エネミーゼロ、セガサターンで発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
 
2番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:53:24 ID:wwkp6Otp
ティモ・トルキ
3番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:53:37 ID:DdD6hDGi
ショック
4番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:53:41 ID:+WeM2vit
>>1
意外とつまらないよ。このスレ。
5番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:54:19 ID:+Qt+OYbh
>>2
デブ死ね
6番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:54:42 ID:S5qmiqgN
今は携帯コンテンツの制作会社らしいよ
7番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:54:53 ID:xJNkEfkM
デブロンゲは今何やってるの?
8番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:55:18 ID:/VrIRHXG
飯野がマジギレで一言↓
9番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:55:45 ID:Np6j36m0
嫁が美人なのがムカつく
10番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:55:53 ID:xqgefgQ4
もはや言い逃れはできない
11番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:56:15 ID:RFnfDkh2
燃えろプロ野球がつまらないといって何が悪い
12番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:57:05 ID:DpmOR7UV
飯野っていま何やってるの?
13番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:58:13 ID:imFDV1Vm
14番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:58:20 ID:IqOE4a1e
FF7が出たとき、ファミ通で他のクリエイターやらライターがマンセーコラム書いてた中で
飯野一人だけ画面が白いとかなんとか批判しまくってた
15番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:58:47 ID:BOn+IjPX
ああ、あのセグウェイよりもハッタリかましてセグウェイよりもズッコケたクソゲか。
16番組の途中ですが名無しです:05/01/28 12:58:55 ID:kbyJLntz
リアルサウンドの続編は結構楽しみにしてたんだけどな
17番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:00:09 ID:eAn6215E
友達が風のリグレッド買ってたなあ。
つか、何やってんだろ。飯野。
18番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:00:44 ID:o7DbyQSE
FF8のときのファミ通記事では褒めてたのに
ムービーの躍動感に驚きましたとか言って
19番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:00:51 ID:imFDV1Vm
20番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:00:56 ID:wiy/fPyf
セガサターンと言ったらC'swareだろ
21番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:01:02 ID:C9hVq0J2
え?セグウェイって売れてへんの_?
22番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:01:50 ID:FQjjOQjC
飯野が作ったゲームでおもしろかったゲームって?
漏れ風のリグレットしかやったことないんだが。
しかもおもんなかったし。
23番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:01:55 ID:wDmwm478
そんなことより1年前から固め始めた鼻くそボールが自己崩壊し始めてるんだがいい対策無い?
24番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:02:39 ID:UormWUMn
そういや持ってるけどまだクリアしてない・・・
なんかラストのどこ向いてもピコンピコンうるさいとこで詰まって放置したっけ
25(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :05/01/28 13:02:42 ID:SDmV5I5a
>>2
あーティモって誰かに似てると思ったら飯野か

ティモ・トルキ
ttp://www.stratovarius.com/article/court.jpg
26番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:02:44 ID:S5qmiqgN
セガサターンとプレステ比べると
どうしてもサターンはグラフィックが荒く見えた
27番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:04:24 ID:bLDdRC4P
エネミーゼロは良かった。
性能の非力さを発想で補ってたな。
28番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:05:02 ID:KVFrHsnL
なんか知らんけどハングするんで頭来てやめた記憶がある
29番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:05:53 ID:lLCwSG9Q
こいつの作ったゲームは全部面白くねえよ
次世代機って言葉に過剰に期待してた頃の
ダメなゲームの方向性の象徴
30番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:07:46 ID:hyPQX4cA
ガングリフォンをちゃんとリメイクしてPS2でだせ

セガサターンを知らないお子様は黙ってクソして寝とけ
31番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:07:47 ID:C9hVq0J2
>>29
でもお前はスクウェアのRPG全部買ったんだろ?(w
しかも「ムービーが綺麗」とかいって感動してたくせにさw
32番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:08:12 ID:JP4i3UUx
飯野賢治(笑)
33番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:09:55 ID:Np6j36m0
またこいつみたいな胡散臭いクリエイター出てこないかなあ
34番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:10:54 ID:S5qmiqgN
朝日新聞で中学生の相談を受けているの読んだことがある
35番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:11:19 ID:akOV7JhK
顔もちょっとヒロミに似てるけど
キャラ的にもちょっとヒロミ
36番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:11:23 ID:xtxN3kZ2
飯野★賢治
37番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:11:36 ID:C9hVq0J2
飯野賢治って、「才能あふれるニューサウンド」って感じのリミックスCD作ってるアホのノリでキモイ
俺の言いたいことが分る人は天才
38番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:11:54 ID:l123qIna
飯野★賢治死んだか?
39番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:13:59 ID:Fwgnff5c
>>31
あえてマジレスするけど
俺は当時からそういうゲーム嫌いだたよ
40番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:14:36 ID:Bm55U1et
飯野最近なんかのゲームの制作に関わってたはず。
インプレスだかSBGだかで写真付きで見た。
41番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:14:47 ID:/uSkgj+f
>>1になのも書かないのが面白いと思っている
そしてスレの趣旨がはっきりせずレスがまばら
閑古鳥
DAT落ち

>>1があほだとスレがかわいそうだな
42番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:16:10 ID:akOV7JhK
宮本茂は2Dまでの人って言ってたなこいつ
43番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:17:48 ID:RjQATMH1
ちょっと前にTVで生存確認したぞ
確か肩書きが天才ゲームクリエイターだった
44番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:18:04 ID:eAn6215E
飯野調べたら、ゲームから手を引いたのな。
スーパーワープはゲーム出さずに無くなったんだと。あほか。

(変遷)
「ワープ」 → 「スーパーワープ」 → 「フロムイエロートゥオレンジ」

>エンターテイメントやサービスを中心とした事業領域において、
>ユーザーインターフェイスやデザインに関するプロデュース、ディレクション、制作を行う。
>ゲーム開発で培ったノウハウを活かし、ユーザビリティデザインだけでなく
>利用者に与える印象と満足度にフォーカスし、質の高いサービスを提供する。


要はゲーム業界で負けたってこったね
45番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:18:06 ID:o7DbyQSE
カプコン岡本、コナミ小島、セガ水口、そしてワープ飯野による
東京ゲームショウ、クリエイタートークバトルでのひとこま。

岡本 「ゲームが好きだからって、ゲームは作れない。はっきり言って 
     ここにいる4人は全員ゲームなんて好きじゃない」 

飯野 「俺は好きだよ」

岡本 「だからお前は二流なんだよ」


言ったのが岡本なのが残念。
46番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:18:16 ID:bZpIIAvl
300万本売れるRPGはまだ完成しないんですか飯野さん
47番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:18:45 ID:S5qmiqgN
典型的な成り上がりだよな。
成功すればカリスマだけど
失敗すれば叩かれまくる。
48番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:18:55 ID:BKynKvdd
乳首
49番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:19:15 ID:xh6Uc069
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
プレステで出るんだと思ってた。飯野PSの雑誌に出まくってたジャン。
いまやプレステで一番有名なクリエイターだと思うよ。
この分だとD2はM2からプレステに来るなと思ってたのに(´・ω・`)
画面のないゲームとやらもサターンに行っちゃうんだろうか?
50番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:19:44 ID:AK8CYSJL
廊下にイチダントアールはハマった
51番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:20:18 ID:akOV7JhK
飯野は中卒
52番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:20:22 ID:bLDdRC4P
天才ゲームクリエイターって勘違いも甚だしいなw
どのゲームも面白くは無いし。
53番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:21:13 ID:spkq5Lnp
あの頃は多くのなんちゃってクリエイターが勘違いしてた時期だったよな。
認めたくないものだな。バカさゆえの過ちというものを。
54番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:22:08 ID:xVYpF/ML
【ENO】飯野賢治総合スレット9【Dの食卓】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1099917854/
【そろそろ】リアルサウンド風のリグレット【19号】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094273214/
PS版「エネミー・ゼロ」まで後76年
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1053260770/
今の任天堂は飯野賢治化してるから嫌い
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1099501612/
飯野賢治氏が音楽を語っているぞ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1084104028/
【飯野賢二】300万本RPG【ドラクエ・FF超え】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1106659758/
Tokyo FM 飯野賢治 ナイトワープ Eno@Home
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1051007546/

