国の借金が700兆円を突破しますた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
25日、財務省が発表した今年3月現在の国の借金の総額は703兆1478億円だそうで、
初めて700兆円を超えてしまいました、1年前に比べ34兆円の増加だそうです・・・・・・・
2番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:57 ID:zTbjcRie
3番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:ToFeyYa3
4番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:0kufsqMf
3ならオレが全部返す
5迎撃するッス:04/06/25 22:58 ID:nRH2O41M
日本もうだめぽ
6番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:odm5kp3d
ああ
7あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/06/25 22:58 ID:Bs7fxe/z
ウォオオオオオオオオ
8番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:cEXuraTv
ガイシュツしてくる
9番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:Hj7uiMs7
                    ∧_∧
               ___(・ω・` )_______
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_ | |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i               .| ||    | ||
   |_||         / .ノ              .|_||    .|_||
             (_/
10番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:zwwmaeQy
うい
11番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:+OdMw3x+
俺の全財産の半分にも満たないなこんな金額
11ならお前らに50万ずつやるよ
12番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:58 ID:77GOZgJJ
一人600万ぐらい?
13番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:NATUfFy4
徳政令カード使えば余裕
14番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:gtEclOR3
国民からかりてんだから返す必要なす
15番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:m0zgUW+A
>>11キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
16番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:VRe38G9s
15なら可愛い幼女を俺専用の彼女兼肉奴隷に出来る
17番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:mcQ6NGFU
>>13
誰か言うと思った。
18番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:k4dLJg3L
700兆円って言うけど、切り捨てられた3兆1478億円もすごい額だよな。
19番組の途中ですが名無しです:04/06/25 22:59 ID:hxwAYlWE
ある日突然に経済封鎖があって、
貯蓄額の30%が強制徴集!!

って事になるとの噂
20番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:00 ID:77GOZgJJ
>>11 cousuke999@ホットメールまで返事御待ち申しております
21番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:00 ID:cEXuraTv
>>11
(`・ω・')
22番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:00 ID:BCyrQezZ
いざとなれば米国債と韓国国債売って 道連れにしちまうか
23魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:00 ID:HtdnMCJC
俺が払うわけじゃねーしな。
俺たちの後の世代に任せればいいじゃん。
24番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:01 ID:m0zgUW+A
>>19
貯金額500円の俺には痛くも痒くもない
25番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:01 ID:xZ9y6hhl
油田をハックルしてチャラにしようぜ
26番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:01 ID:0V78OyHN
>>11
ビルゲイツ乙。
27番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:02 ID:P4QWl1Ak
ガイシュツです。
28番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:02 ID:HaPamSUp
たしか、今後もどんどん借金が増えて兆から桁あふれがおきると、
0に戻るはず。
29番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:02 ID:YrkmQq8W
>>19 <ヽ`´> それでもまだたらない、ニダを馬鹿にしているチョッバリザマーミ る
30番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:02 ID:2kp25PsE
これはもう、徳政令ですね。
31番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:03 ID:4hM490US
国民一人当たり500万円くらいですね
32番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:03 ID:F/QNjZaN
1000兆を超えるのはいつだろう…。
33番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:03 ID:BKLqGqnf
このままの状況が続くと日本は・・・?
新発国債の発行が、年々増加していきます。
国債の引き受け手が、だんだん少なくなります。
利回りを上げないと国債が売れなくなります。
(長期金利の上昇、債券価格の下落)
大量に国債を保有する金融機関は、債券価格の下落により大きな含み損を抱えます。
(金融危機の発生)
借入金の多い企業は、借入金利の大幅上昇のため倒産が多発します。
個人も住宅ローン金利の大幅上昇により、支払いが苦しくなり自己破産が多発します。
国は国債の償還も苦しくなり、さらに期間の長い超長期国債を発行したり、日銀による国債買取りが行われます。
1.〜7.を繰り返しどんどん厳しい状況に陥ります。
通貨としての「円」の信用がなくなり大暴落します。これにより、国内では大きなインフレが起こり、国民の生活は破たんします。

34番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:03 ID:W5oltezd
無い袖は振れないものな。
35番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:04 ID:PUtAOQHE
いったい誰から700兆も借りてんの?

俺は貸した覚えねえんだけどな。
36番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:04 ID:neUUf17n
これによるともう少し
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
37魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:04 ID:HtdnMCJC
返せるあてが無いのに貸す方が悪いじゃん(プ
3811:04/06/25 23:04 ID:+OdMw3x+
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <現時刻をもってこのスレを破棄 VIP逝きとする
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
39番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:04 ID:MiW0blLd
もっと借りちゃえ。
40番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:05 ID:ebZPid6B
まー、アメリカの借金は1000兆円をこえてるわけだが
41番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:05 ID:HaPamSUp
そーはいっても、ODAやらIMF資金やら、国連維持費やら、アメリカ債権買い支えやら
無駄なこと目いっぱいやってんだから、日本は景気がいいんだろう。
42番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:07 ID:GGzyy+le
ついこの前666兆円だったじゃん。
43番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:07 ID:xZ9y6hhl
アメリカも日本もこんなに借金してるということは金を貸してる国はどこだ
闇に溶け込んだのか
44番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:08 ID:oK961iwZ
また煽ってる・・・
増税するんだな
45ニート ◆7u0PVd/5p. :04/06/25 23:08 ID:iUn6Bh5e
べつにいいよ
46ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/06/25 23:08 ID:78QD7a0f
もうやばいな  orz
47番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:09 ID:zpK5Gxfa
アレだ・・・油田に頼るしか無いよ
これりゃ
48番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:09 ID:zd6SlaJK
>>19
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
49番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:ksOpFPup
                                              .
           .                                     
      .                                      
                                              
                                              
                                                
                                     .       
                    .                          .

ちょっとそんな事よりモニターの汚れ具合を画面でテストしてください。
埃が見えた人はディスプレイを掃除した方がいいです。
50番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:UIg44uOE
日銀の国債の引き受けが本格化しだしたら、マジで経済は危なくなると思う、これは長年やってはいけない
タブーだった、財務省は国債部門に分析官か統括官みたいなポストを作って証券会社から期限付きで
採用したのでは?
51番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:CHRL/7vH
国民に借りてる分は踏み倒せば済む訳だが。
52番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:q/2KwUae
・・・米国債売っちまうかw
53番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:3Px0+c1M
小泉も
「景気は順調に回復してる」って言ってるしさ、
信じて黙ってれば大丈夫さ。
きっと、ある日突然
「預金封鎖しまーす。だって仕方ないじゃないですか。
私に借金返せっていうんですか?」
って笑いながら、国民を地獄の底につきおとしてくれるから
54番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:bV5xO0BQ
55番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:HaPamSUp
つーか、造幣局がお役所仕事で定時上がりとかしてっから悪いんだろ?
毎日3交代制にでもして24時間お札印刷すれば問題解決だよ。
56番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:10 ID:hiHUmRng
悟空のフルパワーくらい?
57魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:11 ID:HtdnMCJC
徳政令カード使えばいいじゃん。
58番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:11 ID:lSOBHzYW
油田の利益をすべて借金に充てても完済できない
59番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:11 ID:xTFzHnPe
桁が大きすぎて、ぜんぜん現実感ねーな
ま、大丈夫なんじゃないの?
60番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:12 ID:F/QNjZaN
なすりつけカードを使えば良いよ
61番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:12 ID:psCOPtHi




      わーーーーーーい




          日本もうだめぽーーーーーーーーーーーーーーー



62番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:13 ID:W5oltezd
まあ米国と一蓮托生ですし我々に成す術はないんです。
63名無しさん:04/06/25 23:13 ID:H3PTgwzm
ほとんどが厄人の無駄遣いじゃん
害務省は海外にバラ撒き、クソ官イ寮どもは天下り法人作って寄生しまくり
来年の予算得るために使う必要も無いのに使い切り予算
そのツケだろがほとんど
64番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:13 ID:HaPamSUp
金有るうちに脂肪蓄えとくか。
65番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:14 ID:BCyrQezZ
バブルのときにタイミングよく増税して少しでも還してればよかったのにね。
66ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/06/25 23:14 ID:78QD7a0f
で、日本が持ってるほかの国の国債とか債券は実質どれくらいの価値があるの?
67番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:14 ID:0QrgNvke
>>58
それでも大部分返せる!
絶対諦めたくないぞ!

しかし、石油って誰の物なんだ?
地球?
だとしたら人間って最低だよな。_| ̄|○
68番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:15 ID:TDkYgsFo
国の借金という概念が理解できない
69魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:15 ID:HtdnMCJC
政治が腐敗してる。
黄巾賊まだー?
70番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:15 ID:b+Ljydxi
赤字国債を返済するために借換国債を発行するのは
サラ金を返すためにヤミ金に手を出すのと同じだな。
71番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:16 ID:PzWJp0L5
国家予算のほとんどが公務員の給料です。
しかし公務員も労働者ですから、組合に守られています。
その組合と仲の良い政党に投票しないように。
72番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:16 ID:VPM3Y1ZG
川島なおみって何かあったの?
73番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:16 ID:NYr6oDdP
円が暴落するってことは今のうちにドルか金を買えってことだな
74番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:16 ID:XK0L1hnC
>>2のおかげで、怒りが冷めました
75番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:17 ID:G0ob+rY0
日本が持ってるアメリカ国債いくらだっけ?
76番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:17 ID:EC3wySg5
密かに紙幣増刷な予感
77番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:18 ID:M6QAtSpG
心配するな
中国が買い取ってくれるって!
78番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:18 ID:BCyrQezZ
>>66
米国債は40兆円くらいじゃね?
79番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:19 ID:rP8IyW0m
あのガス油田があれば、国民一人あたり500万分あるわけだが。
80番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:19 ID:n2FoMEn3
500万回バナークリックすればいいだけでしょ
81番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:20 ID:ksOpFPup
>>70
> 赤字国債を返済するために借換国債を発行するのは
> サラ金を返すためにヤミ金に手を出すのと同じだな。




それはある意味正しい言い回しであるが、借り手がただの貧乏人ではなく
日本最強の連中だって所だな。
82番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:20 ID:BCyrQezZ
なんとなく油田に期待するのは



この宝くじが当たれば借金返せる


のようでなんか嫌悪感
83番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:20 ID:W5oltezd
少なくとも日銀の言う事は信用できない
84魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:20 ID:HtdnMCJC
>>80
天才降臨!
85番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:20 ID:YrkmQq8W
 彡彡ミ彡ミ彡
彡ミ彡彡ミ彡ミ彡
彡彡彡ミミ彡ミ彡
彡ミ彡彡ミ彡ミミ 
彡彡彡ミミ彡ミコミ摸 
ミ彡(;:. @u@)ノシ   <禿の気持ちがわかります


86番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:21 ID:ksOpFPup
>>78
> >>66
> 米国債は40兆円くらいじゃね?





292兆円です。
87番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:22 ID:NYr6oDdP
小泉も結局中途半端な改革やるだけでごまかしてるだけ。
借金のことなんて俺は関係ない、次の総理よろしくって態度あからさまだもんな
88番組の途中ですが名前はこれから:04/06/25 23:22 ID:RGZpn/9m
>>74
ハリーポッターイイ!

所で本筋だが700兆円ってまじかよ?
すったら天文学的数字言われてもピントこないなよな
俺らが生きてる間に返せる額では無いような・・・・。
89番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:22 ID:YPbnjlwN
>>1
都道府県の借金を含めると1000兆円間近かなわけだが
90番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:22 ID:M6QAtSpG
>>84
頭ガキそう
91番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:22 ID:Md0v8fsY
いつの日か急にATM等が使えなくなるときがくるよ。
そして再びシャッターが開いたときにはね通貨単位が切り替わっている。
92番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:23 ID:qSymgqmS
100億万えーん
93番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:23 ID:TnOS6wHW
>>88
20代は死ぬまでジジイの借金返済
まあ、ジジイのおかげで楽できている事もあるし
いいんじゃないかな?
94番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:23 ID:LiU+MEJj
借金まみれの国が国債乱発して無理やり金を作ってODAで金を無償供与、狂ってないか、この国は?
95番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:24 ID:YPbnjlwN
日本の借金時計。
リアルタイムで借金の増加が監視できます
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html


一秒で200マソぐらい増えてる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
96番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:24 ID:wNgzEdzY
700兆って想像つかない額だよなぁこの借金は利子がつくのか?
公的資金注入とか社会保険庁野放しにしてる場合じゃないだろ
賢い人は可哀相すぎて子供も作らないだろうしさ
政治家のせいにしたところで現状は変わらんし借金も減らないんだけどな
97番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:24 ID:7pg6xau/
中華、国の借金って概念がまずおかしい。

国なんだから、一万円札なんていくらでも刷れるだろ?
俺だったら、1000兆円分の一万円札を刷ってアメリカからイージス艦とか買いまくって戦争するけどな。

おっと、インフラとかそういう難しい話は俺にはすんな。
98番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:25 ID:qI9qyXvW
国民相手の借金だからインフレでチャラだよ
99番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:25 ID:P+PXiHlP
国債が紙くずになったりするのか?
金とか買う気にはならないし、土地でも買っておけばいいかな。
100番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:25 ID:jFNBia+j
俺の財布はint型で構成されているため700兆円なんて聞いてもよくわからないな
101番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:25 ID:Md0v8fsY
>>97
刷った分だけ価値が下がっていくわけだから
結局変わらんよ。
102番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:26 ID:BKLqGqnf
今回の紙幣切り替えが国債購入の余裕資金が無くなったから最後のかき集めだとするとまじでやばい
103番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:26 ID:YPbnjlwN
日本のGDPは約500兆もあるからこんなに借金があっても耐えられる。

だがこのペースで増えていけばいつか限界がきて崩壊するのは明らか

Xデーはいつかな?
104番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:27 ID:XK0L1hnC
バカだなあ、軍票をすればいいんだよ。
105番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:27 ID:sjQ6cjIX
小泉にまかせときゃ大丈夫だって
ハリーポッター面白れえな
106番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:27 ID:dKEB4nYH
703兆って、そんなお金どこにあるの?
日本中にあるお金集めたらこれくらいあるのかな?
国がパンクしても損するのは金持ちだけ?
貯金が無いおいらには関係ないのかな。
107番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:28 ID:YPbnjlwN
>>97
釣りだと思うけどマジレス

一万円刷るのに一万円以上の金が掛かるから刷れば刷るほど損をするよ
108番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:28 ID:wNgzEdzY
>>107
それなら偽札つくればいいだろ
109番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:5WAkBANi
まぁええじゃないか!
110番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:W9k2uy/+
>>99
国際的に優良な企業の株を買っとけ。
土地は日本人がビンボーになるから、価値はそんなに上がらないが、
国際優良企業なら外国人が買うから、価値は不変。
111 ◆Opera7X3Eo :04/06/25 23:29 ID:ClaZFm3+
金を刷れば刷るほど価値が下がるから結局減らさないとムリ
112番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:YPbnjlwN
国が破産するとどうなるかは、数年前に破産したアルゼンチンを見れば分かる。


銀行に預けた国民の貯金が国に没収されるんだよ
113魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:29 ID:HtdnMCJC
700兆で日本を売ればいいじゃん。
114番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:7CnyFFaO
インフレを起こせば一瞬でチャラ。
問題はそれがいつ来るかだけだ。
115番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:NC2V81no
マジレス:

