【愛知万博】 「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★10(実質13)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
愛・地球博の博覧会協会が会場内への弁当持ち込みを禁止していることに対し、
一般入場希望者からの問い合わせが、疑問や苦情を受け付けるコールセンターに
相次いでいることが18日、分かった。博覧会協会は「食中毒に対する安全対策」
と説明しているが、小、中学校の行事の場合は許可しているだけに、お年寄りや
家族連れで訪れようとする人からの電話が多いという。

博覧会協会は昨年11月下旬から公式HPで“弁当持参禁止”を呼びかけた。
会場で案内係を務める女性(27)は「お年寄りの方がHPを見るのか疑問」と不安げ。
もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。

http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml

スレ、ニュースなどのまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%B0%A6%C3%CE%CB%FC%C7%EE%A4%C7%A4%AA%CA%DB%C5%F6

【愛知万博】 「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111387500/
2番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:08:12 ID:RRGsOUzG
まずい高い少ない
3番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:08:15 ID:4POvJaTg
>>3
あのな厨房、エロゲーやってる人間がすべからくオナニーしてるわけじゃないんだよ。
むしろ、純粋にゲームとして楽しんでる人が大多数だ。
単にゲームの一ジャンルなのに、差別的な目でみんじゃねーよ。

それにエロゲーから、アニメ化された作品だっていっぱいあるんだぞ!
AVや官能小説からアニメ化された作品があんのか?

無知を晒すのもいい加減にしろ!
4番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:08:56 ID:VNV+BZy7
>>3
絶好調だなw
5番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:09:24 ID:x/p71Q8B
弁当堂々と持って行って入り口で係員に没収されそうになったら、
「卵、小麦アレルギーですが会場内の食堂で食べて発作が起きたら
誰が責任とってくれるのですか?」の一言で持ち込みOK。
6番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:09:41 ID:sapklll/
>>3
7番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:09:45 ID:fiHxWJnA
8番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:09:49 ID:7eH9nkMX
実質13ってなにさ
9 :2005/03/22(火) 01:09:55 ID:CGAiWSs5
>>2
まずい多い、でもつらい。
10番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:10:14 ID:+q9jxR6d
蝶の舞うがごとく軽やかに2ゲト
11番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:10:27 ID:XTTpqsej
>>1

万博には行かないから
ワニサンドだけ大阪、東京の駅で売れ
12番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:11:10 ID:UeVrUZh1
人にはいろいろ事情があるというのに、
それを一緒くたにして「弁当持ち込み禁止」とは呆れる。
あまりいい印象もたれないんじゃ、イベントとしてダメだろう。
13番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:12:30 ID:JWEjqNyr
>>3
なに自分にキレてんすか?名古屋人?
14 ◆MiMIZUNCjA :2005/03/22(火) 01:13:49 ID:iJqoSWdg
栃木から行くのにいちいちお弁当なんてもっていけるわけねーびゃ
15番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:15:10 ID:FjOItg+P
持ち込み禁止と言わなければ
こんなに持ち込もうとする人は居なかったと思う。
16 :2005/03/22(火) 01:15:17 ID:CGAiWSs5
>>14
名古屋駅で駅弁買っても持ち込みできない。
17番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:15:36 ID:eh6sUd3M
(??∀??)<菓子パンOFFマーダー
18番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:15:39 ID:sapklll/
箱根関所より厳しいのでごさるか
19番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:16:10 ID:FjOItg+P
「万博弁当」もダメ
20 :2005/03/22(火) 01:16:24 ID:CGAiWSs5
>>18
抜け荷は御法度らしい
21番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:16:29 ID:jpPksAk5
>>8
ニュース速+で★3まで行っていたので
22番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:16:30 ID:6T5wa4PU
>>15
「食中毒」とか嘘くさい言い訳さえしなければ・・・
23番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:17:20 ID:8KQX7hrC
弁当持ち込んだら何かの罰則あるの?
24番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:17:21 ID:x/p71Q8B
入り鉄砲に出女?
25番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:19:00 ID:sapklll/
>>20
そうでござるか。
では、あらため婆もいて婦女子の・・・・・ハァハァ
26番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:19:18 ID:E5+KtWFg
まさか在日生活保護17万円スレより伸びるとは
27番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:19:44 ID:7nZY1eO9
>>24
入り弁当に出うんこ
28番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:19:55 ID:FjOItg+P
>>23
1)関係者に避難の目で見られる
2)他の客に「糖尿」「アレルギー」「高血圧」「腎臓病」などの
病気持ちなのね、という目で見られる
29番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:19:58 ID:XTTpqsej
>>23
没収
30番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:21:13 ID:J4XvWySM
わざと腐った弁当持っていく
→入場口で「押収」される
→退場時に返してもらう
→「腐っちまったじゃねーかゴルァ」
→その場にぶちまけて帰る
31 :2005/03/22(火) 01:22:57 ID:CGAiWSs5
生ゴミ持っていく

入り口で「押収」される

ちがう出口から帰る
32番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:23:03 ID:NOEkfnB5
 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / ピザでも食ってろデブw
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
33番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:23:09 ID:AtLk8MnN

       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
                         http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
34番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:23:50 ID:7nZY1eO9
うまく持ち込めたとして芝生で食ってるときに
他の客に
「なんの病気なんだろ」
「うちは没収されたのにヽ(`Д´)ノウワァァン 」とかファビョられそう。
35番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:25:38 ID:XTTpqsej
前スレより
やきそば     900円
やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円
クッキーサイズのタパス1枚 500円
ハム       1600円〜
ピザ       1000円
串焼きひと串   1000円
ワニドック    1100円
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜
給食       1400円
ソフトクリーム  600円
コーラ      600円
ジュース     600円
某館ミネラルウォーター 600円
36番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:27:16 ID:Qv49TCMs
>>35
>食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜

ワロタwww
37番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:27:36 ID:48cscE+G
世界中から一流のシェフを招き、究極の一品を提供できる自信があります。
是非とも手ぶらでご来場ください。


とか宣伝すれば良かったんだよ。
38番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:28:56 ID:sapklll/
やきそば
高すぎ
ボッタクリ
39番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:29:43 ID:AtLk8MnN
■ランチ…飲食店どこも満杯
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

押収された飲食物の山

押収された飲食物の山

押収された飲食物の山

押収された飲食物の山
40番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:29:47 ID:0pW2Pnuz
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔

俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

41番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:30:10 ID:Wy9gUvX/
>>1
たてたのか・・・・
42番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:30:31 ID:Ql8jYtzP
('A`)カーチャン
43番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:31:04 ID:AtLk8MnN
食中毒なんか、まず起こらん。

水飲み場さえ、ほとんど無いようだから、脱水で倒れる人は続出するだろう。
トイレ少なければ、水飲むのを控えようとする香具師多いし。

夏場、万博みたいな屋外を歩き回るのなら、ペットボトル持ってるのがデフォだろ。
しかし、入口で強奪されるんだから、死ね、と言っているも同然だ。
44番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:31:32 ID:HhLsIFdl
真夏の灼熱地獄になった時、脱水症状になって倒れるヤツ多数。
便所の手洗いの水道の水をガブ飲みするヤツ多数。

万博でこの先生きのこるには…
45番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:32:06 ID:Ql8jYtzP
もう★10かw
46番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:32:10 ID:2HQo9Kmp
このスレが20まで行ったらなんらかの対応がなされるだろう
47番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:32:17 ID:0pW2Pnuz
            "         "  "|   "
    "          "           "     "
"" タケシ オニギリ オイシイカイ?  ,,,,,, "  ,,,,,,     ,,,,,
 ,,,      ____________   ,,,     ,,,,
  / ̄J( 'ー`)し     ウン!! オイシイヨ   /  ヽ  ヽ 
/    (⊃旦O ,------,, ヽ('∀`)ノ△ ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i  (_ _)   /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,    
48番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:32:39 ID:YR7apV+O
要するに、万博で1番混雑するのは飲み物の自販機でFA?
49番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:32:39 ID:QZ7mH1p4
>>44
ホームレスに生き残り方を指導してもらえばいい
50 :2005/03/22(火) 01:32:46 ID:CGAiWSs5
>便所の手洗いの水道の水をガブ飲みするヤツ多数。
そこで病気になりそう。
51番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:33:39 ID:BJNTVk/J
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母が作ってくれたいつもより少しだけ豪華な弁当が持ち込み禁止だと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、お弁当を係員に預け
朝から夕方まで、ご飯を食べず愛・地球博を見て回った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、公式HP知らなかった、バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。
52番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:34:22 ID:AtLk8MnN
万博コールセンター
052-955-2005

<コールセンター ご案内期間>
2005年3月24日(木)まで 9:00〜17:00
2005年3月25日(金)〜9月25日(日) 8:30〜22:00
53番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:34:38 ID:7ZpCqAoi
アレルギー持ってるから、持参の弁当じゃなきゃ食えない!
って言ってもじゃあ帰れor何も食うなってことになるのかな?
54番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:35:28 ID:sapklll/
「押収された飲食物の山」

もったいない
ファシズムだな
55 :2005/03/22(火) 01:36:33 ID:CGAiWSs5
>>53
そもそも理由を付けなければ持ち込めないこと自体が問題
56番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:37:27 ID:x/p71Q8B
>>48
多分、お店の売上アップの為に品切れになっても
しばらくは補充してくれない。
さらに一日の補充数は決まっている。
57番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:38:01 ID:KBxwbQ0T
おまいらまだやってたのかよw
58番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:38:42 ID:AtLk8MnN
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
5959:2005/03/22(火) 01:39:06 ID:MGFXCKN1
>>59だったら愛知万博の会場内で激しく公開脱糞ショー
60番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:39:34 ID:ah7ynspJ
61番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:39:38 ID:M1BaLGiQ
62番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:39:48 ID:HhLsIFdl
>>49
ホームレスが先生なのか…
63番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:40:16 ID:Ql8jYtzP
>>59
      ★
      |
     γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i ・∀・i  < 愛、忘れてませんか?
    i ⊃★ i)    \_______
    ゝ   〈
    (__)_)
64番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:40:16 ID:FraWt2Ps
65番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:40:21 ID:1WTvBuya
第一印象が悪いよね。
番組の宣伝で記者会見開いてメディアにたくさん来てもらいながら
開口一番「番組に関する事以外の質問はお断りします!」みたいな
集まったみんながムカッとするような
演出と言い方がヘタすぎ
66番組の途中ですが名無しです :2005/03/22(火) 01:40:34 ID:5cF0rdvH
地球博がいまいち盛り上がりにかけていたので、
弁当持ち込み禁止にしたらいろんな意味で
注目されると目論んだ奴がいるような気がする。
まずは2ちゃんねるの中では成功と。
67番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:40:59 ID:sapklll/
>>59
ガンガレヨ
68番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:41:04 ID:AtLk8MnN
会場で案内係を務める女性(27)は「お年寄りの方がHPを見るのか疑問」と不安げ。
もし持参したら「お預かりするか入場門前で食べていただく」という。

この女性はお預かりするか入場門前でたべていただくといってるが
実際不可能だろう どこの世界に持参した弁当を入場門前で食べる香具師がいるか
また弁当を預ける?っていつどこで食べる気だってかんじ
中でくそ高いランチを食べろってこと
69番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:42:14 ID:4l9WYxlV
特別価格のサンドイッチに1時間も待たされるのか
そして座る場所は無しと
70番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:43:29 ID:uQZvkT0u
弁当を持参して、集団で預けるOFF
71番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:43:44 ID:GSxg0vUL
まぁ、だめなものはダメなんだろうから・・
係員の制止を振り切り弁当を持って入場したら、どうなるの?
警察へしょっ引かれて、犯罪者扱いにでもされるんかね?

72番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:43:45 ID:ah7ynspJ
>>66
2ちゃんねるで成功したって、引きこもりばっかで
誰も行かないだろうけどね。
73番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:44:14 ID:+q9jxR6d
お弁当箱の中身を捨てられなかったエロ本と白飯にすればいいよ。

係員:コレはお弁当ですか?(お弁当箱開ける)

>>87:はい、おかずとご飯です。

係員:お弁当の持ち込みは禁止されています。

>>87:じゃ捨ててください。
74番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:44:18 ID:5gPlOdfd
だからカーチャンやめれ
オレは悲しくなるから
75番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:44:31 ID:ecfcIiRF
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
76番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:44:37 ID:8yqderKB
ガタガタ・・・動くなぁ!

弁当Gメンだ!!!大人しく汁!! (火がついたように子供が泣きじゃくる。)

鞄の中身は弁当だな!?哀・痴糾白のルールは知っているだろう、今ここで食べるか、廃棄処分だ!!

手をゆっくり吐ヨタ車のボンネットにおけ!!

おぉっと!変なマネするなよ!頭を吹っ飛ばされたいのか? (足元で弁当探知犬が吠え続ける!)
77番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:45:03 ID:163fDzsX
浜頓別からはるばるやって来て、こんな仕打ちを受けたらたまらんな
78 :2005/03/22(火) 01:45:17 ID:CGAiWSs5
>>59
トイレでカギをかけない、
という程度じゃないよね?
79番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:45:58 ID:w5ilxT10
地球博なんかどうでもいいけど
関東以外でやる大イベント施設はマスコミに叩かれる運命。
これはずっとそうなのだ。
箱立てて儲けるのは関東の業者なのに。
80番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:46:17 ID:48cscE+G
弁当を焼却処分しながら、「汚物は消毒だー!」
81番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:46:41 ID:+q9jxR6d
なだ万の弁当持ってけばいいんじゃねーの?
82番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:47:28 ID:HYdjTlfh
>>75
ミラクルワロス!
8359:2005/03/22(火) 01:47:29 ID:MGFXCKN1
トイレは300円で有料だから激しく公開脱糞になっちゃうんだけど
84番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:47:28 ID:6T5wa4PU
>>77
浜頓は道民の俺でも「はるばる」って感じがするなぁw
85番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:11 ID:NDq2/MvY
  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#・∀・)  弁当の持ち込みは禁止だお!!
 /   ノ∪  捨てさせて貰うお!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
86番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:13 ID:6Geyc//x
>>35
すまん、「ハム」って?
ハムサンドのこと?
それとも本当にただのハム?
87番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:14 ID:AtLk8MnN
前の晩買出しして、お母さんが早起きして作ったお弁当、みんなで食べる
のを楽しみにしてたお弁当、、、それを子供の目の前で廃棄処分するなん
て、一生懸命作ったお母さんもショックだろうし、子供もショックだろ。
うちのお母さんが作った弁当がそんなに不衛生なのか?食べ物を粗末にし
ていいのか?と。
88番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:40 ID:1WTvBuya
日本人の民意からして今回の弁当騒動で
行くのを取りやめた人が約25%相当に登ることは確実
間違いない
89番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:44 ID:JWEjqNyr
>>65
ほんとこいつらかなりいかれてるの分かった
弁当禁止とか失礼にも程があるような事平気でやらかして自分のイカレ具合をさらしたいのかな?
名古屋人=日本一のアホ量産地ってのはどうやらホントらしいな
90番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:48:54 ID:6T5wa4PU
>>81

「食中毒を起した企業の弁当だから、余計にダメです!」って断られる。
91番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:49:34 ID:3e5szjkK
>お預かりするか入場門前で食べていただく

これ、お預かり=廃棄ってことでしょ?
預かるって書くと帰りに受け取れるみたいじゃん
書き方おかしくね?
92番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:49:41 ID:KkbmuXj0
弁当持込禁止うざいよ派
・愛のこもった弁当が捨てられるなんてかわいそうだよ派
・あからさまに利権目的でうざいよ派(とにかく偉い人が叩きたいよ派)
・長時間待つのが嫌だよ派
・料金高すぎだよ派
・なんでもいいから叩けりゃいいや派

弁当持込禁止でもかまわないよ派
・テロ対策なんだからしょうが無いよ派
・万博来といていつでも食える弁当なんて食べるなよ派
・きっと貧乏人を来させないようにしてるんだよ派
・名古屋の夏は暑いから本当に弁当腐るよ派
・俺は関係者だよ派
93番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:50:02 ID:HYdjTlfh
名古屋人はがめついからな
94番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:50:06 ID:6Geyc//x
>>71
あきらかに業務妨害になるだろうね
95番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:50:15 ID:MGFXCKN1
お預かりした弁当の中に爆弾があったらどうするつもりんだよ
96番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:50:23 ID:iWkNEvh/
このスレ見ると、ママンの弁当が食いたくなるよ
97番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:50:34 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (30円)   
やきとうもろこし 800円 (25円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (15円)
ハム       1600円〜 (80円)
ピザ       1000円 (60円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (2ちゃんねら〜に人気) (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (ネーミングは2ちゃんねら〜120円)
ソフトクリーム  600円 (夏は即溶けそう30円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
98番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:51:04 ID:ah7ynspJ
>>86
イベリコ豚っていう、高級な肉のハムだった。
99 :2005/03/22(火) 01:51:10 ID:CGAiWSs5
>>92
59はうんこするよ派
100番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:51:24 ID:sapklll/
かーちゃんの弁当って
好きなものが沢山入っていて
うれしかった

俺だったら絶対捨てさせない
もうね帰る
101番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:52:40 ID:kMID/Iv6
弁当もっていったやつが食中毒で死ねばいいのに。
102番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:52:45 ID:XTTpqsej
>>92
売ってる食い物もワニサンド以外何処でも食えるんじゃねーの?
103番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:52:54 ID:iqNQkGeQ
>>97
この値段ネタだよな?
ありえねーよ
104番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:53:12 ID:MGFXCKN1
   ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、.|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ <あんたたち、私が入場門の横で
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/   とびっきりのカレー作ってあげようか
  `r"     ノ、_,イ `  jノ  
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
105番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:53:23 ID:IRc2o1Bq
>>92
今初めてこのスレ来た俺からすると、どっち派もまぁそうだなって感じだな。
だから13まで続いてるのか。
106番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:53:30 ID:f5nhZGZx
とりあえず 早く行く人は トウモロコシの種 植えてきて
俺が夏ごろ行って収穫して食うから
107番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:53:30 ID:FmcmqYkK
>>97
これってネタ?
108番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:53:46 ID:4Mgf5lXa
食べ物と飲み物のありがたさを嫌でも知ることになるだろうな
109 :2005/03/22(火) 01:54:15 ID:CGAiWSs5
ゲート前で食べるならテレビ取材が多い開会日がいい。
たくさんの人がそこで食べ始めたら、
その異様な光景がテレビ中継される。
110番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:54:27 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
111番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:54:40 ID:MGFXCKN1
会場内のレストランでモーニングサービスやってなかったら自炊するから
112番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:55:01 ID:eh6sUd3M
>>100
かーちゃんの弁当って
残り物がいっぱい入ってて
糞まずだった。

捨てる前に
弁当を係員にみせるのがヤダ
113番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:55:45 ID:+q9jxR6d
1.弁当箱にご飯・おかずを詰める
2.弁当箱ごと真空パックにする
3.オートクレーブにかける
4.さました後、弁当袋に入れる
5.愛知窮迫に持参する
6.係員に問われる
7.オートクレーブで滅菌済みと答える
8.バカ係員は意味が分からず弁当というだけで拒否
9.一悶着
10.法廷へ
114番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:55:50 ID:9ta2uBis
>>110
原価はともかく、ボッタくりすぎだなw
115 ◆MiMIZUNCjA :2005/03/22(火) 01:56:08 ID:iJqoSWdg
>>97
原価に人件費は含まれていますか?
原価に地代は含まれていますか?
原価に。。。

恐ろしい原価マジック
116番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:56:13 ID:6Geyc//x
>>98
へぇー、さんくす
この値段じゃ飯になる量は出てこないんだろうな・・・

結構高めだし

http://allabout.co.jp/gourmet/sanchoku/closeup/CU20040328A/
http://www.gourmet-meat.com/shop/spain/index.html
117番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:56:35 ID:iX4RgwBT
>>110
たのむ これのソース教えて!!!
お願いします 誰か 助けて お願い
118番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:57:41 ID:XTTpqsej
>>117
原価はネタだけど
価格はテレビ等で判明
119番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:58:19 ID:MGFXCKN1
弁当の件で係員と一悶着してみたい
120番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:58:42 ID:g8ujFgyD
アレルギーもってる人とか、糖尿病とか
ベジタリアンとか、宗教的なもんとか・・