じつは現在進行中の飯野スレこんなにあるんだぞwwwwww
55番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:22:09 ID:C9hVq0J2
日本には根拠の無い天才ゲームクリエーターや天才DJが多すぎる。
俺は鉄拳2の変なサントラの飯野アレンジを聞いたけどあれはクソだったよ
死ねクソ
56番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:22:36 ID:RjQATMH1
成り上がりも何も、ゲームで何一つユーザーから評価されてないのに
俺天才みたいなクマーな言動と行動に徹した、ある意味神だからな
57番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:23:26 ID:LXnxP1T2
ワープBBSをオタクに占領されたのが痛かったな
58番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:24:57 ID:xh6Uc069
俺なんてショートワープのコンドーム童貞喪失に使おうと決めたけど
未だに使ってないよ(´・ω・`)
59番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:25:22 ID:C9hVq0J2
>>なんちゃってクリエーター

例えば頑張れ森川くん2号の人とかかな?
60番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:27:44 ID:Z9xiTD7t
風のリグレットのゲーム中に
飯野さん自身が歌うヘンテコリンな電波ソングみたいなのがあったような希ガス
61番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:28:18 ID:xVYpF/ML
http://blog.neoteny.com/eno/
Blogずはいぶん前からやってる
62番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:29:28 ID:xVYpF/ML
>>60
天気予報の歌のこと?
それとも変なバーでオヤジが歌ってる歌かな?
63番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:29:30 ID:C9hVq0J2
風邪のリグレットに入ってたハーブの種は今6世代目です。
64番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:30:31 ID:wiy/fPyf
177の歌か
65番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:31:30 ID:Z6UFWYxt
天才ゲームクリエーターは任天堂の宮本ぐらいなもんだろ??

その他は凡人。

このままじゃゲーム業界は衰退するぞ。
66番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:31:39 ID:uUXIMFrr
当時の異常な飯野叩きはソニーからセガへ移ってキレた社員、
つまりゲートキーパーの原型がやってたんじゃないかと思うくらい
見ていてキモかったな。
67番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:32:09 ID:IqOE4a1e
>>42
それはあの人だ
アクアノートの休日とか太陽のしっぽ作った人
飯野と同種のゲームクリエイターとして注目されてた人
飯田何とかだったような
68番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:32:11 ID:Z9xiTD7t
>>62
天気予報のやつ

>変なバーでオヤジが歌ってる歌、って何?
そこまで進んだ事ないからきいたことない。
何度もトライしたのにいつも寝てしまう、不眠症の人にあマジオススメ「リグレット」
69番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:32:47 ID:Lnw1zOa0
超絶美人な奥さん今ごろ後悔してんだろうなあ。
70番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:33:01 ID:R3IonzNI
スクェアの代表作!!テグザー
71番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:33:32 ID:xh6Uc069
>>67
ドシンの人か
72番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:33:39 ID:xVYpF/ML
>>68
前2chのフラッシュに使われてたよ。
覚えている人いないかな?
73番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:33:41 ID:C9hVq0J2
>>69
飯野の追っかけやってたらしいね。
74番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:34:00 ID:I7yjutQv
懐かしいなぁ・・・

HARDモードをクリアすると、シャワーシーンが見れると聞いてがんばったもんだwww
EASYだけクリアできたけどさwwww
75番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:34:58 ID:xVYpF/ML
>>69
前、夫婦で仲良くテレビ出てたけどな
76番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:35:33 ID:S5qmiqgN
嫁さん雑誌にコラム書いてたよな
77番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:35:57 ID:xh6Uc069
>>68
いちななななななななななな
78番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:36:20 ID:2+mAmPds
>>31
「ムービーが奇麗」で感動する層の方が
D食やエネミーみたいな雰囲気ゲーを有難がってそうだけど
79(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :05/01/28 13:38:35 ID:SDmV5I5a
2chでこんな事のたまってるクリエイターも同類な気がするがw

215 名前:遠藤雅伸 ★[sage] 投稿日:05/01/17(月) 02:41:45 ID:???
 やっとDQ8を手に入れて、これからはじめる遠藤

231 名前:遠藤雅伸 ★[sage] 投稿日:05/01/18(火) 13:39:03 ID:???
 ゼシカっていつ出てくるの?とキレそうになってる遠藤
80番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:42:35 ID:Wnl+8S33
>>79
その板の人は言わないが、
ぶっちゃけ窓際だからな…あの人
81番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:45:46 ID:Z9xiTD7t
>>72
へえー
聞いてみたいなあ
82番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:47:02 ID:IeM36grU
iMODEのコーラ自販機とか作ってたんだっけ?
83番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:47:16 ID:xVYpF/ML
>>81
どっかにあぷろだないかな?
84番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:48:14 ID:uUXIMFrr
85番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:51:46 ID:q3MvZ7pe
m9(^Д^)プギャーーーッ
86番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:52:49 ID:xVYpF/ML
87番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:55:43 ID:u6LzjYss
「街」にパロディキャラが出てたな
画面も音もないゲームをつくるとか言って
88番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:56:19 ID:+FGRrL0e
全盛期のWARPって一番下っ端のやつの年収800万だったらしいね
ビデオ店の店員が飯野に気に入られて入って
何もできないやつが期待給とかいってそんくらいもらってるとか
89番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:58:13 ID:I7yjutQv
街の透明なようじょが気になる件について
90番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:58:57 ID:RjQATMH1
>>70
テグザーって開発はゲームアーツじゃなかったか?
ファミコン版の販売はスクウェアだったが

ま、どうでもいいやw飯野サイコー
91番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:59:38 ID:akOV7JhK
関西ローカルでゲームの惑星って番組があったな、
レギュラーの飯野賢治とピエール瀧が携帯ゲーム作る内容だった気がする
92番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:00:34 ID:d04E98VT
奥さんがびっくりするほど美人なのには驚いた。
性格もむちゃくちゃよさそうだし
93番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:02:04 ID:xVYpF/ML
>>84
http://monoganac.sakura.ne.jp/upload.htm
emergency0118.mp3

間違えたこっちねl
94番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:03:39 ID:yPZ3Atsm
そもそも飯野はどうして持ち上げられてたんだろうな。
ソフトがそんなに売れたわけでもないのに
95番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:03:39 ID:uUXIMFrr
>>92
これだな。確かに美人だな。羨ましい。
http://www.nhk.or.jp/koibito/backnumber/2004/0714.html
96番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:03:57 ID:Z9xiTD7t
>>93
ページが見つかりませんって。
97番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:04:33 ID:xVYpF/ML
>>94
見た目のインパクト
98番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:05:55 ID:uUXIMFrr
>>96
ここの5MBの0118
ttp://monoganac.com/
99番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:06:15 ID:xVYpF/ML
>>96
http://monoganac.sakura.ne.jp/upload.html
Lがたりなかった、ごめん
100番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:07:50 ID:RjQATMH1
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   >>100ならサターンは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
101番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:11:28 ID:4dXNZ2vv
>>99
なんか凄い曲ですね。
102番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:12:42 ID:NgOcAhJu
エネミーゼロって、エイリアンの設定の朴リでしょ
恋人はロボットだし、敵は生物兵器で地球に
もって帰るってのも
103番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:17:17 ID:xh6Uc069
>>102
今更言うことではないような
104番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:22:59 ID:Fwgnff5c
>>79
エンドたんは割り切ってる人だから好き
105番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:24:44 ID:8eWKC4Ih
>>60
あれはちゃんとした歌手が歌っている。
106番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:28:34 ID:spkq5Lnp
たいしたゲームも作ってなかったのに名前が売れたせいで
裸の王様になってしまった。


ま、本人の脂質、いや資質の問題だが。
107番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:29:36 ID:ZEejmmUy
>>67
じゃないですよ。
飯田は大の宮本シンパ。
だからか飯田のソフトは飯野と違い本物かなと思う。
アクア、太陽、ドシンと一応だしてるソフトになんらかの結果残してるわけだし。

