nVIDIA離れ加速!ソニーに続きキャプチャカード大手カノープスもRADEON採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
ベンチマーク重視ではなく画質やビデオ出力を重視

カノープス、同社初のATI製GPU搭載ファンレスビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1027/canopus.htm

カノープス、コンポーネント出力対応のビデオカード
−MTVXシリーズと連携し、D4出力に対応。ATI製GPUを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/canopus1.htm

カノープス、同社初のATI製グラフィックスアクセラレーターチップ搭載カードを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/27/652250-000.html
2番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:16:54 ID:MojhwVNR

   ∧_ ∧
   ( ・ω・` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
3番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:17:20 ID:5+H5dwdL
で、nVIDIAの読み方がかれこれ5年以上わからないわけだが
4番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:17:22 ID:kHuEu2Fb
rage128ころから使ってる。
5番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:18:21 ID:Kws7Mzwx
ところでラデのドライバは安定してきたか?
6番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:18:27 ID:H3G053pU
エヌビディア
7番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:18:35 ID:DXN6HU6n
>>3
俺は無理矢理ンヴィディアって読んでるけど
8番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:18:38 ID:yAjMrh3F
Rageって画質いいよね
9番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:05 ID:kHuEu2Fb
>>8
ドライバはとんでもなかったけどな
10番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:07 ID:z5fR4QXu
RADEONはエリートも選ぶパーツだし当たり前
11番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:23 ID:Pt/hNdDB
んヴぃでぃあでしょ?
12番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:46 ID:Kws7Mzwx
>>3
エヌヴィディア
13番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:49 ID:3xgNuKF6
>>6が正解です
14番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:19:53 ID:8GuAZNaj
オンボードチップでいいや
15番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:03 ID:iyxxmEMF
スレタイは何かの暗号か?
16番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:26 ID:3JZks/TC
カノープスなんて高い金出して買う意味あんの?
サファイアとかで十分なんだけど。
17番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:33 ID:dAYKiBya
n は エヌ よりも エン に近いといってみる
18番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:34 ID:g35RtYvx
まぁそうなんだけど、nvidia復活のきざしもあるよなー。
カノープスは、製品化が遅すぎて、波に乗れないのではないかとちと心配。
19番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:37 ID:laKVOU2Q
PCI Expressのビデオカードばかり出てくるけど
もしかしてインテルの圧力掛かってる?
20番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:41 ID:DSsNJqIm
ASUS

アヌス
21番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:57 ID:lrIttdNu
ネイティブはヌヴィデャと言う
22番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:20:58 ID:+3hKSlGR
通な俺は「ンヴィディア」って呼んでるけどね
23番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:02 ID:Tp1G56LH
おいおい、6600GTという最終兵器が目に入ってないのかね?
コレさえありゃ、大抵のPCゲーは瞬殺。
24番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:08 ID:yAjMrh3F
>>9
最後期のモノだと枯れてて安定してるんだけどねぇ
まあATIの初物は危険かも
25番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:24 ID:YCbo25iX
俺の印象としては
nVIDIA → Intelと同じ=過剰宣伝・圧力・嘘800
ATI → コツコツ作ってはいるがドライバが悪い。

どっちもどっちって感じ。
26番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:25 ID:5sXmqzdU
RADEONはレードオンでいいんだよな?
27番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:25 ID:PQCXzekC
俺の疑問。
なんでゲームが好きな人って専用機の本体価格にはやたら厳しいくせに、
それ以上に高いビデオカードはぽんぽん買うの?
28番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:27 ID:R8ybYSUC
>>30
>>35
こう言う事を言われた
さらに
>>37が一言
29番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:29 ID:BgxYyJ+j
ニュー速ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

