【来るか】 ウィルコム、PHS通話に定額制導入 【定額】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 PHS(簡易型携帯電話)最大手のウィルコム(旧DDIポケット)は、一定額を支払えば電話がかけ放題となる音声通話定額制を5月をメドに導入する。月額料金は3000―4000円程度を軸に検討している。
 電話がかけ放題となるのは同社PHSの利用者同士で、他社の携帯電話や固定電話にかける場合には通話時間に応じて別途料金がかかる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050224AT1D2305V23022005.html
2番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:17:29 ID:a26OoEdr
よかったね
3番組の途中ですが名無しです :05/02/24 07:17:43 ID:nO7hdVhP
3dattara
dappunn
4番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:17:51 ID:90dfKRDD
うわIP携帯シノン
5番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:19:03 ID:12Sei5hA
ウェルコネ
6番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:20:03 ID:P77t6iNb
フォントサイズは”中”で
7( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/24 07:21:12 ID:FH1KmLCy
 現在、携帯電話の利用者は音声通話で1カ月に平均5500円程度を支払っている。PHSはそれより
やや安い4000数百円とみられる。携帯電話同士との比較では3―4割、PHSで比べても頻繁な利用者
にとっては月当たりの通信費を2―3割減らせる見込み。

 データ通信ではPHS、携帯電話ともに定額制が導入されているが、音声通話での定額制は業界初となる。
携帯電話各社が追随する可能性もある。

 ウィルコムが定額制を導入できるのは、中継通信網を自前のものに切り替えるため。これまではNTT東西
地域会社の交換網を利用してきた。自社の利用者同士なら他社交換機を介さずに通信できるようになるため、
交換機の利用料をNTT東西に支払う必要がなくなる。自前中継網の完成は9月ごろだが、加入者獲得を優先し
前倒しで定額制の導入に踏み切る。
8( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:05/02/24 07:21:45 ID:FH1KmLCy
 ウィルコムの加入者数はピークだった1998年7月には360万を超えていたが、その後携帯電話に押され
昨年2月末時点では約289万まで落ち込んだ。定額制データ通信サービスが好調で今年1月末の加入者は
約300万まで伸びているが、音声通話でも携帯電話にない特徴を出しPHSの復権を図る。

 ウィルコムはKDDI子会社だったが、昨年10月に投資ファンドの米カーライル・グループ傘下となった。
ウィルコムの昨年度業績は、売上高が1840億円に対し営業利益211億円。業界2位のNTTドコモはPHS
事業からの撤退を決めた。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:22:27 ID:wWC5M2C/
京ぽんから京ぽんにタダになりますか?
10番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:24:09 ID:EZAHey9j
他の携帯会社は怠慢だ
11番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:26:19 ID:G3aquNP8
つなぎ放題も安くしてほしい
12番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:26:53 ID:hmOD6SFi
なっち
いらねえよ
なっち
13番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:27:59 ID:ZvuCERyr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


wwwwwwwwwwっウェwwwwwwwwwっうぇえええええええええええええええ
14番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:31:04 ID:WT3fNZ4B
>>9
記事見る限り定額制になるらしいね
15番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:34:29 ID:EWls56rP
PHS(簡易型携帯電話)



この表示いい加減にヤメロや、糞日経
16番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:36:30 ID:mTyFzxbC
すばらしすぎ
17番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:39:49 ID:+zU7NhK1
へー、なかなかすばやく動いてきたなー
18番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:40:54 ID:j2+E1ZCg
通話とかどうでもいいから繋ぎ放題を値下げしろ
19番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:41:47 ID:EZAHey9j
そりゃー天下のカーライル様ですからね
20番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:41:54 ID:ZoorD6D1
こうやってみると簿打の馬鹿さ加減がよくわかる
21番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:43:59 ID:1PthNekD
これはエッジ利用者の俺にとって朗報なのか?
22番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:47:01 ID:rvCrN8pC
来たキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
23番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:49:07 ID:SF0nGCcL
24番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:50:18 ID:d2r7zAhU
他の誰かと話したときに携帯より高いのが問題だ。
一台だけだとトータルコストで高くなる。

特定の誰かだったら、IP電話にしる
25番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:51:04 ID:SI3Zd6Ta
俺一ヶ月の通話時間は1時間です。

