ソニーがサムスンと提携 特許利用で相互契約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
21:04/12/14 14:28:17 ID:6nV+kgIW
…スルーか…
ここも糞になったもんだな…
3大橋智幸:04/12/14 14:28:21 ID:uBR59/5L
また韓流か
4番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:28:54 ID:VVKUC8DV
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
5番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:29:01 ID:vuKBNdNx


  法 則 発 動 ?
6番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:29:49 ID:mZag0sgo
部下「隊長!法則が加速してます!」
隊長「仕方ない・・・SONYは見捨てるしかないな・・・」
7番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:29:56 ID:5IjzrFuo
更なるご支援お願いします。曽我ひとみ
8番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:30:08 ID:BqCYx46n
死んだな。今度こそ。
9番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:30:37 ID:PBolPv8V
うはwwwwwwwwwwwニダがひろがりんぐwwwwwwwwwww
10番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:30:47 ID:nmM5dpUs
もう合体して「サムー」に改名しちまいな
11番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:31:00 ID:fksrRD3A
ソニーって何を考えてるん?
在日か帰化人が重役におるんか?
12番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:31:22 ID:blYdz3Y7
ソニーは韓国企業だから名
13番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:31:31 ID:7mESyC+8
ソニーやばいよ、超やばい
14番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:32:23 ID:EQzz9tdj
合併しそうな勢いだな
15番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:33:13 ID:DNWEsPK/
世界のソニーから朝鮮のソニーへ

It's a Chony
16番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:33:20 ID:7gonD2Op
ソニーはもう買いません・・・・
17番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:34:49 ID:ssN1yr0Q
チョソニー
18番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:34:53 ID:0NrG9Kfb
任天堂の領域に入ってきやがるし、こういう事するわでますますイメージ下落
19番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:34:59 ID:jdihpaGO
チョニーか。
20番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:35:19 ID:ojOY4J1W
うはwwwwwソニがーころがりんぐwwwwww
21番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:35:24 ID:mZag0sgo
>>11
副社長の久多良木 健。
百済来(くだらき)→久多良木(くたらき)
22番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:35:32 ID:b+shwe0z
もはや死に体だな
23番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:35:42 ID:VBTDrVGZ
これはまずいよ。
国ももう放置なのか?
24番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:35:53 ID:ZZeXvRNj
ソニー終了
25番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:36:11 ID:M6wSVXt0
韓国が嫌いと言うより、サムスンに信頼がないから
ソニーはサムスンと関わって欲しくない。
26番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:37:09 ID:5SgCzdUH
あのころのソニーは良かった……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
27番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:37:13 ID:svIVzDYt
あれ?同じニュースのスレがあったのにもう無くなってるの?
28番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:38:17 ID:l6KK63N0
ソニー社長のルーツ。

「順位・18883 苗字・久多良木 人口・約240」 
肥後国八代郡百済来(久多良木)邑発祥、出自不詳。現在、大分市など大分県に多い。


日本の苗字7000傑
http://www.myj7000.jp-biz.net/9999/9900f.htm
29番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:39:14 ID:hpD+emzO
ソニーに入ろうと思ったけど、やっぱりやめておこう・・・
30番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:40:04 ID:svIVzDYt
あったあった
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1102996825/
こんなスレタイじゃ重複かどうかなんて分からんわな
31番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:40:25 ID:VJ4/RAuO
つうかおまいらまだソニーが韓国企業だと気づいてなかったの?
ばっかじゃねーの
32番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:41:07 ID:Tmlk/jIQ
もう糞企業よ
老い先短いな
33番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:42:32 ID:x9hwP9wp
単純化するとソニーが製品の企画設計をしてサムスンが製造するという形にもっていきたいのかな
もうソニーから画期的な最先端製品は生まれないな
34番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:42:58 ID:j1ddJ6Hv
ソニー、サムスンに軒を貸す、というか許可もなしに居座られる
(サムスン、日本企業から技術者引き抜きで急速に技術獲得)