万国博覧会にしては短絡的だな
121番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:58:52 ID:KkbmuXj0
価格も半分はネタだけどね…。
122番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:58:52 ID:+8dYeUw7
入場料を取っておいて「お預かり」って事は
お弁当を腐らせたりしたら損害賠償請求権が発生する。
これは必ず少額訴訟で勝てる。
協会側がこれに対抗する為には、「お弁当を捨てて下さい」と言って
入場者にお弁当の所有権を放棄させるしかない。
123番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 01:59:02 ID:iX4RgwBT
>>118
あーテレビなんだ 本当にどうもありがとうございました
124番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:05 ID:5gPlOdfd
>>116
物によっては、生肉より遙かに高いじゃんw
すごいね
125番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:13 ID:4l9WYxlV
それと
館内のコンビニで販売する安い弁当は一店舗1000個の制限があるらしい
126番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:39 ID:w5O/o5Cy
地球の飢餓問題をサブテーマに据えております
127番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:48 ID:iX4RgwBT
>>121
え?ネタなの?
128番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:53 ID:MGFXCKN1
>>125
誰かが1000個買い占めて場内で売ったらボロ儲けじゃん
129番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:00:53 ID:6Geyc//x
>>122
まぁ、預かるときに、「腐っても知らないよ」見たいな事を断っておけばどうしようもないけどな。
実際はどうなのかしら無いけど
130番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:01:14 ID:9ta2uBis
ディズニーランドより高いんですけど
131番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:01:19 ID:163fDzsX
こりゃあ肉倉みたいなやつがでてくるぞ。
今度は菜倉かな。
132番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:01:53 ID:IRc2o1Bq
>>92の問題はおいといて、
実際、弁当を持ち込む人ってそんなに多いのかね?
133番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:02:07 ID:uSwGp1Zw
チョン好みのキムチ弁当がないぞ。
差別だ。
日本はこれだから、いかん。
戦争に「まけた」事を自覚してない。

134番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:02:14 ID:w5O/o5Cy
弁当ブローカーの暗躍があるかもな
135番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:02:22 ID:6T5wa4PU
>>129
保管する以上、保管物に対しての責任放棄は無理
136番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:02:24 ID:+q9jxR6d
>>131
味噌倉
137番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:03:31 ID:KkbmuXj0
>>127
普通に考えてフランクフルト800円とかありえるわけねえだろw
本当の価格は250円ね、俺内覧会いって実際に見てきたしなー。
写真とかないから証明できんけど。
138 :2005/03/22(火) 02:03:37 ID:CGAiWSs5
>>132
行列している間に食べるために、
準備してくることはあり得る
(コンビニなどで買うことも含め)
139番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:03:47 ID:2HQo9Kmp
値段だけで判断するな。
カレーやラーメンはビックリするくらいの量だ。
少ない、という意味でな。
140番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:04:37 ID:4l9WYxlV
4万人程度で溢れるんじゃどうするんだろうね
141番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:04:57 ID:sapklll/
駅前で配っていた公式リーフレットには
持ち込み飲食物禁止とかは何も書かれていない

デカい字で書けばいいのに
142番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:05:01 ID:X7olUleh
弁当持ち込み可だと確かに衛生的じゃないね。
使い捨ての弁当箱とかみんなじゃんじゃん捨てるし。
お弁当食べて良い指定場所でも作れば良かったのに。
食べたあとのゴミは持ち帰りって事にしてもらう。
143番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:05:42 ID:SN16kcLR
腕の裏側にレールつけて、手を動かすと小型拳銃が出てくるギミックあるじゃん。
あれを装着して、銃の代わりにスニッカーズをさっと取り出すと格好良くね?
あとさ、ズボンの内側に装着するインサイドホルスターの中にスニッカーズとか
ブーツに差し込むボウイナイフの代わりにチョコフレークバーとか
太ももの内側のデリンジャーの代わりにうまい棒とか
知恵を駆使して何とか食べ物持って行けないか?
144番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:05:50 ID:mw6s5Zhk
                         。・゚・⌒)
                    _ _ o━ヽニニフ ))
                  ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
                 ⊂   o━ヽニニフ ))
                  ( ⌒)     カーチャン!カーチャン!
                / / c し'
145番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:06:29 ID:FjOItg+P
>>117
もう面倒くさい
146番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:06:50 ID:KkbmuXj0
>>143
よかったなお前、スニッカーズチョコフレークうまい棒、どれも普通に持ち込み可だ。
お菓子類は規制されない。
147番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:06:57 ID:4q9+mGxn
            "         "  "   "
    "          "          .   "  _[係]
""  ス、スミマセン・・・・・・  ,,,,,, "  ,,,,,,        (`Д´#),<貧乏人ども、何弁当食うとるきゃー!!
 ,,,      ____________    ヽ(   ) ====   ,,,,
  / ̄J( 'A`)し ママ、ドウシテオコラレテルノ? /  ヽ   / └
/    (ヽ  ノ ,------,,  ( 'A`)   ./   ,,,,,    ,,,
  .   と_)_)/@@/△/i ノ(_ _)▽  /     ,,,,
__ ____ iニニニ"i/_____/     ,,,
148番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:07:02 ID:JWEjqNyr
>>127
ねたじゃなかったりする
とりあえずこれが東海人の本性
http://kazuo.moo.jp/img/img59_V6010176.JPG
149番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:07:05 ID:X7olUleh
ピザ、デリバリーしてもらえばいいんだよ。
場所は会場の入口付近と指定すればいい。
150番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:07:39 ID:g8ujFgyD

家族で行く場合、弁当作りからイベントよ
それともワニドック喰えってのかよ
151番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:08:12 ID:KkbmuXj0
>>148
お前それが本当に万博内の喫茶店の値段だと思ってるの?
だとしたら本当にめでたい奴だが…。
それのソース元は前スレで散々出てるじゃんか…。
152番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:08:14 ID:fWDHscK0
>>132
内覧会では入口に没収弁当の山が出来ていたらしいぞ
153番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:08:32 ID:Z6QJZZ+b
一時間待ちで飯にありつけえると思ったら、大間違い。

協会側の甘い試算でも、10万7千人分の食事の提供には、
弁当類を含めて、3時間はかかるそうだ。

5万人ぐらいしか行かなかった内覧会でも、一時間半は、かかったはず。

> 午前11時から午後2時までの3時間に、最多で約6000席、着席分約3万2000食、持ち帰り分約7万5000食の合わせて約10万7000食用意できる能力があるとしている。
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html

7万5千食の弁当類が販売されても、7万5千人が弁当を食べる場所は無いので、
通路の端に、すわりこんで食べてる姿は、どこでも見られる予定。
154番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:08:52 ID:X7olUleh
愛知の人がだいっきらいだからイカナイなぁ〜。残念。
違う土地でやってくれたらいいのに
155番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:09:07 ID:ecfcIiRF
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
森林伐採で2000本もの木を廃棄なんてしてませんよwww
156番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:09:29 ID:aimp2j4S
なぜ層化が系列雑誌やTV番組等においてやたらと「食の文化」に力を入れ
ているのか、TOYOTA館、三菱館、Panasonic、トトロハウスに力点が置かれて
宣伝されているのか、を考えれば答えは明白だと思うが?
松下電器だと
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050318-2/jn050318-2.html
157番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:09:42 ID:6T5wa4PU
>>152

その山になった没収弁当にハエがたかり、ウジが湧き・・・
158番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:09:58 ID:IRc2o1Bq
>>138
あぁ、普通のイベントとは違うから、準備してくる人とかいるわけか。
手作り弁当ってのはあんまり想像できなかったけど、コンビニってのは多そうだね、若者とかは特に。
159番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:10:03 ID:V6QdulPU
確かに何だかなぁとは思うけど
10スレ(実質13)も行くようなことなのかこれは?
160番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:10:06 ID:SN16kcLR
>>146
…そうか、じゃあ普通にカロリーメイト持ってくか……
161番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:10:10 ID:X7olUleh
>>152
顔面にかわいそうなお弁当投げつけたら逮捕?
162番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:10:55 ID:aimp2j4S
TOYOTA−俊輔のCM−河合正智(地元公明党議員、先のNHK
予算審議にてどさくさまぎれにTOYOTA礼賛を連発。ともすれば、
三菱自のみを考えがちだが、TOYOTAと層化の関係はかなり深い。)
ついでに
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N2/N2.6/N2.6.53/index.html

弁当持ち込みを許すと、「食の文化」仲間の儲けが減って大作先生の機嫌が(略
163番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:11:09 ID:Xl3voPhR
万博は世界のお祭りなんだよ。そこには、音楽や、民族ダンスや、色んなショーがあり、
遊園地、日本庭園もあるんだ。家族揃ってピクニック気分で出かける物なんだよ万博は。

学術的な堅苦しい催し物なら、国際見本市、エレクトロニクス、機械展などの
イベントに見学に行けば良いんだ。そこには万博より最先端技術が見られるだろう。
164番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:11:20 ID:fQq6GSnU
あんぱん投げつけてブチ切れてやる
捕まったらお前ら弁護よろしく
165番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:11:50 ID:KTMTWam5
弁当チェックするってことはその有無に関わらず荷物を直接見せなきゃならないの?
イヤだな そんなん
166番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:11:53 ID:MGFXCKN1
>>164
通報しませんでした
167番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:12:34 ID:FjOItg+P
>>164
!!
あんぱんは持ち込みOKになったんだよ>昨日の時点で
投げつけなくていいんだよ!
168番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:18 ID:6T5wa4PU
>>159

愛知博の運営委員会の態度、やり方の問題点が弁当問題に集約されてるせいだろw
169番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:21 ID:fWDHscK0
>>165
空港のチェックインよりも厳しい手荷物検査があるらしいぞ
170番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:23 ID:KTMTWam5
グレーゾーンなものをもって行きたいな ワクワク
171番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:26 ID:i16w0YMG
>>97
ワニドックってなに?
中にチーズっぽいのが入ってるやつ?
皮が格子の模様がはいってるやつ?
172番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:35 ID:4l9WYxlV
900億の税金投入した博覧会で弁当の持参も許されないなんて

>目標来場者数1500万人

オープン前とはいえ一日4万人程度で溢れるのに
173番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:13:53 ID:KkbmuXj0
>>152
内覧会行ったけど弁当没収されてるとこなんて見なかったなあ、
弁当くらいは許してくれた予感…。
でもサンドイッチとか調理パンは結構没収されてた。
おかげでニュースによるとパンの持込は大丈夫になったらしいですが…
174番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:14:07 ID:fQq6GSnU
>>167
じゃあ焼きそばパンだ
175番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:14:30 ID:FjOItg+P
>>171
ワニの肉のホットドック
オーストラリア館で
176番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:14:48 ID:JWEjqNyr
名古屋(東海)には食品流通させずに自給自足さえりゃいいってことだな
海老ふりゃー馬鹿もこれで食中毒の心配なくなるだろ?
変わりに味噌糞まみれの名古屋の奴が他府県にでたら全国で弁当チェックして吊るし上げちまおう
177番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:11 ID:XTTpqsej
>>160
カロリーメイトは栄養補助食品だからダメと難癖つけられそうだな
178番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:12 ID:wlHKp8ng
いまはどこにいってもたいて荷物チェックされるからそれは仕方がないな
前売り券800万枚うれてるらしいね
実際はどれくらい入るか楽しみだな
179番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:24 ID:KTMTWam5
>>169
マジっすか・・・・
スキャンされるくらいは別に構わないけど、係員に直接中身見られるのはイヤだ
プライバシーの侵害だ
180番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:28 ID:XMpJsuFd
万博って弁当以前にやる価値あるのか?これ何年ごと?
大阪のときって盛り上がったみたい(20世紀少年によると)だが、信じがたい・・・
181番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:38 ID:6T5wa4PU
>>173

前スレの新聞記事?では会場内に持ち込んだ家族は問答無用で取り上げられてたらしいなw
182番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:15:58 ID:XtgkUpDI
5年ごとだそうだ
183番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:16:26 ID:X7olUleh
>>171
ワニカツサンドみたいな感じ
鶏肉の味に近いって
184番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:16:28 ID:+8dYeUw7
>>159
万博協会の副会長だけでも17人もいて、職員は全員高給取りだからな
185番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:16:47 ID:fQq6GSnU
噂の東京マガジンで取り上げて欲しいな
186番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:16:56 ID:i16w0YMG
>>175 文字通りそのままだったか・・鬱
ワニ肉か・・
漏れは食えそうもないなぁ・
187番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:17:19 ID:KkbmuXj0
荷物の中身見られるのが嫌だってお前等野球観戦とか行ったこと無いんかいっ!!!!


>>181
よっぽどその担当した警備員が熱血漢の頭がっちがち野郎だったんだなw
188番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:17:21 ID:uS3JDajd
まったくもってひどい話だ。
そんなに金が欲しいのか・・・。
呆れてものも言えない。
189番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:17:26 ID:pTxrxy8k
(´-`).。oO(いつになったら名古屋人は己の意地汚さに気付くんだろう…?)
190番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:17:42 ID:FjOItg+P
>>185
スポンサーの中に
協賛している会社が有りそう・・無いかな。
191 :2005/03/22(火) 02:17:44 ID:CGAiWSs5
昔ヤクルトにワニ料理を食べる外人選手がいた記憶
192番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:17:48 ID:GHJ2y0pG
家から一歩も出ないお前らにはそもそも関係ない話。
193番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:18:37 ID:X7olUleh
愛知の奴は汚い奴らってイメージがまじでぴったりだと思う。
194番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:18:38 ID:KTMTWam5
>>187
ないよ 興味ないもん
195番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:18:49 ID:wlHKp8ng
>>187
こういう仕事の警備員やボランティアはプロ市民級にすごそうだな
196コピペ推奨:2005/03/22(火) 02:19:28 ID:uS3JDajd

       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
                         http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
197番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:19:29 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
198番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:19:37 ID:9G5g5PKB
小泉首相に直訴する作戦、だれか決行してください。頼みます。
199番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:20:10 ID:Z6QJZZ+b
弁当、取り上げられそうになったら、
弁当、投げつけたりするなよ。
暴行罪で警察に引きわたされて終わりだからな。

「責任者呼べ!」と騒いで、責任者引っ張り出すんだ。
責任者に、「食べ物、捨てさせるとは、どういう了見だ!」と小一時間。

責任者が何か言ったら、対応変わるかもしれない。
200番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:20:49 ID:Xl3voPhR
手荷物の中身は本人が開示を断れば、何人といえど勝手に開けて見る事はできない。
201番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:20:51 ID:FjOItg+P
>>195
ワイドショーで食べ物を取り上げていたヤツは
蛙みたいな顔だったよ>女
202番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:21:24 ID:Xr/XD4XB
そういえば世界一長い回転寿司を作るって構想はどうなったんだ?
203番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:22:21 ID:pP8v/wkj
こんな高いぼったくり価格みたことがない
204番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:22:27 ID:eh6sUd3M
>>178
前売り買った人数を日にちで割っても1日4万人かー
ゴールデンウイークあたりに1人目の犠牲者が出るよかーん
205番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:22:55 ID:6Geyc//x
>>200
でも、入場を断られるんじゃ?
206番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:23:10 ID:HXeE6/RM
1600円のハムが気になる・・・(´・ω・`)ゴクリ
207番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:23:25 ID:V6QdulPU
>>168>>184
まぁ言ってることはわかるけどな〜
ただ祭的に手ごたえが良くわからんかった
まぁ規制が解除されれば大したもんだし頑張ってくれ
208番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:23:28 ID:umeYCb5x
209番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:24:10 ID:X7olUleh
持ち込める方法なんていくらでもあるのにねぇ・・。
210番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:24:10 ID:FjOItg+P
>>204
5月中旬に氷川きよしのコンサートが会場内であるから
この日が危ないと思う>お年寄り・年配の婦人多数
211番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:24:12 ID:Z55mMPWp
皆で一斉に弁当食えばいいんじゃないか
文句言われたら一斉に攻撃
インチキ万博反対!と叫ぶ
212番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:25:02 ID:eh6sUd3M
>>210
(・∀・)ドキドキ
213番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:25:04 ID:SN16kcLR
>>206
ピザより高いからな。金華ハムか?
214番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:25:06 ID:Z6QJZZ+b
>>205
「中を見せなければ入場できないとは、どこにも書いてない」と、小一時間。
215番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:25:54 ID:X7olUleh
爆弾おにぎりとか心配してるの??

216番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:25:54 ID:6T5wa4PU
>>207

国際万博委員会調査団からも非難されてるような万博だしw
217番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:26:46 ID:4q9+mGxn
>>216
詳しく
218番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:27:37 ID:KkbmuXj0
最後にもう一度これコピペして寝る、ノシ

弁当持込禁止うざいよ派
・愛のこもった弁当が捨てられるなんてかわいそうだよ派
・あからさまに利権目的でうざいよ派(とにかく偉い人が叩きたいよ派)
・長時間待つのが嫌だよ派
・料金高すぎだよ派
・なんでもいいから叩けりゃいいや派

弁当持込禁止でもかまわないよ派
・テロ対策なんだからしょうが無いよ派
・万博来といていつでも食える弁当なんて食べるなよ派
・きっと貧乏人を来させないようにしてるんだよ派
・名古屋の夏は暑いから本当に弁当腐るよ派
・俺は関係者だよ派
219番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:27:50 ID:MGFXCKN1
ピーマンとかwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwワロスwwwwwwwwwww
220番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:28:31 ID:sapklll/
「35年ぶりに日本がときめく」って書いてあるんだけど
なんだかな
221番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:28:50 ID:fQq6GSnU
おそらく、韓国だったら暴動が起きる
日本じゃたぶんこのまま変わらなそう
韓国人に期待だな
222番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:29:20 ID:Xr/XD4XB
>>213
たしかスペイン館の中の奴。
粒ガムの包み紙程度の大きさだったよw
223番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:29:24 ID:Xl3voPhR
食中毒を言ってるなら、缶詰はいいのか? 缶を開けて直ぐなら大丈夫。

缶詰の米飯と、缶詰のオカズ持参。ちょっと侘びしいがw
224番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:30:28 ID:J6WfEe5m
募集する店舗および事業の概要
http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.1/N1.1.8/

ファミリーレストラン
295*180,000円=53100000=5310万
売上納付金  売上高の3%

ファーストフード
50*200,000円=10000000=1000万
あってるか?
売上高の6%


契約納付金  申込多数の場合の入札金額
保証金・用役費・共益費  別途納付していただきます

┐(´д`)┌
225番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:30:42 ID:Xr/XD4XB
キムチは危険物。
炎天下で発酵が進んで爆破する
226番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:30:51 ID:VNV+BZy7
>>220

(´・ω・`)やぁ。
227番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:30:57 ID:9G5g5PKB
総理メール!総理メール!
228番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:30:59 ID:4q9+mGxn
>>220
正直、大阪万博の方がよっぽど面白そう
なんつーか迷子ワッペンのデザインひとつ見ても大阪万博のほうがマシ
愛知↓
http://mytown.asahi.com/aichi/images/pic50_197_537.JPG
大阪↓
http://www.eonet.ne.jp/~expo-m/image/0012.gif
ちなみに、原理はどっちも番号合わせ
つまり、必ず子供がセンターに保護されてないと照合できない
どうせならこの時代ICチップ入れてGPS監視とかすりゃいいのに・・・
229番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:31:10 ID:FjOItg+P
>>223
缶はダメ
缶コーヒー・缶のお茶もダメ
230番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:31:30 ID:6T5wa4PU
>>217

林とか潰しまくって会場つくったから怒られたw
231番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:31:45 ID:X7olUleh
水筒に酒だな w
232番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:32:07 ID:sapklll/
SPAMでも持って逝くかな
233番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:32:21 ID:Z6QJZZ+b
>>198

 小泉純一郎首相は18日に収録した政府広報ラジオ番組で、
ノーベル平和賞受賞者でケニア副環境相のマータイさんが
来日中に感銘した日本語として紹介している「もったいない」に
ついて「愛・地球博(愛知万博)の機会をとらえ『もったいない』という
言葉と気持ちを世界中に広めていきたい」と述べ、政府としても
「もったいない」キャンペーンを愛・地球博で展開する考えを示した。
(略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050319k0000m010111000c.html

「もったいない」キャンペーンやりながら、食べ物や飲物を捨てさせ続けるのかな?

