HDDの“健康度”をパーセント表示できる「HDDlife」が公開
1 :
番組の途中ですが名無しです:
S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)対応HDDの“健康度”を
パーセント表示できるソフト「HDDlife」v1.0.14が公開された。
なお本ソフトは、IDEやシリアルATA接続のHDDに対応するが、USB/SCSI接続、あるいはRAID接続されたHDDには非対応。
「HDDlife」は、S.M.A.R.T.と呼ばれるHDDの自己診断機能を利用して、HDDの状態を確認できるタスクトレイ常駐型ソフト。
S.M.A.R.T.を使えば、読み取りエラーの発生率や現在異常があるセクターの数など様々な情報を入手でき、
本ソフトはS.M.A.R.T.から得た20種類以上のパラメーターから“健康度”を算出し、メインウィンドウ上にパーセント表示できる。
HDDの健康度が低い場合は、バックアップの頻度を増やしたりHDDを交換するなどの対策をとれば
、HDD故障によるデータ損失のリスクを最小限に抑えられるだろう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html
2 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:03:59 ID:yCmOTDee
ふーん
3 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:04:01 ID:O7slrUsv
ガンダムの世界では魂も重力に引かれるらしい
5 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:04:26 ID:wzrOGZQW
WD死ね
6 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:04:55 ID:+zh6DOJp
死ぬ時はいつも一瞬だぜ
んなもんエベレストで十分だがや
8 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:08:57 ID:tQIuyARR
9 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:10:08 ID:u7hb8J74
インストールしたらHDDが飛ぶ仕様だったらおもしろいんだが。
11 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:11:38 ID:tQIuyARR
12 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:11:46 ID:u7hb8J74
>>8 ホコリを取ればあと2℃くらい下がるんじゃないか?
そこでサムスンがブチギレですよ
15 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:14:01 ID:tQIuyARR
>>12-13 めんどくさい。タバコ吸うし・・・。
一気に30度下がったからそんなに温度気にならないし。
16 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:17:53 ID:k+Jrb3W4
入れたけど
Thank you for the HDDlife beta-testing.
だってさ
17 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:18:20 ID:cDdymSiG
HDDHealthとどう違うの?
18 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:19:06 ID:Ln5eS6AL
86%になってるってことは14%の不良セクタ???
19 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:19:53 ID:sdegn8fi
壊れる日が「今日」を差し続けてはや半年
今日もHDDは元気です
20 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:20:06 ID:O7slrUsv
S.M.A.R.T.
↑ この読み方を教えてください。
21 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:20:22 ID:4tkOn4WY
>>8 お前は昔の俺か。ホコリたまってすぐアボーンするぞ。
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:20:30 ID:TUBPtLzl
今、HDD Health使ってるよ。
これに乗り換えたほうがいいの?
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:21:06 ID:cDdymSiG
>>11 下側のファンはNExtWaveのアレかw
>>18 不良セクタ以外になんか原因があるんじゃね?
>>19 バックアップとっといた方がいいよ。。。
>>20 すまーと
結論:HDDの死期がわかるHDDHealthの方が便利
24 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:21:28 ID:k+Jrb3W4
Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology
26 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:22:34 ID:ZJ9BYQJN
HDD Healthの方がいいじゃん
28 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:24:57 ID:uljgslFL
外付に対応してないから(ЭεЭ)イラネーヨ
29 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:32:13 ID:lTC6LESq
3年前からnyやshareで24時間体制で酷使しまくってるHDDがHealthStatus95%とかなってる。
30 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:32:46 ID:sFsQU7JX
なんだ外付けとかには対応してないのか・・・
必死にどこでドライブ変更するのかなぁって探してた・・・
ちなみに73%だった早いとこバックアッブ完璧にしとかないとな・・・メンドクセ
31 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:34:16 ID:Xaj6mzB3
ヘルスのパクリジャン
32 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:34:41 ID:c1FZ0zqf
【対応OS】Windows 2000/XP/Server 2003
ME使いは勝手にシネって言われた 。・゚・(ノД`)・゚・。
33 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:36:09 ID:OwwBrlav
外付けに対応してるのってあるの?
