【どうしちゃったんだ】マツダ過去十年で最高益

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい775@速報記者/α ★
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04051331.html
マツダは13日、2004年3月期決算を発表した。
連結は売上高二兆九千百六十一億三千万円で前期比23.3%増、
当期利益三百三十九億百万円で40.5%増と、三期連続の増収増益となった。
自動車事業のもうけを示す営業利益は七百一億七千四百万円と38.5%増え、
過去十年間で最高に達した。
from YahooBB218181156005.bbtec.net 218.181.156.5
2俺DQN ◆OreDQNJL8. :04/05/14 06:11 ID:GzQ1tIWw
スンスンスーン(・∀・)
3番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:11 ID:2wi7d4ms
欧州で好調だからか?
4番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:11 ID:9/2uu7nc
RX-8を身内に売りつけたから
5番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:11 ID:g3IDx07l
2だ
6番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:11 ID:Vz6fpu+f
>>1
ああ、俺が買ってやったからな
7番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:12 ID:rrC5C29v
ロータリーって燃費が悪いんだってな
8番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:12 ID:fVyGElMU
マツダの時代なのか
9番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:12 ID:jZiLq2Fe
買う奴いるんだな
10番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:12 ID:B7wi93DK
俺が買おうとしてるからな
11?(゚_。)?(。_゚)?:04/05/14 06:12 ID:lvOKWJ+n
CM効果じゃ!
12番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:13 ID:VzdHTNiA
広島カープ
13番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:13 ID:ap6jrePu
ヨーロッパでデザインが受けてるらしいな
14番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:13 ID:g3IDx07l
金があれば買う
15番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:13 ID:vwyXaz52
フ━━━━━━━━━━( ´_ゝ`)━━━━━━━━━━ン!!
16番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:13 ID:6L0X65Q4
スンスンスーン(・∀・)
ハッ( ゚д゚)
17番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:14 ID:6L0X65Q4
ロリータエンジン搭載だからだろ(;´Д`)
18番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:15 ID:H6EZwpIv
マジな話、うちだけで2002〜去年にかけて4台も買った
19番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:15 ID:4hCHkxXv
ロードスターくれよ
20番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:18 ID:ua/RIN8x
FCは良かったなぁ
2118:04/05/14 06:20 ID:H6EZwpIv
内訳
スクラム
デミオスポルト
FDスピリットR→一年ちょっとでRX8に買い替え
22番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:21 ID:qPuHtEYA
新ロータリーエンジンだろ
23番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:21 ID:gmIjrFSw
あれ?三菱は?
24番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:21 ID:q19KkLTf
>>1
今日、売り抜ける予定ですか?
25番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:24 ID:g3IDx07l
これで広島の新球場建設計画復活ですか?
26番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:25 ID:UqqsiT9K
そういや連れもマツダの新車買ってたな
27番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:26 ID:eMr81xrQ
アテンザかアクセラが欲しいなー
28番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:28 ID:A4E9/iuH
内装の質感がもうちょっと良ければいいのにって思う。
29番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:30 ID:pj7AfRqF
マツダってなんか臭そう
30 ◆l8A/No6666 :04/05/14 06:30 ID:q4SWrvG+
連れの家が二台ともマツダに買い換えたな。
妹のとこもマツダになったし。
31番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:31 ID:euP7GCS2
三菱さんがいなくなったから晴れて国内4位だね
32番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:31 ID:H6EZwpIv
>>28
同意
最近あれで大分マシになったけど、
ヨタのドアが閉まる時の「ボンッ」って音はいいなぁと思う
33番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:32 ID:lJ8T5foM
脳タリン変人
34番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:33 ID:H6EZwpIv
あとフラッグシップがエイトじゃ寂しいんで、
ボンゴ/MPVの上に来るミニバンが欲しい

エンジンは3リッター以上のV6とネタでロリータ
名前はぜひ「ルーチェ」か「レガート」で
35番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:35 ID:pc0CXezF
どこもかしこも好決算だね。景気が回復してきたね。今更遅いけど( T-T)
36番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:36 ID:ymlE3Hlc
ドアの閉まる音ってメーカーによってちがうのか?
37番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:37 ID:VAS4NokX
フォードの中小型車開発部門だから。
マツダが設計し、マツダやフォードの工場で作られ、フォードの販売網で売られる
38番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:39 ID:gYPzuUJk
マツダはデザインが今市だからなぁ
39番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:39 ID:H6EZwpIv
>>36
前のファミリアやフレンディは「ぺチャン」って音だった・・・(´・ω・`)
そういう事にも気を遣うからヨタは売れると聞いた事がある
40番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:40 ID:82CgkGfy
デミオ買いますた
フィットは多すぎるし
イストは色つきだと似合わない(シルバーだけ)
コルト・・・問題外
41番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:41 ID:ivmQqRl2
>>40
マーチ、ビッツは?
42番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:44 ID:82CgkGfy
>>41
せまいので却下しました
43番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:44 ID:pKhsSPCF
スンスンスーン(・∀・)
44番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:45 ID:UFWGg0sb
去年までの9年間があまりにも収益が悪かったのだと思われ。

クロノス失敗後のカペラなんて最悪だった。
あんなの買うヤツの気が知れないくらいに。
45番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:47 ID:93DCC6dU
>>36
ホンダ車は「ダッン」て音がするな、
友人の乗ってるアルテッツァは確かにいい音だ。
46番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:47 ID:H6EZwpIv
>>44
あれベースにJTCC出ようとしてたらしいよw
エクシヴ意識して
47番組の途中ですが名無しです:04/05/14 06:50 ID:/OmmQp5i
ASローマのスポンサーになってるけど、金あんのか?って思ってたんだよな
48番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:05 ID:Ok7PwBhU
全て若干38歳で99年にでマツダの社長(現フォード高級車部門社長)になったフォードのトラブル・シューターの
ハーバードMBA所持マーク・フィルーズ氏の計画通りですけど。 
マツダでは朝6時に出社、夜22時に帰宅していた、エリートはこれ位働くんだよ、ゴーンよりもこいつの方が仕事してる気がする

NHK対談 マツダマーク・フィールズ社長
5ヶ年計画を作り、具体的な改革を着々と実行することにしました
http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0201/1_26/2.html
Ford's Young Gun
he usually hits the office by 6 a.m. and closes his days with 10 p.m.
At Mazda he skipped the chauffeur service in favor of a red RX-7 sports car
http://www.time.com/time/globalbusiness/article/0,9171,1101020701-265445,00.html
49番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:09 ID:RzRuz/SX
>>48
何が言いたいのか
50番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:11 ID:d2C5pkHl
カッコいいクルマを作れば売れるという、あたりまえのことやったわけだ
そこらへん解らないのが三菱のバカな所
51番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:11 ID:Ok7PwBhU
マツダの社長時代に三菱に聞かせてあげたい良い事言ってるぞ、今の三菱がまさにこれだ

アメリカではマツダに対して悪く言う人はまずいません。
ほとんど知られていないからです。そっちの方が問題です。
その他にも、決してありがたくないイメージを持たれている場合も確かです。
たとえば値引きをする安っぽいメーカーと見られている市場もあります。
現状について目をちゃんと向け、全世界で通用する、一貫したいいイメージをこれから確立していこうと考えています
52番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:12 ID:H6EZwpIv
フィールズはスポーツカー好きなんだよね(前はアストンだっけ)
ウォレスのままだったらロリータは本当に止められてたかも、良かった
53番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:12 ID:2wi7d4ms
マツダのディーラーで、ひどい目に遭ったので
俺の中ではミツビシの1000倍糞だ。
詐欺に遭った。
54番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:13 ID:L6U3REiO
アテンザはかっこいいな。
55番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:14 ID:kXRY+cib
三菱のシェア分が各社に流れてるんだよ
20%くらい減ってるんじゃねーの?
あれだけ酷い様をみせつけられると
買おうとは思わないだろ

ちなみにまた脱輪あったらしいぞ
三菱かどうかはしらんけど
56番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:14 ID:fiCH29al
RX-8が良い車だったからだろ
いや、マジでさ
57番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:15 ID:Z1LvDmOv
徳大事がしつこく粘着してマツダ叩くな。
そんなひどいクルマ作ってないのに。
58番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:17 ID:yib6uxOp
ロードスターに
ターボ積むぐらいなら
ロータリー積め
59番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:18 ID:H6EZwpIv
>>57
俺の中での権威
三本>>>>>>>>>>>痔
RJCCOTY>>>>>>>>>>COTY
60番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:19 ID:yib6uxOp
日産も松田も
身内じゃ立て直せねえから
外人呼んだんじゃねえの?

今度はソニーとホンダだなw
61番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:21 ID:A507qiXe
>>59
マツダの評価が高けりゃいいのかw
62番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:21 ID:HBoCDEZJ
△世界に誇るロリータエンジン▽
63番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:23 ID:H6EZwpIv
>>61
>57の言う通り特大痔が不当なだけ
車種板じゃ提灯記事書こうとオファー持ちかけたら
冷たくあしらわれたの根に持ってるんじゃと言われてるが
64番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:24 ID:kXRY+cib
ていうか車板みれない
65番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:27 ID:kXRY+cib
あー今日自動車税払ってきます
66番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:30 ID:3+e1k3K5
本社が広島ってのがかなりのハンディだな
67番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:31 ID:eAQioyRY
>>49
だから全てこのエリートおっさんの計画通りで驚く事は無いんじゃって
このおっさんのように外部の良い人材を入れて、おっさんがやった事を三菱も見習わないと本当潰れると思う
As president, Fields shuttered a factory in Mazda's hometown of Hiroshima,
slashed the white-collar payroll by 20% and tied bonuses for directors and middle managers to year-end targets.
To improve Mazda's balance sheet, he wrote off a $1.3 billion pension liability.
And he had all salaried workers attend a two-day off-site, at which they were told that "Mazda must change or die."
To keep up morale, Fields instituted flexible hours, on-site day care and time off to care for a family member.
Once a month he would have lunch with plant workers to solicit suggestions for improvements.

68番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:37 ID:g3NZ7SJS
(・∀・)スンスンスーン
69番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:39 ID:XqststJi
マツダは地味だからな
でも好きだよ
70番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:51 ID:NjtkRh8q
皆さんマツダ地獄って知ってます
次に他社の車を買うときに下取りでムチャクチャ叩かれる。
又 マツダの車を買うしか選択肢が無い。是の繰り返し
71番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:53 ID:b+shmFUE

>>70

いいんじゃないの?

マツダスパイラル
72番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:53 ID:At2JIdAq
調子に乗ってまたAZ−1作ってくれよ ガルウィングの奴
73番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:54 ID:H6EZwpIv
俺はコスモ&20Bきぼん
74番組の途中ですが名無しです:04/05/14 07:54 ID:82CgkGfy
>>70
前の車13年落ちだったから、どこのメーカーでもかんけーないな
下取り気にするのって4年くらいで乗り換える香具師かな
75番組の途中ですが名無しです:04/05/14 08:03 ID:Atek1wy0
>>12の年俸うpしてあげて
76番組の途中ですが名無しです:04/05/14 08:04 ID:eAQioyRY
>>70
三菱よりまし
77番組の途中ですが名無しです:04/05/14 09:34 ID:wCZU/Cvx
まあ、国産で買うとすればマツダかニッサンくらいだな
トヨタ車なんて一生乗ることないだろうw
78(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 09:39 ID:1ssH5Cjp
>>73
俺も20Bレネシスキボンウ
79番組の途中ですが名無しです:04/05/14 09:44 ID:3Ax7iZi1
マツダ社員は全員マツダって発音してるんですね。
おれは松田としか発音できない。
80番組の途中ですが名無しです:04/05/14 09:47 ID:48hnePMZ
水素でエンジン回すやつできたかな?
81番組の途中ですが名無しです:04/05/14 09:55 ID:WkvUYMml
俺のクルマは三菱「スタリオン」だぜ。
お前ら、知らねーだろ?スタリオンをよぉ。
82番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:00 ID:/QiH6vwY
>>81
スタリオンか・・・懐かしいな。
キャノンボールでも使われてたし俺も好きだったわ。
あの頃の三菱はよかったんだけどねぇ・・・。
今じゃ・・・(以下自粛)
83ヒソヒソカッちゃん柳犬 ◆ZbXQK0wd/U :04/05/14 10:00 ID:wOkmAalT
もう新型はいらないし、何年も使いまわしでいいから
30万円くらいの普通乗用車作ってよ
84番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:01 ID:udhIfbB7
俺は去年12月のMC前のデミオに乗っているけど、結構良い車だ。
内装の質感は俺はいいほうだと思ったけどな。
ただ外国の雑誌だと「チグハグな内装」と評されていることがあるけど。
エンジンはスムースで良い感じ。

あと最近このクラスの車は特にフィット、コルトで顕著だけど、フロントガラス上端から
鼻先まで大きく角度を取ってまっすぐ下がっている形が多く、視界が狭まったり、
車幅や全長の感覚がつかみ辛いことがある。
だがデミオは視界が広く取られていて扱いやすい。

>>57
先日発売されたベストカーにおいて、「俺と疾れ!」という読者の質問や意見に答えるコーナーでは、
「徳さんはマツダをたたきすぎなんじゃないですか?自分はランティスにずっと乗っていましたけど、良い車でしたよ」
という投書に対し、
「マツダはロクに開発費も出せない身分で、ロクでもない車を作るから、さっさと消えてしまったほうがいいよ」
という趣旨の、2chでいうところの燃料投下レベルの意見を掲載していたな。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:03 ID:uUxuM+Tj
頑張ってるんだな。昔ルマンで勝った時の事、思い出したよ。
元気なんだな。
86番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:06 ID:/QiH6vwY
>>84
徳ジイはマツダにたかっても金をもらえないから
叩いているんだよ。
金をくれるヨタにはた〜っぷり“お褒めの言葉”をあげてるし。
そんなの今に始まったことじゃない。
87番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:08 ID:rCmubch3
1ローターでいいからロータリーを小型車に載せてくれよ。
それだけで買うんだがな。
88番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:12 ID:udhIfbB7
>>86
今までも結構ひどかったけど、この間のは極めつけだと思った。
短い文章の中に彼のマツダ叩きの心理が、もっとも簡潔な形で集約されていて。

>>87
1ローターだと実質排気量は650ccぐらいだけど、ロータリー係数かけて1Lぐらいの排気量か。
89(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 10:19 ID:1ssH5Cjp
B系統ロータリーだと654ccでたしかに軽規格には収まるなぁ。

シングルロータリーレネシスでAZ-1復活というのもオモロイか
90番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:22 ID:tPQg5MKB
マツダ地獄再来
91番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:24 ID:48hnePMZ
マツダの中の人に質問です。
この前やってた水素ロータリーエンジンの車の航続距離は伸びましたか?
92(゚ε゚):04/05/14 10:26 ID:KAIJ0doc
マツダが実用化するために外国から持ってきたロータリーエンジンは
当然シングルロータリーだったが、
日本だと軽自動車規格だから他社から猛烈な抗議あったらしい。
93番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:30 ID:SbnVP/tU
>>86 しかし、トヨタの車も嫌いだと書いてなかったか?
94番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:38 ID:CtoKX+Jd
アテンザ、アクセラは格好いいな。同じ形でもうふた周り小さくてMTがあれば買いたい。
95(゚ε゚):04/05/14 10:50 ID:KAIJ0doc
>>94
それとFRね
96番組の途中ですが名無しです:04/05/14 10:57 ID:At2JIdAq
>>81
モンキーターンにちらっと登場したので割と有名
97番組の途中ですが名無しです:04/05/14 11:11 ID:y62Dp/fc
>87
振動がものすごいけどいいの?
振動を打ち消すための複数ローターなんだよ。
あ、あとロードスターにレネシスつんだらRX-8が売れなくなるから却下。
3ローターはコスト面で割に合わんから却下。
98(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 12:06 ID:t5wOqSeP
>>96
アニメでもありさの最初の車はスタリオンだったのか。
その後レガシィ→アルファ156になるんだが
99番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:21 ID:QYXcOH/s
うちもここ3年でマツダ車4台購入か

親父 アンフィニMS9→ミレーニア
母   マーチ→デミオ
姉   オペルヴィータ→アクセラ
俺   FC→アクセラ
100番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:22 ID:QYXcOH/s
間違った
俺アテンザだよTT
101番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:30 ID:NjtkRh8q
マツダ地獄・・・・・・スパイラルに突入
ソニータイマー・・・・・保障が終わると同時に壊れる
102番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:35 ID:H6EZwpIv
俺もGTOじゃなくスタリオンなら許せるな。
>>84
開発費=特大痔に渡す袖の下込みって事か(w
103番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:38 ID:E+8WzAnX
けっきょく特大痔とマツダの確執は何が原因なの?
>>102が正しいの?
104番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:40 ID:8oc0DiY2
ロードスタークーペめっちゃカコイイと思うんだけど売れてないだろうな
105番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:42 ID:0zDTOd/l
mazdaは欧州で絶大な人気
106番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:42 ID:231XkH5f
スンスン効果
107番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:43 ID:vyN746K3
07年発売のRX-7が楽しみ。
108番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:44 ID:3jIZEPqz
三菱も十年経てば・・・
109番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:44 ID:pxqw8ZJv
スンスン懐かしいな
110番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:45 ID:+mDiM3Sh
どうしたもこうしたも、ヨーロッパじゃHONDAより知名度が上。
111番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:46 ID:3yDiLT8h
>>100
疑うわけじゃないが自分の車間違うなよ
112番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:46 ID:EkqKKNWX
新型7がコケたらヤバイな
113番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:46 ID:+v0SG/aF
嶋とかラロッカとか、カープのお兄さん達の給料を、もっと上げて下さい。
114番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:47 ID:ln82WhiH
ズンズンだろ
115番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:47 ID:kAJkzTeM
アテンザほしーでもたけぇ、アクセラにしよっかな(´・ω・`)
116番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:48 ID:CSe73pGW
(・∀・)スンスンスーン♪( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪( ゚д゚)ハッ!
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
117番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:48 ID:H6EZwpIv
>>107
エンジンは250ps仕様レネシスのままでいいから、
車重を1トン前後にすれば鼻血出そうな位刺激的になると思う

あとはデザイン命。FDを凌駕する位エッチで斬新でありますように
118番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:48 ID:uUxuM+Tj
ファミリアマダー。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:49 ID:/ivWoYYg
>>107
ほんとに出るの
120番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:51 ID:CSe73pGW
レネシス仕様でユーノスコスモ復活きぼん
もちろん今度はMTで。
121107:04/05/14 12:53 ID:vyN746K3
>>119
ほんとらしいよ。
雨宮出身の自動車屋さんから聞いた話では、確実だって。
122番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:53 ID:+mDiM3Sh
>>107
確か社長が明言してる。
123番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:53 ID:16PEJ3+W
あの「猫もまたいで通る車」と言われたマツダが・・
たまにヒット車出すと自分でも予想外で生産が追いつかなくなるマツダが・・
マツダの車を買うとマツダしかまともに下取りしてくれないから、
またマツダ車を買うしかなくなる「マツダ地獄」のマツダが・・・
124番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:53 ID:uOlAoOGC
>>103
カネの問題だけじゃないと思うが。
125番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:54 ID:Elz0cosX
こんなマツダはいやだ!
126番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:55 ID:YfjNXHCn
>>114
椎原キタ────(゚∀゚)─────ッ!!!