nVIDIA離れ加速!ソニーに続きキャプチャカード大手カノープスもRADEON採用
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099145795/l50
30番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:56 ID:BRdUewJe
GeForceだよ今は
31番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:21:56 ID:YSswrG1/
ニダヴィディア?
32番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:22:22 ID:fRmIw0h6
GeforceFXシリーズなんて存在しないよ。
33番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:22:30 ID:2IZc606D
まくはここんとこradeonばっかだっけ。
34番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:22:33 ID:OWS4l23w
Geは熱いだけがとりえのまるでインテルみたいなチップだからな
らで+あすろん最強
35月星人 ◆OwLSk6sW1Y :04/10/30 23:22:37 ID:rEAqIPH8
ドライバ久しぶりに見たら5.0まで出てた…
36番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:23:14 ID:Vc7mvsAb
Voodoo最強
37番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:23:29 ID:QIkkgKPO
会話になってないぞ
38番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:00 ID:8nhoXpmy
>>26
ラデオンです
39番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:03 ID:rO2pzrJ+
MAMEやるならnVIDIA以外の選択はありえん
40番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:03 ID:Kws7Mzwx
>>19
AGPは今後廃止する方針になってるからな。
41番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:11 ID:D04+6i5y
羽よりMMCの方がマシ、、、日本語化さえきちんとしてくれればだけど(w
42番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:33 ID:3CprHKW7
RADEONが一番いいのか
43番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:24:33 ID:uzZzXvEo
なんのこだわりもないけどATIはドライバが不安定すぎ。
GFのせいで落ちたことは記憶にはないな。
44番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:25:29 ID:Tp1G56LH
エロゲーやるならラデオン。
3Dゲーならばゲフォ。
45番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:25:44 ID:k9KWAg7+
FX5900XT買ってしまった漏れの立場は?
46番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:25:45 ID:BC55saD1
VooDoo最強伝説
47番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:25:48 ID:S8t+eUfr
ゲフォは2Dの時は性能抑えて、発熱消費電力を小さくしてる
アティは2Dの時もファンがブンブン回ってる


これだけで俺はゲフォ使ってるよ
48番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:26:11 ID:tDok5//M
エヌヴィディアって読むの?
49番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:26:23 ID:MfLk+iJc
何で9600XTなのに25800円もするんだ?
50番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:26:23 ID:Ezt4EO0X
イデオン
51番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:26:37 ID:2U9iSn5R

2〜3万で良いカードない?

ATiでもnVidiaでもいいから。
52番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:26:45 ID:OWS4l23w
げふぉのがデユアルんときとかオーバーレイ関連で安定してるのは確かだけど
まともな性能の香具師は糞熱いし、熱くないのはもっさりしすぎ
53番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:27:00 ID:5sXmqzdU
どっちでもいいけどFXのドライバを更新するよ
このスレのおかげで気づいたよ
54番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:27:25 ID:zR2QmhBO
僕の肛門もRADEONを採用しそうです
55番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:27:56 ID:CqzuKmcM
>>51
今買うのはちょっとなぁ。
エクスプレスもやたら高いしなぁ
56番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:28:06 ID:OWS4l23w
らでのドライバはいつになったらモニタの周波数別設定なのが直るんだ?
それとも直ってる?
57番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:28:09 ID:VhHCYc1k
6600GT買うやつはマジで馬鹿だと思う。6800無印買えよ
58番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:28:13 ID:aGZAb5/R
12月くらいに6600で1台組もうと思ってるんだがなあ・・・
59从o^ー^从御飯喰:04/10/30 23:28:55 ID:2TJJ8OCo
nVidiaは一生使わんぞ!!jて;w
60番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:00 ID:DD6IRhT1
カノプなんてもう最近の自作事情知らないオッサンしか買わないだろう
61番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:01 ID:egZu2n4k
ラデオンはドライバがクソだからな
新しいゲームはまずダメポ
62番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:11 ID:sexOuW3D
漏れの9600xt AGPx8で動かすととたんに不安定になる。
だから仕方なくx4に落としてやってる。
ドライバ変えても無駄だった。
63番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:20 ID:jAYxr73f
>>39
ラデじゃ不具合でんの?
64番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:24 ID:+frxU2Y2
チーティーアイ儲UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
65番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:29 ID:OWS4l23w
PCI−Eはどうよ?
66番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:43 ID:yi/pR36z
ゲーマーはゲームメーカーと接近しているヌヴィディアを選ぶ。
ただしエロゲーマーはG400。カノープスの動向など関係なし。

