【ゆとり】 重いものほど速く落ちる?!半数が勘違い 【教育】
1 :
番組の途中ですが名無しです:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108724508/ 126 番組の途中ですが名無しです sage 05/02/18 23:42:39 ID:B1qLUsOm
>>106 重いもののほうが早く落ちない?
128 番組の途中ですが名無しです freefall 05/02/18 23:43:52 ID:z06V816u
重いものの方が早いよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
調査の結果、重いものほど速く落ちると勘違いしている人が半数を超えた。
日本終了ですねwwww
ゆとり教育ワロスwww
2 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:05:37 ID:bpipKHF0
あたりまえだろ
3 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:05:41 ID:BRKORZKk
nyしてれば重い方が時間が掛かることくらいわかる
軽いスレほど早く落ちます
5 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:06:05 ID:qO7tcIwb
空気抵抗と物体の形状を計算に入れると
案外間違ってない事もある。
ゆでたまごの罪は大きいな
7 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:06:29 ID:kxlas8Cm
同じ質量の紙を
そのままおとす
丸めておとす
さてどうか
8 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:06:34 ID:Y2r8WPI8
重力加速度
9 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:06:34 ID:l+kTXbrN
間違ってないじゃん、馬鹿?
空気抵抗は重い方が少ないんじゃなかったけ?
だから、重い物質の方が早く落ちる
11 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:06:43 ID:yDZmk1kN
重いものの方が早く落ちるのは当たり前。
重い鯖はすぐに落ちるがな
13 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:07:06 ID:MPSDTA9h
14 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:07:27 ID:30HVRB7q
同じじゃなかった毛?
15 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:07:28 ID:RyuNhDUk
地球上でなら、あながち間違っていないかも。
月なら話は別だが。
16 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:07:31 ID:9YxvEFeq
ニュー速ではちょいエロいスレは落ちるの遅い
ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
ヽ(`Д´)`Д´)ノ
ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
. ヽヽ(`Д´)´ノノ
ヽ(ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノノ 浮力が〜
ヽ(`Д´)ノ
( )
'`""~`'~~`'"`""`"`"``'`""~`'~`
鳩と何かを落として実験したら途中で鳩が飛んでいったというのを思い出した
ゆでたまご教育の成果
20 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:08:12 ID:A/UhJAK7
1.21ジゴワットww
21 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:08:14 ID:23pfL3J3
ネプチューンマン禁止
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:08:31 ID:ZeiG5PvQ
みんなゆでたまごのファンなんだろ
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:08:49 ID:PlOe4YZ8
空気抵抗を考えるんだ!
24 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:09:00 ID:iJJwzafP
ゆでか
26 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:09:22 ID:+P2jAocu
>>1 重いもののほうが早く落ちるに決まってるだろwwwwww
いつの時代の人間だよこいつwwwwwwwwwww
27 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:09:23 ID:uFkyx65g
>>7 それは重さでなくて表面積の話しだろw
>>10 空気抵抗は重さじゃなくて表面積だってw
ゆとり教育ワロス
28 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:09:31 ID:jXZAR4MG
紙より石の方が速く落ちるじゃん
馬鹿じゃないの
29 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:09:54 ID:mGmwyYW+
ピサの斜塔
30 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:06 ID:xL41qV6a
でぶとガリが飛び降りたらでぶのほうが早くおちる
あってると思うんだけど・・・
31 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:06 ID:nnsL9WEw
軽い物のほうが早く落ちると思い込んでたオレは最新式ってことか。
32 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:24 ID:CpJsfBFm
たしかMMr
33 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:24 ID:IiWZiOmt
空気抵抗考えると間違いじゃないだろ
キン肉マンの件は弁護できんが
34 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:31 ID:7LQiIrv4
条件による。
日常でのことなら間違ってない。
35 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:33 ID:UiMNXQG8
またキン肉マンの影響か
36 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:10:39 ID:iJJwzafP
>>1 高校までしか物理やってない奴はよくカンチガイしてるよな・・・
重いものの方が早く落ちるって実証されたんじゃなかったっけ
38 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:11:16 ID:MRVCuLrX
筋肉万の話ってどーゆー内容なのさ。
39 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:11:37 ID:HZ3GsGE0
27 番組の途中ですが名無しです New! 05/02/19 01:09:23 ID:uFkyx65g
>>7 それは重さでなくて表面積の話しだろw
>>10 空気抵抗は重さじゃなくて表面積だってw
ゆとり教育ワロス
↑(´,_ゝ`)プッ
40 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:11:44 ID:X0IEGE94
>>27 空気抵抗は速度にも比例したはず
どっちにしろ、重さにはよらないな
42 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:11:58 ID:iJJwzafP
おまえらまだガレリオなんて信じてるの?
44 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:34 ID:iltL7te/
スマン、三日程病院行っててν速覗いてなかったんでつけどなんかありますたか?
堀江まだ首吊ってない?
45 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:34 ID:3K03Io7q
ガリオレ
>>1 直感も大事だと思うが、
自分が導いた解答への課程をしっかりと説明できないなら
ゆとり教育失敗。
47 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:48 ID:+P2jAocu
>>27 ほらほら、1604年に発表された説を未だに信じ込んでる爺さんが登場したぞwwww
48 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:50 ID:qHtvJYDQ
重いほうが早く落ちるに決まってるじゃん?
羽よりパチンコ玉のほうが速い。
そういう現実があるのに現実とは別のことを回答する人は観察眼がないんだよ。
49 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:53 ID:PlOe4YZ8
エレベーターの件だったら
空気抵抗は籠の方にかかるから
かりに自由落下はじめても
中の人には空気抵抗かからないから、下に押される力は残ってるだろ?
50 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:12:54 ID:TrJQCve+
真空状態でも重いほうが早く落ちるという報告が科学雑誌に掲載されたって
前に新聞で見た覚えがあるが、アレは嘘だったのか?
51 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:13:08 ID:4XDudyR1
真空でなら同じだろうが、地球上なら重い方が先だろ
52 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:13:34 ID:zT6OuibG
水中だったら重いほうが早く落ちるだろwwwwwwwwwwwwwっうえ
53 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:13:37 ID:Z7O8/oeg
また、マリポーサスレか。
54 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:13:58 ID:JKrGsZE+
おい、お前等大丈夫か・・・?
マジで日本の将来が心配だ・・・
55 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:14:05 ID:q+MotEoK
>>48 障害者発見(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>27 同じ表面積のティッシュと鉄板ではなぜ速度に違いがでるのか?
それよりキン肉マンのテニスボールの件を説明してくれ。
ボールを上に投げるやつ。わけわからん。
58 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:15:26 ID:+P2jAocu
>>54 だよな
未だに同時に落ちるなんて思ってる糞ジジイどもが政治の中心だもん
恐い恐い
59 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:15:38 ID:qHtvJYDQ
>>55 だから結局知識でいったんだろ?
ガリレオが言い出したことを知識で知ってるだけ。
観察力がないんだよ。
観察力がある人なら現実世界では軽いものは落ちるのが遅いって
思うはずなんだよ。
60 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:15:47 ID:jXORd8Er
デブとヤセが鉄棒にぶら下がり
さて早く落ちる方はどっちでしょう
これが全てを物語ってます
61 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:15:58 ID:WQB6WF/X
質量が全く同じ
落下面に対する底面積も同じ
凸状の物質と凹状の物質を落としたら
川 川
凸 凹
ヒュー
どっちが早く落ちるでしょうか
62 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:00 ID:SyHBLFLX
63 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:18 ID:iJJwzafP
だいたい重力そのものが何かも分かってないのに
どうして結論付けられるわけ?
64 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:31 ID:ka1QJsWm
デブとガリならガリのが早く落ちるだろ
よって軽いもののほうが早く落ちる
65 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:32 ID:UiMNXQG8
デブは臭気を発してるおかげで大気との反発力が強い
66 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:44 ID:JKrGsZE+
>>58 いや、俺はその逆を言ったんだが・・・
あれ?もしかして俺釣られちゃった?w
67 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:16:46 ID:PlOe4YZ8
原理主義者があがいてるスレはここですか?
68 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:17:06 ID:vboCiNCJ
小、中学生な知らない人多いんじゃないの?
>>50真空状態なら、羽毛と鉄球が同時に落ちる、ってのなら読んだぞ。
70 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:17:23 ID:IOdtv03d
71 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:17:48 ID:Z7O8/oeg
1tの綿と1tの鉄だったら、鉄の方が重そうな気がするよね。
>>63 とりあえず今のところはワカッテル範囲で結論付けしないと、
物理はなんなのかと言うことになってしまう。
73 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/19 01:18:08 ID:Id3qfUjc
重いほど早いで正解だろ?
74 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:18:22 ID:R4SOI3oL
キン肉マンは、リング上が異次元空間だからあの重力法則がなりたっても不思議ではない。
質量が違えば引力の大きさも変わるよね。
77 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:19:04 ID:9vi0iFpc
78 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:19:53 ID:P6/PEwRj
>>71 多分、現物見たらすいませんでしたって思うんだろうなあ。
でも自分に落ちて来たら危ないのは鉄だから現物見ても鉄の方が重そうかも。
79 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:03 ID:z/qbtl7X
うはーおれも同時に落ちるんだと思ってた
時代は代わるんだな。
80 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:10 ID:89U8f68I
「『重い方が早く落ちる』は正確な言い方ではない」
ぐらいにしとけば良かったのにな。
>>75 質量から発生する、質量を引っ張る力の場
合ってる?
82 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:19 ID:j9TgHfQI
針と紙風船で考えてみろ。
重さ: 針 < 紙風船
速度: 針 > 紙風船
対決: 針 > 紙風船
これで分かったろ? 針が強いってことが。
83 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:23 ID:fSkDpdit
タバコ一本とTVのリモコンを同時に落してみな
これで答えがわかるはずだw
84 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:41 ID:X0IEGE94
85 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:51 ID:YQYbxtGY
太陽と地球の引力が釣り合ってる所ではお前らの意見は全然あってないんじゃない?
地球上の物体には遠心力がかかってるよね。
v=gt
88 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:20:59 ID:r7o9qLF6
こんなのいつ習うの?
89 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:21:00 ID:iJJwzafP
90 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:21:04 ID:zT6OuibG
はっきりいってガリレオの相対性理論なんて誰でも知ってるんだよ
俺たちが言いたいのはその先に何があるかってことだよ
地球には空気抵抗というものがあるんだからそれを考慮できない奴は
単なるばか。マニュアル人間
>71
プレスして圧縮した綿と薄く引き延ばした鉄なら?
>>71 1dの綿ってどんぐらいの量だろうな・・・
93 :
78:05/02/19 01:22:09 ID:P6/PEwRj
なにいってんだおれ?
94 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:22:15 ID:qHtvJYDQ
まず同時に落ちるって行ってる人は二つの直感を無視してる。
まず、重いということは強い力で下に引っ張られているわけで
であるならば速く落ちるはずだ。
つぎに現実世界では羽よりパチンコ玉が速く落ちる
これらの人間として極自然な直感も洞察がない人が
知識をたてに「日本は大丈夫か?」なんていう権利あるの?
ようは真空であること、そして慣性質量が大きい物体は加速するのに余分な力がいると
いう二つの異常なことがなければガリレオのいってることは成立たないんだよ。
それより、ガリレオが実際にピサの斜塔から玉を落として実験したと信じてる人間の多いこと
あとニュートンのりんご
96 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:22:50 ID:X0IEGE94
97 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:23:00 ID:BYCYPPXb
両手で2倍
体の回転で2倍
いつもの3倍のジャンプで3倍
これで12倍のパワーですよ。
あと、重いものほど早く落ちるんですよ。
98 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:23:05 ID:Z7O8/oeg
pv=nrtか。
99 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:23:41 ID:QC1mYSKf
>>73 よう兄弟。
お前はたまに釣りかマジかわからんこというからなあ。
100 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:23:57 ID:pxiWtcZw
さぁ。ガリレオをボッコボコに叩こうぜ。
101 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:02 ID:P8YKv+96
ところでピサの斜塔ってまだ健在なのか
102 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:06 ID:iJJwzafP
103 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:20 ID:TvUZE87O
この宇宙に完全なる真空なんてものはない事を考えると、前提条件が示されてなければ物質が移動する時には程度の差はあれど抵抗を受けると考える方が自然。
従って質量が多いものほどやはく落ちるというのは正解だと思う。
104 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:37 ID:+rEow7Pp
意外とこのスレにもバカが多い件について
105 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:38 ID:myHy4CwN
このスレは釣り堀なのか、またはマジレススレなのか・・・理解に苦しむなw
重いものほど速く落ちるってw
107 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:24:52 ID:Z7O8/oeg
AV=URA
109 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:25:03 ID:IOdtv03d
110 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:25:13 ID:kQ23/8kp
おまいらの中からデブヲタとガリヲタの代表決めて
ヒルズから飛び降りさせてみればいいんじゃね
>>81 なんでクルクル回ってる地球の上にいる俺様は吹っ飛ばされないの?
遊園地の場合には回されたら飛ばされるのに。
理論と現実の違いだろ
>>1がどっちの事を言いたいのかがわかんない
113 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:25:41 ID:kt9p5p6z
重さは関係ないだろ
114 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:25:59 ID:QC1mYSKf
>>95 あ、あれ嘘なの?
まあ林檎のほうは話が出来過ぎてる感はあるけど
>>1 そこの128書いたの俺だけど
メール欄よく読めよ
116 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:26:13 ID:TrJQCve+
>>69 いやいや、その定説が覆される可能性があるっていう記事。
重いほうが0.0000何秒とか、それぐらいの微妙な差で早く落下するって
書いてあったと思う。去年見たんだったかな、その記事。
まあ、どこかの研究チームが発表したってだけかもしれんかで信憑性に
ついてはよくわからないけど。
↓ピサでも食ってろデブwwwww
118 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:26:59 ID:Z7O8/oeg
斜塔に鉄球なんか持って上がったら倒れちゃうだろwwww
119 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:03 ID:DiKOSZIx
ゆとり教育って恐いなぁ((((;゚Д゚))))
そりゃ人間は生き返るって思い込む奴も出て来るはずだわ…
120 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:10 ID:L30GYM16
条件によって重さの異なるものでも同じ速さで落下する、が正解でしょ
この場合、速度よりも位置エネルギーの方が重要になってくるよな。
で、質量は無関係かというと、そうでもない。
122 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:17 ID:QC1mYSKf
>>113 地球上で“落ちる”という現象に限って言えば関係ない。
123 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:23 ID:z/qbtl7X
あれ?重さ関係ある?
