日本に空母は必要である

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
格好いいから
2番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:47:12 ID:YZDeRgCp
>>1
3番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:47:26 ID:uqYPW31c
建造費は>>4が払います
4番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:47:56 ID:6cvxw4wN
空母よりも 可愛い義母が欲しい
5番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:48:04 ID:1TLRtmYH
ホレ。

つI
6番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:48:10 ID:Prag8jpG
南京ぐらいはひとっとび〜♪
7番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:48:36 ID:PSHN7IHz
パンが膨らまなくなるもんな
8番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:48:38 ID:fAjp52uT
関空を空母にしろ
9番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:48:39 ID:29gV9ONQ
ヽ('A`)ノ ソラノカーチャン
10番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:06 ID:l0/fKVCA
航空母艦なんてもって何するんだ?

日本列島自体が米国の不沈空母だろwwwww
それよかフェーズドアレイレーダ搭載したイージス艦もっと作れ
こっちの方がかっこいい
11番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:07 ID:obwO8g22
おっす!!おらご空母!!
12番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:08 ID:2LIogM+P
強襲揚陸艦がいいな。
なんかかっこいいから。
13番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:21 ID:UQeo9xaK
日本の空母は架空の生物から名前を取っていてこの上なくカコイイよな。
14番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:35 ID:5X/kR2iL
いらないな。

15番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:43 ID:JitWBWND
戦略的に不必要
運用費用が半端じゃなく高額になるしな
イージスを自前で建造するほうが良い
16番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:51 ID:wYEDBdev
1番艦は赤城
17番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:49:55 ID:UwwIZw7P
今の時代、核を搭載したミサイルをずらっと並べたほうが良くない?
まぁ空母があってもいいか。
ロシアのお下がりを買って換装するのが安上がりか?
18番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:07 ID:C95mTSi0
サヨウヨ連呼する馬鹿
19番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:14 ID:h1LPGcRx
ギャラクティカって名前がいいな。
20番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:17 ID:LWHzKr0S
核を搭載した義母か
21番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:21 ID:XCSwGlcL
>13
赤城は?
22番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:28 ID:fTj73rzQ
原子力潜水艦やまとが必要
23番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:37 ID:PCWwueOq

空母より、SLBMを搭載した戦略原潜を12隻建造して、ローテーション組んで近海をパトロールさせる。

これが最強。
24番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:50:56 ID:A9p9F+0Z
名前はちゃんちゃんこにしよう
25 ◆MiMIZUNCjA :05/01/27 12:51:03 ID:itessPFk
メガフロートで我慢しとこうぜ
26番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:51:06 ID:3m55/6HI
>>21
赤城は最初戦艦だったから。
27番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:51:17 ID:uqYPW31c
なんで軍隊の話になると>>10みたいな詳しい奴がでてくるの?
28番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:51:28 ID:KDyMyOrR
空母より宇宙戦艦ヤマトに決まってるだろ
29番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:51:35 ID:szmmDxU3
百歩譲って、イギリスのインビンシブル級程度(満排20000t級)空母は使いでがあるかもしれぬ。

30番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:52:12 ID:XCSwGlcL
>26
加賀は?
信濃は??
31番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:52:50 ID:19DTWVcZ
どうせなら空飛ぶ奴欲しいよ
32番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:52:52 ID:MSKP3V38
↓以下、知ったかぶりはやめましょう。軍事板から大量にヲタが襲来して、徹底的に論破されて馬鹿にされますから
33番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:04 ID:S/y/7umx
水母とかいてクラゲ
空の母とかいて
34番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:07 ID:wYEDBdev
2番艦は加賀
35番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:16 ID:C95mTSi0
>>27
普通にキモ軍ヒキヲタでしょ
36番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:17 ID:CFTE9tCY
37番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:18 ID:3m55/6HI
>>30
加賀も信濃も知ってるなら理由もわかってんだろw
38番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:21 ID:7vOkXjuU
>>1
まぁ空中給油機と核ミサイル搭載原潜の方が先決だろう。
39番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:53:35 ID:UQeo9xaK
>>21
赤城や加賀なんかは当初戦艦として建造してたからな。
鳳翔は最初から空母ね。
40番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:54:08 ID:NAjd97zE
空母ほしいー
核燃料で動くやつ
41番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:54:13 ID:Bhxf/rnK
離島防衛もしくは奪還のために強襲揚陸艦を作ったほうが利用価値あるんじゃ?
ちゃんとヘリを運用できる奴な。
スマトラみたいな海外貢献にも使えるだろうし
42番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:55:12 ID:XCSwGlcL
>37
知らん
戦艦予定の艦を空母に作り変えたのは赤城・加賀?
関係ある?
43番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:55:53 ID:UQeo9xaK
>>30
信濃は元々大和型戦艦として建造されていて、途中で工事中止して放置されれた艦だよ。
44番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:56:10 ID:SF7qBSqi
原子心母
45番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:56:26 ID:lZnTckYk
空母はいいから、レーザー兵器の実用化に注ぎ込もう
46番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:56:34 ID:F5WfPABS
フランスだっけ?軽空母とかいうちょっと小さい空母
あれ良いじゃん
垂直にあがれる戦闘機いっぱい作ってさ
47番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:57:20 ID:oRSLGgp8
やっぱホワイトべ−スがいい
48番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:58:02 ID:C95mTSi0
>>46
ならますますJSFが必要だな
49番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:58:12 ID:szmmDxU3
>>23
近年米海軍は、オハイオ級戦略ミサイル原潜を大改装して
弾道弾のかわりに、トマホークを150発積むミサイル原潜を就航させている。

日本はここまでする必要は無いが、改ロス級(トマホーク12発積める)攻撃型原潜を中心とする
小規模版潜水艦艦隊(周囲をSSKで護衛)がいちばん費用対効果でいいと思う。
50番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:58:20 ID:UwwIZw7P
日の丸の付いたラプターが空母から発艦する所を見たいもんだ
51番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:58:41 ID:bjuCJLQt
紀伊半島沖に沈んでいる信濃引き揚げて修理すればいい
52番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:01 ID:edq6Gleg
>>43
進水して儀装のために移動中に撃沈されたのだよ
53番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:03 ID:UQeo9xaK
>>42
赤城は天城型2番艦の船体を利用して作った空母、
びっくりするくらい喫水線より上に飛行甲板があって見た目結構カコイイ。
54番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:10 ID:JMsbGWJu
爆撃機の離発着が出来る空母「瑞穂」

まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
55番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:18 ID:ZEpbUHuT
そしてまた借金が増える
56番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:23 ID:2LIogM+P
ステルス艦がいいな。中国とか朝鮮の不審船を射撃してしらばっくれるの。
57番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:59:27 ID:fWpuwSBJ
蒼龍、飛龍
58番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:00:04 ID:Nm2i2DJx
空母より原潜作ろうぜ!
59番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:00:22 ID:ujnT1V9D
関空は自分で動けるんだよ・・内緒だけど
60番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:00:42 ID:XCSwGlcL
大鷹は実在の生き物の名前だ。
これは譲れんな。
61番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:00:44 ID:dUaq1v0J

「沖縄に行かない?」いきなり母が電話で聞いてきた。
当時、大学三年生で就活で大変な頃だった。
「忙しいから駄目」と言ったのだが母はなかなか諦めない。
「どうしても駄目?」「今大事な時期だから。就職決まったらね」
「そう・・・」母は残念そうに電話を切った。
急になんだろうと思ったが気にしないでおいた。
それから半年後に母が死んだ。癌だった。
医者からは余命半年と言われてたらしい。
医者や親戚には息子が今大事な時期で、心配するから連絡しないでくれと念を押していたらしい。
父母俺と三人家族で中学の頃、父が交通事故で死に、パートをして大学まで行かせてくれた母。
沖縄に行きたいというのは今まで俺のためだけに生きてきた母の
最初で最後のワガママだった。
62番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:00:48 ID:FoRlBkIG
確に日本には雲母は必要だな。
63番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:01:17 ID:ImKud9Mp
よく立ててくれた
コスト厨とフォークランド厨は完膚なきに蹴散らしてやるよ。夜な。
64番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:01:48 ID:dUaq1v0J
叔母から母が病院で最後まで持っていた小学生の頃の自分の絵日記を渡された。
パラパラとめくると写真が挟んであるページがあった。
絵日記には「今日は沖縄に遊びにきた。海がきれいで雲がきれいですごく楽しい。
ずっと遊んでいたら旅館に帰ってから全身がやけてむちゃくちゃ痛かった。」
・・・というような事が書いてあった。すっかり忘れていた記憶を思い出す事が出来た。
自分は大きくなったらお金を貯めて父母を沖縄に連れていってあげる。というようなことを
この旅行の後、言ったと思う。母はそれをずっと覚えていたのだ。
そして挟んである写真には自分を真ん中に砂浜での三人が楽しそうに映っていた。




自分は母が電話をしてきた時、どうして母の唯一のワガママを聞いてやれなかったのか。
もう恩返しする事が出来ない・・・
涙がぶわっと溢れてきて止められなかった。
65番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:01:49 ID:0ol73JoP
F/A-18スーパーホーネットもほすぃ
66番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:02 ID:CFTE9tCY
http://panchu.net/photo/gunji/data/tamatoc.jpg

やっぱかっこええなあ
67番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:05 ID:XCSwGlcL
>63
コストがかかりすぎるから空母なんか要らないよ?
68番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:06 ID:MVQkMzT7
空母いいよなぁぁ・・・かっこいいよなぁ(*´д`*)ハァハァハァアハァ

名前はぁ〜大和2に汁
69番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:28 ID:UQeo9xaK
>>52
そそ、ミッドウェーの大敗で航空母艦として蘇る事になったんだよね、だから地名、と。
70番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:45 ID:UwwIZw7P
>>68
え〜
71番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:46 ID:57Tr2D/2
>>53
個人的には初期の三段甲板の方が萌える。
72番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:51 ID:9/qcQqVW
>>64

母違いですから
73番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:02:59 ID:NAjd97zE
USネイビーは空母持ってるのに
舎弟の日本海軍は何で空母持ってないの?
74番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:03:19 ID:0ol73JoP
戦艦と空母を混同しないで!
75番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:03:36 ID:XCSwGlcL
空母なんていわずに空父って言おうよ
76番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:04:29 ID:EW9tphxf
着陸する側の最前線で働きたい
77番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:04:55 ID:ZSxajd+P
空母造ってどこ行くの?
78番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:05:20 ID:yVr5mGlK
空母って空飛ぶの?
79番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:05:35 ID:sGQ70exk
そろそろ名前決めようぜ。
80番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:05:53 ID:C95mTSi0
>>77
日本領海を守るだけ
81番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:05:54 ID:UwwIZw7P
>>77
とりあえずは竹島と北方領土と樺太の奪還
82番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:06 ID:i8/AvKlC
美少女パイロット部隊の従軍慰安夫になるのが私の夢
83番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:09 ID:EW9tphxf
空母 『世田谷』
84番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:43 ID:2LIogM+P
ズゴックとか搭載しようぜ
85番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:51 ID:F5WfPABS
>>75
それいいな。
空母だと反対されるから、新兵器の「空父」ですって
押し通したら面白い
「空母は侵略兵器だが、空父は防衛兵器です」
機能一緒でw
86番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:54 ID:PFelJfe/
光学迷彩艦とかドリル戦艦、
生物偽装艦なんてどう?
87番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:06:56 ID:XCSwGlcL
フランスはどこを仮想敵国にして空母持ってるの?
88番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:07:27 ID:qf0nqx08
遠くに行かないないならいならいだろ
89番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:07:41 ID:JitWBWND
>>63
時期の問題かと思う
かかる運用費用は短いほど良い
未来永劫作るべきではないとはコスト厨は主張するものではない
90番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:08:06 ID:7xC1hFFC
日本って、世界で一番最初に
空母機動部隊を実践運用した
輝かしい国なんですよね。。。
ヘリ空母でもいいから、
ちょこっとだけでも作ればいーのに。。。
91番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:08:16 ID:Sme5CsHt
おまえら亡国のイージス嫁
92番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:08:53 ID:bjuCJLQt
空母「大阪」
93番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:09:07 ID:jQ3eHpVQ
>>87
フランスは実質的にアフリカの宗主国だから
軍事力はいる、アフリカで軍事的危機がおこったときにすぐ出られるようにね
94番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:09:31 ID:LMyLrGOI
空母の値段てどれくらい?
95番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:09:37 ID:Prag8jpG
LCAC 五百隻ぐらいでいいだろw
96番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:10:09 ID:EW9tphxf
空母 『来夢来人』
97番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:10:31 ID:uqYPW31c
飛行石みつけて、日本全土を空母化するといいよ。
98番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:10:32 ID:L+fGhEkq
赤城がいい
99番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:10:42 ID:6VHKTLCQ
空母なんているわけないだろ。
馬鹿ウヨどもはこれだから困る。
100[ ::━◎]:05/01/27 13:11:16 ID:p8mugXCU
[ ::━◎]ノ 陸上空母がいい。キャタピラのやつ。
101番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:11:17 ID:XCSwGlcL
>93
イラクにアメが逝ったように、アフリカではフランスが動くって事?
102番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:11:53 ID:JMsbGWJu
空母「秋名」「いろは」「垂水」
103番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:12:07 ID:IJkFt39U
空母「さいたま」
104番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:12:28 ID:IAvVP5aV
日本自体がアメリカの不沈空母
105■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:12:37 ID:ZhRBk+Br
三菱でも川崎でもいいから早くマクロス建造しろよ!
106番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:12:39 ID:bjuCJLQt
原子力戦闘機作れば空母いらないんだな
撃墜されたらそのまま核兵器と化して敵に突っ込めば任務完了
107番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:12:52 ID:jQ3eHpVQ
>>91
あらすじをキボンヌ
映画の予告はけっこうカコイイナ

>>50
ラプターは空母からリフトオフできないよ
空母を買うなら空母用の戦闘機(F14,F18,F35,ラファール)がいる。日本にはそんな戦闘機ない。
108番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:12:53 ID:t8W9Zm4i
消費税20%の覚悟があれば何時でも建造OK
109番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:14 ID:xB7oMIG6
>>104
スレタイ見て書こうと思った事が既に書いてあった。
110番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:22 ID:6kpBVEMK
マクロス作っちゃえよ
111番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:23 ID:UwwIZw7P
空母「石破」
112番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:38 ID:sGQ70exk
2ch砲はどのへんにつける?
113番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:43 ID:gRPhVw5V
空母ってかっこいいか?オレにはブサイクは船としか思えんが。
114番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:13:52 ID:EW9tphxf
米空母ライフ・サイクル・コスト(単位:100万ドル)
1997年米会計年度換算

          通常動力空母   原子力空母
建造費          2050    4059
改装費           866    2382
直接運用費       10436   11677
間接運用費         688    3205
解体・処分費         53     887
使用済み核燃料保管費  −13
合計          14094   22222
年間コスト(50年就役として)282     444
115番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:09 ID:2LIogM+P
空母「血税」
116番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:18 ID:dUaq1v0J
空母「カーチャン」
117番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:26 ID:ADnY5x/+
空母「ポチ」
118番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:29 ID:9/qcQqVW
空母「まんこ」
119番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:30 ID:8bYtCrLs
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 迷子の 迷子の 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか
 | | |  │祖国を聞いても わからない
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │ふぁんふぁん ファビョーん
         │タカってばかりいる 在日君
     ♪  │犬の 7割半
         │喰われて しまって
         │わんわん わわん
 ♪      │わんわん わわん
120番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:14:34 ID:Bp6MCdkI
>>11
不覚にもワロタ
121番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:15:04 ID:Sme5CsHt
>>107
自衛隊員と、北の工作員がイージス艦を乗っ取って
それぞれが国に反旗を翻す話
122番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:15:13 ID:jQ3eHpVQ
日本に必要なのはペガサス級強襲艦
空飛ぶ空母こそ必要
123番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:15:18 ID:ZUgmPsCb
だいたいなんでアメリカはあんなに多数運用できるんだ?
124番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:16:03 ID:Bp6MCdkI
空母「弐位斗」
125番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:16:37 ID:XCSwGlcL
空母『東郷』
空母『秋山』(真之)
空母『山本』(五十六)


ハァハァ・・・

126番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:16:52 ID:TE1GyiPH
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
127番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:17:15 ID:bjuCJLQt
>>124
出港もせず、飛行機発進も一度もないまま引退迎えそうな艦だなw
128番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:17:19 ID:jQ3eHpVQ
>>121
泣ける話だな。
映画はけっこうはしょってるみたいだから小説買うか。
129[ ::━◎]:05/01/27 13:17:19 ID:p8mugXCU
[ ::━◎]ノ 空母「無職」
130番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:17:20 ID:idQ2krH8
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
131番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:17:42 ID:9/qcQqVW
>>127
出港くらいさせてやれよw
132番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:17:45 ID:3VxP8CAc
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
133番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:01 ID:UwwIZw7P
>>125
乃木も入れろよ
134番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:09 ID:QO4qan5O
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
135番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:18 ID:3pMJfvks
第一航空艦隊(通称:機動部隊)司令官:南雲忠一中将

第一航空戦隊(赤城・加賀)
第二航空戦隊(蒼龍・飛龍)
第三航空戦隊(鳳翔・瑞鳳)
第四航空戦隊(龍驤・春日丸)
第五航空戦隊(翔鶴・瑞鶴)
136番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:29 ID:Ulcddi2Y
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
137番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:46 ID:WuPtSCXz
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
138番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:47 ID:Sme5CsHt
>>128
お互いに、母国に対して
「この国はもうダメかもわからんね。」と、国を憂い行動を起こす。
漫画っぽいけど、結構深いからおすすめ。
139番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:18:53 ID:oJL3jv0l
空母だと?
ふざけるなぁ!ゴルァァァァァ!!
日本は、大艦巨砲主義なんだよ!!!

