JASRAC、「音楽使用料」収入で年間1000億円超
1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:37:40 ID:/1JLkjSk
3 :
てじな〜にゃ ◆cFsrJPmfTo :05/02/03 16:37:48 ID:6Ir8vUfa
さすがカスラック
4 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:38:11 ID:aexI3OkC
公共ヤクザ強し
5 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:38:14 ID:qcsjLrhs
で、その金はちゃんと各会社に分配してんの?
6 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:38:54 ID:Kyy5Hkqr
取立てを締め付けてるだけで
規模はどんどん縮小しておりますです
7 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:39:03 ID:dLuWOzNI
なんも世の中に貢献してねーくせにたいしたもんだ
8 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:39:37 ID:mxeLh79s
ほとんど無理やり搾取しているからな
9 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:40:10 ID:kCc/ImBO
最低だな。真面目に
えっと、取り立てる範囲を広げて、それでも収入が上がってないんだったら
音楽としては明らかに縮小してるんじゃないのか?
12 :
てじな〜にゃ ◆cFsrJPmfTo :05/02/03 16:41:02 ID:6Ir8vUfa
nyのせいにしてりゃあいいのさ"( ´,_ゝ`)
社会保険庁みたいに利権があるんじゃないの?
告発しろよ、マスコミは
こいつらのせいで音楽業界は疲弊してるような
15 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:42:31 ID:KckwrcnW
収入1000億なだけじゃないぞ。
支出がほとんどない。
16 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:43:02 ID:dLuWOzNI
こいつらのせいで日本の音楽はダメになってる
17 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:43:18 ID:MLWytfD9
JASRAC社員の横暴と不祥事キボン
18 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:43:49 ID:K273fjuE
チェックメイトだ
19 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:44:02 ID:ljk61ctP
カスラックに就職ってできるのかな
20 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:44:17 ID:i3gTMHKI
音楽はnyで済ましてるし
HDDやデータメディアに課金しだしたら
海外で買うから別にどうでも良いや
あ、でもアニソンだけは衰退しないでね
21 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:44:43 ID:tUMczmgu
で、アーティストには還元されてるの?
22 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:44:49 ID:MmVl9qae
カスラックの取り分って10%だっけ?
支出は大して無いから、純利益100億円か?
チネ、カスラック!!
23 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:45:17 ID:xtyyn4r0
>>15 搾取するだけか。本当ここまで世の中の役に立ってない会社も珍しいな
24 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:45:40 ID:dLuWOzNI
ジャスラックは社会のダニ
でも一度はダニになってみたい
こいつらって社団法人?
潰す方法ないの?
26 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:46:35 ID:Gr0nOlRY
著作権で稼ぐのはいいんだけどさ
まずシナ人どもの海賊版から何とかしろよ
日本は得意の知的財産で外貨を稼いでいこうって中で
シナのピーコをのさばらせて国内からだけ吸い上げてんじゃねえよ
27 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:46:36 ID:pSRbRMKI
JASRACは皆様の上納金によって成り立っております
>>20 アニソンなんて大半のアニメのはただのタイアップ題材でしか無いと思うのだが。
アニメを意識して、アニメのために作ったようなのは許すが。
29 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:47:10 ID:zlvb03KN
すごいよな
アトムでも倒せないよ
30 :
てじな〜にゃ ◆cFsrJPmfTo :05/02/03 16:47:34 ID:6Ir8vUfa
考えれば考えるほど不思議な会社だなぁ
31 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:47:46 ID:Q6KQTFw6
ピンハネ業者は社会の癌
32 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:48:18 ID:rBzFovCP
本来はアーティストに配分すべき金を貯め込んでるってわけだな。氏ねゴミ虫!
JASRACの取り分はどこに消えてんの??
34 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:49:36 ID:IiQS787+
>>28 コナンのOPってコナンに全然関係ねぇのな。
ビックリしたよ。
子供向けのアニメだから
「ぼくコナン!探偵さ!
ど〜んな謎でも解いちゃうぞ〜」みたいな歌かと思ったら。
35 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:52:11 ID:iX1eOT/r
ぼくコナン!探偵さ!
ど〜んな謎でも解いちゃうぞ〜
恥ずかしい歌詞だな
37 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:54:19 ID:Tlu2cPth
こりゃすげーな。JASRACにも一応エントリーだしとこう。
こんだけ収入あって、仕事が比較的楽な法人ときたら入るしかない。
何この寄生虫
>>33 天下り企業ですから、官僚のポケットにスルーです
40 :
てじな〜にゃ ◆cFsrJPmfTo :05/02/03 16:55:22 ID:yAq6YdH9
まぁ、寄生したもの勝ちだよなぁ
41 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:55:22 ID:FGBhiUZF
何の生産性もない団体
1939年に出来た仲介業務法っていう法律で、
JASRAC以外が、著作権料をまとめて取ったら逮捕!
ってことになってたから、こんなことになっちゃったんだよ。
仲介業務法が廃止された2000年に、JASRACも
解体するべきだったんだな。
MIDIにまで規制かけたとき
本当にクソだと思った
>>34 せめてイメージを想起させるような奴にすりゃいいのに
オープニング♪オープニング♪いつも蘭とコナンのラブロマンス♪
バックはタイアップで適当にくっつけた恋愛曲♪
でも、、、、、コナン本体には蘭とコナンの恋愛話なんてほとんど無いですから!残念!
恋愛歌を強引にオープニングにするの無理があるぞ!!斬り!!
とか言いつつ、JASRACのCDって時点で最近はCD買ってないから
タイアップで何やろうが関係ないが。
某深夜アニメのCDは買おうか本気で迷ったけど結局やめた。
WEB割れ時代もせにいちゃもんつけたくせに
今更、もせ販売とは片腹いたい
MXやジャグラをとめることもできずにいたウソコに
存在価値も理由も見当たらない
46 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:03:57 ID:cn686zVF
>>43 あれで、fmidiの職人も消えちゃったしな・・・
47 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 17:13:05 ID:fb+Xo8cR
戦後の昭和的商売だな
JASRACの爺ども時代遅れだよ
糞機関死ね
50 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:00:12 ID:F4+8dW70
すげえ、ただの一人も擁護派が居ない。
まぁ当然か。
51 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:02:08 ID:OKvuoV57
みかじめ料か
52 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:07:22 ID:vH2RVkrB
要は店とかの所場代むしり取ってるヤクザと同じだろ?
どれだけ自分は動かずに儲けるかが最大のポインツ。
53 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:12:25 ID:/XI5ZEk8
カスラックに変わる著作権団体を設立しる!
54 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:13:34 ID:JFrFKbS9
苦しむのはメーカーだけか
55 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:13:36 ID:uW12xxpE
著作権の切れた曲を集めたサイトとか無いの?
56 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:16:02 ID:9mc6k187
オイオイオイ!
世の中デフレで貨幣の価値が上がってるんや。
同じ100円でも、今の100円は昔の150円、200円の価値があるんや。
せやのに JASRAC が著作権料を下げたというニュース聞いたことあるか?
俺はないね。
JASRAC のアホどもは、HDD にまで課金しようとしているんや。
世の中の PC 所有者全員が HDD を使って音楽を録音したり編集したり聴いたりしてると
思ったら大間違いやで。
聴いてもない音楽の音楽使用料を徴収するとは何事や?え?
このまますんなりと法律が通ると思ったらあかんで。
腐れ法案の可決に賛成した政治家を必ず吊るし上げる人間がいることを忘れるなよ。
それと JASRAC がなんらかの不正などを行ってる証拠が報道されたら
袋叩きになることを覚悟しておけ。
57 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:16:33 ID:1x+wDZuG
1000億円もむしり取ったか。
流石、金の亡者
58 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:19:10 ID:njvKApnj
寄生虫・塵蟲・ギンバエ・鼠・ゴキブリ
洋楽の着メロサイトにカスラック承諾って書いてあったけど、なんで?
60 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:20:13 ID:7I/RcyBN
適正な価格になればコピーもなくなる。
寄生虫が住み着いてるかぎりコピーは無くならない。
61 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:20:40 ID:BjJjnkFr
2chネラ以上に、音楽関係者が一番頭きてんじゃないのか?カスラックには。
そろそろなんかしら動かないもんか。
62 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:21:29 ID:MmVl9qae
63 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:22:03 ID:Z7cvsETB
えっと・・・この金は何に使うの?
64 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:22:03 ID:3KKV4O/L
アーティストやレーベルの儲けが減ってるのに、カスラックは
儲かってるのか。さすがやくざ企業。
65 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:22:27 ID:L6fUvk9Q
こりゃ酷い
このまま音楽業界が廃れてしまうがいい
66 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:23:40 ID:bie1Yo+B
坂本教授に聞いてみよう
67 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:24:22 ID:e1X7jDLi
多分カスラックの悪行を知ってる奴は少ないな
みんな何も知らずに買ってるだろうに
68 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:24:59 ID:rtl7oJtP
! か ク ッ ラ ス カ た ま
69 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:26:07 ID:MFDp75xa
何故ここまで叩かれるのか全然わからん
悪行ってなに
70 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:26:52 ID:GCbdtlIM
糞ヤクザ氏ね
71 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:28:40 ID:6eGuw4Wt
JASRACは音楽著作権の管理で手数料いくら取ってんだ
10%で百数十億円だから、ぼろ儲け、ウハウハだな
著作者の権利を守るだなんだいって、自分たちの既得権益を
拡大してるだけで、ユーザーは搾取の対象としか考えてない
んだから、いらねーJASRAC
カスラックのおかげでそれまで盛んだったMIDIとかが一気に廃れたしな
まったくヤクザな商売してくれたもんだよ
ま、この調子で音楽業界はどんどん廃れていいよ
友人にカラオケに誘われるたびに嫌になる。俺はお前らと違って歌うことに興味ネーヨと
いい歌を聞くのは好きなんだけどな。好きでもないアーティストの曲なんか全く知らねーのに話題振ってくるし
73 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:29:02 ID:l72MfRZ/
> さらに、昨年の「冬ソナ」ブームに端を発した韓国を含むアジア市場は、今年はさらに拡大が予想される。
>韓国だけでもピ(RAIN)やセブンらトップ・アーティストの日本デビューが次々と決まっている。お笑いブームも堅調で、
>昨年のGorie(ゴリエ)や波田陽区のようなCDヒットが期待できる。
74 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:29:18 ID:cjWgkO+6
カスラック逝ってよし
75 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:30:37 ID:m6HaszVC
なんでもかんでもみんなー
ぼったくられーているーよー
封筒の中からボワっとー
インチキ請求登場!
10%で100億円 社員ってか職員は何人?
他人の作ったもので食っていける上に
何か取立てに問題があれば文化庁使った法改正。いい商売だなぁ。
77 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:33:47 ID:yAyYPJsg
レストラン貸切りのパーティでピアノ演奏したら金払えって言ってきた
78 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:33:55 ID:e1X7jDLi
またカスラックか
不明瞭な金銭は誰のポッケに入ってるか教えて欲しいものですな
80 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:37:26 ID:MmVl9qae
>>76 去年4月で500人。
一人辺り2千万の利益って事に成るが、民間企業と違って、
職員一人辺りの生産性なんて、気にしてるとは思えない。
どうせ、親類縁者でどんどん肥大化してるんじゃ無いか?
81 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:38:40 ID:dLuWOzNI
さすがヤクザ
(;´・ω・`)こりゃひどい
83 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:40:31 ID:SNFuXOXW
ただの金儲け集団
いずれこんな世間ズレしたやり方をしていたら終わりがくるのは明白
84 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:41:01 ID:e1X7jDLi
なんか抵抗する手段ないのかよ
85 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:42:52 ID:VHSa0Jqh
そこでnyですよ。
86 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:43:31 ID:dLuWOzNI
買わないとか
nyとか
87 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:44:06 ID:jWqK2ZyG
>>83 世間ズレの意味間違ってますよ
エロゲもほどほどにね
88 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:44:30 ID:LmfixHKU
89 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:44:33 ID:uW12xxpE
じいさん達の趣味のダンスサークルで
買ったCDを流して踊ってたら
使用料3000万要求したキチガイ団体
>>43 同感だ。midiの分野を亡き者にしたのは確実にうんこチンチンうんこラックのせい
91 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:44:49 ID:NAHjHgM5
ny厨は死ね
カスラックと同レベル
92 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:45:04 ID:L6fUvk9Q
いつになったら1000円でアルバム買えるの〜?
93 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:45:09 ID:SNFuXOXW
>>87 なに言ってるか訳ワカラン
そして意味無く噛み付くような内容か?
カスラック以外のまともな著作権保護団体を誰か作れ
そっちに全部移行すればおk
漫画のキャラクターの著作権団体を設立したら、凄い儲かると思うぞ
でもそれをやったら、漫画家とファンの両者から非難されると思うけどな
音楽家は反発しないのかね、俺は絶対にカスラックに登録しねーぞ!!って
やっぱりファンよりも金が全ての世界なのかね
ごろつき団体カスラックもうけすぎ。
97 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:46:29 ID:jWqK2ZyG
98 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:47:00 ID:zOQA5XPh
たぶんその新しい音楽著作権団体を作るためプロセスが断線してるんでしょ
>>97は「役不足」や「確信犯」などの書き込みには全て反応するタイプ
100 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:47:47 ID:SNFuXOXW
>>97 つーかエロゲってなんだ?
お前頭おかしいのか??
101 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:47:49 ID:K0OqI+He
>>62 演奏等映画上映30パーセントって・・・
合法やくざは思い切ったことを言うな
102 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:47:59 ID:LmfixHKU
>>97 エロゲで世間ズレ、って言葉が出てくるのか?
103 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:48:04 ID:IpBR7zcn
>>89 マジで?営利目的じゃなくても金取るのか・・最低だな
メガネ権とか主張して、メガネかけた人、キャラから
使用料を取ってみようか。
努力した結果が1000億なんだからいいだろ。
107 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:49:13 ID:jWqK2ZyG
エロゲオタ必死ですねwww
109 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:49:57 ID:zOQA5XPh
町の小さなジャズ喫茶とかから徴収するのはどうかと思うよ
CDはあんまりかわねーからどうでもいい
111 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:50:50 ID:V9weGDVS
112 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:51:24 ID:MmVl9qae
>>106 努力したのは、音楽業界と販売店。
カスラックは掠め取ってるだけ。
追加
>>97=
>>107は釣られやすいタイプ
もしかしたら釣れたと連呼するタイプでもあるかも
114 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:51:56 ID:F4+8dW70
>>109 うむ、一桁間違ってる。
しかし、後は本当だぞ。
>>112 だから努力して掠め取ったんだろ。
おまえらが文句言う筋合いはない。
JASRAC(仮)関連のスレって板を問わずID:jWqK2ZyGみたいなのが1、2人憑くね。
117 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:53:03 ID:zOQA5XPh
118 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:53:05 ID:LmfixHKU
>>107 自分がエロゲオタだからってみんなやってると思うなよ
で、こいつらが儲かってなんの利益があるの?
midi狩りの恨みは忘れません
いいことなんて何もしてないよコイツら
1000円のシングルと3000円のアルバム、やっぱCD高いんだとおもう。
好きなドラマのサウンドトラック欲しいなと思っても、アルバムだけじゃ
だめでOP・ED曲のシングルとか買おうとするとすぐ5000円近くなる。
もう買わない方がいいやってなりがちでふ。ビデオ録画で我慢してまふ。
>>109 じいさんの趣味のサークルかは知らんけどダンスサークルのはニュースになっただろ
過去10年分に遡って徴収
10年前にどんな曲かけてたなんて覚えてないと思うけどそのぶんの分配するはずのお金はどこに消えるんでしょうね
124 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:54:41 ID:jWqK2ZyG
>>118 いえ
私はエロゲというのはやったことがありません
エロゲに詳し知人に最近エロゲでの誤用が多いと聞きました
おれが聞いたのはジャズ喫茶に金払えっていった件だなぁ
あんなのアリなの?
126 :
名無しさん@5周年:05/02/03 18:55:18 ID:j85GNlh6
前向きなものは何も生まない、何も作り出さない。
作り出すのは憎しみと悲しみだけ。
ジャスラックのジャスはジャスティスのジャス!
正義の一振りは1000億円の価値がある!
128 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:55:25 ID:e1X7jDLi
CDに課金はどうでもいいけど
HDDに課金はマジでむかつく
座ってるだけで金がガッポガッポ
130 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:55:56 ID:SNFuXOXW
こういうバカみたいに搾取することが音楽産業を低迷させることを
カスラックはわかってんのか?
131 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:56:30 ID:pU9NeYRI
アーティストにとっても、10%はとられるし、違法コピーはなくならないし、
いいことねぇな。まったく。10%の分くらい元とってこいやアホ
大体、日本だけなんでこんなにCD高いんだよww
とは言え、JASRAC無しでは音楽産業は成り立たんのだ
134 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:56:52 ID:idzgTCmg
なんでエロゲの話が出ているのかは知らんが
iPODまで課金するとか確かいっていたよな?APPLEは文句つけないんだろうか
JASRACみたいなヤクザがでかい顔していいものなのか ほんと糞だな
136 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:57:13 ID:Tha8LQuE
これが合法ヤクザが荒稼ぎした金額か。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>127 Justice lackの略なんじゃね
138 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:58:09 ID:SNFuXOXW
>>132 洋楽とか変な訳が付くだけで輸入から500〜1000円UPだからな
邦楽は最初から高い
>>133 金の流れを公開する。
一般人には柔軟に接する。
これをしてくれればオレは認めるぞ。
昔は輸入盤のほうが高かった
しかし今は紙ピラ一枚に直訳の訳詞とどこの馬の骨だか知らないライターが書いたノーツがあるだけで値段倍以上!
これがカスラッククオリティー!!
1939年から2000年までの60年間は、
新しい音楽著作権団体を作ると逮捕されたんだよ。
今は作っても、逮捕しませんよって言われても、そう簡単に
作れるわけないよな。
別スレにあるけどこいつら 全 て の HDDやDVD等の
記録媒体に課金する方針だぞ。
おい、KASRACの中の人で2ちゃん見てるやつもいるんだろ?何とか言ってくれよ、おい
>>133 俺は作曲かがJASRACの会員であると言うだけでCDかいませんが、
それでも着々とコレクションはふえていってますが?
147 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:04:12 ID:SNFuXOXW
大槻ケンジか誰か忘れたけど
確か自分の記事(雑誌の連載)に自分が作った歌詞載せようとしたら
カスラックに許可取らなきゃいけなくて、それがおかしいと思ってカスラックやめたって話
あと漫画とかで歌詞載せるたびに
JASRAC許可 2424141←これマジうぜーんだけど
148 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:05:36 ID:LmfixHKU
>>130 音楽の裾野が狭くなるっつーかねぇ
著作権うるさいから音楽使わなくなる→音楽に接する機会が減る
→市場の縮小
これくらいは絶対分かってやってる。自分たちが儲かりゃあいいんでしょ
サザエさんで、フネが歌を歌おうとするのを
サザエが口をふさいで止めるという話があったな。
マンガで歌を歌うと著作権料が高いのよ、とか。
>>146 「客をドロボウ呼ばわりする業界は滅びる」
の鉄則考えりゃ上に行くまでには滅びるだろうよ。
そもそも、非JASRACの物だけでも音楽を楽しめるんだしね。
もう一つ権利団体作るしかないな
>>146 ていうか,沿革見てたら
〜〜管理開始
てのが半分くらい占めてる
音楽業界が盛り上がれば上がるほど
勝手に収益増加
>>152 とっくにあるって、自前で管理している所もある。
で、そういう所が自前管理、あるいは新しい管理団体を使って良かったと思うためには、
そう言う人の音楽を積極的に選んでかわないと。
155 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:30:45 ID:2FAJWs+L
>>146 集金は1000億だけど、カスラック様の取り分は、たった100億ぽっちですよ?
156 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:32:55 ID:P8gsx3cZ
こいつのせいで、音楽CD買うのやめた
無料でいいじゃん(w
ただで。
どんなに儲けがよくても、「どこで働いているんですか?」と問われて
「ジャスラックです」と答えて後ろ指さされる人生なんて嫌だ!
現代の賎業だよこんなの。屠殺業や汚物処理となんら変わりない。
お金で買えない価値がある。ジャスラック職員は一生黒い十字架を背負って生きればいいと思うよ。
カスラックの息がかかっている楽曲なんて落とす価値もないものだけどあえて落そっと。
159 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:38:16 ID:Rhr6oDq9
何の売り上げが増えてるんだ?
でも明日になったらカスラックのことなんかすっかり忘れてるんだけどな
んで,関連スレがまた立ったら同じ事言って,次の日にまた忘れる。
162 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:48:00 ID:1RLRkD04
最近MIDIページ全滅だよな
その内幼稚園のお遊戯で曲を使うのにも金を取りそうだなカスラック
どのへんから金とられるの?
昔みたいにテープにダビングとかしても金とられるの?
お昼の校内放送とか、バンドの練習でコピーとかもアウト?
165 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:54:53 ID:V4jOTZG6
>>164 >テープにダビング…音楽用テープ代には、既に補償金が入ってる。
>校内放送…教育現場は免除
>バンドの練習でコピー…観客が居ないので対象外。路上で演奏する取られる。
166 :
(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/02/03 19:56:53 ID:7I7smEpr
カスラック氏ね
やくざの所場代とどこが違うのか誰か教えて
168 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:00:30 ID:Kk0XicnJ
えげつないね
本物のヤクザよりタチが悪い。なんとかならんか
169 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:01:40 ID:XhaTf0I4
なにこの会社
マジで普段は何やってんの?
政治家の天下り天国か?
170 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:02:59 ID:KUaF4slr
ヤクザック
うーん、たしかに893とどう違うの?と言われたら
即答でまともな反論はできんな
172 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:03:48 ID:gUuDsqa1
ここの音楽ヤクザのジャスラックって何者?臭そうな連中がいっぱいいそうだね
173 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:05:11 ID:kMOWygSk
カスラックシネ まじどうにかしたい
174 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:05:43 ID:9Cv70bDG
ちなみに、アメリカには著作権団体が3つあるって聞きました。
175 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:06:07 ID:qKN3Xu2/
JASRACは皆様の上納金によって成り立っております
m9(^Д^)プギャー
176 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:06:51 ID:9mc6k187
【社会】大阪市教育委員会・裏金問題 市幹部ら、2,900万円返還へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105096143/ 大阪市教育委員会で4年前に発覚した裏金問題が、7日決着しました。
事務用品を購入する際に、伝票を操作して裏金を作っていたことに対し、
11億円余りの返還を求めて裁判を起こしていましたが、市の幹部らが
2,900万円を返還することで和解。
JASRACの親玉は文化庁。文化庁の親玉は文部科学省。
文部科学省といえば教育委員会。
<児童買春>大阪・門真市教委指導主事を逮捕 府警
大阪府警少年課などは20日、同府門真市ヒエ島、同市教委指導主事、
雫弘一容疑者(47)を、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(買春)容疑で逮捕したと発表した。
雫容疑者は「数年前からやっていた」と供述しており、
府警は、少なくとも数十件の児童買春を繰り返していたとみて余罪を追及する。
177 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:07:17 ID:BjvEiO91 BE:34052696-
著作は製作者に帰する
払って当然だな 払わないのは貧乏人
179 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:09:19 ID:SzsVLTzv
この金でカスラックは何をしてるの?
