ソニー、10万円以下のVAIOノート投入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みなみ記者ψ ★

 ◇ ソニー、最小構成で10万円を切る「VAIO type B」 (依頼815)

ソニーは、ソニースタイル専用モデル「VAIO type B」をビジネス向け仕様とした「VGN-B90PS[SPEC-S]」を、
2月5日より発売する。OSはWindows XP Professional。

2004年10月に発売されたVAIO type Bをベースとし、「Do VAIO」などエンターテイメント系のアプリケーションを
大幅に省いたシンプルな仕様のモデル。
CTOに対応し、液晶やCPU、メモリ/HDD容量、光学ドライブの種類などを変更可能。

価格はXGA表示対応14.1型液晶、Celeron M 350(1.30GHz)、256MBメモリ、40GB HDD、DVD/CD-R/RWコンボ
ドライブなどの最小構成で99,800円。
上記構成で、CPUをPentium M 725に変更した場合は109,800円。

インターフェイスなどの仕様は従来モデルと同様。
本体サイズは321×255.3×29〜43.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.3kg。
VAIOシリーズのノートPCとして10万円を切る製品はこれが初めて。


引用元記事:PC Watch 2005/01/31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0131/sony.htm
2番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:25:22 ID:V68fiYpg

          |ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! デンワクレ!!
          |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!   アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! トモダチニイッテヨ!!
  ヒィィィィ       |  (  ) ))ドンドン!!ドンドン!!       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! コウメイトウニトウヒョウシタラオシエテ!!
(´Д`;)      |(( < < ドンドン!!ドンドン!!ドンドン!!   アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! Fヲトルトクドクガタマルヨ!!
(∩∩ノ)       ↑
  ↑       熱心な創価学会員
 2世
3番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:25:39 ID:Q5GyKDrQ
ソニー製品は壊れやすいからいらない
4番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:26:07 ID:qivxjvBh
PCの価格下落がとまりませんな。
5番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:26:47 ID:/iwyjRIF
もうソニーに魅力ないな
6番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:27:18 ID:n8TjYCaL
VAIO買うぐらいならDELLにするってウンコ
7番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:27:28 ID:UazFzhVH
「Do VAIO」などエンターテイメント系のアプリケーション

最初から欲しがってるやつなんていないだろうな
8番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:27:37 ID:Xfz+n1FC
バイオも安物になってしまいました
9番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:28:01 ID:dFBP6gyd
彡ミ  | |  ∧_∧|__
  |ヽ  | | (´・∀・`/  /   境港に北朝鮮産の毛蟹が入ってたりしますよね。
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

10番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:28:10 ID:0M81gfmf
追加メモリ、光学ドライブ必須で日本語キーボードが使いにくいamazon/hp69,800円より良心的かも ww
11番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:28:28 ID:LPkRBm36
糞ニーがビジネス向けってだけで笑える
12番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:28:48 ID:QTdPXfeP
typeTなら買う
13番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:29:33 ID:yyJ6b6p+
低価格路線、やっちまったなw
14番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:29:34 ID:MHU6qIT/
チソコパッドの中古買う
15番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:29:37 ID:0M81gfmf
hpとかDELL買うやつは売国奴。。。
16番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:29:47 ID:kkwXEkIa
バッタのBか
17番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:30:30 ID:a8qmAn08

糞サポートが有料だからいらね
18番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:01 ID:tm9tY7iN
「VAIO type M」を買う予定だったけどこれ2台買う
19番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:11 ID:5cfCW4t8
ンニー買う奴も同じ

やっぱりNECか富士通か松下だな
これに限る
20番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:23 ID:Av3yhuRw
それよりもレッツノート安くしる!
21番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:40 ID:48ai6uJI
vaioだと2年ごとに新機種買えるからまじおすすめ
22番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:47 ID:LPkRBm36
つーかマジでソニーはなにをしたいんだろうな
迷走って言葉がピッタリ当てはまる
23番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:05 ID:D1jFk20v
AIWAなら買う
24番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:10 ID:qD1L44p2


安物買いの銭失い
25番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:12 ID:VtP8GGPp
DVDレコーダーと同じく、シェアは獲るけど大赤字か。
26番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:13 ID:UazFzhVH
こういうモデルこそビジネス向けではなかろうか
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/29f/index.html
27番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:19 ID:7Td+GLRQ
>>20
禿同。レッツノートマンセー
28番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:32:29 ID:kZ8gFRlh
昔のと比べて最近のバイオは魅力的じゃないな。
29番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:11 ID:e3VpZvcW
レッツノートは色が嫌。黒はないの?
30番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:32 ID:Q5GyKDrQ
デスクトップはNEC
ノートはIBM            これがベスト
31番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:38 ID:Fqq7hTS0
なんのコストが下がったのかというと
ブランドの価値だなwwww
32番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:38 ID:t+AlS+FT
今度はノートPCの市場破壊ですか?w
ソニーブレイク工業

        ブレイク!ブレイク!    ブレイク!ブレイク!
           ( ゚∀゚)          (゚∀゚ )
           (ヽ□=□))    □=□入))
33番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:52 ID:Cl5QJlAY
>>15
ゲートウェイも?
34番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:33:52 ID:73tACb7b
また利益が上がらなくて大赤字を叩き出す予感
35番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:34:00 ID:XVISTqSw
付き合いで買わされたうちのVAIOノートは
買って半年で電源死亡
修理出して数週間でまた電源死亡
数ヵ月後LANコネクタ死亡
1年ほどでHDD死亡
36番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:35:15 ID:0M81gfmf
糞SONYは馬鹿信者多いAppleにOEM供給してるから大丈夫だあっ ww
37番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:35:22 ID:yyJ6b6p+
プロジェクトXの哀慕の回

大企業病、パソコンの部品の殆どが、他社製だった・・・



VAIOはマザーボードすら他社製な訳だがwwwwwww
38番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:35:45 ID:4e7PSYLm
>>31
ワロタ
39番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:35:48 ID:43qFzXS4
2年前に20万で買ったノートよりは少しだけよいスペックだな。
40番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:36:04 ID:Xfz+n1FC
レッツはなんでIEEE1394付けないですか?
41番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:36:38 ID:FtbnHyVp
そこまでクソミソに言う理由を知りたい
42番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:36:43 ID:6C+/XmlQ


























BAIO

43番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:37:02 ID:xBoTs7wr
hpの買うからいいよ
44番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:37:43 ID:HP4Bm9nj
>>35
LANコネクタって、俺の姉貴のも
DSLモデムのLANランプが付かないんで
やっぱ故障だろうな。
未だに修理いってないが。。
45番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:37:52 ID:r/zE+U/3
買ってもいいけどやることがないな
46番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:07 ID:kxLR/1km
液晶いらないから、下だけだせよ!
47番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:17 ID:8JJs3SMF
>>15
中国に買い取られたIBMを買う奴も売国奴か?
48番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:22 ID:vKKKNBGb
10万以下でも、1年過ぎたら毎月修理で2〜3万づつ飛びそう。
49番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:44 ID:Mw1Fgj1P
>OSはWindows XP Professional。

OSだけで3万以上するじゃん
50番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:51 ID:ZBBM+fmY
VAIOはいくら安くなってもやめとけ
漏れ昔、むかーしVAIOのノート買ったんですよ
で購入から3ヶ月でバッテリーあぼーん
しかも本体が熱い熱い2時間もつかってると
キーボードすら熱くて触れん
湯沸かし器かつーのw
51番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:38:56 ID:cOqWTbKW
>>46
エロッ!!!
52番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:39:40 ID:VcMMEVmk
売国奴とか言う奴はPC買えないね。部品が全て国内製のPCなんて有り得ないから。
53番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:39:47 ID:BL3uUfhk
バオイの大安売りか。 もう、ブランド価値が下げ止まらんね。 禿ワラ
54番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:42:36 ID:+iRLxgtT
ノートで無駄なアプリ入れないのはありがたい
この流れに他のメーカーも追随して欲しい
55番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:42:50 ID:Hix5JhAz
今使っている自作デスクトップpcと性能がほとんど換わらないと言う悲しい現実(・∀・lll)うひょー
56番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:43:42 ID:HqF8OaZT
type BってビンボーのBですか?
57番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:44:15 ID:qbnATrqG
vaioハザード
58番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:44:32 ID:Q5GyKDrQ
ヴァイボのB    θ
59番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:44:39 ID:PnRkV7GO
ソニーって最近この横をちょっとカットするデザイン好きだね
60番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:45:09 ID:888Bx3x1
10円だったら買うんだけどなあ。
61番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:45:58 ID:jVTZJmIR
10万円以下とか言ってどうせ98000円じゃないの?
62番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:47:00 ID:RUh1W6VK
「B」向けか。
堂々とすげえ名前つけるな。
63番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:47:16 ID:FtbnHyVp
ソースみると見た目はいいじゃん
昔の紫の方が好きだけどね
64番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:47:16 ID:6ndicbfH
安売りは崩壊の序曲
65番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:47:25 ID:Kbm9NPxd
SSMSとかデジタルアンプが入ってるのはソニーらしくて良いと思う>最近のバイオ
66番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:48:20 ID:jVTZJmIR
99800円て10万円やん
67番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:48:44 ID:si4FRNs3
まぁ中身はサムソン製ばかりだろ?
68番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:49:26 ID:qivxjvBh
でもさー
金ないひとはエプソンダイレクトかデルで買うよな。
中途半端に安い感じ。
69番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:49:51 ID:Xfz+n1FC
70番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:50:16 ID:dSO8rDWq
どうせ糞ソフトがたくさん入ってるんだろ。
71番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:50:44 ID:sgrFO17H
エプダイのノートってどうよ?
ちょっと考えてるんだが
72番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:50:48 ID:npxZB0gQ
20万で買ったのに
どうしてくれるんだ
73番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:51:17 ID:d3u2Jh3G
デスクトップでバイオ持ってるんだけど、最近セカンドマシーンが欲しかったんだよね。これいいな。
74番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:51:24 ID:jVTZJmIR
hpでいいじゃん
75番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:51:46 ID:Q5GyKDrQ
ノートPCでSONY製って大丈夫なのか?
耐久性ないからちょっとした衝撃で壊れそうだが
76番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:52:33 ID:+zxOvxOR
これでバッテリー持ちがレッツノート並なら考える
77番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:52:48 ID:KuOcU2NH
おれまだQR1つかってる、パイプいす最高だ!!

また面白いのだせ!
そしたら買うのにな。
78番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:52:58 ID:/XmcXrMK
ソニーは自社生産の部品が少ない分コストが下げられないんだろ。
スゴ録なんか10l程度らしいじゃん。
それをシェア確保のために安売りして利益減少。
パソコンも同じ道をたどるのね。
79番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:53:04 ID:OKNP8Jxz
おれも中途半端だとオモタ
他のとこならもっと安く買えるぞ
わざわざソニーを買うメリットがわからない
80番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:53:36 ID:OwqzdlSR
・ソニー
・ノート型PC(詰め込み機械)
・低価格

もう、何つーか・・・
81番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:53:38 ID:7czltuxH
2年前に10万えんで買った俺のノートと機能が同じ
なんですけど
82番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:53:40 ID:r4VLlVas
3年保障でこれは安いよ
83番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:54:01 ID:3mP8rHsu
他のSONY製品に比べたらVAIOはそこそこまともだと思う。
丈夫って訳じゃないが。Fの人やNの人もVAIO率高かったりする。

自分で買うならレッツだけど。
84番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:54:19 ID:+zxOvxOR
んじゃdellやhpの自社生産率って高いのか?

ノートなんて何処も戴して代わんねぇーだろ
85番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:54:47 ID:t+AlS+FT
ちょいと古いソースだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/05/news036.html

「VAIO type A」「VAIO type S」ではインテルが正式に発表していないノートPC向け新技術を採用している。
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

・・・・って例のタイマー?w
86番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:55:49 ID:LW3lST0C
そもそもパソコンなんて物使ってる奴が売国奴だろ。
シナやチョンどころか、ヤンキーのものだしな。
87番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:56:23 ID:gwx+dYK3
osいらないんで、初心者にもよくわかるosのインストール方法を書いた紙をつければ、もっと売れるかも。
88番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:56:49 ID:+zxOvxOR
ソニーは低電圧版のセレロンや新型チップセットでも

Intelが特別に優先的に廻してただろ

それじゃねぇ?
89番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:57:00 ID:/XmcXrMK
>>85
インテルの未発表CPUとチップセットを搭載している。
らしい。
90番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:57:48 ID:SHtJUVL4
>>82
3年補償なんてどこに書いてあるんだ?
ソニーっていやサポートが最悪で有名じゃないか。
サポート電話のくせに電話代以外に別途料金とるし、ダイヤルQ2かってんだ。
91番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:57:55 ID:q8J26w8A
hp nx9030
CPU:Celeron M プロセッサ 350 (1.3 GHz/1MB/ 400MHz)
メモリ:512MB(256MBx2)
HDD:60GB
ドライブ:固定式DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ
液晶:15.0インチTFTカラー液晶ディスプレイ
価格: ¥99,960 (税込)


92番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:58:06 ID:E7pEeFtn
レッツノートは全部自社パーツだったと思う。
93番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:58:38 ID:299av+81
寝ながらオナニー用に欲しい
94番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:59:22 ID:X10kxrBJ
カンコック
95番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:59:43 ID:hVk6t8d4
新製品にHitBitって名前つけたらいいのになぁ・・・
96番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:00:36 ID:LFzlitVe
今更低価格路線かソニーも。
97番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:01:29 ID:ijAGcsR9
PenMやセロリンMがこの値段か・・・。
安くなったもんだな。
98番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:01:46 ID:jspZT/2X
1.2kgクラスのノートを10万以下にしてくれよ
99番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:02:25 ID:+zxOvxOR
B5ノートがイイナ
100番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:05:15 ID:hMfcajL8
メモリ512MB、PentiumM1.6GHzにしても税込12万か。
サブマシンとしては結構いいかも。
101番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:06:33 ID:r4VLlVas
102番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:06:58 ID:R3vS6Ny4
また業績で赤か

