1 :
番組の途中ですが名無しです :
05/01/06 22:51:51 ID:ob4Zkjpc
2 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:52:07 ID:eabwl7Ha
2だったら自殺する
3 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:52:15 ID:n0We3OBW
すげ!
4 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:52:18 ID:qdeuCIDA
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆!!注意!! !!注意!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ★このスレでは予言禁止! 粛々と現象のみを書きましょう。 ★地球崩壊話もスレ違いです!! オカ板にでも逝きましょう。 ★「月が赤い」時は、月の高度に注意しましょう! ★月が赤い(オレンジ色)のはアイスランドの噴火の影響です。 ★雷鳴と地鳴りの区別をつけましょう。 ★うろこ雲は秋〜冬の空特有の雲です。冬なので、うろこ雲が出て当たり前です。 ★夜中のカラス鳴きは普通の現象です。 ★FOMAの動作異常については障害や機器の不良が考えられますので、携帯板を 覗いてみましょう。
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | | 温泉はいいなぁ・・・
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~| | 体の芯から手足の先まで
{‐:} |抃 Z ~^ゝ糸孑": : 〃{ | あったまる・・・
| {‐:}vミ シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ ヽy――――――――――
‐;}, ,|、l笏武〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__, ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
气〃レ/i ̄~\:「 / 「ゝ∠ ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
彡炙从;:´ヽ `Tヽ: . / |. i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
ゞ爻ミ7::__ iー、__/ |: : i ̄7, |,,,,_Ζ,,,,,,_ |::::::::|
7 ̄ヽ:::: /´: : : Yフ; : : 〉/ (三);(三)==r─、|
\ |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄ { (__..:: / ノ′
:. V: : : : : : : ( ) ', ==一 ノ
:: /: : : : : ( ) : : : !___/ ヽ_
": : : : (( / ̄ ヽ
それがVIPクオリティ
http://ex7.2ch.net/news4vip/
6 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:52:38 ID:PPheQ+JB
5だったら大学辞める
7 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:53:03 ID:Rn0AZcH3
8 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:54:15 ID:4Ad+pWEU
pispider : 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. ワラタ
9 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:54:18 ID:1Gb/pDIo
4sama
10 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:54:20 ID:N9B/vqwU
(´・∀・`)
11 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:55:14 ID:tADjUFtP
これはすごいな
12だったら僕の肛門も閉鎖する
13 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:56:43 ID:D4pDW3/C
全員顔がデカいのは気のせいか
綺麗だな
15 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:57:03 ID:iYK1fAB3
21だったら公衆の面前で射精してくる。
16 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:57:06 ID:j23wtkb/
きれいだな
17 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:57:10 ID:/PIlcDiP
18 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:57:25 ID:lRuf8toi
俺のヒイおじいちゃんが写ってた。
おまえら大切な写真はデジカメじゃなくフイルムで撮っておけよ。
20 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:58:15 ID:pUeFWZE7
21 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:58:18 ID:0VNAIQDn
すごすぎ
22 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:58:19 ID:AIGTosQ1
これは凄いな
23 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:58:46 ID:RmC+Ptby
色乗せてますね
24 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:58:54 ID:gXLbxA65
こりゃすごい 他の写真も見てみたい
25 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:59:01 ID:eVRav/Bq
チョット待て、腕時計した人が写っているぞ。
>>19 今デジカメの中に大切な写真があるんで
デジカメごとフィルムで撮っておきました。
27 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 22:59:27 ID:OaNHlgz/
満州?
コリア凄い。 久しぶりに感動した
29 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:00:07 ID:D4pDW3/C
また毎度のこと、日本小市民が 「これが日本の技術です」 などと赤っ恥晒してる話題かと思った
30 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:01:34 ID:hnKw7LTT
青白い城みたいなのがとても綺麗だな。どこの建物だろうか。
31 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:01:44 ID:UpYty+ak
CG?
凄いな。
33 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:02:46 ID:lu5i/gOb
おっきいモーターみたいなの何?
34 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:03:38 ID:XSx2xx+R
やっぱり三色分解だった
35 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:04:46 ID:4lxGhso1
>>25 1900〜1910年だから腕時計くらいあったんじゃね?
このくらいキレイな日本の昔の写真ないのかな。
当たり前のことだが100年前の世界にも色はあったのだな…
NHKスペシャルで太平洋戦争の頃のカラー映像を見てたまげた記憶があるが、やっぱカラーの威力は凄いよな
36 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:06:03 ID:8pR6fhUH
「100年前の日本人」みたいな本がかなり昔にあったぞ カラー写真だったかどうかは覚えてない
37 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:06:46 ID:njXLFteS
100年前もカラーで、かわいい女の子がいたんだよな・・・ 当たり前のことだけど、何故か感慨深い
38 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:07:32 ID:0oLPvG6M
城がとても綺麗だ。100年前の写真とは思えない
39 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:07:54 ID:5StZWx+9
40 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:08:51 ID:boR8bVWG
>>33 発電所の発電機だろう
それにしてもロシアすげー
42 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:09:19 ID:gXLbxA65
43 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:10:09 ID:aXYCTPYO
1905年頃ですか。日本はどえらい国と戦争してたんですね。
44 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:10:43 ID:Nh9wx0eC
すげーな RGB別々に撮って後で合わせてるんだね だから川とか動いちゃう物だと色がずれちゃうんだね
ドラクエ8のようだ…
46 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:10:49 ID:kDwZ4eRN
47 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:11:01 ID:JV4H4Jzl
なるほど、赤青緑の三色を、別々のタイミングで撮った奴を合成したからフルカラーになってるわけだな 間違って途中で動いちゃった人とかは、色がちょっとブレてるから色塗ったみたいな変な色になってる でも、こりゃ正真正銘のカラー写真だ
48 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:11:34 ID:RmC+Ptby
版ズレだー事故だー
49 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:11:48 ID:RS4NdDnU
映画のセットみたいだな
50 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:12:02 ID:njXLFteS
へー、こうやればカラーでできるんだ。 そんなこと、考えもしなかった自分が情けない。
おれ、写真をきれいだと思ったことは今まで一度もなかったけど、 これには感動したな
52 :
:05/01/06 23:13:07 ID:IzjlICty
hattenかと思タ
53 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:13:40 ID:DhtIJ1WE
凄いな
風とともに去りぬとかもそんな方式じゃなかった? あの時代のフィルムにしては驚異的に鮮明みたいだけど
この時代って俺のイメージでは着色写真ばかりだからカラー写真は新鮮だ罠。 ドイツじゃなくてロシアってのも面白い。
アナログのFOVEON かよ・・・。
100年前も色ってあったんですね
58 :
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/06 23:16:03 ID:KKK2vjM+
なんか今のカラーに比べると、どこか絵画っぽい印象を受けるな。 三色合成って技法をつかってるからだろうか。
お城の写真が幻想的でなかなかクオリティ高いな
60 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:16:21 ID:EkbVKCz6
で、この写真に映ってる城はまだあるのかな?
61 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:16:26 ID:tADjUFtP
62 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:16:54 ID:DhtIJ1WE
>>56 FOVEONなんてデジカメ板じゃないとわからないんじゃね?
64 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:17:46 ID:/Ji+JUyW
問題はこの技術で女の裸を撮影して儲けたのか否かだ。
65 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:17:49 ID:cdjaTTw+
お城はCGじゃねーか? こんな綺麗なのありえない。
66 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:18:06 ID:lRL+z5oW
>>47 なるほど別々に撮ったのか。どうりで川がやけに虹色なわけだ。
67 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:18:14 ID:kJQfPUKZ
100年前の韓国人は顔が濃いな
>★月が赤い(オレンジ色)のはアイスランドの噴火の影響です。 へ〜初耳だ
69 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:18:59 ID:njXLFteS
100年前がカラーであったことに驚いていること自体、ある意味では驚きだな。 映像の力は凄い。
24bitぐらいしか出てなさそう
71 :
41 :05/01/06 23:19:49 ID:g/sypG81
キヤノン買うかエプソン買うかのレベルだな ちなみに3枚目の画像の、 「日本○歴史 教科書歪曲 即刻中断」 って人、笑えるね
72 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:19:59 ID:0vV4yWt4
カラーは1930年くらいに出来たから。これはウソネタです。
73 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:20:31 ID:5sdczEYB
これ全部100年前なの? ヨーロッパの城?は今と変わらんじゃん。
74 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:20:39 ID:DhtIJ1WE
俺デジカメ趣味だけど、100年前に言ってみたいよ
75 :
サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円 :05/01/06 23:20:45 ID:LKgR8oXO
すげえ 四枚目のお城綺麗だなこれ
このサイトなんで韓国人と日本人が共存してるの?不思議だ・・・
77 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:22:17 ID:njXLFteS
カラーテレビって、相当な衝撃だったんだろうなぁ・・・ こんなことでも圧倒されるくらいだから でも画像圧縮の世界では、カラー、特に青系は徹底的にいじめられてるんだよな
78 :
addie ◆w11Efk0Wzk :05/01/06 23:22:18 ID:d+pK1sT0
これはすごいな。本当かもね。 RGBがズレてるところなんか本物っぽい。 名前覚えておいて損はないな〜。
79 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:22:17 ID:2Sr1MrCk
URLで拒否反応起こさなくて良かったよ。いいもん見れた この色調再現できるフィルター出来たらすごい人気でそう
たしか昔のガラス乾板を使った写真って今日のネガフィルムよりも 解像度っていうか粒度っていうかがかなり細かいらしいね。 100年前にしてはかなり鮮明に写ってるのはそのあたりも関係してるんだろうなぁ。
81 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:22:35 ID:JV4H4Jzl
野口英世のカラー写真もバリバリ残ってるからなぁ、、、 あれはゼラチンか何か使ったガラス板写真だけど
100年前も色があったんだな('A`) いつも白黒でイメージがつかんかった
83 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:23:04 ID:qzix950i
84 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:23:27 ID:KCHwCpGV
イスラム系の写真は今年取ったって言われたら信じてしまうくらい鮮明だし 今も生活風土変わらないなw
85 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:23:31 ID:5sdczEYB
100年後・200年後の欧州もこんな景色なんだろうか。 日本はペラペラのモルタルの家に進化してるのに。
日本では江戸時代後期から明治の画像をアナログのDIGICで 職人が処理したりしてた。
87 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:24:08 ID:AIGTosQ1
お城の青と空の青 これを見てると涙が出そうになる
俺のデジカメよりよっぽど鮮明だ・・・・・・・・・・・・・・・・
89 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:24:19 ID:cdjaTTw+
>>77 でも、そんな昔でもないよ、カラーテレビ。
3才の俺でも小さい頃は白黒テレビ見てたし
90 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:24:22 ID:GaSzrOID
江戸時代のカラー写真が見てみたかったなぁ
これは帝政ロシアの頃か。 この風車の写真が興味深い! オランダにもスペインにもないタイプ(w
92 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:25:01 ID:4lxGhso1
なんか昔の写真見てるとすげえうっとりしちゃう…心の奥のタイムスリップ願望がくすぐられるっていうか。
93 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:25:02 ID:pUeFWZE7
横浜写真のようなものかな
「色」の威力を思い知らさせるというか
95 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:26:34 ID:EkbVKCz6
昔の写真って色あせてるけど、これからはデータで残るから 100年後に今の日本の写真も鮮明なんだろうなあ。
96 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:27:09 ID:6xM++Ujh
なんか泣きたくなってきた
97 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:27:43 ID:xvdYqaJL
>>80 粒の大きさってのは、反応云々の問題もあるから、一概にどうとかいえないと
思うけど。
それより、原板が今より全然大きいから当然解像度も全然上だよ。
今でも写真屋さんが記念撮影するとき、超巨大なカメラ使ったりするじゃん。
98 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:27:45 ID:5sdczEYB
まだ電気通ってないころ?
99 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:27:48 ID:rj2x+rJm
風車の写真ってどう見ても重力無視してるだろ
100 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:27:52 ID:gpzUnr8X
NHKスペシャルで出た戦前に資産家が趣味で撮ったカラー映像は 余りの美しさに溜息しか出なかったな
この時撮られた写真が100年後世界中に配信されるなんて この人たちは想像もしなかっただろうな。
102 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:28:51 ID:RmC+Ptby
人工着色とは違うんだな・・・ため息
103 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:28:53 ID:YP3GIR1t
104 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:29:10 ID:KCHwCpGV
江戸時代や明治時代の写真をカラー化したサイトってあるの?
そーいや昔たぶんこのサイトで、中国人は凄いってゆー写真見たことあるんだけど あれまだあるかな?ペットボトル立てて座ったりしてんの。
106 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:29:32 ID:GbIJciKe
イギリス人が撮影した 江戸のパノラマ写真もあったよね しばらく壁紙にしてたよ
108 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:31:10 ID:9lsviGIH
ほんとに100年前? 信じられん 証拠はあんの?
パルナスの城がいっぱい
110 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:31:45 ID:snaoRM8+
空の蒼を見るとたった100年で人間は地球をかなり汚してしまったんだなと思う
これはすごい 感動した
112 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:03 ID:CIv5LzP7
全米が感動した!!!
女性が腰をコルセットで締め付けてる。 まだ18世紀の名残りがあるな。
ロマサガの風景みたいだ
115 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:11 ID:JV4H4Jzl
>>108 電線ないし、車走ってないし、みんな格好ダサいし
116 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:13 ID:bng67A+K
今日観たν速のスレで一番の収穫だわ!! 100年前の風景がカラーで拝めるなんて・・・(・∀・)チゴイネ!
117 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:15 ID:lRuf8toi
118 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:17 ID:pUeFWZE7
119 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:21 ID:rj2x+rJm
120 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:32:39 ID:xvdYqaJL
>>108 >>1 のリンク先で晒した人がソース提示してくれてたから
興味あるんだったら、読んでみたら?
あれ?昔はみんな白黒だったんだろ? テレビで見たぞ
122 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:34:19 ID:SjtA7g8K
幕末ならF・ベアトだな
123 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:34:20 ID:CIv5LzP7
半端ねー!!半端ねー!!半端ねー!!
ay890612 : 韓 - 9704様, 私の見たヒット数は 57000に達しています:D 100年前も今のようだという考えができなかったです: ) (01/06 20:34) jw17 : 日 - うほっ!あと167で60000だぞ! (01/06 22:29) 9704 : 日 - Σ(´ A`;)閲覧数が約61800 ・・・・(;´A`)多くの人が利用するHPに紹介されているのでしょうか??
126 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:35:44 ID:A1hQcYui
きれいじゃ 無駄なものが一切写ってない
日本で撮影された最古の写真はなんだろう?