違法コピーに文句しかいってねぇじゃん
改正著作権法よくわからん
181 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:11:43 ID:S/dRiWtW
182 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:12:59 ID:XfqsuWW8
そのお金はミュージシャンに行くの?
183 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:13:22 ID:gUuDsqa1
カスラックはかなりの不正経理や幹部ファミリー企業への融資や貸付等等
いっぱいありそうな予感
184 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:16:03 ID:dZYoe1PV
nyを始めとするP2Pによる音楽業界の損害が○○億円と良く言われるが
それって著作権を管理してるカスラックの責任じゃないのか?
だったら音楽家達が団結してカスラックに損害賠償できるんじゃないの?
「おまえらの管理が怠慢だからこれだけの損害を受けた、それを支払え
おまえらはそのために存在するんだろ?」
ってな具合に。
185 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:17:02 ID:45e+ch+U
普通にみんなが音楽聞かなくなればいいんじゃないの??
カスラックのの横暴と社会的に無意味さを口コミで広げようぜ、チェーンメールでもいいし。
186 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:20:04 ID:gUuDsqa1
カスラックは財務諸表を公表しなくてもいいからかなりドンブリ勘定だろうな
188 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:22:20 ID:SzsVLTzv
みかじめ料もらって昼寝してるヤクザ
いいご身分だ
>>185 オレの場合,チェーンメーンの内容は絶対に信用しないけどな。
190 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:24:11 ID:BjvEiO91 BE:11352029-
というより著作権料は著作者にすべて払いたいんだが。
191 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:26:58 ID:VQLpFMXC
好きな楽曲には金を払ってもいいが、CDを買ってアーティストにどのくらいの金額がいくのか気になる。
ジャスラックは音楽を利用しない人からもお金を取って、音楽を利用する人からは尚更暴利をむさぼる。これっておかしいよな?
192 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:29:43 ID:B6GTQ3K7
CD一枚でどれくらいカスラックに金が行ってるの?
著作隣接権にも目を向けれ
194 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:34:19 ID:9mc6k187
>>192 1.CDをつくる枚数が49枚以下の場合
400円×収録曲数(JASRACが著作権を管理している曲の数)
※JASRACのCDやテープなど録音に関する使用料の規定では、
「5分ごとに1曲」として使用料を計算します。
計算例
5曲(全て5分未満の曲) 入りのCDを30枚つくる場合
1曲400円×5曲=2,000円(別途、消費税が加算されます)
2.CDをつくる枚数が50枚以上の場合
8.1円×CDをつくる枚数×収録曲数(JASRACが著作権を管理している曲の数)
※JASRACのCDやテープなど録音に関する使用料の規定では、
「5分ごとに1曲」として使用料を計算します。
http://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_4.html 計算例
9曲(5分未満の曲が8曲、7分の曲が1曲)入りのCDを100枚つくる場合
(8.1円×8曲+8.1円×2×1曲)×100枚=8,100円
(別途、消費税が加算されます)
税込み3000円のCDなら、1枚あたり約12円がjasracの取り分
仮にさ、オレが曲作ってオリジナルでCD出して、
著作権料をキチンと納めたとして、
その数%はまた権利者のオレに戻ってくるんだよな?
197 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:42:56 ID:08loO+El
JASRAC叩き
198 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:44:13 ID:45e+ch+U
こんな糞管理会社を通さずに直接著作者に金が入るようには出来ないのかな?
199 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:47:06 ID:WFqbr8LN
死ねカスラック
200 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:47:17 ID:wo5AIz8C
>>196 よくわからんが、演歌歌手とかにかなり行って、お前に来るのはスズメの涙
…という専らの噂
つーかアーティストたちもそろそろ行動に出ないのかね。
彼らもカスラックにかなり取り分持っていかれてるっしょ?
取った金は著作権を保護するために使う金じゃねーのか?
何もしてねーだろこのカス会社。
>>201 そのアーティストが所属している事務所の社長とかが役員になってたりするので、
そういうことはまずないよ。ちゃんと分配もされているしね。
204 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:55:27 ID:rdZoKZAa
JASRACが不透明すぎるから
批判を浴びるんだと思う。
勧んで公示をするべきだ。
消費者の理解や賛同も得られるだろう。
これ、ほんとにちゃんと分配してんのかなぁ?
結構いいビル立ってるしなぁ、カスラクー。
207 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:19:25 ID:BjvEiO91 BE:13243537-
阿世の腹の肉
208 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:23:40 ID:gUuDsqa1
てか別に普通にCD売上げに%を音楽メーカーとアーティストとの最初の契約で
決めといて分配でいいじゃね?何でカスラックが入るわけよ
209 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:26:56 ID:oCa8fu+b
マスコミは抱き込まれてるんだろうが
政治家は何をしている
210 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:39:22 ID:Tha8LQuE
211 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:39:51 ID:erZgw5iE
カスラックみたいな糞仲介業者は正直いらねーよな
カスラックの支出ってほとんど人件費のみだろ
何も道具を使わず何も苦労せず半永久的に儲ける仕組み
212 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:41:21 ID:OzeiDb0y
だから着メロなんか使うなと言っただろうに・・・・・
213 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:41:30 ID:hs5TM7Gz
>206
鼻歌や無断使用を鋭く感知する凄腕の回収屋の訓練費用と派遣費用だから仕方ない
214 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:43:09 ID:xRK8WKpq
ゴミみたいな会社だな
世の中に不必要
216 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:55:37 ID:O/uYtwt7
そろそろジャスラック連中皆殺し見たいな事件きぼん
217 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:58:22 ID:+n/8veTF
この糞企業が潰れたらCD一枚いくらぐらいになるの?
つーか著作権イラネ
219 :
天使m:05/02/03 22:15:28 ID:Eun4XF8o
893出てきそうな店はスルーして
普通の店には893まがい。
220 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:18:46 ID:Z1dOSB/e
221 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:24:19 ID:rdZoKZAa
>>217 日本のCDって高いよね。
もう少し安くならんものか。
消費者が不買することで価格が下がるのならいいんだけど。
222 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:24:29 ID:5prsU24U
JASRACって世の中の役に立っているんですか?
223 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:24:36 ID:YBIQrIJz
つーか日本ってこの手の中間マージンとる職種って多すぎないか?
224 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:27:30 ID:OzeiDb0y
>>223 商社、広告会社、派遣とかね
なんせ詐取しまくった結果フルキャトスタジアムが誕生するような国w
JASRAC管理の日本のCDでもDENON等の廉価版で1000円くらいのは買ってる。
その他は輸入盤のみ。
228 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:21:50 ID:IHN7NAyR
ジャスラックから著作権料を取る団体を作ろうかな。
229 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:25:24 ID:S7/ENu6Y
CDの売上減ってるのにJASRACだけ儲けてるのは何故なんだろうね・・
230 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:25:42 ID:ZJZU0wTH
>>221 メジャー盤を買わなければいいだけのこと。ほとんどレンタルできるし。
インディーズは2000-2500でなんとかやってる。
231 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:26:53 ID:6zmhSA9W
半島とか大陸に搾り取りにいけ、この内弁慶野郎が!
>>223 そりゃ、その中間マージンのブランドをありがたがる奴がいるからでしょう。
一番いいのは情報を積極的に集めて、
自分自身の目でできるだけ直販で買う。
何でも直販で買えば100%作者にいく。
自分で情報を集めに行けば広告や中間マージンのブランドはいらない。
んだけども、日本人は回りの評判ばかり気にする。
こういう小話がある。
「欧米人(誰かは忘れた)はいい物ができればそれを買う。
日本人はそれを大手がぱくるのを待つ。」
そりゃ中間マージンでブランドつけてるだけのところが儲かるわけだ。
だから、JASRACを潰すのに一番いいのは、自分で情報を集めて、
いいと思った非JASRAC音楽家の曲を積極的に買う事。それしかない。
現場には全然金回ってこねーんじゃ
製作意欲も失せるわな。
レコーディングって無茶苦茶金かかるんだぜ
店で、ラジオを流すのには、課金されないよな。
235 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:45:54 ID:KjxeQfLE
さーーーーって!!
Winnyしよっと。
>>229 DVDとかインターネットとか
>>232 中間業はあって当然だとは思うよ
売れ線なメジャーなら仕方ないでしょ
仕事も色々と多くなるしさ
>>234 TVでもOK
うちのねーちゃんが風呂場で鼻歌歌ってたら、徴収員が風呂場に突撃してきそうだな
>>236 まあな。だが、その中間業が悪辣と感じるのなら、まずできる事をすべきだろうと。
金を持って使う人間が結局一番強いんだし。
JASRACは、元々は音楽著作権管理をすることを目的として
作られた組織というより、音楽著作権管理をすると逮捕するよ。
ただしJASRACだけは例外。という、逮捕、罰則の方が主目的
で、作られた組織なのだ。
240 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 08:36:00 ID:u9ELRwYb
日本ももっとDL安くできるサイトやれよ
241 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 08:37:43 ID:86L/dyER
カスラックに法則あれ
242 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 08:39:34 ID:u9ELRwYb
今の歌はなんとかなるけど
80年あたりの歌謡曲なかなかゲットできない('A`)
nyとかまだある時点でこいつら役に立ってないわけじゃんねえ。
大手のレコード会社なんかは自分のとこで管理できるようにならないのかなぁ?
/´・ヽ
ノ^'ァ,ハ
`Zア' /
,! 〈 < カスラック!カスラック!
/ ヽ、_
l `ヽ、
ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
249 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:31:09 ID:SA7C1nxD
250 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 10:12:58 ID:JF8agJwP
あげるよ
251 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 10:19:07 ID:gcg+YRk8
オレオレ詐欺よりひどいですね
「文化の保護」と称して、やってることの大半は計画的な利権の確保・拡大。
違法コピーも表面的には徹底排除を謳いながら、実際は適当に泳がせといて、
組織の必要性のアピールと対策費を計上するために利用する。
なんだ、どっかの同和団体と一緒じゃん。
253 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 13:49:21 ID:NYAoDyh+
取り分10%って内訳は何なの?
>>252 だから、JASRACは、もともと、音楽の著作権料を
払わなくてもいいように、作られた組織なんだって。
著作権を代行徴収すると逮捕する。でも
JASRACの管理曲だけは代行徴収を許す
って法律が西暦2000年まであったんだよ。
天下り
256 :
真・あう使い:05/02/05 16:35:25 ID:dSBhCh2i
ここのせいで歌詞をネットの載せられないんだよな
マジムカツク
257 :
さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :05/02/05 16:37:46 ID:EEi+qP35
アーティストにちゃんと分配されてればいいがな
258 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:40:58 ID:ZW+LahWZ
収益のほとんどが演歌老人とその取り巻き達の遊興費だもんな。
普通登録されてるアーティストも十分被害者だよ。
259 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:43:52 ID:JX/ZdXma
市場規模が縮小してないと見ること出来るのに
文句を言いまくってるのか・・・・おっかねー団体だ
260 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:44:29 ID:b4UiB+Ja
一部に嫌われるだけでこんなに楽して金転がってくるんだから、
上手い事やったもんだよな。カス
262 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:54:36 ID:ZW+LahWZ
>>260 2ちゃんが買収に弱いのは、韓国とかの一件で周知の事実だと思ってたけど?
266 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:08:12 ID:lZG6PBfR
本当かすだな
誰か潰すこととか出来ないのか?
267 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:15:03 ID:b4UiB+Ja
ただ誤解されると困るが2chに関わっている(いた)人間を
とやかく誹謗したりしているのではなく
まあ、ソースから事実をお伝えしているだけだ
どう思うかは把握したやつの判断だろうな
糞管理人は間違いなく糞管理人だと思うがw
268 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 19:15:01 ID:NYAoDyh+
/´・ヽ
ノ^'ァ,ハ
`Zア' /
,! 〈 < カスラック!
/ ヽ、_
l `ヽ、
ヽ ヾツ
\ /
ヽ rーヽ ノ
__||、 __||、
269 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 19:28:20 ID:tUz1Aqwf
チョサッケン!チョサッケン!
チョサッケンは神様です by JASRAC
270 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 19:29:41 ID:2mNeB87H
>>266 輸入版以外のCDは買わない、着メロを使わない
271 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:01:36 ID:TZ5pym4L
CDの価格がおかしいだとか
著作権料をぼったくってるとか言うのは結構だけどよ。
ny使って曲を落とす奴がそれを言うのはおかしいだろう
せめてレンタルCDぐらいにしとけよ
272 :
◆l8A/No6666 :05/02/05 20:02:20 ID:y1lUhl2R
著作権ヤクザ。
273 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:27:49 ID:MCstGkiX
ガガガsp に 「受信料払え」 と言わせたのはNHKだろうか?
こいつら、金を搾り取れるだけとって
それを全部社員の給料にしてるんだろ?
少しも日本の音楽のために金を使ってるところ見たことない
275 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:30:13 ID:YjNcYYgv
正直自分で作曲する
>>271 使ってないから言わせてもらう
CDの価格ボッタクリすぎ
あとな、自前の曲使うのになんでカスラックに金やらなきゃならねーんだ
徴収しといて著作料ほとんど入ってこないしよ
277 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:58:58 ID:o2jnKj8t
カスラックに異を唱える者は全て割れ認定
278 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 21:39:23 ID:e2vNcqAI
せめて集めたお金を著作者にもっと振り分けようとは思わないの??
社員ばかり肥えさせて馬鹿みたい。
なんでカスラックが儲けてるんだ?
必要最低限の経費だけであとは全部著作権者に払えよ糞が。
こんなんだからカスって呼ばれるんだ。
>>273 受信料を払っていて、BSデジタルで督促の表示も出てないのに、
「受信料払え!」
って言われたので頭が来た。
281 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:18:04 ID:NYAoDyh+
10%ってバランス悪いな
何でそんなに取ってんのよ
282 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:20:02 ID:NYAoDyh+
海外では著作権はどういうシステムで保ってんの?
283 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:14:11 ID:gOODO8qZ
この団体がいつまで経ってもマスコミに糾弾されないのが不思議。
284 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:29:40 ID:cjHInf8B
どういう仕組みでこいつらに金がいくのか
簡単にガンダムで説明してくれ
285 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:32:52 ID:2oG1unaQ
ところで、カスラックの重役の面々ってどういった連中なんだ?
どっかの天下り先か?
>>284 白い奴にザクが3機やられたのに2機しか補給がこなかったみたいな。
287 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:08:38 ID:ofQH4EqI
あげる
288 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:11:02 ID:4EDpiHAX
日本のDVDが他国のそれに比べて糞高いのはカスラックのせいと聞いたのですが…
実際には著作権の発生してないピアノだけの
ジャズ喫茶からも取ってるもんな。
ボロ儲けだな!
290 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:11:52 ID:/oMggK+H
強引にガンガン取り立てて著作権者に大して還元しないんだからそりゃ儲かるだろ。
なんか汚職でもばれて祭にならないかなあ。
291 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:12:35 ID:j2d+LeAi
>>284 鉱山採掘の上がりをマ・クベがちょろまかしてる。
292 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:14:49 ID:pgZSeY81
293 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:15:02 ID:XKe5eaEU
>>284 ア・バオア・クーを攻める増援部隊がガンダム・ガンキャノン・ガンタンクじゃなく
ボールのみが来た感じ
294 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:15:56 ID:inJur2FY
ここばかりは建物ごと全員爆破させてもいいような気がする
295 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:18:49 ID:cSdmqmuL
296 :
:05/02/06 09:21:17 ID:qPJCgewp
1000億って、、そのお金はミュージシャンのものだよね?え?
297 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:26:36 ID:rN3eA146
>>284 アナハイムが次期量産MS作るから開発費だせと言って
いつまでもジェガンをマイナーチェンジさせ軍から金を騙し取ってたようなもの
そのうちジョブ・ジョンとサナリィ社に出し抜かれる
298 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:33:09 ID:JR4Dgtwi
全員インディーズでやればJASRACに金いかないよ
なぜやるのかは楽だからにきまってんじゃん
値段安くしたいならなにかしらのアイディアでjasracにとってかわる仕組み作るしかねえんだよ
299 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:35:00 ID:DzbY8hFA
麦葉するしかないな
>>263 65年くらい前の話です。そんな昔に出来た法律が、5年前まであったために
JASRAC以外の音楽著作権管理団体を作ることが出来なかったわけ。
301 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:42:04 ID:I8FxIEKJ
ガンダムのたとえワロタ
302 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:47:56 ID:fVCWN+EC
>>288 でも一部のアニメやBOXセットとかが馬鹿高いのは、
ヲタ連中は幾ら高価でもどーせ買っちゃうから
ってとこも原因だと思う。
303 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:50:20 ID:uJsSvHiw
レコード会社は赤字なんだけど、どういうことなんだろうね
304 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:52:28 ID:+8HIVyrv
CDって無くなっち?
305 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:53:23 ID:tmHFAZN0
>>302 制作費ろくに出ないからそこで取り戻すしかない品。
306 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:42:53 ID:DzbY8hFA
DVDの売上って販売会社の丸儲けじゃないの?
307 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:59:44 ID:qPux5BKf
話それるけど、いまだにCCCD出してる会社ってどうよ。
島谷ひとみの新曲(アーマードコアのやつ)買ったらCCCDでやんの・・・
リッピングできないじゃん。アホかしねよ!。
家でいちいちCDいれないと聞けないのかよ。
(島谷じゃなくてレコード会社ね)
根堀葉堀とれそうなところから税金をとるから、
音楽経済が成長しない。
310 :
在日朝鮮人:05/02/06 12:03:02 ID:aeMblqT+
ジャスラックは、涙より先に笑いがくる あわれな 団体
311 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:09:55 ID:ipx52RnW
日本著作権ピンハネ協会
アーティストの上前を跳ねる
やくざな商売。
312 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:19:14 ID:inJur2FY
興業なんだからヤクザなのはもうわかってる
>>307 はずせよ、何時の時代の人間だよあんた。
314 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:21:15 ID:xNUtM7Ob
この組織の最大の暗部はこの集めた金の配分な訳だが(w
315 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:22:42 ID:fxHdAz2C
>>313 まず島谷を聞いてることになぜ注意をしない・・・・
チョサッケンサンバ〜
317 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:02:15 ID:ofQH4EqI
晒し上げ
318 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:10:09 ID:g02BGEMs
age
319 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:51:03 ID:cYe8NmuN
しかし、ジャスラックがあるおかげで
音楽業界の景気も安定してると言えるだろう。
著作権無視して、サイトやらいろんな場所で
MP3やらWAVEなどがばら撒かれたら普通に企業がつぶれる。
最近、映画をコピーして逮捕されたやつも居たが、
ジャスラックがなきゃ、俺たちが『小売』として、コピーしたものを売りまくれるというわけだ。
それに、音楽業界に潤いがないと、プロモーションビデオなんかも製作不可となる。
320 :
319:05/02/07 11:53:35 ID:cYe8NmuN
あ、さすがに売っちゃまずいなw
それはジャスラックじゃなくても、法律に抵触するかw
321 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:53:55 ID:XeJXzMy7
CCCDを普通にPCに落とすのやり方分からんよ…。
セロテープ貼るのやってみたけど成果無かったし。
好きなCDがCCCDはへこむ…。
323 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:28:53 ID:NQ4BVVfY
そのうち歌詞を引用するブログやらBBSにも課金する!
なんて言い出しそうだな。
324 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:45:00 ID:XzoXTOY3
曲をパクって儲けてるバンドとかはだいじょうぶなの?
325 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:02:03 ID:Geyhjzht
>>324 それは盗作という犯罪の一種で、ジャスラックの管轄外でしょ。
326 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:45:24 ID:ZtieWwUx
昔坂本龍一が音楽のネット配信しようとしたら
カスラックから止めろって通知来たらしいね。
カスラックとCDなどの流通(配送)などがグルなんじゃない?
328 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:07:31 ID:NQ4BVVfY
>326
うおーそれネタだと思ってスルーしてた。
マジだったんか。。。。さんくす。
んじゃ、↓のレスも課金対象か?w
(・∀・)ファンタスティンポー♪
329 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:09:53 ID:zd/D5TES
ヤクザと一緒
音楽やるならシャバ代払えってやつだ
330 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:01:31 ID:ZtieWwUx
>>328 この人は突っ張ったけど
同時期にかなりのサイトがつぶされたよ。
引用というにはのせすぎなサイトも多かったけどね。
331 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:02:58 ID:li3Bhe8k
音楽と、人を断絶する、ジャスラック
ショバだボケ
333 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:16:58 ID:KoytZn5z
でも、ジャスラックが無いと
音楽というエンターテイメントの幅が危ういと思われ。
デビューするためのオーディションなんてのもかなり減るだろうね。
費用が大変で。
334 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:28:06 ID:jdgPj6Bf
そんなものにJASRACが金出してるのか?ソースくれ。
335 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:28:59 ID:E4GcClPk
>>333 オーディションとカスラックがどう関係しているのか説明キボン!
336 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:31:49 ID:lGmNySyp
>>335 楽曲のカラオケ使用料とか、その他もろもろで集金した金って
アーティストやら所属の会社に支払われるんでしょ?
ジャスラックが少しの手数料をもらって。
>>336 はぁ?JASRACが中間搾取しなくなればアーティストと事務所にもっと金が行くだろうが。
何いってんの?
338 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:33:46 ID:E4GcClPk
>>336 いやそれではオーディションが減る説明にはなってないよ。
339 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:35:56 ID:E4GcClPk
340 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:40:04 ID:lGmNySyp
>>337 アーティストやら音楽会社は、そこまで資本が回らない。
著作権を管理するのにはかなりの手間と暇と金がかかる。
商品だって、製作と販売はそれぞれ独立した企業が担っているでしょ?
音楽会社が店を開いてCDやら音楽DVDを販売することはなく、
それぞれの販売店に任せる。それと同じ。何でもかんでも一人でやることはできない。
>>338 オーディションだけでなく、プロモーションビデオ、ブックレット、ジャケットデザイン、
チケット代だけではまかなえない大物アーティストライブ費用、
その他ファンクラブ維持などの多くのサービス。これらにも莫大な費用が要る。
だから、著作権使用料というものは重要。
iTunesってCCCDも普通に取り込めるの?
342 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:46:00 ID:zd/D5TES
広告代理店みたいなものだな。
問題は、JASRAC以外の団体や組織が見当たらないってことで。
343 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:46:13 ID:E4GcClPk
>>340 著作権料の話じゃなくてさ、カスラックの儲けが減ると何でオーディション云々が減るのかって事だよ。
カスラックの儲け分を減らしてレコード会社に回せばもっと盛大的なオーディションとか出来るって言う事になるよね。
カスラックの儲け=レコード会社の儲け ではないわな。
344 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:50:28 ID:lGmNySyp
>>343 あのレスのその部分に執着しているのか?
確かに、俺は一例としてそれを指摘しただけで、何もそれだけではないよ。
それを明示しておけば良かったのかな?
音楽会社の著作権使用料による収入が減ると、
オーディション費用なども、ライブ費用やらCD製作費用に回される可能性があるし。
それからね。資本主義経済の仕組みを考えると、
『相場』というものはどうしても決まってくるんだよ。だからジャスラックの取り分は仕方が無い。
著作権団体が、ジャスラックのほかにもう一つ、いや、たくさんできればそれも変わるか?