体力無いのに飽きんこっちゃな
103番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:09:33 ID:69a/exiI
はやくこわれるからいみない
104番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:11:43 ID:qNjJSSVh
CPUってのはPentiumとかCeleronとかの名称に拘らず、
(1.3 GHz/1MB/ 400MHz) とかのこの数値だけ見て高いやつを選んで良いのかね?
105番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:12:02 ID:z/U77zOz
低価格マックのパクりじゃん!それもminiみたいに大した特徴もねーし。
106番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:13:10 ID:tGXK5Akk
ソニーはこの分野を焼け野原にする気なんだな。
DVDレコーダーの次はここかよ。
どうせ売れても赤だろうね毎度の事ながら。
107番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:13:48 ID:z/U77zOz
>>104
自分の予算に合わせて買うのが一番、↓以下ヲタ共の糞の役にも立たない知識。
108番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:14:24 ID:FtbnHyVp
>>106
そんなことを心配する消費者がいるとは思えないけど
109番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:15:01 ID:RlQM39i4
PC市場はすでに焼け野原だと思うが。
110番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:16:40 ID:ozb8wZBl
いかにも安いです、と言った感じだな
少なくともデザインだけは凝らないと
111番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:16:43 ID:WuA6Ly5q
正直CPUの速さとかHDDの容量とか、このスペックで充分

ほとんどウェブとメールしかしてないし・・・
112番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:17:12 ID:avsjANcV
>>106
焼け野原もクソもねーだろ
こんなボッタクリ価格じゃ・・・・・

同じ内容のをhpはたまに6万円で売ってるんだぞ
113チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :05/01/31 16:18:05 ID:Bf1576e9
vaioで許せるのは VAIO Uだけ
114番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:18:25 ID:dxhrwonu
VAIOって本当に売れなくなったよなあ。
115番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:18:34 ID:LW3lST0C
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wh2320c4/
ソテクならさらに1万安いわけだが。
116番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:18:50 ID:t+gDS5p1
スペックが頭打ちしてるからどんどん値段が下がっていくな
117番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:19:41 ID:r4VLlVas
>>112
Hpのは6.98からあるが

それは
メモリー128
ドライブはCD-ROM
XPhome
1年保障
2.8kg
無線LAN無し
だよ
118番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:19:42 ID:CL1FSJKL
>>95
SAYAKA投入だな
いや、あの持ち手になるやつはいいデザインだったな
119番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:20:39 ID:qNjJSSVh
2004夏モデルのVAIO K が最強でしょ。
余計な機能がついておらず、コンパクトで性能が高い。
エミュ専用機。

Pentium4 2.80GHz 256MB(最大1GB)
CD-R/RW DVD-R/RW
120番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:21:36 ID:qNjJSSVh
追記
17万円
121番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:24:26 ID:HHS9jEqb
生まれて初のPCがVAIOノートFX55だった
1年1ヶ月で電源死亡、2〜3ヵ月後に再度電源死亡
そして2度目の修理から帰ってきた10日後くらいにディスプレイ死亡
修理見積12万だった
122番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:25:36 ID:HHS9jEqb
追記
捨てた
123番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:26:38 ID:LW3lST0C
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000148MFA/ref=amb_right-2_108911/250-5866070-671862
それより誰か、これ買わないか。
いつもアマゾンで余っていて気がかりなんだが。
124番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:27:24 ID:QxMseo9N
ソニーのパソコン壊れて何度もイヤな思いしたから買いません!
125番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:27:30 ID:mKZIhOSt
どうせ液晶に蚊が入ってて有償交換させるんだろ
126番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:27:44 ID:RkFcCY2O
女と大学生しか使ってないよなバイオって
127番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:31:44 ID:kfoDv7Jc
ルークスが欲しい
128番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:32:02 ID:dcL0yLjt
教授も使ってた
129番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:36:32 ID:dIftu2kr
お客様をオタクさん呼ばわりする会社のPCは買わん。

VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
傍観社 - 00/09/14 08:42:32

人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
130番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:36:39 ID:3JTk7+rW
中傷企業の商品を買う気にはなれん
131番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:37:53 ID:299av+81
>>129
酷いな・・・
132番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:38:11 ID:69a/exiI
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20040317155158.jpg
パソコンはDellのオーダーメイドで決まり
133番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:38:46 ID:mmUfR0sA
俺みたいな上級者になるとソニーのパソコンが壊れても
自分で修理して5年使っているよ
サポート?
あんなの無駄だろwwwwww
134番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:39:31 ID:Qsa2y0Vj

HPの後追いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwww

ブランド力が下がりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:41:50 ID:xkoMzwXf
http://jisaku.satoweb.net/img/1077.jpg
このロゴに変わっているのかな?w
136番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:45:25 ID:xLfAQqgN
適正価格で7万ぐらいだろ
137番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:45:28 ID:dIftu2kr
>>130
この板では激しくガイシュツだったと思うけど、初見?
コピペした甲斐があった。↓のスレのテンプレのリンクはこの件に関するネタの宝庫です。

PSP欠陥・初期不良とソニー社員による他社製品中傷に関する問題★104
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107087876/


つーか、今後ソニー関連のカキコがある毎に129みたいなコピペがカキコされるんだから
すごいダメージだよな・・ま、ソニーの自業自得だけど。
138137:05/01/31 16:46:31 ID:dIftu2kr
>>131でした
139番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:51:48 ID:KYnIzGLC
メモリ512ないと使い物にならん
140番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:52:39 ID:kfoDv7Jc
>>137
おれ、初見だけどこれは許せんな
141番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:54:17 ID:dJ5CVaks
Mac miniは出だしでこけたようだ
142番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:54:19 ID:vTQUdZ6p
相変わらず独立したVRAM付けないんですね
143番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:00:08 ID:Qsa2y0Vj
>>139
nx9030 (CM350, 256MB, 15"TFT, DVD/CD-RW, 40GB) 89,880円(★ギフト券7500円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IH846/

↑これ2月中に買って、3月末に送られてくるギフト券で

増設用ノートPC用メモリ 256MB ¥6,980(ELECOM製 ギフト券750円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002QNHYI/

↑のちのちこれ買って後追い増設するヨロシ?
144番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:01:24 ID:CZVn+HfC
10万以下のパソコンなんだから、壊れてもブツブツ言うな。

とGKは言うでしょう。
145番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:01:39 ID:u+hdK7JL
今日正反対のニュースやってたよな
頑丈なパソコンが米警察等で売れてるってやつ
松下とNECだっけか
146番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:03:43 ID:t+AlS+FT
147番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:08:16 ID:u+hdK7JL
>>146
おお
サンクス
148番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:10:16 ID:ZdwVLgrJ
巨大ノートイラネ
B5を10万以下で出せよ
149番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:20:02 ID:iSGNIr7s
どうせサムチョン製のにSONYマーク付けただけだろ?
150番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:21:11 ID:Ln+gsvrC

ちょっとほしい。
151番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:27:55 ID:u+hdK7JL
俺ソニーのノートはもう絶対買わないな
理由は過去に持っていたから
152番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:33:33 ID:qivxjvBh
俺はバイオノートを3台持ってるんですけども、
二台は普通に壊れたなぁ。
一台は健在で、いま使っています。
153番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:36:29 ID:Qsa2y0Vj
>>152
「大統領、偉大な戦果ですぞ。私の予想より2台も犠牲が少ない」っていう
マスターキートンの台詞を思い出した。
154番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:40:16 ID:vnmR7SMY
type-fのほうが魅力的だ
155番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:41:46 ID:pzWgqCFp
156番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:42:11 ID:+YOpti8B
157番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:43:38 ID:9Xps1gpY
158番組の途中ですが名無しです:05/01/31 17:57:34 ID:oX/8BdKH
159番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:11:44 ID:453LWn+y
2年前に買ったVAIOノート。
驚嘆されるほど丁寧に扱ったお陰でここまで持ちましたが、最近ハードディスクから変な音がします。

ちなみに、5年前に買ったDELLは未だに実家で健在です。
160番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:29:19 ID:XFIOxZoS
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これって俺のVAIO-Zと同じ筐体じゃねーかよおおおおおおおおおおおおおおお
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1X/
てめぇ糞ニーいいいいいいいいいいいいいい死ねやごるああああああああああああああああ
161番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:30:09 ID:Kbq6Sgeq
お金がなくて苦しかったけど
迷わずFMV買った。
162番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:30:11 ID:Xfz+n1FC
ソーテックにソニーが追いついたな
ようやく
163番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:30:13 ID:dJ5CVaks
落ち着こうか
164番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:32:21 ID:wXmZz6ul
これはなにが飛び出るの?
165番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:33:24 ID:vTQUdZ6p
>160
うはーマジじゃんwwww
166番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:35:28 ID:gzo16k+p
俺のVAIO、4年4ヶ月たったが、まだ何ともないな。
167番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:36:48 ID:jRSUjGj4
なんだ、バーボンか




え、違うの? え?
168番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:39:02 ID:5sHVPoJm
エンターキー押しても反応しなかったり戻らなくなったりするとか。
それを指摘されると「仕様」とか「美しいものをつくった」とか言われたりしてね。
169番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:39:13 ID:nzMl9xEp
俺のVAIO、PCG-FR33。2003年3月購入。
ドット抜けなし。未だ故障知らず。
運がよかったのか?
170番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:39:57 ID:Mqt1r4F4
VAIOにもタイマーついてるの?
171番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:43:53 ID:EOl2wPNV
俺のVAIOは三年使ってても壊れたこと無いけどな・・・
本当に壊れた奴居るのか?
172番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:46:22 ID:Y2IhcCBp
俺のQRタンに敵う機種はあるまいて
PCG−QR3Eだ
173番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:47:40 ID:0D4V+JTX
エプソンダイレクト

インテルR CeleronR M プロセッサ 330
15型TFT XGAカラー液晶ディスプレイ
HDD:60GB
CD-R/RW&DVD-ROM
USB2.0x4

これで10万以下か。
後出しじゃんけんで負けんじゃねーw
174番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:48:02 ID:xBoTs7wr
Celeron Mっていいの?
175番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:48:19 ID:ty1UkI/F
高校生のマイケルデルは、パソコンを安く提供するビジネスモデルを考えた。
デルはコンパック本社に行き、大理石の床に高価な調度品のあるホールを見て叫んだ。
「我勝てり」
176番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:49:22 ID:aasH1jNy
おまいらどんな使い方したらそんな短期間で壊れるんだよw

もっと大事に扱えww
177番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:50:13 ID:ty1UkI/F
>>174
モバイルCeleron は糞
それに比べればいいね
178番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:51:56 ID:eRIoavhA
悪くはないな
179番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:54:49 ID:S3wKQcLC
おれのも3年使ってるけど健在
180番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:57:35 ID:wDzW2Sq6
「VAIO type B」

……ブラーク向けの童話仕様でつかw
181番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:00:20 ID:LpxOPucr
PCG-733
子供(2歳児)のおもちゃになってます・・
182番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:03:07 ID:I9bPSkZF
俺のバイオも1年ちょいでHDDいかれて保証きかず、次にメモリーの
増設ソケットいかれて認識しなくなった
183番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:03:24 ID:IWVrYqxX
VAIOのSRシリーズPCカードスロットが壊れやすいっす
184番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:13:07 ID:RPidbmEZ
ソニーの囲い込み商法にはもうこりごり
もう選択肢に入れる気もない 早く潰れてくれよ
185番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:14:43 ID:XFIOxZoS
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
186番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:16:29 ID:4Zrb6XPP
10万でも高すぎる。
5万に汁。
187番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:17:47 ID:Nb8r2uWn
ほほう、この方向性はいいぞ
10万以下でウェブとオフィスソフトだけ快適に動く
低クロックで質実剛健なB5ノートだせや。
こういうのは邦人顧客以外にも受ける筈。
188 :05/01/31 20:18:43 ID:7ZwlWTy/
189番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:19:38 ID:I2+o3/y0
ちょうど三日前、VAIOタイマー発動しますた
190番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:21:36 ID:e+Y5v3Fn
94 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 05/01/30 00:01:35 ID:6fYeaaPj
           純利益
マイクロソフト  34億6000万ドル
任天堂       160億円
ソニーグループ  11億円    <−やばいだろw

99 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 05/01/31 18:19:21 ID:NTRpq1Iy
ソニー、最小構成で10万円を切る「VAIO type B」
□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp
□ソニースタイルのホームページ
http://www.jp.sonystyle.com/
□製品情報
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/B/index.html
□関連記事
【2004年9月13日】ソニー、14.1型液晶搭載の直販モデル「VAIO type B」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony5.htm

改革が進んでるのか? それともヤケクソか?

100 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 05/01/31 18:26:01 ID:UCsMcAfE
カシオみたいな路線?

