませるのもめんどいし…
検査するより没収したほうが早いし、どうせジュースくらい没収しても中ですぐ買えるし問題ねーな」
って考えてるんですよ。来場者のことなんか考えてない。
考えてるとすればいくら金を落としてくれるかだけ。
845番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:02:45 ID:YvxbwaBv
846番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:02 ID:Y0fk52X6
>>834
>信教上の理由ってことで弁当は何でも持込可って事でしょ?

信教上の理由って言わなきゃ行けない事がポイントなのに
まだそんなことを・・w
847番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:05 ID:aEBbbzoQ
なんとかしてお弁当=おやつっていうテクを周知させてえのう
事情知らん人が弁当廃棄させられんのはしのびない
848番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:36 ID:u7DFtKP4
>837
行政命令は憲法に優先するの?
どうせ行かないけどね
多くの税金を使ってやってるんだからみんなで楽しめるようにしてほしいわね
849番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:37 ID:J7r7FoIR
監視対象ID:F+LQbT0Z
23:59迄。
850番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:03:39 ID:Jy4z1LDu
弁当禁止はいいけど、中でボッタクリの飲食させられちゃーイヤ
851番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:04:10 ID:GO1/pM/U
没収されないパンを作るんじゃ!
852番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:04:33 ID:8SDZYXIj
環境問題・衛生問題を隠れ蓑に
収益率の高い外食産業に来る客に食事を強制させて
がっぽり儲けるこれぞ名古屋だトヨタ主義だ

それがいやならゲート前までに食事を済ませるか紙パック容器に全部しまいこめ
853番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:04:39 ID:PCb1MFwK
コンビニバイトのちゃねらー達が廃棄処分の弁当をかき集め、
数トン単位で持ち込みし、没収され記念撮影されるOFF。
854番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:04:47 ID:SVO7GNJF
資源を無駄にしまくる愛☆地球博
855番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:05:32 ID:tTnxgxlN
なんか勘違いしてるのが居るな。
行政命令ならば没収以外の罰則でもあるのか?
政府はからんでるけど、主催はあくまでも万博協会とかそんなところだろう。
そこまでの権限はないよ。
856番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:05:48 ID:rL5Y5Iib
            /彡::/;://:;从::!::l;:. '、
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !   癒着相手が商売をしてるならボッタクなんてよくある
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l    (来場者は)配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__ 
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
   〈  |/ヽ, ヽ !    ゙ヽ、  ``''‐-- 、__L  |ヾ\
857番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:37 ID:9NdjMHX8
環境問題がテーマなのに、ご飯捨てまくり
858番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:38 ID:u7DFtKP4
>846
それは一応わかってます
>834 は主に >827 向けに書いたって事で
859番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:39 ID:J7r7FoIR
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news&word=F%2BLQbT0Z


669 : 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail: 投稿日:2005/03/25(金) 21:36:10 ID:F+LQbT0Z
>>667
縛り上げて、
イチジク浣腸20個をいっぺんに全部入れて100分我慢するか、
一個ずつ入れて5分我慢して排泄、を20回繰り返すかを
選択させる。
860番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:06:53 ID:iZ9Mo/Kh
昼ごはん食べてから1時くらいに入って晩飯前に帰ってこればええんちゃう?
水筒持ってってさ。
861番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:00 ID:923sdyJk
ねずみーランドでさえ弁当を食う場所は確保してるだろ
こんな露骨ゼニゲバイベント潰れちまえ
マンモスもいい迷惑だ