パチンコ課税、在日朝鮮人優遇税制撤廃

これ必須。
116番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:1Ya0vgck
俺、友達に勧められ国債買ってるけど
どうしたらいいの?
117番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:29 ID:rcrYPuLB
消費税増税したのに?
118番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:Md0v8fsY
>>106
世界中の円を集めたって実際には700兆円になんかならないよ。
119番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:C2My3is9
油田に期待
そろそろ返してかないとマジでやばいだろ
120番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:dKEB4nYH
703兆の借金って、

「○○銀行に100万円の預金があったとする。
この100万円の持ち主が大勢いる」

って考えていいのかな?
121番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:7pg6xau/
>>108
まさにその通り。

俺は既にカラーコピー機で実戦しあqでsrftgyふじkぉp;
122番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:EzZ+hMxz
「ぱきしる」 を
123番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:30 ID:1Ya0vgck
>在日朝鮮人優遇税制撤廃

ついでに宗教(創価・公明党)優遇も廃止して
124番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:31 ID:uoZA5Rzr
そろそろ国の利益のために戦争してもいい頃だろ
125:04/06/25 23:31 ID:VkrZNqal
アメリカからちょっとづつ返してもらえば解決
126番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:31 ID:W5oltezd
財政のほころびが国際的な経済テロを呼び込んでいる状況ともいえる。
いつ何があるかわからん。
127番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:31 ID:YPbnjlwN
>>1
まぁ一応マジレスしとくと日本の借金はほとんどが
国内の借金だからそんなに問題はない。

例えるなら夫婦同士で金の貸し借りをしてるようなもん。
128番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:31 ID:AVdkgmoM
現役公務員が共済取り崩して払ってね(はぁと
129番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:32 ID:P+PXiHlP
>>108
そこでゴート札か!
130番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:33 ID:HaPamSUp
利子がなくても、月々10000円の70000000000回払いか。
131ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/06/25 23:33 ID:78QD7a0f
俺は一万円札一枚刷るのに数十円と聞いたが?
どっちなんだろうな?
132番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:34 ID:VLlmIq0A
ハイパーインフレで借金返せるのはわかるが
その副作用って何?
教えてエロイ人!
133番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:34 ID:dKEB4nYH
703兆の借金って

市民が預けたはずのお金は無くなってる。
だけど、預金した事になっている。

でいいの??
134番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:34 ID:1cWB4dsf
いざとなれば札束刷れば良いんだよ
135番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:35 ID:pET+ibD8
国の借金がついに700兆円を突破しますたか・・・
136番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:35 ID:2VyzHt4B
日本人は銀行・郵便局に金預けるのが大好きな民族
楽しみですね(・∀・)ニヤニヤ
137番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:35 ID:0QrgNvke
>>127
そういうお気楽野朗が居るからへらねーんだ!

とにかく油田掘れ!
138番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:36 ID:N6Ytfbac
なんかあったじゃないか海に眠る石油とか
でもどうせ何事も無かったように中国に取られんだろうな。つまらん
139番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:36 ID:UNmfhpRH
>>106
703兆円・・・・人口比3%の殺人犯罪集団が、
国民から集めた税金を全部使っているだけ。

皆さん、がんばって返してください。
返した分だけ、、また使いまくりますから。

人口比3%の殺人犯罪集団を皆殺しにしたとき日本の近代が訪れます。
140番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:37 ID:P+PXiHlP
>>110
エェー じゃあアディダスあたりを買うよ
141番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:37 ID:e/H+0um0
個人向け国債も10年物を10万円で買ったとする、10年後償還された10万円は購入時点での10万円の
価値を有してるだろうか?今は選挙だが中央とのパイプとか国から金を持ってくるって言葉は、この現状を
直視すれば良心があるなら、とても言えないと思う、明日から候補者の言ってる事を精査する、補助金や
国の金って言葉を連発するなら、こっちも考えるよって一有権者の個人的感想・・・・・・・・・・・・・・
142番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:37 ID:dKEB4nYH
703兆って
1億円当たりの宝くじが
703万枚でいいの?
143番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:37 ID:1cWB4dsf
>>132
パン1つ買うのに10万円必要な世界
年金保険料払っておいた方が良いぞ
144番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:38 ID:Md0v8fsY
>>133
実際に出回っているお金の合計よりも、有る金額の方が多いっていうのは、つまりそういうこと。
145番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:38 ID:1Ya0vgck
金にするか・・・
146番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:38 ID:YPbnjlwN
>>132
牛丼1杯2が280万円になる
147魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:38 ID:HtdnMCJC
革命が起こって、新しい国家が誕生すれば借金帳消しじゃん。
148番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:38 ID:hiHUmRng
>132
藻前の給料じゃ一日うまい棒1本くらいしか食べれなくなる
149番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:39 ID:2VyzHt4B
餓死する人大勢出るだろうな
150番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:39 ID:YPbnjlwN
20世紀初頭のイギリスでは豊かになった中産階級の
人々の間に「海外旅行ブーム」や「健康ブーム」 、さらには
「温泉ブーム」までが起きたんだ。
青少年の知性も低下しマンガのような書物しか読まなくなり、
怪しい新興宗教も大流行。

アメリカの質は悪くても安価な工業製品に押され、
国の競争力が低下してきたから、一部の政治家が国の改革の
重要性を説いたんだけど、危機感のない国民に理解されず、
改革はすべて失敗。ずいぶん後になって、国民が危機感を
持った時には、アメリカは強大な国になっており、
すでに衰えきっていたイギリスは太刀打ち出来なかったんだ。

さて、ここで問題です。今、昔のイギリスと、そっくりの状況の
国がありますが、それは、どこの国でしょう?
151番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:39 ID:ANmlzS47
借金の内容にもよると思うんだけど
152番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:39 ID:pWOXfI9M
こうなると一兆ぐらいどーってことなさそうだから俺にくれ
153番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:40 ID:YPbnjlwN
お前ら今のうちの米ドルと金を買いまくっておけよ
154番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:41 ID:AVNaPg2P
その程度ひろゆきさんのポケットマネーですよ
155番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:42 ID:W5oltezd
これがふつうの借金だったら
完全に多重債務踏み倒し夜逃げ保証人首吊り状態だよな
156番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:43 ID:YPbnjlwN
日本の国家予算約80兆のうち、その四割は国債に頼ってます。

会社だったらとっくに破産宣告受けてるよ
157番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:43 ID:ksOpFPup
>>150



中国とアメリカ。
158番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:44 ID:dKEB4nYH
今すぐ、全国民の貯金をリセットしても俺は痛くも痒くもないなー
やってくれないかな。
159番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:45 ID:2VyzHt4B
国と地方合計の借金1100兆円くらいかな
国民の総資産1400兆円だがローン、借金を差し引くと1100兆円くらい

債務超過ライン突破しそうです。債務超過に陥るとその先は・・・・
160番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:45 ID:1cWB4dsf
>>155
まあ、対外的な借金じゃないからそんな怖いことにはならないけど
161魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/06/25 23:45 ID:HtdnMCJC
>>150
韓国が10年後には日本を抜くの?
162番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:45 ID:NYr6oDdP
公務員の給料一律20%カットぐらいしなくちゃだめだろ
163番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:45 ID:BKLqGqnf
お金持ちの銀行の余裕資金が国債で消えてもいいです
貧乏人には関係ない
164番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:46 ID:pnxSFn87
>>158
俺も俺も
ついでに借金もリセットになる?
165番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:OR+tt74s
はっはっは
166ょぅι゛ょ大好き ◆Tzx/LykYiM :04/06/25 23:47 ID:78QD7a0f
散々言われていることだけど、財政改革をしないよね
朝鮮人の税制上の優遇をなくしたり
宗教法人の同じく。
ODAの見直し。
そういうのを放っておいて消費税、法人税、所得税を上げるのはいくない
167番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:dErA8JUm
秋の新札発行でタンス預金の炙り出し。
国民の金融資産1000兆円、2005年3月には地方自治体含めた国の
借金1000兆円を突破予定。(現在900兆円弱)
戦後の特別金融措置令と同様預金封鎖は考えられるね。
2002年にアメリカ国際研究所バーグステン所長曰く
「日本の財政の立て直しは、愛国心があるなら
国民は喜んで全ての財産を差し出すべき」と発言

預金封鎖の荒業は2005年3月がタイムリミットだそうです。
168番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:dKEB4nYH
遺産相続を無くせばいいよ。
人類、生まれた時は平等にしなくちゃね。
169番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:WnPxepXl
あの、石油油田日本がGETすれば
借金帳消しじゃまいか。
170番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:AQqrjdM/
>>164
個人負債は対象外でっせ
171番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:BKLqGqnf
借金楽になるんじゃないの
172番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:47 ID:2VyzHt4B
お金持ちが破産すると思ってるようだが金持ちはあらやる手を考えているからそう簡単に破産しない
美術品、土地、金、紙幣(j、ユーロ、¥、その他いろいろ)と幅広く非常事態にも対応できるようになっている
173番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:48 ID:+bZ6wTUK

日本はとっくに破綻してる国
国民が金持ってるからアルゼンチンコみたいにならなかっただけ
174番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:49 ID:ksOpFPup
>>167
国の資産だけで1600兆ある、というのも考慮しましょう。
175番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:49 ID:Md0v8fsY
新紙幣発行がもうすぐだからなあ。
こういう時って気をつけた方がいいかも。
176番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:49 ID:BKLqGqnf
そろそろドカーンとくるぞ
貯金がパー
177番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:50 ID:9BvxZYdV
政治家は資産海外に移してそうだな
178番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:50 ID:YPbnjlwN
結局ツケを払うのは国民何だよな
179番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:51 ID:dKEB4nYH
貯金あぼーん
借金あぼーん
これって共産主義?
180番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:51 ID:2VyzHt4B
11月発行だな
紙幣が紙切れになる時ってのは何の前触れもなくやってくる
マスコミには知らせないし内閣の一部だけが知っている

昔一度あったらしく漏れの爺ちゃんは物いっぱい持ってて助かった
181番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:51 ID:Huxv1zYc
こうなったら借金しまくって破産して
みんなで世界経済作り直そうぜ。
182番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:51 ID:BKLqGqnf
お金持ちの銀行の余裕資金が国債で消えてもいいです
貧乏人には関係ない
183番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:52 ID:vDmxOtfF
通貨が信用できん時代になるのか。金や不動産、株式等の権利物に
資産を替えておくとするか
184番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:52 ID:Md0v8fsY
ある日突然、自分の預金が引き出せなくなるときがくるんだよ。
そうなってしまった時点でもうおしまい。
そうなる以前に手を打たないと。
185番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:52 ID:hiHUmRng
証券口座にある金もあぼんされるの?
186番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:53 ID:lXWxVq7w
700兆円 だめぽ
187番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:53 ID:BKLqGqnf
そいえば金が元気だな
188番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:53 ID:ksOpFPup
まあここ最近また円高傾向であるわけだけれども。
189番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:54 ID:9GCgXo5G
日本崩壊もあと少しだな・・・
190番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:55 ID:BKLqGqnf
このままの状況が続くと日本は・・・?
新発国債の発行が、年々増加していきます。
国債の引き受け手が、だんだん少なくなります。
利回りを上げないと国債が売れなくなります。
(長期金利の上昇、債券価格の下落)
大量に国債を保有する金融機関は、債券価格の下落により大きな含み損を抱えます。
(金融危機の発生)
借入金の多い企業は、借入金利の大幅上昇のため倒産が多発します。
個人も住宅ローン金利の大幅上昇により、支払いが苦しくなり自己破産が多発します。
国は国債の償還も苦しくなり、さらに期間の長い超長期国債を発行したり、日銀による国債買取りが行われます。
1.〜7.を繰り返しどんどん厳しい状況に陥ります。
通貨としての「円」の信用がなくなり大暴落します。これにより、国内では大きなインフレが起こり、国民の生活は破たんします。
191ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/25 23:55 ID:lXWxVq7w
●1990年6月28日平成の不平等条約である日米構造協議で在日米軍撤退をちらつかせ

日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。
192番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:55 ID:UHurC+cs
このニュースに反応するやつって経済わかってないだろ
193番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:55 ID:TOU9VCvn
全て小泉改革の賜物だな
194番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:55 ID:1Ya0vgck
崩壊の日は

国の資産+国民の財産の半分に借金が増えた頃だな。
195ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/06/25 23:56 ID:lXWxVq7w
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
 日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
 1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
 米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
 実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
196番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:9GCgXo5G
焼きそばパン一個200万になります。
197番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:c4JPukRw
どうせ貯金1円もないしどうでもいい
198番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:7AM5GW1e
日本もアメリカも他の国も借金してるんでしょ?
じゃあみんなどこから借金してるわけなのさ?
199番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:dKEB4nYH
国はここまでシステム作るのがお金かかったのだから
これから節約して欲しいねえ
とはいっても高齢社会で福祉にお金かかるのか、これからは。
200番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:e/H+0um0
オヤジが言ってた英語を勉強しろって言葉に従ってよかった、英語がわからないと国や
国の提灯持ちの学者集団、金融機関に従属状態になりかねない、日本語しかわからないと
海外の金融機関を利用する事も出来なかっただろう、国民は金融関係に関しては情報統制を
されてる人は物凄く多いよね・・・・・・・・・・・・
201番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:P+ZZ1ega
利子すら払わずに借金どんどん増やしてるからね。
202番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:56 ID:lAmodnvi
俺の国より貧乏だw
203番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:57 ID:2VyzHt4B
国債に感心もってる奴なんてほとんどいないから政府にとっては最高の展開
今は国債発行しまくって祭りの状態だ。国民無関心で(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
限界ぎりぎりまで使いまくる予定なんだろ
204番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:57 ID:P+ZZ1ega
>>200
物凄く日本語が不自由だぬ
205番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:57 ID:QTrE/QNB
アメリカの尻拭いばっかりやってりゃ、そりゃ借金まみれになるよ。
すべてはバブルから続く、


     無能で馬鹿で極悪な大蔵省


のせい。
206番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:57 ID:BKLqGqnf
国債の引き受け手が、だんだん少なくなります。
利回りを上げないと国債が売れなくなります。

・・・・・・まだ利回りあがってないよ
207番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:58 ID:7pg6xau/
よくさ、金を購入しとけば資産運用とかにいいって言うけど、
韓国人って買えるの?
208番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:58 ID:1eo8g0e0
日本終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:58 ID:ksOpFPup