124 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:28 ID:W8bf7evM
せっかくなので、布団の上で実験してみた。
なんか生きていることが恥ずかしくなった。
さて、126の俺が来ましたよ
当然、空気抵抗を考慮してのことですね。
とりあえずレス先も読めば、レスした理由もわかってもらえるかと。
106 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:05/02/18 23:12:06 fVOA7GU2
>>104 ここにもゆとり教育の影響か
重いもののほうが速く落ちると思っている
126 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:27:49 ID:uFkyx65g
>>103 それは軽いものより重いもののほうが体積が大きいと仮定した場合じゃん
どうでもいいけど知ってても知らなくても結局役にはたたないねw
>>95 俺はそれを例にして教えられたんだけど、嘘だったのか。
129 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:28:16 ID:iJJwzafP
>>111 遠心力の働きより重力の働きのほうが強いから
131 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/02/19 01:28:31 ID:Id3qfUjc
>>99 今日もあったな兄弟
空気抵抗がある地球上での話だ
132 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:28:46 ID:zT6OuibG
確かに、昔武藤と天山が一緒にムーンサルトやったの
見たことあるけど武藤の方が早く落ちてたな
133 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:06 ID:qHtvJYDQ
>>126 いいえ、それは違うます。
なぜなら慣性質量の大きいものは、抵抗による速度のロスに強いからです
究極的には質量の大きいものが速く落ちます。
134 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:07 ID:myuuVBuI
ゆとり教育って恐いなぁ((((;゚Д゚))))
そりゃOMANGE MANGEの曲をオリジナルって思い込む奴も出て来るはずだわ…
>>132 武藤には抵抗がないからな・・・ツルツルだし
136 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:38 ID:BQT9v8fw
137 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:39 ID:QC1mYSKf
>>127 知ってたほうが生きるのがほんのちょっと楽しくなる。
知識とはそんなもんだ。
138 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:42 ID:zRg+u9m7
重いものが早く落ちることに疑問の余地など無いだろ。
139 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:44 ID:kVBtviv9
このスレ見てると頭が混乱してきました
謝罪と賠償を要求しません
140 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:45 ID:g4EzaBSC
今、たばこの箱(空き箱と未開封)を同時に落としてみた。
結果
未開封のが早く落ちた。
結論
>>1は池沼
141 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:50 ID:Fuqdvu6S
ピンポン玉とボーリングの玉落とせばわかるだろ
142 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:29:59 ID:rWG2Or1x
カーセックスは90年代から衰退している
143 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:04 ID:G9kq58Ln
じゃあさ
斜めで溝のある台を用意して
鉄の球と木の球をころがして
みてみようじゃないか
144 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:06 ID:clrn/9bN
>>134 だよなw
あーこわ((((;゚Д゚))))
E=mghだから、質量が倍になると、位置エネルギーも倍になる。
>>130 重量を発生させたいと思ったらどうすれば?
パチンコ玉3個ぶんの重さで、10m*10mの薄い鉄板
パチンコ玉
どっちが早く落ちますか
条件によって結果は変わる、でFAだろ、もうみんな寝ようぜ
149 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:35 ID:S8zmphZE
>>142 ワンボックスの普及で増えてるのかと思った
150 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:40 ID:YQYbxtGY
よく考えてみろよ。
超美人と言われてる藤原紀香と加藤ゆりあなら、どっちに堕ちる?
151 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:41 ID:qHtvJYDQ
>>130 まったく違います。遠心力などは存在しません。
遠心力とは等速円運動を行っている物体の座標系でみたときの
仮想の力で、本質は重力によって等速円運動という加速度運動が起こっているという
だけのことです。
152 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:30:50 ID:Pwas+YkV
>>128 どうせニュートンなんか「ウンコは何故落ちるのか」じゃかっこ悪いからリンゴにしたんだろ
>>95 ニュートンはボットン便所でうんこを発見したでつ(´・ω・`)
154 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:31:09 ID:iJJwzafP
つーか重いもののほうが地球を引っ張ってるわけだから
当然軽いものより早く接するわけだろ?
この辺考慮して同時とか言ってるわけ?
155 :
(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/19 01:31:17 ID:rzUDe/50
>>116 慣性質量と重力質量の違いのことだろうか。
確かに大学教養レベルの力学の本には「慣性質量と重力質量はほとんど一致する」という書き方をよく見るが。
詳しくはしらん。でも物質の波動性を考えたら、変わってきそうな気がする。
156 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:31:23 ID:2RQ4AMhI
これも天動説/地動説の話もそうだが,
教科書に書いてあることを盲目的に信じ込ませるのもちょっとな…。
158 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:31:33 ID:PlOe4YZ8
159 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:31:45 ID:GD7D/OqO
空気抵抗があるんだから同じ形状だと重いものほど速く落ちるだろ
160 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:32:03 ID:PnU63JPG
空気抵抗を考えるか考えないかで結果はかなり変わってくるのに
そんな事も考えないで偉そうに話してる奴こそゆとり教育の弊害だな
161 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:32:04 ID:P6/PEwRj
162 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:32:20 ID:yAp8sTDW
ゆで物理学に間違いなど無い
>>146 地球と同じ質量になるまで太れば、地球と同じぐらいの重力を出せます。
地球の100倍ぐらいの質量になるまで太れば、地球や月など近辺の天体が君に向かって落ちてきます。
∧
/|\⌒`ヽ
v||.| |||\〃ヽ 近頃の子供は重力も分からないのか・・・
|!‐,‐、,┐| ..::::|
l|`T ̄~| | :::::|
'λ|__/√ヽ/⌒ヽ
/`!___,ノ〃/ r ⌒`ヽ
/ヽrrrr‐、 ( 〉``ヽ
|ト、i ) ..:::γ /
t ヾ √⌒ヽヽ .ゝ´
(⌒oゞ _\ .:.\ノ
Y |¥彡 `ヽ、::::ノ┘
` (○0ニニニニ;〔
165 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:32:47 ID:p/2ieyVt
空気抵抗と形状も関係あるけどまあ結論は同じ、だわな
尖 が っ て る 物 ほ ど 速 く 落 ち る ん だ よ ! !
167 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:03 ID:Z7O8/oeg
わかりやすいように地球の空気抜けばいいじゃん。
まずその方法考えようぜ。
生卵とゆで卵だとまわり方違うみたいなもんか
169 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:10 ID:2RQ4AMhI
>>160 IDがJPGだ(゚∀゚)
エロ画像貼ってくれw
170 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:16 ID:qj9wouhk
最近、厳密に考えれば重い方がわずかに早く落ちるという説をどっかで見た
171 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:22 ID:YzXFjTX3
>>151
そこをひとつ、わかりやすく
ゆとり教育の勝利じゃん。
遠心力は無視できないだろ。
洗面所で貯めた水が、栓を抜くと渦を巻くように。
173 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:37 ID:GnZZgb+a
あるスレでコテハンが出したクイズを参考にして作った問題。
風速変化の無い、強力な北風に向かって飛んでいる飛行機が
普通に90°右に旋回すると飛行機はどうなるでしょう?
174 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:45 ID:pxiWtcZw
深く考えるな。点数が取れなくなるぞ。
175 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:51 ID:QC1mYSKf
>>154 プールのなかに砂粒入れても水かさはかわらない(変わったことを測定できない)ようなもの
176 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:33:56 ID:x8KlcgU/
↓お前に恋の方程式は解けないようだ
>>157 俺はどうしても地動説と天動説が理解できない。
物理で2乗を使う理由がわからないので物理が嫌いになった。
実験して確かめても、さっぱり理由がわからない。
>>163 >地球の100倍ぐらいの質量になるまで太れば、
ワラタ
180 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:34:47 ID:VN8f8PXf
鉄球と同じ大きさの発泡スチロール球を
同時に落としたら鉄球のほうが早く落ちるんじゃない?
181 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:03 ID:p/2ieyVt
182 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:07 ID:Z7O8/oeg
>>173 軌跡じゃなくって、飛行機がどうなったか?
パワーパワー!!になったと思います。
183 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:08 ID:KrkUNF+R
基本原則として『重いものが軽いものより速く落ちる』に変わりは無いだろ
前提条件ありで
>>1のような事を言ったんじゃ話しにならん
条件付ければ何だって覆すことなんぞ可能だしな
184 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:13 ID:BYCYPPXb
重さ10グラムの「気体の」ヘリウムを詰めた風船
と
重さ1グラムの「液体」ヘリウムを詰めた風船
さて、これらを「落として」みよう。
※風船自体の重さを10グラムと仮定
結果:軽い方が先に落ちた。
結論:軽いものの方が先に落ちる。
イェーイ!
185 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:29 ID:oSpQSN6b
おいおい、これマジで日本大丈夫か?
物理でノーベル賞4つも持ってる国とは思えないほど馬鹿が多いな・・・
186 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:30 ID:qHtvJYDQ
>>171 遠心力より重力が強いのでありません
遠心力とは等速円運動をする座標系でみたときの重力と釣りあう力として
導入される仮想の力で、だから重力=遠心力であり。
そもそも重力のほうが遠心力より強いも糞もないのです。
実態は重力という向心力によってわれわれが等速円運動をしているというだけの
ことです。
187 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:32 ID:iJJwzafP
>>173 乗客に日本人がいるかいないかで違うと思う
188 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:35:52 ID:GD7D/OqO
>>180 鉄球のほうが早く落ちるよ
真空中なら同時だけどね
>>151 ウソ付くなよ
極より、赤道の方が遠心力で引力は弱いぞ
>>163 ということは、質量が小さくても微微微微微の重力はあるんですか?
191 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:36:12 ID:uGI4Y8bO
重いものほどじゃなくて、
同じ重さのものが同じに落ちるかどうかって
質問なんじゃないの? これ。
鉄1`と綿1`とかさ。しかも空気抵抗とかの
影響は全く考えなくていいっていうような設定で。
消防くらいの時にそんな問題なんかの試験で
あったように記憶してるけど。
192 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:36:25 ID:S8zmphZE
重さ10キロの鉄の塊と綿だとどっちが重いか知ってるか?
193 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:36:39 ID:p/2ieyVt
>>180 全くのイーブン、つまり真空状態でやってみろと
まあ普通に生活してる場でやると空気抵抗が働くが
194 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:36:41 ID:axAHBqKI
ネタで書いているのか、本気で書いているのか区別がつかない
195 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:36:47 ID:g4EzaBSC
はるかな昔…高校入学後、最初の物理の時間に、
同じ大きさの鉄の玉と木の玉、どちらが早く落ちるかの実験をしたよ。
実験前の生徒の予想は、7割くらいが「同時に落ちる」
結果はもちろん鉄の玉。それほど高いところからじゃなくても差は出る。
198 :
(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/02/19 01:37:05 ID:rzUDe/50
199 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:37:10 ID:myuuVBuI
200 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:37:13 ID:x8KlcgU/
>>190 地球に引っ張られてるんじゃなくてお前が地球を引っ張ってんだよ!!
出題する側に問題あり
202 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:37:49 ID:yzIq+y/5
203 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:37:57 ID:QC1mYSKf
お前らはやはりゆとり教育の被害者だな。
地球だって怖いだろ、重いもんが落ちてきたら。そりゃ避けるだろ。
よって重い物の方が後で落ちる。
205 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:37:59 ID:S8zmphZE
昔「コロナの引力」っていうCMがあったな
207 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:07 ID:X0IEGE94
>>183 確かに条件は必要
普通高校生に落体の問題出すときは
「空気抵抗を無視する」って注意するし
209 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:08 ID:Z7O8/oeg
210 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:07 ID:uFkyx65g
お前らアホ?
空気抵抗だな、条件だの、物理学は理想状態で考えるのが基本だろ
摩擦もないし、空気抵抗もないし、振り子のひもの重さも考えないでいいの
屁理屈ばっかりいうなよw
211 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:16 ID:kt9p5p6z
>>145 たしかに重いほうがエネルギーは大きいが・・・・
エネルギーと早く落ちるかどうかは別じゃないか。
212 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:17 ID:9YxvEFeq
そのまえにガリレオって実在したのかが問題だ
213 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:26 ID:VN8f8PXf
ウォータースライダーをデブとガリが同時に滑り降りたら
ガリが勝つの?
どちらが先に地面につくかなら重い方だな
215 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:38:52 ID:kVBtviv9
やばい、どれがネタで釣りでマジレスなのかわからん。
ニュー即一の強力スレだ
216 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:05 ID:qj9wouhk
217 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:11 ID:S8zmphZE
219 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:15 ID:zRg+u9m7
重い方が早く落ちる。これは普通。
屁理屈こねて頭いい振りするな━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
220 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:26 ID:P6/PEwRj
とりあえず、エレベーターと作業員はどちらが先に衝撃を受けたのか?
221 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:30 ID:axAHBqKI
あ、俺は真空状態で落としたら、重さに関係なく落ちる速度は等しいって知ってるよ
デブとガリで考えるのはやめろ
だからね、速度がどうであれ、どちらが早くおちようが同時に落ちようが、
質量が大きいほど、落下した瞬間のエネルギーは大きくなるということ。
寧ろ、議論するなら、9.11テロの時の何分の一くらいのエネルギーだったかを
計算した方が面白くなる。実に下らないことで話し合ってるよね。
224 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:39:52 ID:YnARr2xD
ネタなのか釣りなのかマジレスなのか、これほどまでに区別がつかないスレも久しぶりだな
計測器の正確さによる。
>>210 理想気体じゃ呼吸もできにゃい(´;ω;`)
227 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:40:14 ID:ZDOmvF3k
g=9.8m/s2
228 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:40:27 ID:VN8f8PXf
ガリレオがピサの斜塔から物落としたのって
空気抵抗があるから本当は意味無いの?
230 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:40:31 ID:myuuVBuI
231 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:40:59 ID:j6n3zKSP
重いもののほうが早く落ちるに決まってるだろ
質量が軽い物体には上に押し上げる第5の力が働くからな
232 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:11 ID:Pwas+YkV
>>228 落としてにゃいよ(´・ω・`)思考実験でつよ。
>>218 質量が小さくても微微微微微の重力とすれば、
質量があるほうが地球と引きつけあう力が強いから微微微微妙に速く落ちる?