ソニー、母屋を盗られる
(ソニー経営悪化、一方サムスンは脅威の利益率で一躍世界企業に)

ソニー、サムスンに土下座して軒を貸してもらう
(韓国にサムスンと共同出資で液晶工場建設。出資比率はサムスン51:ソニー49)

ソニー、サムスン家の居候になる
(200X年、サムスン、ソニーを買収)
35番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:43:00 ID:4ojZ9eAl
  ∧,,∧
 (´・ω・)    PSPで遊ぶよ!
 /ヽ_ァ( PSP )
 しー-J

       アッ!!  
  ∧,,∧ て   ◎
 (; ´゚ω゚)て//
 /ヽ_ァ( PSP )   
 しー-J 
36番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:43:44 ID:6tcAh6MZ
Cyony脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:44:01 ID:SmqEW6P0
もうだめぽ

ソニーは自力でやっていけないと判断したのだろう。
38番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:44:04 ID:UKZ4ezvj
>>28
うわー。同郷だったのかよ。
39番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:44:39 ID:fksrRD3A
>>29
お前が入って、ソニーを元に戻してくれよw
40番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:45:41 ID:2fSdjeLV
ソニー製品も魅力あるのはゲーム機ぐらい?
もうAudio&Visualは、安くないと売れないから、利益がでない
ビジネスとなってますね。
だからサム寸と提携するのも一つの手かも・・・。
サム寸もうんと儲かっているのは半導体ぐらい。
しかしその半導体ももう飽和が近いんじゃない。
41番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:47:20 ID:JCJsX8vn
チョニータイマーについて
42番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:47:31 ID:uxYGxITk
>>40
ゲームが一番ダメなのです…

まかり間違って勝ってしまい、業界は今や不毛の大地です。
43番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:48:16 ID:pfL/bWXH
もうべったり引っ付いてるな・・・
44番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:48:33 ID:LeRoKi1o
雑魚だと思っていたのに強敵になってきたな
もはや無視できない存在だ
45番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:48:34 ID:UKZ4ezvj
楽しむゲームから見るだけややらせられるゲームに変わったからな。
46番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:49:20 ID:2fSdjeLV
>>42
ゲームも飽和。
人生3万日だからね。出来るゲームの数はそう多くはない。
47番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:51:05 ID:YA2YmrgB
ソニーは嫌いだがソニーブランドで出てた日本製品が
遠くない将来にサムスンブランドで出ることになるかと思うと
悲しいねw
48番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:53:18 ID:2fSdjeLV
かつては、Audio
 かつては、カラーテレビ
  かつては、ビデオカメラ

今はどれもあまりもう儲かりませんね。
ソニーのビジネスエリアが縮小しています。
49番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:54:16 ID:vuKBNdNx
50番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:54:43 ID:Qtorofvr
デジタル家電はソニーのアキレス腱だからな。
しょうがねえだろうな。
51番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:54:49 ID:g8BY7nK6
ソニーは14日、韓国の大手電機メーカーのサムスン電子と、
デジタル家電などの特許を相互利用するクロスライセンス契約を結んだと発表した。
開発段階で協力することで、製品開発の効率化や迅速化を図り、
競争が激化するデジタル家電業界での生き残りを目指す狙い。

合意したのは、薄型テレビなどのデジタル家電や、半導体の量産技術などの一部。
米国特許でソニー側の1万3000件、サムスン側の1万1000件が対象という。

契約によって、これまでのような特許使用の個別交渉がなくても、相手の特許を利用できるようになる。
52番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:55:01 ID:jNzqW8gS
液晶はシャープ
プラズマは松下
レコーダーは東芝

ちょっと前まで、ソニーの製品のほうが価格が上だったけど
もう安売りでしかでる幕がなくなった。
5328:04/12/14 14:55:58 ID:l6KK63N0
>>28
副社長の間違いだった。
SCEの社長。
経済産業省や国内メーカーの反発を尻目に、
サムスンとの液晶合弁を強力に推進したのはこの人。
54番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:56:34 ID:uxYGxITk
そーいや出井やらクタって草加だ、とかなんとか
どっかで見たなー