それはそうとアテンザがヲタ車とか言われて叩かれるのが悲しい
127番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:55 ID:99Xz8I5H
ヨーロピアンテイストw
128番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:55 ID:uUxuM+Tj
東洋工業、必死だな(w
129番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:55 ID:Q63CAWmG
デミオは足回りいいね、硬くなく柔らかくなく。
130番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:56 ID:imhyF2gZ
MTにこだわっている(?)ところがいいなー。
131番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:56 ID:EkqKKNWX
三菱だけが負け組みだな
132番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:56 ID:Z76ZqlmF
トビラの閉まる音は非常に重要!
「ガムッ!」とか「ドゥムッ!」は高級車ぽくて非常によろしい。
車に乗り込むだけでテンションも上がる。
デリカスターワゴンのエクシードにツレが乗っていたのだが、トビ
ラの閉まる音が「バンッ!」
三菱車を買うことはないだろうなと、その時思った。
133番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:57 ID:okwkd2Cc

マツダだけに世もマツダ
134番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:58 ID:vyN746K3
>>117
やっぱ大事だよね。
今FD乗ってるけど、高校時代に見て一目惚れして以来、
ずっと夢だったもん。飽きなくていい。
漏れ的にはお尻の上がり具合が素敵。プリッて。
135番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:59 ID:H6EZwpIv
(´_`)←>>133 (・ε・ )(・ε・)ヒソヒソ
136番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:59 ID:16PEJ3+W
あの「猫もまたいで通る車」と言われたマツダが・・
たまにヒット車出すと自分でも予想外で生産が追いつかなくなるマツダが・・
マツダの車を買うとマツダしかまともに下取りしてくれないから、
またマツダ車を買うしかなくなる「マツダ地獄」のマツダが・・・
137番組の途中ですが名無しです:04/05/14 12:59 ID:uhYQHQ9q
(・∀・)8走ってるとこ初めて見た。格好良かった。
138番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:00 ID:okwkd2Cc
>>135
ちょっと・・・待つだ!!
139番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:01 ID:80ji5U+9
ロードスターで夕陽の中走る夢最近見たんだよなぁ。別にほしいとか言うわけでもないのに。
140番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:01 ID:8oc0DiY2
妖精なら楽勝だよ
141番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:01 ID:H6EZwpIv
>>134
俺スピリットR乗ってたんだけど、220万の下取り価格に目がくらんで手放しちゃったよ・・・
でエイト乗ったんだけど街乗りだと燃費大して変わらないでやんの(泣
142番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:01 ID:8oc0DiY2
誤爆した
143番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:01 ID:WhYLlN3O
おれが1台買ったからだな・・・
144番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:02 ID:QiWUcwyk
>>118
アクセラが出ただろーに
145番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:02 ID:yv06zkjq
「一体いくつ賞を取れば気が済むんだい?」

ってのがなんかムカツク
146番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:03 ID:qMSOZNYF
>>104
ミシガンにいる友達と話してたら
アメリカ人はロードスター
メチャ欲しいヤツ多いと聞いた
でも意外と高くて買えないって
147番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:03 ID:GqpcZb9v
マツダの営業はどこの世界でも通用する営業になる。
これは自動車業界の定説
148番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:03 ID:Q63CAWmG
アクセラにロータリー積んだら買ってやる
149番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:04 ID:bDc2f9Hn
軽規格のロータリー作れば買う
150番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:04 ID:TihbyA7W
バックしーとでDVD見られる車は安そうだし
売れたんじゃないの。
151番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:05 ID:8oc0DiY2
>>146
最近出たクローズドボディのクーペだよ。あれ人気あるかな?
152番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:05 ID:vyN746K3
>>137
こないだRE限定の走行会に行ったら8たくさん居たよ。
スポイラーとか付けるとガンダムみたい、いい意味で。かっちょよかったよ。
FDとかのイメージがあるから最初は何じゃこりゃと思ってたけど、
見慣れると結構いいよね。
最近のマツダ車は全体的に8顔してるよね。兄弟みたいな似方。
153番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:05 ID:okwkd2Cc
俺はNA8
154番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:06 ID:vyN746K3
>>134
一応スポーツカーらしいからねぇ。
あの観音開きって、実際どうでつか?使い勝手。
155番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:07 ID:uUxuM+Tj
車はマツダ、ビールはアサヒ。
156番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:09 ID:qMSOZNYF
>>151
各メーカーあの手のスタイルは
最近開発パスっぽいし
俺はカッコイイというか欲しいよ

バブルの頃だったら売れるだろうな
157番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:09 ID:okwkd2Cc
マツダの値引きは鬼だね
値切るだけ値切って
現金一括が賢い買い方
マツダ地獄も痛くなくなる
158番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:09 ID:H6EZwpIv
>>154
友達あんまいないから使う機会もあんまない(w
でもウケは取れるよ。
クルマそのものとしてはFDよりはるかにフツーのクルマ。
159番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:10 ID:N6+QeD4Y
>>155は広島人
160番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:11 ID:QUHoufIM
マツダって一般受けする車がほとんどないから常に薄氷ってイメージなのだが
161(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:12 ID:t5wOqSeP
>>147
マツダの営業しつこいから嫌い
162番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:15 ID:NEtWKjK1
デミオだけはよく見かける。
163番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:15 ID:vyN746K3
>>158
>フツーのクルマ
だね。一度試乗というか、ディーラーで座らせて貰ったよ。
座席高くて運転しやすげでいいなぁって。
FDシート低くて小柄な漏れにはキツイ…
164番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:15 ID:EkqKKNWX
ファミリアを復活しる!
165番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:15 ID:uUxuM+Tj
>>159
広島人じゃないが広島の事は少しは知ってるよ。
166番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:16 ID:QiCXBIfQ
だーまつ
167番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:17 ID:vyN746K3
そういや教習所で使ってたのがファミリアだったなぁ。
ある意味思い出のクルマ。
168番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:17 ID:1ux9Sq1G
ファミリアはいい車だったよな
169番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:18 ID:j/ygth+F
工作員必死
170(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:18 ID:t5wOqSeP
>>163
コスモもそうだけどロータリーはセンタートンネルが高いから閉塞感あるね。
運転するだけだったら一体感あっていいんだけど。
171番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:18 ID:dEg8LqEV
ネオ乗ってる俺は負け組み
172番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:18 ID:osZLyUy3
ファミリア好きだった。
実況見分のとき使われたのもファミリアだった。
いい車だった・・。
173番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:18 ID:Iz3O5WTM
>>113
よーく間違える人が多いんだが、MAZDA(旧東洋工業)は、広島東洋カープの親会社ではありません。

広島カープ(消滅:広島財界・広島県・広島市等が株主)が、広島東洋カープになったときは、
確かに東洋工業(現MAZDA)が株主(親会社)でした。
しかし、その後元東洋工業社長であった松田耕平氏が全株を買い取り、球団は松田家の所有になり、
MAZDA(東洋工業)とは、関係なくなりました。松田家もMAZDAを追い出されたし。
174番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:18 ID:uUxuM+Tj
ファミリアはマツダを救った。広島を救ったと言ってもイイ。
175番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:19 ID:GqpcZb9v
スーンスーンスーン
176番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:20 ID:8oc0DiY2
教習所でファミリアとは珍しいな
フツーはクラウンかサニーだけどな
177番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:20 ID:H6EZwpIv
うちはロリータクーペとBG乗ってました>ファミリア
178番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:20 ID:tKydYuA1
>>154
マツダレンタカーで貸しているから、借りてみれば。
いろいろとわかると思うよ。
関東と北海道はある。24h24000円だけど。
179番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:20 ID:HW/f7a2Z
>>81

conquestか。なつかすぃ。
180番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:21 ID:vyN746K3
>>170
確かに。狭いのもそうだけど、
ちょっと姿勢が悪くなるかな。
左に体押しつけるというか、そんな感じになっちゃう。
181番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:22 ID:FJ4yWhDw
4年程前、バイト先の整備士のねえちゃんが
いってたなぁマツダの車はトヨタより
しっかりつくってあるよって
何事も積み重ねですね
182番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:22 ID:3+e1k3K5
ファミリアって中井貴一がCMやってたよな?
183番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:22 ID:osZLyUy3
>>176
いやいや、東北なんかは圧倒的にファミリア
184番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:23 ID:TtsIue+T
>176
なにフツーなんだ?
185番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:24 ID:vyN746K3
>>176
漏れも見たとき思った。ちなみに福島の教習所。
それはそうとウチの近所はBMWの教習車がよく走ってる。
186番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:24 ID:ph+fGV/+
>>181
整備士のねぇちゃんの言うこと信用してんじゃねぇよ。

まぁトヨタよりしっかり作ってないのはホンダだけだけどな。
187番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:25 ID:Jr6uUgDT
マツダはエチュードを復活しる!
188番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:25 ID:uhYQHQ9q
整備士のねぇちゃん

(; ´Д`)ハァハァ
189番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:25 ID:DicyF4qR
>>186
インスパイア最強だぞコラ
190番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:26 ID:vyN746K3
>>178
24000円はキツイ…
191番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:26 ID:XjmBvCqg
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン 効果か?
192番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:27 ID:okwkd2Cc
トヨオタ
しっかり作ってないのは
三菱だろ
193番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:27 ID:r1G5NIsT
AZワゴン乗ってます
194番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:27 ID:tmuXXnQo
漏れもファミリアで免許取りますた。
でも今や、教習所は客引きのためBMWの時代。トホホ…
@浜松
195番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:28 ID:lOArRGiW
ロータリースポーツ復活
196番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:29 ID:92z2a83W
>>181

整備士のねぇちゃん ≒ 60セカンズに出てきたネーチャン

197番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:30 ID:uUxuM+Tj
三輪車、復活キボンヌ。
198番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:30 ID:vyN746K3
>>194
BMWは鼻っ面が好きくなくて。
客引き?むしろ引きます。漏れは。
199番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:31 ID:QGtuiUDe
>>118
ファミリア(←なぜかアクセラに変換されました)
200番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:31 ID:vyN746K3
>>196
イイ!
201番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:32 ID:3+e1k3K5
これだけATオンリーの車種が増えてくると、教習車選びも大変だな。
BMWってもうMTないだろ?
202番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:32 ID:H6EZwpIv
ンダ車はボンネットの中がゴチャゴチャしてて
昔から整備士に不評だとは聞いたことあるよ
203番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:33 ID:H6EZwpIv
よっしゃ>202ゲット

201・202はマツダスピードのワークスナンバー
(ヨタの36、ニサの23みたいなもん)
204番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:35 ID:mAjNlP55
アクセラかっくいい。日本車じゃないみたい。
205番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:36 ID:GqpcZb9v
教習所の全車約50台、BMWに入れ替えてくれてありがとう。
でも納車が大変でした。
206番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:36 ID:Iz3O5WTM
207番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:36 ID:osZLyUy3
うちの日産車、300X1123と500X・・23なのが自慢。納車のときシッコもらすほどビビタ
208番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:36 ID:Utbyv8uo
RX-8って、実際の燃費はどれぐらいなの?
209番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:37 ID:vyN746K3
8で客引き
210番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:38 ID:uhLSC5QV
下取りは二足三文ですよ。
211194:04/05/14 13:39 ID:tmuXXnQo
間違えた、ファミリアじゃなかった。
カペラだった。
212番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:39 ID:H6EZwpIv
>>208
街・・・4キロ後半
遠乗り・・・8キロ台
213番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:39 ID:ERC4H7Iv
マツダは爆裂値引きだけどマツダ地獄も待ってるからなー
214番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:39 ID:IbZE22G1
ファミリアNEO(・∀・)イイ!!
215番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:39 ID:okwkd2Cc
216番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:40 ID:Hh74NOf5
「松田聖子」という芸名は、ゆくゆくは世界でも売り出す構想があったため、

当時すでに海外で有名だった企業の「mazda」と「SEIKO」にちなんだ。
217番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:42 ID:YfjNXHCn
218番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:42 ID:vyN746K3
>>207
そんなんで漏らすなよw
こないだ選んだナンバーじゃないのに…8なエイトを見たけど
そいつも自慢にしてるのかな〜
ほほえますぃ。
219番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:43 ID:osZLyUy3
>>218
二台同時納車はビビるど
220番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:43 ID:1/1a53fg


          今回のマツダの成功は 

             8が売れた

             コレですよ

          要するに後部座席を有する 

            コンパクトスポーツ

          を世界が望んでいるのだ!

   日本のメーカー各社さんミニバンばっか作ってもダメねw
221(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:43 ID:t5wOqSeP
アルファ載ってる奴のナンバーはみんな156とか147とか
222番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:46 ID:vyN746K3
>>219
同時か。それはすごい。
つかディーラーは狙ってたのか?
あれって順番待ちしといてうまいこと滑り込めればとれるんでしょ?
223番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:46 ID:DBkZAIQl
>>215
なんだおまえ?
224番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:47 ID:nw4sKjn7
>>217
オメコ
225番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:47 ID:KuybFDXs
8買ったときの営業がもういない、、、
せっかく仲良くなった営業所のロータリー専門の整備士も移動しやがった
せっかく新人から値引きほとんど要求せずに買ってやったのに(;´Д`)
車は満足してるんだがねぇ、、、、
226番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:47 ID:H6EZwpIv
227番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:48 ID:DBkZAIQl
>>220
インテグラは後ろ付いてるよ
228番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:49 ID:vyN746K3
インテグラ,ノッテグラ,ホンダ-
229番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:50 ID:DBkZAIQl
>>226
>>206>>202を取り逃がした事を指摘していると思うよ。
230番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:50 ID:okwkd2Cc
>>229
え・・・・!!
231番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:51 ID:Kxt1kE3Z
RX-8がエロイ人から誉められたってCMが流れてる
232番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:53 ID:/86/2Fgf
俺キャロル
233(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:53 ID:t5wOqSeP
知り合いの整備士の話だと三菱車はタイミングベルト換えるのにエンジン丸降ろしなきゃならんから('A`)ノ マンドクセーらしい
234番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:53 ID:qSQvracM
ハイブリッドのロータリーが実用可能になったらブレイクするよ
はやくフォードなんて糞会社の傘下からぬけてほしい
235番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:53 ID:DicyF4qR
イエエエ!!
ttp://www.mazda.de/default.asp
236番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:53 ID:N6+QeD4Y
>>229
へ?
237番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:54 ID:H6EZwpIv
>>229
取れたんだけどつまんない事で喜んで正直スマンカッタ
>>231
ポール・フレール…60年ル・マン優勝者、走れるモータージャーナリスト
マンガ「赤いペガサス」にも登場
マツダ&ロータリー大好き
238220訂正:04/05/14 13:55 ID:1/1a53fg


          今回のマツダの成功は 

             8が売れた

             コレですよ

          要するに後部座席を有する 

             FRスポーツ

          を世界が望んでいるのだ!

   日本のメーカー各社さんミニバンばっか作ってもダメねw
239番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:55 ID:vyN746K3
勝手に補足
>>206は「>>203が」>>202を取り逃がした事を指摘していると思うよ。
240番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:55 ID:uajZb/MB
アクセラ効果だな
241番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:55 ID:94hop9yU
マツダの電話攻撃がうざい
242(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:56 ID:t5wOqSeP
>>241
禿道
243番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:56 ID:HXYddSWR
>>238
FFが売れてるんですよ
244番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:57 ID:H6EZwpIv
>>235

おお、プロシードまだ売ってる!!
245番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:57 ID:vyN746K3
>>241
>>242
なんだって電話くんの?買いませんか〜って?
246番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:57 ID:mAjNlP55
RX-8がマツダの良いシンボルとなったね。
とにかくここ最近の一連の流れは、うまい!の一言。
247番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:58 ID:3aX4NZ51
リストラが効いてるんだろう
248229:04/05/14 13:58 ID:DBkZAIQl
>>237
勘違いすまん・・
釣ってくる(゚∀゚)ヒャヒャヒャ
249(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 13:59 ID:t5wOqSeP
>>245
そう。
たとえばMAZDAのHPでカタログ請求したとしよう。
MAZDAの場合近隣のディーラーに連絡が行って、営業がじかに持って参上するんだ。
それ以降1年ぐらいは発表会とかフェアとかのたびに電話がくるようになる。
250番組の途中ですが名無しです:04/05/14 13:59 ID:okwkd2Cc
>>248
これがマツダ地獄って奴
251番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:02 ID:tmuXXnQo
で、このスレ見てマツダからのDMを見たのだが、

コナンかよ!!
252番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:02 ID:vyN746K3
>>249
そうなのか。
ミシンの訪問販売みたいだ…
253番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:04 ID:Ab1EnP+m
254番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:05 ID:mAjNlP55
RX-8発売時にマスコミが大きく取り上げたこともよかったのかも。
まるで映画のサクセスストーリーみたいな仕立てだった。
255番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:05 ID:82CgkGfy
最初フィットを買うつもりだったんだけど
MTがないのでデミオにしました
ホンダがMTを出さないのはイクナイ
256番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:06 ID:Ab1EnP+m
>>255
でますよ
257(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 14:06 ID:t5wOqSeP
>>255
フィットてスポーティグレードもCVTなんだっけ?
258番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:07 ID:1aPvU7ln
マツダは国産メーカーで一番好きだ。
「売れる」車よりも、
自社が「作りたい」車を作る姿勢がいいじゃないかw
259番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:07 ID:82CgkGfy
>>256
海外でしょ・・・ディーラーは無いって言ってたもん
260番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:09 ID:tmuXXnQo
>>255
デミオのキャンバストップに
MT仕様が出たら買う(かも?)と言った事がある。
261技術部:04/05/14 14:09 ID:DicyF4qR
>>258
痛すぎるw
262番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:16 ID:4wNvQkh2
元エチュード海苔。
アクセラ買いますた。
263番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:16 ID:1aPvU7ln
ところでロードスターは初代より今の型の方がスタイルいいと思うのは俺だけか
264番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:16 ID:ERC4H7Iv
>>263 ごくたまーにそーゆーやつもみる
265番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:17 ID:X6HMhWDG
>>263
俺もそう思ってる
266256:04/05/14 14:17 ID:Ab1EnP+m
>>259
マイナーチェンジで1.5のFFにMTが追加って情報が飛び交ってますが、ガセってことでしょうか?
あと、ATにはパドルシフトが採用って話も。。。
267番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:17 ID:vyN746K3
>>258
マツダはマニア受け狙いなんて言われるけど、そうでもないかな、って思うよ。
ロータリーに関しては確かにマニア受けとも言えるけど。
むしろ中庸的すぎて注目されにくいんじゃないかと。
漏れはデザイン面で注目してるよ。
ここ数年外車の真似みたいなデザインの車が増えてちょっとゲンナリしてたんだけど、
マツダが同じことやってもちゃんとツボを押さえてるというか
かっこよくとか上品に見せるコツを知ってる感じ。
ま、結局は好みの問題になっちゃうのかもだけど…
268番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:19 ID:H6EZwpIv
>>267
以前からあったのを無理矢理マツダ顔にしたのは酷かったが
最近確かにまとまってきたな
269番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:20 ID:1aPvU7ln
車自体の出来はいいんだよ