賞味期限内の缶詰を食っても食中毒になるのかよ
862番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:32 ID:Y0fk52X6
>>851
内覧会の日(自分は土曜日)に地元の人たちと行った。
イチゴとホイップクリームを挟んだサンドウィッチが
平井けん似の男の荷物検査はOK
蛙に似た女の荷物検査は没収された。
863番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:07:34 ID:8SDZYXIj
コーラ一杯600円なんて信じられない 電通・トヨタ博
864番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:01 ID:Zbef73i+
高確率で大震災が予想される地域で食糧や飲み物の持参を許さない?
まさに防災意識の欠如で人命より金儲けという名古屋人のエゴが丸出しだな。
命からがら逃げている被災客に 1リットル 10万円の水を売りつける光景が目に見えるようだ。
新聞に「東海地震で愛知博、低所得者ほど高い死亡率」と見出しになるだろう。
865番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:36 ID:xFKxUuR+
…トイレ600円って本当ですか?
866番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:08:37 ID:8SDZYXIj
南セントレアに次ぐ2ちゃんねらーの琴線に触れたネタだな
867番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:12 ID:9NdjMHX8
これで食中毒でたら面白いな
868番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:31 ID:aEBbbzoQ
ぺぱーだいんほどじゃねえがな >>866
869番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:09:39 ID:J7r7FoIR
>>866
琴線と言うか、逆鱗と言うか…
870番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:26 ID:a8S+GIst
>>866
誰一人として擁護する奴がいないもんなw
ここらで工作員かなんかがひと暴れしてくれりゃ盛り上がるのに
871番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:10:55 ID:djzUDpHh
>>866
今年の旬は愛知だな。

ま、「愛知」という名前は、名古屋・南セントレアよりも知名度低いだろうけど。
872番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:11:28 ID:90VOe2mt
はぁ?
何で、弁当捨てなきゃいけねえんだ?

もう、絶対に受信料払いません。
873番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:12:13 ID:R1p+Gix/
今、流行りのバリアフリーとかを考えてるんだろうか?
これだけ制限がきつければ乳幼児つれて会場をぶらぶらすることすら
出来ないだろうな
874番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:12:52 ID:MTmOM00b
>>864
10万円なんてつけたら殺されかねない。
875シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:12:59 ID:fa7BKSuV
卵焼き、タコウインナー、鶏の唐揚げ、アスパラベーコン巻き
おにぎり、兎リンゴ
(*´・ω,・)レストランより美味しいよ。
876番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:02 ID:RRsFjXMi
予め口の中に弁当詰めていけばいいんじゃね?
877番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:09 ID:Z/fZYqYE
いいかい?入り口で産業廃棄物や粗大ごみを弁当だと言い張っちゃいけないよ。
878番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:39 ID:MwVYr0C0
>>872
それはおかしい


受信料は払ったら負け
879番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:13:55 ID:ZgwDfPpa
しかし目の前で弁当撮られる光景は悲惨だよな
ましてや子供が目にしたら...
880番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:14:06 ID:F+LQbT0Z
>>875
会場内のレストランはもっとおいしい料理を提供しますよ。
ぜひお試しください。
881番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:14:36 ID:PGiI6XVN




 にいチャン おかあちゃんのおにぎり どこいってしもうたん?
 
  せつこ おかあちゃんのおにぎりはな 入り口のおっチャンがな ちゃあんと預かってくれてるんや。
  
  せやからな せつこ 心配せんでええんや 帰りの電車で 一緒におかあちゃんのおにぎり たべような。


                                                                     
882番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:14:53 ID:45DCO6Hj
>>736
その記事は、昔ニュースで見た記憶だが、
万博会場が「長久手」ではなく「海上の森」一本の頃、国内向けのパンフレットには、万博後、
宅地開発すると書いてあったが、海外向けのパンフレットにはその事を書かずにいた。
が、隠していた事が海外にバレ、博覧会国際事務局の人が激怒、
他にオオタカとか色々あって、会場が「海上の森」から「長久手」になる頃の話だと思う。

長久手は都市公園にする予定らしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050306k0000m040094000c.html
883番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:15:01 ID:J7r7FoIR
浣腸20本縛り上げレスが晒されて途端におとなしくなったな>F+LQbT0Z