もはや帰って来れんバイ。
55番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:56:36 ID:1NuOoNWJ
日本の他の家電会社の敵だな
56番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:57:20 ID:2fSdjeLV
>>47
まあ、そのころは、AV機器なんてどれもこれも量販店の
叩き売り商品でしかありませんよ。
サム寸でもSonyでも同じ。
57番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:57:37 ID:rZ1nPqKK
ソニー製なんて十数年前に買ったTVしかない。
はっきり言って別に必要ないしな。ソニーが凄いなと思うのは
プロ機材なんかでソニー製を見ると凄いんだなと思うけど
一般のじゃ独自の規格ばっかで、昔のウォークマンとか
ヘッドホン一つ他社の使えなかったりで嫌いになったから殆ど買ってない。
にしても人の後追いばかりのサムスンに魅力的な特許なんてあるのか?ちゃんと調べたのか馬鹿ソニー。
58番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:02 ID:rM9ORUOV
http://japanese.joins.com/html/2004/1212/20041212191226100.html

日本女性の間で、ペ・ヨンジュンの人気が絶頂だ。 日本男性に「一番殴り倒したいやつ」を選ばせたある雑誌のアンケートで、彼は上位に食い込んだ。 日本女性の心を奪っているので、男性には腹が立つばかりだ。

しかもペのようなスタイルをする男もいるという。 彼らを「3.5様」という。 誠意はけなげだが「ヨン(4)様」には0.5点足りないという意味だ。
59番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:06 ID:RjZEwAtR
ま、PS2以外はソニー製品無いし・・
60番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:26 ID:VcKLZ0CV
シャープはかつて人件費の関係でアジアに工場作ったけど、
技術の流出問題で結局国内生産に戻した
ソニーは同じ轍を踏む気か?
61番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:27 ID:ssN1yr0Q
クチョニー
62番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:54 ID:1NuOoNWJ
ソニーは日本の技術者の敵だな
63番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:58:55 ID:YA2YmrgB
PS事業でのしてきたクタラギだが
そろそろヤバいかもな
つってもそこに掛けつづけるしかないんだろうけど
64番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:59:18 ID:uxYGxITk
>>58
そんな奴見た事無いんだが…
65番組の途中ですが名無しです:04/12/14 14:59:52 ID:wiMEEqCE
>>58
>3.5様
早くも来年の流行語大賞候補が出ました!
66番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:00:22 ID:YA2YmrgB
3.5様を考えた韓国人に拍手を送りたいw
67番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:00:30 ID:0/y1D0Iw
>>59
CyberShotP92は最強。
500万画素で単三2本で動くデジカメはなかなか無いぞ。
68番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:00:34 ID:+tZqifx0
サムソニー
チョニー
69番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:01:59 ID:Qtorofvr
VX2000はマジですげえぜ
70番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:02:24 ID:2fSdjeLV
来年あたりには、東芝とキャノンの強力なディスプレーが発売される
んだろ。値段次第であるが動きモヤモヤする液晶なんて吹っ飛ぶよ。
71番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:02:53 ID:g8BY7nK6
>>67
画素数だけで写真の画質は決まらん
というか画素数なんてそれほど重要じゃない

