パソコン用にヘッドフォン買ってきたんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
安物なのに、むちゃくちゃ音いいな!
from FLA1Aaa117.gif.mesh.ad.jp 210.151.190.117
2番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:GrvV7Glr
900STマンセーーー
3番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:77BTVayt
3は童貞だ
4番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:E88akTY1
そして爆発へ
5番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:/sygBXjF
いくらよ
6番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:HNKuI3pQ
おまいの耳が安もんなんだろ
7番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:fHNx0yhi
良かったね
8番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:GrvV7Glr
>>3
3
9番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:7f5wELJw
オーディオテクニカ
10番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:OuSTORRl
必要ねぇだろ
11番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:q4kxNl6j
よしきた!
12番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:3oUgK809
meshのいうことは信用ならん
13番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:g0sF3+48
meshだから
14番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:1Yxy6tcV
( ´,_ゝ`)
15番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:33vyM/cW
ヘッドフォンは

HD650最強!
16番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:17 ID:Vh4fRrg8
チラシの裏やるよ
17番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:q+LrFlHd
>>1はラジカセで十分の耳
18番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:coVRpt0Q
1980円ので十分
19番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:cj3NT5Ak
3000円ぐらいでもかなり音いいよ。
20番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:+9dGK7m4
耳が悪いんだろ( ´,_ゝ`)プッ
21番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:BU5AxYzd
>>1
いくら?
22番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:YCEO7qk8
メーカーと型番教えて
23番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:p94dk80K
ゼンハイザー
24番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:pXibEAf/
>>1は安物の耳だから、どんなヘッドフォン使っても変わらんよ
25番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:jsomVzFh
K501だな
26番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:18 ID:nNzajdKj
1はエロいな
27番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:0vioi7iV
meshのチンカス君は片方だけの黒いイヤホンで十分だろ
28番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:e4CkcV1j
>>1
すまん、イヤホンで済ましてる
29番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:MXkMp49c
A900萌え
30番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:z1JB/kVS
aiwaの例のやつだろ。わかってんだぞ
31番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:wRQxM92H
ソニーのやつが1ヶ月くらいでぶっ壊れた。
無理して自分で直そうとせずに、とっとと修理にだせばよかった。
おかげで再起不能に。
32番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:tFXgIQBB
ヘッドフォンして音楽ばっか聞いてると三半規管に
リンパ液溜まって大変なことになるぞ!
33番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:+/ivchVX
気のせいだろ
34番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:yvZFdsfV
どうせあえぎ声しか聞かないじゃん
35番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:19 ID:ONw3kqMN
>>32
まじで?
36番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:AsT9wJrY
どうせエロゲーユーザーだろ
37番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:NR1UC4h9
漏れもmeshだが>>1だけは許せんな
38番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:kY8rsWwv
meshめ。
39番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:BU5AxYzd
>>34 同意。
40番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:oj9qB3tU
外でデカいヘッドフォンつけてる奴に限ってキモイよな
しかもかなり人の目気にしてるし
41番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:SqAOi2Pi
アイワのヤツはプラグの部分がメチャクチャ弱いから気をつけろ
42番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:/MoatnB1
便座カバー
43番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:KUv0jwTE
>>1
インピーダンスは?
44番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:NbPBSUiO
普通にスピーカー買えよ
45番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:xZ7qzabO
ナイスなヘッドホン Part51
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1083960011/
低価格でナイスなヘッドホン 4台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081415235/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1082705239/
  ■ 低価格でナイスなイヤホン ■  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1074104676/
ナイスなインナーイヤーヘッドホンNO.1 〜番外編〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1039316100/
46番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:069U0A63
何でヘッドホンなんているのさ??まあ予想はつくけどね
47番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:xc9XKXs0
2でいきなり結論がでてるなw
48番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:cV4kwpNG
100円ショップで買ったヘッドホンを使用したところ5分で壊れましたが何か?
49番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:MxwupWsj
いまだにヘッドフォンの構造、しくみ(なんで音が伝わってくるのか)がわからん_| ̄|○
50番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:kKpWk4fb
5000円も出せばかなり音良いよ
51番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:20 ID:WrR234XR
AIWAの安物か( ´,_ゝ`)プッ・・
52番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:RD33i2Wt
多分>>1が買ったのはX122
53番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:M9f5QpBI
ボイスチャットか
54番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:jgiJ15AE