26番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:51:54 ID:ZoorD6D1
一日2分も話せば十分だろ
27番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:52:16 ID:EWls56rP
マジで他の携帯会社へタレ杉
28番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:52:58 ID:6BB18WXR
ハッピータイムより凄い!?
29番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:53:43 ID:j2+E1ZCg
京ぽん2はいつ出るの?
30番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:54:18 ID:d2r7zAhU
>>27
このウエルコムは携帯電話の会社じゃないよ
31番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:55:30 ID:ZoorD6D1
簡易型携帯電話会社ってなってんだから携帯電話会社でもいいだろ
32番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:55:39 ID:d2r7zAhU
PHSのメリットは、音が良いって事なんだよなあ
携帯電話とは比較にならない
33番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:55:46 ID:iSTFbojh
盗聴やり放題ムハー
34番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:56:41 ID:0whRL4Hn
これを受けても携帯キャリアは動かないんだろうな。
ホントにつまらん業界だ。
35番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:57:51 ID:d2r7zAhU
H"をPHSと思ってない人がいる
36番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:59:17 ID:ls4scV8m
YOZANよりはずっと可能性がありそうだな
37番組の途中ですが名無しです:05/02/24 07:59:46 ID:d2r7zAhU
携帯電話が安くなるためには、新しい風が入らないと....
ソフトバンクに期待あげ
38番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:00:25 ID:K1Nlfte+
またウェルコネスレか。
漏れの周りにピッチ持ってるやついねぇ
39番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:00:33 ID:/PsIoHGI
>>36
YOZANは首都圏限定だもんな。規模が違う。
40番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:01:31 ID:ZoorD6D1
なんだ思いこみの激しい池沼か
41番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:01:34 ID:d2r7zAhU
>>38
友達のノートパソコンの中みてみ。
大概がそれ
42番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:05:41 ID:zPH7vZbY
最大の難点はPHSだということだな
所詮コードレスホン
高層階のうちの部屋だと使えない
43番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:05:49 ID:yZfSfnwv
いつもDポは一歩先を行ってるな。
44番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:10:12 ID:FGjfeTzH
>>42が無知な件
45番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:10:34 ID:K1Nlfte+
>>41
いや、漏れは普通に京ぽんユーザーなのよ
だけど、漏れの周りのヤツは契約しててもデータ通信用のCF
パソコン立ち上がれば着信できるのは知ってるけど現実的じゃないし
46番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:10:42 ID:d2r7zAhU
>>42
最初は、持ち歩けるコードレスホンって売った。しかし、携帯と比較され
使えない携帯というイメージに。1円端末も墓穴を掘った

>>43
もうその会社ないから
47番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:17:58 ID:xlu9y9bs
やっぱ未だに最初のPHSのイメージを持ち続けてる奴が多いのが問題だな。
よっぽど過疎地域にでも行かない限りPHS>>携帯だよ。
いまは電車や高速走行中でも通話がとぎれることはない。

48番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:36:32 ID:d2r7zAhU
あんただって髪の毛ついてない
49番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:37:07 ID:EWls56rP
パケット使い放題に風穴あけたのはDポ
先を行き過ぎ
他の携帯キャリアは後追いばっかじゃん
おさいふケータイなんて需要あんのか?
50番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:40:35 ID:ECptAI1j
でもPHSのwebコンテンツは非常に限定されてるからな。
楽天で買い物さえままならない。
携帯各社が追随すれば勝ち目が無いでしょ。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:41:27 ID:Z3agQ+ff
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
52番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:41:43 ID:e1RiDuVv
>電話がかけ放題となるのは同社PHSの利用者同士で、他社の携帯電話や固定電話にかける場合には通話時間に応じて別途料金がかかる。
(゚听)イラネ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/24 08:43:27 ID:4d0adNRE
オレは定額500円でチャットし放題だよ。
ライトメールって凄くイイ。
54チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :05/02/24 09:24:02 ID:E3iVyPxj
>>47
トウジョウセンって電車に乗ったけど、
都内なのにまともにネット出来なかったよ。
@京ポン
55番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:27:21 ID:49C4m/Uk
50
>>でもPHSのwebコンテンツは非常に限定されてるからな。

エアエッジフォンじゃ駄目なの?フルブラウザ積んでる京セラ機なら、
PC用コンテンツもそのまま閲覧可能ゆえ「ケータイ向けコンテンツ」なる枠も
無く自由自在にwebを活用できるが。もちろん定額で。

>>音声定額とか色々・・・
確かにケータイが追従してくればPHSピンチだけど、データ通信さえ
中途半端な定額がやっとこさのケータイ。現実を見れば(しばらくは)PHSしかない。
56チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :05/02/24 09:28:37 ID:E3iVyPxj
>>55
あまりユーザー勧誘しないでくれ。
漏れのアンテナ占有率がへっちまう。
57番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:31:17 ID:KKBsCiWC
ペテン禿、やる前から死亡決定。
58番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:34:08 ID:OEEAA39R
また、微妙なサービスを・・・ 携帯にかけたら場か高いんじゃないのか?
つーか、毎月ユーザーから5000円とろうと必死なようにみえる、いまのままで安くしろよ。
簡易型携帯電話なんて名前じゃなくて貧乏人用携帯でいいからさ。
59番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:53:56 ID:nI5QE1pq
今やってる自社回線へのショートカット工事が完了しないと簡単には値下げできないそうな
NTTの回線使用部分があってその使用料を料金に上乗せしないと赤字になるらしい
60番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:54:32 ID:6LGim9Vr
なにが定額だよ、俺以外にPHS持ってる奴いねぇよヽ(`Д´)ノ
61番組の途中ですが名無しです:05/02/24 09:55:18 ID:49C4m/Uk
>>58