234番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:32:49 ID:MGFXCKN1
>>234
その件くあしく
235番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:33:58 ID:ACCZWM4P
>>228
ばかじゃねぇか 金がかかっていそうでかけないんだよ

目立つ所に金を使うんだよ
そんな迷子対策に金かけてもわからねーじゃねーか
236番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:34:00 ID:FjOItg+P
>>234
詳しく
237番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:34:31 ID:4q9+mGxn
>>230
なるほど
根本的な問題からかよ
238番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:34:33 ID:HXeE6/RM
結局、野鳥の会は辞退したまんまなのかな。
正解だったかもね。
239番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:34:37 ID:MGFXCKN1
>>236
くあしく
240番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:35:40 ID:4q9+mGxn
>>234
くあしく
241番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:35:46 ID:4gAiafs7
>>234

 
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
242番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:36:08 ID:Xl3voPhR
>>229
水筒はOKで缶はダメなのか。水筒かさばるだろうに。
243番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:36:38 ID:eh6sUd3M
>>234
だからーまんぱく(←なぜか変換できない)会場を作るために木お
切ったりして森のふいんきをこあした。
244番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:36:44 ID:MGFXCKN1
缶ジュースは持ってきたらあかんよ
245番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:37:32 ID:sapklll/
>>234

 ピュー
      n n n
    ⊂ニニニ⊃ 三三三三三
      u u u
246番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:37:35 ID:fQq6GSnU
食い物が腐って食中毒になるのは俺の勝手だ!
それより腐ってるのはお前らの頭だと言ってやりたい
247番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:37:44 ID:9G5g5PKB
>>233

手作りの弁当を否定して「愛・地球博」とは笑える冗談だ。
会場入り口のゴミ箱に弁当がうずたかく積もっていたら「もったいない」
どころの話じゃあない。
小泉さーん、何か言ってやってくれー。
248番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:38:01 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)



249番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:38:17 ID:AerDgEyP
10マソt:.
250番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:38:51 ID:Iz9m8k9y
>>234
くやしく
251番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:38:54 ID:zJcRnU1l
沖縄の成人式みたいに酒樽でも持って行くか。
252番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:39:36 ID:zeUam9mo
>>246
ネタじゃないよ、テレビで値段つきで紹介してるの見たもん
253番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:39:49 ID:UeVrUZh1
これで、夏場に会場内レストランで食中毒発生したら、笑えるなw

てゆーか、目に見えるようだ。
新聞で「万博内レストランで食中毒」っつー見出し。
254番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:40:21 ID:wBPO45GL
会場内の飲食で食中毒が出ても、保健所が揉み消してしまうんだろ?
255番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:40:44 ID:HXeE6/RM
納豆とかとうふよう、腐乳もダメなのだろうか。
256番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:40:57 ID:FjOItg+P
>>254
その可能性はある
257番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:41:46 ID:uS3JDajd
ネット見ない奴もいるのに来場者全員にどうやって弁当禁止の告知をするんだろう?
258番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:41:52 ID:sapklll/
>>253
糖スポあたりでいつもよりデカい見出しで書かれるに
1000ぺリカ
259番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:42:13 ID:wBPO45GL

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |持込禁止./ /      \   :::::::::::::::|
  | |.J(;'Д`)し.| (●      (●    ::::::::::::::|
  | | (ヽロロ  | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |  ||   |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |愛知万博 ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
260番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:42:32 ID:UeVrUZh1
もみ消しできるかな。
マスコミがこんなおいしいネタを見過ごすわけないよ。
会場から出てくる救急車とか追いかけるかもね。
261番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:43:18 ID:FjOItg+P
>>255
「腐乳がオレのおやつだ!」って言い張って見て。
近くにいたら拍手しながら「そーだそーだ」って言うから。
262番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:44:32 ID:XpjcWIwe
263番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:45:00 ID:zJcRnU1l
>>257
入場券の裏に「持ち込み禁止」の注意書きを書くしかないよな。
でも前売り券には効果がありそうだけど、当日券に書いても手遅れか・・・。
264番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:45:11 ID:4gAiafs7
水代600円もかかるんじゃ子供は脱水症状も起こせない罠
265番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:45:54 ID:XpjcWIwe
取りあえず
おっぱいとブラジャーの間を利用して
おにぎり二個は持ち込みできるわ
266番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:46:44 ID:nZSYuJl7
なんでこんなにスレが伸びてるのかわからん
267番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:46:53 ID:HXeE6/RM
水筒の補充にトイレの水道水入れて、お腹ピーになる人いる悪寒
268番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:47:00 ID:wlHKp8ng
一応国家プロジェクト(こういったら大げさだけど)みたいなもんだから
素直に報道されるであろうか
客足が確実に遠のくから怪しいな

ところでメディアでは持ち込み禁止や飲食店の状況について何か言ってるの
パビリオンのことばっかでそういって話をあまりきかないんだけど
269番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:47:19 ID:FjOItg+P
男性は股間に忍ばせたら?
270番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:47:21 ID:wBPO45GL
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)

弁当は絶対に持ち込ませないからな。ガハハハハ。
271番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:47:24 ID:6Geyc//x
>>265
じゃ、俺は股間を利用してポークビッツ一本。
272番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:48:14 ID:Xl3voPhR
万博のレストランは食材を大量に確保する必要があるわけだが。大阪の問題に
なったUSJみたいに賞味期限切れ食材を一手に引き受けたりしないだろうな。

---------------------------------------------
(7/11)
10日、大阪府大阪市にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、2001年3月の
開業時に抱えた過剰在庫の一部を使い切ろうとして、賞味期限の延長を繰り返
していたことが分かった。
http://www.rescuenow.net/japan_world_now/japan/other/food/04_usj.html
273番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:48:23 ID:UeVrUZh1
万博にマイナスになるようなことは放送できないであります。
番組(広告)のスポンサーも万博のスポンサーだったりするから。
274番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:48:45 ID:70JXwaUQ
入場時にはパンツの中から肛門の中まで調べられます
275番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:49:26 ID:FjOItg+P
御飯やおかずで人型を作って
オブって入場する。
276番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:50:54 ID:sapklll/
>>275
ワロタ
入場料で足が出るだろ
277番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:50:55 ID:HXeE6/RM
あれだ。「子供に弁当持たせて行く→警備員が取り上げる→号泣」
繰り返されるその様子を報道してもらいたい。
278番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:51:15 ID:wBPO45GL
>>247
既に、『飲食物の山』が出来てるんですけど。

39 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/22(火) 01:29:43 ID:AtLk8MnN
■ランチ…飲食店どこも満杯
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
ゲート前にはサンドイッチなど押収された飲食物の山。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

押収された飲食物の山

押収された飲食物の山
279番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:51:20 ID:XpjcWIwe
>>228
万博って感じがしない
どこかの田舎の村のマスコットみたい。
280番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:51:20 ID:Qv49TCMs
たしかUSJって水道水飲むと危険なんだよな。
そんな風にならない事を祈る。
281番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:51:26 ID:6Geyc//x
弁当食べてから、入場して、
中でリバースしてからまた食う。
282番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:52:14 ID:FjOItg+P
>>276
赤ん坊からも金取るの?
283番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:52:14 ID:vSdW26fR
おはぎと漬け物も没収かな。
重箱におはぎぎっちりつめた、ばあさんがくる悪寒・・・

しかし、没収って地球にやさしくないよな。
284番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:53:01 ID:4gAiafs7
100歩譲って持ち込み禁止は納得するとしても 問題はその値段だろう
きっと保健所の手厚い指導による完全滅菌処理にコストと手間がかかってるんだろねw
だから保健所を怨めと
285番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:53:12 ID:wBPO45GL
>>277
報道しないだろうな。
トヨタが「広告を引き上げてもいい」と脅せば、メディアは震え上がる。
286番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:53:33 ID:HXeE6/RM
もちろん893御一行様からも取り上げるんだよね?
そのバトルはちょっと見てみたい気も・・・
287番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:53:47 ID:XpjcWIwe
妊婦に変身するぞっ!
288番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:05 ID:70JXwaUQ
炎天下で食事待ちの行列で倒れる人が続出

点滴持参させたほうがいいな
289番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:18 ID:Qv49TCMs
税金使って出来たのがこれか?っていう疑問はいつまでも思い出に・・・
290番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:20 ID:R1jYCgXw
>>286
VIPとして処理される悪寒
291番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:29 ID:wBPO45GL
【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/
292番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:35 ID:Fb7i2iM5
没収した弁当捨てたら地球にやさしくないな
293番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:36 ID:FjOItg+P
>>286
893御一行様は遠足と見なしますからOKですよ。
294番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:45 ID:q1K0v2VS
もうトヨタ車乗ってる家族以外は入場禁止したったらええねん
295番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:54:53 ID:2HQo9Kmp
ヤクザは持ち込み可って書いてるよ
296番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:55:18 ID:MGFXCKN1
>>292
没収した弁当でホームレス相手に商売するんだってよ
297番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:55:27 ID:HXeE6/RM
>>285
怒った親がホームページで公開・・・ならありそうか。
皆ビデオカメラ持ってきてるだろうし。
298番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:56:19 ID:sapklll/
>>282
スマソ
取らないです
4歳から小人になる。
299番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:09 ID:MGFXCKN1
内覧会に行った知人の目撃談によると、弁当が見つかった母子連れは
「ご遠慮下さい」等と優しく説得するのではなく、ほとんど犯罪者扱いで
弁当を没収され、踏みつけにされていた例もあったとのこと。
係員がワーワー泣く子を無視して、親を恫喝するように怒鳴りつけてたんだそうだ。

係員は大混雑で気が立ってたのかもしれない。けれど、それにしても・・・
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1111366577126.gif
ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/image/20050318_011.gif
300番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:15 ID:fQq6GSnU
脱水症状&腹ペコで倒れて、報道に取材してもらうOFFしよーぜ
301番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:20 ID:FjOItg+P
>>298
では3歳児の大きさに作ろう>人型
302番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:27 ID:Fb7i2iM5
ニュースとか見ても弁当のことにふれてないんだけど
303番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:28 ID:UeVrUZh1
食中毒よりも脱水症状のほうが必ず先に報道されるか。
脱水は子供年寄りには死活問題だが……死者出るかな、ドキドキ(ワクワク)。
304番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:29 ID:wBPO45GL
警備員の足下の回収箱には、

たくさんのペットボトルをはじめ、手つかずのサンドイッチやあんぱんが山積み。

たくさんのペットボトルをはじめ、手つかずのサンドイッチやあんぱんが山積み。

たくさんのペットボトルをはじめ、手つかずのサンドイッチやあんぱんが山積み。

全部、捨てさせられたものだ。

全部、捨てさせられたものだ。

全部、捨てさせられたものだ。

(中日新聞19日夕刊)
305番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:49 ID:Xr/XD4XB
>>275
はだしのゲン作戦いいな。
306番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:57:59 ID:lrtb143F
入場門でエキサイティングなイベントを堪能できる
愛知博の一番のパビリオンかもしれないな
307番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:58:25 ID:6Geyc//x
>>298
じゃ、中で焼肉パーテ(ry
308番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:59:34 ID:FjOItg+P
>>302
スポンサーが協賛してるんじゃないの?
309番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 02:59:48 ID:XpjcWIwe
>>299
大人のワタシでも
張り切って作った手作り弁当を取り上げられたら泣いてしまうよ・・・。
想い出が台無し。
310番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:00:54 ID:R1jYCgXw
持ち込み客、入場口で食べ物を没収されそうになる

間に割り込んで、格安で仕入れる

入場口付近で販売

(゚д゚)ウマー
311番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:01:44 ID:HXeE6/RM
80歳くらいのかくしゃくとしたじい様に
「食い物を捨てるとは何事じゃあ!」と説教してもらいたい。
312番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:02:57 ID:sapklll/
イベントでは昼食難民になるのが嫌だから
弁当類持ち込むのにな
313番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:02:58 ID:MGFXCKN1
矍鑠
314番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:03:05 ID:FjOItg+P
大阪のおばちゃんたちが
食べ物を取り上げられて
黙っているとは思えない。
315番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:03:32 ID:7pGtoeFp
内覧会のレポサイトとか、ないの?
316番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:03:46 ID:9H2LMbEw
>>278
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
すげーおもしろそうw
一番の見世物は混雑と混乱だな。
317番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:03:59 ID:wBPO45GL
110 名前:EXPO'774[] 投稿日:05/03/20 20:51:50 ID:PaYQWAQC
>タカス!3割くらいタカス!

高いだけじゃない
不味い、量が少ない(お子様向けかと思った)、さめて生ぬるい
極めつけは、水をくれと言ったら「お飲物はすべて有料です」といいやがった

牛タンどんぶりは絶対喰うなよ
1200円で冷凍牛タン、子供のお茶碗の量、さめて生ぬるい、味は最悪
喰ってからあまりのひどさに怒鳴り込んだぜ
318番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:04:06 ID:umeYCb5x
>>299
食べ放題1900は安いな
319番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:04:21 ID:FjOItg+P
>>315
わからない。
うちの親が行ってきたよ。
320番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:04:48 ID:fQq6GSnU
中で食べて食中毒になるなら
入り口前で食べても食中毒にもなるだろ
321番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:04:57 ID:MGFXCKN1
菓子パンは可能の理由=フジパンやらシキシマなどの愛知資本のパン会社からの利権がらみ
322番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:05:16 ID:4q9+mGxn
>>318
Na─菜─Naなんて名前の店だぞ
野菜サラダの食べ放題で1900円だったらどうするんだ
323番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:05:22 ID:7nZY1eO9
>>318
ところがここは自然食を謳ってるので、つまり貧相な惣菜な予感。
324番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:05:25 ID:cmsa2I7X
つーか弁当持ち込んでる奴の方が常識なさ杉
踏みつけられようが捨てられようが文句言えない
325番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:05:53 ID:HXeE6/RM
あんパンがダメならクリームパンも?
326番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:04 ID:wBPO45GL
万博なんてピクニック気分で行くところなの。
かーちゃんや彼女が作ってくれた弁当を楽しく食えなきゃ意味ないんだよ!
327番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:04 ID:R1jYCgXw
しっかし、数万人も内覧会に行っているはずなのに、ブログ系で報告上がらないのかよ。
日本のブロガー終わってるな。
328番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:04 ID:aCULK6Hd
つかさ 環境テーマにした博覧会で
弁当の持込なんて評価されるべきものなのに…
329番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:07 ID:YWOWqVxE
>>324
えええええええええ
330番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:17 ID:6Geyc//x
白米食べ放題。
331番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:19 ID:MGFXCKN1
>>324
弁当反対派のおまえなんか殺してやる
今度俺とお前が出会った日がお前の命日だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:06:32 ID:FjOItg+P
>>325
だからあんぱんもクリームパンもOKだってば。
333番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:07:08 ID:wBPO45GL
>>328
弁当持参で家族みんなでワイワイ食べる

出たゴミはまた持ち帰る

「来たときよりも美しく」を子供に教える

環境を考える身近な例があって、子供にも(゚д゚)ウマー

万博のテーマにも合致してて(・∀・)イイ!!

でも実際は持ち込み禁止で┐(゚〜゚)┌マズー
334番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:07:29 ID:UeVrUZh1
>>324
乙。
335番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:07:34 ID:sapklll/
>>321
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
336番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:07:34 ID:HXeE6/RM
>>332
いや、新聞ではあんパンも山積みってなってたからさ。
そっか、いいのか。
337番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:08:35 ID:wBPO45GL

                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ○    ○  V /     // >没収弁当 | | モグモグ
  ,イ    ,)Π(   て,,/      U          し(
  (_,,.    | |モキュ ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
338番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:08:40 ID:FjOItg+P
>>336
昨日の時点でいい事になったよ。
でも今の所、調理パンはダメ。
339番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:09:18 ID:MGFXCKN1
>>338
あんぱんだってパン工場で調理してるのにね
340番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:09:17 ID:6T5wa4PU

VIPは持ち込み可ってのも理解不可能だよなw
341番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:09:50 ID:4q9+mGxn
我々に推奨される服装
○マツダのキーホルダー
○日産のTシャツ
○ホンダのジャケット
○ダイハツのズボン
○三菱のキャップ
○スズキのトートバッグ
342番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:10:25 ID:HXeE6/RM
>>338
なるほど。
ではあんパンの袋に、あんパンに見立てたサンドイッチを・・・
343番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:10:34 ID:BqCO4Jbb
>>51
感動汁
344番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:10:37 ID:ojA/uIVX
この万博のメインテーマって「弁当持ち込み不可」なの?
345番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:05 ID:MGFXCKN1
>>344
自然との叡智
346番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:10 ID:wBPO45GL
>>340
やつらはクオリティーが違うからな。
347番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:22 ID:4q9+mGxn
あ、スバル入れ忘れた・・・
>>344
メインテーマは「弁当を大量廃棄」
348番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:36 ID:7nZY1eO9
>>344
そう
349番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:39 ID:6Geyc//x
>>344
違います、メインテーマは「食べ物を粗末に!」です。
350番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:11:40 ID:70JXwaUQ
没収した弁当はこのあとスタッフがおいしくいただきました
351番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:02 ID:6T5wa4PU
>>344

「国民の税金を使って一部の人間にどれだけ利権が得られるか」
352番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:09 ID:vgO21jXx
まず第一に水の確保が重要
→掘削機を持ち込んで井戸を掘る

次いで食料を確保する
→農具と種を持ち込み開墾・耕作
→家畜の飼育

工業製品は交易で入手する
→京浜・阪神工業地帯と通商条約を締結
→極秘裏に軍備を整える
→クーデター・万博会場制圧
353番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:12 ID:wBPO45GL
>>344
それが、哀地球博
354番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:40 ID:9H2LMbEw
「世の中金次第」
355番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:44 ID:UeVrUZh1
「もったいないより地球環境(をテーマにした万博様)」
356番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:12:50 ID:MGFXCKN1
弁当に中にシュールストレミンの缶詰入れとこぉっと
357番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:13:06 ID:HXeE6/RM
引率の先生も困るだろうな。
「なんであの人達食べ物捨ててるのー?」とか訊かれたら。
358番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:04 ID:MGFXCKN1
ベンジルメルカプタン
359番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:07 ID:FjOItg+P
>>357
遠足団体用入り口から入るから見えない。
360番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:07 ID:aCULK6Hd
つかみんなで抗議すれば変わるかも
テレビ局とか動かしてメールとか出しまれば
もしかしたら…

なんで菓子パンはOKなの?利権がらみ?
弁当持参のほうがよっぽど環境にいいと思うのだが…
明らかに利権がらみとしか思えないな
361番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:10 ID:fQq6GSnU
頭にきたから、もう、いらないゴミとかいろいろ持っていって
預けて帰ってこよう
362番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:22 ID:aX15WPAx
>>39を読むとTDLよりひどい状況だな
363番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:36 ID:6Geyc//x
>>357
子供より、他国の人たちが不思議に思うんじゃないか?
特に食べ物が貴重な国とか。
364番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:38 ID:9H2LMbEw
>>357
「嫌なら偉くなれ。金を稼げ。日本は階級社会だ。」と事実を教える。
365番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:14:54 ID:4q9+mGxn
>>340
お前、考えてみろよ

係員:すみませんお客様、弁当の持ち込みは禁止となっておりますので・・・
VIPPER:うはwwwwクオリティヒクスwwwww
係員:は?ですから、こちらでお預かり(=廃棄)するかここで食べていただくかのどちらかとなっておりまして・・・
VIPPER:あるあるwwwwww
係員:申し訳ありませんが、こちらで食べていただけませんか。
VIPPER:ねーよwwwww

こんなやりとりするような奴に一々指示なんて出せるわけないだろ
366番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:15:01 ID:sapklll/
>>356
開けるのか
それ
ガクブル
367番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:15:12 ID:7pGtoeFp
弁当箱に不要になったCDドライブとか
詰めて処分してもらえばいいのか。
368番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:15:36 ID:9mQC2acu
こいつあーロボットはくらんかいじゃねーか2222
369番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:15:51 ID:JKigDeq9
じゃぁ、カップラーメン持ち込みは可?
食中毒にはならない
お湯はもらえるの?
370番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:09 ID:6Geyc//x
シュールストレーミング入りお弁当を預けるOFF!
371番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:18 ID:aCULK6Hd
確かに外国の人が見たら何これって思うだろうな
なんて食べ物を粗末にしているのだろうか
テーマと矛盾していると
372番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:20 ID:4gAiafs7
預かるのはいいが帰りに返してもらった時劣化してたらその責任問題はどうなるんだろうな
まさかエコロジーを売り物にしてる万博なのに意図的に劣化させておいて自ら廃棄処分にしろとでも?
373番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:34 ID:UeVrUZh1
>>369
タダじゃないだろう。
374番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:39 ID:wBPO45GL
>>357
「トヨタ人にあらずば人にあらず」と教えよ。
375番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:49 ID:6T5wa4PU
>>369
お湯入りポット持参でOK
376番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:16:54 ID:7nZY1eO9
「11歳の頃、
オリンピックに興味はなかったけど、万国博覧会に行ってビックリした僕がいた。
ビックリして、そして感動した。
誰がこんなすごいことを考えたんだろうと思うだけで胸が震えた。
あれから僕は、みんなを驚かせたい、とそればかり考えてる。
あの時僕が感じたなにかをそっくりそのまま伝えられたら、と。
僕は音楽で感動をメッセージにしたい。」

小室哲哉が音楽を始めたきっかけは大阪万博
377番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:12 ID:FjOItg+P
>>369
カップラーメンはダメ
お湯は水筒に入れて行けばOK。
378番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:20 ID:MGFXCKN1
>>362
ハァ?
TDLじゃなくてTDRだろ?バー力!!!!
379番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:24 ID:q1K0v2VS
まじで食中毒出てくんねーかなあ
380番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:25 ID:Mg3KdCkT
シュールストレミンの缶詰を持ち込めなかったらゲート前で開けて食うOFFってのも嫌だなw
381オチンポコ:2005/03/22(火) 03:17:31 ID:g0K7yZjx
もうちょっとオチンポコが大きけりゃ、言うことはないのだが・・・
382番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:38 ID:sapklll/
太陽熱でお湯沸かそうぜ
383番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:39 ID:HXeE6/RM
>>372
預かり札(?)付けるだけでも時間かかりそうだな。
384番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:44 ID:J4XvWySM
生ゴミを捨てにいこう
385番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:44 ID:Xr/XD4XB
>>369
お湯600円
386番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:17:55 ID:cmsa2I7X
自分の常識のなさを棚に上げて文句言ってる馬鹿共は救いようがねえな
387番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:11 ID:R1jYCgXw
缶を開けるとビロ〜ンって飛び出るビックリ小道具あるじゃん?