101 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 05/01/31 18:46:23 ID:8/96T7A0
ソニーの低価格路線は末期症状
191番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:22:55 ID:w2DFUXX+
買いテーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
192番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:24:41 ID:5a6SQT81
なんかもうVAIOって昔のMac並みにカッコ悪い。
193番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:24:56 ID:6z18/nMm
OSのみという点はいいな
194番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:25:04 ID:N6reDyuj
チョニーもう(゚听)イラネ
195番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:28:11 ID:nqLqUpyo
最初期型のバイオのノートを持っているが、まだタイマーは発動していない。
196番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:29:01 ID:0D4V+JTX
>>192
OSのみじゃないぞ
197番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:29:32 ID:Y5oSZwcd
普通に考えて明らかにお買い得と思うが…
198番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:31:08 ID:AELN8ZJG
>>195
タイマーの故障では
199番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:31:14 ID:1L46MaaD
俺の身の回りにVAIO使ってた奴4人いたけどね、そのうち3人はメカニカルな故障起きてた。
ノートPCでこの率は結構高いと思うんだけど、やっぱソニーだと壊れやすいんだな。
200番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:31:25 ID:e+Y5v3Fn
OS娘でも入れとけ
201番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:32:47 ID:XNRysStv
ソニーは低品質安売りブランド
202番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:33:51 ID:sbX99mHc
>>49
それはギャグで言ってるのか
203番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:34:40 ID:6Lmt3Pr7
ソニーが10万にすれば、デルが6万、イーマは3万。
気づくの遅すぎ。
204番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:35:54 ID:X10kxrBJ
で、正直この構成でこの値段どうよ?
金利1%と送料無料だから買おうか迷う
10回払いで400円ぐらいの金利っていうのが貧乏学生には助かるんだが
どうせ2chとPATしかやらねーから構成は十分なんだよなー
205番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:36:11 ID:hstRv/HD
また市場荒らしかソニー

もう潰れろよ
206番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:36:26 ID:vBvbCvG8
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1000台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:37:34 ID:e+Y5v3Fn
どうせFDVDSとか付いてるんだろ
208番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:37:37 ID:o90fkMJJ
何年か使ってるが健在って書き込みが多くなったな・・・
工作するなら自然な形じゃないとなぁ
209番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:37:44 ID:b+BW+hug
もうたいして儲からないんだろうな
210番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:41:54 ID:dVoC1a1E
ソニー?

ソニーってアレでしょ?(笑)
211番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:45:13 ID:sOgynvBu
まああれだ
デスクトップが自作の奴なら、ノートはこのバイオがいい選択肢なんじゃないかな。
212番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:45:25 ID:hstRv/HD
安かろう悪かろうなら解るが、特別安くもなし、すぐ壊れるんじゃな。
213番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:46:16 ID:9zfQQt9P
ちょっと迷ってる俺ガイル

もちろん製品が出て様子見してからだけど
今のノートってこんなもん?
214番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:46:33 ID:gj/W6QpP
真のビジネスマンなら、信頼性に乏しいソニーなんて使わんだろ。
215番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:46:44 ID:kEPMqs9u
まずは背面のでかいVAIOロゴを無くす事から始めろ
216番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:48:32 ID:6Lmt3Pr7
10万は高額だよ。
パソコン=15万以上って、みんな洗脳され続けきたわけ。
217番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:50:09 ID:uCxnoSFS
どこのノートPCが一番いいんだ?
218番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:51:54 ID:3mP8rHsu
コクヨ
219番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:53:01 ID:Ch1RjmWh
去年の1月にVAIO-Z1VEを買ったけど
何故かタイマーが早く作動して、11ヶ月目でHDDがあぼーん…
メーカー保証で修理後、約11万で祖父で売った。
ソニー製品はよく壊れるというのを実感したけど、
(今までMDコンポ・カーオーディオも1年以内で故障している)
これはちょっと欲しいと思う。
220番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:56:44 ID:qkV4dUIn
お客様をオタクさん呼ばわりする会社のPCは買わん。

VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
傍観社 - 00/09/14 08:42:32

人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
221番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:59:16 ID:7zJeeuqs
10万円以下って、SONY思い切ったことするなぁ。
これは馬鹿売れするだろ。任天堂の終焉も近づいてきたかな
222番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:59:49 ID:w5NPoSMj
安かろう悪かろう。
223番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:02:55 ID:CNlnRjLZ
2.3kgならデスクブック用途だろうが、そうなるとxpでram256はツライな
224番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:03:41 ID:yOVtOE2O
シェアがとれないと思ったら

価格を思いっきり下げて市場破壊する


 それがソニー
225番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:06:18 ID:w5NPoSMj
>>221
任天堂がノート出してたなんて聞いた事ない
226( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 21:08:36 ID:??? BE:3802548-##
築き上げたブランドイメージをかなぐり捨てて
泥沼の値下げ攻勢に出て
坂を下るように安かろう悪かろうの代名詞になってしまった
マク○ナルドを見るようです( ゚Д゚)ノ ムホムホ
227始めよう!バイオJ・・買って翌年にタイマー発動しますた:05/01/31 21:11:28 ID:+MuuiHn7
>>221
これがっ・・これがGKなのかっ!?
228番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:11:36 ID:VeOQ30gc
>>226
マク○ナルドは安いのが売りのブランドだったからいい
チョニーは無駄に高いのが売りだったから崩壊する
229番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:12:57 ID:F1NKBGge
>>221
はげワロス
230番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:14:34 ID:e+Y5v3Fn
任天堂がノートパソコン出すと
軍人さんが買いそうだな
231番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:14:44 ID:JWZn9Cwu
ソニー

例の法則発動中だな。。
232番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:15:16 ID:JjiW3jy/
ソニーイラネ。どうせ日本のメーカー買うなら
NECか富士通かSHARPがいい
233( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 21:16:10 ID:??? BE:2138292-##
type B


「B」地区住人向け仕様ですか( ゚Д゚)ノ ムホ
234番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:16:38 ID:wXmZz6ul
682 名前:番組の途中ですが名無しです :05/01/31 21:09:50 ID:aQl7pl5K
ソニー、10万円以下のVAIOノート投入[1件]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107152714/

221 : 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail:sage 投稿日:05/01/31 20:59:16 ID:7zJeeuqs
10万円以下って、SONY思い切ったことするなぁ。
これは馬鹿売れするだろ。任天堂の終焉も近づいてきたかな

683 名前:番組の途中ですが名無しです :05/01/31 21:10:56 ID:kpPdqI6O
>>682
ワラタ

684 名前:番組の途中ですが名無しです :05/01/31 21:11:08 ID:FGxi1SPD
>>682
ワロタ

685 名前:番組の途中ですが名無しです :05/01/31 21:13:12 ID:e+Y5v3Fn
>>682
ギガワロッシュ
235番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:17:24 ID:8KLeh5d3
236番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:23:28 ID:WIqkimGd
ここですかwwwwwww

>>221GKm9(^Д^)プギャーーーッ
237番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:24:24 ID:MqP9az63
任天堂のPC・・。
きっと花札とか百人一首とかがデフォなんだろうな・・
>>221
プゲラ
238( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 21:25:55 ID:??? BE:1188252-##
SONYがライバル視する任天堂製のPCまだー( ノ゚Д゚)ノ ハヤク ハヤクー
ゲームフォルダに「花札」入ってるPCまだー( ノ゚Д゚)ノ ハヤク ハヤクー
239番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:26:43 ID:RrYS/8x/
>>221
あれ?
任天堂ってPC作ってたっけ?
240番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:28:29 ID:3UPLRZ4y
サブノートとしては使えるかな?
大きさも小さいんだよね?
241番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:28:40 ID:e+Y5v3Fn
もちろんタッチペン使用可だろうな?
242番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:29:05 ID:kEPMqs9u
あ、でもうちのおかんはVAIOぐらいしか知らんし、丁度いいかも
どうせexcelで家計簿ぐらいしかやらん
243番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:33:38 ID:aUckvGzF
お前ら2ちゃんするくらいだから
パソコン工房なんかの安いやつで充分だろw
244番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:35:24 ID:3UPLRZ4y
なんだ結構重いな、2.3kgか・・・・サブの方が重くなるwwww
245番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:35:34 ID:0b6LIgH1
任天堂製PC欲しいな。
画期的なデバイス乗っけといて。よろすく。
246番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:37:17 ID:vz+qbp4M
100台注文したwww
247番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:38:03 ID:7zJeeuqs
NGKってどこにでも沸いてくるな…
ほんと知性のかけらもない奴ばっかりだ
248番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:38:12 ID:W2R8Ficl
任天堂製のノート・・頑丈そうだから戦場でも使えるな
249番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:39:13 ID:WIqkimGd
ドット抜けも心配ない。

任天製ノートPC発売マダー!!( ・∀・)っ/凵⌒☆チン
250番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:39:47 ID:3UPLRZ4y
解像度はNDSと同じです
251( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 21:41:35 ID:??? BE:8554289-##
>>245

開くとキーボードが付いていなくて
上も下もどっちも液晶です(*゚Д゚)ノ ムホムホ

おまけに電車の中で向かいに座った
オッサンが勝手にチャットで接続してきます(*゚Д゚)ノ ムホムホ
252番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:41:44 ID:xRi2cwkI
VGN-B90PS[SPEC-S]
ホシイ
253番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:42:11 ID:Xhax25NR
確かに任天堂がPC作ったらどんなの作るか興味ある
254番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:42:24 ID:BjPZxlKU
>>245
夢が広がるなぁ
255番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:42:53 ID:gdjjPsZY
仕事でバイオ使ってるやつ、なんだか信用できない。
256番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:43:00 ID:MBz6JC9w
また安売りか。ソニーヤバスだぞ。
257番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:44:03 ID:ZF019P3a
任天堂製のPCってのは興味あるね。
欲しいかも。
258番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:44:47 ID:xRi2cwkI
259番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:45:34 ID:ADlmoNqC
ブジネス向けだということだが、ビジネスマンが果たしてバイオ使うかな。
260番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:48:24 ID:3Y0NQTe3
最近のソニーは価格勝負が出来るようになったな。
DVDレコーダーの乱売合戦もすご録で制したし
結構、アグレッシブでいいんじゃない?
261番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:49:19 ID:IipNcp4B
ソニーに価格勝負しろなんてのは誰も求めてないです。
それよりも無駄なアプリ削れ、剛性高めろ。

そゆこと。
262番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:50:01 ID:MBz6JC9w
>>260
内製してないのに価格勝負できるわけない…
すご録も液晶テレビもサムスン製でしょ
263番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:50:32 ID:RIBkcYMz
追い込まれてるなソニー
264番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:51:29 ID:3Y0NQTe3
ブランドを持ちながら、
価格勝負を仕掛けられる会社は強いよ。

松下とかメルコちゃんみたいに高コスト体質の会社だと、
これやられたらついていけないから
265番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:52:26 ID:jE6DeCNZ
かっこいいじゃないか。
俺は買うよ。
あえて今ソニーで全てを揃えたりしてみるよ。
266番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:52:39 ID:tEgNUdxt
ひょっとしてリアルGk沸いてる?
267番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:53:36 ID:ty1UkI/F
vaioを安くして大勢に買わせ、
ATRACを普及させようという目論見じゃないの?
268( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 21:54:14 ID:??? BE:713232-##
>>264
ブランドを持ちながらも
価格でしか勝負できなくなってしまった会社は惨めだと思うのです( ゚Д゚) ムホムホ
269番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:54:28 ID:IzCQBtYU
ソニーブランド神話って、もうとっくに終わったモノだと思ったけど。
まだ利益に直結すると信じている香具師いるんだな。
270番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:54:38 ID:yLDtfxvN
今更おせー

世界のソニーが今頃追随ですよー
271番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:54:55 ID:hstRv/HD
>>267
安くしても誰も買わないけどね
272番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:55:50 ID:ac+fzA+7
Ctrlキーが左下隅にある数少ないメーカーなので購入候補の一つではあるが
ジョグスクロールができなくなったのが痛い
273番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:56:07 ID:iXIhQ8ox
フナイ最強説
274番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:56:28 ID:MBz6JC9w
GK装ってわざと言ってるんだろ…
ソニーの利益率激減したニュースが最近あっただろ。
275番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:56:37 ID:3UPLRZ4y
ノートPCに剛性を求められてもなあw
Win2000用のドライバでも提供してくれりゃ速攻デリって再インスコするんだが・・・。
276番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:59:08 ID:/lsb57rU
正直セレロンなんて使う奴の気が知れない
277番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:59:57 ID:rwE3hVBU
ある意味の利益は無視して出すんじゃないのか、この価格だと。

迷走中だな、一方で高利体質を宣言してやっすい商品出さないと
プレスに語っておきながら、これだ。

お前ら、これはもうソニー駄目ぽってことですよ。
278番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:00:37 ID:ljLQPVhc
こんなの誰が買うのだろうか?安物ノート買う奴は糞ーテックで十分だし。
糞ニーが出したってだけで、糞ーテックと大差ないんじゃないのか?

