【結論】Firefoxと比べたらOperaなど、全く使いものにならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
Firefoxは確かに私がこれまで見てきた中で最良の代
替ブラウザだ。これと比べたら、対Microsoft戦の便宜
上の同盟者であるOperaなど、全く使いものにならない
と思えるほどだ(これでOperaファンに徹底的に恨まれ
る)。(以下略)
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/09/news088_3.html
2番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:03:30 ID:3/FNJCzn
2ゲトー
3番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:03:54 ID:+N6YMVdm
Konquerorが現世最強の部羅濡座
4番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:03:55 ID:Qjs/fK19
こないだ友人と温泉行って湯船に浸かってたら
突然そいつが「EUだな・・・」とか言ったので
「何インテリぶったこといきなり言ってんだコイツ」と思って無視してやった。
5番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:03:56 ID:ECkJ84Ke
4様
6番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:04:26 ID:kp6TB85Q
比べなきゃ使えるんだな?
7番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:04:30 ID:o66E36gj
なんだかんだいっても結局はIE
8番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:05:20 ID:1xtFI+Y5
とりあえず名物のシチューだせや
9番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:05:49 ID:17e+pZwb
ニホンジン
ダイキライダヨ
イマカラスシイクヨ!
10番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:06:05 ID:pbSo3Ef+
ブラウザなんかにこれほどムキになる精神が理解できない。
11番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:06:13 ID:fz+muhq0
いまだにIE使ってるやつがいるんだな。
12番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:06:45 ID:L9Djfm/0
ほりえもん?
13番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:07:58 ID:fsfSO6kZ
ブラウザ Firefox 1.0正式版、ついにリリース
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100007868/
Mozilla Firefox、ついにバージョン1.0がリリース
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099996548/

14番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:09:50 ID:5p6BFpgK
サイトによって使い分ければいいだけのこと

ていうかIEとOperaの併用で十分でFirefoxは必要無い
15番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:10:58 ID:kAo7yNHt
ここまでマンセーされてると使いたくなくなる。
16ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/11/10 09:12:05 ID:TiHIgLGv
fox開くの遅いし文字化けするときがあるよ
17番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:13:27 ID:9f5VSDDh
銀行・証券とかOPERAじゃ使えない所は
IEの信頼済みサイトに指定して使ってる。

他は全部OPERA。スクリプト・JAVA等を簡単に入れたり切ったり出来るのが良い。

ってこういう機能FIREFOXにあるんだっけ?
18番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:13:38 ID:oMRD8FiT
たのむからブラウザによるhtmlやcssの表示の違いをなくしてくれ。
あとjavascriptも。
19番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:15:12 ID:bUsLUlqi
>>17
あるよ。例のごとく拡張だけどね。この辺りには差があるね。

というか何で、自分が使ってるツールが神あとは糞、なんて話にしたがるんだろう。
20ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/11/10 09:17:29 ID:TiHIgLGv
今暇だからどんなブラウザを会社のPCに入れたらいいか試したいんでお前らの知ってる&使い易いと思うブラウザ教えてくれ
21番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:18:04 ID:wDjx24tI
別に無理に他のに買えなくてもIEでいいと思う
22番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:19:35 ID:uA5P5zqY
もじら。
23番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:21:22 ID:jB8d7q1q
24番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:21:32 ID:ezBzb6Oh
まだまだできの悪いUniX系ブラウザの匂いが消えないんだよね。
IE3.0って感じ。ネスケ3.0Goldにも程遠い。

実際タブもSleipnirとかじゃ当たり前だし、サイズが小さい以外
メリットがみえてこないっす。
25番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:21:37 ID:SPCQwq8S
>>20
使い慣れた奴が一番使いやすいよ
26番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:21:58 ID:+N6YMVdm
Konquerorが神
27番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:23:06 ID:F5jFsjtW
Fire Fox入れたみたけど
起動にちょっと時間かかる。
あと自分好みの設定が完成するまで時間がかかりそうだ。

あとでOperaも試してみる。
28番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:24:48 ID:5p6BFpgK
>>3
>>26
うちのルーター(AR230E)の設定画面のメニュー(JavaScript)がちゃんと表示されないのでウンコ
Mozillaなら大丈夫だった
29番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:25:42 ID:9f5VSDDh
>>19
そうなのか。サンクス
30番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:25:57 ID:S1kH8SD+
firefoxてIEベースじゃなかったっけ?
31番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:26:21 ID:RXGW4g0Z
>>4
タワラ
32番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:29:15 ID:4ElkthE0
ロシア語で思考しないと使えないんだろ、どうせ
33番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:29:35 ID:oKP+uzfB
>>4
(´д`)
34番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:36:05 ID:SPCQwq8S
>>32
海面すれすれに飛ぶと飛沫が巻き上がるのがかっこよかったなぁ
35番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:52:54 ID:ctyC7tR6
>>30
(頭を小突きながら)もしもーし。お留守ですかー?