128 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:36:06 ID:0Mm1v6B5
100年前はまだ天道説か・・・・
129 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:36:17 ID:e6ndyTwe
映画で見たし
130 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:36:18 ID:5sdczEYB
この時代のエロ写真があったら相当の値がつくだろうな。
>>125 その顔文字使っといてナニ言ってんだかw
132 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:36:38 ID:brJy5Vg5
ただの白黒写真をカラー写真に変換できる技術って開発できないもんかねぇ・・・
134 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:37:16 ID:H66mRKjK
135 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:37:27 ID:rj2x+rJm
>>132 昔の映画をデジタル着色した奴ならいっぱいあるよ
カラーのローマの休日とか
>>120 本当だリンクをたどるとまだ他にも写真があるな。
137 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:37:42 ID:Nh9wx0eC
138 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:37:44 ID:Eq1kkxd1
お前ら何信じてんだよw 100年前っていったら江戸時代だぞ?カラー写真はもとより白黒写真もありませんよm9(^Д^)プギャーーーッ
9704 : 日 - Σ(´ A`;)閲覧数が約61800 ・・・・(;´A`)多くの人が利用するHPに紹介されているのでしょうか?? (01/06 23:16) ワロタ
140 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:38:35 ID:cdjaTTw+
>>138 >>138 >>138 > お前ら何信じてんだよw
> 100年前っていったら江戸時代だぞ?カラー写真はもとより白黒写真もありませんよm9(^Д^)プギャーーーッ
>>138 >>138 > お前ら何信じてんだよw
> 100年前っていったら江戸時代だぞ?カラー写真はもとより白黒写真もありませんよm9(^Д^)プギャーーーッ
>>138 >>138
141 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:38:38 ID:bTyk0Q3k
142 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:38:58 ID:CIv5LzP7
100年前って言うと、おそらく俺が8歳の頃だな。 懐かしいな。
143 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:39:35 ID:SjtA7g8K
144 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:39:50 ID:H66mRKjK
145 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:40:34 ID:0Mm1v6B5
文明って、何だろう
147 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:40:50 ID:rj2x+rJm
日本最古は坂本竜馬じゃなかったのか
149 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:41:15 ID:Q6F2E41S
人工着色も好きなんだ
150 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:41:42 ID:A1hQcYui
本当になつかしいな!
っていうかこれデジカメでとっただろ、どう考えても
152 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:42:46 ID:bng67A+K
感動した
154 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:43:53 ID:qxdeYx8N
155 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:44:17 ID:lRL+z5oW
>>143 かなり格好いい男じゃないか。
現代でも十分通用するよ。
156 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:44:43 ID:rO5IWqWF
>>107 おれは「おとぎの国」というより「死後の世界」と感じた
なんでだろうなw
158 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:44:48 ID:Y7rlmD5Y
ロープレみたいで感動した 旅してみたい
159 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:45:40 ID:H66mRKjK
160 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:46:01 ID:HKCsx2uJ
7枚目の景色(特に雲)を見ると何故か泣けてくる・・・。
161 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:46:23 ID:GbIJciKe
映像の世紀でナチスのカラー映像があったけど 妙に感動したよ 旗が真っ赤なのがリアルだった
違和感のあるところが所々あるけど、綺麗だ。
163 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:47:25 ID:7PHsjc1P
なんというか びっくりするほどユートピアだな
遊郭の写真がないのが大変残念ではある
166 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:48:43 ID:MIe0WqNk
100年前って日露戦争か。 そんな面影もないな。
167 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:49:00 ID:8vAN05hw
なんていうか人は驚愕のものを目にしたら、争いはなくなるんだな・・・。ここまで平和的なネバーみたことねーよ。
168 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:49:38 ID:sZN0MQiG
169 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:50:46 ID:grpBKnbF
なんか素敵
>>168 何でココでホモのDVDパッケージ画像なの?
171 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:50:56 ID:MU5AGwLC
コレは、コラだな。 杖を持つ左手と右手が逆になってる。
173 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:51:48 ID:DhtIJ1WE
本当にいい写真だな
174 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:52:52 ID:p7Y/Qjxh
ロシアばかりだな
もっとふざけ合ったりしてる写真があってもいいのにな。 みんな笑顔が無いよな。
177 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:53:46 ID:Nh9wx0eC
100年前のエロイ写真は無いのかな
まさか撮られた人も100年後にこんなところで晒されてるとは夢にも
179 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:54:27 ID:oxFkEHWs
池田筑後守 ↑ 池面だな! きっとヤリチンだったんだろう・・・_| ̄|○
動いたら撮れないと思われ
181 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:54:50 ID:grpBKnbF
何故だかわからないけど懐かしい気がする!!!!!!!!!!!!!!!!!! わーいあqwせdrftgyふじこlp;@
182 :
レ プ ◆1qsQBZXokI :05/01/06 23:54:56 ID:o74cZFl1
>>1 のリンク先のサイトを保存しようとするとfile[1].gifのDLで固まるんだが。
>>134 これはいかにも色付けましたって感じだな
(`・ω・´)シャキーン
お前らバカじゃないのか? 百年前の世界に色なんてなかったんだよ 昔の写真はモノクロだろ? みたことないの? あははははははははあああははh ばーか
186 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:55:48 ID:Nh9wx0eC
>>176 何されてるかわからないだろうし
昔の写真は結構長い間露光が必要
>>172 えらいリアルだなぁ。
100年って本当は一瞬なのかなって思わせる
>>178 そー考えると100年の進歩って凄いよな。
今から100年後なんてほんと想像外の世界になってんだろーな。
189 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:56:38 ID:yL08SA9m
190 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:57:26 ID:RS4NdDnU
>>134 おい2枚目の写真左下にNEET君がいるぞ
191 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:57:43 ID:FydyJO0J
なんか風車の写真,風車だけ白黒に見えるんだけど,,, こういう色なのか???
192 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:58:04 ID:tUlVUPKS
オノコロアイランドかブレーメンの丘かドイツ村で撮影したんだろ!!
193 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:59:03 ID:oxFkEHWs
194 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:59:16 ID:Z9Jpu4Rn
100年前のガラスが残ってたっつーのもスゴイ
195 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:59:21 ID:pIWnIKlg
なんか死にたくなってきた
>>186 じゃあ決定的瞬間!!みたいのは撮れないのかな。
198 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/06 23:59:50 ID:DhtIJ1WE
いまさら知るってのも凄いなぁ ソ連がなくなったせいか?インターネットのせいか??
200 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:00:31 ID:rxo3JZ3I
100年の歳月からすれば、これらみな決定的瞬間じゃよ
>>193 ハーフっぽいな。
赤い靴履いてた女の子ってこの時代?
ここ5年くらいで一番感動した
203 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:00:45 ID:xSTN0wu3
RGB三色のフィルターを取り替えつつ3枚の写真を撮ればRGBのフィルムができるのはわかるが、 100年前に、カラーの印画紙はあったのか?
100年前は日本では既に飛行機が飛んでたなゲラゲラ
205 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:01:13 ID:HX7H9y4h
あとで着色してるだろ、これ
>>172 にでてくる城の色が不自然すぎる
100年後は写真どころか仮想イメージが動く世界
207 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:01:28 ID:uJC1LtMF
ネット回線がえあえじオンリーなのをマジで呪いたいくらいだ・・・ 明日仕事場から見よう・・・
やっぱり富士フイルムは凄いな、色あせない
しかし白人のおっさん独特のヒゲの生え方だな萌える
今は映像もあるし100年後でも簡単に見れそうだけど こんだけメディアや規格が乱立してると データやメディアだけ残っても再生する手段がなかったりしてな
>>205 おまえは
>>1 のリンク先に書かれている参照リンクの理論を100回読んでから言え
印画された状態じゃなくてネガからまた起こしたんじゃねの?
>>159 江戸ほうは色の付け方のせいかもしれんが模型っぽいな。
空が変だし。
215 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:03:53 ID:qKBvL1IH
これはアグフアフィルムだな
今更気がついたが 江戸時代より後は年号で時代を表現してるんだな
217 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:04:29 ID:ddyI8tSG
>185 おまい頭いいな
218 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:04:35 ID:Q2uboRM7
>>203 ガラスだから重ねて見てたんじゃね?
ポジみたいな感じ?
219 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:04:59 ID:KGVDd++R
ということは、加藤あいの盗撮画像も100年後に晒されている可能性があるのか。 「21世紀初頭に活躍した日本の女優が、当時のデジタル動画撮影技術により覗き撮りされた映像」 とか。
220 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:05:13 ID:dluypPDU
>RGB三色のフィルターを取り替えつつ3枚の写真を撮ればRGBのフィルムができる だから、下から2番目ので奥の人が霊みたいになってるんだー
222 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:05:37 ID:Vt4XKlTq
この写真の技法とは別に、白黒写真をカラーにする技術があったよな。 忘れたけど。あれはあてずっぽで配色ってだけのことなんかな
223 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:06:07 ID:wDEPjoH3
スゲー
テレビもない時代にこの人たちは何をやって生きてたんだろう 俺はインターネットがない世界なんて(ry
225 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:06:46 ID:dluypPDU
>>224 何もすることがないからトルストイなんて馬鹿みたいに長い小説を書く人が偉いと思われた。
226 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:07:02 ID:rxo3JZ3I
>RGB三色のフィルターを取り替えつつ3枚の写真を撮ればRGBのフィルムができるのはわかるが、 >100年前に、カラーの印画紙はあったのか? 当時は、3台のプロジェクターで投影してカラー写真を楽しんだとおもわれるですね。
227 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:04 ID:KPkDyDS7
北朝鮮より進んでると思うのは気のせいか?
228 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:06 ID:UQf7YMqx
>>203 無いんじゃないの?
白黒だけでもネガをコピーで反転
RGB三眼で投影すればカラーで再現できそうな感じ
230 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:14 ID:X+pw2Zhh
231 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:25 ID:JspPFCpW
へいロシアンさん 100年後の漏れらが貴様ンの写真を見てますよ 漏れらが見えまつか。゚(゚´Д`゚)゚。
232 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:31 ID:HgGf/42n
この写真に写ってる人はもう全員死んじゃってるんだな。
233 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:08:50 ID:TkqblrJx
>>222 色の濃さから元の色を判断するってやつか?
234 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:09:08 ID:xSTN0wu3
>>218 だってフィルム(ていうかガラス板か?)はそれぞれ全部モノクロだよ
235 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:09:11 ID:xFkgqunH
なんで100年前にカラー技術確立していたのにずっと白黒だったの? カラーの戦前の日本見てみたい・・・
236 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:09:36 ID:r+RblOnr
237 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:09:46 ID:PZ7ir6SD
こういうのだとさすがに 言い争いもなくなるんだね
238 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:10:03 ID:fHBdKzc+
カラー映画の登場から75年くらい経つんかな
100年前なんかセックスくらいしか娯楽がなかったろうな おかげで童貞もいないしNEETもいないし。包茎はいただろうけど。
240 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:10:55 ID:HX7H9y4h
なんか幻想的。 写ってる人の中で何人か生きてたらいいな〜 ふっまさか
242 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:11:23 ID:X+pw2Zhh
243 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:11:26 ID:l48yNfR0
昔は露光時間は30秒ほどかかった希ガス 肖像写真には後に棒を立てて、U字型の器具で首を固定した 当然笑顔は無理 この写真家の使った機材ではどうだろう・・・数秒かかったのかな 急速に写真が進化している時代なのでよくわからん 写真史で習ったはずだが、授業寝てたもんでスマソ
>>236 グレーカードとか写しこんでるわけじゃないから仕方ねっぺ
今の写真だって(見本添付無しだと)オペレーターの主観で色作ってるんだし
>>240 ワオ、傘が鶴だらけw
これが日本風ってか。
247 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:12:35 ID:JspPFCpW
>包茎はいただろうけど。 我ら100年の歴史を語る者 ノ
Prokudin-Gorskiiは三枚のガラスの板にそれぞれ赤、青、緑の塗料を塗りそれぞれを通った光 をモノクロの印画紙に撮影した。 そしてそれぞれの画像を赤、青、緑のガラスの板を通した光でプロジェクターに投影すれば カラー写真の鑑賞ができるであろう。 ははははっはあhあおれあ天才だなあ。 まあ昔の世界はモノクロだったからこの写真はいんちああfかい
249 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:13:11 ID:3UXKsJJp
250 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:13:26 ID:xFkgqunH
>>107 車が通る事を想定していない、人と馬しか通らない道って美しいな。
251 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:14:29 ID:tev1/lGM
この前のサッカーの日本VS中国戦の直前に 韓国人がNavorに「日本は勝てない」というスレを立てたんだけど その理由として中国人の超人画像(自転車10人乗りとか)を何枚も貼ってて そのスレも両国の全員が「これには勝てない」で納得してて平和だったw
253 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:14:43 ID:Rro5oKdB
>>1 うはwwwwwww1000個注文したwwwwww
アクトレイザーとかウルティマの風景に似てる
>>252 そーそーその写真!!! また見たいんだけどもう無いのかな?
256 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:15:21 ID:X+pw2Zhh
>>249 236は写真の仕組みを知らないのにわかったふりしてるんだよ
257 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:15:25 ID:R4Pw7WtM
>>234 それぞれRGBの色の付いたレンズ通して投射すればいいんでは?
100年前でも色つきガラスくらいは作れただろ
259 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:15:46 ID:+88LcHMv
>>251 モノクロ写真で赤は黒く写る。
そこに赤を塗ってもこれほど鮮明な赤色にはならん、。・
261 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:16:51 ID:dHO6Ne0x
日本でも100年も昔に自動車レースが行われてたらしいな
262 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:17:08 ID:V/HVRtmY
俺はこの前がんばってモノクロ写真をカラーにしてみた けっこうできるもんね
264 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:18:28 ID:l48yNfR0
265 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:19:04 ID:dHO6Ne0x
266 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:19:05 ID:R4Pw7WtM
>>263 隅々の部屋までタンスとか樽とかチェックしないとな
>>263 こういうのを参考にして作ってるのかなぁ
269 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:20:16 ID:PZ7ir6SD
271 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:20:22 ID:lmksTfI/
なあ? 仲良くしようぜ
映画か絵本の中の世界だ
274 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:20:51 ID:xFkgqunH
275 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:20:57 ID:Vg0fjJb/
276 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:20:59 ID:H1fPFP1l
いまでもこんな生活をしている奴はいるだろ
277 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:21:26 ID:Q2uboRM7
誰か英訳して The negatives served two purposes. Primarily they were used to produce positive glass slides for his illustrated lectures about the Russian Empire. Prokudin-Gorskii projected the slides through the red, green, and blue filters of a device known as a "magic lantern" which superimposed the images onto a screen resulting in a full-color picture. Secondly, Prokudin-Gorskii used the negatives to print reference photographs of his journeys which were mounted in albums.