67番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:42 ID:cEbXjIsU
グラボに何万もかける奴はアフォ
型落ちの5000円台の出十分使える
68番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:45 ID:o8L7x395
だいたいエヌヴィディアとかいう名前がダサすぎるんだよ
69番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:29:46 ID:XAr3npxx
Torio64最強!
70番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:19 ID:S8t+eUfr
>>63
ほとんどのゲームはGeforceを基準に作られてるから
RADEONだと不具合が出る
71番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:33 ID:b1b5mlN9
GeforceはMXシリーズとFXシリーズ以外は良いんじゃね〜の?
72番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:41 ID:seQo7egh
PCI Expressでもファンレスしか買わん
73番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:46 ID:4lPixKP9
Voodoo2の2枚挿しが最強っつったら何度わかるんだ
74番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:46 ID:MfLk+iJc
デルタクローム買えよ。
75番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:49 ID:OWS4l23w
気にしない香具師はまざぼ内蔵のびでおで十分かも
ファンレスで静かだし
76番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:30:58 ID:6ZJzyS9R
ネバダ?


元気かな
77番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:31:50 ID:OWS4l23w
>>72
うちの一台がそれだけど、糞遅いなこれ
げふぉの5300
78番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:32:02 ID:VhHCYc1k
6600GT買うやつはマジで馬鹿だと思う。6800無印買えよ。
値段はあんま変わらんけど差はでかいぞ。
79番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:32:05 ID:RuraVUD6
ラデオンなんて糞じゃん。ビデオオーバーレイの初期設定以外なんのとりえも無い
80番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:32:25 ID:Jl3L7yrr
俺はエロゲーマーだからRADEONしか使わないよ
81番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:00 ID:guddaq1E
6800Ultra欲しい
82番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:00 ID:AFaugF+k
つかこれD4出力したい奴は購入確定もんだと思うが。
83番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:15 ID:n6bzWxAV
RADEONはガンマ調整が正確にできるようになってるなら欲しいze!!!
84番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:17 ID:BafPD4wP
>>78
SLIで2枚さす予定の人は6600がいいってきいたけど
85番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:32 ID:OWS4l23w
>>79
アナログ出力重視だといいかもしれん
俺はファンレスで性能いいんでらでのが好きなんだが

PCI-Eだと選択肢が無い

メイン機はそもそもPCI-Eじゃないんでどーでもええんだが
86番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:33:54 ID:868++vIu
>>78
ど素人の俺に分かりやすくガンダムで例えてくれ
87番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:34:39 ID:II0meqav
>>77
5300ってあーた、
映りゃいいってレベルのグラボだべ。


PCI特急だからといって早くなるわけじゃない。
88番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:34:54 ID:kGBsopKn
本家より安定性の高い独自ドライバとか開発してくれたら
神だな。
89番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:35:05 ID:If9ex3jL
>>62
お前は俺か?
俺の9600XTもAGPx8で動かすと極端に不安定になるから仕方なくx4で動かしてる
ドライバ更新とかOS再インスコとかあらゆる手尽くしたけど結局何も変わらなかった
90番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:35:16 ID:kHuEu2Fb
nVIDIAは3dfxを買収してからおかしくなったと思う
91番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:35:17 ID:OWS4l23w
>>87
俺はファンレス派なんだよ
ラデでも9700のファンレス
92番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:35:53 ID:nl/2foXo
PS2・・・?
GC・・・ATi
XBOX・・・GeForce
93番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:36:15 ID:ZAWg0YBG
ぬびでぃあ、あさす、らでぃおん。