>>34
その後あの描写ぱくった作品がそれこそ掃いて捨てるほど大量に・・・
36番組の途中ですが名無しです:04/11/10 09:56:00 ID:AUdvk6yD
なんだっけそれ、小説のネタだった気がするけど<ロシア語
37番組の途中ですが名無しです:04/11/10 10:00:03 ID:LYbxqyBI
>>20
Netscape
38番組の途中ですが名無しです:04/11/10 10:00:10 ID:ctyC7tR6
39番組の途中ですが名無しです:04/11/10 10:03:58 ID:kIiZBy+L
KHTML使ってるのてKonquerorとSafariしかないのかな。
以前タビアたんとかいうのがあった気がするけど。
40番組の途中ですが名無しです:04/11/10 10:33:05 ID:h8Vzh9H8
>>4
ワロタ
41番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:17:31 ID:r6o+V8ZT
>>4 ヽ( ・∀・)ノ●EU
42番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:29:06 ID:N9011k8J
Firefoxのタブ機能って意味無くないか?
43番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:32:32 ID:/8/lbQsQ
>>4
いみがわからんのですが
44番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:34:09 ID:woW6zRWL
>>43
(・∀・)/8ジダヨ
45番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:34:57 ID:ctyC7tR6
>>43
普通は「極楽極楽」とか「生き返るねえ」とか返すもんなのさ
46番組の途中ですが名無しです:04/11/10 11:35:19 ID:/8/lbQsQ
>>44
やっとわかったxx;;;;
47番組の途中ですが名無しです:04/11/10 12:08:23 ID:nU0upgjJ
いれてみたけど
なかなか使いやすいかも。
48稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/11/10 13:21:03 ID:xkty96P2
(((´・ω・`)
49番組の途中ですが名無しです:04/11/10 13:58:01 ID:Yvb2wHJt
わざわざ新規タブで開くメニューを呼び出さないといけなくて使い勝手が悪い
50番組の途中ですが名無しです:04/11/10 14:02:11 ID:Gr337hqs
てか、Firefoxって、Operaのように、戻る/進むが瞬時に切り替わらないだろ。
あのもっさりした動作が嫌だ。
51番組の途中ですが名無しです:04/11/10 14:03:16 ID:APuYBzeY
Firefoxのどこが良いんだ。
52番組の途中ですが名無しです:04/11/10 14:06:39 ID:6ZalMQbn
IEよりはイイ
53番組の途中ですが名無しです:04/11/10 15:03:50 ID:MEMJbmaB
>50
ネスケ程じゃ「ないが、あのもっさり感はいただけないね。
54番組の途中ですが名無しです:04/11/10 16:37:23 ID:PALTgOMO
safari最強伝説
55番組の途中ですが名無しです:04/11/10 16:46:28 ID:D2N6/tuw
ネスケからMozillaに乗り換えたから
動作の遅さは全然気にならない
むしろ早くなった
56番組の途中ですが名無しです:04/11/10 16:51:18 ID:dvZsJ1RV
>>45
その前に「んぁ〜」と唸るのが先
57番組の途中ですが名無しです:04/11/10 17:08:03 ID:uS1c+Jlm
>>49
ミドルボタンを使え.

>> 50
正直 Firefox は Opera よりは IE に近いな.それが取り得.

IE は多少いい加減なページでもそれらしく表示してくれる.
確かに,そのあたりは上手いな.
58番組の途中ですが名無しです:04/11/10 17:18:30 ID:ctyC7tR6
>>57
>IE は多少いい加減なページでもそれらしく表示してくれる.