売るのが下手なんだマツダは
270番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:23 ID:okwkd2Cc
>>267
営業の担当がみんな熱い奴で入りずらい
見たいだけなのに入ったら最後って感じで
気軽に入れない

マツダ車は良いと思うが
営業の熱意に尻込みする
271番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:24 ID:H6EZwpIv
>>269
だね
美咲タンやスンスンが2chでネタになったから良かったようなものの
宣伝がヘタなのは伝統みたいなもんだし

でもそんな偏屈な職人オヤジみたいなマツダが昔から愛しくてしょうがない
272番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:24 ID:vyN746K3
>>269
そうそう。
それが最近になってうまくなってきた、ってことなんじゃない?
それで行くと8は、いい意味での客寄せパンダになったのでは。
273番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:28 ID:YfjNXHCn
まぁ俺の10年落ちの三菱リベロを1万のところを5万で下取り
してくれた時点で、ツダ車買う事を決心してしまい、そして
案の定ご購入したわけですが


結果的にいい買い物になってよかったょ
274番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:28 ID:vyN746K3
>>270
そんだけ自社のクルマが好きなんだよ、きっと。
でも確かに、昔行ったらローンの契約まで
一気に持っていかれそうになったことはある。
あれはびびった。
275番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:29 ID:vyN746K3
>>273
うちもリベロだ。
何買ったの?
276番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:35 ID:UpzXcwtf
MPV 自動車雑誌では値引きのことばかり話題になってるが
使いやすくていいよ。マジで。
マツダ車はハンドリングが好きだ。 ロールも少ないし(エアロリミックスだからかも)

前はマークUに乗ってたのだが
これに変えてから、山道を走ってても同乗者が酔わなくなりました。
おかげで安心して スンスン(・∀・) できまつ。
277番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:35 ID:gMcUkZOF
デミオ乗りです。
10年近くのペーパードライバーのあたくしには、
小回りもきくし、座席もまあまあだし、本当に最適の車です。
でも、エンジンをかけて直後の馬力の良さには、ちょっとビビリますです。
278番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:37 ID:YfjNXHCn
>>275
アテンザの23ずぃー


リベロのアイドリング不調が原因だったんだけど
三菱のDラーがもうちょっと親身に対応してくれてたら
ランサーを買ってたかもしらない
279番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:38 ID:uUxuM+Tj
マツダの社員の平均年齢は高い筈だ。ホント、オッサンだよ。
280番組の途中ですが名無しです:04/05/14 14:42 ID:vyN746K3
>>275
あれもいいな、乗り心地は知らないけど。

まぁこれで三菱のような不祥事が
出てこないことを祈るね。
ほとんど心配してないけど。

281番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:04 ID:gY1maDtn
幸事魔多し
282番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:06 ID:NkJVW7Dt
20日にデミオ納車(n‘∀‘)ηワーイ
283番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:07 ID:EVA8kcio
泣きっ面に蜂  っと、これは三菱か
284番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:16 ID:82CgkGfy
>>282
何色?
285番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:17 ID:EVA8kcio
スーン スーン スーン...ハッ!
286番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:25 ID:mxvJt4F+
マツダ地獄
287番組の途中ですが名無しです:04/05/14 15:43 ID:ouAfywky
みんな肯定的意見ばかりだねー
288番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:03 ID:/yRgDBZv
>>282
値引きはどれくらいだった?
289番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:05 ID:NtE8LoqM
三菱が自滅したからだろ?
290番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:07 ID:GdJHCifV
スンスンなつかすぃ
291番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:07 ID:H6EZwpIv
>>288
値引きネタ禁止(w
292番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:08 ID:i7WMVJOA
でどうしたの?
293番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:09 ID:ERC4H7Iv
>>288 34マソ
294番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:11 ID:KG1lcF7v
嫌がらせ並みに、同じCMを繰り返した効果
295番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:11 ID:rYHZgne7
じゃぁ、そろそろコスモ20Bでも買うかな。

いやまじで欲しい。
296番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:13 ID:ReUKB0pa
マ・ツダのそもそもの発祥の地は……
297番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:13 ID:F5Y8qpL8
>>295
やめとけ。
都内リッター2キロ
298番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:13 ID:EVA8kcio
>>295 F1並みの燃費らしいぞ(w
299番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:13 ID:H6EZwpIv
>>295
早くしないと雨サンが部品取り用にみんな買っちゃうよw
300番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:14 ID:Kwx3myiB
自動車業界は景気がいいな。
三菱を覗いて
301番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:14 ID:RcIYrWGU
パルサー1.5ニスモ?級の呆けでは不可。
302番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:14 ID:rjtCGXSb
じゃ、もれはそろそろR26Bでも買うかな。

いやまじで無理。
303番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:15 ID:RcIYrWGU
呉海軍練成所
304番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:17 ID:2NIn5zWf
今更ロータリーターボを出す必要もなかろう。ハイパワースポーツ作ったって
売れないしな。
7信者も確かにいるだろうが、現状の路線でいいんじゃないか?
305番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:17 ID:c1bm/JJ6
フォードから独立しろ
306番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:17 ID:H6EZwpIv
ワークスでル・マン復帰マダー?マチクタビレター


いや、昔のマツスピみたいに細く長くやってくれればそれでいいよ
307番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:18 ID:NuXaxGl+
知人が広島でマツダのひ孫請け位の工場営んでるんだが
ようやくまともな晩飯食えるようになったって言ってた。・゚・(ノД`)
308番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:18 ID:+sOMOXZ3
古いマツダマークを復活して欲しい

ちなみにうちはむかしシャンテっていうのとグランドファミリアってのに
乗ってた。

両方超マイナー車だった
309番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:19 ID:I/EQnXv1
三菱の分がいくらか流れてきたかな?
310番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:19 ID:H6EZwpIv
>>308
グランドファミリアはレシプロ版サバンナ
名車だyo
311番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:19 ID:O49sO1L+
(・∀・)スンスンスーン
(゚д゚)ハッ
312番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:21 ID:+sOMOXZ3
>>310
聴いたことは有ります。
でも全然走ってなかった

シャンテは最初ロータリーを載せようとしたらしいし。
313番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:21 ID:F5Y8qpL8
ホンダのバンがデミオのデザインパクってますぜ
314295:04/05/14 16:21 ID:rYHZgne7
じゃぁアクセラスポーツでもいいや。
20Bは載せるけどね。

ちなみに今の愛車はタイフーン
燃費は気にしない。モァパワーモアモァ
315番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:22 ID:1aPvU7ln
ルマンは実に感動した
ロータリー有終の美だったんだよな
316番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:25 ID:F5Y8qpL8
>>314
タイフーンかよ。結構古いよな
でも、速いが。
317番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:26 ID:+3HneYWB
ロードペーサーってあったよね。1回だけ見たことあります。
318番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:27 ID:qMSOZNYF
レナウンマツダの
レースクイーンの
コスチュームが好きだった・・・
319番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:29 ID:F5Y8qpL8
>>318
ミカサロの妻がいたな
320番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:29 ID:H6EZwpIv
>>318
経験者:
三瀬真美子(シェイプアップガールズ)
遠藤賀子(ミカ・サロ夫人)
321番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:30 ID:o5U2ijJc
↓夕方から何してんのお前(プ
322番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:30 ID:ZTPWFwvS
しかし自動車会社はみんな好調だな。











三菱を除いては。
323番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:30 ID:o5U2ijJc
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
324番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:31 ID:7fR0DC5i
マツダ地獄
325番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:32 ID:c1bm/JJ6
トヨタがアテンザ、アクセラ作ったら無茶苦茶売れそうだな
一般人はかっこいいけどマツダだからってパスしてそう
326番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:32 ID:H6EZwpIv
>>315
俺も親父と一緒に泣いたが、勝ったが故にその後苦しんでる気がする
大立役者の大橋監督もサードに行っちゃったし・・・
俺はただ4ローターの音がル・マンで聞ければそれでいいんだけど

>>317
俺は2・3年前に見たよw
327番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:32 ID:K32fPzoM
( ´,_ゝ`)プッ利益たった300億かよ
トヨタなんか1ちょうだぞ
328番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:33 ID:qdpoeHHf
MAZDA RX-8 Part67▼
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084006746/



厨芥人◆NewsFM.DRg がウザイんで退治してください
329番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:33 ID:K32fPzoM
>>326
おととし出たぞロータリーの車
330番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:33 ID:MwfvoQbv
みーたんのおかげ。
331番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:34 ID:F5Y8qpL8
まあ、大橋の政治活動で勝てただけだけどね、ルマン湖
332番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:35 ID:YfjNXHCn
>>321 >>323
こういうケースが一番恥ずかしい
ていうかミジンコ・クロレラレベルだと思う


>>322
グッジョブ

333番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:36 ID:ERC4H7Iv
>>325 街で見るとすんげえ地味ってか。
注意して見ないと意識しないで通り過ぎるデザインだな。
334番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:37 ID:c1bm/JJ6
借金6000億
335番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:38 ID:sEI4Wq9A
毎日朝マツダ本社前通るけど、あの社員誰かどうにかしてくれ
看 板 見 ろ よ !
336番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:38 ID:okwkd2Cc
アテンザ・アクセラが
5ナンバーだったら売れまくる
337番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:40 ID:3+e1k3K5
>>336
どうして?
イマドキ3とか5ってこだわる人いるのかな
338番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:40 ID:ejW7ZXc4
>>314
タイフーン→コスモ
なんとなくわかるぞその気持ち。
キーワードは「男のロマン」だな。女にはわかるまい。

↓GTOのコピペ
339番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:40 ID:ERC4H7Iv
デミオを装備と安全性そのままに1d以内に収めた方が売れると思う。
340番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:40 ID:1aPvU7ln
5ナンバーといえば史上最高傑作デザインのユーノス500
341番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:40 ID:qvgtzaQR
>>194
> 漏れもファミリアで免許取りますた。
> でも今や、教習所は客引きのためBMWの時代。トホホ…
> @浜松


総合自動車学校のことか。
342番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:41 ID:+sOMOXZ3
>>337
駐車スペースがギリギリの人とかいるんだよ。
その点をトヨタは配慮してる。
プレミオやアリオンは3ナンバー化しないもの。
343番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:41 ID:H6EZwpIv
まーなにはともあれメデタイ

ノシ
344番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:41 ID:F5Y8qpL8
>>337
余裕でいる。
345番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:44 ID:okwkd2Cc
>>337
5ナンバーサイズに収まるサイズが
取り回しの点で楽
346番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:45 ID:ejW7ZXc4
>>337
3シリーズの直4エンジンはいいぞ。
こんどの5シリーズはいまいち。
7の方が全然かっこいい。
347番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:45 ID:MwfvoQbv
あらゆる面においてFRはFFに劣るものであるがRX-8はかなり優れている。
348番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:46 ID:eScMu9pp
おまいらはTOYOTAにでも乗ってろ何処が良いかしらねーけど!
そーかTOYOTAはルマンで2位そしてF1では????だったな
さぞヨーロッパうけもいいだろな?
349番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:46 ID:ERC4H7Iv
>>346 正直5と7はいまいち。3が端正で良いな。
新5と7のデザイナー放逐されたらしいけど。
350番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:46 ID:F5Y8qpL8
>>346
あの5がいまいち?
あれこそ秀逸のデザインなのがわからんの?
351番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:46 ID:p6FViVZ9
アクセラ23Sとアテンザどっち買った方がいい?
5ドアのやつ
352番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:47 ID:1aPvU7ln
マツダのスポーツカーは代々ハズレが無いな
353番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:47 ID:+sOMOXZ3
>>349
あのライトは好き嫌いが分かれるな
354番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:47 ID:ejW7ZXc4
>>347
粗悪燃料が投下されますた。
355番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:48 ID:okwkd2Cc
>>351
アテンザだね
356番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:48 ID:N6+QeD4Y
>>351
アテ
357番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:49 ID:rxwpux5c
らんてぃす
358番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:49 ID:+sOMOXZ3
>>351
アコード買って下さい
359番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:49 ID:p6FViVZ9
>>355-356
サンクス
アテンザにしよっと
360番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:49 ID:GgnDXXvm
儲かってんなら市民球場作り直してくれ
361番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:50 ID:f0wU0lXj
ユーノス500最強

マツダ、またトチ狂って出さないかなぁ
('A`)
362番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:51 ID:EVA8kcio
マツダファンて意外といるんだな
363番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:52 ID:+sOMOXZ3
>>362
ロリータエンジンはマツダしか作ってないからね
364番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:52 ID:okwkd2Cc
>>359
競合値引きガンバだよ
値引き余裕で38以上逝くはずだから
逝ったら断然お得
365番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:52 ID:1aPvU7ln
ユーノス500は名前さえまともならもう少し売れてたんじゃないかと思う
366番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:53 ID:qMSOZNYF
>>361
この間大口径の
メッキホイール履いた
ユーノス500見たけど
結構カッコ良かった
367番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:54 ID:+sOMOXZ3
>>365
当時のユーノス店がもうちょっとまともだったらね。
シトロエンとかも売ってたよな。
368番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:54 ID:F5Y8qpL8
5と7のデザインがよくて
3が今市なんだよ、まあ3はマイチェンでまともになったが
わかってないよな
369番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:55 ID:IfoEVzE3
厨芥人も買ったらしいなRX-8
オーナーの折れとしてはかなり迷惑
いつも空気読んでなくて荒らしていくし
ニューソク住民で責任取って回収しに来てくれ

MAZDA RX-8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084006746/l50
370番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:55 ID:1aPvU7ln
ユーノス100
ユーノス300
ユーノス500
MS-6
MS-8
MS-9
MX-6
AZ-3
クレフ

全部どんな車かわかる人は偉い
371番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:56 ID:eScMu9pp
俺はRXー7に乗ってたが下取りの時はマツダ地獄の逆で
マツダ天国 マツダ天国 マツダ天国 でした。
372番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:56 ID:UpzXcwtf
Carviewのユーザーレポートを見ると
マツダ好きな人は クルマが好きなことがよくわかる。

トヨタの車のレポートと比べると
よーくわかるよ。

逆にいうと、なんとなーく車を選んでしまう層に
どう訴えかけていくかが、今後の勝負だね。
373番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:56 ID:rjtCGXSb
>>371
仁Dに感謝すれ
374番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:57 ID:qMSOZNYF
>>367
シトロエンが置いてある横に
ロードスターの色違いの屋根が
何個も壁に並んでたりしたな
ウチのオヤジが趣味で
始めましたって感じの
ガレージショップみたいだった
375番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:57 ID:T+uD89cv
ファミリアGT-Rを復活しろ。神懸り的に速い
376番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:57 ID:rjtCGXSb
>>372
まあ車に興味の無いヤシがわざわざマツダなんて買わんよな。
377番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:57 ID:+sOMOXZ3
>>372
今のままの方が良いと思うよ。
ただ度の過ぎた安売りは止めないとね
378番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:57 ID:eSPE2nwj
>>305
なんで
フォードから安定した設計手数料が入るのに
フォード部門で中小型車が作れるのはマツダしかないんだよ
ヨーロッパフォードもほとんど実体が残ってないし
379番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:58 ID:T+uD89cv
ミレーニアのデザインは秀逸。
もう売ってないのかな?
380番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:58 ID:RcIYrWGU
>>370
おなしてつくつ゛
381番組の途中ですが名無しです:04/05/14 16:58 ID:tmuXXnQo
>>341
昔の東海
382番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:00 ID:RcIYrWGU
>>376
に゛ゃく(逆)
383番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:00 ID:eScMu9pp
>>379
ミレーニアは
デザインよりエンジンが良かったよな。
ミラーサイクルエンジン!
384番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:00 ID:a8nid+/c
首脳陣よ!!
真面目で働き者の従業員に
深く感謝しろ!!
385番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:00 ID:okwkd2Cc
>>372
トヨタの良い所は
メンテだから・・・
これも重要だからね
386番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:00 ID:4SGNSazP
>>348おまいのような引き篭もり野郎にはわからないだろうけど、EUでも売れてますよ
Toyota says suppliers can't keep up with growth
Japanese automaker's Q1 European sales up 23% vs. 2003
Toyota is selling so many cars in Europe that its suppliers cannot keep up with demand from the company,
a top Toyota executive says. The Japanese automaker's first-quarter European results are far better than it had expected,
with sales of 260,508 units -- up 23 percent on the previous year.
http://europe.autonews.com/
それと最重視している米国市場で影響力の有るIRLやNASCARではめちゃくちゃ強いけど
大体EU市場なんて、何所のメーカーでも2の次3の次と見てるのが当たり前
実際日産も、EUではやる気無いと発言してるし1番美味しい北米に本気で攻めると言ってる
Nissan makes Europe a low priority、Nissan's latest growth plan largely bypasses Europe in favor of North America,
387番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:01 ID:qMSOZNYF
>>370
MX-6そんなのあったなぁ
友達が買ってた
外に比べて内装チャチかったけど
カセットラックとか付いて
ヨーロッパぽかった
388番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:01 ID:4SGNSazP
>>348

どうせおまいはマツダの好ニュースに嫉妬で溢れかえった三菱ディラーの営業でマンが喫茶でサボって書きこんでるんだろ?