なんてト○タの社員って下品なんでしょ。
884番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:15:29 ID:q5gS+nMz
いい加減飽きたからそろそろ
トイレ有料
男女別料金
のソース貼ってくれ
885番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:16:01 ID:Z/fZYqYE
入り口近くで捨てられる弁当の数をカウントするバイトの受付はここでいいのですか?
886( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 22:16:52 ID:m6qd6ZIY
かーちゃんが愛情こめて作ってくれた弁当よりうまい料理なんて
万博内レストランにはありえない
887番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:16:56 ID:L4s5u6wT
食べ物はともかく飲み物を購入を迷うような料金で売ってたら
食中毒よりマズイ結果が出るかもしれないだろ、夏場は
888番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:17:26 ID:zgBYhGZj
太陽の塔復刻したら見に行ったのに
889番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:17:32 ID:dG/ZXaLN
いつの間にか曜日まで付くようになったんだな。
名前欄の横の日付んとこ

890シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:18:51 ID:fa7BKSuV
何時間も並ばないとご飯食べられないのは悲惨だよ。
(*´・ω,・)しかも高い。
891愛知県民非名古屋市民:2005/03/25(金) 22:19:43 ID:tBU8S0EZ
>>881
泣けますな。
どちらも大人の勝手な都合によるものかと。

梅雨明けぐらいの平日にこっそり逝ってみようと思う。
892番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:19:59 ID:PGiI6XVN
オレ 五月の連休は、スミソニアン博物館とニューヨーク近代美術館いってくるよ。
地球博はわざわざ行く気せんわ
893番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:19:59 ID:tTnxgxlN
没収云々を考えついた連中は
「食べ物を粗末にするとバチが当たりますよ」と教わらなかったのだろうか。
894番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:14 ID:9NdjMHX8
真夏になったら脱水症状で倒れる人が続出しそう
895番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:42 ID:zgBYhGZj
Mottainaiだな
896番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:45 ID:qW1wukzP
家族4人(父、母、子供二人)で楽しみにしていた万博に行く
               ↓
(子供)今日は家族で楽しく1日遊ぼうね〜お母さんの美味しいおにぎり早く食べたいよー
               ↓
(母)うん、今日はお父さんもねあなた達の為に朝早くから唐揚げ作るの手伝ってくれたのよ
               ↓
(子供)えっ、だってお父さん昨日も遅く帰ってきてあまり寝てないんでしょ?
               ↓
(父)あまりおまえ達と一緒に出かけることが出来ないから・・まあ今日は見るもの食べる物も楽しみだな
               ↓
(全員)うん!!今日は楽しもうね”!!!(次男)入り口に着いたね!!(全員)キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
               ↓
(係員)ハイ、荷物見せてくださーい。スミマソ弁当持込はお断りにナリマスー食ったてどうせ不味いからハイゴミ箱ねー
               ↓
            ・゚・(ノД`)・゚・
897番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:52 ID:JQbkptM1
まぁ、東に住んでる。おまえら。
万博なんか素通りして、京都来いよ。
898番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:20:53 ID:no18XnPC
>>880
小学5年生の少女を縛り上げて、浣腸20本で出させたウンコを使ったカレーか?
899番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:21:53 ID:x3JxURRy
夏場は死ぬで。マジで
900番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:23:24 ID:07XevC/N
>>900
死ね
901まぐろ:2005/03/25(金) 22:24:45 ID:1SbBdvNV
上手く、会場内に弁当・ペットボトルを持ち込めた人!!詳細(手口)キボンヌ
902番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:24:53 ID:tTnxgxlN
>>897
マジレスすると昔の寺社仏閣とか枯山水の庭園とかを見た方が
環境については学べそうだよね
駅のホームできしめんを食うためには名古屋に寄ってもいい
903シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:25:09 ID:fa7BKSuV
花博は缶ジュース1本150円だったよ。
(*´・ω,・)
904番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:25:13 ID:Hv/euFaP
>>897
腹黒の京都人が言いそうなセリフだなw
905( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 22:25:17 ID:m6qd6ZIY
島根県へ観光に来てくだせぇ
竹島問題のドサクサにまぎれて水と緑の森づくり税を導入
しやがりましたが、自然も多くレストラン料金も適正価格にて
お届けいたします
906番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:26:03 ID:L4s5u6wT
飲み物を買う列に並んでいる時に脱水症状で脂肪とかシャレにならないよ
907番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:26:04 ID:0M5XY+S5
手伝いましょう。