ま、この手の団体が複数現れることはまず無いだろうね。商売を始めた者勝ちですよ。
小学生の将来の夢
1位・公務員(社会保険庁限定)
2位・JASRACの方の人
3位・フリーター
346 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:55:08 ID:TnkJWbv0
MIDI事変の時って、無視してMIDI置いてるサイトが何故か荒らされたりしたんだよな。
一般人には関係ないことだし、不思議だったな。
347 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:55:40 ID:lGmNySyp
>>343 >カスラックの儲け=レコード会社の儲け ではないわな。
でもよ。
ジャスラックがそれだけ設けているということは、
それだけ著作権使用料を取り締まって手数料をもらっているということで、
それはつまり、音楽会社やアーティストの儲けの目安にもなるわけで。
著作権管理は、絶対に誰かがやらないといけない職だからね。
この世に存在する楽曲をほぼ全て管理するのがどれほど大変か、という。
音楽制作者側にすれば、ジャスラックは助けになる。
348 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:56:01 ID:E4GcClPk
>>343 ここはカスラックイラネーってスレじゃなくカスラックが1000億儲けたってスレだし。
俺の書き方も悪かったけど。
正確に「オーディションとカスラックの”儲け”がどう関係しているのか説明キボン!」って書けば良かったな。
まあ、そこに執着していただけだ。
349 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 16:57:46 ID:lGmNySyp
350 :
348:05/02/07 16:57:59 ID:E4GcClPk
あのぅ、JASRACさんは安倍なつみさんパクリの著作権料は
どのくらい請求したんでしょうか?
>>347 徴収/分配基準の不透明な管理団体など存在しても迷惑なだけ。
> それはつまり、音楽会社やアーティストの儲けの目安にもなるわけで。
カスラクの不透明な資金繰りからアーティストの儲けを具体的に説明できるのか?
353 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:24:50 ID:+bjRVIMu
>>352 だから、それは相場で定まるんだから仕方が無い。
それほど、アーティストや音楽業界にとっては必要不可欠なものってことで。
手数料というものはそういうもの。取引額なんて音楽会社が知ってるんじゃない?
そんなこと言ったら、『ダイヤモンドの値段が高すぎだろが!』などとも言えるわけで。
需要と供給に沿って値段はいくらでも変動する。
それが貴重であればあるほど、値段は上昇する。それほど『著作権』は大切ってことだよ。
だから、日本を支えている知的財産を保護する『特許制度』というものもあるわけで。
著作権がこれほど大切だから、『盗作問題』などと人々が騒ぎまくるんだよ。
ジャスラックってその収入で何をしてるの?
使い道は?
200 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/11/27 03:07 ID:nJ3kcitI
>>196 元々JASRACは海外の楽曲の版権料を徴収して海外に送金するために
「外圧」で作られた団体なんだよ。だからそこらへんはきちんとしている。
問題は国内曲で、いわゆるプール金を増やして、
そこから特定の著作者や団体に多く分配したいので
「どの曲をどのくらい使ったのか」がなるたけわからないルートでの入金を増やしたくて仕方ない。
で、店舗や音楽教室からごそっとお金をもぎ取ろうとしてるのね。
その金は全額プール金に回って(だって過去十年間の明細なんてないんだから)
最終的に演歌系やバー系とかにほとんど配分されてしまう。
ジャズ喫茶でいつ演歌やバー系の曲が演奏されたんだろうね?
不思議だと思わない?
356 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:36:51 ID:bBLgBBe/
>>354 そこらへんの大企業なんかとそんなに変わらないのでは。
とにかく資金をためておいて、
今後果てしなく増加する著作物使用用途に対応させるのかと。
とにかく、人件費がバカにならないし、
音楽を管理する方法にも色々あって、
電子データ作成、サーバー管理、印刷用紙代やらインク代やら、
金の使い道なんて、いくらでもあるよ。
一般人が考えているほど、なんでも安上がりではすまされないし。
MIDI潰しも、MIDIだと演奏された曲が特定されてしまうから
そういうのは全部潰したいんだよ。使用そのものを禁止したいわけ。
映画やビデオで曲を使おうとすると法外な使用料を請求してくるのも同じ。
プール金にならない収入は全部潰したいの。
問題の根幹はブランケット方式とプール金と不透明な配分にあると、
まぁ、みんなわかっちゃいるけど、相手のバックには国家権力がついてるからね。
358 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:37:09 ID:8VrefxWt
JASRAC工作員乙
359 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:41:29 ID:mSqrk7/d
>>357 法外って、例えばいくらくらいなの?ソースなどを。
それから、映画などは売ると莫大な儲けになるから、
その儲けを考慮して著作物用料の金額も決まってくるからね。
こいつらちゃんと著作権者に金払ってんの?
361 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:47:01 ID:mSqrk7/d
>>360 そりゃそうでしょう。
そんなこと言ってたら、全ての団体・企業が怪しくなるよ。
NHKですら不祥事がニュースになって会長が辞任したんだから、
ジャスラックが違反していたら普通にいつかバレるだろうね。
大阪市の職員みたいに。
細かい収支を公開して欲しいよなぁ
どうせ著作権利者のプライバシーに関わるとかいってやらんだろうけど
363 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:49:11 ID:mSqrk7/d
>>362 まあ、そうだよね。
でもさ。これって行くところに行けば公開しているんじゃないの?
俺はあまり知らないけれど・・・
プライバシーっつっても、納税額と同じようなもんで、
公開してもなんら問題が無いと思うけど。
364 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 17:52:12 ID:ZRd/0dDu
366 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 18:10:07 ID:rN01LKZV
>>365 なるほどね。
今、ざっと半分以上読んでみたけど
ジャスラックも改善すべき点があるようだね。
てか、音楽鑑賞喫茶がかわいそうかもしれないね。
>どうでもいい細則
どうでもいいというか、単に分かりにくいってのと説明不足ってことだね。
>>353 >だから、それは相場で定まるんだから仕方が無い。
つまりそれがJASRACの不透明性を表している。
仮にも国の認可を受けた公益事業なのだからしかたがないでは済まない。
>それほど、アーティストや音楽業界にとっては必要不可欠なものってことで。
この部分完全に論理が飛躍している。
>手数料というものはそういうもの。
ATMの手数料が支店、担当者によって任意に定まったら暴動が起きる。
>取引額なんて音楽会社が知ってるんじゃない?
音楽会社は自分の所に分配された金額については知っているが
それがどういう原則に基づいて分配されているかは説明できない。
これがJASRAC最大の問題点。
>それが貴重であればあるほど、値段は上昇する。それほど『著作権』は大切ってことだよ。
>だから、日本を支えている知的財産を保護する『特許制度』というものもあるわけで。
「それぼど、だから」の使用法を理解していない。2点。
m-floと島谷のアルバムを買おうと思ったら両方ともCCCDだったのでやめたなぁ。
JASRACは改善じゃなくて解体するべきだよ。
2000年に法律が改正されるまで、
著作権ニ関スル仲介業務ニ関スル法律
第十条【無許可業務の罪】
第二条ノ規定ニ依ル許可ヲ受ケズシテ著作権ニ関スル
仲介業務ヲ為シタル者ハ三千円以下ノ罰金ニ処ス
で、著作権の仲介を独占してきたんだから。
371 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 18:23:21 ID:ZtieWwUx
殆どのケースで使用した曲にかかわらず定額(包括)で回収してるんだよな?
公平に行き渡る方法すらないんでは?
全員に等分割?CDの発売枚に比例?
著作権が切れるまで何十年もあるけど、数十年前の作家にも同じように払うの?
どう考えても無理。
372 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 18:26:30 ID:tUz8kLxS
またおもしろいネタをみつけたw
373 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:53:05 ID:eKz9dDed
海外は何でCD安いの?
374 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:23:43 ID:6Zt2xtCo
絶対、JASRAC騙った振り込め詐欺が出てくるぞ
375 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 08:29:18 ID:Prmw4nze
>>374 それはそれで「JASRAC振り込め詐欺」として
ニュースになって欲しい気もしたり…
376 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 08:30:21 ID:8+H0hzi4
カスラック儲け過ぎだろ・・
カスラッククソだと思った
>>368 >つまりそれがJASRACの不透明性を表している。
>仮にも国の認可を受けた公益事業なのだからしかたがないでは済まない。
そんな事言ったら小泉首相の給料だって高すぎだろってことになる。
それほど重要なのだからそれ相応の相場がつくのは当然。
あなたの説明では反論になってないって。
ってか、公開されてないの?使用料などの公開義務はあるでしょ。
>>それほど、アーティストや音楽業界にとっては必要不可欠なものってことで。
>この部分完全に論理が飛躍している。
どのような飛躍か全く説明されていません。根拠が無い。
著作権料が徴収されないとなっちゃあ、サイトなどで無断配布されまくりだ。
普通に様々なところで使用され収集がつかない事態になる。
379 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 11:36:11 ID:veclsqaY
>>368 >>手数料というものはそういうもの。
>ATMの手数料が支店、担当者によって任意に定まったら暴動が起きる。
あのさあ・・・・誰が『任意で』って言ったのよ。
相場ってのは、商品の流通量、それがもたらす利益、
また、商品を生産し流通させるためにかかった費用などを考慮して適当な額が定まるの。
知らないの?そんなもの、独断で決まるわけがない。
>音楽会社は自分の所に分配された金額については知っているが
>それがどういう原則に基づいて分配されているかは説明できない。
分配された金額とジャスラックの手数料による取り分がどの程度かは明示されているはずでは?
でなけりゃ、1000億儲けたことだって知らされなかったわけだ。
原則というのは、仕組みのこと?つまり、
『一曲使用につきいくら支払うか』ということについて説明がないってことだよね?ソースは?
>「それぼど、だから」の使用法を理解していない。2点。
指摘するなら、ちゃんと根拠を挙げて示さないと。根拠なし。それじゃあ単なる戯言。
説明になってない。
380 :
378:05/02/08 11:57:33 ID:NVA5T3b8
>>368 それから、現在はジャスラックの独占状態だから
当然使用料価格も高くなるだろうね。
資本主義社会では、特定の分野に参入している企業が少なければ少ないほど
その参入している企業の商品の価格が高騰するから。
そして、他の企業がたくさん参入するにしたがって、相場も変動する。
今は、株式会社イーライセンス (www.elicense.co.jp) という
著作権保護会社も存在するから、
今後、このような企業が著作権保護の分野に新たに参入すれば、
ジャスラックの儲けも結構減るだろうね。
今はジャスラックの一人勝ち的な部分があるからどうしても仕方が無いな。
(;;´Д`)
382 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:17:54 ID:2YvCrD7H
儲けた金は何処へ?
まさか職員で山分け?
383 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:24:11 ID:z2/nxSkq
MIDI公開も金払えば曲の入れ替えは自由って意味不明じゃね?
384 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:24:31 ID:bwXCtlAM
385 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:34:52 ID:/9WV5E1A
>>382 あのなあ・・・・企業などの経営システムがそんな単純なわけないだろ。山分けって。
一部上場の大企業なんかも売り上げ高は500億以上あったりしてすさまじいわけだが、
システム維持費、事業拡大費、人件費、税金などになる。そのほかは蓄えだろうよ。
386 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:37:06 ID:2s/pjWlC
カスラックって、もう必要ないんじゃないか?
>>386 これからは、著作権ビジネスに火がつくだろうね。
そして競争しまくって、手数料が安くなるっぽい。
競争しないとダメだね。
388 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 18:16:21 ID:hW/GWYSm
晒し上げ
389 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 19:33:11 ID:E8d3Elzw
まあつまりは安くCD買わせろヤ
つう話だ
消費者に還元しろよ!てめーは拡張しまくったガバガバアヌスかよ!!
391 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 19:37:12 ID:z0tNC0ap
ホリエモンはここをつぶしてくれ
392 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 20:08:10 ID:xICVxhzz
とりあえず職員の給料を知りたい
CDの売り上げは不調なのにJASRACは儲けまくりというこの矛盾
ヤクザの方がなんぼかマシ
395 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 21:26:15 ID:mMrmedTb
音楽ヤクザ
NHK叩くならカスラック叩けよマスゴミ
397 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 22:17:41 ID:E8d3Elzw
398 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 22:25:36 ID:muNlp+a1
著作権の取り合いか・・
>>396 いや、むしろ音楽業界が
『自分達の著作権料さえゲットできりゃあ良いや』という考えから
ジャスラックを使いまくっていることが問題じゃないか?
音楽業界は、ジャスラックから15%かそこらの手数料を取られても
残りの85%の著作権料がガッポリと懐に入ってくるんだから、ジャスラックは最高のパートナー。
結局、音楽業界が一番おいしいよ。
400 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 23:04:30 ID:z5ESUC1M
なんかむかつく
401 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/08 23:15:24 ID:QjqKkiJN
>>393 そりゃそうだ。
CDへのコピーだけが著作権料の対象じゃない。
カラオケ、TAB譜などの楽譜、メディアでの放送、インターネットによる配信、その他。
著作権の有効範囲というものは、
今後、情報化社会が一層進むにつれてどんどん広がる。
だから、著作権ビジネスはこれから非常に強くなるだろうね。その分莫大な資金も必要だが。
でも、それだけ著作権料を集めないと、
オリコン下位のアーティスト達が全く儲からなくなりそうで仕方ないっぽいが・・・。
大物アーティストなら、CDとカラオケの著作権料だけで食っていけそうだけど。
402 :
401:05/02/08 23:18:11 ID:QjqKkiJN
>>401で
>そりゃそうだ
と書いたのは、
「CDの売れ行きが不調でも、
ジャスラックが儲けるのは、別に不思議じゃない」ということ。
そりゃそうだ。何がどう転んでも確実に大もうけできるシステムになってるんだから。
儲からないほうが不思議だ。
404 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 11:55:35 ID:+qa8XF0o
あげとけ
405 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:01:14 ID:XLABF8/B
ジャスラックのラジオCMをきくと
ムカムカしてくる
406 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:14:03 ID:w052NUEP
ほんとカスだな、この団体
407 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:43:06 ID:pXVpX9tv
>>406 ま、資本主義社会のシステムがこうなってる限りは絶対になおらないね
408 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:47:06 ID:IfiYQLNn
アメリカとかはこの辺どうなってんの?
同じようなボッタクリ搾取機関はあるのかな?
409 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:51:35 ID:pXVpX9tv
>>408 さあねえ。
でもアメリカは著作権大国だから。
特許とか著作権にはうるさいと思われ。料金は知らんけど。
発明者が神の国アメリカ
ただし、CDは恐らく日本より安いかもしれない
410 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 12:52:07 ID:0mDey0X7
CD買うことなんかもうないだろうな
411 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 13:02:40 ID:IfiYQLNn
>>409 確かに著作権大国だけど、
iTunesが生まれた国でもあるし、
ビジネスとしての理解と判断が段違いですね。
412 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 13:05:14 ID:9hY528vR
カス・ラッ・ク!
カス・ラッ・ク!
413 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 13:05:58 ID:cveiZAR9
414 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 13:08:10 ID:SHuoE0xh
またヤクザか
415 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 13:10:40 ID:Q4aiF957
416 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 15:53:52 ID:IfiYQLNn
>>415 何か読んでたら泣きたくなった。
もう100%完全にダメだな日本の音楽は。
マジで邦楽全般に金払う気がなくなった。
死ねよ、JASRAC。
417 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:02:57 ID:XLABF8/B
>>415 こうやって音楽文化がどんどん衰退していくんだね
418 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:05:23 ID:S0xfsxK8
JASRAC はきえてなくなるべきだと思う。
さらに著作権のあり方そのものも、変わるべきだと思う。
著作権ってのは本来、"著作者"に最大の権利を与えるはずなのに、
実質的にそうなっていない。これではロクなことがない。
JASRACの前で登録してない音楽を流しまくるOFFしろよ
420 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:45:35 ID:tan4n44t
>>418 >著作権ってのは本来、"著作者"に最大の権利を与えるはずなのに、
>実質的にそうなっていない。これではロクなことがない
おいおい。何をデタラメ言ってるんだよ。
ジャスラックはせいぜい著作権料を集める手数料として15%程度を受け取ってるにすぎない。
結局、残りの85%はアーティスト側に入るんだから。
批判するのは勝手だし、あんまり無茶苦茶なことは言わないほうがいいよ。
ジャスラックは公務員みたいなもんで、俺も気に食わない部分はあるが、
単に儲けているからとやみくもに批判しているガキはいかんだろ。
結局、ジャスラックに批判を集中させておいてガッポリと儲ける音楽業界が気に食わん。
まあ、作る側のほうが強いってのは分かるけど。
ってか、ジャスラックの職員で長者番付に入った人間は居るのか?
421 :
420:05/02/09 16:47:07 ID:tan4n44t
>>420で訂正
×批判するのは勝手だし、あんまり無茶苦茶なことは言わないほうがいいよ
○批判するのは勝手だけど、あんまり無茶苦茶なことは言わないほうがいいよ
422 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 21:53:40 ID:A3qzRkbo
あげとく
423 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 21:54:23 ID:Cwpql/gq
要は音楽ヤクザやね
424 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:04:12 ID:9th/8/pB
> ジャスラックはせいぜい著作権料を集める手数料として15%程度を受け取ってるにすぎない。
本気で信じてるのか?
じゃあ歌声喫茶から強奪した包括料金の85%はいったい誰の所に行くんだ?
425 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:07:38 ID:JwnqJ92W
>>424 とにかく著作物を使用するためには絶対に使用料を払わないといけないんだから、
アーティストや音楽会社に支払われる。
何せ著作物は料金無しで使用できないからな。
426 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:12:26 ID:jMH6vYdM
北朝鮮に送金してるJASRAC様を悪く言うのはおやめなさい
427 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:16:38 ID:9th/8/pB
>>425 ちがうちがう。
上の例は著作物を使用してないのに取られてる分の話。
著作を利用してるとしても飲食店は包括だぞ?
どの会社の著作か管理してないんだよ。
428 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:18:13 ID:JwnqJ92W
>>427 >上の例は著作物を使用してないのに取られてる分
詳すく!(゜∀゜)
興味あるもんで
429 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:19:51 ID:9th/8/pB
430 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:19:57 ID:JwnqJ92W
>>427 ああ、上のサイトのやつか。
ちょい見てみるわ。ごめんね。
431 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:34:22 ID:9th/8/pB
全盛期はもっと色々あったけどブックマークしてたの切れてる、すまん。
http://blog.nettribe.org/btblog.php?bid=wanderingdj&eid=de53b4d3d60ae02bd5a67124fbb2a0be&m=e 可能性があるだけで遡って200万徴収
> ついでに言うと新潟地震の際
> 新潟県中越地震により、新潟県が災害救助法の適用を決定した
> 6市、16町、8村に所在し、JASRACと利用許諾契約を締結している
> カラオケ飲食店、カラオケボックス、CDレンタル店などの
> 著作物使用料を11月1日から当面徴収しないことと致しました。
等と善人面してたけど………営業できない店からも取り立てるらしい。
報道発表の「当面徴収しない」は「支払義務免除」の意味である。
但し、分割支払契約を締結している一部事業者の10月以前分著作権料に関しては、
暫定措置解除後にお納めいただく予定。
期間内に営業を休止しているか否かの区別は有りません。
暫定措置は今のところ来年1月末まで3ヶ月間を予定。解除時は改めて発表する。
432 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:36:43 ID:9th/8/pB
あ、下は読み間違いだw
もう消えるw
434 :
430:05/02/10 02:39:59 ID:cJWAN+X+
>>429 読んでみたよ。そして調べてみた。
確かに一見すると、あのお金は国へ流れているみたいで腹が立つね。
しかし、調べてみると面白い。
あのように、サイトで取り上げられている喫茶点などの著作物が容易に混入しやすい環境なら、
包括契約という手段を用いてどの経営者にも等しく課金しないと平等ではないんだよ。
穴(逃げ道)が一つでもあれば、それを根拠に収拾がつかなくなる。
『著作物使用の確認が困難な物を取り扱っている店の場合、
どの店も等しく一定のルールに基づいて課金対象』としなければいけないということ。
でなけりゃ、『あの喫茶店だって、著作物を演奏している可能性があるじゃないか!』
と、他の音楽喫茶の経営者から訴えられることもあり、全ての喫茶店にとって平等ではないからね。
だから、結局、『俺の店は、著作物には手を出さない!』と言っても、確認のしようがないわけで。
ジャスラックの職員を年中店内に配置しておけば、それこそ莫大な人件費を喫茶店は払うハメになる。
(金額に関しては以下に↓)
435 :
430:05/02/10 02:46:51 ID:cJWAN+X+
436 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 02:48:03 ID:qhrz9mV7
他人のフンドシで相撲をとるって言葉はこいつらの為にあるな
437 :
430:05/02/10 02:48:12 ID:cJWAN+X+
>>431 そのサイトが指摘する『200万円徴収の件』だけど、
『可能性があるだけで徴収しやがる』とは言うものの、
上のレスでも書いたとおり、
包括契約という形でどの店からも集金しないと不平等問題が起こる。
例えば、口で『俺の店は、ジャスラック管理曲を演奏していませんが何か?』と言ってしまえば
たとえジャスラック管理曲を秘密裏に演奏していても、「集金逃れ」が可能となってしまうんだよ。
従って、どの店も平等に扱うためには、可能性が有る無しに関わらず、
演奏設備が整っている店全てから著作権料を徴収しないとならなくなる。
逆を言うと、
ジャスラック管理曲を演奏していないと主張する音楽施設から金を徴収しないのならば、
それ以外のどの音楽施設においても、金を徴収できなくなってしまう。
これでは著作権の保護にはつながらない。
無数の店で無限に勝手に音楽作品が利用されてしまうからね。
(続く)
438 :
430:05/02/10 02:50:12 ID:cJWAN+X+
439 :
430:05/02/10 02:51:23 ID:cJWAN+X+
>>431 ここのスレの人は皆、『1000億だ!』『1000億だ!』などと声高らかに叫んでいるけど、
1000億というのは、『著作権料として徴収した全ての額』であって、
『ジャスラックが手数料として得た利益』じゃないよ?これらを見ると。
つまり、毎日新聞サイトの記事は、『音楽の用途およびそれに伴う著作権料の合計』を指摘し、
単に音楽というものが、この社会でどの程度の広がりを見せているかを評論しただけにすぎないかと。
音楽CDの売れ行きと、音楽の使用用途の幅を比較した考察がなされているね。
(続く)
440 :
430:05/02/10 02:53:13 ID:cJWAN+X+
441 :
430:05/02/10 02:54:25 ID:cJWAN+X+
>>431 それから、役員名簿を見てみると、
ドラクエでおなじみの『すぎやまこういち』氏も役員に加えられている。
だからつまり、著作権料はアーティストや音楽業界のためにちゃんと徴収されていたということ。
ジャスラックを構成している社員のほぼ全てが音楽関係者なんだからねw
まあ、実際に働いている職員は別に居るわけだけど、これはもしかしたら公務員?
それから、もしこの団体の利益が14億程度なら(違ってたらスマソ)、
そこらへんの大企業よりもはるかに下回る額となる。
色々と文書を読んだりしたけど、なかなか面白かった。完璧にはまだ読破してないけど。
もし何か間違ってたらスマソ。疲れたわ。
442 :
430:05/02/10 02:58:46 ID:cJWAN+X+
>>436 単にあなたが勘違いしているだけかもね。
調べたら、実際の儲けなんてたかが知れてる。
このスレの人が勘違いしているのでは・・・・・・?
