ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれヨ!ヨヨヨ!

過去スレはこちらからご覧下さい。
http://www.h-navi.net/2ch.htm

前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part39
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080737892/
2メーカ・代理店等:04/04/23 16:28 ID:tA4R1QvN
国内-
STAX http://www.stax.co.jp/
SONY http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=399
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
FOSTEX http://www.fostex.co.jp/
Panasonic http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE50
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/menu/accese_menu1.html
aiwa http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/lineup_hp.html
Sharp(暫定) http://www.sharp.co.jp/products/mdds70/text/option.html
Apple(暫定) http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A

-海外-
ゼンハイザー http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf
 代理店:ゼネラル通商 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
Shure http://www.shure.com/
  代理店:ヒビノ、音屋等
Westone http://www.westone.com/music/universal.html
  代理店:なし(販売店:エアリー)
KOSS http://www.koss.com/
 代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/index.html
Etymotic http://www.etymotic.com/
 代理店:イーディオ http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm
B&O http://www.bang-olufsen.com/
 代理店: 上記リンクより検索可能
Beyerdynamic http://www.beyerdynamic.com/com/product/
 代理店: なし(販売店:ヨドバシカメラ)
Cresyn(Leemax) http://www.cresyn.com/en/goods/sounder_part_1.htm

ヨドバシカメラ http://www.yodobashi.com
エアリー http://www.airy.co.jp/
音屋 http://www.soundhouse.co.jp/
3リンク:04/04/23 16:29 ID:tA4R1QvN
HEADPHONES-NAVI(お奨め・レンタルヘッドホン等) http://www.h-navi.net/
「ヘッドホン紹介ページ(ER-4S/P等)」 http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
KOSS The PLUG/SHURE E2/MDR-E931SPの紹介
 http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/
開放型インナーイヤー型ヘッドフォン紹介(MDR-E838/868/MX500/NSA-ES205等)
 http://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/osusume/Inside.html
Homer-C http://www.homav.com/
SHURE E3(暫定)http://www1.u-netsurf.ne.jp/~y_kawai/cgi-bin/bbs/
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040303304.html
SHURE E5/Westone UM2などの紹介
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm

Head-Fi(海外BBS。外国製イヤホン情報等) http://www.head-fi.org/forums/
Headroom http://www.headphone.com/
HeadWize http://www.headwize.com/
GoodCans.com http://www.goodcans.com/
中国からのレビュー(SONY,AIWA) http://popno1.myrice.com/walkmanxl07.htm
翻訳サイト http://www.excite.co.jp/world/url/

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
4前スレの主な登場機種:04/04/23 16:31 ID:tA4R1QvN
◆国内メーカー
audio-technica ATH-CM7/7Ti、ATH-CM5、ATH-CV5(バイブホン)
Sharp HP-MD33、HP-MD90-B、HP-MD70
SONY MDR-E931/E930/ED31、MDR-E535/E737/E868/E888、MDR-EX71/EX51
TEAC HP-N1
nyn NSA-ES205(HP-N1と同等品)
Pioneer SE-CL30
Victor HP-F301
AIWA HP-V171、HP-VX101、HP-SW10(Swoops)、HP-SN51/SC21/SE11(新バーチカルホン)
ALPEX AHP-340
Panasonic RP-HJE50(パナル)、RP-HJ337、RP-HV70

◆海外メーカー
Apple iPod インイヤー式ヘッドフォン (○ナル)
Etymotic ER-4S/4P、ER-6
SHURE E2/E3/E5
B&O A8
sennheiser MX500/400/300
KOSS the plug(ザプラーグ or プラーグ)
Westone Labs UM-1/UM-2
beyerdynamic DTX20/DTX10
5☆関連スレッド☆:04/04/23 16:32 ID:tA4R1QvN
低価格でナイスなイヤホン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074104676/
ナイスなヘッドホン Part50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081729786/
【耳】EX70SLを改造するスレ【詮】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039160009/
KOSS the plug part3 【ギボシ改造最高】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074905629/
ソニーのヘッドホン4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1077345710/
1万円台のヘッドホンPART12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1079449749/
低価格でナイスなヘッドホン4台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081415235/
安ヘッドホン改造統合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055743712/
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part8★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ Part2★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
6その他:04/04/23 16:34 ID:tA4R1QvN
ソニーカナル(EX51/71用、黒)のイヤーピース:
型番:EP-EX1
\480(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、キムラヤ、石丸電気などで販売)
ネット(ソニー、ヨド共)には載ってません。
7お約束:04/04/23 16:35 ID:tA4R1QvN
>>1
terchってなんだよ(プ
8お約束2:04/04/23 16:36 ID:tA4R1QvN
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9:04/04/23 16:37 ID:tA4R1QvN
以上、補足修正等、フォローよろしくお願い致します。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:30 ID:HL5ZYND9
お約束事・・・っていい加減止めない?
サムいしキモいし、ヘッドホンヲタのイメージ悪くするだけだと思うんだが
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:38 ID:KhXDYDSb
>>10
荒らしのくせにアゲるな
>>1乙。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:44 ID:T4oaPVcS
>>10
言いたい事は分かるが気にすんな
所詮ヘッドホンヲタはそんなもんだ
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 19:30 ID:4cNvKRKo
そもそもヘッドホンヲタって何
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 21:14 ID:MHA49A8Q
で、結局、オススメってどれなのよ。
使用状況別、聞く音楽のジャンル別のベストチョイスを
全部まとめたサイトとか無いわけ?
part40まで続いてるんだったら、それくらいまとめといてクレYO!
過去ログを読んでも常連さんのマターリトークばっかりだし、
>>1さんのリンクは機種限定インプレで評価内容は重箱の隅をつついた
ような感じだし、全然分かんないよ。もぉ〜。
定番品と、それぞれの特徴や向き不向きをざっくりと知りたいんだが…。
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 22:52 ID:N0qrwFHB
先週E3c買いました。E2cも持ってるけどやっぱ標準状態ではE3cのほうが全域で質が高いよね。E2cも断線さえなけりゃ使いやすくて良いんだが・・・
shureは音質が値段に正直に表れてる感じがする。予算によって選べて良い。
ついでにE5も同一条件で試聴させてもらったけどE3に比べて12kHzより上の伸びは良いし
低音もグルーヴィなのに中域をまったく邪魔してないのは凄かった。ロックは最高に
気持ちよく聴けるんだろうな。ただ5万は高い気がする。E3cは派手さはないけどジャズや
フュージョンに相性よさそう
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 23:17 ID:JsYb1qJY
>>14
俺も明日EX50(51?)改造からの乗り換え考えてて
質問しようと思ったけど過去ログ見てた。
俺は結構討論してる感じに見えたけどな。

明日パナル買ってくるよ。3年ぶりの買い替え。ドキドキ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 23:22 ID:7SeAUreb
>12kHzより上の伸びは良いし
凄い耳だなぁ。
絶対音感なんてもんじゃないね。
1815:04/04/23 23:45 ID:N0qrwFHB
絶対音感とは違いますよ。楽器やったりDTMやってるとイコライザーでどの帯域を
あげれば音がどう変わるかというのが経験的にわかります。関係なくてスマソ
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 23:56 ID:7SeAUreb
>>18
いや、私も調整卓いじくるのが仕事なんだけど、
すごいですわ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:08 ID:xz1LYIby
それにしても12kHzより上って解るのか。。わんこみたーい
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:47 ID:dkPPMftI
iAUDIO M3の付属リモコンがかなり素晴らしいですよおまいら!
MX500と同等以上に(・∀・)イイ!!
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:48 ID:dkPPMftI
間違えた。
付属イヤフォンです。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:16 ID:LjTIjKa3
>>21-22
出たな兄さん(w
漏れはE2cとE3c買っちゃって金がないので、黒兄さん待ちです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:20 ID:xz1LYIby
漏れは銀兄さん買った。

ところでどうやると兄さん出てくるん?
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 01:24 ID:dkPPMftI
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040423/dev066.htm

↑に例のイヤフォンの記事あり。MX400と比較してる。
個人的に機関車トーマスを連想されるデザインが気に入った。

ちなみに俺もE3C持ってるけど、カナル型はいまいち好みにあわなかった・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 02:41 ID:DLFbI+Z0
椎茸みてーだ
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 02:55 ID:VukWwWlC
漏れもCresynの製品には興味があるんだが、Cresynのインナーイヤー
(オーテクのOEM品じゃなく)を単品で入手するにはどうしたらいいんだろうね。
韓国の通販サイトなんてハングルで訳わかんないし。
クレシンジャパンで扱ってくれないかな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 04:41 ID:xz1LYIby
>>27
抹殺されるであろう39スレからのコピペ保存。荒らしだらけで抹消の運命だろうから(w

40 名前:名無しにもどります 投稿日:04/03/11 11:54 ID:56nAFOfG
最近iAUDIOというMP3プレイヤー買ったんですけど、これにCresynのAXE599Bsが
付いてきました。どう見てもイケてないデザインですが、これがなかなかの高音質で
した。低音が控えめでエージングが進んでないせいもあるかと思いますがE931など
と比べると若干暗めの音です。
でもダイナミックレンジがバカッ広いというのか低音バリバリの音で音量上げてもビク
ともしません。サイズは大耳用なんで私には合わないのが残念なんですが、造りも
重厚・頑丈です。日本ではまずお目にかかれないタイプのイヤホンですね。
iAUDIOの評判が一部でいいのもこのイヤホンのおかげかと思います。
ちなみに他のプレイヤーとの相性も良かったです。

まぁこのイヤホンの為にMP3プレイヤーまで買うことないだろうし実質単体の入手は
不可能でしょうけどとりあえずご紹介まで。iAUDIO4置いてある大型店(ヨドとか)なら
ば 付属のイヤホンで聴かせてくれと頼めば試聴可能かと思いますので万が一興味
の ある人がいればどうぞ(w。