94番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:36:19 ID:I3PHvwjg
2Dの画質ってそんなに差あるか?
並べて比べて初めて分かる程度じゃないの?
95番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:36:21 ID:OWS4l23w
ところでファンレス最強って今どれ?
96番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:37:23 ID:kGBsopKn
>>95 Millennium P650
97番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:37:49 ID:QVAXAyqt
ゲフォMXはちょっと見ただけですぐ分かる糞画質だった
98番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:38:00 ID:VhHCYc1k
>>86
6600GT= ガンダム
6800= アレックス
99番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:38:13 ID:fD+IuxqO
我々は騙されている。


■■米軍・デジタル複製コピー兵■■

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/041029/480/nyet27010291345
100番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:38:14 ID:wKCnAPxN
GeCubeのOEM+ちゃっちぃヒートシンクでここまでぼったくりだもんな。
前回の玄人志向以下のサポートのFXといい、
これ買う香具師は単なる狂儲でしかないね。

>>82
これについてるHDTVアダプタは別売りで通常のRADEONに使える。

>>62,89
9600系はママンのBIOSでかなり安定度が変わる傾向がから
最新版が無いか確認してみ。
101番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:38:41 ID:W3GfMhUm
Canopusイラネ
独自ドライバもhdbench対策してるだけ
DVIなかった時点でゴミ
最新のは玄人のとコンデンサから全て同じ
102番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:39:33 ID:wKCnAPxN
>>95
確かGIGABYTEの6800。6800LEだったかもしれん。
103番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:39:43 ID:ZAWg0YBG
RADEONって今よくなってんの?
相性グダグダでまともにゲームできなかった記憶があるんだが。

Intelの人はGeforceで
AMDの人はRADEONのイメージ。
俺は前者。おまえらどーよ?

104番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:40:31 ID:OnnPf/p1
最近のVGAカードってファンが付いてるんだろ?
うるさいからイラネ
105番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:40:53 ID:OWS4l23w
>>96
3D遅そうだけど大丈夫?
DVIx2だしアナログも診れならよさげなんで
らでの9700より早ければ買い換えてもいいかもしれんが
106番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:41:09 ID:MfLk+iJc
>>103
俺IntelでRADEON
107番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:41:15 ID:PDQvJDRc
ゲフォのFX5200 LPをを使ってます
108番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:41:28 ID:7Ytw823T
>>103
俺AMDでGeForce
109番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:15 ID:0DM5zb0E
Gefoce2からRadeon9600Proに変えたときは色が綺麗でビックリした。
しかし、ドライバインストールとか面倒らしいので次はnVidiaにしようかと思う。
110番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:17 ID:wKCnAPxN
>>103
以前よりはかなりまし。
バグが出ても有名なゲームならRADEONでも比較的対応されるよ。
nVIDIAには及ばんが、nVIDIAも最近はドライバがちょっとあれだし。
111番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:23 ID:4OJDbeZp
最近のASUSのもコンデンサは良品なの?
112番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:33 ID:ZAWg0YBG
>>106>>108
貴方ってばひねくれ者ね。
113番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:40 ID:+LWt3TNR
処理のnVIDIA
画質のATI

昔からこうだったね
114番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:54 ID:Tp1G56LH
VooDooの呪い、ゲフォ二刀流はどうなる
115番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:42:58 ID:OWS4l23w
らでの相性問題ってAGP周りだろうから
PCI-Eになるとラデのが有利そうだけどどーよ?

