【日本終了】(゚Д゚)ハァ?外国人労働者の受け入れ拡大検討 法務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
法務省は1日、出入国行政の指針となる「第三次出入国管理基本計画」
策定に向けた基本方針を公表した。基本方針は、外国人労働者の受け
入れ拡大や専門的な知識・技術を持つ労働者の在留期間延長のほか、
永住許可要件の緩和を検討するとしている。 

(時事通信) - 2月1日18時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000357-jij-soci
2番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:49:53 ID:8NsQfEVX
日本人は日本から出てけw
3番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:50:33 ID:tYhkpAKZ
在日の比率を減らして他国の外国人労働者と対立させないと。
4番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:50:54 ID:11WlYDBD
日本人の失業者はどうすんだよ!!
5番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:51:34 ID:4/nEtmT0
わらた
6番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:51:38 ID:p2jRjWig
赤羽あたりスラムになりそう。
7番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:52:41 ID:HKaHGBRr
半島人と中国人以外ならいいよ。

ラテン系住民だけを増やしてサンバ生活。

8番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:53:17 ID:biZziBu9
低賃金労働力は産業の競争力を付けるんだよ。
アメリカがそうだ。昔も今も、移民を受け入れ続けて、これを低賃金労働力として使い続けている。
9番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:53:23 ID:Jo6dXsvB
関連記事 
外国人労働者の拡大検討 入管基本計画の骨格公表

少子化の進行などによる人口減少に対応するため法務省は1日、外国人労働者
の受け入れを現在の専門的、技術的分野以外にも拡大することなどを検討課題
として盛り込んだ「第3次出入国管理基本計画」の骨格をまとめた。
法相の私的懇談会「第4次出入国管理政策懇談会」が昨年12月にまとめた報
告書をほぼ踏襲する内容。2日から法務省のホームページ(HP)に掲載し、
3月1日まで広く意見募集して今春をめどに計画を策定する。
骨格は、専門的分野でさらに有能な人材を獲得するために、現行で最長3年
とされている在留期間の長期化や、永住許可要件の緩和などを検討課題として提示。
経済活力の維持や国民意識などに配慮しつつ「現在では専門的、技術的分野と評価
されていない分野」での外国人労働者受け入れも検討するとしている。

(共同通信) - 2月1日16時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050201-00000147-kyodo-soci
10番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:55:59 ID:JYazsoCq
自殺者と外国人犯罪増加ですか
11番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:56:59 ID:EnSQBrNB
外国人労働者は当然のように参政権を要求すると思う。
12番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:57:53 ID:fKIOPPf9
その前に社会に俺を受け入れさせたい
13番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:57:57 ID:wT+DaF2V
「安い賃金で雇える」て理屈がよくわからん
あいつら本国に送金するぐらいの余裕あるじゃんか
14番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:58:14 ID:EnSQBrNB
>>10
去年の自殺者3万4千人
15番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:59:03 ID:i0cT9HuQ
外国人雇う余裕があるなら日本人を雇え。
でないとドイツと同じことになるぞ。
16番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:59:44 ID:Tha/7dEK
>>8
アメリカと違って純粋に国民にはならん
仕送りと闇ルートへ資金流入で内部還流しないよ
アメリカの例を得意になってあげるよりドイツでも研究したまへ
17番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:59:56 ID:70D4L9tw
狂ってるね。法務省は。
なんとかならんのか。
18番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:07:02 ID:9bhSwACo
不思議すぎる。なんでだ。
1.必死で就活してる香具師等は全然選り好みしてないのに人手が足りてない部分がある
2.必死で就活してる香具師等は底辺過ぎる仕事はやりたくない

隊長もどうにかならんのかとか言ってたが、、結局どっちなんだ、
19番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:08:39 ID:o2hkiUAN
外人労働者・移民受け入れ論の危険性は、下のスレでちゃんと勉強しといてくれ。

???移民政策を成功させるには???
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1094827204/   @政治