389番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:01 ID:EVA8kcio
まぁ漏れも車音痴に勧めるとしたらトヨタだもんなぁ...
390番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:02 ID:4KBam2Qh
自動車操業で乗り切った
391番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:03 ID:rjtCGXSb
>>382
車に興味の無い人は安易にトヨタししがちだと思うけどな。
ロータリーとか知らんだろうし。
392348:04/05/14 17:03 ID:eScMu9pp
>>388
ID確認汁
393番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:03 ID:uOlAoOGC
コンサバなクルマ好きが、今のマツダを選ぶのはなんとなく分かるなあ。
一昔前ならホンダを選んでいたんだろうけど。
394番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:04 ID:ULR1jreh
もっとロードスターを量産してくれ・・・
395番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:04 ID:okwkd2Cc
個人的な意見だがPCで言うと
トヨタ=NEC
日産=ソニー
マツダ=富士通
スバル=日立
三菱=ソーテック
396番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:04 ID:4SGNSazP
NHK対談 マツダマーク・フィールズ社長
5ヶ年計画を作り、具体的な改革を着々と実行することにしました
アメリカではマツダに対して悪く言う人はまずいません。
ほとんど知られていないからです。そっちの方が問題です。
その他にも、決してありがたくないイメージを持たれている場合も確かです。
たとえば値引きをする安っぽいメーカーと見られている市場もあります。
現状について目をちゃんと向け、全世界で通用する、一貫したいいイメージをこれから確立していこうと考えています
http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0201/1_26/2.html
Ford's Young Gun
he usually hits the office by 6 a.m. and closes his days with 10 p.m.
At Mazda he skipped the chauffeur service in favor of a red RX-7 sports car
http://www.time.com/time/globalbusiness/article/0,9171,1101020701-265445,00.html
397番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:05 ID:82CgkGfy
ユーノス500は、猫背だったけど好きだったな
昔イギリスで買ったカーマガジンで特集がのってた
398番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:05 ID:q3i8kM55
DELLはBMWか
399番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:06 ID:IfoEVzE3
ホンダはヒュンダイにマークが似てて(´・д・`) ヤダ


豆知識

4輪車のエンジンは殆ど右回転だがホンダは左回転
ちなみに2輪車は全て左回転

ホンダは2輪から参入したのでその名残で左回転
400番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:06 ID:IfoEVzE3
>>395
違う

マツダ = マック
401番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:06 ID:rjtCGXSb
>>395
ランエボも好きな漏れから言わせて貰うとそれはないだろ
せめて

三菱=ゲートウェイ

くらいにしてくれ
402番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:07 ID:T+uD89cv
>>401
撤退か・・・
403番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:08 ID:T+uD89cv
>>396
それ録画して永久保存してる
404番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:08 ID:rjtCGXSb
ランエボ部門だけ日産あたりが引き取ってくれないかな?
405番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:08 ID:G9AgN/HP
日産の安っちい内装が嫌いな奴は
俺だけじゃないはず
406番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:09 ID:4SGNSazP
>>395
>三菱=ソーテック
評価良過ぎ
三菱=eマシーンズ
407番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:09 ID:IfoEVzE3
RX-8はよく盗難されるらしいぞ
南米で800万で売られるらしい
408番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:F5Y8qpL8
個人的な意見だが女で言うと
トヨタ=大手町に勤務するOL
日産=銀座に勤務するOL
マツダ=ロリータっぽいOL
スバル=アニヲタっぽいOL
三菱=勤務中壊れやすいOL
409番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:EVA8kcio
その瞬間が日産車だね
410番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:vb447ddT
FC後期型のRX7に乗ってたけど、燃費最低だったな
でも、一番乗ってて楽しい車だったよ
411番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:okwkd2Cc
ホンダが入ってなかった
ごめん
412番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:UpzXcwtf
>>406 それこそ評価よすぎ。

>>401-402が正当な評価だね。 三菱。
413番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:10 ID:T+uD89cv
>>408はうぇうぇうぇ
414番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:11 ID:qMSOZNYF
壊れッ!・・・壊れちゃうゥ・・・・
415番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:11 ID:1aPvU7ln
>>400
マックはスバルっぽくないか
416番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:11 ID:okwkd2Cc
ホンダ=自作PCか
417番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:12 ID:uOlAoOGC
>>399
最近のホンダ車エンジンは、ほどんと右回転。
新しいD型とかK型はね。
418番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:13 ID:IfoEVzE3
>>415
そういわれるとそうだな・・・

ちなみにこんなのあるよ

愛車を擬人化しようぜ!Part3@半角二次元
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1076118113/

http://gijincar.hp.infoseek.co.jp/index1.html
419(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 17:13 ID:t5wOqSeP
>>345
5ナンバー車つっても全幅1695mmの車ばっかりやんw
俺のフォーカス1710mmだから1.5cmしか違わんわけだが

>>383
国産でリショルムコンプレッサー乗っけてたのもアレぐらいだよ。
420番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:14 ID:EVA8kcio
プレッシャーウェーブスーパーチャージャーはどこ逝った
421番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:14 ID:IfoEVzE3
422番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:14 ID:F5Y8qpL8
>>419
その1.5センチが違うんだな〜
423番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:14 ID:xjLq0vGc
mazdaって嫌いだったけど、近年デザインにひかれる
424番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:14 ID:rjtCGXSb
>>399
それはヒュンダイがぱくったんだよ。

アメリカでは発音をわざわざヒュンデっていっててさらに紛らわしい。
425番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:15 ID:ZZhRhXkJ
>>401
>>402
ゲートウヱイは日本市場に再参入するらしいぞ。
三菱もWRCに復帰するらしいし。
426番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:16 ID:EVA8kcio
三菱のWRC復帰本当に大丈夫なのか?(w
427(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 17:17 ID:t5wOqSeP
>>425
WRCはもう復帰してるぞ。
パニやんがエースドライバーだからターマックしか望み薄だけど
428番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:17 ID:rjtCGXSb
>>423
同じように全車のデザインを統一した三菱とはっきり明暗が分かれた形だね。
429番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:18 ID:F5Y8qpL8
>>426
無理だろ。金が
パリダカのみ
430番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:20 ID:2NIn5zWf
パジェロが存続するってのはグッドニュースなのか?バッドニュースなのか?
431番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:21 ID:rjtCGXSb
>>429
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/
ここ見てみれ

ランエボはいい車なのに・・・
マジで経営陣には腹が立つ。
技術畑の人がかわいそすぎる。
432番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:23 ID:vb447ddT
>>431
いまだにランエボ4に乗ってるけど、乗りやすくて手放せません。
433番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:26 ID:IfoEVzE3
ランエボは古くても速いね・・・
16号で抜けなかったのはランエボだけだった・・・
一般道でアレだけバカやってたのに折れのテンションを奪い去って逝った車がランサーだった
ちなみに折れはブーストアップのFDだった
434番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:28 ID:wCZU/Cvx
近所に初代センティアに乗ってる人がいてよく見かけるんだが
あの芸術的デザインは今でも古さを感じさせない
435番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:30 ID:F5Y8qpL8
>>431
ああ、すまん。
来年の話しちゃった。
今年は復活したよね
436(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 17:30 ID:t5wOqSeP
>>431
終盤のツールドコルスとカタルニア当たりはいい塩梅にマシンが熟成してきて、
パニッツィの得意なターマックだから良い成績上げれそうだね。

(´-`).。oO(ヒュンダイみたいにシーズン途中撤退とかしないでくれよ)
437番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:33 ID:dAnDGR9M
印プレなオイラはここではお邪魔ですかね?
438番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:35 ID:eScMu9pp
>>437
大歓迎でしょう
水平対向エンジンはスバルかポルシェだからね!
439番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:41 ID:qMSOZNYF
>>437
何年式のインプ?
だいぶ前に友達の点検に
くっ付いてディーラー行って
6速のインプ試乗したけどおもろかった
さすがに全開は無理だったけど
440番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:51 ID:3yDiLT8h
好調ならまたシトロとか整備も含めて扱ってほしい
441番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:52 ID:4SGNSazP
>>425
ゲートウヱイは、所有者は変わって全然違う方法でビジネスしてる
三菱もオーナーチェンジで、ヒュンダイが買いとるとか?
442番組の途中ですが名無しです:04/05/14 17:53 ID:4SGNSazP
>>431
技術屋は当然隠蔽に関ってるよな? 自業自得!!!
443(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/14 17:58 ID:t5wOqSeP
三菱自動車と三菱ふそうは別会社です。

ふそうが自動車の子会社にあたるのかな?
444ランティスクーペ海苔:04/05/14 18:02 ID:sfWlNL+V
>>370
ファミリアNEO
2代目フェスティバ(一応マツダ製ということで)
も追加キボンヌ

AZ-1って一般人でも知っているかな?
445番組の途中ですが名無しです:04/05/14 18:03 ID:Ta06OXvm
俺の日本自動車ブランドイメージ
1 トヨタ
2 ホンダ
3 スバル
446番組の途中ですが名無しです:04/05/14 18:04 ID:eScMu9pp
ダイムラーはふそう株65%を手に入れていて子会社化
三菱自は要らないらしい 当然か?
447番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:04 ID:dtjYpUMW
マツダ車は写真で見るとなんともおもわんけど実物を生で見ると
カッコイイと思ってしまう。
448番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:09 ID:UpzXcwtf
試乗すると さらに気分はスンスン(・∀・) しちゃいます。
マツダの車は乗ってみなけりゃ真価はわからんよ。
449番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:14 ID:mjpMf0vT
ちょっと前にマツダのスンスンCMに出てきた、
銀色の三角形のジャンボジェットがかっこよかった。
あれはなに?
450番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:25 ID:B8fkNKA5
マツダ ; ロータリーエンジン 情熱 ロマン
スバル ; 水平対向エンジン 四駆 骨太
ホンダ ; VTECエンジン 元気 正直
トヨタ ; 看板方式 収益 効率
日産 ; ヒゲフェイス V字 洋風
三菱 ; まじめ まじめ まじめ

こういうイメージ
451番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:31 ID:86P6+zcl
トヨタ、日産、ホンダはコンパクトカーとか一部の高級車は魅力あるけど
自分が買いたい(買うことができる)ような車はイマイチ
スバル、マツダが好きだ
452番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:35 ID:joe5DLGf
>450
トヨタ以外全部違うと思うw
453信州人:04/05/14 19:37 ID:DmPxRP74
RX7と8はなにがどー違うんだ?
454番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:53 ID:B8fkNKA5
>>452
何が?
455番組の途中ですが名無しです:04/05/14 19:55 ID:BVdc1d1O
三菱 ; 隠匿 陰湿 不誠実

だろ?
456番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:07 ID:BhEEg+VB
北米やヨーロッパ、中国ではセルシオと言うかレクサス
よりホンダのレジェンド が人気があるって本当でしょうか?
457番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:13 ID:hHx8Z5KX
>>453
名前が違う
458番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:13 ID:S6BcmC7D
>>453
新型ロータリー
459番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:20 ID:8vZmyWc+
アクセラいいなと思ったら3ナンバーなんだな
でかすぎ
460番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:21 ID:lvh91feZ
>>453
ええと、7がターボで8がNAだったかな
8はダサいからよく知らん
461番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:23 ID:gaJS8vml
スンスンスーンの効果?
462番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:30 ID:9jjezwy8
ふそうも自工も分社化以前の不祥事じゃなっかたっけ
まあ、三菱グループ自体、時代錯誤の馬鹿会社には違いないが

スレ違いゴメンネ
463番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:37 ID:zPu37O+2
MAZDAよかったな
これもみんな>>6のおかげだ
464番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:38 ID:GP2+GUiC
>>453
別物だよね。名前が似てるだけ。
よくRX−8をRX−7の後継者と思っている人がいるけど間違えだよ。
465番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:38 ID:HcmvrVjr
MAZDAのくるま大安売り!!3月にMPVが80万円I以上の値引があったそうな。 
イメージ的に安っぽいから私は購入候補対象外だよ。
466番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:38 ID:UpzXcwtf
7は2人しか乗のれない 純然たるスポーツカー
8は4人でも乗れる    スポーツカー
467番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:42 ID:qMSOZNYF
7→普通の冷蔵庫
8→高級冷蔵庫
468番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:42 ID:qMSOZNYF
あ、今安い冷蔵庫でも
両面開きあるか
469番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:43 ID:TmttNe8n
マツダ、フォードと部品の共通化したんだよな
アクセラとか欧州用のサス使ったり、ボディ補強したりして質感上がった。
フォード本体はマツダのプラットフォーム使うっていうし

マツダの努力もさることながら、フォードの力も大きいと思う。
470番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:44 ID:ERC4H7Iv
トヨタはハイブリッドだろー
471馬競 ◆cFbGcvsP8A :04/05/14 20:53 ID:78djaWzg
ロータリーが世界一になる時がきたようだ
472番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:53 ID:Wffi5TC0
473番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:55 ID:nug1qdSE
>>472
なんかこう中途半端に渋いな
474番組の途中ですが名無しです:04/05/14 20:55 ID:I50hSjqu
正直マツダ、三菱の車買うのは躊躇するな・・・
475番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:00 ID:9jjezwy8
評判いいな、マツダ

欧州 20:1 日本

日本では、見事に売れてないけど
476番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:07 ID:w4SfTrQf
俺の10年落ちのロードスター。細かいとこを言うとパワーウィンドーの
モーターが弱い。あとプラグもハイテンションコードも耐久性がない。
しかしそんなことには変えれない価値がある。
10年間ありがとう、ロードスター。これからの乗り続けるぜ!
477番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:09 ID:pZGC6iIo
>>351
俺もアテンザ23Zに一票!
もう少し待てば、5速ATがでるから待つがよろし!
478番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:10 ID:wCZU/Cvx
マツダの一番の不覚はバブル期に国内の販売網拡張に注力し過ぎて
欧州工場の計画はあったのに実現までこぎつけなかったことだな。
479番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:12 ID:AD7fiWLt
アテンザもアクセラもスポーツ風味の大衆車ってのがウケてんのか?
480番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:20 ID:82zMHoRM
鷲羽って市販しないのかなぁ。
481番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:FmRwgtPE
マツダはスバルみたいに若者向けスポーツカー会社としてのイメージを確立したな。

思えば昨年のプロジェクトXのロータリーエンジンを取り上げたのが快進撃の始まりだった。
2ちゃんではスンスンスンが大きかった。(知名度が上がった)

スバルの水平対向エンジン⇔マツダのロータリー
482番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:23 ID:w4Uby1bw
広島東洋カープ
483番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:26 ID:gngMg+CL
三菱が益々可哀想になってきたな
484懐かしい・・・:04/05/14 21:27 ID:nIZgBLYp
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )スンベスンベゾンスンスンバ
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン
485番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:27 ID:Jd+SPqOl
>>469 99年にマツダの社長に就任にた元マツダ社長のマツダマーク・フィールズの計画通り
今は、フォードの高級車部門の責任者で、ジャガーやボルボにマツダを使い回して未だに支援してる

NHK対談 マツダマーク・フィールズ社長
「5ヶ年計画を作り、具体的な改革を着々と実行することにしました」
http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0201/1_26/2.html
http://www.time.com/time/globalbusiness/article/0,9171,1101020701-265445,00.html
486番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:27 ID:T+aaYXBn
>2ちゃんではスンスンスンが大きかった。(知名度が上がった)

ヒキコモリなのかな・・・。
487番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:30 ID:AfkdpqFi
( `・_o・')  カペラワゴンにも飽きてきた・・・。
( つ旦O  でも室内は異様に便利だ。
と_)_)
488番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:30 ID:Flx55qWS
おれアクセラのってるけどこれ最強だと思う。
さすが世界のマツダって感じで超早い。
今日も交差点でゴルフ(藁とならんだんだけど
ゴルフの兄ちゃんアクセルふかして
俺に喧嘩売ってるのwww。
まさに「飛んで火にいる夏の虫」状態www。
そこで青信号ですよ。かっとばしましたよ、ええwww。
そこそこ勝負になるかと思いきや、、、




はるか後方に小さいゴルフの姿がwww。
あっちゃー。ちょっと調子に乗ったなかぁ?
真っ赤な顔して必死だったwww
489番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:35 ID:H6EZwpIv
>>488
昨日これのミラージュアスティ版を見た
490 :04/05/14 21:36 ID:l4ebxlBL
>480
>鷲羽
わしはね?
491名無し:04/05/14 21:37 ID:oWkJ07XC
>>486

「スンスンスン効果」は、かなりの効果があった
みたいなのは事実らしいよ。
492番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:37 ID:TmttNe8n
>>485
この人、日本ではほとんど話題にならないけど、ルノー日産のゴーン社長
に匹敵する経営者だと思うけどなあ
493番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:38 ID:KZJs0Vfs
>>491
2ちゃんに限ったことじゃないと言いたかったのでは?
494番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:39 ID:KZJs0Vfs
>>491
2ちゃんに限ったことじゃないと言いたかったのでは?
495番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:41 ID:i4on355u
俺の愛車はロードスターです。
ソアラかロードスターかといったら、ロードスターで十分カッコイイ。
496番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:41 ID:82CgkGfy
デミオで買い物いってくる、けど何か欲しい物ある?
497番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:42 ID:H6EZwpIv
その前の統一テーマはスタンド・バイ・ミーだったからなぁ
思えばFDのCMなんかデビュー時にちょろっと流れた奴以外これしかなかった訳で、
売れる売れない関係なくZやスプラのCMを流すニサやヨタはクルマの売り方を知ってると思う
498 :04/05/14 21:44 ID:l4ebxlBL
>496
499番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:44 ID:Jd+SPqOl
>>492
ゴーンと違って目立たずに黙々と仕事するタイプなんだろ?
マツダ時代にも、朝6時出勤で夜22時帰宅、38歳でマツダの社長になり、フォード内部では
ゴーンと同じように、フィクサー、コスト・カターと言われていて、今度はフォードの高級車部門を
なんとかしろって言われてる、ハーバードMBAの超エリート
>>485のリンク先、特に英語だけどTimeの方に色々詳しく書いて有る。
500番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:46 ID:mY4nsw1m
>>499

正直尊敬するよ
501番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:47 ID:mAjNlP55
現行のロードスターって旧型よりセクシーだよね…ボソッ
502番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:47 ID:A4E9/iuH
ここ車に詳しそうな人多いからちょっと教えてくれ。
1800〜2500ccくらいまでで長距離乗っても疲れなくてそこそこ早いワゴンって何がある?
新中古国産外車問わずで予算200万で。
503番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:47 ID:y4+dRIrw
mazdaの読み方はマズダ?
504番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:48 ID:H6EZwpIv
>>502
フォレスターかな
505番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:49 ID:lvh91feZ
>>502
速いな
506番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:49 ID:qMSOZNYF
国産車初4WS搭載だかのテロップが出て
飛行場みたいな広い直線道を
蛇行しながら走るセブンのCMが
幼心にカッコ良いと思った

他の車種と勘違いしてるかな?
507番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:49 ID:++0mc/vM
>>502
旧型レガシィワゴンなんてどうよ?中古だけど
508番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:51 ID:A4E9/iuH
>>504
フォレスターは盲点だった。エアトレックとかもいいね。
ただフォレスターは燃費がかなり悪くて内装も・・・って感じだった記憶がある。
>>505
だね、スマソ
>>507
一つ前のGT-Bとか?
509番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:51 ID:H6EZwpIv
>>506
国産車初かどうか知らないが4WS搭載マツダといえばカペラ
セブンはFCならトーコントローラーはついてるが
510談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :04/05/14 21:53 ID:ruO8ApIX
>>502 インプレッサのスポーツワゴンなんてどうよ?
511番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:53 ID:++0mc/vM
>>508
そそ、GT-B。HIDヘッドライトにビルシュタインの足回り。
今なら上質なタマも揃ってるし台数も多いから探しやすいしでマジお勧め。
512番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:55 ID:H6EZwpIv
>>508
中古で200万用意できるならステージアでもカルディナでも
選り取りみどりだと思うが
513番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:55 ID:B8fkNKA5
ビル足ってそんなに良いの?
514番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:56 ID:++0mc/vM
>>513
乗れば分かる
515番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:56 ID:mf52NVW1
>>506 今日日4WSキャンセラーが売ってるほど使えない代物なんだけどな。
もちろんドリフト以外でも。
516番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:57 ID:B8fkNKA5
説明になってねぇよ。 っていうか
どんな感じか教えれください
517番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:57 ID:3eG8dkwO
アテンザマジほしい、、、、なのに、400CCバイク勝っちまったw
250にしときゃよかったかな、車検ないし、いろいろ安いし。
それはそうと聖母マリア像でもみようと、ググルのイメージでマリアって検索したら、、、、
518番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:58 ID:A4E9/iuH
>>510
スマン デザインが好きじゃないんだ・・・。
>>511
スマン みんな乗ってるから好きじゃないんだ・・。
519番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:58 ID:++0mc/vM
>>516
簡単に言うとスポーツカーみたいな性能なのに乗り心地がいい。
520番組の途中ですが名無しです:04/05/14 21:59 ID:HcmvrVjr
>>506
世界初は、プレリュードに搭載した4WS(ホンダ4輪操舵システム)
521番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:01 ID:++0mc/vM
>>518
そんな事言ってるとステーションワゴンなんて今日日種類が少ないから、
ロクな車がないぞ
522番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:01 ID:I50hSjqu
シビックタイプR
523番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:01 ID:U27lCdDD
スンスンスーン イェア スンスンスンスーン
524番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:03 ID:3eG8dkwO
>>502
カローラフィールダーは?
525番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:03 ID:e2xplwLL
懐に余裕が出来たんならそろそろRX7作らないか?
526番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:03 ID:TU+XZxJ+
マツダはホームページで試乗申し込みしても連絡一回も
よこした事ないから好かん。
527516:04/05/14 22:05 ID:B8fkNKA5
>>519
なんか中途半端ですね。 THX
528番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:08 ID:AuBD1ZQl
>>526
うそ?
くだらん問い合わせのメールしたら、すぐ返事きたよ?