飯野のはD食1,2とリアルサウンドは今でも楽しめなくはないけど
ゲームに対する革新性みたいなのはやっぱなにもないね・・・。
108番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:31:46 ID:8eWKC4Ih
Dの食卓は300万本ぐらい売れたんだkkな
109番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:33:01 ID:g3WqYrBh
ゲームバブル期の申し子
ゴリ飯野
110番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:34:05 ID:rSfPqdwQ
「ゲーム批評」での一件は凄かった
111番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:35:31 ID:VXsJ8acN
実はけっこう面白かった
彼女とやったのだが、漏れができんところでも彼女はクリアできたり
その逆もあったりで

しかししばらく「ピン」とか「ピポ」という音に過敏になった…
112番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:36:36 ID:Np6j36m0
飯野も遠藤みたく2ch降臨してくれないかな
113番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:37:59 ID:8eWKC4Ih
飯野いまなにしてんの?
もうゲーム業界にはいないのかな
114番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:38:08 ID:Fwgnff5c
>>107
アクアノートの休日は結構好きだな
115番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:38:49 ID:xVYpF/ML
>>112
飯野賢治のお忍び2ちゃんねる
http://mentai.peko.2ch.net/ghard/kako/968/968076435.html

もうすでに降臨してますよwww
116番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:48:45 ID:PQHcSAii
おもいきってエアーズアドベンチャーを、こいつ担当でリメイクして欲しいな
117番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:50:18 ID:g3WqYrBh
>>115
銃夢HNの話、懐かしいな。
118番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:51:38 ID:Z9xiTD7t
>>99
聞けた!
ありがとう!
なんかもうwww
119番組の途中ですが名無しです:05/01/28 15:39:53 ID:zE6Ab5MP
戦闘だけは面白かった、終盤の緊張感は良かったよ
120番組の途中ですが名無しです:05/01/28 15:52:53 ID:ZEejmmUy
>>119
戦闘がつまらなかった
移動がめんどかった
映画なら最後まで我慢するけどこれは・・・
ストーリーだけみせてもらったけど話はただのエイリアンだし
121番組の途中ですが名無しです:05/01/28 15:56:10 ID:zE6Ab5MP
>>120
俺は戦闘は楽しめたよ、それ以外は糞だったけど
122番組の途中ですが名無しです:05/01/28 15:59:28 ID:N136dFFa
ドラゴンフォースリメイクだったよ。
123番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:04:28 ID:kHlft1Qr
見えない敵を音で探すというアイディアは良かったよ
スリルがあった
でもゲームとしての作り込みは……


美人奥さんのエッセー、またどこかで再開しないかね。
124番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:04:55 ID:ly/A9nnN
やばい、これでセガが一人勝ちしちゃうよ。
いいの?
125番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:05:17 ID:ZEejmmUy
音楽は良いと思ったとこもあったかな
なんとあのマイケルナイマンだし
126番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:09:02 ID:X9Y56Boy
デブはある程度必要か
127番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:10:06 ID:xVYpF/ML
D2は自分で作曲してたね。
128番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:14:32 ID:+0oLd3FH
PSのころは飯野みたいなゲーム成金がいっぱいいたなw
129番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:18:43 ID:ZEejmmUy
淘汰されて残ってるのは本物かな
いったい何人いるものか・・・
130番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:19:32 ID:PtunOYY/
プレステのロゴからサターンのロゴにモーフィングする
デモンストレーションをしていたっけ。

一番悲惨なのは20万円もするゴミ箱限定版を購入した人かな…
131番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:41:54 ID:VKBOPGRI
http://ages.sega.jp/df/
ドラゴンフォース公式サイト近日公開

http://ages.sega.jp/fv/
ファイティングバイパーズ公式サイト近日公開
132番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:42:59 ID:ftrTkDfs
飯野って、言う事だけはデカかったが、結局ろくなゲーム作れなかったな。
133番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:43:25 ID:e7EmT4Ec
ハードオフに行くと、大量に激安で転がってる
134番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:45:05 ID:ftrTkDfs
>>60
あれは、マザー2の曲が良かったんで飯野がムーンライダースの誰だっけ?に頼んだら
ダメダメな曲が仕上がってきたという情けない話。
135番組の途中ですが名無しです:05/01/28 16:52:26 ID:LvdKhfrd
面白かったけど、万人受けするゲームじゃなかった。
好きなゲームクリエイターを挙げろって言われたら、俺は飯野と水口を挙げるなあ。
136番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:14:05 ID:uDdH5f3Y
ものはいいようだな
137番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:16:02 ID:ZRpW3UbG
>>134
ムーンライダーズの曲ってみんなあんな感じじゃないかな
138番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:16:40 ID:Fhcoe5rw
エネミーがゼロだとゲームにならないんじゃね
139番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:19:16 ID:ZEejmmUy
>>134
あれだめなの?鈴木慶一です。
いい仕上がりだと思ったけど。
140番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:21:24 ID:YEoHYvEL
確実にあの声の変な歌が流れ出すところで萎えるだろw
141番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:25:51 ID:4HT7DxPy
Dの食卓のあまりのヒントのなさに棄権しますた。。orz

誰かアレ解いた方いますか?
142番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:34:40 ID:a/5I3u5l
飯野さんて、たしか「いっき」の制作者の人でしたっけ?

えっ違う?
143番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:36:06 ID:pm/MqMHd
でっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっでっ
144番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:38:08 ID:ZRpW3UbG
>>141
最後は父親に食べられるか
父親を銃で撃ち殺すかどっちかのエンディング
145番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:34:14 ID:IqOE4a1e
>>107
いや、飯田だよ
読売か朝日新聞の記事にその発言が載ってたのを見たから。
「宮本さんはやっぱり2Dの人だ。次は僕らの世代が3Dのゲームを作っていく」って趣旨だったよ
146番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:52:55 ID:ZEejmmUy
>>145
なんですか。
飯野も似たようなこと言ってました。
どっちも人間的には好きだけど
ゲームは飯田の方のが好きです。
147番組の途中ですが名無しです:05/01/28 19:09:35 ID:IoC19ryT
中古で買ってクリアしたけど、つまらなかった。

人には、お勧めできない。
簡単に言うと、「クソゲー」。
148番組の途中ですが名無しです:05/01/28 19:19:35 ID:4wrTfRwk
>>142
それは「いっき」の制作者に失礼だろ
149番組の途中ですが名無しです:05/01/28 20:18:02 ID:Sui87nW0
俺エネミーゼロ結構好きだったんだけどな…
ああいう想像力を煽るのは好きだ
150番組の途中ですが名無しです:05/01/28 20:43:15 ID:aGQRnSf2
サイレントデバッガーズ
151番組の途中ですが名無しです:05/01/28 20:49:42 ID:8dtNhwem
クソゲー
152番組の途中ですが名無しです:05/01/28 20:57:40 ID:pgEEbg0K
ゲームはともかくラジオはよかった
153番組の途中ですが名無しです:05/01/28 20:59:09 ID:dJEKL22n
次ぎどうすればいいのか全然わかんなくて投げた。
難易度高すぎだこれ。
154番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:00:20 ID:NYWcxJc+
風のリグレットで完全にトドメだった
155ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/01/28 21:01:41 ID:4ub6dL/9
近所の中古屋は、
エネミーゼロだけで、棚が埋まってる。
980円じゃ、誰も買わないって。
156番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:02:58 ID:hXe14IlM
エネミーゼロをクリアできなかった人はしょせんヘタレの負け犬。
157番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:05:15 ID:iq8PzeQ8
中卒逝ってよし。
158番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:05:48 ID:CQHNmVb7
霧のオルゴールは面白そうだったのになぁ。サウンドのベルでホラーってめちゃくちゃ怖いぞ。
159番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:06:04 ID:B9D6ci58
評判悪いみたいだけど、俺は凄い楽しめたけどなぁ
敵一体だけでも戦闘がめちゃくちゃ怖かった。敵の種類をもっと増やして
もっちょい簡単にすれば良ゲーだったのに
160番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:10:48 ID:KbqD1YkQ
最近の飯野さんはマケボノみたいだな
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/17/news084_2.html
161番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:17:33 ID:hXe14IlM
エネミーとの最初の戦闘は心臓バクバクしたけどね。
バイオハザードが楽しいゲームならこっちは面白いゲームってことかな。
162番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:19:23 ID:0xZpcPkX
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ ミセテ〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ヤラセテー〜
:::::::: : : :ポン                      ∧ ∧
:::::: : :::◎   ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘)Λ
: : : : :  .ヽ ('A` .)             ( ^∀^)   )( ゚Д゚
___(PSP)⊂)___     ヽ   (     ) |   (つ(NDS
    /        /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
  |||          ||              ||