 ウィルコムの音声定額は、最初から自社以外の通話先など眼中に無いと思われ。つまり
「定額で話したい人は(友人同士、恋人同士etcで)エッジを買ってね!」という事かと。

IDがスバラシイですね
62番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:09:34 ID:dr7E2vPp
>>61
あと法人な。PHSは法人向けとして発展した側面もあるから、
ドキュモが撤退した今、データも音声も定額ってのは大きいだろ。
63番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:11:29 ID:dr7E2vPp
>>49
おさいふケータイなんて無駄(w
ごく一部のヲタと新し物好きが使ってるだけ。
それにモバイルSuicaが出たら完全に滅亡。
64番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:51:14 ID:Lh+cOE5i
これをはじめたところでシェアのびないだろうね。
なぜならばPHS持っている人少ないしこのサービス付けても意味が無い。
俺の周りでPHS使っているのは一人だけ。そいつも携帯とPHSを持っていてPHSはほとんど使っていない状態。
65番組の途中ですが名無しです:05/02/24 10:59:05 ID:qRjz/lMB
基本的にPHSはデータ通信しか使ってないし、周りに持ってる奴いないしで俺には関係ないや。
こんなサービスより128の料金下げりゃーいいのに
66番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:05:55 ID:c2Wf/v6N
>>55
>>50

H"LINKの時代で思考が止まって居るんだろ >>50

こないだ旅行先(長崎県有明町で牡蠣食いに行った)の途中で、
京ぽんで楽天で買い物した(もちろんSSL。フルスクリーンモード。)
67番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:10:40 ID:5hUNLd2x
>>64
ドコPのファミ割寝かせだろ?んなもんと一緒にするなよちんかす(w
68番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:13:47 ID:DdvcZNzj
>>58
>帯にかけたら場か高いんじゃないのか?

プ
69番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:14:39 ID:lvtYgZEi
>>42
高層階って使えない代名詞はauだろ?
ヰルコムも、超高層(60階レベル)だと専用アンテナ向けてもらわないと入らないけど。
(都心の有名どころの超高層には大抵立てているはず)
70番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:16:11 ID:AJtyWqSd
>>58
現状でも
音声向け料金コース:約15秒10円 (1分約40円)
AIR-EDGE系料金コース:約24秒10円 (1分約30円)
と、馬鹿高いと言うレベルではない。
71番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:17:42 ID:zbW+xewK
>>47
×途切れることはない
と言うのは言い過ぎ(機種にもよるが京ぽんでは言い過ぎ)

○切れる(切断)することはない
おおむね正しい。

特急電車以上では通話は厳しい。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:20:04 ID:L87GxAb4
高度化PHSも始まるんだから、簡易型携帯電話と言う名称は使用禁止にしろ。

対マスゴミ要望テンプレ:
PHSについて、御社関係では未だに「簡易型携帯電話」と言う法令上の旧称を使い続けているようですが、
新たな周波数帯(1884.65 - 1893.35 MHz帯)を使用した新たな高度化PHSのサービス開始が間近である
ところ、「高度化PHS」→「高度化簡易型携帯電話」と言う意味不明な名称になってしまうことから、
「簡易型携帯電話」と言う法令上の旧称を使用しないように要望します。
73番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:29:59 ID:OEEAA39R
>>68
m9(^Д^)プギャーーー!!!!

>>70
うん、俺も知ってるけど、新サービス開始で、phs同士は無料だが携帯とかにかけた場合の料金を改訂して高くするんじゃないのかなと思ったんだよ。
74番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:35:48 ID:23XXZmD1
で、javaはいつになったら対応するの?
もうしてる? スクリプトジャナイゾ
75番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:39:29 ID:78LXq4l+
京ポンを水洗トイレに落としてお釈迦にした俺様がやって来ましたよ
76番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:41:30 ID:UF/uU3cY
京ぽんから2chってしにくいんだよな
operaからカキコするわけだから、IEで昔やってた感じ。
javaアプリ使いたいいいいいいいいいいい
77番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:42:16 ID:mpKESYuf
これはさすがに普及するかもわからんね
78番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:45:06 ID:OEEAA39R
>>75
(・∀・)人(・∀・)

運子をものともせずにとりだしたんだが、倍部が作動してなんか人間が死ぬ時と同じように、だんだん動きが弱くなって、最後にぶるって
大きく震えてから志望しました。ちょっぴり悲しかったです。・゚・(ノД`)・゚・。
79番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:50:16 ID:LUml1WFD
嫁と二人で月5〜6千円だから微妙
80番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:50:48 ID:4xOa7wFW
>>58
その路線を捨てて回復したんだよ、糞野郎w!
81番組の途中ですが名無しです:05/02/24 11:52:19 ID:h1w+6mY7
通話を一切しないのでスレに全く関係の無い京ぽん使いの俺様が来ましたよ
82番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:11:18 ID:wJdtdGzP
>>76
p2とかクラシックメニューつかえばいいのに…
83番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:14:26 ID:nLQDWE6F
電話がかけ放題となるのは同社PHSの利用者同士で、
他社の携帯電話や固定電話にかける場合には通話時間に応じて別途料
金がかかる。

