何度も試験に落ち“30年間”無免許運転男逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1事件記者ψ ★

およそ30年間に渡り無免許運転をしていた滋賀県米原町の大工・日比野一志容疑者(52)が15日、
滋賀県警米原署に道交法違反の現行犯で逮捕された。

調べでは、日比野容疑者は同日午前8時15分ごろ、仕事場にミニバイクで向かう途中、
同署が米原町内で実施した交通違反の取り締まりで免許証の提示を求められ、無免許が発覚した。

「何度も免許を取りに行ったが試験に落ち、無免許運転を繰り返した」と供述、容疑を認めているという。

同署によると、日比野容疑者はこれまで一度も運転免許を取ったことがないのに、通勤のため約30年間、
ほぼ毎日ミニバイクを運転していたという。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040915-0022.html

【依頼】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095169034/294
2番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:11:15 ID:UjTjfg2t
よほどの馬鹿
3番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:11:24 ID:zqYmyZ5Z
またガッツか
4番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:11:36 ID:WGUIG6mx
華麗に5ゲット!
5番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:12:20 ID:v1LyUGxv
いくらなんでも・・・
6番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:12:31 ID:0ylz5bQe
どうやって「何度も」落ちるんだ?こいつが施工した家、検査した方がいいんじゃ
ないのか?
7番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:12:33 ID:ZXNCzzXv
ミニバイクってことはあんた。原付の免許か。
あれって学科だけで実技なしだろ?
8番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:12:55 ID:/mq12WSq
DHAくらい飲んで受けろよこのヒビノが!
9番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:13:05 ID:3Jtiypxh
ミニバイクの試験に何度も落ち…?

チンパンだな。
10番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:13:39 ID:Ydm11bEb
本免2回落ちたけどこれは許せんな
11番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:14:04 ID:hZ25QgfS
この大工は30年間無事故だったってことか
免許やれよ
12番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:15:04 ID:ztwOp6d8
自分が免許とったとき学科試験後わりとゾロゾロ不合格者いたよ?
そろいもそろってバカ丸出しの奴らだったけど
13みみちゃん:04/09/15 19:15:14 ID:IBLHsDBO
無免許運転って新聞記事になるほどの出来事なんですかぁ?
わたし、オートバイも車も乗れないのでわからなーい。
14番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:15:18 ID:KnsqlJQU
どうやったらあれを落とすんだよw
15番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:15:25 ID:3Jtiypxh
>>11

試験受けてないからダメだ!面白いから何回もウケさせようよ。
16番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:23:50 ID:rEM1At3T
「目の前に歩行者が飛び出してきたが仕事で急いでいたのでそのまま通行した」

きっと期待通り○をつけてくれるんだな、やっぱり逮捕だな。
17番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:26:37 ID:jgoiaVAt
>>1

  ___
  \●/ ))
(・∀・)ノ アッパレ!

18番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:29:50 ID:o39PAsMN
すごいね。
学習能力のかけらもなさそうだw
19番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:31:01 ID:0P7CwDTG
でも免許取れたときは嬉しかったよなあ
20番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:34:40 ID:rK1zXOI1
可哀そうなおっさんだ
○○工は社長が無免許でトラック乗ってる会社が多いからな
無免+飲酒+スピード違反 で捕まったおっさん知ってるぞ
21番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:35:10 ID:TwhyTJto
あきらめて歩きにすればいいのに。
22番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:35:55 ID:20y76L+T
>>20
業務上過失致死の前に捕まってよかったじゃないか
23番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:39:28 ID:TrxqaeZL
この方って学科試験を舐めていますね。
学科教習の本の9程度暗記するくらいでなければ
学科試験に落ちるのは当然かと・・・
オイラは学科の教官が忙しい時にお姉さんとかおばちゃんに
模擬試験のポイントを教えていたくらいだからなぁ最終的には・・・
第一種普通自動車免許試験100問中100点満点だった自分が言うのも
何だけれども甘いよ
考え方その物って奴が
24番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:42:12 ID:aZzKeb7Y
俺の通ってた自動車学校では
70回以上、学科試験不合格だったやつがいたらしい
25番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:43:32 ID:tjLHKkgJ
ちゃんと勉強すりゃ技能より楽勝だろ
26番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:43:51 ID:o39PAsMN
一夜漬けでも9割はクリアできると思う。
学科を真面目に受けていれば…
27番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:43:52 ID:7snUScYn
あれって免許いるの?!
28番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:44:21 ID:oAAwgGRJ
30年だともう時効のような気がする。
29番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:04 ID:QNk5tjkZ
捕まったのは最近だろ。馬鹿。
30番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:05 ID:y4I49/oq
普通免許の学科は一発で受かったけど
今いきなりやれと言われたら
合格する自信はないなー
31番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:44 ID:DhgCbGgp
あんなの落ちるなんて、ほんとにバカなんだな
でも、世の中には、ほんとに些細なことさえ覚えられない馬鹿いるからな
実際時々見かけるけど
知障すれすれなんじゃないかと思うような奴
ほんとに、しょうもないことを覚えるのに苦労してる奴見ると
なんか恐くなるよ
32番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:44 ID:Ydm11bEb
免許とってまもなく1年。
今から無勉強で学科試験合格しろといわれたら無理かもしれない。
33番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:45:46 ID:D+R1ZdSp
>>23
なんでそんな偉そうなんだ?
免許なんぞ世間の阿呆どもが皆取ってるのに。
34番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:46:10 ID:7eA/U6Fd
ていうか無免許運転くらいで
全国に氏名公開して晒し者にするのはどうかと思う。」
それよかNEVADAとか酒鬼薔薇の実名を公開したほうがよっぽど世のためになる。
35番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:48:20 ID:4CDnXC1t
おばちゃんとか原付で片側三車線の道で右折するとき平気で中央に寄ってくからなぁ
36番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:49:23 ID:FDg+SIFC