なお、上記スレの重要部分を下記スレに抽出しておいた。「ID:fH05tJuv」で検索されたし。

【政治】"少子化で" 外国人労働者の受け入れ拡大検討…法務省、入管基本計画の骨格公表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107244068/
20番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:16:31 ID:GFWRoWoh
法務省、バカじゃねーの?
21番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:18:30 ID:KIzmtgDu
日本 オ ワ タ
22番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:19:12 ID:ubBRAWAA
美人のみ可、だろ?
23番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:21:05 ID:Id09inEQ
犯罪率が高いベスト5の国の人間はうけいれるな

最近 外国人の生活>>>>>>>>>>>>日本人の安全

っておかしな国になってんぞ!!!!!!!1
24番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:21:18 ID:ubBRAWAA
>>18
答えは2。

1980年代後半から、
「無限の可能性」
だの
「やれば出来る」
だの
「誰にでも良い所はある」
だの
と言った言葉が用いられるようになったから、下層な職種に就こうとする人が激減した
25番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:34:02 ID:FtAE3pcn
鎖国しようぜ。
26番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:34:29 ID:PG80HiPd
>>18
派遣でハロワにいってる奴の話だと2
工場って言った瞬間に嫌な顔するんだって
週休2日で月収20万で残業手当てあっても40歳までOKでも全然人気が無いらしい
27番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:00:31 ID:Q6Ml6u7E
専門的な知識・技術を持つ労働者だけいっぱい受け入れればいいよ。
28悶絶整理中(;`・д・´) ◆MONFunKE.o :05/02/01 20:02:50 ID:u1GtL5vC
>専門的な知識・技術を持つ労働者の在留期間延長

これはいいんじゃないかな

というか外国人労働者はいづれ必要なんだって わかれよあんぽんたん
29番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:05:28 ID:Og1WKhF+
入管の審査は米と違ってクソ厳しいから変な椰子はまず日本に来れない。不許可率は高い。
問題は審査官の数だ…
30番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:07:41 ID:AKKJnYNY
文句があるなら働かない男と、働きたいとかわがまま言って子供を作らない女にいいな
31番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:08:09 ID:2i1vv2jM
>>29
今現在でも既に某半島とか某大陸から大量に来てるじゃん

どうしても受け入れるというなら、硫黄島あたりを出島みたいにしてそこだけに
留めとくようにすればいいのに
32番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:08:33 ID:nXPZizWf
ってゆーか

おめーらが働かないからこうなったんだ

ニート、ヒキコモリは反省しる

建設現場で、ドロドロになりながら寒さに震えながら
早出残業しているブラジル人たちをみてると
しょうがないかなっとおもってくる

33番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:11:37 ID:9bhSwACo
>>24 >>26
元祖ν即と元祖+のニートなスレと隊長のブログを小一時間読み漁ってたら、
やっぱりそうなんだろうなと思えてきた。・・・・・・じゃぁ、どうすりゃいいんだ、、本当にどうしようもないのか、、

「さわよかなブルーカラーが物凄い勢いで大活躍する漫画が激しくヒットする」くらいしか
解決案が浮かばんないぞな。
34番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:12:15 ID:cYI0U2d2
外国人労働者増やしても
国から出て行く金増やすようなもんだろ

終わったな
35悶絶整理中(;`・д・´) ◆MONFunKE.o :05/02/01 20:13:14 ID:u1GtL5vC
友達のブラジリアン2世も 祖国に仕送りしてる
36番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:13:56 ID:ptO8U6RA
受け入れるなら外国人の所得を制限しろ。
37番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:14:15 ID:x+7s1Shh
キルギスはいい所
38番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:14:43 ID:Q6Ml6u7E
>33
そんなわけねーダロ(わら
単にニートどもがいやでも働かなきゃいけない
環境にすればいいんだよ。
極端な話、親がニートに生活費を与えるのを禁止するとか
39番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:15:58 ID:xeca7ffh
NYみたいな治安の国に!
40番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:17:30 ID:zhLGYntV
>18
>隊長も

なにそれ
なんなのおまえら
41番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:21:04 ID:9bhSwACo
>>38
それはそれで一つのアイデアではあるが、実現可能な案が浮かばんぞな。

