Winnyの暗号化は「金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1事件記者 ★

東京工科大学の宇田隆哉講師は、Winnyの技術的な特徴を解説。「ノード間の通信は暗号化
されている」「送受信の際に保存されるキャッシュファイルの中身は解析できない」とする従来の
見方に疑問を突き付けた。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news028.html

【依頼】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088089895/827
2番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:48 ID:Bn3xW0zu
うんこが勝手に出た
3番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:50 ID:2PWVtxDS
3ゲットできなかったらまきぐそ頭のうえにおいて、
渋谷でウンコーーーーーーーーーー!と叫びまくる!
4番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:50 ID:Egc8UMd1
もう誰も食いつかないらしい
5番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:50 ID:UlFmpC7G
ニュー速ってこういう話題のびないよね。
6番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:51 ID:CNK7oWxV
うちの大学だ
7番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:51 ID:EwSybO3O
何を今さら
8番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:52 ID:3uC1wVSU
へぇ〜
9番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:52 ID:kxsIYvFK
また売名行為か
10番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:v2v3+cf+
で、っていう?
11番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:K0yAjz08
じよあ
12番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:PJeA+8Du
>>3
やれよな!
13番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:BlPFpcOy
転送方法がミソなんだよ
14番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:bmaUALtV
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hiroyuki/index.html
ひろゆきってこんなの書いて端陀
15番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:KO5+oN77
そりゃソフトが解読のために鍵を内部に用意してなきゃいけないんだから当たり前じゃん。
16番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:53 ID:AZIDzIB/
金庫をマンコに変えたレスをつけようかと思ったけど
自分のあまりの馬鹿さ、矮小さに愕然としてやめた
17番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:54 ID:KOhvCzaB
家なき子のえりかお嬢様並にわかりやすい例えですね。
18番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:54 ID:Iwm7ywh7
>>16
お前はこれで一歩また成長したんだよ・・・
19番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:55 ID:4SlB5kTZ
こんな糞でもわかるような話題しかできない
大学講師もかわいそうな。
20番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:55 ID:I19iup4z
なに当たり前のことをのたまってんだ?
池沼?
21番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:55 ID:izEzzq1a
なぜ実際に暗号を解読して見せないのだろう・・・
22番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:ihIjT5XM
片柳の犬に何が分かるかよ
23番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:TMbmqRgi
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
セキュリティ研究者にとってはありえない方法。
24番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:gUOCsQ1O
東京工業大学の講師だったら簡単に信用したのに
25番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:d6GdnL6d
だからもう京都府警が解析済みだっつってんだろが?
検索画面でゲージの黄色くなったファイル名をダブルクリックだ


諦めろ
もう全ては筒抜けだ
26番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:WOLdheyh
マンコに鍵をかけ、マンコの上にチンコを置くのと似たようなもの
27番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:56 ID:O26L18T7
nyの特長を理解してないヤツだな。
28番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:0mj3pZfs
東大助手>>>>>三途の川>>>>>東京工科大学講師
29番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:J7lePPAF
Winnyの暗号化は「マンコに鍵をかけ、マンコの上に鍵を置くのと同じ」
30番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:56lacGWj
じゃあ、その鍵を見せてくれ。

置いてあるのなら簡単だろう?
31番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:17P4Fbdf
で、疑問を突きつけてどうするんだ?
危ないからみんなやめようってか?
そんなのでやめてればもうny崩壊してるよ
32番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:BNQ+cnia
開発当初から指摘されてた問題を今更大発見のように発表するところが三流講師らしいね。

アプリケーションの仕様上、現行の暗号システムではどう頑張っても対称鍵以上の
もの(たとえば非対称鍵対)を搭載することはできないし、意味を持たないのは
当たり前。
33およいずむ ◆XKJDScro.U :04/06/28 17:57 ID:nz9W3OyJ
戦争はいかんなぁ、って布団の中でみかん食いながらしゃべるおばさんみたいなやつだな。
34番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:hliNE2kc
>>20
池沼に尊敬語を使うとは恐れ入りました
35番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:AxzQu/gr
PGP公開鍵方式を使わない方式だからだってすっごい昔にダウソ板で
言われてたじゃん
36番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:7htuIcDY
でもその鍵を空けるのに一千万年かかるんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
37番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:57 ID:1+v+VBmq
記事早いね(w
講演を聴きにいったものです。
ソースコードはかなり解析されている模様。

このソースは「P2P技術の動向とWinnyの機能と構成」という表題で
東京工科大学 宇多隆哉先生が話したプログラムです。

共通鍵暗号方式を用いて、ファイルと同時に送信しているところが問題と指摘。
レジュメはあとでスキャンしてアップしますね。今出先のマックなので(w
38番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:ah9Vpdrn
マンコに鍵かけたら開くためにはチンポが必要なのに
39番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:gNxFAZQg
カネカネキンコ
40番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:mVe6SsSD
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
なぜb66なんだろう
ソースがないと解析できませんか。
宇多はそこらの三流クラッカー以下だね。
41番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:xUI9LlRQ
>>33
布団の中でみかんって
そんなヤシいるのか?
42番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:HgedE5a/
上手いね
43& ◆.PbqziEmh2 :04/06/28 17:58 ID:NgbnirR6
東大の金子>>>>>東京工科大学の宇田隆哉講師
44番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:58 ID:ww9SwFVX
暗号化はあくまでポーズじゃなかったっけ。
45番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:59 ID:20DK+ppB
  本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
  本日から貴様らはダウンローダーである
  兄弟の絆に結ばれる
  貴様らのくたばるその日まで
  どこにいようとダウソ板住人は貴様らの兄弟だ
  多くは京都府警へ向かう
  ある者は二度と戻らない
  だが肝に銘じておけ
  ダウンローダーは死ぬ
  死ぬために我々は存在する
  だがnyは永遠である!!
46番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:59 ID:d/+/D30L
東京  工  科  大学
47番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:59 ID:1+v+VBmq
暗号化はざるってことは既知のことですよね。
48番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:59 ID:+vAB2UTt
フリーネットのときからわかってたことでしょ?
49番組の途中ですが名無しです:04/06/28 17:59 ID:UKuBgmDw
公開鍵暗号方式が解読できたニュースですか?ww
50番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:00 ID:zRoedTuB
え?今更このお方は何を言っているんですか?
51番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:01 ID:ufr64i2m
金庫の上に置いた鍵を手に入れるには鍵のかかった家に侵入するしかない
52番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:01 ID:v2v3+cf+
>>37
GJ
53番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:01 ID:CZkothnR
東京工科大って確か結構偏差値低い大学だったように記憶している
今は知らんけど
54番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:01 ID:ZM2snLbQ
まぁ実用化してるだけで、>>1の教授よかマシなんじゃないか?
55番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:01 ID:IXOhi8mo
誰の金庫か判らなきゃ意味無いじゃん
56番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:+ccmpjXY
どうせその前にラゴス見つけろってオチだろ
57番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:zECnNm6t
でも京都府警はその鍵を見つけられないんだけどね。
58番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:m1MsIZfk



             東    京     工    科   大    学    


じゃぁ、誰も信用しねーよ
59番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:TGvf1Aux
ほほう
60番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:p8db6IV9
東工大のセキュリティ研究者じゃ聞かない名前の人だなと思ったら
東京工科大学ですか

61番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:AZ3wO1q8
東工大かと思った
62番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:02 ID:meOr6H4d
それ以前の問題で暗号化にあまり意味がないだろうが
63番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:03 ID:dznh4o98
一瞬東工大かとオモタけど、東京工科大学って・・・
初めて聞いたんだけど・・・
64番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:03 ID:XIU77M4x
略して東工大










プッ
65番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:03 ID:n23sQkun
どうでもいいが、表現がくどいな
金庫の上に鍵を置くのと同じ、だけで良い
66番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:yODMWff1
だから何だって話よ
67番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:56lacGWj
ま、略せば東大だな。
68番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:GBhU5MVB
東工大を2ちゃんねるだとすると、東京工科は1chだな。
69番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:ru6Vtyih
はじめて聞く大学の名前だw
70番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:BlPFpcOy
宇田隆哉講師がこのスレを見て顔を真っ赤にされております
71番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:WOLdheyh
湘南工科大学もよろしくね
72番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:9lOlPxY2
こんな学校あんのか。
初めて聞いた。
良い宣伝になってよかったね。
73番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:9ZmbZyiq
実は東京工業大学なのでした。
74番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:xdxu+wzP
実装無しでこういうこと言うやつにロクなのはいない法則
75番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:EwSybO3O
東大かよ、すげーな。
76番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:04 ID:cSXgagZ7
nyの根拠って端的に言うと
「転送してるから大丈夫(俺じゃない)」
じゃなかったっけ?
暗号とかはおまけのような…
77番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:XtgGrWig
東工大なら信用でけるね
78番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:AxzQu/gr
東京工科だったのかよ!
真面目にレスして損した、謝罪汁
79番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:/ogC+Dn/
東大に喧嘩うってるんだな
80番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:VCDCmtyE
ミシシッピ工科大学 → MIT みたいだなw
81番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:FOSW7Ox1
乞食ご用達な泥棒ソフトらしいオチだな ( ´,_ゝ`)プッ
82番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:05 ID:ZkImz4Fa
えー、そうなんだ。
俺キャッシュの中に何が入っているかわからないのに。
83およいずむ ◆XKJDScro.U :04/06/28 18:05 ID:nz9W3OyJ
どうせダブルクリックするんだろ
84番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:06 ID:8fjHGNjV
東大でも東工大でもない
ダサイ名前の恥ずかしい大学。
85番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:06 ID:17P4Fbdf
問題は中継システムだろ
86番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:06 ID:m1MsIZfk
ワロタ

工科大学 ぼろ糞言われてるなwwww


87番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:06 ID:NT8BGyY4
ホモっぽい顔してるなぁ

ttp://www.teu.ac.jp/info/top/profile/56.html
88番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:07 ID:gUOCsQ1O
古賀さんのUCLAとCal stateみたいなもんですか
89番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:07 ID:OQygdy9s
でも実は東京工業大学なのでした。
90番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:07 ID:zECnNm6t
うーん。つまり、
鍵の上に金庫を置き、金庫の上に鍵を置くも同然ってことですね。
91番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:07 ID:mmYmf4kv
わかったから解析したのを見せろって
92番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:08 ID:eK8AgOPg
なんか悲しい人だな
半年以上かけただろう研究成果が「東京工科大学」というよくわからない大学名のせいで
叩かれる羽目に・・・
まあ、内容も糞だけどな
93番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:08 ID:oRfZVBWh
未だにwinnyは重宝してるよ
94番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:09 ID:EwSybO3O
じゃあ、俺もwinnyの暗号化の解析できるよ
95番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:09 ID:x1SYUGk6
まあ、ここでわかってないのに知ったかぶりしてる香具師よりは
わかってるだろう。
96番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:10 ID:M8gUlS7l
>>14のリンクのひろゆきの喋りをみてなんともいえない気分になった
97番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:10 ID:XIU77M4x
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1087181416/424

424 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:04/06/28 16:17 ID:fRIMAvV2
U田さんのプログラミング技術が簡単過ぎて
退屈過ぎ...




だそうです
98巨乳お姉さんトイレでオナニー:04/06/28 18:10 ID:f4TMOtm5
で47氏が孫悟空としたら宇田隆哉はどのくらいの強さなの?
教えてエロい人
99番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:10 ID:UKuBgmDw
解析ってリバースエンジニアリングしたのか?w
金庫さんに許可は取ったのかな?
著作権侵害だな。
100番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:10 ID:Tyk67614
じゃあ早く解析してタイーホしてみれよ?
101番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:10 ID:xojsaNV6
おまいら新宿駅から都庁に歩いて行くとき見かけませんか?
102番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:11 ID:p2eTZNUz
金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ。
ただ、高いところにあって手がだせない
103番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:11 ID:HgedE5a/
ny厨はウザいことこの上ない
104番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:11 ID:nK9+vMXp
あはははは
105番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:12 ID:Ec2uOvVk
↓内容分かってない厨が一言
106番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:12 ID:UlFmpC7G
今更解析って何って感じ?
107番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:12 ID:CZkothnR
│  ↑
│┌┘  ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
     └─┐´・ω・`)
←─┐  ┌┘  /U
┌─┴─┼────→
│     ↓  ∪
108番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:12 ID:8fjHGNjV
一流大学と名前が似てる三流大って恥ずかしいよな。
解明の前に改名すりゃいいのに。
109番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:13 ID:8qatS8bZ
コロンブスの卵だね、こんな教授いらない
110番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:13 ID:tqD0QOuv
          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /  
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ 東京工科大学ぐらい知ってる!!
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー
111番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:14 ID:KsTatCf9
47氏語録より

> そもそもWinny各所の暗号化は匿名性のためではなく、解析を困難にさせるためのもので、
> 解析されても匿名性に穴ができるわけではありませんが、下手にプロトコル解析されると
> クラックその他で共有効率が悪くなる可能性があります。

暗号化と匿名性は関係無し。
112番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:15 ID:p8db6IV9
学部生の卒論のネタか、
よくいってSCISのネタだろうな
113番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:16 ID:yjhON53E
つかb6.6はソース流出してるなぁ・・・
114番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:18 ID:GOxAwhe6
低脳技術者の売名行為にまで使われるwinnyスゲー
115番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:19 ID:yjhON53E
One Point Wall [ 導入事例 ]
http://www.netagent.co.jp/onepoint/case.html

>6月公開予定

6月終わっちゃうよー
116番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:20 ID:Li00v7L9
折れ東工大落ちたから
あんま連呼すんな
117番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:20 ID:adu1uZkJ
MXまんせ^
118番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:20 ID:v2v3+cf+
>>115
119番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:22 ID:dznh4o98
東京工科大学って八王子だったのか
うちの大学から結構近いじゃん・・・知らなかったけどw
120番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:23 ID:OcMgr4cY
東京工業大学とは違うんだな。
121番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:24 ID:jR2WWD22
まとめると、

金庫を開ける=ダウン
金庫に中身を入れる=アップ

鍵が金庫の上にあって当たり前。
ダウンみんなできてるだろ・・・ってこと?
122番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:24 ID:UKuBgmDw
>>14
ひろゆきが喋ってるとこ初めて見た。
123番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:24 ID:vfI48yx9
東工大って有名だろ
何いってんのさ
124番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:24 ID:S4dgLGis
「金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ」

「でも金庫の鍵は100個必要で1個だけでは開かない」
125番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:25 ID:FTPmj8Q9
>>121
構造が分からなくてもテレビ使ってるでしょ
126番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:26 ID:bXIB+n9l

著作権うるさい

WINNYよりもっとすごいの作れって。

MP3専用とかでもいいから。

127番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:26 ID:eK8AgOPg
>123
釣られないぞ!
128番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:26 ID:BNQ+cnia
>>121
解りやすい例えだな。
あんたはもう東京工科大学の宇田隆哉講師を超えた。
129番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:28 ID:BlPFpcOy
>>125
構造くらい分かってるにきまってるでしょうが!!!!!1111くぁwsでfrtgyふじこl;p@:
130番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:28 ID:Z5Dv2SJS
関西のオレからすればどっちも同じ大学だと思ってた
131番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:30 ID:VvkInvuG
えっと、ひろゆきって誰?
132番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:31 ID:duajtvJ+
いまさらWinnyを解析して何になるというのか
133番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:32 ID:XipkFW3P
つーかお前ら馬鹿にしてるけど別にこの人が東京工科大卒なわけじゃないだろ。
134番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:32 ID:Rq3Px8lN
135番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:32 ID:d/+/D30L
>>131
ny作った人だよ。たぶん。
136番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:33 ID:nK9+vMXp
っていうか京都府警だったかACCSだったかが「解析した!!」ってはっきり言ってなかったっけ?
137番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:35 ID:ng6UwWxp
東京工科大学って、こんな頭悪いやつが講師やってるのか…。
というか、教師じゃなくたんなる講師という肩書きで、
なんで記事になるのさ?
138番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:35 ID:VvkInvuG
139番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:35 ID:ivYIVEvH
>>101
工学院?
140番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:37 ID:lHNq/W4q
フェライト教室
141番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:37 ID:UIc1BRXH
頓珍漢とか見当違いとか云う類の記事だな
142番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:38 ID:nHGK+nG0
まあこれも流行だな。
とりあえず2ちゃんねるとnyに関して発言しとけばどっかが乗って来るから名前を売ると。
143番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:40 ID:d+xOUmy6
自分が東京工業大学卒で東京工科大じゃなくて本当によかったと
心からお天道様に感謝したくなる記事でした。。。
144番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:40 ID:uFFzTSc9
だから意味ねえっつってんだろ
バカか東京工科大
145番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:40 ID:v/EHWt7p
何を今更。
146番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:41 ID:kgTNTN2a
つーか、デジタル放送ではじめたコピワンでやってる技術と
おんなじじゃねーか?