163番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:20:20 ID:ba7SevtP
俺のテレビモノラルだった…クリアできずにすぐ売った…orz
164番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:21:22 ID:LA/chBKl
人相の悪いデブ代表
165番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:22:38 ID:KszvkZm9

 Dの食卓2みたいな糞ゲー作る奴にゲームを語って欲しくないね

 
166擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :05/01/28 21:23:27 ID:JOGnTs+v
D食2が話題にも上らないw
167番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:25:16 ID:S5qmiqgN
エネミーゼロの為だけにハード買った
クリアと同時にハードは売り払った
ソフトはまだある

見えない敵は怖かった
恐怖だけならバイオハザードより怖い
168番組の途中ですが名無しです:05/01/28 22:12:54 ID:xyVaQV31
>>45
クソしか作ってな人たちのトークショー・・・
169番組の途中ですが名無しです:05/01/28 22:50:34 ID:D9tCDUvR
2進数か16進数が分からないとクリアできない所があったような記憶がある
170番組の途中ですが名無しです:05/01/28 22:53:08 ID:q/SSByHi
171番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:01:35 ID:RLleBOud
世界顔がでかい人ランキングでTOP5000ぐらいには入りそう
172番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:05:18 ID:bKe8X/BM
>>148
つーか「いっき」は決してクソゲーではないので、
>>148は普通に誉め言葉ですな。
173番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:10:27 ID:rKih6ZZF
>150
そうそう、サイレントデバッカーズに
戦闘のシステムが似てるのってたまたまなの?
開発はアイレムだったったけ。
174番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:28:19 ID:mUVOQb9N
>>138が核心を突いた!!
175番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:30:26 ID:O9jPsnGw
Panasonic M2はいつ発売ですか?
176番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:33:02 ID:CpVgqwMr
ピポって言う名前のR2D2みたいなロボット出てくるのなんだっけ?
177番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:33:17 ID:QpuqqU76
むかし俺よりも早くエネミーゼロをクリアした俺の母親。
母の偉大さがわかった瞬間だった。
その母親も今は














今も元気です。
178番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:40:30 ID:ZL1QiiRi
これでセガの大勝利。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
179番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:27:10 ID:siWadmYg
ロードにまで回数制限つけたアホ
180番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:38:34 ID:InjuTunq
>>167
俺はD2やるためにドリキャス買ったよ。
でもネットの方が面白いのでゲームあまりやらなくなっちゃった。


>>179
パワーメモリーと本体の両方に記憶しとけば何度もやり直しがきくよ。
181番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:44:59 ID:lFzuZ9/2
プレステで出す予定だったのが、
セガがみかん差し入れてくれたりしてソニーより気が利くって感激して
「サターンで出します!」って寝返ったんだっけ。

恩を仇で返しやがったな。
それともソニーと組んで一芝居うったのか。
182番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:50:50 ID:InjuTunq
Dの食卓をPS出だすときにソニーが勝手に
出荷本数を少なく決められたって怒ったのがきっかけでセガに移ったけど
セガで出したワープのゲーム在庫余りまくりだったねwww
183 :05/01/29 01:51:27 ID:wrj4w7/j
最近個性的なゲームクリエイターっていないよね。
184番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:51:55 ID:2R8dL2tP

 3 0 0 万 本 R P G (藁
185 :05/01/29 01:54:18 ID:wrj4w7/j
>>182
それでもエネミーゼロは40万本くらい売れてたと思う。
186番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:03:29 ID:3i2D+uLW
ゲームバブルだったからね
187番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:04:08 ID:ptRllEky
>>173
DECOっぱち
188番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:05:44 ID:qh8lxxip
これPSで作ったら8枚組くらいになりますよとか言ってたな
本当か負け惜しみかは分からんが
189番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:05:47 ID:2R8dL2tP

 デ ジ タ ル の 悲 し み (藁
190番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:10:25 ID:CqhSvjk5
『街』がプレステでも発売してしまった件
191番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:11:08 ID:CKaqbBIP
enemy fullになったので途中であきらめた
192番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:12:08 ID:HmiAA4yz
サターン敗北が濃厚になった頃に
「実はPSでゲーム出したい」
あれにゃ参った
193番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:12:50 ID:D8Ktplgt
いまさらサターン本体が欲しかったりするんだけど、
中古で本体買って、ブチ壊れてもまだメーカーは修理してくれるんだろうか・・?

持ってるヤシの意見キボ
194番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:14:02 ID:I/c4Z5tT
確か糞ニーがマンコにだけ糞ステの技術を最大限?引き出せるファックコード教えてるとかで
揉めたんだよ
195番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:14:27 ID:qh8lxxip
本体なんてどこでも1000円くらいだろ
修理出すくらいなら別の買えよ
196番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:17:55 ID:D8Ktplgt
>>195
壊れるたんびに買い換えろってことか!
そのたびに粗大ゴミで500円・・
197番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:20:20 ID:qh8lxxip
少なくとも修理に出すよりは安く付くと思うぞ
198番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:23:02 ID:hjqRs6H4
うわ これなんかやったことあるけど超おもしろかった
本体ごと借りてやりまくったけど、どうあがいてもクリアできなかった唯一のゲームorz
199番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:29:03 ID:D8Ktplgt
>>197
考えてみたらごもっとも。
明日、とりあえず1500×2台買おっかな。
アドバンスド大戦略がやりたいだけだったりするんだけどね・・
200番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:59:06 ID:cNW176HU
>>2
フューチャーショック
201番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:07:05 ID:TR6hvBEj
バイオ4に似たような敵出てくるぞ
202番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:10:50 ID:8jKLyQDh
D2ってドリキャスの?
203番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:57:43 ID:tOfR3UxH
発想は斬新やったけどクソゲー!
ほかのクリエイターも同じ感じのゲーム作るって言って飯野に先こされたって嘆いてたのにだだ滑りやったから中止したんかな。
確かにセーブも制限するのがやばい!
204番組の途中ですが名無しです:05/01/29 04:20:09 ID:3xwk9hxE
女友達と一緒にエネミーゼロやってたら、ファンヒーターの灯油が切れてリアルにピーピー鳴った。
びっくりした彼女がしがみついてきた。で、

ありがとう飯野。
205番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:19:14 ID:InjuTunq
D2は終盤あたりとエンディングが意味不明だった
WarpのBBSも荒れまくってたし
206番組の途中ですが名無しです:05/01/29 09:41:49 ID:WgUkq7uA
207番組の途中ですが名無しです:05/01/29 10:43:39 ID:uHrl1gfO
D2投売りされてるけど、300円なら買う価値あり?
208番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:02:57 ID:3i2D+uLW
お前にとっての\300の価値がわからんからなんとも言えんな
209番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:18:23 ID:InjuTunq
>>207
ハンティングとか楽しいよ
210番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:49:23 ID:M9H2z4CA
2chやWinny47氏の話題も出ます。

ドキッ!まるごとオタク。切込隊長のチラリもあるよ。
第4回日本オタク大賞(前編)
*本日再放送 <12:30〜13:30> 要録画
SKY PerfecTV! 279ch & 全国CATVにて放映のMONDO21チャンネルにて
http://www.mondo21.net/variety/4th_otaku/index.html

実況、関連スレ
http://live15.2ch.net/liveskyp/index.html
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1104241915/l50