意味ねーよ






84番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:15:17 ID:nuKdASQa
周りにDDIポケットのPHSなんて持ってる奴なんて一人もいないから
完全に無意味だな
85番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:17:00 ID:hzfsaZLo
周りがPHSを一台も持っていない(田舎)
関係ないな
86番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:18:46 ID:6dlgqgMQ
PHSが少ないのにPHS同士なんてさらに少ないだろ
87番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:19:15 ID:nuKdASQa
>>85
文京区に住んでるが、PHSを持ってる奴なんて一人も周りにいねーよ
電車でたまにヲタがニヤニヤしながら京ポン使ってるの見かけるが
街中でもPHS持ってる奴最近見たことねーぞ

ASTELの端末持ってる奴見たときは感動したが
88番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:24:20 ID:pQNiINF3
>  電話がかけ放題となるのは同社PHSの利用者同士で、他社の携帯電話や固定電話にかける場合には通話時間に応じて別途料金がかかる。


意味ないじゃんw
89番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:41:05 ID:i7iuNdLp
そのとおり,この定額制に大きな意味はない.

しかし,これはデカイ.
> ウィルコムが定額制を導入できるのは、中継通信網を自前のものに切り替えるため。
90番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:41:51 ID:KNJmhfbe
ヤフーBBと同じようなものか
91番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:47:43 ID:LbLQH+Bt
そもそも個人向けじゃ無いだろ。とマジレス

しかしこれ持たされる方は悲惨だな 呼ばれまくり
92番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:49:06 ID:lm9HVWja
PHS⇔PHSって、
正直、需要無いだろ?
93番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:51:41 ID:NAkLdGUa
>>92
特定の誰かとばっかり電話する場合は、しめしあわせてみんなで
一斉にPHSにすると結構経済的よ。

あと、対固定電話が安いのもポイント。
94番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:54:27 ID:HKtC8/O4
>>5
愛生会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>92
俺の知り合いには結構な数のPHSユーザーがいるから
俺的には需要ありまくりなんだが。
ぜひサービス実現してくれ!3000円でたのむ。
95番組の途中ですが名無しです:05/02/24 12:54:58 ID:PdduCr43
>>92
需要を増やす為にやってんだべ。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:14:38 ID:zOqj+aGv
新しく乗り換えればいい話
97番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:15:18 ID:8McskZ6L
音声通話を多用するのは外回りの営業くらいだろ。
こんなのよりもデータ通信を値下げしてくれよ。
年間契約にしても月々12000円って
98番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:16:36 ID:ih+UZFJw
ってか京ぽんよくフリーズするんだが。。
初期化何回やったことか。。
99番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:21:10 ID:D6jqMH9e
これで今年度末までに加入者1000万人は確実だな
100番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:28:57 ID:NXRMjAg/
ていうか携帯よりPHSのほうがはるかに性能良いのにお前らが馬鹿だから性能悪くて料金の高い携帯のほうが普及してしまった
101番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:30:30 ID:HjgMg1UF
>>100
巨大天下り企業のしわざ
102番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:30:37 ID:D6jqMH9e
田舎モンが携帯使ってるのは滑稽だね
103番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:31:21 ID:zOqj+aGv
ケータイ各社が3Gに移行したのは、
俺らお客からたくさんお金を取るためだよー
104番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:32:49 ID:WE3dSb2e
今時PHSなんてネタでも使おうなんて思わねえよw
105番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:33:08 ID:Jbj7N58E
>>103
実際に上がってるね
106番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:33:26 ID:x9l0vl9I
京ぽん使いは勝ち組
107番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:33:27 ID:zOqj+aGv
「PHSは3Gに勝つ」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040629/146533/

「月額利用料が5000〜6000円のユーザー層を狙う。
ユーザー一人当たりの売り上げ(ARPU)を増やすのではく,
契約数を増やすことで成長していきたい」(丸茂ディレクター)。

携帯電話事業者が,第3世代携帯電話(3G)の積極展開で
ARPUを高めることを狙っているのとは対照的だ。
108番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:35:12 ID:72q7wpvL
PHS同士か
109番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:35:50 ID:WE3dSb2e
傷の舐めあいみたいですねw
110番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:39:30 ID:px/vmUtv
2人で入っても7000円ぐらいか
多分500円×2プラスでメールも使い放題だろうからこりゃすごいな
111番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:40:13 ID:cGc92GCc
京ぽんと同じで発売前にヲタが勝手に盛り上がって
いざ発売したら、期待ハズレでした。ってことになるんだろ。
112番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:41:43 ID:zOqj+aGv
逆転戦略 ウィルコム 「弱み」を「強み」に変える意志の経営
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478312133/249-7975870-1549934
113番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:46:26 ID:KoGGmPnu
>>111
京ぽんって使えないの?
買おうと思ってたのだが・・・。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:47:54 ID:1/ao6wr1
京ぽんと携帯を持ってるけど、通話とメールは携帯
京ぽんはもっぱらPCで繋ぐのがメイン
115番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:48:52 ID:EKlztcAc
携帯とPHSのハイブリッド機があればいいのにね。
116番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:52:34 ID:8McskZ6L
電話番号とメールアドレスを変えずに、
携帯からPHSに機種変更できるようになれば、
お試し感覚で使う人は増えると思う。
さらに、携帯の継続契約期間を引き継げれば完璧。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/24 13:53:52 ID:o9254I2G
>>113
ここは2ちゃんねるですよ
118番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:27:36 ID:nuKdASQa
eAcessの携帯参入の方がよっぽど期待できる
119番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:33:03 ID:zOqj+aGv
>>118
あれがウィルコム並のエリアになるのは2010年以降だよ。