返答求む >宇田隆哉
147番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:41 ID:FTPmj8Q9
>>136
あれは嘘。
148番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:42 ID:M0mR2jrA
前半は既に知られていること、後半は何寝ぼけたことを。
149番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:43 ID:GJB7UsAN
宇田は売名活動に必死
150番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:44 ID:d7rHkDSt
子供騙しの暗号化か

結局、厨房まる出し
151番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:46 ID:y9NA3asC
結論は>>28でよろしくて?
152番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:46 ID:wvWQk1KR
セキュリティ入門の
公開鍵のとこ読みなおせ
153番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:46 ID:Sm0/R8Sj
「金子に手錠をかけ、金子の首に鍵を提げるのと同じ」
154番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:46 ID:qIY1uGLB
東京工科大学って学内にボーリング場があるんだってな
何考えてんだろ
155番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:48 ID:yODMWff1
キャッシュファイルなんざWinnyUtilで見れるじゃん

疑問も何も・・・・( ゚Д゚)ポカーン
156ワークショップ参加した人:04/06/28 18:48 ID:tuNe5w5P
宇田のやろう講義があるからとかで、質問1個受け付けただけで
パネルディスカッションにも参加せずに途中退席しました。
157番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:49 ID:nsE2pG2a
なーんか、元記事に対して的外れな批判してる奴がちらほら。ny厨ってこんなもん?
158番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:49 ID:kgTNTN2a
>>156
なるほどw
>>1は、“勝利宣言”だった訳かw
159番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:50 ID:Lb82vSSA
当たり前でしょ!そんな事!
160番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:50 ID:d7rHkDSt
ターミネーター3がやっと落ちた
161番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:50 ID:yrM5l1Fg

東工大でマスターやってるが、一瞬、神が地上に創りたもうた奇跡的馬鹿が俺の大学に降臨したのかと思ったよ。
工科か、、、工科なら非常にロジカルな話だ。俺もまだまだだな。
162番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:51 ID:q5zepjRO
ぼくも、万個にラムネの瓶が外から見て跡形もなくズッポ入るかという疑問を呈したいです
163番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:52 ID:GaZwv2HM
金子氏が逮捕されてもまったく動じずにWinnyしてた人はいますか?
164東京工科大スレッドの424:04/06/28 18:54 ID:7RaZ5Juo
>>97
別に宇田先生の講義の仕方が悪いのではなくて、
1年の前期なので、まだ基礎をやっているて、
既に、C/C++を一通り終えた自分にとって、退屈すぎるってだけです。
宇田先生は非常に面白い方ですよ。
165番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:54 ID:Z/Ucdv9k
暗号化するのも兄
復号するのも兄
だから1の言うことも当然
匿名性なんてどこにもない
166番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:55 ID:f4UQ2Cxv
>>163
167番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:56 ID:Vhvkfp8z
>>163
winny自体は犯罪じゃないんじゃなかったか?
168番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:56 ID:2K0jXDhO
東京工科大学講師
169番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:56 ID:4Jbjm3BP
>>163
ノシ
170番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:57 ID:yjhON53E
>セキュリティ研究者にとってはありえない方法

この文がありえない
171番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:58 ID:FTPmj8Q9
そういえば久々の燃料だよね。
ところで京都府警さん、裁判は勝てそうですか?
172ワークショップ参加した人:04/06/28 18:58 ID:tuNe5w5P
夜20時ぐらいにはレジュメアップしますが(他に早い人がいたらどうぞ)
パワポの記述がむかつく表現だった。

で、
「暗号化は解析された」って内容の講演中何度も
「気分が悪くなられた人は、外に出てっていいですから(w」
(4回は繰り返し言ってた)

ってのがすごいむかついた。
173番組の途中ですが名無しです:04/06/28 18:58 ID:TzSgD718
>>154
よく遊んでた
専門学校のほう行ってたけど
174郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/28 18:59 ID:1TGjabcR
日本工学院専門学校の下にある大学

専門学校>>>大学

ププ

東京工科大学「講師」

あきらかに売名行為ですねwww
175番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:02 ID:p8db6IV9
でさ この人の専門は何?

聞いたことないから暗号とか、暗号プロトコルじゃないと思うんだけど
176番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:02 ID:OFsRTJMf
じゃ他人が鍵を開けるには不法侵入するしかないな
177番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:03 ID:aNnTjUt5
「しかしその金庫にはダイヤルロックもありました」
178番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:03 ID:UlFmpC7G
Winnyのいいところは暗号じゃなくて転送だって何回言ったら
179番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:04 ID:G4W5e30n
おれは危ういってわかってたから、手を出さなかったよ( ´,_ゝ`)プッ
180番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:04 ID:FTPmj8Q9
Winnyって暗号はおまけ的だよね?
転送が主なプログラム技術で、暗号はおまけでしかやってないのに何で騒いでるんだろう?
181番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:06 ID:6k4k7OWK
          ゞ彡' 〜ミヽ 三〜ソ ノヾヽ
           /       ノノ  (  ゝ
          , ソヾミュ         ((       ソ
         l j マ@ヽ   =彡へミヽ  ((     /  
         |/ ー- )‐-√`@ヽ、_,  ヘ  r‐、ノ nyの仕組みぐらい知ってる!!!
         j`ヽ- ノ   {!  ̄` ヽ=-''^ Y  /
         !   /ゝ   \__  ノ    '' ,6 ノ 当たり前じゃないかそんな事!!!!
   フウフウ-' |   ゚  l!  ̄ l   ・⌒  ;  !  j
-───'^  /|   ,r-=ミヽ、 |        r‐'\   こんな無礼な解説があるか!!!
       ノ \   ⌒ `ヽ        /ノ   ヽ
      く    \ ⌒ヽ   プルプル  ノ.:    `ー
182番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:10 ID:WidKY6CE
東京工業大学かと勘違いしてた。
紛らわしすぎ。JAROに電話してやる。
183番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:12 ID:NoubtLBj
売名行為ってやつでしょ?
184番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:12 ID:od+pzhxr
今更何言ってんのこいつ?もうちょい勉強してから他人煽れっての
こんなのが教授って・・
185番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:13 ID:WidKY6CE
>>184
今更何言ってんのこいつ?
教授じゃなくて講師
186番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:13 ID:WhzHAFVf
スレタイ読んで
「え?マジ?」
と思ったが
「何をいまさら。当然でしょ。」
というレスだらけなので
知ったかぶりをして似たようなレスしてるヤシは多いはず。
見栄はってもしょうがないぞ(プ
187番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:14 ID:3nnA6vxm
188番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:14 ID:FibhQOyk
それを今時記事にするitmedia
189番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:16 ID:QIBJAxl4
とんだ食わせもんだぜwwwwww


   てっきり東京工業大学のことだと思ってたら

       東京「工科」大学とかいう超マイナー大学じゃねえかwwwww

   まさつーせっつこうかだいがくまさつーせっつこうかだいがく
190番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:16 ID:TzSgD718
>>189
キャンパスはそっくり
191番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:16 ID:Ja5VkWWG
うわあああああああああああ
ヤバイじゃん!

もうny辞めるよ
192およいずむ ◆XKJDScro.U :04/06/28 19:17 ID:nz9W3OyJ
よくわからないけど、講師でこの程度しか言えないやつより、10代でnyを扱う俺のほうが凄い
193番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:18 ID:FTPmj8Q9
つまり今回の件はマイナー大学の売名行為と言うことでOKですか?
194番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:18 ID:p8db6IV9
>>187

このひとソフト屋じゃん
セキュリティ研究者でもないのに
「セキュリティ研究者にとってはありえない方法」なんてよくいえたな。

195番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:21 ID:TzSgD718
誘導電流で滅菌するシステムでちょっとは期待してたのに・・・>東京工科大学
196番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:22 ID:vBTIJVvo
>>194

この人の専門分野がネットワークセキュリティだからじゃないの?

って、nyはセキュリティ方面を重視してたっけ?
197番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:25 ID:86ihzZ6x
匿名性と暗号には関係が無いことに気がつかない香具師は素人
198番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:30 ID:aNnTjUt5
ニュー速で知ったかぶってる奴は全員ド素人だろ
199番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:33 ID:HPEGTPOZ
ラジオライフとかで警察のIP一覧とかないの?
200番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:33 ID:Q7DzejFI
winnyで重要なのは転送方法だろ。
暗号化はずっと前から解読できるって言ってるじゃん。
201番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:34 ID:WhzHAFVf
まあ普通は技術屋なんてDQN職間違っても選ばないだろうが
202番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:36 ID:L3UMWfvF
神のIDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

【社会】「ボーン」 三菱"グランディス"が出火、エンジンルーム全焼…埼玉
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088386617/l50


507 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/06/28 19:30 ID:xGDIoXAI
IDにGDIが出ますた。
不吉な前兆ですか?

508 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/06/28 19:31 ID:Izv9GI03
>>507
ネ申だ・・・
203番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:37 ID:k1pAsHhY
ダウンリスト、無視リスト空っぽで起動させてる人は逮捕できないだろ
中継転送してただけの一点張りでいいんじゃね〜の?
204[名無し]さん(bin+cue).rar:04/06/28 19:37 ID:2SvsU3a1
うわーしらなかったよ。暗号って解析できるんだ。
もーWinnyやめよう。
205番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:38 ID:ES1fNVvZ
要するに

「送受信の際に保存されるキャッシュファイルの中身は(ダブルクリックしても)解析できない」
とする従来の(京都府警の)見方に疑問を突き付けた。

ってことか?
206番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:40 ID:113pK6kC
Winnyには3つの暗号があって、その内1つは解析はほぼ不可能だとかなんとか
207番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:41 ID:T4ll8RcG
>>204
でも、その暗号を解析することも違法だって聞いたぞ
208番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:43 ID:EkCS8xGs
開発止まってからどの位たったと思ってるんだ?
いまさら暗号強度もクソもないだろ。
209番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:44 ID:FTPmj8Q9
うわ、今気づいたけどIDがFTPじゃん。

>>207
ということは・・・この大学の中の人はタ(ry
京都府警さん、あとよろしくお願いします。
210番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:44 ID:JEtcxwpR
どんどん捕まえて利用者激減させてみろよ。
逮捕者がこれ以上出ない限り、俺はクラック版を使用し続けるよ。
211番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:45 ID:ihoy8uhE
だからそこのセキュリティを強化してもっと匿名性の高い奴作れって指摘なんだろ?
212番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:47 ID:+lYmmae5
というかさ、U田サンが言ってたんだが、勝手に喋らされる羽目になってカンペ渡されたとか言ってたぞ
213番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:48 ID:WidKY6CE
>>211
となると、宇田隆哉講師タソは犯罪幇助だね
京都府警さん、あとよろしくお願いします。
214番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:49 ID:113pK6kC
>>207
「違法も法だよ」って遠藤金融の遠藤さんが言ってたよ
215番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:49 ID:CUJOnKrm
金子勇くんは何やってたの?
216番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:50 ID:L3UMWfvF
セリティでキュアキュア
217番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:50 ID:Ej1BfFF2
東京工科かよ
はい釣られまちた
218番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:51 ID:4WHdnTAn
六流大学の講師が何いっても説得力無し
219番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:51 ID:NRm+jytO
言っていることはよくわからないが、
とにかくすごい自信だ
220番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:55 ID:vg7ML5YV
>>219
屁の突っ張りはいらんですよ!
221番組の途中ですが名無しです:04/06/28 19:56 ID:4Dti0P5Y
工科って・・・
東工大かと一瞬思った。
222 :04/06/28 19:57 ID:jDIWEow6
東京工科大学
06.24 -関東学生春期リーグ戦(二部)本学ボウリング部優勝!一部昇格決定

なんやこれー( ゚д゚)、ペッ
223番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:01 ID:p3ng/qt2
そもそも通信情報の秘匿って法律で守られてなかったか?
これ以上個人情報を蔑ろにすべきではないと思うが・・・
224番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:02 ID:L3UMWfvF
  ΛΛ
 (´∀`)
⊂   ⊃
 |   |
 | ω二Э
 U U

むすこが成長しましたので
写真を送ります。
225番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:02 ID:Ja2PaqqP
で、こいつが一儲けしようと企んでるの?
226番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:03 ID:keFq+CGf
何かよくわかりませんが、皆が馬鹿にしているので、私もちょっと煽ってみますね。


何を今更得意げにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:04 ID:yZHQnXXf
匿名性あろうとなかろうとどうでもいい
228番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:04 ID:PuJT10xd

また2chネラーに逆らう馬鹿登場かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2chの力を分かってない奴はこれだからwwwwww
229番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:04 ID:45Ocsqk3
普通のことを力入れて言ってますね。

鍵送らんでどうすんの。
230番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:07 ID:1ikOIUwX
金庫を作って鍵を添えずに発送するやつはいないだろ
231番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:07 ID:LG9MSMz9
工科大学って工業高校でちょっと出来る香具師がいくところだろ
232番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:08 ID:TzSgD718
>>230
ワラタ
たいめいけんのカツサンド噴出した
233番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:08 ID:FTPmj8Q9
>>231
あー、じゃあ俺も行けばよかったかな。
俺工業高校だったんだけどそこそこできてたんだ。
234番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:14 ID:L3UMWfvF
SP2RC2でWinnyも快適
235番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:15 ID:BQpnQyD1
>>232
俺にも分けれ
腹減った。
236番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:16 ID:9Qt8kWhe
Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに〜Winnyワークショップ
internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3670.html