マジレスすれば円下落よりもドル下落のほうが現実味がある





210番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:58 ID:9GCgXo5G
日本崩壊まで国民から搾れるだけ搾ろうか
211番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:59 ID:c4JPukRw
>>200
俺も勉強したが全く使う機会が無い
仕事でも使う機会が無いので役に立たない
つかもうほとんど忘れ気味
212番組の途中ですが名無しです:04/06/25 23:59 ID:2VyzHt4B
空港、整備新幹線、道路今のうちに全部作っておけばいい
作ってしまえばこっちのもんだからなw
213番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:00 ID:b6J58rH/
>>207
キムじゃねえよw
214番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:00 ID:faKvjM7S
ありうるのは、
新紙幣発行と同時に旧紙幣が使用できなくする。
旧紙幣10000円は新紙幣9000円と交換。
預金も新紙幣との交換のため1割減らされる。
215番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:00 ID:RsQPcEUD
考えるの面倒だから、国債の利子に対する課税を源泉で95%に引き上げるべし
216番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:00 ID:1Hmh629Y
生活保護貰ってパチンコ打ってるオヤジ達が勝ち組に見えてきた。
217番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:00 ID:6l5jJsPq
もうだめヌルぽ
218番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:01 ID:FZCexGQP
>>132
1万円札が「今じゃこんなもんケツを拭く紙にもならねえのにな!!」ってなる。
旅人が水を奪われる。
219番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:01 ID:L+/s43gp
日本の誕生は見れなかったが、日本の終わりは見れそうだ。
ある意味レアな経験だな。
220番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:01 ID:KE4UhKpP
次スレは800兆を突破した時か
221番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:02 ID:DI9FUS97
>>218
確かに、トイレットペーパーを買うより札で拭いた方が安上がりな状態になるね。
222番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:02 ID:qWvWNu3C
>>222が全部払うってさ。
223番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:02 ID:QJ4qMH/0
国債の引き受け手が、だんだん少なくなります。
利回りを上げないと国債が売れなくなります。

・・・・・・まだ利回りあがってないよ
224番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:03 ID:sRubCZaL
日本が終わったら
次の日から
ハロワが大混雑するのかな?
225番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:03 ID:5bGPQq4S
226番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:03 ID:PSfcDK6r
紙幣なんか所詮ただの紙ですから信用度0
1万って数字書いてあるだけ
227番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:03 ID:aK5ZKJgl
借金で喰ってるんだからその責任は、次の世代へ又その先へと受け継がれて
行く訳で。とにかく未来の人にごめんなさいですよ。
228番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:03 ID:Plw4B+Ws
>>218
それは、世界が核の炎に包まれた後のお話ですね
229番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:04 ID:1Hmh629Y
>>218
昭和初期の1円の価値が
今の1万分の1くらいになってる事と同じ、
って考えればいいのかな?
230番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:04 ID:f7IOYynI
日本は1000億円ぐらい、外国投資家向けに国債を開放してるが、
全体から見れば、99.99%は国民からお金を借りている。
こういうケースは世界の先進国でも日本だけで、
例えば、アメリカは4600億ドルほど日本から金を借りているし、
お隣の韓国は日本から1兆円ほども借りながら、更にIMFの融資でも
6兆円ほど融資を受けている。

しかも1400億円ほど日本の国民はまだ貯金を持っているし、
これは韓国の14倍にも上る。
また、外貨準備高も日本が世界でもダントツの額を保有しており、
他国に借金を貸しまくっていながらも、日本自体の通貨危機の対策は、
万全なのです。
231番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:04 ID:d6vD3rhn
俺の借金も100万突破しそうだ
232番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:04 ID:luHQ0TAd
>>222
>>222
>>222
それじゃあ国の借金よろしくw
233番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:05 ID:5bGPQq4S
俺は、この前スロの借金を完済した。一気に40万近く払った。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/7662.jpg
234番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:05 ID:PSfcDK6r
11月は結構危険な時だが少なくとも5年以内に何か起きるな
235番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:05 ID:C94lcoaM
なんだ全然、大した事ねぇじゃねえか。
新技術も生まれてる問題なし。唯一の問題は企業の経営人か。
戦争なりで欲張りジジイどもは少し死なないとだめだな。
236番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:05 ID:f7IOYynI
訂正>1400兆円ほど日本の国民はまだ貯金を持っている
237番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:06 ID:1Hmh629Y
>>230
高度経済成長期にどんどん物を売ったから
日本は豊かになった、と考えていいのですか?
238番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:07 ID:A2pZP6lh
超えてねーだろ禿
239番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:07 ID:1Hmh629Y
>>233
スロで稼いだの?
それとも親からの送金?
真面目に働いた?
240番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:09 ID:5bGPQq4S
>>239
ボヌスで払った。
ボヌスは40マソしか出なかったから痛かった!!
241番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:09 ID:HxDpoXms
取り立てる奴がいないから、ダラダラ増えていくんじゃないの
242番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:09 ID:1Hmh629Y
>>240
おめどとう・゚・(ノД`)・゚・。
清い夏を迎えられマスネ・・・
243番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:11 ID:qWvWNu3C
>>230 外貨準備高ってなに?
244番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:11 ID:XgSsTAVE
>日本は1000億円ぐらい、外国投資家向けに国債を開放してるが、
>全体から見れば、99.99%は国民からお金を借りている。

10000倍のインフレ起こして
やることやったら
10000分の1にデノミ
245番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:11 ID:0tIhYq+B
たぶん、実際の政治の世界にいない素人がどんなに語っても意味がないんだと思うよ。
明らかに変だもん。700兆借金あってこの国の雰囲気って、変だろぅ??
危機なんじゃなくてさ、最初から決まってたんだろ。
だいたい日本が400兆ほど借金することに関してはアメリカとの間で決まってたわけだろ?
700兆までいくのが計画通りだったのか否かは分からないけど、裏でなにかあるんだろうと思うよ。
そんなこと気にせずにさ、地道に税金納めてりゃ、いいんじゃないの?
246番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:13 ID:O1WbrXwc
東京を売ればいくらになるの?
247番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:14 ID:K+BvFeTR
大阪を売ってはどうか
248番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:15 ID:1Hmh629Y
>>245
じゃあさ
これから先のシナリオもあるのかなあ
紙幣の価値が下がって、2010年に10万円札発行とか、
消費税10パーセントになるとか。
249番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:16 ID:U74JVywY
そのうちどのくらいを在日がむさぼってるんだろう。
250番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:16 ID:O1WbrXwc
日本と他の国の違い

他の国:全員がアフォ

日本:真面目な労働者とアフォなDQNタカリの二極化

まあ、真面目な奴を奴隷みたいに利用しておけばいいな。
251番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:16 ID:WCFrNLz6
日本沈没で、すべてチャラ。
252番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:17 ID:lN/Kdqc3
>>244
700兆の借金返すのに10000倍のインフレなんてやるわけないだろ。
せいぜい3〜5倍だよ。




253番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:17 ID:qWvWNu3C
>>245 トップの人って、絶対後先の日本のこと考えてくれてないよ。
考えてるのは、自分の子孫の未来のことだけ。
「どーせワシあと20年くらいでお迎えくるし」
絶対こう思ってる。憂国の士なんていない。
254番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:18 ID:l0dN0j0a
3〜5倍のインフレって可愛いなw
そんなので借金が返せると思ってるのが浅はか
255番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:18 ID:O1WbrXwc
バブルとHPインフレどう違うの?
256番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:21 ID:TgBEyxru
とりあえず俺は何をすればいいの
257番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:21 ID:ZXPzykam
国をあげて各国の偽札を大量に作り続ければ
資本主義社会の崩壊と共に借金帳消し
258番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:21 ID:l0dN0j0a
>>256
とりあえず2chしてればいいんじゃないかな
259番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:22 ID:qWvWNu3C
>>246 259さんとSEXすることです。
260番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:23 ID:C94lcoaM
日本人が再び熱くなれば大したレベルじゃねえよ、まじで。
261番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:24 ID:QZVmnkHF
イラクの債権をチャラにしてる場合じゃないな
262番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:25 ID:0tIhYq+B
>>248
俺に聞かれても困るけど・・。消費税は上がるでしょ。
ただ、400兆まで借金しますの約束(名前忘れた)は10年以上前に
決まった話だから、このまま700兆かよー・・やる気なくなっちゃうぜ、
って戦意喪失して子供が減ったりしたらマズイんじゃない?
少子化と年金問題が当面の問題でしょ。技術力とか、そんなんはとりあえずは
ある、あるのかなぁ。。腕のある機械工とかちゃんと育ってるの??知らんけど。
がんばってりゃそこそこの流れには乗るようになってるんじゃないかと思うけどねぇ。
あくまでがんばればの話だけど。日本が戦後復興したのは世界から金が集まったからだー
って言っても、その元でがんばった人間がいなかったら復興しなかったわけでしょ?

>>253
それは、極端じゃない?
いろいろしがらみがあるなかで、妥協点見つけて国民のためになりつつ
自分の利益も・・じゃない。それにしても官僚様の妥協点が官僚様よりなのは
頂けないが。。
263番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:25 ID:1Hmh629Y
何か技術革新あればいいのになー
石油、核に変るエネルギーの発明とか
264番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:27 ID:f7IOYynI
日本政府は、国債に返せる見込みがあるから借りている。
額が大きいという事ばかり取り上げて、返せるか、返せないか、
議論にならないのは、返せると解りきっているからですよ。
一気に返さなきゃいけない額でもない。
国民一人一人、国債を買ってから満期までにチョビチョビ、
返せば良いだけなんですから。

問題なのはマスコミなんですよ。
こうやって何でもかんでも問題だと大袈裟に取り上げて、国民の不安を煽る。
年金問題だって、国民からの年金の支払いの総額という枠で、
問題提議しているが、不足する恐れのある6000億円ぐらい、
他の予算からちょろまかせば屁でもない額ですよ。

こんなに財布に余裕があるのに、もう世の中の終わりだとも言いそうなぐらい、
ちっぽけな事で大騒いでるのは日本ぐらいですよ。
265番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:29 ID:3h/hxeCJ
>>254具体例も示さず浅はか呼ばわりする、お前の方がよっぽど浅・・・
266番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:29 ID:l0dN0j0a
>>264=政府の犬
267番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:30 ID:DlR0zyz8
>>263
なんか、日本の近くの海底にすごい天然ガスが埋まってるらしいぜ!?
これってすごくね?
268番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:31 ID:ORzgQxCh
それにしても毎月毎月、住民税と所得税で6万収奪されているのが気にくわない。
健康保険や厚生年金も合わせると10万近く奪われている。
俺は今回ばっかりは、共産党に投票する。自民党には大いに反省して頂きたい。
269番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:31 ID:TTcDctQT
このうちどのくらいの金が朝鮮や支那に流れたんだろうか・・・
考えると(ry
270番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:31 ID:O1WbrXwc
264みたいな人が
会社潰したり、国滅ぼしたりしてきた人種なんだろうねw

大手銀行やら自動車メーカーまで危なくなる時代
危機感ない人生ってたのしそうでいいな。
271番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:31 ID:OpeXpBO8
バカで悪いんだけどさぁ、
国はいったい「誰に」借金してるの?
272番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:31 ID:1Hmh629Y
>>262
10年で借金が倍になっちゃったのかあ
そこまで世の中、生活変った気がしないなー
変ったといえば、無気力な人間が増えたきがする事くらいかな。
最近の学生は国語力は上がってるけど、数学理科は下がってるらしいね。
スーパーサイエンスハイスクールとか作って立て直そうとしてるらしい。
273゚Д゚)矢印ハンター東海道 ◆0.gcMkYR66 :04/06/26 00:31 ID:+bb8caSr
>>263
日本国が太陽の領有を宣言すれば無問題
274番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:32 ID:KE4UhKpP
確かに住民税って凄く高いな。
275番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:32 ID:UZlbuUQs
もうすぐ間違いなく起きるよ。ハイパーインフレ。
年金暮らしの年寄り、引きこもり、フリーター等など、社会の底辺層が淘汰される時代はすぐそこ。
276番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:32 ID:/o7apJr5
ttp://www.1101.com/otama/index.html

今、糸井重里が写ってるぞ!!
277番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:32 ID:O1WbrXwc
271はアフォだな

国民って答えて、ならいいじゃんって突っ込み予定だろw
278番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:33 ID:CNvSQYxi
>>264
そういう「不安を煽る」ことが実際に不景気・恐慌につながることが問題じゃないの?
とりあえず、日本の将来を心配する人は、外貨買うなり、為替証拠金取引口座開くなりして資産を分散すればいいだけの話。

でも一番良いのは誰か書いていたけど太陽光発電付きの家持って、農業やることかな。
農地が国有化されない限り最強だと思う。
279番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:34 ID:DlR0zyz8
まあ、マスコミは不安煽りすぎだとは俺も思うけどね。
毎晩不況!不況!お先真っ暗!ってアホみたいに煽ってたら
個人消費が増えるわけもないしなー。
そこから不景気になる可能性だってあるぜ!
280番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:34 ID:l0dN0j0a
>>271
国民だべ。国民に向かって「お金ないので貸して下さい・・・・・゚・(つД`)・゚・」と言って
政府「利子つけて返しますので・・・・_| ̄|○」と(・∀・)つ領収書=国債

ってな感じ
281番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:35 ID:UZlbuUQs
分散できるほどの資産がある奴ならいいが、
貧乏人はネット環境を維持するのも大変な時代になるだろうね。
2ちゃんの雰囲気も激変するかも。人口は激減。
282番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:35 ID:OpeXpBO8
>>277
そうでなくてぇ、
「国民一人あたり*円」なんて言い方するんなら、
当然、借金の相手は国民以外の誰かだと思ったからきいたの。
で、誰?
283番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:36 ID:CNvSQYxi
>>271
間接的に、あんた。
銀行や郵便局に預けたられた金、保険料として納めた年金が国債引き受けている。
284番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:36 ID:Z8J4ZvZL
まさか円だけで貯金してる奴はいないだろうな?
俺はユーロ15%、ドル20%、元15%、円50%で
リスク分散してるぞ。
285番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:QJ4qMH/0
スーパーサイエンスハイスクール

・・・・・すばらしい
286番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:l0dN0j0a
>>284
漏前日本人をなめてるのか?
平和ボケばっかりなのにそんな事してる奴いるわけないだろ
287番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:7XF4I4bi
ふ〜ん
288番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:CNvSQYxi
>>284
円の比率落とせ。日本は自国通貨安を国家的にバックアップする変わった国なんだから。
289番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:OpeXpBO8
よくわかんない。
国民一人一人は、貸し主であり、同時に借り主でもあるってこと?
290番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:Zoa+3QRy
大丈夫大丈夫いいながらどんどん膨らんでるのはどーゆうわけさ
291番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:38 ID:0tIhYq+B
>>264の話は間違ってないと思うけど。俺もマスゴミが一番悪いと思うネェ。
結局政治番組だって、肝になる部分だと政治家ってアハハーなんつって答えないでしょ?
なんかあるんだろうけど、俺にはなんかあるんだろうなぁ、くらいしか分からんし。