34 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:37:32 ID:GCHez1CT
HealthStatus58%ってどうなの?
不調はひしひし感じる。
35 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:38:36 ID:qe+xEEAj
こんなもん気の問題だろ、当てにならん
>>32 時々こういうレス見るんだが,そんなにme使いは多いのか?
38 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:39:32 ID:hHLho4gX
76%
ほんの数秒で判断したみたいだけど・・・。
62%と出た いいのかな?
40 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:40:17 ID:O7slrUsv
読みはスマートでいいのか
HDDHealthとどっちが高性能?
とりあえず両方入れてみるか
42 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:41:10 ID:IoFwkJ9M
>USB/SCSI接続、あるいはRAID接続されたHDDには非対応。
UATA133カードはSCSI接続だし、
RexDockUSBもダメかよ・・・使えネーな
43 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:41:16 ID:JfD/2FYM
raid対応ツールは無いのか。不便だ。
44 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:41:22 ID:5Kr9ghvz
読み方は 「す・ま・ぁ・と&hert;」 だよ。
45 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:41:50 ID:e4Vd5wq+
46%
買って3年経つノートだから、こんなもんか?
46 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:42:38 ID:O7slrUsv
49 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:44:14 ID:zYQlJw2/
70% エクセレント
50 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:44:34 ID:S8XGrE88
100%で、エクセレントと表示された。
51 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:44:51 ID:O7slrUsv
SMART.VXDを、SYSTEM\IOSUBSYS\に入れて再起動しろと出たんだが、SMART.VXDって何よ?(HDDhealth)
すまぁと?heart;
あーやばい
25%だって。ATTENTION!ってなってる。(HDDLife)
55 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:48:56 ID:cevwHUbH
90%でエクセレントだった。でも、最近異音がするんだが・・・
56 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:48:58 ID:QU2tGQfC
スマートボールやらないか?
最近買い換えたばかりやのに56%・・ UZEEEEEEEEEEEEE
58 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:51:38 ID:mEUaywVX
まだ買ったばっかのPCなのに51%・・・orz
59 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:51:51 ID:nae7uJEO
Cドライブはチェックできないの?
Maxtor 6Y080P0
temp: 25-C
health status: 85%
performance 85%
残り15%って何だろ…
61 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:52:32 ID:m1aeA+D9
5年目のHDDで71% v(^^)
%って減価償却率?
63 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:54:45 ID:Soy0fquy
83% エクセレント
64 :
(゚∀゚Fuck(゚∀゚)Me!!゚∀゚) ◆Rp9zb2bFbI :05/02/10 19:57:10 ID:Wqle9yes
60%・・・買ってから2年だからな・・・妥当なところか・・
65 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:58:20 ID:1TemGLuo
46%ってどうよ
五年目で58%ってましな方なんだな
67 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:59:21 ID:F+16FiQm
うへ!
S.M.A.R.T.のSの字もない超古いノートPC&HDDへ試しに入れてみたら
80%と80%だって!
なんじゃ、こりゃw
68 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:59:26 ID:0mHNTMHK
0% DANGER!と出てワラタ
書き込みエラー出たりして認識しなくなることも珍しくないドライブだからな。
毎日使ってて、5年目が94%なんだけどおかしくね?
temp:?-C
health?status:?%
performance?%
ですがなにか?まぁそろそろかなと思ってたがなwでもHDDhealthだと大丈夫って言われる・・・どっち信用すればいいんだ?
71 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:02:40 ID:1TemGLuo
S.M.A.R.Tの値から適当に計算したってことかね
72 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:03:59 ID:HCti4CYE
Hard Drive 0 Maxtor 6y080M0 84%
Hard Drive 1 Maxtor 6y200M0 86%
組み上げた当初は200Gをシステムに使っていたが
ガリガリ音が出てきたので、80Gを増設。
システム入れ替え(MSに認証を強いられたのはゆうまでも無い)
微妙…
73 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:04:23 ID:chs6lpnz
HDDって当たりハズレだよな?