ダイソーで100円でうってるよ

音いいよ

55番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:tFXgIQBB
>>35
まあ…俺がそうなったわけだが…
56番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:q+LrFlHd
>>32
漏れも,ヘッドフォン付けっぱなしだから人の声が結構聞き取りにくい時あるよ
57番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:Ss/wlQF+
近所の電気屋でAD7が1万円。AD700は1万5千円。
どっちにしようか迷う。
58番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:21 ID:ELQMlQOD
秋葉原で380円の使ってます
マイク付きです
59番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:OuSTORRl
>>55
でも実際そうみたいよ
60番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:KUv0jwTE
>>32
三半規管にリンパ液が入ってないやついるのかよ!
61番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:wuTu3MBM
hdj-1000
pxc250
62番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:BU5AxYzd
>>55
なんか症状はあるの?
最近、耳がおかしい。毎日ヘッドフォンで音楽聴いてるんだけど。
63番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:vUwxdEWY
>>56
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
64番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:xZ7qzabO
65番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:22 ID:U4pIsjv5
パナソニックの1980円くらいのイヤホンすばらしいよマジで。
1980円のスピーカー買うよりこっちの方がイイ。
66番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:23 ID:yUrn3vBQ
ヘッドフォンで爆音できけばだれだって難聴になるだろーさ!!
67番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:23 ID:FtxUyspE
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SP61SV&cate=1
1000円で買った。
満足してる。
68番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:23 ID:r2CTnDLM
69番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:23 ID:oB6BqSqy
自分が安物だからそう思えるんだよ
70番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:coVRpt0Q
>>65
禿同
71番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:RD33i2Wt
>>46
数年前、夜中にCCさくらを大音量で見てたら、隣から激しく壁叩かれた
それ以来、夜中にアニメ見るときはヘッドフォンをつけてる
72番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:wRQxM92H
安いヘッドフォンってほんとダメだよな。
壊れたやつも決して高いやつではなかったけど、
とりあえず繋ぎのために1500円のヘッドフォン買ったらかなり_| ̄|○
73番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:ByzusSal
ゼンハイザー使いはいねーのか?
74番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:AwjM6b/0
あんなうざったい物付けるなんて5分ぐらいが限界だ。
75番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:NO8+7H7Y
>>15
かなりの通ですなぁ・・・
76番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:HUAdnx+Y
>>56
手遅れ、難聴だな
77番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:24 ID:YTR1QftY
どうせサウンドカードはオンボードだろ。

え?俺もオンボードだけど・・・
78番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:+c1qkbl+
俺、無線のヘッドフォン買ってきたのに無線マウス&キーボードと混線してるみたいで使い物にならなかった
79番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:NO8+7H7Y
>>73
>>15 がそうだねぇ・・・

ちなみに当方はHD414ですけど・・・
80番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:KN4ZIyfR
パソコンとワイヤレスなヘッドホンあったら重宝そうだな
81番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:oj9qB3tU
>>68
寝る前にそれ付けて音楽かけながら寝てる
82番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:joFC4jLy
>>48
俺が買った百均ヘッドフォンは5日間使えたよ。
それよりチャリのチェーンロックで始めてロックした後でいきなり開錠出来なくなったのにはまいった。
83番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:j9Sdi9sX
84番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:wcw8CE91
へっどふぉんってえっちなげーむするときにつかうのですか?
85番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:WrR234XR
STAXが(・∀・)イイ!!
86番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:25 ID:RBqf8Bgj
エロ動画見る時はいるよなぁ。。。
87番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:6j+Iyrad
>>56
とりあえずヘッドホン外してみよう、な?
88番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:NbPBSUiO
ヘッドホンしてるの忘れて移動しようとして頭がくって
なるのうざいからヘッドホン嫌い
89番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:tpw1qAgD
90番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:WpmxFS6K
外でヘッドホンつけてかっこつけてる馬鹿は警報機やクラクションに気づかず轢かれろ
91番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:6rIymvVE
壁薄いから必須
92番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:hfZYHtiM
俺も最近買ってきたんだが良いせいかPCのノイズまでもろに聞こえるから
PCじゃ使いにくい・・・
93番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:26 ID:cV4kwpNG
コードレスかったがサーーーーって音がする
94番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:PrKKDl0Z
うっとおしくねぇ?ヘッドフォンなんて耳に当ててると
95番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:tFXgIQBB
>>62
いきなり回転性のめまい起こしてぶっ倒れたり吐き気が止まらなかったり
一週間くらい酷い頭痛に悩まされたり二週間耳鳴りが続いたり少しの音がうるさく感じたり
とにかく死ぬ。
96番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:pXRctXBk
ヘッドフォンは音漏れするからやだ
97番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:6OfvQzEF
インナーイヤータイプの奴もいいけど
親がドア開けても気づかないくらいだから心配
98番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:DfM0eIc3
欲しいんだよなー
音がいろんな所から聞こえてくる奴
99番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:val+NzYg
>>92
精度が高すぎるのかね
100番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:27 ID:NZ1hOwUC
>>52
俺のHP-X121。
PCに繋ぐ用途ならこれで充分だろ。
101番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:28 ID:6j+Iyrad
ATH-PRO5とHP-X121を使ってる。
次はオープンエアだがゼンバイザーの200にしようと思っている。
102番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:28 ID:9Addwazi
エロ鑑賞が多いパソコンには密閉型が向いていると心の叫び。
http://cyu.atnifty.com/up/img/sou_024.jpg
103番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:B8MgVC3D
>>67
´-`)ノシ 俺も俺も
104番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:8FY1Sen4
100キソで十分だろ。
105番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:R21y0Rg+
>>74
>>94
これ以上なく同意
まあ、使ってないから馴れてないってのもあるだろうけど…
106番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:i/UMF4J3
スピーカーじゃ夜中に困る。2ちゃんしかしてないから別にいいけど。
107番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:A3ZtmLoN
>>94
オーテクのは比較的装着感いいよ。隣うるさいんで遮音もかねて一日中つけてるわ。
108番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:29 ID:ELQMlQOD
>>102
赤いほうに 飛沫物いっぱいついてる?
109番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:30 ID:gcdeqXfR
俺もヘッドホンしてるとノイズが聞こえるのだが
PCのノイズってどうにかならないの?
110番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:30 ID:6j+Iyrad
>>102
赤いほうが泣いているな。
111番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:30 ID:U3FEXY8e
ヘッドフォンに出せる金額は7000円くらいまでだな
112番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:30 ID:xZ7qzabO