げふぉはPCI-E対応遅れてるみたいだし
116番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:43:03 ID:868++vIu
>>112
俺もAMDでGeFoだ
117番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:43:27 ID:rqIWP1vE
ウリはエヌニダ

と読んでるニダ
118番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:44:04 ID:etY6gISQ
VideoGate買おうぜ
119番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:44:08 ID:kGBsopKn
>>105 2D限定なら張り合えるかもしれん。あくまで信者的希望だが。
120番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:44:17 ID:OWS4l23w
DVIなら色関係ねーんだけど液晶だしなぁ

俺的には
2Dゲーマー→らで
3Dゲーマー→げふぉ
121从o^ー^从御飯喰:04/10/30 23:44:41 ID:2TJJ8OCo
nforceをどうにかしてほしい
ATいにも血ぷセっとがんばってほしい
122番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:45:38 ID:YSj/wBDh
nForce4はいいって噂だよ
ずっとVIA使ってたけど
123番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:45:39 ID:F/JRoLxS
fx52で何の不自由も感じない罠
124番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:45:56 ID:VxR4LZZt
で、熱はどうなんだ?
125番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:46:26 ID:OWS4l23w
らでは相変わらずディアルんときの挙動が怪しいんでどうにかしてほすい
最近のドライバじゃ少しまともになったけど

げふぉもPCI-E版だと酷かったけどやっと直った
126番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:46:37 ID:0I5H1Vlk
Vision968
127番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:46:52 ID:/aCgvwZY
Quadro4だけど、GeforceFX5900以上に買い換えたい。
128番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:47:26 ID:OWS4l23w
そーいえばS3とかどーなった?
129番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:47:49 ID:Tp1G56LH
クアドロ買うのは3DCG屋とかだろが。
130番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:48:35 ID:m4fvCeEs
>>128
VPC入れると確かS3ドライバだった希ガス
trio
131番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:48:55 ID:OWS4l23w
そーいえばらではOpenGLが酷くて使い物にならんかったが直った?
132番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:49:04 ID:kGBsopKn
>>120
  アニヲタ → S3
  エロゲーマー → Matrox
133番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:50:02 ID:9hbW/Xtb
勇者ラデオンとかいそうじゃね?
134番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:50:03 ID:9sxYV40W
正直GeForceとRadeon、画質にそんなに優位な差があるか?

135番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:50:25 ID:OWS4l23w
S3のって何がうれしいの?ビデオ?
136番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:50:28 ID:F6aYMlcR
↓( ´,_ゝ`)
137番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:50:43 ID:m4fvCeEs
ゆめりあベンチさえ動けばなんでもいい。
138番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:53:31 ID:w6BLsdsF
カノプー
139番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:54:42 ID:OWS4l23w
げふぉがエロゲーマーに嫌われるのは発色が青っぽいかららすい
140番組の途中ですが名無ιです:04/10/30 23:55:43 ID:ukQ9V+nD
ゲフォ5200は名機だったけど、
それ以降は散々だな。
141番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:56:51 ID:66SWnHez
9600は処理速度対消費電力という観点から優れてる
142番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:57:10 ID:wJdwXOvK
>>83
いつの話か知らんけど昔の目分量でなく数値入力はできるよ
143番組の途中ですが名無しです:04/10/30 23:58:51 ID:ZE079iP+
nforceママンとラデのビデオカードの相性がいい件について
144番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:05:34 ID:W+PL0H/k
6800無印は、7割がた、GT化(16パイプ6パテ)にできる。
3万弱で3Dmark3、12000近くのビデオカードなんて超オススメ!

電源弱いMBや発熱気にする輩にもぴったりだ。最強
145番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:07:58 ID:gd1StT3s
RIVA128以来 nVidia一筋です 今は6800Ultraです
カノープスも4枚使いましたが ここ2年相手にも出来ません

さすがにEDGE3Dまでは手を出していませんが
146月星人 ◆OwLSk6sW1Y :04/10/31 00:08:23 ID:yzJ0Ys3n
>>143
漏れもnforce3とradeon9600proで超安定
147番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:08:53 ID:1GAiMHTU
初心者は店入ってくんじゃねーよ