その「なにか」あるところは伝えずにヤヴェーヤヴェーだけ流すのは大問題でしょう?
だいたい400兆まで借金するのが約束だったなんて知らなかったしネェ。
働くお父さんを笑いものにする風潮を作った時点でテレビにはもう怒り爆発だけど。
292番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:39 ID:UZlbuUQs
元・・
293番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:39 ID:QJ4qMH/0
文部科学省では,平成14年度から,科学技術・理科,数学教育(以下,「理数系教育」という。)を重点的に行う高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクール」として26校指定し,理数系教育に関する教育課程の改善に資する研究開発を行っているところであるが,
平成15年度において,新たに26校を指定する予定(継続校,新規校を合わせて計52校)。
294番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:39 ID:f7IOYynI
こんなに国民から多額の税金を毟り取っても、一般家庭は、
携帯電話や、インターネットやら、ケーブルテレビや、車ローンや保険に
毎月、金を支払いながら、しかもスネかじりの引き篭もりの糞餓鬼100万人を
甘やかしながら、朝、昼、晩の三食を満足に飯を食わせてるのは日本だけ。
295番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:40 ID:/KmYTF2v
>>284
それだと分散できるリスクより
分散してしまう利益のほうが大きいような・・・額にもよるが
296番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:41 ID:QSV1QQX+
田中角栄さえ居なければな
297番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:41 ID:Wa+7Frbf
日本ってしぶといなぁ。こりゃ一計でも大丈夫だな。
298番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:42 ID:cfFCJ2kr
要するに破綻するとわしらが郵便局や銀行に預けてる
円の預金がなくなると。
299番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:42 ID:l0dN0j0a
>>290
大丈夫って言っておかないと国民が信用しないじゃん
政府信用してる人は素直に信じるだけ
300番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:42 ID:CNvSQYxi
>>296
そのレスの趣旨を理解できる香具師がこのスレに何人いるか興味あるなw
301番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:42 ID:QSV1QQX+
34兆円の増加って、歴代総理大臣の中ではどれく位の物なんだろ?
302番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:43 ID:2XBw1YgX
ん?俺の借金より少ないじゃん
303番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:43 ID:O1WbrXwc
まあ、日本の金の問題とか大きくてわからんけど

・税金の無駄使い
・将来必要な医療、年金、福祉
・生活保護が数百万人
・ヒキコモリやフリーターも数百万人
・学力低下(スーパーフリーみたいな合コン三昧な学生)
・中国経済の追い上げ
・官僚や公務員の高い賃金
・アフォな政治家ばかり

まあ、楽観的でだいじょうぶかねー
これに借金700兆だろ?
304番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:45 ID:/KmYTF2v
>>289
日本国政府が国債等将来返済しなくてはいけない金額が700兆円超ということ。
その返済金の財源が税金と借金のための借金であることを考えれば
いつか政府に税金として払わなくてはいけない国民の大損である。
そのカネを返す先、債権保有者とて納税は免れない。
305番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:47 ID:O1WbrXwc
ちなみにおいらは
ドル・金・土地・株・貯金と分散しいてる。
親(小さい会社経営)もそれなにり危機感あるよ
金持ちほど勉強してるんじゃないかな。

まあ、なにも無ければそれはそれでいいし。
306番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:47 ID:l0dN0j0a
>>303
地獄へと一歩一歩進んでる
でも国民は「無関心」だから
307番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:47 ID:8arRMQz7
国が宝くじでも売ればいいじゃん
一等 10億円分の国債とかw国で管理してる土地とかw
売り上げ全面借金返済。
308番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:47 ID:QJ4qMH/0
・学力低下(スーパーフリーみたいな合コン三昧な学生)

・・・・3科目入試の弊害
309番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:50 ID:l0dN0j0a
>>307
大丈夫。まだ普通に国債発行しても買ってくれるから
国債発行するたびに数時間で完売ですよ

利率がいいからが理由だそうですが幸せだなと思う
310番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:50 ID:wKDSwfj9
大体、リストラだの倒産だのくらいで、一々大騒ぎしすぎ。
集団就職世代じゃあるまいし、人生には一度や二度の
失職や転落くらいあってもおかしくない。
自由競争社会において、自分だけレールに乗っかって
のうのうと暮らせるとは限らない。
311番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:52 ID:QJ4qMH/0
新発国債の発行が、年々増加していきます。
国債の引き受け手が、だんだん少なくなります。・・・・・まだ多い
利回りを上げないと国債が売れなくなります。
(長期金利の上昇、債券価格の下落)

312番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:52 ID:OpeXpBO8
>>304
よくわからないけど、政府が国民から借りた金を返すのに、
結局、貸し主である国民から取り立てて、返済に充てる、
ということかな。

国民一人一人は、「未来の自分自身」に対して借金してる
ようなもんってことかな。。。

なんか、騙されてる気がする・・・

解説どうもでした。

313番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:53 ID:C94lcoaM
全然大した事ねぇ。
314番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:53 ID:zStWWolN
くだらねえ。
315番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:54 ID:l0dN0j0a
>>312
借金を借金で返すという素晴らしい方法です
自分がそうなった時最後はどうなるか考えればこの国の将来も見えてくるだろう
316番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:56 ID:pTzGp0kK
いつも借金ばかり話題になるけど
貯金はいくらくらいあるんだろうか
317番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:56 ID:1Hmh629Y
>>296
>>300
>田中角栄さえ居なければな

この人はロッキード裁判で有名な首相?
真紀子の父親でしょ。この人に何か原因あるの?
318番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:57 ID:l0dN0j0a
>>316
貯金は国民全部合わせて1400兆円
家とかのローンやら借金やら差し引いて1100兆円くらい
319番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:57 ID:C94lcoaM
>>316
国内だけで1400兆円超え。ボケじじぃどもが
スイス銀行に逃がしてる裏金合わせたら想像できない。
320:04/06/26 00:58 ID:s0OCZ2tm
貯金が借金の2倍だ?
321番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:58 ID:l0dN0j0a
田中角栄「ユダヤ人に気をつけろ.....」
322番組の途中ですが名無しです:04/06/26 00:59 ID:EyFyAecU
日本共産党を政権政党にして
はちゃめちゃにしたら、国債なんて、どうでもよくなるさ
ってことで、次の選挙は共産党にGOGO
(本当にとうひょうするなよ!ちょっと心配w)
323番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:00 ID:zStWWolN
金融資産、固定資産あわせたら5000兆円はあるだろ。
700兆円なんて屁でもねえ。
324番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:00 ID:l0dN0j0a
>>320
地方の借金400兆円もあるから1100兆円くらい借金ある
325番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:01 ID:0tIhYq+B
>>322
俺は共産党に入れるよ。
民主でもいいが、見合わせてる。
326番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:03 ID:di29cB82
一京まであと9300兆
327番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:03 ID:T/yaxK1Z
yyyyyyyyyyyyっやhhhhhっほほおおおおおおおおおおおおおお!!!

少子化した未来の子供達よ!

くそじじいの為に働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!

年金の分も働け!働け!働け!働け!働け!働け!

未来の子供達よ おれ達の倍以上の苦労して外国に売りつけろ!

おれ達は最高の環境を用意してやったんだからな!

おれ達の倍以上働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
328番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:03 ID:a8qeWwej
>>325
俺も共産に入れる。
民主党員のような者だが、外国人参政権など許せん
かといって自民など許せん、公明は論外・・・

ちくしょ〜共産しかね〜よ
329番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:03 ID:O1WbrXwc
323は幸せでしょ?

血液100gあれば70くらい失っても平気って単純な思考タイプ
330番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:04 ID:74eK3lGh
700兆円札1枚作って万事解決 なんなら俺が作ってやろうか?
331番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:05 ID:C94lcoaM
>>321
金融テロな。日本はやっぱ負けなかったけどなw
しょせんユダヤ人は、大和民族に憧れる負け犬民族よ。
332番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:05 ID:jUKW6ac8
700兆突破を記念して、過去国政を預かった歴代首相と高級官僚、
それら一族の全財産没収、国庫に戻す。
反対するのは死刑、くらいしてもいいんじゃないかと。
333番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:06 ID:ZfXuzj7v
もうぬるぽ
334番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:06 ID:QZF9FRgw
漏れ、金融機関勤めだけど、
毎月毎月バンバン国債発行されてて、
10年物の良いのとか業務開始から1分経たないで売り切れてるの見てると、
この国ヤヴァイんじゃないだろうかと心配になってくる。

まあ、ノルマあるから国債売りまくってるけどね。(藁
335番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:07 ID:68EA2r8R
超インフレにして、オレの年収が700兆円くらいになれば、これくらいの借金
どうってことないね。
336番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:07 ID:l0dN0j0a
>>334
喜んで買ってくれるんだから本望でしょw
国って一番信用できないとこなんだけどね
337番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:08 ID:C94lcoaM
マスゴミ嫌いの君らが何故かこの件は洗脳されすぎじゃないかw?
338番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:08 ID:32brHdot
おれの借金は120万円


宮里藍が好きです
339番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:08 ID:DlR0zyz8
ていうか、別に700兆返す必要もないんでしょ?ぶっちゃけ。
半分くらいそこそこ適当に返せばオーライなんじゃないの?
借金ない国とかあるの?
340番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:09 ID:1Hmh629Y
生活保護貰いながら貸家で農業して
早寝早起きのストレス無い健康的な生活してた方が幸せかなあ。
絵を描いたり、ボランティアなんてしちゃったりして。
341番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:10 ID:l0dN0j0a
>>339
借金は100兆円くらいがベストかな
借金はどこの国だってあるよ。借金が溜まると(ry
342番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:10 ID:yvrppLre
雨里香の累積経常赤字は 世界の貯蓄を全部足しても
未だに足らず 刷り捲くってる・・。

日本も真似してるだけだ
343番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:10 ID:FkX/vd0V
がんばれ、俺以外のやつ全員がんばれ!
344番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:11 ID:QJ4qMH/0
10年物の良いのとか業務開始から1分経たないで売り切れてる

・・・・・安心しますた、国債は余裕資金の利用ですから問題ありません。
345番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:11 ID:0tIhYq+B
まぁでも、お前らはあてにならんから、俺がやってやるよ。
700兆円ほど売れるようなスゲーデジカメ作ってやるから。それ買ってくれ。
んで丸々納めて借金チャラに俺様がしてやる。
346番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:12 ID:C94lcoaM
そもそもアメ公は、何で金に関して日本に意見したり
えばってんだろうね。奴らは日本に負債押し付けてリッチに
喰ってるのに。戦争覚悟で返してもらえよw
347番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:12 ID:0uKgt/X5
700兆って積み上げたら月まで届くかね?
だれか計算して。
348番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:13 ID:cfFCJ2kr
>>342
アメリカ国債→日本国債→日本国民ということか
349番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:13 ID:QZF9FRgw
>>344
マジで大丈夫なのか?
漏れのノルマだけで5000万あるんだぞ。
350番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:15 ID:A/VoO5hZ
だったら政府が所有してる
米国国債を売り払ったら善いんじゃないの?
少しは借金減るでしょ?

おせ〜て、エロぃ人!
351kuso:04/06/26 01:15 ID:IYfv5Sr8
>>674
韓国国交断絶
352番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:15 ID:6c+m49ef
ここのとこ
長プラ金利が結構あがってるから
ちょっと国債は心配ではある
353番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:16 ID:k/HTbZrU

公安9課を作って、日本中の金持ちの持ってる国債を盗み出せばOK
 
354番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:17 ID:C94lcoaM
>>349
550万じゃなかった?
355番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:18 ID:l0dN0j0a
アメリカと日本の決定的な違いは資源
アメリカ大陸は下に膨大な石油が埋蔵されてるのが既に分かっている
日本が地面掘っても温泉しか出てこない・・・・

今話題の中国との国境ライン沿いにある資源は700兆円規模だったな
( ゚д゚)ホスィよな?
356番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:19 ID:0uKgt/X5
ODAで中国人が感謝してくれてるからいずれ助けてくれると思ってるんでしょ。
357混沌王◇Bandit:04/06/26 01:19 ID:gPoclSwG
>>333
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ぬるぽはセルフサービスになりました。

使用方法は以下のようになります
     ∧
    <  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
358番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:19 ID:QZF9FRgw
>>354
いや、年間のノルマだから。
ちなみにこないだの2年は400取った。
7月に発売予定のが出たららまた売りに走る。
359番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:19 ID:O1WbrXwc
国の資産が沢山あるって言うけど

売れるのかい?

売っていいのかい?

疑問・・・
360番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:20 ID:l0dN0j0a
>>350
米国の国債売ったらアメリカ破産するから絶対に売れないようになってる
アメリカの景気好調に支えられて日本も景気がいいわけだから
アメリカ破産すれば世界恐慌がきて日本も破産
361番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:20 ID:1Hmh629Y
http://www.sakigake.co.jp/manabu/y2002/tankentai/img/p24_2.jpg
<写真:1万円札で1億円はこの大きさで重さは10キロ>
700兆で何キロかな??
1億×700万?
362番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:21 ID:0uKgt/X5
国の資産なんかないよ。
日本が他国と違ってなんとか持ちこたえられてるのは個人資産がめちゃ多いからだよ。

ある日突然個人資産凍結とかされたらもうダメポ
363番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:23 ID:l0dN0j0a
ODAでアジア諸国に金ばらまいてるが日本がもし破産した時助けてくれると思うか?
日本は過去植民地やらで中国を始め嫌われまくってる
364番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:23 ID:C94lcoaM
やっぱり世界大戦しかないんじゃないかw?
システムそのものが破綻すればええじゃないか
365番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:24 ID:0uKgt/X5
>>363
そんなマジレスされても・・
366番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:25 ID:UNev4UUi
兆円ってなんだよw
367番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:25 ID:32brHdot
あ、えっじゃないか、えっじゃないか

 えっじゃないか、えっじゃにか、えっじゃないか
368番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:25 ID:l0dN0j0a
>>364
劇的な復活を遂げるには「戦争」しかないのは過去の教訓
北と戦争してもあんま効果ないな

効果あるのは日本が経由地として使われた時
中国がその条件に当てはまるんだが中国と戦争したら世界大戦になるからなw
369番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:26 ID:+IEp/tMI
マニ30で何両分?
370番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:26 ID:xj7KEilZ
おまえらバカじゃねえの?
700兆円ぶんお札作ればいいだけの話じゃんw
700兆だろうが1000兆だろうが問題ねえよ
371番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:27 ID:kxMVBxjd
なんかよくしんないけど大蔵省がお金もっといっぱい印刷すればいいんじゃないの?
馬鹿だね政治家って
372番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:27 ID:olmngsmO
国の資産も経済がガタガタだと売れないし、安く叩かれるだろうし

例えば、学校、道路、公園やらを売って民営化(有料化)するとか?
整地してマンション立てて売るにしても学校や公園消えるよ。

国の資産や国民の資産のうちで売り払える限度ってあるだろ?
全部売却なんて不可能。
373番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:28 ID:UZlbuUQs
>>370 そしたら牛丼一杯一万円になるがな。
374番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:28 ID:6XTjrGrm
なまえ:にほん

→ パルプンテを唱える
  刀狩りカードを使う
375番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:29 ID:qA5lpg0y
尖閣近くの油田を確保しる!
あそこに603兆円眠ってる!!
376番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:29 ID:kkX/ARGG
借金の返済にはまた借金すればよい
国に金を貸したい人はたくさんいます
377番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:29 ID:C94lcoaM
>>370
戦争時代にインドネシアの日本政府が行った政策を思い出して藁た。
お札の価値が暴落してチリ紙以下のゴミになった。
378番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:29 ID:olmngsmO
貧乏人は英語の勉強!