いやでも働かなきゃいけない境遇におかれたニートは、これまでに何万人か存在してきた
はずなんだが、何割が死んで、何割が働いたんだろ、、だれか調査してないんかネ、
42番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:43:13 ID:Og1WKhF+
ニート税
ニート罰金
43番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:44:02 ID:QsQqY3TN
ニートを増やしてるのは国
44番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:45:57 ID:wZwtn62i
東欧女性の受け入れのみ拡大可
45ゆきだるま ◆2eAi0OJQSA :05/02/01 20:46:38 ID:kH/ec4GX
でも労働力が無きゃ生産は出来ないんだから外国人の受け入れは妥当だと思うけどな。
まぁ元はと言えば男女雇用機会均等法による出生率の低下、生産性の低下にあるんだけどね。
46番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:48:19 ID:TX1rz7OL
右傾化加速
47番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:48:26 ID:qiu51Yno
西葛西のインド人コミュニティは凄いね。
ちゃんと「郷に入らば郷に従え」を徹底してらっしゃる。
48番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:49:25 ID:NkKmlvRb
成人は六ヶ月以上無職だったら強制労働とか
49番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:50:23 ID:Pzc7yXAg
永住はいかん永住は
朝鮮人中国人には絶対に許可できない

てかその前に日本人失業者をなんとかしろ
楽な方向ばかりに目をむけてんじゃねーぞ
50番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:50:44 ID:yJxW/nVu
愛知県豊○市のブラジル人を何とかして欲しい。
奴ら男も女も、真冬といえども裸同然の格好で歩いてやがる。
こっちが寒くなる。
51番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:51:15 ID:xYXU4Hbr
正式な手続き踏んで来るならいんじゃね?
問題なのは観光目的や中途半端な留学の末
不法滞在してる人間なんだから
まぁどっちみち政府の対応はアテにしてないし
52番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:52:18 ID:oXfWU7GW
日本人の無能な奴よりも、外国人の中の優秀な奴を雇うほうが合理的だ罠
それよりも今日本に住んでる無能な不良外国人をなんとかしろよ
53番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:54:25 ID:HFpJ+N0y
会社入って、真面目に仕事しても
使えないなら一年で解雇されますから残念ッッ!!!

拙者、4年勤めたのに新入で凄い奴が入ってきて、解雇されましたから……切腹
54番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:54:37 ID:/sQ54RPV
>>専門的な知識・技術を持つ労働者の在留期間延長

石原も言ってるだろ
55番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:56:48 ID:d3zSyhkS
出生率を考えれば致し方ない流れではあるが…
不況から抜け切れず失業者がいて、女性の社会進出もこれからという日本に不良外国人、または犯罪者予備軍を大量輸入はどーかと思うが…
56番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:56:59 ID:RePWlJS4
>>52
そうだね。
57番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:57:24 ID:PG80HiPd
特定民族を一所に集めてコミュニティーを作らせては駄目
そこで育った奴は、そこが祖国の飛び地になるから
次世代に必ず民族問題に発展する。
58番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:59:00 ID:Lsf8FG+o
>>45
物が余ってるからデフレになるんですよ?
人増やしてどうするの?生産した物を誰が買うの?
59番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:01:18 ID:2wU/2i1D
まさか北人権法案とコンボじゃねーだろーな
60番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:06:38 ID:uwdLTvG1
('A`) 俺たちニートのせいだな。
よくわかってるよ。
土建現場とか工場なんて働きたくないもん。
('A`) ・・・・・・・・
61番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:11:09 ID:cYI0U2d2
>>52
アホ?
62番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:13:45 ID:2eGOwIcU


   [email protected]


       法務省への抗議はこちら!!