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>900
 (_フ彡        /

908番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:26:20 ID:no18XnPC
>>897
京都イイねぇ。
でもウチの若い奴に言わせると、格安ツアー使えば万博行く値段で沖縄に行けるってさ。

俺は飛行機怖いから、京都行くけどな。
909番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:27:10 ID:8SDZYXIj
何十キロも離れたところに駐車場作ってそこまでシャトルバスで送り迎え 
これで駐車代・バス代で3500円 誰が使うかよ バカにするなよ
910シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:27:23 ID:fa7BKSuV
120円だったような気もしてきた。
(*´・ω,・)記憶があいまいだ…
911番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:27:40 ID:8G/IPaUC
手作り弁当ってポイント高いからな。
ちなみに俺は男だが、女の子誘ってドライブとか行くときは、弁当作っていったよ。
弁当ってもおにぎりと玉子焼き、ソーセージ焼いたのぐらいだったが。
「お弁当作っとくね」というと冗談と受け止められがちだが、マジで作っていくと
めちゃくちゃポイント稼げた。
912番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:27:59 ID:PGiI6XVN
いくらレストランのメニューや飲み物が高いと言っても、
オレの年収で買える範囲内だからいんだけれどな
長時間並ぶのが鬱だわな

913番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:28:46 ID:x3JxURRy
>>911

いやあ、弁当はおにぎり卵焼きウインナーってのが一番うまい
914番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:29:02 ID:Hv/euFaP
>>912
家族連れで行ったら大変な事になるぞ
915番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:29:33 ID:tIjAqJvD
神宮球場はペットボトルは持ち込めない。
まあ紙パックにすればいいんだが、
口が閉められないし、倒れると面倒。
そこでペットボトルはメガホンにぴったり収まるから、
下向きにしておけばカバンの中を見せてもバレない。

ていうか奥底に入れればパンも飲み物も持ち込めるんじゃないかと。
916 ◆l8A/No6666 :2005/03/25(金) 22:29:51 ID:y8tv4odq BE:74765748-#
銭ゲバ博覧会
917番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:30:10 ID:no18XnPC
>>912
時は金なりだ。
ストップウオッチ使ってまで人件費を計算するトヨタが、なぜ食事如きで
無駄な時間を過ごさせるようと画策するのか。
918シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:30:15 ID:fa7BKSuV
(*´・ω,・)唐揚げ!唐揚げ!
919番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:30:54 ID:085mb2hI
>>918
ゲハ板に引きこもってろ
920番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:33:10 ID:iPwmV1tO
>>900
自殺してろ
921番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:36:54 ID:X4se4zyb
>>914
俺は年収で深読みしてしまった。
一応年収なら買えない範囲じゃない、とな。
922番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:37:46 ID:RRsFjXMi
これはもう企画から立て直さなきゃダメなんじゃね?
923( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 22:37:52 ID:m6qd6ZIY
年金生活の方々には痛い出費だこと
孫とか連れて行って「じいちゃんが何でもかってあげる」とか
言ってたら、まるまる一月分年金とぶな
924番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:39:32 ID:SqYXM7xD
とにかく 弁当をもってけばいいんだよな
925番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:39:43 ID:tSDsiv3u
遂に自殺者まで出るスレになったか・・・
万博協会は責任取れ!!!
926番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:39:57 ID:po2y6r4y
こりゃネラーの怒りも収まらんわなw
927番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:40:21 ID:k9li12LH
入場門で大量の空き缶を係員に渡すオフ
928番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:41:14 ID:Ijw9NuQc
弁当持込禁止って、みんな無駄な時間使って並ぶのがいやなのかと思ってたら、
高いから嫌なのか。
せこすぎ(w
929愛知県民非名古屋市民:2005/03/25(金) 22:41:46 ID:tBU8S0EZ
>>925