278 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:21:29 ID:qBRDgjuF
たぶん1900年代なら身長170cmの俺が入りんだら、ちょっとした 背の高い人になれる。
279 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:22:00 ID:8yEGYsbo
>>269 そうだね
日本の餘部鉄橋も1912年に作ったらしいけど凄いな
281 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:22:10 ID:dHO6Ne0x
そういや 小さい頃は「21世紀になれば自動車が空を飛んでる」って教えられたんだが いっこうに飛ぶ気配はないな
282 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:22:16 ID:7KNOSxQM
こんな世界に住みたい 日本じゃこんな暮らしできないだろうなぁ
284 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:22:32 ID:VIKOWMoT
>>277 ネガは2つの目的に役立ちました。
主として、それらは、ロシアのEmpireに関する彼のイラスト入りの講演のために積極的なガ
ラススライドを作り出すのに使用されました。
Prokudin-ゴールスキーは赤(フルカラーの絵をもたらすスクリーンにイメージを重ねた「幻
灯」として知られている装置の緑色の、そして、青いフィルタ)を通してスライドを映し出
しました。 第二に、Prokudin-ゴールスキーは、アルバムで仕掛けられた彼の旅行の参照写
真を印刷するのにネガを使用しました。
285 :
レ プ ◆1qsQBZXokI :05/01/07 00:22:35 ID:3UXKsJJp
286 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:23:08 ID:z79qsmki
>>263 この建物の100年後の姿を見てみたい
しかし、空がきれいだ(・∀・)
俺幼稚園ぐらいまで普通に白黒写真なんだよな・・・。 生まれたときからカラーの、いやビデオ世代がうらやましい・・・。
289 :
277 :05/01/07 00:23:32 ID:Q2uboRM7
うひっ 和訳だったw
被 レ 赤 フィ 写 ン 硝 ル 体 ズ 子 ム 被 レ 青 フィ 写 ン 硝 ル 体 ズ 子 ム 被 レ 緑 フィ 写 ン 硝 ル 体 ズ 子 ム こんな風に三回露光すればカラー写真が撮れるだろう
291 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:24:17 ID:A20igBG7
>>282 G A G A CDでますーCDでますー
292 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:25:27 ID:8yEGYsbo
293 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:25:43 ID:SwTEL7uR
>>281 垂直離陸できる飛行機とかあるんだから技術的には出来るはずなんだけどな
294 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:26:12 ID:X+pw2Zhh
>>274 現在みたいに生産体制が無い
交通が整ってないので広まるのに時間がかかる
295 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:26:22 ID:CpYTnmT6
ゲームやアニメのデザイン担当は画像保存しといた方が良いね。
296 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:27:06 ID:l3hzBdpC
綺麗だなぁ
297 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:27:28 ID:w8P+BOIu
298 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:27:45 ID:NkZx1ukj
建物がすごすぎる。3DCGなのにリアルを確信させる矛盾したすごさが
299 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:27:51 ID:l48yNfR0
>>277 たぶん3原色分解で撮影したネガ乾板をポジ化して
3つの投影機からそれぞれRGBフィルターをかけてスライド上映
プリントはネガから生成
多分
>>264 の方法
301 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:31:26 ID:uQvgjMOq
Naverっていっつも殺伐としてると思ってたけど、 えらく馴れ合ってるんだね、意外だ。
>>297 あれ?これのカラー写真2chで見たことあるぞ。
元は白黒だったのか?
303 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:32:09 ID:8yEGYsbo
304 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:32:41 ID:MuWdq7Ms
BS-i見ろ!! 今すぐニダ!!!
古き良き時代
三色分解とかいう撮影方法は現代でもやってるのか? かなりイイ色合いでるみたいじゃん。
308 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:33:33 ID:/ITFHXzF
100年前の写真機って10分ぐらい静止していないと写らないんじゃないかな 雲とか水面とか止まって写ってるし。なんか怪しい
309 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:34:14 ID:dN0lW3Tp
>>281 電車は透明なチューブの中を浮いて走るもんだと思ってた>21世紀
>>303 ずいぶん老けて見えるけど実際何歳なんだろうな
312 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:35:32 ID:/pZA4KAl
314 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:35:38 ID:G0Mk9I5L
100年前の風景なのにカラーだと現代のように 見えてなんとも不思議な感覚だ・・・ 写ってる人も100年前の人とは思えないな
315 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:35:54 ID:8yEGYsbo
316 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:35:56 ID:KGVDd++R
>>310 札幌の市営地下鉄には、一部そういうところがある。
317 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:37:17 ID:0CEW35Pt
テレビで100年前のフィルム映像を見たけど 昼間から眼鏡かけた酔っ払いが道の真ん中で踊ってた
318 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:37:58 ID:mxClwiRR
>>307 漏れは、印字テストの版下として、デジタルデータではよく作成するけど、
>>1 を見ると普通の写真で一度やってみたいな。
319 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:38:24 ID:cEyGSz2I
320 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:38:24 ID:R4Pw7WtM
>>308 波の飛沫とか,服の裾とかよく見るとRGBずれてるよ
3枚取る間に動いちゃうと色がおかしくなるんだな
321 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:38:29 ID:X+pw2Zhh
>>310 リニアモーターカーですらまだまだだからな
ここ100年で一番景観が変わったのは日本だろうねえ。
>>1 の写真見ても、ヨーロッパなんかは今とあんまし変わんない気がするもん。
323 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:39:02 ID:z9XyNRun
正月にうちのじいちゃん(90歳)のじいちゃんのカラー写真を見せてもらったよ やっぱり100年以上前のものらしい、全然色褪せてなくてすごいものだった
昔の人の爆笑してる写真って見たことないな。想像できない。
http://www.loc.gov/exhibits/empire/ ↑のサイトの説明読むと、少なくともこのサイトのカラー写真はオリジナルのネガを元にして
デジタルで色を再現してるみたいだけど、100年前の時点ではどう利用してたの?
このネガをポジに変換してフィルター使って重ねて投影すればカラーにできるんだろうけど
100年前にネガポジ変換って可能だったの?
教えてエロ委ヒト
4枚目はFF12にでも出てきそうなくらい綺麗…すげぇ!
327 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:39:46 ID:Oz95IQ1z
カラー写真の発祥は韓国
330 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:42:01 ID:l48yNfR0
331 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:42:25 ID:jrnJh7fN
日本はこの百年で何してきたんだろうな。
332 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:42:41 ID:ONklUaNy
2005年に全家庭に光ファイバー引くんじゃなかったのかNTTさんよ
334 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:43:21 ID:8yEGYsbo
>>324 一分近く笑った顔のままでいるのはキツイでしょ。
336 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:43:35 ID:pSm8QmNi
337 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:43:43 ID:/6HatvUh
yosigori : 日 - うはwwwwwwwwwwwwwwwチョンのレスワロスwwwwwwwww (01/07 00:42) 誰だよこれ書いたの
つか19世紀には機械式シャッターが発明されてるから、 一枚撮るに10分はかからんだろ。
340 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:45:12 ID:xFkgqunH
これってさ、どういう原理で撮ってるの??三原色何とかってことはさ 赤 蒼 緑を別々に抽出して最後に組み合わせてるってこと?? つまり三回シャッターを切る必要があって、動くと赤がずれたり、 他の色がずれたりするから建造物やポーズ決めた静止画のみしか 撮影できないってこと? よくわかんね。
待ってくれ、俺が持ってる携帯のシャメより余裕で画質がいいんだが・・・
343 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:48:15 ID:f/lCuHAg
navarで100年前の空が白黒でなくて青空であることに感動している韓国人にハゲドウしたい。
>>1 1番下の写真、隅のほうよく見たら月刊ジャンプが置いてるじゃねーか!
>>342 画素に換算すれば数千万画素に相当するだろうからな
346 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:50:07 ID:/6HatvUh
昔って白黒写真がほとんどだからどうしても色の無い世界を想像してしまうけど、 ちゃんと色はあったんだよな。なんか信じられない気分
347 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:50:11 ID:X+pw2Zhh
348 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:50:24 ID:cEyGSz2I
349 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:50:31 ID:dluypPDU
>>337 ネタかと思ったらマジかよ・・・
見てるこっちが恥ずかしくなった・・・
351 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:51:09 ID:/cQpvIoP
>>337 すげぇ気分害した・・・恥ずかしい奴・・・
いくつかの写真見ると、赤や緑だけの謎の物体とか写ってるな。動いちゃったのね。
画像リンクはどうしても踏めない(´・ω・`)
赤のフィルター使うと、ネガには赤い物は写らない。 青と緑のフィルター使ったネガには赤い物が写る。 モノクロのネガに写る、ということはネガが黒くなる、光を通さなくなる。 3つのネガをそれぞれフィルターを通して投影すると 赤い物は赤のフィルターのネガにだけ写っていないので 赤のフィルターを通して投影される。 青と緑のフィルターのネガには赤い物が写っているので フィルターを通すときに投影されない。 こんなカンジの理解でOK?
>>263 この写真みてゲームを連想するなんて
既にゲームの世界の住人だな。
357 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:55:03 ID:/6HatvUh
一番下の 日常生活の一瞬 って奴がおもしろい
これどこの写真なんだろ? 日本撮って欲しかったなぁ。 昔の日本も空気は澄んでいたとこを実際目で確認したい。 どうしてもモノクロのフィルターをかけてしまうからなぁ・・・
359 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 00:56:23 ID:l48yNfR0
>>355 ネガ上の写っていない=透明なので赤のフィルターでは赤になってしまいます
ってわけで投影する用は反転したポジを作ります
そこ以外はOKです
実家に帰ったときに、30年近く前の写真が出てきたんだが 生まれて間もない漏れを抱えて笑ってる、お袋と親父が写ってて涙が出た 30年前から髪の毛無かったよ・・・親父・・・
>>360 きみも、自分の子供に同じこと言われる運命だ
363 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:01:46 ID:Dn58fcWy
>>360 別にいいじゃないか。
そういえば、ウチも最近親父とお袋の結納の写真が出てきたとか云って
メールで送ってきたよ。今に額に入れて飾ってあるらしい。
ほんと写真っていいよなぁ。
364 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:02:06 ID:R4Pw7WtM
>>348 いいね.
↓感想
・白と青の都バス懐かしい 物心つくかつかないかの頃に見たことあるきがする
・黄色と赤の都電も懐かしい
・「〜〜通り」っていう看板は今とデザイン変わってないなぁ
・都電って前乗りとか後ろ乗りとか決まってないのか?両方から降りてるが・・・終点?
・一瞬映った垂れ幕から見るに1973年らしい
・つーかお巡り喋りすぎだろw
>>347 お〜、あってんのか。
古い写真って白黒だから被写体を見てもどっか違う世界の人に
見えるけど、カラーになったとたん、自分の隣人のように急に親近感というか
身近な存在に感じるな。色が持つ力ってーすげーわ。
WW2のナチスドイツの開戦から敗戦、ユダヤ人の虐殺ドキュメンタリーを
カラー化したもん授業で見たけど、クラス中涙止まらんかったもんな。
あまりの衝撃に呼吸できなくなりそうだった。
白黒で見たときは遠い世界での出来事に見えたのに。
366 :
356 :05/01/07 01:02:59 ID:l48yNfR0
>>355 訂正
赤のフィルターを使うと赤の光しか通さないので
ネガ上で赤いものは赤画像で写って黒の状態 それ以外では透明な状態になります
なのでポジ変換して 赤画像=透明 それ以外は黒
で投影すると再現・・・と
367 :
356 :05/01/07 01:05:10 ID:l48yNfR0
しかし相当な資金力がないとこの撮影旅行はできなかったんだろうな 後世に貴重な記録を残してくれてありがとうと そしてこの写真家の技術力に脱帽です
368 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:05:59 ID:cEyGSz2I
>>364 自分は東京に来て10年しか立ってないけど、この頃の街を歩きたくなった。
銀座ー日本橋の街灯ってこの頃から変わってないんだねー。しみじみ。
おまわりさん元気かなw
懐かしい写真といえば一昨年の年末に 国土交通省の航空写真が見れるサイトが2chで紹介されて祭りになったな あれから一年経ったのか
100年前と言っても自然は変らない
371 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:09:47 ID:9FVGNDv2
>>364 このおまわりのしゃべり方っていわゆる「江戸弁」だよねw
今はなかなか耳にすることがなくなった。
372 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:10:35 ID:0CEW35Pt
>>366 なるほど。理解できた多分
当時のロシア皇帝に認められて、国の金で撮影旅行してたらしい。
374 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:11:01 ID:Dn58fcWy
おまわりさん・・・片腕が亡くなってたって・・・ ネタになってねぇwしかし、熱いなぁ・・・今こういう親父はいねぇだろうなぁ。
376 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:24:03 ID:Dn58fcWy
>>348 リンク先のドキュメンタリー。
素人さんが作ったんだろうけど、語り口が面白かった。
都電がなくなる前となくなった一年後の対比だったんだね。
結構よくで来てるなぁって思った。
>>348 の人thx
>>375 サイコガンとは微妙なのが来たなぁw
377 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:26:48 ID:mnDQ5Qi3
例えばロケットで500光年先まで逝って、 日本列島を超望遠カメラで撮影してすぐに戻ってくれば 500年前の日本人のカラー画像が見られるね。 でもそんな望遠鏡もロケット無い罠。
378 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:31:17 ID:VN9fIlsX
本物の土器って触ったことある? 田舎の方に住んでたらたまに畑の土に混じってたりするんだよ。 土器ってさ、大昔の人が一つ一つ手で作ってたんだぜ。 それを1000年以上未来の俺たちが触るんだよ。 それを触りながらさ、昔の人がどんなことを考えながら作ったんだろ? とか考えながら触ってみるんだよ。 土器って実用一辺倒じゃなくて外側に模様を付けてあるんだよ。 やっぱさ、昔の人にも几帳面な人と雑な人がいたわけだよな。 几帳面な人は丁寧に作って、雑な人は手を抜いて作ってたんだろう、たぶん。 土器を触りながらそんなことを考えてるとさ、なんか感動しちゃうんだよ。 触ったことない奴は一回触ってみな。 マジで夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwww
379 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:35:53 ID:4/0Peh8I
ドキドキ気分
380 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:36:23 ID:r40Tsjuv
>>364 この当たりは、東京大空襲で焼け野原に
なったはずだから、大体40年でこんなに
発展したのか。すごいな。
それに比べて、高度経済成長が終わった
1990代から現在まで、国は一体何に金を
使ったんだろうな。1990年までが、借金前借
してたと言う事かな。
381 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:37:29 ID:mnDQ5Qi3
>>378 なんか2chで久々に感動するレスを見た。
>>377 だから宇宙人が過去の地球を見て、
これなら侵略出来ると思って、のこのこ
現代の地球にやってきては捕らえられてる
って訳さ。
さしずめ地球は宇宙人ホイホイってとこだな。
383 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:39:13 ID:icfAcb+b
>>377 、
発射された画像を反転ポジで後ろから追いかけてみれば
ってどうよ
384 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:39:31 ID:PXNLjczL
>>378 弥生はガキの頃ほじくったぞ
土器がいっぱいでドキドキした
一面穴がひろがりんぐwwwwwwwww
385 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:41:03 ID:d/yUPaHk
100年前というとロシアは農奴の時代。 そんな農奴の娘に妄想がふくらんだ。 領主に恥辱を受けた農奴の娘。
386 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:43:07 ID:IizpndHv
主題歌『ピポピポ旅行』 作詞:山上路夫 作曲:かまやつひろし 歌:にしきのあきら 汽笛ピポピポ鳴らして 今日も行くのさ どこまでも 空はあんなに青し 走れよケー100 急がずのんびりゆこうよ 世界中探しても この車ひとつだけのものさ 道は逃げたりしないよ のんびり慌てず行こうよ 陽気にゆこうよ 汽笛ピポピポ鳴らして 坂を登って また降りて どんなとこでもゆくのさ 走れよケー100 楽しい旅行は続くよ デコボコの道だって へっちゃらさ 僕を乗せてゆくよ 道は逃げたりしないよ のんびり慌てず行こうよ 陽気にゆこうよ のんびゆこうよ 陽気にゆこうよ
387 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:45:18 ID:IizpndHv
.:::;::::;:::: _::::_ ,r'´ `ヽ <========> ヽ / __ ', / _,-=ニニ、' " ´ ̄ `ヽ、 | |r'´ `ヽ、 _ _ ,,,,,,,> (:::) ir--、 /\ ヽ、,‐'" i / , -'≡-、_ |===i} f. ', | / ∧ / __ ヽ `ヽ、i ヽ, ', | ', ', ', . / |k100| ヽ======ヽ、__ノ | i i i i  ̄ ̄ ===ヨ i _rュ_ ノ===| |__| ! ゚ (X) ===ヨ レ'´ /`ー'| ___ノ |/ ヽ ',. ハ / / / ト'__ |_,,,-| . ' , / メ、 j. ] | |k100|| i_ ___/ ゙ ‐ - ‐ ''" _∠| ̄ ̄|___ヽ二二,'___/ | ○  ̄ ̄回 ̄ ̄ ○ | ○ |/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ _〉 . ̄ ̄i二二二二二二二 i  ̄ i ( ) i ( ) i ( ) i二l ヽ_ヽ_ノ ヽ_ヽ_ノヽ_ノヽ_/
388 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:46:42 ID:mnDQ5Qi3
農民が畑を耕してたら 変なハンコを見つけた。 「漢倭奴国王」と刻んである 黄金の印だった。 現在それは国宝に指定されている。
389 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:49:06 ID:DntbrqZ6
>>377 アグネスタキオンなら光より早いって聞いたぞ。
>>369 あれはちょうど昭和50年とかの写真だったからなあ
すげえ懐かしかったの覚えてる
しかし凄いスレだ
一昨年にNHKでカラーの昭和初期の映像出てたが
あれ以来の衝撃
初めて写真を見て感動した 100年前の様子がこんな綺麗な 状態で見れるなんてすげーよ
やっぱりアナログは最強だな
そういや実家のおじい(大正8年生まれ)が 自分の10歳くらいのガキの頃の一家の写真見せてもらった事あったが あれもすごかったなあ おじい亡くなったら形見に欲しいな 焼き増しかなんかできるのかな
394 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:52:49 ID:7/oU1BEw
このころの時代の白黒写真に慣れすぎているために絵画にしか見えないwwww
395 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:53:25 ID:E+uMXFRx
>>385 農奴制ロシアの農村は祖先崇拝と土地制度のせいで早婚だったので、
長男たる幼児が年頃の娘を嫁にもらうということもままあった。
で、その嫁が妊娠したりすると、村ではタネの提供者について噂になるんだが、
たいていは幼児の父親の仕込みだったんだな。
396 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:54:14 ID:8yEGYsbo
397 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:56:09 ID:K75sW51+
>>263 これはキレイ過ぎる!