もっともコストの差で価格ではPHSにはかなわないだろうけどね。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:44:51 ID:qcFm6I7A
@FreeDのサービスが終わってウィルコムに@FreeD並みの料金で
PHSデータ通信定額制が出れば移行したい。
121番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:46:43 ID:1BYhDU8y
いや、不利移動とエッジは値段あんまかわんないんじゃね?
122番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:56:10 ID:w/Z2u80J
>>120
釣りですか?
123番組の途中ですが名無しです:05/02/24 14:57:45 ID:nuKdASQa
@FreeDの64kの方がウィルコムのAirHの128kよりだいぶ快適だったしな
124番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:28:43 ID:va736/LI
>>97
携帯でデータ通信って恥ずかしくないの?
125番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:30:00 ID:D6jqMH9e
今一番恥ずかしいのはDoCoMoを使ってるヤシ
126番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:35:38 ID:HYYgGpgB
>>124
proの事じゃね
127番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:41:13 ID:+3ugOqpw
>>92
ヲタや貧乏学生の世界ではどうか知らんが、
一般社会では需要ないよな
128番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:46:13 ID:cGc92GCc
>>127
いや逆にあるとしたら
社用とかじゃないかな。
129番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:49:12 ID:D6jqMH9e
法人需要が驚異的
130番組の途中ですが名無しです:05/02/24 15:51:42 ID:8a9TXrMn
京ぽん最高!
131番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:05:41 ID:YNJo0dJa
法人はあなどれない
132番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:06:14 ID:zOqj+aGv
133番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:10:37 ID:prtrUnT/
法人需要激増だな。
134番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:12:18 ID:zOqj+aGv
流動する個人よりも安定して収入が得られる法人のが価値が高いもんね。
ある程度まとめて契約してくれるしなぁ。
135番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:13:19 ID:dA9GvjOG
PHSに携帯並みの機能を求める時点で (略)
136番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:17:10 ID:V5b3gwGg
データ通信安くしてくれよ
137番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:17:36 ID:prtrUnT/
法人はガチで話せりゃええやん/メールできりゃええやん路線だからな。
一応cHTMLブラウザも搭載しててカメラ無し(重要)のJRCのシンプル端末で120%OK。
138番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:19:48 ID:zOqj+aGv
>>136
いま基地局増強してチャンネル数増やしたり、高速化してるから待ってね
139番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:41:30 ID:vLVYo9P1
>携帯とPHSのハイブリッド機があればいいのにね。

ドッチーモ?
140番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:50:39 ID:FhtggB7p
H"じゃん。
持ってるだけでネーチャンに笑われるからイヤ。

それよっか、WILLCOMのCMって
何であんなに、ダサ、キモイのか!!
141番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:54:38 ID:HjgMg1UF
どうでもいいけど
今日ぽんにウィルコムのロゴでっかく入れたら
かっこわるくて誰も買わないだろ・・・
142番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:56:53 ID:78LXq4l+
>>141
その新ロゴの方が若干高いらしいじゃないか
( ´∀`)俺なら旧ロゴの方探して買うけど
143番組の途中ですが名無しです:05/02/24 16:59:16 ID:Dv8yVHFC
回線速度をせめて下り10M、上り1Mにして下さい
パケ詰まりを解消して下さい