内蔵で酷使してる5年目のHDDはまだ元気で
外付けのHDDは通電40時間位で死んだ
74 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:04:49 ID:9Ts+iKZE
SeagateのS.M.A.R.T値の危うさを何とかして下さい
どうしてあんなに低いんだ。で普通に動いてるんだ
75 :
70:05/02/10 20:05:41 ID:1rmKBFYy
なんかおかしくなったなw
temp:51-C
helth status:DANGER! 0%
performance:EXELLENT! 100%
こんなかんじ
76 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:05:44 ID:wPYDRFhe
外付けは認識しないのかよ
77 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:06:39 ID:9OBmefuM
health status:OK 78%
performance:EXCELLENT! 78%
4年前のDELL OptiplexGC
78 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:08:06 ID:davOUvNg
speed fan に普通についてるけど?何を今さらってかんじです。
79 :
おまたせ:05/02/10 20:10:10 ID:3uCEKQC+
HDDが死ぬ時期を教えてくれる、HDDHealthっていうソフトがあるから
そっち使った方がいい
81 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:14:20 ID:Kr1nYgco
health status:OK 84%
performance:EXCELLENT! 84%
これっていいの?
海門51%!?
去年の11月に買ったばかりのおニューPCなのに・・・
83 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:19:37 ID:9rYtuQgi
イイヤマFC900Sで90%
4年前に購入
どうせ光栄の歴史SLGくらいいいかげんに決めてるんだろ。
HDDが死ぬ日明日になってるww
health status 58% 緑
performance 58% 緑
temperature 55-c 赤
これ改善する方法ってあんの?
temp:30-C
helth status:DANGER! 12%
performance:EXELLENT! 95%
・・・(´Д`;)
88 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:48:07 ID:ZmZmzOwm
買って2年目で62%
これって数値が高いほど良いのか?
89 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:25:28 ID:l7CEoK9Z
, --==‐〜--へ__,,,,--- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ \:::;::;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ヽ;;;;ル
|;;;;;;;;;;;;;;イ6:::. / \ |シ
);;;;;;;;|:::::::::: (●) (●) |ゝ 助けてくださぁぁぁい!!
ヒi_,|::::::::::::::::: \___/ | 助けてくださぁぁぁい!!
,,, -/ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 100%なのにPIOモード!!
―'| \ \ |\_
| \ \. / 〉 \ ̄
|__,\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕/ 、/
90 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:34:47 ID:w436Bo3g
S.M.A.R.Tって全然スマートじゃないよね。
91 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:39:09 ID:X4EXl9xa
RAID対応版まだー?
こんなもの見ながら毎日どきどきするくらいなら
素直にRAID5組みます( ゚Д゚)ノ ドキドキ
93 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:42:54 ID:ayYsPA5x
>>86 HDD冷却温度を30℃台に持って行かないとやばいぞ
94 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:48:02 ID:18ct/pOj
これハードディスクの電源OFFでせっかく切れてても勝手に起こすんじゃないだろーな
95 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:49:33 ID:X4EXl9xa
4年前に買ったバラの60G HDDが48%
24時間、UDのために回転し続けているのに。タフなんだな。
96 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:50:57 ID:SWrb4Fi4
常駐の意味あるのか?
97 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:51:37 ID:o1oqjmVi
サイトにつながらねーよ
98 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:54:53 ID:18ct/pOj
手動で個別にHDDの電源ON/OFFできるツールないかなぁ
99 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:56:12 ID:Yv2JcrCV
65-100
一年半でコレか。結構酷使してたのか
>>96 わからん。セットアップのアイコン捨てたら使えなくなったし
もうアンインスコした。
ソフト使った瞬間不健康になる
101 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:59:08 ID:ZePEzNNt
どこで落とせるのこのソフト?
102 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 22:59:14 ID:6hSt01fj
うちオールSCSIだからダメポ
103 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:00:58 ID:v6TqYtw2
temperatureは、そのまんま温度のこと?