この世の風景とは思えない。
398 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:57:32 ID:dHO6Ne0x
戦後たった60年で・・・
エジソンが録音したレコードもレーザー使って再生したらすごい情報量だろうね
400 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:58:10 ID:8yEGYsbo
縄文土器は16000年前だった
401 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:58:27 ID:IizpndHv
>>263 排気ガス、工場から出る煙のない世界の空だと思うとすばらしい。
402 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 01:59:37 ID:ai0PQuj8
正直、被写体が100年前だとわかりにくい・・・。 今でもコスプレしたりすれば撮れそう・・・。
403 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:00:10 ID:Dn58fcWy
>>393 スキャナで取り込んどくのが一番手っ取り早いかと。
あと、ラボみたいなところに持ち込むって方法もある。
今回の写真には軍艦とかの写真とかないのね・・・・それが残念・・・(´・ω・`)ショボーン あれば、それ見ながら「坂の上の雲」でも読むと最高だったろうね
405 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:01:59 ID:GpYseDyP
例えばお前らが使ってるPCを構成している原子は かつては土だったかもしれないし、水だったかもしれないしウンコだったかもしれない。 長い年月をかけて色んな要因で寄せ集まって、PCの原料になった。 つまりだ、俺が言いたいのは、お前らが今触ってる物体を構成している最小の単位の物質は 地球が出来た時から今日までずっと存在してるってことだ。 ぶっちゃけお前のPCは46億年前から存在してるのと同じなんだよ。 もっと言えば、地球が生まれる前にそれらは さらに別の惑星などを構成してたかもしれない訳で そう考えるとあらゆる物質は宇宙が始まった時からあるのかもしれない。 全然スレと関係ないな。もう寝よう。
406 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:02:19 ID:yWtGdNNc
ソーニャはこんな感じだったんだろうな… なんかイメージが広がるぜ
407 :
☆GHOST ◆B4Ghostx6M :05/01/07 02:04:55 ID:Yg2xI4a8
俺のクリエよりはるかに綺麗に撮れてる
408 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:05:57 ID:pyMIQ+9g
何だこの発色! すげーーーー
409 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:08:31 ID:tj3YEX6S
100年前侮り難し
おれの携帯よりは間違いなくきれいだな
革命前のロシアか。
412 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:10:06 ID:0iChUeG2
なんで綺麗か漏れなりに考えてみた。 ・写真家の腕前が良い。 ・電柱・電線・鉄塔が無くてゴチャゴチャしてない。 ・高いビルが無いので空がすっきりしている。 ・舗装道路が無い。 ・自動車がいない。 ・ロシアだからだだっ広い。 ・水や空自体がまだ汚染されていない ・…
やっぱアナログなメディアのほうが長持ちするし、取り出せる情報量も多いのかね。 CD-Rに焼いたデジカメ写真なんて30年くらいでダメになっちゃうかもしれないし CD-Rを読めるドライブが30年後に存在してるかどうかもわかんないしねぇ。 まぁどこかで読んだ受け売りなんだが
414 :
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/07 02:13:13 ID:KeXWQg9y
この技法を再現して写真取ってる人居ないのかな? 今なら結構簡単に撮れそうな気もするんだけど。
415 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:14:20 ID:pSm8QmNi
手間は同じくらいかかるだろうが、誰にでもチャンスはあるわな。 俺はやんないけど…
416 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:15:06 ID:pyMIQ+9g
写真家の腕前以前に こんな写真みたことねーよ! めっさクール ごいすクール
417 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:15:30 ID:ndIkxSWv
418 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:16:58 ID:l48yNfR0
>>413 銀塩は確かに長持ちするけど
ゼラチンだから保存は大変です
419 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:19:10 ID:pSm8QmNi
これまで撮った写真の保守を考えると鬱になるな… 死ぬ時誰に託そうか…
420 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:19:25 ID:VlGjgwv5
写真よりチョンが日本を叩いていないのが凄い!
421 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:19:50 ID:pyMIQ+9g
色のカブり方がすごい! これと比べるとロモなんてどうにもならんな
>>417 これから寝ようと思っていたのに・・・。orz
425 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:21:40 ID:p8pBpi6h
100年後の人がこの掲示板を見たら馬鹿にするんだろうな 「この時代のインターネットってレベル低すぎ」 「つーか、インターネットって何???」 「ねえねえ、100年前ってこんなに馬鹿が多かったの?」 「現代に生まれて幸せだよな俺たち」 と、人工テレパシー装置で会話してる姿が目に浮かぶ。
426 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:21:47 ID:ipNDdfBA
100年前にも色はあったんだな
>>420 叩きようのないネタだからなぁ・・・
残念ながら上でも叩かれてる通り、
日本側に空気読めねぇカスが一人居たようだが。
100年前って雰囲気を感じる為に白黒でお願いします。
429 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:23:58 ID:kUvtoeCV
日韓そろって美しいと感動してる 美しいってすげー
430 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:24:25 ID:ZEV3+08W
431 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:24:27 ID:pyMIQ+9g
絵みたいな写真撮るのはどうしたらいいの?
俺が取った写真じゃねえか
433 :
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6 :05/01/07 02:27:00 ID:KeXWQg9y
100年後の世界は うまい棒がカップ麺並に 世界規格になってる。 宇宙食から子供のおやつまで手広く。
434 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:29:34 ID:ZEV3+08W
435 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:32:03 ID:pyMIQ+9g
このロシアンの写真集あったらマジ買う
436 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:32:44 ID:BuJ3Kx0d
100年前って・・・ヤベっまだ俺生まれてねーよ
437 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:32:53 ID:A/mqOY/Q
ロシアン美少女ヌードまだ〜??
439 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:43:34 ID:kil1yKT9
ちょっと涙が出てきた
昔のロシアの人の服装ってなんか中東っぽいね。 ヨーロッパよりもアラブの影響が強かったんだろうか。
441 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:46:44 ID:ZEV3+08W
>>437 言っても誰も分からんだろうと思ったからウレスwww
なんで昔にも色があったのか・・・
444 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:51:01 ID:gU+RCNnD
445 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:51:45 ID:MSFnEK2i
>>443 この風景を旅して100年前 100年後の定点観測やったら凄いね
446 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:52:38 ID:ZEV3+08W
447 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:53:15 ID:dluypPDU
>>445 スターリンあたりの酷さが確認できるような予感
448 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:53:21 ID:gU+RCNnD
あと昔の人って派手だね この前歌舞伎の番組でも江戸時代のほうが 衣装が派手っていってた
449 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:54:01 ID:SwJuK/4G
初めて見たとき100年前の写真とは思わなかった。 子供の頃、テレビ見てて白黒の映像が流れた時その時代は色がないと思ってたw そんなこと言ったら親はいつから色がついたのか・・。
450 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:55:08 ID:tbIWynqF
ドラクエ8の教会思い出した
451 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:56:29 ID:dluypPDU
ロシアだけでなく、欧州各地の建物や風景とかも同様に見たかった・・・ この手法は欧州で他にやってた人は居ないのかね・・・パトロンとかいたら 他でも膨大なコレクションとか出てきたりして・・・
453 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:57:54 ID:MTsE+btE
おれも明日の朝、駅で写真撮るぞ
454 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:58:34 ID:tbIWynqF
455 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 02:59:49 ID:MSFnEK2i
>>452 写真発祥の地おフランスでは多く残っているのではないかと・・・
>>440 たぶん、たぶんだよ。
19世紀ってシルクロードがヨーロッパ、中東、中央アジア、東アジアとの
物流交流で最後の全盛期だったから、色んなもんが入ってきたんじゃないかな。
で、この写真は今で言うロシアではなくて、ロシア帝国統治下のキルギスとか
カザフスタン、ウクライナっていったようなシルクロード上の国家で取られた写真
なのかなぁ〜〜。という印象を受ける。なんかモスクワ周辺ではないなぁ、と。
457 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:00:10 ID:ZEV3+08W
458 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:01:13 ID:p8pBpi6h
100年前に色が存在しなかったら 有名画家の絵はどう説明するんだよw 鎧兜だって色がついてるだろ? 昔の空の色は白黒だったとでも言うのか??? 何でこう馬鹿が多いのかな最近のお子様は・・・
459 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:04:22 ID:svFwn4E6
どうでもいいけど 何でばかでかく表示されてるんだ?? 重いんだけど
心底美しい物に対しては国境はないと分かっただけでも収穫だった
感動したけど、やたらとレスがキモイ奴が多いな。 ため息とか超キモイ・・・。
463 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:08:50 ID:vQHzi0XM
日本のないの?
464 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:09:21 ID:MSFnEK2i
465 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:10:37 ID:ZwYpYZ+C
466 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:17:50 ID:svFwn4E6
でもロシアじゃ大して変化ないw
467 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:28:44 ID:wg5MF88L
468 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:33:45 ID:83jEfJmj
化粧のやり方、髪型の流行なんかもあるからな。 和服姿の女はかわらんだろうなぁ・・・
471 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:40:09 ID:24xAy8jq
ガイシュツだとはおもうが 昔は白黒写真に着色してカラー写真のように見せてたんだろ。 日露戦争の写真でそういうのを見たことあるぞ。
472 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:44:37 ID:fDgru9l6
>>468 日本人の顔は相当変わったと思うけどねぇ。
男は全体的にだらしなくなった。
>>472 まともな香具師はみんな海の藻屑になったからねぇ
(つД`)
475 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:48:21 ID:fDgru9l6
カメラが発明されてから現在まで、世界中で一体何枚の写真が撮られたのだろうか…と考えることがある。1000億枚くらいかな…その撮られたすべての写真を見られる機械があったらなぁ…
476 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:49:29 ID:4Q7oYBVb
グロもあるでよ
477 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:50:23 ID:UuSBz77K
素直にすげぇ! 100年前も色はあったんだなあ。 昔の人は白黒でちゃかちゃか動いてる気がしてたよ。
478 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:51:28 ID:83jEfJmj
祖父が昭和10年代に撮影した写真を見た事があるけど、 今で言う小顔でジャニ顔だったよ。 学友とかも現代と変わらない顔をしてた。 確かに服装と髪型は時代を感じさせるけれどね。
なんかさあ、昔は色が無いと思ってたとか言う奴、マジかよ。 魚が切り身で泳いでると思ってた池沼ゆとり小学生と同じじゃねえか。 想像力ゼロかよ
>>475 ほとんどがどこのものともわからん糞ガキの成長記録かも知れんが
それでも見たいか?
481 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:55:30 ID:fDgru9l6
>>479 本気でそう思ってるやつなんかいるわけねーだろ>色がない
白黒写真しか残ってないと、その時代のことをちょっとリアルに想像しにくいって感じだろ。
482 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 03:57:53 ID:6BmFQGmm
うちの戦死したお爺ちゃんの軍服姿の写真を見たら、 鳥肌実似の色男だった。お爺ちゃんに惚れた。
>>479 でも、漠然とそんなイメージっつうか、
昔をカラーの情景をリアルに浮かべ難いっつーか、あるじゃん。
画像がでてこねぇ( ´Д⊂ヽ
485 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:02:52 ID:83jEfJmj
486 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:04:21 ID:EyGxF67F
脱穀したり粉にすると言うことは中に穀物が入ってるから 高床式倉庫と同じ役割なので 構造的に似てるのかも
488 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:06:34 ID:o3VSRf6p
まじタイムマシンでこの世界行って旅してーよ。 リアルロープレの気分を味わいたい。
>>423 すげー、まさに箱庭だな・・・
でこれってどこの写真?
490 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:26:47 ID:83jEfJmj
ってゆうか、バスが写ってるから、比較的近代の写真じゃないの?
野口英世のカラー写真ってのは見たことあるな。 日本人で始めてカラー写真に写った人物ってことになってる。
492 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:29:21 ID:nxJ4D/Xk
100年前も今も全然変わらんな。 こんな調子できっと1000年前も大して違い無かっただろうな。
>>489 仏のモンサンミシェルだな
地下に移動式安土城が埋まってる
TBSの世界遺産で特集やってたけど、手ぶれ無しの空撮映像は腰抜かすほど綺麗だった
あれも100年後に残したい映像だったよ
100年後にはこのスレも貴重な史料として読まれるのかな_?