金持ちはドルや金に分散!
379番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:29 ID:RGysx6k3
誰から金を借りてるの?
380番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:30 ID:0uKgt/X5
やっぱこれからは農家だな
381番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:30 ID:UZlbuUQs
>>370 うまい棒一本100万円の間違いデシタ。
382番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:30 ID:1Hmh629Y
1億円を重ねたら約1mらしい
1兆で10km
700兆で7000km

日本の長さは3000km
383番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:31 ID:l0dN0j0a
>>375
あそこ手に入れればこの国は助かる
日本って沖合いにかなりの資源持ってるんだがシナさんやウリさんと争ってるから・・・・
384番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:33 ID:C94lcoaM
「無い袖は振れん」それでいいぢゃないか。
日本人は生真面目に考え過ぎなんだよ。
アメリカみたいに悪い国になれば、いいんだよ。
さしずめ半島に借金を背負わせよう。
385番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:33 ID:KcoxWcLb
アメリカにされたように日本もどっかの国に国債買わせよう
そんで圧力掛けて売れないようにするには核を持つしかない
386& ◆QWv3R1XL8M :04/06/26 01:34 ID:3ROxBKWS
パチンコ屋を叩き潰して、
宝くじや競馬などにお金が集まるようにすればいいだけ。
387番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:34 ID:4NKu1yWe
俺の総資産の100倍かよ。すげー借金だな。
388番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:35 ID:UZlbuUQs
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_550.htm
そのまえにこれだな。日本人の最大の敵は、シナでもチョンでもなくて官僚。
389番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:35 ID:KcoxWcLb
きじゃくせいでも直してろ
390番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:35 ID:0uKgt/X5
今流通してるゲン生って実際の総資産の数●分の1でしょ。
ほとんどがオンライン取引なんだから、インフレ無視して原価2円のお札いっぱい
作ったってあんまり意味ないじゃん???
391番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:36 ID:DSE1+i4x
ぬるぽ!
392番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:38 ID:+BlkFDNJ
>>387
おまえ金持ちだな
393番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:38 ID:qN0vUxIb
>>391
がっ!
394番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:38 ID:vPgn52jG
小泉のボケ チャーター機でえらそうにウロウロすな
395番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:38 ID:olmngsmO
まあ、消費税40%あたりにすればOKでしょ?

結果はこのあたりに落ちつくよ。
396番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:39 ID:C94lcoaM
>>387
総資産7兆!?財閥系?
397番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:40 ID:0uKgt/X5
トヨタを国営にしたら700年でちゃら。
398番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:41 ID:BdSUBpF1
>>385
普通に米国債よりいい投資先はなかなかないと思うが?
399番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:53 ID:2XBw1YgX
お金いっぱい印刷して返せばいいじゃん
400番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:55 ID:rHkw9jl8

   このニュースで最大の問題は

   ””2004年3月末時点””で700兆円を突破したニュースを
   何故ヤフーが今わざわざ記事にしたかって事だろ!!!!!

   これは民主党に勝って欲しいヤフーが反自民を増やす世論誘導だろ!!!

401番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:57 ID:NY4/UYZJ
>>399
明日が休みだからといって夜更かしはいけませんよ?
成長期なんですからね
402番組の途中ですが名無しです:04/06/26 01:57 ID:UZlbuUQs
>>399 インフレで、お前がいままで貯めてたお年玉貯金が紙くず同然になっちまうぞ。
403番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:02 ID:Im/+5weI
日本の借金というか、馬鹿で無能な日本政府の借金だからな〜
貿易黒字は年々増加しているというのに…
404番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:03 ID:C94lcoaM
みんな心配しすぎなんだよ。一定時間、キツい税金に耐えれば直ぐに
かえせるだろうに。借金消えないのは単にバカ政府の為に
もう国民が無駄に働きたくないだけなんだよー
405番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:03 ID:mDKN2fOy
税金上げる前に
過去の付けをなくせ
感謝もされてないODAなんざカットしちまえ
406番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:05 ID:xQncRldD
北朝鮮に何十億もあげてりゃそりゃ借金たまるわな
407& ◆QWv3R1XL8M :04/06/26 02:05 ID:3ROxBKWS
えっ?
408番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:07 ID:+cw5IxaV
インフレになれば、国民の富が政府に吸い上げられるからな

政府の借金の額は一定だから緩和され
国民が持っている金の価値が減る
事実上国民から金を巻き上げたのと同じ

緩やかなインフレなんて言いながらマジで借金帳消しのためにやりますよ!
お前ら物価スライドの年金か他の資産にしとかないと、貯金なんかしてたらとんでもないことになるぞ
409番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:12 ID:86QenC4G
無駄に多い議員を減らし、議員年金を廃止し、無駄なODAをやめ、対米赤字を解消すればOK
410番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:13 ID:L+40sK4c
デノミで金額1000分の1くらいにして
万札発行しまくればすぐ片付くじゃん
もっとも国民が生き残れるかは知らんが…
今のうちに資産は地金に変えておくことを考えたほうがいいかな
411番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:17 ID:vxth4ygi
借金してない人・会社なんてないでしょ
返せる見込みの金額、又は資産の額と同じくらいの借金はある
現状では少しづつ破綻の道を進んでいて
働くことを止め、立ち止まれば凄いスピードで破産する
小子化で将来働く人が少なくなってもあぼーん
412番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:18 ID:UZlbuUQs
貯金なんて当然無い、年金なんて払ってるわけも無いフリーター、引きこもりが大半の2ちゃんで
そんな忠告しても、どうしようもないって。
分散すべき資産そのものにまるで縁がないんだから。
413番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:21 ID:4NKu1yWe
デフォルトや預金封鎖はインパクトがデカすぎてやれないからな。
やるとしたらハイパーインフレしかねぇ。
414番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:34 ID:QFBhC0Dj
第7回国債1000マン買ったんだけど失敗なのか?
1年後換金したほうがいいのか?
415番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:34 ID:86QenC4G
日本はもうだめかもわからんね
416番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:35 ID:dmd3beHl
もういい俺は韓国に移住する
417番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:35 ID:Mesz7rex
>>399
まあ正しいんだけどね。

>>400
激しく同意。
売国企業と売国政党の世論操作だな。
418番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:36 ID:kkX/ARGG
>>414
1000万なら株やればいいのに
ちょうどいい金額だろ
419番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:36 ID:tpOgvYRd
>>416
<丶`∀´>ヨウコソ 餃子パーティーやろうねニダ
420番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:37 ID:C94lcoaM
1000年に1度だけ降臨するコイズミ童子ならやれる
創造のために世界を破壊しくださる。
421番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:40 ID:86QenC4G
民主党が与党になったら益々朝鮮と中国にヘーコラして、借金増えそうだな
422番組の途中ですが名無しです:04/06/26 02:55 ID:s+73NEvF
ニュース議論板
脱法産業★パチンコ店を摘発せよ!★鮮人産業 2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1061843953/l50

パチンコは元々細々と景品交換していた庶民の娯楽にすぎなかった。
ところが敗戦後、駅前の一等地を襲撃・不法占拠した朝鮮人が、
米軍から横流しされたタバコを景品にしはじめたことで、
タバコを欲しがる庶民を急激にパチンコへと向かわせた。
さらに、彼ら朝鮮人はバックの朝鮮系ヤクザ共々、その“不逮捕特権”を武器にして、
公然と換金行為まで行いはじめた。
このようにして現在パチンコは公然の民営ギャンブルとなってしまった。
賭博は運営者が必ず儲かる産業。賭博に参加する者から集めた金をすべて配分するのではなく、
何十%もそこからちょうだいし、あとの資金を参加者に競わせ還元しているにすぎないヤクザな商売。
だから競馬やボート、自転車などのギャンブルと呼ばれるものは国が管理している。
ギャンブルは国しか運営できず、ギャンブルや富くじなどで起業することも法律で禁止されている。
それなのになぜかパチンコは民営のギャンブルとして公然と存在したまま・・
423番組の途中ですが名無しです:04/06/26 03:16 ID:GRsfsvvg
なんだこのスレは。
アフォだにゃ

デフォルトの可能性 0.1%
預金封鎖 1%
ハイパーインフレ 1.9%
重税 97%
424番組の途中ですが名無しです:04/06/26 03:40 ID:x6fw4Jt+
資源掘れよ
425天才おっさん:04/06/26 03:54 ID:h2rxUgOa
お前ら本当にバカだな。

今一人当たりいくらになるのかわからんが、仮に
100マンだとしても、子供をもっとガバガバ生めば
一人当たりの金額が減るんだろ?

それをもっと増やせばいつか一人当たり100円ぐらいに
なるだろう。それなら全員が払える。払えないやつも
100円ぐらいなら借りれるだろう。
426番組の途中ですが名無しです:04/06/26 03:59 ID:UZlbuUQs
>>423 預金封鎖1%と予想してるお前が、このスレでぶっちぎりナンバーワン馬鹿。
427番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:03 ID:VXJD9hF0
預金封鎖0.01%だよな
428番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:04 ID:nZHyUZQ1
漏れはアホなのでよくわからんのですが、
金が紙くずになる前の今のうちに、
皆で畑耕して、自給自足アンド物々交換じゃだめなのですが?
土地は住むところ意外全部更地にして確保とか。
(それでも、面積が足らないようなきはしないでもないですが)
429番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:05 ID:mDKN2fOy
預金封鎖する時は今の日本が終る時だろうな
430:04/06/26 04:12 ID:5+rnePA0
戦後直後の日本のように、預金に課税する「財産税」が復活しそう。
431番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:15 ID:ndZcditg
そのうち金が紙切れになるに10円
432番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:15 ID:nG9idy9G
国の借金はほとんど日本国内への借金だから大丈夫
とか言ってるの終わってんな。借金は借金だろ。
借金を借金と思わなくなったら終わりだな
433:04/06/26 04:16 ID:5+rnePA0
金を買っておけ
434番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:19 ID:MprXTvUi
すっげぇ。ビルゲイツの財産でも10兆円くらいなのに
435:04/06/26 04:20 ID:5+rnePA0
>>434
五兆円くらい
436番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:23 ID:eO8bv4XJ
02年時点で約5兆2360万円らしいから、これより増えてるよな?
437番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:23 ID:pF/yIaTZ
バブル期はみんな金があまってて、当時借金してるやつは
それ以上に使ってる(つまり儲かってる)やつらの代表だった。
そのころ国債発行も増えだしたわけだが、宮沢総理だったか?
「借金が増えてきて、日本もやっと経済大国らしくなってきた」
みたいな発言があった。
そして当時はそれはそれでほのぼの発言だった。


借金はどこまでいっても借金だと世間が気づいて早10余年。
借金をはじめた連中がそろそろ死んでいく頃。
せめて遺った金を負債にあてよーぜ。
438:04/06/26 04:25 ID:5+rnePA0
439番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:27 ID:8/E8Oh6/
日本よりアメリカの方がひどいよ マジで
440番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:30 ID:WcrVluAA
だいじょうぶ。
アメリカも潰れるからね。
441番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:33 ID:LhBV+THm
政治家、官僚を公開首切りの刑にしろ。
阿呆な屑共め!
442番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:34 ID:cfFCJ2kr
アメリカの国債買ってるのって日本でしょ。
アメリカが潰れたらアメリカ国債の価値0になったら困らない…?
443番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:36 ID:U7+Ap7UA
赤字国債を始めたのが田中角栄だっけ?
建設国債だっけ?
444番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:37 ID:x6fw4Jt+
資源採掘しろよ
445:04/06/26 04:41 ID:5+rnePA0
アメリカがつぶれるときは全世界が道連れです。
446番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:45 ID:8yRpPiah


公務員の賞与をカット、更に3割の減給をしろ

民間だったら当然のことだ

447番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:47 ID:8EBX6FgX
>>446
好景気のときに公務員の給与を上げろという声は出なかった。
不況のときに下げろとはこれいかに??
448ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職:04/06/26 04:48 ID:8DxClXDZ
お金なければ刷ればいいんですよ
449番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:51 ID:Y2q4bdW2
>447
はぁ?
好況不況の話してるんじゃないよ。
借金つくってるから給料下げろって言ってるの。
バブルのときも借金作ってたしね。
450番組の途中ですが名無しです:04/06/26 04:58 ID:x6fw4Jt+
>>447
そのかわり公務員首切りないじゃん
451番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:00 ID:eO8bv4XJ
犯罪犯しゃ首だけど
452番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:00 ID:x6fw4Jt+
>>451
常識
453番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:00 ID:KcT6jpCc
あの海底資源を掘るしか無いな
454番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:01 ID:FHZtCph5
まあ、コーラで洗えば大丈夫だろ。
455番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:02 ID:L+40sK4c
財産税はありうると思うな
戦後紙幣切り替えで確か1回やったような…
じいちゃんから紙幣だけを信用するなと家訓を残されている
そんな俺はインフレ対策に半分株、残りはレアメタルで現金はほとんどない
456番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:03 ID:quiZPL9i
自分がよければ他はどうなっても良いと思っている団塊が
国を動かしているから、もうだめかもわかわんね
457番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:07 ID:L+40sK4c
>>456
え、みんなそうじゃないの?
少なくとも俺は自分さえ儲かれば他のやつが貧乏になってもいいと思ってる



人間のクズでごぜえます
458番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:11 ID:x6fw4Jt+
>>457
だからこそ資源採掘したほうがいいな
459番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:14 ID:gXlMbj5N
昔バイト先のドカチンの親父に
日本は借金なんてないよ( ´,_ゝ`)プッ
って言われたの思い出した
460番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:15 ID:vsw7jyRx
>>456
ソレが正義の時代の連中だしな
どうしようもない。

700兆返すのに一体何世代かかるんだろうね
日本の子供は減るばっかり、当然呪いのように末代まで重くのしかかるわけで・・・
資源も国土も無いに等しい、持てるものと言えばゴミ政治家と裏付けの無い中流意識程度
戦後復興のカルト宗教みたいな勢いは当然数的にも期待できない
・・・作れないよなぁ子供
地獄とわかってる未来にわざわざねぇ・・・
461番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:20 ID:kSlapKrf
今からでも、計画立てコツコツ返していくべきだろう
462番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:20 ID:MaE/agqO
北朝鮮がミサイル発射か 22日前後に東部沿岸で

6月26日(土)午前2時0分

北朝鮮が今週前半に東部沿岸から日本海に向け短距離の
ミサイル1発を発射したとの情報を米国防総省が防衛庁など
日本側関係機関に伝えていたことが分かった。

複数の日米関係筋が25日明らかにした。
米国防総省は地対艦ミサイル「シルクワーム」
改良型か短距離弾道ミサイル「スカッド」より小型の弾道ミサイルと分析。
463456:04/06/26 05:23 ID:quiZPL9i
>>457

誰しも多少はそんなところがあるのかも知れないけどさ、
これ以上やったら周りから反感買うかなとかあると思うんだよ
でも、今の為政者はそんなのお構いなしにやりたい放題で
終いには開き直りって感じがするのさ
464番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:26 ID:x6fw4Jt+
>>460
資源あるかもしれんやん
>>462
どこまでも舐められてるな 日本
465番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:30 ID:KfDkVRJZ
これじゃ小渕さんのほうがましだよ(´・ω・`)
466番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:33 ID:pF/yIaTZ
あらためて新聞みてゾッとしたんだけど、
99年の時点で400兆円ちょっと。
てことは、たかだか5年で300兆円もふくらましたんだよね。
明日いきなり景気がV字回復して、みんなにこにこ税金はらう
っていうなら別だけど、とりあえず多少やばくても国債発行
止めていかないとまずいんじゃないの?
教えてえろい人
467冥王ロールスロイス ◆GS7qm1KhjQ :04/06/26 05:34 ID:MdJy16c5
七百兆に達してもたいして驚かない日本国民
468番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:36 ID:U7+Ap7UA
そういえば、小泉さんは国債は30兆円枠というのを作ってたような気がしたけど、
あれは守られてるのかな?
469番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:38 ID:L+40sK4c
国籍だけケイマン諸島に移して自分だけ負債とは無関係ってできたらいいな
住民税は正月に外国に住民票移せば1円も払わなくてもいいって竹中大臣が教えてくれたしな
470番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:40 ID:fDKF5d6I
なんで国債の評価がBBB〜BBなのに円高なのかわからん
471男根の世代:04/06/26 05:41 ID:A19Baztg
おまいら、こんなとこでブーたれる暇が有ったらイラクにでも行って日本製品
売りまくってこんかい! ワシらの世代がイライラ戦争時に上空を飛び交う
ミサイルをものともぜず作りまくった何千憶ものインフラの復旧工事を
アメのハゲタカどもを蹴散らして取ってこんかい。