厳密に文法どおりに書くとぐちゃぐちゃになるというのが正体
59番組の途中ですが名無しです:04/11/10 17:23:33 ID:dmcVXiJn

Lynxが最強に決まってんだろ。

X68000に移植された時から愛用してるぜ!
60番組の途中ですが名無しです:04/11/10 17:32:38 ID:wDjx24tI
IEでしか動作確認してないページ多いからIEでいいっしょ
61番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:13:28 ID:heNQj9oA
Netscapeで十分。
62番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:51:05 ID:yp5aQoBI
sleipnirでいいじゃん
63番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:54:44 ID:bUsLUlqi
windowsのコンソールで使うlynxは糞。と思った。
64番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:55:34 ID:ZfG7+5II
ファイヤーフォックスって
クリントイーストウッドの映画じゃないんか
65番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:55:58 ID:AOZouBCD
MDIに慣れてしまって今更他に移れなくなってしまった
66番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:56:27 ID:WF+YuHaD
ネスケでじゅうぶんだし、とにかくSafariが最強。
ウッホン
67番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:57:48 ID:dvZsJ1RV
>>64
<< 後部ミサイル発射、後部ミサイル発射 >>
68番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:58:17 ID:3ykARKan
>>64
そのネタもうおわっとる
69番組の途中ですが名無しです:04/11/10 18:59:09 ID:BovJmhtA
京ぽん使いを敵に回したな。
70番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:00:48 ID:in4SJIsa
ドーナツでいいだろ
71番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:01:00 ID:4unnnq8G
モジラってマウスジェスチャー標準でついてないじゃん。
カーソルわざわざ左上に移動させる時間がもったいない。
72番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:01:43 ID:hOI9daaG
IE →童貞、ひきこもり
OPERA →素人童貞、無職
Firefox →イケメン、非童貞
73番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:02:53 ID:4unnnq8G
>>72
巣レイプ煮る乙
74番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:03:29 ID:ctyC7tR6
>>71
標準でつけても使わない人間にとっては起動を遅くするゴミなだけ
必要な機能だけを選べるという事の意義を考えましょう
75番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:03:42 ID:+N6YMVdm
Konquerorは?
76番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:04:55 ID:l0JecyFm
>>64
おまんこファイヤーフォックスってどこの映画なの?(?_?) ???
77番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:05:23 ID:fz+muhq0
おまえら、エロサイトがIEしか対応してないからIE使ってんだろ?
78番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:05:44 ID:n8zrZ/il
他人に押し付けなきゃ、なんでもいいよ
好きなの使え
7971:04/11/10 19:06:31 ID:4unnnq8G
>>74
なるほど。一理あるな。
OpenJaneとJaneStyleみたいなもんか。
80番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:07:10 ID:DRRvX7eP
Donut プニル opera Konqueror firefox ネスケ
これ全部出してシェアはどんなもんなの?
10%以上はある?

俺は昔からoperaだったから乗り換えるのマンドクセ
81番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:08:00 ID:+N6YMVdm
galeonは?
w3mは?
lynxは?
82番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:09:42 ID:q+Bbbuds
ヒワイブラウザ作ったけど使ってみたい人いる?
83番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:10:34 ID:WN1hLA8q
スレイプニルに手を出してみたんだが、細かいところで使いにくいとオモタ
Donut最高
84番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:11:25 ID:0ExuRPeW
sleipnirイイって言う人多いけど、IEベースでしょ?
セキュリティ面が不安で、結局Opera使ってる。
85番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:12:42 ID:LhGGnaEr
どうしてもfilofaxにみえてしまう
86番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:14:18 ID:ctyC7tR6
>>85
俺にとっては既に懐かしキーワードだ・・・
87番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:23:48 ID:q+Bbbuds
いないみたいなんでUPしません
88番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:28:03 ID:IKsmliYi
firefoxは文字を反転させて右くりだけで
ググれるかはかなり便利だぞ

まぁそれだけなんだけどな
89番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:30:57 ID:OFoMXRw/
OPERAみたいにうざい広告がないのが一番いいね
90番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:32:32 ID:UtXp71st
反転して右クリ押したら即検索するのかと思ったらそうじゃないのか

まぁいいけど
91番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:34:31 ID:4unnnq8G
>>88
operaもだけど。
反転させたURLに移動も出来る。
92番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:35:26 ID:ctyC7tR6
>>90
ンな事されたらコピー&ペーストと機能ぶつかっちゃうでしょが(゚д゚)
93番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:35:42 ID:nQXc9rT8
>>90
それは便利だが不便だな。
94番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:36:45 ID:kPK57pFE
>>93
不便利って言えばかっこよくね?
95番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:36:50 ID:tJlWeF9K
ドーナツQだな
96番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:37:44 ID:w3hy1C3q
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/09/news088.html