ということでまず試聴してみたら?iAUDIO4の祭りはクールダウンしてるから大丈夫
だと思うし。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 12:19 ID:HvcVvPW1
誰かQUALIAのMD買って付属の特注イヤホン試してくれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 13:17 ID:lGxppAno
E5c買いました。

エージングが終わってないのでなんとも言えないけど
手持ちのものを好み順に並べると
SR007 > CD3000 >= HD600 >> E5C >> ER-4S >= E2C >> MX500

ΩUに似てるというレスにかなり期待してただけに
ちょっとブルー

31名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 15:45 ID:VqhqDJbV
>>30
脳内ユーザーにだまされた藻前の自己責任。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:27 ID:nMzkINYE
東武東上線にe2c付けてる人居ました。それだけ
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:28 ID:hI+/4fWj
>>30
イコライザ持ってたら調整してみ。
E5cはかなり素直に反応するから好みに調整できるよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 16:58 ID:xz1LYIby
>>30
うーん・・・だから自分の環境で試聴したほうがいいといってたのだが・・・
イコライザで好みに調整できるといいが、調整しきれんと思う。
ER-4Sだってイコライザで低音素直に持ち上がるしね(w
ま、エージング時間かかるし、チップもかなり工夫がいるけどそれでも
なんかアクが強くて不自然な感じが拭えないんだよな。

漏れの場合、音質は:
ER-4S,MX500,E2+黒チップ>>>>>>>>>>>E5c
になっちまう。ポタ環境でのテキトー評価ね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:47 ID:sUSmyxvs
>>34
ER-4SとMX500を同等に扱ってる時点で信用度無し
脳内確定あるいは糞耳確定
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:14 ID:V03oQP4W
iAUDIO4やiops-F350の付属のイヤホンとそっくり
iops-F350と繋いだ時は聴き易いがそれほどイイとは思わなかった。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:41 ID:WUwtlGhS
775 :名無しさん@3周年 :04/04/24 16:36
デザイン優先(コードが白だから。)で、EX71(白)を買いましたが、
みんなが言ってるほどドンシャリでは無いね。
さんざん叩かれてるから半ば諦めてたんだけど、さにあらず。
高音はクリアに伸びる感じで、結構イイし、中音域の解像感もイイ。
音の細かい所がかなりはっきりして、リアル感がある。
ま、好みの問題だけど、漏れはかなり気に入った。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 18:49 ID:zmew8OJ9
iPod使ってるんですが、イヤホンを買い替えようと思っているのでいろいろ探しているのですが、
ソニーのE931とパナルではどちらが低音と高音出ていますか?
ドンシャリが好きというわけじゃありませんが低音も高音も量質ともにある方が好きです。
どなたかアドバイスお願いします
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 19:02 ID:yTxk5YCB
それにしても12kHzより上って解るのか。。まんこみたーい
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:15 ID:WUwtlGhS
>>38
iPodなら、コードも白いEX71にしとけ。
低音、高音とも充実してるよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 20:22 ID:1x9N0hFt
>>40
そこでHP-N1ですよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:18 ID:WwUOvSCk
>>38
俺もEX71に一票。
みんなが言ってるほどドンシャリでは無いし、
音の細かい所がかなりはっきりして、リアル感があるからね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 21:32 ID:Dv8zXCdy
オーテクCM7マンセーです
オープンのインナーはMC7がサイコー
カナルはわかりませんが...
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:09 ID:R42jP6Ll
パナル買ったんですけど思ってたほど遮音性がよくなくて困ってます
遮音性あげるなんかいい方法ないでしょうか?
ちなみにキャップはSつけてます
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:09 ID:dvi4+8Zu
EX51/71とかPioneer CL30は発売時から音が変わったのではないかな?
CL30はパッケージも変わっているし、俺が買った初期のは低音は全然
出ていなかったけど、低音重視の記載があるしココでもそういうコメントがあった。
俺の知っている例では2つ買ったKOSS Plugは明らかに音が違っていた。
左右とも同じだし、音が悪い方が音量が出ているのでバラツキや不良ではないはず。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:11 ID:z1gdX30y
>>38
EXは右が壊れやすいから扱いが丁寧でないならお勧めできない
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:13 ID:Y5xENYf6
ずっとおもってたんだけど
パナルってなんですか?
48 ◆ANAhimefI2 :04/04/24 22:17 ID:X8+Mbita
ちょっといいですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:34 ID:WUwtlGhS
>>45
EX71とかは、ここで叩かれたからこっそりセッティングを変えたという事か。
十分あり得る話だ。

>>47
お約束どーも。
パナソニックのカナル型 RP-HJE50
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:41 ID:z1gdX30y
>>45
俺は5個壊したので何個か見てきたが、ゴムの取れにくささとコードの分岐部分が変更されたな。
前のはすぐ取れたけど今は取れにくい。分岐部分はちょっとかっこよくなったけど、右の断線しやすさは変わらず。
音は詳しくないし表現方法も判らんからなんとも言えないけど、良くなった。

>>47
googleにパナルと入れて検索するとTOPに出てくるよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 22:52 ID:+SyEvr2l
確かにメーカーが生産途中で改良するのはあり得るかもね
EX71なんか人によって評価にかなり差があるし


と、いうことは発売当初から高評価のパナルが改良されればCP最高機種に!
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:00 ID:X8+Mbita
もともと好評のイヤホンはマイナーチェンジしないと思うけどね
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:03 ID:xz1LYIby
>>35
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=2070&no2=6266&disppage=
えーと脳内から取り出してみましたが(w
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:20 ID:ULI4lDn+
ソニのE838も途中から変わっているよ。
別にここの影響でもないでしよう。
某TV局でも贔屓のアナウンサーの声が違うとクレームがきてマイク周りのAGCポイントを見直した事もあるからね。
一般の声は強い。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 23:57 ID:a4AH8A3s
>>44
イヤホンのピースをMかLに変えると結構かわります。
ちなみに私はL使用
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:04 ID:JtDXXBlM
>>57-100の間に>>35が6畳1間から涙を流しながら暴走カキコ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:07 ID:npXc5T34
近年稀に見る難しい前フリですね
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:23 ID:rW2xcNUv
>53
日付とか書いてないと、「どこで画像拾ったの?」程度で流されるよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:24 ID:FjORTrzp
>>53
つまり糞耳って事でFA?
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:25 ID:jkqucn9r
>>55
大きいのは入んないんですよ Sでも結構ギリギリっぽい感じで
ほかのイヤホンのキャップで使えるのとかないですかね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:53 ID:S+O4qNcJ
やっぱそうかEX系は右がダメになりやすいのか
俺は断線まで行ってないみたいだが明らかに音が左に寄ってる(;´Д`)

って事で買い換えようとしてるんだけど、EX系とパナルの比較レビュー希望。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 00:58 ID:d39boMIi
ここでも(ry
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 01:10 ID:UkKkj4sh
>>58
>>59
ER厨とE5厨が必死なような(w
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 02:02 ID:PtoyH6t8
>>34
過去レスあさってみたら、こんなリンクみつけた。
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1038530471/481
自分の耳できっちり確認しないと危ないんだなE5cは。サンクス。

それにしても厨が無条件でE5やER-4をやたら推すのは何故なんだろ?
わざわざ墓穴を掘ってるようにしか思えない。
元々E5の話題でERけなしてる訳でもなさそうなのに騒ぎ出すER厨って(ry
653は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/25 03:37 ID:x4oyKPj0
>>42
悪くない
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 10:03 ID:JtDXXBlM
俺はE3cしか持ってないからどうでもいいよE5なんで
4万5万も出すんならオーディオ買う資金にしたほうがいいじゃん
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 14:43 ID:AYV3p/z/
E3cの金でA8買えばいいのに
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 15:40 ID:yElSUdCW
オーディオ抱えて電車に乗れたらなぁ
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 15:40 ID:DthnjPtT
>>66
ま、所詮趣味の世界だからな。人それぞれで良いんじゃない?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:25 ID:E6d+nOHK
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:23 ID:7wS6ckLF
E2とE931はどっちが低音出ていますか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 21:27 ID:IZnbor4s
ついにE5c買ってきました
最初は装着にとまどいましたが
つけてみると快適、閉塞感もタッチノイズもない
音の方はまだ最初なのでまとまりがありませんが
低音の伸びと解像度が凄いですね
これからじっくりエージングします
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:13 ID:AYV3p/z/
>>72
おめ
低音と高音が一緒に再生されますから
どんな曲にも対応します。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:41 ID:4aQhsZ6i
オレはE2、ER-6、ER-4と買い揃えて来たんだけど
E3とE5気になります
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:47 ID:G34Ow0Cp
>>74
質問。
E2c持ってます、マア満足しているのですが、手軽に装着出来そうなのでER-6狙ってます。
結構低音好きなのですが、E2cとの比較でどうでしょうか?
締まった低音が好きです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 23:50 ID:IZnbor4s
>>74
俺はE3cとE5cだけ持ってますw
今までQuietComfort2を使っていて
暖かくなって蒸れてきたので代わりになるインナーを探していたんだが
やっと見つかった感じ、クオリティはE5cが相当上ですね
E3cはまあいい音だが高音低音ともに物足りなかった
最初からE5cにするべきだった
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 00:31 ID:oAdl8YEJ
>>74
御前は俺かw
俺もE5c買おうか迷ってます・・・。
素晴らしい!って言う人とダメだこりゃって言う人で別れてるんで一歩踏み出せない。
近場に試聴できるところもないし。
あぁぁはがゆい
7874:04/04/26 00:35 ID:nkcQTh5j
>>77
E2祭り組みはこのパターン多いんじゃないかな

E5はボーカルがダメって言われてたような気がする
解決したんだっけ?
79名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/26 01:01 ID:iZz77YZh
ER-4とE5ってどうなの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 01:18 ID:p3xHBv9Z
視聴してから考えたら
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 02:58 ID:P+oe31OM
インナーイヤータイプの視聴ってなんか嫌な気がしない?