ソニーのデジカメは発色が糞だからいらん
72番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:02:53 ID:JoeOq+eW
10年以内に乗っ取られそうな勢いwwwwwwwwwwww
73(*´д`) ◆qigNiTeD9o :04/12/14 15:03:40 ID:bOIThk9S
ソニーは確かにプロ向け製品(カメラなり、TV会議システムなり)は凄いと思う。
一般向けは糞だね。CCCDも糞仕様だし、うちで使ってるTVも昔のソニー製の方がよかった。
これからは、パナソニックかな。パナソニックの携帯は使いやすい。
74番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:04:20 ID:VBTDrVGZ
>>72
10年かからないよもう。
赤字が兆レベルだし。
75番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:04:52 ID:g8BY7nK6
>>73
Panasonicのドコモ向けの携帯は今は糞だよ
中身がNECだから使いにくいこの上ない
76番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:05:04 ID:vuKBNdNx
ソニーの乾電池高すぎるのはなぜ?
77番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:05:29 ID:0FoR1a45
うはwwwwwwwwwwwエラがひろがりんぐwwwwwwwwwww
78番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:05:37 ID:ssN1yr0Q
魂を売った企業に未来はない。
79番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:06:11 ID:uxYGxITk
>>74
今年の年度末の決算は、どえらい事になる公算高し…
80番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:06:57 ID:0/y1D0Iw
>>71
いかにも思考停止って感じな反論だな。
発色は趣味の問題であって、「これが正しい色」というのは存在しない。
81番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:07:50 ID:yAv3NCom
Zony脂肪
82番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:08:13 ID:SmqEW6P0
PSPもPS3ももう買わねっ!
83番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:08:49 ID:2fSdjeLV
>>72
Sonyも10年後にはAV部門は売却されてコンテンツ部門だけの会社
にまるかもよ。
84番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:09:11 ID:0FoR1a45
韓国企業と提携してもおいしい思いするの韓国だけじゃん
85番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:09:27 ID:SfjF8dl1
やっすい部品使って高く売って大儲け〜

86番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:09:33 ID:BXVwCbib
スパイダーマソに助けてもらえよ(w
87番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:09:37 ID:Qtorofvr
>>83
中国企業が買うのか
88番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:10:20 ID:AxvgkipJ
>>75
ただのアンチ糞ニーだからそんなん知らんのだろ。
89番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:11:15 ID:0NrG9Kfb
ブルーレイ負けてくれないかな
90番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:11:16 ID:Rq249NiH
サムソンとソニーが組んだら、
ネット工作員とか、凄い勢いで仕事しそうだねw
91番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:12:03 ID:Qtorofvr
クロスライセンスは世界の流れだし
しょうがないと言えばしょうがない
92番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:12:50 ID:vuKBNdNx
>>90
そんなことまったくあるわけがないですニダよ
93番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:13:05 ID:cwxFiyaC
ま、ソニー製は、もうゲーム機以外買うことはないだろう。
94番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:13:42 ID:uxYGxITk
正味な話、これは糞ニー製じゃなきゃ!

ってのが見当たらぬ…
95番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:13:43 ID:2fSdjeLV
しかしSONYもエグイ会社だからね。
結構ソロバンを弾いているのかもよ。
むしろSONYと組めた!って舞い上がっているのはサムチョン
の方のようにも見えるしさ。
96番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:13:56 ID:Rq249NiH
これでエリート風を吹かせていたソニー社員も
朝鮮人の奴隷だねぇ。
可哀想に。
97番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:14:16 ID:gLz5F4gm
液晶と半導体だけであと100年喰えるんだよ