>>493 サンクス、早速ググってみた。
興味津々です。この春行ってみようか…。
地下に移動式安土城のくだりがちょっとよくわからんが。
496 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:38:40 ID:AqlLnfm6
497 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:40:21 ID:ZwYpYZ+C
アタック25で優勝すればいける
498 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:41:18 ID:Jdgdvi3A
NHKの太平洋戦争特集で戦前に家族が海水浴している様子がカラーフィルムで撮られてたけど マジ 臨場感があったな〜 カラーの力はすごい!
499 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:43:38 ID:uyT9Zeqm
500 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:44:58 ID:UPPTU27C
501 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:49:09 ID:nxJ4D/Xk
503 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 04:53:04 ID:AqlLnfm6
504 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:04:24 ID:Jdgdvi3A
携帯か何かのカメラでまず、ネガ反転をして 写真を撮って その後 また反転してみるといい感じに色がのって 百年前の写真っぽくなるよ。
505 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:05:47 ID:YeVr4sxA
506 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:06:18 ID:eqZckBa9
オチなしか
507 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:07:02 ID:83jEfJmj
ガイシュツかどうか知らないけど・・・ 今、昔の白黒写真をカラー化できるよな・・・ 現代人なら知ってる当然の技術・・・ コリアの何が珍しいんだ?
509 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:10:18 ID:dlzpKY81
びっくりした。 着色にしちゃ綺麗すぎると思ったよ。
うへー鳥肌たっちゃったよ!
512 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:29:01 ID:LWf996g3
513 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:50:36 ID:322n5YGz
wwwww画質今のと変わんないじゃんwwwww wwwwデジカメって100年も前から全然進歩していないんだなwwwwwwww
514 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 05:54:20 ID:PQXBP0+8
>>512 感動した。なくなった小学校がみれた;;
>>513 ああ。さすがに100年前はデジカメはなかっただろうが、今の高画素数デジカメが退化してると感じるのは間違ってないよ。
516 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 06:10:28 ID:ndIkxSWv
河合奈保子しかないッ!!
517 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 06:16:49 ID:ndIkxSWv
100年前にデジカメあったろ?
518 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 06:19:21 ID:B1lo2hZj
映画とかもそうだけど、技術が発達してなかった時代って工夫がすごいからな
520 :
OLDBOY ◆VCzrTjw9a6 :05/01/07 06:22:57 ID:fsmOJUkS
お前ら、馬鹿ばっかりだな。 100年前にカラーで写真を撮る技術なんぞ存在しちゃいない。 コーリア馬鹿に騙されてんだよ。 ってか、写真の中に、どう見てもおかしいのが混じってんだろw
521 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 06:23:27 ID:vDNJDv3i
>>1-518 結局、お前らが感動しているのは
「イスラームの文化」なんだよ。
523 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 06:41:38 ID:z6tfFjVU
透き通るような写真だね・・・この時代の空気を吸ってみたい 現代人が過去にタイムスリップしてこの写真を残してきた・・・とかいろんな空想に耽ってみたくなる
525 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 08:38:36 ID:d98ueAin
あげておこう
100年前の世界にも本当は色があったんだね。白黒写真しか見たことなかったから本当は色がないのかと思ってた。
527 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:00:31 ID:XM4uJZ3B
3色分解で記録した方が現代のカラーフィルムより経年変化に強いからなあ。 すごいキレイな色だ。
528 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:07:08 ID:GQUk7fqA
530 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:09:12 ID:36EyXMOy
発売当初の「写るんです」並の綺麗さだな。
531 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:10:22 ID:EluMqcQw
おっぱい丸出しのチマチョゴリ画像きぼんぬ
3色分解ってことは3CCDって事ですか?
>>532 原理は同じ。 今の3CCDは光をプリズムで3つに分けたあと3色のフィルタを
かけている。 100年前のは3回シャッターを押してそれぞれフィルタを変えている。
534 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:20:01 ID:gyR8krt3
なんつーかバレバレの合成画像だな
535 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:21:03 ID:itJMyQkL
536 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:23:19 ID:Xvfb7bGl
なぜ最後に100年前の朝鮮半島の写真がないんだよ!
昔の世界は色が無かった、という発想から作られたのが 映画「 カラー・オブ・ハート (1998) 原題PLEASANTVILLE 」
538 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:37:59 ID:AxINivQV
絵画の世界だ
539 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:46:04 ID:Ce60FTUJ
なんでコレこんなに感動するんだろう・・・
540 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:53:07 ID:OAiMMdCf
541 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 09:55:44 ID:BSWe3oZ4
正教会の僧衣っぽいの着てる爺さんがいるな
542 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:02:14 ID:TDszHo67
この技術では笑ったりしてる瞬間をおさめることはできないからみんな無表情だな 白黒でいいから笑ってる写真もみたいな
理論上はできるけど、実際にやった人はいないはず 技術力に乾杯する
一番下に韓国の乳だしルックの画像が来ると思ったのに酷いな。騙されたよ
545 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:04:55 ID:ZfJ8eKjy
こういう技術があったのにカラーじゃなかったところを見ると カラーだとやっぱ高いんだろうか。この綺麗な写真一枚で10万とか
546 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:08:01 ID:Y95yqlcu
ロシアの技術が、何でアメリカやフランスで撮影されてないんだろう。
547 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:11:09 ID:25565HId
>>539 なんて事ない風景に見えるけど、草原の中から急に現れる教会やモスクの荘厳さは、現代建築の中に埋没した
現在の姿とは異なって、当時の宗教の強さが感じられる。
また100年前だというのに人々の営みは今と全く変わらない。
このように、我々が無意識下に抱いていた認識を覆し、新たで爽快な発見と、そこから起因する好奇心の連鎖が、
この写真を美しく見せ、感動させるんだよ。
548 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:13:12 ID:AtSK1V3z
コラにしか見えない ってかめちゃくちゃ綺麗だねどれも。 画質じゃなくて世界が。まるでファンタジーの世界だよ。
549 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:16:25 ID:6Tb/1dtS
携帯でもみたいよー(´・ω・`)ショボーン
これは素晴らしい 言葉もなく感動する
551 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:24:23 ID:AtSK1V3z
空気凄く綺麗そうだな
553 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:26:30 ID:eFMsPECh
このスレ見ると勉強になるな 2chも捨てたもんじゃない
park14.wakwak.com/~elph/gengi/edo3.html (*´∀`)
>>555 551見た後じゃ、ヘタな塗り絵にしか見えん
558 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 10:47:20 ID:vaGX9qm/
ヒトラーのカラー映像って残ってるんだよな 不思議なのは何故第二次世界大戦の時の映像って白黒ばっかりなのか 勿論カラーの奴もあるけど
>>558 コダックが格安で軍に納入してたんだろな
アメさんは戦闘機に搭載したガンカメラですらカラーだったからな
>>559 ヒトラーの映像はたぶんアグフア・ゲバルト
>>560 ああ、これ放送時に見逃したから( ゚д゚)ホスィ
でも何気にボッタクリ価格やおまへんか、NHKさん。(映像の世紀に比べりゃ安いが)
564 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 14:30:48 ID:d98ueAin
565 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 14:33:58 ID:WMtQdx5T
>>563 関係ないけど、右下の建物蓮コラと思ったよ
566 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 16:42:02 ID:slKs2Jnb
>>551 それ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
567 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 16:42:59 ID:8yEGYsbo
>>512 すげー!!感動した!
ここらへんずいぶん田舎だったんだなぁ・・・。
569 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 17:06:46 ID:TjdvpvOE
よその惑星の写真だろ
570 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 17:07:42 ID:RdY9cejA
571 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 17:09:21 ID:ul+2FyyN
572 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 17:40:47 ID:10SzlYKe
574 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 18:33:28 ID:QjH4c5IU
>560 それは素晴らしかったな 何故ドイツの人達がナチスの魔法に簡単にころっと逝ってしまったのか分かったような気がした 貧しくてどん底の中あんな色の洪水出されたら参っちゃうって
576 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 19:30:11 ID:3EIwdV6C
577 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 19:34:09 ID:8owvcZsW
恐山の風景の色彩に通ずるところがある
578 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 19:42:49 ID:RdY9cejA
>>576 笑いすぎて死にそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>576 ワロタ かの国は無敵だ…
580 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 19:51:56 ID:gh0geQRK
581 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 20:20:06 ID:ct7Qh/Ae
いいもん見せてもらったわ 色が上品だな
582 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 20:21:22 ID:w+MJ72q/
>>1 科学力を誇っていいのは大日本帝國と大独逸帝國だけだと思っていた。
こんどから大露西亜帝國も誇ってよい。
>>576 すごいなー木に人がなってるよ 今にも折れそうだし、まだ目の前にうじゃうじゃいるし
こえー
>>582 ロシアは、今でもレンズやらフィルムカメラ作る技術は凄いからなぁ。
なにせ、人宇宙に送り込んだ最初の国だぜ。
国は目も当てられないほどだけど、技術力は結構あったりするよ。
585 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 20:39:58 ID:jT5iyX2u
やっぱ日本人だねえ・・・。 こういう雰囲気にふさわしいレスを無意識のウチにしてしまう。 そしてそれに満足感を覚える。「戦前戦中の日本のニオイ」をかすかに嗅げたような気がした。 しかしこういう気質が戦後の日本をつくり、支えてきたのも事実なんだよな。
586 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 20:45:51 ID:miA6enYh
100年プリントってやつか
戦前のカラー映像を収集したNHKの番組再放送しないかな
>>585 お前みたいなひねくれ者がいる限り大丈夫。
589 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 20:59:39 ID:3t4rAgB5
色々な面で感動した。
590 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:01:00 ID:h90lurho
今の写真技術では果たして100年も持つかどうか。
591 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:02:54 ID:/scThUWn
592 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:03:33 ID:ZEV3+08W
トラックテラワロスwww
>>591 その写真は現代だよね?100年前に観光バスはないよね。
画質よすぎてワラタ
修道院
599 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:10:44 ID:NayzUyVT
風車の様式がおもしろいな
601 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:17:16 ID:/scThUWn
なんだフランスのか 他のスレに100年前の写真とかいって張ってあったからおかしいなと思ったんだ
すごいねぇ きれいだねぇ
603 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:19:11 ID:0vEkJOlb
感動した
605 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:22:00 ID:kHivZGth
あと300年後には光より早い何かを見つけ、全ての過去の歴史がPCで見れるようになると 2331年の人がきて、言っていました。
>>605 俺がオナヌーしてるところも未来の人に見られちゃうの?(*゚д゚)
607 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:27:31 ID:90hcJ+FO
昔は色がなかったんだろ? 白黒以外の昔の写真はインチキだって爺ちゃんが言ってた。
609 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:29:48 ID:5TBl8Ox5
610 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:31:16 ID:elka2bbV
韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. 韓 - (衝撃) 写真の中の人物は皆死んでいる.. やっぱ変だなチョンって
611 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:32:20 ID:d/yUPaHk
>572 おお、いまさらレスがつくとは。 農奴解放がいつだったか確信を持って書いたわけじゃないから 気にするな。
韓 - (衝撃) 写真の中に一人だけ生きている人がいる..
全滅写真 全滅映画
614 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:35:21 ID:90hcJ+FO
615 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:38:00 ID:w+MJ72q/
>>610 オレも同じこと感じたけど・・・
あまりにも鮮明で生々しく、つい昨日撮ってきたような写真なのに
写っている人たちは100年前の人たちで、もう死んでしまっているって。
617 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 21:51:30 ID:U3PZqIsY
ラピュタみたいだねこのフランスのお城。
そういや「奥様は魔女」の初期のモノクロ#1〜#74が デジタルでカラー化されたよな
あやしいな、この写真本当に100年前のものなのかな? 今の技術ならばこの位、アマチュアレベルの機材でいくらでもねつ造できる。
こんな風景まで捏造しようと思ったらそれこそ何十億と 掛ける映画レベルの人間が集まらないと無理だと思うけどな 釣られちゃった
622 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 22:23:52 ID:kWXGm9SV
ロシアの写真家は帝国の辺境部ばかり回ってたのかな。 ペテルブルクやモスクワの写真は撮影しなかったのか。
現在でもモノクロフィルムに三色フィルターつけて 撮って、PC使えばカラー写真にできるの?
624 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 22:29:54 ID:GjwyZfEE
これは22世紀くらいの人間がタイムマシンを使って ちょっといたずらしたんじゃないか
100年まえということはロシアが日露戦争に負ける直前の写真か。 この後ロシアは戦争に負けるは、暗黒の社会主義国になるわで 国土も国民もめちゃめちゃになる・・・
627 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 22:50:08 ID:i4BhwkfK
しかしこういう写真を見ると、やっぱり感動するな。 俺が思うに人の脳やDNAのどこかに自分が受け継いできた生活や風景などを記憶しているのではなかろうか。 俺は江戸に生きたわけじゃないけど、江戸の写真を見てどこか懐かしいと思うのは 俺の前世かDNAかに江戸の生活や風景が刻まれているからなんだろう。 …と、感傷的になってみる
628 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 22:58:20 ID:dluypPDU
何かわかんないけど、やっぱり感動する。 マジでちょっと涙でてきた。・;+゜・(ノД`):・゜+:・。
629 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 23:05:41 ID:isoj761M
じっくりと見入ってしまった。 かなわない願いだけど、こんな世界に行ってみたいと思う。
桃源郷ってこんな感じかね。
631 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 23:10:07 ID:RS5IcOyr
632 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 23:11:02 ID:BTV0vz+r
幕末に撮った日本人の写真みると、みんな良い顔してるよねえ。 子供ものびのびしていたようだ。 ネットーという幕末期に日本に来たドイツ人は次のように記している。 「子供達の主たる運動場は街中である。子供達は交通の事など 少しも構わずに、その遊びに没頭する。 かれらは歩行者や車を引いた人力車夫や、重い荷物を担いだ運搬夫が、 コマをふんだり、羽根つき遊びで羽が飛ぶのを邪魔したり、凧の糸を乱したり しないために、すこしのまわり道をいとはない事を知っているのである。 馬が疾駆してきても馬の乗り手や馭者を絶望させるような落ち着きをもって 眺めていて、その遊びに没頭する。」 今、子供達が道路で遊んでたら、すかさず野蛮なドライバーにクラクションを 鳴らされて、汚い罵声を浴びるだろうね。 今の子供はかわいそう。仕事に追われて人の心を無くした大人もかわいそう。 江戸時代と現代と、はたしてどちらが幸せなのか。
日本の風景っていいわぁ
ほかにこんなのもある。 明治二十二年に来日した英国公使夫人のメアリ・フレイザーが、 馬車で市中を行くと、先駆けをする別当は 「道路の中央に安心しきって坐っている太った赤ちゃんを抱き上げながら わきへ移したり、耳の遠い老婆を道の傍らへ丁寧に導いたり、実際10ヤード ごとに人名を一つずつ救いながらすすむ」のだった。
>>631 レイヤー機能が使えるレタッチソフトなら何でも試せるだろ。
例)フォトショップ
俺は昔の写真見るのが大好きなんだけど、 からーだとやはり生々しいね。 幕末の頃の日本の写真もけっこうあるけど、 カラーだとまったく違った印象になるんだろうな。。。。。。。
>>637 ああ、この会社か。大阪の角純一の番組で紹介されたことあるよ。
企業秘密とかいいつつテレビに写ってた作業風景見てたら、
普通にフォトショで作業してたw。だたの塗り絵じゃん!と
2chでツッコミ入ったのは言うまでもない。
ていうか 今までテレビとかで紹介されたことがなかったのはなぜなんだろう こんな色彩鮮やかな100年前の写真があるのに・・・・・
>>641 感動した!
