【ホカホカ】 何度も使えるオイルカイロが大人気 【カイロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
近年の、リサイクルブームで使い捨てカイロが姿を消そうとしている。
今注目を浴びている何度も使えるカイロ、それが「ハクキンカイロ」だ。
このカイロはなんと、ライター用のオイルを入れるだけで何度でも半永久的に
使えるというのが最大の特徴。オイルを入れるといっても実際に燃焼している
わけではなく、白金の触媒作用によって生ずる熱によって加熱している。
したがって出るのは二酸化炭素だけ。
ごみも出ないし何度も使えるしかもおしゃれなフォルム、まさに究極のカイロ。
便利で、安上がりでしかも環境対応という点が若者に大うけしているようだ。
この空前のハクキンカイロブームに工場では発送に3週間待ちとのこと。
時代に乗り遅れないためにもこの冬に一つそろえておきたいアイテムだ。

ハクキンカイロ
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html
2番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:54:16 ID:TLTdjkr2
宣伝乙
3番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:54:26 ID:CiQzJDrj
ほお
4番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:54:42 ID:RkXAm0Q+ BE:53158289-#
二酸化炭素だしちゃだめでしょ…
5番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:54:45 ID:PzvWPv9a
ウチの婆さんが昔使ってたな。
確かに暖かいなあれは・・
6番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:55:15 ID:J10co+dH
練炭の代用品
7番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:55:50 ID:IlZTNs29
何でスキー用品店に売って無いのか
8番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:55:53 ID:bjCkG5V3
猫を湯たんぽ代わりに使っている奴は鬼畜
9番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:56:01 ID:crkNKCVu
>>4
普通のカイロは二酸化炭素+ごみが出るじゃん
10番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:58:03 ID:YylTjLyz
>>4
カイロからでる二酸化炭素なんて微々たるものだろう
そんなこと気にするなら他の事気にしろ
11番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:58:18 ID:/PUzlfai


本当の原因は鉄不足なんじゃないかと疑ってみたり。

.
12番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:58:46 ID:/maEKCyv
これはまたプロプライエタリなスレッドですな
13番組の途中ですが名無しです:05/01/14 16:59:51 ID:qvEYUfgU
ああ、これアレだ。ベンジン入れるカイロだな
けど、あの白金が微妙に高かったような、、、

まあ、ある意味燃料電池的ではあるが
14番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:00:08 ID:7Q8WoW/4
>>8
15番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:00:30 ID:lYHU1WkY
白金て。。。。。プラチナかよ(((((((;゚Д゚))))))))
16番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:01:11 ID:F+gxSlgD
つーか広告スレかよ!!
17番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:01:27 ID:7Q8WoW/4
オラオラオラオラオラオラオラ!!!!
18番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:01:46 ID:S4KUkoTA
小学生のとき使ってたな。
重くてすぐ落ちるんだ。
腹や腰には張り付けられんし。
ポケット用だな。
19番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:03:52 ID:F+gxSlgD
でもサイト見て見ると結構カッコよいね
これカートリッジで交換出来るようにしたらもっとうける
20番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:03:59 ID:ZWEXni4E
21番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:05:48 ID:crkNKCVu
ちなみにZIPPO のハンディウォーマーはハクキンが製造元だよ
ブランドつけてわざわざ高くしてるだけ
22番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:05:50 ID:qD7klQSN
ひとつの燃料でどのくらい持つんだ?
23番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:07:15 ID:gW7lsSV0
貼り付け式じゃないと売れないよ
24番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:10:11 ID:YylTjLyz
でもやっぱりカイロ自体は柔らかい方が良いような
25(・∀・∀・)なふたりん ◆1.U1zZosko :05/01/14 17:10:31 ID:WiLR9bpM
>>9
普通のカイロは二酸化炭素出さないが
26番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:11:16 ID:829Jp/kM
出た、宣伝。
27番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:11:34 ID:yhJpE0Of
何度でも蘇るさ
28番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:12:49 ID:ZWEXni4E
今の時期、マウスに組み込んで欲しい
29(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/01/14 17:12:58 ID:/rJMlmZt
( ゚ д゚)ホスィ
今度花王
30番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:14:49 ID:YylTjLyz
>>25
作る時にでるじゃん
31番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:19:58 ID:crkNKCVu
うはwwwwww1000個注文したwww
32番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:23:25 ID:WxjUkM0a
昔、カイロに水入れて熱くさせたことがあったな。
33番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:25:55 ID:kiAJxr88
ジッポと言えばメタルマッチ。
無駄にカッコいい。
http://www.zippo-outdoor.co.jp/gears/goods/cacus.htm

34番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:26:11 ID:74rXrzIB
俺の携帯は発熱機能があるからいいや
35番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:27:21 ID:vpx8Opqx
貼れないカイロはいらんな
こんな金属丸出しじゃあウンコ
36番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:31:18 ID:5Mgkc9GK
二酸化炭素っつーゴミが出てんだろが
37番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:32:12 ID:/EN2dQjr
価格は?
38番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:33:16 ID:pkLpw41T
>半永久的に

アフォかと
39番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:35:20 ID:crkNKCVu
2,385円
これ意外と安いね
40番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:35:43 ID:wbeJhdN6
男なら蒸気機関を持ち歩いて欲しい。
それが男気。
41番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:37:07 ID:JafTVpEf
湯たんぽでいいよ
42番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:39:04 ID:le6Sq3as
で、燃費はどうなのよ
43番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:39:14 ID:O+Kk5g4k
>オイルを入れるだけで何度でも半永久的に使えるというのが最大の特徴
これに騙された。
使用回数にもよるんだろうけど、大抵1シーズンで火口が駄目になるのな。
結局コスト的には使い捨ての方が圧倒的に安い。
44番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:40:40 ID:7UWluWEA
懐かしのアイテムだな.
戦前からのロングセラー.
45番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:42:14 ID:crkNKCVu
>>43
おまいの使い方が悪いだけだろw
46番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:42:50 ID:CsC+EgUJ
ぬくぬく♥
47番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:43:37 ID:A+ysO6BH
>>43
それも毎年取り替えるんだよ。
48番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:46:02 ID:+8zeyUH7
オシャレではあるな。
ちょっと欲しい。
49番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:46:26 ID:k4vb4BAg
1シーズン毎に火口変えるのか(゚听)イラネ
50番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:49:05 ID:RCmjIT0H
これって一度点火したら燃料無くなるまで止められないの?
51番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:50:07 ID:cMdERdHG
zippoのカイロも人気あるだろ
52番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:50:20 ID:HpKXDsjH
うちのネコのほうがあったかいよ(,,・∀・,,)
53番組の途中ですが名無しです:05/01/14 17:59:52 ID:49unm7mp
2シーズン目だけど火口悪くなったって感じはないなぁ。
3Rプラチナ使っているけど。ライターの火を直接当てて
火口炙っちゃってないのかな?火口炙るとすぐにダメに
なるよ!
54番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:08:12 ID:9+mAnqf9
>>50
密閉すれば止まる。
55番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:08:13 ID:m0Tu8DIO
どこで買えるのかおしえちくり
56番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:09:00 ID:G4ZZWkaf
>>4
呼吸すんなwwwww
57番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:24:02 ID:m0Tu8DIO
これほしい
58番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:33:49 ID:21z5VwuX
リサイクルとか自分でも分かってない言葉使わなきゃいいのに。
水も出るんだろうけど廃油の処理はどうすんの?
59番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:34:29 ID:x2fvF8G7
懐かしいな親父が使ってた
60番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:36:43 ID:THivXD6i
実際に燃焼しているわけではなく、
白金の触媒作用によって生ずる熱によって加熱している。


バカっぽいな
61番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:38:54 ID:m0Tu8DIO
これは廃油なんて出ないぞ。入れたオイルは全部気化するんだから
62番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:40:16 ID:4VGiSab7
これで暖めるポット作れば売れるんじゃね?
63番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:40:32 ID:Bp6JLvwz
何か凄そうなんで買おうと思ったけど微妙だな。
点火メンドイし、すぐ壊れるっぽいし。
64番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:41:00 ID:00cb9WYo
俺のやつ最新のモデルと注油カップの形が違うぞ!
65番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:42:32 ID:vK8wtAYw
>点火メンドイし、すぐ壊れるっぽいし。
66番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:42:41 ID:/PUzlfai
電話機能とインターネッツ機能はついてないの?
67番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:42:42 ID:7UWluWEA
>>55
ググリなされ.
http://www.hakukin.co.jp/top/index.html

ホームセンター等には置いてある事がある.
少なくとも取り寄せはできるだろう.

まれに薬局に置いてあったりする.
68番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:45:56 ID:r4IQqLFf
俺の持ってるのはピンク色の奴で、火口はずしてはめ込み、
オイルをためて、90ど回転させると吸い込まれるタイプなんだが
古いのかな?
69番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:54:28 ID:M0Vw8rIp
おい家にずっといるようなやつは必要ないぞw
70番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:58:32 ID:F1jGcE0y
おれ、このカイロのニオイが好きだ!
71番組の途中ですが名無しです:05/01/14 18:59:29 ID:RIMvQK4j
zippoのカイロがヒットしたと聞いたけど
72番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:02:37 ID:PHkYRnmR
電子レンジで温めるゲル状のユタンポ最強
73番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:03:30 ID:00cb9WYo
>>68
俺のと同じ!あの回転させる時の軋む音が好き!
今のはオイル缶みたいなのになってた
74番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:06:19 ID:49unm7mp
>>69
寝るときに枕と首の間に入れると気持ちいいよ!
75番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:06:24 ID:/PUzlfai
やっぱりホッカイロの方が手軽で便利でしょ?
76番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:23:56 ID:RnrhtWQE
ハクキン工場は台風で被災したから品薄だよね。屋外なので二個使ってる。ちなみにダイソーのライターオイルが安くて(・∀・)イイ!
77番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:29:24 ID:m0Tu8DIO
なんていっても、一回の給油で24時間も温度が持続するのが助かるな
78番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:31:14 ID:RnrhtWQE
ハクキンスレへいけば詳しい人たくさんいるよ。趣味板と登山のとこね。ちなみにハクキンで金玉のつけね火傷したよ。
79番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:31:35 ID:/PUzlfai
>>77
使い捨てカイロを複数持って行く方が楽じゃね?
80番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:31:37 ID:49unm7mp
去年は火事、今年度は台風か・・・・なんだか大変だな、ハクキンの中の人
81番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:32:52 ID:RnrhtWQE
現在36時間燃焼中だ
82番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:32:56 ID:wREcX+rN
>>78
そんなとこにはさむなよw
83番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:33:40 ID:m0Tu8DIO
鉄の値段が高騰してるけどふつうの使い捨てカイロは値上がりしてないのか?
84番組の途中ですが名無しです:05/01/14 19:35:26 ID:wREcX+rN
>>83
いくら沸騰した所で原価に大差ないと思われ
85番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:01:43 ID:9z33bJ44
漏れて汚れたりはせんのか?
86番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:03:26 ID:8mRYyZo7
ああいう適度な重量感のあるスベスベの金属の固まりって
なんか欲しくなるんだよな
87番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:05:31 ID:s+hI5XLk
大昔、ばあちゃんが使ってた
ベンジンくさいんだよ
88番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:31:12 ID:jcAUacC2
漏れは3Rを去年の11月から使ってるよ。
一緒に1本500円の燃料を2本買って、昨日1本目を使い切ったとこ。
残り1本で今シーズンは大丈夫だろう。

デジカメ用の着脱式ストラップを着けて、昼間は首から下げて、
夜はストラップを外して湯たんぽ代わりにしている。
使い捨てカイロの10倍の熱量があって持続時間も調節できるし、
自分で燃料を入れて点火するのがこれまた楽しい。

火口をシーズン毎に取り替えるには通販で取り寄せるしかないが、
それでも使い捨てカイロよりこっちの方がいい。
89番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:36:33 ID:2VgWQR6y
【こはる日和】ハクキンカイロ その9【ZIPPO】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105455962/l50
90番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:39:07 ID:6kndeQNm
懐かしいな これ 久々に買って使ってみようかな
91番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:40:39 ID:FcAjrUzR
確かにカイロは一日二日で使えなくなるから

何度も使えるのはいいな。
92番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:42:02 ID:Sa/wVjFn
工房の頃、友達が可愛いハート型の穴が空いたハッキンカイロをもってた。
暖房のない学校だったから(西日本の公立だから?)カイロは必需品。でも毎日ホカロンを使うのはコストが高くて…
ものすごく欲しくなって友達に売っているところを聞いて探したけど売ってなかったな…
>>1のサイトに行ったらあったよ!「こはる」って言うんですね。
かわいいな。やっぱり欲しい。
93番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:44:04 ID:crkNKCVu
大人気だなw
94番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:45:09 ID:Hc97r/3H
ZIPPOのやつ今年の秋に買ったよ
丸一日アッツイツイままで便利だ
95(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 20:46:11 ID:B0h+UVhW
(・∀・)イイ!!
早速買ってこよう。ノ
96番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:46:34 ID:zMfEP2Ad
うわこれ俺のばあちゃんが持ってたやつだ。
今となったらほしいなこれw
97番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:57:25 ID:mWTDJaa1
欲しいけど買うのめんどくさいから誰かくれ
98番組の途中ですが名無しです:05/01/14 20:58:11 ID:EAV4JnWM
おいベンジン買ったら変な顔されたぞ。もうあの店イカネ。
おまいらも気をつけろ。
99番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:00:12 ID:sZ6R4GqB
>>98
放火に使うと思われたと思われw。

ジッポーオイルだとコンビニでも買えて便利だけど、
ちょっと割高なんだよな。
100番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:01:58 ID:olIC5R5W
>>98
ベンジンって普通に買えんの?はんことかいらない?
見てたらほしくなってきたなハクキンカイロ。
101番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:03:09 ID:/YFmY1q8
ホワイトガソリンとかダイソーのライターオイルも使えますよ
102番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:05:38 ID:EAV4JnWM
ベンジン別に普通に買えるから心配すんな。
俺がちょっと特殊だったんだろうきっとorz。
ベンジン単品でレジ持ってったしな。
103番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:07:11 ID:crkNKCVu
赤ガソリン使えば一瞬であったまるぜ
104番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:07:50 ID:olIC5R5W
>>91,101
ようしハクキンカイロ買う。絶対買う。
105番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:10:19 ID:olIC5R5W
失礼!>>101,102だった。
106番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:10:23 ID:6kndeQNm
つーか、>>1を見てはじめてベンジンを直接燃やすシステムじゃないことを知った。
107番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:12:37 ID:wxkmQOwA
ソース見てねからなんとも言えんけどプラチナ使ってペイできるんか?
108番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:12:43 ID:zMfEP2Ad
っていうか、ベンジンとライターオイルって同じものなの?
109番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:14:36 ID:wxkmQOwA
>>108
いいや 少なくともZIPPOのライターオイルはナフサ
110番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:14:59 ID:2k6vKQ4x
>>86
なるなる
111番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:15:44 ID:RNosBqzM
俺も昔、友達の家にあって燃やしてるもんだと思ってた
存在は知ってても売ってるのを見た事が無い謎の商品
112番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:16:42 ID:49unm7mp
>>107
プラチナを成分に使った綿の上で燃料を燃やす仕組みですよ〜。
その綿も換えカートリッジ一式で690円です。
113番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:17:49 ID:VSqC4NFR
     ...| ̄ ̄ |< ひいばあちゃんが持ってた
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
114番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:18:11 ID:crkNKCVu
つうか、燃料は揮発油なら何でも使えるんじゃないのか
115番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:18:54 ID:LIg3+3AE
これ買って翌々日くらいに大雪になったけど
身に着けてたら全然へっちゃらだったな。
以来雪になるのが楽しみになったよ。

まあ関東なんであんま降らないけども。
116番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:19:06 ID:olIC5R5W
これ昔からあるんだな。急に売れ出してびっくりしてるだろう。
でも増産体制が整ったころには飽きられて売れなくなるんだ
ろうなあ。
117番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:20:42 ID:QYsszq7X
たぶん>>1の接続IPは、ハクキン.netとかからの接続。
間違いない。
118番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:20:46 ID:9HDzxIcQ
使い捨てカイロの数倍あったかいよなこれ
119番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:21:31 ID:Wl7uStha
何度でも蘇るさ!
120番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:21:40 ID:GNFp0eEm
で、黄金カイロのスレは?
121番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:22:26 ID:6kndeQNm
豆炭のスレもそのうち立ちそうだな
122番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:23:49 ID:QYsszq7X
カイロより温度が高いってセールスポイントか?
日本中のカイロ会社が発熱温度が高くなりすぎないように苦労してるというのに。
123番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:25:16 ID:5i2y8sde
>>112
燃やすんじゃなくて、触媒反応だからな
124番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:26:16 ID:4akyPBKz
あんまりマンセースレが付かないところをみると中々の工作員だな。
125番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:26:38 ID:olIC5R5W
こういうモデルチェンジしないで消耗品が何年も手に入るものはいいね。
本体は壊れてないのにインクがどこにも売られていないプリンターって
パターンがあるからな。
126(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 21:26:59 ID:dLHLaVA6
ZIPPOのほうがカコイイ気もするけど
性能のほうはどうなのかな?
127番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:28:24 ID:crkNKCVu
ZIPPOのカイロはハクキンがOEMで提供してるだけです
中身は一緒
128番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:30:28 ID:NI18rivm
>>126
ZIPPOはだいたい2980円で売られていてどこもほぼ即納。
本家は…(ry
すぐ入手したい椰子は迷わずZIPPOだな。
129(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 21:31:22 ID:dLHLaVA6
>>127

ありがとう。注文したよ。
三週間後が楽しみだ。

注文入力にSSLがはいってなかったのが気になったけど。
130番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:31:34 ID:LXBlCv2i
小学生のとき寒がりだったのでおばあちゃんが持たせてくれた。
周りこんなのだーれも持って無かったので恥ずかしくって人に見られないようにこっそり持ってた。
でもあったかくて助かったよ、おばあちゃん。
131(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 21:32:28 ID:dLHLaVA6
>>129

ええええええええええええっ!!
132番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:33:55 ID:TkPQ0rOv
俺は腹巻にいれて使ってたことがあるよ。カイロは気をつけないと
低温やけどしちゃうから身につけたまま寝たりしたら危ないよ。
ところでプラチナ触媒だけどプラチナが高騰しててカイロもだいぶ
値上がりしたよね。昔は石綿みたいな奴に火をつけて使ってたと思ったけど。
133番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:34:09 ID:W7kahGxU
ZIPPOのヤツをクリスマスプレゼントにもらった
冷え症なのでめちゃめちゃ嬉しかった
毎日会社に持って行ってます
134番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:34:15 ID:TOjUu5mv
今時カイロなんていらないだろ
135番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:35:06 ID:9HDzxIcQ
使い捨て見つかったほうがはるかに恥ずかしい
136番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:35:44 ID:FcAjrUzR
129 (´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 New! 05/01/14 21:31:22 ID:dLHLaVA6
>>127

ありがとう。注文したよ。
三週間後が楽しみだ。

注文入力にSSLがはいってなかったのが気になったけど。

131 (´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 New! 05/01/14 21:32:28 ID:dLHLaVA6
>>129

ええええええええええええっ!!
137番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:35:46 ID:NI18rivm
>>131
アンカーを間違えないくらい落ち着いて3週間待てw
138番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:35:51 ID:LXBlCv2i
あ!>>1のリンク見ずに思い込みでレス書いたけどこれ違う!
家のは金色でまあるいヤツでベンジン入れて電池みたいな奴で点火するヤツだった!
139番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:36:35 ID:3cdEIkgk BE:5478454-
zippoの方を注文した俺は勝ち組だな
140番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:38:43 ID:gim9R7MD
どこからディスク入れるの?
141番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:39:03 ID:9HDzxIcQ
zippoのやつってハクキンのOEMらしい http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/
どっち買おうかな
142(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 21:39:11 ID:dLHLaVA6
じゃあ本家のほうはキャンセルするかな。
メールがまだ届かない。手作業なのかな?
143(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 21:39:42 ID:B0h+UVhW
orz 4店行ったが売ってなかった。
144番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:40:08 ID:LIg3+3AE
ハンズ行けよ
145番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:40:52 ID:crkNKCVu
146(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 21:41:16 ID:B0h+UVhW
>>139
何???
そのIDの右側のやつ。
147番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:41:42 ID:49unm7mp
漏れは友達に一緒に買ってもらったから通販の対応は知らん
けど、友人から受け取るまでに1週間だったよ。あと薬局に売っ
るところあるよ。3R がなかったから通販頼んだけど、近所の
薬局はこはるとベンジン売ってる。ベンジンは近所で買えるの
で重宝しているよ。
148番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:42:00 ID:a2ZbdWWf
>>139のIDにちゅうもきょ!
149番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:42:21 ID:GWNslI4T
100以上もレスがあるのに、
誰一人として漢字の「懐炉」を使ってないんだな・・・
150番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:42:34 ID:LXBlCv2i
>>145
それだー!
赤いきんちゃく袋懐かしいなあ・・
151番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:42:57 ID:GNFp0eEm
>>146
普通のブラウザで見てみ。
152番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:43:27 ID:6kndeQNm
>>145
それじーちゃんちで見た記憶あるなぁ
153番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:45:09 ID:YUQZTTtr
号泣ハンズ…
154番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:45:34 ID:49unm7mp
松下ってすごいなぁ。工場は誰かさんにお任せ〜な某家電AVメーカーと
違って、製造までキチンとやっているからいろいろ手が出せるんだろうね。
しかし、ハクキンみたいな小さいところに対抗すんなよ、可哀想だろ、とも
思ったけど(^-^;;

松下の自転車欲しいなぁ・・・・
155番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:46:40 ID:aNdXMH1g
白金カイロなんかよく死んだ婆ちゃんが使ってたな
初めて白金カイロってキー打った
156番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:47:01 ID:RNosBqzM
>>139
いいなぁ〜〜〜

あとジッポーのがハンズで売ってるんだぁ見てみよ〜
157番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:48:16 ID:mWTDJaa1
>>1
ネットでの工作活動はソニーの始まりですよ
158(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 21:48:33 ID:dLHLaVA6
ZIPPOとハクキンのやつに互換性がないなら
ジッポのほうもベンジンで動くってことでしょ?

楽天で注文すれば2800円だから
そっちのほうがお得な場合もあるかもね。
ジッポが好きな人はそのほうがお徳っぽい。
159番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:49:05 ID:olIC5R5W
>>154
負けちゃうところがなんとも・・・
160番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:51:26 ID:GNFp0eEm
>>158
まだ動揺してるな。もう少し落ちケツ。
161(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 21:53:42 ID:B0h+UVhW
>>151
ありがとう。登録してみた。
162番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:55:58 ID:mWTDJaa1 BE:1922933-#
買ってみようかなと思ったけど今買っても届く頃には冬終わってそうだしなぁ
163番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:57:17 ID:49unm7mp
>>159
いや、ハクキンに華を譲ったんだよ、多分(ワラ
164番組の途中ですが名無しです:05/01/14 21:58:58 ID:F+gxSlgD
こういうひと昔前のこものっぽいのって
ファッションみたいな感じで欲しくなるよな。

プレゼントとかしても喜ばれるかな?