ワロスw
930番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:42:29 ID:PBtAC9pU
トヨタ、電通のまともな社員なら大した値段じゃないとか
931番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:42:34 ID:DMH/z/Ek
もしかして、人が来ないのが予測済みでこの仕打ちか?
932番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:44:39 ID:x3JxURRy


      す べ て 想 定 の 範 囲 内 で す


933番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:46:54 ID:PCb1MFwK
          ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、   カアチャンの弁当がゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》                ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i                   ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ               
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      J(;'A` )し 
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                      (  )\('A` ) 
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、                  ||  (_ _)ヾ  
934番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:47:52 ID:HosnMT2Q
ある日、母が勤め先から愛知万博のチケットを2枚もらって
きた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 22:48:08 ID:m6qd6ZIY
助けてーホリエモーン

テテテテッテテー
はい、(万博)買収〜
936番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:48:23 ID:u7DFtKP4
>928
燃料乙
937番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:48:34 ID:3GR6NRQ5
みんなで没収された弁当を食べてあげるオフ とか
938番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:50:01 ID:tSDsiv3u

【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/l50
939シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 22:51:10 ID:fa7BKSuV
子供の好物が入っているよ。
(*´・ω,・)手作りのお弁当には。
940番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:51:11 ID:WcCZ1X+r
ペット連れて行って「これ弁当です。預かってください。」
って言ったら、預かってくれんじゃね?


これを利用すれば弁当保管所がペット一時預かり所になるので
超オススメかも
941番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:51:41 ID:jDdiFKG9
ってことは返してくれるの?
942番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:52:26 ID:HosnMT2Q
万博会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、警備員に
止められた

──┐
   │                _[警]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

テロ対策で弁当の持込は禁止だったのだ。
会場で1人1000円以上払って昼食を
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[警]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
943番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:54:02 ID:HosnMT2Q
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは
外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
944番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:55:19 ID:HosnMT2Q
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。


||||\   ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
 ──┐ヽ(   )
    │くく□


新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

     [大]_
     ('∀`)   J('ー`)し
      (  )     (人)
      ||     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
945番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:55:36 ID:x3JxURRy
このカーチャンAAもスレがのびる一因だったりする。
946番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:56:08 ID:EEPGG2Ki
>>943
・゚・(ノД`)・゚・。
947番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:56:19 ID:HosnMT2Q
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「万博、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
948番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:57:27 ID:SqYXM7xD
弁当持込料 1500円でどうだ
>万博関係者殿
949番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:57:38 ID:tSDsiv3u
カーチャンはオサレな髪型れすね。
950番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:57:55 ID:G4QhJnfp
 ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
951番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:58:24 ID:Ijw9NuQc
>>947
母親、粘着系だな(w
952番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:58:29 ID:3GR6NRQ5
カーチャンAAって、AAだからってバカにできない妙なリアルさがあるな・・・
953番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:59:05 ID:tSDsiv3u
>>952
実話だそうだ。
954番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 22:59:07 ID:z5bGeXDw
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまお弁当作ってます

(`Д)   うるさい死ね 弁当作るな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめて万博いくから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、弁当持ち込みすんな

J( 'ー`)し ミネラルウォーター買っておきました。たいせつに飲んでね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 弁 |
 当 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャンヤッパリモチコメナカッタヨ..........
──┐ ∀  << )
955番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:00:40 ID:MwVYr0C0
http://www.chitaka.co.jp/10topix/expo2005_02.html

カレー屋はレンジでチンッ
956番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:01:37 ID:x3JxURRy
957番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:04:11 ID:x3JxURRy
958番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:05:41 ID:SqYXM7xD
たかが 弁当で21×1000=21000!!!
959番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:06:46 ID:+68aS3Qs
一斉スレ立て実行委員会