戦艦だよ!!! 戦艦!!! 戦艦を復活させて下さい。
140番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:19:02 ID:ThbpE2y5
空母なんていらねーよ馬鹿ウヨども
141番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:19:33 ID:uqYPW31c
>>125
秋山って有名人だけど、何した人なの?
あと乃木大将も。
142番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:19:34 ID:t8W9Zm4i
>>123
国防費が多いから
アメリカ国防費 3,440 億ドル(2002年度)
143番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:19:39 ID:EW9tphxf
空母なんていらねーよ馬鹿ホリエモン
144■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:19:51 ID:ZhRBk+Br

   日   本   海   軍   空   母   史 

http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~asahi/IJN/CA-HED.html
145番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:19:53 ID:7vOkXjuU
>>66
アニメ"ジパング"でイージス艦(みらい)の真横を航行する大和見て思わずシビレたよ。
大和は確かに日本人の心意気だと思う。
146番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:25 ID:Lbr/vl+i
空母なんていらねーよ、夏
147番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:28 ID:9/qcQqVW
空母なんていらねーよ馬鹿ニートども 戦艦つくれ
148番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:32 ID:KUFjf6mZ
その前に核兵器
149番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:48 ID:o7rmz4fU
>>145
アニヲタで軍ヲタだなんて正直終わってるな
150番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:56 ID:jQ3eHpVQ
空母よりもガンダムが必要
151番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:20:57 ID:U/mI3eY2
>>1
空母を常に運用するには、配備用・訓練用・整備用の最低3隻必要で、その費用が莫迦高くなるから不必要。
実際的に3隻空母を運用できる国など世界ではほとんどない。
その代わりミサイルは必要。
152番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:21:12 ID:ka2W562L
空母よりも空海を量産すれば無敵w
153番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:21:31 ID:jm7FBdZy
>>7


そりゃ酵母
154番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:21:35 ID:2LIogM+P
空母よりも食うものが必要
155番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:21:38 ID:XCSwGlcL
>133
空母『希典』
こっちの方がイイ
156番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:21:52 ID:MEQXGiSA
>>145
オマエキモチワル…
157番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:22:03 ID:9/qcQqVW
いま必要なのは空母よりも政権交代ではなかろうか?
158番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:22:03 ID:+Rq2CCac
作るならマクロスみたいに巨大ロボットに変形できるようにしようぜ
159番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:22:38 ID:N0oSE+i7
だから・・・何度ラーカイラムを作れといったら和歌ry
160番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:23:21 ID:jQ3eHpVQ
161番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:23:43 ID:bjuCJLQt
空母って甲板平らだから暇な時ははその上に何か屋台でも並べて使えそうだな
162番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:23:46 ID:XCSwGlcL
>141
日本海海戦の主席参謀。
日本海海戦の丁字ターンは彼の案といわれてるよ。

東郷平八郎いわく
『智謀如湧』(智謀湧くがごとし)と言わしめた、近代日本軍の海戦戦術を確立
させた、不世出の天才軍人。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569573436/249-4905683-2009115
163番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:24:09 ID:7vOkXjuU
>>149
"ジパング"今の日本人にとってなかなか考えさせられる要素を持った作品だよ。
164番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:24:12 ID:0zzQ5REw
超大型空母

佐渡
淡路
対馬
隠岐
種子島

165番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:24:31 ID:obwO8g22
ブルーノア まだ〜?
166番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:24:54 ID:X5KEo7lh
潜水艦の方が必要な気がする
167番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:24:59 ID:C4gYD1/J
>>160
うわぁぁ…こいつ人生終わってるよ…
168番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:25:12 ID:9/qcQqVW
>>164
うごかねーじゃんw
169番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:25:19 ID:Lbr/vl+i
バンゲリングベイのヘリコプターも作れ
1機で戦艦も沈められるぞ
170番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:25:54 ID:t8W9Zm4i
ヘリコ搭載護衛艦で十分だろ
171■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:26:02 ID:ZhRBk+Br
軍艦島を空母に改装しろよ
172番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:26:08 ID:dSmdLd3A
空母ってなんで空飛ばないの?
173番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:26:10 ID:Bp6MCdkI
空母「出武御田駆」
174番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:26:13 ID:DQ1zsOUm
>>163
ジパングってあのウヨ漫画のことか
175番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:26:28 ID:2NATgpZV
Aircraft carrier
176番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:26:52 ID:pl8dE2+D
カタパルトなど不要! ヘリ用空母作ろうぜ!

F35が完成したらヘリからF35にそう取っ替えだ!
177番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:14 ID:9/qcQqVW
>>174
キムチ一丁!
178番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:25 ID:jQ3eHpVQ
日本は北朝鮮をもう一度占領する必要がある

そのあと今度こそアメと協力して中国を滅ぼすのだ。
179番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:30 ID:gy/KiQ3o
日本はアメリカの空母です
180番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:36 ID:obwO8g22
不沈空母 沖の鳥島
181番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:49 ID:ua2UAaPc
確かになんで空母っていうんだろ
182番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:52 ID:4L3VnpPl
ジパングは左翼から見たら右翼に見えて右からは左に見えるという妙な漫画

君はどっちかな?
183番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:03 ID:Sme5CsHt
いや、ジパングは誰がなんと言おうとウヨ漫画だろw
184番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:08 ID:CFTE9tCY
>>181
航空母艦
185番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:10 ID:7vOkXjuU
186番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:15 ID:0zzQ5REw
187番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:15 ID:0R6Wl6i9
災害派遣にはヘリ空母ぐらいあった方がいい気がする。
おおすみクラスだと整備するスペースとか手狭そう。
188■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:28:20 ID:ZhRBk+Br
航「空母」艦

だろ
189番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:24 ID:bjuCJLQt
>>182
空母には翼がないのでわかりません
190番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:29 ID:ARfzstA5
航空母艦
191番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:46 ID:2LIogM+P
F-15を搭載
192番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:58 ID:/cU57Z/P
193番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:28:59 ID:pl8dE2+D
タイム母艦
194番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:29:09 ID:JMsbGWJu
>>186
だせーーーーーーーー

けど実用的だな
195 ◆LUr9isZgQk :05/01/27 13:29:13 ID:U7ryXEMI
ほすぃ
196番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:29:45 ID:jQ3eHpVQ
糞戦闘機「三菱F2」全100機を外国に売れば空母ぐらい買えるよ
197番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:29:54 ID:F5WfPABS
>>174
どっちかといえばサヨ漫画
198番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:02 ID:dSmdLd3A
ヘリとか飛行機だけじゃなく、ドリル付いた地中を進む奴も必要だと思わね?
199番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:19 ID:7+iwUejo
空母って言うとあれだから
災害救助洋上基地って言い訳がましい名前にする。
普段は基地って言い張って日本海に浮かべとくんだよ。
で。有事の際に潜る
200番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:20 ID:fwkYu92T
このスレ読んでると、胸がドッキュンドッキュンしちゃいますう(><)
201番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:42 ID:9/qcQqVW
>>200
うっさい氏ね
202番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:53 ID:t1aGr4u6
沈黙の艦隊はサヨ
203番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:30:53 ID:XCSwGlcL
>188
誰がそんなこと聞いてるんだ糖尿腐れチンポ

じゃあなんで航空父艦じゃないんだよクズ
204番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:16 ID:R/Yd/KmW
空母「丹下桜」
205■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:31:31 ID:ZhRBk+Br
206番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:41 ID:ofh5AdFj
悪いけど俺には乃木ほどの気概はない
207番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:49 ID:U7ryXEMI
空母「ひろゆき」
208番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:51 ID:RdisqdfQ
よくしらないけど、空母は最近の戦略ではもういらないんじゃなかたかな?
209番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:56 ID:pl8dE2+D
>>203
飛び出す戦闘機はさながら精子か!
210番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:31:59 ID:ka2W562L
>>203
父は出すだけ
母は出し入れ自在
211番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:02 ID:jQ3eHpVQ
ガイドビーコンまだ〜
212番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:07 ID:StgljLkf
ネットウヨども必死だな
お前等って生きてる価値ないね^^;
213番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:26 ID:JMsbGWJu
空母「黄桜」
214番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:26 ID:0zzQ5REw
215番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:42 ID:FQENoTu7
空母よりもフランカー導入しろ
216■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:32:45 ID:ZhRBk+Br
>>203
んなこと俺が知るわけねーだろチョロQ
217番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:46 ID:KUFjf6mZ
もつべきものは友と核兵器
218番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:47 ID:6XthepB+
空母なんていらねーよ。
早く偵察衛星打ち上げろよ。
219番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:50 ID:uhzd9LhY
それよりアシモに銃とミサイルつけた方がオモシロそうだ
220番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:56 ID:Sme5CsHt
護衛艦が一番かっくいい
221番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:32:57 ID:R/Yd/KmW
>>205
考えてみると、水漏れまくりだよな
222番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:04 ID:7SiG9Hlh
空母「おかあさん」
223番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:15 ID:bjuCJLQt
>>214
なんかちんぽみたいで(・∀・)イイ!
224番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:21 ID:9/qcQqVW
もつべきものは侵略兵器!
225番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:32 ID:N0oSE+i7
ガイドビーコンなんか出すな!!

やられたいのか!!!!!!!!!!!!!!!
226番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:36 ID:HSWwAMju
>>180
ほとんど沈んでますが
227番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:48 ID:7xC1hFFC
>>154
食べたら美味しい空母とかならいいかもね♪
228番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:49 ID:bjuCJLQt
空姉と空妹も必要になってくるな
229番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:04 ID:gy/KiQ3o
タイムボカンにちなんで母艦
230番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:19 ID:XCSwGlcL
>210
Σ(゚д゚lll)


参りました orz
231番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:20 ID:0zzQ5REw
232番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:31 ID:KaYHBoYM
ちょっと細工したら最強空母!?
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/sm/simojijima00.htm
233番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:36 ID:dSmdLd3A
>>228
航空姉妹艦
234番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:37 ID:7+iwUejo
貿易摩擦解消にアメリカの空母を買う
貿易摩擦解消の為だ、仕方が無いよな。
235番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:39 ID:mDfAiVpJ
とりあえず南極に座礁してる全長160キロの氷山使おう
236番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:34:57 ID:LdBuI2BS
空母より国産巡航ミサイル作れよ
237■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:35:07 ID:ZhRBk+Br
>>231
1000通応募したwwwwww
238番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:35:35 ID:XCSwGlcL
空母なんかよりUSS-Enterprise1701型を最初に開発した国が
世界の覇者ですから
239番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:35:41 ID:zVuuDRPZ
潜水戦闘機でも作れ。
240番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:35:47 ID:9/qcQqVW
>>235
なるほどとけても水になるからエコロジーだね!
241番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:35:55 ID:obwO8g22
ビールのにおいに釣られてベンジャミンがやってきますた
242番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:36:12 ID:dSmdLd3A
母艦を護衛する船を子艦と名付けよう!
243番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:36:32 ID:7SiG9Hlh
空嫁ほすい
244番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:36:38 ID:0zzQ5REw
245番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:36:41 ID:XCSwGlcL
つか、お前ら意外なネタで盛り上がるんだなw
246番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:37:42 ID:7+iwUejo
H2型弾道ミサイルの量産しろよ
247番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:37:44 ID:jQ3eHpVQ
自民党は東京タワーの地下にこれを建造してるのよ
http://image.www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/img1041612746.jpeg
248番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:37:53 ID:8SzSVoUS
空母なんて邪魔、日本がどこかに遠征するわけでもないのに。
空母なんかより超音速戦闘機とイージス艦と原潜だろ。
249番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:38:35 ID:dSmdLd3A
>>243
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
250番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:38:53 ID:Sme5CsHt
とりあえず、日本海側にイージス艦をもうちょい配備しといたほうがいいよ。
いや、あんま意味ないんだけどさ、牽制にはなる。
251番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:41:13 ID:R/Yd/KmW
高速巡航魚雷を早く開発汁!
252番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:41:19 ID:DDM4BD+P
Aircraft carrierと航空母艦は同じ意味なのになんか違う感じ
253番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:41:47 ID:0zzQ5REw
ステルス化した長距離ミサイルを持てばいいかと思います。
254番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:42:00 ID:8SzSVoUS
>>247
それが出来たら余裕で世界征服できんね。
255番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:42:07 ID:7+iwUejo
きゃりあって艦戦してるみたいだな
256番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:42:11 ID:klV2SInb
ナイキはもう無いき?
257番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:42:12 ID:Lbr/vl+i
本屋に行くと「原子力潜水イージス空母<織田信長>ペルシャ湾出撃」とかそんな本がいっぱいあるけど
子供の書いたぼくが考えたロボット、みたいで微笑ましいよな
258番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:42:25 ID:Z/cE4Dsi
海底要塞グルートみたいな超強力要塞の建造だろw
機械獣・・・じゃなくて攻撃原潜格納できるの
259番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:43:27 ID:R/Yd/KmW
>>257
WWWWWWWWWWWWWWWWWW

>原子力潜水イージス空母

WWWWWWWWWWWWWWWWWW
260番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:43:48 ID:uqYPW31c
日露戦争物語って14巻出てるんだね。買いに行こう。
261番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:43:55 ID:0zzQ5REw
自衛隊員をショッカーに頼んでかいzあqwsでrftgひゅじこlp;@
262番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:44:43 ID:XCSwGlcL
263番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:44:44 ID:8SzSVoUS
ってーかまじでガンダムでいいよガンダムで、さっさと開発しちまえ。
自衛隊もガンダム乗れるってんでたくさん集まるだろうし。
264(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/27 13:45:08 ID:2Lvjo/BU
>>162

昨日のNHK見てたな。
265番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:45:36 ID:t8W9Zm4i
>>257
>原子力潜水イージス空母
潜水艦にイージスシステムは必要ないだろw
266番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:45:42 ID:CHYyum3H
空母自身はどうやって自分を守るの?
267番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:45:45 ID:Z/cE4Dsi
>>263
じゃあそれと同時にムラサメ研究所作らないとなw
268番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:46:12 ID:dSmdLd3A
日本は早くライダーシステムとガンダムを開発しろよ!
269番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:46:13 ID:fwkYu92T
>>263

>自衛隊もガンダム乗れるってんでたくさん集まるだろうし。

使えない奴ばっかになりそう。
270番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:46:18 ID:dUaq1v0J
そんな事よりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。スレの空気とあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2chのカーチャンAAスレ行ったんです。カーチャンAAスレ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで盛り上がってんです。
で、よく見たらなんかレスいっぱいついてて、感動すた。とか、・゚・(ノД`)・゚・。。ウワアァーーンとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カーチャンAA如きで普段口もきかねーカーチャン思い出したりしてんじゃねーよ、ボケが。
カーチャンAAだよ、カーチャンAA。
なんかマターリと語り合っちゃってるヤシとかもいるし。みんなそろって感動三昧か。おめでてーな。
よーし俺親孝行しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カラアゲやるからこのスレ空けろと。
271番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:46:50 ID:0zzQ5REw
>>266
ロボットに変形
272■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:47:16 ID:ZhRBk+Br
>>263
ガノタ部隊が編成されるわけか
273番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:47:28 ID:Z/cE4Dsi
>>268
ライダーシステムはいらんだろw
274番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:47:48 ID:R/Yd/KmW
あられちゃん一人開発すれば世界制覇は出来たも同然
275番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:47:55 ID:dSmdLd3A
>>269
マクロス的にアイドル声優の一人でも付けてやれば
死も恐れぬ無敵の軍団になるかもよ?
276番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:48:05 ID:8SzSVoUS
>>266
たぶん護衛艦隊が守るかと。

そうだね、研究所つくってしまえ、どこかの地下に。
277番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:48:07 ID:dUaq1v0J
>>270つづき
カーチャンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ダイニングテーブルの向かいに座ったカーチャンといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。毒男厨房は、すっこんでろ。
で、やっと最新50まで追いつけたかと思ったら、どっかのちゃねらが、次のレスつけてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、カーチャン孝行なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、カーチャン孝行で、だ。
お前らは本当にカーチャン孝行したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、オカーチャーンって言いたいだけちゃうんかと。
278番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:48:15 ID:XCSwGlcL
>264
アホコテは、その時歴史が動いたを見るまで、秋山真之も知らなかったんか?

この程度の事は当然知ってるのがデフォだと思うんだが。
まぁ、日露戦争はいろんな意味で興味あるんで、きのうNHKは見てたけどな。
279番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:48:59 ID:SzRY74QS
ヴァカヤロ---!!、日本の島自体が不沈空母なんだってコト忘れんナ!!
280番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:49:01 ID:0zzQ5REw
>>274
そうなるとピンク色の巻き糞の開発も並行して進めないとダメだな。
281番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:49:18 ID:aI7FMK+P
アホばっかだな。日本列島を自力航行可濃にすればいいじゃん。
やべwwwwwwwwww俺天才wwwwwwwwwwww
282番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:49:33 ID:dUaq1v0J
>>277つづき
リアルカーチャンの俺から言わせてもらえば今、カーチャンの間での最新流行はやっぱり、
親孝行なんて考えなくていいからてめーら自分の幸せ考えてろ、これだね。
無償の愛。これが母親の愛し方。
つーかありがとうって言いたいのはこっちだ。
生まれてきてくれてありがとう。
愛することの喜びを教えてくれてありがとう。
お前らが幸せになって笑ってるのが一番の親孝行なんだよ。
いやむしろ生きててくれてるだけでイイ。
子育てってのは苦労が多い。そん代わり報われることは少なめ。これ。
でも、子供が嬉しそうに笑ってる顔。これ最強。
しかもこれを見ると次から何も考えずに同じことやりつづけてウザがられるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、子供らは、好きなもんいくらでも作ってやるからおなかいっぱいお食べなさいってこった。
283番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:49:42 ID:3D/iY8If
>>266
空母に乗せるのは対艦ミサイルと対地ミサイル積んだ戦闘機だから
いざとなれば戦闘機が護衛

空母の天敵は潜水艦
284番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:50:18 ID:zO4wAIDm
空ニートつくれよ
285番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:50:50 ID:t1L8Hcxl
>>278
>この程度の事は当然知ってるのがデフォだと思うんだが。
軍ヲタがなにやらほざいてます^^;
286番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:50:51 ID:8SzSVoUS
んでもガンダム実現したら間違いなく最強だべな、大気圏内外活動できたりしちゃうし。
ガンヲタがあつまろうが機体が最強なんだから核でもうたれないとしなないだろうし。
287番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:51:34 ID:KZAz2uk+
中国と半島が仮想敵国として、空母なんている?
288番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:51:50 ID:dSmdLd3A
>>273
白兵戦に対する備えも必要だろ。

自衛隊員が一列に並んで足並み揃えて「変身!」
(*´д`*) 見たい・・・
289番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:52:09 ID:FuOBqVUM
>>286
寝言は寝てから言えよガノタ
ガンダムなんてF/A-22のただの的だな
290番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:52:24 ID:PG6Bp/vc
>>278
俺も見たけど、当時から航空機や潜水艦による戦力が主力となることを
秋山は予見していたらしいね。
291番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:52:48 ID:fwkYu92T
>>287
マジで言えば、いらない。
292番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:53:37 ID:0zzQ5REw
>>286
でも、デブとチビはガンタンクにしか乗せて貰えませんから。
293番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:53:44 ID:sGQ70exk
飛空艇のがかっきくね?
294番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:54:23 ID:gTQrhYrk
T十字戦法
295(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/27 13:54:26 ID:2Lvjo/BU
>>278

素直に見とったと言えばええやん。そんな恥ずかしがらんでも。
296番組の途中ですが名無しです :05/01/27 13:54:28 ID:cuIq4GBE
この時間にレスしてる人って普段は何してる人?