使い捨ての商品はプレゼントにはならないもんね
165番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:08:30 ID:x2gW5d0J
婆ちゃんが使っていたのは丸かった。
166番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:10:43 ID:KHACWywO
つーか13倍も熱量あって低温やけどの心配はない?
167番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:12:12 ID:RnrhtWQE
あちこち低温火傷しまくりだよ
168番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:12:15 ID:doZ7m3G0
>>164
Russell Hobbsのポップアップトースターとか。
169番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:12:50 ID:vpx8Opqx
うちのカイロは原子力
170番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:15:51 ID:olIC5R5W
>>169
いつかはできるだろうね。
171番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:16:02 ID:TwxoB5Wo
-10度以下だと使い捨てカイロ使い物にならないし。
機材保温するにはもってこい。
172番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:17:10 ID:KHACWywO
通気口開けたり締めたりで温度調節は出来ないの?
173番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:18:48 ID:olIC5R5W
ん?これ,つけたら最後ベンジンなくなるまで熱いまんまなのか?
174番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:19:04 ID:M/6xIGRY
肌に直接とか、薄着のすぐ上とかだと火傷する。
フリースケースに入れたものを、2〜4枚の服の上につけるのが良いと思う。

これだけの発熱が24時間、低価格でできるのはありがたい。

Zippoオイル 約32.5円/18cc
純正ベンジン 約18.7円/18cc
NTベンジン 約14.4円/18cc
コールマンホワイトガソリン4リットル缶 約8.7円/18cc
スタンド取り寄せホワイトガソリン18リットル缶 約5.0円/18cc
175番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:19:13 ID:KHACWywO
>>167
やっぱそこがネックだなー
絶対低温やけどしない専用ケースとかあれば良いのに
176番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:20:17 ID:o3NyMt71
今まで中で燃えてると思ってた
177番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:20:23 ID:A5aA6wx0
私はZippoのを昨年ヤフオクで2600円(送料込)で買いました。
代金振り込んで2日後に届いたので到着まで3週間かかるハクキンよりマジお勧め。
カップの上の目盛り1杯分の燃料で約30時間暖かさが持続します。

ハクキンカイロが欲しいのなら通販より薬局かホームセンターで探した方が早いし安い(1300〜2000円)です。
古い薬局だと旧型のデッドストックを売っている可能性もありますので探してみる価値はあると思います。
178番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:22:49 ID:M/6xIGRY
>>173
Ziplocなどの密閉袋に入れると、
酸素がなくなり触媒反応が止まり、止める事ができる。
再度点火するまでベンジンの気化を防ぐためにそのまま入れておくのが良い。
179番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:23:24 ID:KHACWywO
良くわかんないけどスゴいことが書いてあるんだけど

Q6:プラチナ電磁波とは?
A6:
プラチナは他の物質に見られない触媒作用や
心身のために最も良い電磁波を発しています。
プラチナ電磁波エネルギーは常温でも充分放射
されるが、熱源の触媒として利用すると熱エネルギー
との相乗効果 で一層強力な温熱効果が得られ
るのです。そのため、ハクキンカイロの触媒として
使用されているプラチナから放射されたプラチナ
電磁波(遠赤外線)が細胞を活性化させ、血流
の快復、生体の老化の防止等、プラチナ電磁波
が体内の水分子に振動を与え、体内から暖める
効果 を生み出します。4〜14μmの電磁波を
放射する生育電磁波(プラチナ電磁波)は、多くの
炎症疾患や慢性疾患に対しすぐれた効果 を示す
ことが確認されています。
180番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:24:54 ID:olIC5R5W
>>178
なるほど。やっぱり買う。
181番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:25:26 ID:XbtOnqV+
ベンジンの毒性はないのかね?
182番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:25:31 ID:1+ajT4Ko
>>179
<丶`∀´>のマンセー疾患には効きますか?
183番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:29:51 ID:M/6xIGRY
なにがいいって、半永久的なのがいい。

触媒が使えなくなるっていうのは、直火であぶって白金にすすがついたために反応が鈍くなるため。
(白金が酸素原子を大量に吸着するので、ガスが通ると酸化反応を促進する)
昔のモデルはいまより触媒の線が太かったので、洗えば復活したw

現在のモデルは反応がしやすい(着火がしやすい)ように細い白金繊維がたくさん使われてるので洗うとボロボロになるけどね。
煤をつけないように、下からも炙って130℃の触媒反応が始まるようにすれば何年もつかえるよ。
184番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:33:52 ID:KHACWywO
ベンジンの毒生があればそれと低温やけどが気になる
それがなければ非常に良い

あとオイル臭いとちょっとイヤ
185番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:35:59 ID:crkNKCVu
>>179
赤外線ってちゃんと書いてあるじゃん
186番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:37:39 ID:KHACWywO
っていうかベンジンとベンゼン違うの?

66 :あるケミストさん :01/10/31 09:46
白金カイロってベンジン使ってるよね。
体に凄く悪いのか?


67 :あるケミストさん :01/10/31 10:19
くろろほるむすうとあたまわるくなるよやめとけよ


68 :あるケミストさん :01/10/31 11:40
>66
ベンゼンと混同しないように。
ベンジン(独:Benzin)はガソリンのこと。
ホワイトガソリンと同じ。
187番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:39:25 ID:+8zeyUH7
やっぱデザインはハクキンカイロがいいなぁ。
ジッポはちょっとシャレすぎ。
188番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:42:53 ID:crkNKCVu
>>186
ベンゼンは毒物
189番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:43:06 ID:M/6xIGRY
そんなあなたには、アルミホイルでの内ブタ作成をオススメする。
火口の裏に少し大きいアルミホイルを入れて、元々の気化ガスが漏れるよりも小さい穴にするというもの。
70〜80%ほどの大きさにするだけで、驚くほどにおいが減る。
しかし小さすぎると温度が低く(まぁ長くはもつようになるのだが・・・)、立ち消えしやすくなる。

たぶんカイロは点火がしやすいように燃焼に必要な量以上の気化ベンジンが漏れるようになっていると思われます。
(ガスコンロで点火時に最大にガスを出すようになっているような感じ?)
190189:05/01/14 22:44:13 ID:M/6xIGRY
>>189>>184へのレスです。。
191(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 22:47:28 ID:B0h+UVhW
>>174
>スタンド取り寄せホワイトガソリン18リットル缶 約5.0円/18cc

いいなあ。宮崎じゃ200リットルしか取り扱ってくれないよ。
192(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 22:51:09 ID:dLHLaVA6
ホワイトガソリンってなあに?
193番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:52:27 ID:P9K4jh+V
>>192
(´・∀・`)糞レスすんなこのダボ
194☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/01/14 22:53:34 ID:AKIs0dbV
ベンジンってジッポライターに使えるんだぞ
195(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :05/01/14 22:53:39 ID:B0h+UVhW BE:49936695-#
ワラタ。
196番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:53:58 ID:2wDwA7EU
>>193 氏ね
197番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:56:06 ID:FcAjrUzR
>>193
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6をいじめんな。ぼけ。
198番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:57:37 ID:crkNKCVu
>>192
無職のガソリンのこと
自動車用は赤く着色されている
199番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:57:48 ID:burjxlfn
一万円ぐらいするのかと思ったら意外と安いんだな
ちょっと欲しいや
200番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:58:11 ID:LpLnW/2B
ダイソーには売ってないの?
201番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:58:42 ID:y+7BFClz
ガソリンまで無職の時代かよ・・・
俺に仕事が見つからんわけだ。

昨日、ZIPPOのが届いて、一緒に布団入りました。
かわいいんだ、こいつが。
202番組の途中ですが名無しです:05/01/14 22:59:41 ID:burjxlfn
>>201
なんでも彗星にニートもいるらしいからな
大変だよw
203(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/14 23:00:09 ID:dLHLaVA6
>>198

へぇー。
ああ、なるほど
赤く着色されてると都合が悪いもんね。
204番組の途中ですが名無しです:05/01/14 23:01:43 ID:ed+5rmaF
赤(左翼)よりは無色(無職)のほうがまし
205番組の途中ですが名無しです:05/01/14 23:02:04 ID:0NUzPzCa
206番組の途中ですが名無しです:05/01/14 23:07:56 ID:CgQunGVZ
塊感のある金属の小物は男なら大抵好き。
Zippoより孔雀のほうが欲しいなぁ
207底名無し沼さん:05/01/14 23:10:06 ID:M/6xIGRY
赤いガソリン(自動車用)は、エンジンを痛めないようにオイルが添加されているものらしいよ。
208番組の途中ですが名無しです:05/01/14 23:47:27 ID:1FynZAGO
(つ´∀`)つ ヌクヌクage
209番組の途中ですが名無しです:05/01/14 23:57:51 ID:a5XjjtA/
じっぽのカイロ吊り下げながらこのスレ読んでたら役立つ情報いっぱいダナー
ハクキンの火口が使えるとか燃料代替可とか
210番組の途中ですが名無しです:05/01/15 01:22:05 ID:WU7WTI9M
NEETの出す二酸化炭素よりはカイロの出す二酸化炭素は許せる。
211番組の途中ですが名無しです:05/01/15 01:24:12 ID:KDIdgnog
練炭カイロ
出すのは一酸化炭素だけ
寝てる間に夢の世界へ
212番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:06:14 ID:MDDZgdX+
このスレ見てファッキンカイロ買ってきた。
親父が昔ナショナルカイロ使ってたのを思い出した。
当時はダセーって思ってたけど今になって分かった。

コレめちゃくちゃ暖かい。
213番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:16:25 ID:LlcchgVv
>>211はパトラッシュ
214番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:18:11 ID:z7peY24W
ZIPPOのはどこでも売ってるのだが、ハクキンのは近所で見当たらない罠
やはりハクキンのが欲しいので、直接ハクキンに頼むしかないのかな?
215番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:22:03 ID:HDkx+EQN
う〜ん・・・・ なんか眉唾な情報だなw
ってかゴミが出ないって言ったって二酸化炭素燃やしてるわけだし 元々売ってる使い捨てカイロも
中身は墨を化学反応させて熱を発してるだけだからむしろこちらの方がエコロジーな気もするが・・・・
216番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:22:44 ID:M4zUww7i
ハクキンカイロは死んだじいちゃんが愛用してたな
217νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :05/01/15 02:30:51 ID:aQp1r0L3
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <サチが葉子さんに渡してた
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
218番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:34:21 ID:SuoeuKG2
二酸化炭素は燃えないぞ。発熱させるための最低限度のCO2排出はどうにもならない。
使い捨てカイロは、包装ビニールと炭と貴重な鉄が埋め立てゴミとして捨てられてることを考えれ
炭をつくるには当然二酸化炭素を排出するわけだし、トータルでどちらが環境にやさしいか考えれば簡単なことだ
219番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:39:04 ID:3kKeA95s
なんか登山オタとかが好きそうなアイテムだな
220番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:39:35 ID:HDkx+EQN
なるほど一理あるな しかしあの炭は元々工場から排出された物の廃棄物再利用みたいなもんじゃないのか?
なんか割り箸論争と同じ次元になりそうな気もするんだが・・・・
221番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:40:29 ID:mGrGFzET
>>216
オレのオヤジも愛用。
一昨年逝ったけどね。
222番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:41:07 ID:cMUVwcQA
ベンジン補給に失敗して、よく老人が焼け死んでたなぁ
223番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:46:27 ID:jiZl1V9n
使い捨てカイロは炭ではなく鉄が酸化するときの熱を利用してるんだが
そのまえに原料となる鉄鉱石を鉄にするのに石炭とか使ってるけどね
224番組の途中ですが名無しです:05/01/15 02:56:58 ID:SuoeuKG2
>>223
使い捨てカイロは、食塩水、活性炭、鉄粉が主な原料
食塩水は酸化促進剤として活性炭は保湿、保温のために封入している
225番組の途中ですが名無しです:05/01/15 04:07:55 ID:euLVx7hZ
ベンジンの代わりにアルコールを使うとめちゃくちゃ臭いのでおすすめ
226番組の途中ですが名無しです:05/01/15 06:38:14 ID:do/6/jxc
使い捨てカイロではおよそ28.9gの鉄分が使われているが、

原料として鉄鉱石と石炭を基、高炉によって銑鉄(炭素量4.2wt%)をつくり、
その後、脱炭、脱酸の過程を経て鋼(炭素量 0.4wt%)となる。
http://inaba.nims.go.jp/movie/tatara/tatara.html

日本の鉄鋼生産のエネルギ−消費は、国内消費量の12%程度を占め、その中でも高炉の使用エネルギ−は全体の70%を占める。
http://61.193.204.197/html/20007A01033.htm

当然生成された鉄が酸化されるときに発する以上の熱をエネルギーとして与えているわけであり環境負荷は非常に大きいものです。
227番組の途中ですが名無しです:05/01/15 08:14:12 ID:hD3M1hDq
ツルハドラッグ だと3R
1344円で売ってますよ。
228番組の途中ですが名無しです:05/01/15 08:18:48 ID:6ca8vujG
うはwwwwwwwwwwwwwwww地球にやさしくねーwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229番組の途中ですが名無しです:05/01/15 08:31:44 ID:PNxr82T8
1、俺は煙草吸わないから、ライター持ち歩かない。(ライター付きもあるが)

2、ここ15年東京は暖かい。冬でもコートの前を閉めない俺は、実質ワイシャツ一枚で
胸の辺りをさらして歩いてる。手袋もマフラーもしたことはない。痩せてるけど。

3、めんどくさい。ZIPPOと一緒で北国に済んでない連中には趣味製品。

4、もうすぐ春。

だからいらない。
230ガルベス:05/01/15 08:43:44 ID:DznwnGaL
持ってるが手がつけれんほど熱くなるがな
231番組の途中ですが名無しです:05/01/15 08:54:42 ID:jJVESRyq
実用云々じゃなくて「モノ」として魅力を感じる。
多分買ってもあまり実用性は無いだろう。使い捨てカイロですら使わないのだから。
232番組の途中ですが名無しです:05/01/15 09:28:21 ID:DjAu52Cs
>>226
オイオイ,高炉で作られている鉄を
全て使い捨て懐炉にしたら大変なことになるぞ(w

鉄を切るときに出るクズのようなモノを利用すればだいぶ環境負荷は減る.
元々そのクズを利用するために始まったんだが,
最近のヤツもクズ利用かどうかは知らん.
233(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/01/15 11:16:15 ID:ruwSAEW4
ひねくれ者だからハクキンカイロじゃなくてナショナルカイロが欲しいんだけど撤退したんだな
今ナショナルカイロを買ってハクキンカイロの部品って流用できるの?教えてエロイ人!
234番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:22:24 ID:o9rXni8e
宣伝じゃねーか?

>>1

オークションで売れ行きが伸ばしたいので、スレ立てた?

削除依頼じゃ。

削除

削除
235 ◆l8A/No6666 :05/01/15 11:25:34 ID:BymMdv/S
昔のはベンジン臭かったんだよ。
今のは臭くないのかな。
236番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:29:46 ID:qr4JB768
>>219
実際に登山家はハクキン愛用者が多い。
使い捨てだと暖かくならなくて役に立たない事もあるんだって。
プロのカメラマンも寒冷地で写真撮るときに使うっていうのを聞いたことがある。
237番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:33:13 ID:rmS6AJuQ
お爺が使ってたなぁ懐かしい
意味無く、ドリンクウォーマーとして使いたい。
238番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:35:45 ID:puCPh1PN
ベンジンのボトルの顔がなんとも(・∀・)イイ!!
http://www.hakukin.co.jp/top/shopping/4-3.html
239番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:37:40 ID:rFTDVECo
使い捨てカイロを素手で破ける奴は化け物
240番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:40:53 ID:s2OdlTTb
       ____
      ノ     \
     /        ヽ
     |         丶_
     、  ● _______)
  // __ |∪|  /´>  )  <おっ!イルカ色!
 /  (___)ヽノ / (_/
  ̄ ̄|       /
    |     /
    |    /
    |  / 
   / |
   |/|/
241番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:46:52 ID:omAEmbfT
2ch用に穴を↓にしたら買う
    (・∀・)
242番組の途中ですが名無しです:05/01/15 11:57:07 ID:ESBUXNPD
うちの薬局でもベンジン売ってる
243番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:09:47 ID:Zqod9D8A
使い捨てより熱いと言ってる人って、むき出し?それとも専用袋に入れた状態ですか?
俺んちの点火芯付きはぬるくてたまらん。
zippo買ってみるか。(火口だけ売ってるのは知ってる)
244番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:09:49 ID:LlcchgVv
>>233
ナショナルは、ハクキンのプラチナムと同様、電池加熱着火
だから、それほど芯は消耗しない。消耗品は売ってないけど
それほど傷みは早くないぞ。

で、漏れは東京の杉並に住んでるんだけど、近所の薬局に
は売ってたよ
245番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:13:41 ID:LlcchgVv
>>243
点火芯つきって、3Rってやつ?漏れのは、十分、使い捨てよりも
暖かいよ。袋に入れても、直でももちろん。燃料で、熱さが違うみ
たい。漏れの私見だと、こんな感じ。

ハクキン(ベンジン):最初熱いけど、10時間くらいでやや弱くなる
ジッポーオイル(ナフサ):最初から最後まで同じ熱さ。ピタッと止まる感じ。でもあんま熱くない。

あと、どうせ買うなら、PocketWarmerとかSportsを買ってみては?

http://www.hakukin.co.jp/top/shopping/4-2.html
246番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:23:32 ID:rmS6AJuQ
>>238
その顔の瓶20年くらい前家にあった。
247番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:25:13 ID:VTcsJG8I
う〜ん、前々から買うか買わないか悩んでたけど、
買おうっと。プラチナムかBMが便利そうだな〜。
248番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:26:44 ID:0KMecRtO
>238

その顔…どことなく某禿社長に似ている希ガス… 鬱だ。
249番組の途中ですが名無しです:05/01/15 12:31:58 ID:XiuNZs0s
モニターに応募したけど当たらなかった。
なんかこういう製品いいね。
250番組の途中ですが名無しです:05/01/15 13:00:18 ID:qipIBY7T
燃料携帯用にはZIPPOの133ml缶の再利用オススメ。
251番組の途中ですが名無しです:05/01/15 13:39:04 ID:SuoeuKG2
使い捨てカイロを必死に擁護してるのは社員だなw
252番組の途中ですが名無しです:05/01/15 13:43:59 ID:LlcchgVv
なんでそういう発想に(ry
253番組の途中ですが名無しです:05/01/15 13:44:11 ID:rLeN+qHU
使い捨てカイロすら、滅多に使わないしな。
254(σ・∀・)σティン!! ◆Hi9o8eIXuA :05/01/15 13:56:53 ID:ruwSAEW4
>>244
d

ヤフオクに未使用っぽいのが出てるしそれ落札しようかな
255番組の途中ですが名無しです:05/01/15 16:09:32 ID:uVHFmpZQ
釣られてホームセンター3軒探したが無かったホントに品薄らしい。
256番組の途中ですが名無しです:05/01/15 16:13:37 ID:nAgd1D3U
ゆたんぽじゃだめなの?
ちょっこす重いけど
257番組の途中ですが名無しです:05/01/15 16:49:52 ID:nAgd1D3U
てか、怪しげな新商品かと思ったら
戦前からあるロングセラー商品かよ…
ニュー速はおっさん多いな…
258番組の途中ですが名無しです:05/01/15 16:53:37 ID:do/6/jxc
>>255
まわるなら薬局まわれ
259番組の途中ですが名無しです:05/01/15 17:05:12 ID:FBNw5e5U
中学生の頃、丸い形の白金カイロ使ってた。
ホカ論が出る直前ぐらいの頃かな?
260番組の途中ですが名無しです:05/01/15 17:39:35 ID:euLVx7hZ
ただでさえ入手困難なんだからこんなスレ立てて宣伝しないでほしい
261番組の途中ですが名無しです:05/01/15 17:46:13 ID:POEaqy3V
>>259
丸いのはナショナルの黄金カイロ。

この辺でお勉強。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105455962/
262番組の途中ですが名無しです:05/01/15 17:53:28 ID:qr4JB768
>>260
Zippoハンディウォーマならヤフオクで定価の半額で出てるよ。
でも送料や振込手数料で結局3000円くらいするんだよねぇ…。
263番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:42:34 ID:9PYSLRp8
>>255
おれは4件だ。なぜか袋だの火口だのわただの
純正ベンジンだのは売ってるのに本体だけ無い。

無いと余計ほしくなる。明日は薬局めぐりだな。
264番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:43:42 ID:s2OdlTTb
コストから言えば使い捨てカイロのほうが安くね?
265番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:47:41 ID:9PYSLRp8
>>264
まあな。
266番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:49:29 ID:9PYSLRp8
大正時代からあるんだぜ。笑うよなあ。
外国にはこれに似たやつあるのかね。
267番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:50:18 ID:lH/GcRfm
そういえばこんなのあったな、オカンが使ってた
古いけど目新しい感じがする
268番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:52:19 ID:/2WLM9kb
うはwwwww
またパクリか!!!!!
http://www.ditta.co.kr/goods/goods.asp?gd=101300476
269番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:52:39 ID:LCciDWra
ベンジンでハァハァするなよ(w
270番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:53:26 ID:hD3M1hDq
271番組の途中ですが名無しです:05/01/15 18:56:28 ID:hD3M1hDq
272νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :05/01/15 19:00:19 ID:aQp1r0L3
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <268と微妙に違う
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
http://www.curitel.com/html/popup/goodsdetail.asp?goods_idx=21
273νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :05/01/15 19:03:18 ID:aQp1r0L3
274番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:04:41 ID:RsksuBa+
<丶`∀´>ワロスwwwwww
275番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:08:54 ID:6pQfNpv1
スレタイが・・・・・

「何度も行けるエロイルカが大人気」 

に見えた・・・・・・・。
276番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:18:31 ID:WuOBZJTb
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-22,GGLD:ja&q=a
a の検索結果 約 8,000,000,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ!
277番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:20:23 ID:/2WLM9kb
必死だな
278番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:25:11 ID:gjIEA8Bs
世の中にこんな便利なものがあったのかー(棒読)
279番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:31:16 ID:pvpPoGtR
冬のスポーツ観戦とかに便利そうだけど
必要無いな
280番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:33:46 ID:1qAQQbFu
>>8
妹を湯たんぽ代わりに使ってまつ。
281番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:36:57 ID:l1THsXri
火口が取れて、あっという間にベンジン蒸発して冷たくなって・・・
それ以来使ってないな。
282番組の途中ですが名無しです:05/01/15 19:47:42 ID:r/6WzKjP
俺、腰痛持ちなんだが、zippoのカイロを腰に当ててるとかなり楽になって(・∀・)イイ!!
283番組の途中ですが名無しです:05/01/15 21:14:40 ID:lH/GcRfm
>282
ZIPPOカイロググってみたが、なんか燃費悪そうだな
284番組の途中ですが名無しです:05/01/15 21:30:46 ID:do/6/jxc
>>283
>>174
発熱量は13倍。
285番組の途中ですが名無しです:05/01/16 01:55:30 ID:Gwj4pDS+
チキンラーメンどんぶり並に欲しくなって木た件に付いて

ランニングコストがやすいなら関節通とか肩凝りが酷いひとは
低音やけどしないように注意しながら患部に当てると
ぽかぽかして良いかもね。

使い捨てと違って密封した袋にいれると
そこで熱が出るのが止まると言うのも良い
286番組の途中ですが名無しです:05/01/16 02:11:29 ID:uO1O50DU
>>285
> 使い捨てと違って密封した袋にいれると
> そこで熱が出るのが止まると言うのも良い

使い捨てでも密封すると酸化反応が止まるので、再度使用は可能です。
>>1のサイトにそれ用のアルミ蒸着密封袋があります。お試し下さい。
287番組の途中ですが名無しです:05/01/16 02:24:08 ID:Yt3ysuqu
俺は火口を外して止めてる。
わざわざ袋を持ち歩くのもなんだし。
288番組の途中ですが名無しです:05/01/16 02:33:04 ID:ttKyA7Ei
漏れはカイロセット持ち歩いてるw

カイロ本体
計量カップ
Zippoオイル缶小(中身はホワイトガソリン)
オイルライター(燃料はカイロと同じ)
消火用Ziploc1袋

これで寒さ知らずw
289番組の途中ですが名無しです:05/01/16 02:36:20 ID:1yHoTBXK
しかし,ハクキン懐炉は時代を超えた先進性が有るが(ちと変か?),
Zippo のライターって原始的だよなぁ.
と,思う.
290番組の途中ですが名無しです:05/01/16 03:36:12 ID:SfLfPwnq
| 何について調べますか?
| 
| インターネット上では随分強気な2ちゃんの馬鹿共、どうせお前等
| ルミネの前にたむろってるDQNとかには何も言えないくせに、何が
| カンコックだ?コラ。おまえらみたいなクズの先祖が我が祖国、
| 大韓民国に対してやった事を忘れるなって事だ。俺たちの先祖は
| 好き好んでこんな所に来た訳じゃない。多くの苦難を乗り越えて生
| き抜いてきた俺たちコリアンをいい加減馬鹿にすんな。
|
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
291番組の途中ですが名無しです:05/01/16 03:44:47 ID:e0ka4rAh
ベンジンってのがなんか嫌だな、臭いし危険。
292番組の途中ですが名無しです:05/01/16 03:46:15 ID:OmMR+bnE
使ってるうちにオイル臭くなりそうなんだけど…
293番組の途中ですが名無しです:05/01/16 06:00:55 ID:Gwj4pDS+
>>286
良く考えればそうだな
俺今まで使いきってた