原付の免許に落ちるような大工の施工した家・・・・こえーよ


滋賀と言えば近江建設か?w

37番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:50:06 ID:6k0mnhu0
原付は結構落ちる奴が居たな
38番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:50:44 ID:7eA/U6Fd
>>23
あんな馬鹿でも受かるようなペーパーテスト受かったくらいで
偉そうにする人間はどこかおかしいよ。
39番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:51:35 ID:UFFgz5tw
ひっかけ問題も多いからな
信号機の青は進めの意味である =x だからな

40番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:51:55 ID:sUkuf7lJ
こんなん落ちる奴はチンパンっしょ

ペニ公っしょ

ってか?
41番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:52:17 ID:20y76L+T
>>39
昔は○なんだがな
42番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:53:01 ID:fnP7A6+z
漏れの嫁さんは黄色の点滅信号の意味知らんかった。
43番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:53:57 ID:2hipYJOb
いなみにおれも無免
44番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:58:28 ID:A+mInitf
>41
なんか謎解きみたいな問題が多いよな・・
45番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:58:58 ID:tnzrFPe5
青=進め
黄=急げ
赤=注意して進め
46番組の途中ですが名無しです:04/09/15 19:59:51 ID:fBKsJjHy
教えてください。

1,自転車に跨っているときは道路標識に従って一時停止などをしなければならない。
2,雨の日に車を運転中、歩行者に水が飛ばないように可能な限り減速し、徐行したが水を飛ばしてしまった。
 この場合、運転者は過失を問われ、罰せられる。
3,熟練した運転者が若葉マークを付ける、若者が紅葉マークを付ける・・などの偽装行為は犯罪である。
47番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:00:11 ID:hAxIF5HZ
仮免の模試(本試験じゃないやつ)で40回以上落ちているやつがいた。
48番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:01:12 ID:17ndd4hu
そう、最近のは引っかけ問題多いよな
正直、年くって頭固い人は大変だと思う
49番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:01:33 ID:lmbtAKNK




30年間無事故無違反のほうがすごいよ




50番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:01:37 ID:TrxqaeZL
51番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:01:43 ID:FRdfcTdH
>>47
馬鹿の極みだなw
52こさん ◆yXDnqpYtKk :04/09/15 20:02:57 ID:8U8T7jmD
なんか哀れだ
53番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:04:07 ID:+5E7ZpNc
>>45
大阪民国的アレンジ。

> 青=進まんかい! ヴォケ!
> 黄=急がんかい! アフォ!
> 赤=お巡りに注意して進まんかい! ドアフォ!
54番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:05:15 ID:A+mInitf
>48
つーか
考えすぎる人にもきつい
裏の裏をよんだりその裏まで邪推してみたり・・
なんかもう、やけくそになって○にする
55番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:05:18 ID:hAxIF5HZ
>>51
うん。
俺が卒検の模試ラストの時も、まだそいつ仮免でいたからなぁ・・・
倉敷自動車教習所での出来事ですた。
56番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:08:36 ID:5rYCWUKJ
まあ、よく分からん引っかけ問題も多いが、こんな問題もあるわけで・・・