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
    \_____ノ

オタク専用ショップ「ドス・パラ」
148番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:09:36 ID:S+HOti7m
>>140
おぃおぃ
めちゃめちゃたたかれてまんがな〜>GeForceFX5200
149番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:15:12 ID:DLAxSEDa
ジーフォース! >>>> レイデオン!
150番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:17:06 ID:pGPesHRa
自作してわかったこと。同じスペックでも市販されてるのと値段かわらん
151番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:17:28 ID:MY3NWqu2
値段が下がりにくいとこだけ昔のままだったりして・・・
152番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:17:43 ID:2TXCg8tN
nVIDIAはゲーム向け。
153番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:18:51 ID:1GAiMHTU
ビーストテイマーだっけ?
154番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:23:54 ID:QVmkSihC




まだ98SEでRage128の俺って。。。
155番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:24:45 ID:EuJTWryt
画質Radeonがいいって言われてるけど
ポリゴンが交差してる部分とかかなりちらつくよ
発色良くてもそこで損してる
156番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:27:28 ID:Bp7IUWIi
>>140
5と4間違えてないか?
157番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:31:26 ID:cVeKyV33
>>154
一気に買い替えできるじゃないか。
158番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:35:13 ID:8ajKvLDn
159番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:36:51 ID:3dT1NfoL
だれか中国製だということを教えてやれw
160番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:39:35 ID:gcJL4vq5
2台あるけどRage128とPermedia2
という化石PCぶり
161番組の途中ですが名無しです:04/10/31 00:51:04 ID:8FdGpddO
箱のデザインがダサ過ぎる…

品のない会社になってしまったな
162番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:19:33 ID:K5xGc2p3
Permedia2なつかしすぎ
163番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:21:06 ID:EuJTWryt
Permedia2よかったよな
NECのPC98では2D3D両方こなせるカードでは最強っぽかった
164番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:22:51 ID:DlbWFArW
プレステエミュ使ってるけど
ラデ9100<ゲフォ2mxだよ
北森2.8cGHz ギガバイ子 割れXPという環境ね
165番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:26:09 ID:AsNIOF1N
>>164
帰れ!
166番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:27:32 ID:iRZPz93t
どうせおまいら2ちゃんしかしねーんだから
オンボードで十分だろ?
167番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:29:10 ID:K5xGc2p3
>>164
意味わかるけど客観的に見て普通の人には何いってんだかわからんだろそれ
168番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:30:18 ID:uKQoUtVS
中国製か
昔は独自基板だぞ!ってオナニーしてたよな
カノープス
169番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:33:49 ID:8avSbs3s
キャプチャカードさくら・・・・・どこか出さない?
170番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:34:01 ID:PscaFB9y
Apple30インチ液晶使うにはゲフォしかなんだが
そのうちラデでも出るんだろうか
171番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:34:25 ID:PPC6DjQx
ファンレスはやめとけ
172番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:34:34 ID:Ax33LOKl
radeon9100を実装してる俺のPCは勝ち組
(さっき電源焼ききれたので今ノーパソだが)
173番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:36:11 ID:MNaXCelp
WPC2004でのATIブースのステージ催眠商法かと思た
174番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:36:33 ID:gv913Jhh
>>1
良いものだけが勝ち残る。
当然の流れだわな
175番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:37:30 ID:62ZOyd9K
>>164
あぁ、オレも昔はよくやったよ
176番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:38:43 ID:Ax33LOKl
>>164
CPUはかなわない(雷鳥1.4G)が、
radeon9100だのギガバイトのマザーだの割れXPだのは俺と同じだな。
177番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:38:56 ID:rcwUOXeb
Savage4信者の俺には関係ない話題だな
178cotton candy:04/10/31 01:40:54 ID:bU4gVRHf
どちらも自社に有利なインチキベンチマーク
そして今日もどこかでらで厨とゲフォ厨の果てしなき不毛な戦いが繰り広げられる
179番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:47:54 ID:TBaDc0wS
>>174
何を分かった風にw
180番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:50:57 ID:EuJTWryt
両社ともインチキベンチマークやめてほしいな
181番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:53:14 ID:tb8MRntM
マザーはASUS
CPUはIntel
SCSIはAdaptec
NICは3Com
サウンドはSound Blaster
グラボはATI
に決めている漏れは勝ち組
182番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:53:55 ID:SLzJapAf
画質ならMatrox。ミレから全部持ってる俺は勝ち組
183番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:54:42 ID:qpVs+Ffp
どこのメーカだろうと結局は韓国製だから同じようなもんだろ
184番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:55:44 ID:K5xGc2p3
>>181
その組み合わせだとVGAはゲフォだろ
185番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:56:32 ID:EuJTWryt
>>181
俺ASUS信者だけど自分が勝ち組だと感じた事無いなw
186番組の途中ですが名無しです:04/10/31 01:58:17 ID:K5xGc2p3
181は負け組みの組み合わせだもん
187番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:10:15 ID:4KfayCZ/
HDMIついたらアクオスに繋げるのに・・・。
188番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:33:41 ID:CO9noLSl
正直グラボどこのメーカーのを買えばいいのか分からんぞ
何で皆して同じの売ってるんだ?
189番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:34:22 ID:y4a3ZYAJ
>>3
オグリッシュ
190番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:44:10 ID:9o6b9x1s
>>188 2ch的人気だと
 ゲフォ系では1位 カノープス 2位 エルザ 3位 MSI 4位 アルバトロン
といったとこ。
 ラデ系だと 1位 ATi純正 2位 サファイア ぐらいかな?
191番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:46:43 ID:EnzL+UzA
住み分け出来て良いジャン
ゲーはn、AVはATI
192番組の途中ですが名無しです:04/10/31 02:48:51 ID:n9phl5go
RADEONの9600PRO使ってるけど3Dゲームがよく止まるな
それ以外は問題ないけど
193番組の途中ですが名無しです:04/10/31 03:10:59 ID:ePERLwAM