ひょっとして、サムソン効果ですか?
279番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:03:21 ID:3UPLRZ4y
ソニーはだめぽでも構わんよ。これが安くてまともに使えるノートならなw
280( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :05/01/31 22:03:49 ID:??? BE:2851283-##
一番困るのは見栄でVAIO買ってた
ある意味一番典型的なS○NYの上得意のお客さんたちです( ゚Д゚) ムホムホ
281番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:05:47 ID:m++Ak0fl
俺のVAIOはDVDコンボドライブが故障して動かないけど
これ買ったほうが交換修理するより安いじゃん。

絶対買わないけどね。。。
282番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:05:58 ID:yLDtfxvN
>280
だねー

安くてもいい人ならAmazonでHP買ったほうがいい。
モバイルノート買うならレッツノート
283番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:06:28 ID:QjI88Ndl
在庫処分か、決算近いしな。
284番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:07:46 ID:mIt1vasd
>>264
松下と同列にしているメルコちゃんってどっちだよ。
業界によっては、メルコ=三菱電機と指すこともあるぞ。
285番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:09:49 ID:3UPLRZ4y
>>284
確かにw
バッファローって言わないと駄目だよなw
286番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:12:25 ID:yLDtfxvN
ソニオタがなんで気持ち悪いかって、自分でソニーを選択してるようで、
ソニーを選択することで他の選択を一切放棄してるようなやつばっかだから。

PalmってPDAがあって、ニュースサイトもいくつかあるけど
ソニオタがかなり目に付く。林檎オタもかねてたり。
大手のニュースサイトからソニーのニュースしか拾ってないの。
ソニーって付いてる製品ならなんでもいの。すげー奇妙なの。
287番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:12:58 ID:wDzW2Sq6
おまいらソニーワープロの祟りをわすれるな。

だれか、あの出てすぐ消えたソニーワープロ持ってるバカいるか?
288番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:14:10 ID:7Pm9I5r1
これって限定品?ずっとあるんでしょ、なら人柱待ちだな。
289番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:17:11 ID:gj/W6QpP
重すぎてモバイル派の俺には無理。
290番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:20:59 ID:0EJ6MkTI
>>287
会社の工場にあるよ・・・

ソニーいらね
もう騙されない
291番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:23:08 ID:g7QAcD+o
あと一年で一斉にぶっこ・・・
292番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:23:50 ID:mtM9ahtf
でる☆
293番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:23:52 ID:3UPLRZ4y
>>289
うん。今使ってる1.6kgのノートでもちょっと重いかなって感じだからなあ。
やっぱレッツが良いか。高そうだが。
294番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:31:28 ID:dIftu2kr
ハイクオリティーなPSPのドット欠けについて0.01%=13コまでを仕様と言い張るソニーのことだから
「たかが10万以下のパソコンだし、1024×768×0.01%=78.64→78コのドット欠けまでは仕様だ、うだうだ言わず
我慢しろ、オ・タ・クさん」
と言い張るんだろうな。
295番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:36:16 ID:lQtZKAXY
>293
Victor Inter Link はなかなかに軽いぞ
駆動時間もそれなりに長い
他のメリットは聞くな
296番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:36:21 ID:sbX99mHc
SONY、地に落ちたな
297番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:37:25 ID:ljLQPVhc
>>293
なにげにDynabook SS SXがよさげ。

重量や性能はLet's Note T2にちかい(差は無線がaに対応していない程度)上に、
メモリがマイクロメモリじゃないから、その分安く付く。
それと、Let's Noteのクルクルホイールは好みがわかれるかも。
俺は暴発しまくりで、使いこなせなかった
298番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:37:29 ID:kEPMqs9u
レッツは液晶悪い、入力系もちと不便なので人を選ぶ
ただコンセプトがはっきりしてる辺りは好感持てる
俺は夏頃出ると噂の新型Libretto待ち
299番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:38:10 ID:NgaCx7aB
たったこれだけの性能で99800もするもんなのか?
300番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:39:42 ID:B37lpkL6
つーか、
ブランドを前面に出した広告戦略
→たいした成果をあげず低価格路線
→ある程度のシェアは取るが結果としてその市場、カテゴリーに大きなダメージを与える
→シェアは取ったものの低価格なので利益率が低く総売上的には減少・・・

これを何回も繰り返してるだけだな。
このままなんの改善も見られないなら、あと2〜3年で限界が来るんじゃないの?
301番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:42:07 ID:/zJoc1qL
ノートって何故か40GBばっか。
このまま一生40GBなんじゃないかと思うほど。
302番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:42:53 ID:p0UtlMqM
アンチではないけど、
ソニーはいったい何がしたいのかと…。

ブランドイメージを守りたいのなら安売りは避けるべきだろ。
他社との差別化の図れない業種ならばとくに。まじソニーやばいかもよ。
303番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:43:48 ID:E7iDTaY0
ていうかアンチソニー抜きに冷静に見てなかなかいい商品だと思う
304番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:44:42 ID:TRldyt4r
パッケでだけ美人のAV女優、それがソニークオリティ
305番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:44:49 ID:E56foP+F
初期ロットは避けるが、評判次第では買っても良いかも
306番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:44:59 ID:gH0o2XXC
まさに窮地の極みってやつだろ
307番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:45:41 ID:oU3NfcVO
ご感想をどうぞ。


http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hneta&key=986404455&ls=50

971 名前:ティンポくわえやがれ@gatekeeper19.Sony.CO.JP [sage] 投稿日: 2001/04/08(日) 19:51 ID:???
高校生がいいの〜 おまえらおれのティンポくわえろ〜 はぁはぁ
308番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:45:53 ID:qDzdHUGg
最近のンニーの低価格戦術がサムヌソに酷似している件について
309番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:47:14 ID:r/y9MjPf
ソニーもバカだよなあ

ソニータイマつきでろくなサポートもしないまま売れるっていいうのは
昔のソニーの製品が高機能・良デザインだったからだよ。

それがいまでは、低性能・糞デザイン。そのくせタイマーついて
サポートも糞。

SCEの社長みればわかるとおり、なのに社員は芸術家気取り
310(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/01/31 22:51:35 ID:RKafMnK9
こうなったらもちろんソニータイマーは強化して
修理でお布施の徴収する気だな
311番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:52:52 ID:xRi2cwkI
>>301
40GBで十分
312番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:53:24 ID:p0UtlMqM
でも、この商品は、ある程度売れると思うよ。
長期的にみればマイナスイメージだけど。
313番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:53:37 ID:Kbm9NPxd
高ければ高いでまたボッタクリと叩かれるわけで・・・
GRやUや505Extremeみたいなマニア好みのする機種だけじゃ儲からん罠
314番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:54:09 ID:gj/W6QpP
安売りするなら、AIWAブランドで出すとか考えろよ。ソニーブランド信者が離れてくだろ。
315番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:54:40 ID:3UPLRZ4y
>>301
まあ複数OS入れない限りは十分じゃね?
動画とかバリバリ取って置きたい人には足りないだろうが。
316番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:56:44 ID:z/Oz3/tm
OSをプリインストしなくていいから、もうちょっと安くして欲しい。
317番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:58:29 ID:tcRJbLYK
>>316
>プリインスト

6文字書くのなら、あと2文字くらい書きやがれ
318番組の途中ですが名無しです:05/01/31 22:59:17 ID:ljLQPVhc
> >プリインスト
> 6文字書くのなら、あと2文字くらい書きやがれ
プリインストロール。
319番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:02:32 ID:0kHeqQkG
いまさらPCなんていらない
320番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:05:11 ID:r/zE+U/3
お、いい値段だねぇ!でも買っても使う用途がないなあ
321番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:07:36 ID:61RGT6Tu
どうせ
ワープロして
メールして
ネットするだけでつから
ww
322番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:10:58 ID:6XNvhRQC
保障が3年以上なら考えてもいい
323番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:13:45 ID:yLDtfxvN
>313
あのまま、まともなUを出してればよかったんだよ。
今の2時間しか持たないような、奇妙奇天烈な中途半端Uだすより。

ユーザーの意向を全く無視してる。
324番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:14:33 ID:WTA8wzhp
ロボタン採用?
325番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:17:00 ID:ty1UkI/F
>>314
AIWAブランドなら買ってもいい
タイマーがないから
カセットプレーヤーもソニーのより丈夫なので中高生に人気があった。
326番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:19:38 ID:sbX99mHc
VAIO-J登場の時もこんな会話があったような。
327番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:19:45 ID:pz/8Mchs
HPの9030とか、真っ白の液晶なんですけど、これの液晶はどんなもんなんだろ。
無線ラン、コンポ、薄型で、結構よいのではないの?
328番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:22:29 ID:gj/W6QpP
ソニーはもうPC止めたら?アップル潰しにいけよ。
329番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:29:57 ID:ty1UkI/F
最近のソニーお得意の赤字販売で
iPod互換機を半値で売ればアップルはつぶれる。
それからネットワークウォークマンでもPSPでもなんでもやればいい





といってみるテスト
330厨芥人 ◆RXymKCIJ9s :05/01/31 23:31:34 ID:2AhdXH6Z

3日目で発動したオレのVAIO。一生忘れない・・・
331番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:32:33 ID:prvyAFN8
ついに安売りに走ったか。
332番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:33:32 ID:mEc83qfl
ソニータイマー10万秒切る!
333番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:34:37 ID:ZYWAtcgA
これだけ安いVAIOなら虫が液晶に入ってても仕様だわな
334番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:36:14 ID:xRi2cwkI
他メーカーやばいな
335番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:36:20 ID:MTy8Sc6W
sotecみたいになってきたな。
336番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:37:19 ID:0kHeqQkG
>>329
値段じゃないと思う





といってみるテスト
337番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:37:46 ID:ljLQPVhc
>>334
やばくはないと思う。この性能なら糞ーテックなら9万だぞ。
しかもソニータイマーと違って、保証期間内に壊れてくれる(w
338厨芥人 ◆RXymKCIJ9s :05/01/31 23:40:22 ID:2AhdXH6Z
ていうかさ、VAIO買う層て何?
根っからのソニー信者?
そんなにデザインもいいとは思えないけどなぁ。

ま、オレは、あぼーんVAIOのせいでソニー信者卒業したわけだが・
339番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:41:24 ID:xRi2cwkI
>>337
sotecなんて買うわけない
340番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:41:52 ID:NPs1D0ox
ソニーのブランドイメージって、ここ数年で驚くほど低下したよなマジで。
いまだにソニー製品を高品質と思ってる奴って、かなりジジイなんじゃねーの?
341番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:42:14 ID:Ts0w7Fp8
価格には惹かれるが、どーせ壊れやすいんだろ?
買わねーよ。
342番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:43:06 ID:BxBQDN/w
やっぱノートならDELLだよな。日本人は一人一台DELLを持つべきだよ。
343番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:44:07 ID:xRi2cwkI
やっぱノートならVAIOだよな。日本人は一人一台VAIOを持つべきだよ。
344番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:45:01 ID:E56foP+F
IBMがもっとましなトコに売ってくれれば・・・
345番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:45:18 ID:X9jQPICC
>>340
まあ売る側としてはそういった人たちのほうがやりやすいわけでしてね

 あ と は し ら な い け ど な
346番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:45:53 ID:7zJeeuqs
そうだな。どっちにしろ任天堂はお終いだよなぁ…
347番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:50:17 ID:8l22DRB7
なんかVAIOの評判悪いな。
買い替えでVAIOノートのtypeA買おうと思ってたんだけどここまで言われてると躊躇する。

VAIOよりも質の高いノートPCって何?
348番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:50:42 ID:GPQdqqqj
何年か使ってるが健在の書き込み=gatekeeperSony.CO.JPの社員
349番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:51:51 ID:ERoMzlah
VAIO-Zと同じガワだな
ちょっと欲しいかも
350番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:52:14 ID:ShbzuWuV
iBook買う方がまし。
351番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:52:53 ID:xRi2cwkI
PentiumM選んどけば熱でHDDあぼーんはないだろう
ソニーでも
352番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:53:05 ID:NPs1D0ox
>>342
DELLのノートってどうなん?
デスクトップは何台か使ったけど、ノートは身近にも使ってる奴いない。
353番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:54:15 ID:lQtZKAXY
>347
正直ソニー以外ならなんでもいいと思うよ
354番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:54:24 ID:m9nH95k+
IBM系のノートはなかなかいいと聞いた
355番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:54:51 ID:dIftu2kr
>>347
この価格帯でならHPのNX5000 とか9030とか。
予算が許すならレッツノートあたりかな?
356番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:54:59 ID:TRldyt4r
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R.  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M.  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M. |
 |   ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T. |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
357番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:55:03 ID:NPs1D0ox
ソーテックも糞だろ。それとも最近は改心したのか?w
358番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:55:44 ID:61RGT6Tu
IBMいいよ。
潰れないよ。
ちょっと高いけど。
359番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:56:11 ID:La0i6vxV
だよなぁ。
ソニーがこんな商品出してきちゃ任天堂も青ざめてるんじゃない?
360番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:56:21 ID:E56foP+F
>>358
今まではな(´・ω・`)
361番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:57:08 ID:+9FJ7Qeg
ちょっと丈夫な製品作りしただけで少しはイメージ回復しそうなもんだけどな・・・
それすらやらないんだもんな・・・
362番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:57:37 ID:2AhdXH6Z
今使ってるビブロは当たりだった。超調子(・∀・)イイ
363番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:57:56 ID:/meKxEx+
チンコもvaioも終了した今、選択の余地はあまり無いな。
364番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:58:18 ID:gj/W6QpP
>>358
IBMの今後は未知数だな、、、今のうちに現行機買っておくか・・・。
365番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:59:05 ID:nfMWRdNd
これ在庫処分だね、TYPE Bは春モデル発表されなかったし、よほど売れなかったんだろうな
366番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:59:12 ID:9J+WM3I4
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20050125_nx9030ct_business/
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT
¥89,880〜
こっちの方が良くね?
367番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:59:17 ID:ljLQPVhc
> VAIOよりも質の高いノートPCって何
なんの質を重視するかによりけりだと思うけど、三流安物PCメーカ以外なら、どれもそこそこの品質がある。
ただし、VAIOは例外。バッテリーの寿命やらソニータイマーやらトラブル乱発で俺の回りでは信頼性ゼロになった。

自称御洒落(公称おたく)目指してホビー用途で使うならまだいいと思うが、仕事では絶対に使えない。
多少値段が張っても、DynabookやLet's Noteがお薦め。安定している。
368番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:59:20 ID:qs/Mp3dC
>>221のリモートホストは GateKeeper*.sony.co.jpだったりするのか?
懲りずに情報操作乙
369番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:01:22 ID:m9nH95k+
>>367
俺のVAIOも僅か一年でバッテリーが昇天したよ。
なんであんなにボロなんだろうな、糞ニーめ
370番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:02:27 ID:NPs1D0ox
思うにね、最近のソニーって、製品を練り上げる能力が決定的に欠けてる。
気の利いた一流メーカーだったら「β版」だろ・・・ってレベルの製品を堂々と売ってる感じがするんだよな。
371番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:03:02 ID:ibcSAjlM
ハゲオクで落とした2.5Kのチソコパッドで十分。
USBポートが1個しかないけど…(゚O゚) タイヘンダア!
372番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:03:42 ID:NPs1D0ox
デザインと広告には常にカネ掛けてるから、イメージで騙されやすい層はコロッとひっかかるけどね。
373番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:06:16 ID:Vpriwgca
海外のメーカー製買うよりは良いと思う
374番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:07:17 ID:c9SfBVVH
安売りに走るとは、ヤキが回ったな。
どんどん違うほうへ行ってる気がする。
375番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:08:35 ID:eJtlk8nj
>>374
そもそもソニーは高すぎる
いらんソフトは付けるし
376番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:08:53 ID:bkIEvkmT
ThinkPadは悪くないなぁ。まぁ、これまで運が良かっただけ
かもしれないが。
377番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:10:09 ID:0SF4ELq3
type Buraku
378番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:11:07 ID:YYTTnDG1
>>373
確かに。それと国産製でも妊娠製はやめた方がいい。
379番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:11:28 ID:+rKJIeDj
ソニー何がしたいの?
DVDレコみたいにまた市場を荒すだけ荒らして去っていくのか、ゴミを抱えたまま
380番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:11:43 ID:zymJTMhf
どうせ、すぐ壊れるんでしょ。
381番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:13:44 ID:pgJ15uDL
高くてもアテにならなのだから