firefoxに喧嘩売ってる馬鹿いるぞ
97番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:38:57 ID:ctyC7tR6
>>96
既出杉
98番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:39:34 ID:nS+qM6dG
SleipnirでOperaみたいなキーバインドを使いたいんだけどどう設定すればいいんだ?
99番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:40:11 ID:ctyC7tR6
スレ違いじゃボケ
100番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:41:59 ID:QFUT7zLf
DonutRがいいのに最近気づいた
101番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:43:21 ID:w517lude
googleツールバーが便利すぎてIE使うのを止められない。
102番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:44:18 ID:5njm8eJ8
>>101
foxはgoogleツールバーとほとんど同機能が装備されてね?
103番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:45:22 ID:yuPgFQBv
unDonutだけで十分
104番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:45:32 ID:LFTPmK2B
googleツールバーって、ツールバーに検索欄が有るヤツ?
foxもOperaも付いてるよ
105番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:46:51 ID:dVo8iOYK
opera起動遅いなぁ
106番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:48:22 ID:ctyC7tR6
ついでに言うとポップアップ抑止等もデフォで装備
107番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:49:04 ID:iN3iCAU3
mozillaはアドレス欄からぐぐれて
便利だったんだけどなぁ

まあたいした違いじゃないけど
108番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:50:05 ID:MeV8SPJs
>>106
SLEIPNIL
109番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:53:47 ID:tMyQcFit
兵器発射ボタンを押さなくても、ヘルメットに内蔵された思考インパルスが
格納庫内兵器と連動しており、敵機に向かって考えるだけでミサイルを発射
できる。レーダを思考することでも発射可能。
110番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:54:10 ID:ctyC7tR6
>>107
Firefoxのアドレス欄にURL以外のものを入れると
FeelingLuckyモードでのジャンプになる
これはこれで便利
111番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:56:22 ID:ctyC7tR6
>>108
>>101〜102の流れのレスだよ
112番組の途中ですが名無しです:04/11/10 19:56:59 ID:iN3iCAU3
>>110
ならないんだけど・・・ なんか設定が必要?
113番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:00:25 ID:ctyC7tR6
>>112
いや、特に何もして無いすっぴんの状態でできるけど?

「2ちゃんねる」って打ったら2chに飛ぶっしょ
114101:04/11/10 20:04:54 ID:w517lude
検索ボックスがついているだけじゃ意味無い。

検索履歴、検索キーワードのハイライト、上のディレクトリに移動、
国別検索、検索ボックスのサイズ変更、etc.
これらの機能が無いとだめだ。
115番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:05:41 ID:iN3iCAU3
>>113

http://2ちゃんねる/

Bad Gateway
DNS_HOST_NOT_FOUND

環境のせい?
イントラネット環境から だからかな・・・
116番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:08:16 ID:ctyC7tR6
>>115
http付けたらURL扱いになっちゃうでしょが(゚Д゚)
117番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:10:39 ID:iN3iCAU3
>>114
検索履歴あり、Google以外にYahoo、eBay、Dictionary.com、Creative Commons、
Amazon.co.jpでも検索できる。自分でも追加可能

>>116
2ちゃんねるって入力してEnter押すと勝手にhttpがつくんだよ。なぜか。
118番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:12:15 ID:ctyC7tR6
>>117
うちでは付きませんが。
Firefoxじゃないものでやってるとか言うなよ?
119番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:12:38 ID:G9UhbBHB
ところでモジラつうのは、
MOSAICっていうIEのベースになった名ブラウザを食っちまう怪獣ってことで
ネットスケープナビゲータのコードネーム的に使われたんだよな?
120番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:13:05 ID:YtjCQZYq
>>89
bannercut.txt
121番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:14:30 ID:iN3iCAU3
>>118
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

Bad Gateway だからプロキシのせいだとは思うんだけど
122120:04/11/10 20:15:32 ID:YtjCQZYq
間違えた、広告固定だったわコレ
123番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:16:42 ID:uS1c+Jlm
俺的には検索エンジン用のツールバーより,
単なるテキスト検索ツールバーが独立して下にくっついたのが嬉しいな.