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1111748348/  

時間:23:30:00
スレタイ:>>135
内容:>>140
名前:>>150 できればふしあなさん以外
会場:>>160 

支援頼むよwwwwwwww
960番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:07:54 ID:E3exMDNw
中田持込禁止
961シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2005/03/25(金) 23:15:15 ID:fa7BKSuV
>>957
(*´;ω,;)ブワッ
962番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:18:10 ID:3wP8jIEx
行く人は何回も行って
何回もトイレに600円払って
何回も5000円くらいの昼食なのかなあ

世の中色んな人がいるな
963番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:25:10 ID:po2y6r4y
ところで、チーズと小イモ定食 3000円 を
食べたネ申いるの?

964番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:26:38 ID:SqYXM7xD
>>963
まじそんな定食あるの?
3000円!!!写真ないの??
965番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:27:58 ID:po2y6r4y
>>964
だから、それが見たいw
リアルの写真が・・・
966番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:28:18 ID:hPSB7UnO
>>962
大阪万博のときは
800円だったそな。
30年前だけども。

それに当時警備も
緩やかでガキどもは
入場ゲートを通らず
塀を乗り越えて
何度も行ったやつが
いたとか。
967番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:29:37 ID:SqYXM7xD
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |チーズと     | ◎ |||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | 小イモ定食 |   ..|||  
::::::: |.    i'"   ";|              .| | 3000円  ..| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
968番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:29:43 ID:PBtAC9pU
世の中には万札以下を“小銭”と言っちゃう奴らもいるしなぁ
969番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:29:48 ID:3ovnA4oC
万博楽しみだな
TVでやってたけど「もったいない」が標語なんだっけ?
970番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:30:24 ID:po2y6r4y
   ∧_∧
  ( ^ω^)_∧ チーズと小イモ定食 3000円
  /  つ´・ω・)
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
   ∧_∧ _∧ チーズと小イモ定食 3000円
  (;`ω´)゜ω゜)
  /   つ ⊂
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
         ∧_∧ チーズと小・・・
   ∧_∧ ( ´゜ω゜)
  ( ・ω・), ∵゜
  /   つ⊂
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
971番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:30:55 ID:+r4HhynP
結論: GW&夏休みは、島根山陰の旅で決まり!
972番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:31:00 ID:2SK/Di+4
「シュレーディンガーの弁当」
弁当を持ってきている状態と持ってない状態が共存しているため、
係員には判断できず、持ち込めることが多い。
973番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:32:12 ID:VIlGTNI1
3000円のチーズと小いも定食は
どの銘柄を使っているんだ?
それ次第では、ぼったクリとは言えない訳で
974番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:32:17 ID:po2y6r4y
>>972
詳しく!!
975( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:32:58 ID:m6qd6ZIY
>>965
数日前のトクダネでバッチリ映してたんだがなぁ
正式名知らん。
前このスレに書き込まれていたけど忘れた
スペインかイタリアの料理らしい
976番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:33:18 ID:hb0p79Jj
>>974

材料と調理道具を持ち込むんでね?
バラバラに持ち込めば全く食い物ではないわけだ。
977番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:34:06 ID:lC/+u1yS
スレッドタイトル検索が使えない
978 ◆zRMZeyPuLs :2005/03/25(金) 23:35:08 ID:po2y6r4y
>>975
それってドキュメンタリー?
979番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:36:00 ID:EEPGG2Ki
テレ東、CM明けにくるよ
980番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:36:15 ID:OQ4G/gRv
弁当持ちこみは自己責任ってことにすればいいじゃん!  >なあみんな
981( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:36:37 ID:m6qd6ZIY
>>978
いんや、単に紹介するだけの番組
982番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:38:00 ID:3ovnA4oC
バナナは弁当に入りますか?
983( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:38:34 ID:m6qd6ZIY
バナナはおやつだとOKだが弁当扱いだと怪しいとのこと>いくつか前のスレより
984番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:38:36 ID:po2y6r4y
>>981
おしいねぇw

>>982
はいりません。
985番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:39:51 ID:oKemfEGV
ふふふ、あれはどうだ?
食品サンプルを弁当箱に入れて持って行く。

「これは没収されませんよね?食中毒出ようがないですよね?」
と言い持ち込む。

で、ござをひいてそれを広げる。
遠目からパッと見るとまるで弁当持ち込みしたみたいだwa!