トリビュートのようなタイプの車でもう少し長さがある車を
またマツダが出してくれればすぐにでも買うんだがなぁ。
529番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:10 ID:++0mc/vM
>>527
否。双方が最高レベルであるのだ。
まぁ、乗れば分かるwww
530番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:11 ID:H6EZwpIv
>>526
俺エイト買う前にいきなりディーラー行って「試乗したいんスけど」って言ったら
「あーどーぞ、はいキー」って感じで
添乗の人も無しで西湘バイパスで全開くれてきたぞ
531番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:11 ID:lS+VLSYw
ゴルフワゴンGTがいいよ
532番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:12 ID:ERC4H7Iv
>>530 それ事故ったらえらい面倒な事になるからお勧めできんな
533番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:32 ID:/7N60ujB
マツダ(・∀・)モエッ
親戚に日産に勤務しているヤシがいて義理で日産車買うべきなのにデミオかいましたが( ´Д`)なにか?
534番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:33 ID:TRfZHvMG
>>533
日産でデミオクラスの車となるとマーチ?
男は買わないよな・・・。
535番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:39 ID:XR2KlDDE
マツダの中にはまだ10年基準は生きてるの?
536番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:39 ID:lS+VLSYw
ミレーニア!
537番組の途中ですが名無しです:04/05/14 22:42 ID:/7N60ujB
>534
どっちかというとキューブ
MT設定がなかったのと高すぎるので却下
どちらにせよ日産のデザインにはついて行けないyp
斬新過ぎて斬新過ぎて・・もうちょっとツダのような
保守層にも受けるデザインにすればいいのに
538番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:16 ID:rIacxbCv
知り合いがヨタのウィッシュ買ったらしいんだけどこれいいの?
アクセラのほうが断然いいと思うんだけどなあ。
539番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:18 ID:1E2Z9gtQ
>>538
アクセラとウィッシュじゃジャンルが違うだろが。
ま、どっちもそれなりに良いとは思う。
540番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:18 ID:pfrRatpn
ウイッシュはホンダのストリームのパクリ車だが、
ミニバンのウイッシュとコンパクトHBのアクセラじゃあ比較できないだろ。
541番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:22 ID:rIacxbCv
そうなのか、ウィッシュはミニバンなのか。
まあ漏れが単にヨタ嫌いってのもあるけど
どうも好きになれないな、あれは。
542番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:22 ID:Ndf2DgBU
アクセラ買う予定
543番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:25 ID:pfrRatpn
>>541
まあミニバン自体が路上では邪魔だからな。
アクセラは下位グレードのフロントグリルがカッコ悪いな。
544番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:25 ID:TRfZHvMG
今思えばファミリアの名を捨てアクセラにしたのは大正解だったかもな。
確かにファミリアは古臭いかも。
545番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:28 ID:rIacxbCv
>>542
アクセラスポーツいいよな。
最上位の5MTのやつがほしい。
546番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:31 ID:Ndf2DgBU
>>545
初めて街で見たときしびれたよ。
>>543のいうとおり、23S以外のグリルがカコワルイ。
23Sはオプションつけると、結構高くなっちゃうんだよねえ
547番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:32 ID:OyYyY0i6
>502
アテンザ23Cワゴン
548番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:32 ID:EqSqgr69
私がマツダで買ったから
549番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:33 ID:pfrRatpn
まあアクセラのグリルは23以外買ってもパーツだけ取り寄せて
付け替えできるから、それほど大きな問題じゃないか。
550番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:34 ID:rIacxbCv
>>546
カタログ見てるけど23S以外はグリルとかがオプションになっちゃうんだな。
551番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:36 ID:/ln/wQbr
RX-7を中古で買ってすまんかった
当分乗り換える気ないから
マツダよ株購入で許してくれ
552番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:37 ID:Wffi5TC0
イノーバ海苔だが、
次はアクセラスポーツにしようjかと思ってる。
あれはカコイイね
553番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:37 ID:OyYyY0i6
>551
不逞な輩だな
554番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:37 ID:tqNQcsCN
アクセラだっけ?のノッチバックのやつはいいな
555番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:40 ID:wuZVKtdq
2年前からファミリアスポルト20に乗ってる。
在庫処分で130万で新車だった。
内装とか安っぽくもあるけど、走りに関しては十分いい性能だと思う。
下取りとか安くなるんだろうけど、来年ぐらいまで乗れば元は取れるかな?
556番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:44 ID:/ln/wQbr
>>553
消耗品は全てディーラーで買うから許せ
マツダががんがってくれないと部品が手に入らなくなる
557番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:44 ID:ox24lUsy
ロードスター、後ろの塩ビが変色して見えなくなったよ
冬は空けて走るの寒いよ。
最近は全部ガラス製みたいで羨ましいが
あれに取り替えると、20万以上かかるとディーラーに言われたよ
558番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:50 ID:180ltE5h
どう考えてもスンスンスーンのお陰
559番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:53 ID:hwmJ/Pta
>>47

ジロ・デ・イタリアにもオフィシャルカーを出しているよな。
去年はマツダ2だったが、今年はマツダ3なのか?大穴でRX-8がくるかもしれん。楽しみ。
560番組の途中ですが名無しです:04/05/14 23:55 ID:LwitBD32
MPV2300エアロリミックスかいますた☆
両側電動スライドドアはいいですよ。
デミオからの乗り換えでかなり大きくなりましたが
大きさにもすぐ馴れました。
MVPいいと思うんだけどなぁ・・・
561番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:03 ID:oeOGnczC
アクセラスポーツ、車検証見ると『ステーションワゴン』…。
562番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:05 ID:mcmuQG6K
>>506
あったな濡れた路面を赤い7が
大きい弧を描いて走るコマーシャル。
テロップただ単に「4WS装備」じゃなかったか
563番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:07 ID:wxgJzK1P
>>561
だってそういう形してるし
564番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:07 ID:Wpn8BQrh
>561
月間自家用車でフィールダーと比較されていたからそうなのでは?
565番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:11 ID:4WWRA7Yq
不景気で収入が減って、貧乏人が安さに吊られて買ってるだけだろう。
あんな貧乏臭いモノで、恥ずかしげも無く公道を走れるもんだ。
臭うから、傍に寄らないで欲しい。
566番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:11 ID:/xaB0sC9
8が出たとき、8は7の後継では無いので、
新7を8のシャーシで開発中ってハナシがあったよね?
あれ以降、噂を聞かないんだが、どうなってるの?
567番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:14 ID:ESSk0k5T
8にターボつけて7発売
568番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:15 ID:wRl35L0r
カルロスゴーンは凄いのう〜
569番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:16 ID:TWpO5//1
アクセラヌポーツねぇ
23s以外はグリルがイマイチ。
しかも23Sのグリルにするには
バンパーごと買えないといけないときたもんだ。






そして漏れは20C乗り(´・ω・`)
570番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:18 ID:oG/kX9Ts
昔あった敗北者スレみたいだな
571番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:19 ID:1jc4LvWr
>>569
漏れの連れも20Cのってるけど、バンパー替えずにグリルだけ替えてたよ。
572番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:21 ID:oU4Zrmuu
マツダはデザインが結構好きだな。
しかし、純粋な日系企業でないのが残念。
販売者数でフォード抜け。
573番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:22 ID:IsR0OMAP
ロータリーエンジンの予感
574番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:27 ID:GhfGn6t1
また広島か!
575番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:28 ID:gGsmchtk
ロドスタって、TVコマーシャルあったの?
ロドスタが売れているときに東京在住だったけど、
見た事無いから。
576番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:32 ID:cr5RDV+x
デミオとアクセラとアテンザの見分け方って?
同じにしか見えん。あぁマツダ車かって感じ
577番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:33 ID:3b4+ANaf
>>538 WISH買わないで
もうちょっとがんばったらMPVが買えるよ。
プレマシーなら楽勝。。
578番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:33 ID:TWpO5//1
>>571
ナヌ!?
23Sのグリルそのまま?
だと下の方に大きな隙間が出来ちゃう。
詳細キボンヌ
579番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:35 ID:aKhllfE2
>578
モディファイに間しての質問は専門スレへ。
ここは取りあえずマツダ全般をサラッと流そう。
580番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:37 ID:1jc4LvWr
>>578
漏れの連れも車種メーカー板のアクセラスレで情報収集して
替えてたけど、なーんも工作せずすんなり付いていたよ。
とりあえず専用スレで聞いてみるとよいかと。
581番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:40 ID:TIPPAMxb
10年前くらい、仕事で防府工場に行ったら、
生産調整で工員自宅待機状態で、閑散とした工場内を寒風が吹き抜けてて、
なんか悲しくなった憶えがあるなぁ。
よくそ立ち直ったもんだ。
582番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:42 ID:TWpO5//1
>>579
そうですな、失礼しました。

>>580
情報サンクスコ。専用スレにいってみます。


583番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:42 ID:mcmuQG6K
>>575
結構シックな
ユーノスプロジェクトのCMが流れてた
(プロジェクトユーノスだったか・・・)
基本パターンは一緒で
ユーノス100とか500のもあったと思う
584番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:43 ID:l+ovITnx
本当にそんなにマツダが人気があるならさ、
とうの昔にシェア単独2位だっただろう。
海外で人気があるって、海外のマツダヲタでの話だし。

ここ10年の効率化でなんとなく会社らしい数字が出てきた。
ただそれだけの事だよ。
585番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:45 ID:wEPysoAj
カープも最下位確実とされながら、どうしちゃったんだと思えるほど健闘しているな
勝率5割超だしな。
中日とヤクルトのおかげとも言えるが。
586番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:48 ID:TIPPAMxb
>584
経済を高校レベルからやり直せ
587番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:49 ID:d3YIPwA+
お、のびてるのびてる
588575:04/05/15 00:55 ID:gGsmchtk
>>583
THX
nyで探してみます。
589番組の途中ですが名無しです:04/05/15 00:57 ID:aKhllfE2
マツダの前の社長は若造の癖に・・・って思っていたけど
おまけに新型車の開発を滞らせてとんでもねーなと思っていたが。

じつは優秀な世界に通用するプラットホームが完成する迄内密にやっていたんだね。
590番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:26 ID:wxgJzK1P
>>589
凄いよな
かなりの期間新車発売なしでしのいでたんだから
591番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:37 ID:YGjqRmwR
いや、すごいのは社長じゃないから
592談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :04/05/15 02:53 ID:+fhx9yrn
景気良くなったら幻に終った「アマティ」ブランド立ち上げて高級車
作ってもらいたいね。
593番組の途中ですが名無しです:04/05/15 02:58 ID:l+ovITnx
マツダはFORDにとって国際戦略の一環だから。
あくまでも一環。
飽きたらいつでも放り出す。
594番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:14 ID:6SwbarBM
アテンザは何気に凄い
なにからなにまで新規設計のかたまり
今後ジャガー・ボルボの中上級クラスのプラットフォームにもなる
595番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:44 ID:lI1foVIb
そういえば自動車税の納期だな・・・鬱
596番組の途中ですが名無しです:04/05/15 03:47 ID:d2bBPmDo
アテンザでWRC参戦とか無理?
597番組の途中ですが名無しです:04/05/15 05:06 ID:cnoJCMNx
BG以来のGTRかぁ・・・見たいけどフォーカスが連戦連勝で余裕が出来ないと
同じフォードグループとしてゴーサインは出ないかな

ル・マンもそうだけど昔はディーラー有志が勝手に出来たんだけどね・・・
598番組の途中ですが名無しです:04/05/15 05:09 ID:2ABva0n6
イギリスのマツダHPでもスンスンスーンだった。
599番組の途中ですが名無しです:04/05/15 05:16 ID:6orkatoy
俺も今期が最高益だったな
600番組の途中ですが名無しです:04/05/15 05:44 ID:0G80wIU+
>>599
ソースおしえれ
601番組の途中ですが名無しです:04/05/15 05:47 ID:0G80wIU+
602番組の途中ですが名無しです:04/05/15 07:20 ID:xksbnUPD
信じられないが本当の話
一時期家の車がすべてマツダだった時がある。
母     MSー8
俺     FD3S ポータキャブ(軽トラ)
母     キャロル(仕事で使っていた)

偶然とはいえこんな家族なかなかいないだろ?
友達にはマツダに就職したのかとか、マツダの回し者?なんて言われたよ。
603番組の途中ですが名無しです:04/05/15 07:26 ID:39470cvN
604番組の途中ですが名無しです:04/05/15 07:39 ID:hoA0tmru
マツダの車は悪くはないだろうが
近所に住んでいた変人が
マツダの社員っての知ってから
どうもね
605 ◆A/m/iUqNBg :04/05/15 07:43 ID:VkMZrU+7
てst
606番組の途中ですが名無しです:04/05/15 07:46 ID:WKvCVADx
>>1
っつぅことは、もう株は下がると・・・
607番組の途中ですが名無しです:04/05/15 07:54 ID:6/ESbJEH
608番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:29 ID:bbOFBFlC
友達に整備士が居るがマツダの車は最悪と言っていた。
エンジンルームに手を入れると擦り傷だらけに成るとの事
車体のあっちこっちがバリだらけで、手がキズだらけだそうです。
609番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:30 ID:cnoJCMNx
ンダや三菱よりゃマシだろ
610番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:30 ID:NDIR47GL
>>608軍手ぐらいしろといってあげてください
611番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:36 ID:gOdLGQ99
>>608
バリの文句はフォードにいって下さい。
612番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:39 ID:39470cvN
>>503
マァーズッダァ〜
613番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:44 ID:39470cvN
RX−8 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.mazdausa.com/MusaWeb/rx8/xmen/rx8_xmen_flash.jsp?linksmart=0
614番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:47 ID:cnoJCMNx
615番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:48 ID:39470cvN
616番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:49 ID:iSlVLdaH
(・∀・)スンスンスーン♪
617番組の途中ですが名無しです:04/05/15 08:59 ID:gOdLGQ99
618番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:01 ID:BWOfM43H
V型6ローター
619番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:21 ID:VjQE0U2N
620番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:26 ID:BOYzdjt+
おまいら 松田地獄という言葉を知ってますか。
621番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:30 ID:qAW1r0VI
スソスソス-ソ。
622番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:37 ID:Kiwl5N/r
ボンゴは最悪だった・・・
623番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:45 ID:WxzUZStp
>610
むしろ腕まくりをしていないかと問いただすべき。
軍手はエンジンルーム内では危険な場合もあるから注意。(指を粉砕骨折する可能性有り)
624番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:46 ID:+fjqr2JT
>>620( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
そんな昔の話は知らねーなー!

どうしちゃったんだ】マツダ過去十年で最高益
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084482662/371
625番組の途中ですが名無しです:04/05/15 09:50 ID:d+In5R50
>>620
マツダスパイラルなら知ってるよ
626番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:37 ID:wMOJIcsE
MAZDAは車メーカーとしての評価ここに書き込む内容も
三菱とはまったく反対だな。
627番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:39 ID:Zb31n2Ni
マツダはよく頑張ったよな・・・。
三菱とは大違いだ。
628番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:41 ID:tCO6odlN
マツダの地元住んでるけど若者はほとんどマツダ車乗ってない。
乗ってるのはおっさん、おばさんばっか。
あ、あと走り屋の兄ちゃんも乗ってるみたいだがw
この層が崩れたらマツダはもとに戻るよ。
629番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:47 ID:wEPysoAj
ノータリンエンジン
630番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:48 ID:e9bKqEgP
マツダのエンジンってなんでどれもガサツなの?w
631番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:50 ID:Twenulr3
伊東美咲がCMやってるやつとか
すごく良さそうだもんな。
デザインも内装もAの下くらいだし。
632番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:50 ID:wMOJIcsE
>>628
そりゃ車好きがいなくなったら潰れるだろうなぁ。
633番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:55 ID:cJgv2pO0
>>630
フォードのエンジンはガサツ(バリ)だが
MAZDA製は良いぞ!
>>629
昔TOYOTAはMAZDAからロータリンエンジンをOEM
しようと考えていたのだ!
634番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:57 ID:umKr7h2o
>>628
今まで見向きもしなかった層に
フェイスの統一によるブランド感と
お買い得プライスと
過激なCMで実際に車を売りつけたのがmazdaのすごいとこ

でも過大評価しすぎて、買った後に少々いじらないと物足りなくなる
635番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:58 ID:ksNnDNc1
そろそろ普通のセダン出してくれないかな?
最後のルーチェのシルエットは今見ても美しい
636番組の途中ですが名無しです:04/05/15 10:58 ID:e9bKqEgP
MAZDA製のエンジンがガサツじゃないってマジで言ってんの?w池沼?
637番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:05 ID:wMOJIcsE
ロリータエンジン最強
638番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:11 ID:n5H0l7Go
マツダのエンジンは低速域をどうにかして欲しい。
けど中・高速域の伸びは捨てがたい。
日本向けのエンジンじゃないけど、遠出する時なんかはベリーグッ!