教えて
297番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:54:36 ID:8SzSVoUS
ラフターだっけか、そのうちX−23にかわりそうなきがす、垂直離陸できるし。
298番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:54:59 ID:JitWBWND
>>290
いや・・・
巡洋艦とか駆逐艦とか項目の最末尾に付記されてるだけかと・・・
日本空軍は敗戦まで存在しえなかったし
299番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:55:39 ID:0zzQ5REw
>>295
まぁ、普通は大学生までに司馬作品で知ってると思う。
300番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:55:41 ID:Emp0oz58
すべてを飛行機で運べば潜水艦なんて怖くもなんともない。
301番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:56:03 ID:ua2UAaPc
>>184
あー なるほど ども ありがとございます
302番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:56:17 ID:3D/iY8If
>>296
授業のない大学生
303番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:56:33 ID:P8ozY0Ey
>>296
普段は身体を鍛えている
304番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:56:47 ID:XCSwGlcL
>285
東郷平八郎や山本五十六、秋山真之、乃木希典を知らないなんて、
自分から知識を避けて生きてるとしか思えないんだが。。。。
もちろん俺は軍ヲタじゃない事は、スレの最初の方を見てもらえればわかる事だが。
空母の基礎知識すらここで教えてもらってるんで・・・・

普通に歴史や近代国家の成り立ちに興味を持って学生時代に勉強をして
文献を引いてて、少なくともこの4人の記述が無い本を探すなんて絶対不可能だから。
305番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:57:35 ID:WdTUNAka
>>304
と、軍ヲタが主調しております^^;
306■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 13:57:38 ID:ZhRBk+Br
>>296
隣りの部屋のねーちゃんを監視してる
307番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:58:33 ID:3D/iY8If
ニートばっかかよ
恥ずかしくないの?
308番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:58:57 ID:9Qsu7sv2
『無職』型空母
1番艦『無職』
2番艦『ニート』
3番艦『ハロワ』
4番艦『DQN』
5番艦『オマエラw』
309番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:59:02 ID:XLKq9JMl
>>304同意。東郷なら中学の社会で出てくるし
310番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:59:25 ID:XCSwGlcL
>295
俺、お前嫌いなんであんまりジャレないでくれないか?

学生時代に近代史を勉強してれば当たり前に接する事を知らないアフォが多すぎだ・・・
311番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:59:46 ID:P8ozY0Ey
>>307
恥ずかしながら生きています
312番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:00:31 ID:6LdnDJCB
>>310
と、軍ヲタが主調しております^^;
313■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 14:00:34 ID:ZhRBk+Br
>>307
毎日が地獄です
314番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:00:57 ID:RDdgRznp
金がないから…とは言うものの実際に計算するとそうでもないらしい

ってなんかの本に書いてあった
315番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:05 ID:ka2W562L
>>304
日本がアメリカと戦争した事すら知らん人たちもいる世の中なんだし・・・
316番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:24 ID:RusR4UAO
>>310
ならNG登録しろよ
軍ヲタってのは余計な知識ばっかで、普段は馬鹿ばっかなのか?
317番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:28 ID:Nm2i2DJx
的が目の前にいるのにステルス型爆撃機とか無人偵察機とかイージス艦を量産した方がいいんじゃないのか?
318番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:33 ID:JitWBWND
>>304
3人に比して秋山はマイナーではないか?
高校程度の近世日本史に常套で出てる?
俺は司馬遼太郎の書籍から知ったが・・・
319番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:51 ID:Z/cE4Dsi
はて?山本五十六なんて普通に生きてる社会人でも知ってる範囲かな・・・?
320番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:01:56 ID:XLKq9JMl
>>315確かに低学歴は知らなそう
321番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:03:03 ID:CHYyum3H
>>304
>>305
ふつ〜に日本で生きてれば東郷平八郎、山本五十六くらいは
単語だけでも目に耳に入るけど、秋山まではどうかね。
322番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:03:15 ID:hFBZTjrX
不用だな。
領海侵犯用の攻撃武器と最新鋭の防衛設備さえあれば十分。
323番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:03:28 ID:XCSwGlcL
>316
お前絶対アフォコテ本人だろw
前にどっかのスレで誰かが、このアフォコテを誰かが叩くとすぐに、それまで一回も
レスしたことのないIDで支援レスがつくんだが、これって自作自演だよな?

とか書いてたけど、正に今のお前だw
324番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:04:01 ID:8SzSVoUS
東郷平八郎は知ってる、あいつの若い頃すんげーカコイイ。
325番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:04:09 ID:2OzA1jrc

ヘリ空母(ヘリ搭載重駆逐艦)
http://u.skr.jp/512/files/7739.gif

軽空母 又は 強襲揚陸艦

空母 という順に進化する予感
326番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:04:14 ID:+c/96KFg
>>323
もう爆笑ものですw
327■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 14:04:23 ID:ZhRBk+Br
>>319
東郷、山本、乃木の3人なら高卒の俺でも知ってるぜベイビー
328番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:04:48 ID:XCSwGlcL
確かに秋山は常識とまでは行かないかな。。。。
近代史を特に勉強した人なら、に訂正。
329番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:05:24 ID:0R6Wl6i9
やはり空母には艦首に潜水艦、艦尾にヘリコプターがないと
330番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:05:28 ID:8SzSVoUS
ってーか軍備そろえるよりも法だろ法。
舐められすぎだから確実に、領海侵犯されたら撃つ、くらいに汁。
331番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:05:41 ID:dSmdLd3A
消防艇ってあるじゃん。あれのデッカイやつ作ったら強くね?
消防艇としても使えるし、環境にも優しいし。
332番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:05:45 ID:hBeA2h7o
>>328
軍ヲタってのはお前のような妄想家が多いのですよ^^;
333番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:05:55 ID:PG6Bp/vc
>>298
そうなのか・・・
その時歴史は動いたのナレーションでは予見してたみたいな感じだったから。

>>309-310
俺の中学の授業では結局近代史まで終わらなかったよ。
授業時間の関係で尻切れトンボで終わった。
そんな学校も実際多いのかもな。
高校では日本史選択制だったし。
334番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:06:02 ID:Z/cE4Dsi
赤い彗星のシャアは知っててもアフリカの星はまず普通に人じゃ知らんだろ。
軍ヲタにとっちゃ常識かもしれんけどさあ・・・
335番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:06:33 ID:1LAKENhb
>>331
たしかに消防ってのは後先考えずに行動するから強いかもな
336番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:06:43 ID:i8/AvKlC
>>334
アフリカの星ってなんだ?ロンメルか?
337番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:06:47 ID:2LIogM+P
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/yusou.html
これは一時マスコミが取り上げたよな。
338番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:07:13 ID:3D/iY8If
>>336
それはデザートフォックス
339番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:07:20 ID:UR7oNAa+
>>1
これ以上の増税は勘弁してくれ
340番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:07:25 ID:XCSwGlcL
>332
お前の煽りは単に微笑ましいだけなんだが、その顔文字が癇に障るw
341番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:07:37 ID:Nm2i2DJx
シャア専用ズゴックが一番重要だな。
その次はアッガイとゴック。
342番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:08:56 ID:AdfXi1XR
>>340
プゲラッチョwwwwwwwww
343番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:09:55 ID:IcjvMYGK
>>334
アフリカの星ってなんだ?山下奉文か?
344番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:10:12 ID:VPIqAAyS
アフリカの星って言ったら超人アステカイザーだろ
345番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:10:53 ID:W278T8zB
日本列島を空母にすればオゥケィ

まぁ確かに空母はかっこいいが、大型戦艦から射出されるレシプロ機は失禁もの。
346番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:11:50 ID:fwkYu92T
>>343
ニカウさん
347番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:12:28 ID:XCSwGlcL
>316

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=news&word=ID%3ARusR4UAO

ニュース速報からID:RusR4UAOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
日本に空母は必要である[1件]
316 : 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail: 投稿日:05/01/27 14:01:24 ID:RusR4UAO
>>310
ならNG登録しろよ
軍ヲタってのは余計な知識ばっかで、普段は馬鹿ばっかなのか?


このIDでニュー速じゅう検索してもこのレスしか無かったよw
アフォコテ面白すぎw
348番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:12:58 ID:JitWBWND
>>345
潜水母艦から射出される偵察零戦も萌えるぞ?
武器なし
格納と整備に恐ろしく時間がかかりそうだ
349番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:13:34 ID:P8ozY0Ey
>>346
じゃあちょっと前に、巨星が堕ちたな。
350番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:13:44 ID:Qy4WtZS/
>>347
こいつは・・・いったい・・・?
351番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:14:19 ID:Z/cE4Dsi
撃墜王ハンス・ヨアヒム・マルセイユ
通称「アフリカの星」

http://kishinosokuseki.ifdef.jp/maruseiyunewpage9.htm

もし現実にニュータイプとでも呼べる存在があるのなら、彼こそが確認できる最古の存在であろうとも言われる人物。
圧倒的な空間把握能力と弾道予測・配置能力に優れ、WWIIのアフリカ戦線では輝かしい戦績を残した。
が、性格面では非常に難あり。
最期はパラシュートの絡まりミスであっけなく事故死した。
352番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:15:42 ID:Qy4WtZS/
>>351
>性格面では非常に難あり。
どんな性格だったんだろ?
もしかしてアムロみたいな性格か?w
353番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:16:54 ID:JH49I9y8
北海道とか九州とか全部つなげて日本列島にスクリューつけて動かせるようにすれば空母なんて要らないんじゃない?
354番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:17:28 ID:qzbwv9Jj
空母作るより、外交に強い政治家と外交官作れ
355番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:17:52 ID:ka2W562L
ここ、軍オタ少ないな。驚いたw
356番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:18:51 ID:KUFjf6mZ
>>354
軍事力の担保ぬきには外交すら機能しないということを
日本人もそろそろ理解してもいいと思うの
357番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:18:57 ID:XLKq9JMl
>>355気にしなくても夜になったらたくさん来るよ
358番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:19:42 ID:XCSwGlcL
>350
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 のスレって、前から妙な信者が多いって言われててさ、
実際にこいつの立てたスレで誰かが氏ねとか目触りとか書くと、
『俺は(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 好きだよ。頑張れ!』とか
『(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 がいるからニューススレがあってニュー速がよくなるんだ』とか、
ニュー速らしくない馴れ合い支援レスがつく事多いんよ。

で、そのIDのどれもが1回きり。
別のスレでも、(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 を誰かが叩くと必ず擁護者がすぐに現れるんで、
前々から自作自演説が絶えなかった。

そんなスレを読んだ事がある中で、>316、とw
少なくとも固定ID二つ使いこなせばいいのになぁ。
359番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:20:19 ID:BeH8R7zj
>>353
むしろ空を飛ぶようにすれば・・・
最強破壊兵器を装備して

滅びの呪文対応
360番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:20:27 ID:Nm2i2DJx
関空にいっぱい浮き輪つけて空母に改造してしまおうぜ!
361番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:20:39 ID:Emp0oz58
>>356
そうだなぁ。
たとえばツバル共和国にとんでもない優秀な政治家と外交官がいたとしても
全員無視するだろうし。
362番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:21:16 ID:VbF2ZnH2
ステルス爆撃機きぼんぬ
363番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:21:20 ID:Qy4WtZS/
>>358
いやお前のことを言ったんだけど・・・
このスレでお前だけが浮いてるみたいだから
364番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:22:20 ID:8SzSVoUS
>>359
おれ思ったんだけどあの破壊兵器さ・・・・水爆並じゃね?あんなに爆発してさ・・・。
365番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:22:31 ID:XCSwGlcL
>363
そうか?
じゃあ逝って来るわ。
366番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:22:51 ID:VPIqAAyS
日本中のメガフロートを動かせるようにしたらいいんだよ
367番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:22:58 ID:M2xNsitR
(´・∀・`)←コイツの立てたスレにあるコメントがウザイのは確か
368番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:23:09 ID:uqYPW31c
>>304
自分が普通と思っていても、普通じゃない事なんてたくさんあるさー
369番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:23:18 ID:Qy4WtZS/
>>364
実は水爆だったんじゃね?
レールガン並の速度で水爆発射してたとか
370番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:23:43 ID:dSmdLd3A
北海道、本州、四国、九州をそれぞれ空母に改造しよう。

合体変形してロボットにもなるけど、市町村合併の手続きが必要。

沖縄は武器に変形ね。
371番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:25:01 ID:Qy4WtZS/
>>365
いや別に逝かなくて良いよ
普通にしてれば
いちいち糞コテに構うから浮いちゃうんだよ
372番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:27:58 ID:8SzSVoUS
ってーかまじで水爆って神々しすぎ、まじ怖いし・・・。
http://www.masaruk.com/cherokee%20shot.jpg
373番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:28:11 ID:3SpwGAOw
単純にF4を改修して載せれば良い、運用出来れば艦も艦載機も適当で十分、ソフトさえ優れていれば。
374番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:29:24 ID:P8ozY0Ey
トールハンマーだな
375番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:29:28 ID:Qy4WtZS/
>>372
その水爆も凄いが、ソ連の水爆は恐いぞ
威力をフル選択すると威力が100メガトンを超えるらしい
376番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:33:10 ID:8SzSVoUS
>>375
そうそう、すさまじいよね・・・水素爆弾一発で国ひとつほろぶだろうし・・・。
377番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:34:39 ID:w3jQ2nwJ
空母なんていらんからどっかの山中に秘密基地作って汎用MSの研究でもしてくれ
378番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:34:47 ID:dSmdLd3A
日本は水爆もっていいの?
379番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:02 ID:8SzSVoUS
やべ・・おれまじでガンヲタかもしんね・・・ガンダムつくりてwwwwww
380番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:44 ID:3SpwGAOw
核が欲しい何て言ってる奴は、程度の知らないガキが喧嘩するのと似てるな。
核で手加減さじ加減が出来るのかね?、ん?
381番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:49 ID:qn3oxtsq
バルキリー作れないもんかのう
日本の技術の粋を集めてさぁ
382番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:53 ID:0rjdX0g9
関東平野が真っさらになる威力・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
383番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:56 ID:bjuCJLQt
>>378
水風船くらいなら今すぐでも許してもらえるかもしれない
384番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:38:43 ID:7+iwUejo
>>380
ハンナリ相手に手加減の必要なし
385番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:39:39 ID:KUFjf6mZ
やっぱ空母より核武装だな
そっちのほうがコスト安いし
386番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:40:26 ID:Z/cE4Dsi
放射能が出ない戦術広範囲爆弾の開発が進んでると聞きます。
つまり放射能がない核兵器。
387番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:42:01 ID:UQeo9xaK
空母「社会保険庁」、艦橋が庁舎になっている艦



……どこでもいいから撃沈してくれないかなぁ(w
388番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:42:19 ID:8SzSVoUS
日本なら核兵器くらい一年でできるだろうね。
ってー核兵器より核融合炉をさっさと開発して動力システムに移植汁。
389番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:43:18 ID:MRC7Xi0Y
空母よりもっと強い戦艦がいい

大和並みの巨大戦艦
全方位から迫る魚雷を確実に吸い寄せる超強力マグネット浮き輪
敵航空機を確実に撃ち落す対空クラスターミサイルと高性能対空砲
敵ミサイルを同時に100発以上撃ち落す高性能機関砲
390番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:44:13 ID:UQeo9xaK
>>319さんは在日朝鮮人か中国人なんでしょ?知らなくて当然ですね^^;
391番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:44:23 ID:Qy4WtZS/
>>386
燃料気化爆弾と、水素核融合させる際に核爆発を必要としない水爆な
392番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:45:13 ID:P8ozY0Ey
山本五十六くらいは軍事にうとい俺でも聞いた事はある
393番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:45:14 ID:gpC1WIH5
>>114
安っ!
んじゃ沖縄から米軍を追い出せば
通常動力空母10隻は運用できるじゃねえか?
394番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:45:44 ID:au7vfkF0
395番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:46:33 ID:3SpwGAOw
>>384
馬鹿だなぁ、理由はどうあれ核撃ったら最後、世界中から叩かれるのは核放った日本だ。
396番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:47:19 ID:ioLxSHPS
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!空母が無きゃヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!原子力潜水艦が無きゃヤダ!
       `ヽ_つ__つ ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ国産戦闘機の量産と輸出を
     ⊂   ( ジタバタ       許してくれなきゃヤーダ!
       ヽ∩ つ  
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ戦略核も化学兵器も
       `ヽ_ ノ ⊂ノ          持てないなんてヤダ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ホントは交戦権がホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
397番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:47:54 ID:CHYyum3H
>>395
アメリカw
398番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:48:21 ID:4/Gy1LoY
ドイツ軍のツェッペリン飛行船みたいな悪の空襲部隊がいい
399番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:48:51 ID:Qy4WtZS/
>>397
アメリカは正義の為に日本に核落しましたw
400番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:48:51 ID:8SzSVoUS
耐久力と機動力と攻撃力がずばぬけてるのさっさとつくれあふぉ。
戦闘機なんかミサイル一発であぼんだからツカエネーよ!!!
401番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:49:37 ID:XCSwGlcL
ネットウヨキモイよー