443 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 07:29:46 ID:zlaIj22P
>>420 15%?!!
多すぎ、カスラックごとき5%で高けぇよ、もっと著作者に還元しろよ、馬鹿無能著作権タカリ集団。
15%でも兆単位の収入なんだし、もっともっと下げろ、なんなら2%とかでもいいや。
444 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:15:05 ID:1YUZjRIn
>>443 >15%でも兆単位の収入なんだし
釣りか?
ちゃんと調べてから物を言ったほうがいいよ。
そんな事実と全く違うことを言って楽しいのやら。
445 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:18:35 ID:riXMoTkD
結婚式で使う曲からもしっかり徴収するくらいだから
子供の葬儀でSMAPの曲使った親からもしっかり徴収したんだろうなー
446 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:20:11 ID:1YUZjRIn
>>443 >もっと著作者に還元しろよ
ジャスラックの社員として公開されている人達は皆アーティストもしくは音楽業界人。
上のほうのレスでも指摘されているけど。
それ以外で、事務や管理、営業に携わる職員が499人。
447 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:32:47 ID:1YUZjRIn
>>445 営利目的ではない場合、著作権料は支払わなくてもいい。
ただ、葬式には『香典』が営利目的とみなされるのかどうか、というところが問題だね。
そこらへんはジャスラックに問い合わせてみないと。
まあ、結婚での祝い金が営利目的とみなされるなら葬式もそうなのかもしれない。
しかし、葬儀屋なんてのも人が死んだら金が儲かるんだから
ジャスラックに文句を言うなら、葬儀屋にも文句言ったほうがいいな。
葬式を構成する「道具」だって、ボランティアで配布されているわけではない。
448 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:39:21 ID:riXMoTkD
449 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 09:46:18 ID:rDHYjGJz
>>448 いや、もし
>>445が
「葬儀で子供の好きだった曲を流しただけで著作権料をとるのは酷い」
などと文句を言うなら、ってことだよ。
いくら子供のことを思ってであっても、
お供え物にお菓子をささげれば、そのお菓子は金を出して購入しないといけないし、
どんなものにでも金が必要だってこと。
450 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 13:23:54 ID:fJlC7eX3
伝統曲だけ演奏しても金を取られるとは。
要するに日本ではジャスラックの許可なしには
どんな音楽も演奏するなってことだな。
北朝鮮みたい
451 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 14:10:23 ID:GuBg+0k/
>>450 伝統曲だからどうとか関係ない。
そんな感情で物を言っても始まらないよ。
しかも、アメリカや英国はもっと激しいだろ。
リヒャルト・シュトラウスの某著作を許可無く上映した利用者に対して
英国の出版社が著作権侵害に基づく損害賠償を求めた裁判も日本であったし。
結局、それは著作権が消滅していると東京高等裁判所が判決を下したけど。
金を払いたくないなら、著作物なんて使用しなければいいだけの話。
著作物というものは特別な形で保護されないと、すぐ著作者に不利な状況が生まれるからな。
利用するならそれ相応の対価を支払うというルールを維持してゆかないと、
全ての著作物に対する概念が脅かされてしまう。もはや仕方が無いよ。
何がすげーって学園祭のコピーバンドからも金を搾取しようとしたところだな。
あとHPで使ってた自作のMIDIに支払い請求きて払った(払わされた)友人がいる。
マジで癌。
453 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 16:16:36 ID:YLE9gd13
>>452 >コピー
>MIDI
当たり前だよ。
レンタルカーだって、運転するにはレンタル料金が必要でしょう。
コピーバンドは他人の著作物を演奏して見世物にしているんだから、
当然、著作者の権利というものを尊重する必要がある。
何でも無断で拝借していいというわけではないし。法によって定められている以上は。
それから、MIDIなんて、ファイルを開けば楽譜情報が閲覧できて、
あんなものは『楽譜を作成してネット上にバラまいている』のと同じ。
楽譜をコピーして無断でネット上でバラまいたら、そりゃあアウトでしょ。侵害しまくり。
楽譜じゃなくても、著作者が作ったものと同じものとして聴くことが可能なものを作れば
当然権利にたいする対価を支払う義務はあるよ。
しかも、既存の作品を勝手にアレンジしてしまえば、権利を踏みにじったことになる。
他人のものをただで利用しようというのがそもそも著作権の考え方からすると間違っている。
音楽家には『自分の作った作品が関係する全ての物で利益を得る権利』があるのだからね。
都合のいいように引用しないでくれる?
>コピー
じゃなくて
>コピーバンド
だから。
>しかも、既存の作品を勝手にアレンジしてしまえば、権利を踏みにじったことになる。
大体なんだよ、このわけわかんねー主張は。
学園祭もMIDIも営利目的ではないし、特に学園祭なんか入場無料で視聴者も学校関係者に
限られてたのにさ。
>>409 Jasracみたいな機関を作って取り締まるよりも、幅広く音楽を広める方が業界に利益と繁栄をもたらし
ユーザーには低価格で音楽を広く提供でき、結果的にJasracみたいな物は無い方がメリットがある。
って言う見地だったと思う。
だからJasracは単なる利権屋に見えてむかつく。
ただ、ナップスターみたいなのが出てきて状況が変わり、
無料で幅広く楽曲を提供してるような奴には
直接司法の助けを借りて訴える。
これがアメリカのやり方。。。。だったはず(俺の記憶が正しければ)
だってCD$9.99だよ、アルバム。高くても$14.00だもん。
ユーザーの立場を理解するからこそCDが売れるんじゃねーのか
カスラックよ。と思ってしまいます。
456 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:14:22 ID:YLE9gd13
>>455 なんだ、結局感情的になってるだけだろ。
そんな発言に説得力なんてない。
あなたの言っているのは、単に好みの問題。
著作権がどのようなものかも知らないのに。
コピーバンドは、著作物を演奏するときにコピーするからコピーバンドなの。
何を屁理屈言っているんですか?
話になりませんね。
>>456 僕のような愚鈍な人間に著作権とはなんたるか?を
営利目的ではない、教育機関内での活動における
関連性、及び、この場合の演奏における著作権保有者に対する
対価とは何たるかを踏まえ、僕のような猿にでも分かるように解説してください。
おねがいします。
458 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:22:37 ID:3RD9hi1n
要は著作者がJASRACに登録しなきゃいいんだろ?
459 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:22:58 ID:lfFDYwdv
おれは車の中で鼻歌うたったらちゃんとジャスラックに著作権料払ってるよ
たりまえだろ
460 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:23:26 ID:IEkg0GCq
マジレスカコイイ
>>457 まず、その文章が長すぎて分かりにくいなあ・・・。
文章は区切って書くのが適切だよ。
著作権の定義は、
「著作者が自己の著作物の複製・発刊・翻訳・興行・上映・放送などに関し、
独占的に支配し利益をうける排他的な権利。著作権法によって保護される無体財産権の一種。
原則として著作者の死後50年間存続する。」
となっている。
そして、著作者はその権利を特定の著作権保護団体に委ねることによって
自分の作品の多岐にわたる使用料を円滑に徴収できるよう取り計らいます。
そのようにして著作権保護団体(ジャスラック以外にも数社ある)と契約します。
そして、その見返りとして、著作権保護団体に規定の手数料を支払います。
>>457 まあ、つまり、自分が作った作品をどう使おうと著作者の自由。ということ。
そして、著作権保護団体にその権利を一部委ねた時点で、
「御社の規約に従って作品使用料を徴収してもかまいません」
と、著作者が会社の規約に同意したことになる。嫌なら会社と契約しなければ良い。
また、著作権保護団体はどのような個人・法人に大しても平等に使用料を徴収する。
というわけで、商用であろうと、非商用であろうと、
複製・発刊・翻訳・興行・上映・放送などの分野において
使用料を徴収できるシステムが確立されるわけです。
(続く)
>>457 著作権法というものは、
著作者の作品が著作者に無断で使用されることを防ぐための法律で
『作品を努力して創作した対価として、相応の使用料を徴収させてあげよう』
というもの。それは著作者達の創作意欲を向上させるという意義を持ち、
一人一人の創作意欲の向上によって、
「国家全体の文化レベル」を向上させようというものなんだよ。
もし、著作権料なんていらないというアーティストは、
別に自分の作品を独占する必要も無い。
すなわち、著作権保護団体と契約する必要などないんです。
著作権が無効になっているものや、
著作者の意思により独占されることのない作品なら、
いくら自由に使用しても、誰の権利をも侵害するものではないんだよ。
(続く)
464 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:15:44 ID:cJWAN+X+
>>457 それから、他人が「商売」として、
また「商品」として世に送り出しているものを利用したいのなら、
やはりそれ相応の対価を支払うのが当たり前。そうやって経済は成り立っている。
音楽家は自分の作品が、個人で楽しむために利用されたり、
また公の目的で利用されたりするために作品を世に送り出す。
決してボランティアではない。
ボランティアでやるなら、著作権保護団体になど登録しなければいいし。
音楽会社(レーベルとか)などとも契約しなければいい。
というか、ボランティアでやろうという人とは音楽会社も契約してくれないかもね。
465 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:16:19 ID:1nbZZs63
振り込めよりカスラックを何とかしろよ
466 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:18:40 ID:y4eth2b3
なんかさぁ、著作権の対価として金払うのが当然みたいな書き込みあるけど、
CCCDもそうだけど、既に対価として著作権料も含む金額を払って買ってる
ものなのに、個人的な利用にすら制限かけてみたりってのは、著作権の乱用
なんじゃないのか?ってのが、一般人の反応だと思う。
だいたいが、アマチュアバンドが学祭でコピーしても対価請求当たり前??
これが正当だという理由が俺には到底理解できん。
著作権を持ってるものにとっては、これって間接的にその楽曲をただで宣伝
してもらってるって見方もできると思うし、俺的には著作権の乱用としか思
えない。
JASRAC擁護の書き込み見てると、最近テレビ局あたりが、自社の番組に対
して著作権うんぬん言い出してるよね。で、もし局がJASRACに加盟したら、
JASRACは場末の焼き鳥屋あたりにも著作権徴収しに行くのか?って思っちゃ
う。テレビを置いてるってだけで、一律にね。
467 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:20:13 ID:cJWAN+X+
>>465 今のところは無理。
ジャスラックの社員(会員・信託者)の約13000人のうち
98%程度はアーティスト本人および音楽出版社の人間ですから。
まあ、他の著作権保護団体が力をつけたら、ジャスラックも小さくなるかと。
468 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:27:13 ID:cJWAN+X+
>>466 >アマチュアバンドが学祭でコピーしても対価請求当たり前??
それは個人的使用の範囲を超えるからね。
ただ実は、俺も学際のコピーバンドによる演奏に関してはあまり詳しくない。
すまんね。
本当に非商用であっても請求書が来るのかどうかもあまり調べてないよ。
ただし、学際によっては、
ライブ会場に入るとき少しの入場料などを徴収するものもあるのではないかと。
それに対して請求書が来るのではないかと思ってたよ。詳しくなくてごめんね。
>もし局がJASRACに加盟したら
JASRACは『音楽』に対して著作権を徴収する団体だから、
テレビ番組に関しては全く効力を持たないだろうね。
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)だから。
469 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 19:45:09 ID:y4eth2b3
まあね、自分もいちおう著作者の端くれ(音楽じゃないよ)ではあるから、
自分の制作物を、無断で、しかも商用で流用されたりとかってことに関し
ては、かなり敏感ではある。だから当然、著作物である楽曲を違法に売買
・公開するってのは問題だと思ってる。
ただ、JASRACを含む日本の音楽業界に対しては、あまりに大上段に著作
権を振りかざし過ぎて、もはや一般人の感覚からかけ離れてしまってる印
象が強いかなぁ。著作権法そのものが時代に追いついてないのを逆手に
とって、今のうちに荒稼ぎしてしまえって考えてるような気がしてならな
い。
>>469 なるほどね。そういう不満は分かるよ。
そりゃあ、金を払うほうにとっては、結構負担だもんなあ。コピーバンドなど。
ただ、なんというか。
今、この世界は情報化社会へと変貌を遂げようとして、
一層、『データ流出という形で著作権が無視される方向へ世間が向いている』んだよ。
すなわち、『著作権法』というもの「こそが」、
この社会の動き、また時代に合わせて共に動いている、
時代の流れを予め見通した法律と言えるかもしれない。
何が言いたいかというと、
実は、俺達一般人の理解力のほうが、
時代の流れに対応できていなかっただけなのかもしれない。
昨今、この情報化社会を見ていると、
かつては無かったような『著作権侵害』の手段が増え、
より一層、違反を取り締まるのが困難になりつつある。
それゆえに、著作者を保護するための法配備を徹底的にしなければならなくなるのは必至。
ただでさえ、ネットのファイル共有で侵害されまくりなのだからね。
471 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:02:02 ID:cJWAN+X+
>>469 国民が消費活動をせずに、無料で様々なものを手に入れると、
経済が冷え切って不景気やデフレが猛威を振るうことになる。
国民の消費活動というものは非常に重要なんだよ。
だからこそ、これら著作権法というものは国家の経済を安定させる効果もあると思う。
俺達一般市民のほうこそが、
『無料主義』から『対価支払い主義』へと
価値観を変化させないといけないのかもしれないな。
>>470-471 JASRACがそういう考えしか出来ないのなら、永遠に消費者との溝は埋まらないだろうね。
まあ、連中にとってはそんなことはどうでもいいだろうけどね。やつらはただ金が入ればいい
だけだし、集金システムは完全に出来ているから、末端がどう騒ごうと知ったこっちゃ無い。
所詮は営利団体なのだから金儲けに走るのは当然といえば当然なんだが、いまのままじゃあ
害悪もかなり大きい。とりあえず上にいるボケ老人どもを切らなきゃどうにもならん。
>>472 しかし、あれはもともと文化庁が受け持っていた機関だからね。
それから、俺が上で書いたように、
著作権侵害の手段が多様化しているというのは紛れも無い事実。
俺は一応事実を根拠として回答しているんだよ。
だから、一つの考え方のように書いたけれど、
フリーターの増加に伴って
一時若者が利用するファーストフード店などを中心としたデフレが猛威を振るったのも事実だし、
経済が冷える原因というものは、
そういった消費活動の沈静化からもたらされると考えてもいいかと。
>>472 ただし、人間がやることだから、完璧にはいかないかもしれないね。
やっぱり不満の種を払拭することは不可能かもしれない。
かつて増税の際に国民が反発したように。
ただ、今の著作権団体の持つシステムは、
全ての徴収対象に対して平等に集金するために崩すことはできないものであることも事実。
数日前のレスにも書いたように、
一つの店を特例として集金免除してしまうと、
結果として全ての店に対して使用料徴収が不可能になってしまい著作権が保護できないから。
まあ、団体に文句を言うのも自由だし、当然かもしれないけど、
俺のような若者から著作権を遵守する見方を培わないといけないようにも思う。
475 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:03:12 ID:ZYdsmNnV
ID変わってても同一人物が頑張ってたみたいだな
476 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:15:59 ID:Q51BXiMd
音楽ヤクザ
477 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 00:28:55 ID:9AA7s1pX
要するに高すぎるんじゃボケ!
478 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 02:50:01 ID:QLSR+NEz
>>474 なんかさぁ、その理屈そのものがおかしくね?
著作権だなんだかんだ言っても、楽曲であれ絵画であれ、それはあくまでも
ひとつの商品であるわけで。
デジタルコピーは劣化しないうんぬん言ったところで、それは楽曲でも映像
でも絵画でも、新聞記事や小説だって『著作権』そのものについては優劣は
ないはず。
で、現実には『権料を徴収する団体があるから』、音楽業界は『著作権』を振
りかざして末端からでも権料を徴収しようとする。50年も前に制定された著作
権法を盾にしてね。
その論理からすれば、上にもあるように場末の居酒屋からでもなんでも、『テ
レビがある』って理由だけで著作権料を徴収することは可能だよね。テレビ局
が放送する番組にも著作権は発生しているのだから。
《つづく》
479 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 02:52:08 ID:QLSR+NEz
《つづいた?》
確かに、著作権は守られるべきものであると思うし、保護されてしかるべきも
のだとは思う。でも、買う人がいなければそんなものはそもそも意味のない
ものであるのだし、権料を払っている人にも消費者として権利があるはず。
著作権者の権利と、それを買った人の消費者利益を比較して、あまりにも消
費者利益を無視して、著作権法を盾に利用制限し、二重にも三重にも権料
を徴収しようとする行為に反発されてるだけの話じゃないか?
480 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 05:01:14 ID:wkyNZcYE
CDを安くして尚且つクォリティを高くしようとかそういう思いが伝わらない。
いかに現状の値段で買わせるか必死な感じ。
レコード会社とても民間とは思えないほどダメダメ、商売の仕方が公務員みたい。
顧客より商品の方が数万倍大事ってイメージがする。
かつてなかった著作権侵害の手法って、そりゃ儲かりそうだからと法律つくって
今まで合法だった行為を違法にするの繰り返して行けば
「かつてなかった著作権侵害の手法」が増えるのは当然だろうが。
店舗仕様もカラオケも海外バンドの輸入板ももともと合法だったのが
儲かりそうだからと法律からかえたんだろうが。
法律上がああなっている以上輸入版はこっそり早晩規制されると俺は踏んでるし。
聞けば仕事中の音楽にも課金するとか言ってるな。
まあ、それに備えて非JASRAC曲でそろえてそんなんなっても問題ないように準備して行ってるが。
だいたい、絶版の物をそのまま風化させる方向ばかり(著作権期間の延長)うごかしてるのに、
文化云々ってちゃんちゃらおかしいんだが。
自分が買った物は自分が使う範囲ではきちんと自由に使わせろ。
あんたの言うデータの流出で問題になるのは共有ソフトオンリーだろうが。
それ以外は「儲かりそうだから俺に金をよこせ」以上は見えないが。
まあ、「客をドロボウ扱いする業界は滅びる」と言う格言があるしな。
俺としては、ノアの箱船(非JASRAC)に多くのアーティストが乗ってくれるの期待して
そちらの方向のコレクション集めるだけだが。
483 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 06:57:23 ID:I4q+RsLa
・著作権に関する議論から消費者が締め出されていること
・事実上の独占
・料金体系がおおざっぱ
・収支が不透明
・古賀財団への不正融資
・非音楽メディアへの課金の動き
・天下り
>>478 いや、その理屈自体が、物事の本質を理解できていない。
楽曲以外でも、当然勝手にコピーしてばらまけば違法となり逮捕。
それから、映画や番組だって、コピーしてばらまけば著作権法違反だろう。
映画をコピーしまくって共有していたやつが逮捕されたケースもあるし。
どの著作物も等しく価値がある。
(続く)
>>478 『テレビにおける放送』というのは、『テレビを通して放送されること』が目的であるから、
初めから個人や店やどこにおいて放送されても、当初の目的を果たしている。
それは違法ではない。もちろん、コピー(録画)した「品物」として勝手にばらまいたり、
ネットで勝手にその番組を配信したりすることは違法だけど。
>>478 しかし、音楽というものには、
1『個人で楽しむための利用(ウォークマンで聴くためにカセットやMDに録音することも含まれる)』と
2『公の場で多くの人間に聴かせるための利用』と
3『複製して不特定多数の人間に分け与えるための利用』について別途に権利があり、
1の利用に関しては、普通にCDを購入すれば相手の権利を尊重したことになるが、
それだけでは、2と3の権利を尊重したことにはならない。
公の場で利用するためには、その権利をも購入する必要があり、
それは、権利を購入しても居ない人間が音楽を耳に入れて、音楽を聴いてしまうことを防ぐもの。
なぜかというと、音楽というものは耳に入ることによって商品を堪能したことになるからね。
だから、公の場で不特定多数の耳にその音楽を聴かせる立場の人間は、
『その音楽を聴く権利を得ていない人間の代わりに』、代表としてその料金を支払う義務が生じる。
487 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 10:19:04 ID:2FeyTU2d
5行以上はスルーする主義
488 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 10:44:26 ID:eWzfh9Lw
>>451 伝統曲はジャスラック管理曲じゃないんだが。
工作員はなんか意味不明すぎだぞ。
カスラックは死ねよ
490 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 10:47:57 ID:bfPRuoLa
>>488 『伝統曲』の定義そのものが無い。
つまり、何を伝統曲と言っているのか、あなたの書き方では全く意味不明。
相手に意思を伝えたいのなら、人に伝わるように書きましょう。
俺が伝統曲だと判断したのは、いわゆる、古風な曲。
つまり、ヒーリング系でさ、昔っぽい雰囲気の曲を癒し音楽系アーティストさんが演奏してるでしょ?
例えば、中国系(?)のトウギさんとか、女子十二学ボウとか。
そういうものじゃないのか。
著作権が無効化された楽曲はいくら使用してもOK
>>480 >CDを安くして尚且つクォリティを高くしようとかそういう思いが伝わらない。
>いかに現状の値段で買わせるか必死な感じ。
資本主義社会だからね。そのシステムはどれもそうなっている。
どの企業も、国も、そのために動く。
それに、音楽全体には莫大なコストが必要なんだから仕方が無い。
グレイの10万20万人ライブだって赤字っぽいし。
そりゃあね。
CDを単にプレスして売り出す「だけ」が音楽業界の仕事なら
そんなにコストもかからないけどね。
>レコード会社とても民間とは思えないほどダメダメ、商売の仕方が公務員みたい。
>顧客より商品の方が数万倍大事ってイメージがする
単に、人間の芸術と結びついているからそう思えるだけかと。
そんなこと言ってたら、特許の世界を知ればもっとそう思うかもね。
>>481 >今まで合法だった行為
もっと詳しく。あなたの書いているように、
店舗の利用およびカラオケとか海外バンドの輸入版など?
それが今まで合法だった行為なの?
俺も法律家ではないから全て知っているわけじゃないんだよ。
>「かつてなかった著作権侵害の手法」が増えるのは当然だろうが。
情報化社会になって著作権侵害手段の選択肢が増えたのは事実だが。
なら、あなたが言うように、
カラオケや店舗での利用、海外バンドの輸入版が無料で行えたとしよう。
では、その状況下においては、
今ネットで横行している『ファイル共有における無断大量コピー』が、
全く行われなかったとでも言い張るつもり??
カラオケや店舗での利用がたとえ無料だったとしても、
『ただで手に入れてやる』という人間の欲望を払拭することは不可能。
あなたの論理でいくと万引きすら無くせる。しかし現実は違う。
>>481 >法律上がああなっている以上輸入版はこっそり早晩規制されると俺は踏んでるし。
それをもっと詳しく。輸入版にも課金されるってことだよね?
>聞けば仕事中の音楽にも課金するとか言ってるな。
仕事中の音楽ってのは例えば?
>だいたい、絶版の物をそのまま風化させる方向ばかり(著作権期間の延長)うごかしてるのに、
絶版のものって、つまり発売されなくなった古い作品のことだよね?
もっと詳しく。
>自分が買った物は自分が使う範囲ではきちんと自由に使わせろ。
だから、あなた自身が自分で聴く分には全く問題がないだろ。
聴きまくればいいんだよ。その権利を購入したんだから。
3000円(洋楽なら2500円)払えば、その後はずっと自分で聴けるんだから、
それがどうして不満なのか。
>>481 >あんたの言うデータの流出で問題になるのは共有ソフトオンリーだろうが。
それは非常に大きいが?『無料で手に入れたい』という人間の欲求は非常に強いぞ?
