174 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 20:39:46 ID:9EeP9Ir7
>>170 ひょっとして、高速シャッターの無いクラカメで使いたいの?
それとも、大口径レンズを絞らず使いたいの?
175 :
名無しさん脚:2006/06/15(木) 20:40:45 ID:9EeP9Ir7
sage忘れた……orz
176 :
名無しさん脚:2006/06/16(金) 07:07:03 ID:tUAOJPcq
>>170 フジのCDU IIがISO5〜10
ただ、コピー用のフィルムだから・・・・
177 :
名無しさん脚:2006/06/17(土) 12:24:06 ID:so0uoAu5
>>170-171 初期のコダクロームのことを言ってるんだな。
第二次大戦中とか終戦直後のカラー写真はこれで撮られている。
178 :
名無しさん脚:2006/07/11(火) 18:02:44 ID:y++NIZXv
このスレも100年生きますように。
179 :
名無しさん脚:2006/07/17(月) 08:18:02 ID:a+kl0lOY
無茶言うなw
180 :
名無しさん脚:2006/07/23(日) 21:38:24 ID:RB4cHjFQ
181 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:12:26 ID:0jhcukIp
>>180 この写真はたしか1877年撮影だ。
オーロンは1874年にほとんど完全なカラー写真の撮影に成功している。
一般的に認識されている世界で最初にカラー写真の方法を発表したのはマクスェル(有名な)
タータンチェックのリボンを撮影した写真。撮影はトーマスサットンという写真家、
1861年5月17日に王立研究所で公開実験された。
でも当時は赤や緑に感光するような増感色素が発見されていなかったので
完全なカラー写真ではない。あとカラープリントもまだ発明されてなかった。
だから世界最古のカラー写真はオーロンによるかもしれない。
http://www.laputanlogic.com/articles/2004/05/25-0001.html
182 :
名無しさん脚:2006/07/28(金) 00:18:22 ID:0jhcukIp
日本では中島徳太郎という人が
大正時代に自作の三色分解カメラでカラー写真を撮っていた。
震災でほとんど紛失してしまったらしいが
1985年の毎日新聞に「驚異 大正のカラー」として紹介されている
183 :
名無しさん脚:
朝日新聞だったかもしれない。