STAX SR-007 ΩII 194,250円
UltraSone edition7 472,500円
Sennheiser Orpheus 約280万円


113番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:gpG8Dfw0
スピーカーにしろyo
5000くらいのR1800って奴はかなりイイゾ
コンポに繋いでもいい音だすしね・・・
114( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/05/11 22:31 ID:wMwBx/zB
コストパフォーマンスから
HD580
が最強だとワタクシが決定いたしますた( ゚Д゚)ノ ホストパフォーマンス
115番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:cV4kwpNG
>>109
光デジタル出力を利用する
116番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:uvaYKIRY
で結局どれがいいんだよ
117番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:0Aev9rrZ
>>95
大音量で聞き続けたりしたんじゃ寝えの?
118番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:31 ID:9Addwazi
>>108
つきまくり。
まっとうな人なら左のコードレスの奴はマジオススメ。
コードがないって思った以上に心地いいよ。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:8Z5kF17e
>>109
ボリューム下げてもダメ?PCで下げるんじゃなくて、ヘッドフォンの方で下げるんだけど。
高級すぎるのかねぇ。
120番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:wRQxM92H
>>109
D/Aコンバータをヘッドフォン側に内臓しているタイプにすればよろし
121番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:mOwW0d6F
俺は貧乏なのでK66で満足
122番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:31 ID:BeNP81HK
安い100円のイヤホンを買った。

それだけで個人的には 大 満 足 です
123番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:32 ID:q+LrFlHd
>>109
ノイズ吸収用のコンデンサとかが組み込まれてないんだろ
124番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:32 ID:KN4ZIyfR
やっぱDA変換とアンプは外部にしないとノイズのるのかな
125番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:32 ID:7f5wELJw
ワイヤレスヘッドホンずっとしてる
うんこしてるときもつけたままだ
126番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:33 ID:Usm9cH8q
>>112
STAXのΩ2+007tが世界最高峰だろ
他のシステムはただ高いだけ
127番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:33 ID:6j+Iyrad
ヘッドホンアンプ使えよ。
128番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:33 ID:cV4kwpNG
>>125
ワラタ
でも遠くへ行くとザーーーーーーって凄い音がしなくね?
129( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :04/05/11 22:33 ID:wMwBx/zB
>>116

だから素直にHD580を買いなさい( ゚Д゚)ノ コレニシナサイ
http://blog.livedoor.jp/dtmz/6d49535f.jpg

2万円強くらいです( ゚Д゚)ノ オトク♪
130番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:33 ID:WrR234XR
効率が悪いヘッドフォンにすればノイズが気にならなくなるよ
131番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:33 ID:8s15erxd
>>112
これPC用にはもったいないんじゃ・・・
132番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:HUAdnx+Y
田舎はともかく、大音量でスピーカ鳴らせないよPC用じゃないけど
133番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:gcdeqXfR
ボリュームコントロールで
全体のボリュームを下げて
その分WAVEなどのボリュームを上げるとだいぶノイズ減るんだけど、
なんか処理してると低音がぶつぶつと音がする…
134番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:6gAvQm68
そんなことよりも「だいじょうぶだぁ〜」スレはどこにいったんだ?
135番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:yvZFdsfV
耳の後ろのとこが痛くなるからヘッドフォン好きくないな
136番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:GBCejm4G
近所じゃソーニーとかAIWAとかしか売ってねーよ
137番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:YCEO7qk8
このスレ…
なんでこんなに伸びてんだ
138番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:E9hY0OQi
アニソンしか聞かないくせに
139番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:34 ID:9Addwazi
>>109
やっぱりアンプに繋ぐのがいいと思う。
音の良さはハッキリ分からないアホな俺だけど、
ノイズが乗るのだけはなんか許せない。
140番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:hkG6II4A
最近、5.1CH対応のヘッドホンがあるけどあれってどうよ?
SONYのMDR-DS5100使ってるけど物足りない(´Д`)
141番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:34 ID:cV4kwpNG
>>138
ども
142番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:C5qSrTvd
三千円くらいのでいいだろ
143番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:7BazK/Q9
上場企業ライブドアの社員のブログ
あやちぃに引けを取らないくらいDQNだと思うが
株板で話題になっています。
例↓
http://blog.livedoor.jp/onohome2003/archives/566001.html
144番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:Kj7I7TXw
夏に密閉型とかありえね〜
145番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:gcdeqXfR
>>123
そうかもしれんね
146番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:vlBf61Dx
>>138
エロゲの主題歌も聞くよ
147番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:NbPBSUiO
つーかサウンドボードに凝れよ
148番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:+LpWLqJF
やっぱソニーだな
149番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:35 ID:pXRctXBk
>>137
こんなスレしかのびないほど落ちぶれたんだよニュー速は
150番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:7f5wELJw
>>128
ソニーのやつだけど、範囲を外れると無音になるだけだな
うちはワンルームだから、トイレのドアの角度をうまいことやると
ウンコしながらでも聞ける
151番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:0Aev9rrZ
PCにつけてるのはセンハイザーのMX330ってrio nitrusに付いてきたイヤホンつけてる
nitrusには前から使ってるriovolt250についてきたイヤホンつけてる
152番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:yTmXW86e
マジレスするが、ヘッドフォンしてエロ動画見てオナるのはノックの音が聞こえないため大変に危険だ。
153番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:ox3aFCsF
>>146
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
154番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:NgfmB/K7
http://www.h-navi.net/
ヘッドフォンナビ行って来い AV板でのまとめサイトみたいなんもんだ
155番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:MrLXyYQW
冬場は耳があったかいから常につけてる。
156番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:gdh0J4tD
>>116
アイワ HP-X122