1番目の写真はまさにメダル王の城だな!
643 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 23:55:45 ID:hTAunnNr
100年前にこんな解像度のいいカメラあったのか? 折れの携帯よりクッキリキレーだ。
最新のデジカメよりよく写ってる マケタ
645 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/07 23:59:17 ID:hTAunnNr
ちょっとまて。 光の三原色のフィルターを使ったとしても ネガは白黒なんだからコントラストが変わるだけで 色が付くわけ無いよな。
>645 それを色つきの幻灯機で映写するんだよ間抜け野郎
>>641 6枚目の写真、携帯のストラップ映ってるじゃんw
648 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 00:03:36 ID:BNNo4Nl9
なんともいえん魅力があるな
649 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 00:11:52 ID:T0BBbSe8
この感覚、ミュージックボックスを見てるときと同じものか
650 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 00:12:58 ID:tajmyasL
652 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 00:15:12 ID:tajmyasL
3Dメガネみたい
匂いまで表現できてたらションボリしそうな予感
656 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 00:51:19 ID:eSHnGEGG
なんでこんなに美しく感じるのかと思ったら 電線がまったくないからなんだね。絵画の世界だよまじで
俺もあの時の帰りたい
あの頃に戻りたい・・
660 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 01:05:57 ID:P3gPfxf6
なんかいろんな部分にレインボーな色が被ってて綺麗ね 三色が微妙にズレるからそうなんのかね
661 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 01:07:16 ID:NIuRhnC6
>>660 3CCDのハンディカムがきれいなのもそのせいか?
663 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 02:07:15 ID:dZ71E1HA
今回ので1冊の写真集でもあればいいのになぁ・・・
664 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 02:15:43 ID:TRjhgkOB
すごいなぁ。 昔はのびのびしてたんだね。 まぁロシアはいまでものびのびしてるのかもしれないけど。 電柱も車もなくて良いね。
666 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 05:00:19 ID:FDAuwykA
しかし、アナログなモノをデジタル情報で見て感動するってのはなんか妙な気分だな。 写真展か写真集で見たいね。
670 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 10:37:13 ID:HW1VqVo/
これ凄いな。 人生観が変わるよ。
671 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 10:42:44 ID:06sm0v3K
日本の100年前はないの?
672 :
反町 :05/01/08 10:44:44 ID:QCnocySV
>>641 下から2枚目がドラクロアみたいでかっちょええな
ポイズン
673 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 10:46:28 ID:0O508PtI
674 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 10:59:27 ID:mICz/aem
100年前のロシアの写真だそうだけど、現在の中央アジアやロシアや東欧のど田舎 と言っても違和感が無いんだが
675 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 11:08:47 ID:XYXUyqwK
百年前のロシアは光の洪水だな。 ひきかえ、百年前の日本は塗り絵の横浜写真だもんな。 こんなの見てりゃロシア皇帝が日本人を猿あつかいしたのも当然だったのかも。
676 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 12:15:23 ID:IWkV0bJ0
677 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 13:32:02 ID:bB2xefST
>>667 いい体の人、首に鎖繋がれてるけど奴隷かなにか?
678 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 13:40:38 ID:wr0ezPdJ
100年後の人ってどういう印象持つんだろ。今の時代を。 鮮明な映像資料いっぱいで。
100年後がちょうど石油資源がつきる時期だと予想して 昔を振り返っている余裕はないと思う
682 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 14:02:16 ID:z3x8EIkd
日本でもいろんな方式のカメラや乾板が輸入されてる筈ナンだけどな。 子孫が捨てたか、物置にほったらかしか.. 強制的に家捜ししたら、NHKでやったカラー映像やらカラー写真が もっと出てくるだろう。
683 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 14:15:26 ID:ZRq5jG7v
>>682 じーさんが海軍航空隊(航空写真担当)→写真館経営→国に接収
当時のものは疎開時に処分しもうほとんど残っていませんです
残念・・・
684 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 14:18:38 ID:dZ71E1HA
>>683 貴重な資料勿体無いですね・・・まぁ戦争中だからしょうがないね。
あと空襲とかで消失した資料とかも相当数あるだろうね。
685 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 14:46:07 ID:ygR8u8OQ
686 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 16:10:09 ID:9zTqaBB9
687 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 16:14:09 ID:Ufiw7aOW
世界初のカラーフィルムって1935年発売のコダクロームだよな?
688 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 16:15:04 ID:9zTqaBB9
ピザンチン洋式が見事ですね。
>>688 ょぅι゛ょ ( ゜∀゜)=3 ムッハー
691 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 16:49:07 ID:l436rWMH
>>687 アグファやオートクローム、ヨスペなどのモザイクフィルムを使うやつや
このスレの三色分解カメラも
コダクロームもアグファカラーも
みんな色を分解してるんだから似たようなもんです。
ヨーロッパは戦後もモザイクフィルムが残ってたそうだし。
692 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 17:20:32 ID:n0GjDGta
ウホッ
694 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 19:13:37 ID:tfxUmDgi
>>678 このスレの写真見てしまうと、着色じゃどう見ても分が悪いな。
当時の絵師が塗ったにしても、リアルに実物見ながら塗ったわけじゃないし
ある意味お土産用の量産品だしな。
へぇ〜!この○○ってこんな色だったんだ〜って感動に乏しい。
695 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 19:40:48 ID:PKFke0jI
>>666 下から二番目の写真とか光の豊かな感じが
レンブラントの絵を髣髴とさせる。スゲー
>693 当時は絡み無しの単体ばっかなんだな
697 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 19:52:00 ID:FW+lTE33
>>695 たぶん、精一杯のオサレしてきたんだろうな。
普段はきっと『種蒔く人』だよ。
698 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 20:06:59 ID:FDAuwykA
>>677 ほんとだ、足にもくさり付けられてる。
物凄い寒そうなのに肌出してるし奴隷的立場の人かな?
699 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 20:16:14 ID:lWoFvcrY
写真集にして出して欲しい。
700 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 20:48:07 ID:9yxEu3fe
永久保存版ですね
701 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 20:59:33 ID:gHdQgQRK
凄く立体的な感じがする
702 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 21:03:02 ID:fovSoCEy
703 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 21:11:32 ID:NuzrhVxc
韓 - 平和ですね~個人的に大好きなブンウィギブニだ. 韓 - 写真の中の人々........ ウッヌンサラムが誰もいない.......... ブンウィギブニ?ウッヌンサラム?わからねえよ!日本語しゃべろよ日本人ならよ!
704 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 21:13:12 ID:eVvppw+3
705 :
704 :05/01/08 21:15:45 ID:eVvppw+3
画像を右クリックして「ブラウザで開く」を選んでください。 重いので注意。
707 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 21:27:53 ID:TYieewHD
中学生のころ、アベルガンスの「ナポレオン」の ヌードのシーンでヌイたの思い出した。時を越えて ヌケるって凄いなぁーてちょっと感動したりして。 ほんっとすまん レスつづけてくれ
708 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 21:42:59 ID:nREMi7fP
709 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 22:06:25 ID:z37XDpMl
世界の人口は今の半分以下だった。
710 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 22:22:33 ID:Nr+N1kmH
>>1 naverで日韓で煽り合ってないスレ初めて見た。
711 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 22:24:02 ID:x5TdkCbQ
でも、昔の人が写真を撮られると、 魂と抜かれるといったのは、ある意味ほんとだな。
712 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/08 22:31:35 ID:pdSugSMj
今なら分かる 在日チョンに性犯罪者が多いからだよ
撮られてる人達、ちょっと怯え気味w
714 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 00:47:25 ID:Pd2sPbxZ
3色で撮るってことは合計数分間静止しなきゃいけなかったのかな
715 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 00:50:59 ID:Sh/FbnTk
717 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 01:15:15 ID:WN2G0IrW
>>714 長くて30秒くらいじゃね?
100年前つうとちょうど日露戦争の頃だろ。
もう記録映画もあったし、フィルムの感度も相当上がってたんじゃないかな。
718 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 01:35:29 ID:iYoyr+JP
719 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 01:47:13 ID:tJ1C2QaT
>>1 こんなカラー写真で「日露戦争」のも見たかった・・・
720 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 01:47:14 ID:+9Qmi3Tu
721 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 03:49:09 ID:EhgO/4/V
>赤・緑・青の3色で撮影した物を組み合わせて、一枚の写真とする撮影技術により、数千枚撮影したようだ。 なるほど だから妙に色がずれてる人物がいたり、水面の色が変なのか しかし凄いな‥
723 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:03:17 ID:Dffw+K3k
724 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:20:48 ID:+35TnxQR
当時ロシアにはこんなカメラ売られてないんじゃないか このおっさん(貴族?)ドイツあたりで買ってきたのかな で、青い城はどこのですかね
色がずれてる人=つい動いてしまったうっかりさん・短気な人・子供ってことかな。 失敗写真も山ほどあるんだろうな。
最終的には フォトショップで、かなり色の修正してると思う なぜ今まで話題にならなかったのか? それは、ここまで修正できなたったから 100年前の写真を、ここまで綺麗にできるフォトショップが一番すごい
727 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:29:14 ID:Dffw+K3k
>>724 レンズとシャッターは買ってきたものだと思いますが
カメラ本体は自作かもね
当時の写真界は自作ker多いし・・・
ガラスに乳剤を塗るのも、各種薬品も自分で調合してました
>721 …今の若者と基本路線が全く変わってないな
729 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:38:07 ID:Dffw+K3k
>>726 色の修正もコントラストも銀塩で自由自在ですよ
職人技の部分があり高コスト+大変手間がかかりますが・・・
デジタル技術により安易+安価になったのは大きいと思います
色に関していえば
3色別画像であるので上映時もフィルターの色を調整すればOKだし
プリント時は染料を変えればOKだし
一番めんどくさかったのは完全な位置合わせだったと思います
一枚一枚ずれが違うし、暗室でこの作業をやれといわれたら死ぬ・・・
一枚のプリントに丸一日はかかったのではと推測
730 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:38:32 ID:ULNNFGOC
>>711 俺のひいばあちゃんがそうだった
残ってる写真は手とか足とかしか写ってない
731 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 04:54:24 ID:UhtO2fxC
着彩じゃないの?
732 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 07:00:41 ID:0X+lSwNT
ロシア人、天才多いな
733 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 07:32:26 ID:1hId0EKU
>>721 こいつ、嘘ギターもってっぞ!
三味線か
しかしなんか感動
735 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 07:53:02 ID:EhgO/4/V
736 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 08:15:57 ID:eYyfk09T
737 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 10:01:59 ID:Pd2sPbxZ
一度に3回撮らなきゃならない写真を数千枚…ロシアンすげー
738 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 10:20:58 ID:e3apq5ZC
>>728 禿同w。
日本人はまったく進歩がないな。
740 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 10:30:54 ID:cgm25C6i
帝政末期のロシアか… このちょっと後の共産革命で、粛正された人も多いんだろうな(;´Д`)
>741 働かんでも食べていける上流階級の人が全力で趣味に勤しんだら 凄いもんが出来たという事だろう
ロシアアバンギャルドっていって デザインがすごかったのもこの時代だったのか
744 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 13:18:56 ID:tJ1C2QaT
本当の金持ちが気合入れるとここまでいけるのか・・・・
746 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 14:48:05 ID:vKG8zKNS
ネ申になれるかは知らないが、高確率でイムにはなってると思う。
747 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 17:37:45 ID:Dffw+K3k
今やるんだったら立体映像で残したいな
>>744 コスト考えてたら普通の白黒になっちゃう罠。
写ってる人達(失礼だが裕福な階級にはみえん)の買える値段じゃないだろうし。
やっぱ、パトロン的存在がいないとこんな技術オタク的道楽はできんだろな。
そもそも写った平民の方たちは完成した写真を見れたのかな・・
750 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 21:40:00 ID:OIDDxth4
>>749 無理だったでしょうね・・・・なにせ皇帝の肝いりでの撮影だったから
見れたのも皇帝以下、極限られた人たちだけでしょう。
>>750 せっかくオサレしたのに…_| ̄|○
↓
ニコライの豚野郎!
↓
血の日曜日事件勃発
↓
ロシア革命
ロシア皇帝は自分と家族しか見れない映画を編集させてたりしたらすぃ その映画の一部は映像の世紀の第一巻で見れます 血の日曜日の次の日にまたーりお茶してたりこりゃ革命でぶったおされる訳だと納得
753 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 22:27:59 ID:wEizwOCU
米英仏がこの技術を使って撮影してないのは不思議だ
754 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 22:39:15 ID:vKG8zKNS
単純にロシア(というかこの撮影者)独自の技術だったんじゃない? 俺等が100年前のカラー写真に驚愕した以上に、当時は「写真は白黒」という思い込みが 強かっただろうし。
755 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 22:52:30 ID:RXVwYP7t
つうか、大日本帝国..ではなく 毎日新聞社が似た企画をやってる。 三色分解カメラを南方に直接持って行って撮影したカラー写真がある。 けど毎日新聞社は忘れていて、撮影と印刷を担当した某印刷会社が秘蔵したまま 全てが再び世に出ることはないだろう。 あと、富士とさくらも本気で社内を捜索したら、もっと出てくる筈
756 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 22:56:17 ID:c9iBm09O
第二次世界大戦の記録映像もほとんど白黒だったりしてたが 実際はカラーの映像も残っているしな。 考えてみれば1939年の風と共に去りぬですでにカラーの映画が作られてるんだから ないわけはないよな。 写真だって、世界で初めての写真が1827年なんだから、日本でさえ幕末の坂本竜馬とか近藤勇とかの写真が残ってるんだから カメラが生まれたヨーロッパでは19世紀末か20世紀初頭くらいにはカラー写真の技術くらい確立されてないと逆におかしい。
RGBの原理っていつ頃発見されたのかな?
758 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:00:23 ID:OV5XsMxr
NHK映像の世紀の第一集の冒頭、最も古い映像の一つが確かロシアの1897年ころ。 当然白黒だが、100年前の映像が見れるということだけでも感激したし、白黒の乱れた画面がむしろ遠い昔の、 自分がとうてい知る由もないリアルな世界であることを実感させてくれたロマンの世界だったけど。 ほぼ同時代に映像でないけどカラーの写真とは。
759 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:03:02 ID:J0lkWhNK
未来の奴ら、ハイビジョンで100年前に死んだ人間を見るのは気持ち悪いだろうな。 その頃は立体投影してみますた。とか言ってんのかな。
760 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:04:31 ID:ICh3iesV
百年前の人間が既にカラーの写真を見てるわけだよな なんかすげーな
761 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:07:31 ID:RXVwYP7t
最初の頃は、フィルター使わずに 色に直接反応する薬品を開発したらしいが...無理だっつーの! ということで頓挫 全色乾板が開発されるまではカラーフィルターを使うカラー写真も 難しかった。 ところが、偶然にも成功したものがある。
白黒映像に色をつけただけだと思うが・・・・・ エッチングが下手だし粒子そのものがないカラー写真ってありえないしw
めっちゃ画質いいな
764 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:14:24 ID:3ktsGplq
まあ100年後には、「勧告島」になってるから、今のうちに撮っておけば良いよ。 はん島の根元が核爆発で吹っ飛ぶから・・・
765 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:15:27 ID:c9iBm09O
それは俺も気になった。 画像のきれいさ云々よりあまりにも保存状態がよくないかこの写真? 普通100年もたってたらどこかしら破けてたりするもんだろ?