今度からビニール袋持って歩くか
294番組の途中ですが名無しです:05/01/16 06:09:23 ID:dmI09QC0
貼り付ける回路しか使わない(使えない)から、
このカイロを入れて体に巻きつけておけるものも売って欲しい。
無ければ自作するけどね。
295番組の途中ですが名無しです:05/01/16 06:15:10 ID:05fDtNCO
つ[ハクキンベルト]
296番組の途中ですが名無しです:05/01/16 06:18:19 ID:r0k/YWPv
出るのは二酸化炭素…

環境に悪いな。
297番組の途中ですが名無しです:05/01/16 06:21:06 ID:zICjdllq
じゃ今すぐ息止めて氏ね
298番組の途中ですが名無しです:05/01/16 08:11:36 ID:3SWFetdO BE:37996984-
使い捨てカイロなんて、10こで300円ぐらいじゃね?
毎日使うならまだしも、たまに寒い日に使うぐらいなら、使い捨てでいいじゃん。
299番組の途中ですが名無しです:05/01/16 08:55:20 ID:p0CKWRKT
うんそうだね そうしてください
300番組の途中ですが名無しです:05/01/16 08:56:06 ID:JDA+q0VR
>>298
値段じゃないよ。メカメカしてるのがいいんだよ。
301番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:03:24 ID:U1juWURN
余は「人間懐炉」を使うておる
20歳女を「大懐炉」 13歳女を「小懐炉」と呼んで用いておる
302番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:05:25 ID:Ic0yoA8d
俺のオヤジもハッキンカイロつかってたな
いまや使い捨てカイロとは、便利な世の中になったもんじゃわい
303番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:32:33 ID:QJXCYvoS

餓鬼の頃は怖かったんだか実際オヤジになってみると
ちょいとほしいな

>>298
ライターも使い捨ての方がランニングコストは
安いけどな 火力は強いけど
304番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:36:51 ID:ttKyA7Ei
ハクキンの良さはそのパワーと持続時間でしょ。

使い捨ては寒くなりすぎると役に立たなくなることがある。
-10℃くらいだと使い捨てはまったく発熱しない。
その点ハクキンは南極でもつかえるという代物。

さすが13倍w
305番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:55:28 ID:04ZJUlwe
スキーに初めて行ったときに使い捨てカイロを3個も
忍ばせて行ったら汗だくになって後で凍えるかと思ったとです
306番組の途中ですが名無しです:05/01/16 09:57:04 ID:ttKyA7Ei
>>305
そんな浅い経験など(ry
307番組の途中ですが名無しです:05/01/16 10:17:36 ID:1gBEan24
臭いが気になるっていう人はキャップの中にアロマオイル染み込ませた綿やティッシュを入れるといいよ。
308テレビは見ない:05/01/16 16:00:08 ID:Q+NmGfin
購入記念age
309番組の途中ですが名無しです:05/01/16 16:22:14 ID:NUNg0r8Z
二酸化炭素のでないハクキンができたら褒められるよきっと
310番組の途中ですが名無しです:05/01/16 16:27:16 ID:I0ZNLPqq
これ昔じいちゃんが使ってた
なんかでかいジッポみたいっていうか
メタリックでメカニカルでかっこいいんだよな

よくオイル入れるのやらせてもらってた
311番組の途中ですが名無しです:05/01/16 17:48:08 ID:w65//h9j
じっぽのオイル付きハンドウォーマーセットを使ってて
オイルが切れたんで補充用にカイロ用ベンジン買ってきた

じっぽオイル 500円/133ml@近所のスーパー ←高いって
カイロベンジン300円/500ml@近所の薬局    ←粗悪品か?

ちなみに薬局ではハクキンカイロ3Rが1500円ダタ
312番組の途中ですが名無しです:05/01/16 18:39:53 ID:XrmHRCjy
近所の薬局かるく巡って来たら「こはる」だけあった。
これ小さくて可愛いね。
313番組の途中ですが名無しです:05/01/16 18:45:39 ID:arm9yr5t
3R買ってきた。
これでもポケットティッシュより一回り小さいから
ポケットに入れるのに何の問題もないな。
匂いもカイロに鼻をつけなければわからないくらい。
っていうか匂っても別に嫌じゃない。
314番組の途中ですが名無しです:05/01/16 18:49:05 ID:I0ZNLPqq
すげーな

宣伝スレ立てたかいがあったというもんだな
315番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:10:53 ID:arm9yr5t
異常なまでにあったかいな。
思わず雪が降ってる外に出たくなる
316番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:43:59 ID:9ag5FjO1
>>315
13倍だからなw
317番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:49:41 ID:Vjc5gwmq
漏れもジッポのあるが、胸ポケットに入れると金属とオイルの匂いがして嫌
まあ、便利だけどさ
318番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:52:48 ID:TMyzi7mN
布団の中ベンジン臭くなる
朝ばあちゃんに聞いたら臭くてもう使いたくないって言ってた
ホカロンでいいだろう。安全だしな。
ベンジンの臭いで、脳細胞解けて
アホになるのは勘弁。
若年性の痴呆になりそうじゃん、wwww
319番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:52:54 ID:TYhHR7gx
くそー俺もついついホームセンターめぐりしてしまった。
でもなかった。ないとますます欲しくなる。しかし、もうすぐ
冬も終わるしなぁ。
320番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:55:59 ID:mTK61IPQ
やっぱり昔からある薬局を回ったほうがいいぞ
321番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:57:48 ID:w65//h9j
ファソサイトに各地の取扱店のってたよ
ttp://www.geocities.jp/hakukinwarmer/kounyu.html
322番組の途中ですが名無しです:05/01/16 22:58:52 ID:R0pK9Q7A
>>294
昔、うちの母ちゃんが使い古しのストッキングに入れて腰で結んでた。
323番組の途中ですが名無しです:05/01/16 23:10:54 ID:gCWBDsKq
>>322
ウチもだ。
324番組の途中ですが名無しです:05/01/16 23:17:43 ID:JDA+q0VR
>>319
本体以外の消耗品は結構そこらに売ってるのが余計腹立たしいな。
325番組の途中ですが名無しです:05/01/16 23:21:40 ID:sL2VI2yD
しまった・・・このスレ見て想い出したがコートの中に入れっ放しだった
漏れは冷え性なんで、電車に乗った時は常に手に握ってますw
326番組の途中ですが名無しです:05/01/17 00:41:41 ID:lBhoHuvX
多分このスレは企業関係の人が立てたんだろうけど、
まとめサイト読んだら興味出てきたんで、さすがに今年は今更だが
年末近くになったら購入考えて見ますわ。
(ただ実家に古いのあるかもしれんからあればそちらを再利用やね。)
327番組の途中ですが名無しです:05/01/17 01:08:06 ID:hJXBWKh7
いまパジャマのポケットに入れてます (*´д`*)ヌクヌク
328番組の途中ですが名無しです:05/01/17 01:42:55 ID:FooZWw5q
確かに本体の持ちはかなりいいからね。ベンジンだけ置いてるところも
少なくなさそう。あと腰ベルトか。漏れは一人暮らしで格好気にしないの
で、腰が寒いときはパンツに突っ込(ry
329番組の途中ですが名無しです:05/01/17 01:45:35 ID:aJyJe+FL
>>328
カイロベルトはかなり便利だよ。
もれは純正じゃなくて、近くのホームセンターで350円の安物だけどかなり使える。
体の好きな位置に固定できる感じでいいよ。
330番組の途中ですが名無しです:05/01/17 01:46:17 ID:81ayGCjZ
まさに俺も今ジャージとパンツの間に挟んでるわけだが。
直当てだとさすがに熱いw
331番組の途中ですが名無しです:05/01/17 03:35:13 ID:ZrxxEzYl
センター会場でカイロくばりまくってたよ
332番組の途中ですが名無しです:05/01/17 04:26:53 ID:ulaQalaI
東京はカイロを貼るほどそんなに寒くないじゃん、外仕事とかでない限り。
333番組の途中ですが名無しです:05/01/17 14:59:48 ID:WeVd56k/
3Rプラチナムかてきたー
334番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:24:53 ID:99TvJQmX
なんかこのスレ素直な人多くて読んだだけでぬくぬくしてきた(*´∀`*)アッタカーイ
335番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:30:09 ID:+goqHqNJ
オイル臭そうだなー
336番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:46:52 ID:4gOQmH7D
ハクキンカイロもジッポウォーマーもあのにおいが駄目。煙草吸ってる香具師は気にならないが、
新品の服がジッポオイルやハクキンベンジン臭くなる。車も臭くなる。とても使えねぇ。

あとオイル充填後すぐに反応させなきゃ駄目。出先でちょっとライターであぶって使うというのが
出来ない。あとちょっと冷やすとすぐに反応が終わる。デリケート杉。

これを買ってしみじみ判ったことは、使い捨てカイロがいかに便利であるか、偉大であるかだ。
毎日使うならいざ知らず、週に1度だけだったら使い捨てカイロの方が経済的。なんせ100個単位
で買えば一個20円以下で買えるからね。
337番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:50:23 ID:9F1mxbIc
13倍って・・・
普通のカイロが60℃だとしたら白金カイロは780℃じゃん
服とか燃えるなwwww
338番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:55:30 ID:G5KkPEb3
と使い捨て論者が言うけれども、根本的に違うと思う。
たやすく使い捨てるという行為は、大量生産/大量消費時代の
負の遺産とも呼べるだろう。
そこにはリサイクルという概念が必ずセットになって正当化されるが
製品に対する愛着その一点において、喝破されるであろう。

ハクキンに関わらず、ライターでもいい。腕時計でもいい。
カメラでもいい。
まず、モノの存在や質感にこだわりたい。
そして、それらが綴る歴史や記憶に思いを馳せてみよう。
いい具合に鞣された皮の質感、錆び付いた鉄の匂い。
傷だらけだけれど、ずっと一緒に生きて来た実感。
それらは、単に経済的という側面だけでは、否定されない。
339番組の途中ですが名無しです:05/01/17 15:56:18 ID:Txq14SFj
>>337
温度ではない。熱量が13倍。
340番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:00:05 ID:ccE702CC
つまり使い捨て13個分ってこと?
341番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:10:44 ID:0Giph1+G
>>337
ものすごく単純計算だな
342番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:13:06 ID:AAcgLB7w
あれ、
ベンジン臭いだよな。
満員電車に乗ってたら
ちょと恥ずかしい。
343番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:16:51 ID:81ayGCjZ
>>342
間違った使い方をしていない限り
カイロに鼻を近づけるくらいじゃないと匂いはしないよ
344番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:24:55 ID:wTyUC6YL
>>332
ちゃむいよ('A`)
345番組の途中ですが名無しです:05/01/17 16:27:27 ID:WQU63Imr
あれだアロマオイルを袋に付けるとか・・・
混ざって余計くさいかな?
346番組の途中ですが名無しです:05/01/17 17:30:00 ID:iazhWgXv
ベンジンの臭いが気になる人はアロマオイルを一滴。
347番組の途中ですが名無しです:05/01/17 17:53:51 ID:Ph5pX3HF
つーか,この触媒使って,大型のストーブみたいなヤツできんかな?
熱くならずに,ぬくー.ぐらいだったら比較的安全な暖房器具として行けるかも?

同様に二酸化炭素を出すし,かなり大きくしなければならないだろうけど,
ちょっとさわるくらいでは火傷しない暖房器具ができる,かも?

ダメ?
348番組の途中ですが名無しです:05/01/17 18:12:51 ID:81ayGCjZ
>>347
それはデロンギのオイルヒーターでいいじゃん
349番組の途中ですが名無しです:05/01/17 18:26:21 ID:iazhWgXv
>>347
コールマンからこの触媒作用を使ったストーブが出ていた。
アウトドアで調理にも使える。

なんでポシャッたのかは知らない。

ハクキンカイロは環境問題に敏感なヨーロッパでも人気と聞いたことがある。
それが事実なら、今後応用製品が見直されることがあるかも。
350番組の途中ですが名無しです:05/01/17 18:54:50 ID:yw+iKgp2
>>336 
>週に1度だけだったら…100個

 で2年分になるぞw真夏も欠かさず使ったとしても
351番組の途中ですが名無しです:05/01/17 18:56:38 ID:66j+TOMz
なんか低温火傷しそうだな
352番組の途中ですが名無しです:05/01/17 18:58:29 ID:VSLbSoLE
> オイルを入れるといっても実際に燃焼している
> わけではなく


え?燃焼してないの?
353番組の途中ですが名無しです:05/01/17 19:39:32 ID:iazhWgXv,
誰も言わないから書くが、燃焼ではなくて触媒を使った発熱反応。
オリンピックの聖火なんかにも使われてるよ。

ttp://www.hakukin.co.jp/top/index.html

見てみな。
354番組の途中ですが名無しです:05/01/17 20:27:04 ID:QDjtbfsU
>>333
くそー!どこにも売ってなかった。
355番組の途中ですが名無しです:05/01/17 20:48:15 ID:5cdamLYF
懐かしいな燃料補給や点火とか
男にはたまらんギミックだぞ
356番組の途中ですが名無しです:05/01/17 20:56:06 ID:giiP/cnN
カイロの話は、こちらで続いてたよ。

ハクキンカイロ Part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1105586306/
357番組の途中ですが名無しです:05/01/17 21:03:20 ID:QDjtbfsU
>>356
しってる
358番組の途中ですが名無しです:05/01/17 21:04:35 ID:1adu5oNd
昔から無かったか?
359番組の途中ですが名無しです:05/01/17 21:07:15 ID:QDjtbfsU
>>358
80周年だと
360番組の途中ですが名無しです:05/01/17 21:08:16 ID:yw+iKgp2
桐灰の使い捨てじゃない固形燃料を
燃焼させるタイプのカイロってもう売ってないのかな
361番組の途中ですが名無しです:05/01/17 22:42:52 ID:Yl4nz5oP
店員が馬鹿で火口も買わされたが
当たり前だが本体に付いてるじゃねえかw
見ようと開けたら文句言うし

1個ありゃ相当持つよね?返品してくるか?
362番組の途中ですが名無しです:05/01/17 23:27:56 ID:esOE/emE
上手いこと点火してれば2シーズンや3シーズンは余裕で持つよ火口
ただし、粗悪な燃料とかであっという間に痛むこともあるけど
長く使うつもりなら取っておいてもいいんじゃね

ちなみに上で話題になってる臭いも大きく燃料で左右される
ZIPPOオイルやハクキンの純正燃料は臭い少なめ
俺が今使ってるオクダ化学製オールジャパンドラッグのカイロ用ベンジンはスゲー臭いする
うん、これは酷い失敗した
363番組の途中ですが名無しです:05/01/17 23:59:56 ID:hJXBWKh7
最初はどうかなと思ったが、はっきり言ってほとんど匂わないな
漏れはZippoオイル使ってるけど、ベンジンの方が匂いは強い感じだな
364番組の途中ですが名無しです:05/01/18 01:31:05 ID:2J5QRtNC
>>363
Zippoオイルたかくね?
365番組の途中ですが名無しです:05/01/18 01:51:36 ID:YP/S+hyp
物欲が抑えきれず注文してしまいました。
366番組の途中ですが名無しです:05/01/18 02:17:06 ID:v9CrRio1
>>364
>>174
高い。

漏れはコールマンホワイトガソリン4リットル缶をバーナーと共用で使っているが、
http://homepage3.nifty.com/easilite/text/text1.htm
ここを参考に今度、一斗缶買いをしてみたいw
367番組の途中ですが名無しです:05/01/18 02:39:35 ID:N/Z0JStN
ZIPPOは容器が高いんじゃないかと思う。
ただあの缶はかなり使い勝手いいから
持ってない香具師は買っとけ
368番組の途中ですが名無しです:05/01/18 03:03:16 ID:bav8XVOO
>>348
電気だとエアコンの方が効率がイイからなぁ.
微妙.
369番組の途中ですが名無しです:05/01/18 03:04:23 ID:2J5QRtNC
>>362
火口2個ローテーションで使ったりした方が持つ?
370番組の途中ですが名無しです:05/01/18 12:15:03 ID:8eMcbh2+
買ったとたんにこの陽気はなんだ

試せネェ
371番組の途中ですが名無しです:05/01/18 16:49:32 ID:T3WobScH
3RプラチナムとZIPPOオイルの組み合わせだと点火できなかったので、
3Rの火口とライター使ったら、すぐついた('A`)
372番組の途中ですが名無しです:05/01/18 18:31:20 ID:/68fPoxN
オールジャパンのベンジンって最低なのか?
これしか売ってないんだよな。
ダイソーの方がいいの?
373番組の途中ですが名無しです:05/01/18 18:51:04 ID:f/v9Zixs
オールジャパンは知らんが、ダイソーオイルは
純正と同じレベルの臭さかな?おれとしてはグッド!
NTベンジンは買って後悔したよーーーー。
374 ◆MiMIZUNCjA :05/01/18 18:54:26 ID:AgOKJHuX
夏に困る脂身たっぷりの自家製カイロがあるからいらないや
375番組の途中ですが名無しです:05/01/18 18:56:42 ID:klofswZM
オールジャパンのベンジンにも色々種類があって、普通下の方にちっこく

発売元 オールジャパンドラック
製造元 ○○化学

と表記されてるはず。>>362のは製造元がオクダ化学ってこったな。
こいつは趣味板のスレでもあんまいい評判じゃない。
俺は見た事ないんだが、まとめサイトによると安藤化学製造のは評判いいらしい。
376番組の途中ですが名無しです:05/01/18 19:13:51 ID:KtRyesVM
で結局ベンジンってのはスーハースーハすれば
トルエンなみにハァハァできるのか?
377番組の途中ですが名無しです:05/01/18 19:17:45 ID:8uVAXik8
>376
やってみれ!!
378372:05/01/18 22:59:01 ID:RJ1Dg0Nh
>>373,375
サンクス。オクダ化学です。
379番組の途中ですが名無しです:05/01/18 23:58:06 ID:ZstvDc65
所でジッポのオイルの缶って蓋空く?
ダイソーの100円の奴はあかないっぽいね
380番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:13:04 ID:yHsRMpiL
>>376
十歩オイルに家にあったアロマオイル適当にたらして使ってみたら
何気に妙に好みの匂いになり、スーハスーハしてたら気持ち悪くなったです。
381番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:18:39 ID:gvzSpKms
今日は暖かかったんで、漏れのZiPPOカイロは出番がなかった罠
382番組の途中ですが名無しです:05/01/19 00:20:12 ID:tsVLg6Ux
>>379
Zippoオイル小缶使ってるけど、コインであくよ
出っ張りにコインを挟んで、90度コインといっしょにまわして缶の淵を支点にテコの原理で。
383番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:16:04 ID:lY9eRDoy
先日このスレ見て20年前のハクキンカイロがあるのを思い出し
見てみたらどうも火口だだめになってるみたいだったので
色々探してそれらしい火口見つけてジッポのオイル入れて使ってみたら見事に使えた
まさか20年前のカイロが蘇るとは...
カイロの外装がメッキがくすんでイイ色になっていていいのだがカイロを包む小さい小袋は既にぼろぼろで
使用に耐えなくなってたので小さめのタオルで包んで使ってる
384番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:25:19 ID:3LJ5RcIo
>>383
シンプルだからね
俺も親父の使ってたハクキン発掘してみるか
385番組の途中ですが名無しです:05/01/19 01:40:14 ID:gvzSpKms
>>383
フリースの袋だけも売ってるよ、漏れも予備で一個買った
このスレのおかげで、使われてなかったカイロに再び灯がともった事は喜ばしい事だ
386番組の途中ですが名無しです:05/01/19 02:36:55 ID:S4pMmUvM
本日、町田ハンズ1Fにて3R10個くらい確認!フリース袋・漏斗もあった。
でも、火口がない...火口を探していたのに...OTL
誰か火口在庫情報ないかな?
387386:05/01/19 04:03:54 ID:S4pMmUvM
昨日だった orz
388番組の途中ですが名無しです:05/01/19 06:47:38 ID:7K1E9QAU
>379
ダイソーのオイル缶、開くよ。
ジッポーの缶よりいい感じ
389番組の途中ですが名無しです:05/01/19 08:34:57 ID:N44QJvkv
ジッポのハンディウォーマーが壊れた。
暖かくならねーぞ!!
390番組の途中ですが名無しです:05/01/19 10:10:37 ID:B09p2yo5
>389
文句を言う前に説明書、サイトを読め。
何が原因で暖かくならないかが書いてある。

それに壊れたって車にでも轢かれたのか?
使い方を間違えて触媒がダメになったんじゃないのか?
391番組の途中ですが名無しです:05/01/19 16:00:52 ID:i4cjs/t+
大事に大事にしようね
392番組の途中ですが名無しです:05/01/19 18:51:53 ID:p9rOKtO7
昔からある道具は丈夫だね。そうでかい会社じゃなさそうだけどね。
393番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:27:12 ID:IITPW+UM
薬局めぐりした。見つかったもの。

中に入れる綿。外のフリース。燃料注入する90度まわす
容器。火口。


本体、ほんとに売ってねぇのね・・・orz
394番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:47:47 ID:p9rOKtO7
我慢できずに通販で注文したんだけど、自動返信の注文内容確認メール
少なくともおれの名前に「様」くらいつけろや。客商売なんだから。

まあいいけどさ。
395番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:55:01 ID:L3iGta1u
>>376
トルエンとは構造が全然違う。市販のベンジンと呼ばれるものにベンゼン環は無い。
396番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:55:45 ID:AJUexFE9
>>1
ヽ(`Д´)ノおまいのせいで品薄になっちゃまったじゃねーか!
397番組の途中ですが名無しです:05/01/19 20:57:27 ID:k10SL20x
ビバホームに普通に売ってるよ
398番組の途中ですが名無しです:05/01/19 21:45:02 ID:IFhhlGp3
なにそれ
399番組の途中ですが名無しです:05/01/19 22:11:41 ID:5h18KXyL
>>376
トルエンはハイオクガソリンに含まれてるかも
あまり純度は高くないとおもうが
400番組の途中ですが名無しです:05/01/19 22:20:39 ID:sO5RnhHu
401番組の途中ですが名無しです:05/01/20 01:16:20 ID:yh5H0qFK
保守
402番組の途中ですが名無しです:05/01/20 01:19:11 ID:gyf9I/Yj
>>388
キャップの所短いからこじ開けるにもとっかかり無くね?
403番組の途中ですが名無しです:05/01/20 08:19:23 ID:KwcZLMMT
寒いな今朝は
404sage:05/01/20 09:03:31 ID:IclA7fMQ
注文入力にSSLがはいってなかったのが気になった?
405番組の途中ですが名無しです:05/01/20 15:38:05 ID:YVG2bumm
保守
406(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/20 16:33:44 ID:TQ3UuSd3
>>1のHPから全然連絡が来ない。

ZIPPOのカイロはもうとっくに届いた。
407番組の途中ですが名無しです:05/01/20 16:37:35 ID:itg74H0t
買いたくなってきた
408番組の途中ですが名無しです:05/01/20 16:41:37 ID:VznRhWkC
>>406
届く頃には春でしょう
409番組の途中ですが名無しです:05/01/20 16:44:19 ID:mJ2GYcZg
ハクキンの通販は遅いことで有名
410番組の途中ですが名無しです:05/01/20 20:37:03 ID:0yx07tJT
白金カイロ売ってなかった
411番組の途中ですが名無しです:05/01/20 20:37:58 ID:OoXM5wj9
ZIPPOを注文してみた。
412番組の途中ですが名無しです:05/01/20 20:53:00 ID:gLKtQEUK
ほかほか?ボノボの似非せっくるか?
413番組の途中ですが名無しです:05/01/20 20:57:14 ID:OoXM5wj9
ZIPPOは即納らしい。へたすりゃあさって届くぞ。
414番組の途中ですが名無しです:05/01/20 20:57:15 ID:Hroh0TNh
売ってないウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
415番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:01:13 ID:AoZjBQ1m
買わないよーーーー
宣伝するなよーーー
しょうもない。

ここにくる、香具師は馬鹿だ。

416番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:10:09 ID:AqRPv/ku
>>415
おまいもここに来てるじゃないか(w
417番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:11:36 ID:0yx07tJT
zippo用のOEM品製作で手一杯か?
418番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:14:03 ID:AoZjBQ1m
おいらは 馬鹿だよ。

だから、おまいもなーーーー
419番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:24:57 ID:mJ2GYcZg
同じ馬鹿ならおどらにゃ損損
420番組の途中ですが名無しです:05/01/20 21:59:33 ID:mKAcx/0a
あ〜、ひさしぶりに物欲が刺激される。
近所探してもないからますます欲しくなる。
どうしようかなぁ。注文しようかなぁ。
421番組の途中ですが名無しです:05/01/20 22:15:29 ID:SkzmkS6W
422νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :05/01/20 22:21:56 ID:Ah/fBEmf
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <アメ横でジッポの買った
 |_と )    2700円だった
 |桃| ノ
 | ̄|
423番組の途中ですが名無しです:05/01/20 22:34:30 ID:0yx07tJT
試しで「こはる」を注文してみた
小さいから、ちょこっと使えそう
424番組の途中ですが名無しです:05/01/20 22:41:12 ID:94vjAsNV
>>423
3Rでも充分小さいぞ(ポケットティッシュより一回り小さい)
こはるになると、ミンティアのケースより一回り大きいくらいの大きさしかないぞ。
小さすぎて熱が足りなかったりして。
425番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:08:26 ID:ciWojcRq
昨日薬局にいった。
3R三つ有った。
買おうか迷ったが結局使い捨てカイロを買ってきた。
426番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:10:20 ID:iRrndfRp
ジッポ見たいなんだけど・・・
427番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:17:21 ID:ZveCmFlf
>>42
ありがとうカードサイズなんだね。キャンセルしました。
zippoのにしようかな。
428番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:17:44 ID:3tlkBktI
こはるは熱量が小さいから本当にこはる日よりになってからじゃないと役にたたなそう・・・
429番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:24:01 ID:fQO+hbXt
>334
>なんかこのスレ素直な人多くて読んだだけでぬくぬくしてきた(*´∀`*)アッタカーイ
おれも。意味も無く読んでたけど、ほんわか。


>347
>つーか,この触媒使って,大型のストーブみたいなヤツできんかな?
おれも思った。
ベンジンとかzioppoオイルとか白ガソリンとか本当の原価を知らないけど、
例えば、床暖房とかに使えないのかな?