両方弱いのがソニー、両方強いのがサムスン

日本終わったな
98番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:15:52 ID:ckmFieAZ
さようならチョニー・・
99番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:16:02 ID:Qtorofvr
基礎研究怠ったツケだな
100番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:16:34 ID:D1XjWD7e
ソニー社員=パチンコ屋の店員
101番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:17:09 ID:tabq6kun
ソニーはもう買わない
102番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:17:18 ID:I2VauhU3
SONYの社長って韓国人なの?
103番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:17:26 ID:cwxFiyaC
独自の製品を開発するのが、唯一のブランドイメージだったのに
製品をパクルのが唯一のブランドの韓国メーカーと組んじゃ
終るのは当たり前だよね〜〜 ソニーの時代は完全に終ったw
104番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:17:48 ID:2fSdjeLV
恐らくAudio&Visual製品産業も終わりだってことでしょう。
PC産業も終わりかけているしね。
一旦市況が悪化すれば、大規模投資しているサムスンだって危ない。
105番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:18:29 ID:g8BY7nK6
ここ数年で、ありえないくらいソニーのブランド的価値が急落してるよね
106番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:20:07 ID:AxvgkipJ
出井になってからだめ杉。
よかったのは最初だけ。
出井もタイマーが作動したのか。
107番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:20:18 ID:nQ9bLFyJ
かの国かぁ、終わったな
108番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:21:16 ID:Rq249NiH
そりゃ、あれだけ初期不良品とかをばら撒けば、
ブランド価値が落ちるのも当然。
自業自得なんじゃね?
別にソニーがなくなってもパナソニックの方がいいもの作ってるし。
ゲームなんてフリーソフトで十分だし。
109番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:21:23 ID:I2VauhU3
会社ぐるみで売国とはさすがSQNYだな。
110番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:24:24 ID:2fSdjeLV
薄型ディスプレイは、東芝、キャノンのSEDが本命の予感。
液晶は、全く競争力を失う可能性あり。
111番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:27:26 ID:b385JqIB
まあ、ソニーとしては液晶パネルよりCCD・プロジェクタの液晶だしな
112番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:28:34 ID:Qtorofvr
映画用のカメラ作ってればいいんだよ
113番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:28:43 ID:5pZ5RMmx
ソニーが失ったもの

生産技術・基礎技術・ブランド

サムスンが得たもの

生産技術・基礎技術・ブランド
114番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:29:27 ID:gBRx0RSn
終わったな
115番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:31:00 ID:u6oWPRfH
ソニー買う気起きないね。昔は・・・・
116番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:31:01 ID:qlWgRuVs
  * ホロン部 注意報 発令中 *

        r ⌒ヽ
.       (´ ⌒`) ポッポー!
.          l|l
   カタカタ ∧_∧
        <`Д´ #>
        | ̄ ̄||_)_
    /旦|――||// /|
117番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:31:03 ID:YR5UNJZi
ここでサムスンのこと毛嫌いしてる奴ってサムスンの製品は
一つも持ってないの?
118番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:31:58 ID:Qtorofvr
>>113
ソニーの半導体や業界標準技術の特許なんか糞だろ。
失うものなんか何もねえよ。
119番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:32:07 ID:0FoR1a45
サムスンの家電買うならフナイを選ぶ
120番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:33:11 ID:TWuvdRWm
プロジェクトXのアイボの回で、NEWSだかQuarter Lだかを外注品ばっか使ってると酷評していたが、
今のVAIOはそれこそガワしか自社生産してねぇ

付属ソフトもウンコ杉、大企業病もここまで来たかと言う感じが致しますな
121大阪人:04/12/14 15:35:38 ID:w03uCAGx
>>13
まさに寒流
122番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:38:10 ID:cdBR7S79
EEの技術も東芝の承諾なしに流出していくわけでつか…。東芝も手ぇ引いた
方が良いんでね?Cellの奴から。
123番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:41:08 ID:cjcpeCod
出井マジで辞めてくれ・・・。
124番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:41:56 ID:YR5UNJZi
俺はメモリチップとかがサムスンだったら素直に喜んじゃうけどなあ。
そういえばPSPにもサムスンのチップが使われてたね。
毛嫌いしてる奴はこういうのもダメなの?
125番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:42:02 ID:nzSuN+XJ
韓国企業といえば、オーストラリアはLG電子の広告,CMでいっぱいですな
126番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:42:10 ID:d18L3Or6
留学生の友人が家電買うとき「ソニーがいい」と言ってたが、
俺が、スペック同じでやたら高い上にソニータイマーの説明してやったら納得した。