104 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:01:57 ID:ZqANXuNQ
うはwwwwwwwwwwww1000回ダウソしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:06:10 ID:nP7EBuAA
公式がつながらねww
106 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/10 23:09:24 ID:RdGwIPxA
つながらねーぞ
107 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:10:26 ID:HeAZ91eU
俺も公式繋がらんが、
>>79の直リンをクリックして数分放置してたらいきなり200kb/sで落ちてきた
108 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:11:07 ID:nP7EBuAA
はぁ??買ってから半年しかたってねーのに68パーセントかよ
海門死ね
109 :
:05/02/10 23:12:50 ID:KYT0U+FS
110 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:13:25 ID:dyCYSVuU
ていうか緑色になってるけどよ
それ以前にこれインストールしてから不安定になったぞ
111 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:16:16 ID:HeAZ91eU
>>108 俺なんか昨日HDD買ったばかりなのに、Health/Performanceともに58%だった (SEAGATE ST380011A)
112 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:19:10 ID:/wyDDQwz
使ってみるか(`・ω・´)
公式落ちてるね
114 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:21:42 ID:/wyDDQwz
つながらねーぞボケ
115 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:21:47 ID:321JGEE1
公式は一応生きてはいるみたい
くそ重いけど
116 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:22:30 ID:ZePEzNNt
窓の社で紹介してるんだから、窓の社でダウンできるようにしてないの?
117 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:22:33 ID:urlTc/Ff
フレッツISDNのオレ様はDL完了
118 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/10 23:23:06 ID:RdGwIPxA
あぷろだ教えろ
HDDHealthのほうがいいな。
買ったばかりでも85%表示なんて、精神的によくない。
N/Aって表示されてるほうがいいし、SMARTの情報閲覧できない。
ぎゃはは、二年目のseagateのHDDが52%だった。そろそろ壊れるな。
121 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:24:08 ID:/wyDDQwz
やっと落とせた
重杉
123 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:24:45 ID:urlTc/Ff
health status DANGER! キターーーーーーーーーーーーーーー
124 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:26:19 ID:321JGEE1
health status:OK!
98%
performance:EXCELLENT!
100%
状態良過ぎてなんか逆に怖い
125 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:26:41 ID:HeAZ91eU
126 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:27:12 ID:WK/GTQfJ
おまえらアクセスしすぎだ
127 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:27:31 ID:hsTy0dPD
重いよ
128 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:28:51 ID:jrRsSbEr
かなり酷使してたんだが、42%だった。
129 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/10 23:28:55 ID:RdGwIPxA
あげたぞ
130 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:28:59 ID:/wyDDQwz
海門69%
幕89%
異音のする幕のほうがいいのかよw
131 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:30:00 ID:zXB9uOvA
SMARTDefender
132 :
125:05/02/10 23:30:14 ID:HeAZ91eU
>>129 ごめんよ、俺余計なことしたみたいだ
消しとく。
133 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:30:52 ID:jrRsSbEr
>>125 二人しかアクセスしてないなw
つーか、こんなんうpされても怖いんすよ・・・
134 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:33:10 ID:hsTy0dPD
買ったばっかの7200.8が48%って…
135 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:33:19 ID:OZaSqY0Q
HDDの回転数って下げられるの?
誰か教えれ
実際、コントロールチップやケーブルで
左右されまくると思うし、HDDの健康度という意味では
信用できる物じゃないと思う。
137 :
ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/02/10 23:36:43 ID:RdGwIPxA
俺を信じろ
>>134 中古で買ったST360020Aを省スペースPCに入れていから半年が経った漏れのPCは45%だった。
140 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:38:11 ID:jrRsSbEr
141 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:39:33 ID:Hs+hvge6
98対応しとらんのかバカチンが!
>>140 MD5ハッシュ 3eb59e32e06ff3417001341754eaa761
これで確認すれば、安心。
Western Digital 使ってるワタクスは3年以上経過したドライブも含め全ドライブ80%以上で( ゚Д゚)ノ Excellent!!!
144 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:43:36 ID:GrQVAnQT
このスレ見てHDDHealthをインストールしてみたんだけど、
precisionってどういう意味?全部25%なんだけど。
あと一番下の2つはn/aって表示されてるけどこれはOKって事?