あれで驚かしたら偽計業務妨害っすか・・・
388番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:15 ID:V6QdulPU
>>370
それ敷地内だと法的に負けるかもよ。。。
389番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:13 ID:6T5wa4PU

入門前でシュールストレミングの液をこぼしてしまうオフ
390番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:16 ID:4q9+mGxn
>>376
哀・値窮迫でそれほどの感動は与えられるだろうか・・・
>>378
ランドのスペルってLANDじゃなかったっけ
391番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:23 ID:wBPO45GL
>>372
自己責任などと言い出すとオモワレ。
392番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:24 ID:2TWCxJK3
ゴミになるからとかそういうことか
393番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:28 ID:umeYCb5x
394番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:32 ID:JKigDeq9
>>377
えーーーーっ?!
明らかに儲けしか考えてないなぁ。
395番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:18:54 ID:J4XvWySM
>>378
(・∀・)ニヤニヤ
396番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:19:15 ID:aCULK6Hd
お湯六百円?
たけーよ
397番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:19:19 ID:VNV+BZy7
>>393
トウキョウディズニーリゾート
398番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:19:27 ID:R1jYCgXw
>>378
TDNだろwwwwwwww
399370:2005/03/22(火) 03:19:29 ID:6Geyc//x
>>388
中には持ち込まないよ、お弁当としてもって行き、入り口でボッシュートされるだけ。
400番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:19:58 ID:MGFXCKN1
>>390
Tokyo Disney Resort だよ
401番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:04 ID:JKigDeq9
七輪でBBQ
402番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:10 ID:rjSVr00x
アイドル画像板の安めぐみスレで事務所放火予告?

安めぐみ part7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1108975801/l50

473 名前:萌える名無し画像 メェル:sage 投稿日:05/03/18 01:02:42 ID:uOaicRPO
>>466

ほんとにこんなゴールデンの告知を

2chに頼るしかないとはw


全くノーマークでした…事務所に火ぃつけたる!



みんな通報汁!!
■警視庁匿名通報フォームttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
403番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:37 ID:VNV+BZy7
>>398

アッ!!!!!!!!!!
404番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:39 ID:2TWCxJK3
ジャンプ久しぶりに買ったけどいまいち
405番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:40 ID:N2By3O86
弁当持込不可は正解
406番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:45 ID:umeYCb5x
>>402
おまえも通報な
407番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:51 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
408番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:20:56 ID:6Geyc//x
MGFXCKN1がおもろい
409モッコス教徒:2005/03/22(火) 03:21:02 ID:6fFBH6ew
       γ/( ( こ))
    -= ( //(从从)
  -=≡  |∂リ゚−゚)リ  実況サロンからきねんぱぴこ♪
    -=// つ┯つ    ttp://livech.sakura.ne.jp/
 -=≡ノ i(ヽ田/r
  -=≡  U /U
    -= (◎) ̄))
410番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:21:12 ID:/R4nvvTP
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おみゃーら弁当持っとるな!?
   │     (  )\('д`) ■ヾ(  )   この卑しい貧乏人が!!
   │     ||  (_ _)ヾ    / └   こんな臭い飯猫も食わんがね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

── ──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <ここはトヨタ様の土地だで
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   おみゃーらみたいな汚らしい貧乏人
   │     ||  (_ _)ヾ     ||   が来るとこじゃにゃーでよ。
411番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:21:24 ID:Xl3voPhR
少数だが考えられるパターン。

経費を安く抑えようと遠くの県から来て、愛知の親戚の家に泊まる。そこの親戚
のおばさんが朝から精魂込めて弁当作ってくれる。喜び勇んで万博へ行く。その
弁当は会場入り口で持ち込み拒否を受ける。折角の楽しい気分が吹き飛ぶ。一日
中弁当が気になって万博を楽しめない。親戚の家に戻って、おばさんに「弁当美
味しかった〜 ありがとう」と感謝する。愛だねえ……。
412番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:21:43 ID:aCULK6Hd
なんかこういう現実見ると悲しくなるな
家族で楽しく愛知万博を楽しもうとしている家族にいきなり
ボッシュー弁当預かります

413番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:21:45 ID:JKigDeq9
あのー、園内のゴミ箱すべて撤収って事にして
お弁当持ち込み可が
環境に良い。
414番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:21:47 ID:SN16kcLR
Tokyo Destiny Land
415番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:22:01 ID:MGFXCKN1
ブギャー!
416番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:22:09 ID:5zixgMcg
これだけ苦情が来ても「撤回します」とは口が裂けても言わない。
ようは天下り先がぼろ儲けするための「規則」だから。
欲の皮突っ張っ年寄りや子供の口から食べ物を取り上げるのが
愛・地球吐く。
417番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:22:52 ID:B9EVyx4S
おまえら!弁当なんて食うな!レストランで食え!
って事だろ。

イベント会場ぐらい外食しろよ。貧乏人どもよ。
418番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:22:59 ID:wBPO45GL
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
                         http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
419番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:23:00 ID:cmsa2I7X
>>416
非がないんだから当然だろ
420番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:23:05 ID:MGFXCKN1
>>414
今は東京ディズニーリゾートって言うんだよ この低脳味噌野郎!!!!
まぁ実際は千葉県浦安市にあるんだけどね
421番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:23:22 ID:6T5wa4PU
>>416

  「持ち込ませない」を条件に高いテナント料を払わせてるから無理w
422番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:23:32 ID:JKigDeq9
あーーーめちゃムカツク
馬鹿じゃないの??
弁当くらい持ち込みさせろやぁ〜。
家族でお弁当で愛を感じるって良い想い出じゃん。
環境に何が悪いの????
423番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:23:44 ID:aCULK6Hd
>>407
ワニドックってなに?すげー気になるんだけど…

つーかタケェよ。
水600とかありえねぇだろ。
ハム1600って発展途上国の外人見たらびっくりやで
424番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:24:02 ID:FjOItg+P
>>417
問題が全然違う。
425番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:24:51 ID:6Geyc//x
>>420
イイカゲンウザイ
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
426番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:24:51 ID:ljuJVKRO
【愛・地球博 弁当持ち込み禁止に対する抗議行動】
http://toppy.net/myamya/myamyasp14.gif
これを印刷して

・弁当のふたに貼り付ける。
・入場の際に無言で係員に手渡す。
・カバンの表に貼り付ける 。
・いっぱい印刷してポケットティッシュにはさんで、列に並んでる人たちに配る。
・Tシャツにプリントして着用して入場する。
427番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:24:59 ID:q1K0v2VS
トヨタが絡むとこれだから嫌だよ
利益追求つーかさ
428番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:00 ID:MGFXCKN1
ワニドックなんてわだいにならねぇよ
429番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:06 ID:gqG2clQl
お客様のお弁当は生ゴミ処理されて日本館の照明の電力として供給されます。
430番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:16 ID:aCULK6Hd
マスコミがこぞってつるし上げてくれればなぁ
ちっとは変わるんだろうけど
スポンサーについている場合無理だろうな
431番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:18 ID:FjOItg+P
もうさ
ワニドックに関しては
10回は説明した気がする・・・・・
432番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:29 ID:J4XvWySM
ランドとリゾートは別々なんだがな
433番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:48 ID:Xr/XD4XB
>>423
ワニ肉のフライをパンに挟んだもの
434番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:25:56 ID:wBPO45GL
■ランチ…飲食店どこも満杯
http://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050319_014.html
飲食店が集中するセンターゾーンでは各店前にいずれも100メートル以上の列ができた。
店外への持ち出しが可能なコーナーも同様。大量の注文を受けて、さばききれない店員が
混雑に拍車を掛けた。愛知県豊田市の夫妻は「1時間近く並んでサンドイッチにありつけた。
どこもかしこも満杯」と閉口。

せっかく食事を手に入れてもベンチやテーブルは既に満席。地面に座り込んで食べる人や、
シートを広げる家族連れの姿も。いすだけを確保して、テーブル代わりに食事を置く人もいた。

北ゲート前のコンビニエンスストアでは、弁当を買おうとする人たちでごった返した。
博覧会協会は、これまで「座席数は約6000あり、1日で約10万食を供給できる」と
説明していた。しかし、限られた招待客の内覧会でも座席数の不足が浮き彫りになり、
来場者からは「弁当が持ち込めるならこんな混雑はないはずなのに」との声も聞かれた。
435番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:26:14 ID:Mg3KdCkT
金・経済博にでも改名せよ。
436番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:26:31 ID:N2By3O86
で、弁当は昼飯の分だけ持ってくの?
437番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:26:56 ID:sapklll/
万博終了後に赤字出したテナントが訴えるに
500ぺリカ
独占販売は無理でしょ
高すぎだし
438番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:27:01 ID:70JXwaUQ
>>434
ワロスw大学の学食かよ
439番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:27:25 ID:MGFXCKN1
>>425
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなにうざけりゃ俺様を殺してみろよwwwwwwwwwwwww  この八丁味噌野郎!
440番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:27:44 ID:wBPO45GL
>>438
学食以下だろ。
441番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:27:49 ID:7eH9nkMX
>>21
アーナル
442番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:28:51 ID:J4XvWySM
さて、開幕が楽しみだ
443番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:29:09 ID:B9EVyx4S
弁当持ち込んだところで、

そもそも天下り企業満載のイベントに行く時点で
官僚どもの手中な訳なんですが…

なんで弁当一つでそんなに興奮してるのかわからない
444番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:29:19 ID:wlHKp8ng
6000席で10万食だってさ
どっからこんな計算したんだろう
全く来場者のことを考えていないのが丸分かり
445うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:29:20 ID:P27VxyQK
愛知万博の裏の顔見たり!
抗議してくる
446番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:29:57 ID:/R4nvvTP
べんと箱にトヨタの御紋入れとけばみゃーみゃー族には手出しできにゃーで
447番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:30:25 ID:JKigDeq9
ディズニーランドは
浮世離れしてる雰囲気を大事にしてるので
持ち込み不可でよろしい


まー、水はタダじゃなくてタイでも
買うからなぁ。レストランでも
448番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:30:46 ID:MGFXCKN1
>>442
開幕じゃなくて開会式だろ??????
おまえもう一回小学校から国語の勉強し直して来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウハッwwwww
449番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:31:11 ID:N2By3O86
プリウス乗ってる人は優遇されるのかな
450番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:31:41 ID:sapklll/
食い物買うのにズラズラ並んでいるのは嫌だな
451番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:32:01 ID:MGFXCKN1
プリウスプリプリなんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:32:06 ID:VNV+BZy7

弁当を

・持たず
・作らず
・持ち込ませず



どっかで聞いたことあるなwwwwww
453番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:32:29 ID:2TuoXGOB
>>443
君も税金を払ってる時点で官僚どもの手中な訳だが
454うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:33:00 ID:P27VxyQK
>>452
非弁三原則かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:33:16 ID:iWkNEvh/
456番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:34:16 ID:9H2LMbEw
混乱を避けるために特殊警棒を持った屈強な警備員を巡回させて弁当の警戒にあたらせるべき。
457うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:34:54 ID:P27VxyQK
>>455
どこの刑務所だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

詳しく
458番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:35:25 ID:VNV+BZy7
>>456

北斗の拳さながらの悪辣な警備員だったら嫌杉w
459番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:36:18 ID:Mg3KdCkT
>>457
韓国の給食。
460番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:36:36 ID:OrKuISwj
バナナをコンドームに包んで
体内に隠して持ちこんだよ。
461番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:36:42 ID:UeVrUZh1
イベント会場で並んで高目の食い物にありつくのは当然かと思うが、
いかんせん高すぎると思う。フランクフルト800円てのはちょっと…。
行かないからいらん心配なんだけどさ。
462番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:37:14 ID:6T5wa4PU
>>456
ナチスの親衛隊の格好で取り締まりきぼんぬ!
463番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:37:19 ID:MGFXCKN1
>>461
俺のジャンボフランクフルトだったら190円でいいよwwwwwwwwwwwwwwwww
464番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:38:28 ID:sapklll/
森蔵って弁当発見するスナイパーなんだろ(w
465番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:38:37 ID:VNV+BZy7
>>462
下半身はエナメルの半ズボンでw
466番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:38:58 ID:umeYCb5x
>>463
ポークビッツ一個で190円は高すぎ
467番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:39:42 ID:5zixgMcg
>>419
過去レス全部嫁モンモウ。
468番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:40:08 ID:MGFXCKN1
>>466
ポークビッツってwwwwwwwwww
俺のジャンボフランクフルトを見た事あるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:40:54 ID:egAEI8gL
>>468
upきぼんぬ
470うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:41:42 ID:P27VxyQK
>>468
ウィニーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:43:23 ID:Xl3voPhR
>>434
4万人で大行列かよ。予想1500万人なら1日あたり8万以上だ。食事パニック!死人が出るぞ。
472番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:43:56 ID:whYlGR9c
会場周辺の飲食店はウハウハだな。
俺も屋台出して焼きそばでも売るか・・・
473番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:44:22 ID:fr/+T6Ti
会場内への弁当の持ち込みを阻止
するために入口で全裸にされて
壁に手をついてケツの穴の中まで
係員に拡げられてチェックされます 
474番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:44:32 ID:MGFXCKN1
475うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:46:37 ID:P27VxyQK
>>474
馬鹿か?
てめえのうpしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:47:39 ID:fHyeZZSD
すいません
万博内のコーラの値段は600円でいいんですね?
477番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:47:54 ID:Xl3voPhR
昼飯時間にレストランに並んだら、食事にありつけたのは晩飯時間になってたww

半日、食事の為に時間がパー。
478番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:48:05 ID:mw6s5Zhk
__        
 母 |
 の |
 墓 |  ∴   ('A`)カーチャン ウンデクレテ アリガトウ
──┐ ∀   << ) 
479うんこ ◆L.e3O3bIIM :2005/03/22(火) 03:48:28 ID:P27VxyQK
>>476
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ!!!
愛知万博ぼったくりじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
480番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:49:27 ID:ljuJVKRO

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 中村事務総長! 期間入場券もってるひとは
 _ / /   /   \   中のコンビニ弁当買って再入場オッケーですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _____________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
    .||          || 
481番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:49:59 ID:xUx3EYYt
自然との共生うたってんだから、むしろ手作り弁当を奨励するとか
ハシは持ち込みとか。
まさか「自然の叡智」で割り箸・紙コップじゃねえだろうな。
482番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:50:41 ID:2TuoXGOB
600円はさすがにネタじゃないの?
483番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:53:41 ID:UeVrUZh1
ミネラルウォーター600円はネタじゃない。
するとコーラはもちょっとお高いかも。
484番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:56:36 ID:2TuoXGOB
>>481
そもそも自然破壊をして万博会場を建設してるのだから自然との共生なんて戯言にすぎない
485番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:58:27 ID:Xr/XD4XB
大阪万博の時はどうだったんだ?
あと外国の万博とかも気になる
486番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:59:06 ID:6Geyc//x
他国のイベントや、アミューズメントパークとかで、
弁当持ち込み不可って、一般的にあるの?
487番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 03:59:45 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
488番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:00:12 ID:2HQo9Kmp
600円のミネラルウォーター、どこの外国館かは明らかになっていないけど
イタリア館でコイツを売ってるんじゃないかと勝手に予想。
「サッカーイタリア代表公式ミネラルウォーター」
http://www.kataoka.com/products/uliveto/

まあ、韓国館かもしれないが。
489番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:00:23 ID:2TuoXGOB
>>483
凄いな。
ぼり過ぎ
490番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:00:53 ID:6Geyc//x
思いっきりかぶった・・・w
491番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:02:37 ID:gvt7jugG
没収された弁当を保管倉庫から窃盗、14歳少年Aを逮捕
「友達と一緒に食べたかったけど、お金がなかったのでやってしまった。ネットの書きみを見てやれると思いました。
492番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:03:44 ID:Pm2AG5Ki
鼠ですら、今や食事場所限定で持ち込み可なのに・・・
これを決めた奴は、今でも不可だと思いこんでいるのだろうな。
493番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:04:58 ID:Cv5U4h7Y
どこが「愛」なんでしょうか。

お弁当を作ってくれた人の愛を捨てさせるのですか?
494番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:06:48 ID:peepc+5z
<弁当持ち込み規制していなかった場合>
一般層
 ・持参(1割)
 ・近所のコンビニで購入、名古屋を潤す(9割)
イベント好き層
 ・弁当なんてしょぼいのは嫌、もちろん中のレストラン
ねらー
 ・無視(行かない)

<していた場合>
一般層
 ・入り口でもめ事(1割)
 ・諦めて入る(9割)
イベント好き層
 ・規制という概念に不快感・抗議(1割)
 ・萎えて行くの止める(2割)
 ・諦めて入る(7割)
ねらー
 ・大喜びで叩く(行かない)
 ・元々は行くつもりはなかったのに、行ってお菓子を持ち込んだり、
本当に捨てられるか試したり、あの手この手でお祭り騒ぎ

うーん…収支合わせると、ひょっとして禁止でも元が取れないか?
残念だが…

元々レストランのつもりだったのに行くこと自体をやめる奴が
どれくらいいるかだな。
495番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:07:27 ID:4q9+mGxn
>>485
大阪万博は持込できた
普通にビニールシートひいて食べてた
流石に海外事情までは知らん
496番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:08:46 ID:dSbK1WSV
ペットボトル(未開封)や水筒は持ち込みありなのか?
497番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:09:06 ID:4q9+mGxn
そうそう、大阪万博って最大入場者数80万人を記録した事があったんだよ
今の万博で80万人入ったら、飲食店にそれだけ食わすキャパあるのかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
498番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:10:41 ID:mWdcQ2Cm
食中毒対策とかいうなら、愛知県内の全ての学校でも弁当禁止にするべきだろう。
499番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:11:57 ID:xUx3EYYt
弁当を不法所持で逮捕、初日は2000人
「違法とわかっていたが、ついできごころでやってしまった。反省している
500番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:13:34 ID:5EIbXwgm
 捨てまくった弁当
         環境保全
     アフリカの貧しい人々
501番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:13:40 ID:sapklll/
弁当のようなものを振りかざして会場内に持ち込んだ疑い・・・
502番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:14:43 ID:6Geyc//x
今は、招待客だけでそれなりに数が限られてるのを忘れて、
並べば何とかなってるからいいじゃないかと、主催者。

で、実際開会、それの数倍来て、全くおっつかないし、手に負えない。
あげく、弁当持参推奨とかなったら笑えるなw


503番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:15:09 ID:n/izeA/J
504番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:15:45 ID:Pm2AG5Ki
>>496
全部ダメ。
夏場は水分不足でぶっ倒れる奴が多いだろうな。
505番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:15:52 ID:WAw7lqC9


    入場ゲートでの逮捕劇 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

506番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:18:14 ID:6T5wa4PU
「むしゃくしゃしてやった。(弁当なら)なんでもよかった。」
507番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:19:39 ID:VNV+BZy7
>>506

 な ん で も だ め だ ろ w 
508番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:19:59 ID:B9EVyx4S
弁当を食べたヤツは必ずゴミを残すからな。
ゴミ放置のゴミ人間どもをつまみ出す方法としては
弁当禁止が手っ取り早い。

どうしても弁当が食いたいゴミ人間は万博なんかに来るなよ。
というか名古屋に来るな。ウザい。
509\ /:2005/03/22(火) 04:22:05 ID:ecfcIiRF
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
510番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:24:04 ID:4q9+mGxn
>>508
いや・・・
弁当、ゴミ出ないだろ
まさか弁当箱を使い捨てにする阿呆はいるまい
511番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:24:42 ID:P+YVxvNu
万博特別販売価格   (カッコ原価)

やきそば     900円 (15円)   
やきとうもろこし 800円 (10円)
フランクフルト  800円 (20円)
クッキーサイズのタパス1枚 500円 (12円)
ハム       1600円〜 (70円)
ピザ       1000円 (50円)
串焼きひと串   1000円 (40円)
ワニドック    1100円 (30円)
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜 (150円)
給食       1400円 (80円)
ソフトクリーム  600円 (20円)
コーラ       600円 (3円)
ジュース     600円 (5円)
某館ミネラルウォーター 600円 (2円)
512番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:24:56 ID:Xr/XD4XB
金づる以外は立ち入り禁止
513番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:25:24 ID:gvt7jugG
僕はウンコの入った弁当箱を持ってく
じゃ、私はゲロの入ったお弁当箱
514番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:27:55 ID:Mg3KdCkT
>>510
折り詰めだと捨てるな、子供の頃の遠足で母親その方法使ったし。
515番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:29:06 ID:6Geyc//x
でも、中のコンビニで買った弁当や、ファーストフードなら同じじゃ・・
516番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:30:10 ID:6T5wa4PU
>>515
中で出たゴミはきれいなゴミ
517番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:30:59 ID:xUx3EYYt
土に帰るから!
土に帰るから!
518番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:30:59 ID:V6GFTy/T
単純明快に答えが出てるやん。
もっとも何十人も続けてこれやったらどうなるんだろ。(w
悩んだあげく拒否って没収して、マジ、アレルギーで救急車になったら。
テラワロス
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/206

>206 :エージェント・774 :2005/03/21(月) 15:26:29 ID:mlmSz15E
>
>「食事制限が有るから」
>
>手作り弁当を持ち込みたい人はこの呪文を唱えて下さい。
>これだけで事実上制限なしで持ち込めます。
>
>自分の病名等は重要な個人情報です。バリアフリーの観点からも
>イベント入場ごときで開示を強要されることはないです。
>もしされたら、それこそ大問題になる。
>診断書などの提示を要求されることも有りません。
519番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:32:01 ID:V6QdulPU
>>516
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  ジ  き  ぼ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   ャ  れ  く    l
    ヽr      >   V  !   イ  い  は   l
     l   !ー―‐r  l <.   ア  な       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ  ン         /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
520番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:32:07 ID:WAw7lqC9
万博で使われてる食器は最近よくEUなどの諸外国で使われてる環境に優しいトウモロコシ製か? 違うよな(w

ま、トヨタの金儲け博だからそんな事は誰も考えてねーだろうけどよ(w
521番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:33:01 ID:5EIbXwgm
中日新聞の万博記事全部面白いなwww
522番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:37:42 ID:B4tfLfRW
万博には世界中の珍しい料理とかも集まるんだろ?
お手製弁当なんかいつでも喰えるんだから
たまには中のレストランで喰えばいいじゃん?
まあ飲み物の持ち込みくらいは自由でもいいと思うけどな。
523番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:38:30 ID:6Geyc//x
>>522
何時間も待ってでも?
524番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:39:01 ID:gvt7jugG
弁当を求めて会場内で長蛇の列
高値で転売する大阪からのプロ入場者集団も
525番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:39:54 ID:WAw7lqC9
>>522
どれもこれも東京などの大都市なら食べられる程度の料理ですけどね(w
526番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:40:03 ID:4gAiafs7
>>518 そんなのタテマエ論でしかないんじゃない?そもそも入場させるか否かは向こうの判断なんだし
527番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:42:11 ID:SlKLduCR
ぜひ会場のレストランで食中毒出してほしい。
528番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:42:25 ID:5EIbXwgm
みんなで新宗教作ればOK!

