【J-COMは糞】 花巻ケーブルテレビ廃業へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@代行記者 ★
【J-COMは糞】 花巻ケーブルテレビ廃業へ 有線テレビで全国初めて

岩手県花巻市の花巻ケーブルテレビ(資本金4億6000万円、川村和子社長)が
資金不足を理由に、7月末で廃業することが26日、分かった。
同社によると、ケーブルテレビの廃業は全国初という。
同社は1977年設立、翌年に放送を開始した。月額1940円で11チャンネルを放送し、
花巻市の約2000世帯が加入している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000068-kyodo-ent

こういう弱小じゃなくてJ-COMが潰れるべきだと思う。
from catv187-008.lan-do.ne.jp ● 210.148.187.8
2N速の貴公子ウンコー●ヽ( ・∀・)ノ ◆unko/HotFM :04/05/26 14:07 ID:+BA7GHi1
2
3番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:08 ID:jb+arYLR
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし>>1にウンコ特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:09 ID:lwbl/sDu
ケーブルテレビってそろそろ存在価値なくなるんじゃないか。
5番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:10 ID:g7/r3Yhf

【解約も】J-COM NarrowBand(その46)【規制中】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1083774209

J-COM黙示録カイジ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1082956315

【J-COM/ZAQを解約しよう!!】Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034861000
6番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:10 ID:9vSWoph4
ローカルケーブルって上手く活用すれば地域振興に役立つと思うんだがなぁ

とりあえずJ-米は糞
7番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:10 ID:byWwGjor
光が普及してきたお陰でもう用はない

孫ハゲと一緒に消えてくれ
8番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:11 ID:Ag1peoeb

↓廃業に関して宮沢賢治が一言
9ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄:04/05/26 14:11 ID:b1jMx+ij
ジェイコム悪行三昧

http://www.touyouigaku.com/j/
10番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:12 ID:BW+DkIHX
11番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:13 ID:ZyGHVLQR
花巻・・・・ローカルすぎるニュースだな
12番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:13 ID:6gjgxhDz
>>7
>岩手自体がクソ

何様だお前 岩手をバカにするな
13番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:14 ID:eG0wdNKT
俺の下のケーブルも・・・そろそろ廃業かなぁ
14番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:15 ID:zhclHPGh
ウチのケ−ブル回線・・高い遅いしつこいの三拍子だす。
潰してやってください
15番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:15 ID:iwb2XGvG

東北の野蛮人は米を作ってればいい
16番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:18 ID:pqejGiD2
2000世帯は少ないね。
17番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:20 ID:bzi3YxW0

月額1940円で約2000世帯が加入?
つまり売り上げ¥5000万/年てことか。
社員2〜3人雇うのが精一杯だな。
18 ( ´ー`)y-~~ ◆UNKO1Hwo7k :04/05/26 14:21 ID:issqZQMY
廃業するとなると加入者はどうなるのかな。加入金ぐらい返して
もらったほうがいいのかも....
J-COMとか買収すればいいのに。

19番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:21 ID:Qc+hDXOf
>>18
アンテナ設置費用2万円は補償されたそうだ
20番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:21 ID:anPbRQ9k
地方も早く地デジはじまんねーかな
ケーブルやめてやる
21番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:22 ID:tHOp6z4A
J-COMと並んでKCN(熊本ケーブル)も相当糞だぞ

まあKCNの場合はバックにいるTKU(テレビ熊本)の圧力が糞なんだけどな。
CATVに好き放題やらせろよ、糞地方局がぬくぬく規制で生きてるんじゃねー
22番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:25 ID:KK9+SgOn
名誉なのか不名誉なのか
23番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:27 ID:PAefZM+E
花巻市南万丁目に住んでた事がある
24番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:28 ID:n7PY3T/P
>>21
地方ケ−ブルはキ−局そのまま流せばいい
田舎民放のクソ番組 クソCMはマジ最悪
25 ( ´ー`)y-~~ ◆UNKO1Hwo7k :04/05/26 14:28 ID:issqZQMY
月額1940円で11chか。地元局とBSと自主放送ぐらいだろう。
ちと高いような気がするけどどうなんだろう。
うちのところは2300円で22ch分見れるが地元局とキー局と
独立U局とBSと自主放送だけだしね。
もっと見たい人はSTBとかターミナルつけて見ているな。