HDDHealthで突然すべての値が回復して寿命が今日になったんだけど
どういうことだろう。HDS722525VLAT80。
149 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:46:55 ID:o9FrLcAW
3年使ってるノートなんだけど、、このソフトって大丈夫?
ありえないほど状態良すぎだろw
health status:OK!
100%
performance:EXCELLENT!
100%
>>149 お前には労ってやる心は持ち合わせてないのか
151 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:48:51 ID:dJV3SKR6
S.M.A.R.T.でエラー出なく突然死することの方が多い件について
152 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:49:42 ID:QcQYx1vJ
HDhealthって面白いね。
よ〜くみてみると、今までの通電時間とか表示されてるw
これで中古かどうか判断できるかもw
買ったばかりなのに、78%と89%だ。
Russia語がわからん
155 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:51:28 ID:jrRsSbEr
>>155 Extended InfoのPower on Hours?
157 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:54:50 ID:ENx/287C
つーかBIOSでSMARTをオンにしてないとダメなんでしょ?
パフォーマンス落ちまくりだから普段はやめといたほうがいいよ
158 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:55:21 ID:jrRsSbEr
>>156 Extended Infoという項目がない・・・
159 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:55:30 ID:b+kSVJXD
4年目でP2Pで酷使してるはずなのに
評価が悪くない・・・
右上のtemperatureってなに?
163 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:57:50 ID:jrRsSbEr
164 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 23:58:56 ID:R0YtXtwb
1年しか使ってないIDE-HDDがカッツンカッツン読み取りに失敗する。
頻度が上がってるからもう死ぬのは目前…
で、このHDDはファン有りの外付けケースに入れているんだけど、どんどん埃が入る。
やっぱり埃は寿命を減らすのかな?
166 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:01:25 ID:2SDrGDzF
ハードドライブ温度は47ーCです。 この温度は臨界ではありませんが、あなたのハードドライブのためにもう追加クーラーについて考えるべきである時間です。
167 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:03:22 ID:2SDrGDzF
>>152 いまインスコしてみたんだが、7563時間だったよ。
168 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:04:46 ID:GVS9HJj1
>>160 24991057 minuties
えーっと・・・俺47年以上HDD使ってるらしい
>>164 HDDは正常でも、ケースの電源が弱かったらそんなふうになることあるよ。
170 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:06:09 ID:Fo24Qp4W
HDD Healthって、終了させることできないのか?
どうやって終了させるんだ、これ・・・
おれ100%なんだが・・・
>>170 タスクトレーのアイコンを右クリックでExit。
そのまえに
OptionのStart HDD Health when Windows is logged on
をオフにしとかないと、起動したとき勝手にスタートする。
173 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:09:05 ID:uBu5DCOs
インスコしたら、機能の半分もつかえないんだが、オレのPCおスマート設定はOFFなのか?
だから長持ちしてるのかもしれんな。
174 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:09:30 ID:SlD0bgfP
一度水没してるのに64%か・・・・・
58%だった。
176 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:19:03 ID:3L9iV46o
あんまあてにならんなこれ
5A300J0
93% 37℃
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwww
ああ。
179 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:23:35 ID:42XmLkYH
17%なんだけど、まだいけるかな。結局買ったノートなんだが
やっぱWinnyのキャッシュ用として使うのは可哀想だったか
結局→去年だった なんで間違えたんだろう
結局、去年なんだよ。
182 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:37:57 ID:Fo24Qp4W
nyのキャッシュ用にノートだなんて、豪勢じゃないか
183 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:39:13 ID:dNlZJBSd
184 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:43:09 ID:La9CHQZn
HDD Healthで
TOSHIBA MK4025GASL
Temperature 236223922215℃
うはwwwwメルトダウンwwwwww
185 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:46:43 ID:IYCm3iVT
>>184 マジならメルトダウンどころの騒ぎではないw
186 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:47:07 ID:WKzmySn1
HDD Health 入れてみたんだけど、これどこに寿命でるの?