借金700兆も抱えた国が、イラク復興と称しこれから何兆負担させられるか
分からんのに、その見返りがゼロではあまりに寂しかろう・・・
472番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:43 ID:uvnAeTJT
財務省のアホども全員月給19万でいいよ
473番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:43 ID:O+hKqxTY
どーせ月給19万だし、来年度予算も19万にするべー
とかなったらこえーよ
474番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:48 ID:quiZPL9i
>その見返りがゼロではあまりに寂しかろう・


一部の人にはあるんだろうけどな(w

>>465
折れもブッチ良かったとおもうよ

475番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:50 ID:vsw7jyRx
>>466
結局無理なのよ
この先老人ばっかの国になるし
バブルの後始末にかかりすぎたよね
バ官僚ちゃん達はイラクや中国相手に地盤を固めて将来の金づるにしようという説明で
バカな見積もり通したりしてるんだろうけど、それでまた傷口えぐってるしね
結局思想以前に金が理由でアメちゃん追随をやめられん

もう下り坂道ころげ落ちてんだよ、雪山の
ころがってんのは700兆にまでふくれあがった雪だるまな。
重すぎなんだよ、どうやってとめんだよ?アメちゃんと日本の人口差考えたら
「おまえらバカだろ?」って言われても反論できんと思う
476番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:50 ID:sq/Pgxgc
財政赤地カウンタは926兆円だったぞ。
477番組の途中ですが名無しです:04/06/26 05:54 ID:Y2q4bdW2
共産革命を!(クマAA略
478番組の途中ですが名無しです:04/06/26 06:08 ID:50P8a/sX
リセットして。
おまえら全員借金なし!
その代わり向こう30年こずかいも無し!
海外逃亡も禁止。
479番組の途中ですが名無しです:04/06/26 06:10 ID:pF/yIaTZ
ひまつぶしにニュー即+をのぞいてみたんだが
あいつらなんで必死に自民、自民いってるんだ?
別に民主がいいとは言わないが、今の自民にほめるところなんか
あるのか?
480:04/06/26 06:15 ID:5+rnePA0
>>476
あれは地方債も入ってるだろ。
481sage.dat:04/06/26 06:18 ID:DGlD///f
>>479
昔民主関係者が+に沢山いたから
自民系が組織的に色の塗り替えを行っているのではないかと
482番組の途中ですが名無しです:04/06/26 06:24 ID:kkX/ARGG
>>431
全部1円玉に替えておけ
超インフレになろうが札束が紙屑になろうが
アルミとしての価値がある
483:04/06/26 06:24 ID:5+rnePA0
民主党

「在日外国人に国政参政権を認めろ」
「日韓中で同じ歴史教科書を持とう」
「朝鮮日報日本支社長を擁立」

こんな政党に投票できるかボケ

金曜日の朝日新聞の社説は面白かった。民主党マンセーでしたよ。
484番組の途中ですが名無しです:04/06/26 06:26 ID:x6fw4Jt+
>>479
自民がいいんじゃなくて民主が酷すぎるからじゃねーの?
>>483見てるとマジで酷いし民主 
どこの国の政党だよw入れらんないって
だからって別にオレ自民推すつもりないけどね。言っとくけど。
485:04/06/26 06:28 ID:5+rnePA0
心から投票したい政党ってないよな
486番組の途中ですが名無しです:04/06/26 06:43 ID:Srpm3+Qm
>>1-1000
痛みに耐えてがんばろう
487番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:02 ID:XtQc3EIT
石油さっさと掘りやがれ!アンポンタン!
488番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:08 ID:okLHKLBB
国は借金だらけで金がない
俺も借金はないが金がない
いったい何処に金あるんだ?
489番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:14 ID:quiZPL9i
日本が石油掘ったって日本が儲かるだけで俺は儲からん。
中国に掘らせた方が俺個人は儲かると思っている政治家も居そうでイヤン
490番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:16 ID:x6fw4Jt+
>>489
いそうと言うより実際いるからこの状態。。。。
491番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:36 ID:Kyjly3lT
俺振興券ってのをくれ小渕さん。
492番組の途中ですが名無しです:04/06/26 07:59 ID:VfIhPIUA
アメリカ国債ってさーよく売れないっていうけど、アメ公のハゲタカの
お金にアメリカ国債現物支給で渡せばいいんジャン。
493番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:05 ID:Ov2Vv9kp
このスレがこんなに伸びてるのに、こっちはいまいち伸びが悪いな。

世界第2位クラス(イラク並み)の油田を中国に獲られる日本7
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088155696/

494番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:08 ID:GKrWUQyo
北朝鮮とカンコクぶっつぶして金まきあげればいいじゃん
495番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:28 ID:18Gj062T
>>494
北と南が潰れようが、金になるような物無いもの。
関わらないのが一番ね
496番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:42 ID:Yv6/KPoO
国民1人の借金は550万円!?
うはWWWWおkWWW
って、はらえるわけねーだろ!
497番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:42 ID:d5TgEfz4
宝塚記念の、ザッツの複に700兆円注ぎ込めばOK
498番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:44 ID:RHZjhEa7
一念に10兆円ずつ返して70年か。
499番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:45 ID:vhPeapHa

 国 の 借 金 何 か 目 を つ ぶ っ て 

 や れ 三 菱 ダ ー 

 チ ョ ン だ ー

 っ て や っ て て 

 下 さ い 、  と の こ と で す


                              だ れ か よ り
500番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:46 ID:dLc7j5ji
どうせ、日銀が負担するんだし。アメリカよりはまだマシ。
501番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:48 ID:UHvrHYIw
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゚) < こいつはクマったぞ。
⊂/     
502ウコンとワケギ ◆BENZdoxVyA :04/06/26 08:48 ID:+ZPq+xuW
俺が国債700兆円分買ってやるよ
503番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:51 ID:QgMEPJET
>>497
それだ!!
504番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:54 ID:OKtNZZnW
預金封鎖でいいじゃねぇか。もれら貧乏人には
さほど関係ないことよ。
子供もいねぇのに無駄に何百億も溜め込ん出る
ごうつくジジイどもがいかに多い事か。
奴等が使わないで片っ端から寝かしてくから
この国は血流が止まっちゃってるんだよ。
505番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:56 ID:Hsyu2LUH
>>496 名前:番組の途中ですが名無しです :04/06/26 08:42 ID:Yv6/KPoO
>国民1人の借金は550万円!?
>うはWWWWおkWWW
>って、はらえるわけねーだろ!

まあ、国民が連帯保証人みたいなもんだから税金として強制徴収される事に
なるんだが、当然払えない者は身包み剥がれて粗大ゴミみたいにポイだ。

506番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:58 ID:xXbP7ABP
パチ屋潰して、跡地に公営カジノ作ればほぼ解決
507番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:59 ID:OOkm/10p
毎月毎月定期的に国債が発売されます。
借金、増える事はあっても減る事はないでしょう。

つーか、インフレかもーん。
3億当てた奴が身近に居て、毎日遊んで暮らしてるんで
見ていてむかついてしょうがない。
508番組の途中ですが名無しです:04/06/26 08:59 ID:Hsyu2LUH

借金750兆円を安直に考えている様だが借金は借金。

一括返済するか、分割返済するか、踏み倒して逃げるか、
自殺するか、どれかだ。
509番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:00 ID:EZrqtjvM
爺・婆の選挙権・被選挙権、財産権を停止すればいい。
510番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:00 ID:WBoIZ+HE
全パチ屋を公営
宗教から税金がっぽり
511番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:01 ID:ET8JS2lA
自民党の中でも森派のみへ投票。
または、民主党の旧自由党系のみへ投票。

自民党橋本派や民主党旧社会党系への投票は、
中国への売国へつながる。

選挙民は単純に党だけで投票できないということだな。

靖国神社は悪と言う岡田
韓国の歴史教科書は正しいと言う岡田

こんな民主党に投票する馬鹿もいる
512番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:02 ID:X1CobgMi
2〜3年のうちに消費税が20%ぐらいになるのは目に見えてるな
513番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:05 ID:WBoIZ+HE
食料やら生活必需品以外は消費税あげようぜ
514番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:07 ID:OKtNZZnW
なんにしろ国民全体が一斉に解決にむけて
動けばなんでもない問題だが、政治家の糞どもが
喜ぶだけなので協力したくないのぅ。とりあえず
政治家が率先して資産を国に献納するべきだろうに。
515番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:09 ID:LOQwzY5r
借金ってすればするほど感覚が麻痺するっていうけど、本当だな。
516番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:13 ID:+Vkkh0fN
とりあえず韓国国債でも売るか 
え?そしたら韓国がつぶれる?しるかボケ!!!!!!!
517番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:14 ID:xj7KEilZ
>>516
韓国国債なんか雀の涙ぐらいじゃないの?
518番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:15 ID:xwraj5eV
スレスト市ね
519番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:17 ID:ydpsqnlJ
古きよきアメリカってのが70年代にくずれたんだから日本もそろそろ崩れ時かもな。。。
520番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:19 ID:+Vkkh0fN
>>517 日本のマネばっかしてくるわけで経済的に日本に不利益な場合が多いので
うざいからつぶしておいたほうがのちのちいいのさ。
そろそろ戦争おっぱじめるような感じだな 小泉やる気だぞ
その手始めに強引に自衛隊の多国籍軍参加などで自衛隊を動かしやすくしてるのさ
最終的に核武装だろうね
521番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:21 ID:NTCo7Q8/
俺ははらわねえ
522番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:22 ID:05bppnrR
700兆もあるなら俺に1兆くれ
523番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:24 ID:0kYGbq/F
借金がデフォの世の中もとうとうここまで来ちまったな
524番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:26 ID:JXg6kS1m
なんでこんなに借金してるのに取り立てがこないの?
525番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:26 ID:2/mt6PEA
国の借金って言われてもピンとこない
526番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:30 ID:3CBfDlYr
700兆円刷ればいいじゃない
527番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:34 ID:+Vkkh0fN
>>526 だからそれが国債だw
528番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:35 ID:EZrqtjvM
>>524 借金取りは少ないほうがいい。それが少子化。
529番組の途中ですが名無しです:04/06/26 09:36 ID:dLc7j5ji
普通の宇宙ロケットもまともに打ち上げできないのに、核ミサイルも糞もない罠
530番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:23 ID:WTH105YQ
消費税の増税には賛成なんだけど、
税率を1%上げる毎に、国の歳入ってどれくらい増えるの?
531番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:25 ID:Suhzw6Yk
日本の国土、アメリカにでも売れば700兆円くらいなんとかなるんじゃね?
532番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:26 ID:Ce61oYSe
>>522
1兆円の債権をもらってうれしいかい?
533番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:30 ID:0aJ2v59A
返せると思い借金した
金額はいくらでもよかった
今は後悔している
534番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:32 ID:dLc7j5ji
>>531アメリカにそんな無駄金ある分けない罠
535番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:32 ID:g2T2Wx3D
郵貯や簡保からの資金で開発途上国にODA援助したのが、相当額焦げ付いている
のは将来どうするのかなあ。
536番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:35 ID:haoot/Ba
この手の報道がアホっぽいのは、
日本の借金が増えてんのは初めても糞もないってこと。
いずれ初めて1000兆円を越えるに決まってるんだが。

まあ返す当ても無いのにムダ金使いまくって、
後の世代にケツを拭かせるつもりの役人が糞なんだけどな。
537番組の途中ですが名無しです:04/06/26 10:37 ID:0QObcryJ
採算を考えたら公務員なんぞほとんどリストラだろうな。
国家経営は採算ではありません。単なる税収の食いつぶしです。
538番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:02 ID:ZsidG+f6
よーするに
二億円の豪邸に住んでるが一億五千万の借金があり、
毎月300万の生活費を使ってるが250万しか収入がない
しかし毎月250万の安定した収入があるから
そこそこ信用はある

50万の月収の人にとって彼はお金持ちなのか。って事?
539番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:03 ID:quiZPL9i
借金してまでも裏金は確保したいってか?
540番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:04 ID:4NKu1yWe
借金がどれくらいに到達したら「破産」と見なされるんだ?
541ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職:04/06/26 11:08 ID:Oy9T8jtR
>>540
実際に焦げ付いたらじゃないですかね?
キャッシュがまわってるうちはダイジョーV
542番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:08 ID:4tzmPIKa
>>19の発言って大丈夫なの?

佐賀銀行事件みたいな事にならないの?
543番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:11 ID:xj7KEilZ
↓ここでリアル自己破産者の一言
544番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:12 ID:0aJ2v59A
正直、すまんかった
545番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:17 ID:w6TuvNuw
油田掘れば670兆だっけ?
あれ掘れよ
546番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:27 ID:vE5UgH+l
国債が、年収を超えるのはいつだろう・・・
547番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:41 ID:5rqkitNt
>>527
うんこくさい
548番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:44 ID:mH1P5ofr
>>107
釣りだと思うけどマジレス

一枚二十数円だよ
549番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:46 ID:quiZPL9i
1円は1円では(ry
550番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:47 ID:mej+tnYU
地方の借金合わせりゃ
1300兆円以上なんだよね。
地方の方が何に使ってるか不透明なとこあるから
実際はもっと多いかもしれないけど。
まあインフレでなんとかなるでしょw
551番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:48 ID:TayWi/KH
さて、そろそろ踏み倒すとするか。

・・・ところで踏み倒したらどうなるんだ?
552番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:48 ID:0NuOFBzm
油田掘れよ....
553番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:49 ID:QJ4qMH/0
IMFで考えられている(?)日本の財政再建案の中身
公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
公務員の退職金は一切認めない、100%カット。
年金は一律30%カット。
国債の利払いは5年から10年間停止。
消費税を20%に引き上げる。
課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税を行う。
資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債券、社債については5〜15%の課税。
預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を30%〜40%カットする。

554番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:51 ID:5rqkitNt
札をやめて原価率50%程度の銀貨、金貨を流通させればok
555番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:51 ID:TayWi/KH
>>553
笑えん。
そんな世の中だと民間企業はもっと悲惨なことになってそうだ。
556番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:52 ID:dR5PVpuC
今の好景気は所詮借金によるもの。
557番組の途中ですが名無しです:04/06/26 11:53 ID:yURsycIZ
>>2
パンツ(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
558番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:00 ID:4gKjIWAI
増税やむなし
が結論でいいんだな
559番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:02 ID:05bppnrR
>>553
>預金については一律ペイオフを実施し、第二段階として、預金を30%〜40%カットする。

こういうのをやった国(やられた国)ってあるの?
普通に、革命が起きてもおかしくないんですが。
560番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:02 ID:+9gT8CyI
これって借金が膨らんでいくと最終的にはどうなるのよ?永久に先送りで地球滅亡までなんとかならんのか?
561番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:08 ID:YYqmrqnx
ほんと早く油田掘って
借金なんとかしないと!
このままじゃ日本が潰れちゃう
562番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:18 ID:gx32HRHi
借金ってどこから借りてるの??