TVは東芝、ビデオはビクター、デジタルビデオカメラはキャノンを買ったそうだ。
127番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:42:45 ID:PrUIHOTy
盛田昭夫があと5年粘ってくれればソニーもここまで堕ちなかっただろう
128番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:43:48 ID:DTJzRLpg
129番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:43:59 ID:F+e6FBJA
>>126
あーあ、馬鹿だろ
ビクターのビデオはポンコツで有名だぞ・・・
ソニーもテレビはタイマー率低いし(東芝派が多いのも知ってるが)
130番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:44:35 ID:Qtorofvr
>>125
ニューヨークのタイムズスクエアにもあったぜ
131番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:45:18 ID:Tp42UHdg
>>117
デジタル機器の3台に1台はサムチョンのチップが入ってそうだがなw
132番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:47:05 ID:g8BY7nK6
渋谷にもSAMSUNGのでかい広告が
133番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:47:13 ID:d18L3Or6
>>129 そうなのか??俺のBSチューナー内蔵はかれこれ7年になるが問題ないぞ。
134番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:49:09 ID:DTJzRLpg
>>125
確か成田空港に行くときに見かけたことあるな・・・。LGの広告。
135番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:49:30 ID:HkRMZXMl
>133
相性もあるみたいでw
オレなんかパナ製品キライなんだけど、ウチにあるパナ製品はなぜか長持ちする・・・
136番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:49:56 ID:saKhjenk
SONYはウリナラの誇り
性能が低くすぐに故障する日本の製品には負けるはずがない
137番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:50:57 ID:RjZEwAtR
>>117 んー持ってないな。
ソニーもPS2だけだけどね。
138番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:51:27 ID:bFr3eX4T
別に共同で何かするわけじゃないんでしょ?
お互いの特許自由に使うだけだから、たいして変わらん。
139番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:53:24 ID:jLY+sk/l
もうサムスンがソニーを買収して良いよ。
俺はこれから松下を応援する。
140番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:53:49 ID:Qtorofvr
>>138
ニートには
クロスライセンスとか言われても
意味分かってねえからw
141番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:54:47 ID:d18L3Or6
これで、次世代DVDは法則により決定だな。
142番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:54:52 ID:SmqEW6P0
凄い情報追加

http://www.yuko2ch.net/psp/
143番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:55:39 ID:Mxs3s11P
ウリナラタイマー
144番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:56:58 ID:vpCxwLVk
>>126
俺のCDウォークマンはかれこれ8年になるが問題ないぞ。
145番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:57:21 ID:FtaXCr96
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //【反日】/,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  ハアハア
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボグゥワ、ハンディガモ」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
146番組の途中ですが名無しです:04/12/14 15:58:17 ID:0FoR1a45
>>138
得するのサムスンだけじゃん
147番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:01:20 ID:uxYGxITk
何やら門番臭がしますな
148番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:06:47 ID:d18L3Or6
>>144 8年前にはタイマーついてないからw
149番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:10:25 ID:vpCxwLVk
>>148
いつ頃からタイマーつけてるの?

俺は昔に買っといて良かったよ
150番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:11:45 ID:KL02ThrQ
今はチョン企業と提携しなければならないほど落ちてしまった
技術力のソニーと言われたのも昔の話か
151番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:15:16 ID:Tp42UHdg
>>133
7年か・・まだマシな頃だ。
今のビデオなんてすぐ壊れるようなペロンペロンな作りだから、どこもあまり変わらないけどな…
152番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:29:30 ID:AcmBh0YV
マジでサムソニーが実現するとはなw
153番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:32:57 ID:IwaISPKR
完全に骨抜きにされとるな
154番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:37:20 ID:gsCJ0rc+
誰がこんなソニーにしたんだ?
最大の戦犯は誰だ?
155番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:38:11 ID:2V1/QLwj
クロスライセンス契約でないの?
156番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:46:59 ID:0xO8CM8l
日本人はちょっとぐらい製品に欠陥があったり
気に入らなくても訴訟したり騒いだりしない