ママーン
402番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:49:59 ID:KUFjf6mZ
核保有国どうしの戦争って起きてないから
核もてばとりあえず中国との関係は安定するんだがな
403番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:50:18 ID:8SzSVoUS
アメリカの核はまぁ今後の参考になったから仕方がねーべ・・・。
もしあの核が無かったらキューバ危機のときに核戦争になってたよ。
404番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:50:57 ID:TWlHNGn5
戦艦を変換しようとすると9番目だな
2番目か3番目くらいにはもってこいや
405番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:51:31 ID:Nm2i2DJx
Zガンダムみたいに変形するかっこいい奴作ろうぜ!
406番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:51:45 ID:Qy4WtZS/
>>403
だよな
日本に核落して、その被害を知ったからキューバ危機の時は踏み止まったんだろうな
アメリカもソ連も、核使ったら自国が滅ぶってのわかってたんでしょ
407番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:53:52 ID:3SpwGAOw
>>397
オイオイ、昔と今では核に対する知識も認識も違うだろ?
408番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:54:18 ID:VNV6GJNd
すっげー射程長いミサイルがいいよ北よりすっげーの作ろうぜ!
409番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:54:24 ID:PG6Bp/vc
>>380
アメリカとソ連が冷戦時代、両国競うように核を作り続けたのと同じ理屈だ。
両者とも核を使用すれば互いがどうなるかは解っていたんだよ。
ただただ相手国が核を製造しているのに対して、
自国が製造をやめれば自国は不利な立場に置かれる。
要するに囚人のジレンマと同じだ。
410番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:55:33 ID:quG/e7yQ
核は牽制に使うもんだろ
本当にぶっ放してどうするよ
411番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:56:01 ID:vT7BWl7p
周辺海域を一瞬で凍結解凍できる兵器を作ってください。
412番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:56:07 ID:CHYyum3H
>>390
頭ったま悪いなカス。逆だバカ。そこらのボケた日本人より
中国人や在日の方が旧日本軍には詳しいだろうよ。
無知無能は何処の国の人間だろうと迷惑だな。
413番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:57:19 ID:mKhnQqtV
ちょっとこれ見ておまいら頭を冷やせ

http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_0619.wmv
414番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:57:55 ID:Nm2i2DJx
GP03デンドロビウムみたいなの作って世界中に自慢しようぜ!
415番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:57:59 ID:8SzSVoUS
核って1番つかえる兵器であって1番使えない平気だべ。
核なんかより長距離射程・破壊力抜群・精度抜群・到達速度抜群の兵器だろ。
つまり光を使うわけだ・・・むりだろうが。
416番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:58:50 ID:L+fGhEkq
シンファクシがいい
417番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:58:59 ID:Qy4WtZS/
>>415
いや、可能かも
衛生を利用したレーザー砲とか
でもまだまだ実現できそうにないけど
418番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:59:21 ID:3SpwGAOw
中国人や在日は間違った日本軍の知識を沢山知ってそうだ(W
419番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:00:35 ID:dSmdLd3A
日本が大好きになる怪しい電波を開発すれば、戦争しなくて済むよ
420番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:02:19 ID:3SpwGAOw
>>416
いや、そこは宇宙開発を口実にアークバードだろ(W
421番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:02:34 ID:TrpqHSb0
>>408
H2A
422番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:02:57 ID:UQeo9xaK
>>412さん、ファビョりすぎです、国籍バレバレですよ^^;;
423番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:02:57 ID:N0oSE+i7
ガンダムほど巨大なものの前にヴァンツァーを先にキボンヌ

至極現実的な話として・・・
424番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:03:15 ID:8SzSVoUS
やっぱ最終的にはがんd
425番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:03:19 ID:PG6Bp/vc
情報も重要な武器・戦力になるよな。
重要なのは昔から変わらないだろうけど、
現代においてはさらに重要度は高い。
426番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:03:35 ID:0zzQ5REw
半島にコロニー落としすればいいんじゃないの?
なんちゃら望遠鏡がいらなくなるんでしょ?
427番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:04:14 ID:cuDfVHn+
空母よりも核
空母よりも木亥
ロマンを求めるなら二足歩行兵器
428番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:04:32 ID:FUDXerZw
空母作るんだったら原潜の方が日本防衛には役に立つだろうな。
429番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:04:41 ID:XCSwGlcL
>422
軍事ヲタさんネットウヨキモイですよ^^;
430元首相:05/01/27 15:05:38 ID:3btJP96s

日本そのものが、「不沈空母」である。
431番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:05:45 ID:Nm2i2DJx
>427ジオングでも可。
432番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:08:25 ID:bjuCJLQt
まあ、これでも見てマターリしようぜ
ttp://cache.ussmissouri.org/VDO_on_demand.aspx?Name=PacExShoot.wmv
433番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:09:00 ID:35ARsJXk
大ヤマト!
434番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:09:07 ID:8SzSVoUS
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!ガンダムじゃなきゃやだー!!
       `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ

 
435番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:09:16 ID:t8W9Zm4i
核兵器は戦略兵器であって保有している事に意味がある
戦略兵器というのは使えば確実に相手国に深刻なダメージを負わせる事が出来る兵器
436(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/27 15:09:55 ID:2Lvjo/BU
なんかあらぬ疑いをかけられているようだが。。。
正直心外だ。
437番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:11:53 ID:FUDXerZw
ガンオタの話をみて思ったんだが、あれはミノフスキー粒子が無ければMSは効果がないって設定ダッタだろ。

空母よりもミノフスキー粒子を開発する方が効果的だな。
438番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:13:07 ID:qf0nqx08
>>430
「アメリカの」が抜けてるぞ
439番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:13:26 ID:XCSwGlcL
ガンダムに出てきたこういう奴いただろ
なんて名前だったっけ?

http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_0725.jpg
440番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:13:51 ID:eh3rVv+s
>>439
> ガンダムに出てきたこういう奴いただろ
> なんて名前だったっけ?
> http://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_0725.jpg
Z武
441439:05/01/27 15:15:31 ID:XCSwGlcL
すまん、お絵かきスレからの誤爆だ
忘れてくれw
442番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:19:20 ID:Nm2i2DJx
>439
ドズルの愛機「ビグザム」だな。
443番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:22:17 ID:OQlpmehk
>>431
二足歩行できないじゃん
444番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:29:13 ID:R/Yd/KmW
潜水艦対策は領海線に沿って海底から海面6m位まで柵を築けばOK
445番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:30:35 ID:dSmdLd3A
戦車→ガンタンク→ガンダム→ジオング→ザクレロなど

という風に兵器の流行は推移すると予想します。
446番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:37:21 ID:3SpwGAOw
戦車からガンタンクに進化する過程が見物だな、あんな被弾面が広い兵器が有効なのか、各国開発分野の人達が必死になって頭を捻る事になりそうだな
447番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:38:44 ID:1gsuovdy
アークエンジェルやミネルバでも作れば良いんでないかい?
白ベースは基本設計が古いからイラネ。
448番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:39:12 ID:dSmdLd3A
修正してみた。

戦車→マゼラ・アタック→ガンタンク→ガンダム
449番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:39:27 ID:Bhxf/rnK
いつのまにかスレがガンヲタに乗っ取られている件について
450番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:40:25 ID:Qy4WtZS/
>>449
ほんとだよまったく
こいつらってどこからともなく湧いて出るんだよな
451番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:42:15 ID:0zzQ5REw
>>448
Gブルは無視か?
452番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:44:08 ID:4/Gy1LoY
北のロケット発射云々の時もいきなりガンヲタ来て喋りまくってた
453番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:45:41 ID:Nm2i2DJx
>449
だって軍ヲタの話は夢がないんだもん。
454番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:46:39 ID:Qy4WtZS/
>>452
ガンダムなんて作るだけ無駄だってのにね
あんなの歩く的でしかないのに、さもガンダムが強いかのように語るからなガンヲタどもは
455番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:46:54 ID:Tv7V8hj7
いや、マジ日本みたいな島国には空母と原潜は必須だろ
456番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:48:30 ID:KUFjf6mZ
支那のもってる兵器で怖いのは今のところ核だけ
つーわけで、日本も核武装きぼんぬ
457番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:50:34 ID:HQ0F+KpO
兵器としての核は使えないから燃料気化爆弾みたいな
兵器開発した方が良いよ、憲法8条の問題もあるしな。
俺としてはレールガンの開発キボンヌ
458番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:51:38 ID:Qy4WtZS/
>>456
いや、一応Su-30MKKとTu-22バックファイアにTu-95ベアがある
とくに恐いのがTu-22とTu-95なんだけど、
日本の防衛線はこの2機種のために作られたと言っても過言ではない
459番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:53:07 ID:TrpqHSb0
>>446
ガンヘッドみたいに戦車モードと直立モードに変形すればいい。
460番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:53:14 ID:eICoNoL2
日本オリジナルの高性能戦闘機や戦車希望。
461番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:54:43 ID:Nm2i2DJx
>460
やっぱり結論はZだな。
462番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:54:59 ID:KUFjf6mZ
>>457
使うために核兵器もつんじゃなくて
相手につかわせないためにもつんだよ。
それに8条じゃなくて9条だし
463番組の途中ですが名無しです:05/01/27 15:57:57 ID:XCSwGlcL
>454
ミノフスキー粒子が発明されればミサイルも戦闘機も役に立たんのです。
偉い人にはそれがわからんのですか?
464番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:01:45 ID:dSmdLd3A
日本は被爆国として、ニュートロン・ジャマーを開発する責任があると思う。
465番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:02:54 ID:7+iwUejo
ガンヲタうぜい やっぱ実用ではスコープドックでしょ
466番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:09:51 ID:Qy4WtZS/
実用もなにも人形兵器なんざただの的だって・・・
なぜそれがわからんのだ!
467番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:11:40 ID:4OPrGNkX
そこでMHですよ!
468番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:15:18 ID:dSmdLd3A
ガンダム製造
  ↓
的にされる
  ↓
また作る
  ↓
(゚д゚) 戦争特需ウマー
469番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:17:49 ID:JHNvmmei
昔、チャンピオンでべにまろとかいう漫画で、
人間空母(ひとまくうぼ)っていう名前の先生キャラがでてたな。
470番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:18:01 ID:jyrIfPPS

あんまりガノタをいじめてやるなや

ガンダムみたいのは工兵として最適じゃないかね?
471番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:20:51 ID:ucIySOlA
ガンダムを作っても、後方支援しか使い道が無い。
472番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:23:02 ID:dSmdLd3A
いいんじゃないかな? 非戦闘地域に立たせておけば。
日本の自衛隊も来てますよーみたいな感じで。
473番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:23:47 ID:4OPrGNkX
>>472
観光名所になって、復興に役立つかも
474番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:25:41 ID:cuDfVHn+
>>471
広報支援として大活躍。
475番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:25:54 ID:Bc7Geb02
ザクレロを作りなさい
476番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:27:04 ID:Zm8FcNxJ
>>460
それやろうとしたらアメリカの横やり食らった訳だが
477番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:27:59 ID:cI72diDA
アッガイを大量生産しようぜw
478番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:34:25 ID:Ll/szjfb
アッガイよかズゴックの方が良いな。
479番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:40:33 ID:6raEO+JL
>>466
匍匐前進させれば無問題。
480番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:41:21 ID:4OPrGNkX
>>478
ハイゴック最強
481番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:43:12 ID:Gfkz/IhV
ジュアッグじゃないとイヤ
482番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:43:19 ID:X0VhnMQb
いやでも海外駐留が必要になった場合、最低でも護衛戦闘機数機を自力で動かして制空権を確保するくらいの
装備がないと、危なくてやってらんねぇだろう。
一隻くらい持ってたほうがいいんじゃねぇのかなぁ。
日本は少ない人数をハイテク装備でカバーしなきゃいけないんだから、これケチったら無駄な人死にが出るぜ。
だいたい救助活動なんかはヘリのピストン移動なんてあたりまえなんだから、このためだけでも広い甲板は欲しい
よな。
逆に、空母一隻と護衛艦数隻程度で他国を制圧しきれるわけでもなく。
なんであんな強硬に空母が反対されるのかさっぱりわからん。
483番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:43:21 ID:dSmdLd3A
やはり日本の主力は海軍だな。
484番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:45:33 ID:Gt3M1Aq0
波動砲の方が先だろう
485番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:47:46 ID:JDTk/t/d
ガンダムって屁の役にも立ちそうにないな
核一発でアボン
486番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:47:51 ID:MVQkMzT7
空母( ゚д゚)ホスィ…・・

日本で自作汁
487番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:48:13 ID:2H7G7DXI
鳳翔の復刻版がレトロでいい感じ
488番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:50:11 ID:57Tr2D/2

「足なんてただの飾りです。ガンヲタにはそれがry」
489番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:51:24 ID:dSmdLd3A
ただの輸送船に見せかけておいて、合体して空母になるのはどうだろう?
490番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:52:14 ID:3zr+ZBml
青森あたりに原発エンジン搭載して
本州ごと移動すりゃいいじゃん。
491番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:58:44 ID:EP7kDCyi
>>484
拡散させたら広範囲に有効だと思う
492番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:03:17 ID:J6c+cjv/
近代海戦は原子力潜水艦との戦い
防衛目的であれば原潜だけで事足りるんじゃないの?
どっかの半島とか侵攻するってんなら空母も必要になるだろうけど
493番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:04:36 ID:1gsuovdy
>>490
それを「ギガフロート」と言うとです・・・。
494番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:07:18 ID:hX5SHEQe
原潜は空母以上に抵抗があると思うがな
495番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:08:21 ID:6HO6q+ur
合体式のメガフロートにすればいいと思ったこの頃
496番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:13:54 ID:0zzQ5REw
>>491
そういう考えが白色彗星に全滅させられた原因だということが分からないのか?
497番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:22:16 ID:fENLQr59
日本海域を我が物顔で侵略しているシナに対抗するためにも
原潜は必須だと思います!!
498番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:23:39 ID:mni5ksqD
軍事板では有名だが、空母は保有している。
同型艦も建造中だ。

ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/img/link/oosumi01_m.jpg
499番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:24:23 ID:ioawEXf+
日本海のか何箇所かにメガフロート設置すればいいじゃん。
民間機の緊急着陸用といって。
500番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:24:28 ID:Nm2i2DJx
列島ごと可動式にして適当に太平洋を移動しようぜ。
501番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:24:46 ID:4OPrGNkX
>>498
すごく・・・ちいさいです・・・
502番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:25:41 ID:J6c+cjv/
石油タンカーでええやん
503番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:26:44 ID:6HO6q+ur
>>498
空母じゃないし。
504番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:27:22 ID:GgjUmGKG
>>497
ディーゼルじゃん('A`) 
ヘリと垂直離着陸機しか離着陸出来ないじゃん('A`)
505番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:31:49 ID:mni5ksqD
>>501
>>504
現代の海戦において最大の脅威は潜水艦である。
その潜水艦がもっとも恐れるのが小型高機動の対潜ヘリ空母なのだ。
これにVTOL機を積めば強襲揚陸艦としても運用可能だ。
506番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:32:01 ID:dSmdLd3A
シナが侵略してこないように機雷まこうよ。
507& ◆QWv3R1XL8M :05/01/27 17:32:13 ID:q8SW9UH9
クウボ いらない
必要なときタンカーをレンタルする
甲板に 板を張って 使えばよい
508 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 17:32:48 ID:tv1dhXdh
まぁ、米国の不沈空母になってるし、、
509番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:33:44 ID:6HO6q+ur
強襲揚陸艦>まんまじゃん。
おおすみって元々そうだし。
つーか、対潜ヘリならDDHに積まれてる。
510番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:35:36 ID:fWBFuGET
つかWW2の教訓からも空母必須なのは間違いねーだろ。
日本なんか制空権取られたらアウトだぜ。
敵迎え撃つのに本土から戦闘機飛ばしてたら間に合わねーよ
511番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:37:14 ID:dSmdLd3A
最近WWと書かれても笑ってるようにしか見えなくなった件について
512番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:37:48 ID:4OPrGNkX
>>511
wwwは大爆笑ですな
513番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:38:36 ID:Ifs3/4yK
それよりさっさと弾道ミサイル北チョンに向けて配備しとけボケ
514 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 17:38:59 ID:tv1dhXdh
自衛のためなら空母は必要ないんじゃないのかなぁ、、
それより空中給油機を配備した方が効率的っぽくないかな。。
515番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:41:05 ID:VohJBSkO
ちょっとまえ、日本の排他的経済水域を守るため、石原知事が漁をさせる、という
ニュースがに関しての妄想で、
漁師を中国軍から守るために東京都が防衛隊を作る。
空母も配備する。都営空母。
という書き込みを見てハゲシクワラタ。

繰艦する人は東京都交通局の制服で、空母には「東京都交通局」とイチョウマーク。
艦載機の翼には、日の丸と緑色のイチョウマークとか妄想してしまった。
空母の名前は都営地下鉄の駅名とか。
516番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:41:24 ID:6HO6q+ur
とりあえず機雷をいっぱい設置する権利を!!
掃海艇ならわんさかあるのに、設置するほうはどうなってんだよ!!
517番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:42:22 ID:MCfwD6VC
巨大模型を作って搭乗し、どうせ使えないからそれでいいな
518番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:43:18 ID:4OPrGNkX
>>515
うみもぐらキボン w
519番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:43:19 ID:i8MSeCmI
>>514
>それより空中給油機を配備した方が効率的っぽくないかな。。
釣りだよな?
520番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:47:42 ID:0zzQ5REw
>>515
ニュースがに漁の漁師も大変だな。
521 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 17:51:48 ID:tv1dhXdh
>>519
良くわからんが、飛行機ってペイロード増やすのに燃料少なめで離陸するんでしょ?
ミッションを遂行するのに必要な燃料は空中給油すると。
自衛の範囲で武装と燃料を無駄なく搭載するにはこれが良いかなぁって、、