実はマジで間違っている奴がかなり居ると思われる
236 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:29 ID:tNEbxcUP
浮力も考えろ
237 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:32 ID:lzVFQXVM
同じ速さで落ちるはずなのに重いほうが早く落ちるとか聞いたことあるな
238 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:50 ID:cM07Sd2P
>>1 おまえばかだろ。
重いほうが早く落ちるに決まってるじゃん。
パラシュートを考えてみろよ。
開く前は重いから早く落ちて、
開いてからは軽くなるから落ちる速度がゆっくりになるじゃん。
239 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:51 ID:x8KlcgU/
メートル毎秒毎秒っていいづらくね?
240 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:41:54 ID:zRg+u9m7
軽いものと重いものが同時に落ちるわけネーだろーw
こんなの考えるまでも無い問題だ。
屁理屈コネルナー!
241 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:42:05 ID:axAHBqKI
落下する飛行機の中でジャンプしても、無駄だってことを、物理的に説明して
243 :
東大理3:05/02/19 01:42:20 ID:Tg3X0tHS
ここらで本当のことを書いておかないとニュー速がバカにされる
まず、「重さ」という言葉がいいかげんすぎる
さて、正解は、
★真空中★
全部おなじ
★空気中★
密度が大きい方が早く落ちる
244 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:42:21 ID:89U8f68I
>>151 じゃあ低緯度地帯で体重がわずかに軽くなる理由を説明してよ。
近似という言葉を知れ
>>234 そのとおり、理解がいいな
東大里V卒のオレが言っているから間違いありませんよ
247 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:43:01 ID:P8YKv+96
これが解らなくて困ることと言えば、爆撃する時ぐらいだな
248 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:43:21 ID:zRg+u9m7
>>185 ほんとだよな。
>>1みたいに頭が固いと将来が心配だよ
だって普段見ている物が落ちるって現象は万有引力によって物質同士(地球ともうひとつの何か)が引き合う様を見ているだけなのに。
地球の質量から見れば日常で見かける物の質量差なんて微々たる差で無視できるから
同じと見なしても構わないだろうが、厳密に言えば重い方が引き合う力は強くなる。
そうだな地球の数倍の質量を持つ巨大質量体を地球に落としてみれば分かるだろうな、小さな物が落ちるよりも確実に早いスピードで落ちる様が。
(まあ地球の方が落ちているとも言うが)
250 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:43:47 ID:iJJwzafP
電車で走ってる時にジャンプすると
もの凄い勢いで後ろに叩きつけられるから
みんな気をつけろよ
251 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:43:54 ID:BYCYPPXb
>>173 Priest 21, this is Trebor. Clear fire. Kill Wyvern.
-Trebor. Say again.
I say again. Kill Wyvern.
-Roger. Kill Wyvern.
252 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:00 ID:rWG2Or1x
ここは高学歴なインターネットですね。
253 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:23 ID:Y3PS9GeA
光速は一定ってスゲー。
255 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:28 ID:Gm3Ru8UU
真空中でも重いものの方が落ちるの早いよ
>>250 ジャンプして乳首のブースターをうっかり作動させちゃうことあるよな 俺もよくやる
257 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:32 ID:0ZW75UZ6
258 :
246:05/02/19 01:44:39 ID:42TKo0zd
里Vってなんだよorz
259 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:52 ID:p/2ieyVt
>>250 うはwwwww瞬間移動ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
空気抵抗とかない理想空間では質量の大きいものと小さいものが同時に落ちるんだよね。
でも質量の大きいもののほうが地球に引っ張られる力が大きいわけだから早く落ちる気がするんだけど
なんで同時なの?
質量の大きいほうが慣性の影響で動かすのに大きなエネルギーが要るから?
261 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:44:57 ID:YnARr2xD
262 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:45:24 ID:l1LW3N/a
アリストテレスも重い方が速くおちるって
言ってるんだから間違いない
軽いものは空中に浮かぶし空高く昇っていく
風船をみたことないのかおまえら
263 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:45:24 ID:Z7O8/oeg
>>249 >そうだな地球の数倍の質量を持つ巨大質量体を地球に落としてみれば分かるだろうな
地球やばい!!
264 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:45:28 ID:zRg+u9m7
>>257 ネタであって欲しいよ。
今時同時に落ちると思ってるなんて信じられんよ。
>>250 みたいだな。
この前電車の中でふざけてジャンプした小学生が壁に激突して「ぐうぇ!」とか言って気絶してた。
マジびびった
267 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:45:47 ID:Pwas+YkV
>>250 俺の田舎ディーゼル列車だから壁までいかねーし
268 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:45:54 ID:X0IEGE94
269 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:04 ID:pxiWtcZw
壁に向かってジャンプすれば、当然ぶつかるぞ。
270 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:13 ID:l+kTXbrN
真空でも重いものの方が先に落ちます。
ここは数百年前の都市伝説を信じてる方達ばかりですね。
まぁ日常生活には関係ないから安心していいですよ(プ
271 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:23 ID:ZGTcIIds
ばかやろ!!地球は象がささえてるんだぞ!!!
272 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:27 ID:kVBtviv9
あれだな、エレベータが落下して地面につく瞬間にジャンプすれば無傷でいられる
ってのと一緒だな。
273 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:40 ID:S8zmphZE
電車で俺の横のギャルが俺によっかかってくるのも俺の引力だな
274 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:43 ID:axAHBqKI
まあ、弁護士の俺はこれがわからないことより、民法が口語化された違和感の方が問題なんだけどね
275 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:46:51 ID:P6/PEwRj
>>250 この前のぞみに乗ってたら顔面に270km/hで
ハエが激突してきてマジ死ぬかと思ったよ。
穴に落ちる時は下半身が先に落ちて、首が後から付いていくよ。
筋肉マン-MMR同盟VS理系ヲタの構図
逆襲のシャアでブライトが言うんだよ、「軽くなって落ちないはずだ!!」
アレはガチなのか?
ガンダムでアクシズ押し返す伊達じゃないみたいなシャレで
言ってるのかな。
280 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:47:31 ID:CpJsfBFm
>>250 でもたまに、壁すり抜ける奴いるからびっくりだよな。
281 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:47:32 ID:d04/WSpI
重いほうが速く落ちるなら、
パチンコ玉が地球に落ちるよりも、地球が羽毛に落ちるほうがはるかに速いよな
落下しているイデア
283 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:47:36 ID:wtr+Fjf4
>>241 落下の速度でジャンプして上方向に移動できるほど
足が強かったら着地の衝撃に耐えれるから
爆弾が搭載可能な戦闘機、F-15Eで操縦桿をめいっぱい前に倒しながら
爆弾を投下したら機体に爆弾が当たっちゃうよな
これってもしかして大発見!?
早速米国国防省の偉い人に伝えてくるよ
>>272 落着の衝撃と同等のエネルギーをエレベーターの床に渡せば無傷ですよ
287 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:22 ID:zRg+u9m7
おまえらいいかげんにしろ!
紙吹雪と10トントラックが同じ速度で落下するわけネーだろ!
屁理屈コネて頭いいふりするな!
288 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:27 ID:QC1mYSKf
>>260 上でも書いたが、引き合うものが対地球なのだから空気抵抗を考えなければ
大抵のものは重さは関係ない。
ν即で難しい話をするな。
>>273 ちげぇよ、それはお前の魅力だ!
自信を持っていいぞ
291 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:53 ID:tNEbxcUP
同時だと思う人は理学部へ。
重い方が先だと思う人は工学部へ。
292 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:54 ID:Pwas+YkV
>>274 まあ、法学は学問じゃないから気にしなくていいんじゃないかな
293 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:57 ID:P6/PEwRj
>>280 馬鹿!驚いても絶対にそいつと目合わすなよ!
気付かなかったフリをすれば取り憑かれない。
294 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:48:57 ID:lMshojfX
物理学を知らない前近代人どもワロス
>>279 軽いほど大気に弾かれやすくなるから間違ってない
>>288 重い方が速く落ちる。これが本当の真実。
質量の大きな物の方が地球-物体間の引力がわずかながら強いため。
297 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:49:33 ID:kVBtviv9
おまえ天才だよ
急降下爆撃機とか目にないくらい天才
NASAいけ
299 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:49:40 ID:cM07Sd2P
密閉された箱の中に入った状態で体重を量ると箱+体重
密閉された箱の中でジャンプしたときに体重を計ると箱の重さのみ。
体重はどこに消えたんだ?物理的に説明してくれ。
300 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:49:41 ID:jUxq7lYZ
>>238 釣りってこうやるんですね。勉強になりマシt
>>260 かかる力を質量で割ったのが加速度だから、加速度は同じになるヅラ。
>>291 逆だろ。
同時だと思う人は工学部へ。
重い方が先だと思う人は理学部へ。
303 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:50:12 ID:S8zmphZE
>>290 解った!
これから天動説を唱えてくる!!
304 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:50:24 ID:rWG2Or1x
オナニー∝妄想
305 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:50:50 ID:iJJwzafP
これ昔ウルトラクイズの○×クイズであったよな。
×だった。○に行ったやつポカーンとしてたw
306 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:50:57 ID:QC1mYSKf
真空中では同時に落ちるのか重い方が先に落ちるのかだけ結論だしてくれ。
1分後に爆発する爆弾を背負ったかずおくん(13歳)が一光年離れた湖で火を消そうとしている。
かずおくんの足が極めて速いとき、彼は生き延びる事が出来るか?
309 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:51:36 ID:Z7O8/oeg
力学:良 電磁気学:可 量子力学:不可のおれにも分かるようにガンダムに例えて説明してくれ。
>>299 滞空している間は箱にエネルギーを伝えていないから
重いものほど早く落ちるといってる 大 バ カ 野 郎 は
1kgの鉄球
1kgの鉄板
でどっちが早く落ちるかを考えるor実験するといいよ。
重いものほど 空 気 抵 抗 が 小 さ い こ と が 多 い から早く落ちるだけ。
>>306 誤差を許容するのは工学部
しないのは理学部
313 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:51:53 ID:9YxvEFeq
315 :
260:05/02/19 01:52:01 ID:Azga0emC
>>288 でも引力は2つの物体の積に比例するんだから1gの物と2gの物では引かれる力が倍違うと思うんだけど・・・
316 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:10 ID:rYNJqdzK
317 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:12 ID:6QppcTYG
今実験してみた。同じ表面積で空気抵抗も同じ。重さは倍の違い。同時に落ちた。
1万円札と5千円札
318 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:16 ID:S8zmphZE
重いものは加速に時間がかかるって言う説は出てないのか
319 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:24 ID:HO3doKtL
普通の感覚的にいったら重いもののほうが速く落ちるよな。
320 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:50 ID:QC1mYSKf
>>308 爆弾を背負わせたのがお母さんなら、その時助かってもいずれ死ぬ。
321 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:51 ID:GnZZgb+a
誰か実験してUpしる
窪塚に聞いたら一発でわかる
>>309 ザクは大気圏突入能力がない(´;ω;`)
324 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:52:58 ID:iJJwzafP
>>308 かずおは死にたいんだから死なせてやれよ
327 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:53:19 ID:AWNcTx0Q
>>311 空気抵抗が小さいっていうか、加速度に対する空気抵抗の影響が小さいんじゃね?
同じ形状で重さだけ違うものを落とした場合とかを考えればわかるけど。
重い方が引き合う力は強いけど「早く落ちる」ってのは別の話じゃないの?
329 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:53:43 ID:KolpI+Oq
空気がある以上重い方が早く落ちるじゃねーか!!!
330 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:53:46 ID:HO3doKtL
331 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:53:54 ID:Z7O8/oeg
>>323 その際はコムサイの存在は無視できるとして考えていいのですか?
332 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:54:18 ID:d04/WSpI
>>315 引力は重い物に大きく働くが、重いものを動かす力も多く必要なので動く速さは同じになる。
333 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:54:40 ID:mdlSJhy9
このスレの内訳
1.理系同時に落ちる教科書派
2.無学重いほうが速く落ちる想像派
3.理系重いほうが速く落ちる釣りネタ派
4.理系重いほうが速く落ちる引力派
5.どっちか判らずROMで今勉強中派
6.夜食をそろそろ食いたい派
>>299 ジャンプする為に静止状態と比べて大きいエネルギーを伝えた後に
宙に浮くので、時間で積分すると変わりはありません。
>>312 わかりやすく解説しているページない?
検索のキーワードだけでも頼む
336 :
140:05/02/19 01:54:59 ID:g4EzaBSC
>>327 20回試行して、全て重いほうが早く着地した
337 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:00 ID:rWG2Or1x
6,7年前、豊橋技科大の編入試験に落ちたのは私
今ニート
338 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:04 ID:GnZZgb+a
ν速と重力に何の関係が・・・
339 :
125:05/02/19 01:55:05 ID:uLgab0mu
またまた
>>1の126でありますが、
実は126で書こうとして書かなかったことがあるのですが…。
それ、追加してみますわ。
−−−−−−−−−−−−−−−
>>106 重いもののほうが早く落ちない?
まあ、その改行の仕方は釣りっぽいけど。
>>311 一番下の文は重いものほど速く落ちるっていうのは間違ってるわけじゃないって
言ってるよ。
341 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:13 ID:cM07Sd2P
>>1 それは人間界の話ですか?
デブは早く落ちるって。
>>315 ふたつの物体の合計の質量で論じなければいけない
地球の質量+1g と 地球の質量+2g でどれだけ差が出ると思う?
344 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:33 ID:Y3PS9GeA
345 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:35 ID:X0IEGE94
>>333 3.理系重いほうが速く落ちる釣りネタ派
がたちわりーな
346 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:49 ID:qHtvJYDQ
昔不思議だったことがある。
無重力の宇宙ではどんな重いものも浮いてるよな。
つまり重さがないんだよ。だからおれは無重力空間ならトラックも指一本で
吹っ飛ばせると思ってた。
そして、熱が分子の振動ってことを聞いたときは
じゃあ、宇宙は真空だから太陽の熱は地球に届かないはず
347 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:52 ID:p/2ieyVt
>>308 かずおくんという名称のものが何かによるけども可能じゃないか
というかこれ、とんちじゃねーか
348 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:55:58 ID:kVBtviv9
実験しよーぜ
100Kgのピザ好きデヴと
100Kgのピザを
東京タワーのてっぺんから落としてみよう
さあどうなる?