そんな話が無いという事は駄目なんだろうけど?、屋根の太陽光パネル発電と
深夜電力とガスとetc.を組み合わせたりしたら、どうなんだろう?
430427:05/01/20 23:29:35 ID:ZveCmFlf
>>42  ×
>>424 ○
431番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:39:27 ID:mKAcx/0a
火口がほとんど同じなんだから「こはる」も暖かさは同じだろ。
使える時間が短いだけで。
432番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:42:03 ID:mKAcx/0a
zippoの注文しちまった。
433番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:43:36 ID:VIoBdcS6
いやーこれは流行ますな。 
434番組の途中ですが名無しです:05/01/20 23:58:03 ID:C3QGW3Zj
え〜、マジ?
>>1が言ってる白金触媒のカイロってホッカイロが出る前(20年くらい前?)
に流行ってたやつじゃん。
なんか温故知新ってかんじかな。
435番組の途中ですが名無しです:05/01/21 00:08:02 ID:mbC2JX19
丸い金色の円盤タイプ持ってたな
このタイプはもう売ってないんだな
436番組の途中ですが名無しです:05/01/21 00:11:00 ID:0ieVq6R9
>>435
俺もそのタイプをオヤジから借りて使った事ある。
437番組の途中ですが名無しです:05/01/21 00:15:56 ID:SQcwlAzE
ハクキンのページ見てきたんだけど
>弊社工場が浸水に見まわれるという事態に陥りました。
>製品をはじめ製造機械などが水に浸かり、ご発送が更に遅れる見込みとなっております。
と書いてあるということはハクキンカイロは日本製だったんだな
こんな単純な物だから中国合弁子会社か委託生産で中国で生産してると思ってた

最近古いハクキンカイロを復活させたが今は結構色々なカイロがあるみたいだね
欲しい製品が色々あるんだけど納期3週間(約1ヶ月弱)というので今まで躊躇してたが
日本で生産してるんだし、これらの製品買えば国外にお金が流出するのではなく国内の人が潤う訳だ
俺も明日注文しよう
438436:05/01/21 00:31:59 ID:0ieVq6R9
あの頃は、寒い朝に学校行く前、おふくろがベンジン詰めて火をつけてくれたなぁ・・・
そのおふくろは今・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とても元気です。
439番組の途中ですが名無しです:05/01/21 01:05:49 ID:ds2x13KO
>>438
孝行しろよ
440番組の途中ですが名無しです:05/01/21 03:28:16 ID:jjwODB+R
ジッポのやつ注文してみますた。
>>20のイズミヤが安いっぽい?
ハクキン探しに行ったけどなかった…。
ガソリン代でジッポオイル大が買えちゃうわw
441番組の途中ですが名無しです:05/01/21 15:04:20 ID:IAeCQdV4
でもそういうの探しに歩き回ったりするのって楽しいよね。
442番組の途中ですが名無しです:05/01/21 15:43:57 ID:BSnbGeYD
3Rを腹に当ててれば部屋の中で暖房いらず。
まあ、今日はそれほど寒くないからだけど。
443番組の途中ですが名無しです:05/01/21 16:22:18 ID:lDaE6uA7
昔からありそうな薬局見つけたけど、シャッター閉まってて絶対つぶれてる。
444番組の途中ですが名無しです:05/01/21 16:32:06 ID:qTbI+3Bg
>>443 裏にまわって老夫婦がご存命か確認して来い
445番組の途中ですが名無しです:05/01/21 16:33:02 ID:PhjlH8gs
>このカイロはなんと、ライター用のオイルを入れるだけで何度でも半永久的に
>使えるというのが最大の特徴

「なんと」と言うほどのモンでもないだろ?
446番組の途中ですが名無しです:05/01/21 16:34:10 ID:PhjlH8gs
使い捨てカイロを詰め替え用にすればいいんじゃねぇか?
447440:05/01/21 17:36:35 ID:zeE1w17s
昼休み利用してお金振り込んできた。
明日来るみたい。ワクワク(*´∀`)フフフ
448番組の途中ですが名無しです:05/01/21 18:49:11 ID:zEb5ZIcm
>>447
おれもだ。じっぽは異様に早いな。昨日注文して明日届くらしい。
ついでにじっぽのライターも買った。
449番組の途中ですが名無しです:05/01/21 18:59:40 ID:R1r3TsWS
最後は自分の体にかけて火を点ければ無駄がないという素晴らしい商品
450440:05/01/21 19:13:54 ID:zeE1w17s
>>448
漏れ百均ライターでつ(´・ω・`)
だって百均にもオイルやオイルライ(ry
('A`)ケチです…
451番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:16:04 ID:EhizbzPQ
なんで乳速に白金スレがwwwwwwwww

登山とか釣りとかにワンシーズン50回位使うけど火口は2シーズンで変えてるな(使えるけど冬山で終了じゃ怖いから)
手軽さは使い捨てカイロが利便性もあっていいけど貼るカイロ腰に付けるのはおっさんくさいしベンジン入れる手間を趣味と取れるなら
いいぞ!!!薬局に染み抜き用のベンジン売ってるし俺は愛用してる
俺は工作員じゃないけど小さい会社だから応援したいガン( ゚д゚)ガレ
452番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:29:08 ID:zEb5ZIcm
>>450
だっておれタバコすわねーもん。金属の塊がすきなんだなー。
453番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:48:59 ID:1KgN9ySQ
その辺で売ってれば、それほど欲しくならなかったのに
物欲が出てきた。zippoのがピカピカしてて(・∀・)イイ!!
454番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:49:23 ID:LByuOMNm
ZIPPOのやつでストラップ付きで一番安くて速いとこはドコ?
455番組の途中ですが名無しです:05/01/21 19:55:50 ID:9mjutR6I
>>451
染み抜き用ベンジンで大丈夫なのか?
456番組の途中ですが名無しです:05/01/21 20:07:22 ID:bzSR6eW7
これまた発禁懐炉とはレトロだな

謳い文句の中に「環境にやさしい」とか
微妙に今を意識した文言があるのが気に入った
「氷点下40℃以下の極寒にも
ビクともしないタフな性質」なんて言葉
Gショックみたいでカッコイイじゃないか
457番組の途中ですが名無しです:05/01/21 20:08:52 ID:aPwxjQEp
あかん欲しくなってきた
458番組の途中ですが名無しです:05/01/21 20:17:52 ID:NFxACE/a
>>455
俺は451じゃないけどシミ抜きベンジン使うのは触媒の寿命を縮める原因になりかねないので止めた方が良い。
459番組の途中ですが名無しです:05/01/21 20:30:19 ID:1KgN9ySQ
ネットで見るとzippoのはハイポリッシュっぽいのと
ヘアラインっぽいのがあるのかな?
460432:05/01/21 21:43:27 ID:YBMNU/HI
明日届くらしい。わくわく。
今日の出張は寒かったからなぁ。カイロが待ち遠しい。
461番組の途中ですが名無しです:05/01/21 21:48:21 ID:wIaeV/ML
しかし、ゆっくりじんわりと進行するスレだな。
462番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:15:27 ID:B7PeAwvC
zippoのHandy Warmerを買おうと思ってるんだけど、
火口はハクキンカイロのものを流用できるのかな?
463番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:17:09 ID:zeE1w17s
>>452
漏れもタバコすわないでつよ。点火用だから百均でいいかなと…w
でも金属の塊いいよねぇ(*´Д`*)
ライター買いに行ってターボライターがススも少なくてよさげに見えたけど、
隣にあるオイルライター(100円w)に妙に惹かれてw
464番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:28:22 ID:4VPJWHDa
漏れもZippoのやつプレゼントに貰ったよ、タバコ吸わんけどZippoライターで火を付けてる
Zippoライターでもいちばん安いのなら1000円チョイで買えるよ
465番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:35:11 ID:OpE2e8Tt
466番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:36:19 ID:cHwKYG9n
俺もタバコ吸わないけどZippo使ってる。
カイロと同じ燃料を使えるのがなんかイイ。
467番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:37:31 ID:Vh801xS1
>>450>>452>>463>>464
オイルライターを使っている人で、スーパーオイルタンク使っている方いませんか?
オイルライターは長く使わないとオイルが揮発しちゃうのが気になるんだけど、
あれを使うとどれくらい揮発防止効果があるのか気になってまして。
468番組の途中ですが名無しです:05/01/21 22:51:41 ID:JODasxkL
>>462
じっぽハンディウォーマーにハクキン火口3R用を
ドッキングさせてみたがぴったりはまったよ
点火したところ問題なくホカホカ 
http://up.isp.2ch.net/up/e9cf42cf1914.JPG
469番組の途中ですが名無しです:05/01/21 23:14:45 ID:4VPJWHDa
>>467
よく判らなかったんでググってみたが、結構面白そうなアイテムですな
ただ漏れの場合タバコ吸わないくせに、会社にもZippoオイルを常備してますw
470番組の途中ですが名無しです:05/01/21 23:26:22 ID:LByuOMNm
>469
ヤニ吸わないのに???
あやしいなー漏れンチに火付けるなよ
471番組の途中ですが名無しです:05/01/22 00:30:17 ID:VHzJA6j9
>>470
私は469じゃないけど嫌煙家のくせにZippoライターは10個ほど持ってます。

今までは持ったり眺めたりしてただけなんだけどカイロ買ってようやく出番が来た。
472番組の途中ですが名無しです:05/01/22 00:53:20 ID:S5BOhAC5
じっぽのライターでぐぐったら面白いのがいっぱいあるんだなあ。
タバコすわんのに物欲が刺激される。結構安いし。
473番組の途中ですが名無しです:05/01/22 00:59:23 ID:aLRPp9vE
474番組の途中ですが名無しです:05/01/22 01:00:39 ID:S5BOhAC5
>>473
知ってるってのに。
475番組の途中ですが名無しです:05/01/22 01:01:48 ID:mfUid9kx
僕の肛門もオイルでたっぷりです
476番組の途中ですが名無しです:05/01/22 01:05:14 ID:aLRPp9vE
>>474
はは、ガイシュツでしたな。
477番組の途中ですが名無しです:05/01/22 10:18:28 ID:ePw6y6ZQ
昨日、ZIPPOのストラップ付きのヤツ貰いました
そんな大昔からあった物だとは・・・
478番組の途中ですが名無しです:05/01/22 13:42:54 ID:GNwbcUMQ
近所のホームセンターで3R買ってきた。
確かにぬくい。
479番組の途中ですが名無しです:05/01/22 14:38:11 ID:C3BsWUCe
ハクキンカイロを大型化して家庭用暖房に使うのは法律上難しいね
燃料はガソリンと同等だから、燃料を運搬する場合も少量じゃないと無理だし
家庭に貯蔵する量も灯油と比べ物にならないぐらい少ない
第一屋内で大量のガソリンを取り扱うこと事態危険すぎ
480番組の途中ですが名無しです:05/01/22 14:53:36 ID:Sd4n/s7n
昔、コールマンのストーブあったよ。

前スレか、このスレのはじめの方に出てたはず。
481番組の途中ですが名無しです:05/01/22 15:30:22 ID:Sd4n/s7n
このスレじゃなかった。趣味板の方のスレだ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105455962/
482番組の途中ですが名無しです:05/01/22 17:14:31 ID:cZ4GQLZp
>>465,468
dクス

今日zippoのハンディウォーマーを落札しますた
気長に到着を待ちます
483番組の途中ですが名無しです:05/01/22 17:30:44 ID:PCjHo/4d
さっき買って来た!あったけー
484番組の途中ですが名無しです:05/01/22 17:35:48 ID:nBS7BGcu
半永久的に熱だすって太陽よりすごくね?
485番組の途中ですが名無しです:05/01/22 18:22:27 ID:S5BOhAC5
じっぽが届いた。ぜんぜんにおわないじゃねーの。
486番組の途中ですが名無しです:05/01/22 18:36:00 ID:zeCo/VeZ
>>485
漏れもZIPPOの使っているけど、オイルだと匂いは気にならないよな。
487番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:04:02 ID:3Kc0mH36
煙草吸わないのにZIPPOのカイロ買ったの私だけじゃないんだ。
楽天の共同購入で入手したので、届くのはあさっての予定。
北海道だとアウトドアじゃなくてもカイロを使うことが多いので、
一杯働いてくれそう。
488番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:43:23 ID:KFy9RQYh
カイロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
さっきつけたばかりなので効果はまだ体験してませんが
ジェルのレンジ湯たんぽと合わせてぐっすり眠れそうでつ(*´∀`)フフフ
489番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:49:48 ID:S5BOhAC5
これ、あがりきった時の温度が絶妙だね。きもちいいわ。
490番組の途中ですが名無しです:05/01/22 19:52:57 ID:6pmrC6FM
>>488
低温やけどに気を付けてね。
491432:05/01/22 20:12:35 ID:HLJObpbO
ハンディウォーマー
キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━
今、点火したところ。
492番組の途中ですが名無しです:05/01/22 20:28:42 ID:48RySZHc
猫たんが温かいからいらない。
493番組の途中ですが名無しです:05/01/22 20:34:00 ID:ekbI55Ly
趣味一般板のハクキンカイロのスレに2年くらい前までよく行ってたけど
過疎板なのにやたらと流れが早くて面白かった
494番組の途中ですが名無しです:05/01/22 20:40:41 ID:0l5x6DKT
へーハクキンカイロスレって夏場はどうしてるのかな
オーバーホールなんかについて語ってるんだろうか
495番組の途中ですが名無しです:05/01/22 20:48:25 ID:iUdJwMc+
今日はゲトー!した人が多いな
おれは1週間後位かな?
496番組の途中ですが名無しです:05/01/22 20:50:05 ID:ekbI55Ly
>>494
夏場は見てなかったなぁw
オーバーホールとか消耗品の激安通販とか
色々と情報がでてた
497番組の途中ですが名無しです:05/01/22 22:57:51 ID:B7tqrh2f
去年の頭にZIPPOのヤツを買おうと思ったら品切れ店続出で、結局冬の間に買えなかった
から秋ぐらいに2004年版ZIPPOを買った。
ほんといいねぇ。使い捨てカイロと違って身体に付けてなくても温かいからデジカメの
バッテリーを温めたりいろいろ使い方が広がって楽しい。
498番組の途中ですが名無しです:05/01/23 00:07:16 ID:zMEABHJi
今日は特に寒かったので、非常に役に立ったなぁ
・・・で、今もスウェットのポケットに入れてる訳ですよw
499432:05/01/23 00:35:44 ID:JaM/12ni
ハンディウォーマー暖かい

しかし、不思議だ。なぜこんな単純な構造で熱がでるのだろう。
普通のzippoのライターでも、芯を白金にしたらカイロに
なるのだろうか。
500番組の途中ですが名無しです:05/01/23 00:36:35 ID:DdXqXb4b
オイルライターじゃないけど、ガスのターボライターが似たような原理ですよ
501番組の途中ですが名無しです:05/01/23 00:41:55 ID:RDZk3++i
>>499
はい
502番組の途中ですが名無しです:05/01/23 00:48:18 ID:f9g5cdfl
思うに、
 先にハクキンカイロが発明されて、
その後で使い捨てカイロが発明?されたから
時代遅れ感があるのだろうな。
 もし、発明された順番が逆ならハクキンカイロも
もっと身近な存在だったかもしれん。
いかに当時の発明が画期的だったか・・・と言う事。
そしてそれが世間で認識されてなかったのかも?

昔、ハクキンカイロはベンジンの炎が内部でくすぶってる・・・と思ってた。
503番組の途中ですが名無しです:05/01/23 05:07:26 ID:e7/pZalv
>>499
過去スレPart1の830氏が実現してらっしゃる。
504503:05/01/23 05:16:07 ID:e7/pZalv
スマソ 趣味板の過去スレだった
ここのpart1ね
http://nobby5.hp.infoseek.co.jp/hakukin/
505番組の途中ですが名無しです:05/01/23 11:42:30 ID:WKJpSJmX
>>503>>504
もう写真が見れないよ(´・ω・`)
506番組の途中ですが名無しです:05/01/23 14:57:19 ID:JX4U9z+a
>>388あかなくね?
507番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:36:39 ID:rtIYKC6t
    /\        /\                    
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、              /     
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /  
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /   
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /    
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',       
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.        発送まだぁ?!!!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \   
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ        
508番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:46:47 ID:2RZdx2js
明日はカイロ日和だな
発送マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
509番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:51:50 ID:eFtegSAF
じっぽのこれもつな。テストで12時間分くらいのオイル入れたのに
20時間後の今もまだあったかい。
どのタイミングで燃料補給すればいいのかわからん。
510番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:56:43 ID:E3MSKkJX
よくわかんないんだけど、
ライター液にプラチナの指輪漬けたら熱くなるって事?
511番組の途中ですが名無しです:05/01/23 17:57:57 ID:eFtegSAF
>>510
反応始めるための温度がいるだろう。
512番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:16:38 ID:TrsACyLX
火口はプラチナ触媒の表面積を大きくするため
極細繊維にプラチナを付着させているようなので
指輪の表面積くらい反応は起こらないかと
513番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:36:21 ID:EWX8j6Qz
ハンズでZippoのをかってきた。
(ほんとはハクキンのが欲しかったけど)

こりゃいいや。ゴミもでないし。
ハクキンカイロ発明したやつは天才だな。
514番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:36:36 ID:0/4RYJe5
反応には酸素もいるしな
515番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:54:01 ID:oQNqlwuA
朝鮮人の作った使い捨てカイロより
戦前から日本人に愛用されているハクキンカイロのが思想信条的にも良いな
516番組の途中ですが名無しです:05/01/23 18:59:58 ID:eFtegSAF
21時間突破しました。
517番組の途中ですが名無しです:05/01/23 19:01:14 ID:s0a5csnp
通販で買うよりハンズとかに買いに行った方が早そう
518番組の途中ですが名無しです:05/01/23 19:03:47 ID:9/XHHEVv
>>517
川崎のハンズはあと3つくらい残ってます
519番組の途中ですが名無しです:05/01/23 19:04:53 ID:/sMhK0ZY
>510
白金触媒 とか 白金黒 でgoogle検索してみて下さい。
白金は蝶・微粉末(512しも書いてます)にすると物質の酸化を激しく促進する触媒として作用するんです。
そんでもって燃料のベンジン(ガソリンと組成が近い)を酸化させ(燃焼じゃないよ!!)発熱させてるんです。

プラチナの指輪やネックレスは、そのまんまじゃ触媒にならないっす。一度強酸で溶かしてゴニョゴニョすると触媒になるけど、もったいないでしょ?
520番組の途中ですが名無しです:05/01/23 19:11:38 ID:3Hqwhfff
521sage:05/01/23 19:52:13 ID:yzSTcNu/
宣伝乙
522番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:04:25 ID:eFtegSAF
22時間突破しました。
523番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:13:59 ID:SoJAK2AP
ダイソーオイル、揮発が悪くてダメ。
524番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:34:26 ID:eFtegSAF
ようやく冷たくなってきた。俺の環境では12時間分の燃料で22時間30分もつらしい。
525番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:38:08 ID:wU1gW47r BE:17932234-
526番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:39:26 ID:BK9DD129
100均でエコカイロって名称で売ってたな
527番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:47:19 ID:9Z3/cowa
マズイ最近昔松下電器が出してた白金カイロ
新品箱入り3個ほど家にあつたが捨てた
乾電池で点火してベンジンか燃やすやつ。
確か30年ほど前に売てたやつ。
528番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:49:53 ID:eFtegSAF
ようやく反応が終わったのかと思ったら温度下がっただけでまだあったかい。
いつ燃料補給すればいいんだ。
529番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:58:28 ID:14bxampp
>>528
酸素の供給を断てば反応が停止して温度が下がる。

おれはスーパーのビニール袋にいれてグルグル巻きにしてる。
しばらくほっておくと温度が下がるので補充できる。
入れすぎに注意。
530番組の途中ですが名無しです:05/01/23 20:59:40 ID:eFtegSAF
>>529
いやさそれはそうなんだけど、補給量がわかんなくなるんじゃないかと思って・・・
531番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:02:29 ID:FrSekTLJ
オイル入れすぎると着火しないね。
532番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:03:12 ID:14bxampp
>>530
おれは目分量。。。 orz
533番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:05:52 ID:eFtegSAF
23時間突破しました。
534番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:19:26 ID:TrsACyLX
寒風の中、自転車で疾走すると
屋内より速く燃焼してオイルを使いきれるよ
535番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:41:46 ID:f9g5cdfl
 ジッポータイプマイクロウォーマーを作りますた。
なんと、「PL法による対人賠償保険付き」でつwwww
さっき、着火テストしたけど、少し温度が上がりすぎかも?
熱くて頭部付近は持てないほど。
下にアップしますた。
http://uploader.zive.net/file/7810.jpg

 このサイズと穴の面積でどれぐらいの持続時間かな?
今回は、中のタンク部分?を加工して本体ケースに入れたけど、
次回は、本体ケースをそのまま加工してみます。
536535:05/01/23 21:44:05 ID:f9g5cdfl
↑書き忘れ。
ライターはダイソーの
「オイルライター No.2」です。
Zippoではありませんダス。
537番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:49:00 ID:IkBj4f//
>>535
GJ

でっかい缶にハクキンバーナーを100個くらいつけて、
「ハクキンストーブ」も作ってくれ
538番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:54:42 ID:TrsACyLX
>>535 
>少し温度が上がりすぎかも?