まぁ、あまり詳しくないから聞き流して。
522番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:53:08 ID:Nm2i2DJx
空母ってどれ位の費用で作れるの?
523番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:53:59 ID:6HO6q+ur
>>522
新品なら兆単位
524番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:55:36 ID:Nm2i2DJx
>523
うっは。税金上がりそう。張りぼてのガンダム置いとこうぜ!
525番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:56:10 ID:3JFMXb7e
>>521
防衛目的なら給油機よか空母だろ
526番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:56:17 ID:dSmdLd3A
>>523
誰がボッタクってるの?
527番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:57:14 ID:1gsuovdy
空母ってラミネート装甲なの?
俺的にはラミネート装甲+トランスフェイズ装甲の方が良いのではないかと。
マジレスしてみました。
528番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:57:18 ID:ciQfndlU
高い。
3000億くらいで建造して
529番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:58:25 ID:6HO6q+ur
>>526
そりゃ軍事産業だろうが、ぼったくるってより一つの小さな町と空港だからな。
空母もだが備品を揃えるのにもたいそうな金がかかる。
530番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:59:33 ID:Of8o9qyx
空母の価格に興味の有る香具師は空母+建造費で検索掛けれ
531番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:59:42 ID:4OPrGNkX
>>526
量産しないものは高いんだよ
ミネベアの銃とか・・・
532番組の途中ですが名無しです:05/01/27 17:59:55 ID:Nm2i2DJx
やっぱり空母いらねー。
でっかいガンプラを沖ノ鳥島に置いとけばいいじゃん。
533 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 18:02:02 ID:tv1dhXdh
>>525
何で? 国土防衛に必要な空母の数や維持費を考えると、給油機を各基地
に配備した方が効率的だと思うけど。
それに空母からの離陸では搭載兵器は限られるし、空母自体の防衛対策
も必要になるんじゃないの?
534番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:03:32 ID:CvvUpxPx
>>533
出直してこい
535番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:03:47 ID:uh8o/DXK
空母必要だろ、いつかアメリカとの最終決戦の時のために
536番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:04:24 ID:6HO6q+ur
>>533
元々イージス艦は(ry
537番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:04:30 ID:Nm2i2DJx
じゃぁ、もし仮に空母作ったとして何処に置くのがベストなの?やっぱり佐世保?
538 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 18:06:37 ID:tv1dhXdh
>>534
んじゃ、出直す。

>>535
そういうことなら話は別だ。。オレならまず原潜だな。
539番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:07:02 ID:CvvUpxPx
竹島
540■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 18:07:35 ID:ZhRBk+Br
デザイン・性能ともにM1を超える戦車が必要だと思いまーす
541番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:09:10 ID:CvvUpxPx
>>540
戦闘機同様にそれもアメリカから横やりくらった
542番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:09:47 ID:9thsvW3e
>>498
おおすみやん('A`)
ハリアーか何かが試しに着陸した事があったけか。
543■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 18:10:02 ID:ZhRBk+Br
アメ公め_| ̄|○
544番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:10:12 ID:UonHvbbH
>>8
長崎空港は空母だ
545番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:13:37 ID:4gTuiw41
アメリカの空母名は歴代大統領だろ
日本だと首相か・・・
空母「コイズミ」とか
「モリ」とか「ムラヤマ」とか「ウノ」とかしょぼそうだな。。。
やっぱ不沈空母「ナカソネ」だな。
546番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:13:42 ID:kGK6rTLq
次期支援戦闘機及び戦車に関しては日本単独での開発を進めていたが
アメリカからの圧力により共同開発という形に収まった。
FSXなんざ殆どメイドインジャパンなのに共同開発という名目で米帝に
機密資料見られてもーた(´・ω・`)
547番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:14:45 ID:Nm2i2DJx
日立造船辺りがつくるのか?
548番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:14:50 ID:9thsvW3e
ぶっちゃけ90式戦車って如何なんだろう('A`)
549番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:14:55 ID:scZiD04t
>>545
最近引退したアイオワは地名だが
550 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 18:16:18 ID:tv1dhXdh
>>549
それって戦艦じゃないの、、違ったっけ???
551番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:17:04 ID:scZiD04t
>>548
90年代に開発された戦車って事

>>550
戦艦
アメリカは戦艦もう作らないらしいな
552番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:17:19 ID:6HO6q+ur
戦艦だな。
553■■■■業務連絡■■■■:05/01/27 18:18:43 ID:ZhRBk+Br
もう21世紀だぜ。90式なんて過去の遺物だ。
554番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:19:02 ID:IsYBMuIj
>>545
え!「エンタープライズ」とか「インディペンデンス」とかも大統領の名前だったの?
555番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:19:06 ID:YaiCm+lv
空母厨はあほだろ



空母不要論スレッド2番船
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1085323636/
556番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:19:33 ID:4gTuiw41
「ロナルド・レーガン」と「ナカソネ」の合体攻撃とか
557番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:21:31 ID:dSmdLd3A
>>546
共同開発の名目をスリ抜けて、こっそり開発できるものってないの?
558番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:21:37 ID:0tI16q8O
潜水艦を20年ペースで新型に変えるする日本政府について一言
559番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:22:09 ID:ZVkEzHLw
空母って維持費が高そう。
俺だったら、米軍基地みたいにどっかの国から土地を貸して貰って基地を作る。
例えばトルコ、インド、ビルマ、台湾、イラクに。少なくとも米軍よりは歓迎されるだろ。

現代の山田長政
560番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:25:03 ID:foBcuuf2
琵琶湖に空母必要だな
561番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:25:18 ID:4gTuiw41
>>554
めんどくせーな
アメリカ空母の命名基準は、「戦場名」「人名」「古い軍艦名の襲名」
現在、空母には専ら大統領名が付けられているんだよ
562番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:26:48 ID:sEpvNGhW
空母イラネ
563番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:26:51 ID:5OuHH2pd
ビルゲイツなら毎年1隻は建造出来ると言うことか
564番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:27:23 ID:mni5ksqD
現代の日本の空母なら「ひのとり」とかだな。
565番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:28:44 ID:/EFyhnzb
北京五輪までに核武装しちまいやしょうや
566番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:29:09 ID:YaiCm+lv
空母作って、運用するのに何年かかるとおもってるんだ?
「トップガン」見ればわかると思うが・・
567番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:29:16 ID:bOVsbR+a

 関空を海底から切り離して曳航すればよいではないか
568番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:29:22 ID:ZVkEzHLw
経費削減のためにネーミングライツとか売るのかね。

航空母艦「マサムネ」「ゲンジ」「TOYOTA」

569番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:31:20 ID:bOVsbR+a
>>568
あなたの魂で私は完成する航空母艦***
570番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:31:22 ID:pWLag+h/
何もアメリカと同等規模の空母作る必要ないだろ。
日本の場合はカバーする海域が多いから小型空母を
広い範囲に配置視他方が良い。
571番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:32:19 ID:4gTuiw41
>>568
「アホーBB」かw
サラ金とかパチンコだとスポンサーの関係で攻撃できませんとかありそう
572番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:40:07 ID:JMsbGWJu
空母「宇野宗佑」
空母「羽田孜」
空母「村山富市」
573番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:41:36 ID:pQP/UK1J
空母 田中角栄

強そうじゃない?
574番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:42:43 ID:2H7G7DXI
>>573
ロッキードの飛行機を見ると異常に怖がるから使えない。
575番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:42:45 ID:6HO6q+ur
>>573
子々孫々に負債を残すほど金がかかりますが何か
576番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:45:28 ID:JMsbGWJu
歴代内閣総理大臣リスト
http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html

空母「西園寺」

あたりがカコ(・∀・)イイ!!
577番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:47:42 ID:c12BA5G6
正直宇宙空母が欲しい・・・・
578番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:48:42 ID:miQsCteS
WW2就航空母の名を引き継げば供養にもなろう。左や大陸が五月蝿ければ平仮名表記で
579番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:49:25 ID:Nm2i2DJx
ダメリカ州ジャパンになればまるっと解決しないか?
580番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:51:38 ID:6HO6q+ur
>>578
つーか、海自のお船は平仮名
581番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:53:08 ID:4gTuiw41
>>579
アメの人口2億ちょい日本人1億ちょい
全人口の1/3が日系アメリカ人になるなんて
白人が受け入れると考えられる?
582番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:55:43 ID:Gfkz/IhV
日本なら天皇でいいじゃん
沈む事を考えるとアレだけど、沈まない事を前提に。
もしくは海軍大将とか。
583番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:55:44 ID:Nm2i2DJx
それはダメリカの大統領に聞かないとわかんないけど、選挙権1/3くらいにすればOKじゃない?
ブッシュはアホっぽいからwelcomeしてくれそう。
584番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:57:03 ID:k+8AGs4h
関空はちょっと改造すれば空母になるって知ってた?
585番組の途中ですが名無しです:05/01/27 18:59:57 ID:dSmdLd3A
>>580
半角カナにしようよ!

空母「マンドクセ」
空母「ウツダシノウ」
空母「オンドゥルルラギッタンディスカー」
586番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:02:22 ID:Bhxf/rnK
日本版スターウォーズ計画を始動するしかないな。
って、まず衛星を打ち上げるH−Uすらできていないわけだが_| ̄|○
587番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:04:23 ID:Nm2i2DJx
>584
関空すでに沈没し始めてるんじゃ.....orz。
588番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:05:38 ID:mni5ksqD
関空は潜水空母イー601です。
589番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:06:06 ID:c12BA5G6
赤城でいいだろう!太平洋戦争のMVP軍艦だぞ!
590番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:07:38 ID:7pUo6uNd
伊400潜が100隻あったら日本は勝てた
591番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:08:45 ID:szmmDxU3
「いそろく」
「ちゅういち」
「みねいち」
「そえむ」
「たきじろう」


歴代総理より、こちらが先だろ?
592番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:10:19 ID:/EFyhnzb
>>590
潜水艦ってトン数あたりの価格が
戦艦の3倍らしい
593番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:12:37 ID:V8KizIY8
>>570
喪前、空母の役目わかってるか?
594番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:26:35 ID:ZVkEzHLw
ラストサムライをみたので、
航空母艦「富夢来宇事」
595番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:33:03 ID:cH919GO7
日本列島を動くようにしたらいいんだよ
596番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:45:55 ID:4L3VnpPl
「多門」
597番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:47:15 ID:0zzQ5REw
掃海艇「ひろゆき」
598番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:47:21 ID:9KSoT8uc
また空母厨か
599 ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー :05/01/27 19:47:27 ID:tv1dhXdh
面倒だから「ひろゆき」でいいじゃん
600番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:49:49 ID:ZVkEzHLw
むしろメガフロートだ。

空母代用として使いまくりんぐwwwwww
601番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:51:54 ID:LI5CYkZm
航続距離二万キロの戦闘攻撃機をつくれば問題なし
602番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:55:35 ID:LltLGj7p
またタイムボカンシリーズスレか
603番組の途中ですが名無しです:05/01/27 19:57:13 ID:o9LRyS3W
>>593みたいな頭の固いヤツが組織を滅ぼす
604番組の途中ですが名無しです:05/01/27 20:10:48 ID:Q5JohqSd
(・∀・)3人とも海兵は同期か?
605番組の途中ですが名無しです:05/01/27 20:31:39 ID:iO8FNWjA
とりあえず核武装だな
606番組の途中ですが名無しです:05/01/27 20:35:44 ID:V8KizIY8
>>603
喪前さんみたいな頭が柔らか過ぎる奴が
航空戦艦伊勢みたいなどーにも運用できない不用品を作る
607番組の途中ですが名無しです:05/01/27 21:54:15 ID:Y+N3eI/7
>>606
激しく納得シマスタ。
608番組の途中ですが名無しです:05/01/27 21:57:57 ID:bjuCJLQt
>>606
ワロス
609番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:00:29 ID:s4OY+PLm
甲板や船首にラッキーストライクやらミシュランやら永谷園の広告載せれば
維持費安くできんじゃねぇ?
610番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:00:58 ID:bjuCJLQt
>>609
(・∀・)ソレダ!
611番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:01:08 ID:uAyYPyIQ
612番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:07:18 ID:xHpMDB4Q
潜水空母「関空」
613番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:09:02 ID:nuqEOueu
空母ってすげー使い道あるよな。
色んな私設はあるわ、そのまま外国にも行けるわでウハウハ
614番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:10:39 ID:GvqnJyIp
俺、正直、戦艦とか戦闘機に萌えるだけど。
いつもポスターみてハァハァ(*´Д`)している。
昔の侍が刀を愛したのも、何となく分かる気がする。

今度、戦艦大和でヌけるか試してみようと思う。
615番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:11:02 ID:uAyYPyIQ
616番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:11:23 ID:bJA3yhXo
機雷敷設艦 「ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー 」

掃海母艦 「削除人」
617番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:13:07 ID:qiu1k8UF
対潜ヘリ用のヘリ空母なら大いに有益。

ジェット機搭載の大型空母は不必要。
中東で航空作戦するとか、アメリカと戦争するとかで無い限り。
北朝鮮は空中給油機でカバーできる。
618番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:35:20 ID:LI5CYkZm
やっぱ空母の名前は○龍だおー
619番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:37:19 ID:GvqnJyIp
雲光
萬光
朕光

が良いと思う。エロカッコイイ
620番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:38:02 ID:LI5CYkZm
火龍がいいおー
621番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:40:11 ID:uAyYPyIQ
「あかぎ」とか「そうりゅう」とか平仮名になっちゃんだろうなぁ。やっぱ。
622番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:41:32 ID:GvqnJyIp
>>620
「萬光」が絶対いいよ。長旅の時の兵隊の性欲処理は、意外と重要なんだから。
623番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:41:43 ID:wYi7IApz
>>615
これは何だね?
624番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:42:57 ID:V8KizIY8
>>617
わからんでも無いけど
現状の新八八艦隊を放棄するのか?
対潜哨戒ヘリは海自のDDのほとんどに搭載されてるんだけどな
そんな状態でヘリ空母必要かね?

まぁヘリ空母導入で現行のDD後部甲板にVLS装備改修
以降はヘリ搭載搭載型を就役させないって〜ならな。
ただなぁ、そこまで予算かけて配備するほどのものでも無いんだよヘリ空母。
625番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:44:13 ID:o4ZuWU8z
空母「ぬるぽ」
626番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:44:45 ID:7fJJ1zP2
日本に必要なのは教祖様
627番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:45:26 ID:6HO6q+ur
段々ホワイトベースに近付きつつあるな>DDH
628番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:46:25 ID:vY8brpck
エンタープライズって今見てもカッコイイな
629番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:46:30 ID:87s6jdY3
戦艦 池田大作
630番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:46:50 ID:9M4xTfFk
大和2まだ?
631番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:46:59 ID:G5TNdTTL
ドロ舟に乗った気持ちです
632番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:50:53 ID:X0VhnMQb
 そこで「たら」「れば」を考える。もし最初のハワイ攻撃の時に、修理工場と石油タンクを
爆撃しておっ「たら」、昭和十七年四月十八日のB25による東京空襲はなかったはずである。
それがなければ、連合艦隊があわててミッドウェーに出かけることはなかったであろう。
十分に準備して出かけたならば、ミッドウェーの占領は簡単に出来たはずだ。
何しろ敵の空母は石油がなくて動けないのだから。

 次いでハワイの占領も難しくなかったであろう。敵の太平洋艦隊はゼロであり、
空母も石油がなくて動けないのだ。アメリカの潜水艦の魚雷は、その頃はまだ性能が悪くて、
命中しても爆発しない例が多く、恐るるに足りなかった。航空戦となれば、
当時の日本海軍と戦える空軍はアメリカになかった。かくてハワイ占領は簡単に成功する。

ハワイ空襲で第三次攻撃があっ「たら」、
二十世紀後半の状況はガラリと変わっていた可能性がすこぶる高いのである。
http://www.sunra-pub.co.jp/bnumber/0202/0202_kiji2.htm
633番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:51:08 ID:uAyYPyIQ
そこで超弩級戦艦ですよ。
634番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:51:57 ID:7fJJ1zP2
で、空母で何するねん
自衛するだけなら意味ないじゃん
635番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:52:35 ID:LI5CYkZm
正直ハワイを日本領にしたい・・・
636番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:53:07 ID:LI5CYkZm
台湾も日本領にしたい・・・
おいらってファシスト?
637番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:53:39 ID:qnibvLlP
>>624
通常のヘリ搭載護衛艦だと整備に限界があるし
イザってときに発艦するまで時間がかかるしな
エレベーターで甲板にだして、すぐに飛ばせるヘリ空母は必要だべ
638番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:54:02 ID:T/jKbXzr
回天 最強!
それとも 桜花か!?
639番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:54:50 ID:GvqnJyIp
むしろ、アラスカが欲しい。米ロのど真ん中だから、
何か色々と面白いことになりそう
640番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:55:05 ID:hjoDaxeY
軍ヲタキメェ
641番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:56:13 ID:sT4jnPWA
>>634
アイドル乗っけて
唄歌わして
デカルチャーに決まってるじゃんヨ
642番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:56:31 ID:foBcuuf2
>>637
ヘリ空母配備するなら、フリゲート艦3〜4隻増やした方がいいだろ
実際戦争起きたら対潜能力優れてないと無意味だし
643番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:56:36 ID:NvjDxGO7
>>624
DDのヘリ甲板は搭載するためにあるんじゃないよ。
着艦するためにあるんだよ。
644番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:56:50 ID:LI5CYkZm
マクロスかよ
645番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:58:49 ID:LaYNAvZn


  敵 の 潜 水 艦 を 発 見 ! ! ! ! ! 11
646番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:59:07 ID:T/jKbXzr
>>644
リン ミンメイ
647番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:00:18 ID:qnibvLlP
>>642
対潜能力を増すための新DDHなんだが
648番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:00:45 ID:LI5CYkZm
でもマクロス(初代)の設定では日本と中国は統一国家になってるんだよな・・・
649番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:01:53 ID:7fJJ1zP2
>>641
って、ことは日本人はプロトカルチャーなんっすね(笑