オタク大賞の審査員は
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1095595021/158
岡田斗司夫 唐沢俊一 石黒直樹 他
211番組の途中ですが名無しです:05/01/29 12:04:07 ID:UHdxzmnV
>>167
そうかなぁ、倒すのが作業に近い見えない敵よりも
俺は最後ら辺に出てくる
ピィピィ鳴き声だけしてどこにいるか分からない見える敵の方が恐怖だったけど。
212番組の途中ですが名無しです:05/01/29 12:11:31 ID:MqxhS29M
俺もあっちの方が怖かった
背景に溶け込んでるし
213番組の途中ですが名無しです:05/01/29 12:25:56 ID:aJ+cxwI6
映画化するみたいな話なかったっけ?
214番組の途中ですが名無しです:05/01/29 14:34:18 ID:uHrl1gfO
>>208
タバコを一箱余計に買うくらいの価値なんだけどさw
つまないと邪魔になるし
>>209
サンクス、300円ならそれだけでも買いかもしれない
215番組の途中ですが名無しです:05/01/29 14:56:16 ID:DahdjhVO
>>188
プレステのムービー(モーションJPEG)は2倍速で読むからね。
サターンはトゥルーモーションで等速。
216番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:42:27 ID:FRjwY4ja
こいつのソフトってなんですごい値段で投売りされてんの?
217名無し募集中。。。:05/01/29 18:12:59 ID:vM5QZoW4
俺は飯野はかなり好きだ
218番組の途中ですが名無しです:05/01/29 18:17:15 ID:MqxhS29M
>>216
それもアート
219番組の途中ですが名無しです:05/01/29 23:15:44 ID:ECdyoyac
また大検の勉強でもすれば
どうせ暇だろうし
220番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:02:29 ID:ShFc7OVP
同じ高校中退としては
うらやましいというかかっこいいなとは思う・・・
221番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:27:28 ID:sV6QeNyF
3DOのフロポンくんて結構安値だね。
まぁ興味ない人には高値に思えるかもだけど。
222番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:31:28 ID:cF4zMHAX
飯野ケンジは奥さんがすごい美人なんだよな
NHKか何かの番組で夫婦で一緒に出演してたことあったけど
実況は祭りだったよ
223番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:35:48 ID:26b9cJ8G
飯野は髪の分け目が薄くてイケてなかったのが
最近テレビで見たら、髪を短めにして、分け目は増毛してあったw
224番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:36:25 ID:efgoPbfa
天才クリエーター、飯野賢治が11時15分NHK登場!
http://www.geocities.com/eno1800/1089812688.html
天才クリエーター、ヒロミが11時15分NHK登場!2
http://www.geocities.com/eno1800/1089815595.html
NHKに飯野!
http://www.geocities.com/eno1800/1089815042.html
今NHKで飯野賢治が出てる!(超ウザイ)
http://www.geocities.com/eno1800/1089815214.html
飯野賢治がテレビ出演
http://www.geocities.com/eno1800/1087906731.html
225番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:38:21 ID:efgoPbfa
226番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:22:29 ID:oPYPcT6x
テレビ見てたけどもうオバサンだったせいか
すっごい美人ってほどでもなかかった。
227番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:29:20 ID:e3QwU1BN
>>226
http://www.nhk.or.jp/koibito/backnumber/index.html

これをおばさんと呼ぶとはオマイはまだ十代半ばだな。
228番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:50:07 ID:U+noFgFs
セガサターンパッド買ったやつっていうのは
ゲーム機も知らん厨房としか言えない
元が古いのだから使い勝手が悪いのは当たり前
229番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:53:15 ID:/7OKj198
>>228
使いやすいよ
230番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:56:19 ID:6O6gd264
けっきょくのところ、負け組クリエイターなんだろ?
231番組の途中ですが名無しです:05/01/30 11:05:01 ID:efgoPbfa
232番組の途中ですが名無しです:05/01/30 16:51:44 ID:oEBDGI8s
ひと財産作って、あとは仕事の量をセーブして家族と旅行三昧の悠々自適生活を
してる奴のことを勝ち組って言うんじゃないのかなあ。

一生に一度でもいいから100万本ヒットを出した奴はクリエイターでも勝ち組側だろう。
233番組の途中ですが名無しです:05/01/30 17:57:34 ID:ShFc7OVP
>>230
ゲームクリエイターとしては負け組みだろうけど
いやでもクソゲーでも
クソゲーってわけでもないか初代D食は賞もとってるわけだし
ヒット作つくって海外にも名前知られて
有名人ともたくさん会ったりして美人な奥さんもらって・・・


勝ち組ですね。
234ニュー速からきますた3 ◆lnkYxlAbaw :05/01/30 18:06:35 ID:Zp3WI6JU
地獄ののローラ
235番組の途中ですが名無しです:05/01/30 18:07:53 ID:jGUKfqdM
エネミーゼロはめちゃ怖かったな。

でもセーブ回数制限は痛かった。
236番組の途中ですが名無しです:05/01/30 18:10:11 ID:2ntkifIq
江頭2:50
237番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:04:00 ID:Ef5Hqegr
またゲーム作ってくんねえかな。
238番組の途中ですが名無しです:05/01/31 03:16:30 ID:/iwyjRIF
いい加減リアルサウンドの続編作れよ
239番組の途中ですが名無しです:05/01/31 03:56:38 ID:WaYirsp9
何だこのスレは、ラスト付近までやって挫折した俺へのあてつけか。
240番組の途中ですが名無しです:05/01/31 09:55:33 ID:e2Ok28F0
300万本RPGが出せなかったのは風のリグレットがコケたせいらしい。
241番組の途中ですが名無しです:05/01/31 09:57:15 ID:/iwyjRIF
>>240
発売日に定価で買ったのに
242番組の途中ですが名無しです:05/01/31 10:20:21 ID:m8RJgmoB
>>240
声しか聞けないのに俳優使って馬鹿かと思ったもんな。

主要登場人物キャスト(柏原崇、菅野美穂、篠原涼子)も微妙で
脚本も落ち目だった坂元裕二 

E0でナイマン使ったセンスの良さはどこいったんだって感じだった。
243番組の途中ですが名無しです:05/01/31 10:24:08 ID:Yy4n9cXb
>>232
あいつ金は無いらしいよ
244番組の途中ですが名無しです:05/01/31 10:40:07 ID:dfhPamym
>>177
今は何だよ!?
245番組の途中ですが名無しです:05/01/31 10:46:11 ID:CEi8IuOx
D食のボタン判定が厳しすぎてそこでギブ…
246番組の途中ですが名無しです :05/01/31 12:52:03 ID:s0bhSnIe
結構不評だけど俺は好きなんだけどな〜>E0
当初、20万くらいする限定版あったの覚えてる人間いるのかな?

247番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:02:09 ID:m8RJgmoB
>>246
あったねぇ飯野自ら手渡ししてくれるやつ。
当時はサタマガに洗脳されてたから金があったら買いてぇと思ってたけど

20万もそんなことに使ってたらと思うと(((゜Д゜)))ガクガクブルブル
248番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:08:25 ID:lQLhIL4G
全部は読んでないんだが、これだけは言っとく。
『エネミー・ゼロ』のシステムはPCEの『サイレント・デバッガーズ』のもろパクリですから。
249番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:10:24 ID:rOvMaSau
エネミーゼロでググってみな(イメージ検索)
2件目に20万boxを届けてる写真があるページ出てくるよw
250番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:16:16 ID:Cm073UaE
>>242
俳優は無名の方が想像できてよかったのに。
251番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:17:45 ID:/iwyjRIF
>>249
ファンも飯野にそっくりでワロス
252番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:44:44 ID:iqCEyEM0
実は才能なんか無いのにチヤホヤされて勘違いしてダメになっていく見本のようなやつだったな
253番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:48:23 ID:Yqu34wPl
>>248
サイレントデバッカーズ懐かしい、田舎なのか、なぜか売ってなくて
買えなかったなあ。
254番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:48:35 ID:iqCEyEM0
プロ野球で言えば仁志
255番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:52:59 ID:1fbrxOE7
ジョン・ロメロ懐かしいなあ!
256番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:53:13 ID:y4DGPhhc
当時PS派かつ飯野嫌いだった俺は
コイツがセガ側に行ってうれしかった。
その後出す作品出す作品でコケまくってたので
さらにうれしかった。
257番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:57:49 ID:eSROBvig
300万本RPGまだ〜?
258番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:03:35 ID:3wZM0nvg
259番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:16:47 ID:I5HjwlKU
D食2は途中で自分の精神が崩壊しそうなんで途中でやめたなぁ。
ドラクエみたいな入り方の戦闘がとにかくだるかった。
バイオみたいなシームレスな戦闘だったらまた評価は変わってたな。
260番組の途中ですが名無しです:05/01/31 14:22:43 ID://ZbeJA4
いやー糞ゲーだったなぁ。
中坊の頃、発売日にワクワクしながら買いにいったのに
その日に売りにいったのを覚えてる。
261番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:31:33 ID:m8RJgmoB
>>248
「エイリアン2」のもろパクリつながりでもあるな。
262番組の途中ですが名無しです:05/01/31 15:37:34 ID:Ft1qCF6r