長い下り坂などでブレーキ(ハンドブレーキを含む)がきかなくなったり、
エンジンブレーキをかけても停止しないときは、ドアを開けて飛び降りるのが良い

○か×か
57番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:10:02 ID:A+mInitf
>56
58番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:10:06 ID:lmbtAKNK
>>56
×
ハンドルが操作できるから、他人が迷惑を被らないように、なんかものにすりつけてでもとめるが正解と予想
59番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:11:56 ID:l5Vb47hM
激しく既出と思うが、バカ
60番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:12:02 ID:Ydm11bEb
>46
1・・自転車は軽車両だから、特に指定されていない場合は標識に従わなければいけない。○
2・・多分○? そういう場合は水溜りを避けなければいけないはず。
3・・多分○? 初心運転期間を終えた人が若葉マークをつけるのは厳禁だが、紅葉マークはどうだろう。
61番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:12:15 ID:voXG0ZP7
>>56
×
その様な坂では、退避用の上り坂があったり抵抗物があるのでそれを利用するんじゃなかったけ?
62番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:13:16 ID:5rYCWUKJ
>>57-58
言うまでもなく正解
>>58
全くその通り


てかこれは問題集の問題なんだけど、本番の試験でこんな問題が出たら笑っちまうかもしれんw
63番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:13:40 ID:oBfHzWBS
免許なんかなくても運転できるってこった
64番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:14:13 ID:C/opaXHO
30年間無事故・無違反?
65番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:15:18 ID:N1TsFI0g
>>46
1○ 3×
2がわからんなーこれ。多分×だとは思うけど・・・・
66番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:16:22 ID:A+mInitf
>62
でもね・・こういう問題の怖いところは
当たり前すぎて疑ってしまう点にあるw

67番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:18:26 ID:rhn0BGQk
 そうえば最近もおんなじような事件あっただろ。
何度も原付免許おちつづけたジイさんが試験官(当然警官)に
ワイロ渡して現行犯でタイーホってやつ。

正直、原付程度の免許に受からない人間が、走る凶器に乗っては
ならんと思うのだが、どうよ?
68番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:19:11 ID:oBfHzWBS
これはわかるか?

手で左折の合図をする時、左側の窓から手を出してまっすぐに伸ばす方法もOK

○か×か
69番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:20:18 ID:5rYCWUKJ
>>66
確かにw でもこの問題はさすがに疑わなかったよw

>>68
多分○?
70番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:21:46 ID:A+mInitf
事故とか交通ルール違反で免許剥奪されたら
一定回数以上免許再取得を行わないと免許とれないらしいね
なにやら裏ルールがあるらしい

>68

71番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:23:39 ID:oBfHzWBS
>>69
正解

>>70
俺も×にしたが、正解は○

でもなあ、こんなのはやったらいかんと思うんだけどな
左の窓から手を出したら運転できんだろ!って思うわな
俺もそう思った
でも、正解はなぜか○
もしかして、外車も想定してんの?とか考えてしまったよ
72番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:26:05 ID:5rYCWUKJ
てか俺明後日が卒検なのよね・・・まあ、よっぽどの事が無い限り大丈夫だと思うけど(;゚Д゚)
73番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:26:17 ID:A+mInitf
>71
まじかよ・・腕出し運転してて
後ろから来たトラックに腕をごっそり持ってかれて
同乗の友人が腕拾って病院に駆け込んだ奴がいるってのに
74番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:27:17 ID:UrDEDHsm
原付の問題集で
「免許があれば暴走族に加入してもよい」
って言う香具師があってワラタ
75番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:27:37 ID:W6qXX/28
>>71
助手席の人が合図出してもいいのかな? それだったら納得できるけどねぇ。
76番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:27:37 ID:5rYCWUKJ
>>73
うわ・・・マジ怖い((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
77番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:27:43 ID:Ecn0CSeg
>>70
免停中に捕まって免許取消食らった
一年欠格期間あったけど、一発で試験は受かったぞ
78番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:29:48 ID:NgWKMw/L
大型二種の問題集で
「乗客に知り合いがいたので世間話をした」
って言う香具師があってワラタ
79番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:30:21 ID:oXQu+EH4
>>31
じゃ、↓解いてみ。
・自動車・自動二輪とちがい原付自転車は、小型なので軌道敷内を自由に走行できる。
・自動二輪の荷台に荷物を積む場合、積載装置の長さ15センチメートルを超えてはいけない。
・原付の荷台に荷物を積む場合、積載装置の左右30センチメートル以下である。
・停止している車のそばを二輪車で通行する時は、その車とのあいだに1m以上離れることができない場合、徐行しなければならない。
・中央線のない砂利道では、対向車のある場合を除き、道路の中央部分を走行しなければならない。
・原付の荷台に積む荷物の重さは、60キログラムまでである。
・道路工事の区域の端から5m以内の場所は、駐車も停車もしてはならない。
・たとえ危険を防止するためであっても停車禁止のところは、一時停止をすることはゆるされない。
・信号が赤色と黄色の矢印が同時に示されている時、原付は、矢印の方向に進行することができる。
80番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:30:55 ID:A+mInitf
>74
別に暴走族に加入することは法律で禁止されてるわけでもないよな
暴走行為はいかんと思うが・・・
って・・考えすぎちゃだめだ!!