きゅーん、きゅーーーーん、わああああたあっしいいいいいのかあああれえええええわ、ぱあいろおおおおおおおうっとをおおお(壊れかけ
650番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:03:17 ID:NvjDxGO7
U.N.SPACY
651番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:04:56 ID:V8KizIY8
>>637
対潜哨戒ヘリが緊急発艦する状況って・・・

攻撃型潜水艦が隠密状態で艦隊防衛ライン内に入ってる状況は
すでに洋上艦隊としては終了に終了に近いのですが。
652番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:05:54 ID:foBcuuf2
>>647
ペルシャ湾からの石油輸送船守るために対潜能力必要になるわけですよ
そのためには数が必要になるわけですよ
653番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:07:51 ID:4/+jYSf8
トラ!トラ!トラ!でも見るか…
654番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:09:58 ID:NvjDxGO7
>>652
カタログによると、新DDHの対潜能力は一護衛艦郡に匹敵するらしい。
655番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:12:32 ID:R3DPeBS8
さっきのgooのニュース速報でサマワの蘭軍撤退後に英軍が自衛隊の「安全確保担当する」らしいが、
守ってもらうために行ってるのかJSDFは!それにご近所が英軍だと余計攻撃されそうだなぁ・・・。
656番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:12:49 ID:qnibvLlP
>>651
そうか?
すでにヘリが哨戒してる状態で敵潜水艦を探知して
応援に緊急発艦するコトも想定できるだろ

>>652
船を増やすのは簡単だけど、
船員となる自衛官を増やすのは大変だからな
657番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:14:24 ID:V8KizIY8
>>643
そんな甲板だけで搭載能力を持ってないDDは
DDGのはたかぜ位なもんじゃねーの
658番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:15:00 ID:iWUB064d
建造費と年間維持費と耐用年数を誰かうp
659番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:15:37 ID:Q5JohqSd
>>615

(・∀・)作者ぶっ殺してぇ・・・
660番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:17:29 ID:Q5JohqSd
>>625

潜水艦ガッ級
661番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:17:54 ID:V8KizIY8
>>656
その程度の緊急発艦で
ヘリ搭載DDをヘリ空母にするほどの
費用対効果が見込めるのでしょうか・・・。
662番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:20:01 ID:6HO6q+ur
ヘリ搭載もいいけど、そろそろトマホーク搭載型も(ry
663○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :05/01/27 23:20:43 ID:RnpfyiVn
逆に、空母に日本は必要でつよ(´・ω・`)
米軍の古い空母は、日本の港を母港にしたがってるでつ。日本の艦船メンテナンス能力が極めて高いから。
664番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:21:31 ID:LI5CYkZm
それより自衛隊員って戦争になったらまっさきに逃げるってほんと?
665番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:22:00 ID:qnibvLlP
>>661
現在も第2次世界大戦以前も海軍艦艇は
平時において、その国の国力の象徴となるからな

正直言って無理してまでヘリ空母を作る必要ないと思うけどね
666番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:22:59 ID:V8KizIY8
>>663
ワロスwで同意w
667番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:23:00 ID:NvjDxGO7
>>657
新DDHの最大の長所が、護衛艦には今までなかったヘリ輸送能力だもの。
はっきり言って、これの役目の殆どは
対潜でも哨戒でもなく、海外貢献の派遣だと思う。
輸送能力が全然違うからな。
668番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:23:20 ID:LI5CYkZm
そういえば今の海上自衛隊の艦隊の旗艦ってなに?
669番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:23:27 ID:6HO6q+ur
だから戦闘空母を(ry
670番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:26:26 ID:Cw9CzdRI
あのさ〜インディペンデェンスの空飛ぶ円盤でもいい。戦闘機うじゃうじゃ積めるし。
核攻撃効かないし。あれって最強じゃねぇ?
671番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:27:49 ID:K/mXSvR9
>>662
潜水艦なら裏仕様ですでに・・・
672番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:28:37 ID:/QXpYB+c
こんな時代だからこそ逆に戦艦を建造すべし。
673番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:28:44 ID:qnibvLlP
>>667
新DDHに艦載される新型哨戒ヘリ「SH-60K」は強力だよな
レーダーもソナーも強化され、さらにヘルファイアまで積んでるからな
こんなのが最大で約10機搭載できるようだし
かなりの戦力になる
674番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:28:44 ID:+9j6YKPs
日本列島は実は・・・・・・








                                         変身すると空母になる!!

                                              87へぇ〜
675番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:29:13 ID:PsAN/IMK
日本に酵母は必要である
676番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:29:38 ID:foBcuuf2
>>673
爆撃機で対艦ミサイル大量に撃たれたら無意味でしょう
677番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:29:54 ID:65vzHwVn
核兵器・原潜・空母 全部持ってほすぃ。
678番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:30:03 ID:6HO6q+ur
>>673
つーか、新DDH自身がアスロックを(ry
679番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:30:05 ID:K/mXSvR9
>>668
駆逐艦
(イージス艦だろうがヘリ空母機能付きだろうが、護衛艦は一くくりで
駆逐艦扱い)
680番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:30:27 ID:V8KizIY8
>>667
いや、新DDHの事指したわけでは無いのですけどね。
海自のDDのほとんどがヘリ搭載型護衛艦で
搭載不可、後部甲板のみのDDなんて「はたかぜ型」位じゃないですか?
・・・という事です。
681番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:31:14 ID:GvqnJyIp
>>674
真面目な話、冷戦時代に北海道にはソ連からの
侵略に耐えるために、「何らかの装置」があったらしい。
682○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :05/01/27 23:31:32 ID:RnpfyiVn
駆逐艦は軍艦じゃにゃい(´;ω;`)
683番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:31:48 ID:qnibvLlP
>>676
新DDHはイージス艦が2隻で護衛する体勢になりますぞ
684番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:32:14 ID:E7k4I7/R
不沈空母沖縄が既に就役済みです。
685番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:32:51 ID:6HO6q+ur
つーか、新DDHを三隻ほど繋げて空母にしてしまえば(ry
686番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:33:23 ID:PsAN/IMK
日本にAIBOは必要である
687番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:35:16 ID:obZyAH4e
え?持ってないの?
688番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:35:16 ID:d4gMHuEj
日本に在日は必要である








とか釣れそうですね
689番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:36:26 ID:N0cmiaZm
チョンコロと支那人が最も嫌がる空母を作ればよい

とにかく空母はいるな
690番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:36:40 ID:LI5CYkZm
>>679
さようですか
イージスですか
691番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:37:01 ID:VXIeHzvf
20年くらい前だったかな。
大鯨みたいな仮装空母が計画されてただろ。
政府(海自ではない)の持ち船で、有事には改装するって奴。
692ASIMO:05/01/27 23:39:29 ID:UuIhyRU7
北に備えて必要だ
何なら核ミサイルを青森辺りに設置して北へ脅威をかけるべきだな
経済制裁だけでは甘い
693番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:39:39 ID:K/mXSvR9
>>689
あっち(シナ人)も作る気だからな>正規空母
島嶼侵略用のエアカバー用(2015年以降戦力化の予定)
694番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:39:57 ID:a/MfHcvk
空母?
金がかかりすぎる
トマホークを買うか、同じものを日本で作ったほうがいい
695番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:41:40 ID:NvjDxGO7
>>680
ヘリを搭載、輸送できるDDは今のところないよ。
だから、「搭載ヘリ」というものも今の自衛隊にはない。
みんな基地所属。
696番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:42:02 ID:LI5CYkZm
マヂレスするといまほんまにいるのは空中空輸機とバンカーバスター
697番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:42:14 ID:uAyYPyIQ
そこで空中母艦ですよ
698番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:42:33 ID:GBsl7Ldd
新DDHとは>>325のイラストにあるやつですね
ヘリ空母とは呼ばないんですな
でも完成は平成21年とか、、、まだまだ先ですねえ
699番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:43:11 ID:a/MfHcvk
>>696
燃料気化爆弾もホスイ
700番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:43:19 ID:GvqnJyIp
本当に必要なのは空母じゃなくて、愛だと思う

やべー俺良いこと言った
701○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :05/01/27 23:44:08 ID:RnpfyiVn
>>700 (*´д`*)
702番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:44:13 ID:V8KizIY8
>>679,668,690
現在の海自護衛艦隊総旗艦はDDG「たちかぜ」です。
イージスではありません。

また、第1〜4までの各護衛艦隊にも旗艦があり
第1護衛艦隊旗艦しらね
第2護衛艦隊旗艦くらま
第3護衛艦隊旗艦はるな
第4護衛艦隊旗艦ひえい
になります。
703番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:44:25 ID:XGufvBAY
艦載にしてもあんな大仰に甲板に並べとかないで
完全に格納できればいいじゃんか。空母なんて楽勝だよ。
704番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:44:44 ID:6HO6q+ur
>>702
だよな
705番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:45:24 ID:OvBbA4pa
ハワイに奇襲しようとすると
どうしても空母いるよな
706番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:45:52 ID:K/mXSvR9
>>694
湾岸部攻撃で一番コストが安いのは戦艦の艦砲射撃(でも大型砲艦がないとな)。
トマホークで攻撃するにしても数をまとめて叩き込まないと十分な効果が出ない。
707番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:45:54 ID:Q5JohqSd
(・∀・)やむを得ないに始まり、やむを得ないに終わるか!
708番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:46:37 ID:a/MfHcvk
次に作るのは、イージスミサイル戦艦「大和」がイイ
709番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:46:50 ID:ly2y9uVE
空母なんて鈍重な船は潜水艦の魚雷のいい鴨になるだけ。
710番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:47:55 ID:cCcYR7Qh
搭載機はすべて超音速垂直離着陸機にしる。死ぬ気で頑張れ三菱重工。
711番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:47:57 ID:uAyYPyIQ
10万t超級の巨大戦艦を造って世界を無用にビビらせる。
712番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:49:38 ID:ly2y9uVE
そこでメガフロートの出番ですよ!
メガフロート並べて、タグボートで引っ張れば立派な空母です。
713番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:49:39 ID:a/MfHcvk
>>706
日本の仮想敵国は中国と北朝鮮
なら、空母が必要とは思えない
空母作る金でトマホークで攻撃した方が効率的
714番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:51:46 ID:V8KizIY8
>>695
基地所属という意味合いならそうかもしれませんが
現実、はるな型は3機のヘリを「搭載」可能ですよね?
715番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:51:48 ID:Q5JohqSd
(・∀・)「うみどり」作ってくれ
716番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:52:10 ID:foBcuuf2
>>713
シーレーン確保しなきゃタンカー全部沈められてどうにもならなくなるだろ
有事の際の海軍の最重要任務はシーレーンの確保であって、攻撃は二の次だよ
717番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:52:48 ID:6HO6q+ur
>>712
違う。
メガフロートのパーツ毎にエンジンを載せて目的地で合体して巨大な簡易空港を(ry
718番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:52:51 ID:Zfulh+0O
719番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:53:02 ID:Q5JohqSd
(・∀・)輸送型の潜水艦を作ればいいじゃない
720番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:53:31 ID:uAyYPyIQ
モビルスーツを収容できるやつな
721番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:53:35 ID:WFSgIrtF
小型潜水艦搭載の海母!これ最強!!
潜水艦には折りたたみハイヤー搭載で
722番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:54:16 ID:Q5JohqSd
>>718

(・∀・)カコイイ!!欲しい!
723番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:54:42 ID:6HO6q+ur
>>714
代わりに外装がアレだけどな。
あの船、なんか中途半端。

>>718
軽自動車用のキャタピラキットを買えば(ry
724番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:54:51 ID:cCcYR7Qh
そこで新福岡空港は自力移動可能になる訳ですよ。
725番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:54:54 ID:ItDj5ii/
小型で1000メートル潜れる原子力潜水艦を100隻ほど作った方がいい。
あと海岸にイージスシステムの要塞を30カ所ほど建設。
726番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:55:00 ID:WFSgIrtF
>>721
×ハイヤー
○ハリアー

727番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:55:01 ID:l7e0EPgZ
空中空母作ろうぜ
728○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :05/01/27 23:56:33 ID:RnpfyiVn
>>719 陸軍の潜水艦でつね(*´д`*)ハァハァ
729番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:56:37 ID:NFj1fGAk
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/al-1.html

日本もレーザー戦闘機つくろうyp
730番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:57:48 ID:T+bt9rRk
原潜を導入する!
731番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:58:03 ID:ly2y9uVE
メガフロート簡易空母の利点!

*魚雷攻撃を受けても、一部のフロートだけを交換すればよい。
*爆撃を受けても、壊れた部分のフロートだけ交換すればよい。

>>712
フロートごとにヤンマーディーゼルエンジンを載せればいいかもね!
732番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:58:04 ID:qs24tL6c
強い陸軍と、空挺隊がいればそれでよし。
733番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:58:38 ID:NvjDxGO7
>>714
搭載って意味分かってる?
734番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:58:46 ID:Q5JohqSd
(・∀・)輸送艦はカーフェリーで代用
735番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:59:26 ID:a/MfHcvk
>>716
確かにシーレーンは問題なんだよな
しかし、シーレーンを守りながら中国又は北朝鮮を攻撃するってのは
日本には荷が重過ぎないか?
結局シーレーンはアメリカに守ってもらうことになると思うのだがな
736番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:59:37 ID:ZMLSUFO3
メリケンの座礁した潜水艦。グロい。壊死したチンポみたい

ttp://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/050127/481/ny11101271445&e=2&ncid=481
737番組の途中ですが名無しです:05/01/27 23:59:53 ID:Nm2i2DJx
空母はやっぱり不要だな。メリットが無さ過ぎる。
イージス艦と潜水艦はじゃんじゃん作った方がいいと思うけど。
738番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:01:16 ID:R2AlW6qy
>>736

(; ´Д`)ハァハァ
739番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:01:58 ID:aBthfN51
関空が問題なんでそ?あれにエンジンつけて
MH油田まで持っていけば良いじゃん。世界最大・前代未聞
メガ粒子級・空母「豊葦原瑞穂の国」とか?
740番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:03:07 ID:Kt6O9LaN
航空母艦だけじゃ駄目でしょ?

それを護衛する戦艦も必要だろうし・・・

それとも空母はその艦載機に護ってもらうものなの?
741番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:04:18 ID:6HO6q+ur
>>740
こんごう
あさぎり
みょうこう
ちょうかい
742番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:04:44 ID:foBcuuf2
>>735
本土防衛に第七艦隊、イージス艦軍使って
輸送船団防衛にフリゲート艦いっぱい用意した方が効率的だろ
ペルシャ湾、インド洋に米空母戦闘軍展開させれば対空防衛はなんとかなるだろうから
結局、フリゲート艦が多数必要になる
743番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:05:07 ID:Q5JohqSd
>>741

(・∀・)きりしま
744番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:05:33 ID:Nm2i2DJx
津波兵器を開発すれば最強だよ。
745番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:05:45 ID:6HO6q+ur
>>743
まちがえちゃった。
エヘ。
746番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:11:55 ID:1g/uU4Oo
F35Cって比較的安いと言われてるよね?
どれくらい安くてどれくらいつおいの?
747番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:12:25 ID:SrTW+Qkk
>>733
それは狭義でしかないのでは
事実、DDHはヘリコプター・デストロイヤーを意味していますし
ヘリコプター搭載装置も装備している訳ですから
一般的な意味合いにおいて搭載で良いのではないのでしょうか?
748番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:13:02 ID:hUXHhsOH
新造するよりアメリカから退役艦を買い取って大改修すればいいだろ。
維持費は相当かかりそうだが
749○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :05/01/28 00:13:51 ID:vM+WRQ8q
>>748 どうせなら信濃をサルベージしたいでつよ(*´д`*)ハァハァ
750番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:15:28 ID:BK3qBO/d
>>746
BにするかCにするかが問題だ・・・・
ミニ空母ならBにせざるをえん
751番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:15:45 ID:YRTxLJCC
緊急用に滑走路付の大型タンカーを用意しておけばいいではないか。
752番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:17:10 ID:Le/Insnh
レイシステムを完成すれば

コロニーレーザーへの応用も利くというものを・・・・ラグランジュ点は了承済みなのだからあとは、いかにして宇宙(そら)に行くかだな・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それが問題だ。
753番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:18:38 ID:S8uzXQiV
機動部隊(*´д`*)ハァハァ

でも維持費かかり過ぎるから戦略核搭載原潜でいい(・∀・)

754番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:19:58 ID:BK3qBO/d
核兵器は抑止力 なんのやくにもたたん
通常兵器がひつようだ
755番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:20:01 ID:0CDQM9JQ
ホワイトベースやアークエンジェルみたいなのを希望
756臭一:05/01/28 00:21:24 ID:1FdWM+lB


艦長は巨乳がいい。。。。。。。

757臭一:05/01/28 00:47:15 ID:1FdWM+lB
新型空母

「楽天」、「矢風」

758番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:49:26 ID:7FSaw9Ij
>>757
エラが張ってる空母はいらん
759番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:51:08 ID:aBthfN51
え〜っと、もう沖縄沖深海で「宇宙船艦・大ヤマト」建造中なんでそ?
あれ、空母的機能もついてるんでそ?
760番組の途中ですが名無しです:05/01/28 08:15:46 ID:JWhYhl2t
>>759
しかもとてつもない主砲が付いているらしいな
761番組の途中ですが名無しです:05/01/28 08:24:31 ID:aBthfN51
>>760
むむ〜ぅ、「大ヤマト」に変形移動合体「関西国際空母」。主砲打ち込んで、
へろへろになった敵主力艦隊に、「YF-19とYF-21」の大編隊を投入。
まだ生き残ってる敵には、「AC-130・ガンシップ」50機の編隊飛行
(50機のガンシップによる、回転しながらの集中砲火・・・ミタイ)でもって
とどめを刺す。おぉ〜圧倒的ではないか、我が軍は!
762番組の途中ですが名無しです:05/01/28 08:56:46 ID:7lCiOqFs
戦時中に民間船を改造して空母作ったようにするのが一番だな。
具体的には中東有事の石油の安定供給のため、機雷や魚雷の被害を防ぐためなどの
理由付けして、もともと空母として設計した強化装甲のタンカーを造る
油槽にはモジュール化した兵員区や弾薬庫、格納庫を組み込めるようにして
甲板とかも分割してどこかに保管し、有事には2〜3ヶ月ですぐに空母に改修可能にする。
問題は乗組員とパイロットの育成・訓練だけだな。でもこれが一番のネックのような気がする。
763番組の途中ですが名無しです:05/01/28 10:17:48 ID:6/6htlw7
そんなことせんでも米軍を沖縄から追い出したら,
その予算使って正規空母の5隻や6隻は運用できるよ.
3年に一隻ずつ建造しながらな.