じゃ温度測ってみましょうね〜
http://response.jp/issue/2004/1203/article66111_1.images/77298.html

空気穴の開口部加工が難しそうだ
ところで勝手に加工したらタイ人賠償保険適用されないだろw
539番組の途中ですが名無しです:05/01/23 21:55:34 ID:lSXVg9Dt
なつかしいなこれ。

親父が20年以上前に使ってたよ。
540番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:14:13 ID:0tqpxj+G
>>535
すげー。やはり白金の火口つければカイロになるんだ。
それと空気穴つければいいのか。
541番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:21:56 ID:eFtegSAF
とうとう24時間越えたか。
542番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:31:24 ID:OniVHWEQ
ベンジンだけ買ってた
543番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:50:38 ID:VZq2ySGL
豪華モデルを出してホシイナ
例えば、ケースが銀製
ただし、Zippoとかでなくてあくまでハクキンで
544番組の途中ですが名無しです:05/01/23 22:59:26 ID:eFtegSAF
25時間こえた。
545番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:02:09 ID:RSjTavfj
ほう、ベンジンで良いのか安上がりだな

ガチャのフィギュア固めるために買ったのが2本あったんだけど
今見たら半分くらいになってた。蓋してんのに揮発するんだ・・
546番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:02:28 ID:aVy7HWVo
>>527
今日人から譲ってもらった、必要ならうpするけど。

黄金カイロって電池で点火する椰子
547番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:18:11 ID:eFtegSAF
やっと冷たくなった。
548番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:22:59 ID:RWygMh9A
ジッポオイルは純正に比べて蒸発しにくいから長持ちするよ
549番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:24:33 ID:LFEi87Mh
マイナスイオンが出るとかのちょっと胡散臭い健康効果って本当なの?
550番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:37:59 ID:Nvicceem
税込み2100円が一番やすいのかな?ジッポのやつ。
551番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:43:21 ID:ZVTgk21k
>>550
今や一月下旬だ、冬は遠からず終わる。
一刻を争う状態だぞ、高い安いを言っている場合ではない、
今すぐ見つけ次第買って、厳冬期のハクキン(及びOEM)の
素晴らしさを身をもって体験しなくてはいけない。急げ。
552番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:48:49 ID:6+Xh54Xh
秋口に買うとすげー安いんだけどな
553番組の途中ですが名無しです:05/01/23 23:53:08 ID:Nvicceem
>>551
つい買っちゃった。
2100+525(送料)=2625円
554番組の途中ですが名無しです:05/01/24 00:01:45 ID:1hHnRZeW
>>543
漏れはセラミックで作って欲しい。
↓こうゆうやつでw
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001712/
555サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/01/24 00:10:17 ID:y3smCed3
これ去年もスレ立ってたよな
読んでて欲しくなった
買うかな
556番組の途中ですが名無しです:05/01/24 00:15:57 ID:3EREUKJF
オレはローライズジーンズが好きなんだが、冬は正直つらい
そこで、ケツ側にZippoハクキンをはさんでいるが、これでポカポカシ
時々腹側に移動したりして、これもポカポカ
557番組の途中ですが名無しです:05/01/24 03:33:01 ID:++EW8Jpm
×【吉野家で書け】米国産牛肉輸入復活署名【目指せ百万】
○【狂牛丼】米国産牛肉輸入復活署名【クワセロ】

558番組の途中ですが名無しです:05/01/24 05:00:42 ID:nN/geK2X
>>557
こんな時間に誤爆?
559番組の途中ですが名無しです:05/01/24 10:43:32 ID:Qr9lSvbt
楽天で調べたらこんなの見つけた
ttp://www.rakuten.co.jp/kitarou/150998/254011/

オリジナルと比べ開口部をコロしてるので温度調節がどうか?
布を貼り付けることによって直に手にしてもやけどしなさそう
自作してみたいが高温で溶けない接着剤がないかな
560番組の途中ですが名無しです:05/01/24 11:11:56 ID:Qr9lSvbt
ホームセンターにハクキンカイロ用ベンジンを注文したところ
「メーカーに問い合わせたら『欠品で出荷のめどができなく代替品
としてNTベンジンも使えます』とのことですがどうしましょう」
と返答がかえってきた。とりあえず注文してみたがNTベンジン
ってどうなんだろう 使用できないことはないだろうが
561番組の途中ですが名無しです:05/01/24 11:14:05 ID:4/eqfvt3
ニトロベンゼンだったら大変なことに......
562番組の途中ですが名無しです:05/01/24 11:17:21 ID:t2IOUcrI
>>560
だいじょぶだ
しみ抜き用ベンジンでも使える。
ベンジンカイロは昔流行った理由は
そこにある。オレは松下の丸いやつ
使ってたよ。
563番組の途中ですが名無しです:05/01/24 14:03:19 ID:vMsHM3Yt
あと3ヶ月したら忘れ去られる。
564番組の途中ですが名無しです:05/01/24 16:04:05 ID:RSlrAiwi
チタン製で出ないかな
夏のあいだに良い焼き色付けて次の冬に自慢したい
565番組の途中ですが名無しです:05/01/24 16:31:48 ID:q10CICK1
ナショナル黄金カイロは150回が火口の想定寿命と取説にあったけど、最近はカイゼンされたのかな?
566番組の途中ですが名無しです:05/01/24 16:49:15 ID:qCa8spfl
チタン製の話題は毎年出るが、熱伝導が悪いから
だめだろうという結論に落ち着く。

ナショナル黄金カイロはもう作ってない。
567番組の途中ですが名無しです:05/01/24 17:46:42 ID:tQ/nHLYz
今日の収穫
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rfs50124174235.jpg

ハクキンカイロ 点火芯付A 1170円*2
母肌薄型懐炉(炭棒カイロ) 600円*2
ナショナルカイロ 935円*1

ホクホク( *´∀`)
568番組の途中ですが名無しです:05/01/24 18:10:20 ID:0KZ8IUhP
寝るとき布団に入れても火事にならない?
569番組の途中ですが名無しです:05/01/24 18:29:41 ID:qCa8spfl
>>568
ベンジンを入れすぎていなければならない。
直接だと熱いと思う。

タオルを折り畳む感じで包んで縛る。そうやって足下に入れておけば
足が暖かい。
570番組の途中ですが名無しです:05/01/24 19:08:19 ID:67oprIm9
通販でZIPPOのを買おうと思ったんだけど、本体の材質が真鍮と表記してるとこと
ステンレスって表記してるとこがあった。本当のところどっち?
571番組の途中ですが名無しです:05/01/24 19:16:06 ID:bmINbgeq
薬屋で「ハクキンカイロありますか?」って聞くと
ほとんどの店で( ゚д゚)ポカーン みたいな顔される
その後(・∀・)ニヤニヤしながら「ありません」と言われるんだけど
572番組の途中ですが名無しです:05/01/24 19:34:22 ID:HL9biILe
>>567
ナショナルカイロが売ってたのか
ちと( ゚ д゚)ホスイ

この前落札したzippoのハンディウォーマーがまだ届かないorz
573567:05/01/24 19:48:39 ID:tQ/nHLYz
>>572
ナショナルは最後の1個でした。
点火芯付Aは、あと数個ありました。

私もzippoを落札しようとしているところ。できれば2002か2003が欲しい。

結局使っているのは3Rだがw
574番組の途中ですが名無しです:05/01/24 19:58:15 ID:F1R/VPJu
このスレ
で知らなかった奴が買うようになることは間違いない。。
575番組の途中ですが名無しです:05/01/24 20:05:55 ID:t+z3pWvk
>>574
2個買った。
正確にはじっぽ1個毎日使用中、ご本家のハクキン1個はいつ来るかわからず。
576番組の途中ですが名無しです:05/01/24 20:28:07 ID:BNtoSfAA
>>567
こんなに買ってどーすんだ?オクか?
577番組の途中ですが名無しです:05/01/24 20:54:47 ID:4XtvDZ1d
>>563 
その後6ヶ月したらまた思い出される
578番組の途中ですが名無しです:05/01/24 21:18:23 ID:skvrgRXJ
>>1が立て逃げなので自社宣伝スレなんだろうな、社員乙
せっかくだから下記の企画で開発してくれ

・燃料に添加するアロマオイル
・ウィスキーポケットケトル風の本体デザイン
・ベルト装着用革ポーチ
・携帯用燃料ケトル

アロマは化粧品企業とタイアップすればいい
579番組の途中ですが名無しです:05/01/24 21:37:53 ID:qHd7VaUT
それにしてもこの会社夏はかなりヒマなんじゃないのか?
580番組の途中ですが名無しです:05/01/24 21:41:21 ID:zBn+7d4z
>>579
生産はぼちぼちになりそうだけれど、
高山を目指す登山家にとっては年中御世話になるもんじゃないか?
581番組の途中ですが名無しです:05/01/24 21:42:52 ID:7Drcd4YI
あんまでっかくない会社だと思うから
冬になっていきなり増産なんてできないはず。
夏も冬も同じペースでボチボチチマチマと作ってんじゃないの多分。
582番組の途中ですが名無しです:05/01/24 21:43:25 ID:WfdILufF
スキーもそうだけど冬山登山って運動で結構あったかくね?
583番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:04:42 ID:Gv6IHdQD
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

カイロもいいがネコさいこー
584番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:04:56 ID:bmINbgeq
ハクキンを注文した、届くのは何時でもいいやw
585番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:06:32 ID:nduxNLsO
ホカホカといえばボノボだな
586番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:06:50 ID:tQ/nHLYz
>>582
晴れてればね。
吹雪くと寒いよ。
587番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:12:17 ID:K/x6aY4W
体動かしてるときはいいんだが
吹雪の中休憩してたりリフト乗ったり
してると気絶しそうなほど寒くなる
そんな中暖を取れるのはうれしいね
588番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:14:30 ID:mIl9Okhh
温度が安定しない。
ここぞというとき温度が低くて、どうでもいいとき熱くなる。
589番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:15:44 ID:F2cCh3jv
だがそれがいい
590番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:25:35 ID:tQ/nHLYz
>>588
温度が高いと、さらに気化が促進され、
温度が低いと、気化しにくくて温度低下をまねくからね。

そこで極寒の場所に行くときは2個以上は同時使用したほうが良い。
温度が低くなってきたらくっつけて、高くなったら離す。
591番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:28:58 ID:rKJvaWTc
貼るカイロの方が便利じゃん。
温いし手軽だし安い。
592番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:32:37 ID:bmINbgeq
寒いときは人と一緒じゃないと暖かくならないってかわいい奴だな
593番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:33:05 ID:mIl9Okhh
>>590
明日は温度保持のために、小さな使い棄てカイロを一緒に
持っていこうかと思ってる。
594番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:33:34 ID:tQhLNOW0
無駄なものほどカッコイイのだよ
595番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:34:13 ID:tQ/nHLYz
               >>591
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
596番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:39:47 ID:7WfEk0UI
こはる、かわいあよ、こはる。
597番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:42:38 ID:+SQvuS4j
火傷しそうで('A`)メンドイ
598番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:44:56 ID:t+z3pWvk
これ、ジッポのオイルと純正のベンジンで温度変わる?
599番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:49:18 ID:7WfEk0UI
ジッポオイルの方が温度高い。
600番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:50:33 ID:7Drcd4YI
ジッポオイル値段高いだけあって温度も高くて持続時間も長い
なんとか安く手に入れられればベストな燃料かも
601番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:50:48 ID:58iFh1a1
そういやハクキン以外で丸い形のカイロ
があった希ガス

 どこのだっけか?
602番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:51:00 ID:t+z3pWvk
>>599
残念。もうちょっと熱くなってほしいなあ。
603番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:51:31 ID:XD25+uWm
ナショナルだよ
604番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:52:21 ID:7WfEk0UI
でも、ジッポオイルは火着きが悪い。
605番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:52:39 ID:G4evvADN
これ抱いて寝たら二酸化炭素中毒で死ぬんじゃないの
606番組の途中ですが名無しです:05/01/24 22:57:48 ID:XD25+uWm
死なねえよバカ死ね
607番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:00:00 ID:4uT/Qzvm
カッコいいけど使えなさそうだね(´・ω・`)
市販のホッカイロはダサいけどつかえる(`・ω・´
608番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:04:51 ID:cnksHFkp
ここの企業の方は使い方の啓蒙も大事だけど、
「どこでも買える」ように販路拡大したほうが先のような。
どこでも売ってるわけでもなさそうだし・・・・
609番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:07:56 ID:t+z3pWvk
じっぽは結構簡単に手に入る。中身はおんなじなんでしょ。
610番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:21:14 ID:K/x6aY4W
むかしは簡単に手に入ったのに鉄粉カイロにおされまくったからな
じっぽ愛用者なら燃料は共通だしオイルを充填する
手間も慣れてるだろうからうまいところに目をつけたね

今後さらに交換部品、ベンジンの供給を販売店で
スムースにおこなえるようによろしく
611番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:50:58 ID:RRLJI9HD
ふと気になって、火口をフーフーしてみた・・燃えてる(w
612番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:55:45 ID:tQ/nHLYz
>>607
使い捨てカイロ業者乙
613番組の途中ですが名無しです:05/01/24 23:56:05 ID:z4ywGdG1
カイロ自体イラネ
手袋で十分じゃん
614番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:12:46 ID:vfh/1UjU
そうなんだけどね、物欲かなw
615νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :05/01/25 00:18:45 ID:RbSg/X7c
>>570
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <中の綿を出してみたら青く色が付いてて
 |_と )    あれっ?と思って綿を全部出した後、中を覗いたら緑青噴いてた
 |桃| ノ    だからステンレスじゃないと思われ
 | ̄|
616番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:22:32 ID:z6OfyQmU
>>615
途中まで読んでて、コールマン使ってたのかと思った。
617番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:37:51 ID:G9mKi7TJ
思うに、ごみが出なければ使い捨てカイロの使用頻度は
もっと上がっていたのではないだろうか?

これ知らなかったときはよっぽど寒い日じゃないとカイロ
なんて使わなかったでしょ。

じっぽ買ってからものめずらしさもあるけど毎日使ってる
がな。
618番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:41:51 ID:ffniUyBP
>発熱温度は使い捨てカイロの約13倍。


死にます。
619番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:44:43 ID:DdHrW15D
近くのホームセンターは全部売れてましたジッポーのカイロ
何気にこのスレのおかげ?とかオモタリして
620番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:45:01 ID:Ws6TvLWL
>>618
だから、熱量=温度じゃないから
電気で言えばワットアワーのこと
点火してから消えるまでの総エネルギー量だから
621番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:45:36 ID:z6OfyQmU
>>617
ランニングコストの安さで使用頻度が変わるよね。
漏れも4リットルホワイトガソリン買って、1回8円ちょっとと思うと、毎日使ってる。
622番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:45:42 ID:0I6BcbFm
かっこいいけど、カイロ使うような時は
首筋に沿って置いたり、腰に貼ったりするので
やっぱり使い捨てになってしまうよ。
623番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:49:52 ID:CrM577xk
高いものじゃないから試しに買ってみようとオモタ
624番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:53:09 ID:AV7LhODS
>>621
俺も同じく1ガロン缶のホワイトガソリン使用
ジッポのオイル使うとランニングコストが跳ね上がるからね
ホワイトガソリンはオイルライターにも使ってる
625番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:55:13 ID:Ws6TvLWL
つうか、自動車用のガソリンで十分使える
626番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:56:29 ID:UxxhcpFM
>>86
あるあるwwww
627番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:57:09 ID:CrM577xk
焼酎でもいいんだよね
628番組の途中ですが名無しです:05/01/25 00:58:37 ID:UxxhcpFM
ということはスピリタス最強、と。
629番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:00:58 ID:z6OfyQmU
>>622
使ったことないだろw

>>625
エンジンを痛めないような添加剤がいくつも入っていて有害なガスが出るらしいよ

>>627
使えても臭いぞ
630番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:04:24 ID:1IZWuQCF
焼酎よりバーボンが似合うぜ
631番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:06:13 ID:VsGxTBbv
ダンディーやな
632番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:14:42 ID:0I6BcbFm
>>629
>使ったことないだろw
どっちを?
オイルカイロなら、ない。
633番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:20:19 ID:z6OfyQmU
>>632
知りもしないものを正しく比較できないだろ?
634番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:22:50 ID:rEoE9Wqu
>>627-628
アルコールだけはやめとけ。臭いぞ。
635番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:23:01 ID:CrM577xk
貼るカイロほどの多用性はないのは事実だろ。
あんま責めるなよ
636番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:26:50 ID:UxxhcpFM
よーしパパ久保田つかっちゃうぞー
637535:05/01/25 01:27:26 ID:AuarGTMr
バージョンアップしますた。
前回のマイクロウォーマーは、
温度が熱くて素手で持てなかった。
持続時間が4時間と短かった。
蓋がきっちり閉まらなかった。
・・・・のでニューバージョンを作ってみますた。
今回は、ダイソーのNo.41 オイルライター っす。
ハクキン同様、蓋が取れるタイプで、
なんと、ライターを二個も使用しますた。
さっき(1:00)に給油、点火したので朝の7時頃まで持ってくれたら・・・と。
画像の後ろに映ってるのは、前回作成した高温、短寿命バージョンです。
今回は、PL法は諦めますたwww

http://uploader.zive.net/file/8151.jpg
638番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:28:04 ID:B+/l5Bwu
デザインが悪い、携帯性がよくない、簡単に自動着火できない。


これをクリアすれば若者にも大人気!!!
639番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:28:24 ID:G9mKi7TJ
器用な奴。
640番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:29:00 ID:z6OfyQmU
まぁ、用途によるよな。
自転車とバイクみたいな感じかな?
641番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:32:06 ID:z6OfyQmU
>>637
是非、どうゆうふうに作ったのか教えてほすい。
旋盤とか必要なの?
642番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:38:52 ID:AuarGTMr
>639
あんがとさん♪

>641
特別な道具と材料は、
・キッチンバサミ(100均の)
・はんだごて
・ステンレスのハンダと、フラックス
・ドリル(ホムセンのやすもん)
・100均ダイヤモンドやすり
室内で騒音も無くできますよん。

もう一丁、画像。これが都会サイズかと思うが・・・。
目指せ!12時間(勤務&通勤)燃焼!

http://uploader.zive.net/file/8156.jpg
643番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:40:47 ID:0I6BcbFm
>>633
仕事中、腰に貼っているのが周りからバレないかどうかは分かるだろ。
あと、首の曲線に沿って曲がるのか?金属が。へ理屈言うなよ。
644番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:43:56 ID:0I6BcbFm
と言いつつも、ちょっと欲しい。
645番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:45:58 ID:G9mKi7TJ
いいぞこれ。12時間分の燃料でなぜか27時間突破しました。
646番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:46:26 ID:YEvvxg1g
うちのおかんが愛用してた。
水道局のパートの検針員で、外回り。
遊び人の親父が家にあんまし金を入れなかったので、
おかんの稼ぎで基本的な生活を送ってた。

ちょっとしんみりした。
647番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:46:58 ID:z6OfyQmU
>>643
使う用途によるんだよ。
使ったこともない者が、それはどんな用途にも使えないと結論を出すのは浅はかだと言ってるんだよ。
648番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:47:23 ID:CrM577xk
このカイロが超進化したら爆弾になったりする?
649番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:52:51 ID:0I6BcbFm
>>647
しつこいナー。
だから、自分がカイロを使うような時は、って言ってるだろ。

それともこれは身体を暖める以外の用途でみんな使ってるのか?
だったら謝る。
650番組の途中ですが名無しです:05/01/25 01:57:24 ID:z6OfyQmU
>>649
了解した。>>622はあなた限定のことなんだね。
「自分がカイロを使うような時は」というのは初めて出した言葉だぞ。
>>622 から一般的な話をしているのかと思った。
651番組の途中ですが名無しです:05/01/25 02:05:10 ID:0I6BcbFm
>>650
ああ「自分が」が抜けてるのが駄目だったのね。
>首筋に沿って置いたり、腰に貼ったりするので
って部分で、個人的な話かどうかか分かると思ってたさ。
すんません。

そういや仕事のお得意先の、若い営業マンがこれらしき
物持ってて「若いのに渋いもん持ってるなー」と思って
いたけど、外周りが多い業種では結構メジャーなのかな。
652番組の途中ですが名無しです:05/01/25 02:05:47 ID:ekAi5oVm
まぁ喧嘩するほどのものでもないだろ

面白そうだけど、わりと暖かい地方に住んでる俺にはイマイチかな
俺は使い捨てライター派だから、カイロも必要な時だけ限定の使い捨てでいいよ

只、北海道の人とか>646のおかあさんとかにとっては、切実に良い物かと思う
だからν速にスレ立てたのが間違いだなw
趣味板に篭ってるか、生活板にでも立てとけば良かったんだよ
結論>1が馬鹿
653番組の途中ですが名無しです:05/01/25 05:24:00 ID:a2WvCeXA
なんだ欲しいけど買えなかった負け惜しみか。
654番組の途中ですが名無しです:05/01/25 11:55:38 ID:hxlDOw99
火口がだめになったらこんろで焼き続けたらすすも燃えるのかな?
知ろうと考えだけどだれか試してみて
655番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:07:57 ID:b3r3HqUG
>>654
火口が焦げて黒い塊になる。髪の毛が燃えたようなのができるよ。
ターボライター近づけすぎてやってしもたw
まぁ漏れの場合微量焦がしただけだから問題ないけどね。
656番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:22:28 ID:SaaeGwrz
zippoのカイロだと、火口の交換部品どれになるの?
657番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:23:42 ID:m/zFTlPL
>>297
右端のはRio Carbonだろ。
658番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:28:02 ID:m/zFTlPL
ナショナルのカイロは
乾電池着火だったな。
んで着火できたかどうか
確認する小さいテスターが
ついてたんだ。
659番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:29:48 ID:qUaFDs6E
>>658
ハクキンのもそうだけどね
660番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:30:57 ID:ugoi4LIi
懐かしいな。小学校の頃家にあったよ。
661番組の途中ですが名無しです:05/01/25 12:36:31 ID:mnjsdGio

なんか昭和ノスタルジーあふるるスレッドですね
662番組の途中ですが名無しです:05/01/25 13:06:45 ID:fbj2sLc8
ヤフオクでカイロを探してみたら、zipのカイロが大量に出てた。
663553:05/01/25 13:52:06 ID:2hyeXOie
ネットで買ったやつ今届いた。結構でかいな。ジッポの大きさイメージしてたよ。
664番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:06:31 ID:z6OfyQmU
>>663
>>642
ジッポの大きさ
665番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:24:00 ID:YQxdIXfD
>>656 
じっぽ用の火口も売ってるけど
ハクキン3Rの火口をつけてみたらぴったりであたかくナタよ
666番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:40:39 ID:ptih8+PE
点火の時って火を触媒部分に当てちゃって良いんでしょうか?
それともギリギリまで近づけるくらいの感じ?
667番組の途中ですが名無しです:05/01/25 14:44:56 ID:b3r3HqUG
>>666
ギリギリ近づける感じで(・∀・)イイ!! それでも発熱しましたよ。
触媒に当てると焦げますからw(経験者談)
668番組の途中ですが名無しです:05/01/25 19:33:56 ID:JII/Ifw7
Zippoの買ったよ!!
袋のマジックテープが一撃でハズレタ…

でもあったかい!!
これはいい!!
669番組の途中ですが名無しです:05/01/25 19:50:05 ID:gNIitRkE
ストラップ付き28日配送予定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
670642:05/01/25 20:46:23 ID:AuarGTMr

マイクロウォーマーを昨夜からテストしてます。
朝、起きたら消火してたので再度満タン給油して
持続時間のテスト。
朝9時に給油して夕方の5時までOKでしたが、その後
放置してると知らん間に消火してました。
多分、10時間は持ったと思います。

http://uploader.zive.net/file/8382.jpg
http://uploader.zive.net/file/8383.jpg
http://uploader.zive.net/file/8384.jpg

ついでに温度測定をしてみました。
Zippoの無改造で、100均オイル。火口はハクキンで60度。
マイクロウォーマーも、100均オイルとハクキン火口でこちらは53.2度。
タンク容量は計算では約15cc。
1ccあたり1時間持つと思ってたのですが、今日は気温が高かったので仕方ないか?
明日は放置せずに何時間持つか再テストしてみます。

昨夜、酸欠からか、消火してしまったので、上部に3個穴を追加しました。
どうも、横に倒して放置すると、ケースが四角なので酸欠になるみたい。
Zippoの本体曲線には酸欠防止の意味もあるのかも?