81番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:33:04 ID:5rYCWUKJ
>>74
>>78
の答えがすげー気になるw
82番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:35:36 ID:UrDEDHsm
>>81
今探してみるよ
83番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:36:15 ID:A+mInitf
>81
普通に罰でしょ
たぶん・・
84番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:37:46 ID:NgWKMw/L
>>81
Xに決まってます。w
85番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:37:48 ID:5rYCWUKJ
>>83
何となく分かってるけど、やっぱ気にならない?w
86番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:40:47 ID:3gfnWU/+
てか塾いってやらされた問題がそっくりそのままでてるのが
試験する意味があるのかと問いたかった
87番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:41:23 ID:a+TRglsG
おい法律改正されて
原付って免許取得から3年経ったら2段階右折しなくていいらしぞ
88番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:47:49 ID:0P7CwDTG
>87
まじ?
89番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:49:43 ID:a+TRglsG
>>88
ついでに高速道路も乗れるらしい。まじ。
90番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:50:13 ID:KpzCFDSQ
あんな試験落ちる奴いるのか・・
91番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:51:45 ID:mVv9lpt4
知識や知能が不足しているだけだったら数をこなせば学習していつかは合格します。
しかし、性格的に不合格になるひとは、何回受験しても永久に合格できません。
引っかけ問題ばかりですので、とことん考えて全て×だという根拠を見つけてしまうらしいです。
きわめてまじめで、絶対事故を起こさないような人ほど試験には受かりにくいとい矛盾があるわけです。
あんなばかみたいな試験やめてしまえばいいのに。

92番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:54:13 ID:FbvMBf0Z
一体何回落ちたんだよ。。。
93ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :04/09/15 20:55:26 ID:zXfobY+y
昔軽自動車の免許って別であったよね
94番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:56:12 ID:FbvMBf0Z
>>89
法定速度が改定されるの?
原付って法定速度30km/hだよ。
95番組の途中ですが名無しです:04/09/15 20:56:18 ID:oBfHzWBS
>>91
馬鹿みたいな試験には同意
そもそもベテランドライバーの何%が合格できるのやら
もちろん無勉強で挑んでね
半分も怪しいんじゃないか?
そんなものに意味はない
96番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:01:41 ID:KpzCFDSQ
>>91
あんな問題をとことん考えてしまうような
不器用な奴が事故を頻発すんじゃない?

矛盾でもなんでもないと思うが
97番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:09:09 ID:6wvQzh4S
>>23
これいいな。今度コピペして使おっと。
98番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:09:53 ID:fBKsJjHy
>>46
なにげに難問?
99番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:12:59 ID:a+TRglsG
>>94

ごめんネタ
100番組の途中ですが名無しです:04/09/15 21:15:45 ID:rhn0BGQk
>>68
外車ならそうするしかねーじゃん ○でしょ
101番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:52:48 ID:A+mInitf
>100
そういう条件付で○×考えるとひっかかるんだよな・・
102番組の途中ですが名無しです:04/09/15 23:58:10 ID:ktzBEYzq
高速でも2人乗りできるようになるらしいぞ。









後ろに乗せる人間などいないがね。
103一流ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/09/16 00:33:16 ID:SNzzjNid
なかなか原付免許は難関な試験だからな
104デカ長 ◆9Base.DEKA :04/09/16 00:45:58 ID:/VLZOrgl
鮫洲の○×クイズは余裕があったので、試験問題を覚えて帰って
通ってた教習所の効果測定用模擬テストの資料として提出したら粗品を頂きました。

その教習所には修了してからも自習室を使わせてもらって、
全ての赤ファイル(過去問)をパーフェクトに解けるまでやらせてもらったお礼のつもりだったのに。
105番組の途中ですが名無しです:04/09/16 05:38:02 ID:sqrDzBV3
原付免許が取れないって…

普通自動車運転免許に比べたら遥かに簡単だろう? (普通免許もきっちり教習所に通えば大抵の人はすんなり取れるんだけど)
106番組の途中ですが名無しです:04/09/17 02:06:02 ID:OFZxo8LC
MT車は、難しい。
107番組の途中ですが名無しです
まぁ精神的な壁なんだろうな
どんな簡単な作業でも自分を追い詰めて手も足も出なくなってしまう
・・・よくある事だよ