他人の穴に奥深くまで挿入したモノを、
洗わないまま自分の穴にぶち込むなんて・・・。
8234=53:04/04/26 02:59 ID:MfCw51tb
>>77
E5はヨドの一部で聴けると思うけどダメなんだよね?
ER-4もそうだが高い買い物なんで漏れ交通費かけて試聴しにいったよ。
交通費のかかり方もあるけどね。

>>64氏のリンクでの発言のKintetsuさんがレンタルヘッドホン:
http://www.h-navi.net/rental.htm
にE5もあるよね。使われてるからエージングも十分されてると思う。
でも人気だろうからかなり待つことになるだろうね。
漏れはそれほど東京から離れているわけじゃないけど、地方の人は大変
だよなぁ。
8334=53:04/04/26 03:22 ID:MfCw51tb
>>81
そりゃそうだ。レンタルヘッドホンの時もチップ洗った方がいいよ。

ところで久しぶりにイーディオのHP見たらいつの間にか試聴室の場所が少し変わってセールやってる
けど、それより気になったのは:

> ER4Sをイーディオに送り返していただきますと、イーディオではER社に送り返してER4Pに変更
> してもらいます。さらに今までと同じ音質で聴きたいと思われる方もいらっしゃるのでER4P-24を
> 一緒でなんと15,000円にて提供します。

でも漏れのは音屋のER-4Sだからむりっぽ。。。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 03:32 ID:htZ7Qur1
>>81
兄弟だね(´∀`*)ウフフ
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 03:39 ID:j61eipBh
耳兄弟?⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 08:09 ID:oAdl8YEJ
>>83
ER作ってるところの本社の見解としては、ER4P>>>ER4Sなのか?

中古でER4S買った俺って_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 08:12 ID:oAdl8YEJ
あ、そうでもないのか・・・
でも追加部品ってどんなんだろ
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 15:06 ID:ikhTdJT4
ぱなるからランクアップしたいが他にカナルでショートコードのやつがない・・・

出してよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 17:20 ID:pfBzNClj
ER-4Sは
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
9072:04/04/26 20:46 ID:yyve4h2h
E5cの続報であります
バーンインCDを一日鳴らしっぱなしにして見たら
高音の解像度がかなり良くなりましたよ
とあるサイトによれば一週間でグンと音が良くなったとあるのですが
いったいこれ以上どう良くなるんだって感じですw
ボーカルについては自分は問題があるとは思えません
SACDのMISIA、とアナログのディオンヌワーウィックなどを聴いてみましたが
実に良い感じで聴けます
ポータブルではKarmaを使ってますが
Karmaでも充分きれいな音が出ますね

インナー型でも凄い奴は凄いと実感しました
そのうち資金が出来たらER-4も試してみたいですね
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 21:18 ID:p3xHBv9Z
>>72
E5に匹敵するのはER4ではありません。
UM-1をおすすめします。
9272:04/04/26 21:35 ID:yyve4h2h
UM-1はE1cの同等品ではありませんか?
UM-2はE5cと似ているという話なので
タイプの違うER-4を試してみたくなったわけですが
まあどれも安い物ではありませんし
ボーナスの時期まで無理かな・・_| ̄|○
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 21:53 ID:C+w1bZix
>>81
シュアの説明書には、自分のでも病気予防にアルコールで掃除しろって書いてあったよ。
フォームチップも先っぽのほうは汚れてくるしね。
人には絶対貸せません。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 21:54 ID:rtgcW222
CM7、タイ米はたいて買ったんだけどさ
なんか耳にフィットしない・・しっかりとはめようとすると痛くなるし
浅くはめると落っこちちゃう。高物買いで銭失いか・・(´・ω・`)
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:02 ID:yyve4h2h
>>94
軽くひねってみるとすっぽりはまるようになりませんか
無理にねじ込むような物ではありません
調整の幅が小さいので合わない場合はあきらめるしかないかもしれません
9694:04/04/26 22:06 ID:rtgcW222
>>95
うーん、とにかくある程度以上中に入れると耳の中の上のあたりが痛くなってしまうんです・・。
色々試行錯誤してみましたけど(´・ω・`)
やはり諦めるしかないかもしれません。他にも同士居ないかなぁ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:26 ID:p3xHBv9Z
>>72
HPの検索に時間がかかってしまいました。
これでいかがでしょうか
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:32 ID:p3xHBv9Z
ランク的にはE5とUM1が一歩リードといった感じかな
値段的にも29800と45000前後では
10000以上の開きありますし
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:41 ID:A5OMuc+n
>>96
CM7はわからないけど、低価格スレにE931とかMX500が大きくて
痛い香具師がダイソーの極厚パッドで耳痛解消したってレスが
あった。
そのままだと音篭るだろうからパッドに穴明けして使ってみるとか。
自分はカナル使いだからやたことないけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:47 ID:p3xHBv9Z
100げっと〜
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:51 ID:T+yovhe1
>>98
だからUM1じゃなくてUM2でしょ。
それから値段でランクを決めるというのは無意味だと思うよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 23:01 ID:p3xHBv9Z
UM2だ。
すまそ
ランクというよりもレビュー見た限りはあまりいいこと書いてなかったのと
コードさわるとノイズがのる時点でやめた方がいいと思った
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 23:02 ID:cNkMS7fb
シャープのHP-MD90-B買おうと思うんだけど使ってる人がいたら使い心地とか教えて〜
4極だと使えるヘッドホンも限られるし高いから躊躇してしまう
10472:04/04/26 23:08 ID:UfyxtbSj
ERのタッチノイズのひどさは知ってますが(知り合いがER6使用)
ER-4のE5と比べても解像度が高い音というのが気になっているのです
それから、E5のコードについてどのサイトでも叩かれてますが
自分は好きです、装着も慣れればE3並に簡単だと思います
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 23:25 ID:yXnXtJbR
86 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 04/04/26 08:09 ID:oAdl8YEJ
ER作ってるところの本社の見解としては、ER4P>>>ER4Sなのか?

ER-4P+アダプタでER-4S相当の特性が得られます。しかしER-4S
の感度をER-4P並にする方法はありません。つまり、二種類買うよりは
ER-4P+アダプタの方が出費を抑えられるということです。部屋で
高級アンプで聴いたりするのならER-4Sが欲しいですね。

ポータブルアンプを使う場合も実はER-4Pが有利です。
アンプ側にシリーズ抵抗を内蔵することで特性はER-4Sになるし、
アンプも負荷容量が切り離されて特性がよくなります。
高精度ビデオオペアンプ単体のアンプも作れます。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 23:46 ID:7RO0lODX
アルコールで拭いてから視聴すればいいじゃないか!
自分のでも使ってたら臭くなった。定期的に洗わないとやばいぽ
107967:04/04/26 23:53 ID:rtgcW222
>>99
おー、助言ありがとう!ダイソー行ってきます!
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 00:43 ID:YPZUMH7i
>>105
ここの住人でアンプ自作できる人ほとんどいないと思う(自分もそう)
けど、例えばこれのこと?
http://www.fixup.net/products/inlineamp/index.htm
ER-4P繋いでスイッチ切り替えると抵抗が繋がってER-4S相当にも
なるみたいだし。小さいし音が良ければ欲しい気もする。HPAスレで
話題にはなってたけど買った人はいないみたい。

> アンプ側にシリーズ抵抗を内蔵することで特性はER-4Sになるし、
> アンプも負荷容量が切り離されて特性がよくなります。
> 高精度ビデオオペアンプ単体のアンプも作れます。
>
シロトなので解らないけど抵抗がイヤホン側でもアンプ側でも直列に
繋がるなら一緒のような気がしてしまう。。見てもわからないかもしれな
いけど回路図あったら撮ってうpしてホスィ。。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 01:54 ID:DE0OGNzm
>>108
そのアンプについては回路図がないようなのでわかりませんが。

>シロトなので解らないけど抵抗がイヤホン側でもアンプ側でも直列に
>繋がるなら一緒のような気がしてしまう。。

アンプにとっては負荷に容量があるかどうかが結構大きな問題なのです。
イヤホンのコードがその容量を持っているわけですが、そのままアンプにつなげば
イヤホンの直流抵抗にコードの容量がパラについてしまいます。
抵抗をアンプのすぐ先につなげばコードの容量は抵抗で切り離せます。
いろいろなオペアンプのデータシートを見れば、負荷容量による特性の変化の様子
がわかると思います。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 05:10 ID:Pd2Ps2RZ
>>94
輪っか(黒いゴム部分)を他のイヤホンから移植してみるといいかも。
わたしは Part38 の >>41 で試してみた
Panasonic SL-CT800(ポータブルCDプレイヤー)付属の「ステレオインサイドホン」
の輪っかがお気に入りです。
パーツNo. L0BAB0000170 で取り寄せできるかな?
SL-CT800取説↓
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2002/audio/sl_ct800_1s.pdf

Sony派氏の使用しているALPEXの重低音キャップというのも同様の
効果があるものと思います。(現物見たことないので、試していません。)
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 06:00 ID:62Wp5xgl
やっぱ、カナル型で一万以内だとE2が一番ですかね?
I AUDIO4につなげたいと思ってます
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 07:41 ID:ckbI2SQN
>>110
痛み低減なら厚手のスポンジの方が柔らかくて楽じゃない?
昔ALPEXキャップ試したけどゴムでは痛み防止にならなかったよ>俺の場合
そこであきらめて耳栓にいった。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 08:52 ID:puD167H4
>>83
>>86
残念ながらイーディオ購入者限定みたいですね。でも中古品が元々イーディオ購入だったら
どうなんだろ。追加部品?って、ER-4S変換アダプタのことらしい。
それにしても税金・送料込みだから音屋より安くなったね。音屋の場合どうしても送料かかるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 10:22 ID:62Wp5xgl
>>112
ALPEXのキャップはどっちかというと耳の中で遊んじゃうときの位置
合わせ用だね。CM7は形状が独特だから、痛みがある場合や、キツイ
場合の対応は難しいと思う・・・加工性と質感優先で装着感は捨てて
る感じだし。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 10:45 ID:V7zevLFL
E3cのプロ版のグレーはどうやって入手するの?
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 11:54 ID:Xt+9zboP
音屋で買った俺は死ねと。
音屋と俺氏ね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 11:55 ID:mir4dibG
>>111

いい組み合わせだとおもいます。外で聞くときは特に
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 12:38 ID:/8dclPcI
>>113
消費税入れても31290送料が3000もかかるわけねーべ
それほどイーディオを援護したのか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 13:02 ID:1TdhO4NY
イーディオの掲示板の758ってこのスレに良く出てくるアレな人じゃないの?
ほんとにどこでもかまってちゃんだなw
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 13:54 ID:Rz8doynB
>>113
イーディオで販売したユニットはすべてシリアルで登録されてるから、多分問題ないと思われる。

左右のユニットに記載されてる番号で問い合わせすればよいのでは。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 14:14 ID:s6MWN4I/
テクノとロックきくんですがそれに適した
ヘッドフォンってどんなのありますかね?
できれば安い奴で
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 15:30 ID:QKKYT9j6
無いよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 16:23 ID:skmSs84D
>>118
>>113
>消費税入れても31290送料が3000もかかるわけねーべ
>それほどイーディオを援護したのか?