低価格で最強
157番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:iriVNgaF
「HUNTER×HUNTER 連載終了のお知らせ」
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/10827.jpg
158番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:ByzusSal
>>155
同士
159番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:YcxD8+q4
ワイヤレスっていいのかい?
160番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:36 ID:GoOVJDsd
>>73
HD600使ってるよ
161番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:37 ID:Usm9cH8q
STAX最高!
162番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:37 ID:GXizKNpF
耳かけ式のコードレス使ってるけど
長時間つけてると耳が痛くなる
163番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:37 ID:38GBf6Ii
俺100均で売ってたちゃちなヘッドホン使ってる。
部屋の中で使うからいいけど、ちょっと動くとコードが
おかしくなってるのか、音が片方しか聞こえなくなる。
それでももう3年間使ってます。
164番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:37 ID:M6OnnEgX
マックのスピーカーって
他のにもつくの??
165番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:38 ID:57VZLa9F
>>1
これでエロゲやり放題ですね
166番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:38 ID:8tk9WXG1
ヘッドホン音いいなーと思って使ってたのは一週間くらい
耳が気持ち悪い
167番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:38 ID:KN4ZIyfR
昔、気がついたら耳当てがカビてるはダニが湧いてるはでビビった
168世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/05/11 22:38 ID:f18yI7j9
>>165
あまりに遮音性が高いよいヘッドフォンだとおかんの侵入に気がつかずry
169番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:8m4nAt6Q
パナソニックの安いコードレスヘッドフォン
安いだけあって最近左側から音が出なくなった。
170番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:8MOsEUZk
>>160
俺も俺も。
171番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:l9xi8iQP
ヘッドフォンで音楽聴くの好きじゃない
音の広がりが無いからな、アレは
アパート暮らしなんかだとしょうがないんだろうが
172番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:i3LSgh50
>>168
ドア、廊下にセンサーを仕掛けとけ
173番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:bRR7G67s
>>152
おれ、エロ画像は大音量で見たい聞きたい。
174番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:39 ID:AwjM6b/0
>>3
スレが落ちるまで笑いモノになる覚悟は素晴らしいぞ!
君の前に道はない、君の後に道ができる。
175番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:40 ID:i3LSgh50
>>171
通ぶってるが音の良し悪し判断できない人が言うような言葉だな
176番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:40 ID:Ewc3vC5P
高音が高めなんだろ。どうせ
177番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:40 ID:vlBf61Dx
>>173
画像見るのにヘッドフォンするなんてど変態だな
どういうプレーなんだ、それ?
178番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:41 ID:TuRds/nz
サウンドボード変えたらノイズ無くなったよ
179番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:Ewc3vC5P
Audio TechnicaのATH-AD10がなかなか
180番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:YcxD8+q4
181番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:l9xi8iQP
>>175
ええ?通も何も常識だろ?
まあ、音の一つ一つをしっかり聴きたいって人は
ヘッドフォンの方が良いんだろうけど
182番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:mRSl81kW
( ´ω`)y━~~ 一万ぐらいして買った密閉型のヘッドフォン、

音はいいが、重すぎ、滅茶苦茶重い、疲れまくる、一時間もしてられない。
それにこれからの時期蒸れるし、周りの音ほんと聞こえないし、
誰かが家に来たり、エロゲーでハァハァしてる所を見られたら自殺しなければならないし、
携帯鳴ったり震えてるのに気づけないから使わなくなっちゃった。

ヘッドフォンつけたまま家を歩き回れる、
無線のヘッドフォンも使ってたが、雑音酷すぎ、音質ダメダメ、
電池だとすぐ切れる、全然だめだめ。

んで結論としては、オープンエア型かなぁ
誰も来ないのがわかってて2時間ぐらいだったら、密閉使うけどな。重いけど
183番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:nKTdaKkB
ケーブルをカナレの物に変えろ
発泡酒がドイツ地ビールになるぞ
184番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:42 ID:gcdeqXfR
密閉型イヤホンも結構いいらしいね
185番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:43 ID:F6rvCDB3
俺はVictorのHP-DX3使ってるよ。

ヘッドホンはFPSの上級プレイヤーの必須アイテム。
廃人プレイするならマジオススメ。



つか、集合住宅に住んでて大音量で音楽聴きたいならヘッドホンしかねぇ罠。
186番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:43 ID:9Addwazi
HD600はぶっちゃけ普通のいい音しか出なかった。俺は嫌い。
でも買わないでヘッドホンスレ読むと鬱になるんだよ。マジで。
持ってないと不安になってどうせ買う羽目になるから、とりあえず買い。
187番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:44 ID:Ewc3vC5P
Audio Technica ATH-AD9Xも良い
188番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:44 ID:JqTZX+fj
パソコン用のスピーカーにヘッドホン刺すと
「ジー」っていう耳の痛くなる音がするんだけど、
あれって安物だから?
189番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:45 ID:yUrn3vBQ
ワイヤレスほしいけど高そうだからなー。
190番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:45 ID:rLn4elon
>>188
ジーってなるよなぁ。勘弁して欲しい。
191番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:45 ID:tpw1qAgD
>>186
ああ、その不安になるってのはよくわかる
192番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:bRR7G67s
>>177
エロい声はでかい方が興奮するんだよ!
フツーに「おにいちゃんいたいよ」って大音量ぶっ放したら親にモロバレで恥ずかしいだろw
193番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:wRQxM92H
>>188
安物のスピーカーは、アンプが糞過ぎるから、
スピーカー通さずに直接サウンドボードに差した方がまだいい。
194番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:c/vSqOe+
音ボードって実際必要かね?
誰か下さい。
195番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:Gz0tSkIy
>>177
揚げ足とったるなや。
196番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:4EHG6neS
パイオニアのヘッドホン買ったら一年間に5回も壊れた。
修理に出したら状況が悪化して帰ってきたり。金返してもらった
197涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/11 22:46 ID:M4isn9k8
MDR-Z400を10年使ってる。
漏れの匂いが染み付いて油臭い。
198番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:46 ID:tpw1qAgD
PC用のヘッドフォンじゃなくて、オーディオカードから
アンプに繋げてモニタースピーカから音出してる人はいないの?
199番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:47 ID:57VZLa9F
>>188
スピーカーが安物
200番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:47 ID:/8VVzjh9
>>194
標準のオンボードでいいんじゃないの?
俺はオンボード
201番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:47 ID:/8VVzjh9
AC97なー
202番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:O7NgF2RS
ヘッドホン、イヤホンって気持ち悪くなるから使えない
203番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:UBLWionI
おーでぃおてくにかのかってくらさい
204番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:r+mAOmLg
エロゲーソングを聴いてる時、ヘッドホンの調子が悪くて、
音が小さいから大きくしたら、実はヘッドホンの端子が抜けてただけで
スピーカーから大音量でエロゲーソングが流れて家族から白い目で見られた。
205番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:i3LSgh50
>>194
用途による
206番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:7f5wELJw
オンボードでもデジタルでアンプに繋いじまえば
あんまり関係ないよね
207番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:sHLtwcLl
俺が買ったのはこれ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a100ti.html