63番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:16:18 ID:tdSmLtdR
>>53
そりゃ解雇されるよ
そんなバカ丸だしレスじゃな
64番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:17:21 ID:2SVgwrz4
まぁ奴隷がいないなら輸入するしかないよ
65番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:20:28 ID:rLj8v/gi
これで、ニートやフリーターが増えるのか・・・

企業は、安い賃金の労働者を雇いたいに決まってるからな。
ブルーカラーもホワイトカラーも。
66番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:22:56 ID:o6sWXXqb
>>63
なぐさめてやれよ
67番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:25:21 ID:l7BrDTaY
(#゚Д゚)ハァ!?
68番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:32:38 ID:vLWRPA06
古代ギリシャやローマでも市民は遊んで外国人を働かせて
裕福な生活を送ってきたんだから、やっと日本も
本当の先進国になってきたってことかな。
69番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:33:43 ID:FPsvucpL
外国人=中国人、朝鮮人にしか思えない
つかどんな国の人間だって、単純労働しかできないような
外国人が山ほどはいってきたら絶対に犯罪が増える。
70番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:34:51 ID:3CNXhs55
日本語がきちんとしゃべれることが条件
東南アジア系中心に
71番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:35:22 ID:QnTzGV3j
ドイツやアメリカみたいに安い労働力が職を奪ってしまい、
民族主義が強くなるのでは。
72番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:38:14 ID:2SVgwrz4
>>71
ドイツは凄いな
かなり治安が悪化すると思う
73番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:45:48 ID:oXfWU7GW
>>61
なんでよ。
74番組の途中ですが名無しです:05/02/01 21:48:51 ID:rLj8v/gi
★「物価が高くて…」ベトナム人留学生4人が万引

 警視庁少年事件課などは19日までに、東京・台場のショッピングセンターで
 衣類などを万引したとして、窃盗の疑いで、東京都江戸川区内の日本語
 学校などに通うベトナム人留学生の少年4人=いずれも(19)=を逮捕した。
 4人はベトナム国内の医師や公務員などの息子。調べに対し「日本は物価が
 高く、アルバイトをしても生活するだけで精いっぱい。国からの仕送りもなく、
 服を買う金もなかった」などと話しているという。
 調べでは、4人は昨年9月20日、東京都江東区青海1丁目のショッピング
 センター「パレットタウン」内のスポーツ用品店などでジャンパーやシャツ、
 時計など計30点、総額約27万6000円を万引した疑い。
 捜査幹部は「ベトナムでは上流階級の子息でも、日本では物価の違いで
 生活苦を強いられる。同情するべきところはあるが、犯罪は犯罪」と
 話している。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005011938.html


安い労働力が手に入っても、治安は失うと思う。
75番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:04:40 ID:rLj8v/gi
■4.ドイツ社会の受けた傷■

 ドイツ社会が労働移民政策によって受けた傷も深い。まず6
0年代から入り始めた安価な外国人労働力に依存したことによ
り、企業が人手不足解消や生産性向上のための技術革新に取り
組まなくなった。同じ時期に、日本企業は深刻な人手不足に悩
まされていたが、積極的な自動化投資によって乗り切り、かえ
って強い国際競争力を身につけていった。西ドイツの企業がハ
イテク競争において大きな遅れをとったのはこれが原因だとさ
れている。

 教育現場にも大きな混乱が起こった。クラスの中で外国人生
徒が3分の1を超えるとクラスは「ひっくり返る」(Kippen)と
言われている。言葉のハンディキャップと文化や宗教の違いが
クラス一体の授業をほとんど不可能にする。人種起因の犯罪増
加も社会を殺伐とした雰囲気にしていく。

76番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:06:20 ID:rLj8v/gi
 さらに若年労働者の流入による高齢化社会への歯止め効果も
一時的なものだということが明らかとなった。まず大量のトル
コ人労働者が流入してきた70年代以降、西ドイツの出生率が
急激に下がった。肉体労働を外人労働者に任せ、より安楽な生
活への志向が強まるにつれて、子供を産み育てる情熱も弱まっ
ていった。