日本人はアホだからネームバリューで優劣つけたがるけど
マツダはいいよ。
639番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:13 ID:e9bKqEgP
>>638
へぇ〜おまえは賢いんだw
640番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:19 ID:wMOJIcsE
>>639
煽り乙
641番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:21 ID:ImMD5TkY
トヨタなんて殆どYAMAHA製エンジンでは?
642ねずみねこ:04/05/15 11:26 ID:AM3EVThU
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|フィットの1.5のエンジンいいですね

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
      旦~
     (゚ω゚=)〜〇 
     (|   |)
      U U



 
643番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:28 ID:aS3HP2Zm
バブル時代のマツダ車のデザインは秀作揃いだったな
誰がチーフだったのか知らんが、もう一度コスモみたいな
アホ車作って欲しい
644番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:29 ID:I629GTuw
ことしはくるまかったひとがおおかったからとみた
645番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:33 ID:SIGqWfJi
おまいらマツダペルソナを覚えてるか?
646ねずみねこ:04/05/15 11:34 ID:AM3EVThU
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|みなさん、スポーツカーも買いましょう

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      旦~
     (゚ω゚=)〜〇 
     (|   |)
      U U

647番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:34 ID:ImMD5TkY
初代のソアラのエンジンはオイル漏れ大杉
648番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:35 ID:NrfqBahY
>>645
灰皿ない車だろ
649番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:40 ID:G9rMGxAB
650番組の途中ですが名無しです:04/05/15 11:48 ID:WxzUZStp
1Gに何を期待したんだ?
651番組の途中ですが名無しです:04/05/15 12:06 ID:4PB9cOOc
マスコミがかなり好意的だよね。
技術屋魂がすばらしいとか、町工場の職人たちとの密着度が高いとか、
ブランドイメージを植え付けるCMに成功とか、
デザインが飛躍的に向上したとか、フォードの信頼を得たとか。

まぁすべて「スンスンスーン♪ハッ!」のおかげなわけだが。
652番組の途中ですが名無しです:04/05/15 12:19 ID:nIHTIw1N
岩手県民はめんこいテレビ本社のマツダフェアに逝くんだ。
653番組の途中ですが名無しです:04/05/15 13:03 ID:QxHmk3ED
アテンザワゴン23Sに乗ってるけど、心の底から良い車を選んだと思っている。
トルクだパワーだにこだわる人には物足りないかもしれないけど、
加速、安定感ともに十分だし、ステアリングの楽しさは半年乗ってる今でも
発進するたびにワクワクするほど。
注文をつけるとしたらロードノイズが気になることと、キャンペーン品のナビは
もう少し何とかして欲しい。

でも今回のマツダの躍進はデミオとMPVでしょ?
654番組の途中ですが名無しです:04/05/15 13:05 ID:81+vWySP
スンスンFLASH↓
655番組の途中ですが名無しです:04/05/15 13:08 ID:5+aghc44
スンスンより伊藤美咲(;´Д`)ハァハァ
656番組の途中ですが名無しです:04/05/15 14:10 ID:fOAmcc/v
デミオ乗ってます
マツダ地獄って正直知らんかったけど
デミオの乗り心地いいんで、
ずっとマツダでも構わんと思った
657番組の途中ですが名無しです:04/05/15 14:20 ID:QxHmk3ED
下取りで高く引き取ってくれるところじゃないと次のクルマを買えない、
という前提がそもそも間違ってます>ツダ地獄
買いたい時に買いたい車を買えばいいだけのこと。
658クイズです:04/05/15 14:21 ID:qu7vdWT0
マツダ−ロータリーエンジン=?
659番組の途中ですが名無しです:04/05/15 14:23 ID:lNlFIClK
それも言うなら
マツダ=ロータリー=低学歴低収入DQN
660(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/15 14:26 ID:TCCKy7+M
>>657
おれもそう思うんだよなぁ。
車検毎に買い換えるような乗り方なら兎も角
下取り専門店もそこいらじゅうにあるしな。
661番組の途中ですが名無しです:04/05/15 14:27 ID:vmVfv1Wh
>>656
わしもデミオ海苔
1300で充分はやいね
1トン越えがちょっとだけど
アテンザかRX-8欲しい
662FD最高!!:04/05/15 14:57 ID:0+2J9yP3
ちなみに俺の言ってる高校はマツダの社長の出身校
663番組の途中ですが名無しです:04/05/15 15:07 ID:SCv65XO2
スンスンスーンの人を名誉県民にすべきだろう
664番組の途中ですが名無しです:04/05/15 15:13 ID:bbOFBFlC
>>>633
トヨタの技術関係の人から、社内のテストコースでトヨタ製のロータリーエンジンを
搭載したテストカーが走行テストを行って居たと聞いたことが有る。
665番組の途中ですが名無しです:04/05/15 15:24 ID:KAi8VAah
ロータリーを突き詰めると
本当に効率いいんですか?
666番組の途中ですが名無しです:04/05/15 15:37 ID:dUNlC6qT
 ヨーロッパでは、マツダは結構人気あるよ。ドイツ人に日本で好きな車を
聞くと必ず、ホンダ、マツダを挙げる。トヨタ、ニッサンはいまいちかな。
マツダは昔からヨーロッパ市場に力入れていたからね。
667番組の途中ですが名無しです:04/05/15 15:43 ID:VW38DkHl
>>665
効率にもいろいろありますがね
668番組の途中ですが名無しです:04/05/15 16:32 ID:fYTaX6Zo
ロータリーの欠点はトルクと燃費
よって実用車に載せられない
669番組の途中ですが名無しです:04/05/15 16:39 ID:SCv65XO2
水素エンジンに向いてるらしい。よくわからんけど。
670番組の途中ですが名無しです:04/05/15 16:57 ID:WKvCVADx

もしも、水素2、酸素1を混合させて使用すると、今の5倍のパワーになるらしい。

660ccで300ps
671番組の途中ですが名無しです:04/05/15 17:34 ID:d+In5R50
>>670
おいしい水ドゾー
つ旦
672番組の途中ですが名無しです:04/05/15 17:55 ID:wxgJzK1P
>>665
高回転領域だけなら今でもレシプロと張り合えるんじゃないですか?
低回転がむちゃくちゃ効率悪いだけで
673番組の途中ですが名無しです:04/05/15 17:56 ID:yrHxSAZs
伊東美咲のおかげだろ
674番組の途中ですが名無しです:04/05/15 19:25 ID:gyGwcjvM
675番組の途中ですが名無しです:04/05/15 19:25 ID:vLjvV+nZ
>>669
ピストンエンジンはその構造上、空気を吸い込む場所と爆発させる場所が同じなため、水素だと都合が悪いらしい。
ガソリンエンジンも整備が悪いと吸気工程でバックファイア=火炎逆流爆発が起きるけど。
ロータリーは吸気する部分と爆発する部分が別々のため、バックファイアが起きないとか。
676番組の途中ですが名無しです:04/05/15 19:41 ID:hgSi2mu/
サバンナ
677番組の途中ですが名無しです:04/05/15 19:43 ID:04g88yde
豊田 1兆1620億円
日産 5036億6700万円
本田 4643億3800万円
....
....
松田 339億円?

最 高 で す か?
678番組の途中ですが名無しです:04/05/15 20:00 ID:8kvrIiZI
>>677
スレタイも読めないのかお前は
679番組の途中ですが名無しです:04/05/15 20:08 ID:5L24ZNxm
>>678
>>677は最近漢字が使えないとバカにされがちなキムチの国の人なので
680番組の途中ですが名無しです:04/05/15 20:14 ID:tr41IUZZ
ロードスターに乗り続けていると腰痛になる、でもやめられない。なんでだろ〜
681番組の途中ですが名無しです:04/05/15 20:21 ID:abULOqZB
>>680
バケットシートに換えなさい。
682紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 20:23 ID:mka++XU8
原点回帰で今こそコルク業界に再参入すべき
683番組の途中ですが名無しです:04/05/15 20:56 ID:u1ceSQpR
>>651
確かにマスコミは好意的。
NHKが17日にこんなの放送するみたいだし。既出だったらスマソ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
684番組の途中ですが名無しです:04/05/15 21:02 ID:0kCYLyZc
659が一番頭悪いですね!
685番組の途中ですが名無しです:04/05/15 21:03 ID:2q2ahA3I
>>678-679
最高益とはいえ339億円、つまり最高益だろうが何だろうが業界的には
(゚Д゚)ハァ?
程度に過ぎない、といってるだけだと思うので、読み違えてると思う。
686番組の途中ですが名無しです:04/05/15 21:06 ID:O/zUm6mn
日本車でかっこいいと思えるのはRX-8とZ33だけかな。

BMWの6シリーズとかAudiのRS6みたいな高級感あるデザインを出して欲しい。
687クララ ◆Clara/Czqo :04/05/15 21:44 ID:siXB8u2z
bananaサーバー争奪を賭けて、ニュー速+、狼と戦っています!
●無しでも投票可能なので、どしどし投票して下さい。

【目指せ!】鯖争奪戦【news12】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1084613872/
投票所
http://info.2ch.net/oystvote/id.php
688番組の途中ですが名無しです:04/05/15 21:45 ID:AC96NLFW
俺は昔日産が出してたパオみたいなクルマに乗りたい。
689番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:08 ID:4v59XALM
>>685
一時はつぶれるかと危ぶまれたマツダが自動車事業で700億円台、連結で300億円台の利益を出し、
ここ10年で最高の利益を上げたのに「(゚Д゚)ハァ?」としか思わない業界人はいないだろう。
もしあなたの言うとおりだとしても、>>677は余計にバカにされるだけだろう。
690番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:17 ID:cnoJCMNx
>>683
今こそプロXのマツダ三作目を!

でもル・マン編は大橋監督の扱いがメチャクチャ小さかったんだよな
表の歴史からは姿を消してしまった、「レーシングロータリーを一人で作り続けた男」栗尾憲之と
大橋監督・小早川マネージャーこそがプロXにさえ出てこない真の名も無きヒーローだな
691紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 23:18 ID:JNq7M4Zo
三菱が復活したらこんな持ち上げ方をしてもらえるのかなあ・・・?
692番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:19 ID:PYRAchoV
ん?コスモってウルトラ警備隊の車だっけ?
693番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:20 ID:cnoJCMNx
>>691
まずはシノケンに正当な地位を保証してやれ
694番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:22 ID:Zb31n2Ni
>692
コスモはマット(新ウルトラマン)。
695番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:24 ID:nIHTIw1N
>>693
現役にこだわって高待遇を蹴って出ていった訳だが。
696番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:25 ID:GMfX5jsi
>>690
テロ朝がルマン優勝一年後辺りに放送したドキュメント・ドラマは
大橋監督をメインに描いていたな。
確か古谷一行が監督役だったと思う。
697番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:27 ID:dBBKuBCW
バイドラーのおかげ。
698番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:28 ID:cnoJCMNx
>>695
走りたいっつんだからクルマの一台や二台用意してやりゃいいのに・・・
むしろブランドイメージそのものだよシノケン=パジェロ

>>696
その前後にBSでマックイーンの「栄光のル・マン」やってたんだけど、
続けて録ったらテロ朝のはあまりにクソで消してシモタ
699番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:32 ID:nIHTIw1N
>>698
長年裏方に徹し、遅咲きながら篠塚以上の成果を上げた増岡の事考えるとねえ。
700番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:33 ID:R4hVbbh1
今日のWBSイイ(・∀・)よ!
701番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:35 ID:e+pzQEw/
702番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:36 ID:fKPuTF+r
こんなの俺の好きなマツダじゃねえ
703番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:36 ID:XF+1j3aC
マツダの車ってちょっとHだよな。女体のようなボディの曲線、タマリマセン。
704番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:40 ID:wxgJzK1P
>>702
周期的に来る確変ですよ
また低迷します
705紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/15 23:46 ID:JNq7M4Zo
ミラーサイクルマダー?
706番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:47 ID:IehWKBYp
アクセラかっけーな。
ヤヴェーヨ。
707番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:47 ID:wxgJzK1P
屋根の開くロータリー車作ってくれ
708番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:47 ID:NAMohiCh
FC作れなくなった松だしね
709番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:49 ID:nIHTIw1N
アクセラ好きなんだが、遠目にデミオと並ばれると見分ける自信がない。
710番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:49 ID:Zb31n2Ni
三菱もフェイスの統一はやっていたが、いかんせんカッコ悪かった
711番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:49 ID:iO8+AaTR
みつびーしのおかげですか
712番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:50 ID:nIHTIw1N
今更FC作ってどーする。
713番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:56 ID:XF+1j3aC
三菱が潰れたら、ランエボは是非マツダが作ってくれ。
714番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:57 ID:wxgJzK1P
>>713
アテンザのすげぇ奴って出すのやめたのか?
715番組の途中ですが名無しです:04/05/15 23:59 ID:nIHTIw1N
>>714
ミッションが無くて遅れてたらしいが、年末から春の間に出るらしい。
アクセラも。
716番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:05 ID:sjIAOArT
悪世羅の4WDターボまだー?
717番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:07 ID:/hXFY5y5
マツダの車一回ぐらい新車買ってやりたいな
むちゃくちゃいいの出たら乗り換えするか
718番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:08 ID:1zOdd3Js
あの、これって十五ヶ月決算ですよ?
皆さんわかってます?
719番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:33 ID:h9BIhmrt
昔マツダのディーラーに行ったら削岩機のパンフが置いてあった。
720番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:35 ID:8fPa8g1y
スバル>>>>>マツダ
721番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:37 ID:GAufF+IZ
マツダ車のデザインが一番好きです
722番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:38 ID:GmLMUWU1
>>721
でも買うかとなると買わないんだよなぁ
723番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:39 ID:yEk3JJjI
まあマツダが流行ってるって事は景気が悪いって訳だが。。
バブル絶頂の時、潰れそうな会社筆頭だったしな。。
724番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:42 ID:JHp10sGK
俺HONDA党
725番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:44 ID:cLpC4asW
>>721
ホンダのデザインが最近ひどいからな・・・
ニッサンはDQNデザインだし
ヨタデザインはきらい
726番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:45 ID:BgDCfq6A
ランティスの5ドアセダンはかっこよかったなー。
もちろん改造後だけどさ。
727番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:47 ID:Otja9Udz
>>1
これってヴィッツのおかげじゃね?
728番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:50 ID:I5I8YaeD
トライク造れトライク、な?
729番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:51 ID:/hXFY5y5
ロータリー3輪トラックどうよ
730番組の途中ですが名無しです:04/05/16 00:56 ID:r5YdzAlW
アテンザMPSは来年春、アクセラMPSはその1年後が大方の予想。
731番組の途中ですが名無しです:04/05/16 01:44 ID:5P51ab5o
ヅラ使ってる。去年位から薄くなってきてアデランスに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてフサフサ。ブラッシングでスタイル自在、マジで。
ちょっと感動。しかもヅラだから着脱自在で散髪も簡単で良い。
ヅラは馬鹿にされると言われてるけど個人的にはいいと思う。
植毛と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ強風が吹くとちょっと怖いね。捲れ上がって飛びそうになるし。
見た目にかんしては多分ヅラも植毛も変わらないでしょ。
植毛したことないからわからないけど頭皮から生えてるかいないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヅラな
んて買わないでしょ。個人的にはヅラでも十分にばれない。
嘘かと思われるかも知れないけどメタリカのライブでガンガンヘッドバンギングした。
つまりはフサのおまいですらハゲの一茶みたいに柴咲コウみたいな彼女をゲット出来ないわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
732番組の途中ですが名無しです:04/05/16 01:52 ID:PejqKrrh
アテンザと聴くとなぜかオムツをイメージしてしまう。
733番組の途中ですが名無しです:04/05/16 02:06 ID:cLpC4asW
http://www.verisa.mazda.co.jp/pre/

新しいの出るみたいだな ベリーサ
734番組の途中ですが名無しです:04/05/16 02:31 ID:RgJ4k9VH
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3192

こんな車になりそうだな エチュード
735番組の途中ですが名無しです:04/05/16 03:45 ID:SU1GMrIm
>>734
何これ?
あの噂のデミオベースの3ナンバー車?
736番組の途中ですが名無しです:04/05/16 09:40 ID:StCiHz5u
トヨタ以外は皆んな負け組み。
737番組の途中ですが名無しです:04/05/16 09:43 ID:uU0JmvVC
間違えてトヨタに乗っちゃったパニスとダマッタ、トラ高木etcetc・・・は負け組
738番組の途中ですが名無しです:04/05/16 10:34 ID:Hict6ouj
>>737
フォーミュラー1 F1
トヨタはフェラーリを上回る予算つぎ込みながら、
いまだノーポイント!
トヨタは日本の恥さらしだ!
儲けてるだけでは今後、嫌われ者で
世界ナンバー1になりかねない!
739番組の途中ですが名無しです:04/05/16 10:42 ID:+aCjflwL
ロータリーの大失敗が無かったら
今頃はマツダがトヨタの位置に居たっていう人もいるね

自社独自の技術ってのは魅力的だから
入れ込みたくなる気持ちはわかるけど
その点トヨタはハイブリッドで成功してもかなり長い間様子見してるし
さすがだ
740番組の途中ですが名無しです:04/05/16 10:46 ID:CfhZNgz9
>>738
単なる広告媒体なんだから負けようが勝とうがEU圏での
販売促進に繋がれば良い、必死になるのは国内の景気が
上向いてからで充分。
741番組の途中ですが名無しです:04/05/16 18:18 ID:d8PxHdFN
>>738 やっぱお前馬鹿なんだろな? マツダにしても5ヵ年計画で成果がで出したんだし、トヨタにしても即効性は求めていませんよ、トヨタ車は充分EUでも売れてるしな。
Toyota says suppliers can't keep up with growth
Japanese automaker's Q1 European sales up 23% vs. 2003
Toyota is selling so many cars in Europe that its suppliers cannot keep up with demand from the company,
a top Toyota executive says. The Japanese automaker's first-quarter European results are far better than it had expected,
with sales of 260,508 units -- up 23 percent on the previous year.
http://europe.autonews.com/
それと最重視している米国市場で影響力の有るIRLやNASCARではめちゃくちゃ強いけど
大体EU市場なんて、何所のメーカーでも2の次3の次と見てるのが当たり前
実際日産も、EUではやる気無いと発言してるし1番美味しい北米に本気で攻めると言ってる
Nissan makes Europe a low priority、Nissan's latest growth plan largely bypasses Europe in favor of North America,
742番組の途中ですが名無しです:04/05/16 18:21 ID:uU0JmvVC
>>740-741
はいはい、売れようが売れまいがどうでもいいけど
ヨタF1のヨタっぷりが日本の恥さらしには違いないよp
743番組の途中ですが名無しです:04/05/16 18:34 ID:6seBoXlk
フォード製のNAレシプロエンジンが糞
744番組の途中ですが名無しです:04/05/16 19:51 ID:UR/IKuQG
>>690
プロXの三作目って2作もやったっけ?と思って慌てて公式サイト見てきたよ。
ロータリー絡みで2週連続って意味でいいんだよね。
他にやってんのかな...