これより2万くらい高い木目調の奴は凄く音が良かったけど断念した。
208番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:48 ID:Ewc3vC5P
あとはボーズのヘッドフォンがよく売れてるな
ノイズ消してくれるやつ
209番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:49 ID:RD33i2Wt
>>194
2年位前にアコエジを乗せた時には、音が艶やかになったと感じた
210番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:49 ID:18Zcnhjb
PRO-G、2ちゃんねるを題材にしたシューティング
WIN「煽撃」をダウンロード販売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040511/2ch.htm


誰かスレたてれ
211番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:49 ID:F6rvCDB3
>>181
FPSで、左右の音量の微妙な違いから相手の方向と距離が読める。
スピーカーじゃほぼ間違いなく無理だ。
逆に空間の音響効果が無いから余韻とかは皆無。

まあ、得手不得手だね。
212安物スピーカー使用者:04/05/11 22:49 ID:JqTZX+fj
やっぱ安物だからか・・・・・
でも高いの買うくらいならその金でCD買ってしまうorz
213番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:49 ID:+0jUtfCy
デジタル対応のサウンドカード付けたけど配線が分からないからアナログで使ってる。
214番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:49 ID:7f5wELJw
>>210
さっきたってたよ
どっかいったけど
215涎(よだれ) ◆5pTqIcPy.E :04/05/11 22:49 ID:M4isn9k8
ヘッドホンの中に盗聴器仕掛けられたら……。
216番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:50 ID:+0jUtfCy
>>210
立ってる
217番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:50 ID:9Addwazi
俺も糞マンション住人じゃなかったらスピーカーにこだわると思う。
でもそれなりのスピーカーはそれなりのヘッドホンより値段が一桁上がるよ。
218番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:50 ID:wRQxM92H
219番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:51 ID:i3LSgh50
>>212
高いのじゃなくていいから変えてみろ
同じ音楽でも違うように聞こえる
220番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:51 ID:WBkJ1SeI
>>171
真空管を使ったヘッドフォンアンプ、マジオススメ。
海外だとベッドサイド用にジャンルが確立しているんだが・・・
ttp://www.soundweb-asia.com/DM_2002_06/h_stax/page_1.htm
221番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:51 ID:4EHG6neS
>>212
\10000のスピーカーでもするけどな。
222番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:51 ID:7f5wELJw
>>220
タケーなオイ
223番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:51 ID:neA1JzU+
スピーカーに金かけても、うるさくて音出せないからなぁ
224番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:52 ID:NDxe9dRp
http://www.geocities.jp/manegarumu2002/index.html

おまえらは感想とか書いて、僕のオナニーを促進させれば良いと思います。
主に女子高生の声援(SEXを念頭においた)を待ってます♪
225番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:52 ID:KN4ZIyfR
パイオニヤの10年前ほどのチタニウムとかいう開放型のシリーズが好きだった。
226番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:52 ID:i3LSgh50
>>221
アンプ内臓かよ
227番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:53 ID:c/vSqOe+
>>209
艶やか?!
エロゲーやってるもれにはあったほうがいいみたいだね。
検討しよっかな。
228番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:53 ID:cj3NT5Ak
サウンドボードも変えたほうが酔い
229番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:53 ID:57VZLa9F
だいたいだな
スピーカーにヘッドフォン繋ぐことが間違っとる
230番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:53 ID:xyGABB5E
ヘッドフォンに1万とかマジかよ。。。
みんな金持ちやなー。
231番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:53 ID:ofpUWpiH
ANAのスーパーシートからパクってきたヘッドフォンで充分!
232安物スピーカー使用者:04/05/11 22:54 ID:JqTZX+fj
>>219
スピーカーの違いは分かるんだけど、
パソコン用のスピーカーでノイズがしないやつなら安物でもなんでもいい。
逆に高くても音が糞なのは最悪だし。
以前3万4千でソニー製のCDコンポを買ったんだけど、
音のバランスを崩すほどデフォルトで低音が強く、
絶え切れずにすぐにヤフオクに出した経験がある。
233番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:54 ID:4EHG6neS
>>226
だって手元でボリューム調整出来ないとイヤじゃん。
234番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:54 ID:pceRD0Fc
せめてAKGかゼンハイザーにする事。
10万なんて出す必要ないからさ。
235番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:54 ID:i3LSgh50
>>230
ヘッドフォンだよイヤホンじゃないよ
236番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:55 ID:i3LSgh50
>>233
アンプかって来い
237番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:55 ID:F6rvCDB3
>>229
禿同