 D2M2
263番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:12:19 ID:lQLhIL4G
>>261
まーね。
『サイレント』は映画の設定をうまくゲームでシステム化した印象があったが『E0』は散々
「斬新」だの「今までに無い」とか言っときながら(システムまんま)他ゲーのパクリかい、
て思いがあってさ。
264番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:36:46 ID:LFzlitVe
なんでゲーム作りから手を引いたのかねこの人。
265番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:59:12 ID:oxETXvzy
初期のゲーム批評で、なんかようわからん人間相手に
喧嘩売ってたときは闇雲に応援してたな
Dの食卓もそこそこ深い作品だと思ったし

香ばしいがWARPはバンドみたいなもんだってスタンスや
飯野の人間関係についても共感できた
ただデジトゥアルの悲しみとやら伝えたかったE0はつまらなかったな
斬新じゃないよあれ、システムもGBで似たようなのやったことあったし
別の意味で悲しみが伝わったよ
266番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:15:50 ID:4zOxOaJ8
ナイトワープは面白かったな。
またあんな感じでラジオやって欲しいけど
今じゃ誰もゲストに来てくれないだろうなw
267番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:17:21 ID:0XRo2l8q
ピコン・・・・ピコン・・・・ピコン・・ピコン・・

ピコンピコンピコンピコン ビー!ビー!ビー!ビー!!
268番組の途中ですが名無しです:05/01/31 20:59:18 ID:TE+lkpmo
>267
やめてくれ。体調崩すくらい怖かった記憶が蘇るw
269番組の途中ですが名無しです:05/01/31 21:30:32 ID:LGJZHFWS
ソニーとケンカ別れしたくせにAIBOを飼ってたのはワロタ
270番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:11:04 ID:c3q/HGK7
もともとソニーフリークなんだよね。

ウォークマンも好きだし、
小学校の頃のゲームコンテストの賞金でベータのビデオデッキ買ったらしいし。
271番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:13:06 ID:00hWybyX
Dの食卓はまぁまぁだったけど、
エネミーゼロはいただけないな。
敵を「音だけで判断」して倒せ・・・?
そりゃ、メクラになれってことじゃないか。
272番組の途中ですが名無しです:05/01/31 23:18:02 ID:mRQ2CFu5
なんだかんだいっても色々面白いことやってたと思う
この人がいなくなってからのゲーム業界は寒すぎるな
ゲーム業界の風雲児的な存在の人はもう出てこないのかな?
273番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:36:40 ID:fLhmBuR8
リアルサウンドの恐いヤツを待っているのは俺だけではないはず・・・
274番組の途中ですが名無しです:05/02/01 04:26:21 ID:VF2QBtB2
>272
同意。
なんだアイツ、って言われるような変人がいないと、その業界は廃れるよ。
大作の続編しかプレイしないユーザー以外はゲームから離れちゃったよ。
275番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:33:23 ID:s8/axsV+
下請け時代にこいつが作ってたのってウルトラマンの何?
276番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:40:43 ID:WxAvIv4I
>>275
ウルトラマン倶楽部2だったと思うよ
277番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:44:17 ID:s8/axsV+
>>276
サンクス。
買ってきて遊んでみる・・っていうかファミコンかよ(´・ω・`)
278番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:55:24 ID:sCKv/P3i
>>276
俺が始めてクリアーしたゲームだ。
むっちゃ面白くて5回くらいクリアーした。
279番組の途中ですが名無しです:05/02/01 06:27:30 ID:wyqB5WIh
でも飯野がまたゲーム作るって宣言したら
中身はどうであれ、それだけで話題性は凄くあると思う
何もしないでも宣伝性になるっていうことは今のゲーム業界にとって最重要だし
280番組の途中ですが名無しです:05/02/01 07:53:55 ID:idJWIPCv
確かに存在としては面白かったな
ただゲーム業界バブルだったからその奇異な存在が許されたというか
今の業界じゃ1から始めるのなら金も動かないしついていく人もいないし
存在することすらできないだろな…出来ないから消えたんだし
281番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:04:03 ID:9xfExIoO
>>145
んで結局、宮本はフル3Dアクションの名作マリオ64を発売して
飯野はD2を発売してたんだよな。

…2Dも宮本、3Dも結局宮本でしたと。
282番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:08:35 ID:WxAvIv4I
>>281
飯野はマリオ64やってその発言したんじゃなかったっけ?
283番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:08:49 ID:0RozWkAM
飯野のゲームなかなか面白かったけどな。
あれのよさわからん人が多いのもうなずけるけどもさ。
284番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:10:19 ID:0RozWkAM
漏れは今でも、飯野は天才だったと思ってるよ。
また、ゲーム業界に来ないかな・・・。
285番組の途中ですが名無しです:05/02/01 08:22:44 ID:4QSGG8Hy
このゲームはおもしろいよ。
286番組の途中ですが名無しです:05/02/01 10:14:10 ID:DiDjGWPC
>>282
マリオカート64だったと思う。
287番組の途中ですが名無しです:05/02/01 10:15:39 ID:Up3vH0WH
風のリグレットだけは買って後悔した。
288番組の途中ですが名無しです:05/02/01 10:21:19 ID:R5zJE2ao
仮面ライダー倶楽部は関係ないのか?
289番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:23:09 ID:4UdeFxB/
飯野賢治は








ドリームキャストの命名者
290番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:55:09 ID:uMTl4/+s
それなりに面白い人だけど本命ではない
291番組の途中ですが名無しです:05/02/01 14:14:29 ID:QVW3rian
>283-285
昔、80%の人が面白いと思うゲームは作りたくない、って言ってたからね。