何を言いたいのかさっぱりわからん
加減算がうまくできない人かも知れないから一応書いておくが、
サウンドハウスの送料が210円を超えるならイーディオの方が
安いことになる
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 19:09 ID:puD167H4
>>123
ですね。

前に音屋からER-4P買いました。東京都23区内在住でそんときの見積もり:

商品名: ETYMOTIC_RESEARCH ER-4P (ER4P) イヤフォン、ステレオ、パワーポー
タブル
数量: 1
単価: \29,800 / 金額: \29,800
備考: 海外手配 1ヶ月程度

小計:   \29,800
送料:   \500
代引手数料: \0
消費税:  \1,515

合計金額: \31,815

送料は最安だろうから総額も最安
まぁER-4Pだったし安いといってもほんの少しだからいいっちゃいいけど、サポートの面
は雀荘の方が。。。。(´Д⊂
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:07 ID:yttyjeUU
>>117
最初はパナルかEX71にしようかと思ってたけど
やっぱ、イイやつ買ったほうがイイよね・・・
結構高いけど(´・ω・`)ショボーン
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:08 ID:/8dclPcI
もうすぐ病気になるな
安いのから始まってもっといいのもっといいのって探して
自分も現在E3cまでいっちゃってますから
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:14 ID:yttyjeUU
>>126
最初、安い1万ちょいのmp3プレイヤー買おうと思ったけど
安いのから始まってもっといいのもっといいのって探してi AUDIO4かっちまった・・・
もう病気の症状はじまってますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 21:26 ID:NFSy79Ob
>>127
E2は断線が恐いからE3も考えた方が良いかも、等と無茶を言ってみる。
うっかりHD650やP-1を買わないようにね。いや、いいものなんだけど。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:04 ID:FusbMwnW
うっかり買ってしまうものなのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:14 ID:aSfLYijF
Karma音が良さそうだから欲しいけど見た目がダサいのが嫌
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:35 ID:8RBpxuu6
>>55
ほんっと、ごめんなさい。イヤホンのピースってなんですか?
つまり大きさを変えろってことですか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 23:41 ID:idv75hL2

アイワカナル、VX101マンセー!!

足音しない!!
物食べても平気!!
風切り音無し!!
タッチノイズ皆無!!

で、カナルだから音漏れは極小。
遮音性高し。

これほど便利なイヤホンは無いんじゃないの?
音の評価さえ加味しなければ……だけど。
(僕はMD33より好きだけど)
133前スレ483:04/04/27 23:58 ID:23S3K7cW
最近、改造&劣化でわけわかんない状態のEX51からパナルに買い換えて
前スレにもインプレ書いた者です。パナルはEX51と比べると音のクリアさが云々
などと書きましたがエージングが進むと想像以上に良くなり満足していたのですが、
本日あぶく銭が入ったのでE2cを買ってしまいました。

超イイです!クリアでなめらかな音、今まできこえなかった音も聞こえる!
自分は超糞耳を自負していたんですが、これで違いがわからない人はいないでしょうね。
本当買ってよかった。E2cで聞いた後パナルで聞いてみるとラジオみたいに聞こえます
(使ってる人ゴメソ)エージングでこれ以上良くなるんだろうか…
でも装着感というか付け心地はEX&パナルのほうが断然良いと感じました。
ERかEXのチップでも試してみようかと思います。

結構ハードに扱うと思うので断線あったら報告します_| ̄|○
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:07 ID:VHpFoJx9
CM7
過去にヘッドの首振り位置変えても装着感は変わらないと馬鹿な事言っていたのが居たけどあれは嘘。
装着に工夫をして上手く使えればA8より良い音で聞けるから。
縁ゴム替える覚悟で工夫してね。替え候補の生贄は過去に数機種出ている。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 00:40 ID:2McRKqYm
>>133
E2c、漏れも買った。 スネアの音がいい。 でも、コード太過ぎ。
でも、なかなかイコライジング難しい…
136133:04/04/28 00:47 ID:MZi45JuH
コードは太いですね。絡みにくくていいかも?
確かに、特にボーカルより楽器がいい印象を受けます。

どうでもいいけどイヤパッドの加工精度は糞ですねw
137135:04/04/28 01:22 ID:2McRKqYm
日本製以外の精度は期待薄でしょヽ(´Д`;)ノ

電話の呼び出し音が聞こえなかった…
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:23 ID:aSuGt7jL
>>133
音の報告はエージングが終わってから・・でいいと思う。
「俺は丁寧に扱ってる」つもりでも、「ハードに扱う」香具師よりめちゃハードな
扱い、もしくは断線しやすい扱い方だったりすることもあるから、断線云々は
なんともいえないね(w
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:37 ID:qnnLClGO
パナルのイヤーチップは正直ソニーのに変えたほうがいい
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 03:45 ID:tbLli8D7
>>139
なんで?
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 04:54 ID:qnnLClGO
しょぼいから。ぺらぺらだから足音も響きやすいし。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 11:05 ID:/wnTMv1S
>>134
耳の形状で装着感は大きく変わる。首振りで自分の装着感が変わるからと言って
変わらないと言う人を馬鹿だの嘘だの言う方が滑稽である。

加工上の問題だろうけど、形状が独特である事は事実だし、
スポンジくらいならまだしも、縁ゴム変える覚悟が必要なんて言うのも異常だろ。
メーカーがフィッティング用に用意してる理解できるけどね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:18 ID:g5hu4WK7
1マソの差ならe3c買うよりER-4買った方が良い??
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:38 ID:eFwMBtB9
用途によるっつーの
外でポータブルで使うならE3cのほうがいいと思う
室内オーディオメインならER
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 12:47 ID:5oUyEbhO
音の好みで決めるのが良いと思うけど。
カナル型は家でなんて使わなくなるしな。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 13:16 ID:XYNuWyKZ
>>142 訂正
× メーカーがフィッティング用に用意してる理解できるけどね。
○ メーカーがフィッティング用に用意してるならば理解できるけどね。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:30 ID:ENtat0F6
>>145
だな。
室内ヘッドホン派からすると、室内でイヤホンつかってるという状況を想像できない。
イヤホンだとCDPの目の前から動けないじゃん。延長コード使ったら音質悪くなるし。
まぁ、室内でポータブルCDP使ってるのかもしれないけど。

というわけで使い回しの聞くタッチノイズの少ないSHUREのイヤホンを推す。
断線が怖くなけりゃE2はCP的に最高。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 14:45 ID:1a1MJINh
暑くなってきたから最近イヤホン
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 15:14 ID:2wL2rCOg
>>148
イヤホンでってCDPは何で聞いてるの?ポータブル?据え置き?
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 16:57 ID:F2O3kI7R
E2cは断線するから論外。
欠陥品をマンセーして他人を道連れにすんのはやめれ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 17:23 ID:2McRKqYm
で、どこいらが切れるの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 18:51 ID:Lak34Ltn
E2cの欠陥問題ってまだ何の改善もされていないの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:09 ID:p25mhXw8
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:15 ID:RpTW+gHn
結局着け心地?
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:35 ID:yxmPoVUB
オレはL型プラグ近くが断線した>E2
先日修理、つうか新品交換で戻ってきたけど、改良されている感じはなかったな。
昨年の乙矢E2祭りで買い、丁寧に(オレにとっては普通に)扱っていたが
11ヶ月目で断線。新品もまた切れるんだろうか?