>>230
「イイ」物は一度買っちまえば5年10年は使いまわせるしな。
238番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 22:55 ID:9Addwazi
8万円のヘッドホンアンプの中身を見て失望。
http://www.h-navi.net/hmaster.htm
http://cyu.atnifty.com/up/img/headmaster2.jpg
239安物スピーカー使用者:04/05/11 22:55 ID:JqTZX+fj
>>229
でも穴開いてんだよね。ヘッドホン用の。
240番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:56 ID:i3LSgh50
>>232
コンポかよ
241安物スピーカー使用者:04/05/11 22:57 ID:JqTZX+fj
>>240
だから今はターンテーブルに金かけてまつ('A`)ノ
242番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:58 ID:i3LSgh50
>>241
CDじゃ(ry
243番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:58 ID:ttXydtp6
X122って密閉型というから買ったけど・・
ソニーの半密閉のしかもってなくて遮音できるちゃんとした密閉型買いたいけど
数千円でないかな
244番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:58 ID:SYFQHGnY
キルヒアイス上級大将が!!!!!




このあとすぐ
245番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:58 ID:F6rvCDB3
>>239
飾り、もしくはイヤホンジャックだと思え。
そもそも中継してる時点でボトルネックになってるんだから・・・・


[最高音質のボード]⇒[糞スピーカー(糞アンプ内蔵)]⇒[最高級ヘッドホン]⇒[耳]


これじゃ聞こえる音は糞。
246番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:58 ID:4EHG6neS
>>236
とりあえずパイオニアのホームシアターのアンプにつなげてみよっと。
247番組の途中ですが名無しです:04/05/11 22:59 ID:jYqI9GR8
>>244
ラインハルト様!
248番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:00 ID:pceRD0Fc
>>232
安もの買うからだよ。
249安物スピーカー使用者:04/05/11 23:00 ID:JqTZX+fj
>>242
どっちも。
アナログもCDに入ってない曲があったりトラックも入ってたり、
タンテも二つ三つあれば混ぜて遊べて便利なんだよね。
CDJはちょっと使いづらかったからやってないけど。
250番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:00 ID:i3LSgh50
>>245
耳とシンプルすぎてわらった
251番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:01 ID:yUrn3vBQ
>>238
これは失望してもしょうがないかもな。
252338:04/05/11 23:01 ID:3NRTAx6H
>>342
苺 10 3451においときました。
passはスレタイをコピペで

10分後には消します(あまり公に出したくない映像なので。。。)
253番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:01 ID:7f5wELJw
[最高音質のボード]⇒(オプティカル)⇒[耳]
254番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:02 ID:Ly3MKTYk
>>210 金取るの?
255番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:02 ID:cj3NT5Ak
ソフトウェア板に行くと音質良くして
くれるプラグインとかしってる人がいるよ。

あといろいろ使ってみたけど
WINAMPって言うソフトが一番
音楽は良く聞こえたほかにも何種類かはあった

WNPとかRPとかでもいいけど音楽聞く専用じゃないから
テレビみたいにわざと人の声とか効きやすいようにチューン
されてるような印象もあった。
なので音楽のみを聴くのは不適だと思う。
【Audio】音質総合スレ6【Player】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082555690/
【お!】音質をよくするソフト【音よくなった!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1067306261/
【WMP?Winamp?】機能No1Playerは【jet?iTunes?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1073302269/
256番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:03 ID:jFSyiDwY
100円ショップでイヤホン買ってきたら親父に馬鹿にされた(´・ω・`)

使ってみると、AIWAよりもしょぼかった。さすがにしょぼすぎた(´・ω・`)

オーディオはアンプから全てDENONなのにイヤホンは100円ショップ(´・ω・`)

今日SONYのを買ってきました(`・ω・´)
257番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:03 ID:i3LSgh50
そのうち
[最高音質のボード]⇒[脳]
って時代になるかもな
258番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:03 ID:827PZ9/i
>>245
そんなことないよ、またおいでよ。
259番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:03 ID:4EHG6neS
>>256
何故SO(ry
260番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:04 ID:q+LrFlHd
藻前ら,音質とか画質にこだわり杉
261番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:04 ID:owcKp1kv
ハードウェア板

【5.1ch・2ch】ヘッドフォン総合スレ【ヘッドホン】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073333638/
262番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:04 ID:1JzJmkBn
ステカセキング♪だいへ〜んし〜ん♪
263番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:04 ID:8QIqK4GJ
俺はアキバで500円で買ってきたエレコムのがノイズ入りまくりだよ・・・_| ̄|○
264番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:05 ID:jFSyiDwY
>>259
安か(ry