80%の人はそっぽ向くけど、残りの20%に強く支持されるゲーム作りは
今できないよ。そういう風潮だからゲーム業界は元気がないんだと思う。
292番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:27:48 ID:qnso/6hA
俺もこれ自体は割と悪くないと思ったけど、
少なくとも強く支持されるほど大したゲームでは無かったな
293番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:37:37 ID:VtD2ldnQ
http://www.monkkonen.net/notrium.php
エネミーゼロにはまったやつならこれだけはやっとけ。
フリー。
294番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:41:00 ID:wxLBp0Fp
PC版でやったけどすんごい糞だった
295番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:47:01 ID:zoYevUL+
大作だとか感動しただとか、プレイヤーの感想を自分で言っちゃって
その気にさせるのがイイニズム。
296番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:49:53 ID:/E/01r/w
自画自賛の天才ではあったな
297番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:55:13 ID:emuoI6fy
飯野賢治も見えなくなってしまった。
298番組の途中ですが名無しです:05/02/01 15:56:34 ID:XzmXOER7
俺も飯野の自画自賛でその気にされてE0発売日に買った。
ムービーは当時としてはクオリティーー高かったし音楽も雰囲気出てて好きだったけど
シューティング部分が難しすぎてディスク一枚目の最後で諦めたよ。
299番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:31:58 ID:idJWIPCv
>>297
優勝
300番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:33:14 ID:TlIBik8G
それで、霧のオルゴールはいつ発売されんの?
301番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:38:43 ID:gDTf1xS7
>>300
2007年・冬
302番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:41:04 ID:TlIBik8G
>>301
発売は次世代ハードでかよ!!
303番組の途中ですが名無しです:05/02/01 16:48:43 ID:9MqNdxWB
イノケンになら300万本売れるRPGも作れるんじゃないか
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
304番組の途中ですが名無しです:05/02/01 17:17:57 ID:qn7PrKLN
飯野検事って
俺らのしたことのない、斬新なウンコしそうだよな。
305番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:40:40 ID:boywCocE
霧のオルゴールというか
リアルサウンドシリーズはある意味凄いな。
CD媒体さえ使ってれば
どのハードでも発売できるのだから。
次世代、次次世代、次次次世代、次次次次世代でもまだでる可能性がある!
306番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:42:38 ID:3yKW+lxS
スーパーワープってなんだったんだろ
一番の謎。
307番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:45:34 ID:oqEup1Vg
風のリグレットやってみたい
308番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:46:41 ID:SRJvHUsp
おれ中古で480円で買ったけどさ
これほど金払って損したと思ったゲームないよ。
ワンチャイコネクションにしときゃよかった
309番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:48:56 ID:Vnr6HPIF
朝日の朝刊で交代制だが結構長いこと10代相手に人生相談やってたな。
でもあのコーナー、ドリアン助川とかピーコとかアウトローばかりが担当してるという・・・
310番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:49:09 ID:nenuRlbn
>>305
ハードの性能が上がれば上がるほど、リアルサウンドシリーズは
ゲームとしての必然性を失っていくだけだろう。
可能性はすでに無い。
311番組の途中ですが名無しです:05/02/01 19:55:55 ID:QVW3rian
>310
逆だろ。
人間から想像力とか思考力を根こそぎ奪う盲導犬RPGよりも、想像力を
必要とするコンテンツの方が未来があるような気がする。

まあ、全てのユーザーが盲導犬RPGに飼い慣らされてしまったら
それも潰えるけど。
312番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:01:08 ID:boywCocE
>>311
そうそこ。
飯野賢治の先見性にはやはり目を見張るものがあるなと思う。
彼は映画的なゲームから想像性を必要とするゲームまで
その短い活動、少ない作品ですべて表現しているのだなと改めて感心する・・・。
313番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:54:12 ID:idJWIPCv
飯野のハッタリに飼いならされちゃった人が少数いるみたいねw
314番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:01:35 ID:aPqIoagm
エネミーゲロ

315番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:02:36 ID:O9zNKfua
ナイツ移植してくれ
そしたらサターン捨てられる
316番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:07:23 ID:N9m97NdP
ナイツもそれほど売れなかったらしいね。
俺の好きなゲームは常にそんな感じ。
飯野ゲーとかクーロンズ・ゲートとか。
317番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:17:19 ID:0r2hQguL
ナイツか…サターンがアルファブレンディングができれば…
サターン特有のメッシュの透過処理は見苦しかった。
そこだけが不満点。
318番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:20:09 ID:0r2hQguL
>>289
飯野ってプレステとサターンの「語呂」の違いに拘ってたな…
319番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:22:47 ID:ipYvz55r
サターン本体と一緒に買った
2時間ほどプレイした…
今でも棚に飾って?ある
320番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:29:10 ID:8lfLFHBg
>>319
物持ちいいね
俺は発売日に買って2時間プレイしたあとすぐ売っちゃったよ
321番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:36:28 ID:YqFwlCDl
現役だった頃、この人のゲーム糞だって叩かれててたけど
ゲーム的に斬新だったのも確か。
その証拠にD食パクッた様なゲームが昔結構出てた希ガス

今で言うとリメイクバイオのインビジモードなんてE0だし
神扱いされてるバイオ4はD2に似てる
322番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:00:06 ID:rnrLIg4l
本体とYU-NOだけは手放せないでいる
323番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:03:30 ID:AOpDr6Uk
>>321
D食の前にもうメガCDで夢見館っつーのが出てた
324番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:04:37 ID:NR8x1zU8
>>2
確かに似てるわw
325番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:47:17 ID:bZ+H1Dma
あーリアルサウンドシリーズは今のPSPやらDSとかの携帯機には良いよね。
326番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:58:09 ID:GdGNALZ/
リアルサウンドシリーズはああ見えても(見えないが)
かなり容量大きかったらしいよ
携帯機で出せるのかな
327番組の途中ですが名無しです:05/02/02 06:59:46 ID:cQ03o+yG
本体もう無いけどYU-NOと慟哭、そして・・・とプリンセスクラウンは所持してるな
328番組の途中ですが名無しです:05/02/02 07:09:39 ID:srDZ580R
ワールドアドヴァンスト大戦略は神ゲーだった
あれ以外は別にいーや
329番組の途中ですが名無しです:05/02/02 07:35:16 ID:zZT9SAzi
>>315
XBOXでいいの?
330番組の途中ですが名無しです:05/02/02 07:43:34 ID:x8Hupx+N
>>326
ドリキャスでGD2枚だったから大丈夫じゃないかな。
331番組の途中ですが名無しです:05/02/02 08:23:55 ID:VRpce67j
飯野信者ってまだいるんだなw
先見性があってもそれを生かせなきゃ何の意味も無いだろ
クリエイターとして。
332番組の途中ですが名無しです:05/02/02 08:28:00 ID:BfybiU50
奥さんが美人すぎるよな〜
333番組の途中ですが名無しです:05/02/02 08:35:41 ID:IUjXZuba
飯野の嫁、でイメージ検索
334番組の途中ですが名無しです:05/02/02 08:39:52 ID:dwX7trmK
ノモハン事変→ハルハ河の戦い
335番組の途中ですが名無しです:05/02/02 09:29:46 ID:8mtCOLZI
EOは当時投げ出しそうになったが一応クリアした。激ムズ!
しかし最近になって再びプレイしてみたら、その難しさがやたら
と心地よい。
シューティング場面は冷静になれば乗り切れることが分かった。
そこからはかなり良質のゲームと思えるようになったよ。
サターンとソフトがある奴にはかなりおすすめ。
EOに限らず当時のソフトは今の方が楽しめる。
336番組の途中ですが名無しです:05/02/02 09:42:37 ID:y9vGtvOO
>>327
最近この手のスレでYU-NOをプッシュするレスをやたら見かけたんで不覚にも最近サターン版買って遊んでる。
337番組の途中ですが名無しです:05/02/02 09:44:51 ID:eTb+9GXn
一番凄いのはたった27年間の人生を自伝にして出版した事
しかも結構面白かった
338番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:18:45 ID:x8Hupx+N
>>336
YU-NOは面白いけど、重度のハードクラッシャーなんだよな。
とりあえず、飛影の声は切った方がいい。
339番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:23:33 ID:BXuNBZFH
リアルサウンドなんてテレビゲームじゃないじゃん
俺が好きなのはテレビゲームだから
340番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:24:18 ID:aX+/OauR
やっぱりこれだけ伸びちゃうっていうのが
飯野の凄さ
341番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:27:22 ID:pr0P3RqV
慟哭は弓取ろうとしたら落ちたからもう止めた
342番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:37:26 ID:aPqIoagm
>>337
あのときが飯野の人生のなかで一番の絶頂期だったね
343番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:41:29 ID:1PUxnFRX
おれも自伝「ゲーム」は好き。
あれは面白かった。
対談本とかはイマイチ。
344番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:43:42 ID:G0zE7lxF
リアルサウンドの恐怖バージョンやりたかった。
345番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:02:01 ID:G/BifY/S
なんかカードキーがなくなってハマってしまった記憶がある。
でもシャワーシーンは見たような気がするので一応クリアはしたのかな・・・
346番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:58:19 ID:aX+/OauR
マイケルナイマンを汚した男
347番組の途中ですが名無しです:05/02/02 17:04:40 ID:RUn1Qwfe
飯野ってBlog始めたのも日本で流行始めるかなり前だよね
そういうアンテナは結構鋭いのな
http://blog.neoteny.com/eno/
348番組の途中ですが名無しです:05/02/02 17:06:46 ID:rkrIMrmq
つうかこのスレは削除されんのか?