車みたくリコール・回収とかして改良したらいいのに。
人死が出ないとダメか?E2の断線が原因で死亡とか。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:37 ID:ISU0LRw2
首の後ろでコードまとめるってどんな感じなんだ?イマイチよくわからん。
背中通すの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 20:50 ID:Ij5OSti0


製品レビュー:3社のインナーホンの使い心地を比較
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040428304.html


イヤーズEM3ってプラーグみたいな音か__?
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:05 ID:wdNgD5AP
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:33 ID:G65bGSZ1
E2c断線するのはあきらかかもしれんが
コストパフォーマンスは高いんで飛び越えてE3cを買うか
悩むよな
パナ糞か糞ニーしかパナル選べないのも原因だが
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 21:59 ID:eFwMBtB9
>>150-152
>>143はE3cかER4って言ってるからいいんでないのE3cで
E2はマジで切れ易いから、
ポータブルでも室内でも使いづらいと思う。
図書館で使うとか、あまり動かずに使うならいいけどさ。
通勤通学に使うならE3cか他の丈夫な奴に。
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:07 ID:Wb4NzBVF
E2cとE3cは方向性が違うと思うんだけどなー。
2の方が楽しんで聴ける気がする。
3持ってるけど2も欲しくなってきたこの頃。

5は_
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:17 ID:rXkRiaDN
どういうふうに方向性が違うんですか?
両方持ってますけどキャラクターは似てると思いますが
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:19 ID:6XAtJaGG
iPodでApple Losslessエンコードファイルの再生が出来るようになったみたい。
iTunes 4.5にアップデートすれば使えるとの事。
日本語版は明日中にはダウンロード出来るようになると思われ。
ちなみに名前の通り可逆圧縮なので音質の劣化は無し。
iPodの売りが増えたのは間違いない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 22:27 ID:6XAtJaGG
↑補足
QuickTime 6.5.1が必要かもしれない。

ていうか誤爆スマソ
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:23 ID:PtVD+0Jx
>>157
プラーグっぽいね。
プラグの低音をそのままに他の面でグレードアップしているイヤホンだったりしたら結構良さげ。

Leander Kahney氏にはER-4S、E5cの比較レビューもして欲しいな。
どれだけ音に感動することになるんだろうかw
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:26 ID:Wb4NzBVF
E2の方が低音ドンドコ言ってplugとかからの乗り換えに向いてない?
E3の方がおとなしめな感じ。

まぁそんなにいつまでも試聴機占拠してたわけじゃないんでこの程度しか言えないけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 23:33 ID:llo6kR99
お前らSENNHEISER IE3を知らんのか。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 00:29 ID:SKgBmSCH
>>167
ずーっと前に話題になったことがあったね。
そういえば低音ブリブリって話だった気がする。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 01:02 ID:0Lbaxv9R
「アナル」って、アップルのサイトでもう販売されたたんだね。知らんかった。
誰か、インプレ頼む。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 01:16 ID:Y7YGaNco
>169 当方ipodユーザですが、値段なりっていうか、
これといったウリがない印象です。遮音性はそこそこありますが。
それと、個人的にはスネアやハイハットの音が不自然に強調される
感じがして、「耳に痛い音」だと感じました。
er6やe2、e3cを買った方が幸せになれると思います。
1713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/29 01:17 ID:DxxQ+kSU
>>158
確かに。。。
172名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/29 02:25 ID:Vy5b5zW1
DATウォークマンを復活させました。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 08:39 ID:hM+Y9ySD
カナルでplugから乗り換えるならE2cだろうけど、断線が不安だからE3cになるよね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 10:47 ID:VPavJqUS
E2断線したから音家に送ったっけ、保証残ってるのに有償だった(´・ω・`)
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 10:48 ID:CG+7BVqK
安いからってパナや糞ニーにしないとこよし!
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 12:00 ID:0Lbaxv9R
>>170
thx.
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:17 ID:N62gNREI
>>175
禿!
論外だな
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 13:19 ID:Ur+oB31u
>>174
うそつけ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:21 ID:O9GUxBLS
(・∀・)ニヤニヤ
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 15:52 ID:Y8E5722A
パナルって篭ってるイメージが強いんだけど、そうでもない?
もこもこサウンドは(・A・)イクナイ
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:02 ID:CG+7BVqK
>>174
嘘はイクナイ
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:03 ID:CG+7BVqK
っていうか
自分で壊したんだろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 16:13 ID:UTNIKDTF
HP-MD90B イイ (´∀`)
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:48 ID:0JazPtfs
カナル型のヘッドホン
肛門につっこんで
ウォークマンをフルボリュームにすると
もう振動が腸やら膀胱やらに伝わりまくって
きもちよすぎ

ただ臭くなってその後使えなくなる諸刃の剣

アイワのVXとかプラーグとか
安めの奴で試すのがいいかもな
シュアーやERはさすがに薦めない

ま、よく洗えよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:00 ID:mSBNJaJp
EX70ユーザーでパナル買ってきたけど、これってどうなの?
やけに音が遠くに聞こえるんだけど
あと、耳エージングのせいかもだけど低音出てない気が・・・
エージングで変わるのかね?

ps やっぱ音が左寄りに聞こえるのは俺の耳のせいかorz
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:32 ID:O9GUxBLS
俺は右寄りに聞こえるorz
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:33 ID:+Wep/plD
反対向きにつけても左寄りなら --> orz
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:39 ID:XtMOOJQV
>>185
どっちに遠いのですかね?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 19:54 ID:RUpw+Iur
>>169
ビックカメラとか他でも売ってる
190185:04/04/29 20:53 ID:mSBNJaJp
なんだか、リバーブが判りやすい気がする。理由は詳しくないのでわからない。
ボーカルはEX70より前に出てる。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:17 ID:2ZekqK55
EX51を去年の5月に買ったら今月半ばに断線(R)
新品交換でウマー
コードの素材とかが微妙に変わってるっぽい
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:18 ID:6+8+e/gV
>>191
SONY タイマー失敗の予感
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 21:20 ID:CG+7BVqK
>>191
糞ニーで我慢できるなんてうらやますぃ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:21 ID:XtMOOJQV
>>190
やけに音が遠くは最近のパナの音作りじゃないかな。
リバーブはシリコンゴムによる影響かも知れませんね?E3cもチップでかなり変わるから・・・
延長ケーブルをお持ちならパナルと装置の途中に入れてみな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 22:26 ID:6W5GGK59
SRS-005とER E シリーズどっちがイイ?
196125:04/04/30 01:41 ID:Y3KnPRg3
>>126
うう、126が言ったようにマジ病気の症状がでてきたっぽい・・・
バイト代1万5千くらいはいるから、あとちょいだしてE3c買ったほうがイイかもって思いだした・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 01:45 ID:J2xGfz77

>>126
うう、184が言ったようにマジ病気の症状がでてきたっぽい・・・
バイト代1万5千くらいはいるから、E3c買ってケツ穴用にしたほうがイイかもって思いだした・・・

なにはともあれ、
>>157の言ってるイヤーズEM3についてもっと語ろうよ...
普通に出てくる製品はもう語りつくされているし飽きた
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 04:25 ID:KQBjkr5c
>>197
>>157の言ってるイヤーズEM3についてもっと語ろうよ...

IM3と同じ、色がださすぎる、の二言で語りつくせる。
IM3は音家で買えたようだが、今は無理っぽい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 04:52 ID:mpJMOkOD
>>195
SRS-005の圧勝に決まってるだろ。
STAXはダイナミック型じゃ太刀打ちできない。
Basicのドライバなら、ヘッドホンアンプしだいで健闘するかもしれんが
SRS300以上のドライバで比較すれば話にならない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 06:18 ID:KQBjkr5c
SRS-005はポータブルドライバが含まれるセットだな。
>>199は連休前から休みボケか?話にならんのは藻前。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 06:34 ID:KQBjkr5c
と、ポータブルドライバじゃなかった。漏れもボケ。
どっちにせよ別のドライバを使うのならSRS-005とは言わない。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 07:19 ID:oHTRKlrS
>>199
はバカ

でも
>>200


も〜っとバカです





こんな風なCM昔無かったっけ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:01 ID:vAyQo3XS
像のマークが特徴的な引っ越し会社だったかな?

The Plugを使い始めたら何故か聴覚が変化した(´・ω・`)
家で使ってる900STの聞こえがまるで違う………
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 12:04 ID:vAyQo3XS
誤字orz
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 13:46 ID:t/IoNfW/
@CD900STの低音なんざ弱っちくて聴いてられなくなった
APlugで耳クソを耳道の奥に押し込んでしまった
B低音ブリブリ音量上げすぎで難聴になった

3番に900プラーグ
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 14:12 ID:vAyQo3XS
3じゃないと思う。
Plugにしてから音量下げたし、イコライザも無効にしたから。
なんかこう、音の分離がより細かくなったという感じなんだ。
207185:04/04/30 17:11 ID:fWFuDYvq
需要なさそうだけど。
パナル、外で使ってみた。ダメポ。低音足んない。
EX70比で悪いがバスブースト1〜2段階入れて、いつもの(EX70時代の)音になる。
閑静な住宅街とかだとブーストいらない感じかな?個人的には若干欲しいが、たぶん俺の耳はフラットじゃない。
あと、電車だとEX70より外音入る気がした。

・・・って事でパナルはハイ寄りな音って事でFA?
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 17:20 ID:l94paFed
FAではない。EX70を基準にするのも変だし・・・。
俺はパナルはバランスいいイヤホンだと思うよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:13 ID:sBBwMXyD
>>208
改造しないとイイ!音にならんのは却下
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:34 ID:23qvd0j2
MX300とMX500の差はなんですか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:47 ID:9XaBDyuX
>>210
音質と価格
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 18:55 ID:1aRa8h79
>>210
私とあなた
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 19:06 ID:p3p9L8S3
>>202
キリンさんが好きです。でも、象さんのほうがもーっと好きです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:46 ID:kgoXRcPH
EX51のシリコンゴムの部分がすごくとれやすくて、すでに付属していた一番大きいの以外すべて噴出しました。
みなさんはアロンαとかでつけているんでしょうか?
それから、シリコンゴム単品で売っているでしょうか?
なければ、MDR-E930MPにしようかなと思っているんですが・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 20:52 ID:xcew9jPB
>>214
売ってる
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:00 ID:fWFuDYvq
噴出ワラタw
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 21:02 ID:sBBwMXyD
よくMX400と500が同じという馬鹿がいるが
デシベル違ってるからな
ボリュームだけの差ではないぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 22:11 ID:HZPS1MBe
ひと昔前、MD33用に3極→4極の変換コード作るって話があったけど、その後どうなったのかな?
同じようなことしたいんで、参考にしたいんだが・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:44 ID:ZunESRI4
MX500とMX400中味の部品も違うだろうけど極性も違うと思うけどね。
何でもそうだけど装置晒さずに感想を言ってもちっとも参考にはならないですね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:54 ID:sBBwMXyD
mx500は所詮ビギナー向きってことだ
E3cやE2、888には足下にも及ばなかった。
値段だけの差はある。
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 23:59 ID:6rTxhFu1
それは主観的な論理だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:12 ID:oZxubhZ+
>MX500とMX400中味の部品も違うだろうけど極性も違うと思うけどね。
オイオイ極性が違うのかよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:13 ID:mA0Ggu1q
規制でしばらくかけなかった。