アンプとプレーヤーとスピーカーに20マソ注ぎ込んだから金が(ry
265番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:05 ID:eeozviIp
オーテクのAD系を買ったらもう他のを使う気はしない。
何時間着けていても全然痛くならない。
266番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:06 ID:jFSyiDwY
>>263
漏れはA-OPENのGOTENDO買いますた。激安ですた。まぁまぁです。
267安物スピーカー使用者:04/05/11 23:06 ID:JqTZX+fj
>>260
家の再生機器だけでなく、ライブハウスでも音の良し悪しに拘りたい。
マジでへたれなハコやPAいるから。
268番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:07 ID:cj3NT5Ak
Winamp統合スレ29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084115995/

winampのスレはここ
269番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:07 ID:u+FgxQRi
>>262
それ、小学校の時にかってもらった!
「正義超人の歌じゃないけど、いいの?」って
父に言われた〜
270番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:07 ID:owcKp1kv
で・・・これはまだスレストされないのか
271番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:09 ID:soEfyVX3
ソニーの5000円くらいのコードレス。
オナニー使用。2個買った。 電池持ちは いい。
おじきすると すこっと 落ちます。 無音で 数分すると
スーーッって 繰り返し鳴り ちょっと 不快だが。 
オナニーには ベストかな。
272番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:09 ID:jFSyiDwY
ちなみにWINAMPの愛聴ネトラジは「JYOUBUT(ry
273番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:09 ID:sYtbDC1r
パソコンのヘッドホン端子とは相性は悪いけど、俺はこれを使ってる。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-NC11.html
274番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:09 ID:MnpqbD5B
せっかくのハイテク機器もエロゲーやアニソンに使われるのか・・・
275番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:09 ID:Z8C2Kkd8
ダイソーのモノラル両耳イヤホンが壊れたので、
違う百均でヘッドホン+延長コードを今日買ってきました。
276番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:10 ID:r2CTnDLM
CD3000は暑い
277番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:10 ID:jFSyiDwY
>>274
エロゲーには音質が大変に深く関わ(ry
278番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:11 ID:V/Ijiuev
俺なんか音がうるさいって怒られて依頼テレビでさえイヤホンだぜ
お陰で生音で聞くのがはずかしくなっちまった
279番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:11 ID:jFSyiDwY
>>275
やめとけって。百菌はマジで糞だから。ほんと、よほど耳が悪くない限りは違いまる分かり。
280番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:12 ID:VnQ5gmVE
パソコン用にゼンハイザとかアホすぎ
281番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:12 ID:i3LSgh50
俺みたいに音質気にして可逆圧縮でやってたけど容量が足りなくなってきて非可逆圧縮に手を出してしまったへたれなやついるか?
282番組の途中ですが名無ιです:04/05/11 23:13 ID:9Addwazi
コードレスは音以外の感動があるから好き。
音も最近のは想像以上に(人それぞれだけど)良いから2度感動がある。
コストパフォーマンス重視の買い物上手さん向け。
283番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:13 ID:F6rvCDB3
>>258
安物スピーカー経由時のノイズ混入を糞音質と言わず何と言うのか・・・・


ノイズキャンセラ内蔵ヘッドフォン?
284番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:13 ID:4/QUBabJ
スピーカー通さずに直接ヘッドフォンつけてるんだけど、耳に当てずに置いて聞くと
ものたりないよ。
285番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:14 ID:Ly3MKTYk
使ってるヘッドホンの耳あてのスポンジがやぶれたので
100均で買ってきたのと取り替えた。少しぶかぶか
286番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:15 ID:bS9eF8F/
>>285
俺はそれ180円くらいしたぞ
287番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:16 ID:i3LSgh50
>>282
寝っ転がりながら見るとき最強
288番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:16 ID:Jh0KfRSe
夜中にアニメ見る時に必須。ダウソ板住人にも必須。
289番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:17 ID:i3LSgh50
FLASH住人にも必須
290番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:18 ID:cj3NT5Ak
つーか部屋にびびかせるスピーカーより
音その物で言えばヘッドホンの方が効率的だし
音もいいと思う。

ただ5.1chとか考えたり、体にくる振動とかも入れると
スピーカーがいいかも。
291番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:20 ID:EuZyiKmT
近所迷惑にならなくていいし、あえぎ声もばれない。
オナニーも快適ライフ。
292番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:20 ID:A0zkYyP7
293世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/05/11 23:21 ID:f18yI7j9
>>291
自分のあえぎ声が必要以上に大きくなる。
つーか、おなーにするとき気分盛り上げるために
男優のまねするよね、みんな。
294番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:23 ID:M7DTLhdl
ヘッドフォンして耳聞こえにくくなったからやめたよ・・・
295番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:23 ID:5wAEMTI9
しねーよ(w
296番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:23 ID:ZKeuhavp
>>292
重そう
297番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:23 ID:57VZLa9F
ばかか、おまいら
100円のヘッドフォンと一万円のヘッドフォンではチュパ音の臨場感が違うのだよ
勃起角が3度は違うのだ!!
298安物スピーカー使用者:04/05/11 23:25 ID:JqTZX+fj
>>290
体が新道感じるほどの音量だと近所迷惑で使えねぇ('A`)
299番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:25 ID:c/vSqOe+
3度はでけーな。
300番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:26 ID:0FsEIcdx
ポータブル用にゼンハイザーのP200買いました。かなり良いです!
301番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:26 ID:sYtbDC1r
>>297
禿しく同意。
こんなにいやらしい音だったのかと思ったよ。
302番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:27 ID:xKYtukdW
パナソニックの耳にはさむやつ買ったけど耳痛いよ・・・
303番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:27 ID:gpG8Dfw0
>>290
スピーカーとヘッドホンは全然音が違うと思うが
振動は対処すればなんとでもなるし
304番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:27 ID:nCEArbVB
ヘッドギアにしとけ、