766 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:17:24 ID:RXVwYP7t
>>762 色ごとに白黒で記録して、色のついたフィルターで色を再現して
合成するというものだから、本物にかなり忠実なのは確からしい。
でも画像の重ね合わせは今のデジタル技術の賜物。
当時は映写機でぼやけたのを見てたらすい。
767 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:19:22 ID:QSRH3uw1
これをみて、まず最初に「フェイクだろ?」と思ったヤツは しばらく2chから離れるか精神科に通った方がいい。
768 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:20:23 ID:RXVwYP7t
>>765 昔は技術が低いから大きいフィルム=乾板で撮影したので
結果的に後年のフィルムより画質が良かったりする。
明治の日本国内の汽車の写真でも凄く綺麗なのがあります。
769 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:22:01 ID:RXVwYP7t
あちらだと日本みたいに湿気でやられることもないから羨ましい。 日本の古いフィルムはヤバイ臭いしまくり。
>>769 日本の古写真の乾板もカビ生えて損傷激しいらしいね。
>>771 よく見たら箒を三味線に見立ててるだけだった…_| ̄|○
773 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:58:09 ID:MFftvH6y
774 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/09 23:58:22 ID:j65K9HUw
電気が普及していない時代の風景ってこんな奇麗なんだな。
775 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 00:09:41 ID:wsevTvU5
776 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 00:18:11 ID:8vIqofFI
革命前だから景色も人の心もすさんでいない感じ 美しい 今のロシアの映像とかは本当に汚れてる
やはり現代の建築物は 排ガスで汚れてるんだな・・・
>769 フランスにある戦前のフィルム保管庫は気候のいいところの岩屋で 常に一定の温度に保たれていると映像の世紀にあった やぱりじめじめしてると駄目になっちゃうからね
780 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 00:41:56 ID:TgHtQBv9
ディスカバリーチャンネルのカラーで見る第二次世界大戦はよかったね。
よくわからないんだけど、100年前にカラーの印画紙あったの? フィルムの方は三色分離だってことはわかったけど。 現代になってカラーに焼いたっていう話だよね?
782 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 01:31:23 ID:QLyePjhE
783 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 02:10:48 ID:wAHq6ACK
784 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 02:37:49 ID:QWKL595T
上のほうにも出てたが、映像の世紀にも使われた 戦前の資産家が撮影したカラー映像はガチ。 夫人や娘さんの着物の艶やかさといったらもう。 嫁に見せたら 「日本人は着物を着ないといけないんだと思わせる」 といっていたのでゴールデンのバラエティでガンガン流せ
785 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 02:48:47 ID:K476LYMN
どこ見てんだろ
787 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 06:10:17 ID:582gtT7c
788 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 06:12:36 ID:582gtT7c
789 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 06:13:42 ID:yqD+BETg
NHKの(映像の世紀じゃない方の)番組で、桜並木の川を渡り舟が進む映像、 あれ綺麗だったなーー
790 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 09:04:33 ID:2ts0mCAO
>>781 無かったのが普及を阻害した原因。
スライドで映写するとか、窓際に専用の装置を置いて透かして見る
どうしても紙に印画したい場合は、専門の写真屋や印刷所で、
ささやかな三色刷りをやってゆくしかない...ずれるのを恐れながら
初期のコダクロームも似たようなものだったから、
8mm、16mmの映像が写真より先行して家庭に入っていった。
戦前の桜並木や、風と共に去りぬなんかも三色分解したモノクロ調の
フィルムを三原色で染めた、テクニカラーってヤツ。
791 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 11:21:36 ID:hAZvlUS/
>789 あれこそまさしくネ申映像 里山やらああいうのをぽっと出してくるからエビジョンイルが何をやらかそうと NHKを見捨てる事ができない
792 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 11:26:49 ID:tG1LFW0Z
騙されねーぞ。俺様は! と、思ってみてたけど涙が出てきた。ちっ
793 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 11:42:33 ID:PGZlDmBF
久しぶりにいい仕事を見せてもらいました いやー、すんげーわ 昔の人の仕事はやっぱすんごい
794 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 12:05:13 ID:/SY+q6v9
795 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 13:58:44 ID:zKAcL3Dz
100年前か・・・・日露戦争の写真もカラーで見たかった・・・
きれいじゃの〜
>>790 >>794 なるほど、なるほど。一応、可能なことは可能だったんですね。
けど、この写真みたいに鮮やかにはいかなかった感じですね。
>>794 のギャラリーをみると。
やっぱり、今回の写真は100年前の白黒ネガを使って現代の技術でカラー化したものですよね?
だから色褪せてないのは当然といえば当然。
でもそれにしても奇麗だなぁ・・・・・
少なくともフィルム上の分解能が単純計算で3倍になってるはずだから、
それだけでも今のカラーフィルムよりも有利?
798 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 19:17:59 ID:/SY+q6v9
>>797 RGBそれぞれのデータが銀でそのまましっかり残っていたのが勝因かと
だから現在ネガから再度オリジナルの美しい画像が生成できた
また化学的な制約のないデジタル処理が重大な要素ともいえます
その後のカラーフィルムは銀塩に感光させますが、発色過程で銀を抜いてしまいますので
保存性は全くありません・・・後世再度プリントしようと思っても無理
撮影者は100年後も見れるように保存する目的があったとは思えませんが
結果的に保存できていた・・・ある意味奇跡の写真集ですね
>それだけでも今のカラーフィルムよりも有利?
今のカラーフィルムでも3層で記録してますから、分解能は変わらないです
ただ現像プロセスの中で銀を抜いて染料に置き換えますので・・・
デジタルでは1層でRGBそれぞれを記録しますから分解能は荒っぽくいえば1/3
799 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 20:14:00 ID:VVPfl/A2
こんな写真あったのかよ 日芸行ったが、習わなかったぞ? 記憶ない こんなやり方は、知らんかった 俺だけか?
800 :
800! :05/01/10 20:21:35 ID:/SY+q6v9
>>799 自分もその学校出ましたが習いませんでした orz
写真史で出てきたのはフランスとイギリスアメリカの写真家ばかり・・・
ロシアの技術は世界一!
802 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 22:46:17 ID:UUKzHIjZ
しょせんは爆笑問題
この頃はまだ世界中に秘境がたくさんあったんだよ。 人類が立ち入ったことのないジャングル、首狩り族。 冒険が出来たんだよなぁ。夢がいっぱいあった・・
ムサビいってるけどこんな写真があるって 習わなかったよ
未来より過去にあこがれるってやっぱりあるよね。 最近自分の故郷の歴史に興味があって、色々調べると感心することが多い。 別にたいした歴史的遺産や出来事があったわけでもないただの田舎町だけど、 街のメインストリートは、昔、川が流れているのを埋め立てて作られたものだったとか、 道を掘り起こすと路面電車の線路が出てくるとか、その他地名の由来だとか、以外な事実を知るとうれしい。 ネットで検索してそれらを裏付けてくれるような古い画像が出てくると思わず固まっていつまでも眺めてしまう。 ちょいとスレ違いか。
>>805 冷戦の影響であまり日本では研究されなかったのかもね
808 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/10 23:55:29 ID:U6KXmrOE
809 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 01:25:43 ID:A2ZF7Nwl
810 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 01:36:56 ID:hyQtYw5p
何かの偶然で写真の効果が発現して取れた1000年くらい前の写真とか 発見されればウキウキなのですが。
811 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 01:43:10 ID:pWrnvD6C
これで100年前の世界がセピア色でなかったことが証明された!
812 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 03:08:38 ID:BS7lAPQO
個人的には最近のν速スレでは一番(・∀・)イイ!!
やば
814 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 05:02:15 ID:sb3dIX8V
あげ
815 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 05:09:21 ID:OCpmBpFf
>>804 探せばまだあるかもしれないぞ
ヘビースモーカーズフォレスト!
>>810 天然の原子炉があったくらいだから、あるかもな。
>>816 雷によって壁に焼きついた景色……とか?
818 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 14:18:45 ID:jjXGh7sm
819 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 18:24:45 ID:iVkaGI2O
799 800 805 を見て不安になったんだけど 三色分解カメラとかモザイク乾板とか、あと日本では 三色分解カメラを輸入して、試しまくった光村利之とか、 こういうのは写真史では無視されている...の?
820 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 18:48:04 ID:sg1RvVvb
>>819 記憶にないな〜
鐵太の時代の卒です。かれこれ10余年前?
写真史T(海外)しかとってなかったのかも・・・
それか写真史U(日本)とってたけど寝てたのかも
821 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 20:02:31 ID:4wP391vX
>>821 の人は鎧来てるのに、頭そってないんだなぁ。
普段の時は髪の毛そらないでて、いざ出兵って時に頭の上の方を
申し訳程度に剃った池面の兄ちゃんの写真何枚か組を見た事があるんだけど。
824 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 20:39:00 ID:keJDFiqO
>>823 やっぱ、丁髷って当時の開明的な若者には恥ずかしかったんじゃね?
咸臨丸でアメリカに渡った幕府の役人とアメリカの接待役とのやり取りに
アメ:何でそんな変な髪型をしてるのか?
幕府の役人:我々も辞めたいのだが、公儀の決まりなので仕方がない。
みたいな会話が何かの本に書いてあった(ソース失念)
幕末の志士も総髪が多いしね。
825 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/11 21:21:30 ID:OUpEgIPs
緊急浮上
うわー。こりゃすげぇ。 2年以上2chにいて一番感動したかも。 ため息が漏れるねぇ。
827 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 00:18:26 ID:mAtrTLSJ
浮上
828 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 00:51:26 ID:cniWJvcD
>>823 剃ってるよ、剃ってるって。
ちょんまげをきっちり結ってあると兜かぶれないから、髷のぶぶんを
ぺたっとつぶして月代の上にのっけてる状態じゃんか。
830 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 02:41:43 ID:1g5UIlUf
831 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 02:43:22 ID:P5wXtXkv
832 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 02:48:34 ID:PA2aM4i5
在庫切れしてるやん
834 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 02:53:06 ID:1g5UIlUf
835 :
834 :05/01/12 03:30:35 ID:1g5UIlUf
で、Amazon.comでオレは注文したよ…
836 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 03:54:38 ID:a8IwBLHi
すごいなぁ・・・感動した。ゲームの風景みたいでイイ!
837 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 04:04:42 ID:7Qtt0ei5
映像もそうなんだけど カラーだと、歴史って今に繋がった本当にあった事なんだなあと実感する 昔だって世界には色がついてたんだなあって
838 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 04:17:26 ID:EDHLmxlp
>>821 下の女の子、モー娘の7期オーディションを落ちた子に似てる
839 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 04:22:07 ID:4D9c8jXn
見れないんだけど
840 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 06:51:21 ID:wqRYuo7K
841 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 06:53:53 ID:D8na5Phf
842 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 11:28:58 ID:mAtrTLSJ
>843 氏(ry
846 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:37:10 ID:S0fkUSB7
日本でも発売してほしい というか複製でいいので 大版プリントして 展覧会でもやってほしい。 認知度が低すぎる 丁度知人が来たので 『1901年頃撮影のフルカラー写真だよ』 と説明しても誰も信じてくれないんですが・・・ 嘘だろー とか言ってですね。 3色分解してといろいろ説明してるのですが 1900年初頭は白黒写真しかないと思ってるようで カラーがあるとどうしてもフェイクだと考えるようです
847 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:44:41 ID:489t4x41
>>846 常識で凝り固まってる一般人に理解させるのは難しいだろう
848 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:46:00 ID:uHQz3Ixy
まぁ、カラーと言うか、、、(w
849 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:48:26 ID:mAtrTLSJ
ttp://www.syabi.com/ 東京都写真美術館
過去に展覧会とかってやってないならこういうところ(全国の写真系美術館)に
マメにメールでも送ればあるいは?全国巡回の企画出るかも。
もし実現したら「図録」とかは相当売れるだろうね。(漏れも買っちゃうね)
850 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:55:06 ID:xJ3qOrIc
スクロールの圧迫... しかし後悔がない <-これワロタ
851 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 15:57:02 ID:6YkTbbwk
すごいな〜なんかリアルでどきどきするね〜 これが日本だったらもっとどきどきするのになぁ。。
こんな捏造写真どこも相手にしないだろw
853 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 16:02:11 ID:tJw6Jep0
韓国もなかなかやるもんだな
お前ら騙されるなよバカか? どう見たって写ってるのは朝鮮人じゃねぇよ 朝鮮人なんかにハメられてんなボケ
856 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 16:22:35 ID:UIaNoKiI
俺、この写真何年か前に、サンクトペテルブルグのエリミタージュ美術館の 特別展示でみたよ。他にも結構写真あったけど、どれも最近撮ったんじゃないかって ぐらいキレイだったなぁ。とくに村の女の子達を撮った写真があって、金髪の めちゃくちゃキレイな女の子がいたのを憶えてる。100年前にこんなコがいたんじゃ、 日本の女がキレイになったっていっても、逆立ちしても敵わないなぁと思ったよ。
857 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 16:26:08 ID:YKohry8K
コレphotoshopで修正しただけだろ。 途中の風車が白黒のママだよ。
858 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 17:14:53 ID:S0fkUSB7
すげえ 米国議会図書館のサイトだったのか てっきり ロシアの誰かさんが英語で書いてるのかと思った
859 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 17:31:12 ID:Sx4N9buC
画像ソフトで修正はしてるだろうよ。 ずれたりして不完全なやり方だけど、 三色の色の情報を残せたから、あとは後世の技術で弄ればイイのよ。
860 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 17:40:40 ID:S0fkUSB7
ところで ゴミとか退色の補正くらいはしてると思うのだけど 彩度をあげたりとかいじったりはしてないのよね?
>>857 オレもそれ不思議だった。
風車の部分だけマスク切ったみたいにRGB値のバランスが皆一緒。
完璧な白黒だ罠。
三色分解カメラでこういうこと起こりえるのか?
>>860 彩度も何も・・・彩度以前にRGB別のネガですがな
ネガ>ポジの段階でコントラスト調整はしてる・・・銀塩の紙焼きプロセスと同じ
だから結果的に彩度は操作していることになります
修正というほどの修正はしてないと思うけど
>>861 Photoshopで作業中に一度YMCKにしちゃったのかもね
あの色合いだったら確実に色味が抜ける
>>863 あ、ほんとだ。
>>861 なぜ風車だけマスク切って修正する必要があったんだろ。
風車だけ別に見映えよく彩色しようとしたのかな。
つか、そうとしか考えられンが、こういう写真じゃ余計なことだよね。
それも結局中途半端に、投げ出してるし。
866 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/12 22:13:05 ID:mAtrTLSJ
あーわかった、風車が回ってたんでモノクロ1枚だけ参照したんだな。 カラーにするとカラフルな羽根が3倍になる。
いかん、的外れなことを書いてしまった。
869 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 00:47:38 ID:oVhLHjlc
870 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 01:18:11 ID:PmkZ5C+P
そこいらへんにボサボサ生えてるだけの草が妙に美しい。
872 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 12:05:06 ID:WZtNXBEv
>>867 が良く分からない。どなたか写真について全く無知な人間にも
分かりやすいように説明してくれませんか?