しかもネットだけじゃなく、
個人でCDRにコピーして秘密裏にばらまくということもできる時代だ。
そんなことも分からず、著作権団体に対して感情的に文句を言っても無駄だよ。
やつらを変えさせたいのなら、そんな仕方では意味が無い。
>それ以外は「儲かりそうだから俺に金をよこせ」以上は見えないが。
そんなもの、他の企業や政府だって皆同じに俺には見える。
あ、国とJASRACはもともとつながりがあったな。何せもともとは文化庁だし。
それから、儲けたがっているのはアーティスト本人なんだから仕方ない。
JASRACの役員だって、有名なアーティストが居るしね。
495 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:11:54 ID:I4q+RsLa
>>482 >まあ、「客をドロボウ扱いする業界は滅びる」と言う格言があるしな。
というか、何でも無料でやりたいがために、
自分勝手なことを言う市民が居るということもできるな。
そりゃあね。経済の仕組みや、事業にかかるコスト、
また、それに携わっている人間の給料などについて考えもせず、
単に『俺の金ができるだけ消費されずに、何でも手に入れたい』と考える勝手な人にとっては
世間にあふれる商品の価格に文句をつけたがるだろうよ。
しかし、そんな文句を言うだけでは、政府に感情論から文句を言う行為と何も変わらない。
現状は何も変わらないよ。
>俺としては、ノアの箱船(非JASRAC)に多くのアーティストが乗ってくれるの期待して
>そちらの方向のコレクション集めるだけだが。
それはあなたの自由だから、大いに結構だろう。
そうやってJASRACの価格も下がってくれれば、俺達としては大いに結構な話だ。
法律にのっとった形で価格を下げさせるというやり方が最も好ましい。
要は競争がヒートアップすればいい。ボランティアでは商売など成り立たないからな。
>>483 >・著作権に関する議論から消費者が締め出されていること
消費者が単に自分の権利を超えて、多数の人間に音楽を公開しようとしてるだけじゃないか?
>・事実上の独占
著作権管理には、恐るべきコストがかかるからね。
だから、以前は、文化庁(国)が管理していた。
民間企業が著作権ビジネスに参入するためには、非常にリスクを伴う。
だからこそ、イーライセンスなどの、他の著作権保護団体も、
超大企業(オリックスなど)からの援助を受けて成り立っている。社員は10名なのにな。
>・料金体系がおおざっぱ
単にあなたが、その必然性を理解できていないのでは
それを単におおざっぱと切り捨てているだけ
498 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:23:34 ID:bfPRuoLa
>>483 >・収支が不透明
収支報告なら、全て公開されている。単にあなたが何も知らないだけじゃないか。
俺が上のほうのレスでも収支データを公開した。ちゃんと見ろよ。
>・古賀財団への不正融資
それが本当なら明らかにすべきだな
>・非音楽メディアへの課金の動き
例えば?
>・天下り
例えば?
>>495 結局さあ。感情的な不満しかかかれてないだけでしょ?
不平等な徴収体制にしないためには、
どの店舗からも徴収するシステムが必要不可欠。
「小さい店に課金するのはかわいそう」とか、そんなことを言ってるだけでは
全く議論にすらなって居ない。それこそ無茶苦茶だ。
500 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:27:22 ID:bIYhsI4Q
つまり…nyやれってことか?
>>500 『俺の金をできるだけ使わず、何でも手に入れてやろう』という人間はそれを使うだろうね。
結局、権利や、音楽事業にともなう計り知れないコストなどを無視して、
値段に文句をつけているだけの勝手な人間は、ファイル共有という手段に踏み込むだろう。
だから、企業側も、そんな規制が難しい部類など放っておいて、
他のところから、ファイル共有で発生した損害を埋め合わせるために努力しなきゃならない。
502 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:33:36 ID:wsgSJxM6
なんか必死にカスラックを庇う奴がいるな
大体のやつはnyなんか使わないんだからみんながみんな使っているみたいな言い方はよくない
海外に比べても日本の著作権管理は遅れているのは確か
503 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:35:27 ID:CXgT1oYM
nyはウイルスが怖いみたいなんで
未だにやってません。
音声検索で必死で集めてます。
504 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:36:05 ID:I4q+RsLa
・著作権に関する議論から消費者が締め出されていること
違法な音楽配信を認めろと言っているわけではありません。
具体的には輸入権問題のときに消費者の声が無視されたこと等。
・事実上の独占
価格競争が行われないことの弊害。
・料金体系がおおざっぱ
例えば客が100人以下の一律100人とするなど。
・収支が不透明
個々の著作権者にいくら支払われたかのデータは公表していない。
・古賀財団への不正融資
事実。
・非音楽メディアへの課金の動き
HDD、データ用CDR、DVDR等
・天下り
文化庁から
505 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:38:39 ID:7CEi7T2P
気違い企業
JAZRAC
お前らのせいで芸術分野の発展は前途多難
506 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:39:36 ID:bfPRuoLa
>>502 >>503 nyだけじゃないよ、共有は。
MXを見てみなよ。今はどうかわからないけど、
VECTORかどこかのサイトで、
『ダウンロードランキング1位』のソフトに輝いていたよ。
しかも何週間も。正直びっくりしたな。
507 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:40:33 ID:FDa+axNQ
>>499 感情的な不満がある限り音楽産業、音楽文化の将来性は暗いと思うがね。
コピーバンドが勝手に演奏してるから著作権侵害だ金寄越せっていうのは
理屈としては正しいんだろうけど杓子定規にやりすぎると音楽の担い手その
ものがいなくなってしまう。さじ加減ができていないのが今のジャスダック。
508 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:42:21 ID:bfPRuoLa
>>502 >海外に比べても日本の著作権管理は遅れているのは確か
じゃあ、海外の実例をここに明確に提示して見せてよ。根拠無し?
何でもかんでも、勝手にそう言いきってしまえば楽だよな。
それから、その海外の例とちゃんと比較して物を言ってくれよ。
あと、海外の課金システムには、海外の独自の経済システムも関与していることをお忘れなく。
海外でこうできたから、日本の経済でも容易に対応できるわけではないということ。
509 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:43:40 ID:VGsjgVoC
jasuracさんはクズですよね?
510 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:48:30 ID:bfPRuoLa
>>507 >感情的な不満がある限り音楽産業、音楽文化の将来性は暗いと思うがね。
しかし、それは景気が悪いことに対して政府に不満を述べているのと同じだけどね。
特に音楽業界では、その人々の不満が損害につながっていない。
結局、多くの人間は何も考えずに音楽を利用しているんだし、まだまだ何も変わっていないよ。
>コピーバンドが勝手に演奏してるから著作権侵害だ金寄越せっていうのは
>理屈としては正しいんだろうけど杓子定規にやりすぎると音楽の担い手その
>ものがいなくなってしまう。さじ加減ができていないのが今のジャスダック。
しかし、一つの特例を認めてしまうと、
その穴につけこんでうまく法律の影に潜んで無茶をする人間が出てくるのも事実。
何かの詐欺グループでも、
法律の落とし穴に潜んでなかなか逮捕できない団体とかあったでしょ?
法律とはそういうもの。超細分化された規則を設けていないと、
すぐに脆弱性が広がって、無茶をする人間が出てくる。
だからこそ、徹底的に取り締まらないといけないわけ。
>>509 そうやって、あんたのように、
何も知らず課金のことにしか目を向けない自分勝手な人間が発言しても意味が無いな。
論理もクソもない。
盲目的に、ただ敵を作りたいだけのやつ。
そんなやつは無力。
512 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:55:17 ID:b4Yfxdyj
おまえらどうせnyばかりやってるんだからいいだろwww
違法者ばかりなんだからwww
513 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 11:57:05 ID:CXgT1oYM
今度大容量のパソコンにします。
nyよかMXのがいいの?
514 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:01:50 ID:LIDSZ3SD
リスナーにとっての音が苦
515 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:05:22 ID:FDa+axNQ
>>510 > だからこそ、徹底的に取り締まらないといけないわけ。
いいんじゃない?それで。
でももうバンドブームみたいなのは来ないと思うよ。
516 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:06:38 ID:XiH3sVRM
bfPRuoLa
517 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:07:42 ID:Us14FNyt
さすがカスラック
公共ヤクザは一味違うね
518 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:08:22 ID:O4yG24Zc
発泡酒と同じ過ち
取れるところから取る→消費者減る
519 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:09:44 ID:7TEHSPmG
文部科学省は31日、文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会において検討を進めている、
著作権法の今後の課題について検討項目を公開した。
私的録音録画補償金については、現在MDレコーダや音楽CD用CD-Rレコーダ、
音楽用MD/CD-Rなどのオーディオ機器や、ビデオデッキ、DVD-RW/RAMなどに対応した
DVDレコーダやメディアなどについて、保証金を徴収し、著作権者に還元する仕組みが導入されている。
法制問題小委員会では、新たにHDD内蔵型録音機などの追加指定や、
現在対象となっていないパソコンのHDD、データ用CD-R/RWmなどについて、
実態を踏まえて検討するという。また、現在の対象機器や記録媒体の政令による
個別指定という方式以外の観点からも見直しが可能かどうか検討するという。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/01/6305.html >>現在対象となっていないパソコンのHDD、データ用CD-R/RWmなどについて、
>>実態を踏まえて検討するという。
アフォか
520 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:11:19 ID:I4q+RsLa
論点ずらしてる奴がいるようだが、音楽使用料で1000億か性出るのに、
なんでほとんど還元されないままJASRACの懐に納まるんだってことだろ。
522 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:17:28 ID:bfPRuoLa
>>521 はあ?お前ちゃんとレスとか、収支報告見たか?
どうしてこんなにも何も知らない勝手な人間がしゃしゃり出てくるのか。
無知なくせに発言してるのがおかしい。
勘違いしているやつばっかだな。
523 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:21:09 ID:Us14FNyt
なんかJASRAC社員が暴れておりますね。
社員だろうがなんだろうが関係ない
俺はもう音楽は買わないことにしたからな
525 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:40:40 ID:eWzfh9Lw
>>490 伝統曲は基本的に昔からあって著作権が切れてる曲。
ググるなりしたらあんたみたいな認識をしてる人はほとんどいないってわかるが。
>>415の喫茶店のように著作権の切れてる曲しか演奏してなくても
金を徴収するのはなぜなんだと。
すべての店を調査するのは無理なので、たとえ著作権が切れてても
「音楽」を演奏した時点で包括契約が必要ですってのは子供の屁理屈と
大差ない。
>>504 >違法な音楽配信を認めろと言っているわけではありません。
>具体的には輸入権問題のときに消費者の声が無視されたこと等。
そういうことだったのですか。
ただ、消費者というのは、経済のシステムも何も知らない一般の市民です。ほとんどが。
だから、消費者の声ばかり聞いていると、
日本の経済が破綻する可能性のほうが大きいわけで。
ある程度、どこかで割り切って実行しなければいけません。
確かに消費者の声を聞くことも大切なのですが、
まず、何も知らない一般市民に対して、音楽業界が負担しているコストや経済の仕組みを
一から事細かく教えて、そのようにしてはじめて一般市民が議論できる状態になるわけです。
何も知らない市民が不満を抱くのは当然なんですよ。つまり不満が残るのは仕方が無い。
一般市民の50%以上が音楽業界に対してクレームを叩きつけまくったら話は別ですが。
>>504 >価格競争が行われないことの弊害。
俺のレスをちゃんと読みました?同じことを書きますが、
上のほうの俺のレスでも述べた通り、
価格競争をしようと思っても、著作権保護の業務には、計り知れないコストがかかります。
最近は、イーライセンスなどの企業も参入していい感じになったように見えますが、
それでも、イーライセンスでは管理しきれない著作権というのがあり、
その著作権は今でもJASRACが管理しています。
イーライセンスはオリックスなどの大企業から援助してもらっていますが、
それでも現状はこれです。まあ、今後に期待しましょう。
つまり、何が言いたいかと言うと、
別にJASRACが他に圧力をかけているというわけではないんです。
しかし、他の企業はコスト的に大変リスクを背負うことになるので
全ての点においてJASRACと競うことは不可能。
それを、JASRACに対して文句を言うというのは間違っている。
JASRACは以前国の機関でしたが、そうでもしないとコストがバカにならない。
>>504 >個々の著作権者にいくら支払われたかのデータは公表していない。
著作権団体が徴収した金と、
実際に手数料でジャスラックが得た収入とを見ても不満なのですか?
それについては、ジャスラック本社に問い合わせてみる必要がありますね。
個人的にもジャスラックにメールしてみたいですよ。
まあ、相手側に実名をさらさないといけないので嫌ですが・・・・・・
529 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:49:23 ID:bfPRuoLa
>>504 >・古賀財団への不正融資
>事実。
だから、『事実』などと書かれても、証拠や根拠が示されていないじゃないですか。
ちゃんと詳しく、その実態を示してください。ここで。
単なる一般市民の誤解として片付けられてしまいます。
>・非音楽メディアへの課金の動き
>HDD、データ用CDR、DVDR等
MDだって、あれは著作権料を支払った上で製作されていませんでしたっけ?
確かMDは、もともと著作権料を支払った上で発売されたものです。
だから、音楽データをコピーできる品に課金されないと、それこそ不平等でしょうね。
>・天下り
>文化庁から
それは嫌ですね。例えば誰が関与していますか?例を挙げてください。
>>524 そりゃ、あなたの自由だからどうぞご勝手に。
一般市民の俺にとっては、何も関係ないしな。
てか、ジャスラックの社員(会員・信託者)には、
ドラクエでおなじみの「すぎやまこういち」氏も含まれているし、
アーティスト全般&音楽業界人が社員なのだから仕方が無い。
531 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:58:44 ID:bfPRuoLa
>>525 >伝統曲は基本的に昔からあって著作権が切れてる曲。
>ググるなりしたらあんたみたいな認識をしてる人はほとんどいないってわかるが。
そりゃあ、法律の概念を知らない人が感情で書いてるんでしょう。
文句なんてものはね、数限りなく湧き出る。
しかし、経済の仕組みや、事業にかかるコスト、法律の落とし穴、
それらを視野に入れていない人間が多すぎる。
だから、政府もそういう人たちは相手にしないの。
>著作権の切れてる曲しか演奏してなくても
>金を徴収するのはなぜなんだと。
>すべての店を調査するのは無理なので、たとえ著作権が切れてても
>「音楽」を演奏した時点で包括契約が必要ですってのは子供の屁理屈と
>大差ない。
それに対してはすでに述べた。ちゃんとレスを読んだか?
伝統曲云々あたりからしか見てないんじゃないか?
ちゃんと
>>415からずっと見てレスしてくれ。
人の話も聞いていないのでは、残念ですが、どうしようもないですよ。
532 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 12:58:51 ID:2w33u/0A
カスラックについて議論してる奴が古賀財団への不正融資問題について知らないって・・・
他人を無知と言う以前に自分の無知を自覚したら?
ググれば山ほど出てくるぞ。
533 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:01:27 ID:Gqrpg7fl
カスラックって何とかならないの?
寄生虫以下の最低の存在。
この世から消え失せろ。
534 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:02:33 ID:ZnspC/AD
>>532 ここに書き込んでいるほとんどの人も、
収支報告などに関して一切知らないようだけど?
何も知らないで文句言うよりかマシ。
しかも、ジャスラックのことを調べている弁護士ならまだ分かるが。
じゃあ、あんたが知っているなら、ちゃんと明示しなよ。
535 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:02:38 ID:XiH3sVRM
bfPRuoLa
IPがgatekeeper**.JASRAC.or.jpな予感
536 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:03:42 ID:ZnspC/AD
>>533 また感情的書き込みですか。
何も知らない人はいい気なもんだね。
批判するなら、話し合える形でするべき。
そんな文句言ってるだけじゃあ、ただのガキじゃん。
>>535 残念。
擁護するやつが社員だけって・・・・どんだけ視野が狭いんだ。
538 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:07:16 ID:2w33u/0A
>>534 だからググってみろって。
まさか検索の仕方も知らないのか?
539 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:07:27 ID:AegJCdEA
>>531 だから確認のしようがないから、抜け道を作るわけにいかないから、
結局日本では著作権の切れてる曲を演奏するにも
金を取られるしかないってことか?
無茶苦茶だな。
540 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:08:39 ID:FDa+axNQ
>>539 非音楽用HDDへの課金も当然だと思ってるらしいし。
「音楽を不正使用することが可能なテクノロジーにはすべて課金」
541 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:10:44 ID:Us14FNyt
>>535 ワロスw
糞ニーといいカスラックといい潰れてほしいものですね。
542 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:15:44 ID:XiH3sVRM
JASRAC工作員が次々とIDを変えながら、同じ口調で書き込む件について。
YLE9gd13
ZnspC/AD
bfPRuoLa
543 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:16:20 ID:e7rp8Cg/
>>538 どのサイトが最も適切なのかを知るわけがない。
ジャスラックを批判したいのなら、どれを見て良いか示せよ。
それくらい人任せにせずに、反論したいのなら自分で示せ。
>>531 今の法律体系じゃあ、そうなっているんだろ。
それが問題視されれば法律もより細かくなって、気配りが利くだろう。
あんたの言っていることを実行すれば、他の店から不平等で訴えられることになるし
どの店からも、ライブハウスからも、著作権徴収が不可能になる。
『著作権が切れた曲しか演奏やアレンジしていませんが、何か?』と言えばいいわけだ。
著作権料逃れが成立だな。このセリフ一言で。
あんたの言うこと自体が無茶苦茶なんだよ。
544 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:17:58 ID:e7rp8Cg/
>>542 じゃあ、削除人にでも聞いてみろよ。
俺は無線ランだから、すぐに接続が不安定になって切断されるんだよ。
だから、そのたびにつながないと仕方が無い。
夜なら家のADSLだからIDは一緒。
視野が狭いな、本当に。感情論で文句言うやつはこんなやつしか居ないのか・・・・・・・
545 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:18:51 ID:Us14FNyt
546 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:19:02 ID:e7rp8Cg/
>>542 それから、一度使ったIDはもう二度と意図的に使うことはできないしな。
接続するたびにIPアドレスが変化する。
547 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:21:53 ID:2w33u/0A
548 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:24:27 ID:e7rp8Cg/
>>547 何でも面倒くさがって実行しようとしなかったバカだろ、おまえは。
初めから素直に出しておけばいいんだよ。
また読んでみるわ。
不正融資が事実なら、叩かれても仕方が無いな。それはジャスラックが悪い。
いや、ジャスラックの役員が悪いのか。アーティスト達の責任か。
いずれにせよ。不正をしているなら取り締まればいい。
しかし、法律で定められた徴収体系に文句を言ったり、勘違いで文句言うのは間違ってるな。
ここの住民のように。
>>548で訂正
×しかし、法律で定められた徴収体系に文句を言ったり
↑この発言は間違いだからスルーしてくれ
550 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:26:22 ID:wsgSJxM6
法律に文句言ってるのは基本が古い法律で改悪ばかりされるからだろ
改正しろよ
551 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:27:37 ID:Us14FNyt
>>550 法律改正が、もっといい方向に進めば、気配りの利いた法が出来上がるかもね。
そうすると、今、一般市民の間に沸き起こる不満も少しは減るかもしれない。
音楽が色んな方面で安くなるかもしれない。それはウマー。
553 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:29:22 ID:e7rp8Cg/
>>551 反論するための材料を提示できないバカは、ここに来ないほうがいいよ?
分かった?
もう、根拠を提示できないバカは来ないでね。
554 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:29:48 ID:b2p0ovWj
今日日、邦楽界より儲かってるんじゃないの?w
555 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:30:52 ID:2w33u/0A
>>553 お前の言ってること自体ほとんどが根拠のないことだと言うことに気付けよ。
556 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:31:47 ID:e7rp8Cg/
>>554 ?どういうこと?
「今日日」ってなに?
557 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:32:07 ID:6grXog45
ぼくコナン!探偵さ!
ど〜んな謎でも解いちゃうぞ〜
age
558 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:33:03 ID:e7rp8Cg/
>>555 「根拠が無い」という説明になっていませんが?やっぱりバカはこないでね。
どこがどう根拠が無いのか、ちゃんと説明しろ。
ほらみろ、またおまえの言っていることには根拠がない。
議論する能力のないおまえが来るだけ無駄。
559 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:33:51 ID:XiH3sVRM
560 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:35:12 ID:XiH3sVRM
DVDってまさか映画の主題歌とかをCDとは別にまた取ってるってこと?
562 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:38:44 ID:e7rp8Cg/
>>559 520の人はいい感じだったので、そのことに対する反論は普通に考えていた。
というかサイトを読むのに時間がかかるってことくらい気づけよ・・・・・・
どうしてここまで、決め付けが激しいやつばかりなんだここは。
勝手にスルーしたと解釈するなんて、勝手だな。
他のすぐにレスできるやつにレスしてたまで。
それから、『嫌い』とか『反感』とか、そんな感情的なことならいくらでも言える。
結局、それがどうした?ってことになるし。
反ジャスラックサイトがそれくらいあったところで、単なる感情でしかない。
事実、ここで書き込んでいる反ジャスラックは、ほとんど好みじゃん。
しかも、音楽業界が負担しているコストには全く触れていない。
論外だ。
カスラックいらね
さっさと消えてなくなれ
564 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:41:42 ID:2w33u/0A
とりあえず
>>526の
>ただ、消費者というのは、経済のシステムも何も知らない一般の市民です。ほとんどが。
>だから、消費者の声ばかり聞いていると、
>日本の経済が破綻する可能性のほうが大きいわけで。
この発言の根拠は?
日本経済が破綻するって・・・
JASRACを野放しにした方が日本の経済が破綻する可能性のほうが大きいだろ。
根拠はおまえと同じ様に脳内ソースだよ。
565 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:42:25 ID:e7rp8Cg/
>>563 こいつのように、
単に「金を徴収しに来るからムカつく」と言っているやつがいくらサイトを開いても無駄なわけで。
結局、表面的なものしか見えていない人間が書いても無駄なんだよ。
567 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:44:52 ID:2w33u/0A
>>565 くだらない発言にレスつけてる暇があったら、とっとと520へのレスを考えろ。
表面的なものしか見えていない人間はおまえだろ。
568 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:45:52 ID:b2p0ovWj
うはwwwwwwwwwwwwww「今日日」ってなに?とか言われたwwwwwwwwwwwwwwwwww
569 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:47:23 ID:2w33u/0A
>>568 日本語読解力の欠けた人間を相手するのは疲れるな。
570 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:49:39 ID:e7rp8Cg/
>>564 じゃあさ、聞くけど、一般的な消費者って、どこまで専門的な経済の仕組みを知っているわけ?
消費者の多くが、大学の教授?国会議員?それとも、弁護士?
普通の学生や、サラリーマン、主婦は音楽を購入しないの?
専門家よりも専門分野の知識に乏しい人のほうが、圧倒的大多数を占めるわけだが?
>日本経済が破綻するって・・・
専門的な知識に乏しい、それら圧倒的大多数の人間の言うことを
全て政治に混ぜ込んだら、一体どうなると思ってんの?
小学生や中学生、高校生や、大学生、サラリーマン、主婦、のうち、
専門分野に携わっている専門家や、アマチュアで法律に異常に詳しい人ってどれくらい?