規則は
1、ママの手作り弁当以外を口にしてはいけない。

以上
529番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:45:34 ID:6T5wa4PU
入場料・外食費その他で合法的にぼったくられ、集まった朝鮮人には財布や物を取られる・・・
命があって帰ってこられたらマシだなw
530番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:46:20 ID:AQwQSaob
それが愛知クオリティ
531番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:46:24 ID:WAw7lqC9
>>527
なだ万に期待しる!(w
532番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:47:10 ID:5EIbXwgm
つーか科学欲を満たしたいんだが今愛知窮迫以外で面白げなイベントってある?
533番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:47:43 ID:grN0ox50
インスタントラーメンは駄目なのか?
534番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:51:00 ID:B4tfLfRW
>>523
昨日回転寿司屋で1時間待たされたよorz

>>525
悪かったよ!田舎でw
でも弁当持ってくるのって近場の人じゃないの?
535番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:51:16 ID:hNGYlPkZ
要は効率だよ。
遠方から旅費や宿泊費はたいて万博に来て、会場で延々と待たされたらかなわん。
近くの人は何度でも日帰りで万博行けるから良いけどな。
536番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:54:15 ID:IRc2o1Bq
>>525
いやでも、万博用のメニューとかになってると思うんだが。
537番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:57:38 ID:6T5wa4PU
>>536
そうだね。
スレを読んでる限り、量・質ともに悪い方向で「万博用メニュー」になってるようだ。
普通の店と違ってリピーターを期待してない&独占状態だからだろうね・・・
538番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:58:47 ID:5EIbXwgm
>>536
レア物意識で飯食うのが一般的とは思えないけど。
539番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 04:59:24 ID:hNGYlPkZ
>>534
会場外の駅などで万博弁当販売してるそうだよ。
540番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:00:27 ID:Hw8/rD6D
ヤクザは入場禁止だと?!
ヤクザは万博楽しんじゃ駄目ってことか!
541番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:02:01 ID:V6QdulPU
これって青少年公園は会場に含まれてるの?
542番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:05:45 ID:8/ltfO++
なにこの状況。
被災地の食糧配給?
東海大地震の備えて防災訓練でもやっとるんか?
543番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:10:19 ID:IRc2o1Bq
>>538
どの意識が一般的かなんてのは曖昧だから、議論は平行だろうけど、
俺は地方に行ったらそこの特産物・メニュー、つまりレア物を食べたいと思うけどなぁ。
(チェーン店みたいのじゃない)レストラン行ったら、
そこ特有のメニュー、その季節でしか食べられないものを食べたいけど。
今回の万博メニューの質がどうなのかは、>>537に任せるがw
544番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:12:14 ID:WdwZuhb2
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~  痴     =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l, 
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_   哀   \  レ/  ┬─────┬   N    
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=・=-::::-=・=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
貧乏人は来んでちょうよ  生きとる意味にゃ〜で 
                 
545番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:13:17 ID:vSdW26fR
だから、徹底抗議だ。

七輪と練炭を用意して入り口に集合しる。

集団自炊するぞ。


自炊テロだ、くさやもってこい。
546番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:17:48 ID:8/ltfO++
万博ゲート前で盛大に弁当を飲み食いするオフ
547番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:18:34 ID:y1YSS69x
てゆーか行かなきゃいいじゃん!でもこの先GWとか夏休みとかで
安定した人数は確保されそうだな、パビリオンも糞並だし折角遠くから来た
人たちがかわいそうだな。万博特集テレビもいい所しか流さないし
まー地元局もトヨタが相手だから下手なことは言えん罠
協会も方針は変えないって言ってるし、一番いいのは誰も行かないのが
良いと思われ・・・
548番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:21:00 ID:QFbKvgMl

これだけテレビや新聞や雑誌で放送されてるものをなぜわざわざ見に行く?

もう十分じゃん。

休みつぶして高い金払って、脱水症状で倒れて土に返る??
549番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:23:45 ID:umeYCb5x
すでに前売り買っちゃった(買わされた)人がたくさんいるからなぁ・・・
550番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:25:28 ID:CpupUH/o
>>548
典型的ひきこもり思考
551番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:28:19 ID:Xr/XD4XB
>>548
だからお前は童貞なんだよ
552番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:28:27 ID:i6c/H0SE
>>548
倒れて土に返る??

身体張って環境を考えてるんだな。
553番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:29:28 ID:OunymX/Q
名古屋人の作った料理は信用できない。
だから大阪からセブンイレブンの弁当を持ち込むニダ!
554番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:29:49 ID:WAw7lqC9


弁当持ち込み強硬派へ:日本野鳥の会ってデカデカと書いた弁当持ち込んでみて欲しい(w

555番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:30:08 ID:Hw8/rD6D
>>553
在日は入場禁止だよ
556番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:35:41 ID:bhuoucaJ
当初から「弁当持込禁止」という条件で出店料などの経費から
人員、材料などをはじきだして価格設定してるわけだ。

と考えると途中で全面解禁になる事はありえないな。
あくまで例外措置の拡大解釈どまりだろう。
2chねらやネット情報に困らない奴なら「食事制限が〜」とか言える
だろうが、何もしらないお年寄りや家族連れなどは問答無用で没収だな。

「愛」や「地球」よりも「金」が最優先なのは当然といえば当然。
557番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:36:21 ID:OunymX/Q
名古屋グルメって、宣伝してて恥ずかしくないの?
パフェにマヨネーズかけたり、バナナにミソつけたり
変態じゃないのニダ
558番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:37:22 ID:uSmmx/9k
>>556
なんでそういう偽善的なイベント名にするかな。
はじめからそこを突っ込まれるって分かるだろうに。
559番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:39:17 ID:Xr/XD4XB
>>557
豚カツパフェって名古屋だっけ?
560番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:39:46 ID:QFbKvgMl
>>556

だから愛知を救う博覧会→愛知救博
561番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:39:50 ID:6T5wa4PU
人間、後ろめたいことがあると、表面上は大儀やきれい事を必要以上に強調するもんだ
562番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:40:45 ID:IRc2o1Bq
>>556
そもそも「愛」や「地球」なんて後付けだったもんなw
563番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:44:11 ID:WAw7lqC9


  「汚い大人」の大見本市としてはまさにもってこいの教材だけどな、哀恥博(w



564番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:45:03 ID:f5nhZGZx
くだらんもんに 何時間も並んで待ってる奴見ると 笑える
565番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:52:47 ID:CrhKXQGL
6ヶ月間もやるんだな('A`)
566番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 05:53:31 ID:QFbKvgMl

弁当ネタは、マンセー報道一色で
世間から冷たい目で見られていると感じてるマスコミには格好のえさw
あの人たちはこれでバランスとってるつもりだから生暖かく見てやれ・・・・。


開幕後、マスコミが狙いそうなネガティブネタは

・万博で周辺観光施設悲鳴

これは必ず来るw
567番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:03:54 ID:C5xx8foP
昨日、若槻が食ってたワニドックはマジで旨そうだったな・・・
あれが1100円なら納得行く。
568番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:05:03 ID:yhKEpUku
小泉総理!一言、言ってやって!
569番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:07:30 ID:OunymX/Q
人生いろいろ、弁当もいろいろ・・・
570番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:08:30 ID:yhKEpUku
違ーう!
571番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:10:07 ID:bY6sQP5/
金地球博にしてればここまでスレが立つ事もなかっただろうに
572番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:30:13 ID:UJyQ5Nhc
「やめて変わった」というより、「変わったからやめた」って感じで。

「イキがる」のに必要だったり、「思いに耽る」のに必要だったり、
男の七つ道具だ…と思ってたタバコ。 (女子ごめんね)
たばこ吸ってる方が悪っぽくてカッコいいって理由もあって出来た
彼女や仲間。
でも男の武器だと思ってたタバコも守る家族が出来た今、いろんな
面で凶器に思えて、今の自分には必要ないな…って変わった。

嫌煙でもないし、喫煙自体はバッシングする気もなし。
「百害あって一利なし」って完全否定する人もいるけど、人生なんて
良い事も悪い事もあるから面白いし叩き合いも出来る。

って、2ちゃんで叫んでみた。
573番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:50:12 ID:HMm92FVd
574番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:54:33 ID:CnE5cZ+7
2人で地方から来たら韓国旅行するよりも高いな
575番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 06:56:59 ID:9+GNttNj
これは酷い有様だな
576番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:00:02 ID:mkptD2f+
これだけ混んでいたらそのうち、「飯を食うのが遅い」って、いきなり刺してくるDQNがでてきそうな悪寒。
取り調べで「誰でも良かった。待っているのにゆっくり食っている奴が許せなかった。」って
577番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:03:04 ID:sMBX7Smt
食欲は本能とリンクしてるからな
578番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:04:20 ID:4gAiafs7
>>573 仕事早いな
それにしても弁当1800円って・・・・・


   。 。
  / / ポーン!
( Д )
579番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:04:28 ID:z8FwNQq8
待たされて待たされて、ショボい飯が出てきた瞬間が切れポイント
580番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:05:27 ID:6Geyc//x
没収されて山積みになってる、弁当の写真は無いのかな?
581番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:06:35 ID:sapklll/
腹減っていると荒れる奴いるからな。
店員の勘違いで俺に配膳された時
先に注文してた奴が怒鳴り始めて
俺まで怖かったよ
マジで
582番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:07:21 ID:CnE5cZ+7
弁当没収

まだ開けてないペットボトルを回収

中のコンビニで売る

(゚д゚)ウマー
583番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:08:53 ID:0kfgr8cs
なあもしかして入場するときって荷物検査あるのか?
584番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:08:55 ID:2rFxaUsy
コミケでパロディーもの禁止にするのと同じくらい大打撃
585番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:09:20 ID:ZZf52i23
入場まえに
乾燥貝柱を口に含んで
クチャクチャしながら見て回るしかないな
586番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:11:12 ID:6Geyc//x
>>585
乾燥貝柱の持ち込みは禁止です。
吐き出してください。
587番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:11:28 ID:4gAiafs7
588番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:13:36 ID:0kfgr8cs
>>587
ありえねぇ…
行こうと思ってたけど止めよ…
589番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:14:45 ID:47iAHG68
食い物の恨みはこわいよ
「愛・地球博入場ゲートで弁当持ちこみ断られスタッフに暴行」
なんて事件が起きる日も近いな
590番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:15:48 ID:sapklll/

(*゚д゚) 、ペッ
591番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:17:58 ID:4gAiafs7
http://toppy.net/myamya/myamyasp14.gif
こんなのがあった ボリゾー&キンコロ
592番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:22:41 ID:/n/badpX
持ち込み検査だけなら、我慢できる。弁当取り上げはキレたいが周囲の目で抑える。
やっぱレストラン街だと思うな、暴行障害事件発生は
593番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:22:46 ID:vSdW26fR
さて、お弁当には何をもっていこうかな。
巻きずし、稲荷寿司を中心にして。
唐揚げ、ソーセージ、出汁巻き卵、ちくわチーズ、ブロッコリー、カリフラワーのマリネ。
エビフライははずせないな、あとかまぼこは紅白で、ハムは3種類くらいほしいね。
筑前煮もほしいな、ミニクリームコロッケなんてのもおいしい。
アスパラのサラダもいいね。

594番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:23:33 ID:ylXfLGdo
>>541
愛知青少年公園が会場になってんの
595番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:25:45 ID:hNGYlPkZ
フジで万博弁当の件、報道したぞ。4万人で食事にこれだけ待たされたら、
ピーク時は22万人想定してるから、食事持ち込み禁止で一体どうなるか。
596番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:25:51 ID:sapklll/
たこのウインナー、うさぎのリンゴなどがぶち捲けてあったら・・・

せつねぇ。
597番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:29:20 ID:HKL4e4pa
>>573
写真の弁当だと1800円。
ノリ弁当を2個かさねた程度のシロモノ。
それが1800円もするってのはどうよ?


まさにこの弁当が1800円は犯罪の域にあると見た!
598番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:30:13 ID:ylXfLGdo
おまいら安心しろ。弁当もって厳しい手荷物検査突破しても
会場内で行楽シート広げて食べるれる場所なんてねーから
建物の影で誰にも見つからないように食べることになる。

もう最悪だよ
599番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:30:44 ID:hNGYlPkZ
>>587
税関か?w そこまでやるなら行くの考え直そう。
600番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:30:58 ID:Xr/XD4XB
>>595
4マソ人で1時間待ちだったらしいな。
芋計算でピーク時は5時間半待ちかwww
601番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:32:31 ID:fHyeZZSD
>>595
死人が出るな
602番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:33:23 ID:hNGYlPkZ
>>600
パニックになるぞ。一時間が限度だろうな。
603番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:36:25 ID:hNGYlPkZ
>>601
対策迫られるのは必至だな
604番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:38:15 ID:K6ieBSFG
ってか、これといって見たいものがねーな。
どうせロボット関係のは混雑して見れないんだろうし。
605番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:38:23 ID:zDawBaOb
>>600
すげーな
まずくて高い飯を食ったら1日終了だな
606番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:39:59 ID:4q9+mGxn
大阪万博
半年間で延べ6421万人が来場、一日の最高入場者数は83万人
6421万/180≒35万
大阪万博ですら平均35万人が一日に来場したってのに、今回の万博で「ピーク時」が20万人ってのは計算が甘すぎるんじゃないかと
607番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:40:07 ID:/n/badpX
今回は金さえ出せば、旨い物が食えるチャンスはある。
万博の恐ろしさは金があっても食えない&出せないトコだ。小便我慢してると大便になる
608番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:41:48 ID:AgBDg53R
トトロハウスはGWまで予約でイパーイ
609番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:43:45 ID:4q9+mGxn
ということで大阪万博の3月22日

1970年3月22日(日) 曇ときどき雨(最低-0.5/最高7.0)
●入場者:303,599人(入場予定者370,000人)
●迷子:126人
●尋ね人:51人
●患者発生数:296人
●救急車:33件
●火災発生件数:0件
●来訪VIP:日米文化教育会議米国代表

全部ここから転載
http://www.expo70.jp/
610番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:44:03 ID:9+GNttNj
内覧会でこの惨状。
さあ一般公開日が楽しみですね
611番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:44:08 ID:evzVJkvD
宗教上の理由を盾に余裕で弁当持ち込むけどな
612番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:44:28 ID:6eNIpWRu
>>587
(*゚д゚) 、ペッ(*゚д゚) 、ペッ(*゚д゚) 、ペッ
613番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:44:38 ID:Fb7i2iM5
やきそば           900円
やきとうもろこし       800円
フランクフルト        800円
ハム             1600円〜
ピザ             1000円
クッキーサイズのタパス  500円
串焼きひと串        1000円
なだ万の弁当       3000円〜
コーラ             600円
ジュース           600円
某館ミネラルウォーター  600円
614番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:44:48 ID:ylXfLGdo
ここに行くやつって真性のMだろ。

今はまだいいよ春だし。

でも夏の炎天下にどこへ行くにも何時間も並んで
しかもペットボトルは持ち込み不可なんて
年寄り子供にしねって言ってるような門だよ。

万博関係者は死人が出なきゃ方針変えないのか?
あほすぎて話にならんよ。
615番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:46:32 ID:2HQo9Kmp
持ち込み禁止だと会場内の全員が飲食店で食事をとるorテイクアウト
するわけだろ?
ワニドッグなんか一体何時間待ちになるんだよ?
弁当解禁にしてくれたらある程度列が減るね。
616番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:47:36 ID:2rFxaUsy
それ以前に入場料が高すぎる気がするんだが、万博ってみんなこんなものなのか?
617番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:47:53 ID:VtEGh/NI
内覧会大荒れ ←いまここ

開幕日も大荒れ

それなりに人は入るも不満多し

口コミで糞さが広まり徐々に減りゆく人足

重大事故発生

5月連休なのに入場者5万人割れ

焦った主催 弁当持ち込み解禁

時すでに遅し 入場者1万人割れ

即死級の赤字で半年待たず閉幕
618番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:48:13 ID:K6ieBSFG
>>613
笑うしかないな
619番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:49:24 ID:C5xx8foP
ワニドックは食えないのか(ノД`)
620番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:49:34 ID:hNGYlPkZ
>トトロハウスはGWまで予約でイパーイ

それ、TVで生中継やってたの見たが何てことない。激しく期待外れ。
621番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:53:59 ID:aA0bTuzp
こりゃ、5月の連休が終われば、パラダイスになるな。
622番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:54:00 ID:LOwGCHhZ
飯はまぁ普通に高いが
ドリンク終わってるな。

どこぞの山小屋より高いじゃねーか
623番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:54:08 ID:6Geyc//x
なんか、万博の初日が楽しみになってきたぞ
どんなトラブルが起こるか・・・
624番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:54:08 ID:/n/badpX
>620 ガキに何言っても無駄。重要なのはグッズ売場のぬいぐるみの有無
625番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:54:46 ID:QNfcHeFo
スレ違い&既出だろうけど、万博会場周辺の土地持ち民間人で
臨時駐車場を作って金稼ぎしようとしてるのがたくさんいるとか。
開催者側は、駐車場があるとマイカーでの来場者が増えて
渋滞がひどくなってバスの運営に支障をきたす恐れもあって
対策に困ってるらしい。
特に罰則規定もなくて、駐車場作るのはやめてとお願いするしかないみたい。
626番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:57:11 ID:hNGYlPkZ
>>605
ワロス 
九州から高い旅費使い万博行って、食事のみで一日費やしたら、
めちゃくちゃ高価な食事になるぞ。一食幾らだ?w 
627番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:57:50 ID:C5xx8foP
高い食べ物にあきれ果てたあなたにお勧め汁

!!!☆ワ★二★ド★ッ★ク☆!!!
628番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:58:08 ID:ktwivxd6
【愛知万博】入場ゲート前でみんなで弁当を食うOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111165822/

629番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:59:20 ID:Zr8pCSJO
なんか万博とか馬鹿らしいな
630番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 07:59:30 ID:cbTPaYZz
噂のぼったくり弁当と、みっともなく道端に座り込んでメシを食べる家族連れをうpできないの?
デジカメ持ち込めるんだろ
631番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:00:54 ID:Kck0T1co
       J( 'ー`)し     ('∀` )
        (  )\('∀`)/(  )   パークでお弁当食べような!
        ||  (_ _)   ||