187 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:49:00 ID:r6EmNYKN
189 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:50:29 ID:WKzmySn1
>>188 なーんだよー、まじでーーーー
すぐに寿命出せよなー
190 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:50:56 ID:42XmLkYH
ファンが回ってない上A4ノートPCなのに、36℃だ。
前のPen4ノートは常時ファンが回っていた上、CPUの熱がHDDにまで回っちゃって
60℃(MobileMeterにて測定)だったことを考えると、PenMさまさまだな
>>189 一定期間にどの程度値が下がっていくかを見て計算するみたい。
でもあんまりあてにならないっぽい。
192 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:54:38 ID:WKzmySn1
HDD Healthの寿命なんて当てにならない。
うちのHDなんて3回は死んでることになってる
買ったばかりのが毎日命日。
196 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 01:26:45 ID:JLfSghdm
HDD Health 入れてみたけど Temperature なんてどこにあるの?
197 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 02:02:03 ID:vLx2xO5O
4年前のエンコしまくってるノートPCだがどっちも100%だった
我ながら驚きだ。
あなたのハードドライブの信頼性と性能は完全に問題ありません。
しかし、だれも不運に対して保護されないので
少なくとも1週間に一度あなたのデータを支援するのを忘れないでください。
200 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:56:49 ID:Zylvz54r
つーか、データ気にしすぎなやつに限って
大物になれない人生なんだよな・・
201 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 04:19:21 ID:Vvdj308X
202 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 04:23:30 ID:uypv4XHA
もう変な音してるのに54%
>>202 S.M.A.R.T.はあくまでも補助的装置だからね、
今まで逝ったHDDの多くはS.M.A.R.T.のエラー出なかった方が多いよ。
204 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 04:27:34 ID:x8i5IIfe
こまめバックアップ取ってれば
クラッシュしたときのショックは小さくてすむ
>USB/SCSI接続、あるいはRAID接続されたHDDには非対応
ツカエネ
206 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 11:50:05 ID:vXs0qG8L
つーか、データをすぐDVDに焼くやつに限って
大物になれない人生なんだよな・・
SMART使ってるヤツっているの?
折れ、DISABLEのままなんだが。
208 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 13:54:57 ID:ewetqP0o
209 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:15:09 ID:ewetqP0o
210 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:17:10 ID:FlsatEbI
Me非対応
今更だがお前らって俺が思ってたよりヲタだったんだな
48lって出たのに内容は問題ありませんだった。
health status:OK! 46%
performance:EXCELLENT! 46%
???
HDD DealthでNearest T.E.C. 2005/2/13と出てるけど何これ?
DealthじゃなくてHealthだorz
明日ぶっ壊れるかも
217 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 18:55:30 ID:ewetqP0o
>>209のPCは4ヶ月間起動したままなんだけど。
サムソンのHDDは3年前に買ったIOの外付けから取ったもの。
フジツウのHDDは4,5年前のノートPCから外してリムーバブルケースつかって接続したもの。
それぞれ現在のPCに乗せ変えるまで酷使してた。
218 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 19:02:04 ID:YpfG2hHW
>>214 2005/02/13にぶっ壊れる(かも)
って言ってる
2003冬に買って一年数ヶ月か。
60パーセント・・・まじすか・・・この計算でいくとあと一年もつか・・?
嫌な予感
>>217 ここはお前の日記帳じゃないんだ チラシの裏にでも書いてろ
221 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 20:56:44 ID:ewetqP0o
>>220 そんなこといわないでよ
「当たり引いたな!」みたいなレスを期待してるのにつれないな
>>218 ちなみにのディスク、HDDlifeで見ると98%になってる・・・
223 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 10:59:35 ID:8dOb6daZ
いつ壊れるかが出ん。
224 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 11:03:00 ID:BRa7z+cY
うっはwwwwwwwwwwwwwww
毛布の上でノーパソ置いてたら62度とか出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwっうぇwwっうぇw
225 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 11:05:30 ID:wzbChmlH
Healthインスコしてから2日目。
デストロイ日がフラフラして半年も誤差がありやがんの、
これじゃ参考にもならん。
>>225 まだ precision が低いんじゃないですか?