安かったらどうなる?
382みか ◆eeWbe7STzE :05/02/01 00:14:05 ID:hCKDEq1B
エントリーモデル的な位置づけだから安いだけでしょ
383番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:15:07 ID:ibcSAjlM
そういや昔VAIO買ったことあるな。
osが九厘インストールできなかったので
いたく不便な思いをした記憶がある。
384番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:15:08 ID:mrk5RKXx
エントリーしてあっという間にぶっ壊れて強制卒業させられるわけだな。
385番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:20:36 ID:MIw3R4vL
>>382
いまどき、安いだけじゃ売れない事くらい知ってるよね?
386番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:24:41 ID:YYTTnDG1
>>385
NGK乙!それは自分の会社に言って下さい。
387みか ◆eeWbe7STzE :05/02/01 00:27:09 ID:hCKDEq1B
>>385
これは安いだけじゃないでしょ
低価格で挑んでるメーカーの機種が削ってるところや下げてるスペックを
ちゃんと残してある
まさにソニーの最低水準


ところで中古市場で
バイオのジャンクって見かけますか?
殆ど見かけないでしょ?
バイオにもソニータイマーがあるなら
もっと中古市場にジャンクバイオが出回っていてもいいはずなのに
388番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:30:27 ID:+rKJIeDj
まぁまぁ落ち着けよ


ところでバイオお勧めなんだけど買えよお前ら
389番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:31:21 ID:n/YxRkMS
> バイオにもソニータイマーがあるなら
バイオのソニータイマーは主にバッテリーに仕込んであるぞ。
本体を使う続けるために泣く泣く高いバッテリーを買い替えるはめに。

そういや、通常使用しててもバッテリー内のヒューズが飛ぶっていうやつもあったなぁ。
その場合はヒューズ交換 or ヒューズ部分のショートカットで直るらしいが。
390番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:32:35 ID:MIw3R4vL
>>386
うちの会社のは特殊なんで単価下げられないんすけど

>>387
まあ、最近CPUの価格下がってきてるからがんばればDELLに近い価格設定できるかもね
バイオのジャンクを探した事は無いんだけど出回ってる量からしたらNECが多くなるのは当然では?
391番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:32:47 ID:Pjs2DnjZ
みか、このスレに登場ってPSPスレからこっちのスレに人を集めて
PSPスレの進行を遅くする作戦?
392番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:35:59 ID:skLU/VS5
みかさん、先にこっちの返事を書いてください。

105 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/31(月) 21:41:23 ID:HEwuo+q3
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%82%92%E5%B4
%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

みれなかったら↑の2行つなげてくれ
ヒット数244k件だが?
393番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:48:13 ID:GvYV9W9J
ソニーは気づいていないね。
パソコンにデザインなんか求めてる奴なんかいない。
丈夫で長持ち。不要な機能はすべて捨てればいいんだよ。
394番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:49:48 ID:CeKxOGCF
昔の牛みたいなPC作れよ
395番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:55:40 ID:MgA0w2BN
牛はまじで頑丈だったなぁ・・
と、今年で8年目になる牛デスクトップからカキコ
396番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:59:09 ID:Z40rrRsk
えーと・・・

Macmini路線やiBook路線の真似?
397番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:11:31 ID:Vj4qYeyE
マカーは何でもMacの真似に見えるのか
398番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:38:01 ID:sUQbM97E
Winのノートで一番おしゃれなのはVAIOだと思うなあ。
デスクトップはどこのでもいいようなもんだけど。
399番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:40:45 ID:qMN2W0UD
>>398
もうSonyはデザインだけが残された道になってきたからなぁ。。。
それも今ではどれも中途半端だと思う。
400番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:52:01 ID:7KySEVVS
デザインの為に機能性を失うならイラネ。
401番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:01:44 ID:sUQbM97E
typeFなんかはいいと思う
402番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:07:28 ID:A2bblHJ0
韓国に手を結んだクソニーはもう買わない。
403番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:08:55 ID:GvYV9W9J
ソニーか。昔は・・・・
404番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:21:09 ID:MAeVTdkv
とりあえず他のメーカーの二番煎じ待ち。

チョニーごくろさんw
405番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:35:52 ID:91B4b+Tx
>>404
不良在庫が溜っていないと二番煎じも出来ないわけだが、
どこのメーカーなら可能かなぁ?
406番組の途中ですが名無しです:05/02/01 04:12:18 ID:sUQbM97E
富士通はキムタクがCMやっててダサいしなあ。
やっぱり世界遺産をプレゼンツしてるソニーくらいしか選択肢がない。IBMは終わったし。
407番組の途中ですが名無しです:05/02/01 04:22:33 ID:yYociKLx
>>406
そっかそっか・・・。
408番組の途中ですが名無しです:05/02/01 04:47:53 ID:omWhuy3o
ここだけの話、type Xがちょっとほしい
409番組の途中ですが名無しです:05/02/01 04:50:41 ID:HYQdwuhi
>>2
>アヒャーヒャヒャヒャヒャ!! Fヲトルトクドクガタマルヨ!!

・・・???
410番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:06:00 ID:wikwNGPj
功徳がたまるに該当するページが見つかりませんでした。
411番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:26:13 ID:7916o20H
昨日、何かある時しか電話してこない、自己中でB型の調子のいい友人から電話があった。
あまり出たくなかったけど、あまりにもしつこい電話だったから出た。

「今日パソコン買ったんだけど、使い方判らないんだ」
「スイッチ入れても起動しないんだけど?どうしよう?」
やっぱりろくでもない電話だった。

「ふ〜ん。まさかVAIOとか買ってないよね?」
「VAIOだよ。一番デザインがイイジャン」だってさ。
「じゃメーカーのサポセンに聞いてみたら?」
と電話を切ったけど、家が近いので約10分後に来た。
スイッチ入れたら正常でした。何か訳がわからない感じだった。

一昨日辺り発売したFとかいうデカイモデルだった。
オレのチンコパッドX40と比べたら横が1.5倍近くあった。
412番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:31:50 ID:7+LnBsu5
国内産業保護のためにもhpとかDELLには100%関税かけるべきだろ?
413番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:55:40 ID:r7E9vK/0
糞ニーは何をしても駄目になったな
PC部門は、さらに赤字が拡大しそう
414番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:58:59 ID:9FcNvVHR
世界初!飛び出るDVD!
行くぜ100万台
415番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:59:37 ID:A4QccPPG
なんでソニーがパソコン売ってるんだろう・・・
AVメーカーなのに・・・
416番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:01:26 ID:7+LnBsu5
米国じゃ去年ついにPCメーカー>家電メーカーになったわけで
後進国日本必死杉
417番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:06:47 ID:6PisfJSc
>>135
うほ!いいロゴ
418番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:07:09 ID:171qZZW6
>>387
VAIOのジャンクなんて怖くて使えるわけねーだろ(w
419番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:25:08 ID:DzTCcaOz
安売りしたけりゃアイワでだせばいいんだが、経営者が低学歴ドキュソだからな。
420番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:36:06 ID:r7E9vK/0
ビジネス向きって、どんな会社がこれを購入するのかね
個人で趣味で買うやつが多いとは思えないし
421番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:36:29 ID:9YpOuYDN
ソニータイマーだけカップラーメン用に欲しいんですが、取り出せますか?
422番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:49:07 ID:sj3XYjrO
既出だろうがメモリを512Mにしろとあれほど(ry
423番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:53:09 ID:DzTCcaOz
コストと品質でデルに負けてるし。ビジネス用ってのが痛すぎ。
仕事にソニー製品使うなんてモヒカン頭で営業に行くようなもんだからね。
だれも注意はしないけど正気は疑われるよ。
424番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:59:00 ID:3haVtY+E
ソーテック以下のサポート体制のVAIOでビジネス用って時点で(≧д≦)ノ~▽パンティ
425番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:08:35 ID:KZGQXokW
ソニーの製品は高いから買わない

ソニーの安い製品は壊れやすすぎるから買わない
426番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:13:39 ID:6PisfJSc
ソニーはデザイナー優先で
デザイン内に機能が収まらないときは機能をけずるらしい
だからそとのデザインはカッコよくてもなかの設計はぐちゃぐちゃ
あと大事な消耗品にプラスチック使うのでここが壊れたり
磨耗すると動かなくなる

PSとかPS2、PSPとかもそう
427番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:16:11 ID:3f3fynKf
たった-\200・・・・・・ゲンナリ
428番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:19:01 ID:KZGQXokW
つうか税込みで・・・・!!?

PSPとかもそうだが値段を目玉にするなら税込み10マン以下にしてくれ
429番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:02:15 ID:QV5jpItx
・ソニースレの三大キーワード

タイマー
GK
法則
430番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:07:12 ID:J7OlToGL
はっきり言えばいいものなら高くたって売れる
むやみに安くするためしょぼかったり高いくせに問題があるなんて場合は売れやしない
最近のVAIOならtypeTは珍しく結構いいと感じた
431番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:10:15 ID:cYI0U2d2
胸の形がなしっぽいな
432番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:15:16 ID:tD0ei5AH
VAIO TypeTは、テカテカ液晶じゃなければそれなりにいいんだが
433番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:19:05 ID:NtZOaJTT
パソコンの表にでかでかとロゴが書いてあるのが
かっこわるすぎる
434番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:48:46 ID:fhP5h8Uq
77 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 18:22:13 0
>>76
nx9030のamazonクリスマスモデルより1万高いだけか
それで2.3kgで3年保障がついてあと1万だせばSXGA+が買えるのか
でもVAIOか

78 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 18:40:03 0
あとマグネシウム合金だな でもVAIOだな

79 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 18:43:29 0
しかもOSがXPproね だけどVAIOね

80 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 19:00:56 0
でもDELL、HP、SOTECよりはまし。

81 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 19:22:53 0
ソニスタも中国製になったのか?

82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(月) 21:35:33 0
そうだねぇ、VAIOじゃ無かったら迷わず買いなんだけど。
これはVAIOであることに目をつむって買い、かも知れない。
魅力的な内容であることは間違いない。
VAIOじゃなければなぁ…。

83 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/02/01(火) 00:49:38 0
みんな同じところで悩むんだなw
435番組の途中ですが名無しです:05/02/01 11:28:47 ID:BbQgbjI7
つーか、キリキリな要求を出すデザインと、そこに性能を発揮しつつ収める技術力があって
初めて、高度な製品が維持されてきたわけだが、今度のPSPなんて要するに、問題解決が
できてないままのものを販売してるようなものだろ。
昔は名医だったが今やボケて手先がプルプル震えるようになってんのに、相変わらず
プライド高くて難手術のメスを握る老いぼれ脳神経外科医・・・みたいなもんで、
技術が伴わないのにデザインにしがみつくので余計、破綻の度合いが大きい、と。
ソニー終わってるよ。
436番組の途中ですが名無しです:05/02/01 11:29:48 ID:CDj5fMGZ
これ買うくらいなら HPのnx9030かnx4800買うな
437番組の途中ですが名無しです:05/02/01 11:29:59 ID:BbQgbjI7
要するに、もうソニーはコタツや洗濯機でも作ってろ、ってこった。
438番組の途中ですが名無しです:05/02/01 11:31:47 ID:LHTqBZt9
一般人のこれから期待する企業でSONYが2番手に押されているのが現状なんだな
日本経済新聞だけど、期待してみるしかない
439番組の途中ですが名無しです:05/02/01 11:36:28 ID:LHTqBZt9
VAIOで10万切るというよりSONY製で格安というのが
一般人にしたら驚く次第な訳で、売れそう
440番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:08:36 ID:5LqwEdfJ
ソニーはバカスカ型番だしすぎ。
typeいくつあんのよww
441番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:11:35 ID:11WlYDBD
B5サイズのノートPCならどこがいい?
442番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:13:27 ID:8YrpSIOK
実際よくわからない素人としては欲しいが。
他だとこのスペック幾らくらいで買えるの?
443番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:14:13 ID:BbQgbjI7
メビウスとか、ダイナブックとか・・・。
ソニーはバッテリーにタイマー発動して、糞高いバッテリーだけ買わされる羽目になる。
こういう問題が起きるノートって、ソニー以外聞いた事ない。糞ーテックは知らんが。
444番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:15:03 ID:OkzG841p
これからのソニー