671番組の途中ですが名無しです:05/01/25 20:59:59 ID:WxfZmcVo
お、職人さん乙ですノシ

横倒しのばあい頂部に穴がないと、一方向しか
空気の通り道がないから酸欠になるのかな
672番組の途中ですが名無しです:05/01/25 21:09:43 ID:gNIitRkE
>>670
乙です(・∀・)ノシ
673番組の途中ですが名無しです:05/01/25 21:19:25 ID:87pBFIog
俺もモンベルで買ったジッポのカイロもってるけど、給油とかメンドクテ使ってないw
あれポケットに入れる以外に使いにくいし、ベンジンが少し臭うんだよな。
買ってから2週間くらいは物珍しさでつかってたけど、結局キリバイ貼るカイロを愛用してる
674番組の途中ですが名無しです:05/01/25 21:20:11 ID:Ws6TvLWL
ハクキンはふざけてるの?
もう三週間経ったぞ!!
いつ送るつもりだ!
冗談もいい加減にしろよ
工場は一日何個生産してるのか?
3週間も待たせてるんだから侘びの一言ぐらいホームページに載せろや
675番組の途中ですが名無しです:05/01/25 21:22:26 ID:G9mKi7TJ
>>674
のってるがな
676番組の途中ですが名無しです:05/01/25 21:23:51 ID:/v0BXNMw
>>673
そのメンドクサイところが(・∀・)イイ!!
677番組の途中ですが名無しです:05/01/25 23:34:05 ID:WxfZmcVo
ダイソーオイルの臭いは配合率を
ダイソ:エビス=1:3に抑えることで回避しました
678番組の途中ですが名無しです:05/01/26 00:15:27 ID:iAnZ4nYG
前にカイロの燃料(ベンジン)500ccボトル買って
その後長らくそのボトルにホワイトガソリン入れてカイロ&ジッポの給油用に使ってたのだが
ふと見るとボトルのラベルはシェル ベンジンと書いてあって発売元は株式会社 北野新とある
ボトルの注油孔の頭にはハクキンカイロのベンジンでおなじみのオジサンの顔がモールドされてた
ということはハクキンのベンジンはシェル製ということかな
それともハクキンカイロのベンジンのボトルを単に流用して売ってただけかな
例えば瓶ビールでアサヒの瓶ビールの肩にサッポロと書いてある瓶使ってたりするようなものか
679番組の途中ですが名無しです:05/01/26 09:46:44 ID:kHl4OtR+
>>666
私は触媒部分から飛び出している繊維(数本ピンッって飛び出している)
にライターの火を近づけて色が変わったら点火と思っています(大体1秒
程度の時間)。

触媒部分を大量にあぶらないし、時間も短いので触媒には良いのでは
無いかと思ってそうしています。点火確認は蓋を近づけて水滴で曇ったか
どうかで判断しています(蓋に点火チェッカーは付いているけど、それが
色が変わるまで待っていると消えてしまうんじゃないかと思って)。
680666:05/01/26 10:58:33 ID:2UvLomiN
>>667>>679
ありがとうございます。
触媒の細かい繊維がちょっと燃えたように
変色するくらいまで近づけたら無事着火しました。
これって、こういう手間も楽しいですね。
6812004ジッポ:05/01/26 11:01:17 ID:I4oCdzje
ダイソーオイルとジッポオイルを半分ずつカップ1杯(12時間分)だけ入れ、
24時間後カップ半分(6時間分)だけジッポオイル入れているんだが、
それから24時間経ってるのにまだ暖かいよ。何でだか知らないがスゲェェェェ!
682番組の途中ですが名無しです:05/01/26 11:22:15 ID:NN7hG4G4
次スレ

ピアス穴を嗅ぐと臭い件について
683番組の途中ですが名無しです:05/01/26 11:39:01 ID:b+dexV47
>>682
おまえ、それ、穴の中でなんか繁殖してないか?
684番組の途中ですが名無しです:05/01/26 13:12:38 ID:9/DeSzLW
ハクキン純正の代替として注文したNTベンジンが入荷したので
今晩からためしてみよう
685番組の途中ですが名無しです:05/01/26 13:29:46 ID:3VSNfhNT
>>684
おれNTベンジン使ってるけど臭い臭いよ
屋外ならさほど気にならないけど布団の中とかだとかなり匂う
686番組の途中ですが名無しです:05/01/26 13:40:12 ID:9/DeSzLW
>>685
あんがと、石油くさいにおいは割となれてるんだけど
自分はダイソーのはダメだった いろいろためしてみまつ
687番組の途中ですが名無しです:05/01/26 14:41:11 ID:a6QHgpVy
なんで小学生の頃はあんなにウンコを踏んでいたのか。

      それは「常に前を向いていたから」

あの時の僕らには夢があった。
希望があった。
明るい未来に向かって堂々と顔を向けていた。
足下なんか気にしない。大きな空をどこまでも飛んでいけた。

それがどうだ。今の僕らは。
背を丸め、ポケットに手を突っ込み、
鬱蒼とした顔でアスファルトを注視して歩いている。
大人になった僕らは、ウンコは踏まなくなったが
何か大切なものを踏みにじってしまった気がする…
688番組の途中ですが名無しです:05/01/26 15:04:57 ID:9/DeSzLW
おい、にいちゃんぶつかっといてあいさつもなしか
なんやその陰気な顔は そんなんやと運まで逃げてくわ
にいちゃんがうつむいて歩いとるからぶつかるんやで
いちえんだまでも落ちとったんかい
689番組の途中ですが名無しです:05/01/26 16:19:15 ID:J6V72rNn
カイロ屋にもあたる2ちゃんねらー


なんか俺も欲しくなってきた・・・
690サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:05/01/26 16:31:21 ID:Za+ruxKL
>>688

やヴぇえ
欲しくてたまらねえ
探したのに売ってねぇ
yo-chekera
691番組の途中ですが名無しです:05/01/26 16:33:09 ID:FmCv156R
ハクキンカイロw
プラチナカイロのがいいべ
かっこいいべさ
692番組の途中ですが名無しです:05/01/26 16:33:52 ID:9/DeSzLW
腹があったまって具合がよいのだが(じっぽの)
フリース袋の吊下げ部分が破れてほぐれつつある
このままだと吊下げ不可になってしまうんで 
古い靴紐かなんかで吊下げ部分の修復をしようと思う
693番組の途中ですが名無しです:05/01/26 19:26:01 ID:c87x4jcX
この前落札したzippoのやつがさっき届きますた
早速使おうと思ふ
694番組の途中ですが名無しです:05/01/26 19:32:56 ID:LGaAoMYx

社員ミエミエなのが居なきゃ いいスレだと思ったんだけどね

ウザイから sage で頼むよ
695番組の途中ですが名無しです:05/01/26 20:03:33 ID:0t8G8G0+
zippo のを使いはじめて三日目。温度が下がるのは冷えたとき
だとわかって来た。あったかくしたいならむしろカイロを
何重にもくるんだ方がいい。逆に長持ちさせたいなら温度が
下がるような使いかたをした方がいい。
こんな馴れを必要とするところがまたいいね。
696番組の途中ですが名無しです:05/01/26 21:23:37 ID:GAUmhc39
100円ショップで売ってるソフトな携帯入れが意外と通気性も良く(カイロが酸欠にならない)
熱すぎもせず、屋内で使うには、いつまでもホカホカで良い感じです。
697番組の途中ですが名無しです:05/01/26 21:30:58 ID:hnAzXimL
>>688



698番組の途中ですが名無しです:05/01/26 22:34:33 ID:ue1S7H3G
>>695
ジャケットの内ポケットに入れて、上からコートを着てたり
すると、最強パワーになっちゃうね。

おれは、タオルにくるんで寝るときにあんかのかわりにしてる。
これが予想以上にあったかい。
699番組の途中ですが名無しです:05/01/26 23:44:11 ID:z8kZZ5LE
>>696
温度調節なら100円ショップだとロングのリストバンドもお勧め。
中に本体を入れるとサイズぴったり。
700670:05/01/26 23:57:37 ID:eQ6KoOBe
>642 & >670 でつ。
 自作マイクロウォーマー
今朝7時に点けて、すでに16時間。
まだ普通にあったかい。持った感じ、50℃ほど。
こんな小さいカイロでも16時間以上持つんやな。
仙台楽天イーグルスの皆様、ご注文承ります。寒いやろ?そっち。
野球選手にピッタリ (^^;

 先に書いた1ccあたり1持間は2時間の間違い。
それと、このタンク?に15ccは無理。
石綿の占有率を計算してなかったし。。。

まぁ、明日の朝までには消えてくれるだろー。




701番組の途中ですが名無しです:05/01/27 01:25:09 ID:Tr6fgSXk
じっぽ用フリース袋の吊下げ部分が切れたんで
ジョギングシューズの靴紐黒く塗って縫い付けてみた
見栄えもまあまあ、丈夫そうな感じ
702テレビは見ない:05/01/27 11:38:44 ID:q7jgD/kL
age
703番組の途中ですが名無しです:05/01/27 11:50:50 ID:TTywkj7k
MDウォークマン用の巾着がちょうどいい大きさ。ミニ湯担保のようだ(*゚ー゚)
704番組の途中ですが名無しです:05/01/27 12:55:55 ID:DvJF8uVy
おまいらのせいで注文しちゃったじゃないか!
早く届かないかなぁ〜
705番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:22:09 ID:+3gZ2KVO
懐かしいねぇ発禁回路
706番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:27:33 ID:HLXzCjXP
懐かしいなぁ。爺さんが使ってたよ。
ピカピカのカイロを、あずき色の袋に入れて使ってた。
子供心に自分も欲しいと思ったもんだ。
ばあさんは燃料のベンジンでワイシャツのエリを良く拭いてたなぁ。
707番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:33:46 ID:OD9bfeLy
湯たんぽをカタカナにすると萌えるな



ユタンポたん(*´д`*)ハァハァ 
708番組の途中ですが名無しです:05/01/27 13:41:45 ID:/khgDKDL
ユタンポン
709(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/27 13:48:02 ID:2Lvjo/BU
ZIPPOのカイロ俺も使ってる。
710番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:37:08 ID:7mLft6ki
冷えて硬くなって死んで行く
使い捨てカイロ
泣けるよねぇ(・∀・)うひょー
711番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:49:43 ID:TneXAU/d
俺もzippoの使ってる
燃料はダイソーのライター用オイル
100円ウマー
712番組の途中ですが名無しです:05/01/27 14:52:34 ID:TTywkj7k
さあて、月曜から寒波到来ですよ!
713番組の途中ですが名無しです:05/01/27 16:43:24 ID:Dp2ZX605
ダイソーのライター用オイルはくさいのでよい子はやめた方がいいです。
714番組の途中ですが名無しです:05/01/27 22:12:38 ID:AKG0k8nU
age
715番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:11:20 ID:nf8J40K1
>>713
臭いってことはあまり精製されてない
つまり不純物が多いと思われるのだが
そういう燃料をカイロで燃やした場合
火口の白金触媒に影響はないのか
716番組の途中ですが名無しです:05/01/28 00:29:18 ID:NaOwbOZS
どーなんだろ

・硫黄分などが多く含まれる(精製されてない)
なら触媒を痛めやすいかも

・臭いのきつい有機物(ベンゼンなど芳香族)が多い
・揮発しやすい成分が多く触媒で反応するより先に容器の外に漏れてしまう
とかなら触媒を痛めやすいわけではないような

ガソリン、ナフサの成分分析ができる設備があればいいんだけど
717番組の途中ですが名無しです:05/01/28 13:56:18 ID:dcZI/yIu
注文してから3週間と2日が経ちました

発送まだぁ?!!!!!!!!!!!!!!1
718番組の途中ですが名無しです:05/01/28 14:51:41 ID:1JXpgviW
>>717
創業80年だよ。一ヶ月くらいたいした問題じゃない。
719番組の途中ですが名無しです:05/01/28 17:06:30 ID:478ztgsY
>>717
05-06年用ができるまでがまんがまん(・∀・)うひょー
720番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:22:56 ID:5t5z6Ems
書き込みが減ってきたね。
721番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:31:30 ID:pJJpP8Af
今日は暖かかったからね
722番組の途中ですが名無しです:05/01/28 18:58:45 ID:UQYR4R92
zippoの今日届くはずなのにコネー
723番組の途中ですが名無しです:05/01/28 19:14:07 ID:kodiKlua
うひょーダイソーオイルとオクダベンジン混ぜたら超絶臭ぇええええー!
724番組の途中ですが名無しです:05/01/28 19:20:18 ID:DTUZkvvV
いつも通り朝オイル補給して、ポケットに放り込んできたんだが
今日の昼間は暖かかったんで、全く出番無しですた

来週からまた寒くなりそうだから、ここも書き込み増えるかな?

725番組の途中ですが名無しです:05/01/28 19:54:38 ID:NaOwbOZS
そだね 日曜から激寒〜(((゚Д゚)))ガタガタ
726番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:37:22 ID:W0TFrZYG
漏れは今もハクキンだけで暖を取ってるよ
727番組の途中ですが名無しです:05/01/28 21:47:27 ID:9wh3dEE0
zippoの使ってみた
予想してたより着火しやすかったです
かなり暖かいですな

重宝しまつ
728722:05/01/28 22:01:53 ID:UQYR4R92
明日、着のメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
来週の寒波に間に合った(・∀・)
729番組の途中ですが名無しです:05/01/29 01:44:20 ID:pHNqP926
zippoのヤツ使ってるんだが、今度は火をつけるzippoの方が気になってしまって・・・
ちょっとビンテージ物(1950年代後半)のzippoを、カイロ着火用に買ってしまったよw

しかしフリース袋のツマミみたいなのが、買っていきなり取れたのにはテラワロス
730番組の途中ですが名無しです:05/01/29 05:20:54 ID:08en1Ksa
着火できたかどうかって、顔近づけてみるとわかるよね。
ところでこれってコールマンのホワイトガソリン流用できるのかな。
家に余ってるんだが。
731番組の途中ですが名無しです:05/01/29 06:59:49 ID:BWvZF/gZ
>>730
できるよ。
ただ、古くなった物だと臭いがきついかも。
732番組の途中ですが名無しです:05/01/29 09:40:43 ID:oruNcZYR
>>729
ツマミのところ弱いよね、おれも使用して1週間で切れた
んでシューズの紐で修復 >>701 今はイイ感じ
ストラップで首からぶら下げて使用してます
733番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:06:31 ID:B2nOUpSI
外出先でなぜか立ち消えした。うちに帰ってみてみたら火口が外れてました。
ショックを与えた憶えないんだけどな。

とりあえずペンチで火口をきつめに締めてみたけど、きっちり固定されるよう
な仕組みが最初からついててほしいなあ。

月曜日から寒くなるみたいだけどその前にこういうこともあるんだなあという
ことがわかってラッキーだった。
734番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:07:15 ID:VZyNVUOC
糞スレは消えろ
735番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:18:32 ID:M4m9XXdu
ホームセンターで見たけど、
外側を覆ってる金属がステンレスっぽくて見た目が安っぽかったから
購入をあきらめてしまいました。3R
736番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:22:30 ID:zR2DLcpr
>>733
>とりあえずペンチで火口をきつめに締めてみたけど、きっちり固定されるよう
>な仕組みが最初からついててほしいなあ。

そうしてもらえるとさらにメカメカしていいなぁ。
737番組の途中ですが名無しです:05/01/29 17:26:50 ID:mM0C1/DC
>>735
3000円程度で躊躇してるお前が一番安っぽいぞw
738ホムセン店員:05/01/29 17:47:02 ID:MGNvJl0H
>737
 しかも、カウンターでパッケージを開けて
2時間も悩んでおられた方ですw
739番組の途中ですが名無しです:05/01/29 20:57:01 ID:oxNp46ux
>>735
ハクキンカイロは真鍮製ニッケルメッキ仕上げだ。
安っぽいのが嫌なら購入後に銀メッキでも金メッキでも汁!
740番組の途中ですが名無しです:05/01/29 22:59:33 ID:zR2DLcpr
フリース袋の上にさらにかぶせて使うために、100円ショップで
ウレタン製の袋を購入。ちょっと大きかったので下を切って縫いつけた。
ひさしぶりにお裁縫をした。
741番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:17:08 ID:5QmHMWc8
>740
 安っぽいのでプラチナメッキをしたら
カイロ全体が触媒反応して使えなかったりしてw
742番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:22:24 ID:AKyAZqmF
>>741
反応しきれず漏れたガスが反応して匂いの低減にもつながるかもw
743番組の途中ですが名無しです:05/01/30 00:43:02 ID:rk5JUxj4
オクで買ったの今日届いたー

さっそくためした。すごいあったかい。
744番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:42:25 ID:rk5JUxj4
↑ですが、何かジッポの蓋がぐらついて蓋もって揺らすと本体が落ちるんだけどこんなもんですか?
745番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:45:21 ID:az2sJLyr
>>744
そうですよ。火口もそうですが固定するための何らかの仕組みが必要ですね。
火口とふたはもっとカチカチはまってほしい。
746番組の途中ですが名無しです:05/01/30 01:47:44 ID:QiMeqdyi
>>735
せっかくホームセンターまで行ったなら買ったらよかったのに。
そんな高いもんでもないのに。そりゃ、プラズマ買うの止めた
ちゅうなら納得するけど。w
747番組の途中ですが名無しです:05/01/30 02:12:55 ID:o3aGRnSV
いいかげんもう消えるてるだろ・・・と思って見てみると、実はまだまだ暖かい
ハクキンカイロは、このスレと似てるなw
748番組の途中ですが名無しです:05/01/30 10:23:33 ID:PAcNVvaf
昨日ネットで買ったzippoのが届いたけど
おれのは蓋は、ぐらつかない。
カップ1杯で12時間位で冷えてきた、かなり暖かいね
749番組の途中ですが名無しです:05/01/30 11:01:58 ID:Gl2hLlxR
火をつけてつかうの?
750番組の途中ですが名無しです:05/01/30 11:25:48 ID:PAcNVvaf
そうだよ
詳しくは>>1参照
751番組の途中ですが名無しです:05/01/30 12:45:23 ID:j1vbho1Y
>>749
基本は火をつけて使うが、
火を使うのが嫌なら電池点火を使えば(・∀・)イイ!!
752番組の途中ですが名無しです:05/01/30 16:35:20 ID:rk5JUxj4
24時間分オイル入れたのに冷たくなった
家にずっといるし動かしてないのに何故でしょうか
753749:05/01/30 17:10:28 ID:Gl2hLlxR
解答ありがとうございます
電池点火の懐炉なんてなんかよさげ
自分、地上の僻地に住んでるからほしくなったよ
最高気温4度で「今日は暖かいなー」って思うようなとこです
早速暇なときにHC漁ってみます
754番組の途中ですが名無しです:05/01/30 17:45:34 ID:O1Rlv2RI
俺は一ヶ月で火口がだめになった。
説明書には直接火であぶるように書いてあるのに、すすがついてだめになる?
オイルをしみこませる綿もすぐにだめになった。
全然オイル吸わないですぐこぼれる。不良品なのかなあ?
755番組の途中ですが名無しです:05/01/30 18:01:56 ID:o6ElM0RD
>>754
逆にこれだけ単純な構造のものをそれだけ見事に壊す使い方を知りたい。
ぜひ使い方をうぷして欲しい。
756754:05/01/30 18:10:36 ID:O1Rlv2RI
普通に使ってたよ。
757番組の途中ですが名無しです:05/01/30 18:14:59 ID:jKYG70Nk
オイル吸わない綿を作る方が難しそう。

どこか、根本的に使い方を間違ってると思う。
火口に煤が付くような炙り方をしてはいけない。

ここで一度使い方をちゃんと読んでみるべし。
ttp://www.geocities.jp/hakukinwarmer/kihon.html
758754:05/01/30 18:22:27 ID:O1Rlv2RI
説明書に、そんなこと書いてないぞ。ちゃんと書いとけよ>>757
759757:05/01/30 18:56:23 ID:jKYG70Nk
ん?おいらが説明書書いたわけではないぞ(笑)。
760番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:14:27 ID:d5IYlWf0
おまえら!明日から、この冬1番の寒波が襲来ですよ!
761754:05/01/30 19:31:32 ID:O1Rlv2RI
火口をガスコンロであぶって煤を燃やし切ったら復活した。
どうも綿は冷えると固まるような気がする。一晩、放置しておいたらオイルを吸わなくなった。
>>757 設計不良なんで大量に廉売してるのか?
762番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:38:51 ID:3EFszT5L
で、ストラップのZIPPO買ったんだけど、
この手のカイロどの辺にマウントするのが一番暖かいんだ?
763番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:42:05 ID:RJZw6IGH

dev/null






764番組の途中ですが名無しです:05/01/30 19:43:54 ID:gav7VrqY
基本はストラップでなく腹巻き。ということは腹でいいんでは?
765番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:10:17 ID:pkAh3EB4
>>761
ZIPPOもハクキンもいくつか持ってるけど
同じ製品でも、固体ごとに燃料の染み込み具合が全然違う。
抵抗なくすーっと染み込んでいくのもあれば、なかなか中に
入っていかなくて上の方にしばらくたまってしまうのもある。

どうやら中の綿の詰め加減・具合のせいで、綿の中の空気が
抜け出しにくくなっているようだ。
つまようじで中の綿の位置や詰まり具合をツンツンしながら
ひぐしたり、ならしたりして少しいじってみたら、
うまく空気の抜け道ができたようで、すうっと染み込んでいくようになった。

詰め替え綿の話が出た時に、詰め方にコツがいるという事だったが
ようするにこういう事なんだろうな。
766番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:42:48 ID:6KosNpcf
ストラップだとへその辺りに来るが
自分の場合はそのあたりでプラプラさせとくのがよさげ
767番組の途中ですが名無しです:05/01/30 20:47:21 ID:az2sJLyr
じっぽライターに油補給するのに比べたらはるかに簡単だと思いました。
768番組の途中ですが名無しです:05/01/30 21:01:40 ID:d5IYlWf0
12時間程度なら量らずに適当に入れても良いのかもね
769番組の途中ですが名無しです:05/01/30 23:47:33 ID:na8py3Pk
今日届いた

質問なんだけど、カイロの中に白い綿?見たいなのが入ってたけど
これは捨ててもいいんだよね?多分衝撃保護用の何かだと思うけど
770番組の途中ですが名無しです:05/01/30 23:52:33 ID:az2sJLyr
うざい
771番組の途中ですが名無しです:05/01/30 23:59:21 ID:Fx16VM8C
綿を抜いて、なみなみとオイルを注いで点火汁
772番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:13:49 ID:D/jgW8Fc
>769
この用心深さは・・・・・???
も、もしや、、、
た、隊長!ゴルゴ十三はけーん!
・・って釣られてみるテスト。

773番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:15:15 ID:ZeiuwDdx
空港で金属探知機に引っかかるかな・・・?
774番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:21:39 ID:v+2GgVo1
>>773
引っかかりまくり
手荷物でX線検査の時も確実に提出を求められるよ