  ( ⌒ )
   l | /
  |係員|
⊂(#゜д゜)  弁当の持ち込みは禁止だっつってんだろ!!
 /   ノ∪  中のボッタクリ売店で食えや!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒

   (   )     J(  )し:::::::::::::.....
   (  )\(  )/( ):::::::::::::::::::::::::::::::::..... .
   ||  (_ _)  ||   :::::::::::::::::::::::::::::::::それが哀地球博
                         http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml
632番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:03:15 ID:UZKkzVEc
633番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:03:32 ID:Z6QJZZ+b
>>417
> おまえら!弁当なんて食うな!レストランで食え!
て事じゃありません。

博覧会協会の試算では、レストランで食えるのは、3時間かけてもで3万2千人だけ、

残りは会場内の「レストランの持ち帰り分(の弁当類)」を買え、という事だ

ttp://www.chunichi.co.jp/expo/news/20050318_011.html
634番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:06:33 ID:4gAiafs7
>>625 1台3000円で一日60万売り上げるってなんかニュースでやってたな
パーク&ライド方式取ってる事が裏目に出ててワロタよ
635番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:06:52 ID:Fb7i2iM5
マスゴミはもっとこのことについてとりあげろよ
636番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:08:27 ID:ylXfLGdo
>>626
九州ならまだいいよ。万博は海外からも来る
高い飛行機代払ってやってきもの見たいものが見れず、
挙句の果てに何時間も並んでぼったくり料金の食い物食わせて帰らせる。

日本に悪いイメージを植えつけるための謀略じゃないか?これ
637番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:08:38 ID:hNGYlPkZ
>>630
内博会の4万人も、溢れた人は座る場所がなくて、道路に座って食事したり
一つの椅子をテーブル代わりにして食事したと、先ほどTV言ってたよ。
638番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:09:19 ID:K6ieBSFG
>>636
相手が中国や朝鮮人なら無問題。
639番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:10:17 ID:2HQo9Kmp
トヨタ&電通に文句を言える放送局は皆無

トヨタ&電通に文句を言える放送局は皆無

トヨタ&電通に文句を言える放送局は皆無

トヨタ&電通に文句を言える放送局は皆無

トヨタ&電通に文句を言える放送局は皆無
640番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:11:37 ID:4gAiafs7
>>633 突っ込みどころ満載だなw

>会見で博覧会協会の会場管理担当者は「衛生機関と協議して決めた。
>学校などの遠足を例外としたのは、学校を信用し、衛生面の管理ができると判断したため」と話し
>それ以外の弁当持ち込みは食中毒の恐れから認めないとした。

>協会は飲食店にも会場外で調理した弁当は一切販売しないよう厳しく指導する方針だが、
>会場内のコンビニ店には「衛生管理がしっかりしている」との理由で許可。
>国内外のVIP用弁当も「メニューに特別な要望がある」との判断で持ち込みを一部認めるという。

>持ち込みが判明した場合、その場で廃棄を求める方針は変えないという。

>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
641番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:13:48 ID:hNGYlPkZ
>>636
それは有り得るな。VIP扱いも出来ないし。愛知、世界にイメージ悪いぞ。
642番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:15:00 ID:zDawBaOb
>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。
すげーセリフ
脳内がバブルのままか通貨単位勘違いしてるんじゃないのか
643番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:15:11 ID:0pW2Pnuz
>>639

マスコミの良心に期待するよ。
別にトヨタと電通が弁当禁止を唱えたわけでもないし。。。
644番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:18:34 ID:S1JD5XGF
昨日行ってきたけど酷かったぞ。中華レストラン?で冷凍シューマイくらいの小ささで
固い皮に野菜入れて食べる料理が4個で600円とかしてた
隣の席の家族連れ、親父さんがずっと高い不味いって怒ってて
いまにも子供は泣き出しそうな雰囲気が一番印象的でした

北斗の拳とかの漫画で水を支配された村人の気分になれるって意味では最高の万博でした
もう二度といかね
645番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:18:48 ID:47iAHG68
そもそも愛知博って冷凍マンモスの頭と
ラッパ吹くトヨタロボしかニュース見たかぎり
関東の俺には印象に無いけど他に何あるの?
646番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:21:04 ID:Kck0T1co
内覧会大荒れ ←いまここ

開幕日も大荒れ

それなりに人は入るも不満多し

口コミで糞さが広まり徐々に減りゆく人足

重大事故発生

5月連休なのに入場者5万人割れ

脱水症状で熱中症になった幼女死亡

貴重なまんこ喪失で2ちゃんで祭り

即死級の赤字で半年待たず閉幕
647番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:23:30 ID:i9JO0kUq
>>645
客の足下を見た馬鹿高いレストラン
648番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:24:59 ID:RHWUIH6b
冷凍マンモスグロいよ
子供泣いちゃうぞあんなの見せたらw
夜中トイレいけないよ
649番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:26:22 ID:TJN/2JYG
     タケシ、お弁当食べよっか?

              J( 'ー`)し     ウン!!
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
650番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:27:55 ID:4gAiafs7
>低価格のコンビニ店の弁当は他店への配慮から協会が1店1日1000食に制限するが、来場者が増えれば制限を撤廃する。

>協会は「価格は市場価格が基本。特別に高くはない」と話している。


市場価格だと言ってるのに他店の売り上げも考慮してるってあたり矛盾してるよなぁ・・・・
651番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:28:01 ID:hNGYlPkZ
金のシャチホコを天守閣から下ろして展示したのはワラタ
トヨタ2000GTも展示汁w
652番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:28:35 ID:pklZQ+aw
【フジ】韋駄天襲撃を受け海賊アニメの放送休止を決定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1110843208/

マジかよ。。。
653番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:29:02 ID:/n/badpX
>640 誰か死ぬかもしれないね。決定した奴は勇気ある池沼と思います
654番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:29:22 ID:DsUockQI
コーラ1本600円は俺の住んでる世界の市場価格ではない
655番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:31:12 ID:PX9hzpdc
かーちゃんAAはせつなくなるよ
656番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:33:06 ID:Kck0T1co
ヤクザに仕切らせてもありえない価格設定だよな
これじゃリピーターこないよ教会はばかじゃねーの?
微妙な高価格がポイントなのによ
ねずみーとかUFOいって丁稚でもやって商いおしえてもらってこいつーの
657番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:33:15 ID:i9JO0kUq
>>649
俺が会ってきた人で、タケシと名のつく香具師にろくなのがいなかった。
658番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:34:58 ID:Kck0T1co
やきそば           900円
やきとうもろこし       800円
フランクフルト        800円
ハム             1600円〜
ピザ             1000円
クッキーサイズのタパス  500円
串焼きひと串        1000円
なだ万の弁当       3000円〜
コーラ             600円
ジュース           600円
某館ミネラルウォーター  600円



これみて行く気が萎えた
659番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:35:46 ID:C5xx8foP
内覧会ではゴンドラが有料だったらしいけど
本番でもそうなのか??
会場内の移動だから無料だと思いこんでただけにショックだな
660番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:36:24 ID:4gAiafs7
フランス料理のコースとかもあるんだけど 食前酒なんかも出るのかな
だとしたら中で酒売るのかな? まぁどうせ行かないからどうでもいいんだが
661番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:36:34 ID:Xr/XD4XB
昔と違ってグローバル化した今や、万博なんて国家のアナニーだよな。
万博に夢を抱けた時代が羨ましい
662番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:37:44 ID:fmTns0gf
会場内で、亡くなる方が居るんだろうな。
体の弱い人は、行かない方がいいかもしれないね
663番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:38:12 ID:DsUockQI
弁当3000円からって高級料亭でも出展してんのか?
664番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:39:33 ID:OunymX/Q
追加ね。

のり弁当デラックス 1800円
665番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:39:50 ID:HUtUJS3K
高級料亭じゃなくて、
ふつうのほか弁とか、吉牛とか出展すればいいのに。
666番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:39:51 ID:2YOQLaA/
>>662
ワロタ
667番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:40:00 ID:6Geyc//x
>>659
いくらなんでも、無料はありえんだろ
668番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:40:30 ID:Kck0T1co
ネットが整備されてブログ乱立の時代にニューファミリーの連中が情報収集して行くにきまってんじゃん
当然ブログでは罵詈雑言の荒らしになる罠
そうなりゃ行かないってみんな
娯楽があふれてる世の中なんだからさ今は
669番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:41:09 ID:OunymX/Q
相撲みたいに弁当くらい付けろよ
670番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:42:23 ID:KzLL5XVM
菓子パン許可されたらしいから、菓子パンと紙パックのお茶
もってけばよくね?
671番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:43:00 ID:weGOs9Ni
ちゃんと、持ち込んだ後のゴミをお持ち帰りにすれば、
持ち込みOKでいいのに・・・

みんながみんな、お金に余裕がある訳じゃないでしょうに・・・
672番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:43:42 ID:zDawBaOb
>>660
こういうところでは回転率はかなり重要なのに
ちんたらコース料理にワインを嗜んでいる場合じゃないな
海外の客のためにやってるのだろうけどさ
673番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:43:54 ID:lFcGX8km
@弁当自由 → あちこちに食った後のゴミポイ捨て。精密機械類がある所で飲み食いしてこぼされる惨事。
A弁当は所定の場所で食べてください → 無視するバカ続出。
B弁当持ち込み禁止。中にある店の中だけで食べてください → 場所代がかかるから値段高騰。

この手の物は多分こういう経緯があるんじゃないかと思うが、叩いてる奴は一体どうしろと?
674番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:44:30 ID:/n/badpX
内覧会と本番は違うんじゃないのか?
愛知県民だって馬鹿じゃない。
同胞には凄く安くした筈だ
675番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:45:58 ID:mw6s5Zhk
J( 'ー`)し 今日従兄妹の○○ちゃんの結婚式だったよ 
(`Д)   関係ねーよ それがどうしたよ
J( 'ー`)し たけしには彼女いないの?
(`Д)   うるせーばか 余計なお世話だ
J( 'ー`)し ごめんね お母さんたけしの結婚式も見たくなっちゃったの ごめんね
(`Д)   結婚なんてしねーよ ったくいちいちうるせんだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴   ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀   << )        ゚

__ 
 母 |
 の |         オレノ ヨメサンダヨ     J('ヮ`)し
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャンニ スコシニテルヨ ( )
──┐ ∀  << )                 ‖
676番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:46:03 ID:OunymX/Q
夏場には、ビール中ジョッキ一杯1500円とか登場しそうな勢いだな
677番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:46:04 ID:Kck0T1co
ケチな名古屋人と関西人は納得しないものにお金落とさないよこれほんと
しぶちんだからね香具師ら
678番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:46:33 ID:WH6qnPTY
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   内覧会と本番は違うんじゃないのか?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
679番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:46:58 ID:zn8s6TYB
一日何万人で黒字になるのかな?

食事の供給能力からすれば、
最低でも8万人ぐらい来ないと赤字になりそうな雰囲気だが、

そんなに人が行く、とは思えない。
680番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:47:01 ID:PX9hzpdc
リーフレットやチケットに、持ち込み弁当は不可と書かないと混乱の元
681ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/22(火) 08:47:08 ID:2YOQLaA/
酒の件だが、店舗の中で販売してるし、飲める。
昨日特ダネでやってたべ。
682番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:47:18 ID:vjkhJDzf
  ( ⌒ )
   l | /  ポッポー!
  
⊂(#・∀・)  なんで弁当の持ち込み禁止なんだお!!
 /   ノ∪  もうやってらんないお!!!!
 し―-J |l| |   
         バシーン!!
     )|_|。∵゚・(
    ⌒)。  ・(。・。∵
      ⌒Y⌒
683番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:48:08 ID:HKL4e4pa
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |持込禁止./ /      \   :::::::::::::::|
  | |.J(;'Д`)し.| (●      (●    ::::::::::::::|
  | | (ヽロロ  | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |  ||   |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |愛知万博 ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
684番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:48:24 ID:6Geyc//x
>>673
中で弁当やファーストフードは買える。
685番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:48:25 ID:dBRGDf4r
なんでこんなにスレ伸びるの?
弁当くらいで・・・
686番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:48:31 ID:C5xx8foP
ゴンドラはいくらなんだ・・?
687番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:48:42 ID:HUtUJS3K
そういう注意書きは、愛知万博HPのトップに書いてほしいわけだが。
688番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:49:04 ID:UkFWNixH
持ち込み弁当で食中毒になっても万博のせいにする日本人はいないだろ。
689番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:49:08 ID:PiSrM958
絶対持ち込むやついるだろ
みんなでやれば怖くないみたいな感じで
690番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:49:18 ID:8ZIVZidk
入口でかの国の自家製キムチを取り上げたりすれば発火確定。
691番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:49:22 ID:PX9hzpdc
立ち食いそば屋はあるのかい?
692番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:49:38 ID:CKMcGho2
何でこのスレこんな伸びてんの?
693番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:51:05 ID:RHWUIH6b
>>656
待ち時間その他で腹立てて、二度と来るかって帰る客がほとんどなんだから
どうせ一回しかこないんだから取れるだけ取ったれって事なんでしょうな
やり方としては合理的だよ

行く奴がアホなだけだ
694番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:51:31 ID:WhJ8BHBT
>>573
この人結局弁当と工事現場以外には何を見れたんだろうか?
695番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:51:32 ID:co87X5Jc
クーラーボックスなどで完全武装した弁当でも持ち込みは不可能
(単にクソ高い会内の弁当を買ってもらいたいだけ)

でも小中学生の行事などは食中毒になろうが親の責任だから良い。
(そもそも小中学生は金を持ってないし遠足等の行事なら
持ってこれる金額が少ないので対象外。=邪魔なのでさっさと帰れ)

しかし一般人に限り成人していても食中毒の心配があるので弁当持ち込むのは不可能
(やっぱりお金が大事だよ。いろいろと規制しますからその都度金を落としてね。
金持ってるバカな観光客は大事なお客様ですから。うふっ)

なぜか会場内のテイクアウト式弁当などは食中毒とかスルー
(中に入っちまえば良いだけ。つまり勝てば官軍負ければ賊軍
俺らに金さえ落としてくれればお前らの健康など知ったこっちゃねえ)

要人などのVIPにはセコイところを見せたくないので何でも持ってきてください
(お前らザコどもと違って何をやっても許される人間だし
我々○○○の政治的戦略も兼ねてますからね。VIPは何から何までオッケーです。)

極限のマイナス・・・・・
地獄絵図
696番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:51:49 ID:2HQo9Kmp
そもそも協会の想定でも3/4はテイクアウト。
道ばたに座って食べろということ。
697番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:53:03 ID:fmTns0gf
つまり、『食』に対してのテロは、すでに行われているってことか。
698番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:53:24 ID:0ezK5Em6
弁当持ち込み許可証を500円で発行
699番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:54:12 ID:0pW2Pnuz
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔

俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <ちょっと待て!弁当持ってるな!?
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だ!
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  )   捨てるか今すぐ喰え!嫌なら帰れ!
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
700ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :2005/03/22(火) 08:55:09 ID:ynNOVMeL
>>645
サツキとメイの家。
701番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:55:48 ID:Kck0T1co
>>693
なんかその考えって歌舞伎町の『ぼったセクギャバ』とかわんねーよな
めったに東京にこない東北人からとれるだけとれみたいな
702番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:56:31 ID:co87X5Jc
家の親父も行くとか言ってるからなんとしてでも止めさせる。
絶対にこんなクソ万博に金なんて落とさせねえぞ。
703番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:56:36 ID:OunymX/Q
だから日本人は大人し過ぎるんだよ。
韓国みたいに、ムシロ旗を立ててみんなで協会本部に詰め寄らないとダメだよ。
「おまえらだけ食堂で480円の定食たべてるとはどういうことだ!」って
704番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:57:04 ID:C5xx8foP
サツキとメイの家は予約が無いと見れないし
もう予約はいっぱい!外からしか見れません。あしからず
705名古屋弁ver:2005/03/22(火) 08:57:36 ID:iOoF3w3T
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた
──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ ) <おい、おみゃーら!
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )    弁当持っとりやーすな!?
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ ) <弁当は持ち込み禁止だで!
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )   ほんま貧乏人は卑しゅうていかんわ!
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
706番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:58:06 ID:bIrXoCjE
サツキとメイはヤフオクで転売厨の餌食になってるしな
707番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:58:19 ID:co87X5Jc
>>701
とーほぐ人をバカにすんな。
俺の曾祖父はとーほぐ人だ。
708番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:58:35 ID:lIA69Oiu
前スレより
やきそば     900円
やきとうもろこし 800円
フランクフルト  800円
クッキーサイズのタパス1枚 500円
ハム       1600円〜
ピザ       1000円
串焼きひと串   1000円
ワニドック    1100円
食中毒を出したばかりのなだ万の弁当 3000円〜
給食       1400円
ソフトクリーム  600円
コーラ      600円
ジュース     600円
某館ミネラルウォーター 600円
709名無しさん@5周年:2005/03/22(火) 08:58:52 ID:p+EMwicV
チケット安売り中。
710番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 08:59:23 ID:PX9hzpdc
かーちゃん
ぼくたちのおべんとう
どこにいったんですかね
そう、たのしみにしていたばんぱくで
あのかかりいんにとりあげられたおべんとうです
711番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:00:34 ID:OuIy1Dsl
さつきとめいの家、整理券云々って見かけたけど、アレは内覧会だけ?
712番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:01:38 ID:6Geyc//x
チケット買って無い俺は勝ち組!
713番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:01:52 ID:C5xx8foP
>>711
内覧だけだと思います。
714番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:02:24 ID:iZcnoNhP
>>708
だから>>573にもあるのり弁1800円も加えろと
715番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:02:50 ID:OuIy1Dsl
>>713
なるほど
じゃ、チケット取れない限り行く気しないな・・
アリ
716番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:02:57 ID:C5xx8foP
長久手会場〜瀬戸会場のゴンドラ600円って・・・orz
717番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:03:04 ID:6Geyc//x
718番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:03:10 ID:Kck0T1co
>某館ミネラルウォーター 600円

サウザ−が支配する町かよ(W

719番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:03:28 ID:exx2f3TS
>>651
トヨタ2000GTはヤマハは作ったので
ヤマハ磐田工場のコミセンに飾ってある
720番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:04:08 ID:ktwivxd6
愛知県人は見栄っ張りケチがめつい
721番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:04:31 ID:OuIy1Dsl
で、愛知急迫の目的ってなんなの?
集めた弁当はどうするの?
施設にいるホームレスにでも配るの?
722番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:04:33 ID:7dcpMWu7
>>705
愛知県人が嫌いになった
723番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:05:50 ID:iZcnoNhP
>>721
壁と床に投げつけて警備員が遊ぶ
724番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:06:01 ID:bIrXoCjE
>>721
目的は金儲け
弁当は焼却処分
725番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:06:14 ID:co87X5Jc
焼きそばパンがダメなのはやきそばと被るのを阻止するため
ワニドックは食ってみたいが希少価値をついて
単純な物量自体を減らしていそうで不安=つまり食わない
ソフトクリームの600円はその金でファミレスのパフェを食った方が安上がり
コンビニ行けばそこそこ良いデザートが2つ3つ買える。
コーラは250ml缶が大安売りで一箱買えそうだ。
水はそれごときにそもそも金を落とそうという気が無いのでスルー
726番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:06:48 ID:OunymX/Q
ナゴヤー人ごときに「弁当捨てろにゃー!」って言われたら、
関西人は「名にいうてけつかるねん!もういっぺんいうてみい、このクソボケ!」って
マジで切れますよ、ええ。
727番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:07:25 ID:C5xx8foP
ワ☆二☆ド☆ッ☆ク
728番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:07:43 ID:Kck0T1co
だいたい食べれる大切な弁当を入り口で集めてくさらして無駄にしちゃうんだろ
それのどこに愛があるのか?環境に対する優しさがあるのか?よくお聞きしてみたい
729番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:08:03 ID:OuIy1Dsl
>>717
ちょっと待て
さつきとめいの家ってアトラクション的要素はないの?
ただ家が建ってるだけ?
730番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:08:06 ID:PX9hzpdc
>>726
うわー
そのやりとり、リアルに見たい
731番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:09:18 ID:Xr/XD4XB
>>729
タンスを開けると下着があるよ
732番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:10:33 ID:bIrXoCjE
>>729
サツキとメイとオヤジが風呂入ってる
733番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:10:34 ID:mw6s5Zhk
>>729
パンツをぬがすとマンコがあるよ
734番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:11:30 ID:WaNkHTZ/
 *取り上げた弁当は職員が美味しくいただきました

ってテロップ出せよ
735番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:11:36 ID:2HQo9Kmp
さあ、オヅラでも見るか
736ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/22(火) 09:11:43 ID:2YOQLaA/
CM明けフジくるー
737番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:11:49 ID:AaPTJOO1
フジテレビ
738番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:12:11 ID:ktwivxd6
漏れならそ知らぬ振りしてさっさと食っちゃうぞ
739番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:12:22 ID:PX9hzpdc
>>731->>733
おまいら兄弟か(w
740番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:13:03 ID:OuIy1Dsl
>>731-733
トトロとかまっくろくろすけはいないのか_| ̄|○
741番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:13:07 ID:lIA69Oiu
前スレで、夏場にはマジで死人が出るって言っていた。

ペットボトル禁止→水筒だけじゃ足りない→水を求めて行列
→売り切れor行列中に熱中症→あぼん
742番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:13:27 ID:Xr/XD4XB
不治きた
743番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:13:31 ID:/n/badpX
>726ってマジなんだな。
俺も大阪人だが、名古屋人との一番の違いは‥
相手が間違ってると思った場合は“暴力可”になるんだよな
744番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:14:09 ID:OuIy1Dsl
マン毛卿
745番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:19 ID:sFwIrRQS
そこで
日傘 8000円
帽子 5000円
居心地の良い日陰 3000円
お金で買えない何かプライスレス
746番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:21 ID:AFcNW2Ao
この中で行く奴いるのか?