32bit精度を決めたアーキテクトが全ての元凶
その時必要な機能だけを盛り込んでいれば、今時エヌヴィディアのシェアは80%で
ATIは倒産寸前
194番組の途中ですが名無しです:04/10/31 03:28:25 ID:hRSLANuO
>>190
古っ!!!その番付てゲフォ4の時代じゃねーか?
リドテクがすでにランク外じゃ話にならんわな
いっとくが現状は全然ちがってる、認識改めるべし
195番組の途中ですが名無しです:04/10/31 03:53:14 ID:85c1ik1z
>>188 最新の2ch的人気だと
 ゲフォ系では1位 Leadtek 2位 エルザ 3位 Asus 4位 その他のリファレンス

 ラデ系だと 1位 玄人思考(GOLD) 2位 ATi純正 3位 その他
196番組の途中ですが名無しです:04/10/31 03:56:48 ID:j5DaH7k0
>>195
まぁそんなとこだろうな。
両方とも地雷を避けた上でソレを選ぶのがトレンドだ。
197番組の途中ですが名無しです:04/10/31 04:48:23 ID:xNEoWn8h
>>195
>玄人思考(GOLD)

これ何ですか?すばらしいものなの?
198番組の途中ですが名無しです:04/10/31 04:50:38 ID:kNBWFyb3
玄人になろうとしてたのにいつの間にか素人に戻ってた('A`)
199番組の途中ですが名無しです:04/10/31 05:21:40 ID:pkzB+WRA
実はRADEONのほうが圧倒的に優れてるのは良く知られた事実だ。
200番組の途中ですが名無しです:04/10/31 05:24:58 ID:85c1ik1z
今はダメオン800と6800の時代ですよw
201番組の途中ですが名無しです
ラデはチートしてスコア稼いでるからな
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ati_807_gt3_1410.jpg [CHEATON series]
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ref_image_gt3_1410.jpg [reference]
http://img66.exs.cx/my.php?loc=img66&image=nv_6681_DST_off_20b_gt3_1410.jpg [GEFORCE]

ちなみにHDRも有効でないx800シリーズ(w