>>168
去年俺も買って(2番手)レスした・・・とにかくやめとけ。そっとしといてやれ。

>>170
これは禿銅。ちなみにこの傾向アナルほどではないがパナルとMD33にもある。
誰でもはっきりわかると思う。
EX71もってないしEX51は他人にやってしまってわからないけど同じ病気抱えて
いる可能性あると思う。ER-4Sで比較が一番いいけどE931とかMX500とかHP-N1
でもスネアやハイハットの音の違いは簡単にわかると思う。興味のある香具師誰
か試してみ。

E2は勿論だが意外に安カナルのPLUGもそこはまともだった。
パナルもアナルも#もボーカルの曇った感じ解消対策の為そこを犠牲にしたのか
な?J-POP的なもの中心になんとなく聴く程度なら気が付かないかもしれないから
そういう味付けはそれでいいのかも。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:31 ID:WVPtBP1G
iRiver iMP-550使用者ですがUKロック系を中心に聞いてます。
SonyのEX51とパナルで悩んでるんですが、やはりパナルですかね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:40 ID:8nPxJafy
うがぁ。愛用していたE2cがついに断線した。(L型プラグの部分)約半年の命ですた。
MP3プレイヤーで胸ポケットに入れて使用していたから
引っ張ったり、変な角度で曲げたりしたことなんて無かったのに…。
やっぱこのイヤホンの断線は扱い云々の問題じゃないって身をもって知りますタ。('_`)ウゥ
明日、保証書もって購入店に行ってこよっと。
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 00:41 ID:k4eCXz1O
>>223
IE3ってそんなに酷いの?簡単でいいんでレビューお願いできませんか。
思い出したくもないというなら結構ですが・・・。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 01:53 ID:y714zNye
数日前このスレを知り読み漁るうちに洗脳されてしまい、入門用としてE5を購入しました。
現在使用しているiPodやiTunesではノイズが聞こえてしまったりCDを聞いた時より音が悪いです。
もしかしてデジタル機器で使っちゃ駄目なのでしょうか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:04 ID:mA0Ggu1q
>>226
すまんっ・・れびゅ〜したつもりになっとった。。_| ̄|○
低音ボンつく/高音篭る/音に妙に癖がある。
チンカマのイコライザ如きではとても修正できん。
もーレビュー嫌っす。

・・PLUGの方がはるかにマシ。(゜∀゜;)。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 02:32 ID:k4eCXz1O
>>228
嫌な思い出をほじくり返してスマソ。
貴重な人柱レビューサンクスでした。
プラグはなんとなくちょっといじくれば何とかなりそうな気配は感じますもんねえ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 04:29 ID:TYdKVSRK
>>227
どうしてもノイズを抑えたいならアッテネータを使う手がある。
プレーヤをE5専用にするつもりなら、アッテネータを内蔵するか
アンプのゲインを下げる改造をすればいい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 06:20 ID:mA0Ggu1q
>>229
いやいや失礼致しました。一見PLUGにカタチは似てますがその音は別モンです。

ちなみにエージングもかなり時間かけてイヤーチップも色々換えてみました。
値段は乙矢で 小計:\12,800/送料:\500/消費税:\665/合計金額: \13,965
ってなもん。去年10月末覚悟して買った訳ですがPLUGどころかCM7とかER-6
いけたかな。。_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ OL50人

音は勿論色もアレだし、オクにすら出せるシロモノではありません。
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 07:09 ID:uGboZuMU
>>227
>>230
いくらE5が感度がいいといってもアッテネータ使ってしまうとかなり感度が
落ちてしまったような気がした。ハンダ付けして自作しないといけないしね。
ノイズは取れきらないけど、プラグの根元にテープはって絶縁してみたら?
試しに接続不良にならない程度にプラグを少し浮かせてみるといい。
これE2+イポドのノイズ対策。

漏れの場合はER-4P+イポドに落ち着いてE5は使ってない。兄さん検討中(w
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:37 ID:TYdKVSRK
>>232
以前スレにあったのはER-4Sと同じ感度まで下げるアッテネータだから
ER-4Sで十分な音量を得られるプレーヤでないときつい。
12Ω・4.3Ωなら入力16Ωの-12dBで、感度はER-6相当になる。これならいいか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:39 ID:TYdKVSRK
>感度はER-6相当になる。
ER-4P相当、に訂正。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 08:58 ID:AZKosTyg
テンプレに入ってなかったので質問させてください。
バング&オルフセンのA8っていうイヤフォンはどうなんでしょ?
http://www.bo-akasaka.com/index2.html
http://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/809a8.html
一応高級オーディオメーカーのようですけど
この研ぎ澄ましたデザイン(*´д`*)ハァハァ
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 10:50 ID:+WjTbDL8
音質はE888、MX500と同等。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:27 ID:iwhLme33
三つともかなり違うと思うけどな・・・。
すくなくともMX500とは雲泥の差がある。
素直でまともな音。イヤホンでまともな音ってのは結構貴重。
デザインに惚れ込んだんなら買って損はないんじゃないかな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 11:42 ID:kV40cU1q
形が形なので遮音性は期待できないけどね
確か秋葉ヤマギワで試聴できたはずなので
東京近郊在住なら行ってみるヨロシ
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 14:34 ID:AZKosTyg
>>236-238
ありがとうございます。
イヤフォンにこだわった事などないのでちょっと最初から
いいもの狙いすぎかもしれないですけど、長く使いたいので・・・。
一般のレビューサイトも見ましたがアンプラグドなジャンル向きぽいですね。
大阪なんで通販以外利用できるか調べてみます。
購入は新型iPodが出てからだと思いますので
手に入ったらレポしまふ(´ω`)
240名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 14:46 ID:67pdVEjt
ipodか・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 17:19 ID:/fu8Z3du
>>237
>すくなくともMX500とは雲泥の差がある。
MX500がいいってこと?それとも糞耳?
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 17:57 ID:fueVCAQQ
アウトドアで使うならカッコいいほうがいいし、別にいいんじゃねえの
家ん中で使うならタダの馬鹿
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 18:58 ID:VqKWA26L
888とMX500が同じ訳ないだろ
もってねーんじゃないの?
MX500は露骨にでかい音がでるだけのヘッドフォン
ただそのでかい音がこのクラスのヘッドフォンではでないので
貴重ということ
888は繊細でパワフルではないが音の次元が違う
ただもう888もMX500もあまり使わないが
E3cとE2があるんでパワフルの場合はE2、
繊細な音はE3cで今後は使い分ける
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 19:06 ID:QnJzau/A
>>243
MX500と888が違うのは同意だが

>MX500は露骨にでかい音がでるだけのヘッドフォン
は違うだろ。価格の割にはバランスがとれている音質なので重宝されている。
888はまず解像度がMX500に比べて高い事に気付く。
個人的にはこんな感じ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 20:29 ID:iJPZ6YqP
E2ってEX51に比べると音大きいよね
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:00 ID:luqYGAlf
クオリア MDPの音、結構良いらしいね。
付属のカナルも
↓ピュア板からのコピペだがなかなか音が良いらしい。
  ¥31500までだったら「買い」という評価らしい。



よく見るとヘッドホンのハウジングも真鍮削り出しなのな。

ベースは↓こいつ
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735&KM=MDR-EX71SL
のはずなんだけどエラい音が違う。

手持ちはそいつwなんで繋ぎ換えたりして聞き比べたよ。

そいつとは音の厚みだとか深みなんかがワンランク違うんだよね。(;^_^A アセアセ・・・

まあ、小型ヘッドホン?の中での世界ではあるけど、ちゃんと低音も出てたし、
妙に感心したのです・・・・・

コンセルジェ(の方)に聞いたら単売の予定があるとのこと、
¥31500までだったら「買い」ですね。

さりげなくクオリアのミニヘッドホン使うってのも悪くないかもね。
(盗難に注意)
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 21:02 ID:Mba0FQny
>>243
E2c vs E3cだとE2cの方がパワフル好き向きでしたか。
E2cもっているのですがもっとパワフル方向ですとE5cですかね?
プラグは使い物になりませんでした。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:26 ID:lrrzTCUw
>>243
888の解像度が高い、あと音域が広いのは分かる。
しかし、あのなんか曇った感じは自分的には許せない・・・
あのランクでMX500のクリアー感は貴重だと思う。

自分的には、E3c>>E2c>MX500>888(931)
まぁ、HD600よりK501の方が好きな人間だから俺耳はアテにならんかもw
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:51 ID:Fx9FPUge
888よりMX500のほうが解像度高いなんて有り得ない
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/01 23:57 ID:0sGOSeBn
MX500の解像度が高いの勘違いわ。
ボリュームのお陰で平板だから感じるのです。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:26 ID:ng0cSfat
E2除いて低価格カナルで音質がいいのは何?
現在MD33使用。E2も使ってたが使用感が煩わしく、断線後放置。
やはり頻繁に使うものだから使いやすいイヤホンがイイ!!
パナルに買い換えるのは無駄ですか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:30 ID:M6s4Exjy
あの程度で面倒なら音質など気にするな
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:35 ID:ng0cSfat
面倒、というより装着感(イヤーピース)がしっくりこない・・・
国産はソニー型で統一されているから、自然にはまるのよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 00:58 ID:Rh3Wj3wN
>>251
パナルからE2cに買い換えたものですがくもどろの差ですよ。お勧めできない
断線後放置、もったいなー。修理に出しませう。
255248:04/05/02 01:03 ID:80P2ltwd
>>249
MX500の方が888より解像度が高いなんて話出てたっけ?