>>19
設置費用が出たならそれでいいんじゃないかな。
それなりの責任果たしているいるわけだしね。
26番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:31 ID:dZ6IDPXf
糞コム潰れろ
27番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:33 ID:5IwjV/ep
都会と田舎じゃテレビ事情かなり違うから、同列に語ることはできないけど
そろそろケーブルテレビは下火だと思う。デジタルになれば難視聴地域も減るし。
で、弱小ケーブルはJ-COMに買収されていくんだろうな。ほどほどに加入者が
いればの話だが。
28番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:35 ID:AUDso32K
J米は高けぇよ。加入する気すら起きない。
多分メディアとしても最低だと思われ。俺は府中なんだけど
加入昂揚番組(勝手に映るやつ)の地元飲食店紹介ってのも
クオリティ低過ぎ。女のタレント(?)がお好み焼き屋の鮭お好みで、一切れの塩鮭を
「わ〜〜一匹丸ごとはいってますぅ!」とか店主とのトークでも
「ウン、ウン、ん〜〜。ウン、ウン。」とか小馬鹿にした相槌しかしねぇし。
ワンダフルニャンダフルとか云うペット紹介番組のアゴ女もトークが下手。
路上の素人相手にとんでもない(トークの)球投げる時があって引く。
まぁタダだから観てるけど加入はしないよ。
29番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:35 ID:pqejGiD2
従業員6人かぁ。

女社長も大変だ。
30番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:35 ID:+ujMPHNF
ケーブルで地デジみれるから助かってる
31番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:37 ID:JzPDXnWv
花巻ってわんこそばだっけ?
盛岡の駅前の店で食ったけどまずかったなぁ
32番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:37 ID:4kxTjlxE
あめゆきとてきてけんじゃ
33番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:38 ID:2E2wRNN8
まぁJCOMも時間の問題だろ
34番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:38 ID:emzPVBZe
>>30
漏れの家も
35番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:39 ID:+Yeu3cQz
あめゆじゅとてちてけんじゃ
36番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:39 ID:XQagHl/4
パソコンにJ-COMに貰った犬のシールを貼っている
最近剥がれてきたのでまた介入に来ればよい
37番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:40 ID:HJ0FxhDU
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
  __  |      ̄|
38番組の途中ですが名無しです:04/05/26 14:40 ID:+ujMPHNF
>>30 液晶だったらD端子買った方がいいよ。って常識か・・
39番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:12 ID:pcAoaFiH
J-COM 糞すぎ
40番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:19 ID:wu1kHAqm
そのうち民放Uチャンネルも廃業が続出するだろうね
41番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:22 ID:pcAoaFiH
KDDI、光プラスTVで「プロジェクトX」などNHKの番組をオンデマンド配信
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5366.html

配信予定の作品は、ドラマ「人間模様」「夢千代日記」「大地の子」、ドキュメンタリー「NHKスペシャル」
「その時歴史が動いた」「プロジェクトX」など、過去にNHKで放映された約200作品。
料金は1話につき105円〜315円


J-COM、NHKのテレビ番組などを配信するVOD商用トライアル
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5367.html
1作品につき400〜500円程度が必要。

J-COMがJ-COMたる所以はこの辺にあるのかな?(藁
42番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:24 ID:MoAWcrUy
つーかなんでもかんでも金取りすぎだぞジャパン
43番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:26 ID:9MqiPCbn
J-COMのセールスって一時、車止めてよくサボってたけど
最近トンと見ないな
44番組の途中ですが名無しです:04/05/26 15:52 ID:MoAWcrUy
そういやそうだな、ちなみに漏れ解約した人
最悪だったよ、マジレイパー臭かった
45番組の途中ですが名無しです:04/05/26 16:24 ID:Kp86A2xx
花巻がどこなのか、まずそこから・・・
46番組の途中ですが名無しです:04/05/26 16:32 ID:RCJ3vYTF
雨にも負けず・・・
宮沢さんの出身地、岩手県花巻市。
国際興業系の花巻温泉がある。
いい所だと、、、思う。
47番組の途中ですが名無しです:04/05/26 17:35 ID:9TsdDlj8
今までは、合併やら、買収やらで何とか助かってたCATV多いよ。
首都圏みたって、潰れる寸前のCATVなんかけっこうあったんだよ。
それを商社系CATVとか、J-COMなんかが買って拡大していった。
でもね、インターネットのスピードも限界に近づき、テレビはお空から
いろんなチャンネルが降ってきて、正直もうイラネってな感じだろ?
48番組の途中ですが名無しです:04/05/26 17:53 ID:uhrySXx3
またJ-COMか・・・・