問題は金じゃなくて政策の方だ.
764番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:38:20 ID:fr6SPXps
関西国際空母さえあれば、空母を竹島に横付けして、夜間飛行訓練、
タッチアンド・ゴー、海自との共同訓練、パイロットの練度を上げるのは
超簡単。なんたって、こっちは移動空母空港だし。戦闘機、爆撃機500機は
艦載できるしね。
765番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:46:47 ID:gXDTweAP
デスラー総統の不沈空母がほすぃ
766番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:08:01 ID:Wn9pWGb5
イージス艦をもっと造ったほうがよっぽど役に立つと思う
767番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:11:06 ID:1myhyHfQ
なるほどなっとく
768番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:12:15 ID:3U9Ac436
空母イラネ。
769番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:16:36 ID:152TC7M5
そんなことより俺の足をキャタピラにかえてくれ。
770番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:17:20 ID:YRTxLJCC
>>763
思いやり予算程度でか。
771番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:18:23 ID:qyKE3zui
空母に乗せるものが無いよ
772番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:20:43 ID:o/KqHtMr
軽空母2隻とVTOL機50機くらい導入すりゃだろ
773番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:23:06 ID:NFw9TExw
大艦巨砲の復権キボン
774番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:25:05 ID:M2H/sQqo
月まで砲弾を撃ち込むには何センチ砲があればいいんだ?
775番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:26:38 ID:SCMcsypp


旭     日       の       艦        隊
776番組の途中ですが名無しです:05/01/28 23:26:38 ID:qKRZYlrJ
艦船数って「保有枠」があるの?
潜水艦16隻上限とか、イージス艦4艦上限とか。

どーせサヨクへの思いやりでしょ?んな枠取っ払っちまうのが先。
777番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:42:07 ID:kz1OHrdd
ロンドン海軍軍縮条約未だ継続中


なわけないか
778番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:44:58 ID:Faa++EUB
空母「桜」がいい!
779番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:46:41 ID:kGaS0LzJ
もう空母なんて時代遅れ
不沈艦日本に地球一周出来るぐらい飛ぶ超巨砲を取り付ければいいだけ
780番組の途中ですが名無しです:05/01/29 02:48:23 ID:Faa++EUB
護衛潜水艦
「赤影」「白影」「黒影」「青影」

あぁ!
781番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:00:54 ID:jbT2Rq/k
ききき貴様らブルーノアを語らずして何の空母太郎か!!
782番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:04:21 ID:p/5cvdu3
モビルスーツ作った方がいいよ
783番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:07:12 ID:EUh+pLB6
あなた方はこの時代にあって、まだ、物量の神話を信じているのか?
784番組の途中ですが名無しです:05/01/29 03:10:43 ID:Faa++EUB
もうさ、日本の沿岸にびっしりミサイル基地作ろうぜ!
785番組の途中ですが名無しです:05/01/29 04:54:40 ID:V7um4nqf
うんこ爆弾を作れば最強だと思うよ
786番組の途中ですが名無しです:05/01/29 05:33:36 ID:exn10ubI
>>770
純粋に金が出ていく分だけで年間 4500 億円程度使ってるからな.
思いやり予算というふざけた名前が付いてはいるが,
その実はべらぼうなものだ.

通常動力型空母は 2000 億円ちょっとで作れる.
最初は不慣れで高かったとしても,倍になったりはしない.
戦闘機は一機 50 億円程度だ.
パイロット一人の養成費は 3 〜 4 億円か.

その他モロモロ含めても 5 隻程度ならオツリが来る.
意外と安いぞ.
787番組の途中ですが名無しです:05/01/29 05:37:49 ID:nSLFVysm
>>786
5・6隻+艦載機の維持費は年間いくらかかりますかね?
788番組の途中ですが名無しです:05/01/29 05:43:33 ID:Ci7w6MXh
バンゲリングベイか
789番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:08:15 ID:OJehiw+5
いやいや、ニミッツ級で5000億と聞いたぞ?で、艦載機が同じぐらい。
搭乗員が2千人ぐらいか?維持費、燃料代かねかかりそうだな
790番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:09:48 ID:13S+jeLF
朝鮮は日本の空母
791番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:15:46 ID:exn10ubI
>>787
それは一隻あたり 500 億円程度らしい.
日本は人件費が高いからもう少しかかるだろうが,
十分まかなえる勘定になる.
意外と安いぞ.

>>789
いきなりニミッツ級みたいな豪華なモノを作る必要もないからね.
原子力動力にすると,船体の値段が倍以上になるらしい.
運用費もあまりかわらんそうだ,航空機の燃料は同じだし,
船が動く分の燃料よりは人件費の方が高い.
原子力空母の利点は航続距離と巡航速度かな.
792番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:19:47 ID:A9V11xh2
アメリカで何隻運用してるの?


空母っていっても単体では速攻で潜水艦の餌食なので
機動部隊を作らなきゃいかん。
5〜6隻分のサポート艦隊まで作って、訓練して、
運用してって。現実離れしすぎでは?
793番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:27:25 ID:exn10ubI
>>792
それがな,
米国は 10 隻以上運用しとるのだ.

そして日本は米国の約半数の水上艦艇を運用している.
それも米国が世界中に展開しているのに対し,日本は周辺海域だけ.
多少いびつで対潜哨戒能力は米国を数段上回るがね.

財政的には,少しも現実離れなどしてないよ.
現実離れしているのは,米軍を追い出すのが難しいということ.
794番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:38:01 ID:A9V11xh2
水上官邸も数でなくその内容が大切なのでは?
対潜哨戒能力は、集中運用なので日本近海では上回っているけど
全体で比べると大差なかったはず。
795空母一隻分の機動部隊・・・約2兆円:05/01/29 06:39:15 ID:T0K/wHiq
☆空母に関する値段☆

空母一隻・・・2000億円
しかし製造のノウハウが無いので、研究開発費などで割高になる
空母一隻・・・3000億円
運用に最低三隻必要(活用・整備・訓練)
空母三隻・・・9000億円

運用経費・・・一日一億円以上
空母三隻分の年間運用経費・・・約1000億
約30年で寿命

搭載機50億×80機・・・4000億
約20年で寿命


☆機動部隊セット☆

イージス艦(1200隻)4隻・・・4800億
通常動力潜水艦(500億円)三隻・・・1500億
補給艦(500億円)一隻・・・500億

機動部隊セットの運用費・・・?
796番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:03:51 ID:exn10ubI
>>794
イヤ,既に空母を護衛するくらいの艦艇は持っているのよ.
イージスは元々空母等の防空対潜を受け持つことができる.
イージスで無い古い艦艇もなかなかの防空対潜能力を持つ.
つまり,今は護衛すべきモノが無い状態.

対潜哨戒能力は,その集中運用のせいでノウハウがたまった.
冷戦中やる事が無かったせいか,日本はなかなか上手いぞ(w.
797番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:05:09 ID:YdniWsKH
バンゲリングベイのヘリ並みに強力なヘリ沢山運用した方が(w
798番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:06:33 ID:fhPHFYhm
真に必要なのはタイムボカン。
799ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/01/29 07:07:48 ID:KhqoXV84
航続距離の長い戦闘機やら攻撃機作ればいいよ
あと水上機もいいかもね
800番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:09:52 ID:T0K/wHiq
>>799
だから空中給油機を導入すればよい。
大型空母は金がかかる割りにメリットがない。
ヘリ空母なら対潜用に良いが。
801番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:11:02 ID:7Cq5YtQ8
海自の護衛艦隊の中核となるのが空母ということか。

空母アークロイアルでファントムを運用してたころの英国海軍は
空母の大事な任務としてソビエトの長距離爆撃機対策があった。
能力は低いがガネット早期警戒機で発見し、ファントムで迎撃。
英国艦隊および英国本土の守りとして空母があったんだよね。

その後はシーキング早期警戒ヘリとシーハリアーの組み合わせに変わった。
802番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:11:10 ID:ptAsw22n
空母つくるなら艦載機もつくってー
零式改つくってー
803番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:12:11 ID:zYbg4+yh
イージス空母を作るべ
804番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:13:22 ID:7Cq5YtQ8
>>800
長距離展開するとパイロットは堪らないよ。
戦闘機が艦隊につくまで時間もかかるし。
805番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:23:00 ID:7Cq5YtQ8
対艦ミサイル対策として発射プラットフォームの撃破がある。
艦船や航空機が対艦ミサイルを発射する前に発見し、攻撃。

それには早期警戒機を常時哨戒させ、戦闘機を戦闘空中哨戒
させることが必要。金はかかるが、空母だとそれができる。

昔ペルシャ湾でエアバスがイージス艦に撃墜されたけど
民間機や軍用機が錯綜する空域では目視確認できる戦闘機があると
かなり誤射が減るよ。
806ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :05/01/29 07:29:26 ID:KhqoXV84
メガフロートはどうかね
807番組の途中ですが名無しです:05/01/29 07:35:06 ID:ptAsw22n
今必要なのは核ではないか
808番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:18:14 ID:eUpQ8lxW
いや、コロニーレーザーかと・・・
809番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:21:08 ID:0q9mDgmB
本州にマブチモーターだろwwww無理ぃーwwwwwwwヤマハ船外機
810番組の途中ですが名無しです:05/01/29 11:22:00 ID:RQOOTnbu
航空空母バンシーキボンヌ
811番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:48:18 ID:IpQA2tBv
空母より賢母が必要だ!
812番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:49:24 ID:DLElU0zX
せめて原潜
813番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:49:47 ID:f6rY3wFH
日本列島は米国の浮沈空母
814番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:51:04 ID:9jpCCLz8
関空って実は空母らしいな
815番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:51:41 ID:1BpFTmMZ
空母も良いけど
秘密基地作れよ
山がパカッと開いて戦闘機やらが飛び出すみたいな
816番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:51:56 ID:e+E4ckdx
ギャラクティカを造ろうと思ったらブルーノアになってしまった
817番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:01:03 ID:lX8oClQo
ATフィールドがあれば弾道ミサイルなんか怖くない
818番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:02:37 ID:wHpV/9Lp
強襲揚陸艦と大量の歩兵が必要だな
819番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:13:15 ID:mGthqX7l
戦略的は,
中距離弾道ミサイルの配備の方がコストパフォーマンスは良いと思うが.
820番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:15:49 ID:IpQA2tBv
けっきょく質の良い自衛隊員がなにより必要です
821番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:16:15 ID:s5t2Bxae
通常は羽田空港や関空の一部として活躍して、緊急事態にエンジン駆けて
動き出すのがコストを考えると良いかもな。
822番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:16:35 ID:lX8oClQo
弾道ミサイルなんか結局どうにもならんよ
イラクがそうだったじゃん
制空権とられたらおしまいよ やられっぱなしよ
だからラプターがいるのよ
823番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:18:09 ID:71CKMAb9
艦載機数は60くらいで4隻つくって 
あかぎ  かが  ひりゅう  そうりゅう  って名前つけようぜ
824番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:18:43 ID:mGthqX7l
それなら,まずは空中給油機と,南西諸島への航空自衛隊の配備だ.
825番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:19:02 ID:+owfljf5
>>815
昔はマジであったらしい。
山の中の秘密航空基地が。
826番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:20:06 ID:IpQA2tBv
自衛官を再教育する学校が必要です
827番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:20:07 ID:dVVxwsHS
エリアルを搭載できる空母じゃないと役に立たない
828番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:25:55 ID:nDBJ2AcK
そろそろ箱根に第3新東京市みたいな地下空洞大都市がほしいなぁ・・
 世界中が羨ましがるよ。
829番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:29:44 ID:IpQA2tBv
>>828
すぐに排ガス充満して大規模な窒息自殺になる。
む、それが日本のためには良いこと?
830番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:29:48 ID:prObLdIz
>>815
帰還時は?山の中だと補給に苦労しそう
831番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:29:51 ID:NbOfnLQN
近海のみでの作戦に空母っているの?
832番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:41:33 ID:prObLdIz
>>831
専守防衛やめるんじゃない?
833番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:44:39 ID:lX8oClQo
空母がないとハワイ攻められないだろうが
834番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:52:05 ID:nF2efjrB
原子力双胴空母艦隊が出来たら海自入ってもイイ
835番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:08:45 ID:1BpFTmMZ
836番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:20:05 ID:nLhGQlQh
おれ海上自衛隊員だけどさ、おおすみって航空母艦作るために試作された船らしいよ?
837番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:25:14 ID:nLhGQlQh
去年から海上自衛隊の航空学生の三次試験が増えたのは艦載用のVTOLを導入する予定だかららしいよ
838番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:30:22 ID:prObLdIz
>>836
おおすみ?16DDHじゃなくておおすみ?
839番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:30:30 ID:+/3ovUyu
おおすみは小型の強襲揚陸艦だろ?そういう意味もあったのか。
840番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:33:23 ID:nLhGQlQh
まず形がそっくりじゃん?あれ最初につくって次はヘリ空母で、最後に小型空母作るんだよ
841番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:34:54 ID:nLhGQlQh
世論に受けいられやすいようにおおすみをあんな形にしたって聞いたぞ

842番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:37:01 ID:+/3ovUyu
日本がそれが多いな。国産ヘリの開発も中途半端になったし。
米国の機嫌もとらにゃならん。
843番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:39:29 ID:wHpV/9Lp
キティホーク買っちゃえばいいのにな
844番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:40:26 ID:2ULpPbfl
原子力潜水艦のほうが超重要
845番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:42:00 ID:nLhGQlQh
増加する中国の脅威に対抗するために空自の予算減らして空母の予算にまわすのよ
846番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:43:16 ID:zz1DQnWZ
>780
飛影きて!
847番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:45:09 ID:bvBUnZqR
空母なんていりません
大体いくらかかると思ってんの

最低空母3隻
護衛艦が15隻以上
海上戦闘機が100機以上

これを日本が作ったり買ったりしてたら
そこらへんの国が買える値段になるよ

848番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:45:23 ID:eZFYjeSt
おおすみはLDH。
後ろに観音ドア+LCAC運用能力があるものを空母とは呼ばない。
タラワ級やイオージマ級を見て「あ、空母や!」というのと同じ恥ずかしさ。

色々本音を隠した16DDHでやっと、スペインのジョセッペ・ガリバルディ級を追い越した
が、英のインビンシブル級には一歩及ばない。
849番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:46:31 ID:+ZQJ1HBg
そんな事より企業が募集してるのに採る気が無い件はどうなんだよ?
「大卒以上25歳まで。実務経験5年以上」ってアホですか?
だれか正義感の強い方スレ立てて問題にしてくれよ
850番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:47:25 ID:2ULpPbfl
原子力潜水艦のほうが超重要だって
島国なのに通常動力潜水艦は非力すぎ
中国北朝鮮にやられっぱなしだぜ
851番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:49:47 ID:nLhGQlQh
原潜意味無い、P3で簡単に見つけられるし
852番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:52:12 ID:2ULpPbfl
見つけられて結構なんだよ防衛目的なんだから
浮上の必要のあるディーゼルは役に立たん
敵に追いつけないと意味がないよ
853番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:54:18 ID:mGthqX7l
>>849
誤爆だ
854番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:56:12 ID:+/3ovUyu
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2003/jizen/san02.pdf
これだな。空母ではないらしいw
855番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:57:00 ID:nLhGQlQh
P3で原潜撃沈出来ないの?
856番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:57:11 ID:F5QEOrqb
次期潜水艦は飛躍的に潜水時間伸びるらしいが
857番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:58:26 ID:/u1zaWfq
戦後の正規空母
1番艦「ちゃんころ」
2番艦「しなぽこぺん」
3番艦「さんごくじん」
4番艦「いぬっころし」
5番艦「ちょん」
858番組の途中ですが名無しです:05/01/30 03:04:01 ID:wHpV/9Lp
>>850
局地防衛戦なら原潜よりもデーゼル潜のほうが使いやすい罠

>>852
原潜よりもディーゼル戦の方が見つからないですよ
859番組の途中ですが名無しです:05/01/30 03:09:15 ID:nLhGQlQh
オレ今年海上入るよ、空母のれないかな
860番組の途中ですが名無しです:05/01/30 03:14:38 ID:wHpV/9Lp
>>852
つーか、ディーゼル潜、充電するときにも完全に浮上すると思ってる?
シュノーケル出すだけで充電できるから、給油するときにしか浮上しない
潜行してるときはバッテリーで動くからほぼ無音だし、熱もださないから赤外線衛星からも見つかりにくい
局地防衛ならば、海上封鎖に来る原潜を待ってればいいから、原潜よりもデーゼル潜のほうが使いやすい
給油時に屋根つきのドッグに入ればいいしね
861番組の途中ですが名無しです:05/01/30 03:19:56 ID:+/3ovUyu
いや、役に立たなくても空母のほうがいい。
862番組の途中ですが名無しです:05/01/30 03:50:19 ID:Tyxm4B4B
水上艦艇や航空機もないと潜水艦は運用できないよ。
キエフ級空母は、敵の対潜哨戒機や水上艦艇を攻撃する
潜水艦の援護が主任務。
海上自衛隊はアメリカ海軍と演習やってるわけで
空母のない艦隊は役に立たないと、言ってた自衛官がいたな。
863番組の途中ですが名無しです:05/01/30 04:09:46 ID:RoSZsWaV
>>855
できるよ,条件しだいだが.ちゃんと武器も積める.

>>856
外気独立エンジンでも積むんだろう.
燃料と一緒に酸素も持っていく事になる.