こたつ
扇風機
ハロゲンヒーター
精米機
アイロン
トースター
電動歯ブラシ
445番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:16:23 ID:us1c/u3D
>>441
ソニーのTシリーズはFELICAリーダーがついてるよ
ただし発売一ヵ月遅れになったorz
446番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:17:14 ID:8YrpSIOK
うちのバイオがタイマー発動してるな。
二年ちょい位だ。
447番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:17:53 ID:GXzDThPo
SONYまた借金を増やすのかSONY
448番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:22:50 ID:y6Wi8j6Y
>>447
SONYの借金って現在1兆3000億円だっけ?
これ以上増やしたらマジで取り返しがつかないだろ・・・。
さっさと産業再生機構のお世話になれよ。
449番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:23:06 ID:cQGvrxw+
むかし限定で緑色があったけど
今でも使っている人って居るんだろうか
450番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:28:41 ID:eWCvYsfq
Zを知らなかった俺としては・・・
ちょびっと魅力的・・・・・
DAWとかDTMとかいけそうだし・・
451番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:30:57 ID:q5hFOiaD
50年後のソニー
愛玩用ロボットメイドのシェア36%
以上
452番組の途中ですが名無しです:05/02/01 12:42:10 ID:C1EO3TAM
オフィスは着いてるの?
453番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:06:17 ID:clc17/CV
>>451
SQNY 「タイマーではありません、寿命です」
454番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:06:58 ID:DPZHCX3O
半年後の決算発表での言い訳は「ノートPCの価格が予想以上に下落した」に決まったな
455番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:08:08 ID:n++qfkoJ
市場破壊がソニー戦略なのか?
456番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:09:59 ID:r4ZW2Syj
SQNYに買収されちゃえよ
457番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:19:52 ID:3YizzL+B
ソニースタイルモデルで、CPUをPentiumM1.6Ghz、メモリを512MBに増設しても税込12万円。
価格.COMで見る限り、少なくとも現時点では12万以下で同等以上のものは無いかも。
458番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:20:05 ID:KpxNAvzL
>>448
こんな糞企業に税金投入されるのは腹立たしいだろ
素直に潰れりゃいいんだ
459番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:29:30 ID:8AgetW97
ただでさえ壊れやすいのに、
低価格にしたら更に壊れやすさが加速するだろうな……。

これがほんとのバイオハザード。
             O
               o
                 。
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
461番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:35:31 ID:cshHyQnJ
>>457
いいなぁ、VAIOじゃなかったら即買いだ
462番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:39:22 ID:jScm5A0t
ダイナブックとかビブロの方が何倍もマシ。
463番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:39:57 ID:K8MIxmW6
>>448
ん?これってマジ?
464番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:42:28 ID:IPDwzgFW
FXシリーズこそ至高
465番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:44:07 ID:i+2OZmXV
インパクトがたんねーよ>糞ニーさん
466【偽】 ◆wa6a748906 :05/02/01 13:44:46 ID:dkh8jStx
VAIOの最高傑作はVAIO MXSとZ1だけだから・・・
467番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:53:07 ID:v0qI68vB
マック最高だよ・・・
なんて官能的なスタイルなんだ
468番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:57:54 ID:g60lGCze
sonyはアイボだけでいいよ
469番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:59:12 ID:??? BE:84384768-
シー
470番組の途中ですが名無しです:05/02/01 14:03:42 ID:gCVhGsJy
分割購入しようと思ってソニーファイナンスの審査画面見たら職業「無職」が無かった
とりあえず「その他」で申し込み
絶対通らないだろうなw
471番組の途中ですが名無しです:05/02/01 14:11:20 ID:00zUNw0i
2000年はじめ購入のDynabook
一番安いほうのモデルだったがまだ現役
メモリだけ少し増やして128MB.

XPに比べればショボい98SEも
ハードの古さには丁度イイ感じで
Office 2000あたりを動かすにはストレスなし。


自宅のデスクトップは自作機で
前代PenIII現行AMD AthlonXPと更新してるけど
むしろノートを変える気にならないんだな。。。

@FreeDや無線LAN対応もカード買ってきて問題なくできてるし
拡張性もUSB1.1+PCカードスロット×2はある。
むしろ最新のノートPCにPCカード・スロットが一つしかないのは不思議。
472番組の途中ですが名無しです:05/02/01 14:14:40 ID:TIrB7C6X
素直にレッツノート買ったほうがいいぞ
473番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:43:05 ID:Vpriwgca
MGK乙!
474番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:49:33 ID:QmXizpsQ
半年ほど前まではVAIO使ってた。
恥ずかしい思い出。
475番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:02:12 ID:POawQxLV
PCもってないけどンニーのは、買わないほうがよろしいみたいですね。
476番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:35:47 ID:K1BrxP2M
>>463
マジ。↓の連結財務諸表のトコ見れ
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/h15_yu.pdf
477番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:38:15 ID:QsQqY3TN
VAIOって余計な機能ばっかでデフォだと重い(;´Д`)
スタートアップとサービス切ってやった
478番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:41:52 ID:NRQdGBDd
ああ、友達んちのVAIOでスタートボタンから見たら凄い量の
479番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:44:28 ID:wfEVKo6s
さきいかが詰まってた。
480番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:46:30 ID:NRQdGBDd
お前、2chやってたの?
481番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:52:43 ID:TQz4lRCx
これって虫が入って修理出すと本体価格より高い修理費請求されるのかな?
482番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:56:19 ID:+lTH/vKI
まあ正直重いので(゚听)イラネ
483番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:02:20 ID:fWEwuIcT
まぁ、いくらPCが一生モノでないといっても
VAIOに手を出す気にはならんな。せめて3年は使いたいし。
484番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:14:17 ID:Vpriwgca
>>483
3年はイケル
485番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:20:56 ID:8AgetW97
なんか俺、プレステ2ぶっ壊れてムカついていろいろ書いてきたけど、
ここまで本格的にやばくなってくるとは思わなかった。

最近はソニーがなんか出すと当たり前のように
「壊れやすいからイラネ」ってなってきたからね。

まあソニーもそんなこと分かっていながら、
やることといえば、ネットで
「そのくらい買い替えろ貧乏人」と
罵って回ってただけだし、当然の結果なのかな。

俺はソニー製品とバンダイのゲーム(外注は別)は
買わないとだいぶ前から決めている。
486番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:26:36 ID:EBC+BUWL
俺のデスクトップパスコン本体蹴ったりフリーズさせまくりなのに4年持ってるんだけど、
これって凄いの?
487番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:31:26 ID:j28cQ0SC
いつのまにパナソニックのノートパソコンが評判あげたんだ。これ買ってしまいたい。
488番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:56:49 ID:ezqf9Mto
福原愛をCMに出せばまだまだ行ける。
489番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:31:15 ID:Z1hSR2gg
無職って今「求職中」って言うんだ
ぜってー審査とおらねえーwwwwwwwwwwwww
でもVAIOホスィー
490番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:15:22 ID:uOdFlq1X
俺バイオ買って1年半経つけど、まったく壊れないぞ。
すげー頑丈だし、すこぶる快調だ
491番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:17:10 ID:9U3K4lnM
俺が買ったVAIOはあっという間に時代遅れになったもんで
壊れる前に使わなくなった・・・・(ノ∀`)
492番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:21:59 ID:3YizzL+B
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Compare/B/index.html

これを見る限り、バイオ特有の無駄なソフトやAV機能は大幅にカットされてるみたいやね
493番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:43:06 ID:b7negcqE
>>347
レッツノートをお勧め。
494番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:47:21 ID:llS92hqQ
ソニー好きだったけどパナソニックに行きます。
レッツノート名前が変だけど最終的に電化製品は松下で落ち着くのか
495番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:54:22 ID:9U3K4lnM
レッツは小さい軽いってのがいいね。
メインのノートとして使うにはちょっとアレかもわからんが
サブノートならいい感じっぽい。
496番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:21:09 ID:MhUNzbx7

VAIO TypeGKきぼん
497番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:30:34 ID:bnWBWjU5
見た目的にも安物感アリアリだなあ・・・
こういうのは他所にまかせときゃいいんじゃないの
値段も大事だけど、VAIO買う人ってデザインや質感も重視するでしょ
498番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:39:27 ID:wyqB5WIh
安物っぽいと言ってる奴多いけど、俺が推測するに

1) 2年前、今無きvaioZ登場
2) モデルチェンジすることなく半年で脂肪
3) 1年前に復刻希望意見が多数出る
4) 満を持してソニスタでvaioB登場
5) 他のモデルと比べてあまりにもパッとせず在庫多数
6) 在庫処分出来なきゃ貴様(GK)はクビだ
7) vaioB 10万円モデル登場
499番組の途中ですが名無しです:05/02/02 00:29:26 ID:M6IX5dIw
> メインのノートとして使うにはちょっとアレかもわからんが
基本的にモバイルノートだから、普段はディスクトップで出先で使うってのが多いと思う。
こういう使いかただと、R3の九時間もつバッテリーはマジありがたい。
2時間の新幹線での移動中にプレゼン資料つくって、
客先やら打ち合わせで5時間使ってもまだ持つ。
500◇kuSony/olg  ◆kuSony/olg :05/02/02 00:50:27 ID:7Wjf3psS
「“でぃすく”とっぷ」はやめたまえ。
501 ◆kuSony/olg :05/02/02 00:54:34 ID:7Wjf3psS
こぅか。
502番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:01:53 ID:M6IX5dIw
>>500
おう、THX。
デスクトップがディスクトップに自動的に変換される変態調教IMEつかっているのがばればれだ(w
503番組の途中ですが名無しです:05/02/02 05:24:53 ID:aIWHeQMr
age
504番組の途中ですが名無しです:05/02/02 09:56:39 ID:pVZ4IPbJ
NECのLavieもいいと思うぞ。
505番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:45:02 ID:CWqVBvdQ
HPやDELLのを自分ごのみにカスタムした方がいいだろ
506番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:48:07 ID:IbO8kTa+
家族が使ってるが、デザインがLavieはいかにも家庭用って感じでいいな。
507番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:04:25 ID:4K4rexXU
保証期間3年の内、半年ぐらい修理で使えないの我慢できるなら買いだ
508番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:07:18 ID:q7piuMOH
低価格に出たらもう終わりだな
509番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:08:57 ID:DK9sCgrf
ばいおの余計な機能全部オフにした快調になったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:11:51 ID:EjjQj5l0
メインメモリをVRAMとして使う糞仕様を止めて下さい
511番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:12:32 ID:SKvyLozZ
(・∀・∀・∀・ )ちょっと欲しいかも・・・・・・
512番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:36:53 ID:88ZsqCaV
2chで人気が出てもそれはそれで微妙ではあるな

>>510
安いノートは統合チプセトだから仕方ない
513番組の途中ですが名無しです:05/02/02 14:06:28 ID:x8Nt+ARK
type U (゚д゚)ホスィ・・・
514番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:54:03 ID:3Jqi8cVy
今日の新聞に出てたよ
515番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:04:25 ID:RMOU0/cP
なんかソニーってこの頃自滅の道をたどってないか?
サムソンと技術提携して、みんなただで技術を渡したり..
516番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:08:06 ID:h0TEPSIe
パワーブックG5買います
517番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:10:39 ID:m2m1TcSZ
ちょっとほしくなったけど
やっぱりマックはイラネ
518番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:20:45 ID:37wNtAr6
>>516
それいつ発売?
519番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:22:07 ID:h0TEPSIe
G4の間違いだったw
新G4は昨日発売じゃない?
520番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:22:19 ID:8Dj6Qs9m
222222
521【偽】 ◆wa6a748906 :05/02/02 22:35:20 ID:MJOP+6B6
B買うなら探してZ1買ったほうがいいですよ
522番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:43:45 ID:l9tGsVDa
安い 格好いいデザイン SONY

この一つでもかけたら商売失敗なのに・・・
この商売何年やってるんだか
imacミニみたいにVAIOミニだしてみ498で
絶対売れる
523番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:45:29 ID:NqxM/BzC
ラヴィはあんまり良かった記憶がないなあ・・・。
524番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:49:03 ID:gOVzkaUl
10万から200円引いただけでデカデカと能書きをかかげるな
525番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:49:51 ID:khJWQXiu
安いBは糞ニーの糞ソフトが最初から入っていないところで安定度アップ。
3年保障でタイマー延長。
この路線でTとか売ってくれないかな。
526番組の途中ですが名無しです:05/02/02 23:24:16 ID:DBJhIWZo
>>519
一年待つ覚悟ができればG5のPowerBook出るだろうけどな。
527番組の途中ですが名無しです:05/02/02 23:48:16 ID:ihoXBKe3
ほしいけど、ちょっと様子見。
これに影響されて他社が値下げしてくる可能性もあるからな

それに今金ないしw
528番組の途中ですが名無しです:05/02/03 08:43:24 ID:I45hmhPE
ソニー製の冷蔵庫
ソニー製の洗濯機
ソニー製の電子レンジ

どんなにかっこ良くても手を出そうと思えないのは
製造業として根本的にダメだと思う。
529番組の途中ですが名無しです:05/02/03 08:47:06 ID:DyjWVHCw
特に電子レンジだけは嫌だな・・・
530番組の途中ですが名無しです:05/02/03 08:50:18 ID:yBOLVycd
今年あたりから結構いいノートが自作できるようになってきたのでそっち買います。
ソニー?へっ。
531番組の途中ですが名無しです:05/02/03 08:51:56 ID:lixI+HNi
で、今度は何が飛び出るのだ?
532番組の途中ですが名無しです:05/02/03 08:58:37 ID:KoM/uNq7
ソニー製の車あっても誰も買わないだろうね
533番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:32:06 ID:6MhqSOAw
>>532
三菱以上の惨事になるのが
見栄見えだしなw
534番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:35:47 ID:mri1WVjm
バイオの広告用PC画面はジジイ臭いな
センス無し
やっと価格は適正に近づいてきた
535 ◆OSSAN.HONU :05/02/03 09:38:30 ID:RaQmTdyo
vaioは絶対買わない方がいい!
すぐ壊れるし修理高いし、直らない場合もあるし。