ちなみに俺が言ってるのは、MX500より888の方が解像度高い音域広い。
しかし、888よりMX500の方がクリアーってこと。
これも主観だがね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:03 ID:/Vsqrakx
音のいいやつはなんで
ネックチェーン&ショートコードを採用しないんじゃあ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:17 ID:96WjwHkl
音にこだわる人間はリモコン使わないから
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:34 ID:tqNdFePt
MX500がクリアって言う人ときどきいるけど、マジで言ってるんだろうか?
あれはどう聞いてもクリアなんかじゃないだろ…。
買ったばかりでエージングされてない状態での感想なんだろうか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 01:50 ID:DHigyBiR
正直MX500は偶然の産物だと思うな
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:00 ID:rId+PTK7
E3cは断線まだ0か。時期の問題もあるだろうけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:04 ID:HCUwLu8U
E888やCM7・A8を持ち上げてMXシリーズを貶す香具師は、E2以上のクラスのカナルを聴いたことがないんだろうな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:33 ID:bF8NFXvi
どういう理屈よ?
カナルはE2からって意味なら同意だけど
CPよくないけどな
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:34 ID:cW9ITGXb
イーディオのHPチェックしたか?
ER4xシリーズ大幅値下げだぞ。
所詮あの価格帯が適正価格かも知れんがな(w
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 02:34 ID:x51O6ce2
E888ってカナルなのか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 03:40 ID:UAYtnsev
888はただのインナーヘッドフォン
カナルではない
糞ニーでは一番高い
266125:04/05/02 03:52 ID:4vIAxJPT
うぉぉぉ〜、奮発してE3cかうぞぉ〜!
I AUDIO 4とE3cの組み合わせってナイスじゃない?
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 04:43 ID:bahwSzoB
MX500は音モレ最悪。
電車内で妙に音漏れしている奴がいたので
よく耳元を見たらMX500だった。
それを見るまでMXに興味を持っていたが
MXだけはやめようと心に誓った。

それから多くの耳掛けタイプも
大音量で音楽を聴くタイプの人間の場合
かなりのモレ音をまわりにまきちらしているので
耳賭けも一生買わないぞと思った
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 06:43 ID:T1StoQ3C
MX500そんなに音モレするの?
電車でdream聴きまくってるんだけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 07:48 ID:29PzZvRb
>>267
特に「MXだから」という訳ではないと思うけど。
MXは普通のオープンエア型のインナーイヤーなので、電車内で騒音にかき消されず
音を聞こうとするならボリュームを高くせざるを得ない。
ボリュームを高くすると音が漏れてしまうのは、MXに限らず他のオープンエア型
インナーイヤーヘッドホンならどれでも同じ事だろう。
要は、そんなところでそんなものを使う方が悪い、周囲に気も配れないDQNが悪い
ということに尽きると思うのだが。
たまに自転車に乗るのにカナル型を使うなんて言うアホもいるし、適材適所だと思うけどね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:20 ID:4Yvkmdxs
audio-technicaのATH-CM7TIってどう?
オープンエアでそこそこマトモなのが欲しいんだけど。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:33 ID:bahwSzoB
>>269
MXは音漏れが大きいのは有名だよ。
普通のオープンエアのインナーイヤーでも
ほとんどの国産品の音漏れはMXの数分の一らしい。

国産メーカーの普通のオープンエアのインナーイヤーの品は
伝統的にどんな製品でも少しは音漏れのことを考慮して設計するけど
アメリカは通勤事情も全く違うし、MXまったく音漏れのことを考えていないからだろうな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:34 ID:bahwSzoB
>>270
ちょっと高級感があって
それから本体が長いだけで
音は....
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 10:39 ID:fTq4Lptd
オープン型ならかなり高レベルの音ですよ>cm7ti
E3cなどを使ってしまうとどうでもいい音になってしまいますがw
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 11:26 ID:6klOR913
音漏れさせてるやつらのボリュームほとんどMAXですよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 11:35 ID:mUTGAd2w
Sennはドイツだっちゅーに。外国=アメリカかよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 12:02 ID:IXMvP5xA
>>267=>>271
でたらめこいてMX貶して荒らしたいならせめてIDくらい変えろよ、ヴォケ(w
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 12:41 ID:bahwSzoB
>>276
俺の言葉を信じないならそれでもいい。
ただな、あんたらのテンプレサイトのここにも
http://www.h-navi.net/mx500.htm
音漏れは盛大って書いてある。
過去スレでも頻繁にでてきたぞ

米じゃなくて独な。間違えただけだ
俺はHD650とPX200も所持している
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:46 ID:TbyqnV7D
>>277
近鉄んところはテンプレに含まれているサイトではあるが、”テンプレサイト”ではないだろ。
それにそのレビューもここから出てきたものだし、参考程度で一意見と捉えるべきじゃないの?
まあ、オープン型は耳のはまり具合でも漏れの量が違う(合わないとそれだけ音量を上げる音になるから)
だろうし、上げすぎには気をつけるって事でどうよ?
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 13:55 ID:7jKYHqHM
そりゃ音漏れはあるが普通のオープン型インナーイヤーと同程度だよ。
カナル型でもなけりゃ音漏れ数分の1は有り得んと思うが。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 16:07 ID:IXMvP5xA
どう言いつくろおうと267と271がジエンした事実には変わりがない
ジエンした以上、信頼性を否定されても仕方がない
実際、MX持ってる俺も確かにオープンタイプである以上、音漏れが
あるのは否めないと思うが、それでもID:bahwSzoBのは言い過ぎだと思う
とにかくジエンするヤツはすっこんでろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 16:25 ID:bF8NFXvi
ヘッドホンアンプスレでも暴れてるし、、
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:42 ID:5TDOztnN
age
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:46 ID:5TDOztnN
断線していたE2cを修理してしばらく使用したのち
きまぐれで断線中、ピンチヒッターだったMD33を久々に聞いてみたら
これがなかなかいい感じ。
高音も低音もソツなく出て、もっとこのイヤホンは評価高くても良いのでは。
ちなみに3極に変換して使用。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:50 ID:4v0yBZTY
っていうか、インナーイヤー型?全般っていうか、MX500と888だったら、
音量同じなら音漏れの量もおなじだろ?装着方法が同じなんだから。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 17:58 ID:TbyqnV7D
>>284
インピーダンスにも聴いてるソースにもよるし、音量が同じではないでしょ。
装着方法も微妙にキャップ部分が最適化されてあったり、MX500みたいにして無かったり、耳の形に合わなかったり…。
要するに、音質も含めて音漏れの優劣も判断しにくいよね。オープン型は。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:06 ID:w+wxLqBU
E2のL字プラグ、変わった?
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:09 ID:ixTNz+XI
ぼくのおうちはおかねもちです
いちばんたかくていちばんおとがいいのはどれですか
ちなみにいまあいぽじゅんせいつかってます
5まんしました
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:16 ID:TbyqnV7D
>>287
いーあーるふぉー(ER-4)がいちばんたかくてかいぞうどがたかい
いんなーいやーです。つかいかたがわからないばあいは
おうちのひとにみてもらってつかおうね
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:29 ID:E1mLowLj
まだスレ番が一桁だった頃から見ている俺からすると
HP関連のスレではずっと昔のスレから、MXは音漏れが盛大というのは誰もが知る当たり前の認識だったんだが
なんで今ごろになって音漏れしないことになっているんだろう?音漏れしないとか主張する奴がいるんんだろ?それの方が不思議だ。
MXとSPORTAは外国産音漏れ二台巨頭だろw

>>284はMXマンセーなあまり285のような普通の冷静な判断ができなくなっているような気がするぞ。レスも脊髄反射的な香りがする。

自分の持っているヘッドホンについて客観的に判断できないと
電車内でMXで音を撒き散らすことになる。音質は良いけれどMXは国産品に比べかなり音漏れは大きいぞ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:40 ID:ixTNz+XI
>>288
まじかよ 
あしたおかあさんとかいにいこうとおもいます
291285:04/05/02 18:51 ID:TbyqnV7D
>>289
俺は板って冷静ですが。俺のレスが脊髄反射に見えるならこれ以上続けても話は平行線だろうな。
俺の結論としては人それぞれ。ヘッドホンじゃないんだから耳の形に音質、遮音性が依存するのは仕方がない事。
よほど合わなくてスカスカするんなら、音量上げる→音漏れになってもおかしくないし。
まあイヤホンじゃないがKSC50クラスなら盛大って言ってもおかしくないが。。

対抗するのも馬鹿らしいがここはPart1から見てるよ。

>>290
本気で買うなら結構高いよ、3万くらい。普通の所には売っていないと思う。
も一つ上げるとE5も良いかもね。
またカナル型だから装着感がちょっと特殊なのを留意した方が良いかも。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 18:55 ID:EOM5F+AH
アホに付き合うのもアレだが
E5cは淀で63000円
特注品なら18万というのもあるらしいぞ
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:11 ID:ex3GFeba
MXの音漏れについて侃諤言っているみたいだけどシャープの付属品も同じだからね。
四極品付属、三極品付属、海外向け付属品だろうがね。
シャープの付属品使用は結論電車でお目にかかるよ。

後面の穴の所の内部詰め物は結構厚い。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:20 ID:UtGa9494
非カナルで音漏れ云々言ってるヤツはウマシカ。
マンセーもアンチもウザイってーの!
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:29 ID:UAYtnsev
E5買うんだったら通販が一番お得だな
そこまでいっちゃうと糞ヘッドフォンはつけられなくなること確実
888もMX500もE2も満足しなくなる
E3cでまあこれでも聞けるなという程度になる
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 20:43 ID:FqTliT5a
カナルスレ立てね?
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:02 ID:Puop8t7m
ねぇ、E2cの断線状況って改善された? 値段的に丁度いいんだけど、どうしても踏み切れない。

あとE3cの装着具合ってE2cと比べてどう? 重さやコードの太さも含めて聞かせて。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:21 ID:fW6sqBmS