350 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:56:33 ID:iJJwzafP
>>317 拾われる時間は圧倒的に1万円のほうが速いんだよな
なんでだろう
352 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:56:38 ID:Z7O8/oeg
ノ4 だw
354 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:56:50 ID:AWNcTx0Q
>>308 おしっこ等の体液で消火する。
1分以内に一光年走れるなら湖で消火して助かる。
おしっことか出なくて、湖に間に合わなかった場合でも、
1分で一光年の7割ぐらい走れるということは、
その間の空気摩擦に耐えられる体であり、
かつ、それだけの速度で、浮き上がらずに走行できるということは、
かずおくんは相当な質量を持っているため、以下のシミュレーションが成立する。
かずおくんが走り出すと同時に、かずおくんは地中にめり込んでいき、
1分後に地中で爆弾が起爆するものの、かずおくんは無事。
答え:生き延びることができる
これってまぁ、ハッキリ言ってビジネスチャンスなんですよ。
つまり、ゆとり教育世代は、エセでも一見「科学的っぽい」説明をしてやればコロッと騙される。
こういう馬鹿相手に深夜のアメリカ的繰り返し馬鹿通販CMは効くんだよね。
馬鹿でいる事は高くつく。そういうこっちゃw
357 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:25 ID:9XnHC1Vu
わかったわかった
お前ら今すぐテレビのチャンネルとティッシュペーパーを同じところから落としてみ
チャンネルが先に落ちるだろ?
終了
358 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:27 ID:mdlSJhy9
>>348 実験始めるころには、ピザがなくなってると思うよ
360 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:28 ID:P6/PEwRj
>>348 問題はデヴが堕ちてる途中でピザを食うか食わないかだ。
362 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:36 ID:kVBtviv9
慣性の法則って不思議〜
365 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:55 ID:QC1mYSKf
>>351 金額でかいほうが引力強いからさ。
金はあるとこに集まるって言うじゃない。
366 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:57:57 ID:UmNiXbQz
え?重いものの方が早く落ちるじゃねーの?
(私立文系 4年 ♂ スヘーリーベーまでしかわかりません)
>>347 別にかずおくんじゃなくてめちゃめちゃ速いロボットでも良いお
それと物理的に答えは出るお
368 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:09 ID:tNEbxcUP
空中にある時の物質の「位置」をどう定義するかにもよるな。
物体の重心で規定した場合、
a.10メートルの高さにある、半径9.99mの球状の風船
b.10メートルの高さにある、半径0.1m鉄球
だったら、地面に到達するまでの時間はaの方が短い。
369 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:23 ID:3XuTKaRL
F=G * (Mm)/(r^2)
じゃないですか、mが大きくなればFも大きくなるのですよ。
だから、重い方が引っ張る力が強くなって速く落ちます。
370 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:25 ID:x8e66d1i
>>346 宇宙でも、指一本でトラックはかなりつらい。時間かければ、ゆっくりゆっくり動き出すだろうが
そりゃ、子供100人がジャンボジェット機と綱引きやって動いたーって騒いでるのと同じだ
んで、熱は分子の振動だが、太陽から赤外線が飛んできて、それが地球の物質を振動させているのだ
別に不思議でもなんでもない
371 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:28 ID:d04/WSpI
>>348 ピザにトッピングがいろいろ入ってると
重いテリ焼きとかが先に落ちて、軽いノリとかは後で落ちるんだな。
372 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:33 ID:O7KCGtD6
2chは鯖が重いほど落ちると思っていたが違ったの?
373 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:58:41 ID:cM07Sd2P
で、これを知っていると社会でなんか役に立つわけ?
おそらく数十年後にはトリビアだな。
無重力で射精すると体は後ろに進みますか?
377 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:59:34 ID:89U8f68I
>>308 まさお君が光速に近い速さで走れるのなら
ウラシマ効果により1分以内に湖に到着する事は可能。
>>369 mに関する運動方程式。
m(d^2r/dt^2) = -GmM/r^2
で,両辺のmは消えるんじゃないかな。
379 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:59:50 ID:d04/WSpI
>>369 そこでa = F/mすよ。加速度は重さに比例して遅くなる。
>>364 今話してる内容は慣性の法則じゃないからね、一応。
381 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 01:59:57 ID:CpJsfBFm
>>357 貴方がどちらの国の方か存じませんが、
自国の言葉を日本語に変換するサイトの選び方が間違っていると思います。
382 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:01 ID:Z7O8/oeg
>>370 え??
トラックと同じ速度で自分も吹っ飛ばされるんじゃないの?
まぁ、この場合吹っ飛ばすの定義が曖昧だからアレだけど・・・。
383 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:10 ID:QC1mYSKf
>>377 爆弾にもウラシマ効果が働くと思われるのですがポコチノフ博士
385 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:31 ID:7VV3QBBB
そう
地球上には我々の知らない第5の力が働いており、
厳密には真空中であっても、重いものほど速く落下する
ということが判明しています。
ということは、もしUFOが高速回転によって重量を0にする
ことができるとしたら・・・
第5の力を利用して、宙に浮くことが出来るーーーーーーーーー!?
386 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:43 ID:x8e66d1i
>>369 ma=Fだぞ
F=G * (Mm)/(r^2)
ma=G * (Mm)/(r^2)
a=G * M/(r^2)
質量mに関わらず加速度は同じだ
387 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:45 ID:kVBtviv9
388 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:51 ID:l+kTXbrN
>>307 重い方が先。これは最終結論で間違いない。
軽い方が先とか言ってる奴は少なくとも2005年においては只の馬鹿。
389 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:00:56 ID:BYCYPPXb
>>333 異議を申し立てます。
7.夜食を食べ終わってちょっと眠たい派
390 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:01:07 ID:X0IEGE94
>>369 加速度aは
a=F/m=G * (M)/(r^2)
で落下物の質量mによらない
391 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:01:27 ID:0ZW75UZ6
つーか実際試してみればいいだろ
>>308 とりあえず不可能だから1分間で自分の人生を回想して悦る。
394 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:01:53 ID:QC1mYSKf
>>382 正確にはトラックから見た自分も自分から見たトラックも同じ速度で
遠ざかっていく。
395 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:01:58 ID:p/2ieyVt
>>377 その前に生身だと燃え尽きて消滅しそうだな
サンタクロースとトナカイが
キリスト教圏の子供達全てにプレゼントを配れる速度で走ると
間違い無く蒸発するし
396 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:01 ID:x8e66d1i
>>382 速度は全然違うぞ。トラックは凄くゆっくり、人間はすさまじい速さで吹っ飛ぶ
ピストル撃ったって、弾丸はマッハで飛んでくが、銃そのものが後ろに下がるスピードは遅いっしょ
人間の手のひらにアリを乗っけて三階から飛び降りた
落下中アリは浮くか?
398 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:04 ID:qHtvJYDQ
核融合ができるようになったら天体実験が実験室でできるようになるらしいよ。
強力な重力を発生させられるようになるらしい。
レーザー圧縮って奴で固体を潰して重くするんだってさ。
399 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:08 ID:TSkjb//m
質量密度が高い方が自ら発する重力が強いから、超厳密に言えば重いほうがより早く下に着地する=速く落ちる
極論すればただのピンポン玉と超高密度のピンポン玉では、超高密度のピンポン玉の方が地球を引き付けて速く落下する
400 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:11 ID:Z7O8/oeg
401 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:18 ID:Vz6HGyo5
まあおれみたいなクズでも国立理系の院いけるからなあ
ゆとり教育マンセー
402 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:21 ID:P6/PEwRj
403 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:36 ID:7BXeeNOA
質量が無くても重力には引かれるんだっけ
404 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:02:44 ID:6szD3HxJ
ニュートン力学ってのは現代の物理学でも有効な理論なのでしょうか?
>>390 それはmがMに比べて無視できるくらいに小さい場合だ。
つまり、この場合は・・・どうなんだw
407 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:03:09 ID:cM07Sd2P
ニュートンも自分の糞には気が付かず
408 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:03:22 ID:L+lIbT9s
ロビンスペシャルはどーすんだよ
>>403 てことは光は重力によって引き寄せられたり曲がったりするってことか?
410 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:03:27 ID:d04/WSpI
人が飛び降りたら、どこの部分が一番速く落ちるんだ?
411 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:03:30 ID:0ZW75UZ6
>>402 俺、今体重75キロだけど実験の為に100キロまで増やすよ
重いものと軽いものをひもでつなげば、合計の重さがおもくなるので、
ひもでつながないときより早く落ちる。
>>274 さっさと口語化すべきだった。
読み難いったらない、馬車も出すな。
414 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:03:57 ID:g4EzaBSC
415 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:04:02 ID:GnZZgb+a
>>404 飛行機のジェットエンジンのプロペラなどで有効。
416 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:04:22 ID:qHtvJYDQ
誰かデビルメイクライのダンテが80kgだとして
弾丸が1個50グラムだとすると一秒間に何発弾丸を射出すれば
あんな風に浮いていられるか計算して。
弾の初速度500m/sとする。
418 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:04:29 ID:mdlSJhy9
>>396 宇宙において遠ざかるって概念は
2者間の速さだから両者の離れる速度は同じだよ
重い方が早く落ちると思ってる人多いよねw
420 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:04:43 ID:QC1mYSKf
>>410 なんもしないで棒の様に落ちたら頭が下になる。
>>409 光(光子)も質量はあるんじゃなったけ?
>>409 そうだよん、光は重力で曲がるよ。
SFでも重力レンズとか出てくるでしょ
>>403 重力場に沿って直進するでつ(´・ω・`)
貴様らの頑張り過ぎだ!
426 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:08 ID:cM07Sd2P
いや、ブラックホールに引かれるから光にも質量があることがわかるんだろ
428 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:18 ID:Z7O8/oeg
429 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:24 ID:x8e66d1i
んで、空気抵抗って、表面積から出るなんかの係数と、速度の積だか二乗の積だかに比例するわな
新幹線が500km/hで走れないのは、先端が受ける空気抵抗の力が車輪とレールの摩擦力を超えちゃって
車輪が空回りするからだよな
漏れがセクースできないのも何かの誤差の範囲ですか?
431 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:34 ID:p/2ieyVt
桃白白が物理法則を無視しまくってる件について
宇宙空間に置いても、質量は変わらないから
トラックを押したら自分のほうがとばされるよな
自分を中心にしたらかわるけど
433 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:43 ID:P6/PEwRj
434 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:45 ID:X0IEGE94
435 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:05:55 ID:0ZW75UZ6
436 :
421:05/02/19 02:05:56 ID:Azga0emC
ぐぐったら間違えということがわかった、しったかスマソ
437 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:12 ID:Vz6HGyo5
おまえらなんでそんなに物理詳しいの?
おれ4年間物理やってきたけど
なんのこっちゃわからんぜ
438 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:18 ID:89U8f68I
155 番組の途中ですが名無しです sage 05/02/19 00:58:58 ID:9amiTrW+
まぁイイから、遊園地いってフリーフォールみたいなん乗ってみ。
慣性の法則で、エレベーターより人は一瞬遅れて落ちるから
浮いちゃうんだよ
↑これって正しいのか?
439 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:33 ID:P8YKv+96
空気は結構エライな
440 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:39 ID:QC1mYSKf
どっかの偉い教授呼んできてくれ。
442 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:48 ID:x8e66d1i
>>429 ということは新幹線を思いっきり重くして線路との摩擦を上げ、
重くしたぶんより強力な動力を積めば、超音速も可能ということですね
444 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:06:53 ID:cM07Sd2P
自転車乗るときに
リュックとかを背負ったまま乗るやつがいるけど
かごに入れれば軽くなると思う。
1=0.9999999・・・・・・・ なんだぞ、マジで。
447 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:07:21 ID:0ZW75UZ6
>>441 俺の担任、物理のセンセーなんだけど電話して聞こうか?
449 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:07:30 ID:mdlSJhy9
451 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:07:40 ID:CpJsfBFm
452 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:07:46 ID:UmNiXbQz
っていうかお前らだまされてるよ。
どうせ教科書でつけた知識だろ?
>>444 あながち間違ってもいないような気がする
まあ、とにかくゆでが悪いということでOK?
こーゆースレって自称高学歴とバカとネタがまじっていい感じで伸びるよな
456 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:08:31 ID:0ZW75UZ6
ゆとり教育では重いもののほうが速く落ちる、と教えてるんでしょ?
457 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:08:33 ID:g4EzaBSC
>>443 加速にどれだけの時間と距離がかかるのかと小1時間・・・
人に聞かれたらとりあえず「同時に落ちる」って言っとけばいいのか?
459 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:01 ID:mdlSJhy9
月まで行ったときの有人宇宙船のコンピュータは、ファミコン以下
ハミルトニャーン
(=゚ω゚)ノ
>>444 前輪に荷重がかかり運転しづらくなる(車で言うアンダーステアって奴かな)
>>1 つか、真空状態でっていう、前提を忘れてないか?
大気中だと、空気抵抗が無視できんわな。
463 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:27 ID:Vz6HGyo5
そんなことよりよ
磁性がよくわからねえんだよ
強磁性とかさ
スピンがそろうとかさ
スピンがそろうってこの場合は核のスピンか
464 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:27 ID:x8e66d1i
>>427 いんや、空間が曲がってるからブラックホールに突き進むだけ。光自身は直進してるよ
465 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:28 ID:kxlas8Cm
>>458 誤差をどこまで認めるかによるね
とかいっとけ
466 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:31 ID:3XuTKaRL
じゃあ、あのアニメの木星を使ったブラックホール爆弾ってヘンじゃん。
地球とか引っ張られちゃうじゃん。
467 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:37 ID:Z7O8/oeg
468 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:47 ID:X0IEGE94
ラグランジャーン
(=゚ω゚)ノ
>>404 モチロンだ。
だが、ミクロの世界となると話は違う。
>>457 ラムエアジェットエンジンでも付けとけハゲ
471 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:49 ID:0ZW75UZ6
>>458 まず空気抵抗は考えるの?と言っとけ
なんか通っぽい感じがするから
472 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:52 ID:kVBtviv9
1÷3=0.3333333・・・・・
0.3333…×3=0.999999・・・・・
あれ?
ってやつか。
473 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:09:52 ID:rYNJqdzK
475 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:10:01 ID:P6/PEwRj
>>430 そうだな、他人よりちょっと摩擦が少ないだけさ。
476 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:10:01 ID:PNnq6MnB
_____ __
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / /
>/_____ ヽ / _ _ \
| ____________ヽ | | / /─ | ──\ ヽ
||||| |─ |_ | |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ 、 6 l | |. ── | ── | | これが完璧物理学!
. ヽ || 皿 || | , | ── | ── | l
ヽ| __ || /ヽ~~ ヽ __|__ / /
/o :|| / l ^ヽ \ / /
| |o:‖ ‖:o| | l━━(t)━━━━┥
しょうがないから、説明してやるよ。
空気抵抗を無視して、力学的エネルギー保存則により、
mgh=(1/2)mv^2 になる。で、落下するまでの時間をtとすると、
v=h/t だから、 mgh=(1/2)m・(h/t)^2で、
これを解くと、t=√(2gh)/2g で一定となる。
478 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:10:28 ID:GnZZgb+a
おまいらクレア・デーンズとリンダ・ハミルトンどっちが好き?