そもそも機内に可燃物の持ち込みは禁止
別室に案内されますよ
775本気だったら可哀想なので:05/01/31 00:31:31 ID:KMRdpx37
中の綿にオイルを染み込ませて下さい。
776番組の途中ですが名無しです:05/01/31 00:49:23 ID:JaBcHfkK
>>769
中の綿を抜いたらベンジンこぼれちゃうじゃん。
777番組の途中ですが名無しです:05/01/31 01:00:09 ID:JEqa50j7
今もスエットのポケットに入れてます (*´д`*)ハァハァ
778番組の途中ですが名無しです:05/01/31 03:23:26 ID:iS+Qg6yn
(*´Д`)ハアハア あったかいよ
779番組の途中ですが名無しです:05/01/31 09:02:50 ID:arPGhJWk
>>774
でも、使い捨てカイロだって引っ掛かるんじゃないの?
金属だし。
懐炉を知らない人にとっては、発熱する粉なんて怪し杉る。
火薬と区別がつかない。
780番組の途中ですが名無しです:05/01/31 09:35:08 ID:kcSnC1pN
手榴弾と火薬を携行する旅行者か
オイルまで持ってけば完ぺき
781番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:01:55 ID:ricukmCz
>>780
オイルは飛行機に持ち込めない。
782番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:09:09 ID:TrdJOBm9
北海道の旅行にハクキン持って行きたいのに無理なのか(´・ω・`)
預けたりしても駄目なのかな。
783番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:12:35 ID:arPGhJWk
>>782
北海道で買ったんじゃダメなのか?
784番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:27:02 ID:KMRdpx37
>>782
預けりゃいいんじゃないの?
785番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:27:40 ID:TrdJOBm9
北海道で売ってるのかなあ。
買っても帰るときに捨ててこないとあかんがな(´・ω・`)
786番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:41:03 ID:GbJxA8o0
>>785
本体?オイルのことだよな?
787番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:48:00 ID:TrdJOBm9
本体とオイルです。
788番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:50:47 ID:GbJxA8o0
>>787
オイルだけ現地調達すればいいんじゃねーの?
789番組の途中ですが名無しです:05/01/31 12:54:14 ID:TrdJOBm9
本体を預けて、オイルは現地調達しますー
これで寒波の北海道もぬくぬくだじぇー
回答さんくす↑
790番組の途中ですが名無しです:05/01/31 13:17:25 ID:kcSnC1pN
旅行中だけなら入手しやすいじっぽの小缶133mlを
コンビニとかで買えばいいんじゃない
791番組の途中ですが名無しです:05/01/31 16:31:18 ID:/KjfCltU
昨日の朝5時半くらいにオイルをカップ1杯分いれて使っていたが、今の今まで
まだ暖かい。使用環境によって随分時間が変わってくるね。
792番組の途中ですが名無しです:05/01/31 18:36:14 ID:RKafMnK9
明日から大分へ旅行なんだが(当方長崎)明日は積雪するみたいでいけるのか心配
雪が降ろうともzippoのやつ持ってくよ

さっき帰ってきたけど外でもぽかぽかしてて暖かいな
793番組の途中ですが名無しです:05/01/31 19:53:59 ID:jY+Ry8St
ジップロック持参すると良いよ
会社に着いてジップロックに入れて消火
帰りに再着火、30分前位が良いのかな?
794今夜が山田:05/01/31 22:53:42 ID:eskSD6SB
mori-up
795番組の途中ですが名無しです:05/02/01 01:55:07 ID:lxZrhIEU
明日はカイロが大活躍のヨカーン
796番組の途中ですが名無しです:05/02/01 02:36:15 ID:U/woDiF0
布団の中で袋を背中に少し当てるとあたかくて (・∀・)イイ!!
797番組の途中ですが名無しです:05/02/01 09:19:29 ID:0qX3lJr+
スタバ斉藤!ネタにするならこのスレのリンク貼っとけよな。
798番組の途中ですが名無しです:05/02/01 13:32:56 ID:MEQcRJvM
あげ
799番組の途中ですが名無しです:05/02/01 18:22:24 ID:i7/Mh+O8
大活躍しますた腹の辺りがぬくぬく〜
800番組の途中ですが名無しです:05/02/01 22:41:53 ID:lxZrhIEU
今日はZIPPOカイロ大活躍ですた〜 (つ´∀`)つ ヌクヌクー
801番組の途中ですが名無しです:05/02/01 23:15:21 ID:XolZ2tMv
>只今ご注文殺到のためご発送に最低3週間頂戴しております。何卒ご了承賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

公式サイトの注文ページの文言がひそかに変わってるぞ
昔は「発送に三週間程度かかります」だったのが最低三週間になってあがる

俺はもう一ヶ月待ってるぞ速く発送しろ!!!!!!!!!!!!!11
802番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:11:46 ID:uVI4uSen
寝る時はやっぱ湯たんぽが最強だと思うんだが・・
803番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:14:26 ID:YacyeMhI
んや。
ゆたぽん+ハクキン最強
804番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:33:17 ID:b1oj9mzX
低温やけどの恐れがあるので就寝時の使用はオススメしない。
タオルに巻いたり袋に入れたりしても、なんかの拍子に外に出てたりするしな。

大人しく毛布を一枚追加して寝れ。
805番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:36:17 ID:MD0iyRnX
>>804
寝るときは絶対使うなと書いてあるしね。使ってるけど。
806番組の途中ですが名無しです:05/02/02 01:53:08 ID:Mhg5NWDq
>>802>>803
寝る時は電気毛布か電気あんかが手軽で安くよいと思う。
20wソフトあんかを15時間計測で0.11kwhで3円ほどだったよ。

ただこれらは、遠赤外線が出るようなものではないので、
湯たんぽやハクキンが好まれるのだと思う。

私は長時間もつのとランニングコストの安さ遠赤外線の暖かさから
品川あんか(豆炭あんか)を使っている。
酸化触媒の中で豆炭を燃焼させるやつ。
豆炭はホームセンターで240個で900円弱手に入るので1回3.75円弱ほど。
12〜18時間あたたかく、ハクキンより発熱量は多く使った感じでは匂いも少ない。
豆炭の点火が難しいのと、大きいので携帯には向かないけどね。
807番組の途中ですが名無しです:05/02/02 02:36:32 ID:SshRajpW
寒波に間に合ってよかったよ (・∀・)
808番組の途中ですが名無しです:05/02/02 03:49:53 ID:LZMG/Nvc
どこのポッケにいれてる?漏れはシャツの胸ポッケだが。
809番組の途中ですが名無しです:05/02/02 07:19:24 ID:SshRajpW
コートのポケットに入れて、たまに出して手でにぎったりする
810番組の途中ですが名無しです:05/02/02 08:28:54 ID:tTgdvGW0
学校行くのにめっちゃ寒くてふつうのカイロだと35度前後(?)間でしか暖まらなくぬくいのですが
糞親父にこのカイロかっていい? ってきいたら燃えるし危険
と言いました なんか説得出来るような資料や方法って無いですかね?
811番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:37:20 ID:Ozf3XvNO
ages
812番組の途中ですが名無しです:05/02/02 10:55:12 ID:sNsrNWtS
ハクキンカイロは
通常の燃焼よりずっと低温で緩やかに酸化させるんだから安全だよ
ttp://www.hakukin.co.jp/top/kairo/2-2.html

それでも理解が得られない場合、お父さんを(必ず屋外に)連れ出して
ベンジン(純正以外でも可、白ガソリン、自動車ガソリンでもよい)をぶっ掛けてy(ry
813反町:05/02/02 11:03:12 ID:9mrv27MV
なつかすぃ
うちの父親が愛用してたよポイズン
814番組の途中ですが名無しです:05/02/02 11:32:31 ID:6bRYZmLs
うちの婆ちゃんが、スタバ斉藤が紹介してたケース収納式のカイロ使ってた。
懐かしいなあ。今度実家帰ったら探してみようかな。
815番組の途中ですが名無しです:05/02/02 15:27:21 ID:FWsdDfyN
>>810

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 使い捨てカイロじゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ハクキンカイロ買ってくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
816番組の途中ですが名無しです:05/02/02 18:24:29 ID:MD0iyRnX
>>810
正直今シーズンは間に合わないんじゃないか?
おれは待ちきれずにじっぽ買った。
817番組の途中ですが名無しです:05/02/02 19:09:22 ID:FdssgJlj
「最低3週間」これって2ch特需のせい?
818番組の途中ですが名無しです:05/02/02 20:47:43 ID:bnFtVv9J
昨年10月時点で1ヶ月以上だったから
3週間に短くなってる
819番組の途中ですが名無しです:05/02/02 20:49:05 ID:EN+f7hy3
石綿問題は大丈夫?(・∀・)うひょー
820番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:04:53 ID:MD0iyRnX
>>819
石綿問題って何?
821番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:19:44 ID:b3cQH8qj
>>819
石綿なんて使ってねーよ。

今日買ってきた。近くのスーパーの医薬品コーナーにあった。あったけーなこれ。
822番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:20:59 ID:VajyqS4i
あなたがほしい、、、チンコ舐めてーお願い
823番組の途中ですが名無しです:05/02/02 22:42:27 ID:SshRajpW
久しぶりに買ってよかったって思える買い物したよ (・∀・) ぬくぬく
824番組の途中ですが名無しです:05/02/03 00:55:33 ID:gHEzKUhj
今日も (つ´∀`)つ ヌクヌクー
825番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:32:57 ID:nYZCbjj+
俺は貼るタイプじゃないとダメなんだがこれは貼れるのか?
826番組の途中ですが名無しです:05/02/03 01:42:34 ID:F2Q6sQmd
>>825
カイロベルト使えばいい。百均とかでも売ってるし。
827番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:09:57 ID:nYZCbjj+
>>826
いつも背中に三個腹に二個付けてるんだがそれだと相当ベルトがいるなw
828番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:22:35 ID:yyfpCoov
>>827
それは貼るタイプのは温まらないからでしょう。
ハクキンカイロの場合は遠赤外線の輻射熱が出るから
使い捨てカイロより体が芯から温まるんだよ。
体の表面しか温めない使い捨てとは、暖かさの質が違うから
そんなにたくさんはいらないんじゃないかな。
使ってみれば違いがわかると思う。
829番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:23:39 ID:4VgztME7
>>821
使ってないのか、中古じゃなければ大丈夫なのだな(・∀・)うひょー
830番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:36:03 ID:2ujHWl7b
白元の使い捨てカイロなら遠赤効果がある。
実際、他の使い捨てカイロより断然暖かいよ。
831番組の途中ですが名無しです:05/02/03 02:50:15 ID:dMAw7wMu
ベンジンってガソリンのことだったのか。。。初めて知った。
832番組の途中ですが名無しです:05/02/03 03:02:56 ID:gBNU7HMc
>>830
白元の使い捨てカイロに限らず、
遠赤外線はほとんどの物質から出ています。
 R∝CT^4
R:ある周波数の放射エネルギー
C:物質固有の定数
T:絶対温度

遠赤外線などの輻射熱も放射エネルギーです。
最近、遠赤靴下などの遠赤外線を出すものなどが売られていますが、
物質固有の定数Cがある程度大きいだけで、所詮体温程度で暖められた場合の輻射熱しか出しません。
使い捨てにも炭などの物質固有の定数Cが大きいものが使われていても、
鉄の酸化による発熱によって得られる温度は
ハクキンなどの触媒での反応温度よりもかなり低いので、
遠赤外線の量は格段に少ないのです。
833番組の途中ですが名無しです:05/02/03 04:38:46 ID:frWqqi9a
>>832
そのエネルギーつーのは波長の事だろうか?
遠赤外線という位だからある程度の範囲の波長のことを指すのではないの?
でないと、普通のデムパとかも全部遠赤外線になりそうな悪寒。

>>810
一般的な燃焼(赤熱するとか炎を出すとか)ではないから「燃えてないよ」という言い訳はあり。
酸化して発熱してる、という意味では使い捨てカイロと同じ。鉄もある条件下では「燃える」し。
「ベンジンが可燃性で危ない」という意味なら否定はできないけどね。
834番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:22:01 ID:+kq95v6S
結局どこで買うのが安いん?鈍器?
835番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:25:19 ID:ARwqryRE
スタパ斎藤はどこで紹介してるの?
836番組の途中ですが名無しです:05/02/03 05:34:51 ID:ARwqryRE
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
と思ったら自分で発見
837番組の途中ですが名無しです:05/02/03 11:29:28 ID:9e8r24k+
>>810
ハクキンのページを印刷して見せる.
戦前から使われている,歴史のある物だと言ってみる.
838番組の途中ですが名無しです:05/02/03 14:13:41 ID:gBNU7HMc
>>833
>そのエネルギーつーのは波長の事だろうか?
エネルギーとは電磁波の事です。電磁波とは電場と磁場が波として空間を伝わるエネルギーです。
波なので山と谷があり、その山と山の間の長さを波長といいます。
波長とは様々な波(音波や水面波etc)にも使われる言葉です。

電磁波はその波長によって人間に見えたり、見えなかったり、
特定の物に吸収されやすかったり、透過したり、反射されたりするので
波長の範囲によって特別な呼び名がついており、特別な使われ方をされていたりします。
http://denjiha.macco.co.jp/kind/

通常の「電波」と呼ばれる波長の電磁波は透過能力が高いので通信に使われることが多く、
赤外線は電波ほどではないにしろ光よりも透過するが、
結局透過しきれずにほとんど熱に変わってしまうので、
暖房としてよく用いられます。
839番組の途中ですが名無しです:05/02/03 14:56:47 ID:6bmNlkPn
>>838
おいらの知り合いは脳でデムパを受信できるそうです。
840番組の途中ですが名無しです:05/02/03 15:05:02 ID:e+MBK0kv
懐かしいな。
ZIPPOのはデザインがマシだし、久々に使ってみようか。
売り切れたりしてたら残念。
841番組の途中ですが名無しです:05/02/03 15:10:36 ID:Zxb5BMCV
近くのホームセンターや薬局回ってみたけどどこにも置いてないな
842番組の途中ですが名無しです:05/02/03 15:19:09 ID:e+MBK0kv
>>841
そうなの?
俺はネット通販サイト探してたんだが、ありそうよ。
後は値段。
白金のサイトでは品切れとかだったが楽天とかだとあるよ。
843番組の途中ですが名無しです:05/02/03 15:25:51 ID:jKaVwxZZ
親にプレゼントしようと思ったけど
タバコをしょっちゅうなくすような人なので止めた
844番組の途中ですが名無しです:05/02/03 15:34:55 ID:XOmvAdK+
>>841
都内だとヨドバシやハンズにZippoがある場合があるらしいね。
田舎だと、大きめの薬局はだいたい売り切れがおおく、
古くからやっている小さい薬局に残っていることが多いらしいね。
845番組の途中ですが名無しです:05/02/03 16:17:52 ID:QfL8WuBx
名古屋で買った人いない?ハンズなかったんで。通販できないし…
846番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:21:01 ID:QRwD8d/V
Zippoのオイル臭いらしいけど、使ってる人どおよ?
847番組の途中ですが名無しです:05/02/03 18:21:27 ID:O/uYtwt7
>>836
俺ナショナルカイロ欲しかったんだよな…
848番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:04:46 ID:2MvUJiPj
>>846
におわないよ。鼻にくっつけてくんくんすればかすかに臭いはする。
あとおれみたいに寝袋の中に入れてればにおう。

ポケットに入れて使う分にはぜんぜん気にならない。

フリース袋にアロマオイル一滴たらしたらかえってそっちのにお
いが気になってやめた。
849番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:08:14 ID:ietQRDNa
なりすまCM
850番組の途中ですが名無しです:05/02/03 19:43:46 ID:hdR8IjLF
>>845
ビバホームに3Rあったよ
851番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:00:19 ID:9mtxERSu
>>845
趣味板のハクキンスレに書いたけど、栄のIBS石井スポーツの1Fにあったよ。
3Rが残り3つ。純正ベンジンが5つ。

852851:05/02/03 20:16:25 ID:9mtxERSu
ちなみに3Rが2650円、純正ベンジンが580円。
IBSの会員になると1割引。
853427:05/02/03 20:30:21 ID:NnHJolBK
キャンセル確認のメール来たのに、こはる届いた
小さくてカワイイね、せっかくだから持ってよう。
ハクキンは商売上手だなw
854番組の途中ですが名無しです:05/02/03 20:44:20 ID:qgpeo84i
あきばおーでzippo版を2199円で購入。
オイルは付属してなくて、替わりにオイルタンクが付いてました。
855番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:08:04 ID:PR6nRn3A
純正ベンジン売ってるとこみたことない・・・
値段いくらなのあれ?
856番組の途中ですが名無しです:05/02/03 21:16:19 ID:+ANjNuqe
>841
値段はここで比較汁 ttp://zero-navi.com/zippo/

zippoのやつのフタがゆるゆるになっちゃったんだけどこんなもんなの?
857番組の途中ですが名無しです:05/02/03 23:50:06 ID:QfL8WuBx
>>850-851
レスサンクス。
だけど場所わかんね…
明日探しに行ってくる。
858851:05/02/04 00:11:43 ID:/v0yvK4e
>>857
IBSはココ。
ttp://www.ibs-ishii-sports.co.jp/shoplist/nagoya.html
この地図で解る?
859番組の途中ですが名無しです:05/02/04 00:30:42 ID:ktRQjHle
>>858
ありがとうございます。大体の場所はわかりました。
携帯だと見にくい…orz
パソ無いとググる事もできん…
860番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:16:41 ID:qoQCB1K6
何日か前にココ読んで気になっていたんで
さっきドンキにあるかバイクで見に行って来た。
道中死ぬほど寒かったが、カイロが手に入れば…ウホウホ
と、思って居たんだが…orz

もう寒いのは嫌なんでネットでzippoの注文した。
最初からこうすりゃよかったんだよな。
所で自分が注文したのはネックストラップが無い奴なんだが
ネックストラップ使ってる人が居たらどんなもんか教えてつかーさい
邪魔になったりしませんかね?
861番組の途中ですが名無しです:05/02/04 01:34:26 ID:1Cim5dQ5
ZIPPO2004のフリース袋
タブに折り癖付くと簡単に裂けるね・・・
862番組の途中ですが名無しです:05/02/04 02:36:24 ID:pAkAlxn/
>>853
年末に注文して、正月あけに「配送いつになりますか?」とメールしたら、
今頃「明日発送します」と返事が来た。キャンセルもクソもないやんw
863番組の途中ですが名無しです:05/02/04 03:02:24 ID:cAd51Vrw
ホント、ハクキンは消費者をなめきってるな。
こんな怠慢企業見たことない
864番組の途中ですが名無しです:05/02/04 10:16:05 ID:BN9SvkJ7
東京都下で火口売ってる所教えて!
865番組の途中ですが名無しです:05/02/04 10:22:34 ID:C69HUzOr
電源無くてもおkっていいな。
PCと周辺機器で埋まってるから暖房器具ないんだよ。
866番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:21:25 ID:v17j5r6E
これと腹巻セットで使ってるが、暖房使用時間減ったな
熱源が一個あるだけでこうも違うとは
867番組の途中ですが名無しです:05/02/04 19:48:30 ID:CR5O3Ng+
>>860
ブラブラさせて使うと、あまり暖かさが伝わらない
ある程度体に密着させないとダメみたい
暖かさ優先ならベルトが良いかも
868番組の途中ですが名無しです:05/02/04 22:46:21 ID:nfOuT/Vu
夕方になったら寒くなってきたんで、今夜もZiPPOカイロが活躍のヨカーン
869番組の途中ですが名無しです:05/02/05 01:42:11 ID:UNwjqAwV
ポカポカあげ(´-`)
870番組の途中ですが名無しです:05/02/05 01:53:55 ID:SVWVhOiu
http://www.hakukin.co.jp/top/syouhin/kairo/benjin.jpg
なにこの柄、ふざけてるの?
871番組の途中ですが名無しです:05/02/05 02:20:28 ID:lgzrU2FG
>>870
昔からデザインを変えていないせいだろ。
昔はそうゆうデザインも普通だったと思うよ。ビスコの箱とか。
872番組の途中ですが名無しです:05/02/05 02:20:37 ID:lJ7exsgU
ずいぶん息の長いスレだな。
873番組の途中ですが名無しです:05/02/05 03:06:46 ID:mg6MgD7G
>>870
ある意味昭和レトロでよくね?
このままの方がいいと思う。
874番組の途中ですが名無しです:05/02/05 03:15:31 ID:e4v2YsWA
>>865
PCを今売ってる最新型に変えれば結構暖かくなるよ
何しろ天下のインテル様が暖房兼用のCPU売ってるみたいだから..
今のPCの大半は暖房兼用になってるよ
ただし、夏になったらどうなるかはわからんが

俺のPCのCPUは不幸な事に暖房兼用ではないAMD製なもんで
カイロでは追いつかないほど寒いから石油ストーブ使用してる

ハクキンカイロは通勤時に今は手放せないな
今まで使い捨てカイロ使ってたけど暖まるまでの時間が長いし
実用持続時間も短かったが本当にハクキンカイロはパワーがあるので
重宝してる
875番組の途中ですが名無しです:05/02/05 17:46:03 ID:UFaLiVBu
【発送】ハクキンカイロ その10【まだぁ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1107268333/
前スレ:
【こはる日和】ハクキンカイロ その9【ZIPPO】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1105455962/
【こはる日和】ハクキンカイロ 8R【ZIPPO】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1102739115/
【プラチナ】ハクキンカイロ 7th season【孔雀】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100029595/
ハクキンカイロスレ 過去ログ
http://nobby5.hp.infoseek.co.jp/hakukin/
登山板ハクキンカイロスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1032744766/l50
ハクキンカイロ Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1097161825/
876番組の途中ですが名無しです:05/02/05 17:47:49 ID:UFaLiVBu
関連サイト
 ハクキン(通販一時停止中)
 http://www.hakukin.co.jp/
 ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
 http://www.geocities.co.jp/Outdoors/8663/
 製品のレビュー
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/hakukin.htm
 対抗製品として出た panasonic カイロ
 http://estu.nit.ac.jp/~e982457/other/hakukin/auction/kairo001.htm
877(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/02/05 18:14:27 ID:tMg20xtr
いい感じのネックストラップってどうやって調達してる?
878番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:25:08 ID:wmtm63ux
おれは幕張の展示会でもらった名札を下げる紐を使ってる。
長さの調整もできるし名札を止めてたパッチン?の止め具がちょうどE具合。
879番組の途中ですが名無しです:05/02/05 18:37:24 ID:bSNf3gMs
プラチナム使えばやけどの心配ないのかな。
ベルトで腰に巻くのすごくよさそう。
腰に貼るカイロって黒い粉が服とか下着につくから嫌なんだよな…
880番組の途中ですが名無しです:05/02/05 19:09:50 ID:YvrK2sOz
プラチナムって点火が電池なだけでしょ?
100円ライターで点けてるけど点火で火傷しないと思う
881860:05/02/05 20:42:32 ID:qKWTCG1p
今届きました。
いやーあったかいねぇコレ
それに思っていたよりも薄くてイイね
これならポケットに入れて置いても邪魔にならなそう
コレくらいのサイズならネックストラップは正直要らないかなと思えてきました
とりあえずダイソーにでも行って良さげなのは探してはきますが…

しかし、
不思議なもんですねオイルなど入れてちょっと火を当ててやるだけで。
発熱の仕組みは一応理解してるのだけど
なんだか小学校の頃味わった、理科の実験のような高揚感とでも言いますかw
コレ考えた人はすごいね。

んでコレ書いてる今、ふと思ったんですが
このカイロとは逆に長時間冷え続ける逆カイロみたいなのってあるんでしょうかねw?
882番組の途中ですが名無しです:05/02/05 20:48:55 ID:AEnTDmV0
>>876
斉藤のも入れてやれよ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
883番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:38:02 ID:lkONU+TK
>880
タバコ吸わない香具師には結構重宝するんでないか?
漏れはチェーンスモーカーなのでライターは常時所有。
ちなみに、家の中では、チャッカマンを愛用。

ところで、タバコの火でも着くかな?誰かやったヤツ居る?