脳みそに直接電波クルゼ
305番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:28 ID:eeozviIp
安くてコストパフォーマンスに優れてるのはアイワのX122 2000円以内で買える。
着け心地で選ぶならオーテクのAD系。これにかなう物はなかなか無い。
306番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:29 ID:pitxKaxt
今使ってるヘッドホンみたらオーディオ・テクニカのだった
307番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:30 ID:yUrn3vBQ
骨伝導のやつってどうなのよ?
308番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:30 ID:qajY1ld5
イヤホン?インナーフォン?あれ耳が痛くなる。
俺の耳の穴小さいんかも。
309番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:30 ID:s6x2G/NY
エロビデオとか見てるとき、ヘッドホンしててもテレビから音が出てないか、しょっちゅう確かめる奴いませんか
310番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:31 ID:fekHbhcM
パソコンにマイクで録音したいんだけど安くていいのなんかない?
311ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :04/05/11 23:31 ID:dzJM/QTK
パソコン用にラーゼフォン買ってきた
312番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:31 ID:jT0D6Gy8
>>311
ラーー
313番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:33 ID:Ih1YXWBz
>>310
モニタの上
314番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:33 ID:tpw1qAgD
>>309
のし
315番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:34 ID:E8m+tWcB
>>308
俺も耳すっぽり覆うやつじゃないと耳痛くなる。
>>309
オレオレ。小心者
316番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:34 ID:wRQxM92H
つーか、俺今スピーカー持ってないんだよ。
だから、ヘッドフォンがぶっ壊れると、音が一切聞けなくなるわけで
317番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:35 ID:qe1vScB+
STAXマンセーは端から見ていて痛い。
のは自覚しつつ、STAXは素晴らしいと言わざるを得ない
318番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:35 ID:L1PKS9h0
俺の部屋

糞音→高級アンプ→高級スピーカ


ところでノイズキャンセラつきのヘッドフォンてどうだい
本当に雑音が減るなら解体ところ
インナーイヤー型と迷ってる
319番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:37 ID:SRkSV41b
TEACの2000円スピーカ買ったらめちゃくちゃ音悪かった・・・
2000円のヘッドフォンの方がマシ・・・
320番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:41 ID:dpAWpiad
ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/
321番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:41 ID:wRQxM92H
>>318
一般に、ノイズキャンセル機能をつけると音が悪くなるらしい。
それでもよいのであれば。
322世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/05/11 23:41 ID:f18yI7j9
おれ、今日、ソニーの5000円のインナーイヤホン買いに言ったら
うりきれてやんの(;´д⊂
323番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:43 ID:WBkJ1SeI
「自作 ヘッドフォンアンプ 真空管」でググってたら
こんなのもが・・・・・・・
既出?
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
324番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:47 ID:L1PKS9h0
>>321
iPodだから音質はどうでもいいかも。
ところで>>323がおもしろそうだね。
325番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:47 ID:SRkSV41b
>>323
さいたま
326番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:49 ID:868sbnpk
カッコだけでB&OのA8買ってしまったよ
327番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:51 ID:YMCSs6c0
アンプって何?音を大きくするの?あと、コンポをPCと接続できるの?
328番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:56 ID:SPBOK/kC
今までイヤホンだったけどイヤホンが壊れたから
SANWAの2000円ぐらいのヘッドフォン買って見た。
まあ2000円ぐらいだから不満はないな・・・酷いってわけじゃないし。
一度ウン十万する高級ヘッドフォンと聴き比べしてみたいけど・・・。
329番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:57 ID:Q//E0e6y
家になぜかソニーのイヤホンがいっぱいあるけど
殆ど壊れてるよ
330番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:58 ID:qU5ZbKoB
>>327
ほら、ギターアンプとかよくあるじゃない
あれと同じ
331番組の途中ですが名無しです:04/05/11 23:59 ID:fekHbhcM
マイク付きのやつってあるけどあれって録音とかの音質はいいの?
ラジカセくらいはある?
332番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:05 ID:bwFAxLib
333番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:05 ID:Qwk4lanE
安物は安物の音しかしない。1の耳も安物
334番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:06 ID:VLHad+v2
335これよろ ◆0atqBUamHk :04/05/12 00:22 ID:2iJMkQ5h
正直、ワイアレスでも音質あんまかわらんね。
まあパソコンの音源自体オンボード程度だし。
336番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:34 ID:nuJZ7kGa
100均で買ったヘッドホン、最初から右側が断線してた。
337番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:36 ID:AgJ0KSXX
>336
イヤホンって書いてないか?(ry
338番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:39 ID:+Lb4AWOS
>>2
同意
339あう使い:04/05/12 00:41 ID:H+Lyq9ec
>>335
俺もワイヤレスだぜーーーーーーーーー
コードふみつける心配もないし部屋をうろつける
寝たまま音楽も聴けるし当然ボリューム調整もできる
ただ、充電がきれたらつかえんけどw
340番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:43 ID:BSxalX+5
アパートとかスピーカーでガンガン聴けないからなぁ
ヘッドフォン必須なんだけど何がいい?5000円くらいで
341番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:44 ID:5dGk+H2L
アイワのX122って今も電気屋で買える?
342番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:45 ID:BypWQY3n
ヘッドホンなんてどれも同じだろ
長時間付けても痛くならないの買うようにしてるぞ
343番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:47 ID:fJ7CmHDy
>>339
ワイヤレスって重くない?
344番組の途中ですが名無しです:04/05/12 00:48 ID:fJ7CmHDy
ついでにいいもの安く奈良
ttp://www.soundhouse.co.jp/
345とも子:04/05/12 04:27 ID:SXMzAzbh
STOP !! (69 res/min) 実況等は実況板でお願いします。
346番組の途中ですが名無しです:04/05/12 06:05 ID:maNC4ZYD
ゼンハイザー414X
いいぞ
一晩中かけてても
全然疲れない
347番組の途中ですが名無しです
6年以上前に買ったヘッドフォンの音がことのほかいいので今でも愛用。
当時15000円したが、まぁ安い買い物だった。