その代わり一回腹をたてると
無言の抗議としてその製品は2度と買わなくなる
一度でも機嫌を損なわせてしまうと
取り帰すのにかなりの労力がある。

ソニーは今その消費者であるソニー信者が
どこまでやっても怒らないか確かめてるとこ
157番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:48:51 ID:6lpbeoIC
相互というか
一方的に吸われる
158番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:50:51 ID:+2ObhXj0
おいおいおいおいおいおいおい
技術吸い取られるだけじゃないの?
159番組の途中ですが名無しです:04/12/14 16:59:16 ID:TLcBFNxG
クロスライセンスと言っても、
ソニーに技術なんて最初からないからな。
ブランドだけで食いつないでるメーカーにすぎないから。
そのブランドもメッキのはげ具合がひどいもんだが。
160番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:02:06 ID:T1IwMuDi
161番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:03:14 ID:3iAnopYi

頼むからソニーは日本メーカー(松下東芝など)の足を引っ張らないで欲しい

はやく潰れろ

by元ソニー信者
162番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:05:22 ID:Rq249NiH
なんか最近のソニーってゲームとマグネシウム筐体くらいしか売りがないんじゃね?
163番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:06:05 ID:HpqJrtGV
新ブランドはソニスンかサムソニか
164番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:09:39 ID:T1IwMuDi
略してサニー
165番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:20:18 ID:LWqN6mML
                 >サムチョニー


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
166番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:35:40 ID:v6TGe5H6
ついに夢のサムソニーが実現(藁
167番組の途中ですが名無しです:04/12/14 17:57:13 ID:AxvgkipJ
クロスライセンスだろ。
なんでまるで合併するかのような話になってんだ?
168番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:31:41 ID:b7fabozw
今年  サムソン ソニー
来年  サムソンソニー
再来年  サムソニー
169番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:34:19 ID:D1XjWD7e
自殺願望のある会社か。凄いな・・
170番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:35:23 ID:S+2Heqrx
明らかに法則で赤字垂れ流してるのに益々破滅に突き進んでいく態度は無謀を通り越してキチガイ
171番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:36:13 ID:g3O3OSCO
もう戦艦大和の出航のごろの日本軍とにてるな・・・。
172番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:46:53 ID:SI30QxzP
ソニーはもう倒産寸前だからなぁ。。。

クタラギに潰されたな
173番組の途中ですが名無しです:04/12/14 19:49:13 ID:VBTDrVGZ
>>168
3年後 サムソー
4年後 サムニー
5年後 サムー
6年後 サー   
     Q(・∀・)サァ-
174番組の途中ですが名無しです:04/12/14 20:02:46 ID:2NbQYncq
上層部が暴走してるようだが、
社員はこれで納得してるのか?
175番組の途中ですが名無しです:04/12/14 20:10:22 ID:snoCFKc2
>>167
ゆくゆくは


って事。
ソニンやばいしね。
176番組の途中ですが名無しです:04/12/14 20:18:09 ID:P2AsEhvp
完全にオタワだね もう死んでるけど
177番組の途中ですが名無しです:04/12/14 22:23:27 ID:6kfejQn6
ソニーはもう立ち直れないだろうけど、
戦後の日本を支えた、素晴らしい企業であったことは忘れないよ
今までありがとう、ソニー
そして、さようなら
178番組の途中ですが名無しです:04/12/14 22:25:02 ID:bqm0sS7J
ソニーがデジカメの特許権を侵害してて
金を何十億も払ったってニュースワロタ。

落ちるところまで落ちたね
179番組の途中ですが名無しです:04/12/14 22:41:42 ID:ldnr8hAU
松下+中国
ソニー+韓国


三洋
日立
東芝
シャープ
パイオニア
ビクター
180番組の途中ですが名無しです:04/12/14 22:59:52 ID:ZQOtznRz
馬鹿だなソニー・・韓国企業が約束守るわけないじゃん、技術盗むことしか考えてないんだから
いいように利用されておしまいだよ
181番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:04:08 ID:qYurzLUC
年配層のソニー松下神話は崩壊しないと見る
182番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:05:58 ID:BA+cnP68
いまどきチョンと組む池沼
183番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:06:06 ID:30wfCWYc
ええっと、あの国の法則って、誰か説明してくれるかな?
184番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:09:01 ID:kqtZaYeE
リアルにサムソニーになったな
185番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:10:01 ID:e4eN2+5t
「SONY君は、そんなことする人じゃないよ!私信じているよ」
「畜生!SONYは、SONYは人が変わったんだ!いや、アレは別人だ!」
「SONY...今はちょっと迷っているだけなんだよな?そうなんだよな?すぐに戻るよな?」