30万のPCがたった2年で使えなくなる屈辱。
536番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:39:33 ID:qRvB7mRj
税込みで十万円以上するやん!
537番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:43:20 ID:mB1dO9yu
ペンM725でメモリ512の構成で10万切ったら買う
538番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:48:03 ID:oNuLJwPN
>>81
2年前にCeleron Mなんてないんですけど。
539番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:50:44 ID:TAtVkOLR
10万だったら2年で壊れてもいい
てかソニーとしてはその発想か
540番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:51:49 ID:+pNPOzoM
昨年ドゥバイオなんて糞アプリついたの14マソで買ったのに・・・
541番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:52:48 ID:oNuLJwPN
>>537
俺、hpでPentium-M搭載、256メモリ、HD30GBのCentrinoモデルで、ポイント還元の7500円分で
256MBの増設メモリ買って、ちょうど10万円に収まった。
542番組の途中ですが名無しです:05/02/03 13:29:44 ID:5u3mOC9H
hpもどうよ・・・・(;´Д`)
543番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:42:19 ID:yAyYPJsg
名前とデザインに素人が飛びついて買い、メカニズムもよく知らないでマシンに最悪な使い方をしていじり壊す、のがソニータイマーの正体 自分勝手に騒ぎ立てる素人童貞の醜い様に不快感を覚えた事が誰でもあるはずだ
544番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:03:35 ID:smiV8vUF
545番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:17:14 ID:tcQQulxd
TGK乙
546番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:48:49 ID:OmQxhka5
昔俺はソニー信者だったから、
新型が出るたびに買い換えていた。
どうせ買い換えるのだから
新型が出るまで持ちさえすれば
耐久性を犠牲にしても
小さくしたり安く売ってくれたほうがありがたいと思った。

でも25万円で買ったバイオノートが1年半で壊れたときは腹が立った。

547番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:50:24 ID:c89TVAqT
IBMが撤退しちゃった時点で気づけよ。
548番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:01:11 ID:zzJi4Y/q
1年半位なら何かしら問題も出る場合もあるだろっての(´Д`;)
クソニーは確かにクソだが何でもかんでも結びつけるのは痛々しいわ。
549番組の途中ですが名無しです:05/02/03 22:06:46 ID:sS0gRZWr
>>548
GK乙
550番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:24:32 ID:OmQxhka5
>>548
壊れ方が普通じゃない。
551番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:40:31 ID:RRGGGXoN
>>528
昔ソネットっていうブランドで白物展開していた時期あったよ。
当然ほとんど自社製造じゃないけど。

電磁調理器だけが自社製造で、最後までブランドが残ったような。
552番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:44:26 ID:8VHAZUH8
バックライト切れで8万ぐらい取るからな
普通材料込みで2万ぐらいでできるぞ
結局素人は泣き寝入りで修理するしかない
553番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:52:12 ID:qpSHzVjL
いよいよ、安売りに走り始めたか。
ソニー・ブランドの没落も近いか?
554番組の途中ですが名無しです:05/02/04 04:03:22 ID:bWhaGrjo
NECとかも10万くらいで売ってる
555番組の途中ですが名無しです:05/02/04 17:59:11 ID:0FKuW2TU
ソニーのパソコンって虫が入っていて取り除くのに14万かかるんでしょ
556番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:31:20 ID:lTm/WES4
VAIOってまだあったのww

恥ずかしくてもう持てない罠
557番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:34:06 ID:KpqBwDmf
他社の型落ち買ったほうがいいかも
558番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:34:14 ID:kZN7NMcG
今更VA10である必要もなかろうて
559番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:36:40 ID:NUUGwTQ+
廉価で通販専用バイオだせや!
560番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:38:00 ID:lTm/WES4

当然

ソニータイマーは標準装備ですよね?
561从o^ー^从御飯喰☆:05/02/04 19:39:42 ID:eUrn+Uaw
小さくて安けりゃいいんだけどなぁDVDドライブなんていらないのに
562番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:43:23 ID:MTX5xhnP
これいいな、欲しいな
でも3年保証についてよくわからんから迷うな
かねないし・・・
563番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:52:30 ID:kZN7NMcG
てか10万未満なのって糞スペックじゃん
さすがンこーw騙しリンクみたいな商売だな
564番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:57:14 ID:if/T6aJl
前に自作オタにはお似合いのお勧めノートとか書いたけど撤回するわ。
 
VGN-B90PS〈インテル Celeron Mプロセッサー 350搭載モデル〉
バッテリー駆動時間 バッテリーパック(S):約2時間
 
ふざけてるのか?こんなクソノート絶対買うな
565番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:31:17 ID:rTirSVPl
Win98時代にC1と専用のPORTERのバッグ高い金出して買ったやつはアフォ ww
566番組の途中ですが名無しです:05/02/04 20:34:55 ID:KS/kAr5O
何かもう必死だなwwww
567番組の途中ですが名無しです:05/02/05 00:37:35 ID:MuqpRHEy
nx9030 (C-M350, 128MB, 14.1"TFT, CD, 40GB) 69,930円(ギフト券5000円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IRSFA/
nx9030 (CM350, 256MB, 15"TFT, DVD/CD-RW, 40GB) 89,880円(ギフト券7500円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IH846/
nx9030 (CM350, 512MB, 15"TFT, DVD/CD-RW, 60GB) 99,960円(ギフト券7500円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IH84Q/

増設用ノートPC用メモリ 256MB ¥6,980(ELECOM製 ギフト券750円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002QNHYI/
増設用ノートPC用メモリ 512MB ¥12,980(ELECOM製 ギフト券1,500円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002QNHY8/

前のモデルとの違いは、CPUがCM340(1.5GHz/512KB)からCM350(1.3Ghz/1MB)に、
HDDが30GBから40GBへ変更。

コピペ。ノーパソ安くなってるなぁ
568番組の途中ですが名無しです:05/02/05 02:56:26 ID:22tWO0jd
>>567
アフェリエイト?
569番組の途中ですが名無しです:05/02/05 02:59:25 ID:khqkxSKP
>>567
HPの9030は液晶が悪すぎるだろ?何年前の?ってやつじゃん。
白光りしてるし
570番組の途中ですが名無しです:05/02/05 03:06:43 ID:/J5/yFBH
バッテリ短いけど
バッテリ稼動で持ち歩くノートじゃないじゃん
571番組の途中ですが名無しです:05/02/05 07:46:39 ID:9S/7XoPQ
ここにレポートがのっちょる

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0204/sony.htm

ほしいけど、いま金がねぇ〜・・・
572番組の途中ですが名無しです:05/02/05 07:56:15 ID:WB/1xIc6
軽くて、CD読めれば十分なのにな
まだ無駄な機能つけすぎ
573番組の途中ですが名無しです:05/02/05 07:57:37 ID:lznEjftM
たぶん中身が大幅に韓流になってるだろうな・・・
574番組の途中ですが名無しです:05/02/05 08:00:52 ID:Q9jSuOFI
C1の後継機を出してくれ
vaioの中でアレだけは認める
575番組の途中ですが名無しです:05/02/05 08:06:30 ID:F4Jnp37c
明らかにデルを意識してる
576番組の途中ですが名無しです:05/02/05 10:30:21 ID:4GBlHAYD
おまいらのせいでvaioのロゴがあれに見えるようになってしまったorz
577番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:13:31 ID:fD1rhVQQ
>>571
けっこういいねぇ。SONY好きで初めてパソコンを買おうとしていた人にとっては朗報かも。
578番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:22:10 ID:zFEkIPwE
いらねーww
579番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:43:23 ID:nC6N2162
デザイン割とシンプルでそんなに悪く無いやん
VAIO出始めの頃のクドいデザインのイメージがあるから・・・
580番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:47:19 ID:AC0jZ/HB
確かにシンプルだな。富士通の法人向けNPCっぽい。
ただFDD外付けの割にはやっぱりちょっと重いかな・・・・。
581番組の途中ですが名無しです:05/02/05 16:57:16 ID:+pfDfl6D
年末にDellの700m買ったのでイラネ
ちなみにPenM1.5GHz・RAM512MB・HDD80GB・DVD+-RW搭載で、クーポン使って12万弱。
582番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:51:08 ID:bQhkfvpc
http://z.la/vqpnz
こっちのほうが欲しいっぽ
583番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:28:26 ID:t7yiXFar
dvd発射装置も標準装備でお得
584番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:29:05 ID:fD1rhVQQ
>>583
つまんね、氏ね
585番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:36:04 ID:t7yiXFar
お前が死ね
586番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:40:00 ID:LInC8QAD
金が無かったら買うよ
587番組の途中ですが名無しです:05/02/05 23:10:14 ID:GP32tnzT
>>585
おまえ本当にツマンネ。まじで糞ガキ?
588番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:51:28 ID:QmVltzI5
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020510.html

バンドルソフトを無くして、ソニーのロゴを無くしたら売れるようになるんじゃないか?
589番組の途中ですが名無しです:05/02/06 01:13:21 ID:lZB4+Uaz
3年保証あるから3年以内だったらタイマー発動しても
安心ってことだよな?
安いし買ってみようかなw
590番組の途中ですが名無しです:05/02/06 01:25:20 ID:9W0EKihS
>>584
GK乙。
591番組の途中ですが名無しです:05/02/06 01:27:37 ID:9W0EKihS
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_02/t2005020510.html
> 安売りに取り組まざるを得ない現実は、「世界の…」という冠をいただく
> 国際優良銘柄ソニーの陰りを、もはや否定できない。

(^∀^)ゲラゲラ
オラ、乞食のZAKZAKが広告欲しがってるぞ。早く出稿して口塞いでやれや>糞煮
592番組の途中ですが名無しです:05/02/06 05:14:29 ID:WeFZJTig
PSX、VAIOとソニーの底値買いにかけては連勝中
593番組の途中ですが名無しです:05/02/06 10:24:32 ID:5/EBeNYM
B5版くらいのちっこいサイズで安いPCないかなあ。
594番組の途中ですが名無しです:05/02/06 11:37:31 ID:S6SBHQo3
595番組の途中ですが名無しです:05/02/06 12:15:35 ID:TqRfi2cy
vaioってワイドだからあんまちっこく見えない
596番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:04:17 ID:PIL1OMfz

報告:GPだらけのスレをここに確認しました。

597番組の途中ですが名無しです:05/02/06 13:06:52 ID:K8Rlg3dO
VAIOに使えるアルファベットはあと幾つ残ってますか?
598番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:07:06 ID:TiWjJDbJ
>>581
見事に負け組みだな(w
599番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:51:10 ID:9cuU4mnS
10万円を切る「VAIO type B SPEC-S」試用記

 この製品について、一部では単なる安売りのPCという受け止め方も出ている。VAIOの価値を下落させる製品という評もある。
しかし、基本的には、ユーザーの選択肢を広げてくれる製品と前向きに受け止めたい。
 一歩間違えば、安売り競争の火種と受け止められかねない製品を、勇気を持って企画したソニーに拍手を送りたい。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0204/sony.htm
600番組の途中ですが名無しです:05/02/06 16:55:48 ID:ezRLi+1l
結構いいな。
601番組の途中ですが名無しです:05/02/06 17:26:31 ID:n0d9ENVO
ついさっき買っちゃいました。
602番組の途中ですが名無しです:05/02/06 20:17:01 ID:lMH0yWMi
まあ今時VAIOとか買わねーよな、普通。
こんな糞仕様+ソニータイマーじゃ5万でも高いだろ。
603番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:19:41 ID:SjuhJAVj
普通てw
604番組の途中ですが名無しです:05/02/06 21:59:14 ID:pq7fdxgj
注文したよ。
VAIOは2台使った事があるが、いずれも3年は持ったし別に不安はない。
どうせ10万なら1年持ってくれればいい。

糞アプリのために何万もどぶに捨てたい奴だけがパナやNやFを買えばいいんじゃないだろうか。
605番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:03:29 ID:hAv33TxP
俺はBじゃない別のやつ買うよ
SSMSなんかも必要無い人には全く必要無い糞アプリなんだろうけど
606番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:10:26 ID:L7KSOsX7
>>604
それは結構ツイてたな。俺は仕事柄PCをハードに色々使ってる奴が周りに多いんだが、
ソニーは信頼性低いぞ、マジで。
607番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:14:16 ID:yQWesOKt
ノートは、どうせテキスト打ちとネットくらいしか使わないから、この程度でも良いな
酷使しなけりゃ、2年は保つだろうし
608番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:15:52 ID:TkrVOg0M
仕事柄ハードに使う?なんだそらwww
609番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:17:35 ID:Ew/0ipm0
正直、VAIOの背面のロゴが恥ずかしくて買えません。あれ削ってくれるオプションもあればいいのに。
610番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:18:56 ID:YEILfmak
>>609
お前の顔のほうが恥ずかしいよ?先にそっち削れカス
611番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:20:28 ID:GGTAqJGg
てかノーパソのDVDドライブ壊れやすすぎ。
むかつく。
612番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:20:55 ID:Ew/0ipm0
>>610
やれやれ、ソニーファンってこんなのばっかなわけか┐(´ー`)┌
613番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:22:22 ID:YEILfmak
>>612
バカみたいに釣られんなカス(´゚c_,゚`)
614番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:23:19 ID:Ew/0ipm0
>>613
と、釣られた魚にいわれますた( ´ー`)y-~~ 子供の喧嘩ですな、実直な方だ。
615番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:30:04 ID:/zQ8TpNN
ソニー関連になるとGKやら出川やら妊娠やらアンチやら小学生やら
嫌韓厨やら頭の弱い方やらいろいろ湧いてきて大変だな
616番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:38:07 ID:/LoOw6eA
バッテリー駆動時間約2時間www
617番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:40:47 ID:SjuhJAVj
つまりモバイルPCとして使わせるつもりは毛頭ないって事だな。
自宅の雑用PC用としては使えるかもわからん。
618番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:56:36 ID:/LoOw6eA
おいおいフロッピーディスクドライブも別売りかよ。
重量2.3kg、SDスロットも無いし酷いねこれ。
619番組の途中ですが名無しです:05/02/06 22:58:02 ID:CBz41sDM
友人が28マンのバイオ買ったと自慢していた
620ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :05/02/06 23:01:06 ID:mAUsFKDa
(・3・) アルェー Zってもう売ってないのかYO
621番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:02:29 ID:qhiWR9Vb
Celeron M 350とXPのパソコンって、なんかハラ立つぐらい重くないですか?
622番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:02:36 ID:qLPK7yi6
>>618
フツーフロッピー別売りだろ。つか、いらね。おまえが頭おかしいねん
623番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:04:40 ID:GSrOzUg7
1万円に挑戦してくれ。
624(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/02/06 23:05:12 ID:A0wx5J9L
>>618
フロッピー・・・最近のPCは大体が別売り
SDカード・・・ソニーの規格じゃないから無理

>>621
そりゃきついだろ
625番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:08:50 ID:TNCAFX3S
>>621
メモリが足りないんだよ
626番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:13:01 ID:ZD+qjT7n
俺はVAIOノート3台目だが、どれも壊れてはいないな。
ちなみに505>Z505>Zと移り変わり。

ただFXシリーズとかはよく壊れてるのを見かける。
あとバッテリーがすぐダメになるのはVAIOノートの特長だな。
これはさすがに何とかして欲しい。
627番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:13:35 ID:T4C52AjR




     バイオはC1のXGが最強 もちろんHDDはのせかえな


628番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:31:22 ID:BpKN7XsG
>621

メモリ、HDD無換装
XPデフォルト設定じゃあ重くて当然
629番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:31:47 ID:FEnitm8r
フジ実況に在日朝鮮人が出現

eztv6
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1107698745/413
630番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:36:02 ID:pq7fdxgj
フロッピーなんて要らんし、SDカードスロなんて実売1000円台だろw

ちなみに俺も仕事柄ハードに使うって意味がわからんよ>>606
キャッチボールの要領で放り投げたりするのか?
631:05/02/06 23:37:05 ID:GNII6VMQ
could it be a fall in love〜♪
632番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:43:12 ID:GJOWkBfq
CMとか宣伝はしないね。
やっぱり売れば売るだけ赤字商品?