>JASRACを野放しにした方が日本の経済が破綻する可能性のほうが大きいだろ。
>根拠はおまえと同じ様に脳内ソースだよ
ほらみろ、結局、おまえは自分の発言の正当性さえ説明できないやつじゃないか。
しかも、完璧に自分の妄想でものを言っていると認めた。
571 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:50:56 ID:GROAtW0Z
JASRACに堂々と
「徴収した金は何処に行っているのですか?」とか「無理な金銭要求をしてるようですがこれはどう言う事なのでしょうか?」
とか聞くスレとか作った方がいいかも?
テンプレ作って一斉にメールとか
572 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:51:17 ID:e7rp8Cg/
訂正
×専門家よりも専門分野の知識に乏しい人
○「専門家」よりも、「専門知識の無い一般人」
>>540 ある種人間の脳みそに課税するようなもんだな。
574 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 13:59:03 ID:ypvlFzl1
ミュージシャン当人はこれムカついたりしてないんかな?
別にカスラック通してCD出すのって義務じゃないでしょ?
575 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:02:18 ID:2w33u/0A
>>570 お前の言ってることも俺と同じで根拠のない脳内ソースだって言ってんだよ。
そんなに一般人の意見が嫌いなら北朝鮮にでも行け。
576 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:04:46 ID:XiH3sVRM
JASRAC工作員のお好きな言葉
無駄、論外、バカ、無力
>話になりませんね
>どうしてこんなにも何も知らない勝手な人間がしゃしゃり出てくるのか。
>無知なくせに発言してるのがおかしい。
>勘違いしているやつばっかだな。
インテリヤクザ?少なくとも人を食い物にしか見ていない仕事の方のようですね。
アメリカでユーザーがつくったムービーだと、たいてい流行の音楽がBGMに入っていてカコイイ。おかげで海外の曲ばかり知るようになった。
著作権がらみの画像だって気楽に使用されている。
文化は人類の財産であって、組織が独占すべきものではないという認識が強いから?
美術館で模写もできないのは日本だけだ。恥だぜ。
口コミで文化を紹介できないなさけない国だ。
>>ID:bfPRuoLa
逐一レスばかりで何が言いたいのかわからんが(ってか、質問しまくって挙げ足取りねらってるようにもみえるが)
> >今まで合法だった行為
>もっと詳しく。あなたの書いているように、
>それが今まで合法だった行為なの?
カラオケは始めは「著作権料を含まれたテープで演奏していれば問題無し」でした。
店舗使用も3年前までは店舗の種類を制限しての運用ですが、かわりました。
海外物の輸入版は今でも合法のはずです。そのための附則をつけるはずですが、
「運用によって制限する」=つまり、ほとぼり冷めてそっちも非合法にする予定となっております。
輸入権の問題は「海外で発行されたCDの国内持ち込み禁止」なんだが、
そこに「諸般が外国でだされたものを例外とする」って附則をつけるはずだったのだが、
「運用で対処」と毎度のパターンとなりましたw
> 今ネットで横行している『ファイル共有における無断大量コピー』が、
>全く行われなかったとでも言い張るつもり??
つまり、それこそ、って言うかそれだけが問題だと認めて、
それ以外は「法律を勝手にかえて侵害の種類を増やしたからかつてなかった侵害なんてのが増えた」
って言う主張は認める?
後、CCCDももろに私的複製権の侵害なんだが、
「コピーすること自体が違法です」とミスリード必死にしてたようだがな。
万引無くすとか言ってるんじゃねーよ、勝手に法律変えて
「かつてなかった侵害が増えた」なんて言ってもちゃんちゃらおかしいって言ってるの。
>聞けば仕事中の音楽にも課金するとか言ってるな。
>仕事中の音楽ってのは例えば?
仕事中のバックミュージックなんだが。それも「業務で使ってるから」と
課金するべきだと言う論がある。
あんたの言うように自分で買ったんだから自由に聞ける&歌えるってもんじゃないんだよ。
共有ソフトにかこつけて善良な消費者を悪人呼ばわりして
権利侵害だってのを勝手に増やして行けばそりゃ嫌われるってもんだ。
もっとも非JASRACを漁るなんてのせずに、
音楽自体を忘れても余暇物なんだから一般人には何の問題もないし。
癒し系だからCDが売れる?ちょっと調べればむかつくような事ばかりわかって来る業界で何が癒し系だ。
俺は汚れた業界と消費者で消費者を選んだ
(まあ、正直分野&規模の問題だからアーティストにその意識ないかも知れんが)
アーティストののみを選んで勝って行くし。
580 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:17:57 ID:2w33u/0A
お前の言う「専門家」とやらが暴走した結果が、577のような問題を引き起こしてるんだよ。
だから一般市民による監視が必要なわけ。わかる?
なにも一般的な消費者全ての意見を聞けと言ってるわけじゃない。消費者の中の有識者すら
議論から除外し、業界側の「専門家」だけで全てを決めるのが問題なんだよ。
>>ID:e7rp8Cg/
がでてきて
>>ID:bfPRuoLa
がでてこなくなったって事は同一人物だって事だよな。
音楽業界の汚さがわからない&わかろうともしないのに、
何でこんなに必死になるのかわからんのだが。
そもそも俺がこの3レスで書いた事は要旨は既に書いている事ばかりなんだがな。
やっぱJASRACの中の人なんだろうなぁ。
いつもでて来るし。
582 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:24:17 ID:FDa+axNQ
>>570 ここは音楽関係業者のための専用スレなわけじゃないし、
JASRACの合法性を議論するための専用スレでもないんだから
JASRACムカツク
JASRACなんか無くなればいいのに
ってレスがあったって別にいいでしょ。なんでイチイチ文句つけるのさ。
だいたい消費者にとって物の値段が高いか安いかと流通システムのコストは関係ない。
>>501 > だから、企業側も、そんな規制が難しい部類など放っておいて、
>他のところから、ファイル共有で発生した損害を埋め合わせるために努力しなきゃならない。
遂に本音がでたな。
そもそも、ここまでの事やられてファイル共有で発生した損害なんて物を
本気で信じちゃいないがな。
俺は一度も使った事ないし、元もとその辺ですますライトユーザーが
レンタルや友人との貸し借りを利用しなかったとも思えない。
そもそも、町から音楽を消して、コアユーザーを激怒させるような事をして、
それで商品が売れると考える方がどうかしている、と俺は考えているが。
584 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:31:16 ID:XiH3sVRM
>>581 夢精じゃなかった無線LANらしいですよ。 gatekeeper**.JASRAC.or.jpは。
585 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:33:30 ID:XzW/whJu
HDDへの課金などという暴挙だけは許すな。
徹底的にJASRACを監視ストークし、不正や悪事を見つけ出し巨悪を撃て。
まぁ勝手にやってくれればいいけど、洋盤禁輸とかメディアに課金とかは止めろよな。
587 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:41:44 ID:y+9ONugb
ホント暴挙だよ。ここまで腐った団体だとは思わなかった
HDDプレーヤーのおかげでレンタルにしろCD売り上げでてくんだろ
さらに課金で消費者に負担をさせるのか
そんなんで「CDが売れない」と言わんでほしいな
588 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:41:52 ID:AegJCdEA
>>543 ジャスラックに洗脳されすぎ。
ジャスラック管理曲でない曲はジャスラックのものでもなんでもないんだから
ジャスラック管理曲以外を使用してそんな偉そうなことを言われる筋合いはないわけだが。
俺のものは俺のもの、お前のものも俺のものか。
本当に某国化してるな。
音楽はぜんぶジャスラック様のものだと勘違いしちゃってるんだな。
589 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:46:09 ID:2w33u/0A
>俺は無線ランだから、すぐに接続が不安定になって切断されるんだよ。
>
>だから、そのたびにつながないと仕方が無い。
>夜なら家のADSLだからIDは一緒。
って今はどこから書き込んでるんだよw
590 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:46:11 ID:aiy3wZto
まぁ、いいんじゃない?
長期的な結果としてアーティスト自身の首を〆る事になるんだし。
591 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 14:48:52 ID:FDa+axNQ
592 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 15:05:07 ID:2w33u/0A
>>527 >別にJASRACが他に圧力をかけているというわけではないんです。
他の団体に著作権管理を任せた著作者には、一定期間JASRACには登録させない
という規約がある。他の団体に管理委託したらうちでは当分受け付けないよということ。
これは圧力と言わないのだろうか?
593 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 15:14:27 ID:2w33u/0A
>>528 >著作権団体が徴収した金と、
>実際に手数料でジャスラックが得た収入とを見ても不満なのですか?
それだけじゃあ、徴収した著作権料が公平に著作権者に分配されてるかわからないだろ。
そんなことだからJASRACの会長をはじめとする演歌の元大御所のボケ老人とその周辺に
不当に多くの金が分配されてるんじゃないかって言われるんだよ。
594 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 15:35:16 ID:MptI03Tk
あーもうまだやってんのかよ
MIDI狩り絶対許さねえ
邪魔だからはやく市ねよもうカス
邪魔なんだよ
やりすぎなんだよ
著作側の気ぃまで萎えさせてんじゃねえよ
音楽は人に聴かせてナンボなんだよ
聴かせるの禁じてどうすんだよ低脳集団
金と規制の順序がひっくり返ってんだよ本末転倒なんだよ邪魔なんだよ消えろよ
誰が儲けてんの・・・・
596 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 16:08:58 ID:mt3nsL6k
あこぎな商売してけつかんねん
597 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 17:05:04 ID:QLSR+NEz
JASRAC擁護の人がPOPしてたみたいだね。っつか関係者なのバレバレ。ww
誰も著作権者(アーティスト)に対価として著作権料を支払う必要はない、なんて
言ってるのは、ここの書き込みの中にすらないのに。
最近携帯変えたら、前の携帯にダウンロードしてた同じ着メロすら新しく金払って
ダウンロードしなきゃいけないってことがあった。
プロテクトかかってて、『自分の』携帯から携帯にすら、移動もできない。
同じ曲だよ。一度買ったものなのだよ。でも、『自分の』新しい携帯に移動すらで
きないシステム作っといて、誰が共感するのさ。ww
《つづく》
598 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 17:08:06 ID:QLSR+NEz
597のつづきです。。。
悪意に基づいて、違法なことをする人はいるよ、確かに。だからって、きちんと
『合法的に』利用してる人まで一緒くたに規制の枠に押し込めるから、こんなに
批判されるんだよ。そのあたりが理解不能なのかね。しかも50年も前に制定さ
れた法律を盾にして。しかも徴収された、権料が誰にいくら支払われたのかは、
著作権者のプライバシーに関わるから公開しません?馬鹿ですか??
JASRACの論理ってのは、言い換えれば、包丁で人を殺す人がいるから包丁
の購入に規制をかけますって言ってるのと同じこと。包丁買うのに身元証明提
出すらならまだしも(まあ、人の命に関わるしww)、着メロで楽曲買うのに、消
費者の個人情報もがっちり取得してるにも関わらず、なおかつ利用制限あたり
まえ?そんなんに誰が共感するかって。w
あほか。w
599 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 17:14:54 ID:FVvW7Pfi
流し読みした。
時々長文で、必死こいてJASRAC擁護してる関係者が面白い。
600 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 17:22:03 ID:Fw90ZpeU
事情でID変わっちゃうカスラック擁護の人はトリップつけるかフシアナ(今は出来ないんだっけ?)して下さいな
誰でも金さえ払えば、JASRAC管理曲を使えるというのが
JASRACの数少ないいいところだな。
まあ、著作権自体は当然必要だし重要なことは皆解るだろうけど、ジャスラックの問題点は、
徴収方法、徴収額、徴収した金銭の配分方法とその行方、徴収対象、これらだろうな。
まっ、何回も既出(きしゅつ)だろうけど。
603 :
570:05/02/11 18:03:52 ID:xekcKC0a
ちょっと仕事で忙しかったのでレスできなかった。
さっきまでは職場でネットしていたんだけど、今は家に居るからIDは変わりません。
休日だけど、こちとら出勤して仕事しなけりゃならないっての。
それから、またすぐに出て行かなけりゃならないので、レスは遅れると思います。
>>571 それは良いかもね。
ってかさ、2ちゃんねらーがこれほど居るのに
今までなぜそうしなかったのかが不思議だよ。
上のほうで書いているが、俺もメールしようと思ったんだよね。
そうしたら、実名とか書かないと送信できない仕組みになってるんだよ。
ちょっとためらい中。
まあ、公開されている収支報告書を見ると、支出が何に使われているのかわかるけどね。
具体的なことまでは書いていない、もしくは、どこに書いてあるか俺もわからない。
604 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 18:48:45 ID:MptI03Tk
何にせよ人数はもう揃ってるんだよな
ただ、何かしないと連中今のやり方が正しいと信じて金吸い取り続けるぞ
メールもいいけど、個々で出すやり方だとやっぱ心細いモンがあると思う
反対派をまず一箇所に集めて、そこからメールなり何なりを送りやすい砲台みたいなもんを
作ってやるといいかもなあ
一応俺の案
・JASRACと断固戦う姿勢前提で
耳コピモンの投稿や視聴ができるポータルを作っちゃう
ポイントは管理人=投稿者
なんてことはもうとうに考えられてるか
605 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 18:59:11 ID:2w33u/0A
>>603 毎日朝から夕方まで職場から2chか?どんな仕事だよw
607 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 19:18:54 ID:ynKtFgj9
無理に金取るほど全体の収益が下がるから結果的に文化発展を阻害してるように見えるのは気のせいか?
608 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 19:37:57 ID:hUNtWegE
あーたしさくらんぼー
非音楽用メディアへの課金の動きには納得いかないのでJASRAC管理の
国内盤不買を続けます。
610 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/11 21:34:38 ID:9rs1OIEd
JASRAC
NHK
道路公団
社会保険庁
611 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:00:20 ID:iJo3KAZg
工作員、てゆうか社員があまりにも面白いのであげときますね。また面白いレス見せてください。
612 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:31:03 ID:Cg4gecW5
JASRACに限らず、音楽業界がヤクザと癒着しているっていうのは暗黙の常識だよね。
実際、JASRACを抜け出したくても、嫌がらせが怖くて抜け出せない人も結構いるんじゃないかな?
MIDIで金を取るのは、作曲者が儲かる分には構わないけどな。
JASRACが儲かる分には意義ありまくりだが。
http://www.etlanz.com/ でもまあ、ここみたいに無断で他人の作った曲のCDを作って儲けようとする人がいるから、
JASRACが血眼になって使用料を徴収しようとするのもわかる気がする。
このスレにいるアンチJASRACの人たちは、当然DragonQuestはプレイしないのですよね?
613 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:37:26 ID:AuEBviRL
>このスレにいるアンチJASRACの人たちは、当然DragonQuestはプレイしないのですよね?
何か質問のしかたがおかしいが一応答えとく。俺は"当然"DragonQuestはプレイしない。
614 :
むりむりむりむりかたつむり ◆zeyvxEAaZQ :05/02/12 00:39:35 ID:pqU8cM9X
こいつ等がもっと格安で著作権管理したら、
アルバムでも2000円くらいで買えるんじゃ…
>>575 >お前の言ってることも俺と同じで根拠のない脳内ソースだって言ってんだよ。
だから、それを示す根拠が無い。
俺はあなたの言葉を用いてその内容に反論しているんだよ。
それに俺が質問した内容にも答えられない。意味無いじゃない。
結局、一般人の多くが経済のシステムに関する知識が乏しいということは正しかったわけだ。
そんな人間が、CDの値段を半額にしろとか、
徴収が不当だ、などと言ったところで、何の根拠も無い。
>そんなに一般人の意見が嫌いなら北朝鮮にでも行け。
しかも、俺は一般人の全ての意見が根拠無しで、
その意見が嫌いだなどとは一言も述べていないわけだが。
俺の発言の内容を見てレスしてくれる人には、普通に回答を述べているし、
それらの人の気持ちも感情的には理解できる場合がある。
>>576 >>勘違いしているやつばっかだな
(↑これは俺の発言ね)
だってそうでしょ?
純利益が1000億円だと勘違いしてる人も初めは居たようだし(そうでない人も居るけど)
何よりも、上のほうでは『支出がほとんど無い』で
純利益が100億などと勝手なことを言っている人も居る。
収支報告書を見れば、収支差し引き額は14億円。全然違うじゃないか。
てか、上で俺が書いたが。
>インテリヤクザ?少なくとも人を食い物にしか見ていない仕事の方のようですね。
人の発言を捉えて文句言ってるのに、他人をこんな風に決め付けちゃまずいでしょ。
>>576 >アメリカでユーザーがつくったムービーだと、
>たいてい流行の音楽がBGMに入っていてカコイイ。
>おかげで海外の曲ばかり知るようになった。
海外の曲は、ムービーに勝手に音楽を使っていいのか。それはすばらしいな。
できればソースをキボン。
それは日本の法律も見習って欲しいもんだ。個人的な感情として。
日本のシステムが成立するなら。
>著作権がらみの画像だって気楽に使用されている。
ディズニーの画像なんてのも使えるのか?
ディズニーは非常に著作権に厳しくて、画像を載せることは不可能。
>>576 >文化は人類の財産であって、組織が独占すべきものではないという認識が強いから?
人類のものである前に、まずは著作者のもの。
組織だててそれを実行しないと成り立つものではない。
人類の所有物(遺跡など)だって、ルールにのっとって管理しなければ、
権利なんてすぐに侵害される。特許法があるにもかかわらず、特許侵害が発生するんだぜ?
ルールを細かく決めておかないと、すぐに抜け穴から侵害が発生する。
>口コミで文化を紹介できないなさけない国だ。
確かに、今の司法制度と政府が腐っているからな。
口コミで広めることは可能だが、美術館で写真撮るのが駄目ってのはキツイ。
もっと法律を細分化して気配りの聞く論理体系を確立させてほしいものだ。
>>577 >カラオケは始めは「著作権料を含まれたテープで演奏していれば問題無し」でした。
ああ、その理由なら簡単でしょう。
カセットテープは時間によって確実に劣化します。
しかし、今のシステムはMIDIというファイル(楽譜情報)を用いて演奏します。
つまり、劣化もありませんし、完全に『楽譜コピー』が成立します。
楽譜をコピーして他の用途に使う、しかも商用です。
課金は当然と言っていいでしょう。
>店舗使用も3年前までは店舗の種類を制限しての運用ですが、かわりました。
なるほど。しかし、表向きは別の種類の店で、中は別の店として軽く偽装することもできます。
違法風俗店なんかでも、そうやって摘発しにくいものがあったりして苦労しましたからね。
犯罪の手口が巧妙化してゆくにつれ、
範囲を広げたんでしょうね。一部許可だと不平等ですし。
>>577 >海外物の輸入版は今でも合法のはずです。そのための附則をつけるはずですが、
「そのための附則」の『その』ってのは、『海外の輸入版が合法であること』についてですか?
>「運用によって制限する」=つまり、ほとぼり冷めてそっちも非合法にする予定となっております。
>輸入権の問題は「海外で発行されたCDの国内持ち込み禁止」なんだが、
>そこに「諸般が外国でだされたものを例外とする」って附則をつけるはずだったのだが、
>「運用で対処」と毎度のパターンとなりましたw
『運用によって』というのは、
つまり「CDの使い道によっては」ってことですよね?
じゃあ、全てが非合法じゃなく、CDの使い道によっては輸入版も合法じゃないのですか?
しかも、『諸般』という言葉の意味は、『色々・種々・様々』です。
『種々(色々)が外国で出されたものを例外とする』というのはどういう意味ですか?
>>578 > 今ネットで横行している『ファイル共有における無断大量コピー』が、
>全く行われなかったとでも言い張るつもり??
>つまり、それこそ、って言うかそれだけが問題だと認めて、
>それ以外は「法律を勝手にかえて侵害の種類を増やしたからかつてなかった侵害なんてのが増えた」
>って言う主張は認める?
あのさあ。俺は上の
>>494の回答で、
>>しかもネットだけじゃなく、
>>個人でCDRにコピーして秘密裏にばらまくということもできる時代だ
ということも言ったよな?それに関しては認めているということか。
何せ、誰も『ファイル共有「だけが」』などとは一言も述べていないが。
>>578 >後、CCCDももろに私的複製権の侵害なんだが、
>「コピーすること自体が違法です」とミスリード必死にしてたようだがな。
いや、これは俺もそう思ったよ。CCCDはさすがに無理だと思った。
というのは、ステレオコンポとか、カーステとか、そんなものでも再生が無理なものがあるという。
日本で違法だと司法の判断が下されないのは、日本の司法制度と政府が腐っているから。
論理的に辻褄が合わないことには反対すべきじゃないかと。
CCCDなんて、明らかに私的な用途にも害が生じるケースがある危険な代物。
MDのように、コピーするための媒体に課金するならまだ分かる。
>>578 >万引無くすとか言ってるんじゃねーよ、勝手に法律変えて
>「かつてなかった侵害が増えた」なんて言ってもちゃんちゃらおかしいって言ってるの。
おいおい。何を無茶苦茶なこと言ってるんだよ。
あなたはこう言った↓
>>かつてなかった著作権侵害の手法って、そりゃ儲かりそうだからと法律つくって
>>今まで合法だった行為を違法にするの繰り返して行けば
>>「かつてなかった著作権侵害の手法」が増えるのは当然だろうが。
>>店舗仕様もカラオケも海外バンドの輸入板ももともと合法だったのが
>>儲かりそうだからと法律からかえたんだろうが。
つまり、
『店舗の音楽使用・カラオケ・海外バンドに課金する法律が加えられた』
↓
『だから、かつてなかった著作権侵害の手法が増えたんだろう』
ということ。
(続く)
>>578 (続き)
ほら、
「店舗・カラオケ・輸入版の法律が増えなければ、
ファイル共有における無断大量コピーによる侵害の手段は発生しなかった」
ということをあなたは言っているじゃない。
あなたの論理から言えば、「余計な法律が減れば万引きがなくなる」と言っているのと同じ。
しかも、店舗・カラオケ・輸入版に対する課金と、
そのためにファイル共有を行う事との関係って、『輸入版』が欲しいやつ以外関係ないじゃん。
しかし、実質ファイル共有されているのは、日本の音楽や日本版の洋楽ばかりだと言う。
日本版の洋楽ですら、共有されていないのがあって、
そこそこメジャーなものでないと無理だと文句を書き込んでたやつも居たな。
店舗・カラオケ・輸入版に対する課金とファイル共有はほとんど関係ないようだが。
>>579 >仕事中のバックミュージックなんだが。それも「業務で使ってるから」と
>課金するべきだと言う論がある。
>あんたの言うように自分で買ったんだから自由に聞ける&歌えるってもんじゃないんだよ
だから俺が上でも書いたように、そのような環境だと
「権利を有していない多数の人間」の耳にも聴かせることになるから、無理なんだろう。
ただし、この件に関して個人的に思うのは
『もし課金するなら、規約を細分化して定めろ』ってこと。
例えば、店舗の場合でも、
『客席が20席以上の場合は〜』みたいなルールになってるでしょ?今は。
だから、もし課金するのなら会社の場合も席数によって定めないといけないと思う。
でなけりゃ、たった3人の事務室でかける場合、
個人で友人を自宅に招いて音楽をかけているのと変わらないからな。
>>579 >共有ソフトにかこつけて善良な消費者を悪人呼ばわりして
>権利侵害だってのを勝手に増やして行けばそりゃ嫌われるってもんだ。
善良な市民を悪人呼ばわりした事実はどこ?