227 :
悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/13 13:24:10 ID:+2wZCAAu
predeiction precisionってなに?25%しかない
228 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 13:31:33 ID:buaKTYLa
>>227 予想の精度。
長く使わないと上がらない。
229 :
悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/13 13:33:03 ID:+2wZCAAu
なるほど。
どうしようかな 入れてみようかな 知らぬが仏だしなぁ
あああああああああああ でも気になるな
231 :
ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/02/13 13:42:24 ID:+ka0AV2b
やったよ、二つとも100%だった
>>230 HDD Health にせよ HDDlife にせよ S.M.A.R.T. による情報を見やすく表示しているだけで
S.M.A.R.T. による情報が一定の危険度を示すレベルになればPC起動時に警告出ますよね
S.M.A.R.T. による情報が「一定の危険度を示すレベル」まで気にしたくなければ入れず、
参考までに情報を見てみたければ入れる、ということになるかと思います
233 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 13:44:19 ID:ePtW9Kqb
後から買ったバックアップ用のHDDが50%だった(38度)
3年前に買ったP2PしまくりのHDDが69%(31度)
おかしくね?
>>232 入れてみた
一番新しいHDDが一番不健康だった なぜだ
相当古いHDDでp2pで酷使してるのより不健康とは むーん まぁ目安程度かな
235 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 13:56:11 ID:r2ud7Gpe
■HDD1 Maxtor 40GB 7200rpm 2Mバッファ
・使用期間:二ヶ月ほど前に購入
・主な用途:システム用
・特記:なし
・ファイルの断片化率:4%
・健康度:80%
■HDD2 Maxtor 120GB 5400rpm 2Mバッファ
・使用期間:二年半ほど使用
・主な用途:倉庫 (データのほとんどが断片化)
・特記:アロケーションエラーで二度物理フォーマット
・ファイルの断片化率:94%
・健康度:81%
むぅ。なにを基準に健康度を計ってるんだろうな・・・。
追記
■HDD1 Maxtor 40GB 7200rpm 2Mバッファ
・使用期間:二ヶ月ほど前に購入
・一日の使用時間:約16時間
・主な用途:システム用
・特記:なし
・温度:31℃
・ファイルの断片化率:4%
・健康度:80%
■HDD2 Maxtor 120GB 5400rpm 2Mバッファ
・使用期間:二年半ほど使用
・一日の使用時間:約16時間
・主な用途:倉庫
・特記:アロケーションエラーで二度物理フォーマット
・温度:測定不可(HDD1と大差はないと思われる)
・ファイルの断片化率:94%
・健康度:81%
>>218 2005/9/12というリアルな数字が・・・
239 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 14:19:57 ID:izbgM1s2
エラーが出て立ち上がらないぞ
240 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 16:08:31 ID:D+qfs8rP
3時間で健康度が60%から55%に下がったよ
health status :OK! 62% (´ι _` ) …フーン
242 :
悶絶崩壊中(;・д・`´) ◆MONFunKE.o :05/02/13 18:44:28 ID:+2wZCAAu
なんかSeek time パフォーマンスが定期的に下がってきてるんだけど。
warning251→250 とか通知を出す
243 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 18:51:53 ID:ynsVGbfM
health status:OK! 100%
performance:EXCELLENT! 100%
だった
ノートPC
買って3年位
一度クレームでHDD交換
244 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:02:21 ID:zs75lKcu
HDDの健康度を心配するあまり
腹痛に襲われました
245 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:33:19 ID:OrrQoyl6
52%だった。これってどうなんだろう?
246 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:42:26 ID:wzbChmlH
>>242 実際に下がってるんでしょう。
うちのも同じ感じだけど、下がってからしばらくすると上がったりする。
247 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:46:42 ID:C5jG3VdQ
これって健康度が良くても。クラッシュしない訳じゃないと言うことだろ?
気休め?
248 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 19:59:36 ID:XfT9od4V
249 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 20:25:05 ID:yt4iZtRw
両方入れてみた。
これって、日本語化できないのかな?