あとマツダでプロXネタになりそうなのはロードスターとRX-8だろうなぁ。
でもRX-8はプロXネタとしては最近の話すぎて取り上げにくそうだから
やっぱりロードスターかねぇ。
と、妄想してみた
745紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/16 19:53 ID:Y4lrms9y
>>744
10年ぶり(だっけ?)の新車発売って事でアテンザでいいんじゃない?
エンディングは欧州で人気&賞取ったって事で。
746 ◆RX8REc7tYs :04/05/16 21:59 ID:cDac/sHY
プロエクース、マズダの再放送しないのはなぜ?
747番組の途中ですが名無しです:04/05/16 22:42 ID:/hXFY5y5
>>739
失敗して会社が定期的に傾くのがマツダの味ですよ
748番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:05 ID:z1p5abRj
>>732

そいつはアテントさんだよ、兄さん。
749番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:07 ID:qghIBh7A
マツダ車は結構好みだけど、一度マツダ車を買うと
永遠にマツダ車を買い続ける運命になるという話を聞いて
未だに手が出せないでいる。
750番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:07 ID:/hXFY5y5
乗りつぶすならなんでも一緒だよ
751番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:15 ID:z1p5abRj
>>749

まあ、否定はしないよ。
よく言うだろ?
できの悪い子ほど可愛いって。

カワサキのバイクを買い続けてた時みたいだよ。

(MAZDAの場合は下取りが付かないだけだって??・・・・ウルセエ!!)
752番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:25 ID:vgUiEg2a
マツダと川崎乗りですが、なにか。
753番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:32 ID:XuAuvk+H
7乗ってるけど、いいよ。運転していてすごく楽しい。

いずれ乗り換える時が来ると思うと悲くなる。
754番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:33 ID:xAoqTk3g
このスレ夜になるとあがって来るな
755番組の途中ですが名無しです:04/05/16 23:51 ID:WBadj+NM
俺の車は11年めのニサーン車。
アクセラの中古が30マソくらいになったら買い替えるつもりw
756番組の途中ですが名無しです:04/05/17 00:04 ID:ORmuwSzv
【どうしたんだ】こんな夜にデミオに乗れないなんて【スンスンスンスーン】
757番組の途中ですが名無しです:04/05/17 01:54 ID:RF3fz9SU
俺の車は今年15年目の車検だ
あと15年は戦えるよ
758コピペ:04/05/17 01:55 ID:zsGBFxa1
GTR乗った!とうとう乗った!誰もが憧れる、あの「GTR」に
まずエンジンを始動、ここはふつうの車だった。
そして走り出す。なぜか路面のデコボコでガタガタと車が揺れる。なんか安っぽい乗り心地だ
気を取り直して、加速してみた。
すぐにプシュン プシュンとギアが回転数いっぱいになり、何度も何度もチェンジしないといけない。
これではATのほうがよっぽどいいではないか?シフト操作がわずらわしい。
おまけに80キロくらいで走っていても、スピード感がない。
これではついついスピード違反してしまうから、体感速度にも問題がある。
正直がっかりした。どう考えたって、うちのお父さんの乗っているクラウンのほうが高級車だと思う。空飛ぶじゅうたんのようなふわふわした高級感で走るからだ。
さすがトヨタは車作りのレベルが違うんだなと思った。
みんなはGTRのイメージにだまされているんだと思う。
あんな車に500万も払うくらいならクラウンにしたほうがいいと思う。

759番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:00 ID:WE6klAQf
セカンドギア2000rpmで既に100キロ越えてるけどな
760番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:03 ID:L4gtOuDJ
ヲレのR32最近調子悪いんだよね、そりゃ14年落ちじゃしょうがないか。
761番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:05 ID:xrJyPpz2
大日。

山口六平太
762番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:05 ID:Xt9UMMXJ
マツダって名前がダサい。
763番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:07 ID:i3KxqIGT
デミオのMT乗ってるけどアテンザほしい〜
なんかシンプルなかっこよさだ
764番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:07 ID:EV04FtKC

























765番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:13 ID:VWl5/xDi
>763
同士よ!

ちなみにおいらの自動車遍歴は、赤いファミリア(もらい物)→AZ-1(今車庫で眠ってる)
→ランティス(20万キロ故障なし)→デミオだ。
こんなおいらはマツダマンセー。

かの国と手を切ったから復活もできたのかと。。
766番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:31 ID:zATb1cQS
鷲羽が欲しい
767番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:37 ID:6FdwIS2P
マツダは内装が・・・ちょっと・・・ね
768紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/05/17 02:39 ID:ev4yEUHU
デミオは車重が・・・失われた10年は大きかったなあ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
エンジンはともかくボディ設計&生産技術はトヨタ・ホンダに相当離された感じがする。
769番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:42 ID:RF3fz9SU
マツダの車重いよな
770番組の途中ですが名無しです:04/05/17 02:55 ID:Q5mXyS1+
>>768-769
そうそう。代車で現行デミオ1300乗ったときにあまりの遅さにびっくりした。
充分はやいなどと言ってる>>661は変態か工作員のどちらか。
771番組の途中ですが名無しです:04/05/17 04:29 ID:KH5wC3xF
へえ〜デミオ重いんだ

>>767
アクセラの内装はなかなかのもんだよ
772番組の途中ですが名無しです:04/05/17 04:50 ID:8MRrvOg7
>>768
先代から現行に代わる時に100`増えたんだよな
パワーは+10psだから確かに軽快感はだいぶなくなった
当方アレッタ→スポルトに乗り換え

ただ>770の乗ったのは1300だから遅く感じたんであって、
1300ならヴィッツだろうがフィットのテンニだろうがかったるい
あと内装が安いというならヴィッツのオモチャ感は再凶
773番組の途中ですが名無しです:04/05/17 08:02 ID:d4ZXD+DN
>>770
俺は1300ATに乗っているが、別に遅くは感じないがな。
「あまりの遅さに」はどういう状況での遅さなんだろうな。
7743は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/17 08:04 ID:LMYvR54V
RX-8は少し恥ずかしい車。
775番組の途中ですが名無しです:04/05/17 08:29 ID:DbUleSIE
デミオ重いって言っても車体サイズから見たら相応だと思うけどな
ヴィッツ、マーチと比べても全長30センチ近く長い訳だし
776番組の途中ですが名無しです:04/05/17 12:56 ID:F/IHw45z
Fitに試乗してきたけど うわさ通り
突き上げがひどいね。

Fitマンセーしてる奴はちゃんと試乗してから買ったのかと
小一時間・・・(ry

6月のMCに少し期待をしているのだが、ダメだったら
デミオMT/Casual1.3買っちゃう。 たぶん決算期ごろだろうけどw
777番組の途中ですが名無しです:04/05/17 12:59 ID:uNsLs/Ai
コルト買えよ
778番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:00 ID:5JwCSzw2
>>768
アクセラのプラットフォームはなかなかのものじゃなかったっけ?
親会社でも使うとかなんとか。
779番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:02 ID:P74t4cQH
フロントグリルが本田とマツダは似てると思う
まねしてるのはマツダだよね
780番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:07 ID:gqzh9hfm
これで大々的に、RX-7の後継機を作ってくれればそれに越したことはない
781番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:09 ID:64VZNsnY
mazda
なんでzなの?
782番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:15 ID:lqb57HBP
>>779
デザイナーがちょっとかっこいいと思うフロントグリルを描くと みんなああなる。
かといって 他のメーカーのがいいとは言いえないが。
BMWのようにかっこよくて シンボリックなのは難しい。
783番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:16 ID:9b0KSYwt
>>781
スペルはゾロアスター教のAhura Mazda神から
いただきやんした、だそうな
784番組の途中ですが名無しです:04/05/17 13:18 ID:5JwCSzw2
>>783
なんかとってつけたような理由だな。
ゾロアスター教って・・・
785番組の途中ですが名無しです:04/05/17 14:14 ID:8jHI9509
少し遅れがあるとしたら超小型車だけじゃないの?
アテンザはシャシー性能はBMWクラスだしアクセラはボルボとの共同開発だよ。
786番組の途中ですが名無しです:04/05/17 14:19 ID:i9fo18xk
>>784 ブードゥー教じゃなくて良かったじゃん。
787番組の途中ですが名無しです:04/05/17 15:07 ID:qwtVyqhd
外人がMatsudaって言うと訛るだろ。
Ma-Tsu-Daみたいに、テンポがないというか。
だからMazda。
788番組の途中ですが名無しです:04/05/17 16:20 ID:8MRrvOg7
>>787ゲトおめ
789番組の途中ですが名無しです:04/05/17 16:44 ID:958IlVys
>>782
昔はあまり格好良くなかった>BMW
790番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:21 ID:ZXfKBxip
今日のクローズアップ現代
マツダだな。
791番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:33 ID:E3tnvvcW
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
792番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:43 ID:xQK8ZnPz
今観てるよ、NHK。
793番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:47 ID:/fwahG8Y
あげてみよう
794番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:48 ID:ksN4AApQ
熟練工カコイイな
795番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:50 ID:9tLAAZUt
あぁ787Bて事か
796番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:53 ID:Z3V7o8Rm
数億円より9ヶ月かける方が無駄な気がする
797番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:54 ID:XV90nRWb
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084640290/l50

58 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


59 :名無しさん :04/05/17 18:10 ID:oxKJsx92
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー


60 :番組の途中ですが名無しです :04/05/17 18:11 ID:qqIc+yQw
なんで
798Denpa! ◆Ppix1SSSqo :04/05/17 19:55 ID:KUgvItY4
RE雨宮でチューソ
799番組の途中ですが名無しです:04/05/17 19:57 ID:0DMDCBco
赤いロードスターを処分したいのですがいくらくらいで売れるのでしょうか?
嫁に逝った姉が乗ってたものでしばらく放置プレイしたせいかこの前数ヶ月ぶりに
はしらせてみたら「ブブッブブーン」とかいってタイヤがパンクしたときみたいに
まともにはしれませんですた。。。。歯医者にするよりは安くても売って
妹の軽自動車購入資金にあてたいのですが、、、
800番組の途中ですが名無しです:04/05/17 20:00 ID:E3tnvvcW
>>799 年式や走行他程度によるなぁ...
801番組の途中ですが名無しです:04/05/17 20:03 ID:ZXfKBxip
>>799
そこで、マツダ地獄ですよ!
802番組の途中ですが名無しです:04/05/17 20:08 ID:/fwahG8Y
>799
軽自動車屋に無理矢理引き取らせればいいじゃない。
ダメならよそにするよとか言って。
803番組の途中ですが名無しです:04/05/17 20:08 ID:1Y6H+VAt
AZワゴンを買おうとしてオートザム店に行くものの
デミのほうが安いのに気付きデミをかってしまう罠
804番組の途中ですが名無しです:04/05/17 20:13 ID:zU8FUGt6
すんすんすーん
805799:04/05/17 20:14 ID:0DMDCBco
レスサンクス、、、、年式とかはよくわからないけど。。。。
6年位前に中古で購入して、昨日、ちょこっと調べてたら
平成5年式の香具師と見た目は一緒でした、ATです
今はちょっと離れたところに保管してるのであした見てきます
>
806番組の途中ですが名無しです:04/05/17 23:20 ID:6k2EPusx
ワシもデミオの1300に乗ってるぞ。
でも買ったのが去年の決算前なんで、今期の最高益には貢献してないぽい。
平地ではスンスン走るけれど、登坂がつらい(;´Д`)
807番組の途中ですが名無しです:04/05/17 23:50 ID:A9TFGUrI
RX-8が売れまくったからか。クロ現代でやってるな。
スンスン効果恐るべし
808番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:14 ID:Yk+7GytK
>>806
2HOLDかDHOLDでアクセル踏み込め。
これだと大人4人乗っても結構スイスイ上るぞ。
809番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:19 ID:htK/p2oQ
NHK見た。
あの職人さんたちが元気なうちにロータリー買っとけっつーことか。
810番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:27 ID:PZtWUQ86
ボルボに舐められたマツダ社員!! 根底には、人種偏見が?
811番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:37 ID:EJN+FF1I
最近のロータリーって燃費はどうなのよ?
812番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:42 ID:dO9T6QnR
>>811
ぶっちゃけほんの少し良くなった程度。
まあ昔と同じ工場、同じ設備で作ってるんだから仕方ないような気がするけど。
8売れて利益でたんなら設備投資してほしい。
813番組の途中ですが名無しです:04/05/18 00:55 ID:Eba+TBR1
しかし今後金かけたとして、
ロータリーのガソリンばか喰いは少しでも改善されるのかね。
814番組の途中ですが名無しです:04/05/18 01:05 ID:dO9T6QnR
>>813
理論上はエネルギー効率はいいはずなんだけどな。
不完全燃焼が多いんだろうな。
815番組の途中ですが名無しです:04/05/18 01:30 ID:Gb+0KG+e
最強はクラウン・マジェスタだよ。
816番組の途中ですが名無しです:04/05/18 01:45 ID:/6+vAvVY
俺が子供のころは、今ごろはもう石油が枯れてるはずだったんだけどなぁ
817番組の途中ですが名無しです:04/05/18 04:39 ID:6Ra82vik
>>816
「石油の残りはあと何十年」というのは確定埋蔵量、つまり量がはっきりしている埋蔵石油の量から算出しているだけだからね。
実際には次々と油田が掘られているので、あと何十年も延び延びになる。
まぁ石油も限りある資源だし、特に中国の消費がメチャクチャすごすぎるので、代替エネルギーは必要なんだが。

あと昔だと原子力政策を推し進める大義名分という面もあっただろう。
原子力政策が全部ダメとは言わないが。
818番組の途中ですが名無しです:04/05/18 05:05 ID:4guTnuGr
おむすびエンジンは灯油で走れるッテ本当なの ?
819番組の途中ですが名無しです:04/05/18 07:04 ID:398NBa1H
だから〜99年にマツダの社長に就任にた元マツダ社長のマツダマーク・フィールズの計画通りに進んでるだけ。
今は、フォードの高級車部門の責任者で、ジャガーやボルボにマツダを使い回して未だに支援してるし
ボルボと共同開発したMazda3や6のプラットフォームはフォード車とボルボ車10数台で使いまわす予定

NHK対談 マツダマーク・フィールズ社長
「5ヶ年計画を作り、具体的な改革を着々と実行することにしました」
http://www.nhk.or.jp/business21/bangumi/0201/1_26/2.html
http://www.time.com/time/globalbusiness/article/0,9171,1101020701-265445,00.html
http://www.forbes.com/2004/05/17/cx_mf_0517test.html
820番組の途中ですが名無しです:04/05/18 07:11 ID:xJHdr4RG
>>818
うちのおとんが大昔カペラで試してみた事があると言ってた
真っ白な煙吐きながらだけど走ったらしい
ル・マンの勝因の一つも燃料のオクタン価にあまり左右されない(異常燃焼に強い)事だという
821番組の途中ですが名無しです:04/05/18 07:13 ID:xJHdr4RG
でもエイトはハイオク指定(一応レギュラーでも走るが)なんだよな・・・
セブンはターボ絡みだろうと思ってたが、謎
822番組の途中ですが名無しです:04/05/18 07:25 ID:jBEQkyNl
エチュードっちゅうのはあの極悪人で、マツダに瀕死の重傷を負わせた
社長山権が道楽で作らせた車です。トータルで4桁販売も出来なかった。

また山権はヨーロッパ出張時、ドイツ国際空港でVIP通用口から出る手配を
出来なかった、といって部下を怒鳴りつけたバカやロウです。

たかがマツダの社長ぐらいの身分で一般のイミグレーションを通行できる
と思っているんですよ。
823番組の途中ですが名無しです:04/05/18 07:31 ID:Q78xfZdr
おれデミオ
かなりいいよ
馬力ないけど・・・
824番組の途中ですが名無しです:04/05/18 10:49 ID:p4dMAeKo
5ナンバ−と3ナンバ−って税金とか違うの?
825番組の途中ですが名無しです:04/05/18 10:51 ID:XojFhc5+
>>824
毎年の自動車税は排気量500cc単位で変わってくる。ナンバーは関係ない。
購入時の税金は多少ちがうかも。
826(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/18 11:34 ID:S5OvzLnY
取得税は取得価格の5%(軽は3%)だからナンバー関係ないよ。
827番組の途中ですが名無しです:04/05/18 16:11 ID:5Rzz4WJQ
>>814
ロリータ・エンジンはS/V比(燃焼室の容積と壁面積の比率)が大きく受熱損失が
大きい為、熱効率では絶対にレシプロを超えられない。
圧縮比も上げられない、前行程の残留ガスの掃気も不充分、等欠点だらけ。

熱損失など関係ない、エアコンのコンプレッサー等は運動方向が一つなので向いている。
828番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:26 ID:4WfuMrri
>824
任意保険料が大分変わるが排気量と重量が同じなら税金は変わらん
車両価格が高ければそれだけ消費税と自動車取得税があがってくるけどな
829番組の途中ですが名無しです:04/05/18 17:41 ID:dWHT404K
早くロードスターにロータリー積んでくれよ。
そうしたら借金してでも買う。
830番組の途中ですが名無しです:04/05/18 21:59 ID:ll83/qGm
おお、次回プロジェクトXはロータリーだ!
831番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:00 ID:VyGLnWjd
ロータリー47氏の再放送だね。
832番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:02 ID:rXfPzXXD
(・∀・)スンスンスーン♪
(*゚∀゚*)スンスンスン
833番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:09 ID:v9y3V4CU
キュンキュン言ってる8糊
ヲタク産業に支えられる車
834番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:10 ID:1p4+vGZW
次期ロードスターには小型化したロータリーを積むっていう話だけどね。
07年発表予定のRX−7にはさらに別のロータリーを持ってくるだろうね。
忙しくなるぞ、マツダ
835番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:11 ID:r2ZcX8GU
ロードスターと同じ骨格で作るコスモって企画はどうなった?
836番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:11 ID:FwHeRkF1
>>834
小型化ロータリーって無理だろ
10Aとか12Aか?
837番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:13 ID:IziA4kHd
>>834 最悪。普通のエンジンにしる。
838番組の途中ですが名無しです:04/05/18 22:33 ID:STP67dXV
A型のハウジングやエキセントリックシャフトはもう作らんだろう。
レネシスの別バージョンだろう。
3ローターなんかは絶対に作らない。
839番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:13 ID:p4dMAeKo
>>825>>826>>828
ありがとうございます。
よくわかりました。
840番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:16 ID:5bKb+KMH
エンジンの音がうるさいよな。他のメーカーよりも。

TOYOTA車乗ってると車静か杉でビビルもん

でも、そこが、味わい深くていいんだけどな。
841番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:48 ID:FCKddaoS
あの変な社長変わったからか?
842番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:49 ID:B8yDMAID
RX−8かったけどさ、スポーツカーなの?って感じだぞ。
843番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:50 ID:04+9X8Hf
卑劣なスレ
雅子妃殿下の自殺未遂について(@w荒
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084827553/l50

東京kittyを名誉毀損で宮内庁に訴えよう。

517 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/05/18 23:40 ID:uqWOQ8BD

kittyが許せない人は宮内庁に通報しよう。

各省庁問い合わせ先(メールアドレス有)
宮内庁
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/others/houreikakunin/unyou/bessi.pdf

確実な名誉毀損であると思うので、このスレタイを通報します。
844番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:51 ID:FCKddaoS
>>842
ちがうとおもうよ。普通買う前に気づかないか?
845番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:54 ID:B8yDMAID
>>844
気づかなかった。試しに買ってみたんだけどさ。
自然吸気のスポーツカーが好きでね。

今までの中ではサバンナが一番すきだった。現状ではS2000で満足してるが。
846番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:54 ID:NvR6NdEj
ロリータエンジン
847番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:55 ID:eG2g9ISK
キャンバストップが好き
848番組の途中ですが名無しです:04/05/18 23:59 ID:oFEAYR4B
>>845
SA?
渋いね。
849番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:01 ID:wx6q2yCE
>>845
車を試しに買うなんて金持ちなんだな・・・
850番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:01 ID:tc3fdSXi
直噴ディーゼルターボ積んだスカイラインは、私のディーゼルへの認識を覆えした。

年がバレそうだなw
851番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:07 ID:zh8vQFKX
4ドアスポーティークーペって言ってるじゃん<8
ピュアスポーツは7でしょ。
マツダ
1・2・3・4・5・6・7・8・9で今無いのと、現行モデルを全て言える人はいますか?
おいらは分からん
852番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:15 ID:v0cqI6Rt
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス-ン♪( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンス-