ドラゴンボールで例えてくれ
563番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:23 ID:+9gT8CyI
>>562
元気玉でいろんなところから搾取
564番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:25 ID:3CrguI8K
もうだめぽ
565番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:29 ID:QFBhC0Dj
>>562
セルがいろいろなやつからエネルギー奪いとっといて
結局は負ける漢字
566番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:50 ID:J8yUVKwL
コソーリとバレないように金を刷ればOK?
やっぱそれじゃダメなの?
567番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:51 ID:fh0pPsRp
喉からくさいだま出てきたんだけど高く売れねえかな。
568番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:55 ID:UMmPlUpq
俺が10年来主張している、国の民営化。
3人くらい賛同してくれた。
569番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:57 ID:CNvSQYxi
別に心配はいらない。
国が「日本国民・日本法人の国債保有者に対しては返さない」って言えば良いだけ。

 ・国債を借金して買うようなバカはいないから、個人で購入している投資家が困ることはない。

 ・銀行(郵貯)・生保・年金が保有している国債が無価値になった場合は、それぞれに資金提供している預貯金者・保険契約者・年金受給者(支払者)が「それなり」の被害を受けるけど、別に死ぬ訳じゃない。国民の金融資産は国債発行残高の倍以上あるんだから。

ということで、「なるようになる」だけですよ。

心配な人は
 ・太陽発電式の土地&家を購入して
 ・家庭菜園で食べるものには困らないようにして
 ・金融資産は可能な限り外国通貨に分散投資する
ぐらいのことやったらいいんじゃね?
570番組の途中ですが名無しです:04/06/26 12:57 ID:nG9idy9G
日本のどこか無人島あたりを独立させて
為替レートを1=700兆にしちゃえば一発じゃん?
571:04/06/26 14:54 ID:5+rnePA0
>>569
固定資産税が引き上げられたら家・土地持ってる奴は負け組み

>>566>>570
馬鹿は新打法がいいよ。
572566:04/06/26 15:42 ID:J8yUVKwL
>>571
バカにもわかるように説明しろハゲ!
573566:04/06/26 17:06 ID:J8yUVKwL
>>571
早くバカにもわかるように説明しろハゲ!
つまり、赤字国債の発行とかマンドクセーことやめて、
足りない予算分の金をコソーリとバレないように金を刷って
使ったらどうよ?ダメなのか?
574番組の途中ですが名無しです:04/06/26 17:08 ID:NuS4YkaI
日本終わってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
575番組の途中ですが名無しです:04/06/26 17:19 ID:2WLkkCRj
一発逆転サヨナラ満塁ランニングホームラン級の秘策の
ひとつやふたつはあるんだろ?
576番組の途中ですが名無しです:04/06/26 17:20 ID:hhFx4z41
秘策っていうか...徳ちゃんがあるだろ
577番組の途中ですが名無しです:04/06/26 17:40 ID:pVNkS2Yb
いつの間にか100兆円増えてるじゃないか。
578番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:04 ID:WnSHVVg1
>>577
> いつの間にか100兆円増えてるじゃないか。
もうすぐに1000兆円になるからね。ちょっと待ってて。
579番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:04 ID:YT8KUoky
めざせ1000兆円
580番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:07 ID:3eV+Sjkm
ロシアみたいになるってことか?
581番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:08 ID:h8JE93Xs
国は絵を描がいとる。
582番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:09 ID:QJ4qMH/0
国債は金持ちの貯金、余裕資金が利用されていて、パーになっても貧乏人には関係ない。
逆にうれしくないか?
583番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:17 ID:Z6dbqXNl
 敗戦の混乱の中を生き、超法規的強奪団と化した朝鮮人を
目の当たりにした人達は、
「半島人or鮮人or朝鮮人or・・・に気をつけろ」と言っていた。
 それに対して、ある種の教師達は「偏見を持ってはいけません。」と
言っていたが、民主主義を履気違えた教師は、
奇麗事を言って能天気な日本人を育てた。
「朝鮮人も普通の人たちです」という偏見を幼い頭にスリ込んだ。
「冬ソナ」で偏見を助長しようとしているが、金鮮一氏のご遺族の
あの振る舞いの映像を見て、偏見は正されようとしている。
584番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:21 ID:b6J58rH/
国債には担保が無いからどうにでもできる
585番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:26 ID:QJ4qMH/0
最終的に銀行に引き受けさせていくんだろうが、銀行も限界がきそう。
やっぱ来年あたりにドカーンといくかも。ブクブクブクブクブク・・・・・
586番組の途中ですが名無しです:04/06/26 18:50 ID:QFBhC0Dj
>>566
俺も馬鹿だけどさ
ばれないよう(必要以上)に\を刷っても実際出回る訳だから
結局\の価値が低くなるべ?
\の価値が低くなるって事は物の価値が上がる
具体的には過去のレスにも出てるように牛丼一杯?万とかうまい棒1本?万とかの世界に
なっちゃうわけ(大げさかもしれないけど)

結局はばれないように刷ってもその\は出回っちゃうからばれるとかばれないとか
そういうことじゃないと思うのよ
それにばれない程度の¥を刷っても703兆円じゃ焼け石に水にもならないっぽ

馬鹿なりに考えてみました
587番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:17 ID:CNvSQYxi
>>582
「金持ち」には銀行が含まれる。
銀行の国債は預金者から集めたカネで購入されたもの。
ということで、国債がパーになれば、そのダメージは預金者に降りかかる。
でも、預貯金ゼロっぽい >582には関係なさそうだなw

>>586
その考えで正解だと思うよ。ただ国債残高がいくらあっても、借り換えで将来に繰り延べていけば済む話。
問題なのは、国債残高の増加原因の財政赤字だと思うんだよね。
 ・義務的経費は34兆円
 ・公共投資関係費は9兆円
 ・裁量的経費は5
 ・一般歳出48兆円(明細:http://www.mof.go.jp/seifuan16/yosan003.pdf

要は国民から集めたカネ以上を「どこか」に使っている=そのカネを受け取っている香具師がいるわけで(公務員の給料とか社宅とか)、削るとしたら反対勢力の弱いところ(教育費とか)から減らされる。
結局貧乏人がババを掴むわけで、今回のニュースは庶民に対する「『お上』から施しを受けるんじゃなくて、株とか外貨とか仕事とか自分の才覚で必要なカネを用意する準備しておけ」っていう遠回しなメッセージだって考えるべきなんだろうね。
588番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:18 ID:CuOQPDqx
ふと思ったんだが、国の借金ってどこに返せばいいんだ?
日銀?
589番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:20 ID:WnSHVVg1
>>588
俺に600兆円、おまいさんに100兆円返す。
590番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:21 ID:qjdu9f8S
>>575
尖閣沖の海底油田やね。
591番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:21 ID:JQDwfbjK
俺が世界を支配するから大丈夫。
592番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:24 ID:eWAJeZbA
人口減少すればGDPも減るんだよ、糞童貞ども
593番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:25 ID:vkxVHt2P
誰が返すの?
594番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:25 ID:Fl/YvDNK
700兆円も誰が国債買ってんの?銀行?極々中流家庭だが、国債買ってるって
人聞いたことないんだけど。そのくせ、アメリカの国債は買ってるんだよな?
よく分かりません。
595番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:27 ID:CNvSQYxi
>>588
んなもん、国にカネ貸した奴(国債ホルダー)に決まってるじゃん。
596番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:28 ID:YT8KUoky
支払った年金はおもに国債で運用される
597566:04/06/26 19:31 ID:J8yUVKwL
>>586
実際に出回ってもバレないのではないかと思っているバカなので、
よくわかりませんでした。というか、借金が703兆円なんて発表すんな。
100兆円くらいと発表しとけ。つまり、徹底的にシラを切り通せと。
598番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:33 ID:Fl/YvDNK
農家でもやるかな。結局、食い物と住むところと今だったら、ネットさえ
あれば、まあ十分。
599番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:36 ID:JVTNsgzs
>>598
天気なんて気まぐれなモン相手にするのは大変だぞ〜。
600番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:39 ID:mzz3NHyv
これって国民一人当たりに換算すると一人何円ぐらいになるんだろうな。

どうせ庶民には戻ってこないけど。
601番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:40 ID:5+rnePA0
>>597
隠したら逮捕されるだろ馬鹿
602566:04/06/26 19:46 ID:J8yUVKwL
>>601
だからすべてバレないようにしろって言ってんだハゲ!
603番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:50 ID:WnSHVVg1
借金無い国ってどこ?
604番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:50 ID:jNt3qmJl
小泉は、犯罪者の味方です。
小泉政権下で、犯罪が増加しています。
小泉は「エックス・ジャパン」という犯罪バンドが大好き。

エックスジャパンのメンバーを見ていくと、
まずボーカルは児童を虐待して逮捕。
ギターと、ドラム担当者は、小室哲哉の目の前で、
スタジオに放火し、未遂に終わる。
また、それとは別のギター担当者は、
飲食店の窓ガラスを割りまくり、
暴力をふるい、損害賠償しています。

このような犯罪バンドのムービーを、
国政を放棄して鑑賞しに行く小泉は、人間のクズです。
もはや国民を欺く、詐欺師としかいえません。
605番組の途中ですが名無しです:04/06/26 19:57 ID:5+rnePA0
>>602
お前がやればいいやんけw
逮捕されても泣くなよw
606番組の途中ですが名無しです:04/06/26 20:00 ID:fMTjeAlx
607566:04/06/26 20:04 ID:J8yUVKwL
>>605
そんなことはおれの仕事じゃねーよハゲ!
国のエロい人がやれ!
608566:04/06/26 20:10 ID:J8yUVKwL
とにかく国のエロい人はバレないようにうまくやれ。
おれらの仕事はその円をただひたすら盲信すること。
やっぱりダメか?うまくいきそうな気がするが。
609番組の途中ですが名無しです:04/06/26 20:30 ID:KOIX5Slx
100兆くらいなら2、3年間お小遣い無し!で何とかなったかもしれないが、
700兆じゃな・・・  俺なら樹海行くよ。
610番組の途中ですが名無しです:04/06/26 20:34 ID:qOJ0kvE0
国も民営化しようぜ
611番組の途中ですが名無しです:04/06/26 20:53 ID:RF5lT5Wm
油田掘れって言うけど、もう少ししたら団塊の世代が年金需給に世代になって、税収がダウンするうえに
年金費用や医療費が半端じゃなく増えるから油田が600〜700兆分あっても一度に売却できるわけじゃないから
結局は焼け石に水で遅かれ早かれ破綻はケテーイかと
馬鹿なりにマジレスしてみる
612番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:32 ID:Biwgv3WY
そこで逆徳政令ですよ。日本政府はあぼーんしますた。でOK?
613ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職:04/06/26 22:37 ID:QRQCxBTK
利息だけ払えりゃいいのですよ
614番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:37 ID:/9Fe03ji
>>578-579
>http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000086771.html
>ロシア紙プラウダが「ロシアは日本に北方領土を売る準備がある」と報じている。
>いわゆる“日本の北方領土”である南千島列島だけではなく、北千島列島 (カムチャッカ半島の鼻先)までをも売却する用意がある(金額の折り合いがつけば)、とも受け取れる発言。
>http://english.pravda.ru/main/18/88/354/12879_Kuriles.html
>http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/928.html
>おおまかな和訳→
>その一方、ロシア政府高官は「平和的交換」により千島列島を売るのに積極的なようだ。ガゼータ(Gazeta.ru)によると、「ロシア下院国際関係委員会のドミトリー・ロゴージン委員長は、千島列島を2兆5千億ドルと見積もった。」

↑ロシアが千島列島全てを2兆5千億ドル=約275兆円なら売ってくれるという話があるらしい。この話に乗れば一気に1000兆円突破だ!
615番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:38 ID:FlHqop3d
>>613
満期になったら払わにゃならんだろ。
616番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:44 ID:2OqJInKs
なんでここ10年で3倍に膨れ上がってんだよお
行政がバブルの失政を隠すためだろうがああ
逝ってよし!!
617番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:44 ID:b7dttnjk
徳政令カードキボンヌ
618番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:46 ID:HIbYpgG7
九州か四国売れ
北海道はイヤン
619ヽ(゚∀゚)ノ 24歳EX-無職:04/06/26 22:49 ID:QRQCxBTK
>>615
よし、その分もどっかから借りてこよう
620番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:50 ID:yvrppLre
1000蝶 目指そまい
621番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:53 ID:FlHqop3d
>>619
カード破産の典型例みたいになった。
622番組の途中ですが名無しです:04/06/26 22:54 ID:QFBhC0Dj
チョンに竹島
シナに尖閣売ってやれ
623番組の途中ですが名無しです:04/06/26 23:00 ID:UZlbuUQs
国は助かるよ。
こつこつと高度成長を支えてきた庶民の貯金1400兆は消えるけどね。
624番組の途中ですが名無しです:04/06/26 23:19 ID:FlHqop3d
>>623
いつまでもあると思うなよ
625番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:17 ID:/p1TIyTs
>>623
お笑いですね
626番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:22 ID:N2Z7MSHj
700兆になっても別になんともないみたいだから、1000兆でも2000兆でもいいんじゃね
627番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:27 ID:WWQikrD/
年金の支給を停止して国債の返済に充てればいい
628番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:30 ID:LLBqnryx
700兆になっても
公務員をリストラしたりとか
大幅給与カットとかしないんだろ?
そのうえ天下り官僚は公金横領まがいのことをして
退職金をぼったくってるし。
700兆赤字だろうが関係ないって事だな。
629番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:31 ID:NXeuxTru
1万円札を福沢から聖徳太子に戻せ。
話はそれからだ。
630番組の途中ですが名無しです:04/06/27 00:42 ID:KxjxQ4V+
日銀が700兆円分お札刷って、
国に納めたらチャラにならないの?
631番組の途中ですが名無しです:04/06/27 01:07 ID:6YMzAH56
まだ甘いな
7000兆円くらいになってから騒げ

無色で税金も年金も払ってないし
632番組の途中ですが名無しです:04/06/27 01:19 ID:bycGKOuD
だいたい中国が700兆円の借金をまだしてないのに
700兆円の借金がある日本が金をやらなければいけないんだ?
よーわからん
つまり、学校帰りにからまれてカツアゲされてるってこと?
633番組の途中ですが名無しです:04/06/27 02:00 ID:YsLRorfR
だれかサラ金でも紹介してやれよ
634番組の途中ですが名無しです:04/06/27 02:10 ID:XSfkQQxW
偉い人から聞いたけど
アメリカの双子の赤字・・・
日本の700兆・・・