479 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:10:41 ID:TSkjb//m
どうせマトリックスが作り出した虚構の仕様だろ
480 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:10:46 ID:Vz6HGyo5
そもそもスピンってなんやねん
なんで共鳴するねん
ラーモアってなんやねん
ESR、NMRの原理がいまだにりかいできん
全く同じ形状のプラスチックのボールと鉄のボールを同じタイミングで落とすと両方同時に落ちるんだっけ?
482 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:11:16 ID:QC1mYSKf
>>475 カリ細か。
あんたみたいなレスができるようになりたい。
483 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:11:23 ID:VTxl1bp+
ニュートン力学では電子の運動を説明できまい
かけっこのタイムで同着〜って言われて
あなたは0.00000001秒、いや、もっと厳密に時間を計って
それで同着とみなしたのですか?
っていちゃもんつけてるようなもん
あびる優と若槻千夏は似てるが落下速度は違うらしい
>>466 質量が変わらない限りシュバルツシルト半径より外側では振る舞いはかわらにゃいでつよ
488 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:12:09 ID:p/2ieyVt
489 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:12:14 ID:DkOZrTWV
もう日本は駄目だ
1kgのわたと1kgの鉄、どっちが重い?
ゆとり教育っていってるけど、今の高校物理では空気抵抗は考えないの?
それなら同時でいいと思うけど。高卒基準で。
492 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:00 ID:Z7O8/oeg
493 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:02 ID:kVBtviv9
>>490 お金に換えたら絶対 鉄のほうが儲かると思うよ
495 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:17 ID:p/2ieyVt
1kgと言う以上は同じじゃないのか
496 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:18 ID:TSkjb//m
>>443 というより、より強力な動力さえあれば500km/hは可能と思う。
498 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:33 ID:cN7PKkXM
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
499 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:36 ID:cM07Sd2P
もし重さ関係なく同時に落ちてくるのなら
雨は一瞬で同時に落ちてくるはずだよね?
500 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:37 ID:0ZW75UZ6
>>491 空気抵抗入れると微分方程式使うようになっちゃう。
503 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:13:59 ID:+NDxtVra
すげー!どんな物でも同じなんだな!
とりあえず部屋にあるもん同時に落としまくってる!
楽しすぎ!重力さいこー!
504 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:14:06 ID:Z7O8/oeg
生物系出身の漏れにはあんまわからんな・・・。
505 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:14:17 ID:BYCYPPXb
506 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:14:18 ID:TSkjb//m
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ←
>>495
この前何かの番組でボールを高いところから転がす実験してたのね、
転がす軌道が4つくらいあって、その中のひとつにサイクロイドの
軌道があって、それが一番速く地面まで転がってきたんだけど、
どうしてですか?
508 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:14:47 ID:Vz6HGyo5
それよりよ
高校のときにもっと大学の勉強おしえろよな
ラグランジェの未定乗数法とかさあ
偏微分とかさあ
大学受験のときにべんきょうしたらおちこぼれることもなかったのによおおおおお
ドリルを空中で回転させると、推進力は発生しますか?
するよな?
510 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:14:56 ID:p/2ieyVt
赤道の鉄1kgと北極の綿1kgじゃ綿の方が重いな
512 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:22 ID:qHtvJYDQ
513 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:31 ID:UmNiXbQz
>>508 偏微分は高校で習ったでつ(´・ω・`)
516 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:37 ID:WQB6WF/X
1tの綿ってどれぐらいあんの。
俺の4畳半の部屋にふっくら綿詰め込んだくらいか?
517 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:37 ID:QC1mYSKf
>>504 まてまて、俺も生物系だがこんなん分からなきゃやばいだろ。
518 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:39 ID:TSkjb//m
力の条件が「重力」のみならば一緒。
520 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:15:47 ID:0ZW75UZ6
>>507 秋山仁のやつね。
あんなん直感で分かるかっての。
ニュートンの変分法つかって計算する。
「最速降下線問題」でぐぐれば出るよ。
522 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:16:04 ID:BeuC0JrF
で、結局はどーなのよ?
523 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:16:15 ID:Kc9Fbf9L
>>508 偏微分まで大学受験の出題範囲にされると俺は困る。
( ゚д゚)
525 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:16:19 ID:kVBtviv9
じゃあさ、月面で図って10Kgの石と
地球上で計った綿10Kgとどっちが重いよ?
526 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:16:24 ID:qMDGgDr7
重いって何だろうな?
527 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:16:24 ID:Nhj4tHB5
おれは重い方(質量:大)がはやく落ちると小学校6年迄思っていたが、あとで、自由落下の公式を思い出し、
t=√(2y/g)
てなるから、質量の項があらへんから、同じということがわかた。
528 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:17:10 ID:x8e66d1i
>>502 形状が同じということは、空気抵抗も同じだけ受けうるということ
ある時の速度をvとすると、このとき受ける力は
F = kv (kは表面積による定数)
だったと思う。質量mとMの物体が受ける力が一緒ということは、加速度はこの2つで異なってしまう
ゆえに、プラスチックのほうが遅く落ちる。鉄の方が速い。
ビバ空気抵抗
529 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:17:24 ID:Z7O8/oeg
とりあえず高校物理に言いたいのは、
「微積習ってから、物理教えてくれ」
これに尽きる。
微積知ってたら、物理わかりやすいのにな。
>>517 般教で量子力学とかできた?
>>525 そりゃ測り方による。
重量で測るか質量で測るかだよ。
>>499 雨が雲から同時に降るわけでも同じ高さから降る訳でもない。
532 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:17:52 ID:g4EzaBSC
533 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:18:04 ID:qUfvVNpe
質量ってどうやって測るんだ?
534 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:18:11 ID:b8i+gXob
ガードの堅い女ほど落ちるのが早い
空気抵抗のことを考えていたら、
気球が何故浮くのかわからなくなってきた。
軽いと浮く力が発生しないの?
537 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:18:15 ID:0ZW75UZ6
高さ100mからパチンコ玉とボーリングの玉を落としたらどっちが先に地面につくの?
>>525 10kgというのが質量という意味なら同じ。
形状が同じなら材質によって空気との摩擦に違いは無いのか?
テフロンの方が摩擦係数が小さいとか
541 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:18:47 ID:Z7O8/oeg
542 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:03 ID:cM07Sd2P
軽いあびるUの罪と
重い日テレの罪が一緒だと。
543 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:04 ID:Vz6HGyo5
>>512 出発点から終点まで最速でいけるのがサイクロイド曲線です
545 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:08 ID:TSkjb//m
>>526 「重い」ってのはつまり位置エネルギーのことかと
いやあんま知らんけど
546 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:11 ID:QC1mYSKf
>>529 いや、ここで話してるのはニュートン力学の範囲だろ。
まあ俺もあんまし得意じゃなかったけどな、物理。
548 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:24 ID:UmNiXbQz
土を掘り続けたらブラジルに着くのは当たり前だよな?
549 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:25 ID:ZAAbXhTk
粒の大きい雨の方が小さい雨粒より速く落ちる
551 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:19:50 ID:Z7O8/oeg
553 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:20:08 ID:GnZZgb+a
朝刊すごいことになってそうだ。
東京タワー付近で、パチンコ店で、周回軌道上で
>>539 もしかして質量ってもしかして引きつける力と言い換えることが出来るのか!
555 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:20:26 ID:Vz6HGyo5
量子力学って今だの不明
何とかごまかして理解してるつもり
とりあえずエネルギーがとびとびの値しかとれないということはわかった
>>548 地底人の怒りを買って
人類が滅びてしまうから
正確には土を掘り続けたら人類が滅びる
が正しいんじゃね?
地球に穴を空けて貫通させてボール落としたらどうなるんだろ。
振動して戻ってくるのかな。
もう重力とかどうでもいい。
そんなのいいじゃん、地球は人を愛してるから地に引き止めておいてくれるんだよ。
そう、愛なんだよ。物理も化学も愛なんだよ。
561 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:21:20 ID:QC1mYSKf
>>555 みんなわかってないから大丈夫
( ゚д゚)
563 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:21:35 ID:x8e66d1i
>>535 周りの物質より軽い物質は、圧力の差で浮き上がる。これ浮力
気球の中は、ほんわか空気でいっぱい。周りの空気よりずっと軽い。だから浮力を受け浮く
暇だから、ちょっとした問題出してみよう
グラーフ・ツェッペリン ヒンデンブルク号は水素満載で飛んでたため、ニューヨークで発火してあぼーん
水素じゃなくてヘリウムだったら、どの程度気球の容積を増せば同じだけの重さを飛ばせるか?
容積増やしたことによる構造の重量変化は考えなくて良いものとする
564 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:21:55 ID:0ZW75UZ6
>>558 ボールが絶対に溶けも壊れもしないと仮定しても戻す力がどこにもないので戻ってこない
566 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:22:24 ID:Z7O8/oeg
567 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:22:25 ID:TSkjb//m
>>550 なんだと!じゃ「重い」ってのはどういうことか説明してみろ!
4文字以内で!
>>556 あー、これならたぶん推進力生まない。
理由は空飛んでる奴見たこと無いから。
>>535 気球に入れられるガスは空気より軽い
それが地球の引力を上回り浮く、そのためにはかなりの密度が必要なので
気球は大きい。
571 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:23:15 ID:P8YKv+96
エネルギーってのはあれだ、ウン子すると跳ね返りが来るって奴だな
572 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:23:19 ID:0ZW75UZ6
>>567 持てない
もてない
モテナイ
つまり童貞ってこった
576 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:24:04 ID:QC1mYSKf
>>565 穴を真空状態にできるなら戻ってくる。
んで戻ってきた途端にまた反対側に移動。
の繰り返し。
鉄で出来た船が沈まないはずがない!!
この船も確実に沈むんです!!
って「タイタニック」で言ってました。
>>572 ありがとう。面白いことが思いつかなかったよ
579 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:24:17 ID:Vz6HGyo5
原子核のまわりで電子が回ってるっていうのはいいの?
変な数式とける人ってマジで尊敬する。
今研究室でマスマティカ使ってるけど、そこで使ってる数式の意味が分からん。
新しいことやりたくなったら載ってそうな本みたり数学できる人にやってもらう。
こんな駄目人間が研究している大学ってマジ駄目だなwwwwww 俺のことなんだけどwwっうぇうぇ
581 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:24:39 ID:TSkjb//m
>>572 (; ゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚ ;)
582 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:25:00 ID:CpJsfBFm
>>558 戻ってくるはず。
空気抵抗を考慮するなら減衰振動。
585 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:25:15 ID:P6/PEwRj
>>558 最終的には中心で停まるが、それまでは
振り子のように行ったり来たり。かな?
実際は消し炭になる。
586 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:25:21 ID:Z7O8/oeg
地球上で重力加速度とかの影響をなくして正確に質量を測る方法教えて
慣性を使うのかな?
588 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:25:52 ID:kVBtviv9
愛と恋と憧れ、一番重いのはどれですか?
589 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:26:01 ID:Vz6HGyo5
マスマティカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三年のときおれのPCにもいれたwwwwwwwwwwwwwww
全然つかってねwwwwwwwwwwwwwwww
590 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:26:03 ID:MRVCuLrX
このスレを見てると、「もっとちゃんと勉強するべきだったなぁ…」と思う
超低学歴の俺。
592 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:26:32 ID:Z7O8/oeg
593 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:26:36 ID:X0IEGE94
>>580 全然OKだろ
微分も積分も全部マスマティカがやってくれるw
>>563 ということは軽い物が落ちるときには浮力も働く?
4倍ですか?
さもなければ2倍
>>586 マジレスすると時点とかの影響を受けて壁に当たるから、そのときちょっとだけエネルギーをロスして
永遠とは行かないと思う
596 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:27:22 ID:TSkjb//m
永遠は あるよ…
>>576 深度が深くなると中心への引力が弱くなるからちょっと解らんな。
中心部では無重力のはずだし。
正確な解を求む。
598 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:27:32 ID:9YxvEFeq
600 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:27:40 ID:0ZW75UZ6
>>590 死ぬ気で勉強しても結局分からないんだろうなぁと思うニートの俺
602 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:28:07 ID:mdlSJhy9
つまり、空気抵抗がない場合(まったく同じ形のものとか真空中とかなら)
重さ関係なく、同時に落ちる
ただし、理論上の超超超超超誤差を考慮すると、
重いものと地球の引き合う力 と 軽いものと地球の引き合う力 では、
重いものの引力のほうが若干強いので、重いほうが先に落ちる予定
でも地球の重さから見たら、両者の引力差なんてウンコみたいなもん
つまり、みんな測定不能のウンコについて深夜に熱弁ふるってる最中
俺、2ヶ月前から血便の症状の最中
603 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:28:11 ID:QC1mYSKf
604 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:28:30 ID:GnZZgb+a
605 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:29:04 ID:x8e66d1i
>>594 軽い物じゃなくたって、チミだって二階から飛び降りれば浮力働きつつ落ちるよ。浮き上がらんけど
ちなみに答えは、1割程度、、、正確には、、、8.7%くらいかな?こんくらい大きくするだけで良い
確かに水素分子は2、ヘリウム原子は4だが、、、浮力という点で考えればわかるはず
グルグルグルグル...
o
-/-/-/-/-/ノ\ ) ) )
<
>>601 よかった
607 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:29:21 ID:0ZW75UZ6
>>575 アルマゲドンで岩を掘削するのに変な機械持っていってたけど、これ持っていけばよかったんだな
>>604 中心では引力が相殺されるっぽいでつ(´・ω・`)
>>602 結局、地球だと他にどんな力が働くんですか?
お大事に。
611 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:30:01 ID:Vz6HGyo5
自然界には4つの力があります
・強い力
・弱い力
・クーロン力
・重力
612 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:30:10 ID:Z7O8/oeg
613 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:30:37 ID:zfnxZSJJ
ぎゃふん
>>611 「愛」が無いぞ。
核融合も目じゃない力だぞ?
弱電磁力
3000万リットルくらいだな
円周率を3で考えると
617 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:31:16 ID:9YxvEFeq
>>611 強い力と弱い力にワロタ
わかるけどもうちょっと付け足せよ
619 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:31:24 ID:Z7O8/oeg
Van der Waals力は?