それを見た他の客が「あれはいいのかYO!」と怒りまくる算段だ。
986番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:41:31 ID:3EtrTmPg
今日普通に中でおにぎり食べてた老夫婦がCBCに写ってたよ
チェックされませんでしたよって言ってた
ダメダメじゃん
987番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:41:33 ID:po2y6r4y
>>985
ネタ杉て当人にうまみがないのでは?w
ま、それもネラー根性かと・・・w
988番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:42:02 ID:zfo6sQB1
ハア?テロ対策?
んじゃ危険物じゃないことが証明されたら
持ち込みを禁止することはできない筈だよな?
食中毒は自己責任だし。

万博関係者って頭おかしいんじゃねえのか?
989( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:42:29 ID:m6qd6ZIY
もしかしてメインゲートである北門が異様にチェック厳しくて
後はそうでもないのか?
990番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:42:34 ID:E8VBqjSO
利権・ぼったくり博 だろ
991番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:43:29 ID:po2y6r4y
>>989
ソースないけど、いるはずの見張りがいなかったらしい>>>瀬戸(ry
992番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:44:50 ID:e1FTBSCI
次スレ・・・キボン
993番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:45:57 ID:TRhvoG9D
1000
994番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:46:36 ID:3EtrTmPg
瀬戸から入場しようかな
長久手までのゴンドラ無料だし
列全くできてなかったからすぐ入場できるし
まぁ全く混んでないからいいんだけど
995( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :2005/03/25(金) 23:47:07 ID:m6qd6ZIY
【愛知万博】「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★22
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111759442/
996番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:14 ID:oKemfEGV
>>987
自分で食べることのできない諸刃の剣だということがわかりました。
997番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:20 ID:po2y6r4y
>>992
もう(ry
998番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:43 ID:kkN1XRv2
1000
999番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:47 ID:MOWs5BKh
よし!
1000番組の途中ですが名無しです:2005/03/25(金) 23:47:48 ID:Y7vdtC5p
. //i / / / =_ / i /i  i;wi   ヽ、i ヾヾ ヽ ヽ /   ヽ__,,ノ
 i l;ト'"i/i /.i /;i/i i トi ili    ii、 ヾヾlヾヾヾ ヾ /  _/ヽヽ
 i l li  l / .l / l ii,/ii. rl ,ijヽ   ト lヽ,  、l     i   l.  l
  |  i ii  l/ ;ll  ,ri .i_iiijヽ, :i、lヽヾi、l、;i、,ii  ヽ |  i l  l
.  lii .l; ll  i  i.  .| iri>-、i ヽi,:l ヽ r=タ+i、ilリl  lヾl  /lリ  /
   lハl  il.     .| ii'i::::,,:::i      l::::::。:ゝji;  iヽ| i; iiソ;/
.   ll ゙j;     i、,: l '' っ;;:i:|      っ :::::ハi l; r'; i /.  /ソ'
.   j ヽヾ    |ヽ  ゝ ゝ=ノ      ヽ=ノ /i/; ノl  /;/i/
.      ヽト ト;; l ヾ ;;ハ ;;;;   <i     ;;;; /   / | /lli//
.      '、ヽlヽ;ト ヽi : ヽ,,    ー    /l  /l  l///
.       ` ` ヽ' ヽ::トi'i `' 、     , イ,イ/ii'  <ニ、ニンニン。
.                 `i' ,- ' ´ ,i-、i     ハッタリこのみが1000でありますよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。