俺は全く行く気も無い。
むしろさっさと無くなればいいとオモフ。

おまいら姦国館前で、旗破いたりするなよ。
747番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:21 ID:WhJ8BHBT
http://www.sahara.co.jp/htmdocs/menu_l.htm
アフリカ物語セットが1500円
748番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:26 ID:6Geyc//x
車椅子のショーですか、そうですか・・・
749番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:42 ID:4pbMTmfo
食べ物を平気で捨てるほど豊かな国なのだと世界に誇示できるからいいじゃん
750番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:15:54 ID:OuIy1Dsl
え?俺らはロボとかリニアに乗れないの??
751番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:16:11 ID:mw6s5Zhk
完全予約制だとよ・・・
752番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:16:20 ID:/RhdwfBo
両津の笑い声が会場全体から
753番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:16:39 ID:6Geyc//x
ぜってー盗まれそうな気がする・・・
754番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:17:24 ID:OuIy1Dsl
海外から来た人は絶対見れないんだよな・・>さつきとめいの家
755番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:17:25 ID:zxjQJP3g
756番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:17:40 ID:C5xx8foP
つか、サツキとメイの家なんて昔どっかで見たような物があるだけじゃん
つまんねーよ絶対。
757ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/22(火) 09:17:45 ID:2YOQLaA/
>>754
なんでよ
758番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:18:08 ID:l+Ztjodp
日テレの朝の番組で
女リポーターがロボ車に乗ってはしゃいでたな

>>750
リニアには乗れるだろ
定員オーバーで故障中じゃなければ
759番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:18:09 ID:/RhdwfBo
こういうのに協賛するジブリにかなり問題が
760番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:18:32 ID:OuIy1Dsl
>>757
完全予約でしょ?
外人が一月前にロッピーで予約するのか?
761番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:18:39 ID:11UVsDHn
>>740
お父さんのパンツを脱がすと居るよ。
762番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:02 ID:HKL4e4pa
>>754
海外から来てわざわざ見るほどの値打ちも無いと思うけど
763番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:04 ID:bIrXoCjE
>>761
ワロタ
764番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:19 ID:Kck0T1co
まあGWはねずみーとかウニバー猿にいっといたほうがいいな
バカは哀痴窮にいってくれるから空いてるしな
765番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:22 ID:lIA69Oiu
注意!

i-unitには乗れません
トトロの家は完全予約制です。
リニアには乗れますが、かなりお待ちいただくことになります(有料)
766番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:30 ID:6Geyc//x
「おなかがすいたらテイクアウト」の項目が気になる
767番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:32 ID:PX9hzpdc
>>756
まるで俺んちだ
768番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:49 ID:1xCVbYLi
これが自然の丘陵地を無理やり造成した叡智か
769番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:19:53 ID:mw6s5Zhk
リポーターの来てる緑のモジャモジャTシャツキモー
770たっくん:2005/03/22(火) 09:19:56 ID:p+1pMLvS
不人気No14で注目NO1の姦酷館
771番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:20:02 ID:4gAiafs7
サツキとメイの家ってなんかすげぇな 無理やり「過去」ってのを作ってる感じ
喜ぶのは日本人の子供だけだろうけど 元ネタ知らないからすげぇどうでもいい
772番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:20:25 ID:HKL4e4pa
フジテレビで韓国館やってたが・・・('A`)
773番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:20:56 ID:6Geyc//x
飯ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
774ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/22(火) 09:21:00 ID:2YOQLaA/
>>760 ぬるほど

テイクアウトキタ Y⌒Y⌒(。A。)!!!
775番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:21:08 ID:LAF/MrmC
このニュース見て、「弁当なんか持ってくかよw」って笑ってたら
「え、昔、学校で万博に行った時、弁当持ってかなかった?」って言われた。
覚えてない。10何年も前の話しなんて。
776番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:21:26 ID:OuIy1Dsl
話題の餌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>758
あ、乗れるんだ
パビリオンには映像しかないって事か
>>762
トトロは海外人気あるんじゃ寝?
777番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:22:17 ID:6Geyc//x
値段普通やん
778番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:22:20 ID:iZcnoNhP
>>759
間違ってプレスした不良品DVDの回収をケチったために、
赤くない作品を元から赤いと嘘で嘘を塗り固める金の亡者だぞ?
779番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:22:32 ID:s7U6bvxR
>>759
環境保護のテーマ掲げたり、環境保護団体に多額の寄付をしたのに大規模環境破壊博に協力してんだもんな。口先だけだな。
780番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:22:34 ID:zVjPfqkM
あれ?安いじゃん?
781番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:05 ID:bIrXoCjE
ヨン様ボードは地面に埋めると土に還ります
782番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:06 ID:Xr/XD4XB
ここらへんはまだ優良だがどうせ行列で食べれないんだろうな
783番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:11 ID:dPiUP/fR
やべぇ
ここ最近の万博特集見てたら俺も行きたくなってきた。。。
784番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:18 ID:co87X5Jc
食事という名称じゃなくて餌の方がいいよな。
785番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:29 ID:6Geyc//x
メロンパン180円



スレにコピペされてる奴はネタか、高い奴だけ選んだかのどちらかだな
786番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:30 ID:OuIy1Dsl
安いものあるジャン

すぐ買えるかどうかは別だけど
787番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:34 ID:41w52WY7
食いたいものがないな
788番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:50 ID:C5xx8foP
味噌カツドックが450円は安いくらいじゃないか??
結構ボリュームもあったぞ
789番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:23:50 ID:OunymX/Q
ヤラセ臭いな
790番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:04 ID:KQ6nRVZJ
結構普通の値段やん
791番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:06 ID:/RhdwfBo
安いのかよ!このスレどうすんだwww
792番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:28 ID:PX9hzpdc
オズラは2ch見てるな
間違いない
793番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:30 ID:p+1pMLvS
安いのは
岡崎や西尾とか渥美とか地元にいけばあるぞ。
794番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:33 ID:6Geyc//x
もしかしてこのスレ終了?w
795番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:37 ID:OuIy1Dsl
カチューシャ、可愛くないぞ
796番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:39 ID:kMID/Iv6
安いのが気に入らないみたいだなw
797番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:41 ID:M4lwentd
安いメニューは1時間待ちでお買い上げ出来ま〜す♪

3000円の高給弁当なら10分待ちでお出し出来ますがいかがでしょ〜か?♪
798番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:24:52 ID:lIA69Oiu
もりぞーーー
もりぞーーー
もりぞーーー!!
799番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:03 ID:ktwivxd6
なんだ結局ちゃねらーの偏見か
800番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:14 ID:mw6s5Zhk
メロンパンの予約もできんのか?
801番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:22 ID:fAm+loPE
仮にエラ・シナ以外の外人さんが来るとすると

まず、ジャスコみたいな造りのセントレアについて、三両編成で値段の高いブサイクな電車で名古屋駅に着いて
天井の低い駅から地下鉄に乗って、ギューギュー詰めの鈍いリニモにのって、弁当が大量廃棄される入場門を通って
害者が乗るような車に乗ってハシャいでる日本人を見て桁間違ってるような味噌漬けの自称日本食を食って帰るのか

('∀`)ステキ!!
802番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:23 ID:C5xx8foP
ブラジルの600円のヤツも普段食べれないような物のわりに安くね?
803番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:29 ID:/RhdwfBo
終了感出てきたがどうするww
804ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2005/03/22(火) 09:25:37 ID:2YOQLaA/
笠井ー、このスレ見てるんだろー!!!!!
805番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:45 ID:sQYrLFGH
w1r2y3
806番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:25:49 ID:iZcnoNhP
>>800
メロンパンも一ヶ月前にロッピーで予約になります
807番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:26:01 ID:OunymX/Q
ジュースやコーヒー、弁当やランチの値段を出さないのはなぜ?
808番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:26:16 ID:zVjPfqkM
昨日の日テレのは高いモノばっかだったんだがな
フジめ狙いやがったな
809番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:26:31 ID:1xCVbYLi
そういえば単品物ばっかりだったな
810番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:27:00 ID:PX9hzpdc
飲み物が手に入らんと死ぬぞ
811番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:27:10 ID:OuIy1Dsl
でも、安いのがあるなら問題ないじゃん


買えるかどうかは別にして
812番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:27:13 ID:dNz0Jkc+
特ダネに出ていた食い物の値段うP頼む。
813番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:27:14 ID:6Geyc//x
もりぞー!、きっころ!、こーろりー!
814番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:27:31 ID:Xr/XD4XB
買えるかどうかが問題だなw
815番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:28:08 ID:LOwGCHhZ
限定10食になりますのでお早めに
816番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:28:13 ID:lIA69Oiu
450円のホットドッグに600円のジュース?
1時間とかの行列はやはり嫌なので、弁当がいい。
でも、あの芝生席は狭そうだったな。
本番じゃ座れそうにない
817番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:28:23 ID:WaNkHTZ/
安いものは
すぐ売切れそう
818ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :2005/03/22(火) 09:28:59 ID:ynNOVMeL
出前取るのは?
819番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:00 ID:p7KCEXGG
コンビニ・スーパーで仕入れた弁当・おにぎりなどを会場内で秘かに5割増しで密売したら儲かるなぁ・・・
820番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:12 ID:Iu+FCs/O
ってか
・並ばずにすぐ買える
・テイクアウトがおしゃれ
っていうイメージ植えつけようと必死wwww

現実映せよ現実を、フジさんよおおおお?
821番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:17 ID:co87X5Jc
メロンパン普通にコンビニで買った方が安いじゃん
菓子パンは持ち込みOKなんだろ?メロンパン装備していけば大丈夫だな。

ただ軽食ばっかで肝心の弁当とか飲み物の値段を出さないのが
やっぱり核心をさらけ出したくないというのが見え隠れ
822番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:27 ID:4gAiafs7
主催者側も高額の不評を回避するためにテイクアウト用の安いメニューだけ紹介したって感じがすごくするけどな・・・・? 特にメロンパン
823番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:31 ID:jO5ZQzz9
180円のメロンパンと450円のホットドッグが出ただけで安いのか
824番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:33 ID:OuIy1Dsl
>>816
テイクアウト推奨なくらいだから、TOYOTA館で喰いながら見れたりするんだって
825番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:29:51 ID:KQ6nRVZJ
貧乏人はメロンパンでも食ってろでFA?
826番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:30:20 ID:PX9hzpdc
高速のS.Aと同じようなもんか
買えるかどうかが問題だが
827番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:30:21 ID:6Geyc//x
焼きそばになんかのっかった奴も、500円ちょいだったな
828番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:30:32 ID:OunymX/Q
800円のコロッケパンもどきはさすがに高いような。。
829番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:31:13 ID:mw6s5Zhk
↓オヅラの発言
830番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:31:29 ID:WaNkHTZ/
ガッツリ食えるモン出せよ蛆
831番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:31:29 ID:jzA7Vt5I
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ -=・=-    -=・=- 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ○    ○  V /     //        | |
  ,イ    ,)Π(   て,,/      U          し(
  (_,,.    | |   ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|           ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
832番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:31:41 ID:Xr/XD4XB
つか名古屋のって味噌ばっかじゃんww
何よ、あの味噌アイスwww
833プゲラ:2005/03/22(火) 09:32:29 ID:krvwa6Vk
完全包装のカロリーメイト詰めあわせ弁当でもだめなのかな?
834番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:32:34 ID:lIA69Oiu
あのトルコアイス600円って前スレでみた
835番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:33:09 ID:OunymX/Q
要は、1000円以下では弁当食えませんってことか?
836番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:33:16 ID:+96Pzntd
押収された弁当って返してもらうんだろうけど、
その頃には腐って食べれなくなるんじゃないの?
837番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:33:31 ID:4gAiafs7
CXが順位つけてる人気パビリオン2位がトヨタってなんかスポンサーに媚びてる感じで嫌だったな。
マンモスの頭なんて話題にも入ってなかったけど そんなに不人気なのか?
838番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:33:42 ID:2HQo9Kmp
180円のメロンパンに最低1時間並ぶ訳だろ?
600円のブラジルのアレなら3時間くらいになるんだろ?
839番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:34:04 ID:yYML6cbK
1000円出せばイタリア館で美味しいピザが食べれるみたいだが。
840番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:34:46 ID:6Geyc//x
>>839
>>838の計算でいくと、5時間待ちだな
841ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :2005/03/22(火) 09:34:53 ID:ynNOVMeL
「預かる」と言った以上、「預けた」状態と同じ物を
返せっちゅう話や。
842番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:34:54 ID:co87X5Jc
>>835
だろうな。
後は飲み物の値段とかだな。
コーヒー800円とかありそうw
843番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:34:56 ID:I23AZ1zI
弁当のクオリティ高そうだな
844番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:35:05 ID:lIA69Oiu
>>839

丸いのじゃなくて、一切れらしいよ(前スレより)
845番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:35:07 ID:LOwGCHhZ
テイクアウトあるなら持ち込みしてもバレないんじゃないのか?
まさか入り口で厳重な持ち物チェックなんてしないだろうし
そんなことすりゃ入るだけで何時間も・・・・・(ry
846番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:36:06 ID:emZ3lWuj
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/pocora.html
サツキとメイの家に行く前にこれで予習しとくといいよ
847番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:36:40 ID:n2YgWiAI
逆に意地でも持ち込もうとする人が増えるのでは
848番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:36:53 ID:L1zR1Amo
全部おやつにしてしまえ
849番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:37:05 ID:dF2JUl7S
つか、どっかで早昼食べてから、行けば、一日問題なく回れるでしょ。
母さんの愛情弁当が食べたければ、どっかの公園で食べてから入場すればいい。
高いと思ったら、そこで食べなければいい。
みんなが高くて食べなければ、困るのは主催者なんだからさ。
850番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:37:11 ID:/n/badpX
テイクアウトったって、本番では‥。
一人で平気に10個とか買う客ばっかと思う。大人数で来て個々に分散、大量購入。過去の万博の経験だけど
851番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:37:24 ID:mw6s5Zhk
>>839
まさか冷凍じゃないだろうな?
852番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:38:06 ID:Xr/XD4XB
>>845
テロ対策の意味合いもかねてチェックは厳しくするだろうな
853番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:38:06 ID:jO5ZQzz9
854番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:38:34 ID:co87X5Jc
特別に万博用包装で卸したとかじゃなければ
普通に持ち込みしてもバレなさそう。
期間入場券とかじゃないと使えない技かもしれんが。

まぁそこまでしてメロンパンを持ち込みたいとは思わんな。
あとは万博のトップページに大々的に書いてくれる事を待とうかな。
855番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:39:20 ID:dv3J9wEc
>>51 
一スレに一個かならずあるな(´・ω・`)
856番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:39:39 ID:X7oHZMsN
>849
どっかの公園って具体的にどこよ?
857番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:40:35 ID:4gAiafs7
会場につくまでの足に1時間半 整理券もらうのに並んでもらってパビリオンに並んで2時間 飯に並んで食って1時間半 
そのあとパビリオンにもう一度並んで2時間 帰りの乗り物待ち1時間半 これで一日終わってしまうな・・・・ 
どうやってもパビリオンは2つしか見れないかも まぁ今日の混雑度でこうなんだから一般入場はもっと混むと考えれば2つ見れたらむしろ立派?
858番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:40:59 ID:HKL4e4pa
大手旅行会社のパックツアーは弁当持ち込みになるんだろ。
レストラン予約と言っても混雑してたら無理だろ。
859番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:41:06 ID:yYML6cbK
>>851
昨日テレビで見たがイタリアの三ツ星シェフが作ってるようだ。
料理が食べれるパビリオンは各国とも力を注いでるみたい。
860番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:41:27 ID:vSdW26fR
>>848
藻前なにも分かってないな。

ハッキリいって人生の負け組。

11時にはパビリオンの整理券がなくなるんだよ。
悠長にハヤ弁してる場合じゃないつーの。

しかも、その後も2時間3時間行列はあたりまえ。
それに食事の行列が2時間も加わったら逝く意味がねえつーの。

861番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:41:32 ID:dF2JUl7S
青少年公園
862番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:42:25 ID:lIA69Oiu
>>857
そう思います・・
863番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:43:18 ID:yYML6cbK
>>823
安いと思うぞ。
一品500円以上のものばかりだからな。
864番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:43:28 ID:Kck0T1co
まあ正味の話し家族連れの連中は弁当持参で安くすまさなきゃ大変なんだよね
会場の近くにはマンモス貧乏団地郡(高蔵寺とか藤山台とか)があってそこに住む香具師らはたまんないんだよ
子供は行きたがるし行かないと学校で仲間はずれにされるしな
865番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:43:31 ID:co87X5Jc
VIPは関係者用入り口から悠々と見学

そして俺らパンピーの雑魚どもは炎天下の中
メロンパンと水筒にあるわずかながらの麦茶を片手に2時間3時間と待つのであった。
866番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:44:20 ID:I23AZ1zI
テロ対策って言うけど入り口で自爆するだけでも相当の人数
殺せそうだな
867番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:08 ID:bjqKutwq
よくあるパターンだな! 百貨店などの広告で安いと思って逝ったけど期待外れだったケースと。                このスレの趣旨は持ち込みを認めさせる事じゃ無かった?    頑張ろうよ!
868番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:08 ID:3u1CkT8q
                  ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ  ◎       ◎ 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /       `iヽ \     l,
    ,,,.-`l    <,_    | **  ,,,人, ,_  ,_** l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|  u/ `''' '-  N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/      | /〜        |,
  |   ◎    ◎  V /     //        | |
  ,イ  * ,)Π(*  て,,/      U          し(
  (_,,.    | |   ┌'"|               lヾ
   l, i   U    /   レ|           ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二
869番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:20 ID:M4lwentd
安いしいいじゃ〜ん♪

とかいってたら長い行列や売り切れで
結局3000円弁当や600円ジュース買わされるのが見え見え

ボッタクリ価格の商品をいかに庶民に売りつけるか
「その為には貧乏庶民が弁当ジュースなどをパーク内に持ち込めないようにすればイイ!」
そこが銭ゲバ主催者の狙いだからね

870番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:33 ID:Xr/XD4XB
まぁ待つのはしゃあないな。
その位の覚悟はしなきゃ
871番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:42 ID:dv3J9wEc
>>863
そりゃ中のもので比較しての話だろ。ふつうコンビニで買えば100円、200円くらいのもんだ。
872番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:45:57 ID:iMAe8e6Y
>>866
敷地の外から爆弾投げたり銃乱射したって相当死ぬよ
873番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:47:17 ID:co87X5Jc
多分メロンパンとかは絶対に数抑えてくるだろうな。
クソ高いメシの方へ流そうってのは大体わかる。

でも遠くから見に来た様な奴はせっかく来てまで
メロンパンなぞ食いたかねーだろうから犠牲になる。
874番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:48:54 ID:jO5ZQzz9
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/19/165679.shtml

会場アクセスなどのお問い合わせを含めて1日に来る電話は約2000件。
そのうち、お弁当に関するものは4分の1か3分の1」。
袋に密封されたパンの持参は許可されるが、「弁当は気温により傷んだりします。
「小、中学生の行事は保護者が管理するという考えからの許可」と話す。