そしたら月に5万は払ってもいい
144番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:03:56 ID:HID5mDVl
携帯は音質が悪すぎるわ。
145番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:13:20 ID:qcFm6I7A
>>122
どこが?
146番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:15:00 ID:KUjRVb9G
カメレオンであったな、このネタ。
147番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:15:00 ID:HjgMg1UF
>>143
気分的にはそれくらい出るよ
148番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:17:53 ID:E6HjDTKP
んーんーんー
149番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:18:13 ID:dm6QOxE/
パケ定額制みたいに基本料金にオプションで+するのかな?これって。
150番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:19:23 ID:Byol42Lk
>>149
ウィルコムのパケット定額は基本料金だけでOKだけどな。
151番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:20:49 ID:prtrUnT/
むしろ、ちょっと割高になってもいいからオプションの方でもパケ定額つくってくれと思うよ。
152番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:22:42 ID:H2U/adWk
今どき携帯使ってる奴って、どこの田舎モンだよwwwwwwww
153番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:22:49 ID:J2uCFVdk
>>140
どっちにしろ笑われるから気にすることないよ(^^)
154番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:24:12 ID:dm6QOxE/
>>150
音声はどうなんるんだろ?3000・4000円で基本料こみなら激神だね。で>>151も出来たら・・・。
155番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:26:54 ID:6LtdoK1O
つなぎ放題2xコース始めてくれよ、料金1xの値段で
156番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:27:23 ID:NccGqXBq
5年前のPHS使ってるんだが
157番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:27:46 ID:XBWVFs9A
京ぽん繋ぎ放題でシグマリオンでネット
最高!
158番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:28:29 ID:prtrUnT/
メール放題トーク割のオプションがあるんだから、基本料+3-4000円のオプション料って感じじゃないかな。
月支払い総額4000円でWILLCOM同士通話定額だったら価格破壊すぎ。
159番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:29:54 ID:Byol42Lk
>>155
来年の今頃は新しい変調方式が始まって、1スロット32K→48Kになる
160番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:30:41 ID:XBWVFs9A
ルモテはもう出さないんでしょうか
161番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:31:33 ID:Byol42Lk
>>160
松下はドコモと心中する気らしいよ
162番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:32:07 ID:ZtFrueCb
携帯でネット使い放題は出来ないものか
163番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:33:13 ID:++mKrCPU
>>162
京ぽんで出来るじゃん
164番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:34:36 ID:Byol42Lk
ビジネスへシフト、音声定額も
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/18/news067.html

「ウィルコムは(ユーザーの)コストを下げるのが使命。
音声とデータを組み合わせて25時間とか、音声の定額コースを作ったらどうなるか──などを検討している。
機能的も価格的にも視野に入ってきた。それほど驚く価格にはならないだろう」(八剱氏)

法人向けサービスでは同一契約内の音声定額制サービスもあるが、
コンシューマーに向けて音声定額プランを打ち出したのはDDIポケットが初めて。
ただし定額通話が可能なのは、「ウィルコム同士、あるいは
パートナーシップを組める固定系事業者の電話」(経営企画部長の喜久川政樹氏)となる見込みだ。
165番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:36:03 ID:XBWVFs9A
>>161
そうですか、、ルモテ、キーは使いやすかったので好きだったのに
166番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:36:51 ID:HjgMg1UF
>>157
シグマリオンでも使えるの?
クリエが撤退するのでどうしようかと。。
167番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:36:57 ID:znkCOjG5
定額うれしいけど、端末(京ぽん)みたいなのばかりだとだめだね。
もっさりとか落ちるとかファームひどすぎる…
まずはそこから何とかしろ(#゚Д゚)ゴルァ!! ですよ。
168番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:42:19 ID:NccGqXBq
PHS使って6年になるが今まで一度も迷惑メールが来ない
169番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:44:13 ID:prtrUnT/
>>167
まずは法人需要で端末市場のパイを増やしてから。
170番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:45:18 ID:Pw9zJCNQ
うおおおおおおおおおおマジでか。
よくかける友達と前向きに検討してみるかな
171番組の途中ですが名無しです:05/02/24 17:50:35 ID:H2U/adWk
日本中がwillcom
172番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:03:29 ID:TEPqFzZu
記念ウィルコ
173番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:20:30 ID:TEpxW2xk
>>63
モバイルスイカもお財布ケータイで使えるようになるし、auだって始める。auが始めたらどうせマンセーするんやろ?
174番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:23:00 ID:XBWVFs9A
>>166
シグマリオン3に繋げてネットしてます
表向きFOMAかNTTのピッチのみということになってますけど京ぽんでも繋げられますよ
いろいろ設定やら2つを繋ぐ純正のUSB変換ケーブルが高いので非純正USB変換ケーブルやら買ったりしますけれど
175番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:25:57 ID:osKcpitR
データ通信の料金が尋常じゃないよな
176番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:49:33 ID:nuKdASQa
データ定額128k→AB割適用で8000円
定額音声→5000円

合計13000円

イラネ
177番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:57:03 ID:H9o+SEJH
>>75
ちゃんと2000円で復活したか?

178番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:59:10 ID:sjHIU/wP
>>168
俺のPHSにはメールの機能がない
179番組の途中ですが名無しです:05/02/24 18:59:55 ID:DgbH9J6R
>>120
A&B割+メガプラス
180番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:01:04 ID:FxIf/fl6
>>135
ツーカーに高価な最新型端末はあるのか?

おまえら、携帯電話・PHSの言葉の区別に踊らされすぎ。
181番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:03:23 ID:eHWkwp90
>>175
256kbpsでPC定額ってのは他にないからな。
まだまだヰルコムPHSの回線も細いし(総量で比べれば3G携帯の比にならないほど太いが)
182番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:08:15 ID:qcFm6I7A
>>179
メガプラスって高いんだろ?プロバイダーも別だろ?
@FreeDはただでmoperaできるからな
183番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:20:17 ID:HjgMg1UF
>>174
あ、自分はエアえっぢなんです。

184番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:21:18 ID:mTyFzxbC
>>182
いす取りゲーム乙です
185番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:22:01 ID:sWb15klH
音声通話+モデムで
インターネットできるな
186番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:26:15 ID:LJ813vqf