効率の良い燃料電池などと組み合わせれば,
もはや原子力潜水艦の利点は少ないかもしれんな.
864番組の途中ですが名無しです:05/01/30 04:11:59 ID:RoSZsWaV
>>847
そんなに高くはありません.
ちゃんと計算しような.
865番組の途中ですが名無しです:05/01/30 05:28:53 ID:6KosNpcf
金物の購入費は経費のごく一部に過ぎない件について
866大阪転勤組 ◆poJW/EpClM :05/01/30 17:05:23 ID:AuvuMOoA
趣味的には、双龍・飛龍・瑞鶴とかの名前って燃えるよなぁ
あと、軽空母「ヘリ空母?」みたいなのになるなら隼鷹とか龍驤なんて名前にして欲しい

あと・・スレ違いだか、ステルス爆撃機を導入して連山とかの名前つけて欲しい・・・・
867番組の途中ですが名無しです:05/01/30 18:37:03 ID:owUZM+bT
ハワイを奪うために空母は必要
868番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:24:19 ID:H/hHyShO
マクロスを作れば核ミサイルを庇って日本列島への直撃を防げる。
その後死の灰を吸収する巨大掃除機も必要だが
いや巨大な飛行鉄板を作るだけでもいい。そしてマクロスで掃除
869番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:05:57 ID:HwDhtVmL
マクロスは要塞だろ
870番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:15:45 ID:is6C3qGZ
このスレまだやってたのか
で、中国との戦争になった場合の一番効率的な金の掛け方教えてくれ
871番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:33:18 ID:is6C3qGZ
だれも教えてくれんな
俺としては、空母よりミサイル戦艦持ったほうが効率的だと思うがどうよ
872番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:09:09 ID:Kf+l/VD3
ぬるぽ
873番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:10:12 ID:KJEdijsO
>>1
お前知らないのか?
本州は世界最大の空母なんだぞ
874番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:33:20 ID:3YUQzYTo
>>871
戦艦みたいな大艦巨砲は資源の無駄
現在のミサイル戦では無駄に大きくない方が良い
875番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:35:54 ID:s6zk+TDF
漁船ぐらいの1人か2人で運行できるミサイル搭載可能な攻撃艇を
10,000隻位作った方がいいんじゃないの?
876番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:39:24 ID:eeXPylqG
>>875
はやぶさのことか
877番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:59:53 ID:6MwCq6Ly
房総半島を切り離して暴走させちゃえよ
878番組の途中ですが名無しです:05/01/31 02:04:56 ID:X6AyLj/X
>>871はミサイル戦艦といってるんだから、大砲などの戦艦とは違うだろ。
護衛艦・空母と共に巨大ミサイル戦艦(移動要塞)が防衛射程外の近海に来たら驚異。
補給にも余裕が持てるし。
実用性というより威嚇には最高ではないかな?
空母も維持費が・・・とかいうけど、移動可能基地として考え一つ基地を造ったと思えば。
879番組の途中ですが名無しです:05/01/31 02:07:08 ID:fd3h0SEe
中曽根ホモ総理大臣が、日本自体が不沈空母だと言っています。
880番組の途中ですが名無しです:05/01/31 03:24:23 ID:3YUQzYTo
>>878
戦艦は巨艦巨砲で分厚い装甲。ミサイル戦艦なんか戦艦じゃないよ。
一応巨艦(2万d)で長距離ミサイルを搭載し巡洋戦艦とも言われてる。
http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page020.html
キーロフ搭載のグラニート・・・射程500km
日・米艦搭載のハープーン・・・射程110km
881番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:04:41 ID:CjVYXLgh
もういっそのことマクロスで暮らさないか。
882番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:06:37 ID:e+Y5v3Fn
883番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:14:41 ID:6Ga4GbsY
>>865
確かに 15 年も回していると,運用費の方が高くつく場合があるが,
ごく一部と言うほどでは無いよ.

一隻当たり,運用に年間 350 億から 500 億円(平時) と言われているから,
航空機含めて初期に必要な装備が 5000 億から 7500 億円として,
まあだいたい 15 年くらいで五分五分になる.
空母が 30 年で寿命として 1:2 だ.

ごく大ざっぱに見積もって,つまり初期装備の 3 倍の予算/30年で,
年間当たり初期装備の 1/10 の予算でいい.
3 隻なら 7500 x 3 /10 で,2250 億円有れば足りてしまう!

だから,やっぱり日本なら十分に空母を運用可能だ.
884番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:16:53 ID:q905zsnY
空母を本格運用するには、出動と休養のローテーションを組むので
三個艦隊を編成する必要があるんでしょ?
だいたい、外征しないのに空母があったってしょうがない。
885番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:24:26 ID:xkQOQoo8
>>883
自衛隊、空母の運用ど素人だから
訓練のための機材・燃料費とか結構かかりそうだけどそれも含まれてますか?
あと時間も相当かかりそうだ
886番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:31:47 ID:6Ga4GbsY
>>878
戦艦の存在意義は何と言っても主砲だよ.
異様なほどダメージ/エネルギーの効率が良い.
現在でも野戦砲が無くならないのと同じ理屈だ.

ところが,射程が短いという致命的な弱点がある.
こちらの主砲が届く場合には相手のミサイルも届く.
高価で数の少ない戦艦が失われるのは痛い.
それではこちらもミサイルでとなれば,肝心の砲の効率が失われる.
何も巨艦を作る必要は無い.

しかし相手に大量のダメージを与えるための移動基地は必要.
というわけで,現在は昔戦艦が担った役割は空母が受け持つ.
砲の次に効率が良いのは爆弾だから.
航空機の方がミサイルよりずっと燃費がよい.
おかげで何日間も,誘導装置代わりに,
パイロットをろくに休養も取らせずこき使うという状況になってはいるが.
887番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:42:16 ID:4JpRvYO5
空母作るくらいなら原潜と核ミサイル作ろうぜ
888番組の途中ですが名無しです:05/01/31 05:48:09 ID:6Ga4GbsY
>>884
思いやり予算は 4500 億円だから,
米軍の代わりに空母を使うのなら,
6隻十分に運用できて 2 隻ずつローテーションできると思う.

外征しないのは正しいのだが,それを言うなら軍そのものが壮大なムダ.
無くてすむなら無い方が良い.
しかし,万に一つの場合の保険なのでそれをどう考えるかという問題.
今ひとつは政治的な意味合いがあるが,これは難解で簡単に答は出ない.

>>885
訓練と言っても,今となっては大きいのは燃料代なので,
費用は陸上の航空機とさほど変わらないだろう.
とりあえず格好が付くまで,パイロット一人頭 3 〜 5 億円でよく,
平時なら 10 年ほど飛んでもらえる.だから問題にするほどでは無い.
艦上の乗組員の訓練費は更に桁二つぐらい安い.

それに,
先の大戦の時も泥縄だったから大して問題では無いだろう.
最初のうちはハリボテでかまわない.
これ以上の機動部隊を持つのは米軍しかないから.

20年もやって,そろそろ次の空母をと言うときには,
かなりマシになってるだろう.
889番組の途中ですが名無しです:05/01/31 06:40:02 ID:wK32rvHM
>>883
自衛隊の需品と列国の同等品。
それぞれの調達価格を比較汁。

人件費に付いては言わずもがな。
890番組の途中ですが名無しです:05/01/31 08:08:26 ID:6Ga4GbsY
>>889
まず人件費だが,いくら高いと言っても,
空母のような場合は人件費の占める割合が低いのであまり影響はない.

船について言えば,実は日本の船体は安い.造船大国だからだ.
電子装備などは高いが,それを含めても
イージス艦などはほぼ同等の価格で作っているらしい.
空母のような巨体になると相対的に船体の価格の割合が多くなるので,
さらに有利になる.

戦闘機は,最初のうちはどうせ買ってくるので大差ない.

日本で高いと言われているのは,主に小銃の類と戦車それに弾で,
そいつらは確かにべらぼうに高い.
チマチマ発注してるから高いようだ.

ところが実はその他の装備品は大差ない.
一見高く見えるのは,高価な最新鋭装備を揃えようとするため.
最新鋭装備はそれなりの理由があって高くなっているので,
一概に高コスト体質というわけでは無い.
891番組の途中ですが名無しです:05/01/31 08:17:59 ID:jNd5I+E1
仮想敵国の位置から
現在は空中給油機とミサイル潜水艦の増備が
現実的な気がする
892番組の途中ですが名無しです:05/01/31 09:10:36 ID:e6ZVEUuQ
>886
デスラー戦闘空母を作れば全て解決
893番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:49:55 ID:E/rEUzbk
出スラー空母の弱点は海に浮かべると下の出入り口は閉じないと
使えない点だろな
894番組の途中ですが名無しです:05/01/31 18:55:15 ID:wuZLVhYk
関空を空母にって上のレスにあるけど・・まあ冗談だろうけど
関空は埋め立てじゃなかったっけ
895番組の途中ですが名無しです:05/02/01 00:20:59 ID:RdjpcZaP
アメさん、退役しそうな原子力空母2隻くらい
鉄くず価格でうってくんねーかな
896番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:03:25 ID:zhO5HT4Y

     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ    
   , |∴   /  \ |、 
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l | <ワシの46mm砲でもくらえ!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'  
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i 
|    /        ̄ |  |      
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___
897番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:04:53 ID:i0cT9HuQ
>>895
古くなって使ってない空母、ストックされてるけど何か。
898番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:06:01 ID:qiu51Yno
>>895
ビッグEですら2010年代まで使う気だ。
欲は言わないが、キティやコンステレーションでもいいんじゃない?
899番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:06:52 ID:C7umBC45
半島に空爆する時にダメリカ空母からじゃかっこわるいからな。
国内基地からスクランブルじゃ、ダメリカ軍においしいところもってかれるし、反撃を喰らう。
空母は移動できる所が特徴で反撃されにくいし攻撃しやすい。

ぜひ空母もって欲しい。
トップガンに憧れる海上自衛隊候補も大量に釣れるし。
900番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:08:56 ID:C49rek8Y
空母作るよりマルチ作ろうぜ
901番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:10:10 ID:gnIc2Rr4
でも空母って60年前の発想だろ。
今でも有るに越した事は無いが、もっと恐ろしい兵器はないものかね。
902番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:13:00 ID:gLmCGSdW BE:3319283-
>>898
エセックスでいいだろ

残ってるかは知らんけど
903番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:25:57 ID:qiu51Yno
>>902
イントレピットなら、今もまだニューヨークのハドソン川に浮かんでる
(空母がそのまんま博物館になってる)

ファントムやアベンジャー艦爆の展示機つき。
904番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:31:16 ID:cW0CrNfC
>901 風船爆弾で運ぶ小型核爆弾
905番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:31:39 ID:EX/i3LcK
>>901
空母は今でも充分有効だが、外征しないから必要ないだけ。
真の切り札は、核ミサイルを搭載した原子力潜水艦。
しかし日本は核を持てないし、核はあっても使える兵器ではない。
906番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:32:48 ID:cW0CrNfC
衛星に鏡付けてそれを地上から望遠鏡で眺めれば外国の
様子とかも詳細に見えたりすんの?
907番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:33:30 ID:i0cT9HuQ
>>904
風向きがな、アメリカをやるなら有効だが。
908ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :05/02/01 01:38:42 ID:u8qN61Kn
なんだかんだいっても、皆んな空母がほしいんだね。男のロマンだもんね。
909番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:06:06 ID:gnIc2Rr4
>>906
マジレスすると、見えない。
910番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:32:34 ID:NYaFJWHZ
とりあえず日本近海に沈んでいる大和と信濃を引き揚げ修理して空母として使おうぜ
911番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:50:01 ID:2QAVAxO8
>>905
まあしかし中距離弾道ミサイル時代になってくると,
空母を持っていた方が良いかもしれんな.
何より融通が利くから日本近海でも役に立つ.

融通が利くと言えば,空母は搭載能力が大きいから,
災害支援などでは,爆弾の代わりにかなりの物資+機材を運べてウマー.
そのままヘリで物資をバラまけてウマー.
偵察機は被害状況の把握にも使えてウマー.
多少情勢不安なところでも,いざというときの戦闘機も積んでてウマー.
912番組の途中ですが名無しです:05/02/01 03:04:49 ID:+rHMpYAD
とりあえずもうすぐ配備されるヘリ空母でハァハァ汁
913番組の途中ですが名無しです:05/02/01 05:20:39 ID:cW0CrNfC
ぅ、ういっ。見えないのか
914番組の途中ですが名無しです:05/02/01 20:53:53 ID:i7/Mh+O8
915番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:10:50 ID:RdjpcZaP
沖縄沖(奄美?)の大和 フィリピンの武蔵 近海の信濃 
とりあえずサルベージしてから考えようぜ
916番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:57:18 ID:jEQjDHHC
ダミーでいいから、実物大の「大和型」戦艦を建造しよう。
天に聳える46センチ砲を持つ船体は、名古屋城や大阪城を
もしのぐ重要な文化遺産に他ならない。

古(いにしえ)の軍事施設である各地の城が、文化遺産として再建されるのに
古(いにしえ)の軍艦を文化財として、再建してはいけないはずは無い。

46センチ砲は、現代ではミサイルランチャーに取って代わられ
すでに過去の遺物でしかないので、軍事的脅威には
なりえないであろう。
917番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:29:14 ID:jd+zNKqp
おまいら、二回目見てやっと気付いたぞ!



   >>7 は 酵 母

918京都県民がらすき ◆uDQBCeF.76 :05/02/02 10:33:54 ID:KuLxamUu
>>916
船イラネ。

富嶽型重爆を再建キボン
919名無し超特急 ◆0Idbsby0SA :05/02/02 10:38:19 ID:hdF24Nbz
原子力空母二隻買って石油資源が豊富な国と手をくんでみたらどうだろうか?
スエズ運河を封鎖してヨーロッパを干上がらせ、そこにアメリカからの石油を
送るというヴィジョンは駄目でしょうか?
920番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:19:49 ID:CFJ2ShlC
正直アメリカとの戦争以外では空母いらん
アメリカとやるならいる
921番組の途中ですが名無しです:05/02/02 12:23:28 ID:c9ubMIY7
先生!近所の小学生が夏休みの宿題で作ったかまぼこ板空母にみずほと名づけてみますた!
艦載機はカナブン型攻撃機×4、アリンコ海兵隊×10です!!

ああっ!アリンコ海兵隊がカナブンを襲ってる!
もうだめぽ・・・
922番組の途中ですが名無しです:05/02/02 12:30:32 ID:/HRwfaEd
日本も空母はあった方がいいでしょう。
日本も戦時中は、赤城や信濃に瑞鶴等があったんだけどね。
アメリカは現在でもエセックス級を承継してるのか。
923番組の途中ですが名無しです:05/02/02 12:32:34 ID:mFNob/lp
空母よりも核爆弾の開発と
ミサイルに搭載できる小型化技術の開発、
大陸間弾道ミサイルの製造を急いで欲しい。
924番組の途中ですが名無しです:05/02/02 13:37:46 ID:KuLxamUu
>>919
空母は三隻ないと運用無理
925番組の途中ですが名無しです:05/02/02 17:00:50 ID:/qgUONAg
とりあえず16DDHで十分。
正規空母運用には予算、部隊編成含めて相当な改革が
926番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:32:33 ID:IdTElv1m
ところでイージスって きりしまとこんごう以外に
オンステージしてるのあるのか?
927番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:35:54 ID:bTOV6fx4
神戸空港か静岡空港を軍民共用空港にしよう。
で、それが空母。
928番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:38:24 ID:UextLcIy
10万トンクラス正規空母を15隻(護衛艦除く)ほどなら1日20億円もあれば運用可能だろう。
929番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:44:54 ID:20wkxlM5
20億×365日で7300億とでますた
930番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:58:04 ID:bTOV6fx4
空母に搭載する戦闘機まで考えるとちょっと高いか?
どうなんだろう。
931番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:22:58 ID:0xr3zhEV
>>928
空母の「運用経費」だけで年間7300億か
空母本体の価格や航空機や護衛艦など含めていくらになる?
932番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:27:51 ID:QYy4NF7U
>>928
15隻は持ちすぎ、アメリカと戦争するつもりか。
4隻でガマンしろ。
933番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:31:15 ID:7w76Lsvp
艦載機はF-35がいいな
934番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:33:40 ID:aT3aQZHB
空母は高いから諦めてギガントで我慢しろよ
935番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:34:59 ID:2C1DjYNq
九州そのまま流用しろよ
936番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:37:10 ID:D0x7hX18
戦闘機が出撃するでしょ?
その間に空母沈められたら戦闘機どうすんだ?
帰れないぞ
937番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:41:30 ID:QYy4NF7U
>>936
敵討ち
938番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:50:44 ID:72+St92f
高性能の水陸両用機を開発すれば空母なんか要らんかったりして
939番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:59:41 ID:72+St92f
あ〜酔っ払って何書いてんだか
飛行艇な
940番組の途中ですが名無しです:05/02/03 04:16:52 ID:+726axo5
>>936ってマジでどうすんの?
941番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:18:14 ID:0xr3zhEV
>>940
そういう事が無い様に、イージス艦や潜水艦の護衛、強力な艦載機があるんだろ。
近くに陸地があれば緊急着陸。
無ければ脱出装置で救助待ちだな。
942番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:19:23 ID:OAzS9OZD
潜水空母!潜水空母!
943番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:20:52 ID:/GaEsEl9
>>941
簡単にもう一隻の空母を空にして出せばいいんじゃない
944番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:32:10 ID:9e8r24k+
>>940
どうにもならん.
近くに利用できる飛行場があるならそこに行く.
他に空母あるならそこに下ろす.
その空母が満杯になれば飛行機は捨てて人間だけ回収する.

どちらもできないときは,ギリギリまで待って,飛行機を捨てる.
ひょっとしたら空中給油機が間に合うかもしれんからな.
もちろん飛行機を捨てるときは救助隊が来やすいところが良い.
945番組の途中ですが名無しです:05/02/03 10:41:09 ID:9e8r24k+
>>931
空母は 15 年ほど運用すると初期装備と運用費がだいたい同じくらいになる.
つまり初期装備に必要なのは年間の運用費の 15 倍.
あとは四則演算の問題.

ただし,一気に機動部隊全てを作るわけでは無いことに注意.
そんなことをしたら次の入れ換え時期に出費が重なってしまう.
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