IBM 丸山氏 曰く
「Winnyには斬新なアイデアがいくつも入っており、日本が世界に誇れる
ソフトウェアだと思う。このような尖ったソフトの開発をDiscourageすべきではない」
237番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:17 ID:SaVFNyfu
俺文系だけど一応言っておくか。




何を今更wwwwwwwwww
238番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:18 ID:YXfn34YF
俺あんま詳しく無いんだけど
確か暗号を解読出来るのはもう逮捕の話題が出る以前から解ってたけど、
元のファイルの発信元を特定出来ないからこそ、法律上逮捕出来ないって
話じゃなかったんか?
239番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:18 ID:VswBFK5s
光であっという間にダウソするのと、1MADSLでマターリ落とすのとではどっちが危険なんだ?
240番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:19 ID:L3UMWfvF
京都府警、JASRACに続いて
今度は東京工科大が馬鹿リスト入りですか?
241番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:20 ID:Z/Ucdv9k
暗号化が鍵と金庫なのはわかったけど
転送はどんな風に例えられるの?
できればガンダムに例えてわかりやすく教えて。
242番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:21 ID:iiwPsKHs
>>14
2ちゃん暦2年の俺が初めて見た。
243番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:22 ID:BQpnQyD1
>>239
1Mは、
エロ動画をダウソしてる間に
K札が来てタイ━━━━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ
244番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:23 ID:xk/xiQyl
東京工科うざったてー。三流のくせに増長してんじゃねー。
横浜線にバリバリ見苦しい広告張り巡らせやがって。
んなことやっても誰も入りたいとは思わないッツーの。
245番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:24 ID:N2sxER76
転送、転送、転送、転送
転送、転送、転送、転送

コンバットスーツ〜♪
246番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:24 ID:8QAT8T3/
>>241
ジョニーライデン専用ザクと
シャア専用ザクとの見分けがつかないぐらい特定が難しい
247番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:25 ID:yjzu0ZPZ
よくわからんけど金庫の上に鍵置くなんて金子って間抜けだな
248番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:26 ID:L3UMWfvF
カネカネ金子
249番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:28 ID:16gbROBv
俺はアホだから良くわからんが
金庫に鍵かけてその上に鍵を置いておくって例え、何か違うよな
250番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:29 ID:NDbTg240
どうでもいいよ

もうtorrentとかshareとか違うP2P使ってるしw
第一、音楽ファイルなんてもう拾うのすらダルイ
WinAMPで海外のラジオ聞いてる方がいい
251番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:30 ID:SaVFNyfu
>>247
せめて植木鉢の下とかに置くべきだよな。
252番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:30 ID:yZHQnXXf
金庫自体はダイヤル式の金庫で
鍵式の金庫に見せかけるため上に鍵を置いてるんだよ
253番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:30 ID:TzSgD718
ここまで酷評されてると
研究棟から飛び降りるのも時間の問題か・・・
254番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:30 ID:3TumwiDH
金子と金庫をかえてるんだプゲラウッヒョォオオオ
255番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:31 ID:y9NA3asC
ブラフだよブラフ
256番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:31 ID:WCJfJW5C
>>254
お前天才
257番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:31 ID:FLCfY7mA
鍵は首からかけとくものです
258番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:31 ID:cWqyajF7
今47氏はなにをしてるんでしょうか?
259番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:31 ID:q6LxcwWs
東工大はおまえら低学歴とは違って言う事が違うな。
260番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:32 ID:elZC+R9P
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
261番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:33 ID:xk/xiQyl
>セキュリティ研究者にとってはありえない方法。

ありえなーい!
262番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:33 ID:J2QzJ5cF
なんか解析してる人たちって
解析してるところ、的はずしてないですか?
だれが最初にアップしたとかわかるような解析はしないんですかぁ?
263番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:33 ID:L3UMWfvF
屁のチョッパリはイランですよ
264番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:33 ID:JB9M3+D4
>>259
揶揄するな
265番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:34 ID:aNnTjUt5
とりあえず高卒はレス禁止
理系のふりしてる工業高校卒の奴wもレス禁止
266番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:34 ID:GNKZp4Mw
>253
いや、多分 講実から
267番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:34 ID:vU6HDiH5
とりあえず全ての違法ファイル流してたユーザーを逮捕しろよ
268番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:36 ID:IPPJ1PF1
まあ、工学部は無くなってしまったわけだが。。。
269番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:36 ID:TlkLfMIq
本当に解析できるなら今頃京都府警が10000人くらい逮捕してるはずだ。
270番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:36 ID:WsGVnbtQ
まあこのおっさんはwinnyユーザーな訳か・・・
271番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:36 ID:q7anOQMf
これからはメッセで交換しようぜ!
272番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:36 ID:foM/vDge
他のスレで既出だろうけど、

「Winny捜査手法の一端が判明」
http://espio.air-nifty.com/espio/2004/06/winny.html

これの京都府警とトラブル
http://homepage3.nifty.com/argus/kyoto.wma
すげぇな。893以上。
273 ◆MS1GY77P9A :04/06/28 20:37 ID:cQLVjgWf
この胡散臭い大学の一年だけど誰か質問ある?
学部違うからこの人知らないんだけど。
274番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:37 ID:cT7y0LbQ
暗号化はおまけって言ってたし
275番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:37 ID:yhoupcGn
276番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:37 ID:TzSgD718
>>273
学食の吉野屋って牛丼どうしたの?
277番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:38 ID:Gj7gm648
なるほど「疑問」ね…
こうやって答える事で安全マージンを取ってるわけだなw
解析できないんなら、引っ込んでろ糞講師(プププププ
278番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:39 ID:tRTtgIYv
ものすごいライトユーザーを一人逮捕すれば効きそう
279番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:39 ID:lPdVrly3
>>278
手頃なのが京都府警にいるではないかねえ
280番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:39 ID:FTPmj8Q9
とりあえず京都府警のキンタマ警官を逮捕してみろよ
281番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:40 ID:y9NA3asC
>>273
名前は?
282番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:41 ID:yhoupcGn
知らないなら聞く事ないかも。
でもなんか聞きたいな・・・
283 ◆MS1GY77P9A :04/06/28 20:42 ID:cQLVjgWf
>276
普通に売ってないんじゃないの?
284番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:43 ID:XvMTCvzJ
講師からみれば助手の作ったプログラムは
楽勝で解読できるぞと言っているのか?
285番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:44 ID:mAxsn+cw
宇田隆哉講師



売名行為に失敗して敗走
286番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:45 ID:L3UMWfvF
>>273
内部告発きぼん
287番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:45 ID:DdmojD8s
Winnyの最大の問題点はその手軽さ、やっている人の多さ。
今更プログラムの中身を解析してどうすんの?
288番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:45 ID:XPwHgfXT
winnyによる通信のパケットであることが分かっても
流れてるハッシュの中は分からないんでしょ
一次うpか中継かも判断できないんでしょ

ISPで規制はされるかもしれないけど
違法かどうかは分からないんじゃないの
289番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:46 ID:e6LtG3x4
茨城大出身vs慶応大出身
勝負あったな
290番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:46 ID:xk/xiQyl
>>273
この大学、大丈夫なの? 何か糞っぽいんだが。
なんかがんばって横浜線に広告を(電車の外表面にベタベタと)
貼り付けてたけど。
291 ◆MS1GY77P9A :04/06/28 20:49 ID:cQLVjgWf
>281
それは言えんな。学籍番号は漏らしたことあるけど。

>286
講師の悪事とかは知らんなぁ。
まだ一年だし。

>290
設備はイイよ。
学生の質はそんな良くない。
授業はどうもヤな予感。専門性高くなると違うのかな。
292番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:49 ID:lPdVrly3
キャッシュの解析ができたというわけではないのか
293番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:50 ID:1B35wW8U
こんなバカみたいな事を堂々と記事にできるとは・・・
294番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:51 ID:kvrAqWAL
宇田隆哉軍敗走!(ボーン!

ちゃねらー士気上昇!

ダウソ板住人士気上昇!

ダウソ板住人士気上昇!
295番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:51 ID:IPPJ1PF1
>>273
とりあえず馬の像に乗って退学になるかどうかやってみろ
296番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:52 ID:L3UMWfvF
>>294
逆効果だな
297番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:53 ID:UJ6hT9q4
ネットでは悪のほうが賢いってことだな
298番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:54 ID:i6cmBK1C
東工大のえらい人が言ってるんだからそうなんだろう
299番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:54 ID:61DQdX8r
Winnyの暗号化は「金庫に鍵をかけ、金庫の上に鍵を置くのと同じ」

ならば私が究極の匿名P2Pをつくって進ぜよう、くらい言えよ
300番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:57 ID:AeKSlqOA

AudioGalaxyはよかったな・・・。
あんな良い時代はもう二度とこないんだろう。
301番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:57 ID:2Slagthu
「金庫に鍵をかけ、金庫の上に(他の)鍵を置くのと同じ」
302番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:57 ID:O53mpy/y
ニュー速で東工大っつー名詞を含んだレスがこんなに多いスレは初めてなんじゃなかろうか
303番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:58 ID:l6v4/F7t
新宿の天才って言われてたらしいな
介護用ベッド使って起きた瞬間から
寝落ち直前までコーディングしてたと
304番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:58 ID:xk/xiQyl
東工大っていうと、普通、東京工業大学の方だよな。
ここ落ちたけど。
305番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:59 ID:0kiZAa1n
306番組の途中ですが名無しです:04/06/28 20:59 ID:XPwHgfXT
nyと同じ書き出しのヘッダを持つアプリを作りまくったら
「規制するな!」ってISPに大手振って言えるんじゃないの?
307番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:00 ID:kGX59zUu
でもね、その金庫がどこにあるか分からないようになってるんだよね
308番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:00 ID:bq+JwGHY
時代に取り残されてるジジイって滑稽だね。
309番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:00 ID:R8yysoX3
正直、このくらい適度にバカなほうが安心できる。いろいろと。
310番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:00 ID:atJIEXdd
レジュメマダー?
311番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:01 ID:lCccwi5S
凄いね。さすが東工大の講師だ!
312番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:01 ID:FTPmj8Q9
>>302
売名行為大成功か。

>>305
>Winnyの暗号化は実装が不十分なため簡単に解読できる

Winnyってまだ完成してないじゃん。
不十分なのは当たり前。
言ってることがおかしいぞ。
313番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:02 ID:wS9oEi8f
どうせこいつも手鏡持ち歩いてるんだろ
314 ◆MS1GY77P9A :04/06/28 21:03 ID:cQLVjgWf
>295
がんがる
315番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:05 ID:TzSgD718
俺は卒業式のときに馬に載って記念写真撮ったな
316番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:07 ID:CMMTjdou
>>310
常磐線人身事故のため83分遅れで帰宅。これからスキャンします。
317番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:08 ID:2OgFtHVt
これって公開鍵暗号方式なの?
SSLとか暗号方式を持ち込んでもだめなんかなP2Pって。
318番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:08 ID:lPdVrly3
>>300
思い出させるなよ(。´Д⊂)゚。・
319番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:09 ID:BlOPNMBD

 ウダの売名行為 ウダイ!
320番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:10 ID:xk/xiQyl
教授じゃなくて講師か。
あんまり儲からないだろうな。
321番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:12 ID:l6v4/F7t
てか
一次アップロードを特定出来なきゃ
2ちゃんのいp厨と変わらないんだが

「パケット解析しますた!」 ってか?
322番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:18 ID:PRU6HCKg
これって鍵を上に置いてるんじゃなくて、
金庫の開け方を書いた紙を金庫に貼ってる
位じゃない?
普通の人なら解読の仕方分からないんだしさ。

ところで解読できても、中継か元か判別は出来るの?
323番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:21 ID:kGX59zUu
>>322できるわけないじゃん
324番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:24 ID:UN0zS/0O
捜査する側がダブルクリックしてる位の原始人だからなあ
325番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:25 ID:hXFRNTL3
中身を解明出来てもアップ元が解明出来ないと意味ないだろ

馬鹿かこいつは
326番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:26 ID:uTh1Jvyt
正直、仕組みを解き明かしていく事は、時間さえかければ誰にでもできるんだよね。
しかも相手は命令が公開されているCPU上で動作するプログラムに過ぎないんだから、
逆アセンブルして命令を一つ一つ読み解いていけば、たとえ難読性を高めたとしても、
何をやっているかは完全に把握できる世界。でもって2b66をようやく解析できそうだって
とこだろうな。遅い。まぁそんな非生産的作業を続けたものだ。暇なのだろうか。

新しい仕組みを考える人と、既存の仕組みを解き明かす人の間には、決して超えられない
壁がある。新しい仕組みを考える側の人間でありたいものよ。
327番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:27 ID:FTPmj8Q9
>>324
そうか、ダブルクリックで開くようにキャッシュファイルには拡張子付けておけばよかったんだよ。
.txtとか。
そうすればデフォルトでメモ帳で開いてくれるでしょ。
大きすぎたらワードパッドかな。(それでも無理っぽいけど
328番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:27 ID:Zx2h4kVs
よく見ると結局解読出来てないのかよと言うのばかり
329番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:28 ID:TFMS480j
厨房はまっとうな意見を言われ負けても、
羞恥心に負けない根性と体力だけは人一倍あるので、
良識のある一般人はそういう面で厨房に負け、呆れてどっか行く。
そして体力のある厨房だけが残り、その中でまた煽りあいが始まりスレは廃れる。
廃れた後に厨房は消え、一般人が戻りマトモな会話を続け一時は平和になるが、
厨房がまた臭いを嗅ぎ付け現れ、いつもの展開になりループ。

厨房を排除するのは簡単だ。
まっとうな意見を言わず、無視するだけでいい。
しかしそれはそれで閉鎖的なスレになって嫌な感じになるが、
ある程度は振るいにかけないといけないと思う。
330番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:28 ID:eFGwAazs
P2Pをやめさせるためのガイドライン