フロードバンドはやることが違う
49番組の途中ですが名無しです:04/05/26 17:56 ID:Zlx0OrEe
>>27
見れない地域はむしろ増すだろうよ。
まあ、それは郊外の連中ばっかだが。
結局都心に居る連中だけを考えて作られた制度だな。
50番組の途中ですが名無しです:04/05/26 17:59 ID:T6zHcNrj
岩手って人居るの?
51番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:00 ID:nu6Qk15K
岩手は日本のチベット

青森は日本のアンデス<<俺の住処
52番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:03 ID:9TsdDlj8
>>49
デジタル化されれば難視聴域ってのは、ほとんどなくなるだろ?
53番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:18 ID:Zlx0OrEe
>>52
出力が減る

都心のビルで悩んでる連中は大丈夫かもしれんが、郊外だと見れなくなるかもな。
それか、わざわざ中継所を建てるとか…税金の無駄だ。
54番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:25 ID:t9FtueDH
岩手は北朝鮮にある地域

だろ?
55番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:56 ID:/etxJUzX
>>54
盛岡の名物は冷麺だからな。
56番組の途中ですが名無しです:04/05/26 18:59 ID:kUEtGcoG
東北人の8割は朝鮮系
57番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:11 ID:2LBv4+2k
http://www.kita-shinshu.co.jp/

↑ここもヤバい。つぶれる
58番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:13 ID:+uKBj6Gu
J-COMは買収しないのかな
てかCATV自体がもうダメか
59番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:15 ID:sQu/x4NM
岩手は複数ケーブルあるだけまだマシだよ

隣と来たら1つしかケーブルねーでやんの
60番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:16 ID:2LBv4+2k
長野なんて、テレビ東京みるのに、金払ってるもんだろ?
61番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:17 ID:aJLyXg63
最近J-COM調子よくないか
リネ2やっても全く落ちない
62番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:18 ID:3QgW5PwI
か、川村和子・・・
63番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:20 ID:4QRRPhcZ
今度名古屋に引っ越すんだけど、福岡の番組を流すチャンネルがあったらいいなと思う。
っていうか、何処にいてもどこかの地域の番組を見られるようにならないかな
64番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:20 ID:5nFeXPNS
俺も一時CATVのお世話になったけど
やっぱ体質がアレだな。地方では補助金事業ってかんじ。
65番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:22 ID:2LBv4+2k
長野県諏訪市  テレビ東京・日テレTBSフジテレ朝
新潟県上越市  テレビ東京
富山県富山市  北陸朝日放送


区域外の番組みても、おもしろいか?
66番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:22 ID:aV+t+xAX
>>52
我が県みたいにCATVがどんな山奥でも引けるとこではデジタルTVもCATVで見る。
確か我が県はCATV普及率全国一位とかなんとか。。。
67番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:23 ID:2LBv4+2k
>>66

山奥の村ですか? さすが「しなやかDQN知事」のとこですね
68番組の途中ですが名無しです:04/05/26 21:34 ID:/etxJUzX
>>63
域外送信は法律かなにかで原則禁止らしいけど。
69番組の途中ですが名無しです:04/05/27 00:31 ID:J6Jy2ZI/
>>68
ならば変えればイイ
70番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:22 ID:2Iax2zyw
>68
法律では禁止されていない。ビジネス上の問題(地方局に番組が売れなくなるなど)。
71番組の途中ですが名無しです:04/05/27 01:24 ID:YIT9GC7W
俺の住んでるとこなんて今年の4月にようやく始まったばかりだよ・・・
72ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s
インターネッツは引いてなかったのか?
岩手みたいな娯楽のない所がつぶれるのとは