削除人の仕事の基準が全く分からん。
349番組の途中ですが名無しです:05/02/02 17:12:27 ID:Nh6Rl3AQ
知識を吸収する力はあっても
モノを創造する力は持ってなかった人。

あ、あとパトロンに金を出させる才能はピカイチだった。
350番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:05:50 ID:aaayJSzE
こいつ、イモヲタだな
容姿でわかる
351番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:14:25 ID:Vmc1Zr3+
>>350
ヲタというか基地外だよ
352番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:41:12 ID:g+5FtJpd
だが、嫁が超美人
353番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:46:42 ID:lRy9DnQv
見えなければ想像力を刺激できるって発想が安易。
それに乗っかったバカオタが多いね。
354番組の途中ですが名無しです:05/02/02 21:51:13 ID:HzSG86q+
EO好きだな。
内容は色々なハリウッドSFの集合体みたいだけど(エンディングも含めて)・・・・・
大型の敵に殺されるより虫みたいなのに殺される方が生理的にキモい。
355番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:09:50 ID:N9NZMIF/
いつの記事だw
356番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:12:25 ID:fz5K6S/Y
すげーむかついた記憶しかねえよ
このゲーム
357番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:21:55 ID:BP+0jD8d
>>350
でもこの前NHKにでてたのみたら
なかなか男前になってるようにみえたけど。
ゲームに関わってるとやっぱ容姿もそういう風な感じになるのではないかと思う。
またゲームに戻ってきて欲しいけど。
358番組の途中ですが名無しです:05/02/02 23:39:29 ID:N9m97NdP
数レス毎に登場する、飯野アンチの一行煽りのレベルが低くて面白い。
359番組の途中ですが名無しです:05/02/02 23:58:52 ID:Vmc1Zr3+
最近は煽りすらなくなっちゃって飯野ファンとしてはちょっと寂しいな。
もう完全に過去の人だからね
360番組の途中ですが名無しです:05/02/03 00:07:26 ID:zB+FxwBF
懐かしいな、1時間で売った俺のベスト・オブ・クソゲーだ。
361番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:15:58 ID:x5h76KgH
トゥルーモーション
362番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:18:25 ID:9pMuk3/7
キモトルキ・・・・・
363番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:23:51 ID:jzK6u3Sl
ブライアン・イーノケンジ
364番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:27:44 ID:WQ/Q4eRK
メガドライブ+スーパー32Xでおねがいします。
365番組の途中ですが名無しです:05/02/03 03:52:05 ID:8zNFhplU
M2版のD2の方が雰囲気出ててよかったのに……
366番組の途中ですが名無しです:05/02/03 04:13:09 ID:/VGDN8aN
似たようなので『デフコン5』(洋ゲーだがクソではなかった)なんてのがあった。
367番組の途中ですが名無しです:05/02/03 07:09:42 ID:gOKVt+rJ
>>366
サイレントデバッガーズ=デフコン5でいいが

エネミーゼロはそれらとは別ジャンル。
並べて評すのはおかしいだろ。
368番組の途中ですが名無しです:05/02/03 09:46:08 ID:NKKYvr+W
ファナティックのバカレスと
アンチのバカレスだけしかねえなこのスレw
369番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:02:45 ID:3htLoV/H
3DOのチキチキマシン猛レースを作った奴、なんってったっけ?
城山?
そいつのクリエイターとしての姿勢を批判しまくってたときは、すごい輝いて見えた。
正直言うと。
370番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:05:25 ID:nX3ng7B1
テーマはデブタレの悲しみ
371番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:06:31 ID:3htLoV/H
>>357
この人、ゲーム業界にいたときから、ゲーム業界風でないファッションがウリじゃなかった?
372番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:58:37 ID:U6omTZ04
マイケルナイマンを汚した男。
373番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:48:37 ID:aZkxZyII
>>371
どんなファッションしてても
着てる人が豚では…。
374番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:58:32 ID:R+d2gM/b
>>369
高城な、こいつは確かに飯野よりひどい
375番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:00:16 ID:9bXkEwam
最近ゲームがつまらない、はまらない、そんな噂が飛びかってるけど
それはソフトのせいじゃないハードに限界があったからだ!

セガ メガドライブ 16-BIT CPU搭載

限界のバリアをぶち破って 見せる! 迫る! 唸る!
VISUAL SHOCK! SPEED SHOCK! SOUND SHOCK!
時代が求めた16ビット セガ メガドライブ
せ〜が〜
376 ◆kuSony/olg :05/02/03 12:01:41 ID:gOKVt+rJ
何だかんだ言ってもPS版「エネミーゼロ」遊んでみたかったなぁ
377番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:02:08 ID:jAFo6mvj
そういえば、Dの食卓ってどうなの?
飯野賢治が嫌いなのでちょっと聞きたいんだが。
378番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:10:31 ID:GAj5JZek
謎解きしながら延々とムービー見まくるゲーム
当時はあのCGムービーとかホラーっぽい世界観が凄く新鮮だった
ストーリーは抽象的
379番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:19:43 ID:gFAcvRum
初めてD食やった時正直キラリと光るセンスみたいな物を感じたのでE0にはかなり期待したのにあまりの糞ぷりにガッカリした。
その後D食の開発者がスクエアーに引き抜かれていたと言う噂を聞いてD食のヒットも結局飯野がすごいんじゃなくてその開発者がすごかったんじゃないかと思った。
その辺の事情通がいたら真相を教えて。
380番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:40:20 ID:LvAEYEap
>>379
ICOの人も確かD食1の時はいたみたいだし
その人の力もかなり大きいだろうなとは思う。
でもそういう人材が集まってくるところに
飯野のカリスマ性があるのだなと思う。

1度ゲームから離れて今まで自分のしてきた仕事、作品を見直して
そしてこの何年かにほかのことをたくさん吸収して成長しているだろうから
失敗もして
だからこの次もしかゲーム業界に戻ってくることがあったら
なにかいいことやってくれるのではないかとか少し思ったりする・・・。
381番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:46:00 ID:gOKVt+rJ
>>379
気になったのでD食(3DO)のスタッフロール調べてみた。(E0)がE0メンバー

ディレクター&ストーリーライター
飯野賢治(E0)
アートディレクター
立石章三郎(E0)
コンピューターグラフィックアニメーター
須藤秀希(E0)
宮崎朋浩
ビジュアルエフェクトスーパーバイザー
Norihiro Yamamoto
プログラマー
林田浩典
セールスマネージャー
Akira Okada
プロデューサー
Osami Suzuki

結論、変わってるけど主要メンバーは同じ。D食もE0も飯野のゲーム。
E0にはICOの上田文人もいるしパワーダウンしているようには思えないけど
382番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:49:11 ID:xQynSjHo
そーいえば、ライトウェーブ売ってるディストーム(だっけ?)って
会社に問い合わせしたとき、ワープのグラフィッカーと
同姓同名の人が対応してくれた。
ワープはライトウェーブ使ってたらしいけど、転職したのかな?
立石章三郎とか言う人。
383番組の途中ですが名無しです:05/02/03 12:58:56 ID:832RPsaY
初めて発売日に売りにいったゲーム。
384番組の途中ですが名無しです:05/02/03 13:00:46 ID:qUMXbKNM
297 名前:なまえをいれてください :02/02/04 15:01
立石章三郎さんは、あのLIGHTWAVEで有名なデイストームに
再就職したのでしょうか?先日、LW7についての質問メールを
送ったところ、同姓同名の方から返事をいただきました。

http://www.geocities.com/eno1800/1009555231.html#R297

385番組の途中ですが名無しです:05/02/03 13:01:26 ID:gFAcvRum
>>380 381
ありがとん
するとD食はまぐれ当たりだったのかな。
386番組の途中ですが名無しです:05/02/03 13:02:35 ID:4Vlt3JFy
おれはエネミーゼロけっこうすきだったけどな。
あのスリルはやばかった。
っていうか何度も死んだ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