アメリカ人:「やめたら国でヒーローになれますよ」
イラク人:「アメリカのアプリしか流れてませんよ」
イギリス人:「女王陛下の命令です」
イタリア人:「さっき美女が止めましたよ」
ドイツ人:「やめないとACCSの命令で罰せられますよ」
フランス人:「P2Pをこれからもじゃんじゃんやって下さい」
北朝鮮人:「共和国に帰らなくて済みますよ」
日本人:「もうみんなやめましたよ」
韓国人:「やめたら日本人が悲しみますよ」
331番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:28 ID:Z/Ucdv9k
>>327
IDで転送しる!
332番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:28 ID:WKvpJqJN
winnyの個人情報は筒抜けだった

winnyの暗号は、共通鍵ストリーム暗号の一種であるRC4と呼ばれる方式で、これがノード情報・キャッシュ・通信など、さまざまな部分の暗号化に使われています。
知っている人は当然知っているわけで、ノード情報やキャッシュについては復号(つまり解読)するソフトが存在します。
また、通信の復号化は、そのソフトでは行えませんが、これも簡単です。慣れた人なら一日で解析、復号してのぞき見できちゃうでしょう。
RC4のような共通鍵(秘密鍵あるいは対称鍵とも呼ばれる)の暗号は、送り手と受け手で同じ暗号鍵を使わなければいけません。
事前に「この鍵を使うよ」と打ち合わせしておいて、同じ鍵で暗号化も複号化も行います。
この鍵は合言葉のようなもので、他人が知ってしまうと解読できてしまいますから、「安全な方法」で輸送しなければならないのです。本来は…。
ところがwinnyの場合は「安全な方法」を採用していません。
333ワークショップ参加した人:04/06/28 21:29 ID:CMMTjdou
レジュメ
Winnyの暗号化は実装が不十分なため簡単に解読できる
宇田隆哉氏
http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf
334番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:29 ID:xk/xiQyl
つーか暇人だよな。
こんなことやったって、学術的価値も工学的価値もゼロなのに。
335番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:31 ID:Md02R2c9
東工大 v.s. 東大
336番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:33 ID:Z/Ucdv9k
>>333
乙。といいたいところなんすがAR5では何も見えないんですが・・・
6じゃないとダメ??
337番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:33 ID:hXFRNTL3
>>332
鍵を第三者がどうやってしるの?
338番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:33 ID:86ihzZ6x
暗号解けなかったらファイルを元に戻せないから当たり前だわな
339番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:34 ID:eFGwAazs
>>332
winnyの個人情報は筒抜けだった







(・∀・)コンニチハ!!
340ワークショップ参加した人:04/06/28 21:34 ID:CMMTjdou
>>336
見れない?Acrobat5で見えてるが・・・
341番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:34 ID:foM/vDge






             だから暗号はおまけだと(ry




342番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:34 ID:WKvpJqJN
 キャッシュの暗号化などに使っている鍵は、そのままの形でプログラム上に書かれていて、exeファイルのなかを探せば見つけることができちゃうのです。
もっとも、winnyのexeファイルは圧縮と暗号かが行われており、それを解除してから探さねばなりません。
たしかにちょっと面倒ではありますが、解読に何年もかかるような暗号ではないわけです。
通信の場合は、鍵は乱数で作ってはいるのですが、相手方に作った鍵をそのまま通信の最初に伝えており、第三者は簡単に鍵を手に入れることが可能。
けっきょくのところ、winnyの暗号は鍵を誰でも見ることができる状態にあるわけです。
343番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:35 ID:2UPnYvDP
47氏の反応は多分こう思ってるよ   ( ´,_ゝ`)プッ
344ワークショップ参加した人:04/06/28 21:35 ID:CMMTjdou
>>337
だから共通鍵をファイル転送と同時に送ってるということ
345番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:36 ID:hXFRNTL3
>>342
なるほど
アリガト


別にアップ証明にならんからどうでもいいけどね
346番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:37 ID:86ihzZ6x
暗号=クラック対策

匿名性とは無関係w
347番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:37 ID:hB2Lt9lF
逮捕できないならどんな薀蓄を垂れようが無意味
348336:04/06/28 21:38 ID:Z/Ucdv9k
>>340
画面真っ白。俺だけ?
他のweb上のpdfは普通に見れるけど・・・
349ワークショップ参加した人:04/06/28 21:38 ID:CMMTjdou
PDF見れた人手上げて
350番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:39 ID:mjY5njIi
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方(えっち限定)★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21歳以上は hight と入力します。
3.本文にIDとパスワードの ura2ch ura2ch を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「『裏2ちゃんねる』へようこそ!」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの都合上
つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/ ←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかります」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
 つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.最後にクリック→ http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/
351番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:39 ID:FTPmj8Q9
>>348
キャッシュ空にしてダウンロードしてから開いてもダメ?
352番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:40 ID:yhoupcGn
>>342
それは最初からわかってる事でしょ?
なんで今更そんなに47氏に釣られてるのかなぁ?
353番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:40 ID:foM/vDge
354番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:40 ID:PRU6HCKg
結局キモは転送なんでしょ?
暗号なんてオマケじゃないの?
355番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:41 ID:M+Svb/Op
47氏に講演してもらうのが一番いいよな。
356番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:41 ID:hXFRNTL3
これは東工大の講師の売名行為?
357番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:42 ID:wS9oEi8f
>>349
見れたよー。まだ読んでないけど。
358番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:42 ID:OCrjrH/b
winnyの肝は暗号じゃないのでは
359番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:43 ID:9iA3dSNh
nyに繋げてる香具師をかたっぱしから家宅捜索すれば無問題。
不当逮捕の可能性はまずない。だってny廚だからwww
360番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:43 ID:yhoupcGn
>>349



_・)ノ
361番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:43 ID:86ihzZ6x

Q 暗号を用いないとプロクシの匿名性は実現できないのか?

Q プロクシで匿名性はなぜ実現できるのか答えよ

362番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:44 ID:Z/Ucdv9k
>>351
ダブルクリックしてもダメだった
363番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:44 ID:MdwaUGWo
6.結論

東京工科大学を東工大だとデフォルトで思っている
お馬鹿さんが結構いることが明らかとなった。
364番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:44 ID:FTPmj8Q9
>>354
そうです。
でも売名行為をしたい人にはそれが分からんのです。
365ワークショップ参加した人:04/06/28 21:44 ID:CMMTjdou
だいじょぶみたいだね。
えーと全部グレースケール画像貼ってるだけなんで、
その辺の設定とかかもね。
366番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:44 ID:kGX59zUu
>>326
アプリは覗けるだろうけど、OSは無理なのでは?
367番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:45 ID:2yyEMNoM
送受信するファイルの内容は暗号化(厳密にはスクランブルに近い)されており、
受信したファイルは「キャッシュ」として独自形式で保管される
。自分がダウンロード指定したファイル以外は、
自分のハードディスクにどんなファイルが置かれているのか利用者にもわからない。
http://e-words.jp/w/Winny.html

て書いてあるんだけど、どんなファイルを中継したかかがわかるようになったってこと?
368ワークショップ参加した人:04/06/28 21:46 ID:CMMTjdou
>>362
ワロタ
AdobeReaderにした方が手っ取り早いかも・・・
369番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:46 ID:4ocvru6S
>>363
ほんまやな
370番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:47 ID:TSLZLzQM
>>366
解析できないプログラムなんて存在しない。
371番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:47 ID:VmbRlNLT
なんで公開鍵暗号方式にしないのかな?鍵は毎回ランダムに
変えればいいだろ。
372番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:48 ID:hXFRNTL3
>>370
俺の思考(ルーチン)は読めないだろ
373番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:48 ID:86ihzZ6x

Q Winnyで暗号を用いている理由は何か?

Q Winnyでのクラック対策の基本は何だったのか答えよ

Q Winnyでクラックを放置するとどうなるのか答えよ

374番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:48 ID:Z/Ucdv9k
今どきIEからブラウザ変えてみたら見れたです。乙です。
375番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:50 ID:kGX59zUu
>>370
でもCPUにも特権レベルってのがあってメモリやなんかにアクセスできる領域があるんじゃなかった?
メモリにアクセスする方法が無ければ会席なんてできそうにないじゃん
376番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:50 ID:atJIEXdd
>>372
オマイはカレーが食べたいと思っている
377番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:52 ID:U0edt6kf
氏名 ウダ リュウヤ
宇田 隆哉
UDA, Ryuya
所属 コンピュータサイエンス学部
職名・学位 講師・博士(工学)


担当科目 プログラミング技術I・II、コンピュータ概論I・II、Web技術基礎、(バイオニクス学部:コンピュータ概論I・II、Web技術基礎)

経歴 2002年東京工科大学片柳研究所助手、2002年慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程修了、2003年東京工科大学コンピュータサイエンス学部専任講師
378番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:52 ID:FTKq7XGc
>>376
俺はちょうど今カレーを食ってきた所だ
379番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:52 ID:fV3RFbEO
おまいら中継は合法って言うけど、ほんとにこれ信じてるのか?

>P2Pはインターネットの本質であり、既存のインターネット保護法はP2P保護法としても働き、nyの利用者のほと
>んど(例えばダウソと中継する利用者)は合法利用。金玉警官も(たぶんウプしてないのでたぶん)合法利用者だ。
>まず、ダウソに著作権法の規制はないので、いつでも合法。違法ウプは違法だけど、合法ウプは合法。問題は中継。
>ところが、ISP保護のために制定されたプロバイダ責任法により、nyによるファイルの中継も合法。
>プロバイダ責任法(正式名は特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)
>には「不特定の者によって受信されることを目的とする電気通信の送信」により「他人の通信を媒介」する場合
>(つまりプロバイダの場合)は、中継するファイルの一部に著作権を侵したものがあっても、免責。
>P2Pとは、個々人が不特定多数に情報発信する(つまり、プロバイダ責任法によるプロバイダになる)技術。
>つまり、nyを使った結果一部のファイルについて本来なら著作権法違反の公衆送信することになっても、免責、合法。
380番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:54 ID:cHZwMGgP
>>375
解析用のエミュを作ってしまえば特権なんて無問題
381番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:55 ID:/J5sm0dH
あらすじ
badtune氏がアルトのCPU書き換えを雑誌等で有名な某整備工場(以下工場A)へ依頼。
が、badtune氏の依頼通りの結果にはならず、クレームをつけるものの満足な改善はなされなかった。
badtune氏はA側に釈明を求めるが、A側は「弁護士を立てる」とbadtune氏を恫喝。
よってbadtune氏はクレジット会社へ支払停止の抗弁を実行。
そのいきさつをネット上で公開したものが>>1によって2ちゃんに紹介される。
スレにおいてはbadtune氏及びA側関係者しか知りえない個人情報が暴露される。
その後もA擁護派と思われる人物からの書き込みが絶えない。
badtune氏擁護派はネチズンを中心とし法的知識もこのようなケースにおける戦略も熟知しており有利に展開。

詳細はbadtune氏のwebを参照
http://members.goo.ne.jp/home/badtune

O整備ひどいね、、、
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087908036/

問題の書き込み
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087908036/354
382番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:55 ID:fV3RFbEO
>>379って勝手に素人が法解釈しただけのもんだぞ。当てにならなすぎる。
383番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:56 ID:U0edt6kf
http://web.sfc.keio.ac.jp/~p94124ru/
宇田隆哉のホームページへようこそ


JAVA Developer BOOK FORUM
オーム社刊
基礎Web技術

市村哲/宇田隆哉/伊藤雅仁著,松下温監修
2500円(税別)
ISBN4-274-13285-4



384番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:57 ID:OqS0M0Yp
なるほど金庫と金子をかけている訳だな
385番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:57 ID:F/rfMFId
あなたのパソコンで懐かしいゲームソフトが完全再現される魔法の箱「エミュレータ」。
ブレインネットでは発売されたほぼ全てのゲームソフトをカバーしたオリジナルCD、DVDをご用意致しました。
このディスクをパソコンに入れるだけでご家庭がゲームセンターになる!?

詳しいソフトの詳細は左のツールバーからお好きな商品をクリックしてご覧下さい。

現在ご注文いただける商品
ファミコン / スーパーファミコン / PCエンジン / メガドライブ / ネオジオ / ネオジオポケットカラー /
アーケードゲーム / ゲームボーイカラー / ゲームボーイアドバンス / PC98 / X68000 /ニンテンドウ64 /
ワンダースワンカラー / PC88 / MSX / ゲームギア / ATARI5200 ※ 2004年6月現在


あなたのスペシャルパートナー

株式会社 ブレインネット
http://www.brain-labo.net/
386番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:57 ID:Sqj8dNdh
ウダウダやってる暇はねぇ!
387番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:58 ID:xk/xiQyl
>>383
松下温か。
彼はなかなか面白い先生だよ。
388番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:58 ID:STUWQ2Bj
この前
車の中にキーを置いたまま
扉を閉めてしまった

鍵は見えているのだが‥
389番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:58 ID:WidKY6CE
>>381
馬鹿な漏れにわかるように、1行でまとめてくれ
390番組の途中ですが名無しです:04/06/28 21:59 ID:hXFRNTL3
宇田やばい
まじやばい

明日自爆テロにあうかも

まじやばい
391番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:00 ID:TSLZLzQM
>>390
悪質なデマ流すのは犯行予告と
一緒で犯罪って知ってる?
392番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:00 ID:KEEeQe1d
情情
393番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:00 ID:86ihzZ6x
Q 通信を行うためには通信内容を相手が復号化できる必要があるが相手が解析できない暗号を使う意味があるのか

Q 第三者が通信内容を防ぐのが通信路の暗号だがWinnyでこれを行う必要が生じるのはどういう状況か

Q Winnyの通信に公開鍵暗号を用いるメリットとデメリットを答えよ
394番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:00 ID:bZwckLsA
>>333
見れた。俺の大学の人がいた・・・
395番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:01 ID:nTG82Zvv
「鍵を探しているのよ」
彼女は小さな声で言った。
「かぎ?」
そこで僕に思い浮かべたのは金色の金属の鍵だった。
柄の部分に複雑な模様が掘り込まれていて、僕の生まれる前から
あったみたいに古びて使い込まれているような奴だ。
でももちろん彼女の言う鍵とはそういうものじゃないのだろう。
「そう、鍵よ」
「でもどんな鍵なんだろう?」
「最初に、その鍵の前に乱数があるわ。
 でもそれはあまり意味のないことなの」
彼女の声はますます小さくなった。
「それは手にとれる鍵なのよ。手にとって回すこともできるわ。
 その鍵があれば私はWinnyの利用者を特定することができるの」
396番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:01 ID:Sb5DOfJq
>>386
俺はフルアヘッド!ココのほうが好きだった。
397204:04/06/28 22:02 ID:6j1CBSOp
>>207
俺の名前欄をよく見てくれよw
398番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:02 ID:xk/xiQyl
>>390
これは・・・。逮捕だホ。
既に何人もの人が殺害宣言、爆破宣言で捕まってるのよ。
自首した方がいいんでねーの?
399番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:02 ID:kGX59zUu
>>391
知るわけねーだろ、ばか!