 そして外国人労働者の出生率そのものも、ドイツ社会への定
住が進むと急速に下降していった。結局、高齢化、少子化の流
れは変わらず、ドイツは高齢化した外国人労働者の福祉問題を
も抱え込んだのである。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog143.html
77番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:06:37 ID:QnTzGV3j
フランスでもイスラム系住人のスカーフがどうとかでもめたんだよな。
移民受け入れってメリットなさそう。
78番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:08:26 ID:EikXPPZB
だから、移民がイヤならおまえら=ニートが働けってこった。
79番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:09:42 ID:pxKyIPAj
>>78
それは無理な話だ
80番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:13:57 ID:rLj8v/gi
>>78
おっしゃる通りでござる。

81番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:14:29 ID:OdD2j6Hx
ワラタw

ようは、俺達フリーターは死ねということですか
これから、更に

フリーター税
消費税15〜21%
その他色々

そして、フリーターの多くは経済的に年金を払ってない人が多いと思いますので
もうダメポ・・・。

日本人の現在の年間自殺者は3万5000人
5年後には、年間10万行きそうだな・・・

はぁ・・・世の中には色々な団体があるが
労働関係の団体はないのかな
自衛隊は撤退しろ! 差別だ!とかやってる場合じゃないぞ・・・

もういいよ・・・安楽死法を作ってくれ
せめて楽に死なせてくれ。
82番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:15:13 ID:R5GsHKFx
日本人は日本から出て行け。
が今現実にwwww
83番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:15:41 ID:bCohizDO
日本の単純労働のいくらを
彼ら外国人が支えてると思ってんだバカども。
研修名目の最低賃金以下で働き、
税金までおさえてる。
彼らはてめえらより何倍も立派だぞ!
84番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:16:48 ID:sXNzOr3D
日本人はわがままだね
85番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:17:00 ID:RBnKL/Xk
高齢化で労働人口が減るんだから
必然なんだよ
86番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:20:07 ID:OdD2j6Hx
取り合えず

フリーターは覚悟をしておいた方がいい
これが決まったら
給料の半分でもいいから働かせてくれ!という外国人が殺到するだろう

そうしたら、日本人フリーターはリストラされる

ようは、これから「少しでも長く生きたいなら」手に職を付けた方がいい
87番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:21:14 ID:P7PMiqBP
>>81
労働関係の団体はあるんだけど、日本の場合組織化率が低すぎる上に
ほとんど企業に従属する形になってるから意味ないぽ。
88番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:23:24 ID:t8JzOBXA
>>84
お前ら鮮人ほどではない
つか、日本人が日本人の権利を守れといって何が悪い?
89番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:24:52 ID:sXNzOr3D
>>88
何で俺が朝鮮人になるんだよ
日本だって過去にいろいろに国働きにいってるじゃん
日本は外国人労働者を無視しすぎ
難民認定厳しすぎだと思うよ
90番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:25:11 ID:EikXPPZB
先が見えないジジイ議員がのさばってる限り、少子化が続く。
医学の進歩と合わせて高齢化がさらに進行。

よって単純労働増やしても、支える国力がガタ落ち、結局人口減。
知的移民に居心地いい国でもねーしな。
8000万人ぐらいになって国力と均衡するんじゃねーの。
91番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:25:35 ID:dboO4KeO
>>89
外国の1つの韓国じゃどうですか?
外国人への扱いは??
92番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:27:36 ID:sXNzOr3D
>>91
ゴメン意味がわからん
もうどうでもいいよ
あんたが正しいよ
93番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:28:09 ID:Tha/7dEK
ニート・フリーターの問題もあるにはあるが
実際問題高齢者雇用を推進しなければ今後の高齢化社会には対応し得ない
今30台でバリバリで働けてもいつ解雇されるかわからなければおちおち働けまい
まして多くの企業が未だ60歳定年制を取っている現状こそが問題
そういうのを無視して国外労働力拡大を政府が推進するとはねぇ?
内需縮小したいんか、と
94番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:28:09 ID:2SVgwrz4
左翼のレベルも落ちたもんだ
95番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:28:23 ID:cDr1ulGX
全ては少子化から来る問題。
96番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:29:07 ID:5ol2AChv
3K仕事でもさせんのか?
97番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:29:26 ID:f7+axw6T
早い段階からアンデンティティを確立しなかったお前らが悪い