侵害行為というのは、ファイル共有ソフトを利用している人のことなんでしょ。
使用していない人間まで含まれて居ない。勝手に決め付けちゃあいかんよ。
>もっとも非JASRACを漁るなんてのせずに、
『非JASRACを漁る(あさる)なんてのせずに』って、どういう意味?
>音楽自体を忘れても余暇物なんだから一般人には何の問題もないし。
『余暇物』ってなんなの?『仕事中の暇の物』?わけが分からない。
>>579 >癒し系だからCDが売れる?
誰が、「癒し系だから売れる」などと言った。
俺は伝統曲というものが古風な曲だと判断しただけ。
相手の『伝統曲』という言葉の定義が全く無かったからね。
伝統的な曲なんて普通に三味線であろうと、現代クラシックであろうと聴けるからな。
勘違いしないで、ちゃんと人の文章を見てからレスしてくれよ。
>ちょっと調べればむかつくような事ばかりわかって来る業界で何が癒し系だ。
俺は音楽業界が癒し系だとは一言も述べてないわけだが。
そんな俺の発言と関係の無い事をいちいち言われてもね。勝手に思っておけばいいんじゃないかと。
>>579 >俺は汚れた業界と消費者で消費者を選んだ
>(まあ、正直分野&規模の問題だからアーティストにその意識ないかも知れんが)
>アーティストののみを選んで勝って行くし。
アーティスト達はボランティアでやっているわけではないし、オリコン下位の人になればなるほど、
著作権による儲けがなけりゃまず存続できないように思う。
だってさあ、考えてもみなよ。
それらの人は大物よりもはるかに出演回数・CD販売量・ライブ客数などが少なくなるわけだし、
CDの売り上げで入る印税なんて、作詞作曲両方をやって、
せいぜい10%程度だと、どっかの板のスレで皆が書き込みしているのを見た。
作詞と作曲、編曲を別々の人間が担当していたら、もっと額は減るという。
そんな状態で、体力の居る作詞作曲活動を続けて、何日も何ヶ月もかけて曲を完成させる。
CDだけの著作権料じゃあ、全く報われなさそうだし、消えるのみじゃないかと。
>>579 まあ、消えるやつは無能だから、勝手に消えれば良いと思うけど、
かなり多くのアーティストが危機にさらされるのではないかと。
つまり、何が言いたいかというと、
このような状態では、やっぱアーティストの多くも現在の著作権徴収に賛成な気がする。
(これは私見だが)
自分が社員として所属しているJASRAC様様、という風な。
>>580 >お前の言う「専門家」とやらが暴走した結果が、577のような問題を引き起こしてるんだよ。
>だから一般市民による監視が必要なわけ。わかる?
違うなあ。消費者の意見も必要だというのは俺も述べたけど。
まず店舗の理由は散々理由を述べた。
カラオケも、MIDIが利用されているのでコピーは劣化せず、複製が可能。
楽譜情報をコピーして利用しているので課金されるというのは当たり前な話。
海外版は未だに明確なルールというものが決まっていないからなんとも。
『運用による』ってことしか案としては浮上していないわけでしょ。
全てが決まれば、それに関して論理的に正しいかどうかを判断できる。
CCCDみたいに、個人利用すらできない可能性が出てくる場合は当然反対だが。
>>580 >なにも一般的な消費者全ての意見を聞けと言ってるわけじゃない。消費者の中の有識者すら
>議論から除外し、業界側の「専門家」だけで全てを決めるのが問題なんだよ。
それは良いかもね。そういう場を設けたらいいと俺も思う。
まあ、国会みたいな感情論バトルにならなきゃいいけど・・・。
しかし、何かに対する反対案を述べる評議会メンバーも居るようだけどね。
上のほうで紹介されていたサイトを見たら、
かつて評議会メンバーだった人の意見が書かれてあって面白かった。
しかし、単に相応の理由から妥協しているのではないかと。これは推測にすぎないけど。
(続く)
>>580 (続き)
ただ、考えても見ると、
音楽業界だからこそ、自分達が音楽作製に投入する費用も熟知しているだろうし、
特に不景気の今、赤字経営に陥らないように、音楽出版社の意見が通るのも無理は無いと思う。
『〜という理由で、これくらいの利益がないと、赤字になるんです』などという。
自社の経営が赤字になりそうだと、
どの音楽業界に限らずどの企業も商品の値段を増す行為を実行せざるを得ない。
特に今は不景気で、国民の消費活動も減少している。
増加する音楽使用形態に伴って、
音楽出版社側が著作権徴収手法を増すのは必然かもしれない。
>>581 >音楽業界の汚さがわからない&わかろうともしないのに、
>何でこんなに必死になるのかわからんのだが。
個人使用と公的使用との差および音楽使用の多様化と、
また、音楽作品の多様性や生産システム、
それに伴う人件費などのコストがどれほどなのか十分考えもせずに
『高すぎ』とか『徴収しまくるな』などと勝手なことを言う人間は汚くないのか?
>そもそも俺がこの3レスで書いた事は要旨は既に書いている事ばかりなんだがな。
それはすまんね。サンクス。
どこら辺に書いたの?
>やっぱJASRACの中の人なんだろうなぁ。
>いつもでて来るし。
関係ないし。というか思い込みかい。
>>582 >だいたい消費者にとって物の値段が高いか安いかと流通システムのコストは関係ない。
あ、ごめん。
生産システムだよ、言いたかったのは。
流通システムのコストは著作権とはそれほど関係が無いかもね。
ただし、多くの作品を世間に広め人気を得て、
日本中に需要を拡大させるためには、プロモーション費用というものがかかるだろうね。
それは結果的に流通量に影響してくる。
ただ、言っておきますが、
商品の値段は流通システムのコストと非常に関係がありますよ?
>>592 >他の団体に著作権管理を任せた著作者には、一定期間JASRACには登録させない
>という規約がある。他の団体に管理委託したらうちでは当分受け付けないよということ。
信託契約を結ぶための条件を見たけど、そんなこと一言も書かれていなかったよ。
勘違いじゃないの?
>>593 >それだけじゃあ、徴収した著作権料が公平に著作権者に分配されてるかわからないだろ。
>そんなことだからJASRACの会長をはじめとする演歌の元大御所のボケ老人とその周辺に
>不当に多くの金が分配されてるんじゃないかって言われるんだよ。
「演歌の元大御所のボケ老人とその周辺」ワロタw
じゃあ、政府の監査すら免れ、
「会長とその愉快な仲間達」に対して不当に多く支払われているかもしれないと?
NHKの不祥事すら豪快に取り上げたマスコミにでも、ネタを提供してみればいいのでは?
そうすれば民間の勇猛な記者が入り込むかもよ。
大阪市の職員に対する女性記者の、あの強気な態度にはワラタし。
ただねえ。一般的に公開するのはどの企業もこの程度。
どこにいくら支払って、どこどこにはいくら、などと事細かく書いているのはまず無いよ。
せいぜい、『取引先』くらいしか載せてないし。やはりプライバシーなんだろう。
>>597 >誰も著作権者(アーティスト)に対価として著作権料を支払う必要はない、なんて
>言ってるのは、ここの書き込みの中にすらないのに。
楽譜をコピーしてばらまく行為であるMIDI配布やカラオケなどの課金に反対している人は居るが。
それは楽譜を購入するための権利を不特定多数に対して無断でばらまく行為だし、
カラオケは、人の著作物を劣化しない手段で楽譜ごとコピーし、商用として儲けている。
これらに反対するということは、
明らかに、著作権料を『払いたくない』と言っていることと同じ。
>>597 >最近携帯変えたら、前の携帯にダウンロードしてた同じ着メロすら新しく金払って
>ダウンロードしなきゃいけないってことがあった。
>プロテクトかかってて、『自分の』携帯から携帯にすら、移動もできない。
そりゃ、当たり前。パソコンで使用するソフトウェアだって、
『一台に一つ』が決まりじゃないか。
それらを無料にすれば、一つ購入するだけで100台にでもインストールできる。
これでは著作権もクソも、話にならない。
音楽だって同じ。携帯から携帯にコピーできるなら、
一人がダウンロードしただけで、他人の携帯へコピーしまくれる。
別に携帯で再生困難な形式にしてあるわけでもないでしょう。
個人で聴く分にはいくらでも聞ける。
CCCDはPCやステレオで再生できないケースもあった。このような場合は違法だけど。
ってか、今はフラッシュメモリーという記憶媒体があるっしょ。
それは無理なのか?いや、確かいけるって聞いたが。
>>598 >悪意に基づいて、違法なことをする人はいるよ、確かに。だからって、
>きちんと『合法的に』利用してる人まで一緒くたに規制の枠に押し込めるから
では、その境界線はどこでハッキリと定めるわけ?
それに、誰も善良な市民まで悪人呼ばわりすることはしないわけ。
企業の人間には連帯責任というものがある。それと同じく、一般市民にも連帯責任がある。
週間ダウンロードランキングで
何週間も1位を獲得したファイル共有ソフトはもはや利用者数も底知れぬ。
善良な市民以外の人間が影でそういうことをしているのだから、
どこかでダメージが回りまわって市民全体に降りかかるんだよ。
立ち読みする客が増えたから、書店が本にカバーをかけるのと同じ。
>>598 >権料が誰にいくら支払われたのかは、
>著作権者のプライバシーに関わるから公開しません?馬鹿ですか??
そこらへんの企業が、他社と取引して渡した金額を全て書いている例を示してくれますか?
それも、少数派ではなくて、それが一般的な多数派だということを明示してね。
企業のHPにも、そんなことはまず書かれていないが。
誰がいつ、どこで何を購入したかなんて記す義務が無いからね。
他のケースを調べようともしないで批判しているだけだったとしたら、
これほど馬鹿なことはないよ。
>>612 >MIDIで金を取るのは、作曲者が儲かる分には構わないけどな。
>JASRACが儲かる分には意義ありまくりだが。
JASRACの社員(会員・信託者)は
約13000人中98%程度が作曲者・作詞家・作詞作曲家・音楽業界人ですよ。
だから、JASRACが儲かるということは、アーティスト達が儲かるということ。
それから、徴収した金は『権利関係者』に分配されると公開文書にも記載されています。
642 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:33:40 ID:dBxPWe8E
643 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:37:20 ID:UC4iezJK
>>641 作曲した本人に行かないとどうしようもないだろ、あんたアホかw
公開文書に書いてある権利関係者に本当に言っているかっていう話だ
音楽録音用CDRは?DVDRは?誰が権利関係者かわかっているのか?
わかるわけがないよな。
>>641 作曲者本人が儲からないじゃないか。
なんで、作曲者以外のアーティスト達にまでお金を払わなくちゃいけないの?
>>501 >遂に本音がでたな。
本音も何も、商売をする人は皆そう考えて価格を設定しているじゃない。
それが資本主義。
そこから発生する損害を埋め合わせるための対応に追われるのは当然。
他の企業だって、赤字が続くと商品の価格を引き上げる場合が多々ある。
特にファーストフードとか。
>そもそも、ここまでの事やられてファイル共有で発生した損害なんて物を
>本気で信じちゃいないがな。
まあ、俺達素人にはそりゃあ分からないでしょう。
646 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:47:04 ID:nNz944IU
ageときますね
>>501 >俺は一度も使った事ないし、元もとその辺ですますライトユーザーが
>レンタルや友人との貸し借りを利用しなかったとも思えない。
そもそも、コアユーザーとかライトユーザーなどという境界を
明確に識別する基準を明文化することができるのか。
単に自分のフィーリングでコアとかライトなどと述べているわけではあるまい。
それから、一般市民全体に対するその比率がどれほどか、とか、
ライトとコアが良く利用する手法などを一概に決め付けられるのかが不明だ。
しかも、コアでも、自分の好きなアーティストの作品だけを買いあさるコアと、
音楽全般においてCDを買いあさるようなコアなど、様々な不明な形が存在する。
そんな不明な概念を持ち出しても仕方が無い。
>>501 >そもそも、町から音楽を消して、コアユーザーを激怒させるような事をして、
>それで商品が売れると考える方がどうかしている、と俺は考えているが。
町?町では依然として曲が流れていますが。
人が多く集まる大手書店などは常に何か流れている。
ファーストフードの支店でもかかってるし、
大手じゃなくとも普通のレストランなどで聴ける。
結局、町から音楽を消したなんてことにはなっていない。
>>643 >>644 おいおい。
641の人が書いた文章を良く読んでくれ。
『作曲者本人が儲かるのは分かるが、JASRACが儲かるのは異議がある』
ということでしょ?
結局、JASRACが儲かるという表現ってのは、
作曲家達が富むことを意味するから、あまり違いは無いですよってこと。
>公開文書に書いてある権利関係者に本当に言っているかっていう話だ
>音楽録音用CDRは?DVDRは?誰が権利関係者かわかっているのか?
何を意味不明なことを言ってるんだ。
著作権料を徴収したら、その著作権の権利関係者に分配される。
つまり、アーティストもしくは、アーティストが権利を渡している音楽会社に分配される。
>>649=ID:sOBxsDhD
あんたは、そうやって何時でも自分の都合のいいように文章を解釈するんだなw
作曲した本人が儲かるのと、作曲家達が儲かるのとは訳が違うぞ。
作曲家達が儲かるって言うのは、つまり自分の曲が売れなくても、他人の曲が売れれば儲かり、
自分の曲が売れても、他の作曲家達にも儲けが分配されるため、自分の取り分が減って損する。
ってことだぜ。
共産主義なら兎も角として、資本主義の日本でそれは有り得ないだろ。
>>650 >あんたは、そうやって何時でも自分の都合のいいように文章を解釈するんだな
あんたはそうやって決め付けるのがすきみたいだけどな。
というか、
>>649で書いたレス指定間違っていたわ。
>>612の人が書いた文章に俺は違和感を覚えたってだけ。
『作曲者が儲かる=JASRACが儲かる』ってことじゃないのか、と違和感を感じた。
まあ、それだけなんだが。
確かに、作曲家達全員に著作権料が分配されるわけじゃない。
当然、特定の権利関係者に決まっている。
>>650 というか、俺が今更そんなことを勘違いしているわけないじゃない。
なんか、JASRACと作曲者が別々だと思っている人も多いようだし、
実はJASRACの人間ってのは、ほとんどがアーティストですよ、と言いたかった。
だから、
>>612で
『作曲者が儲かるのは良いが、JASRACが儲かるのには異議がある』
と書かれていたので、一応念を押したつもりだったんだけど、
別に勘違いで言っているわけじゃなかったのか。
ちょっと考えすぎだったようだわ。
というわけで、誤爆スマソ
>>651 >確かに、作曲家達全員に著作権料が分配されるわけじゃない。
>当然、特定の権利関係者に決まっている。
本当にそうならいいんだけどな。
実際はJASRACのお偉いさん達がピンハネしているんじゃないか?
っていう疑惑が問題になっているわけで。
もっと文章を読もうよw
>>654 >実際はJASRACのお偉いさん達がピンハネしているんじゃないか?
>っていう疑惑が問題になっているわけで
いやいや、分かってるってのw
他の人のそういう話にも回答してるよ、ちゃんと。
しかし、それを言ったら他の企業だって全て怪しくなるし、
証拠も何もなければ摘発は不可能だしなあ。確かに疑惑はつきものってことは分かる。
というか、そっちもできるだけちゃんと読んでくれ。
普通に論じ合えたら幸いだし。別にケンカしたいわけじゃないんだよ。
656 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 03:31:22 ID:nNz944IU
>>652 ちょっと確認したいんだけどさ
>>実はJASRACの人間ってのは、ほとんどがアーティストですよ、と言いたかった。
これって喫茶店やスナックなんかに「JASRACですけど音楽使用料お支払い下さい」って
JASRACの名刺持って回ってくる「職員」は貴方の言う「JASRACの人間」側には含まれてないって事なの?
>>656 ああ、それはね、俺も上のほうで書いたんだよ。
その499人の職員ってのは、
ジャスラックの公開情報の社員データには全く載っていなかった。
つまり、『社員ではないのか?』と思ってしまったんだよ。
『職員』という言葉は、時々公務員を指して使われることもあるようで、
俺は『公務員か?』などと思ったが、これはどうなっているんだろうね。
俺には良く分からない。だからメールで聞こうとしたけど、実名入力必須だったんでためらったw
文化庁からの派遣かもしれないけれど、
ではなぜ、採用情報のページに職員として記載されているのか不明。
それに、社員であるなら、公開情報に載っているはず。
もしかしたら、文化庁の派遣で、給料は国が支給しているのかな?
利益が14億程度ならそこらへんの大企業よりは下回る額かと個人的には思うが・・・・。
HDDも課金するかもしれんらしいね。音楽なんて何年も録音してないぞ。盗人にお金とられるのは許せん。
>>605 朝から昼過ぎまでじゃん。ここに居たのは。
今日は書類作成だけだったから、パソコンをいじっていたというだけ。
昼過ぎからは忙しくて帰宅までネットできなかったということ。
まあ、すぐに用事で外出していましたが。
660 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 03:54:08 ID:nNz944IU
>>657 レス感謝。
つまり職員がJASRACの中でどういう扱いか憶測の域を出ないので「俺には良く分からない。」けど
それでも「実はJASRACの人間ってのは、ほとんどがアーティストですよ」と書けたってわけね。
ん〜よく判った。ありがとう。
>>660 社員と称されている人は13000人。
それに引き換え、社員とは書かれていない人間は499人。
俺の書いたことは状況的に間違いではないよ。
公開情報では社員と明確にしるされていたんだから。書いていることから判断するのが基本。
それに、『職員という立場の人間がどういうものか良く分からない』とは上で書いたしね。
>>660 あ、上のレスは単に確認のためのレスです。
別に反論とか、そういう類ではないので、気にしないでください(汗
なんか反論っぽくなってしまったような・・・・
どういたしまして
663 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 05:15:02 ID:AuEBviRL
664 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 05:16:04 ID:LR7dhQFu
作家に還元してるんだろうな。
665 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 05:29:10 ID:dIfJUT5z
自分で作ったMIDIデータであれば、ホームページに掲載しても手続きの
必要は無いですか
質問
自分で作ったMIDIデータであれば、ホームページに掲載しても手続きの必要
は無いですか
回答
ご自身で製作されたMIDIデータや、ご自身の演奏を音源とした音声データを
ホームページに掲載する場合でも、ご利用になる楽曲の著作権についての
手続きは必要となります。
俺が作成した音楽でも奴らに金を徴収されるの???
なんじゃそりゃ?
666 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 05:31:24 ID:LR7dhQFu
>>665 他人の作品を自分で演奏したものでしょ。
音楽業界はメーカー、事務所を主体にしていいかげんな「専属契約」で腐っている。
アルバム単体で発売した私のような人間のところには金は回ってこない。
古賀財団とか船村徹とか星野哲郎に流れてると思うとマジでむかつく。
JASRACは腐った業界の象徴。
ID:sOBxsDhDのレスを読んでみたが、何か反論するのがアホらしくなって来たが。
長文で論点ずらしの反論すれば相手が逃げると思ってるんだろうか。
カスラック擁護派の読解力のなさと卑怯さを示すだけなのに。
単発反論。
>>619 カラオケはその後演奏ごとに課金に変わりました。知っての通り。あんたの言うアナログ云々なんて理屈じゃないし。
店舗利用ってそこいらのスーパーが何で偽装する必要があるんだいw
運用によって対処と言う=国会通さなくても勝手にカスラックの天下り目指す官僚が勝手に解釈変えれるって事です。
仕事のバックミュージックも公共だなんて理屈最近まで聞かんかったなぁw
で、ここまでは「儲かりそうだから合法なものを違法にした。」の説明な。
日本語能力鍛えた方がいいよ。余りに読解力ないから。
で、あんたの言う「さまざまな侵害の方法が増えた」と言うのはこれの事を差してるんだが。
CDRに焼いて友人に配るなんてのはテープ時代から似たような事できるし、
これをさして「侵害の方法が増えた」なんてのは通じない。アナデジの差なんて素人には大差ない。
今までやって来た事と、合法行為を違法に法改正をしたのを除けばほぼ共有ソフトだけって事だが?
で、善良な市民を悪人呼ばわり→CDR買った中学生は違法コピーをするためだと言った
レコード協会会長がいましたよね。コピーのミスリードも頻繁にしてるし。
非JASRACを漁らないってのは、俺みたいに権利者に一切JASRACがかかわってない
CDを探したりせずに、別に必要ない物だからたんに買わなくなると。ある意味当然の帰結だと。
癒し系云々もレコード協会会長が言ってた事だ。今不況だから癒し系がはやるはずなのに売れない。これはコピーが原因だと
あと、直売なら10%の収入が100%になる=売上も10分の一ですむんだがね。
アホみたいに稼げんけど、9割以上のフリーター並音楽家に比べればよっぽど楽かと。
公的使用も権利団体が騒ぐまではもっと範囲が広かったです。
三レスってIDぐらい探れ、直上にかいてる事だ。
ってか、これだけの必死になって、なおかつ仕事中にこの問題にこれだけ突っ込めて、
かつ、音楽業界に不利な内容はいと的に誤読できるのってJASRACの中の人しか想像つかんが。
>>666 非営利無料無報酬の元では公けに演奏上演上演口述できます。
これも公衆送信権が規定された時にこれへの適合を考えなかった、
あるいみ「合法なものを違法行為として騒ぐ」の一例なんだが。
sOBxsDhD、徹夜でJASRACマンセーレスですか。
JASRACが、2chで集中工作する事になったのですね。
ただこの工作員、キャリアによくいる、自分では何もできない無能なのに、
自分を天才と信じてる、幼児的万能感の強い”人でなし”、
かつ雑魚臭がする。文化庁?
お母様に体を拭いてもらうまで、風呂の前で立ってるタイプ。
前にいた2ch荒らしてたオヤジキャリアとも同じ匂いがする。
好きな言葉は、「無能」「バカ」「使えない」「愚民ども」「頭だけはいいのね」
バカ正直だから利用されやすい。でも誰からも尊敬されてない。
肥大しきった自意識とプライドの高さ、若さの無さ。だけど、2chにいるニートとは少し違う。実際多くの人に甘やかされている気がする。バカでも大事されちゃう日本的な環境で育った人だ。
8BKWQaCnさん正論乙!
だけど実際JASRAC暴走を止めるには、よりたくさんのお金がいるんだろうな…でもJASRACも2chまで来るって事は、それだけ脅威に感じてるって事かな…今のところJASRACへの脅威って法律の他に何も無いし。
JASRACはそんなにお金を稼いでどこに貢ぐつもりなのだろう?
良いことだけには絶対使わない金、という見当はつくけどね。
今日は休みだから来ないのかw
>>668 >長文で論点ずらしの反論すれば相手が逃げると思ってるんだろうか。
>カスラック擁護派の読解力のなさと卑怯さを示すだけなのに。
>単発反論。
おやおや、何の根拠も示さずに回答ですか。
全く持ってそれは反論になっていないわけで。
それからさ、日本語的に意味不明な文章を書いてどうするの?
言葉の用法がおかしいんだけど。日本語すらちゃんと書けないのか?