「貴様等!....現実を見ろ...
俺たちの知っている
SONYは...
SONYは...
死んだ。」
186番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:13:35 ID:VDuN1sPM
made in korea
187番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:15:55 ID:Jqf5T11x
そのうち、SONYは韓国の企業とか言い出すの?
188番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:19:34 ID://AlgD/g
ソニア
189番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:25:13 ID:bmW9q974
三菱も、NHKも、チョニーも

そんなに自滅したいディスカー!
190番組の途中ですが名無しです:04/12/14 23:25:51 ID:fM1VUhm4
ソニーに企みがあってのことだとしたらどんなことだろうか
一般人には容易に想像できないなぁ
191番組の途中ですが名無しです:04/12/15 00:39:27 ID:1aDZdzvv
理系学生の就職先人気とかいうのも電通の陰謀だろ?
192番組の途中ですが名無しです:04/12/15 01:50:10 ID:JM5E9VSx
あまりの故障率の高さ、ぼったくりな修理代で最近はソニーは避けるってやつ増えてるぞ
大丈夫なのかここ? ってこれじゃあ大丈夫なわけねえか・・・
193番組の途中ですが名無しです:04/12/15 01:51:18 ID:N7gWcCVZ
>>191
理系にも「一流企業」「先進的なイメージ」と「若手でも重要な仕事を任せてくれる(雰囲気)」
ということで人気高いよ。
給料も他の電機メーカーより若干高いしね(ホントはその分各種手当てが薄いんだけどね)



194番組の途中ですが名無しです:04/12/15 01:52:26 ID:xOeulIkW
もう俺の中ではソニーは韓国企業レベルに落ちた。
もう買わないよ〜ん、
195番組の途中ですが名無しです:04/12/15 08:42:45 ID:5BdiOTVE
【クロス】ソニーとサムスン、特許を相互利用 【ライセンス】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103022695/
196番組の途中ですが名無しです:04/12/15 08:49:15 ID:FiUi5ZKn
これからは日本人ではなく朝鮮人相手に商売してくださいソニーさん

日本人はソニー製品なんか買いません

197番組の途中ですが名無しです:04/12/15 10:06:15 ID:ZjEJ536z
SONYも終わりか。
AIBOとかも寒村で設計・量産されることになるのか

家庭で犬型ロボットが殺人・レイプする日も近いな。
198番組の途中ですが名無しです:04/12/15 14:35:12 ID:EW3P0axC
もうだめぽ
199番組の途中ですが名無しです:04/12/15 14:36:00 ID:uyly58AN
PSPw
200番組の途中ですが名無しです:04/12/15 14:38:28 ID:io7XTxz+
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/small_memory_card/?1103086665
サムスン、新型フラッシュメモリカードを発表--サイズは指爪大
201番組の途中ですが名無しです:04/12/15 14:54:19 ID:6moo2vqy
実際ウチのオーディオ機器は5年前までほとんどソニー
だったのにどんどんパナソニックとボーズとデンオンに
オーバーラップしているw

今あるのはおととし買ったトリニトロンテレビとお風呂で聞ける
CDプレイヤーとipodにつけてるイヤホンとPS2ぐらいだ。
202番組の途中ですが名無しです:04/12/15 17:39:24 ID:m19ZIQ6U
日本経済新聞12月15日朝刊

今回の契約について中村氏(上席常務)は「ソニーから提案した」と強調。

ただ、知的財産の流出に向け環境整備を進めてきた経済産業省の間には
「異質のアプローチ」と不快感を表す声もある。
203番組の途中ですが名無しです
国にまでそっぽ向かれちゃって何がしたいんだろうなこのクソ会社www