CM見て店に逝けばどうせ10万以下Vaioを見つけて買うのにな。
633番組の途中ですが名無しです:05/02/07 00:03:39 ID:ZD+qjT7n
>>630
カバンに入れて持ち歩く事が多いとかじゃないの?
外出先で使ってるSEみたいな連中とか。
長時間にわたって駆動したり、とかそういうのも含めて。
634番組の途中ですが名無しです:05/02/07 00:07:22 ID:mlMewLif
>>633
普通の企業は私物のPC持ち込み禁止なんじゃないかな?
635番組の途中ですが名無しです:05/02/07 00:10:54 ID:5lhj4DD6
>>634
えーと、何の話ですか?
636番組の途中ですが名無しです:05/02/07 00:15:46 ID:4yufybcq
社費でVAIO購入を稟議するようなシステム管理は、クビだろ、普通。
637番組の途中ですが名無しです:05/02/07 08:16:48 ID:qZDdU3M2
初期型は不具合だらけ・・・が仕様のソニーの新製品買う奴なんて居るのか?w
638番組の途中ですが名無しです:05/02/07 08:59:42 ID:5lhj4DD6
>>637
TypeBってZの流れだから枯れてるんじゃないの?
639番組の途中ですが名無しです:05/02/07 09:40:03 ID:8cz1cq7o
どっちみちVAIOはなー、バッテリーがアレだから。
すぐに余分な出費がかかる
640番組の途中ですが名無しです:05/02/07 09:44:13 ID:5lhj4DD6
バッテリーはほんと、アレですな・・・w
641番組の途中ですが名無しです:05/02/07 10:11:54 ID:TJylRiEY
漏れ会社では「バイオは安定性がちょっと・・・」とか言ってオヤジを牽制しつつ
家ではちゃっかりGR使ってるけど
ここにもそういう奴いるだろ(・∀・)うひょー
バッテリも今のところ大丈夫
642番組の途中ですが名無しです:05/02/07 10:57:23 ID:TJylRiEY
正直すまんかった age
643番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:01:39 ID:/DblDlXg
GR使ってっけど、スモールデスクトップPCとしてだから
バッテリは常に外してるなぁ、消耗するの判ってるし

無停電電源としての魅力はあるんだが、そうそう停電なんて起きないし
むしろ誤ってアダプタ引っこ抜くって方が怖い
644番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:31:20 ID:N1g84lPP
高級ノートPCブランドはパナソニックって感じ。
あの起動時間とかやっぱ魅力だよ。凄い軽いし。高くても買おうかなと思える。
645番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:50:25 ID:JN2QFU/w
>>644
パナソニック愛用する人間は、右翼。
646番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:54:58 ID:EOmgvYyn
パソコン大好きですね君達 他にやることないのかね
647番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:56:22 ID:YB4szmw3
>>646

お前を姦る。
648番組の途中ですが名無しです:05/02/07 11:59:27 ID:x7o+YSXc
てす
649番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:20:07 ID:NQAE4XdI
常にACアダプタ経由で使っていて,
バッテリーは停電時の非常電源としか認識してませんが・・・

各社の価格競争がどうなるのかな.
競争激化でIBMみたいに撤退するところが増えてくる気がする.
あとは合併して新ブランド立ち上げるとかね.
650番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:26:51 ID:4yufybcq
IBM亡き今、安心してノートを買えるメーカーは消えた
VAIO? プ(´,_ゝ`)ゼッタイナイ
651番組の途中ですが名無しです:05/02/07 12:30:46 ID:qdst3SzH

おまいらのおかげで25万pv越えのワンツーフィニッシュ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/best10/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/best10/
652番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:11:18 ID:Tyuao6zV
USB 8GBの半分の値段か。。。
653番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:06:50 ID:nJzrEk4d
新しいモデルのがいくら出ても
俺の4年前に買ったVAIOがまだ壊れていないので
我が家での需要がまだ来ませんとです。
654番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:13:40 ID:JN2QFU/w
VAIOとかの安物買うなら、
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PST101LD5HA1H/
これ買ったほうが良くねえか?

IntelRCeleronRMプロセッサ 1.30GHz、HDD:40GB、標準メモリ:256MB、DVD-ROM&CD-R/RW内蔵。

15型TFT液晶、WindowsXP HomeEdition SP2。
655番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:17:42 ID:KaVxIVXX
>>654
これでも2.4kgか・・・・14か15インチだとやっぱり仕方無いのかなあ?
本体1kg前後、液晶12~13インチでスペックそこそこで10万円切るNPCは内科ね?
656番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:29:07 ID:JN2QFU/w
>>655
パナソニックのはかなり軽い。
でも、値段が高いな・・・
657番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:47:53 ID:VzdCOfc+
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20050207_nx9110bk_personal_new/
↑これどうよ?
ソニーの見たけど10万円以下の無くなってるし、
11万のやつ注文しようとしたら発送が3月になってて止めた。
658番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:51:26 ID:E9c429t+
デスクトップ用のセレロンだぞ
659番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:53:13 ID:KaVxIVXX
>>657
重すぎる・・・約4kgって
660番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:57:59 ID:e2ShdpfG
>>657
1280*800で8万台か。すごい時代になったもんだ。
でソニーは早くも逃げ出したか。
661番組の途中ですが名無しです:05/02/07 22:05:12 ID:efBuShQ2
デルの6000も良さそうだよ
662GK:05/02/07 23:13:02 ID:SDYH8DuZ
typeSのほうがカッコイイ
http://z.la/lxju0
663番組の途中ですが名無しです:05/02/07 23:19:31 ID:XX4ZIP1d
結構よさそうだけど10万は高いな
投げ売りのときに買うかー
664番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:12:32 ID:gU9hyo0I
やっぱあれだよな。こういうの衝動買いだから、すぐこないと買う気失せるよな。
そんな漏れは2月中旬着予定。遅すぎだぞごるあ (゚Д゚#)ゴルァ!
だいたい中旬っていつなんだよ…。
665番組の途中ですが名無しです:05/02/08 01:00:25 ID:fkVAti8/
20日くらい
666番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:10:13 ID:6zj9hUSc
penMとmem512でこの価格だったら買うんだがな。
667番組の途中ですが名無しです:05/02/08 06:23:32 ID:zwZT6/2S
99,800円のバイオなんてHPにのってないよ。売り切れでもない。
ネタだったんじゃないの?振り込んだ人お気の毒。
668番組の途中ですが名無しです:05/02/08 07:28:29 ID:Z1Fk4qHp
↑この人なんでしょうか?頭のネジが外れちゃった人?
新手の嵐?
669番組の途中ですが名無しです:05/02/08 12:11:48 ID:t7+4vLC+
晒しage
670番組の途中ですが名無しです:05/02/08 15:10:19 ID:fkVAti8/
667 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/02/08(火) 06:23:32 ID:zwZT6/2S
99,800円のバイオなんてHPにのってないよ。売り切れでもない。
ネタだったんじゃないの?振り込んだ人お気の毒。
671番組の途中ですが名無しです:05/02/08 15:57:27 ID:B5miLP5g
VAIO HAZARDってまだ発生しているの?
672番組の途中ですが名無しです:05/02/08 16:25:57 ID:+L1ZfYz/
↑この人なんでしょうか?頭のネジが外れちゃった人?
新手の嵐?
673番組の途中ですが名無しです:05/02/08 17:02:34 ID:Zk2ngWRM
↑この人なんでしょうか?肛門にUMDでも刺さっちゃったのかしら?
新手のゲームセンター嵐?

674セクシィーショイコ ◆OLoRShoiko :05/02/08 21:14:05 ID:y3zjgW1v
YahooShoppingからのソニースタイルに入れば、
ヤフーのポイントも貰えそうなんですが。
あと楽天にもあるよね、ソニースタイル。

http://shopping.yahoo.co.jp/

http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/B/b90ps.html/rmivars%3ftarget=_top


買うなら少しは得をしたいと思うのはアレなのかな
675番組の途中ですが名無しです:05/02/08 21:37:49 ID:fCdiTShx


      ■■■■ ゲートキーパーあらし ■■■■
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < ところで話は変わるけど!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
676番組の途中ですが名無しです:05/02/08 21:39:35 ID:7M6/Fnb2
PS2付きにすればうんと売れると思うよ。
677梨本小鉄:05/02/09 13:38:52 ID:iScVt90h
アホダマー
678番組の途中ですが名無しです:05/02/09 14:24:56 ID:1vmsZZEJ
糞ニーだからイラネ
679番組の途中ですが名無しです:05/02/09 15:51:16 ID:CKe2rAPq
完全に方向性を見失ってるソニー 盛田も草葉の陰で泣いている
680番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:19:05 ID:pZP3Bt6O
VAIOのサポートは天下一!!!( ゚Д゚)、ペッ

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/
681番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:21:08 ID:73KDek1+
投げ売りマダー?
682番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:24:27 ID:a1MDxpCC
1を見てないんだが
どうせセレ+256マシンだろ
683番組の途中ですが名無しです:05/02/09 17:10:58 ID:CFSHjFAx
684番組の途中ですが名無しです:05/02/09 21:11:15 ID:gTIEiLsA
>>683
更にあげ すごいあげ
685番組の途中ですが名無しです:05/02/09 21:54:34 ID:mNUHMg+U
>>682
それなのに何故か意味も無くXPpro
686番組の途中ですが名無しです:05/02/09 22:15:08 ID:Hpq0z7cI
正直、ノートでXRやSRやらを出していた頃のVAIOには輝きがあった。

今後VAIOと名の付くPCを買うことは2度とないだろう。
687番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:13:02 ID:I/tymb94
このPCでは市販音楽CDは再生できるのですか?
688番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:18:08 ID:SJytnNQf
修理費用は倍ですか?
689番組の途中ですが名無しです:05/02/09 23:21:50 ID:PCe3nBGL
vaio不要論
690番組の途中ですが名無しです:05/02/10 00:27:08 ID:uC37cyMc
>>682
CeleMだから幾分まし
691番組の途中ですが名無しです:05/02/10 00:35:03 ID:NYIMxwJ8
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

  欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)

  1 名前: LXユーザー 投稿日: 05/02/06 07:48:31
  VAIO LXシリーズに使われてる液晶パネルには元々欠陥があり、
  このパネルを使用した液晶モニタは黒い横線(ライン抜け))が発生する不具合が多数報告されている。
  その為、このパネルを採用しているメーカーは対策品への無償交換を行っていたのだが、
  SONYは独自の調査で液晶に不良はないと判断し2004年12月を持って液晶の無償交換を打ち切り有償修理へ。

692番組の途中ですが名無しです:05/02/10 00:36:40 ID:puivGJsT
>>689
強く支持する
693番組の途中ですが名無しです:05/02/10 00:39:13 ID:peHMUFIJ
今時VAIOとかロゴ付けてるのマジダサくね?
かなりイタイよね
694番組の途中ですが名無しです:05/02/10 03:41:48 ID:fBQyQyKx
俺もそう思う。あれははっきり言って、というか、はっきり言わなくてもダサい。
もうソニーに残ってるのは、技術力でもデザインでもなく、プライドだけだなー。
695番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:26:23 ID:UltXQ6F+
これはタイマーが仕様でつか
696番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:30:09 ID:WzMgcqX1
おばさん向けのPC。その名は オバイオ
697番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:33:44 ID:Dh1RqAgu
ノート買うのにお勧めのとこ教えてくれよ。
デルかエプダイあたりで買おうと思ってるんだが
他にも良いところある?
698番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:39:03 ID:S8XGrE88
やっぱりmacっすね(^_^;)
699番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:42:40 ID:WzMgcqX1
いや俺はエプダイ派だ
700番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:51:23 ID:vL8De3v7
VAIOよりはmac miniでも買ったほうが良くね?
701番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:59:25 ID:KfNHyHH+
type F(のCM)、元マカな俺にはPBG4の模造にしか見えない
702GK:05/02/10 23:52:52 ID:Aj8idaBg
>>700
マコさまもMacminiに興味を持たれたようです。
http://ps2.s101.xrea.com/img/ginza2.htm#vip
703番組の途中ですが名無しです:05/02/11 02:06:50 ID:0KPyz6BY
MacはWinのデスクトップ、ノート買った後ならホシイかも
704番組の途中ですが名無しです:05/02/11 02:37:56 ID:Ilr1iy0m
あふぇ
705番組の途中ですが名無しです
>>698

一票を投じる