いい加減32kの繋ぎ放題を2千円台に下げてくれよん
今更通話に使ってるユーザーなんていないべ?
187番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:30:14 ID:cCldIMN9
太陽にほえろの曲が聞こえてきたぜ
 
 
188番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:37:48 ID:sQH463wk
エアーエッジ32kって、ダイアルアップ接続してガンガン使っているときは、
ネットワーク使用率90%くらいで使えるのに、10分くらい放置してから
再度使い始めると70%から50%に落ちて、リーブートするまで使用率は
90%に回復しない。
伝送路を有効利用したいのは解るが、管理が雑すぎないか?
189番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:37:50 ID:G+VP3iaL
PHSを使っている奴が周りにいないと言っている奴が多いが、
今PHSを持ってる奴はそりゃ少ないだろうよ。
サービスが開始されれば、相当数が移行すると思われ。
今のIP電話を完全に食ってしまう気がする。
社内とかで内線代わりに使ってもいいくらいだ。
190番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:46:23 ID:sQH463wk
>社内とかで内線代わりに使ってもいいくらいだ。
転送できないから、難しいんじゃないか?

営業に転送しますといった後、他の部署に端末を配達するのか?
191番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:48:23 ID:UF/uU3cY
このスレ見てたら、京ポン持ってるのがかなり恥ずかしくなってきた・・・
みんなホントはそんな目で俺を見てるのか。>>140とか効いたよ

うわああああああああああああああスゲー欝だill|il _| ̄|● ill|li
192番組の途中ですが名無しです:05/02/24 19:55:07 ID:HYYgGpgB
>>191
ポリシーねぇーなおまい
俺なんか味ポン使いだけど恥ずかしくも何ともねーぞ

おねぇちゃんには携帯の番号教えるけどな
193番組の途中ですが名無しです:05/02/24 21:11:55 ID:KSY0SPmh
データ通信だけでなく、音声通話も強化を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0501/interview/ddi.html
モバイルセントレックスというか、法人の音声契約を巡っては、
固定通信会社も巻き込んでの戦いになるでしょうね。
個人契約の音声については、ソフトバンクやイー・アクセス
といった会社が新規に参入したら、大きく動くでしょう。

価格競争は間違いなく起こるでしょうね。
我々は低価格化への圧力がかかってきても、あまり影響はありませんが。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
194番組の途中ですが名無しです:05/02/24 21:26:48 ID:sQH463wk
PHSて遠距離通話が多いと携帯より割高になったけど、最近は遠距離通話も
安いのか?
195番組の途中ですが名無しです:05/02/24 21:54:50 ID:prtrUnT/
>>194
音声コースの方はたいして変わってない。(1回10円+15秒10円(平日昼間))
AIR-EDGE用のコースなら、最遠距離で20秒10円
196番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:11:53 ID:pi+d6m5j
京ぽんとシグマリ3を繋ぐケーブルはここで安く買える
http://www2.2ch.net/2ch.html


ニートは無理だが...
197番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:12:27 ID:0YnZZBFp
やす モバイル用途にイイかも
198番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:16:10 ID:QrBU4MwW
モブコム?
199番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:16:36 ID:Wz2605Wx
京ぽんとかって一般社会じゃ通用しないよな
たぶん笑われる事はないよ、失笑だよ失笑。
マジ。
200番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:24:32 ID:QrBU4MwW
夢の定額携帯電話サービス開始
http://www.u-co.net/

もうこういう鷺もおわりやね
201番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:34:32 ID:sa75SZrP
>>190
今のPHSには、子機として登録して使う内線通話機能ないのか?
202番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:40:30 ID:XRDm/wFI
>>199
三冊も京ぽん専用使い方マニュアルが出てんだけど・・・・・
203讃岐 ◆IamaVIPdCI :05/02/24 23:43:19 ID:wytr63aP
来ないかなぁ…
204番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:47:06 ID:3Dv5NvXT
>>174
まじっ?
使えるの?
205番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:49:17 ID:Vns9cq0y
通話品質がいいからPHS使っている
もう接続料として1通話10円加算するの止めたらいいのに
206番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:50:10 ID:geuvGRUe
RSってところで買えたけど注文するときなぜか会社名欄必須
207番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:51:12 ID:geuvGRUe
>>204
使えますよ。シグマリオン3スレッドとかあと検索すると出てきます
208番組の途中ですが名無しです:05/02/24 23:57:55 ID:w836bD11
最近は移動中に電話をする事って結構稀だと思うのだが、
なのになぜ「移動中に通話ができる」事をそんなに重視するのかね。
それ以前にPHSは本来はそういう使い方をする物では無い道具だし。
209番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:01:19 ID:G+6z2OWf
盗聴器代わりに使え(ry
210番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:05:26 ID:pF2KvrKP
>>207
いってみたがひょっとして今更な予感orz
211番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:14:49 ID:iF8r1VU7
>>210
RSオンラインというところで買えるよ。
ただし、基本的には会社でないと買えないから個人で買うのは無理。
手続きもネットでできるし代引きで可能だから
クレカはもってない人でも大丈夫。
外で買うとしても市販の電気屋とかには売ってないから
ゲームショップとかで買うしかないかも売ってるかわからんが...
212番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:43:59 ID:PbqzOb8f
>>201
最近のデジタルコードレスは2.4GHzだからできないとおもう。
213番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:44:28 ID:iYMXFO6H
終わったな 携帯の時代も
214番組の途中ですが名無しです:05/02/25 00:58:34 ID:CN+KhHph
ケータイ使用禁止の病院でも、大病院とかは医師や看護婦の
連絡&呼び出し用にPHS使ってるんだよね。
患者にケータイと誤解されないようにストラップに医療用とか
○○病院用とか書いてある。医療現場ではシェア100%だ。