っってATOKすげぇえええええええええ
ふぁんでるわーるすで変換しやがる!!
620 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:31:25 ID:TSkjb//m
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \
. N. { ヽ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! 科学実験に意味はない!なぜなら検証結果には
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ 人の心理が大きく関わっているからだ!
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\ つまり我々は科学者の既成観念に縛られて
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー-常に世界の仕様をカスタマイズしていたのだ!!!!
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
. / :ト、` ー-、 r--‐_'´/ |
/ _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、 :|
T´ ヽ\l.0| V / / / \ |
【最低レベルの馬鹿】と【教育のある人間】が混在できる場なんて、現実じゃなかなか無いよなw
623 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:31:53 ID:nmbz6+im
重い物質の方が軽い物質より落下する速度が大きい
ということは、例えばある程度の高さから同時に
男女が飛び降りた場合、当然平均体重の重い男性の方が
女性より速く落下することになります。
つまり出発点は同じであっても男性の方が優先して
女性より先に目的地に着く事が出来るということになり、
男女間に格差が生まれます。これは明らかに女性差別です。
また、更に高い所から男女が同時に飛び降りた場合、
女性より速い速度で落下中の男性は徐々に女性より下の
位置へ進むことになり、いずれは女性のスカートの中を
幾らでも覗く事の出来る位置関係になります。
これは明らかなセクシャルハラスメントであり、
女性の尊厳を著しく傷つける許されざる行為に他なりません。
私達はこの重い物の方が落下する速度が大きいという男尊女卑
そのものの物理法則に対して、
断固たる意思をもって抗議させて頂きます。
624 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:31:57 ID:3XuTKaRL
ということは地底人は常に浮いてるということですか
625 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:32:12 ID:TvpsQNre
ゆとり教育は、手抜き教育のホームラン王です
627 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:32:15 ID:CpJsfBFm
ジャンプして地球に着地したら、地球は動く。
(y/n)
628 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:32:34 ID:Z7O8/oeg
629 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:33:05 ID:As3E8ftX
アレだ!コリオリの力!
それとプラズマの関係で重いもののほうが速く加速するよ。
学校で習った覚えがある。
まあ俺は大学に落ちたけどな
>>619 出にゃいよ(´・ω・`)
ふぁん出るわー留守
632 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:33:19 ID:TSkjb//m
>>602 >ただし、理論上の超超超超超誤差を考慮すると、
>重いものと地球の引き合う力 と 軽いものと地球の引き合う力 では、
>重いものの引力のほうが若干強いので、重いほうが先に落ちる予定
引力は微小な差が出るが加速度はかわらねーから
最終的な速度は変わらんぞ。
式は
>>386
>>61 流体力学やってないとその結論出すのは無理だな・・・
635 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:33:33 ID:QC1mYSKf
>>624 科学技術の発達した地底人はマイクロブラックホールを組み込んだ
重力発生装置を使ってます。
>>619 ATOK最強
物理用語とか人名大抵変換できるぞ
637 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:07 ID:mdlSJhy9
638 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:10 ID:CpJsfBFm
640 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:19 ID:x8e66d1i
>>627 そりゃ動くが、ジャンプした時点ですでに動いてるからな、、、
共通重心は不変
641 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:20 ID:cM07Sd2P
重いものほど早く落ちる。
だから飛行機が墜落すると乗客は皆投げ出されるのか。
642 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:25 ID:GnZZgb+a
凹
643 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:27 ID:FwRVWjy3
2chってこんなレベル低かったのね・・
644 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:34:30 ID:Z7O8/oeg
>>631 2005だと変換できたぞ
Bach
Rubens
Roosevelt
うぉすげぇぇぇぇぇぇぇ
647 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:35:25 ID:iFGzFRsc
おい。
結局どっちなんだよ
釣られてないとすれば、俺わかっちゃったよ。
物理って面白いな。
mgh=mv^2/2
v=√2ghでFA?
652 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:35:45 ID:rYNJqdzK
653 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:35:49 ID:mdlSJhy9
スレンダーな美人と、太った女
どちらがはやく落とせるかだ
トムとジェリーではトムは一瞬空中に停止したあと落ちるぞ?
655 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:36:33 ID:l+kTXbrN
656 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:36:54 ID:GnZZgb+a
飛行機は主翼にどうして揚力が発生するの?
657 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:37:04 ID:Z7O8/oeg
>>653 太った自覚のないデブ女は自分でいけてると勘違いしてて落としにくい。
えいとっく(←なぜか変換できない)最強伝説浮上
こういう俺はIME使い
660 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:37:20 ID:Vz6HGyo5
ベルヌーイ
661 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:37:43 ID:X0IEGE94
ベルヌーイ
鉄の塊の飛行機が空を飛ぶのと同じくらい
鉄の塊の船が海に浮かぶのは不思議だ
663 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:38:08 ID:TSkjb//m
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ |/
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / さすが2ちゃんねる。
/`゙i ´ ヽ ! 頭のいいヤツとアホが同じ目線で語ってやがる…
_/:::::::! ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
.! \ `‐、. `ー;--'´
ヽ \ \ /
664 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:38:29 ID:x8e66d1i
>>656 ベルヌーイさんがうまいこと考えて、あの形した翼の上を行く空気と下を行く空気の速度が違うと、
下から上に浮力が生まれることに気付いて応用したのさ
665 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:38:41 ID:mdlSJhy9
>>654 空中停止中に足元確認してから落ちるもんな
667 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:38:59 ID:S8zmphZE
668 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:39:19 ID:0ZW75UZ6
>>623 リストラされた男とレイプされた女が屋上から飛び降りました。
飛び降りた瞬間男の方はやっぱり死ぬのが怖いと感じ落下中暴れました。
一方女の方は生きる気を無くしておりピクリとも動かずそのまま落下しました。
男の方は暴れたせいで空気抵抗が発生し、女よりも落下スピードが落ちました。
そんな訳で女は男より先にアスファルトに接触しました。
そして男はその女の上に落ちました、が女のやわらかいおっぱいがクッションとなって助かりました。
現実はこんなものです
>>619 その元は電磁気力。
原子内での微小な分極によって相互作用となる。
電気双極子・・・だったかな。
>>664 揚力な・・・オレ就職試験の面接で無茶苦茶緊張して浮力って言っちゃった経験あるんだよなー
671 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:40:18 ID:x8e66d1i
>>662 卵だって、ゆで卵作るために水に入れたら沈むっしょ
でも、ちっちゃな穴開けて中身きれいに吸い出して、空気入った状態でガムで蓋でもしておけば
水に放り込んでもプカプカ浮いてるでしょ
殻がカルシウムでできていようが鉄でできていようが、中身空気入ってれば水には浮きやすいものだ
飛行機が
地球の自転とは逆の方向に進むと
自転の方向に進んだときよりも強い揚力が働いたりしますか?
>>662 飛行機は人工衛星から釣り糸で吊っているらしいでつよ(´・ω・`)
674 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:41:28 ID:GnZZgb+a
679 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:41:54 ID:Z7O8/oeg
>>663 こういう話を現実でもしたいけど、同じレベルしか集まらないからできないwww
>>1 そのスレに限ってはその答えで当たってるだろアホ(w
681 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:42:06 ID:TSkjb//m
>>673 高い山と山の間をロープウェイしてるらしいよ
683 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:42:59 ID:mXNr3bso
1kgの綿は雨が降ると1kgの鉄より重くなる。
体重200kgの人と50kgの人では
50kgの人が先に落ちる。
空気抵抗のため。
700あたりからトランプのダイヤの問題をしようか
685 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:43:10 ID:mdlSJhy9
>>672 偏西風とかなんとか風の向きによるんじゃないのかな?
パイロットに聞けば早い
686 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:43:11 ID:GnZZgb+a
>>678 だって自転と揚力の直接的なリンクが見当たらないもん。
雪降ってるよ!
なんで雪は結晶になるんだ?
コマとかジャイロとか、回ってるものが回転軸の方向を維持しようとするのはなんで?
690 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:44:47 ID:Vz6HGyo5
しゅれぢんがー
691 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:44:53 ID:S8zmphZE
そろそろ誰かシュレーディンガー音頭を踊り出すな
693 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:44:57 ID:TSkjb//m
_
, ‐''´~ `´ ̄`‐、
ヽ‐'´ `‐、
≦ ヽ
≦ , ,ヘ 、 i
l イ/l/|/ヽlヘト、 │
! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、 ゆとり教育によって空いた時間で、子供たちは
} ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ ! 何をしてるんですか?ゲーム?
゙! 7  ̄ | トy'/
! `ヽ" u ;-‐i´
ヽ ` ̄二) /ヽト、
ヽ、 ー / ゝ
\ __, ‐' / / \
 ̄ i::::: / /
695 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:05 ID:YHVMrbzg
696 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:09 ID:x8e66d1i
ジェット気流なんかは地球の自転で起きてるから、それ考えると自転と逆方向に進むほうが
速いとはいえる。自転と同じ方向だと、ジェット気流に逆らうから遅くはなるが、揚力は逆に大きい
ぶっちゃけ、時速300kmくらいの風が滑走路上を吹いてたら、ジャンボジェットだってその場で浮いちゃう
ぬこー
699 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:35 ID:mdlSJhy9
700 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:35 ID:iFGzFRsc
おいわかんねぇって!結局どっちなんだよ!
同時じゃないのかよ。
701 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:42 ID:FwRVWjy3
同体積の鉄球とプラスチックボールを空気中で落としたらどっちが速い?
じゃあ、何でウサギは亀に負けたんだよ?
強烈な向かい風があれば飛行機は何もしなくても浮き上がる
↓
物体が自転に沿って回るように空気も回るはずだ
↓
704 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:45:55 ID:3XuTKaRL
雪の降る夜は皆が饒舌になる、それがニュー速。
705 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:46:03 ID:MeRGprUo
706 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:46:17 ID:x8e66d1i
>>688 ジャイロ効果か、、、確かおえらいさんの名前がついた原理があった気がする
自転車が走る原理とかでよく出てきたような、、、忘れた
709 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:46:51 ID:GnZZgb+a
そもそも偏西風とか北風、南風はなんでそう呼ばれているの?
だれの視点から見て西からの風なの?
>>696さんもそこんとこ
考えてよ。
ジェット気流と同じ方向だろうが、逆だろうが揚力は一緒。
710 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:46:57 ID:S8zmphZE
じゃ、オレから
プサイにファイ!
>>656 飛行機の翼は一直線ではなく丸みを帯びたような感じだよね。
それにより上を通過する空気の流れが下を通過する空気より速くなり
これにより上を流れる空気の気圧が小さくなり下から浮く力が生まれる、
これが揚力。
これは鳥の翼も同じような形になっている、自然ってすごいよね
714 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:48:02 ID:TSkjb//m
おまいらマメ知識ばっか持ってんな
715 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:48:26 ID:MeRGprUo
>>707 それも違うだろ
素粒子だかがどうのこうのの話でしょ
なんで鳥には垂直尾翼がないんですか?
718 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:49:09 ID:X0IEGE94
世の中、全て波だらけ!
大体ひみつシリーズ丸暗記しとけば分かる範囲だな。
もやしも大豆やねんで〜
721 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:49:30 ID:TSkjb//m
724 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:50:03 ID:x8e66d1i
>>709 西から吹いてくりゃ西風だ、、、
中緯度の高気圧と自転の関係で、ベクトルが西から東へ向いてる風、偏西風
揚力は一緒じゃないぞ。対地速度で考えれば。対気速度ならそりゃおんなじだが、それじゃ自転考えること自体
無意味だし
西部警察で川を飛び越える時に重量配分をリア側にふった
所為フロントを持ち上げた恰好でリアから先に着地した。
1モルのCO2と22モルのHeをそれぞれ風船に入れました。
どちらが早く落ちるでしょうか?
728 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:50:58 ID:Z7O8/oeg
>>716 生物に車輪的な機構を持つものがいないのと同じ。
730 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:51:14 ID:TSkjb//m
>>723 ば、ばかやろう!
「あかんわ、お前」
「へ?」
「マメの知識やんか!…って言って欲しかった」
って続く予定だったのに…たぶん…
>>716 飛行機とは違い、翼を動かすことができるから。
>>707 どんどん幾何学的、抽象的な絵になっていくやつか。
あれはグロでもないのに長い時間見てられなかった。
この程度のは好きで本とか読んでると自然と身についちゃうよな。
でも計算は出来ない。それが専攻する人と物好きの違いだ。
736 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:52:38 ID:Vz6HGyo5
η←粘性率ででてくるけどなんかおおきなこえで言い辛くね?
738 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:52:39 ID:/brZzw33
ロビン先生が正しいに決まってる
常識だよ今時なに言ってんの
739 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:53:35 ID:GnZZgb+a
>>724 対気速度が一緒なら揚力は一緒です。急激な風速・風向変化や、気圧のムラなど
がない条件で考えれば、風上方向、風下方向揚力は一緒。
740 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:53:39 ID:TSkjb//m
1モルのCO2ってありえるの?
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
742 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:53:52 ID:Z7O8/oeg
つまり、鎧は脱ぎ捨てろって結論でいいんだよね?
743 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:54:13 ID:x8e66d1i
>>727 pv=nrtで、風船という考えからするとP≒1atmで良いはずだから、あとの容積はモル数に依存か、、、
てことは、容積が小さいほうが、空気抵抗が小さくて速く落ちるから、、、co2のほうかな
744 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:54:14 ID:Vz6HGyo5
ゼーマンのことずっとジーマン、ジーマンっていってたよ
745 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:54:15 ID:Nkg1TUrw
なにこのスレ 変態じゃないの
746 :
716:05/02/19 02:54:19 ID:LKguuL7a
なるほど
747 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:54:58 ID:Z7O8/oeg
>>740 言葉の意味はよく分からんが、なにやらえらい自信だ。
748 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:55:32 ID:mdlSJhy9
つまり、100kgの人間はピザを何kgまで食えるか
これが焦点
751 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:55:55 ID:x8e66d1i
>>739 そう、対気速度が一緒なら揚力も一緒。そりゃ当たり前
問題は対地速度。ジェット気流に乗ってりゃ、とんでもないスピードで上空を飛行していても、揚力は相応に小さい
追い風だから
752 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:56:05 ID:Vz6HGyo5
たけげすんな
>>746 B2爆撃機知ってる?あれは自動的にコンピュータが誤差を計算して
何万回も制御してるから飛ぶことができるんだね。
ハカリの上に鳥の入った箱があります。
鳥が箱の中で羽ばたき飛んだ時と、箱の中で羽ばたかず滑空した場合のハカリの指す重さは
どうなる?