前バージョンで Ctrl-G が前のタブの検索語を忘れてしまってたのが元に戻って,
タブやウインドウが変わっても同じ検索が繰り返せるようになったし.
画面の小さいノートPCとかで便利.
124番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:17:46 ID:mu3hNHb8
firefoxを使うのはコアユーザーが多い
コアユーザーはWEBサイトを持ちそこでfirefoxの宣伝をするだろう
それでいかにもネットではfirefoxが一番いいように感じるが
実際のところライトユーザーはIEで十分なのだ。
125番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:18:34 ID:iN3iCAU3
>>123
やってみた!うわーなにこれ。超便利
126番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:19:18 ID:AOZouBCD
なあこれ上のディレクトリに移動ボタンってどうやって出すんだ?
なんか拡張しないといけないのか?
えろ画像から元サイトに行くためにどうしても必要なんだ
127番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:19:37 ID:06R3NYoy
特に何も考えずにfirefoxいれてそのまま使ってる。
なんかあったらその時だけIE使えばいいし。
128番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:21:55 ID:MGHmubrN
AirH"だからadblock広告カットはサイコー
ノートンの広告カットはうんこ
129番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:22:45 ID:iN3iCAU3
>>126
diggerドゾ
http://extensionroom.mozdev.org/more-info/digger

"Install"リンクをクリック
130番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:22:56 ID:0yhV50Dv
マカー用のIEはポップアップブロック出来ないから糞
そしてOperaはIEにも劣るゴミでしかない
131番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:23:08 ID:Mqxrr0SK
IEのほうが、多少重いだけで全然使いやすい。と俺は思った。

まだまだ未完成じゃねーのこれ。
132番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:23:49 ID:ctyC7tR6
>>126
本当に需要のある機能ならここを探せばあるだろう
http://update.mozilla.org/extensions/?application=firefox
俺なら何も考えずにURL削るがな。
133番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:24:15 ID:0yhV50Dv
Firefox最高
134番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:27:36 ID:LFTPmK2B
>>129
おお。コレは便利!

それなりに軽くなったし、ズーム機能が付けばOperaからの乗り換えも有りだな
135crimson-fire-hi ◆t29xTm3J8o :04/11/10 20:28:50 ID:pUl6aFkM
firefoxよりoperaの方が使いやすいお。
136番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:29:31 ID:AOZouBCD
>>129
( ゚Д゚)クスコクスコ
137番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:33:47 ID:AXl79C2x
やはり、どのブラウザ触ってみても、
結局Moonに帰ってしまうんだよな。
オヤジは偉大だ。
138番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:35:29 ID:iN3iCAU3
タブブラウザ拡張も便利だよ。スレイプニル互換モードもあり
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_tabextensions.html
139番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:36:33 ID:uS1c+Jlm
>>131
まあ Windows 用なら IE コンポーネントを使ったタブブラウザでイイんだよ.
俺も時々使うし.
IE 単体は保険として起動できないと困る.

でも Mac とかだと他に選択肢が無いんだな.
Linux でも使えるから,操作感が変わらなくてイイぞ.

あ,それから,マイナー組はセキュリティホールに当たりにくいという利点があるな.
たとえ同じくらい欠陥があっても,少数派への攻撃は少ない.
もちろん IE が爆弾を抱えているというのを抜きにしてもな.
140番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:36:42 ID:gHwvmuBh
非IEならFirefoxでもOperaでも何でもいいですよ
141番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:37:37 ID:1ClGe3/1
もともとMACは何を入れても・・
142番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:40:59 ID:8li5HwSl
『いい湯だな』か。
ワロタ>>4
143番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:41:41 ID:4unnnq8G
>>141
そこでEmacs21ですよ
144番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:48:12 ID:c5Zn+1z4
とっくの昔に開発の止まったDonutPをいまだに使っている漏れは
WEBブラウジングの勝ち組だな(・∀・)ニヤニヤ
145番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:51:52 ID:O4UBeQvd
K-Meleon0.9まだー?
146番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:52:17 ID:5njm8eJ8
俺は未だにmoonの旧バージョン。
UI周りのサイズが小さくて場所を取らないから、これから離れられないよ。
147番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:52:23 ID:Z5ZoJpMJ
俺はSleipnirとドーナッツPとルナスケを気分で使い分けてる
148番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:52:55 ID:JYPCKruI
Operaは7で死んだ
149番組の途中ですが名無しです:04/11/10 20:57:04 ID:w3hy1C3q
新しいタブブラウザ作りたいけど作り方教えろカスども
150番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:02:19 ID:dx0Gd/Hu
>>149
DountP.exeのファイル名を変えて配布
151番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:09:16 ID:mm6ttyt5
>>149
Delphiなら簡単にできる。頑張ってくれ。
152番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:14:30 ID:xDUNAClc
DonutRAPTで十分
153番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:15:08 ID:PB8TSS/u
普段はIE使っといて、
2chブラウザのリンクだけfirefoxにしといたらいい。
どうせあやしいリンクなんてここに貼られるやつぐらいだし
154番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:18:36 ID:ctyC7tR6
>>153
デフォルトをFirefoxにして特に必要な場合のみIEを使うとするのがベストだよ
デフォルトを変えておかないとどこから侵入されるかわかったもんじゃない
155番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:25:49 ID:iN3iCAU3
>>123
今気付いたんだけど
カナでインクリメンタルサーチできない・・・('A`)
156番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:27:29 ID:bUsLUlqi
>>155
俺、その仕様変更にかなり凹んだ。ガクゼーン…。
どうするよ?糞便利だったのに。migemoは嫌よ。未完成だから。
157番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:28:09 ID:mu3hNHb8
Firefoxはフォント設定が糞
まずここでライトユーザーはそっぽを向く