と自分でも何を言ってるのか分からないことを言ってみる
98番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:31:27 ID:fzndp7B+
まぁここで文句ばっかり言ってるような奴等雇うより
真面目な外国人やとったほうがいいからね
99番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:33:14 ID:EikXPPZB
高齢者でも働けるとかよく識者とやらが抜かしてるが大嘘。
ジジイになりゃ判断力が落ちて、頑固にになって、使えねーの。
ホリエモンが言う、40代以上はクズってのはある程度当たってる。

高齢者=単純労働の代替にしかならねーのに、怖くてみんな口つぐんでるだけだろ。
100番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:34:27 ID:YgaU3xri
>>82
日本は朝鮮人の国になるんだな
誰がそう仕向けるのか
101番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:35:03 ID:R5GsHKFx
>>96
フリーターが今3K労働を低賃金でやってるよ。
102番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:35:05 ID:Tha/7dEK
まぁそのうち東南アジアの出稼ぎの方が
「むすすd目x酸素b威おくsにあさい」
ってのがデフォになるのかな
レイプされるよりましか
103番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:35:51 ID:7Pzy6zte
この問題は、メリット・デメリット両方あるな。
デメはここで言い尽くされているが、メリは少子化からの若年労働力の絶対的減少。
これがゆえの、国力低下防止というメリットはあるけどな。

まあ、他国の轍をふまぬよう、慎重にやってもらいたいもんだね。
104番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:35:59 ID:YRoi0ShJ
ニートがいるんじゃ仕方ないかもな。あいつらが3K労働をやればいいのだが。
105番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:36:34 ID:R5GsHKFx
>>100
自由民主党、民主党、公明党、社民党

あれ、政治屋全員か。
106番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:36:34 ID:mEr3KArP
3kも糞も無いと思うんだが・・w
107番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:36:42 ID:J8kaPaPk
デモしようよ。
108番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:38:02 ID:EikXPPZB
実際、東京の居酒屋とか店員はすでにほとんど外人だしなw
109番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:39:44 ID:7TSMqB2b
公明党(創価学会=カルト)のおかげで日本が溶解していく・・・・。
110番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:39:53 ID:rLj8v/gi






移民受け入れに反対なら、お前らニートは働け!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107264714/






111番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:40:16 ID:YgaU3xri
>>105
国力が落ちようとも日本人だけの国のままがいい
東洋の神秘、日本は多民族国家になるべきではないと思う

>>105
若者が選挙に行かないから変わらないんだろうな
112番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:42:01 ID:BhlJ7UbD
ニートが屑過ぎて我慢できない!!
113番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:43:17 ID:+NI4HfjK
俺が衆議院になった暁には高等教育を受けた外人以外
日本で働けないようにすることを公約します。
114番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:43:59 ID:YRoi0ShJ
と、いうことで、外国人労働者受け入れ反対なら、贅沢言わずに働いてください。
ニート諸君wwww
115番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:44:15 ID:zGKt+VPu
>フリーターが今3K労働を低賃金でやってるよ。

同意。ニートも使えねえんだし、人の嫌がる仕事しないとな。
俺たち社員は楽になる。根性入れてやるよw
116番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:45:50 ID:5iVhinI4
日本は日本人のものではありません。
117番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:46:58 ID:4CdCOBYh
愛国者としては、国力の劣化は我慢できない。
優生学的に優れた人材なら年間30万人ぐらいがちょうど良い。
118番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:46:58 ID:n/i8sYET BE:35314087-
きっとお前の上司に配属だわ。
119番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:50:45 ID:7Pzy6zte
>国力が落ちようとも日本人だけの国のままがいい
それも一つの考え方。
もう一方の考えとして、内国法人は収益を追求しているわけで、労務費=経費は安いほうがいい。
同じ労働力ならコストの少ない外国人を雇用したほうが、収益が見込めるわけで、そういった企業の
活性化が結果として国家を利するという考えもある。
まあ、国策としてやるなら税政面で、日本国籍保有者にたいする給与支払に恩恵を与えるとかの方法
もあるんだが、これは政府としては言い出せないことだし。