757 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:57:14 ID:TSkjb//m
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 頭空っぽの方が夢詰め込める!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //
759 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:57:58 ID:sfNznVr8
アキレスが亀に追いつけないパラドックスを解説してくれ
760 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:58:28 ID:x8e66d1i
>>754 どっちも同じだろうねぃ
滑空すらせず、着地してても同じだろな
>>754 飛んでるときのほうが軽いけど打ち下ろす風のぶんだけ重さは残る
762 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:58:37 ID:Z7O8/oeg
763 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:58:56 ID:Vz6HGyo5
無限
764 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:59:29 ID:x8e66d1i
>>759 あれは追いつくまでの過程を細分化しているだけで
765 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 02:59:41 ID:M38fgYMO
さっきから、同時に落ちるって言ってる奴馬鹿か?
羽毛と鉄アレイ落としたらどっちが早く落ちると思ってんだよ?
>>749 半分正解。
CO2は、ドライアイスだったので、指にくっついて両方落ちませんでした。
>>748 時間を掛ければ100sぐらい誰でも食べられる。
>>754 羽ばたいている時…箱+鳥の重さ
滑空している時…箱の重さのみ
769 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:00:11 ID:mdlSJhy9
>>759 追い抜くんじゃなくて
追いつくまでの過程を無限に細かく説明してるだけ
>>754 羽ばたいたとき ⇒ 目盛り動いて詠めない
>>759 無限級数の和は必ずしも無限にはならないということ
772 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:00:36 ID:Vz6HGyo5
Σ1/2^n=1なの?
773 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:00:40 ID:GnZZgb+a
>>751 飛行機に追い風は存在しません。たぶん
>>751さんが想定している追い風は「向かい地面」というもの。
そもそも飛行機に対して風は吹かない。急激な風速・風向・気圧の変化が無い限りは。
一般的に飛行機では風は吹くものではなく、飛行機が人工的に翼面に吹かせるもの。
>>759 アキレスはほとんど無名だが、アシックスは一流メーカーだ
775 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:00:59 ID:0ZW75UZ6
776 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:01:40 ID:mdlSJhy9
777 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:01:44 ID:x8e66d1i
>>765 月で落としたら同じだ
真空の実験室で落としても同じだ
俺の部屋で落としたら、下の部屋の兄ちゃんが30秒くらいで俺の部屋に怒鳴り込んでくる
>>765 羽毛布団をテレビショッピングの圧縮パックで圧縮すればかなりの速度で落ちると思われるが、
それについてはどうか。
779 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:02:00 ID:Z7O8/oeg
>>773 でもさ、離陸・着陸の時の滑走路への進入方向って風向きによって違わない?
780 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:02:07 ID:MeRGprUo
>>765 エレベーターのほうが人より速く落ちるよな
781 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:02:09 ID:cM07Sd2P
来週抜き打ちテストをするっと先生が言ったがそれは不可能。
例えば、木曜日までテストをしなかったとき
金曜日にテストをやるとわかってしまうので
金曜日に抜き打ちテストはありえない。
同様に金曜日はありえないのだから水曜日までテストが無ければ
木曜日にテストだとわかってしまって木曜日もありえない。
・・・(中略)・・・
ということ。
>>779 航空機には対空速度と対地速度の概念があって、飛行時は対空速度で飛行の状態を把握し、対地速度はあくまで便宜的な物
783 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:04:02 ID:cM07Sd2P
>>767 でも時間がたつと食った分だけ体重プラスというわけには行かないよ。
下手したらやせてるかも。
784 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:04:11 ID:rq6truSh
>>780 やっぱり着地の瞬間にジャンプしたら平気なのかな
785 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:04:14 ID:TSkjb//m
40kgの妹と80kgの姉なら、40kgの妹の方がオレの中では重い
>>772 □の半分、1/4、1/8って塗りつぶしていけば感覚的に分かりやすいかも
787 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:04:56 ID:P6/PEwRj
俺の分からない話をするなあああ!
788 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:04:57 ID:Z7O8/oeg
>>778 その場合、圧縮パックの重さは無視していいですか?
>>782 もう少しかみ砕いてください。
彼女を作ろうとしてもそれは不可能。
例えば、去年まで彼女を作れなかったとき
たった1年で彼女を作るのは無理なので
今年彼女を作るのはありえない。
同様に今年ありえないのだから
・・・(中略)・・・
ということ。
>>784 着地の瞬間に昇竜拳(大)ならいけると思う。
昇竜拳(中)だとちょっと危ないな。
791 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:05:42 ID:x8e66d1i
>>773 それがあるから、対地速度、対気速度という2種類で飛行機は航法するわけであって
対気速度は、同型機が発動機コントロールやピッチ調節が同じなら、どの条件だって同じ揚力なのは当然
追い風というのは、そりゃ対気速度として追い風というわけではなく、その絶対座標に対してのこと
ジェット気流に乗る、つまり追い風に乗れば、同じ対気速度ながら飛躍的に対地速度が速いということ
多分、お互いわかってるんじゃない?
1/(1-1/2)=2だっけ
793 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:05:56 ID:zo6fAfo3
外では雪が空から落ちてきている訳だが
。゚゚。゚。(*´∀`)ノ。゚゚。゚。 雪ダー
ma=mg-kv
最終的な速度は
a=0の時、つまり
mg=kv
v=mg/k
よって空気中では最終速度は質量に比例
無限に軽い真空の風船を作ると宙に浮くらしい
ソースは中学の理科の先生
796 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:06:54 ID:Vz6HGyo5
結局エントロピーってなんやねん
微分積分だけを考えて
「同時に落ちる」と思っている俺はヤバイ?
g:重力加速度 t:時間 v0:初速 vt:時間tにおける速度
として
vt=v0+gt
799 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:07:26 ID:MeRGprUo
>>784 エレベーターが落ちるスピードと同じぐらいの速さで飛べれば大丈夫かな
筋肉つけないと無理
800 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:07:32 ID:Z7O8/oeg
801 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:07:53 ID:TSkjb//m
803 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:08:04 ID:mXNr3bso
ゆとり教育と少子化で
大学全入
日本終わった。
>>778 そのテレビショッピングが悪徳業者でお金を払ったのに
物がこない可能性は考えなくていいですか?
805 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:08:12 ID:Vz6HGyo5
>>794 なつかしいな
高校の物理の本(三省堂)にそのまんまのことが書いてあった
806 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:08:16 ID:BsTEURL0
と言うふうに学校では習ったが
実社会では嘘だと解った~~~~~~~
808 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:09:09 ID:D5E39N69
漏れの考えた物理学だと
真空中だと重い物のほうが極わずかに遅く落ちるだ
809 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:09:19 ID:GnZZgb+a
>>791 > 多分、お互いわかってるんじゃない?
多分、わかりあってると思ってた。当方フライトシム板住人です。最近この概念で
目からうろこが落ちて、ニュー速民にも不思議がって欲しかった。
とにかく、エレベーターが落ちる直前にジャンプすれば助かるんだろ?
813 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:09:39 ID:cM07Sd2P
でも実際問題慣性の法則が働くんだから
やはり重いものの方が早いでしょ。
814 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:09:56 ID:rq6truSh
>>790 俺まだ小しか出せねーや・・・修行してくるね
815 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:10:02 ID:TSkjb//m
恋愛のエントロピーが高まると失恋します
816 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:10:08 ID:MeRGprUo
実は多天体問題
818 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:10:23 ID:zo6fAfo3
>>784 エレベーターが落ち始めた高さまでジャンプできるジャンプ力があればいいじゃないかな
820 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:10:44 ID:mXNr3bso
いまだに重いものの方が速く落ちると言ってる馬鹿がいるのか?
822 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:11:12 ID:mdlSJhy9
合コンで一人浮いちゃうと、場が重くなります
エントロピーが極大になった世界って時間の概念あるのかな
824 :
812:05/02/19 03:11:29 ID:42TKo0zd
無膣女だった orz
つか、追い風と向かい風で、飛行時間違うんだけど。
826 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:12:02 ID:rq6truSh
827 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:12:22 ID:x8e66d1i
>>809 あたしも専門でもなんでもないけど、フライトシム板住人てとこ一緒だ
離着艦時は空母風上に最大速力走らせて揚力のオマケ狙うのと同じことね。要は。
>>891 それだけの力で蹴り入れると
箱のほうが先に落ちてクッションで跳ね返って結局痛い思いする
(ただし質量は無視して良いこととする)
>>825 スクロールする景色の速さが違う。自分を解き放て、ネオ。
830 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:13:17 ID:mdlSJhy9
>>823 量りようがないんじゃない?
時間は・・・事実上止まる、でいいのかな
831 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:13:45 ID:cM07Sd2P
>>825 それプラス自転の方向に対して正か負か、だろ。
>>825 川で同じ速度で泳いでも上流に向かって泳ぐ場合と下流に向かって泳ぐ場合とでは岸に対する速度は違うのといっしょ
久々に面白いスレにめぐり合えたなぁ。
寝れなくなっちまった。
834 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:14:09 ID:TSkjb//m
>>820 重いということは質量が高いということだから引力が発生して早く落ちるのではないの?
一人でエレベーターに乗ってるとき加速する直前にジャンプしたことがある奴↓
ノシ
836 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:14:51 ID:MeRGprUo
>>830 そう考えると、現在の時間の概念も勝手に人間が作っただけなのかなぁとか思ったりもする
同じ力で同じ抵抗で同じ重力のところから地面と垂直に上に飛ばしたら
早く堕ちてくるのは重い方 だと 考えたんだろう
問題の出し方が不親切なんだよ 同じって答えさせたいなら
『同じ抵抗・引力で同じ高さから同時に物を落とすとどちらが早く堕ちますか?』だろ
こういう問題は修飾語が少なくて深読みしてしまうんだよ。
それにこんなこと知らなくても日常生活では差し支えない。
と弁護しておく
839 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:15:22 ID:TSkjb//m
>>835 実行したことはないけど考えることはあるw
>>831 自転により大気の流れが変わってくるだけで、
自転は直接的には関係ないよ。
841 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:16:05 ID:S8zmphZE
>>837 時間の最小単位とかもう発見されてなかったっけか?
あと電車が加速する時に中でハエが飛んでたら
実際どうなるか見てみたい
走ってる電車の中ではどっち方向に走っても走る速度は変わらないけど
走ったまま電車から飛び降りると受ける風圧や着地時に受ける力は変わるよね?
飛行機にとって大気中ってのは電車の中なのかな?外なのかな?
846 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:18:14 ID:TSkjb//m
時間に最小単位なんてあるのかYO!
>>843 発見というか理論上時間もとびとびになるらしいね
プランク時間、プランク長
849 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:19:59 ID:rq6truSh
ああ・・・時が止まって見える・・・
850 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:20:39 ID:x8e66d1i
あと、たま〜に、っていうか結構間違えてる人多いと思うんだが
ロケット真上に打ち上げて、大気圏出た瞬間、そのまま宇宙空間にフワフワ浮いて戻ってこないとか
思ってる奴いるな。ちゃんと落ちてくるから気をつけるように。
>>843 そうなの?
すげーな物理屋の人達は。
俺じゃ理物いっても話にならなさそうだ。
>>848 それそれ、最小時間と、最小単位
ビックバンはプランク時間でインフレーション起こして宇宙に育ったんだっけ?
>>844 ハエは知らないけど蚊なら飛んでると込みたことある
854 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:20:51 ID:Z7O8/oeg
なぜペダルをこがないと自転車に乗ってられないのか
定数の読み方について
ていすう?
じょうすう?
僕は、神山m(ry
857 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:22:06 ID:rq6truSh
こぐこぐこぐこぐペダル〜
859 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:22:08 ID:TSkjb//m
時間に最小単位なんかあったら、時間と時間の間の時間はなんなんだ…
860 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:22:11 ID:Z7O8/oeg
>>851 理はブルジョアのぼんぼんが行くところだよ。
院出たら、あんま就職ねぇよ。
861 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:22:37 ID:mdlSJhy9
気になるのが、外国で勝手に空に向けて打ってる祝砲な
あれ絶対、被害者いるよな
862 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:23:04 ID:MeRGprUo
>>844 そりゃ電車内で見れば後ろに飛んでくように見えるだろ
863 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:23:12 ID:Z7O8/oeg
>>851 工学来いよ。
俺と一緒にマスマティカでウハウハ生活だ!
>844
ほぼ普通に飛ぶだろ。
空気も電車とほぼ一緒に動いているならよ。
>>850 大気圏の近くはまだ危険なんでしょ?
ザクが証明してくれた
867 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:23:47 ID:PlOe4YZ8
>>835 その後エレベーターが揺れまくって(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ノシ
868 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:23:53 ID:S8zmphZE
869 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:23:55 ID:x8e66d1i
>>861 毎年、アメリカの独立記念日で3人くらい死んだって話聞くよ
そりゃ空気抵抗もあるだろうけど、マッハで打ち上げて10kmくらい上まで行った奴がまた落ちてくるんだからな、、、
死ぬわ
>>859 世の中全てデジタルと考えればいいだろ。
CDでも実は音がビット単位でとびとびなのとたいして変わらない
>>861 イラクなんかで死者出たってニュースあったぞ
米軍が攻撃と間違えて爆撃したとかも・・
872 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:24:43 ID:MeRGprUo
>>861 実際被害者が何人も出てる。ニュースで見た
大気も流動しているので、大気の移動速度が空中を航行する物体の速度に影響するのは自明。
風船には推進装置は付いていないが、対地速度は風速並み。
>>860 物理板なんか覗くと「就職無理学部」っていわれてるね。
まぁ大学行ってから適当に文転でもしまつ(ノД`)
こういう頭の悪いスレが時々建つのは何故?
2ちゃんねらってやっぱり相当頭が悪いのか?
878 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:26:07 ID:Z7O8/oeg
879 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:26:17 ID:MeRGprUo
>>865 おいおい
空気の抵抗なんてたかがしれてるぞ
普通に飛ぶわけがない
>>869 映画:ザ メキシカンでも空から落ちてきた弾に当たって死ぬやつがいるよ
動いている電車の上の最後尾に行って、その場で真上にジャンプしたらやっぱり振り落とされる?