884番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:49:15 ID:TAcBYl4h
関東、カイロ使うほど寒くねぇし。
コート着ると汗かくし。

あ俺デブじゃないよ、むしろ相当ガリ。
子供の時と比べると明らかに温暖化が進行してると思う。
885番組の途中ですが名無しです:05/02/05 22:53:57 ID:ROe7FdE1
カイロベルト欲しくて探してるんだけど見つからないよう。
ドラッグストアもホームセンターもかなりの数
見て回ったんだけど・・・ 東京には無いんか?
886番組の途中ですが名無しです:05/02/05 23:44:51 ID:k8F8jaWt
>>883
そりゃタバコでも着くだろうけど、大切な白金がヤニで
コーティングされちゃうじゃんか。
887番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:49:36 ID:un33wb3a
(つ´∀`)つ ホカホカage
888番組の途中ですが名無しです:05/02/06 00:50:40 ID:Iib2mhp/
プラチナは買いだな。
889ほしいやつ急げ!:05/02/06 05:59:26 ID:4noTZBTx

ローカルネタですみませんが、A火口(点火芯なし)なら池袋近郊に住んでいる人なら隣の要町
まで足を運べばあります。

豊島区千早1-17-6 クスリ亀屋

場所は地図などで確認してください。

 というのも、おとといカイロ用ベンジンを探してこの店に入ったのですが、純正ベンジン(1
本480円)があったので火口がないか聞いたところ、だいぶ昔のA火口(お店の人は「口金」と呼
んでいました)を探してきてくれました。
 自分は3Rなので買わなかったのですが、1ダースぐらいあまっていました。1個250円です。未
確認ですが、ビニール袋に入れて丁寧にとってあったので、状態はよさそうです。ベンジンは自
分が買ったあと2本くらい在庫がありました。
890番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:17:29 ID:c4pLLNs+
これをパンティーストッキングに入れて腰に巻きつけたら暖かいよ
891番組の途中ですが名無しです:05/02/06 07:23:05 ID:BnMCt60d
タバコ吸わないけど電池はいつも持ってるからプラチナムにすっかな。
892番組の途中ですが名無しです:05/02/06 09:49:29 ID:JgxP/Nrb
ずっとホカホカ(・∀・)イイヨ〜!!
もう手放せなくなっちゃった。ジッポのだけど(゚д゚)ウマー
893番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:02:00 ID:JgxP/Nrb
12mlで燃焼時間24時間越えage
894番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:04:06 ID:Cp9hmswS
このスレもまだあったのか?
広告屋さん
yahoo億でかせぎなはれ
895番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:05:31 ID:EQpKz6TZ
>出るのは二酸化炭素だけ
地球温暖化すんじゃねーよ。欠陥品だ
896番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:06:47 ID:k/T2glTB
>>895
屁するなよ。
897番組の途中ですが名無しです:05/02/06 18:09:44 ID:qLPK7yi6
>>865
P4いいぞ。ケースファンから温風が出る。
898番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:36:54 ID:bqsyIfIg
>>895
呼吸すんなよ
899番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:51:48 ID:j1dg4EHC
これってさー
zippoオイルでもいいってことは、zippoのオイルも薬局に売ってるクソ安いベンジンでいいってことか
900番組の途中ですが名無しです:05/02/06 23:53:23 ID:i2S5O3mn
>>899
いいよ
でもzippoオイルはあれでもそれなりに揮発が遅いように調製してあるから
クソ安いベンジンだとオイルよりもあっという間に乾いちゃうかも
901PanaBoy:05/02/07 00:16:18 ID:vkaB4PfU
私もナショナルカイロの愛用者です。
もうかれこれ20年になります。
BG−307を大切に使っていますが、消耗品の火口が残り少ないので
何方か火口(在庫)のあるところ知りませんか?
火口がなくなれば使えなくなるので心配です。
絶対使い捨てカイロより有効なこのカイロをいつまでも大切に使用した
いです・・・。
902番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:11:17 ID:HQY1Fnk4
>>901
ハクキン3Rの火口を買ってきて詰め替えろ
石綿の飛散には注意しろよ
903番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:42:47 ID:Hxlt5S66
近くのドラッグストアーにて1980円で売っていたので
ベンジン398円とともに買ってみたんだが、
ベンジンの臭いがどうにもこうにも・・・
おまいさんたち、あの臭い苦にならんの?
良い商品なんだろうが、使えそうにない・・・
904番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:43:28 ID:L7Tm0miI
なんで糞スレが900おバーなのよ。
905番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:45:29 ID:Rn4glgDG
去年から買おう買おうと思って買わなかった
もう今年は買わないな
906番組の途中ですが名無しです:05/02/07 01:46:17 ID:LZ3K9V8O
猫ってカイロのかわりになる?
このごろ足の裏が冷えて困ってるんだが押し付けても嫌がらない?
907番組の途中ですが名無しです:05/02/07 03:08:47 ID:OacftOmL
>>903
Zippoのオイル使え
908番組の途中ですが名無しです:05/02/07 03:24:18 ID:lKBbXhda
>>902
石綿は使ってないだろ。在庫品ならわからんが石綿は全面禁止になったはず。
ま、グラスウールだとしても飛散に注意は同じだけど。
909番組の途中ですが名無しです:05/02/07 03:26:35 ID:VZdUZTFQ
>>906
猫は基本的に人の横で寝るのが好きだから、足元で寝かせるのは無理かもしれん
つーか、いまウチの猫は人の布団の上で爆睡してる訳だが・・・
910番組の途中ですが名無しです:05/02/07 10:04:09 ID:xry6Mg1l
肩こりがひどいんだが、肩・首の上にのっけて
じんわり暖めると痛みが和らいでいい感じ
911番組の途中ですが名無しです:05/02/07 13:29:00 ID:Azh1nDJU
とりあえず、あと90ちょいだからage
912番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:07:18 ID:Z9PmrZRS
ハクキンカイロの3Rが西多摩地区にあったら教えて。
探しているんだけど見つからない。小さい小春はここにあった。
ビッグドラッグ青梅新町店
〒 198-0024
住所 東京都青梅市新町4−30−2
電話番号 0428-32-9279
FAX番号 0428-30-0441
営業時間 10:00〜21:30
http://gis.e-map.co.jp/standard/11197010/emapview.htm?ENC=PrixmPI733JZFCtaF7sm2HrxlnGiqA9uypnPOVv%2FtqBWctj%2F5d89HT%2Bvv772WYgflOdcrftDJjXFq8K5cog%2FA703sxqRowo1FuvO%2B2OyI4CqYPMmIePknK214%2BQ5xZZ2wLnPNzIv9WbqRDyTBPh6%2Bm%2BT4JIT8lDwfiYVdZjKeVE%3D
913こども2ちゃんねる:05/02/07 14:39:51 ID:1OCqj9C/
すごい長寿スレに育ちますた
914番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:43:23 ID:jfpbPjvq
ハクキンカイロ(・∀・)イイ!!
使い捨てカイロではありえない10倍以上の熱量が魅力
915番組の途中ですが名無しです:05/02/07 14:57:15 ID:1HtjloTT
足温器に使える大き目の出してほしいな。
2個だとちょっと邪魔。
916番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:56:30 ID:TImUjgIQ
ttp://genzouzi.no-ip.com/diary.htm

絶対このスレ見て買ったな。 
キタヨキタヨ(゜∀゜=゜∀゜)キチャッタヨ-!!!!!!
917番組の途中ですが名無しです:05/02/07 15:57:49 ID:nLCeOXbq
>>912
武蔵村山市役所の近くの薬屋にあるが。3Rかどうかはちゃんと見なかったけど、3Rだと思う。
918番組の途中ですが名無しです:05/02/07 18:02:57 ID:S2Cj4UNL
>>901
火口は確かに見つからないな
ハクキンカイロの火口が流用できるからzippoの買ったけど
ナショナルカイロにも流用できるのならナショナルカイロを買ったよ
919番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:20:44 ID:sfreNmum
近所の薬局で3R買ってきたYO!
920番組の途中ですが名無しです:05/02/07 20:50:31 ID:Z9PmrZRS
>>917
>武蔵村山市役所の近くの薬屋にあるが。
>3Rかどうかはちゃんと見なかったけど、3Rだと思う。

駅の近くを頼む。
青梅線、五日市線、八高線、中央線、西武線
この範囲の駅の近くで頼む。
ハクキンカイロの3Rが西多摩地区にあったら教えて。
921番組の途中ですが名無しです:05/02/07 21:38:06 ID:nLCeOXbq
>>920
都営バスで「横田」で降りて歩け。オギノ薬品って店。箱に透明フィルム窓が付いていたので3Rだな。
922番組の途中ですが名無しです:05/02/07 22:31:32 ID:0hadW3ZR
>>915
そんなあなたに品川あんか。
923番組の途中ですが名無しです:05/02/07 23:55:56 ID:9uoWZcpE
使い捨てカイロの10倍の熱量って、仮に使い捨てが40℃だとしたら400℃?
熱すぎないかそれ

ヤフ億見たらいっぱい出てるな
買おうかすら(;´Д`)
924番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:06:12 ID:krbi/sJ9
>>923
釣り、乙
925番組の途中ですが名無しです:05/02/08 00:14:33 ID:XTeH39OK
火を近づける加減がわからん。じっぽオイルでなかなか点火できない。
926番組の途中ですが名無しです:05/02/08 02:28:00 ID:QnZAtwdp
正直、もう手放せん罠
927番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:12:43 ID:zXsIcrx6


今注文した。
バカ売れだけど、3月末に配達してくれるって。
思ったより早い。4個頼んだ。
ワクワク
928番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:38:54 ID:HHt8oUsm
ベンジン臭い!
途中でZIPPOオイル足しても良いの?
混ぜるな危険!ってのは怖いからなぁ
こんなに臭いなら初めっからZIPPOオイルにしとけば良かったorz
929番組の途中ですが名無しです:05/02/08 03:56:13 ID:YmF6MebC
ちっ。2年前こっそり買って愛用したのにヌー速に立てやがって。。

予備を買いに行ったら売り切れじゃねーか。
930番組の途中ですが名無しです:05/02/08 04:16:06 ID:FTAFNH8S
>>927
ちょっと待て
その頃には必要ないんじゃないのか?
931番組の途中ですが名無しです:05/02/08 04:37:56 ID:xmDe11LQ
次スレはどうするの?('A`)
932番組の途中ですが名無しです:05/02/08 06:18:10 ID:EUCJFWMD
おまえら
"低温火傷"には気をつけた方が良いぞ
933番組の途中ですが名無しです:05/02/08 09:19:26 ID:CsigHBjy
このPeacock#Gっていうのが欲しいんだけど、
もう売ってないのかな。
934番組の途中ですが名無しです:05/02/08 10:08:33 ID:gKuNBAQi
>>928
いいよ。お好きな比率でどうぞ。においの気にならない比率を探すのも楽しいもんだ。
935番組の途中ですが名無しです:05/02/08 11:57:30 ID:lJ0i7kOq
>>928
途中で混ぜると綿にヌルヌルが残って、溢れるようになるけど
それでもよければどうぞ。
936幼稚だな:05/02/08 12:04:39 ID:Rz+TfCpw
結論 必要なし
937番組の途中ですが名無しです:05/02/08 12:51:18 ID:9AsmsMvk
オイル混ぜても良いのか。
諦めてベンジン使ってたよ。
ここ見て良かった、さっそくジッポオイル買いに行くよ。
938番組の途中ですが名無しです:05/02/08 12:52:43 ID:NNZTothp
>>931
いらないよ。
そこまでマンセー製品でもないし。
939番組の途中ですが名無しです:05/02/08 12:58:17 ID:ivM0hnwy
昔のはベンジン臭かったけど今のはどうなのかな?
改良されて臭いしないならあらためて欲しいかも。
940番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:05:35 ID:dR9p4WmO
結局、ジッポーとハクキンはどっちが良さ気?
941番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:06:30 ID:vy4k5uIk
>>940
ジッポの中身はハクキンダロ?
942番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:09:56 ID:dR9p4WmO
>>941
じゃあジッポーはブランド名だけ?
943番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:17:20 ID:9AsmsMvk
ジッポブランド人気なんじゃないのかな。
俺的解釈は
ジッポはジッポオイル使用で臭くない。
白金はベンジン使用で臭い。
だったんだけど、どうやらオイルはどちらを使っても良いみたい。
944番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:22:54 ID:y0rELXU3
>>943
ジッポにベンジン入れても普通に使えるしな・・・
ハクキンにホワイトガソリンでも使えることは使える。

というか、ライターオイルならほぼ何でも使える>ハクキン
945番組の途中ですが名無しです:05/02/08 13:24:12 ID:mY7T2GWr
以前ゴルゴ13が劇中で使っててとても欲しかった。
946番組の途中ですが名無しです:05/02/08 15:37:36 ID:uQVClWe6
途中からZIPPOオイルに変えれるのか
良いことを教えてもらった、ありがとう
早速ベンジン臭から解放させてもらうよ
947番組の途中ですが名無しです:05/02/08 19:00:54 ID:Z1mjlhwp
まとめサイト見てないのかと
948番組の途中ですが名無しです:05/02/08 22:47:19 ID:Ah49OrR3
散々既出のファンサイト
ttp://www.geocities.jp/hakukinwarmer/index.html
949番組の途中ですが名無しです:05/02/09 01:35:15 ID:DBI/Vn6B
今夜も(つ´∀`)つ ホカホカ
950番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:50:59 ID:/T4oF8Av
久しくカイロは使ってないなあ
951番組の途中ですが名無しです:05/02/09 16:55:15 ID:EWFtxKF8
スレタイ見て「オイルカイロ」って、アロマオイルとかを使用した
半透明ジェルみたいなやつなのかと思った
レンジでチンすると暖かくなる何度でも使えるのがあるから
その中身の小型版だと・・・・
で、実際にはハクキンカイロですかー
使ってみようかなー
952番組の途中ですが名無しです:05/02/09 19:33:18 ID:iix1hedI
オギノ薬品(薬店)タウンページ
TEL 042-560-7783
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町1丁目48−2
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1901&navi
=search&init_word=%83%49%83%4D%83%6D%96%F2%95%69&init_addr=%93%8C%8B%9E%93%73%95%90%91%A0%91%BA%8E%52%8E%73&proc_id=k1&clk=103&kid=KN1300060501050684
urlは切ってあるのでつなげて
まだ新しいパッケージ3Rの税抜き2280円の二個が残っている。
953番組の途中ですが名無しです:05/02/09 19:35:05 ID:iix1hedI
オギノ薬品(薬店)マップファン
TEL 042-560-7783
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町1丁目48−2
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.23.13.2N35.45.5.1&u1=%2Faddreference%2Ecgi&s1=%BD%BB%BD%EA%B0%EC%CD%F7%B8%A1%BA%F7&u2=%2Faddreference%2Ecgi%3FJS%5F%5F00%7
E%7EPA%5F%5F3F%5F3SY&s2=%C5%EC%B5%FE%C5%D4&u3=%2Faddreference%2Ecgi%3FJS%5F%5F00%7E%7EPA%5F%5F3F%5F3SYf398&s3=%C9%F0%C2%A2%C2%BC%BB%B3%BB%D4&u4=%2Faddreference
%2Ecgi%3FPA%5F%5F3F%5F3SYf398c37Ja78D&s4=%CB%DC%C4%AE%A3%B1&u5=%2Faddreference%2Ecgi%3FPA%5F%5F3F%5F3SYf398c37Ja78DdBCD0D&s5=%A3%B4%A3%B8&s6=%A3%B2&s7=%C5%EC%B
5%FE%C5%D4%C9%F0%C2%A2%C2%BC%BB%B3%BB%D4%CB%DC%C4%AE%A3%B1%2D%A3%B4%A3%B8%2D%A3%B2
urlは切ってあるのでつなげて
まだ新しいパッケージ3Rの税抜き2280円の二個が残っている。
954番組の途中ですが名無しです:05/02/09 19:36:21 ID:iix1hedI
オギノ薬品(薬店)武蔵村山市商店マップ
本町1-48-2(公民館前バス停近く)
Tel.042-560-7783
http://www.murayama.or.jp/shop/map10.html

今日の夕方
都営バス(梅70)横川バス停下車 フラフラ歩いて道に迷い
郵便局で道を尋ねてオギノ薬品発見
税抜き1620円(合計1700円)の古い3Rパッケージを購入
まだ新しいパッケージ3Rの税抜き2280円の二個が残っている。

横川バス停には都営バス立川バス西武バスが乗り入れている。
帰り道、横川バス停の付近には公衆電話と地図看板があることを発見
公衆電話でオギノ薬品へ直接電話して道を聞けばよかった。
955番組の途中ですが名無しです:05/02/09 19:47:31 ID:iix1hedI
サンドラッグ青梅新町店
〒 198-0024
住所 東京都青梅市新町4−30−2
TEL 0428 - 32 - 9279
FAX 0428 - 30 - 0441
営業時間 10:00〜21:30
http://gis.e-map.co.jp/standard/11197010/emapview.htm?ENC=PrixmPI733JZFCtaF7sm2HrxlnGiqA9uypnPOVv%2FtqBWctj%2F5d89HT%2Bvv772WYgflOdcrftDJjXFq8K5cog%2FA703sxqRowo1FuvO%2B2OyI4CqYPMmIePknK214%2BQ5xZZ2wLnPNzIv9WbqRDyTBPh6%2Bm%2BT4JIT8lDwfiYVdZjKeVE%3D

ここでこれ購入
カイロ用ベンジン500ml税込み312円(オクダ化学工業株式会社)
オーケーカイロベルト税込み504円(大倉産業株式会社)
マッチ税込み173円
小型カイロの小春が何個もサンドラッグ青梅新町店に残っている。

帰ってきてホッとしている。まだ使っていない。
956番組の途中ですが名無しです:05/02/09 20:24:02 ID:b88iZhpg
>>954
地図で下調べしてから行きなさいよ。あと「横田」ね。

こはるはどこのサンドラックにもあるっぽいね。
957番組の途中ですが名無しです:05/02/09 22:14:02 ID:EA8eXsXB
ID:iix1hedI
宣伝乙
958番組の途中ですが名無しです:05/02/09 22:17:36 ID:I/Aq/u78
>>957
どこの宣伝?
959番組の途中ですが名無しです:05/02/09 22:28:27 ID:EA8eXsXB
>>958
おれもコピペするのかよ
960番組の途中ですが名無しです:05/02/10 01:50:36 ID:MBCmTdiR
これってベンジンに香水とかちょっと混ぜたらいい匂いするかな?
961番組の途中ですが名無しです:05/02/10 03:13:28 ID:ANz0asGP
直接混ぜるのはやめた方がよさげ
なんか傷みそう
混ざったにおいが気に入らなかった場合のダメージも大きいし

香りをつけたコットンをフリース袋の中に一緒に入れるとかがいいんじゃないかと
962番組の途中ですが名無しです:05/02/10 12:53:00 ID:MQPEkI7U
ひゃっきんのライターオイル、無臭でてイイ!
963番組の途中ですが名無しです:05/02/10 17:54:36 ID:84SzST15
>>956
そう横川バス停ではなく横田バス停
横田バス停で降りた。
横田バス停はいろいろなバス会社が乗り入れていた。

オギノ薬品(薬店)武蔵村山市商店マップ
本町1-48-2(公民館前バス停近く)
Tel.042-560-7783
http://www.murayama.or.jp/shop/map10.html

ハクキンカイロを使い捨てカイロ用のベルトで腰に巻いているが、
マジあったかい。スゲーあったかい。体感季節は5月の終わりだ。
屋外だけではなく室内でも使おう。
暖房費が浮く。ストーブは弱でいい。

カイロ用ベンジン500ml税込み312円(オクダ化学工業株式会社)
これを使えば、一人暮らしの暖房費が浮く。スゲー
964番組の途中ですが名無しです:05/02/10 20:43:36 ID:s2jHw1KN
>>963
低温やけどに気をつけろよ
965963:05/02/10 20:57:27 ID:84SzST15
>>964
外出中はありがたいんだけど、
食後、体がホッカホッカしてくるとハクキンカイロは暑くて邪魔くさい。
それに、スチールウールを燃やしたような変な金属臭がして、
機密性の高い部屋は空気が悪くなる。
やっぱ、ハクキンカイロは外出中に使うことにする。
966番組の途中ですが名無しです:05/02/10 21:34:26 ID:mvC+7RBp
今日、町中の古い薬局回ったんだが、全部在庫切れだった・・・orz
967番組の途中ですが名無しです:05/02/11 01:10:25 ID:h7Jvv4a7
今日は、風邪引いてるウチの母親に貸してあげたよ
968番組の途中ですが名無しです:05/02/11 01:10:49 ID:7jE83+Vm
カイロなんてめったに使ったことないのに、これ面白いから毎日使ってる。
969番組の途中ですが名無しです:05/02/11 01:50:52 ID:X/YQ/T7G
>>968
その気持ち分かる。
970番組の途中ですが名無しです:05/02/11 15:36:58 ID:jBsdTaWx
まだあったのかこのスレ・・・
971番組の途中ですが名無しです:05/02/11 15:50:59 ID:7jE83+Vm
すごいな。ニュー即で一ヶ月以上もってるよ。
972番組の途中ですが名無しです:05/02/11 17:20:26 ID:PoSvRyZR
今日買ってみた 多分このスレ見なかったら一生見向きもしなかっただろうw
973番組の途中ですが名無しです:05/02/11 18:01:28 ID:laOPYldr
欲しいなぁ。今買わなければ。来年も
欲しいなぁ。って言う事になるんだろうなぁ。
974番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:05:03 ID:7sQlrnTJ
今夜も・・・(つ´∀`)つ ホカホカ

毎日使ってたら、火口がヘタって来たみたい
ZIPPOのヤツなんだが、新宿近辺で売ってるところないかな?
975番組の途中ですが名無しです:05/02/12 00:26:37 ID:7tmyXiK5
この技術を応用して新潟仮設住宅の屋根に積もった雪をなんとかできないだろうか?
ニュースみてると老人とか気の毒で。
976番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:03:07 ID:KdlhDRQX
ベンジンの通気ルートさえ確保して、屋根垂木とガルバリウム鋼板
の間に敷きこんだプラチナ触媒シートを加熱すれば可能かも。
火も出ないし最高だ。
977番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:05:24 ID:3J5O9ax+
>>975
お前が俺にハクキンカイロを買ってくれればスコップ持って雪かきに行って来るよ!
978番組の途中ですが名無しです:05/02/12 02:30:34 ID:vYCuoMBS
プラチナ利用の屋根。豪華やね。
979番組の途中ですが名無しです:05/02/12 04:03:51 ID:SY6PrHxS
age
980番組の途中ですが名無しです:05/02/12 09:35:23 ID:7ghvZGgS
>>974
zippoの火口は見たことないけど3Rのならオクとかにも出てる
3Rの火口もつかえるみたいだし
981番組の途中ですが名無しです:05/02/12 09:58:18 ID:4D16NXD/
>>974
Zippo純正は通販で購入できるけど送料の方が高いよね。
だから>>980の言う様に3R用を購入するのが吉。
薬局行けば大体500円前後で買える。
古い店に行けば大抵置いてあるよ。

ところでもうすぐ1000だけど続きは登山板と趣味板でいいのかな?
982番組の途中ですが名無しです:05/02/12 10:02:30 ID:SVQ2H8vR
ん、ニュー速ではこれでおしまいってことで
なかなか良スレだったが引きも肝心だしね

あとオクダベンジンはやめとけ
安いがその分zippoオイルと比べても持続時間も温度も劣るし臭いがかなり気になる
983番組の途中ですが名無しです:05/02/12 10:22:42 ID:CbIcBBOa
スレおしまいなの?('A`)さみしい
984番組の途中ですが名無しです:05/02/12 10:34:54 ID:5F3+xEbt
zippo火口なら池袋ハンズで先日買った。
985 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:05:49 ID:5Vx2Y8G8
986 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:05:59 ID:Z7O5NOCe
987 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:08 ID:OGZ4RBdY
988 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:19 ID:6vM/RTVb
989 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:27 ID:y2aEyGAT
990 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:37 ID:kjwpi1fe
991 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:46 ID:kfxQmkmg
992 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:06:58 ID:hkKDYXr/
993 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:07:17 ID:XMYF+Te+
994 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:07:27 ID:jIC7bZ+6
995 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:07:36 ID:Rnt2fLUD
996 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:07:45 ID:sHmCqlmO
997 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:07:56 ID:VcngPEHS
998 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:08:05 ID:TrbfnzYM
999 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:08:14 ID:Ed/n5uMt
1000 ◆flash..1IQ :05/02/12 11:08:24 ID:RXOxdWHg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。