>>380
そのわりにいまだにWINDOWSのアプリを完全に同じように動かせるOSって無いね
400番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:03 ID:2UPnYvDP
とりあえず日本のp2pは、2chじゃもう生まれないよ。
shareも含めて今はリンゴに移ってるよ。
ちなみにリンゴはblog・wiki・掲示板(テキスト・画像)・うpろだ等を
サポートするp2pweb。こんなかでp2p開発は行われてるのが現状。

ttp://gateway.ringoch.info/
401番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:03 ID:xw3mHnOE
公開鍵だと復号・暗号にコストがかかる。
RC4のようなストリームサイファーだと大量にデータ転送する場合は、
好都合。ただ、いくらおまけとはいえ共通鍵をデータといっしょに送り
つけるのは、芸がないのでは?おもちゃみたいなのでいいから共通鍵交換
の仕組みをつけて欲しかったな。
402番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:04 ID:iCLSIZ9O
>>382
グレーゾーンだから法廷で争うってことなんだろうけど
ダブルクリックとか言ってるし無理ぽ
ny使ってる奴は一律逮捕っていう判例ができかねんね
403番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:06 ID:FTPmj8Q9
>>400
確かに2chからというか日本からp2p関係、いや全てのソフトウェアは出てこないよ。
ソフトウェア作るのに届け出が必要なんだもん、京都府警に。
著作権法違反ほう助にならないか見てもらってからでないと作れないんだよ。
作者がほう助にならないと主張してもそこは何でもアリの京都府警だから無駄なの。
残念だけど日本はもうおしまいだよ。
404番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:07 ID:86ihzZ6x

Q 公開鍵暗号を用いていてもFWによる特定アプリでの通信遮断機能を回避できない理由を答えよ

Q 通信相手が信用できない場合に暗号を使うことでこれを回避できるのか答えよ?

Q 通信の暗号が解けたら匿名性はなくなるのか?暗号をまったく用いないでも匿名性を実現することは可能か?
405(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :04/06/28 22:07 ID:Ok6nuQZB
>>349 ノ
406番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:07 ID:jebDSn+1
>>395
そのセリフ何だっけ
どっかで聞いたことあるな
407番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:08 ID:4mk0lY0O
うちの会社の課長とおんなじだな
自分で初めて判ったって思ってるんだから
聞くほうの立場にもなってよ、ええーっ驚愕しようにも、あきれ顔にどうしてもなっちゃうよ
408番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:10 ID:a0mHaBLE

Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに〜Winnyワークショップ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3670.html
Winny開発者の逮捕理由「著作権法違反幇助」は正当か!? 〜弁護士各氏語る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/06/28/3676.html
Winnyのキャッシュファイルの暗号化ロジック 画像
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/6417-3670-5-2.html

「Winnyの否定は、IT立国自体の否定」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news069.html
409番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:10 ID:Sqj8dNdh
>>349
見られないんだけど
AR6.0 XP
410番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:11 ID:nTG82Zvv
「でも皆はWinnyは安全だと思ってる。利用者の特定はできないって」
彼女は少しだけ首をかたむけて言った。
「誰もその鍵を手にとって回そうとはしていなかったからよ」
僕の頭の中からはまだ金色の金属の鍵は消えていなかった。
そしてその鍵は世界中のどんなドアとも合いそうにないように見えた。
その鍵が挿しこむことのできるドアは、とっくの昔に打ち捨てられた
ドアでしかないのだ。もう僕にはそのドアの前に立つことはできないのだ。
「鍵を手に入れるのは簡単なの。ねぇ、それは金庫の上に置いてあるような
 ものなのよ。私はそれを手にとって金庫を開ける」
411番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:11 ID:drs1WIAr
>>404
自分で考えろ
412番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:11 ID:4HdgYa1j
ny解読したくらいで得意げになられちゃ困るよなぁ。
freenetとかmuteとか解読してくれよぉ。
413番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:12 ID:c1SLWZyT
これは、あれか。
実は地球は回ってるんだよ!!
って今更言ってるのと同じなの?
414ワークショップ参加した人:04/06/28 22:13 ID:CMMTjdou
>>408
講演後にキャッシュファイル復元について質問があったけど
復元には元ファイル名か元ファイルサイズなどのキー情報は必要。
そこはレジュメでも端折ってる。

しかし、ソースコード何処から入手したのかねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
415番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:14 ID:FTPmj8Q9
>>413
簡単に言うとそう言うことになるね。
416番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:14 ID:ut9Z1mmv
工科もレベル堕ちたもんだな
417番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:14 ID:BlOPNMBD
>>333
6ページ目の殴り書き解説きぼんぬ

質問
ソースをどこから入手されてるかに関心もありますが
                     暗号化は不完全
断定的なこと????思う。 か多杉。         キャッシュ????可。

ファイル名.ファイルサイズ

キー情報交換してるので分かる

418ワークショップ参加した人:04/06/28 22:14 ID:CMMTjdou
>>409
スマンわからんです。他の画像入りPDFは普通に見える状態ですか?
419ワークショップ参加した人:04/06/28 22:15 ID:CMMTjdou
420番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:15 ID:jebDSn+1
京都府警がソースコードを配布したんなら
それこそ著作権違反だな

他の警察にガサ入れさせないと
421番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:15 ID:fGskEKRa
容易に中身が見れるなら金子は悪くねーってことじゃん。
騒いでいたKは撃沈つうことですよね?
422(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :04/06/28 22:16 ID:Ok6nuQZB
(´・ω・`) やっぱりPDF開かなかった。学会サイトで読むよ。
423番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:17 ID:+a6hfNgL

まだ暗号云々いってんのかよ(w
424番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:17 ID:DT25sAtJ
この手のスレって伸びるね
425番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:17 ID:86ihzZ6x
Q 暗号を用いないとプロクシの匿名性は実現できないのか?
A そんなことはない

Q プロクシで匿名性はなぜ実現できるのか答えよ
A 転送

Q Winnyで暗号を用いている理由は何か?
A クラック対策

Q Winnyでのクラック対策の基本は何だったのか答えよ
A バージョンアップ

Q Winnyでクラックを放置するとどうなるのか答えよ
A 転送効率の低下

Q 通信を行うためには通信内容を相手が復号化できる必要があるが相手が解析できない暗号を使う意味があるのか
A ない
426番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:18 ID:hXFRNTL3
押収した資料ソースだが第三者にみせたのか

最低だな
427番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:20 ID:kGX59zUu
やっぱり府警がソースコードを売り払って裏金口座の足しにしちゃったっていう噂は本当だったんだね!

しかし3500万ドルか〜〜

ちょっとうらやましいよ
428番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:20 ID:FTPmj8Q9
>>426
まぁ京都府警だし。
最低なのは分かり切ってることだからなぁ・・・。
429ワークショップ参加した人:04/06/28 22:21 ID:CMMTjdou
>>417
質問
ソースコードは何処から手に入れられたかも関心ありますが、それはおいといて
説明の中で、断定的なことはほとんど仰らずに、「○○と思う」ばっかりで推測がとても多いように思えます。
ところで、キャッシュの暗号化は容易に解読できると仰られますが、単体でそれは解読できるんでしょうか。
元ファイルの名前やサイズはキャッシュだけでは分からないですよね・・・

回答
キャッシュ単体では解読できません。別途キー情報を交換しているので、容易に解読できるということです。


だいたいこんな内容です。
430番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:21 ID:e+GaOwsx
>>421
ロクに検証もしないままに、本を売りたいがために無敵のソフト等と銘打って
無責任にノードを増加させた雑誌の悪質さが際立ってくるよねw
431番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:23 ID:BlOPNMBD
>>419
なるほろ (・∀・)ニヤニヤ
432ワークショップ参加した人:04/06/28 22:29 ID:CMMTjdou
それより、このヤシが感じ悪いのは

>>172
>>172
>>172

人を馬鹿にして天狗になるのもいいかげんに汁!
433番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:30 ID:dcm5Pv75
丹羽ホール

↑なんて読むでしょうか?
434番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:32 ID:FTPmj8Q9
>>432
そんなやつなのか・・・。
人として最低だな。
叩かれる理由がよく分かる気がする。
お友達にはなりたくないタイプだね。
435番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:35 ID:a0mHaBLE
PDFをjpg画像にしてup
見れねーYO、PDFなんて嫌いだ!という奴はどーぞ。
ttp://read.kir.jp/file/read0106.zip
436番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:36 ID:Gv8c2Hb7
ソースコードは6.6なら普通に出回ってるよ
437番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:38 ID:kcwyOy5u
>>436
ny上にってこと?
だとすると…(・∀・)ニヤニヤ
438番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:38 ID:J4u+2SQs
>>414
ソースについては、配布資料の記述を見るとlark版を使ったと思われ。
それについての言及はなかったのか?
439番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:41 ID:BlOPNMBD
>>429
まぁキャッシュやらノード情報やらが解読できても、ny全体のごく一部の
例えばAノードからBノードの内容が見れるだけであって、それが
何処から来てどのノードからどのノードに流れていくのかなんてわからん罠
全ては転送動作(port0除く)してるわけで、それがnyなんだよ

>「まさに金庫に鍵をかけて、その鍵をそのまま金庫の上に置いておくようなもの」
その鍵付き金庫は誰のかわかったのか?w
コピー品の金庫に気をつけろよ。ほぼ100%コピー品だからなw
440(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :04/06/28 22:42 ID:Ok6nuQZB
基本的なロジックは、違わないんじゃないの?
441番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:43 ID:J4u+2SQs
>>429
キャッシュ単体では解読できないというのは、普通に間違い。
キャッシュをファイル化するツールが存在するし、
使われている暗号も普通にRC4で鍵は埋め込みなんだが。
442番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:44 ID:e+GaOwsx
>>434
今までも、この先も、彼に友達が出来るかどうかはどうでもいいが、
あえて「Winnyは破れる道具」とすることで、クリックしても開きません、
みたいな捜査しかしないのに作者逮捕に踏み切ってしまう警察の行為が
稚拙に見えたり、しきりに推奨してきた雑誌の立場が無くなるので、
ネットエージェントみたいな、ビジネス、クローズドなやり方よりも有益。

443番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:45 ID:i7VdFfxv
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9239/705.html

ここの英文和訳できたら、けっこうスキル高いと思うよお前らも。ちなみに俺はこの文章の内容に泣いた。
444(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :04/06/28 22:45 ID:Ok6nuQZB
>>439
>>1には、コピーだからって言い逃れできないぞって書いてあるよ。
今回の論点は、それだよ。
445番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:45 ID:86ihzZ6x
ネットに繋がないでもキャッシュ検索できるしキャッシュ変換できるから
単体でも暗号解けるだろ

所詮クラック対策
446番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:50 ID:BlOPNMBD
>>444
いや、貯まったキャッシュは誰でも見れるし変換もできる。
現法では「著作物up=違法」しかないでしょ

ウダ氏は司法でもないのに「ny使用=違法」でもしたいわけ?

447番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:52 ID:3zBAW/rO
pdf見せてもらったけどトホホだな
学生が可哀想だな
448番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:55 ID:/TnyFk1D
利用者逮捕が一番有効なのにな
449(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :04/06/28 22:56 ID:Ok6nuQZB
>>446
それに近いことを言っていると解釈できる。

僕は、被害をこうむった開発者でもないし法の代弁者でもないから
もう一言でやめておくよ。
学会で発表されたという事実および内容は、社会的に充分な意味を持つようになる。
正しいかどうかは、裁判が決めることなのかな?法律は苦手なんだ。
450番組の途中ですが名無しです:04/06/28 22:56 ID:1RJ2jmDL
Winny厨必死w
Winny厨必死w
Winny厨必死w
451ワークショップ参加した人:04/06/28 23:00 ID:CMMTjdou
>>438
なかった。

>>435
ありがd


452番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:02 ID:pB4oVTbT
俺も東京工業大学と東京工科大学の区別が付いてなかった……_| ̄|○
453番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:02 ID:GwP7fU9g
著作者が訴えなければ警察も動かないだろ
454番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:04 ID:M7d8AYFV
難しいね
455番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:06 ID:a0mHaBLE
要は、勝手に流す奴が悪いだろ?
47氏はどうであれ、流したり落としたり簡単にできるようになったのは確かなことと思われ。
そして、それを目につけた多くの人によって利用(悪用)されるようになった。

作者の本当の目的は不明だけどな。
456番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:06 ID:pB4oVTbT
N+スレより

35 名無しさん@5周年 New! 04/06/28 22:51 ID:omT3Y61m
誰か本物確認してくれ
(ファイル名長すぎるんで改行した)

284 名前:名無しさん◆ 投稿日:04/06/28 20:48

【剛毛】[040628](録音)緊急企画ワークショップ Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ
(社団法人 情報処理学会/情報ネットワーク法学会 共催)(東京電機大学 神田キャンパス7号館1F 丹羽ホール)
(ノーカット4h09m37s).zip 105,168,043 d76290a0ea99fce6c5d056cb7422521b

こういうのはどうなんだろう。
457番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:06 ID:giT44O/i
N+でこんなのがあった
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088411970/35

284 名前:名無しさん◆ 投稿日:04/06/28 20:48

【剛毛】[040628](録音)緊急企画ワークショップ Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ
(社団法人 情報処理学会/情報ネットワーク法学会 共催)(東京電機大学 神田キャンパス7号館1F 丹羽ホール)
(ノーカット4h09m37s).zip 105,168,043 d76290a0ea99fce6c5d056cb7422521b
458457 :04/06/28 23:07 ID:giT44O/i
>>456
(・∀・)人(・∀・)
459番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:10 ID:FTPmj8Q9
>>458
その顔文字大好きw
460番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:13 ID:J4u+2SQs
>>333のレジュメで特に「Winnyの通信プライバシー」のところ、>>332 >>342でも
貼られているゲームラボ6月号の記事と微妙に重なるんだが、どうよ?
数字なんかそのまんま出てくるし。
461番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:14 ID:jxZdtkGd
>>460
ライターのバイトやってるんじゃないか? w
462番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:14 ID:FTPmj8Q9
パクリ疑惑か?
463番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:22 ID:J4u+2SQs
>>451
thx
レジュメの「Winnyのファイル変換」に出てくるソースはlark版の
key.cpp 612行目付近と思われる。つーかコピペだし。

一応lark版の場所を張っておこう。オリジナルは開かないのでミラーだが。
http://roo.to/winny/ → その他 → Winny2b66src0000
464番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:39 ID:UHz0MZM9
>>377
>経歴
>2002年東京工科大学片柳研究所助手、
>2002年慶應義塾大学理工学研究科後期博士課程修了
>2003年東京工科大学コンピュータサイエンス学部専任講師

2002年に博士課程修了ということは、30ちょっと前くらいか。
工科大学卒→工科大修士卒→工科大博士卒→工科大講師
だったらアレだけど、慶応で博士取ってるのなら、いちおう
それなりのアタマはあるんじゃないのか?
465番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:42 ID:AEkt5PMt
しかし、どうして、素の共通鍵なんか・・・・・・・・
466番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:44 ID:FTPmj8Q9
>>464
それなりの頭でこの程度か・・・。
467番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:51 ID:drs1WIAr
そんなにwinnyのこと理解してるならここの誰かが学会で発表してこい
468番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:52 ID:gn3vNGLc
ソースってどっかで流出してんの?
469番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:55 ID:1Z0aPytW
>>468
>ソースってどっかで流出してんの?
京都府警じゃないの。
470番組の途中ですが名無しです:04/06/28 23:58 ID:UHz0MZM9
>>469
タイーホした47からソース押収したけど、じぇんじぇん解析不能