袋に密封されたパンの持参は許可されるが、



180円より安い80円のコンビニメロンパンの持ち込みOKなのか?
875番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:49:12 ID:J8XfOW0/
万が一弁当没収なんてことになったら入場門に弁当をぶちまけてやる
876番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:49:23 ID:lIA69Oiu
1万3千円のフランス料理フルコース食べた人は
あとで2ちゃんに報告よろ
877番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:49:26 ID:Y43Vnp/6
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/  ''''''   ''''''::::::: \
    ___,,,,__    ___   | ●),   、(●)、.:  'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::  l,
    ,,,.-`l    <,_    |   `-=ニ=- ' .:::::::   l,
  ∠,,_       \  レ/   `ニニ´  .:::::    N   
   /  '''''' ''''''   ,l, ,/       ニ     v   |,
   | .(●),、(●),  V /              | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,  て,,/                し
  (_,,.  `-=ニ=- '  ┌'"|              lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|           ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
878737:2005/03/22(火) 09:49:26 ID:I2NL3uB4
内覧会は思ったより混んでたな。評判の割りに集客はうまくいってるね。
879番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:49:36 ID:YryFVG6+
メロンパン推奨の万博wwwwwwwwwwww
880番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:50:06 ID:K6ieBSFG
ってか、何でメロンパンなんだ。
881番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:50:43 ID:/RhdwfBo
>>878
内覧会でわかるかwww
882番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:51:29 ID:OrLIcTNV
>>878
内覧会なんて関係者が動員されてるだけだろw
883番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:51:37 ID:Xr/XD4XB
万博でメロンパン(笑)
884番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:52:01 ID:I23AZ1zI
テロ対策の観点から財布の持ち込みは禁止です。
入場時に没収します。
885番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:52:07 ID:J8XfOW0/
内覧会に来るようなまだ物分りの良い客でこのトラブルw
本番で弁当持込禁止なんてほんとにできると思ってる関係者ww
886番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:52:21 ID:co87X5Jc
>>874
家の近所は70円だ。
そこそこ大きいから3つも食えば事足りる。
なんて安上がりな万博!
887番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:52:48 ID:Kck0T1co
一応万博は国家的事業で国民の税金投入してるんだから国民から不当な利益をあげたらあかんだろ
遠隔地にいりゃ万博にいかなくても言い訳たつけど近くにすんでりゃほぼ強制参加なんだから(子供が行きたがるとか地域住民同士での会話とか)
そりゃ名古屋は景気がいいけどやっぱ不景気なんだしさ
地域の貧乏家族に弁当持ち込み禁止はつらいって実際
888番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:53:34 ID:v1d+ucrR
万博メロンパンで一儲け
889番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:53:38 ID:HKL4e4pa
万博で事故か何かが起こって2CHが祭りになったときの食べ物はメロンパンに決定
890番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:53:59 ID:1xCVbYLi
素直に、中でお金落としてくださいって言ってれば
こんなに批判集中しないのに
891番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:54:26 ID:co87X5Jc
とりあえずメロンパンを卸す業者に良心の微小な欠片が残っていたのはわかった。
892番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:54:42 ID:X7oHZMsN
万博のオフィシャルフードはメロンパンですか?
893番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:55:08 ID:YryFVG6+
貧乏人は180円の配給メロンパンでも齧ってろってことw
894番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:55:14 ID:6Geyc//x
>>886
あのメロンパンはコンビニとは違うぞ、
冷凍のものを温めてある奴だ
895番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:55:34 ID:Xr/XD4XB
巷のメロンパン人気にあやかるよw
896番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:55:55 ID:jO5ZQzz9
>>893
貧乏人の俺はメロンパンに180円も出せねーよ
897番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:56:06 ID:co87X5Jc
   2ch的  万 博  推 奨 食

   メ   ロ   ン   パ   ン

                             
898番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:56:14 ID:YryFVG6+
メロンパンが売れる→パサパサするので飲み物必要→ドリンク収入がっぽry
899番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:56:36 ID:lIA69Oiu
>>898
 そ れ だ !
900番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:56:55 ID:OrLIcTNV
そこで600円のドリンクが売れるわけですよ
901番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:57:23 ID:RHWUIH6b
>>898
砂漠の真ん中で水をバカ高い値で売るよりあくどいなw
902番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:57:48 ID:K6ieBSFG
>>896
それ以前に入場料がタカーだけどな。
おまけに施設内の移動にも金がかかりそうだし。
903番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:58:01 ID:OWRgqbtR
>>834
前スレにトルコアイスなんて無かったよ
あれは若槻千夏が食べていたブラジルのアイスで600円
904番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:58:16 ID:Xr/XD4XB
貧乏人の為に水道水飲み放題で200円とかやるよ多分
905番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:58:32 ID:eqpxnehP
ここまで頑なに弁当持ち込み禁止にされると逆に持ち込みたくなるんだが・・・
付き合いで2枚入場券買わされたから絶対に持ち込んでやる
906番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:58:48 ID:/n/badpX
四人家族の場合
メロンパン一人2個=360円。
360×4=1440円



+ソフトドリンク600×4=3840円
全然、高くないだきゃー
907番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:58:51 ID:vSdW26fR
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、愛知の万博行ったんです。万博。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、弁当持ち込み禁止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、弁当なんかもって来て万博に来てんじゃねーよ、ボケが。
弁当だよ、弁当。
なんか入り口前で弁当広げてる親子連れとかもいるし。一家4人で行楽弁当か。おめでてーな。
よーしパパ唐揚げ食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、おーいお茶、やるからその入り口付近を空けろと。
万博ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
整理券配布場所に向かった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入場できた思ったら、隣の奴が、イタリア館のピザ、とか言ってるんです。
908番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:59:36 ID:v1d+ucrR
会場内にはウォーターディスペンサーとか設置してあるの?
909番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:59:54 ID:vSdW26fR
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ピザなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イタリア館、だ。
お前は本当にピザを喰いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イタリア館って言いたいだけちゃうんかと、ピザでも食ってろデブ。
万博通の俺から言わせてもらえば今、万博通の間での最新流行はやっぱり、
ホットドッグ、これだね。
しかもワニドッグ。これが通の頼み方。
ワニドッグってのはワニが入ってる。そん代わり肉が堅め。これ。
で、それにコーラ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、やきそばでもでも食ってなさいってこった。
910番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 09:59:59 ID:2HQo9Kmp
http://www.nadaman.co.jp/menu_f.htm
食中毒を出したなだ万の弁当の市場価格は1000〜3000円
会場では「3000円〜」
911番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:00:55 ID:X7oHZMsN
とりあえず藤ケ丘でメロンパンと明治ブリックパックを大量に購入して入場ってパターンでFA?
912北朝鮮、核兵器の増強を表明:2005/03/22(火) 10:01:00 ID:gkScXoV3
貧乏人は来なくてイイ。。。。ってかぁ
遠いところから行くの楽しみにしてたのに
913番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:01:19 ID:jO5ZQzz9
>>910
歴史に食中毒事件がないんだが黒歴史ですか?
914番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:02:38 ID:OWRgqbtR
なだ万の万博会場のレストランは
懐石料理がメインで5500円〜10500円だよ。
915番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:02:46 ID:Kck0T1co
俺は大阪万博を餓鬼のとき経験してるけどやっぱ話題になるんだよ学校でさ
そりゃ今はネットとかゲームとかいろいろあるから共通の話題ってすくないけど万博とかのイベントはやっぱ影響でかいからな
経験してないと餓鬼にはつらいわけよ
ここでコピペでおっかちゃんAAはりまくってる香具師いるけどマジあの話しが現実になるわけよ
餓鬼にはつらいって
協会も貧乏家族に愛と優しさあたえてやれや
持ち込み弁当ぐらい許してやってほしいよ
916番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:03:14 ID:co87X5Jc
>>911
黄金パターンだな。
ストックは多めに持つ但しジュースが温くなっても
我慢して飲める奴のみという諸刃の剣
917番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:03:49 ID:J8XfOW0/
持ち込み推奨品

1.弁当、水筒(手作り弁当はOKらしい。会場内のレストランは諦めた方が無難)
2.ビニールシート(会場内の混雑を考えるとベンチは開いてないと考えよう)
3.日傘(日陰は人でいっぱいになる。日射病で倒れてからでは遅い)
4.小電力無線機(禁止されていない模様。免許持ってるならアマチュアハンディが理想。携帯はつながらない可能性)

車で行く人ならキャンプ用テーブルセットなんかもいいかも。
火気は禁止なのでバーべ急はできない

コピペ推奨
918番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:04:15 ID:umeYCb5x
>>908
もちろんあるわけない。

飲食店で水くれといったら飲み物は有料だと言い放たれる
919番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:05:25 ID:K6ieBSFG
>>917
手作り弁当がOKって本当なの?
920番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:06:31 ID:J8XfOW0/
>>919
エコの観点から手作りで弁当箱持ち帰り弁当はOK
921番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:08:33 ID:K6ieBSFG
>>920
なんだ。じゃあ問題ないじゃない。
最初の騒ぎはなんだったんだ・・・。
922番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:08:55 ID:JYENGBdd
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    閉幕ー!さっさと閉幕ー!わかったぁ!?
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
923番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:09:16 ID:OWRgqbtR
現在の公式HPより

Q:お弁当の持ち込みはできるの?

お弁当の持込はご遠慮頂いております。
会場内のレストランや売店等をご利用頂けますようお願い致します。
ただし、アレルギー・食事制限など特別な理由のある場合を除きます。
学校行事等の団体の場合は、弁当の持込を許可している場合がございます。
924番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:09:44 ID:OrLIcTNV
>>917
ソースは?
925番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:10:04 ID:O77+qeqR
>手作り弁当はOKらしい
チッ
926番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:10:14 ID:J8XfOW0/
>>921
コンビに弁当とかの持込が駄目ってことでしょ
927番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:10:19 ID:jO5ZQzz9
名古屋アレルギーで味噌の匂いがしたらゲロ吐くとかにすれば持ちこみできそうじゃない?
928番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:10:19 ID:X4TL5pEL
海外からも観光でくるかもなのにこの体たらく。
恥知らずな関係者上部は公開切腹しる
929番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:11:05 ID:hNGYlPkZ
>>573
おい、その掲示板の画像、どっかの兵隊みたいな地味な制服の警備員ばかり写して、
肝心の美人コンパニオンが一枚も写ってないじゃないか。ちゃんとレポしてくれよw
930番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:11:35 ID:K6ieBSFG
>>923
なんだよ、持ち込みOKは学生だけじゃないか・・・。
家族だって立派な団体だぞ!!
931番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:11:38 ID:/n/badpX
手作り弁当が〇なら無問題なんだがな
932番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:11:58 ID:iVEW9IoQ
933番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:13:44 ID:OWRgqbtR
今、電話で確認しました。
手作り弁当の持ち込みは駄目です。★

コールセンター 052-955-2005
934番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:14:24 ID:fAm+loPE
>933
うはwwwwwwおkkkwwwwwwww
935番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:14:25 ID:co87X5Jc
つまり100円ショップで弁当容器を買って
コンビニでもほか弁でもそこらの弁当を買って移し変えて持って行く


最強ですね。弁当容器を入れてもかなり安上がり
これでメロンパンとも付き合わなくても良さそうです。
親父にはそういう手段があるという事を教えておきますね。
936番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:14:50 ID:K6ieBSFG
>>917
一瞬、信じてしまったじゃないかよー!!
937番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:15:39 ID:4q9+mGxn
バイト先で万博チケット買えって今日命令された
断ったら一発でクビになった
弱った弱った・・・
938番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:15:47 ID:co87X5Jc
>>933
・・・・・・・・・・・背広組ぃぃぃぃぃぃ!!!!!
939番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:16:04 ID:J8XfOW0/
>>936
心配すんな。本番では大丈夫。
本音と建前ってのはあるんだよ。
940番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:16:05 ID:/n/badpX
取り敢えず、>917さんの手作り弁当可を確認しなければな。電話だきゃー
941番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:16:40 ID:dF2JUl7S
美味しいものでも食べてから入場。 これが最強。
942番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:17:20 ID:Kck0T1co
食中毒心配するより熱中症のほうが恐いと思うけどな
水筒持参出来なくて会場の高価なジュースでまかなうなんて世程の金持ちだろ
まあ餓鬼の健康が心配だよ
今年も熱いだろうしな
943番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:17:55 ID:6Geyc//x
入場料4600円もするのかよ!
944番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:19:45 ID:co87X5Jc
4600円も払って1個のパビリオンすら見れない

プギャー<^∀^>m9
945番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:21:10 ID:HKL4e4pa
>>944
韓国館は空いてるぞ
946番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:21:32 ID:iVEW9IoQ
中国人びびるだろな、日本人だってあまりの高さにビビルんだから
あいやー、我が国の10倍以上の物価だーとか
947番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:22:00 ID:sFwIrRQS
ぜってーいかねー
TDRの方が100倍マシ。
948番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:22:52 ID:lIA69Oiu
>>937
マジなら労働基準監督署に通報
949番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:23:43 ID:co87X5Jc
>>946
大体こんな観光する為に日本に来るような中国人は
日本人のパンピーより金持ちな奴ばっかですからね。
950番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:24:58 ID:lAXSAitk
出銭の1.5倍近い食事代なんて愛知県すげー必死だな
まぁ産業がろくになくて貧乏な県だからおまえら金落としまくれってこったな
951番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:24:58 ID:OWRgqbtR
>>946
台湾からの来場者が多いでしょう。
952番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:25:57 ID:X7oHZMsN
>916
ブリックパックに関しては保冷バックに入れていくってのも手だろうね。
一部を凍結状態にしておけば午後までいい感じに持つかと・・・
藤ケ丘でそれを売るといいかも・・・

万博簡易飲食セット名古屋SP(1人用)
内容(簡易クーラーバック付)
 ・メロンパン×2
 ・小倉&ネオ×1
 ・ブリックパック×3
 ・冷凍ブリックパック×1
953番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:26:31 ID:4q9+mGxn
>>948
もちろんしたよ・・・
一応退職金(まさか手打ち金だろうか)も少しはもらえたし相手が強大だから勝てるとは思えんのだが
某自動車メーカーのディーラーのバイトなんてやらなきゃよかった
954番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:26:48 ID:0RDr0ePW
>>910ってなだ万の工作員か?
一番安いので5500円だったぞ。
955番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:27:38 ID:0pW2Pnuz
>>933
事件はコールセンターで起こってるんじゃないだ!

現場で起こってるんだ!!!!!!!!!!
956番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:28:53 ID:OWRgqbtR
>>955
??だから??
957番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:29:02 ID:lIA69Oiu
>>953
某自動車メーカー・・・・

958番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:29:48 ID:n2YgWiAI
>>943
駐車料金は一日3000円ですよ
959番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:29:58 ID:fQ6GuTMN
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/    \、i, ,ノ    \
    ___,,,,__    ___   lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬   N   
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/   |,
   | -=金=-::::-=金=-,V /    二二二二、   | | 
  ,イ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/                し
  (_,,.  `トェェェイ '  ┌'"|               lヾ
   l, i  `ニニ´   /   レ|            ,, /
    \_,i-,_,-i_,,/!'    \i,_ ,,    ,,,  , ,/"
      (/   \)    (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
貧乏人はこないでいいぎゃー
960番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:32:14 ID:nIsRoByL
>949
去年グアムに行った時、そんな感じの奴多くいたな
でもあいつらマナー悪すぎなんだよ!
961番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:32:19 ID:+VwiKKwI
テロを自分たちの利益のために活用しているね。
取り上げるなら無料で食事くらい配れよ。
962番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:32:40 ID:4q9+mGxn
>>957
どことは言いませんが某自動車メーカーです
店長クラス五枚、バイト二枚の購入ノルマがあるようで
そんなもんに金が回らん同僚が私と一緒に二人首になりました
963番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:33:56 ID:2HQo9Kmp
>>954

テンプレ>>35が間違ってるのかな
弁当とイートインの区別がついてないのかどっちだろう?
はっきりさせといた方がイイね
964番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:34:41 ID:hNGYlPkZ
正直、売りもののマンモスの死骸を見たいとは思わない。写真で十分。
965番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:35:22 ID:OWRgqbtR
肛門も期間限定で展示しています。。
966番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:35:45 ID:M4lwentd
>>953
「トヨタ」ってはっきり言ってくれ
967番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:36:40 ID:OrLIcTNV
>>966
待て待て。ダイハツかも知れんぞw
968番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:36:55 ID:MMSDaD2O
あのマンモスって売り物なのか。
ハク付けて高く売る魂胆かぁ。。。
969番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:37:45 ID:vSdW26fR
>>966
いや、三菱もあるぞ。
970番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:37:55 ID:t6GM62e4
不味くて高いヤキソバに何時間も並ぶなんて
惨めな思いしたくないよな。
やっぱ外で旨いもん食ってから入るのがベストか。
971番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:38:02 ID:lIA69Oiu
>>962

マジやばいって、それ。
監督署に通報してもダメだったって事?
もっとそういう事例を積み重ねていかないと、監督署も動けないということかな?
972番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:38:57 ID:eoyOOZsX
マンモスねえ…。

マンモス館は、下が「動く歩道」になってるので立ち止まって見れない。
まさに「人間ベルトコンベアー」状態。流されるまま。

たぶん、何を見たんだか記憶に残らないと思うよ。実質数十秒だし。遠いし。
973番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:39:44 ID:EzZpVaJU
人間に対する愛も環境にたいする優しさもまったくない万博ということがよくわかった
974番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:40:09 ID:YryFVG6+
>>927
得意のトヨタ方式だな。
975番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:40:16 ID:fAm+loPE
>971
もしトヨタなら何言ってもムリ
976番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:40:31 ID:4q9+mGxn
>>971
いやはや、殿様商売やってるとこには勝てません
あそこの法務って黒いもんでも白くするくらいの力あるし...
放送業界の基本にもあの会社の悪評は書くなとあるそうで
977番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:41:27 ID:hNGYlPkZ
>>968
意味を取り違えてる。看板とする自慢のもの。
978番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:41:42 ID:6Geyc//x
>>972
得意のトヨタ方式だな。
979番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:42:45 ID:EzZpVaJU
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //,ィ// ///,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
     7 / 彡'_,r_,●`TニF●`L ,リ  
     ┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj     キムチカンデオマチシテマスニダ
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
980番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:43:03 ID:lIA69Oiu
トヨタ恐るべし・・・ガクブル
981番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:43:09 ID:co87X5Jc
トヨタで成り立っているいわばトヨタの犬である愛知県にどうにか出来るわけがない。
982番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:43:55 ID:bIrXoCjE
万博に批判的な本は買い占めちゃうよ
983番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:44:04 ID:OrLIcTNV
不買運動でも盛り上がらない限りどうにもならんな。
984番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:44:31 ID:EzZpVaJU
オワリナゴヤハトヨタトトリヤマ
985番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:46:25 ID:OWRgqbtR
次スレは〜〜?チンチン
986番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:47:13 ID:feS/d8Ho
つまり来るなってことだな?
よし、解った!
987番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:47:21 ID:7UiKn2AZ
>>982
これ?

虚飾の愛知万博
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933521/

 愛知万博(愛・地球博)は、おそらく日本で行われる「最後の万博」です。
今後、日本ではこのような万博が行われる可能性はまず考えられません。
なぜなら、日本経済は破綻寸前 about to collapse ですから、
ムダ金なんて使ってる余裕がなくなるからです。
 愛知万博は、もともと地元の有力者が土地で儲けようとしたことから
始まりました。はじめに利権 right and interest ありきですから、
地元の反対運動も激化、それで運営方針は二転三転するのです。
そして、中身の議論などまったくなされず、結局のところ、
時流に合わせた「環境博」ということに落ち着きました。しかし、本当に
「環境博」であるかどうかは、あなたの目で確かめてもらうしかありません。
988番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:48:39 ID:OWRgqbtR
「おとなの遠足」があっても
おかしくないよね。
989番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:50:06 ID:GHJ2y0pG
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933521/249-0679918-6544313
あわせて買いたい
『虚飾の愛知万博』と『2005年日本国際博覧会 愛・地球博 公式ガイドブック (...』、どちらもおすすめ!

              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ < アホか
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
990 ◆NAGOYA/xbQ :2005/03/22(火) 10:51:05 ID:??? BE:4993362-##
次スレのスレタイは

【愛知万博】 「弁当持ち込み禁止」に苦情殺到 ★11(実質14)

これでいいの?
991番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:51:26 ID:kMID/Iv6
じゃあ弁当もジャストインタイムで出したらいいってことか?
992番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:51:28 ID:zI2lQqPB
テロ対策で荷物チェックするんだよね?
993番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:52:18 ID:EzZpVaJU
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \
  _,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ < 1000get
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
994番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:52:39 ID:feS/d8Ho
閑人ども、痴窮吐に弁当持ち込むオフでもやってくれ。
995番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:52:40 ID:OWRgqbtR
>>990
イイと思いますが・・
みなさんどうですか?
996番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:52:45 ID:KzLL5XVM
愛知万博より、リトルワールドお勧め。
997番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:53:02 ID:5PHEQTtD
海外から出稼ぎをどれだけ入国させるかだよね
998番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:53:14 ID:mw6s5Zhk
1000
999番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:53:15 ID:BRZto7vD
新種のウィルス 仁義なきキンタマ part19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111431134/
1000番組の途中ですが名無しです:2005/03/22(火) 10:53:17 ID:bJ3JgGqc
1000だったら弁当許可
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。