そういえば、昨年ドイツだかイタリアで、このCM見て懐かしくなりますた。
853番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:46 ID:EGtr3Vqg
ボロ儲けした分、広島新球場にカネ出せ!
854番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:49 ID:4Pwo1DXp
マツダに4WD車がないのなぜ?
855番組の途中ですが名無しです:04/05/19 00:52 ID:7QauhTKO
マツダが欧州で評価が高いっていうから調べてみたけど、
日本国内での評価よりは良いってだけで、結局欧州内の日本車評価としては、
トヨタ>>>>>>>>>>>>>>>>>マツダ
じゃんか。
てっきり欧州じゃトヨタよりマツダの評価が高いのかと思っちまったよ。
だまされるところだった。
856番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:03 ID:zh8vQFKX
>854
乗用車は殆どの車種に有るし
トリビュートって言うSUVも有るし
857番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:45 ID:Tp8Q1sOe
日本国内での評価が低い
858番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:49 ID:zh8vQFKX
国内の評価は徳大寺氏と国沢氏がとっても蔑んだ記事を書くから。
フォードの資本が入ってからのプラットホームは魂のこもった出来だと思う。
エンジンとオートマはまだ改良の余地が有るけど。
859番組の途中ですが名無しです:04/05/19 01:52 ID:IrVcefNm
>>855
欧州と言っても、クロアチアとかポルトガルとかポーランドとか自国で自動車産業が
未発達な所得水準の低い国が主体になってる。

日本と一緒でクルマ音痴の貧乏人が安さに吊られて買っている。

ただ、海外では日本車は優秀と言うイメージがあって、それに乗っかって商売出来る
と言う点が国内と違う点。
それとて、トヨタ、日産、本田、などが、血の滲む努力をして勝ち得た名声。
マツダには、日本車を名乗る資格など無い。

今やマツダは日産、トヨタ、のサプライヤーによって支えられている。これも自分達の
努力でなく、他力本願の結果。
この会社は、日本にいる御蔭で存在出来る寄生虫。その日本の消費者は欧州の玄人に受ける
マツダ車の優秀さを解らないと小馬鹿にしたようなキャンペーンを張る厚顔振り。
860番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:04 ID:/LFXpHnA
>>851
RXには1と6と9が元からないと思われ
8以外は現行車なし
861番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:07 ID:zh8vQFKX
>859
チャージマツダのルマン総合優勝、マツダ323のラリーでの数々のクラス優勝は
マッチョでなく総合力を試されるヨーロッパでのモータースポーツでのタイトルは欧州市場にかなりのアドバンテージを持っているよ。
ヨーロッパでの評価 F-1=ルマン>WRCだから
ホンダとほぼ同等の評価を得ているマツダ
市販車は兎も角タイトルを取れなかった日産、トヨタ
862番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:13 ID:E/+QP/qI
>>856
アテンザに4WDある?
863番組の途中ですが名無しです:04/05/19 02:26 ID:bLDc77fE
>>859
あ、徳大字だ
864番組の途中ですが名無しです:04/05/19 07:13 ID:CkxZ+G1z
ヨーロッパじゃホンダ=バイク。車はそうでもない。
865番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:15 ID:vVhh53e/
>>860
2・・・カペラ
3・・・サバンナ
4・・・?
5・・・2代目ルーチェ
MX6・・・IMSA仕様ロータリーカペラ
7・・・SA・FC・FD
8・・・SE3P

4ってなに?ロードペーサー?パークウェイ?
866 ◆utqnf46htc :04/05/19 09:20 ID:tie7RL0A
tesutooo
867 ◆utqnf46htc :04/05/19 09:21 ID:tie7RL0A
ああ
868 ◆utqnf46htc :04/05/19 09:22 ID:tie7RL0A
あああ
869 ◆utqnf46htc :04/05/19 09:22 ID:tie7RL0A
ああああ
870処刑人 ◆utqnf46htc :04/05/19 09:23 ID:tie7RL0A
ああああ
871番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:23 ID:tie7RL0A
ちがった
872番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:23 ID:T6kxCip0
マーク弐がついに逝ってしまった_| ̄|○
やっぱりトヨタは10マソ`超えると一気にガタが来るな
トヨタって最近はパクリばかりだし、マツダでも買うか
873番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:28 ID:POv13Lrm
>>859
いくらなんでもその批評はひどすぎるだろ。
マツダの技術者や熟練工の人たちに失礼すぎ。
874番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:38 ID:9yr/gqMx
バブルの頃は乱雑・大量に作りすぎて失敗こいたけど、
最近は垢抜けたいい車が多いような気がするな。

プライベートではホンダ好きなんだけど、最近のマツダは
結構好感が持てる。
875番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:38 ID:e00YwDQb
今時、大徳寺教に耳を傾ける人もいないだろう。

実際にヨーロッパに行ってみなよ。トヨタ車なんか見ないから、、
マツダ車はしばしば見かける。

猿まね自社技術の無いトヨタなんか評価されてないよ。
良くも悪くもロータリを持っているマツダの評価はそれなりにある。
876番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:40 ID:Nc0GO4PN
FC3S
877番組の途中ですが名無しです:04/05/19 09:58 ID:9O6jE4Dx
アテンザ=mazda6
アクセラ=mazda3
デミオ =mazda2

8は8ね
その他は順次用意されていくのかしら?
878番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:53 ID:5ItGCYpq
今週の ベストカー誌にあった
徳大痔のマツダ叩きはひでぇもんだったな。

外車マンセーはいいが ロクに調べもしないで叩くのはやめてくれ。
879番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:56 ID:vVhh53e/
もう一度言おう、

三本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>痔
RJCCOTY>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>COTY

であると
別にマツヲタじゃなくても頷いてくれると思うけど
880番組の途中ですが名無しです:04/05/19 12:59 ID:3/cvCQnh
ニューRX-7でたら、セカンドカーに即買してあげるんだけど。
マツダさん考えてもらえません?ってか出る予定?
881番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:14 ID:1McmXcTK
マツダが日本国内で評価が最低なのは、がいしゅつのマツダ地獄のせい。
ホンダはディーラー系中古車屋の整備をしっかりやったから、同じ狢に
陥らなかった。
あと値引きという形じゃなくて、安売りを堂々とするのもマイナス。
マツダの折り込み広告は、まるでスーパーの安売り広告だ。
882番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:21 ID:ZqsTM9KF
なつかしいな、昔ファミリアに323のリアガーニッシュつけて走ってたのが多かったな。
ちなみにカペラは626。これらは欧州の車種名だったんだよな。
883番組の途中ですが名無しです:04/05/19 13:23 ID:q66mJSRu
V2のRR車また出して欲しいな
884番組の途中ですが名無しです:04/05/19 14:20 ID:UmJ+oqmK
昔の松田はわからんけど、
アテンザやRX−7(古いよ)、デミオなど良い車があるからだろう。
個人的にはRX−8は好きではないが、、、、。

ああ、お金に余裕があればアテンザかフォレ(スバル)が
欲しいっす。

松田地獄云々より、実際に試乗して「これだ!!」と
思う車に乗るのが一番だと思うよ。
後々になってやっぱり、、、と後悔するよりね。
885番組の途中ですが名無しです:04/05/19 16:02 ID:IrVcefNm
>>873
マツダの今の技術者は、絞り滓、負け組み。
元々優秀な人材がいない会社だったが、小マシな技術者はフォード合併の際、ヘッド・ハンティング
されたり、先行きの不安と賃金カットに嫌気がさして、見切りを付け出て行った。
今いる連中は、他社からは歯牙にも掛けられなかった連中、2軍クラス。まさにカープと同じ境遇
クローズアップ現代でL系4気等エンジンを持ち上げていたが、あんなもの、トヨタ、日産、の
エンジンの猿真似(アルミ・ブロック、2次バランサー、連続可変バルタイ、サイレント・チェーン、
後方排気etc)強いてあげればブロックの鋳造方が国産他社と違うコスワークスの鋳造方を使っているが
これとて、マツダ側は生産の悪さとコストアップを嫌い採用したくなかったが、フォードの命令で嫌々採用した。
しかも最初オルタネーターをトーボード側に付けるなんて無茶苦茶な設計(普通オルタはICレギュレーターの
熱対策でフロントグリル側に付けるモノだが、まして後方排気のエンジンで…)、ボルボのクレームで
まともな位置に直したが、ただただ呆れるばかりでした。
886番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:52 ID:cRhnS77m
>>885
まぁ確かにそういう面はある。
しかしそのメンツで世間に評価される車を作って黒字転換までもってこれたんだから
たいしたもんだ。人間の意気地ってのは馬鹿に出来ないと思った。

俺は底抜け車ばっかりつくってたマツダが大嫌いだったけど、
この前のコンパクトの買い替えではデミオを選んだ。
目立つ部分は無いけど総合的な出来栄えは凄くいい車だよ。
887番組の途中ですが名無しです:04/05/19 21:53 ID:/ZllDBOi
NHKの特集みた
あの職人さんたちカッコよかったな
定年間近らしいけど、マツダに残れたのかな?
それだけ気になる。
888番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:00 ID:y+1bf0Cl
RX−8ってめちゃくちゃ燃費悪いんでしょ?
889番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:02 ID:yi+bvHir
>>888
ロータリーだからね。性能はすげぇとは思うけどさ。

当期利益三百三十九億百万円で40.5%象だったら嫌だな。
890番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:02 ID:KaplP3DN
>>888
そりゃロータリーの宿命みたいなもの。
891番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:04 ID:CkxZ+G1z
激しく悪い。10Km/Lは望めない。

まぁ、3Lクラスの車買ったと思えば・・・・
892番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:07 ID:yi+bvHir
RX-8って運転してるやつみるとたいがいオヤジばっかじゃない?
893番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:08 ID:Quly0TXl
>892
4ドア車だし仕方ない
894番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:09 ID:CkxZ+G1z
若者はMPV買ってズッコンバッコンです。
895番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:11 ID:yi+bvHir
マツダの偉い外人の人、明らかにおずらさんな人がいたんでけどさ・・・。
896番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:46 ID:G2wi5VMb
>677
は低脳マスゴミ共が339億円程度の純益で
大喜びするのはアフォだと言っているのでは?

「最高益」、「利益2倍」、「V字回復」とか
いかにも凄そうな見出しが並んだ記事を見ても
実際業績は全然大したことないんだよね。
低脳マスゴミに騙されないように気を付けないとね。
低脳マスゴミの常識は世界の非常識だから。
897番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:51 ID:DyusgRG/
>>896
がんばれベアーズ的な良さも分かってくれ。
898番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:54 ID:B9E8qrd7
>>897
ワロタ
899番組の途中ですが名無しです:04/05/19 22:57 ID:T264+L/b
マツダ好きはアニヲタ

俺がそうだからだ
900番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:56 ID:Hdzl6Xej
>>891
7乗ってたけど4/Lだったぞ、それ考えりゃ上等だよ
しかし、燃費って乗る場所によって全然違うからな。
それに3Lクラスの車だったら5がいいとこじゃない?
901番組の途中ですが名無しです:04/05/20 00:59 ID:WGRZYZh+
マツダって発音デキネェーだろ
MAZDA
マーズダだろ
902番組の途中ですが名無しです:04/05/20 01:40 ID:ru0YmeHV
>>897
規模の違う企業を比較して「業績は全然大したこと無い」という意見が、明らかに低脳だが。
ここ10年で最高益、利益2倍、V字回復というのは、投資家にとっては良い展開でないの?
一時は紙くずになりかけた証券が、配当金が出るまでになってきたんだから。
また会社が潰れれば雇用もなくなるが、雇用を確保して黒字をだすところまでになってきた。
903多発だな:04/05/20 09:38 ID:l3yly5nn
工場入口の交差点あたりが事故多発地点になっていると関係者が行っていたなあ。。
性能も大事だが回りへの配慮も大切にするべきだ。トヨタ、ホンダはここが違うん
じゃ内科。
904番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:53 ID:Dl2CT4jC
アンチくん達がいてもいいんだ
俺は好きなんだ、マツダとロータリー

三菱にはそんな固有の技術に惚れこんでる信者はいるのかな・・・
905番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:06 ID:f1eWCmpZ
福島年則参上
906番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:46 ID:Y/bHbqVR
三菱には会社の看板となる技術が無い。

マツダはロリータとミラーが有るが、三菱にはNA・AT白のGTOしかない。
907番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:03 ID:E9/6KH5I
>903
どこも大して変わらないんじゃないの?交差点なんかどこも事故多発地点だろ?
必要以上に擁護をするわけじゃないけど、「・・・・が言ってた」話の信憑性は
薄いよ。
908番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:19 ID:2prA6D3C
マツダ車は好きだが、マツダ社員は嫌い。
電車の中で、片手にワンカップ、片手にち〜かま・・・。
日本酒嫌いの漏れには悪臭地獄です。

仕事が終わって人心地つきたいのは分かるが
少しはマナーってものを考えてほしい。
不快に思っている広島県人は多いと思うよ。
909番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:27 ID:msqydXih
>>906
GDIクラブはどうするんだw
910番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:33 ID:SaLmnPyM
>>904
4WDの技術は結構なものがあるだろ<三菱
ランエボファンとかいるし。
三菱ふそうも問題はあるが、基礎技術は高いものを持っているはずだ。

つーか三菱とマツダって相当差がついたな。
三菱社員ももしかしたらマツダがフォード傘下になった時は笑っていたかもしれないが、
数年後には同じ立場になり、やがて自分たちのほうが苦境に陥ってしまったと。
911厨芥人 ◆NewsFM.DRg :04/05/20 18:47 ID:vUl/hE/e
マツダは欧州でも依然人気はあるんでしょうな。
ただアメリカと違って保護貿易バリバリの欧州ではちょっとプジョーなんかが
苦境になったらバッシングが始まる悪寒ですよ。
ドル安なんのそのでユーロ高の恩恵を一番受けてる自動車会社だと思うわ。
912番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:51 ID:5oflC42Y
>>910
4WDの技術

スバル>三菱
913番組の途中ですが名無しです:04/05/20 18:55 ID:SaLmnPyM
>>912
ランエボとインプレッサを見ると、スポーツカーではどっちも良い勝負って気がするが。
本当の悪路を走るための4WDでは、三菱のほうがスバルより圧倒的に高そう。
914番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:35 ID:Dl2CT4jC
>>909>>910
アクティブ四駆はターマック走る上ではいいんだろうけど、
そのために三菱を選ぶかというと?なんだよなぁ・・・
当然俺の周りにもランエボ([)乗りいて、そいつ前はアスティ乗ってたけどさ
915番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:40 ID:eugXutLA
詳しいことはわからないけど三菱が好き
916番組の途中ですが名無しです:04/05/20 21:42 ID:d30FUjn+
>>885
ボルボと共同開発したプラットフォームが2種類あってそれをフォードグループで使いまわす予定だからね、
ボルボと組んで正解だったね
917スカリー:04/05/20 21:50 ID:HO15aq61
マツダ=ロードスター&ロリーターエンジンだと思っていたので
当然ロードスターにもロリータが入っていると思ったのですが違うのですか?
918モルダー:04/05/20 22:07 ID:Unvn8O8n
>>917
うん
919番組の途中ですが名無しです:04/05/20 22:22 ID:++ErNN8D
なにげに長生きだなこのスレ。
920番組の途中ですが名無しです:04/05/20 22:27 ID:nu6b1Ndh
徳大寺のジジイも喜んでいることであろう
921番組の途中ですが名無しです:04/05/20 22:48 ID:Dl2CT4jC
今初めてソースが中国新聞なのに気付いたw
明日の朝で一週間か・・・ヌー速でこんなの電気グルーヴスレ以来だw
922番組の途中ですが名無しです:04/05/21 09:12 ID:DTu/oGie
いすゞ547億最終黒字age。
923番組の途中ですが名無しです:04/05/21 09:16 ID:GL7hr+xU
黄金週間も休まず営業してたマツダはエライ!
924番組の途中ですが名無しです:04/05/21 10:24 ID:641QnJhY
GWは三菱ディーラーで電話番してた営業マンに不具合診てもらった。感謝。
メカニックも働けよって感じ。
925番組の途中ですが名無しです:04/05/21 13:14 ID:NTf4inwT
国産メーカーでリッターあたり100psのNAエンジン作れないのはマツダだけ。(ロードスターはターボで茶を濁す)ホントハ スバルモ
5速AT持って無いのマツダだけ。
CVT製品化して無いのマツダだけ。
ロードスターの6速MTはアイシン製。
トルクスプリット4WD製品化or発表した無いのマツダだけ。
国内メーカーでエアバッグ付けるのに一番遅くて消極的だったのはマツダ。
相変わらず燃費クソ悪いままのロリータ・エンジン(RX-8の実燃費、エルグランド以下)

そう言えば最近ゴアをやっつけるマグマ(滅茶サブ)っての聞かないな
926番組の途中ですが名無しです:04/05/21 15:54 ID:N0mDzKoF
>>925
ロータリーNAならリッター100psいってるだろ
927番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:01 ID:Gp8x2LUA
ミラーサイクルの研究開発は止めたのかな
928番組の途中ですが名無しです:04/05/21 16:19 ID:qT76L/OR
ミラーサイクルエンジンは植草メンバーが
取り組んでいます
929番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:06 ID:3seDcbf4
石原国交相は「三菱の製品に乗車している方は不安だと思う。」

「あきれ返りものも言えない」 三菱自問題で石原国交相
http://www.sankei.co.jp/news/040521/sei070.htm
930番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:07 ID:vY1qBxYF
三菱も希望を捨てずに・・・
931番組の途中ですが名無しです:04/05/21 17:08 ID:YbOIAl29
このスレもう一週間もあるな長寿スレだな。
932番組の途中ですが名無しです:04/05/21 19:50 ID:r8ICM6gb
>>924
営業は使い潰しても、電話一本で補充がききますが、
整備はなかなか、そうはいきません。技術を持っている人は
今時、三菱なんかに来てくれませんから、
933番組の途中ですが名無しです:04/05/21 20:37 ID:H6uQ79l2
1000まできっちり回(AAry
934番組の途中ですが名無しです:04/05/21 22:39 ID:rQ6kIp0F
最近めっきりボンゴフレンディみかけなくなったなぁ
935番組の途中ですが名無しです:04/05/21 23:38 ID:tHy4xDhL
アテンザ4WDは5ATだが。
アイシンやジャトコに発注して作ってもらう企業が殆どでATを自社で製作しているメーカーなんか殆ど無いし。
リッター100ps/h・・・
936番組の途中ですが名無しです:04/05/22 02:02 ID:9i8obWG7
>>934
んなこたぁーない
ただノーマルルーフ車はほとんど見なくなった希ガス
非AFTこそハンドリングマシンの真価が発揮できるのに
937番組の途中ですが名無しです:04/05/22 02:18 ID:kWdHI849
>>925
ロータリー
昔から燃費変わらないけど出力は倍以上になってるよ
30年前の13Bから今の13Bで
938テスト ◆9ZPmrV.kFc :04/05/22 02:20 ID:JDjUAZ/f
>>925
5速ATはMPVにあるべ
アテンザにも
939番組の途中ですが名無しです:04/05/22 08:40 ID:VBiKZXy3
出力下げて燃費上げれ
940番組の途中ですが名無しです:04/05/22 09:23 ID:LozmMi4+
>925
>リッターあたり100psのNAエンジン作れないのは

そーいえば、この手の目標は、
一頃のダイハツが血道をあげていたな。懐かしい。
商売的には大失敗だったワケだが。
941番組の途中ですが名無しです:04/05/22 10:48 ID:ZA8U6DSF
2000ccで2万馬力か。
すげぇな <ダイハツ
942番組の途中ですが名無しです
(*´∀`) ・・・単位ってむずかしいよね。ccとリットルとか。