コソーリnyに放流

471番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:00 ID:LX+Jradx
講師かなんか知らんが、はっきり言ってソフト屋としてはしょぼいだろ。
京都府警に毛がはえたようなもんだろ。
472ワークショップ参加した人:04/06/29 00:01 ID:ZBiNX3Mp
レジュメ
・目次
・講演1 P2P技術の動向とWinnyの機能と構成 宇田 隆哉(東京工科大学)
http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf
・講演2 ネットワーク管理者からみたP2P技術 岡村 耕二(九州大学)
http://up.isp.2ch.net/up/d1464ae1a761.pdf
・講演3 P2Pにおいて不正コピー防止は可能か 丸山 宏(日本IBM)
http://up.isp.2ch.net/up/f310d020efb9.pdf
・講演4 ネットを用いたP2Pファイル交換をめぐる日米における従来の裁判の動向 岡村 久道(弁護士/近畿大学)
http://up.isp.2ch.net/up/0b716967ce4f.pdf
・講演5 P2Pソフトウエア(winny)開発者の刑事責任に関する問題点 壇 俊光(弁護士/北尻総合法律事務所 )
http://up.isp.2ch.net/up/7256995f3f8e.pdf
・講演6 Winny(幇助)事件・・・公開情報から見た権利団体の見解等について 落合 洋司 (弁護士/イージス法律事務所)
http://up.isp.2ch.net/up/ca4bdf06c83e.pdf
・パネリスト 瀬川 典久(岩手県大)
http://up.isp.2ch.net/up/c492e4dffd14.pdf
473番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:02 ID:l6RAh/BX
ソースは売った奴が内部にいるんだろ

それからこのB出身の自称博士さんも貸すラックからいくらか貰ってることは間違いないね
474聞きに行った:04/06/29 00:05 ID:+KgM5Glz
宇田氏の講演ではいきなり始めに
「Winnyについて詳しくない私が講演をするのはどーのこーの」
「この資料は〜〜先生とその学生さんが作ってくれてなんたら・・・」と言い、
途中では「気分の悪くなった学生さんはお家に帰っていいですよ」を連呼しつつ
公演時間をオーバーして終了
講義があるから帰るとかで一つだけ質問を受けるも
「私はWinnyに詳しくないので・・・」と言い訳をしつつ答えてた。

始めになんかあやしいなーとは感じたんだよね
Winnyのキャッシュの暗号化の話あたりで予感的中
さも俺はWinny解読しちゃってすごいだろ?と言わんばかりに
「気分の悪くなった学生さんは帰っていいよ」とか抜かしてる
まぁ最後の質問で「私はWinny詳しくないから・・・」とか言ってるのを見てたら哀れに感じたよ
475番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:06 ID:5K+uPGd1
卯だしの売名行為確定か?
476番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:09 ID:DG8Tbzdo
さっきWinnyの下が赤くなって新しいバージョンのノード接続があったって出たぞ
なんだこりゃ?
477番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:10 ID:+H2qW5tK
>>474
なんだ?
宇多って奴は目立ちたい(強く言えば売名)or金が目的で、
裏で糸引いてる奴がいるっぽい雰囲気だな、そのレス鵜呑みにすれば
478番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:10 ID:ZSmRcU4z
7.23
479番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:10 ID:NafIpBBG
つまり、学生に作らせたレポートをそのまま読んで、
その学生はそこらじゅうからコピペしていたってことか?
480番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:10 ID:dIxx5Cic
b7.2じゃないの
無視汁
481デカ長 ◆9Base.DEKA :04/06/29 00:11 ID:oLA1sPE2
ここは格好悪いヤツばかりが集まるインターネットですね
482番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:12 ID:/bnF3uVD
>>473
東大助手が作ったものを否定して叩きのめすのは、
東大以上の実力者を持ってこないと、世間的にもナットク
いかないと思うけどねぇ。せめて東大の数ランク下くらいの
大学のセンセは担ぎ出さないと。新聞と週刊誌しか読んでない
ようなオヤヂすら、これでは騙せないような気が。

金を積んで大学のセンセを引っ張り出すのなら、その辺もう少し
考えると思うよ。
483番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:13 ID:K+joNkOo
学会発表するなら、知らなきゃある程度は調べるはず。
しかし、妙に詳しくても、ユーザーだと思われて恥ずかしい。
だからわざと間違えて知らないフリしただけに500ペリカ。
484番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:15 ID:gGLr+6z8
>>483
つ●ミ
  ↑ペリカ回収
485「講義あるので・・・」その講義受けた人。:04/06/29 00:15 ID:uPZc9gU6
お偉いさんが、ここでたたかれるのが嫌で若手に無理やり押し付けた模様。

486ワークショップ参加した人:04/06/29 00:17 ID:qwZv9A7P
>>477
実際そのとおりでした>状況描写
487番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:18 ID:PrP2ec/b
488聞きに行った:04/06/29 00:18 ID:+KgM5Glz
>>474の前半は間違っていない
後半は俺の感想だがあの会場で
同じように感じた人も多いはず(>>172氏とか)
489番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:18 ID:sfDXTciD
まぁ、こんだけ色々出ちゃうと
別に大学のお偉い先生でなくてもnyの暗号は
解析できちゃうわけだが……。
うちの上司もそんなの作ってたし。
ネットワーク関連のプロフェッショナルなんて
いくらでもいるからのぅ……。
490番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:19 ID:/bnF3uVD
>途中では「気分の悪くなった学生さんはお家に帰っていいですよ」を連呼しつつ

これは「話が長くてすみませんねぇ」ということ。それとも
「藻まえら青くなってんなよ?(プププ」という脅し?
工科大の学内LANも、nyのパケットで飽和してるんだろうねぇきっと
491番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:19 ID:YVuIHw6C
仕組みを解明したのならそれを京都府警に渡して捜査に協力してやれよ。
そして京都府警も見せしめ逮捕を増やさないと、一向に利用者は減らないよ。
492番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:20 ID:l6RAh/BX
こいつ明らかに金目当ての反抗だろ → 歌田
493番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:21 ID:5K+uPGd1
つまり卯だしは学内でnyが利用されまくりだからそいつらへの牽制のつもりだったのか?
にしても阿呆だな。
494番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:21 ID:KeF8vTeq
>>487
どれもかわんなくね?
495聞きに行った:04/06/29 00:22 ID:+KgM5Glz
>>490
脅しのほうだと思う
俺は始めは本当に気分の悪い人がいるのかと思って心配してしまった
496番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:25 ID:jWE0t9rb
東京工科大学の宇田隆哉講師は京都府警の家宅捜索を受けるの?
497番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:25 ID:d5nRdGvR
なんか難しいな・・・結局

暗号を破る(可能かどうか知らんが)

Winnyネットワークに解析用のノードを混入させる(どれくらいの数が必要なのか知らんが)

放流から転送、転送、更なる転送・・の流れを監視する(どれくらいの労力になるのか知らんが)

撲滅

こんな感じでいいのかな?
498番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:27 ID:Vs0YTDpl
>>497
地球シミュレータがたくさんひつようでつね
499番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:29 ID:4WDGqckY
ny関係のスレは、一通り全住民がイチャモンつけたあと、
ほとんど書き込みが無くなって終わる。
500ワークショップ参加した人:04/06/29 00:30 ID:qwZv9A7P
>>490
もちろん「藻まえら青くなってんなよ?(プププ」
言うタイミングとか、レジュメ見たら寒すぎ・・・

ジョークのつもりだろうが・・・お高く止まってるとすべるんだよね・(w
501番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:30 ID:ujInv9C9
>>497
暗号を破ったことにする

適当に、捕まえてみる

ガクブルで利用者一時的に減少

京都府警ノルマ達成

数日後、何事も無かったようにハッシュが貼られる ※繰り返し
502番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:31 ID:YjA1WqJI
あのさ、インプレスの方だと

>確かにデータそのものはRC4暗号で暗号化されているものの、
>コネクション確立直後に流れるパケットの中にRC4暗号で使われる共通鍵が
>そのまま入っているために簡単に暗号を解読できてしまう
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news028.html

ってあるんだけど、どうなの?


503番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:33 ID:l6RAh/BX
>>501WARATa
504ワークショップ参加した人:04/06/29 00:34 ID:qwZv9A7P
>>502
一応あってんじゃね?

http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf
↑見て確認汁
505番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:38 ID:UveHIPog
匿名性が守られてるは暗号のためじゃなく、ネットワークの構成と転送形式にあるんじゃないの?
506伊吹風子 ◆Ae52DnDPiA :04/06/29 00:40 ID:EL7nZNhI
俺は違う理系だけど叩くんだったら悔しかったら
e^xマクローリン展開で近似してみろよ(ワラ
おめえら文系にはできねえと思うがな。
507番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:42 ID:nPgVGldv
>>506
日本語習ってからきな
坊や
508番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:42 ID:NafIpBBG
独自で解析していることはしているようだが。

http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf P2P技術の動向とWinnyの機能と構成
Winnyに使用されている暗号
>公開鍵暗号としては使用されておらず、BBSのトリップ作成用とに一方向性関数として使用されている

ゲームラボ2004年6月号 Winnyの個人情報は筒抜けだった
脚注1
>RC4以外にRSAも使われているが、本来の使われかたをしていない。BBSのトリップ生成のために、秘密鍵・公開鍵の枠組みではなく複雑な生成関数(一方向関数)として使用されている。
509番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:43 ID:/bnF3uVD
>>505
nyの匿名性のキモは第三者による転送にあるのであって、
暗号化はクラック版(UPゼロとか)を作られ「にくく」するための
処置に過ぎない、と47が語ってたっけ?
510番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:45 ID:NafIpBBG
http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf P2P技術の動向とWinnyの機能と構成
Winnyの通信プライバシー
>Winnyは常に600ノードのまでの情報を保持
>→クラスタワードを変えつつ集計すれば1時間で10万近くのIPアドレスを収集可能

ゲームラボ2004年6月号 Winnyの個人情報は筒抜けだった
Winnyの通信手順 C保持しているノード情報の交換
>600ノードまでの情報を記憶しておき、「ノード情報」画面に表示する。
Winnyに接続しているノードのアドレスを集めることができる
>ノード情報を交換していますから、それを集計すると1時間で10万近くのアドレスを集めることができます。
511番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:47 ID:5K+uPGd1
やはりパクリ決定か?
512番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:47 ID:l6RAh/BX
このチョンおやじはウィニー=違法とかいう風に短絡的に思ってるらしいな(プッ
513番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:48 ID:qwZv9A7P
>>508
>>510 パクリなのか? _| ̄|○
514番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:48 ID:UveHIPog
>>509
直接47が語ってるのは知らないけど、多分そうだよね。
515番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:48 ID:NafIpBBG
http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf P2P技術の動向とWinnyの機能と構成
Winnyの通信プライバシー
>キー情報(ファイルと持っているノードの情報)を交換し記憶(デフォルト15000個)
>ファイルの所在ノードとファイル名の関係は収集可(1時間で20〜30万ファイル)
>DHCPで割り振られるIPアドレスの範囲と共有ファイル情報から個人を特定可能

ゲームラボ2004年6月号 Winnyの個人情報は筒抜けだった
Winnyの通信手順 D保持しているキー情報の交換
>キー情報すなわちファイルと持っている人の情報を交換し記憶。「システム情報」画面の「保持キー個数」が記憶しているキーの数で、設定値(デフォルトで15,000個)以上たまると消去していく。
共有されているファイルの情報を集めることができる
>キー情報は勝手に流れてきますね。同じように1時間で20万〜30万のファイル情報を集めることができます。
個人は特定できるのか?
>まずIPアドレスですが、日本では固定IPではないことが多いものの、同じプロバイダは使っているはずで、たとえアドレスが変わったとしても近いアドレス(最後の数字が変わる程度)になることが多いわけです。
516番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:49 ID:FGmI34Sf
ネトランのパクリが混ざってたら漏れは一体どうしたらいいんだろう。
517番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:52 ID:qwZv9A7P
その雑誌のライターと同じ人が書いているとかではないのか?
数百人とプレスの前でのシンポジウムで堂々とパクリ発表してたら悲しい・・・
518番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:53 ID:Sit5iWFU
たしかキャッシュは共通鍵方式だけど、ノード間で流すキー情報は公開鍵方式で暗号化されてるって事になってなかったか?
519番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:54 ID:FGmI34Sf
>>517
ゲームラボの原稿を書く講師か…そんなアルバイトをせにゃならんのかいのぉ
520聞きに行った:04/06/29 00:54 ID:+KgM5Glz
>>515
ゲームラボ読みながら講演やってたんじゃないのか?
って思うぐらい似ているな
521番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:56 ID:2UXyOYR3
>1時間で20万〜30万
独自調査してたらこの数字がかぶるとは思えんな。

やったね。ゲームラボ。Winny問題を考える学会ワークショップで大活躍!!
522番組の途中ですが名無しです:04/06/29 00:58 ID:y2yUaH21
これで、「次世代」の解決すべき課題も見えてきてしまったわけだ
523番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:00 ID:ZqzTGKgu
もしパクリだったらゲーラボは何かしら訴えてほしいね。
ただゲーラボもいろんなサイトの情報をパクってるから
どこかに元サイトとかあるかもしれん。
524番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:03 ID:LJ42FPoh
>>506
そんな糞近似は使えねーンだよボケ。理系のくせして
近似なんかに逃げてんじゃねーよ屑。
何がマクローリン展開だかっこつけんな、理系の面汚しが。
525番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:04 ID:fmVv9td2
散々前から言われてると思うが
暗号化はクラックし難くするための物で
匿名性=中継転送による責任の不明化だろ
526番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:06 ID:BJhE4joJ
公開鍵暗号でも固定で埋め込みだったら意味ないけど。

それ以前にnyの匿名性は中継転送にあるので暗号化はクラック対策だと
(おそらく47氏が)いっていたような。

キャッシュの転送とUpフォルダからのUpの区別がつかないと
一次配布者の特定が困難であるというny本来の匿名性に
あまり変わりはないと思われ。。。
527番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:07 ID:csE3FlVw
>>506

e^x=1+x+(x^2/2!)+(x^3/3!)+…+(x^(n-1)/(n-1)!)+(x^n/n!)e^θx
(0<θ<1)

宿題手伝ってやるよ、感謝しろ。
528番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:09 ID:y2yUaH21
極端な話、キャッシュは平文でもいいわけだ
nyの実行ファイルって暗号化されてたっけ?
529番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:10 ID:fmVv9td2
>>528
キャッシュが平文だと自分がどんなキャッシュ持ってるか
全部わかってしまうので、いくないと思う。
530番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:10 ID:4qmAaz/S
>>528
ny1はUPX
ny2はtElock
どっちも暗号化じゃなくて圧縮だけど。
531番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:11 ID:NafIpBBG
>>528
exeはパッカーでパックされている。暗号化といえないこともない。
キャッシュを暗号化するのは改竄を防ぐという意味はあるだろう。
532番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:11 ID:d6KrhyNq
nyは哲学だよ。
533番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:11 ID:BJhE4joJ
キャッシュが平文だと、UpフォルダからUpするのと変わりないので
それは、さすがにそれは不味いのでは?
534番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:15 ID:2UXyOYR3
http://winny.info/nodelink.html
>Diffie-Hellmanなどの方式を用いて鍵交換を行い。