その意味が分からないと、話し合いできないじゃんかw
あなたが何を言おうとしているのか、日本語的に不明だから。
それからさ、あなたが俺に反論しておいて、それに回答すれば
『長文で論点ずらし』ですか?非常に苦しい言い訳なんですが。
たくさん反論できる部分が見受けられ、また、ツッコミどころの多い文章を
あなたが書くから必然的にこちらの文章が長くなる。短い文章では説明不足になるケースが多いしね。
というか、それでは話し合おうという気がないと取られても仕方が無いな。
わけの分からない、日本語になっていない表現を使ってさ。
>>668 >カラオケはその後演奏ごとに課金に変わりました。
>知っての通り。あんたの言うアナログ云々なんて理屈じゃないし。
あのさ。「演奏ごと」というならちゃんと説明しなよ。自分の根拠を。
それから、MIDIは文字通り楽譜のコピー、そして演奏で商用利用、
また劣化せず『複製』が可能。複製の意味を知らないわけではあるまい。
>店舗利用ってそこいらのスーパーが何で偽装する必要があるんだいw
?クラブや喫茶。スーパーみたいなところなら、無理だが、
小規模なぼったくりバーみたいな場所なら用意に偽装できる。
>>668 >仕事のバックミュージックも公共だなんて理屈最近まで聞かんかったなぁw
多くの人間の耳に入ること自体が、音楽を堪能したことになりますが?
音楽は耳に入って役目が果たされるもの。
権利の無い人間に聴かせるためには、聴かせる側がその使用料を払うのが義務。
あなたの回答は全く反論になっていないのですが?
>で、ここまでは「儲かりそうだから合法なものを違法にした。」の説明な。
>日本語能力鍛えた方がいいよ。余りに読解力ないから。
あのさあ。意味不明な表現して、文章から主語を省略し、
本当に文章を書く能力も何も無いのに、あなたがそんなことを言っても無駄だな。
というか日本語を正しく扱えるようにしたほうが良いな。
>>669 >で、あんたの言う「さまざまな侵害の方法が増えた」と言うのはこれの事を差してるんだが。
>CDRに焼いて友人に配るなんてのはテープ時代から似たような事できるし、
>これをさして「侵害の方法が増えた」なんてのは通じない。アナデジの差なんて素人には大差ない。
ほらほら。やっぱりあなた複製の意味が分かってないでしょ。
テープに録音する行為と、CDにコピーして『複製』してしまうのとでは全く違う。
『複製』という言葉の意味を知らなさ過ぎだな。
テープに録音する行為はコピーではない。音楽データそのものがデジタルだとコピー可能。
>>669 >今までやって来た事と、合法行為を違法に法改正をしたのを除けばほぼ共有ソフトだけって事だが?
『違法に法改正』
違法ということは法律に対して違法だってことだよな?
じゃあ、法律に対して抵触しているのに国会で通ったのか??
それが本当なら国会議員は辞職すべきだな。マスコミに情報流せよ。
というか、この『違法』という言葉が、
万が一、法律に対する違法じゃないとしたなら、一体何なんだろうな。
フィーリングで書いたわけじゃあるまい。
>>669 >で、善良な市民を悪人呼ばわり→CDR買った中学生は違法コピーをするためだと言った
>レコード協会会長がいましたよね。コピーのミスリードも頻繁にしてるし。
例えば誰?そんなやつは極端だな。どんなところにも失言する人間が居るんだね。
>非JASRACを漁らないってのは、俺みたいに権利者に一切JASRACがかかわってない
>CDを探したりせずに、別に必要ない物だからたんに買わなくなると。ある意味当然の帰結だと。
ああ、『漁らない』ってことか。
『非JASRACを漁らないってのせずに』なんて書かれたら、
どこで一つの単語の区切りか分からないし。
まあ、買いたくないなら別に買う必要ないじゃん。そんなの当たり前だ。どうぞご自由に。
>癒し系云々もレコード協会会長が言ってた事だ。
>今不況だから癒し系がはやるはずなのに売れない。これはコピーが原因だと
いずれにせよ、俺が言った事ではないな。
それなのに、いきなり反論の中に混ぜてきたから意味不明だった。
>>670 >あと、直売なら10%の収入が100%になる=売上も10分の一ですむんだがね。
>アホみたいに稼げんけど、9割以上のフリーター並音楽家に比べればよっぽど楽かと。
いや、一般的に生産者が卸売り、小売まで担当するのには、更に何倍もの資本が必要。
そんなことに手を出す企業は居ません。というか資金が無い。
生産・卸売り・小売は通常分けられるし、
全国に店舗構えるのに、どれだけのコストがかかると思っているの。
TUTAYAなどのレンタル系・販売系の店舗と、
エイベックス・ソニーなどの生産者系の企業が合体したような形なんて理論的に不可能。
それこそ国家レベルの超大企業。破綻すれば取り返しがつかないし、
そのような形態を築こうなどとはもはや無謀でしかない。
ケーキ屋などの飲食店じゃないんだし。音楽を全国に配送するための運送会社の役目も大きい。
そして、生産・卸売り・小売・運送会社が合体したような形では思いっきり独占的。
>>670 >公的使用も権利団体が騒ぐまではもっと範囲が広かったです。
つまりそれは、音楽を公的な場で流す事に関して、
現在では見られなくなった様々な用途が存在したということだよね。
例えば?
ただし、使用料を払えば従来の手法も利用できるというのなら、
別に従来に比べて使用範囲が狭められたことにはなっていない。
>>668 >運用によって対処と言う=
>国会通さなくても勝手にカスラックの天下り目指す官僚が勝手に解釈変えれるって事です。
依然として『運用』という言葉が、『何の』運用かも示されていません。
洋楽輸入版の運用?それとも、それを流通させるためのシステムの運用?
それとも、輸入版の曲を取り扱う販売店や、カラオケなどでのシステムの運用?
主語を省略してあんたは一体何がしたいの?というか話す気がないなら無駄。
それに、『運用によって対処』という表現でその二行目を理解しろなんて無理。
誰が『国会と押さなくても勝手にカスラックの天下りを目指す官僚が勝手に解釈を変えることができる』
と解釈できるのか。それを誤読とは、あまりにも勝手だな。
では、そう思う根拠を提示してくれ。
まだ案段階のことだが、そう考えるのには、ちゃんとした根拠があるんでしょ。
>>670 >ってか、これだけの必死になって、なおかつ仕事中にこの問題にこれだけ突っ込めて、
>かつ、音楽業界に不利な内容はいと的に誤読できるのってJASRACの中の人しか想像つかんが。
まあそれは別に勝手に想像してくれたら良い。そんなもん、どうしようもないな。
それにさあ。人に伝わらないような文章の書き方をして、
それを明確に指摘したら、誤読とか、読解力無い、などと自分を正当化して逃げるのはやめたほうがいい。
上で指摘した、あなたが書いた文章なんて何を言っている文章か意味不明。
しかも、文章から主語まで抜けているから、何を言わんとしているのか『ハァ?』な内容もある。
相手が何を言いたいのか知って、初めて話ができるんだから、それでは意味が無い。
それなのに、『誤読』とか『読解力が無い』などとは自分勝手もはなはだしい。
正しく意味を理解した上で俺はそれに回答するから、別に問題無いし。
>>683で訂正
×国会と押さなくても
○国会通さなくても
686 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 14:35:05 ID:sCJxNqrm
ITMSはいつになったら始まるのですか?
音楽業界は小売の自由化&参入の自由化するべき。
それを実現するためにはどう考えても
JASRACとRIAJとレコード商組合は障壁でしかない。
現在の小売は体の良い系列販売。他の業種なら確実に違法。
文化だの何だの偉そうな事言ってもただの闇カルテルだろw
688 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 14:57:06 ID:0brtFrbs
893でもテラは5分だぞ
689 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:05:20 ID:AuEBviRL
ttp://www.arts.or.jp/cgi-bin/bbs_listmessage.cgi?PARAM=2&ID=7528 そのJASRACの資金管理の不透明さを最も象徴しているのが、1994年に発生した古賀
政男音楽文化振興財団へのビル建設費用78億円無利子融資問題です。JASRAC理事会
のごく一部だけで決められたと言うこの融資には当初から「古賀財団の財務状況もハッキリ
しないのに、これだけ巨額の資金を無利子で融資するのは非常識だ」とJASRAC内外で
批判が相次ぎ、協会員である小林亜星・三枝成彰・すぎやまこういちの各氏ら50名余りが
理事会に対し融資の撤回と執行部の退陣を要求。しかし理事会側は「融資に問題は無い」と
して申し入れを拒否したため、小林氏らは融資の差し止めを求めてJASRACを東京地裁に
提訴しました。結局、この訴訟は融資額を52億円に減額することで和解が成立 しましたが
著作権等管理事業法が成立した今、文化庁が監督指導権限を放棄してしまったらこう言う
問題が至る所で頻発しないと言う保証はどこにも有りません。
690 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:08:06 ID:AuEBviRL
ttp://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html ●JASRACの算出する著作権料が国際的に見て法外に高い。
「法外な高さ」の一例
【楽器店、レコード店、百貨店、スーパーマーケット等での
宣伝のための催物における演奏をする】
日本の場合→月間75時間演奏までの使用料は月額68,000円。
年額だと816,000円。
米国西海岸の場合→月間80時間演奏までの使用料は年額100ドル。
為替レートを120円で計算しても年額12,000円。
691 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:08:45 ID:xhXHnD3V
で、ちゃんと曲作った人とかに金いってんの?
692 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:11:11 ID:SKdhKthe
ID:sOBxsDhD
なに?こいつ
カスの社員か?
カスラックむかつくなあマジで
694 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:12:32 ID:AuEBviRL
●JASRACという組織が文化庁、つまり国の役人の天下り組織である。
(前JASRAC理事長・加戸守行氏は文化庁の著作権課課長補佐だった。現理事長の吉田茂氏も文化庁からの天下り)
695 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:14:45 ID:AuEBviRL
582 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :05/01/11 04:43:47 ID:1uCeHdfD
これは豆知識。
アメリカが複数管理段体制をとり、欧州が単一管理団体制をとる場合が多いのは
独占禁止に対するアメリカと欧州の考え方の差によるところが大きい。
アメリカは独占を禁じ、競争によって適正なシステムの成長を促進する代わり、政府はその内容に介入しない。
一方、欧州では独占を許す代わりに、適正なシステムの成長のために政府が独占大体の内容を監視・規制する。
これは資本主義化の独占禁止についての政策的な考え方の違いから出ているもので
欧州だと単一団体が多いが、問題になっていないのでJASRACも独占しても問題ないという意見は誤り。
日本の独占禁止法は、著作権については適用除外としており、
何らかの形で独占による弊害を招かない別のシステムの必要性があることは明白だからだ。
JASRACには政府の介入による規制もなく、競争による適正化も図られていない。
こういう独占は少なくとも資本主義化では弊害であり誤りだ。
696 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:15:36 ID:sCJxNqrm
NHK
道路公団
社会保険庁
JASRAC
697 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:16:29 ID:VUZAedhq
JASRACは合法的で公的なやくざだろ
698 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:19:18 ID:j4i0ucPO
もう日本から音楽を無くそうよ。
スポーツバーとかでさ、テレビを流したらCMが流れるわけじゃん?
ああいうので流れた曲について金を払う義務はないの?
再販制度があるから安定して商品が供給できるとか偉そうなこといってるけど
どこいっても売れてるCDしか手に入らないじゃないか。
701 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:33:39 ID:AuEBviRL
こういう流れが無いわけでもない。
ttp://www.archi-music.com/tamaki/copyright.html >あとJASRACも公益法人見直しの嵐に直面しそうで、会計基準が変更されると今までの無税扱いが
>なくなるかも知れないとか、総会の定足が会員の5割となって非常に厳しいとか、理事の選出法
>も変えなきゃとか、存続そのものの根底が危うくなる危機が迫っている。それなのになお、吉田
>理事長は天下りだとか、いやお願いした人材だとか、うるさいこと。その前に前理事長の小野清
>子氏を問題にしろ。「お手伝いさん秘書」事件は一体どうなっちゃったんだ。
>>700 オレモソウオモウ.
ネット時代にメジャーとかインディーズの区別必要ないだろw
イギリスみたいにごちゃ混ぜになればいい。
703 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 15:37:33 ID:BBKPupJn
>>634 > 商品の値段は流通システムのコストと非常に関係がありますよ?
おまい、働き杉だw。ちょっと休め。
演奏毎に課金はインタラクテブ通信とごちゃまぜにしてたようだ。
まあ、あるときまでは著作権料が含まれていたテープを使用してればOKだったのだが、
急に支払い方式が変わって支払金額が増加した言うことが伝わればいいのだが。
演奏の録音物を再生した場合の扱いはオフラインにおいては演奏と同じです。(著作権法2条7項)
MIDIの打ち込みが演奏&その録音に当たるのなら、MIDIの再生も演奏行為なんだけど、
公衆送信においては制定時(平成9年)に例外となってそのままなだけで。
店舗使用(附条14条廃止)も従業員に専ら聞かせるための音楽(これはまだだが、もうすぐだろ)もふくめて、
今まで合法だった行為が儲かりそうだからと違法行為へと法律変更されたと言うのが主論だが、
そんなの無視して脊髄反射レスしてるように見えるから日本語読めるのかと聞いたまでで。
>ほらほら。やっぱりあなた複製の意味が分かってないでしょ。
>テープに録音する行為と、CDにコピーして『複製』してしまうのとでは全く違う。
>『複製』という言葉の意味を知らなさ過ぎだな。
これについてはギャグとしか言いようがないな。
アナログ→アナログの録音が複製じゃないんだったら、20年前の複製権って何なの。
お前こそちゃんと著作権法勉強してこい。
で、音楽みたいに著作権協会がない知的財産権、著作権を扱う業界なんて腐る程ありますが。
そういう所は肥大して身動きがとれなくなってるのかね?
本にも複製権協会ってのあるが見てみな。実際に加入してる本なんて少ないから。
ゲーム、映画なんかもほとんど独自管理だな。
単に音楽業界が欲に走ってあれからもとれる、これからもとれるってのを繰り返しているうちに
「それを全部かき集めるには」JASRACじゃなきゃダメと言う状態になってるだけだが。
身の丈を知って、消費者のこと考えれば別に管理団体は必要ない。
事実、非JASRACの音楽家がいるってことがその証なわけで。
707 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 16:44:27 ID:AuEBviRL
>>706 やつもそこんとこはたぶん分かってるけど、反論できないから揚げ足を取ったんだろうね。
708 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 17:35:07 ID:ZeW8clmx
このままお役所的にズルズルいけば、
ネット配信とかそんなレベルじゃなく
邦楽存在自体の危機が訪れるだろうな。
作詞作曲家や歌手が、
「もう日本で音楽仕事やっていけないかも」
みたいな状況とかさ。
音楽やりたきゃ海外へ、とか。
709 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 18:27:23 ID:vMuZVzSA
スレを読まずにカキコ
氏ねカスラック
710 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 19:03:59 ID:oopPhOF4
ほんと、必死にJASRAC擁護しててワロタ。。ww
何が彼をあんなに駆り立ててるんだろう。w
著作権者保護があまりに行き過ぎて、消費者利益があまりに無視されて
るから反発くらってるっての、認めようとしないのな。
だいたい、パソコンのHDからも一律徴収、CDなどの記録媒体からも一律
徴収するべく検討中?。
すでに音楽CD買った段階で著作権料は支払ってるんじゃないのかよ。
だいたいが音楽のためだけのものじゃないんだよ、パソってのは。
二重にも三重にも課金して、消費者に利用制限かけまくって、その理由が
違法なコピーをする人が大多数だからだと??
ふざけるなっつの。
違法な行為をする人を減らす方向の努力をしろっつの。締め付け締め付け
で、合法的に利用してる消費者を全く無視したことしかしないから、こんな
に叩かれるんだよ。突付かれれば穴だらけの団体だしな、JASRACっての
は。
711 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/12 19:06:28 ID:9mTVC5Ke
かすらっくってようするに893なんだろ
712 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 00:30:52 ID:F6WU9x/G
寄生虫
713 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 00:34:22 ID:sDdgyE/m
おれ大学3年で就活してるんだけど
JASRACから受験しないかとDMが届いた。
もし受かったら全部2ちゃんで情報流してやる。
714 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 02:06:15 ID:WYDc3Gi8
既得権益既得権益って騒ぐけど
それよりいいやり方を考えてから言えよm9(^Д^)プギャー
ちゃんと権利者に金が渡ってるかどうかを管理する部分が存在しない以上、
裏金作り放題だな。
716 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 04:25:17 ID:dA6/BNxc
保
717 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 04:49:37 ID:xHF5byLd
内部告発を切に期待する
718 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:05:34 ID:1iuUOIev
著作権料を含んだCD-RとかMDなんて含んでない物に比べてぼったくりだから一々かってらんね。
719 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:16:43 ID:/Gsc7Eyx
著作権法自体が諸悪の根源
韓国楽曲がカラオケなんかに進出しようとすると
ジャズラックに訳の分からない金を払う必要があって、
韓国著作権協会との二重の支払いに怒った韓国企業が
進出を断念したとか、そんなニュースがあったね。
テレビなんかでも同じ理由で極力冬ソナ楽曲を使いたくないらしい。
韓国の文化規制を批判してる日本も、輸入CD禁止案も含め
かなりの文化鎖国体質だと海外から言われる。民主国家かと。
ジャスラック=日本的体質と思われてるのは日本人として腹立たしい。
ジャスラックの理不尽な制度のおかげで、
韓国文化の日本流入を防いでいる、というのは
笑えるような、笑えないような。
721 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:22:34 ID:Wd9ZnwTM
481 :いつか名無しさんが :05/02/07 17:46:33 ID:???
ニュース版で見つけた:
■ 二次使用完全自由のCDを、湯島レコードが2月に発売予定
インディーズレーベルの「湯島レコード」のブログによると〜中略〜収録した楽曲について、
完全な オープンライセンスにするそうだ。
「ゼロスト=OCPL00000」というライセンス形式で、アーティストは、CDの売上
から一定の割合で収入を得る。ここまでは従来とそう変わらないが、楽曲の二次
使用については音楽使用料を徴収しないのだ。たとえば、テレビやラジオの放送
で流したり、Webサイトや映画、ゲームなどで背景音楽として使ったりしても無料。
さらに、別のバンドがカバーして演奏してもかまわないし、CDをコピーして売って
しまってもかまわないらしい。
音楽を利用する側からしてみれば究極の自由が与えられているわけだ。端で見てい
るだけの筆者でも、これで本当にいいのかと心配になってしまうほど自由だ。
〜略〜税込1,000円。
722 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:25:49 ID:JZrSf2Dc
裁判官だって任○堂の潤沢な資金と、高給取りの法務部の前には もうメロメロだろう。
退官後の事だって心配なくなるわけだし、無理やり有罪にしちゃえばね
参考「ヒトの心はお金で買える」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094109045/ 裁判官だってヒトの子 責めちゃいけない
例え世界中から笑われたって、老後の安泰に手が出てしまうものさ
たとえ話で悪いんだが、イラクには大量殺戮破壊兵器はなかった。フセインはアルカイダを援助してなかった。
以上、イラク侵攻前にブッシュが攻め込む理由として挙げたものは否定された。
フセイン元大統領は捕まって「民主的で公正な裁判」を受けるわけだが、捕まった原因は「でっちあげの理由での侵攻」に拠る。
フセインは無罪になると思うか? 最初から有罪になることは決まってたから、ならねえよ。
金子は無罪になるか? 最初から有罪になることは決まってたから、ならねえよ。
723 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:25:58 ID:emZpM9hj
JASRACは「音楽著作権保護」を看板に掲げてるのに
安倍なつみとか浜崎あゆとかオレンジレンジとか、業界内の
著作権泥棒を見て見ぬふりしてるのはどういうわけよ?
身内の非行は見てみぬふりして、顧客ばかりをゆするのはヤクザの
手口そのものだろ。
なにもかもnyで落としてるような奴が偉そうなこと言うなよw
725 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 05:36:31 ID:xHF5byLd
>>720 韓国に著作権なんて概念があったとわwwwwwww
カス工作員、いくらなんでも頭悪すぎだろ。
もうちょっとマシなのいないのか?
>>723 そういえば小林亜星は、盗作騒動で、管理しているJASRACも訴えて
勝訴してるな。
エンドレスで長文連打してるsOBxsDhDの必死さが光ってるスレだ。
こんなところで頑張っても意味は無さそうだが、上司の命令なら仕方ないんだろうな。
>>721 面白そうかと思ったけど、視聴曲どこかにないんかな。場所分からんかった。
そもそもネット通販で音楽売るには視聴曲が必須だと思うんだが。
フルでなくても曲の一部だけでもな
音楽は本当に人によって好き好みが激しく違うんだし。
工作員来ないと盛りあがらねえな。
JASRACは日夜著作権侵害と戦ってるから
そんな暇ないからね。
>>708 もうすでに海外で有名だけど日本では誰も知らないミュージシャンが
続出中だしね。
ヨーロッパで十万枚売り上げたとかいう話が続々耳に入ります。
日本のレコード会社やマスコミはそういう話題にはまったく
触れないけど。
国内盤が出ることが決定してから過剰に大騒ぎするという。
734 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/13 21:54:11 ID:dA6/BNxc
保守
735 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/14 00:44:57 ID:ECsGnGz+
工作員さん 本日も啓蒙活動頑張ってくださいね
工作員さん遅いよー。
早く来ないと日本の経済が大変なことになるよ。
せっかく毎日お前に長文書かせるのが楽しみになってきたのに。
ほとんど読まないけど。
最初の2レスくらいまでは辛うじて読めるんだが、それ以降はついついIDあぼーんして
飛ばしちゃうよなw
738 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/14 19:08:08 ID:POYGrS5z
晒し上げ
739 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/14 22:36:50 ID:KgRpFu7W
工作員さんまだーチンチン(AA略
740 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 02:25:56 ID:YSCOIwe+
工作員さんが来ないと寂しいな
741 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 12:40:11 ID:OD+BsfNS
ジャスラックといい工作員といいやつらの思想は自己中心的すぎだよな。
不正コピーする人が後を立たないのでまじめにCDを買ってる音楽ファンの
プレーヤーをCCCDで壊します。
ジャスラック管理曲を使ってる喫茶店の徴収逃れがあとを絶たないので
管理曲を一曲も使用してないところにまで押しかけて強制徴収します。
742 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 12:49:51 ID:zyGxo1LL
ジャスラックがいると客、アーティストにどんなメリットがうまれんの?
デメリットは説明いらん
743 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 18:21:30 ID:7qjWuLwA
考えつかない
それがJASRACクオリティ
744 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 18:35:09 ID:A0GDKRQ6
アーティスト側にしてみれば、
著作権料など多少なりともメリットはあると思う。
そのかわり邦楽滅亡の危機も伴う諸刃の剣。
745 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/15 18:38:34 ID:yHMIgzyE
取りすぎだろ
746 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/16 00:35:56 ID:/7GKbOun
保守
またハガキかよ
748 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/16 12:33:55 ID:Qx9cEZLU
>>742 手続きが楽ってのはあるね。
第二ジャスラックは素人が簡単には登録できないよ。
ちょっと勉強しないと。
749 :
番組の途中ですが名無しです:05/02/16 12:40:03 ID:bQJdT5xi
いんじゃないの?
このままJASRACは滅びるでしょ。
750 :
番組の途中ですが名無しです:
>ジャスラックがいると客、アーティストにどんなメリットがうまれんの?
全国津々浦々のカラオケ屋やスナックに金を徴収しにいかなくていい。
面倒くさい作業は全てジャスラックに丸投げできる。