すまん
どうしても重いもののほうが速く落ちる気がするわ
884 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:26:57 ID:o/Qv/Ijm
>>860,876
いや、自分も前はそう思ってたけど、普通に就職できるから。
博士までいくとヤバイけど。
>>876 そらそうだ。物理学なんて実生活じゃ糞の役にもたたん。特に理論系はなwwwwww
オレのことだよ orz
886 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:27:38 ID:Z7O8/oeg
>>881 屋根の上には空気抵抗があるから落ちるだろうな。
宇宙と地球をつなぐ軌道エレベーター計画ってのがあるらしいけど
地球の自転速度って段々遅くなってるらしいから、一歩間違えると
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
890 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:27:53 ID:dJl0x8q7
【問題】
勝手なコンパクトで単純なゲージ群Gに対してR^4での量子ヤンーミルズ理論が
存在し質量ギャップが存在する事を示せるか?
>>877 お前が思っているより高度な議論してるから、ここに書き込みしているすべての人を論破できるレベルを持ってから言いな。
つ…釣られたッ!
892 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:28:37 ID:TSkjb//m
>>870 デジタルなんて有り得ないと思うけど…。時間の最小単位も物質の最小単位も永遠に見つからないんじゃないかと。
大気中では、重いものの方が早く落ちる。
それが証拠に、空気より軽いものは、落ちてこない。
これ、常識。
894 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:28:57 ID:Z7O8/oeg
>>884 量子やってて今SEとか結構おるぞwww
895 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:29:21 ID:mdlSJhy9
>>881 ハドソンのチャレンジャーで実験してみる
897 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:30:08 ID:MeRGprUo
実際は重いものほど速く落ちるんだよな?
地球上の物の質量程度では無視できるほど変化が小さいだけで
間違ってたら泣くよ
898 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:30:09 ID:Z7O8/oeg
>>893 空気は落ちてるんじゃないの?
空気が浮いてるんだとしたら、宇宙に散らばっちゃうじゃん。
光の速度と重力ってどっちが早いの
たとえば宇宙空間に突然光が発生するのとブラックホールが発生するとして
901 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:30:42 ID:x8e66d1i
>>888 ていうか、軌道エレベータってことは静止軌道まで?
高度36000km?半径6700kmの地球から?
○-----・
なんか切ない状況だな。月あたりから見ると
902 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:30:42 ID:TSkjb//m
生活に役立つ知恵が欲しかったら、おばあちゃんの知恵袋でも読んでな〜
>>892 物質の最小単位は紐って言われてるな。
まだ理論の段階だけど、見るのはさすがに無理かな。
>>864 工学部もいけるっぽい。
中の人たちは複素関数やらフーリエ解析やらすげーと思ったよ。
高校までとクオリティ違いすぎwwwww
905 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:31:50 ID:MeRGprUo
>>899 速度と加速度をどうやって比較しようか考えてみます
907 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:32:02 ID:TSkjb//m
>>899 質量0だから光子と重力子の速度は真空中では同じ
910 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:32:59 ID:Z7O8/oeg
重力を発生させた素粒子なんてのもあったな。
つまり生まれてすぐの宇宙は重力が無かったらしい。
名前なんていったかなぁ。
913 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:33:36 ID:o/Qv/Ijm
>>894 SEはいそうだなwまぁ、一応就職はできるわけで。(強引?)
大学によるかもしれないけど、自分の周りはほとんど企業とか、企業の研究所に就職できてるよ。理論研だけど。
それよりも、理論研にはコミュニケーション能力0の人間とかたまにいるから、
それが原因で、就職できない奴とか・・・。学部、研究室の問題以前・・・w
時間の最小単位を定めるとき、もっとも短時間で起こる化学変化に要する
時間と言うことで問題あるかな?他にも考慮することある?
>>901 月と地球のラグランジュポイントに小惑星を置いて
そこから地球にむかって紐垂らすらしいよ
ほんとかどうかはしらんw
917 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:34:05 ID:89U8f68I
>>558って地球が自転してる事を考えると
ボールは穴の中をまっすぐには落ちてかないんじゃね?
918 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:34:08 ID:rq6truSh
>>910 いや、毒女の卵子が逃げる精子を取り込んでる図だろ
>>898 「空気より軽いもの」は、空気に押されて大気の外に・・・。
水中に浮かんだ浮き輪の原理さ。
つうことで、
空気より軽いものは永久に地面に落ちてこないので、
重いものほど早く落ちると言う証明になりました。
921 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:34:24 ID:TSkjb//m
>>903 いや、きっとミクロとマクロは繋がってるからどこまでも細分化できると思う
だいたい紐って、なんか夢がなくてイヤ
NO reason Yutori
ガリレオが死にたくなるようなスレだな。
925 :
911:05/02/19 03:34:52 ID:E+GpLuFT
あぁ、思い出した。ヒッグス粒子だ。
いつかの新聞に出てたな。存在を確認したとか何とか。
926 :
899:05/02/19 03:35:00 ID:S8zmphZE
チョイ質問が悪かった
光は秒速30万キロだけど
たとえば100光年先から発せられた光と
100光年先に突如現れたブラックホールだと
どちらが先に地球に影響を与えるか
って書いてるうちに答えが出たか
Thx
素粒子理論で研究者になれる香具師ってすげぇな。
大半は妥協して就職かぁ。
928 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:36:08 ID:DdtLaYSf
>>904 フーリエ解析は周期的に動いてる物(いろんな周期が重なってる)を
それぞれの周波数成分で分解しただけ
複素関数はひとつの周期に対して異なる位相を持つものを表現するのに便利
たったそれだけ、日常生活にも使うから覚えとけ
929 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:36:37 ID:Z7O8/oeg
>>913 他分野院卒のSEとかってかわいそうすぎて見てらんないよ・・・。
で、あの分野って年俸制だしな。
かなりプライドずたずただと思う。
930 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:36:41 ID:TSkjb//m
重力子なんて発見しちゃった日にゃ大金持ち確定だなw
931 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:37:25 ID:x8e66d1i
この時間帯なら言える
本当は物理屋になりたかったが、数学、特に微積が分からず挫折
医学部に入った
932 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:37:29 ID:H1+LRZ2K
>>914 それも処理の仕方の問題じゃねえの
単位時間進行と事象・事象進行とじゃ捉え方が変わってくるし。
933 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:37:42 ID:X0IEGE94
>>916 ラグランジュポイントって
0.01AUも離れてるぞ、ヒモ長すぎ!
光子って光速以下とか停止とかできないんだっけ?
森光子はある意味時間を止めちゃってるけど
宇宙って膨張の後は質量によっては収縮するかもしれないんでしょ?
そしたら壮絶な世界が待ってるんじゃないの?
937 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:38:46 ID:Z7O8/oeg
>>931 勝ち組じゃねーかよwww
ってか、まだ学生か?
>>929 まんまオレだ。
年食って今はプロデューサーやってるよ orz
939 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:39:00 ID:S8zmphZE
940 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:39:00 ID:x8e66d1i
>>935 何年前だかに、現在の観測結果だと、開きっぱなしになるって言われなかったっけか
数値流体解析(CFD)の結果、高度5000mまでの大気中では重い物質の方が早く落ちるようです。
>>928 学問としては難しいけど
携帯の信号処理(DSPで)とかで使われてるし、身近な応用がいっぱいあるよな
943 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:40:13 ID:x8e66d1i
>>937 5年生。未だにこういう物理の話を忘れられずに、じっちゃんばっちゃん相手にお医者さんごっこの日々
944 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:40:28 ID:Z7O8/oeg
>>939 生物系出身の漏れが答えてやる。
見れる人には見れるが、見れない人には見れない。
それがマソコ。
>>928 前者は音響関係、後者は電磁気関係でみたことある。
ラプラス変換ってのは何に応用するの?
「大気中では」の条件付で、「重いものの方が早く落ちる。」
「真空中では」の条件付で、「落下速度は同じ。」
948 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:41:42 ID:o/Qv/Ijm
>>929 SEはきつそうだなぁ。
学校推薦とか結構あるけど、使わなかったのかな?だいたいそれで、SEなんかじゃない職就けるんだけどなぁ。
でも一時期SEが流行っていた頃もあったような・・・。
>>940 じゃあ、収縮したと仮定すると宇宙に於ける時間は逆行するわけ?
950 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:42:04 ID:TSkjb//m
銭湯に行けばマンコが歩いてるぞ
幼女の
>>939 工学系の俺がこたえてやろう。
彼女が出来れば片鱗を見れるかもしれないが、工学には絶望的に女がいない。
それが実情。
>>943 おまいの選択は将来正しかったと実感するよ。オレも物理なんかやるんじゃなかった。いまじゃタダの蘊蓄でしかない。
953 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:43:21 ID:x8e66d1i
>>949 と、学者さんたちは言っているようだが、、、果たしてその状況がどういうものなのか、あたしの頭じゃ
見当もつかん。閉じる世界、壊れた世界。想像するだけでもなんか不安になってくる
アメリカの科学者は科学でここまで見えてるのに神とか信じてるの?
956 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:44:56 ID:TSkjb//m
>>953 その頃には確実に人類は絶滅してるからどうでもいいじゃん
>>952 でも物理好きなんだろ?
専門と職が一致するなんて100%あるという訳では無いんだから、そのセンスを生かして職に付きゃいいじゃないの。
俺?すべてにセンスがありませんwww
>>949 収縮するとエントロピーが小さくなるなら逆行するがそうでなかったらそのまま時間は進む。
どっちかよくわかってないのが実情らしい。
オレ的にはエントロピーが小さくなるなんて考えられないので、時間は逆行しないと思ってる。
ワープ6で離脱する
>>955 精神の問題だからな。
信じる信じないではなく、心のよりどころとして信仰するんじゃないの?
>>953 お前は少なくとも人の役には立てるわけだ。
羨ましいぞ。
下手すると物理屋は一生何も残せないまま・・・orz
>>955 逆に敬虔なキリスト教の物理学者は大変だろうな・・・
963 :
天文学科卒:05/02/19 03:46:38 ID:YY1oje4I
もう、SEの話はやめてくれ!!
>>955 > アメリカの科学者は科学でここまで見えてるのに神とか信じてるの?
日本だって社会と世間の二つの世界に住んでるじゃん。
965 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:46:42 ID:Z7O8/oeg
>>948 学校推薦っていうけど、それはボスに恵まれてないと・・・。
SEブームは35前後世代じゃないかな。
ITバブルにだまされてwww
966 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:46:49 ID:H1+LRZ2K
967 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:47:00 ID:TSkjb//m
>>955 神を妄信してないと戦争の罪悪感に耐えられないんじゃない?
968 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:47:07 ID:jVuHkMLE
ガリレオて凄いよね
アリストテレスが絶対的な存在の時代に
アリストテレスが重いほうが早く落ちる
と言ってるのに、それに疑問を持って
アリストテレスが間違っていることを証明したんだからさ
でいいんだよね
大体宇宙が拡がってるやらそんなの未だに納得いかん
そもそも空間自体を測定してるわけじゃあないんだろ?
納得いかーん!
970 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:47:09 ID:GYZxHtjG
次スレいる?
>>963 高校生の頃変な物に興味を持たなきゃ勝ち組に慣れたかもしれないのにね おれもだ orz
>>953 いや、こっちこそ無理難題を聞いてスマンカッタ。
逆行のイメージが未だ湧かないのよ。
多分実際、向きが変わるだけで戻るという感じではないんだろうとは思うんだけど…
973 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:47:59 ID:x8e66d1i
高校の教科書にある物理や化学の問題って、よくよく考えたら兵器がらみのが多いんだよな
物理なんか、特に弾道の計算やらロケットの原理に近いのがたくさんあるし、
科学でお馴染みの食塩と硝酸カリウムの溶解度の違いによるろ過なんか、あれって江戸時代に
火薬つくるために必死こいて硝酸カリを生産してた製法そのままだし、、、
975 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:48:11 ID:TSkjb//m
そろそろ1000狙いに集中!
↑
978 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:48:38 ID:Z7O8/oeg
>>959 ワープ6ってSNGの頃に禁止されたんじゃなかったっけ?
このスレ見てるともう一浪して志望学部変えたくなってくるwwwwっうぇwww
1000鳥合戦やっとくか!
981 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:49:19 ID:DdtLaYSf
>>942 株価をフーリエ変換して動向を趣味レートすると、うはwwwwおkwwwww
>>946 周波数分解は無限の時間サンプリングして分解するのがベストだが
限定された時間で分解するのがラプラス変換、
現状使われてるフーリエ変換はほとんど
ラプラス変換(高速フーリエ変換、FFT)
982 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:49:26 ID:MeRGprUo
天文学科って使いにくそうだな
ローマ法王が物理学者に
「素粒子の研究は神の域に踏み込むことになるので止めてくれ」
と要請したらしいな
最終的には協力することになったみたいだけど
>>958 だよね、逆行なんて正に想像を絶する話だ。
物理や定理なんかまるっきりひっくり返るんだろうか。
985 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:49:54 ID:Z7O8/oeg
>>979 大学で学ぶ学問と就職先は違うと割り切って、
学生時代は好きなことを学んだ方が吉
>>979 理論系だけは絶対にやめとけ。絶対だぞ。
>>973 微積分だと、材料を最小限につかって、ドラム缶容器を作るとか、身近な題材の
問題が多いよ。
988 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:50:23 ID:X0IEGE94
>>955>>962 前にアメリカの地球物理の学会に行ったときだが
教会の牧師さんが、会場の前で「オマエらは地獄に落ちる」とかいっててワロタよ
外国の人もみんな笑ってたから、学者は信じてないんじゃないかな
全く感動しないつまらん実験ばっかりやらないで、こういう話をしてくれたら
高校で文系コースには進まなかったのに。
990 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:50:33 ID:mdlSJhy9
>>982 計算できるなら使いやすいぜ。
数学できない椰子よりよっぽど良い。
992 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:05 ID:Z7O8/oeg
>>973 化学の空中窒素固定法なんて、毒ガスの・・・。
993 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:06 ID:dJl0x8q7
馬鹿の壁だな
994 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:30 ID:o/Qv/Ijm
>>965 ぁぁ、そうか、大学・研究室によって学校推薦の難易度もあるのか。
うちは、企業側から頼みにきている所だったら、どこでも推薦出してくれるところだったからなぁ。
内容が偏っていたか。
他大学の話もいろいろ聞いたほうが良いか。
ITバブルに飲み込まれた人は、可哀想w
>>992
空中元素固定装置なら・・・
996 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:39 ID:MeRGprUo
重力を遮りたい
998 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:49 ID:GYZxHtjG
1000マムコ
1000だったらエスカレーターが落ちる直前にジャンプしたら死なないよ
1000 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/19 03:51:54 ID:KSo9Vl4f
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。