結局、社会主義、共産主義、資本主義とも
遅いか早いかの違いで結局、破綻するんだって
ソ連の次はアメリカ、日本かもよ・・・
635番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:28 ID:h4YgUZAJ
銀行の国債は預金者から集めたカネで購入されたもの。
ということで、国債がパーになれば、そのダメージは預金者に降りかかる。
預貯金ゼロには関係ない。
636番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:32 ID:El83RT9Q
国の借金が700兆円を突破する一方で、
こんな話もあるわけだが・・・

新「お召し列車」製造へ JR東日本
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088086438/l50
637番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:32 ID:6nsQWpxm
1万円札を70,000,000,000枚刷って返せばいいじゃない。
漏れって天才(´∀`*)
638番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:34 ID:MXfRNXXQ
ご利用は計画的に
639番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:34 ID:ZtsN0aNs
>637
お前は牛丼を1万円で食いたいようだな
640番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:34 ID:gjWNK0ey
年金や郵貯や生保も国債で運営してるんじゃないの
641番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:37 ID:/apDv33b
数字に踊らされすぎ。700兆越えたって34兆円国債を発行しただけ。
実際国債発行額に現れない借金もあるんだし、実質的な借金はもっとひどいだろw
642番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:39 ID:u2D62pWA
>>640
運用でしょ?まぁ国債ならともかく株に突っ込んで損した経緯もあるからなー
643番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:41 ID:8ac8RfFK
公務員を減らせば失業率はぐんと増えて経済は失速しますよ。
国家公務員や政治家の数を減らさず、収入減らすのがベスト。
644番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:50 ID:Tq39VGei
話しがループしてるぞ。
とりあえず「刷ればいい」っていうのもうナシにしようやw
645番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:53 ID:/ezuxBNz
>>643
だから公務員減らしてその分できることは民間でやろうとしてるじゃん。
646番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:56 ID:yN7loHiN
紙幣を700兆円作ればいいじゃん

ダメなの?
647番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:58 ID:c3eYLR3Q
>>643
減った公務員が失業率を増やすが・・・
648番組の途中ですが名無しです:04/06/27 03:58 ID:GvZCLrtF
なかったことにできないの?
649番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:00 ID:p5QAzcQ0
これ絶対おかしいよな。
10年後の子供らに「何で暴動起さなかった!」
って怒られるんじゃないか?
650番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:02 ID:kI33vhML
651番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:03 ID:m6p+/V3j
アルゼンチン状態になるな。
でもアルゼンチンの人みたいに陽気じゃないし日本人、自殺者今よりも増えるだろな。
652番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:04 ID:/ezuxBNz
>>647
国立大の職員みたいに公務員の肩書きをなくせばいいだけ。そうすりゃ必死になるし生産性が向上する。
653番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:04 ID:Tu+rwSp9
政治家当人も、国民の一人一人も、このままだと
破綻するのが分かっていながら、何も言わない不思議国日本
654番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:04 ID:E/UuRQL/
ほとんどが国民から借りてる金なんだからいいんだよ
国債踏み倒してしまえ
655番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:09 ID:/ezuxBNz
踏み倒したら消費が冷え込むというか凍りつくな。
656番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:17 ID:MXfRNXXQ
貯金ばっかして使わない国民だから文句が出ないのかもね
657番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:32 ID:MPN4Tr/O
で、俺のタンス預金はどうしたらいいんだ?
金でも買えばいいのか?
658番組の途中ですが名無しです:04/06/27 04:51 ID:ezfW7EKW
恐ろしい勢いで利息が増えてるもんな。。
1年間に増えすぎなんだよ
659番組の途中ですが名無しです:04/06/27 05:02 ID:fk3AhC7m
>>645
その民間の雇用貢献度の低さを知らないんでしょうねー
660番組の途中ですが名無しです:04/06/27 05:16 ID:8/1TfoZg
ヒッシに東大まで出て役人になってもカード破産者みたいな国の経営しか
できないんでつね
661番組の途中ですが名無しです:04/06/27 05:20 ID:BE6qhPhC
いいえちがいます。役人は経営には参加できません。
国民に選ばれた政治家が経営者で役人は労働者でしかありません。
662番組の途中ですが名無しです:04/06/27 05:57 ID:/ezuxBNz
>>659
そうなの?公務員二人分の仕事を民間では一人でできるから、残りの一人イラネってなるから?
663番組の途中ですが名無しです:04/06/27 06:46 ID:83S0lAnX
>>662
民間で採算重視の経営するなら自分ならばまず何をするか?そう考えてください。
正社員雇いますか?派遣社員やバイトで片付けるよフツーは。
664番組の途中ですが名無しです:04/06/27 06:46 ID:XNW/KuFo
石油掘れよ 
665番組の途中ですが名無しです:04/06/27 06:50 ID:HQqTHcI2
政治家が払えばよいの
666番組の途中ですが名無しです:04/06/27 07:18 ID:/ezuxBNz
>>663
人件費カットした分というか政府がやること減った分かな、例えば増税額が減るわけでしょ?
それで減るはずだった消費が減らないし、事業の効率化も図れるんじゃないの?
667番組の途中ですが名無しです:04/06/27 14:26 ID:m/Sa/mx1
国の借金は700兆円ほど。金利も含めれば、あと五年のうちに国の
借金は一千兆円の大台を突破する。この間に何が起こるだろう。
まず、担保が危なくなる。担保の役割を果たしている個人金融資産は
約一千三百兆円。この五年で全体の三割が海外逃避をするとすば、
借金が担保を上回る。これに伴って金利が暴騰する可能性がある。
国内に十分な国債の買い手がいなくなるのだから、積極的に海外に
買い手を求めねばならない。数年後には担保が不十分で国の将来性が
不透明な国債になる。構造問題を抱える途上国の債権並みの高い
金利となるだろう。 二%に満たない金利ではすまない。仮に米国債
並みの五%になるとする。一千兆円の国債の利息は五十兆円になる。
現在の日本の税収は四十八兆円程度だから、税収全部が借金の利払いで消えていく。会社でいえば、売り上げの二倍近い借金を抱え、毎年の
収入は利払いで吹っ飛ぶのだ。こんな会社が続くわけがない。
668番組の途中ですが名無しです:04/06/27 14:35 ID:2bFgiJUs
60−80歳の老人が死亡した時の相続税で
70%の負債がまかなえるという噂
669番組の途中ですが名無しです:04/06/27 14:43 ID:lh9W/04f

ピンと来ない人も結構いるんだろうな・・・
自分の子供、孫、ひ孫までかかっても解けない呪いをかけてるのと同じだと言うのにな
670番組の途中ですが名無しです:04/06/27 14:56 ID:N2Z7MSHj
>>667
企業なら倒産だよね。国家なら...やっぱ債務不履行?
わずかな貯蓄だが金の延べ板でも買っとくか。
671番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:04 ID:lKEIrj+4
80兆円の支出に対して収入は40兆円
700兆円の金利も含めると毎年約50兆円の赤字
50兆円×6年で1000兆円の借金
Xデーは6年後・・・思ったより近いな

「元気を出してっ。私達夫婦、最初は何も無かったじゃないの」
672番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:13 ID:kt7m59Uu
一体どうなっちゃうんだろう。
673番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:15 ID:yUZssNbZ
過去の政治家与野党とも責任がある。いや国民も!!!
674番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:16 ID:m/Sa/mx1
さぁ、おばばにしっかり掴まり
オームは走りだしたらもう誰にも止められんのじゃよ
675番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:17 ID:kt7m59Uu
破産となるとまじで革命の危機となるから、先送りにしてるのか?
676番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:18 ID:h4YgUZAJ
金持ちの貯金がパー、大増税、失業者、浮浪者、自殺者急増。
ブクブクブクブクブク・・・・・・・日本沈没
677番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:20 ID:yUZssNbZ
なんだかんだと言って直ぐ国債発行したからな〜

全体責任だ!!!!
678番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:22 ID:ss/+OQN/
一番喜ぶのは借金しまくりやろうだぜ
679番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:26 ID:oSBwDrD4
国民総背番号で、貧乏人からも絞るから覚悟しな。
680番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:28 ID:DcE7kcDw
族議員がせっせと無駄遣いしてくれたお陰か
681番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:31 ID:ENaMtFOL
宗教法人と資産家何十人かに犠牲になってもらえばかなりの額が返せそうだな。資産おさえろ
682番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:31 ID:kt7m59Uu
こんな情勢になっても、安定してるからっつって公務員選ぶ人があとをたたないのは
どういう訳だろう。


革命起きるかな〜
683番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:32 ID:lJkt4Vlr
国民が阿呆ばかりだったお陰、しっかりしてたら此処までいってないよ。
684番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:33 ID:Ld72JPVy
700兆超えたってことは、実質的に1300兆円突破か
685番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:34 ID:lD4/FvFq
国債なんて保障つきのものを発行するからいかんのよ
しかも忠実に返済すると全体の富が資本家へと吸い上げられるということだしな

債権なんてのは買った当事者が責任を持つようでなければダメだ
道路作るにしても、金出す奴が採算を考えて作るようになる


どうせなら日本列島を世界中に売って南国の島辺りにみんなで移住しようか
地震もないし海も綺麗だよ
686番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:34 ID:L+R0pI5I
国債発行禁止しろ
687番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:34 ID:ENaMtFOL
在日朝鮮人がキングボンビーに見えてきたな
688番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:38 ID:aOglFT+Q
5年以内にお金が只の紙切れになる予感
俺は金塊に変えるか?
689番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:41 ID:m/Sa/mx1
目先しか考えず、総国民突っ走る性格は戦後も変わって無い
大日本帝国?経済大国?錯覚だよ。すべて錯覚だったんだよ
バブル期にウソまでついて日本の価値を高めてたしっぺ返し
690番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:44 ID:lD4/FvFq
お金は元々「日本銀行券」だからな
富そのものではなくて、単なる物々交換のための媒介にすぎん
媒介の役割を果たすために”短期的な貯蓄”の能力は優れている

お金を信用するってことは、政府の管理を信用するってことだが・・・日本政府を信用するか?
つまりお金は元々性質上長期的な貯蓄には向かない

お金は本当に気づかぬうちに紙くずになります
昔貯金してた80歳のおばあさんおじいさんに聞いてみ

別に金や株でなくてもいい。
必要なのは実質的な富そのもの、資産を所有していればいいのだ。
691番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:45 ID:kt7m59Uu
資産って、ある程度裕福じゃないとな。

ドルかユーロにするだけで十分だろ。
692番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:46 ID:Uckf3YkI
僕の毎月のお小遣いと比べると・・・プッ
693番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:46 ID:62M6Xmu2
>>671
利息の分がどんどん加速すると思われ
694番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:52 ID:b4WWu1RC
馬鹿は死ななきゃ分からない〜〜〜〜
695番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:53 ID:lKEIrj+4
ある意味、凄い時代を経験する事になるんだろうな
現在日本の自殺者(特殊ジハード)が一日約90人、10日で900人
イラクなんてひよっこ。この国そのものが戦場とも言える。

696番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:53 ID:Bu25f8yp
馬鹿な自民党のせいで日本沈没
697番組の途中ですが名無しです:04/06/27 15:57 ID:pr0O/JrL
諸悪の根源は13億人の中国だ!
中国が1億人ならここまで悪くなっていない。
698番組の途中ですが名無しです:04/06/27 16:03 ID:xr+XLwyj
総理大臣の名前も知らない国民、大阪が何処に有るか知らない国民
魚が骨があること知らない国民、これで国の借金の総額は703兆
と言われてもな〜〜〜
699番組の途中ですが名無しです:04/06/27 16:51 ID:/p1TIyTs
あと1年は大丈夫だろうな
やばいのはテレビで今の年金問題並に不安煽り始めたら速攻で円以外のものに
しないと手遅れになる予感
国債って1年は寝かせるしかないんだよな…ハア
700番組の途中ですが名無しです:04/06/27 16:53 ID:NLtu/5kh
土塊を金にする魔法があれば大丈夫だよ。
701番組の途中ですが名無しです:04/06/27 17:32 ID:Hj8nJDTJ
このスレも700レス突破したか
702番組の途中ですが名無しです:04/06/27 18:02 ID:h4YgUZAJ
703番組の途中ですが名無しです:04/06/27 19:41 ID:sitg6Ce/
日本には資産1億以上が100万人以上いる。
そいつらから、1億円を超える部分について50%の資産税を徴収する。

これでOK?
704番組の途中ですが名無しです:04/06/27 19:43 ID:XsVtYXs+
>>703
資産を海外に移されて終了。
705番組の途中ですが名無しです:04/06/27 19:57 ID:iGwe5ESA
海外に資金が流失したら、円が安くなる訳だろ、
そうしたら製造業はまた忙しくなる。
デフレに苦しんで国内の生産設備は遊んでる訳で、
強烈なインフレになれば、それがフル稼働する。

また、資金が流失、と言うけれども、
見方を変えれば海外に金を貸すことだから、
その利子収入は時間を置いて日本へ還流してくる。
それは日本の収入になる。
イギリスの衰退時のように、
人間も流失する事態になれば国力の低下に直結するけど、
今の日本では起こりにくい。
日本人は言葉の壁があるからね。

結論的には、それなりにヤバイけど韓国みたいにはならない。
706番組の途中ですが名無しです:04/06/27 20:09 ID:bRIOLzwi
今こそカジノだ!!
707ひらめいた!:04/06/27 20:17 ID:bRIOLzwi
お金かき集めて、ルーレットに賭ける。
赤か黒かは投票で。
708番組の途中ですが名無しです:04/06/27 20:51 ID:/p1TIyTs
>>705
強烈なインフレがどれくらいかはわからんが
短時間で目に見えるほどのインフレが起きた時点で
個人消費が激減、というより止まる
設備もフル稼働どころじゃなく止まるよ
709番組の途中ですが名無しです:04/06/27 20:56 ID:GMkVLFcW
破産なんて本当にするの?あたしよくわかんないけど
710番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:02 ID:xkjIgUAH
本質的な問題は明確なのに、今さら後戻りできないんだろう。
→ アメリカの言いなり、奴隷
711番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:04 ID:VEZHQTPs
>>705
海外に買われたら円は高くなるわけだが
712番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:08 ID:iGwe5ESA
>>711
そうなったらニューエコノミーってアメリカ経済と同じ状況、
円が高くなる=通貨が強くなる
713番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:11 ID:VEZHQTPs
>>712
国内投資、つまり資金の流入がない限りんなことおこらんわい
714番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:14 ID:VEZHQTPs
あと韓国やばいってのは企業と個人が別々のいわゆる護送船団経済だから
個人のやばさがめだっても今年の経済成長は4%は維持するだろう。
だから韓国のほうがましだなんていわんが韓国みたいな途上国とくらべちゃいかんよ。
715番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:20 ID:iGwe5ESA
マネタリストは金融政策で全てが決まると考えるけど、
ソモソモ物事には実際の経済活動がベースにある訳で、
国内製造業の競争力が強い間は、インフレにはならん。
ずーーーーーーっとデフレ圧力がかかったままじゃ
716番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:32 ID:VEZHQTPs
>>715
だから今量的緩和をつづけてるわけじゃん
調整インフレですよ
717番組の途中ですが名無しです:04/06/27 21:42 ID:BY8rFhwy
もう少しでハイパーインフレだな。
斜め上の連中がやってくれるさ。
718番組の途中ですが名無しです
どっちにしろ、公的機関に関係する人たちは、借金返済の為に
「みんな仲良く低賃金」で我慢することになりそうだねぇ