IT用語辞典: Diffie-Hellman鍵交換 【Diffie-Hellman key exchange】
http://www.itmedia.co.jp/dict/security/encryption/secret/03924.html
>秘密鍵そのものではなく、乱数と秘密鍵から生成した公開情報を送受信する。

鍵そのものは送ってないとあるけど

>転送されるデータの最初の2バイトは乱数で、
>次の4バイトが暗号化用の共通鍵と判明したという。
>暗号化データとその鍵が同時に送信されるわけだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/28/news028.html
535番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:16 ID:1Wzidh3A
そういえば使用者大量検挙の噂のコピペがちょっと前にあったな。


28日だそうだが。
536番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:16 ID:P+bowhfL
537番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:17 ID:ZSmRcU4z
楕円暗号とか言うやつを解読したのって
東京「工業」大学だっけ
538番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:17 ID:EgJCMqH3
東京工芸大学とかってのもあったな。
パチモン大杉
539番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:19 ID:y2yUaH21
>>537
その解読って言葉には
いろんな意味があるから
注意ね
540番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:26 ID:rImwTszx
まあけど、改めて47氏は凄いものを作ったんだなと思うよ
541番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:27 ID:y2yUaH21
>>527
ところでこれ、明日の授業なのさ
タイムリーなネタで笑ったよ
542番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:29 ID:ff+fi+BA
法律的な意味での「善意と悪意」の問題があって、Winnyのキャッシュの役割を知ってるのか知らないで使ってるのかは、
かなり、取締り当局にとって微妙な事柄だと思う。 現行の法律だと、DLオンリーの人を取り締まれない。

暗号はあまり意味が無くて 転送システムに意味があるのではないか。
543番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:33 ID:xSkEzC9h
俺、この大学まじめに行こうと思ってるんだが
こんなに評判悪いとは・・・
544番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:34 ID:d6KrhyNq
DL=合法、中継=グレー、UP=違法って感じだな。
545番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:35 ID:ZSmRcU4z
>>543
周りに何もなくて不便だよ
地方から出てくるんだったらもう少し都心の大学にしたほうがいい
546番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:35 ID:NTyUjqz1
なんだか知らんが話題に乗りたいだけなんとちゃうんかと
547番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:35 ID:y2yUaH21
仮に、PGPを併用する場合
どんな方法が考えられるだろうか?
548番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:37 ID:vIYCdd9S
549番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:38 ID:xsVLUc7q
>>540
だよな。それも一人で概念の設計から実装までやってるんだからスゲェ
一歩でも近づきたいな。

nyタイーホが半年遅かったらどうなっていたんだろうか。日本はP2Pで10年は遅れたんじゃね?
550番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:38 ID:bMsXzMxP
47氏と宇田隆哉の対談きぼん
551番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:38 ID:F25fSrx0
日本語が不自由なようで
552543:04/06/29 01:39 ID:xSkEzC9h
>>545
地方ではないんだよな。。
あとこの学校に入って就職できるのかも気になる・・・

553番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:41 ID:QmCBJHBl
スマソ
最近忙しくて近況まったく知らんのだが47氏は保釈されてるんだよね
554番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:42 ID:y2yUaH21
>>553
free kaneko .comで近影が見られますよ
555番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:42 ID:ZBiNX3Mp
>>553
そうでつ
556番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:43 ID:ff+fi+BA
>DL=合法、中継=グレー、UP=違法って感じだな。
中継=グレー  ここで善意と悪意の問題が出てくる。 
取り締まり当局が使用者の脳内を知ることは難しいかもね。

中継してるなんて知らなかった(w
557番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:44 ID:eRr+hdhE
あとだしジャンケンで勝つようなもんだろ
558番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:45 ID:dIxx5Cic
俺だって中継してるなんてしらんかったよ
cacheフォルダに何ギガもわけわからんファイルがあるから怖くて全部捨ててるw
559番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:46 ID:TVxGjW6K
日本電子工学院か、こっちの方が聞いたことあるぞ(w

学校法人片柳学園は、その後更なる発展を期して1986年に東京工科大学を開学しました。
http://www.teu.ac.jp/juken/gakubu/aisatsu.html
片柳学園沿革
1964年校名を日本電子工学院に改称
http://kam.teu.ac.jp/z/1010/613/xs=_0Y0TERZISQ/
560番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:46 ID:QmCBJHBl
>>554
>>555
即レスありがd
180秒規制ウゼー
561番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:49 ID:y2yUaH21
あまりにも、暗号に頼るというか
あるいみ、現在のRSAは(1対1の通信なら)ほぼ完成しているので
それを乱用しまくると、フランスや韓国、中国みたいに
暗号私用自体を禁止するという恐ろしい事態になるかもしれない
と大学で暗号バカになってから思いはじめました。

562番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:52 ID:ZSmRcU4z
>>552
4〜5年すれば景気もう回復してるだろうから
就職には困らないだろうけどな
今後は学校でとるというよりも、人柄と意欲でとる時代だから
内定取れる人ならいくらでも取れる

ちなみに俺はそこの専門学校に行ってた
勉強の内容には満足行ってたが、学校全体というところではあまり良い思いではない
563番組の途中ですが名無しです:04/06/29 01:54 ID:yXJ0iAjz
E47氏が逮捕されてからWinnyを知って使ってる剛の者もいるかも(w
564番組の途中ですが名無しです:04/06/29 02:17 ID:XPKyIdRl
難しい事はよくわからんのだけど、TCP/IPで通信している限り、
どこの誰と通信しているかはすぐにわかるはずだよね?
通信内容は暗号化されてるんだろうけどさ。
565番組の途中ですが名無しです:04/06/29 02:24 ID:xwpH2gwc
・・・ またふりだしか
566番組の途中ですが名無しです:04/06/29 02:29 ID:oq75oO6C
>>564

そういうこと。
ただ、ノードを交換しているので束でわかる。

でもそのうち誰が一次配布者でどれが中継転送かはわからない。
nyの暗号はもともと風呂敷くらいの役割しかもっていないのに、
それがニュースになることがとっても不思議。
567番組の途中ですが名無しです:04/06/29 02:33 ID:hhX+l3YF
慶応大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>茨城大卒
568番組の途中ですが名無しです:04/06/29 02:59 ID:5Y1uADOW
これは47氏が巧みに仕込んだ罠かもしれないね
569番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:07 ID:uTTLWt5U
570番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:11 ID:V2PUIy3T
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000012-zdn_n-sci

これすごいな。
さすが弁護団だわ。
571番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:28 ID:NafIpBBG
間違った知識が専門家の名のもとに流布するのはイクナイから、せっかくなのでもう少し
指摘しておこう。重箱の隅ではあるが。http://up.isp.2ch.net/up/789b583870b7.pdf
「P2P技術の動向とWinnyの機能と構成」のレジュメより。

P2Pファイル交換の分類
WinMXはOpennapを利用した中央サーバにディレクトリを保持する方法と、独自プロトコルである
WPNPに対応している。WPNPはここで言うバケツリレー方式に該当する。但し、ノードディレクトリ
を得るために、接続開始時のみピアキャッシュサーバと呼ばれるサーバにノード情報を取りに行く。
似た誤りは各種サイトやWinny/WinMX解説本に良く見られる。

WinnyまでのP2Pソフトの流れ
Gnutella:当初は記述の通りだが、現在はGnutellaクローンと呼ばれるソフトが海外において広く普及している。
WinMX:WPNPとOpennapは別個の技術であり、WPNPはOpennapのベースではない。またWPNPではディレクトリ管理サーバは存在しない。
572番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:31 ID:NafIpBBG
Winnyのノード間通信
コネクション確立は暗号鍵の交換後にやりとりされるバージョン情報を元にする。「データ転送部分」の
「以降全て」の中でバージョン情報やノード情報をやりとりするため、この表記は誤解を招きやすい。
暗号方式は単純なRC4ではなく、若干の変更が加えられている。

Winnyに使用されている暗号
キャッシュファイルのトリップ(正確にはフォルダのトリップ)生成にはMD5を使用している。
RC4の鍵長は128bitではない。通信の場合、一部多重にRC4をかけているところがあるが、基本は32bit。
その他の部分ではいろいろな長さの鍵を使っている。どっかの雑誌かなんかで128bitのRC4だって
言っていたのが以前あったような気がするが忘れた。これはむしろ単なるミスのような気もするが。
573番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:35 ID:NafIpBBG
Winnyの通信プライバシー
ファイルの所在ノードとファイル名の関係が収集可能であると言うべきではない。ファイル/キャッシュのキーを
どのノードが保持しているかは分かるが、中継動作がキーのノード情報を書き換えることにより実現されているため
所在ノードを確定できるわけではない。統計処理により推測は可能だが、その正確性は議論が残る。
DHCPで割り振られるIPアドレスということだが、一般ユーザーが使用する場合にはPPP(PPPoE)/IPCPで
割り当てられることが多いだろう。また、ここで共有ファイル情報という表現をしているが、妥当ではない。
保持キー情報は得られるが共有ファイル情報が得られて、それを元に特定可能だとするには議論が尽くされていない。
コネクション確立部分を見るためには暗号の中身を見ざるを得ない。

P2Pファイル交換の流れ
http://perl.no-blog.jp/tekito/2004/05/p2p.htmlと似た表現が散見される
ただし、ここから引いた可能性は低いだろう。両者が同じ物を引いている可能性は不明。
誰が書いても似たようなものになるというほうが正しいかもしれない。
574番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:36 ID:jKzYZpbn
nyはすばらしいけど、キャッシュとファイルの
二つの容量が必要ってことが欠点
575番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:42 ID:xsVLUc7q
>>574
ファイルシステムをnycacheにしてしまえばよいw
そのうちどのPCに保存されてるか気にする必要すら無くなるかもな(人気のあるファイルじゃないと意味無いが・・・)
576番組の途中ですが名無しです:04/06/29 03:48 ID:Qabv+11P
おい、東工大かと思ったら違うのかよ。
577番組の途中ですが名無しです:04/06/29 04:58 ID:+aoXdaKP
Winnyの技術を擁護しない奴は売国奴。
578番組の途中ですが名無しです:04/06/29 07:48 ID:qwZv9A7P
>>571-573
適切な解説ありがd
579番組の途中ですが名無しです:04/06/29 08:01 ID:le/S4kUk
まぁ、鍵があったところでダイアルの回し方が解らなきゃ駄目なんだけどね
580番組の途中ですが名無しです:04/06/29 09:32 ID:7AKm1v6n
つか、プロ○IIIどうにかしれ。
I野の出す課題ひどすぎ。
最低最悪と言われて当然。
581serv2.cc.teu.ac.jp:04/06/29 09:42 ID:nJTZpmSp
>>580
お前、今講義受けてるだろ?
582番組の途中ですが名無しです:04/06/29 09:48 ID:8VzDQL2o
Web技術基礎暇杉('A`)
583serv2.cc.teu.ac.jp:04/06/29 09:49 ID:nJTZpmSp
あ、スレ間違えた。
>>581
大正解!!ヽ(´∀`)9
584serv2.cc.teu.ac.jp:04/06/29 09:52 ID:nJTZpmSp
>>U田氏
585番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:01 ID:8VzDQL2o
工科大の諸君。
このスレを 埋 め な い か ?

Web技術暇なんだよぅ(つД`)
586serv5.cc.teu.ac.jp:04/06/29 10:05 ID:7AKm1v6n
今地下に居るもまえら、システム系ですか?
587番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:08 ID:8VzDQL2o
>>586
CSのWeb技術基礎が地下でU田氏の講義中だ( ´_ゝ`)
588番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:10 ID:w2cFp5CJ
鍵のあるところまで入り込んだら不法侵入でわ?
589CS@ serv5.cc.teu.ac.jp:04/06/29 10:12 ID:7AKm1v6n
漏れも同じですが何か?
注文ページおもしろい
590番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:13 ID:iqNEyruB
Winnyを溺愛する犯罪者達
591番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:15 ID:sun4v/JC
金庫と鍵に喩えるの変だわよ
見も知らんアカの他人なんぞと金庫と鍵を共有なんてしませんて
592とあるキュンキュニスト@ serv2.cc.teu.ac.jp:04/06/29 10:17 ID:nJTZpmSp
>>591
お前、日本語おかしくないか?
すまん、さっきからsage忘れてたorz
吊ってくる

ていうか、連続カキコ制限なんてあるのか・・・
594番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:28 ID:8VzDQL2o
システムはバカ集団
595番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:30 ID:sun4v/JC
>592 ん?何処か変かいの?
596番組の途中ですが名無しです:04/06/29 10:38 ID:15TpNF5C
>>527
オマイ優しいな。
597番組の途中ですが名無しです:04/06/29 12:06 ID:gr8tIGG1
598番組の途中ですが名無しです:04/06/29 13:01 ID:nJTZpmSp
講師も講師なら、生徒も生徒だね。
599番組の途中ですが名無しです:04/06/29 13:28 ID:a4fDPywf
いいコトを思いついた
金庫に鍵を入れてドアを閉じればいいんじゃないか
600番組の途中ですが名無しです:04/06/29 13:31 ID:O303Vm5X
>>599
(・∀・)ソレダ!!
601番組の途中ですが名無しです:04/06/29 13:48 ID:sBpZpUNl
金庫の上の鍵は1つなの?
602番組の途中ですが名無しです:04/06/29 15:09 ID:gp5qdUWe
京都府警さま、これはなんですか?(w

京都府警、捜査旅費を裏金流用か…通帳一括管理
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040629it08.htm

京都府警、捜査旅費を裏金流用か…通帳一括管理
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040629it08.htm

京都府警、捜査旅費を裏金流用か…通帳一括管理
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040629it08.htm
603番組の途中ですが名無しです:04/06/29 15:25 ID:55iok6L7
マタマタマタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
604番組の途中ですが名無しです:04/06/29 15:31 ID:UsyjHrkv
WINNY3(ny
605番組の途中ですが名無しです:04/06/29 15:37 ID:3eI33sza
>>602
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V∩____∩,ヽ/ ,'
     ヽ  ヾ、 |ノ' ___,,   、_ヽ、  /
     \  l |  ●    ● | Y
       ヽj=|   (_●_)   |ミ!
         l  彡   |∪|  / }
         ヽ.   \__ ヽノ / /
         ,.ゝ、_   ̄ ̄__,ノ ,-

606番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:26 ID:lfCHh36Q
607番組の途中ですが名無しです:04/06/29 16:43 ID:cvZbhsFw
>>606
最後は随分とスタンドチックなピーポ君ですね
608番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:31 ID:EBTJ9CjL
今日偽夜間金庫を設置した事件があったけど
あれはクラック版にあたるのか?
609番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:35 ID:9sYcW5S3
まあ、鍵が開くことは判ってたわけで、
後はその鍵を開いてファイルの転送を把握し、
キャッシュ間の通信をたぐっていく事が可能かどうかだな。

理論的には可能だろう。
全てとか、一発だけの違法ファイル転送を捕まえるとかは無理だが、
日常的にやってれば判別できるだろう。
すこしづつ絞り込んでいく必用が有るし経路の途中で細工しなければならんが。
それだけの、人手をかけるだけの価値が有れば可能だろう。
実際にはコスト的に見合わないから、やりすぎのヤツ以外捕まりにくいだろうが。