日本のモジラグループは私利私欲のためにしか奔放しないし
158番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:29:26 ID:w3hy1C3q
>>151
C++とVBしかもってないw
159番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:30:06 ID:Ub5UvnMp
プロのエロ絵収集家の俺はプニル使い
160番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:31:48 ID:+N6YMVdm
得ろ画像なら連番ファイル作ってwgetに食わせてる漏れは勝ち組
161番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:32:58 ID:Q61tXX/2
Phoenix時代から愛用してる俺から一言

ライブブックマーク、こんな感じ↓で超便利すぎ。
http://www.fileup.org/file/fup1927.jpg
162番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:49 ID:mu3hNHb8
RSSはどうせはやらないよ
163番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:34:57 ID:iN3iCAU3
>>156
常に下に検索バー出しとけばいいのかな。狭くなるけど。
インクリメンタルサーチがあまりに便利だったから、ちょっと痛いなぁ・・・
164番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:38:26 ID:2Zq0rCKo
lunascapeの俺にいわれても困る
165番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:39:10 ID:l5QV5npt
>>160
zsh使いの俺はもっと勝ち組
166番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:41:50 ID:bUsLUlqi
>>163
うーむ。それでもキーボードでの操作性がどうも…新たに検索したい時、
わざわざTab使ってフォーカス移動させねばならんし…。
いや、しばらく古いの使ってたからなぁ。一度検索が終わったら自動で
閉じて、内容もクリアして欲しいんだけど、以前のはどっかに設定なかったっけ。
167番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:46:22 ID:VOqgHY5J
groyaが使用不可な時点でIEから離れられない
168番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:53:07 ID:HfHGlvGb
>>97
このスレでは既出じゃ無いだろうが。
169番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:54:15 ID:7diETA/p
>>129
(・∀・)イイ!
170番組の途中ですが名無しです:04/11/10 21:57:09 ID:w517lude
最近のFirefox騒ぎを見ると、数年前のLinux"インストール"ブームを思い出すなあ。
171番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:00:10 ID:ctyC7tR6
>>168
それはギャグのつもりで言ってるのか?
>>1
172番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:00:46 ID:iN3iCAU3
>>166
about:config 見てみたけどわからんかった。
適当に"a"とかでサーチしてバックスペース押すと
数秒後に自動的に消えるみたいw
検索バーも、強調表示が超便利でこれはこれでいい気がしてきた。

>>168
1に貼ってあるが・・・
173番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:02:08 ID:LFTPmK2B
174番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:02:41 ID:+/3UDUan
>>168
(ノ∀`) アチャー
175番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:05:51 ID:8l0XuHLq
thunderbird(英語版)使ってる人、送信できる?
176番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:11:36 ID:bUsLUlqi
>>172
自分も探せなかった。
バックスペースで削除したらウィンドウは消えるけど、内容がクリアされない
みたいで、その後2バイト文字の検索はキーボードから行なえなくなっちゃう。
まー日本のソフトじゃないからそんなもんかな。これまでがイレギュラーだったか。
あと…わざわざ探してくれてゴメソ。
177番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:31:27 ID:+/3UDUan
>>129
インスコしたけどどこにもメニューが出ない
ツールバーのカスタマイズにもアイコンがないし
メニューのどこにもない('A`)
178番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:35:27 ID:iN3iCAU3
>>175
送信も受信も普通にできてるよ。

>>176
いえいえ、俺もできればどうにかしたかったので。

>まー日本のソフトじゃないからそんなもんかな。これまでがイレギュラーだったか。
うーん、フォーカスが検索窓に移ってくれれば解決しそうだから
次のバージョンで直ってればいいなぁ。

>>177
移動ボタンを右クリックしる!
179番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:41:47 ID:+/3UDUan
>>178
ウホッ!
助かりますた
ありがd
180番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:41:53 ID:kPK57pFE
パスワードマネージャーは便利だよ。
オレが忘れちゃった自宅ルーターのパスワードもちゃんと憶えてくれているし
181番組の途中ですが名無しです:04/11/10 22:44:07 ID:8l0XuHLq
>>178
> 送信も受信も普通にできてるよ。