>>143 この池田筑後守が代表の遣欧使節団が、
途中に立ち寄ったスフィンクスの写真がトリビアになってたね。
875 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 18:23:18 ID:SpAn4bfE
>>1 しかし、この時代の「カラー写真」見れるとは思わなんだ・・・(つД`)
現在を生きる自分たちがいかに視覚的なイメージに占拠されているかがよくわかりますわ
何でもかんでもデジタルで、映像までハイビジョンで残せる今の時代の映像を見て 100年後の人たちは感動できるのだろうか。 ダセえなコイツら、で終わりそうだ。
>>877 そりゃねぇだろ。フィルムの方が劣化があるとはいえ、
ハイビジョンより綺麗なわけで。
それ見て俺らはウワーすげぇなぁとかいってるんだから。
俺らが見て感動してるのは時代の移り変わりに対してだと思うぞ。
879 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 20:40:48 ID:J4aM5eDg
単純で素朴そして無知故に幸せだった時代はとうに終わったのさ
880 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/13 20:48:58 ID:sgY3TadW
20年位前に、白黒のフィルムをカラー化する技術を開発したって TVでやってたぞ。それ使ってるだけ。 日本の白黒フィルムも試しにカラー化してた。最初は変な色合いに 仕上がったけど、日本人に不自然なとこ指摘されて、完璧にカラー化した。
素直に感動した
>>880 何故みんなが感動してるか、わかんないかな?
着色写真とはまた別次元の技術なのよw
884 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 01:31:24 ID:iGWXd1k8
数年前のなんでも鑑定団で、明治時代の芸者の写真(今で言うブロマイドのようなもの)を 集めてる人が出演しました。 その人が集めてる芸者ブロマイドコレクションが紹介されたのですが、 その中の一枚、「洗い髪のお妻」に衝撃を受けました。 今の美少女よりもずっとずっと美しくセクシーで可愛らしい。 で、いろいろ検索したのですが、その写真はどこにもありません。 知ってる人がいたら俺によこせ。わかったな。 くれないと殺すぞ
885 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 01:32:32 ID:s147QQZW
見れないリンクはいらない
886 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 01:34:01 ID:3mGli90X
>>1 本当なのかなぁ?
冷戦時代の「世界の有名な発明は全てソ連人が行った物」プロパガンダの一環でなくて?
携帯で撮った写真より美しい写真だ
888 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 01:37:49 ID:2T6tBN1r
感動で涙が・・・
こうして皆が騙された
894 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 03:32:32 ID:u3fXGTx6
895 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 03:43:30 ID:38m3LL28
>>893 二等以下に20ゲームぐらいの差を付けてるな。圧勝だ。
896 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 03:50:10 ID:OGIDCklB
>893 ヒロ子たんは現代でも超美人で通用するな あと現代的なのは六等のヨシ子たんか
898 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 04:04:25 ID:vBQMDUCs
>>821 女性はともかく、男性もいい男振りじゃないか。
今でも充分通用する顔なんだな、不思議だな。
899 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 04:07:07 ID:vBQMDUCs
900 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 04:09:14 ID:xBjgzlT0
>>897 俺は11等のヨシ子タンの方が現代的美人だと思う
901 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 04:15:12 ID:eM4mnZ1C
902 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 04:18:19 ID:FmxqM5XH
いかん、naverで和んでしまった・・・。
>>900 普通に女優っぽいよな。
なんとなく三田佳子とか篠原涼子に似てる気がするが。
昔はうりざね顔の切れ長一重が美人って言われてるイメージがあったが、 意外と美的感覚は現代と変わらないのな。まあその時代ともまた違うんだろうが。 あと、みんな眉毛太いな。 当時はそれがお洒落でわざわざ描いてたりすんのかな。
905 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 12:49:11 ID:9VVkHlfX
>>1 これは良スレでつね・・・・感動しましたミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した
906 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 13:01:37 ID:q3Y/p4lU
>>904 眉毛は普通にそのくらい生えてた。
現代の娘たちは眉毛を抜いて細く見せてるだけ。
100年前の写真と言う先入観がなかったらこれほどの感動はなかったのかな
909 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/14 19:10:57 ID:nTtnEMYp
910 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 01:35:46 ID:bnpXwiiO
>>908 ワロタw
いい鯖だな、ソレ。
表情もかなりツボです。
まさか100年前のサバを見ることになるとは
911 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 01:36:54 ID:Ek8kuVmn
>>911 100年前にしてはずいぶん今風の子だなぁ
914 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 02:29:01 ID:rDnyKddk
915 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 03:22:46 ID:7IpasFYb
>>911 この画像が100年後に晒されたら後世の人はどう思うのかな
100年後には資源がつきて 過去を振り返ってるどころじゃない
917 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 12:58:04 ID:rDnyKddk
>>917 ラストサムライの戦闘シーンに似てるな。
やっぱ、あの映画は南北戦争をイメージしてたのか。
920 :
高木ブー :05/01/15 19:09:39 ID:AC36EIfB
1の写真の白いお城は「Nilova pustyn」というらしい。 検索すると現在の写真がたくさんある。 100年前は真っ白なきれいな建物だったのに、 今では薄汚い古い建物になってしまった。 屋根の損傷が激しい。
921 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 19:12:42 ID:Ob9kg/eQ
922 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 19:16:23 ID:3kWRD+v/
なんか不思議なかんじだ
写ってる人が一人も笑ってないのが違和感あるのう。 写真なんて異質なものだったのかね。
>>924 古いのは屋根の色が銅葺きの緑青っぽくて綺麗だが、2003の方はトタンみたく見えて何だかな。。。
壁は確実に補修してるな。
つか、古い写真の右隅のクルマ(馬車?)が面白いね。
>>925 あの綺麗なおとぎの国のお城が・・・_| ̄|○
なんかソ連になったからって壁まで赤にならなくても。
>>926 撮るのに時間かかるから、
笑い顔じゃツライってもあるんじゃね?
一瞬をパチリって感じじゃないし。
>>924 電柱とアスファルトがなんか(´・ω・`)な気分にさせる。
930 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 21:06:17 ID:3tmV/Pga
age
931 :
ちびねこ ◆GbXDECHIBI :05/01/15 21:17:34 ID:6mzBijFy
ほんと、涙出てきた… 何故か分からないけど…
932 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 21:34:14 ID:rDnyKddk
933 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/15 21:39:21 ID:SMVYz8iH
934 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/16 00:49:42 ID:obiU2N/b
>924 きちんと手入れされてた場所が現在草ボーボーってとこが多いのが 変な感じ
935 :
934 :05/01/16 00:50:54 ID:obiU2N/b
937 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/16 03:06:03 ID:gNm4B+o3
>>1 日本で展示会とかやれば見に行くのに・・・・・(´・ω・`)ショボーン
なんで?
泣ける気持ちは分かるよ だが地元の人ががんばって直してくれようとしているのがせめての慰めだ 元の通りにはならないにしろ。・゚・(ノ△`)・゚・。
>>938 また、壁が赤くなってる_| ̄|○
ロシアってやっぱ金ないのかなぁ…
オリジナルに忠実に補修して欲しいよ。
942 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/16 13:19:21 ID:gNm4B+o3
共産政権時代の負の遺産がまだまだ残ってるのね・・・・ 地道に修復作業頑張って欲しい・・・・
943 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/16 13:40:28 ID:PsFynvbQ
日本の建物はできた当初と十数年後とで違てくるからね 柱、梁の色が肌色→こげ茶に変わる
944 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/16 21:24:49 ID:TsInfFXm
947 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 00:09:44 ID:lBhoHuvX
1000いくかな?
948 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 01:03:41 ID:lBhoHuvX
しかし、この写真家の存在ってなんで今まで表に出てこなかったんだろう・・・ 100年前のカラー写真ならもう当の昔に有名でもおかしくなかったのに。
>>944 100年前の夕日って考えると良いなあ〜
自分らも同じ物を今見てるわけだ
950 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 01:46:25 ID:oSq44X0D
ディズニーの初期のカラー動画(花や木が踊るやつとか、3匹の子ぶたとか、あのあたりのやつ)が作られてから、すでに70年以上 白雪姫やファンタジア、風と共に去りぬ とかはその数年後 ちなみにヒトラーの愛唱歌は「狼なんかこわくない」 それを考えると、百年前にカラー写真があっても別に不思議じゃない
951 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 03:00:56 ID:qZEC/N9Y
>>263 この風景の中で、あのコといっしょにいろんな話ができたら最高だろうなぁ
私の父は1909年生まれ(明治42年)。 私は父の54歳で出来た子供だったらしいが、この写真はそんな私の父が生まれる前後の時代の写真ですね。 父の若き頃のアルバムを見ても30を過ぎた写真(軍隊写真が殆ど)しか無いが、赤茶けた白黒ばかり。 私自身小学生の頃までの写真は白黒が殆ど。 そんな時代背景の中で父が生まれた明治42年前後の鮮明なカラー写真があるのには驚きます。 父は25年前に72歳で亡くなりました。 これらの写真に写る大人は大体父の親の世代だから、私にとっておじいちゃんおばあちゃんの世代です。 一般的にはひぃおじいちゃんひぃおばあちゃんの世代だろうか。 とにかく自然なカラーの1900年代初頭の写真には驚きました(今じゃカラー自体死語ですよ)。
953 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 09:54:13 ID:llz147Y0
ありえねえ。デジカメと大差ないじゃん。 これがホントなら今までの世界中のカメラ製作者は何してたんだってことになる
955 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 16:21:28 ID:RMeKIE4O
しかし、このカラー写真の手法がもっと一般化してたらよかったのにね・・・
956 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 17:50:50 ID:gildUO3K
957 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 22:12:37 ID:+U/vefFD
良スレにつき あげ
958 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/17 22:23:25 ID:im1N3QUe
ホントに凄いな、昔って現実感の無い白と黒だけの遠い遠い物だと思ってたけど これみて一つの時間で繋がってたという事がはっきりと認識できる 素晴らしいとしか言いようが無い
>>958 あなたの言葉にのっかって悪いけど、俺も本当に同感。
このスレは1000までおいといてほしいねぇ。後もう少しだし。
961 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/18 02:35:49 ID:iQTRc+Qy
閲覧数 : 124450 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
本当、なんか普通に今撮ってる写真に見えちゃうのが面白いよね。 漏れらの写真も、数十年後の人たちが見たら、なんだか時代がか って見えるのかなぁ。
>>925 多分100年前の時点で既に壁を白く塗ってるね.
今の写真は多分一度それを落とした所なんだろう.
足場を組んで補修中だから,このあと漆喰を塗るのかもしれん.
ドームの屋根は少なくとも一度ふきかえているようだな.
100年前の時点で既に相当サビている.
>>961 >>1 の今の閲覧数・・・・124899
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイスゴイナー!!
このスレ何とか1000いってほしいな・・・・保守age!!
100年前に強インクが開発されていたなんて・・・・
966 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/18 19:26:48 ID:D6rjdomf
今年のベストスレッド保守。 1000いけ!
967 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/18 19:31:20 ID:LSGLulJt
>>963 > 多分100年前の時点で既に壁を白く塗ってるね.
> 今の写真は多分一度それを落とした所なんだろう.
> 足場を組んで補修中だから,このあと漆喰を塗るのかもしれん.
それを信じたいね。
ロシア・クオリティーが百年前より落ちてないことを祈る。
つか、なんか凄く適当に仕事してるように見えるんだが…
968 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 00:02:30 ID:lsJJCWKS
>>967 民間主体だと思うようにはいかないのかねぇ・・・
かつての共産政権下のほうが予算多かったのかも。
とにかく目指せ1000!
969 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 00:03:25 ID:LrOt79oJ
このスレまだ残ってたのか
970 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 02:31:59 ID:B8OlYlVl
あげじゃああああい
971 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 12:02:09 ID:Nl/CTaT0
あげとこう
>>967 そう悲観したモンでも無いように思う.
吹き変えた屋根は確実にアバレが減ってるし,
昔屋根が緑色だったのは錆と,
微妙にカラーバランスが狂ってるせいだ.
こういう壁に漆喰を塗るのは大昔から有るやり方で,
そして漆喰は意外と柔らかくて落ちやすい.
いずれにしても定期的なメンテが必要.
足場を組んでる建物の方は随分綺麗になってるから,
そのうち他の部分もやるだろう.
乾燥した気候では建物の傷みもゆっくりだから,
手入れもゆっくりになる.
そうやって長い間つきあっていくもの.
973 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 19:07:22 ID:Nl/CTaT0
定期あげぇぇぇぇえええええええええええ
974 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 19:33:22 ID:ZFabYHyR
すげぇよ
100年後の人たちは今の情景を見てどう思うんだろう。 古き良き美しい情景なんだろうか。 それともむやみな自然破壊に汚された愚かな姿なんだろうか。 願わくば後者であってほしい。 それは100年後が美しい世界だということだから。
976 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 20:00:40 ID:ZFabYHyR
今年初・良スレなスレ
978 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/19 21:43:22 ID:tIDB2Aem
>>978 _ ∩
( ゚∀゚)彡 詳細!詳細!
⊂彡
いいね、これ、 表現として、現在の誰かが取り入れたり、取り込んだりしてもおかしくない面白さがある
あれが感動するのは技術ていうより真っ青な空だとか環境かと。 現在やってもいみねー
>>978 いいね、これ、
表現として、現在の誰かが取り入れたり、取り込んだりしてもおかしくない面白さがある
983 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 01:17:49 ID:grd4bMjq
>>1 しかしこういう良スレはそうそうないね・・・浮上!
984 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 01:43:59 ID:tBi+s55i
(・∀・)
986 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 01:47:05 ID:G6S+QKAw
韓国には5000年前に撮影された動画がある
いい勉強になりました
正直感動した。 白と黒の世界だった100年前がいまに繋がった感じだ。 ありがとう
990 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:53:16 ID:o7YiZGeu
990
991 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:54:02 ID:vKJM+6nZ
1000取り合戦いくぞ
992 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:55:18 ID:vKJM+6nZ
992
良スレでした。。。
994 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:56:21 ID:D5arxxB4
1000
995 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:58:55 ID:vKJM+6nZ
995
996 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 15:59:51 ID:o7YiZGeu
996
997 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 16:00:12 ID:vKJM+6nZ
___ / ,,....,ヽ 彡c´,_、, ゞ' いつものやつたのむ。 l、.,,_.ノソ /- ´7 /ミ)━・~~~ ,----、-、 / ____ \| ヽc´ _、ヽ, ヽ ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ \,; シュボッ (), |E|
実に鮮やかな色合いだな・・・
999 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 16:01:38 ID:o7YiZGeu
999
1000 :
番組の途中ですが名無しです :05/01/20 16:01:57 ID:wr290fd4
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。