それよりも、簡単に Winny をブロックできるファイアウォールが
作れることの方が大きいな。
組織でも、プロバイダでも、気に入らなかったら Winny を止めてしまえばイイ。
でかいプロバイダになると、ファイアウォールの負荷が無視できないだろうが、
多分可能だ。
610番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:37 ID:TSgaMx87
とりあえず理屈はいいから結論を言え。
キャッシュファイルの中身が解析できるなら、まず証拠を示せ。
ややこしい話はそれからだ。
611番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:38 ID:A+4SLmHS
いや、WinnyCacheInfoなんてツールが昔からあるくらいで、
キャッシュの中身が解るのは特に目新しい事じゃないよ
612番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:52 ID:9sYcW5S3
そう。キャッシュの中身が判る事は重要な事じゃ無い。
捜査する側は違う意見を言うかもしれないが。

俺が思うに、影響が大きいのはファイアウォールの作り方のほうだ。
多分これからのファイアウォールは簡単にモジュールを追加できる方式が
主流になるんじゃないか?最早ポート毎の制御ではうまくいかない。
Winny や SoftEther のようなヤツを遮断しようと思えば、個別対応するしかない。
そこで、一般的なフィルタを用意しておき、
足りない分をモジュールやパッケージ(何という呼び方でも構わないが)で追加する。
そして、新しいヤバいアプリケーションが出るたびにモジュールが流されるんだ。
今でも可能は可能だがめんどくさい。
そのうち誰でもマウスクリックで特定のアプリケーションを遮断できるようになるだろう。

そうでなきゃ、専用のファイアウォールを作ってる会社が儲かるさ。
社会はそれを必用としている、多分。
613番組の途中ですが名無しです:04/06/29 18:55 ID:5K+uPGd1
>>612
クリックしてもアプリケーションを遮断できませんでしたので
614番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:03 ID:PsJ3+qwc
…なんだWinnyの通信ってSSL同等かと思ってた。
盗聴可能だったのね。
615番組の途中ですが名無しです:04/06/29 19:40 ID:wI+Z4Ae0
>>580
カンケーないスレで○野の名前出ててワロタ
とりあえず、あいつは最悪。
プロVは校内アンケートで前期の全講義の中で最悪の評価だったらしい。

ttp://www.teu.ac.jp/info/juken/profile/53.html
616番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:28 ID:0F93W5Is
差し入れだぜ
・目次
・講演1 P2P技術の動向とWinnyの機能と構成 宇田 隆哉(東京工科大学)
・講演2 ネットワーク管理者からみたP2P技術 岡村 耕二(九州大学)
・講演3 P2Pにおいて不正コピー防止は可能か 丸山 宏(日本IBM)
・講演4 ネットを用いたP2Pファイル交換をめぐる日米における従来の裁判の動向 岡村 久道(弁護士/近畿大学)
・講演5 P2Pソフトウエア(winny)開発者の刑事責任に関する問題点 壇 俊光(弁護士/北尻総合法律事務所 )
・講演6 Winny(幇助)事件・・・公開情報から見た権利団体の見解等について 落合 洋司 (弁護士/イージス法律事務所)
・パネリスト 瀬川 典久(岩手県大)

Winnyシンポ6・28レジュメ 全部 9.5MB
http://49uper.com:8082/img/8751.zip
http://uper.mine.nu/upload/sn_a/src/aaaup0450.zip

Winnyシンポ6・28レジュメ 講演5 2.7MB
http://49uper.com:8082/img/8757.zip
http://uper.mine.nu/upload/sn_a/src/aaaup0451.zip
617番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:37 ID:8iwhUe4B
>>613
今のところはダメだ。
しかし、将来は上手く働くようになるかもしれない。
駄目な可能性もあるが、多分何か対策がなされるだろうし、
上手く行く可能性も高い。

もちろん、どんなに進歩しても完璧はムリだが、
こういうものは全体の9割を押さえれば良い。
618番組の途中ですが名無しです:04/06/29 20:45 ID:qkILhXTb
( ´_ゝ`)フーン 凄いね。
619  :04/06/29 22:25 ID:odZmh2XA
再インスト中だけど初期ノードのっかってるHPないですか?
620番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:40 ID:nb+R7l5l
ない。
これで君も足を洗えたな。
621番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:45 ID:aTjL/AmF
ダウンロード板でビックニュース!!
なんと、自称UP職人が自分の銀行口座を曝して、入金を求めたのだ。
このハヤシという人物、ハリーポッターとアズカバンの囚人(略).aviの放流主(UP元)
であるといったことから始まり、有料課金制などといい自分の口座に1800円を振り
込めと書き込みをする。「どこに振り込めばいい?」と聞かれて銀行名、口座番号、
名前、メールアドレスまでもを曝してしまう。その後、「通報しました!」などと言われて
心揺れたのか他人の銀行口座であると言い張るのではあるが、またもや通報を恐れて
自分の口座であると自供する。
622番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:47 ID:ievmiQDf
ダウン飛んでるな
623番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:49 ID:QBy3fUE7
硬貨大じゃ仕様が固まってても組むのさえ無理
624番組の途中ですが名無しです:04/06/29 22:51 ID:KeYHe9pS
ダウソの344はまじヤヴァイ。マカーの俺でもわかる。
625番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:02 ID:tj5KniOE
>>619
@373a8d564173e8c74418adb25e94c4c976
626番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:27 ID:/bnF3uVD
大学の情報工学科?で「Web技術基礎」って、いったいどんな
授業してるの?興味ある
627番組の途中ですが名無しです:04/06/29 23:49 ID:PDdz7u7V
>>429
スタンドアロンでも部分キャッシュ検索でるし、本来の大きさもわかるし
完全キャッシュなら復元できなかったっけ?キャッシュそれ自体に
ファイル名もファイルの大きさ情報もはいってんじゃないの?
628番組の途中ですが名無しです:04/06/30 00:49 ID:6NFxfnoH
>>627
できる。入ってる。
629番組の途中ですが名無しです:04/06/30 02:50 ID:U2FylMc4
>>626
HTMLタグの勉強とかそんなんじゃないの?
630番組の途中ですが名無しです:04/06/30 03:00 ID:q0OrtH+p
現場を知らない大学の先生どもはどうか知らんが
作れと言われればこの程度のP2Pソフトは
ネットワーク関連の会社に勤めている者なら簡単に作れるわけで。
その暗号化技術を過信するのはどうかと思うがな。
631番組の途中ですが名無しです:04/06/30 03:18 ID:6NFxfnoH
いやだから暗号化技術は(ry



いつまでもこの手の勘違い君がわいてくるな。
メディアの洗脳はそれだけ強力って事か。
632番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:28 ID:WNwWJIZX
>463 >508 >510 >515
これは普通に窃用だろ
不正コピーのwinnyだとしても研究者の態度じゃない
資料作成に名前が出ている香具師がwinnyp作ったり
ゲーラボに原稿を書いてるって可能性もあるがな

>571-573
結局この程度の理解ってことか
学会だかなんだか知らんが、底が浅すぎ
ぶっこ抜き本見て原稿書いてんじゃ話にならん
内容理解できないで読む香具師もどうかと思うが
裏で糸引いてるのは誰だよ


633番組の途中ですが名無しです:04/06/30 08:51 ID:2A4++ejB
今をときめく象牙の塔の住人が、ゲームラボを参考文献には出せないだろうが。
察してやれ。
634番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:04 ID:UWOZpLm0
売名行為age
635番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:10 ID:85okTfJp
>>626
TCP/IPやIPv6とかその他通信プロトコル全般の概論だろ。
Web「技術」基礎なんだからさ。
636番組の途中ですが名無しです:04/06/30 10:47 ID:pHlh2n6E
売名行為age
637番組の途中ですが名無しです:04/06/30 11:54 ID:UWOZpLm0
売名行為age
638番組の途中ですが名無しです:04/06/30 12:13 ID:bcTtXr+3
東京工科大学
懐かしい響きだ
うちの大学で速攻とばされた講師が
ここを卒業したと言っていたな
639番組の途中ですが名無しです:04/06/30 13:35 ID:UWOZpLm0
売名行為age
640番組の途中ですが名無しです:04/06/30 13:46 ID:akCmgIva
>632に期待
641番組の途中ですが名無しです:04/06/30 13:49 ID:VSz4K/cc
弾幕系STGの糞難しい奴をノーミスで10周クリアを鍵にすれば大丈夫。
642番組の途中ですが名無しです:04/06/30 13:56 ID:LLXJa6mx
>>635
ホームページの作り方かもしれんぞ。
そーゆー、しょーもないヤツも、需要が有れば教える必用がある。
643番組の途中ですが名無しです:04/06/30 14:56 ID:jZYQMiKd
>>1
なんか仮想キーとしてネットワークを流れる「キャッシュキー情報」と、
キャッシュそのもの、つまりダウンロードするときにしかわからない
キャッシュキー情報という「看板」ではなく「そのキャッシュの中身」
と話がゴッチャゴチャになってるような。

どうでもいいが、通信プロトコルの解析「だけ」なら、実はその筋の人ならば
とっくに解析「していた」わけだと推測w

ダウソ板ではそんなことを「知っていながらワザと」様々な情報操作が展開されていた。
というのが、ホントのところではないかなぁ、、なんて推測w

で、47氏の逮捕後その筋の人々で開発が出来る人々が問題点を洗い出し、
とりあえず通信の暗号化は置いておいて、

      nyの本当の「肝」である

転送中継の仕組みをもっと複雑にし某ソフトを開発した。。。というのが現状ではないかと推測w

転送中継動作、強制アップロード、分割アップロード、キャッシュ自動削除。
この機能が実装完了されて公衆送信権の「故意」がほぼ特定
不可能になりつつあるのが某国産(?)ソフト。
644番組の途中ですが名無しです:04/06/30 14:59 ID:jZYQMiKd
そしてこの>>643開発はフリーネット上で行われているというのが
最大の味噌だね。
645番組の途中ですが名無しです:04/06/30 15:05 ID:jZYQMiKd
京都府警や著作権団体が大騒ぎした性で、フリーネットが
その本性を現し始めた。
これから匿名P2Pの開発は信頼の置ける匿名性を既に有し、情報の発信者を
完璧に隠す、フリーネットなんかで行われていくのでしょうね。
646番組の途中ですが名無しです:04/06/30 17:08 ID:UwiVuSh5
> 2000/10/11(水)
> * 心まで売る気などございませんコトよ?
> --------------------------------------------------------------------------------
> えー、今日は某出版社から「HP紹介のお誘い」があって、なんか一枚書き下ろしてちょんまげーって来たのですが、
> ”成人指定っぽい絵でヨロピク〜”って事だったので、マッハで断っておきましたっ。ヽ( ´ー`)ノ
> ”巫女描き”なめるなぁッ!(`口´)ノ
> なぁ…戴宗…。(´ー`)y-~~ 


---------------翻訳-------------------

エロ描かないと売れないおまえらは黙ってろよ。

ごめん。
エロ描いても売れないんだったねハッハッハ。

--------------------------------------


そう土山にう先生は申しておられるのですよ。
理解しろよ、壁にも配置されないクズ共が。


(↓荒れてますw)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1087715549/

647番組の途中ですが名無しです:04/06/30 18:39 ID:6K1AfprW
売名行為age
648番組の途中ですが名無しです:04/06/30 19:23 ID:88BJB6fE
Λ
649番組の途中ですが名無しです:04/06/30 19:27 ID:xSaRJJ1z
↓変な服氏信者のありがたいお言葉
650番組の途中ですが名無しです:04/06/30 21:05 ID:Qvj+BVDa
>>643
shareのこと? まだそんなレベルじゃないよ
651番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:10 ID:WNwWJIZX
>640
期待すると言われてもな
どうしようもないだろ
652番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:44 ID:R+K03SJO
これさ、Winnyのキモは転送動作〜というのとは別の話じゃ。
プロバイダー共謀してパケット保存しとけば、事後的に解析して
1次放流元が確定できるんだから、匿名化能力としては著しく落ちると思うけど。
653番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:47 ID:BQ3hn5EX
>>652
それを電気通信事業法に触れないようにできればな
654番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:52 ID:2Z8zjy7S
金庫の上に鍵を置いてあるのにその金庫すら開けられない馬鹿が得意になってることの方が笑えるんだが。
655番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:53 ID:6K1AfprW
>>654
だってこれは売名行為だもん。
656番組の途中ですが名無しです:04/06/30 22:54 ID:kRXcZdjA
Winny作者の逮捕は別件逮捕みたいな門なんだよ。
本質は、ソースを手に入れて暗号化を解析し、
Winny利用者を一斉逮捕することにある。
気をつけろよ。
657番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:08 ID:wmyIpgos
>>656
またループさせるのか?
658番組の途中ですが名無しです:04/06/30 23:13 ID:VPQdpYKQ
>>652

キャッシュと一次放流の区別がつかないから無理だネ。
日本中の全てのプロバイダのログ突き合わせるか?w

>656
それを電気通信事業法に触れないようにできればな w

659番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:28 ID:ts+2u9MF
とりあえずハッシュ貼っとく(ファイル名は2回改行されてる)

【剛毛】[040628](録音)緊急企画ワークショップ Winny事件を契機に情報処理技術の発展と社会的利益について考えるワークショップ
(社団法人 情報処理学会/情報ネットワーク法学会 共催)(東京電機大学 神田キャンパス7号館1F 丹羽ホール)
(ノーカット4h09m37s).zip 105,168,043 d76290a0ea99fce6c5d056cb7422521b

*壇弁護士の講演 1:40:50-1:58:40
660番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:34 ID:4LPJdn4R
鍵を上に置くとか以前に、Winnyは金庫じゃないだろ。
ファイルを共有するためのツールなんだから。
661番組の途中ですが名無しです:04/07/01 00:59 ID:zkvP5VDG
受け渡しの時に金庫に入れてるってだけだもんな。
別にこれがザルだろうが段ボールだろうが問題ないんだけど、なんとなく見た目が落ち着かないから金庫を入れ物にしてただけで。
だからカギも一緒に付けてるのは当然なわけで。
662番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:01 ID:qelL4446
だから鍵置くなら植木鉢の下にしとけってあれほど言ったのに。もうアフォかと。
663番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:04 ID:20isD8sc
>>662
ワロタ
664番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:19 ID:MmvZlXeA
ろしー42
えさー86
ろにー36
えいー14

↑金庫の鍵。解読できるかな?
665番組の途中ですが名無しです:04/07/01 01:32 ID:iZokMtfn
>>664
1行目を下から読むとエロエロになるんだろ。
くだらねえ暗号だな。
666番組の途中ですが名無しです:04/07/01 02:29 ID:JiJgKS5v
>>664
カイジじゃん
667番組の途中ですが名無しです
何で宇田講師がこんなにも叩かれるのかは知らんが、情報処理学会だかなんだか知らんが、そこもかなり適当なセミナーなるんだなw