でも患者や見舞い客がPHS使っちゃダメなのは不満だぜ。
PHSと分かるストラップしていないからだろうか。
入院中ケータイ没収だったときえらく不便で、PHS使えるなら
ぜったい乗り換えようと思った。
215番組の途中ですが名無しです:05/02/25 01:33:33 ID:8wgnppsi
■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

音声通話の定額制がいくらなら、PHSに乗り換える?
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=14
216番組の途中ですが名無しです:05/02/25 02:13:12 ID:P3iSxUUB
うんこ確定
217番組の途中ですが名無しです:05/02/25 03:34:59 ID:ud2f9Vae
どこもあうぼいらく
218番組の途中ですが名無しです:05/02/25 04:56:15 ID:peF5D3GD
>>214
PHSならいいんだけど、それをOKにすると絶対に
「これPHSです」と言いながら携帯を使いまくりバカが
続出する確立100%だからな。

端末の外観見ただけでパッと携帯かPHSか判別する
なんてそうそうできないし。

某病院では「職員が使ってるのは病院用に改造した
特別製のPHSですから、患者さんやお見舞いの人は
使わないで」みたいな嘘貼り紙でごまかしてる。
219番組の途中ですが名無しです:05/02/25 10:40:21 ID:+sgMzjjj
>>188
ネットワーク使用率


ってナニ?

>>192
おまえもな

>>194
勘違いするな
携帯より割高なんじゃない
携帯より安くならないだけだ
IP電話との間なら安い
220番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:32:02 ID:Tuhyr0wJ
今時PHS使ってるのは、
社交性のないヲタくらいなもんだろ
221番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:49:45 ID:FQaLBmGt
>>220が必死な件について
222番組の途中ですが名無しです:05/02/25 11:57:46 ID:uDIdQP3v
ホントに社交性の無い奴は
PHSすら要らないと思うわけだが
223番組の途中ですが名無しです:05/02/25 12:03:38 ID:DyWly5BN
ってか竜巻落とせなくなった?
224番組の途中ですが名無しです:05/02/25 13:02:24 ID:PbqzOb8f
>>219
タスクマネージャーを起動して、「ネットワーク」タブをクリックすると確立した
伝送路の使用率がグラフと数字で表示される。
信頼性は不明だけど目安くらいにはなるとおもう。
225番組の途中ですが名無しです:05/02/25 13:09:00 ID:JG3YCIhk
AB割 携帯電話バージョンを作ってみては。
2台目に持つ人増えると思う。
226番組の途中ですが名無しです:05/02/25 13:12:32 ID:RVZPx0Ax
移動中に切れるって連呼してる携帯マンセー厨が多いけど
実際移動しながら使ってる奴なんて一部しか居ないだろ
227番組の途中ですが名無しです:05/02/25 13:35:08 ID:FW70G5yw
エアーエッジフォンの充電器が盗まれてカナーリ困ってる。
どっかで売ってない?
228番組の途中ですが名無しです:05/02/25 13:37:37 ID:TQtTJbgg
229番組の途中ですが名無しです:05/02/25 18:21:35 ID:dZG0f2HO
>>194
IP電話となら全国一律・市内と同等料金
230番組の途中ですが名無しです:05/02/25 20:32:55 ID:PbqzOb8f
>>229
携帯も同条件だから、遠距離通話の場合PHSは携帯より通話料が割高になる
可能性が高いと言える。
231番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:17:56 ID:kO70tWQw
京ぽん使い放題はいいんだが電池容量が足らないorz
232番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:24:27 ID:nnnRun+3
そうなんだよね。ネットしてるとすぐ電池無くなる
233番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:31:38 ID:wl2gK7az
携帯は田舎限定だよホント
234番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:34:36 ID:mxe77wO1
そこで「バッテリーエクステンダーII」
235番組の途中ですが名無しです:05/02/25 21:37:57 ID:R761gLZs
ウィルコムは好きだが、京セラは嫌い。
236番組の途中ですが名無しです
このサービス5年位前にあれば良かったな〜
今はつなぎ放題にしちゃったし、通話は少なくなったから
意味がないよ〜
でも私の周りは何気にH"使いが多い。都内なら最強。

auも持ってるけど、こっちは仕事で仕方なく使ってる感じ。
ドコモも持ってた時あるけど、まだauの方がマシ。