そうですか(´・ω・`)
182番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:00:13 ID:4FxC5O0I
>>181
普通にできる(@Linux)
SMTPの設定してんの?
183番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:11:29 ID:8l0XuHLq
>>182
さっき送信できますた。
Outgoind Server (SMTP)も修正したところはナイんですが、なぜかつながりますた。
184番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:52:10 ID:uS1c+Jlm
>>180
確かにパスワードマネージャは便利だが,

パスワードは吸い出しといたほうがイイよ.
それか設定し直すか.
何時なんどき PC ブッ壊れるか解らないんだし.
やっぱ最低限のバックアップは必要かと.
185番組の途中ですが名無しです:04/11/10 23:56:23 ID:8l0XuHLq
統一したし

【結論】Firefoxと比べたらOperaなど、全く使いものにならない
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100044968/
Mozilla Firefox、ついにバージョン1.0がリリース
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099996548/
186稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/11/11 03:48:36 ID:Zt6e7+5F
デターーーーーーーーーーーーーー(((´・ω・`)ーーーーーーーーーーーーーーーーー!
187番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:26:02 ID:QpPANUPU
>>184
ってーか、自分で打ち込んでないと忘れるし
そもそも、あっちゃこっちゃに記憶させたりメモったりするのは
セキュリティの観点からも本末転倒だよ
188番組の途中ですが名無しです:04/11/11 14:33:27 ID:aZGUBO4g
>>65
俺も。
189番組の途中ですが名無しです:04/11/11 15:15:17 ID:2oaHwi82
>>187
ちょっと昔はそう言っていたんだけどねぇ.
こうもパスワードの種類が増えてしまってはそうも言ってられない.
かといって,全部同じにすると,一つ破られると全部ヤラれる.

結局どこかに保存するしか無いよ.
紙にでも書いて,自分にしか判らない所にでも.
(でもベッドの下とかはダメよ.)
190番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:16:58 ID:pmLC0xf4
オフェラの拡大縮小機能が微妙にお気に入りなんだけど
焼き鳥は無理?
191番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:20:06 ID:QpPANUPU
>>189
そんな貴方に鍵束@MacOS
192番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:24:59 ID:V6FhzATI
firefoxで2ch見るとIE(プニル)の時とフォントサイズが違うんだけど
いっしょにする事って出来ないの?
193番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:32:00 ID:s6Z8Uvt4
>>170
win-IEの代替手段があることがわかるだけでもいい事じゃん
194番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:33:14 ID:62u5I3i1
>>192
ツール→オプション
195番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:33:30 ID:Z/jEmL+z
>>190
colorzillaっていう拡張にズーム機能は一応付いてるけど重くて使いづらい

俺もズームしたいから他に知ってる人いたら教えて
196番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:41:00 ID:4vUrbO41
livedoorは確かオペラの国内独占販売権ゲッツしてたよな?
( ゚ー゚) おわったな
197番組の途中ですが名無しです:04/11/11 16:45:58 ID:WziuuNIk
壷使ってるからIE離れ出来ない
けど串が引っかかって表示出来ないページもあるしムカつく
198番組の途中ですが名無しです:04/11/11 17:25:24 ID:V6FhzATI
>>194
どうもです。
0.8でなじめなくてアンインストしてたけど今回1.0入れてみたら
色々改善されていて良い感じ。
昔はフリーのコンバートツールを使わないとIEのお気に入りを
インポートできなかったりとめんどくさかったです。