ただ、外国人労働者受け入れに関しては山のようにデメリットもあるんで、慎重にすべきとは思う。
120番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:52:26 ID:9qKxTIVc
とりあえず、チョンとシナとブラジリアンを追い出そう
そして、台湾、タイ辺りから、その人数分補充
121番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:54:07 ID:Ml1ieooC
そのうちドイツやオーストリアみたいになるぞ〜
122番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:59:51 ID:YgaU3xri
>>119
日本人の誇りってのは単一種族だからだと思う
これが多民族になったら、今まで築き上げてきた「日本」という
特別な「価値」が無くなる気がする
日本は島国で永いこと純血に近い民族で大きな成果を上げてきた
多民族の受け入れとともにすべてを失ってしまう気がしてならない
日本はアメリカのようにはなれない

「日本」という国を亡くしたいなら受け入れでも何でもすればいいだろう
123番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:01:57 ID:rLj8v/gi
>>122
世界中の貧乏な国の人間の数が、増えるだろうな。

そんな貧乏で知能の低い人間が増えたら、世界は終わる。
124番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:03:54 ID:QnTzGV3j
確かに海外労働者は、本国に仕送りするのも目的だし、いずれかえりゃいいって
思っているから低賃金で働くわな。
んで肉体系労働者やフリーターが割り食って仕事を失うと。
ドイツやオーストリア、アメリカみたいに民族主義、右化傾向が強まる。
あんまいい事ないわな。
125番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:07:18 ID:rLj8v/gi
>>124
物価の高い日本で低賃金だと、犯罪に走るよ。
特に、2世、3世になってくると、外国人ニートが増加する。
126番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:09:11 ID:7Pzy6zte
>>122
いや、誤解を招いてるのかもしれないが、俺は原則として受け入れ反対だよ。
受け入れにはメリ・デメ、両方あると言ったまでで。
俺自身は島国であり、ほぼ単一民族の集合である日本にとってはデメリットの方が大きいと思う。
ただ、低コスト労働力に魅力を感じる企業(特に3次産業を中心に)は多いのも事実。
経済性のみをとらえて亡国に走るのでは元も子もないのは言うまでもないことだ。
127番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:10:25 ID:Tha/7dEK
>>122
日本は天皇を頂点とする親族国家・・・だったのだが
肝心の経済を多国籍企業に奪われては存念の価値観など風前の灯
もう既に「にっぽんじん」という意識は我々から奪い去られようとしている
それを滅びとするか、新しい理念の形成の場とするか、だ
取りあえず目先の犯罪とか増えるの目に見える政策止めてくれ、と思う
128番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:10:59 ID:CORF9x/Q
>>122
ちょっと違う

日本人は多民族国家では無いとは当然だが
>「日本」という特別な「価値」が無くなる気がする
他の血を受け入れないままであっても日本ローカルの価値は
グローバル化に反比例して低くなっていくのは避けられない
129番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:58:49 ID:EikXPPZB
簡単な話だ。成長率を維持できないなら…

人口を減らすしかない。能力の劣る5000万人はカットする。
それなら純血を保てるぜ。5/13に入らない自信があるなら賛成しろ。
130番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:15:35 ID:ZqxBKW5K
この問題は難しいな。
トヨタにしろ、ホンダにしろもはや、純日本企業といえるかどうかわからないところまできてる。
企業体のグローバル化は日本に限らず、急速に進んでいる中で、自然人のグローバル化?と
従来の国家の概念をどうやって折り合いをつけていくかなんだろうな。
よくわからん文スマソ。
131番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:26:19 ID:WUJVhIoZ
>>128
でも外人受け入れで克服できる問題ではないだろ?
克服できないことを無理にやろうとして、
そのため唯一の特質さえ喪失するのはやばいでしょ。
何のとりえも無いアメリカのばったもん国家に転落してしまうからね。
132番組の途中ですが名無しです
うはwwwwwwww終了wwwwwwwwwwww