あとtabextention入れてオプションをいじってみたんですが
画像をドラッグすると新しいタブが開くって出来ないんですか?
他のタブブラウザだと許可のチェックボタンがあるんですが見当たりません。
199番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:40:03 ID:V6FhzATI
ゲッ!ステータスバーにあったスタイルシートの切り替えまで無くなってる。
あれ便利だったのに。
200番組の途中ですが名無しです:04/11/11 18:49:48 ID:opjHnWxv
sleipnirと根助した使った事無い
どうでもいい
201稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/11/11 18:55:16 ID:Zt6e7+5F
202番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:02:45 ID:6YEiLi9W
>>1
昨日使ってみたけど、そんなにいいんかな。
よくわかんね
203番組の途中ですが名無しです:04/11/11 19:05:51 ID:u0CLc4vS
ドーナツでOKだよ
204番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:11:45 ID:QpPANUPU
>>199
昔から、スキン変えなきゃ出て来ないっつの
205番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:13:26 ID:mLvEFUvb
所詮代替だろ(プゲラ
IEサイコー
206番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:20:36 ID:YaSlq/Fo
>>199
なんか問題でも起きたかな?まあ拡張で復活させればいいし。
207番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:30:14 ID:V6FhzATI
>>204
0.8には標準でついてたような・・・(スキン落とした事ない)
そういうスキンでお勧めあったら教えてください。
ググったけどそれらしいのがないんで。
208番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:38:05 ID:xQfVR8nI
FirefoxにOperaスキンを当てている俺は
倒錯しているのだろうか。
209番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:39:02 ID:0WTlDRtu
狐アイコンかわいい
210番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:39:56 ID:ehQd8tqO
>>1
何と比べようとOperaは普通に使えるからそのスレタイは無い
211番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:40:56 ID:3iYN7bVl
>>210
スレタイというか、記事な。
212番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:42:09 ID:ehQd8tqO
ヤバイ、スレタイだけ見てレスした・・・
213番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:42:28 ID:YaSlq/Fo
214番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:47:14 ID:zaeSB3xC
起動さえもう少し軽くなればなぁ。
惜しい・・
215番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:48:15 ID:UCKd6uGs
正直、素のIEが一番使いやすい。
数年前までは頑固にNN4.7使ってたが・・
216番組の途中ですが名無しです:04/11/11 20:48:36 ID:QpPANUPU
>>214
XPなら使ってるうちに再配置されて軽くなるよ
217番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:15:37 ID:HluvmJQH
operaの「貼り付けて移動」とかが地味に好きなんだけど
そういう機能あるの(‖・・)?
218番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:17:17 ID:V6FhzATI
>>213
Style Selectorってのを入れたら表示出来ました。
微妙に勝手が違うけど(代替無しでも表示されたり、右側に表示されたり)
使っているうちに慣れると思います。
どうもです。
219番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:49:50 ID:mOM/oS12
Firefoxの壁紙
なかなかいいデザインだよ

ttp://www.takebacktheweb.org/
220番組の途中ですが名無しです:04/11/11 21:54:12 ID:mOM/oS12
書き込んだのにレス数カウントされないしスレも上がってない…
221番組の途中ですが名無しです:04/11/11 23:25:29 ID:yaX8WiED
>>217
俺opera使ったことないんだけど
それはクリップボードにあるURL(URI)のタブを開くってやつかな
それなら拡張である
アイコンもついてくるよ
ttp://tkm.s31.xrea.com/xul/newtabandgo.shtml
222番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:44:15 ID:3Ih4rsml
>>221
スレイプニルのクリップボードの監視みたいで良いね。
常時オン(コピーした時点で新しいタブで開く)ってできないの?
223番組の途中ですが名無しです:04/11/12 00:53:12 ID:py1X+fNw
ネットスケープ系はブックマークの管理がやりやすい以外に良い所なさそう
224番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:08:54 ID:HeRqrbqZ
ttp://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm

ここの「東京都」をFirefoxやOperaで見に行くと、壮絶なまでに画面が崩れるな。
東京都以外は大丈夫なのに。
225番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:11:47 ID:ST/9w/bp
>>224
サイト設計者がタコ

 ↓

FONT{
position : fixed;
}
TD{
position : fixed;
}
226稲沢 ◆lXXXNICUgM :04/11/12 01:12:47 ID:T7EYaY3k
(((´・ω・`)
227番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:27:22 ID:BVqKySme
Mosaicでいいじゃん。
228名無しさん@Linuxザウルス:04/11/12 01:28:59 ID:1uO4yJTq
netfrontで十分だ
229番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:43:24 ID:tQgkmbo2
オペラ使ってるけどちゃんとページが表示されなかったり
JAVAを使ったページだとおかしくなることがしばしば。
それにIEと比べてページを開くのにやたら時間がかかるし。
マウスジェスチャーとタブブラウザのためだけに使ってる。
230番組の途中ですが名無しです:04/11/12 01:47:40 ID:FNM0aXXx
他のアプリでは後れを取ってるのに何でブラウザは日本がこんなにレベル高いの?
231番組の途中ですが名無しです:04/11/12 02:09:41 ID:q2eBhInk
IE以上のものが必要ないからでしょね
232番組の途中ですが名無しです
>>229
オペラ使った事ないけどページ表示がおかしいってのは
CSSのが関係してるんじゃないかな?