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-

299名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:31 ID:aDpfcKoM
オッケェ!>カナルスレ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:39 ID:YB7JqBF+
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50816082
これってパナの高級機含まれてますかね?妙にでかいやつ。
KANOU氏が落札してるのでバブル期の奴っぽいきもするんですが。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 22:42 ID:YB7JqBF+
あと一応あります。カナルスレ。
ナイスなカナル型ヘッドフォン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082273716/l50

これ以上の乱立もどうかと思うのでまずは上記のスレでマターリとやってみて
盛り上がったらあらためてAV板で立ててみてはどうですか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:08 ID:DHigyBiR
どうでもいいけど291は冷静じゃないよね
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:14 ID:zqqZBq5J
むしろ開放型のスレを立てたほうが良いのでは?
スレを分けろと文句を言うのはいつも開放型ユーザーだし、
インナーの用途を考えたら本スレをカナル中心にしたほうが需要は多いはず。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:43 ID:vDqb+IPt
休みになると必ず荒らしが入るな(w
何度もガイシュツだが、ここは総合スレなのでスレ分けたければ文句のある香具師が
自分用の別スレ立てるべき。他人に出て行けと命令する権利はない。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:55 ID:iUuOBxS6
31ってどうなの?
931なんかと比べて。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/02 23:58 ID:YaNEwL+0
ヨドで試聴させてもらってきたが、E5がダントツ糞音だった。
やたら変な高周波の音が煩いし、ボーカル引っ込んで曇りっぱなし。
しかもあの針金ケーブルにはワロタ。E2/E3はマトモな音なのになぁ。

なんでこんな使えねーのが矢鱈マンセーされんだろ>このスレ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:03 ID:k8WQNzq4
誰かQUALIAの18万ポータMDに付いてるヘッドホン試してくれる超人柱いないかな
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 00:07 ID:LuxeOBWr
>>307
ピュア板にいたよ。評判は中々良かったみたい、どっかのスレでコピペを読んだような気がする。。
別売もされるかも?みたいな内容だった。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:17 ID:maB8JD2t
>>298
どこにMX500が「音漏れしない」なんて書いてあるんだ?
ちなみにおれは、MX500と888なら音漏れは同じ、と書いたが?

あの手の形のイヤホンで、同じ人間が、同じソースで、同じ音量で
聞こえるようにボリューム調整したら、音漏れは「ほとんど同じ」

っていうか、あの手の形のイヤホンで、これは静かとか、
こっちの方が音漏れ少ないとか、違いがあるわけないだろ?
発音部分が全部外に出てるんだから。
MXと888でスポンジのカバー共有できるのしらないのか?w

耳全体を被う形や耳掛け式なら、構造によって音漏れも変わるだろうがね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:41 ID:b7h7JigJ
>>309
「違いがあるわけない」じゃなくて
「違いはあるけど実際的にはたいした差じゃない」じゃねえの?
ハウジングがまったく同じなら違いがあるわけないのかも知れないけど。
音がどっからどうやって漏れるか考えてみたら?

で、スポンジ共有できるとなんだって?w
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:44 ID:4v1k5syG
んーでもウォークマンが流行って電車内のシャカシャカ音が問題になったとき
メーカーの対策が進んだら軽減されたよな。
無対策が対策済と同等なんてないんじゃないの。

常識の範疇の音量では。
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 01:57 ID:KpUW8YAM
結局は外向きの穴から漏れんでしょ。
じゃ各社各モデルそれぞれ違いはあるんじゃないの?

スポンジのカバー共有については俺も意味不明だ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:01 ID:UgoMaRtK
形状的に耳に入りやすくしたりだとかハウジングの外にフィルター置いたりだとかで漏れの量は変わると思うんだがね。

で、スポンジのカバーって何、共有って何
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 02:13 ID:TFfogN7j
外形が似てるって話だろう。

そんなことより盛大にシャカシャカ言わせてる奴って大概周りに気を使って無さそう
なのが多いんだがね。言っちゃ悪いがガイジンさんを中心に。Sonyの付属品っぽい
のを良く見るけど、実際は音量の問題じゃないの。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 03:40 ID:2BRXozct
>>314
なにが言いたいの?
外人のマナー?Sony製品の音漏れ?音量と音漏れの関係?

そんなことよりアンタ309でしょw
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 07:28 ID:NCJncglW
漏れはMX500使ってたけど、開放型が耳栓型に比べて盛大に音漏れ/遮音できない
のは事実。

音量もそうだけどハイハットとかある種の高周波音はどうしても耳につき易い。
確かにHP-N1のようなイヤホンは開放型の中では少し音漏れは大きめだが、
開放型の音漏れの大小は議論するようなレベルにはない。どれも一緒。

開放型は音楽聴こえなくとも公共の乗り物ん中でボリウムあげるな。大迷惑だから。
どうしても上げたいなら耳栓型買え。
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 09:49 ID:FUT4FxKv
E2買って、断線したから交換して、予備にもう一個買ったんだけど、
また断線したから、結局あと一個しかない。
E3って断線しないのかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 10:53 ID:h+FMwcor
HD650なんて買わなきゃ良かった・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:18 ID:BL/RChUH
>>318
どうして?
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:36 ID:9nkuZGAt
>>311
それは、現行モデルでいうPX100とかポタコダのような形のヘッドホンで、
でしょ?あの手の耳全体を被うタイプなら対策の取りようもあるだろ。

>>312
実際に耳から外して聞いてみろ。外側向いている穴から漏れる音なんて
微々たる物だぞ。

つーか、ほとんど同じ大きさ同じ形の小型スピーカーをむき出しで
直接耳に乗せてるんだから、音漏れも同じ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:36 ID:GtGaQe5L
>>318
ヤフオクに出して下さい。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:49 ID:R/CwDUVK
E2断線した人に質問。

手持ちのE2見てると全く断線しそうな感じじゃないんだけど、
どの辺が断線しやすいの?やっぱL字プラグ周辺?
オレは最近買ったばかりだけど、L字の部分のところにネットにある写真のように、白い文字が入っていないから、もしかしてプラグの仕様が変わった?
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 11:58 ID:FUT4FxKv
>>322
交換されてきたのは、白い文字がないバージョンだったけど、
同じくL字プラグ辺りがおかしくなった。
ケーブルのある部分を押さえたり、プラグを回したりすると、
音が途切れたり、雑音が入ったり、音が鳴ったりする。
324名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/03 12:19 ID:MroON89n
大阪市内でE3cが買えるところ教えてください。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:56 ID:Cjt9lqDy
E2C+Muvo2ってどれぐらいの音量で音漏れする?
今、12/25で使ってるんだが、心配
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 12:57 ID:Cjt9lqDy
>>324
ソフマップならどこでも売ってると思う。
日本橋のソフマップザウルス館(難波のほうね)と天王寺駅のソフマップで確認した
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 14:28 ID:Cjt9lqDy
オ、オレスレスト?
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:51 ID:Cjt9lqDy
orz 誤るから誰か書き込んでくれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 15:57 ID:sQVMhfGA
時間帯が悪いんじゃないかな…
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:11 ID:w41zEabD
>>325
Muvo2を知らないんだけどE2cで音漏れするほど音量上げたら難聴になるよ。
図書館でもほとんど漏れないはず。(静かなところでは音量をあまり上げないで済むということを前提として)
心配なら周りの人に確認してもらえばいいよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:26 ID:YV5plROf
だれか何でもいいからヘッドホンくださいw
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 16:33 ID:/CGLsZVN
ヘッドホンスレに行けや。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 17:53 ID:w1/86IIm
>>325
そんなあなたにER-4
音漏れほぼゼロ。
その変わり周りの音も聴こえないんで、外では危険(外で使う奴はいないだろうがw)
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 18:13 ID:kqT95/rL
>>307
> 超人柱
パルテノンに閉じこめられたロビンマスク思い出した
スレ違いスマソ
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 19:13 ID:Cjt9lqDy
>>330
ほお、さんくす、んじゃ大丈夫なんかな。そんなに音大きいとも思わないし

>>333
欲しいなあ、、、高いなあ、、、
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 20:55 ID:h+FMwcor
HD600並な音質シュアーが出してくれたら10マソ出してもイイ。

337名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 21:47 ID:PKgx7AEE
>>324
シマ無線の隣のお店でも置いてたよ、自動ドアのお店。


>>336
HD650じゃないの?・・・遠慮してるの? 謙虚な所カワイイね♪
338名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/03 21:59 ID:MroON89n
>>326
>>337
情報サンクスです。明日にでも出撃してきます。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:19 ID:psOcAvP3
ER-4のほうがHD600より音質では優れているというレビューしてた人も居るわけだけど・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:31 ID:yvaRsCRo
>>339
HD600は低音が弱いのが欠点だけど、ケーブルを変えれば改善される。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 22:54 ID:Cjt9lqDy
>>340
ケーブル換えれる人なんてほとんど居ないと思う
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 23:18 ID:vYSsbLmy
はぁ、またE2断線した。前回は一ヶ月、今回は10ヶ月もった。
さて、無償修理(っつーか交換)といきたいところだが、さすがに期限ぎりぎりでしかも二度目ってのはなんだかなぁ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 23:25 ID:vYSsbLmy
大人しく買い替えすっかなぁ。
前回ここに来たときは、ちょうどE2祭りやってて、もう流れに身を委ねて買ったけど、そう毎回うまくいかないよな。
希望はただ「断線報告少ない」これ。なんかあります?
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 23:51 ID:E4lKoOcR
>>343
E3C
ていうよりE2C以外全部
俺にはE2Cも断線してないんだけど、いろいろ他の買っちゃって最近は
使ってないからこれからはわからんな。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 00:13 ID:waX3amei
マンドクサイからプラグ自分で代えれ。
問題は解消されるよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:12 ID:AvuV7Cae
>>343
E2はユーザも多いから断線報告も多いというのもある。
E3がE2より断線少ないかどうかは甚だ疑問だ。そういう自信があれば
SHUREだってE2さっさとマイナーチェンジさせるはず。
ってか大事に扱うとか>>354みたいにプラグ交換するのが一番いいと思うが。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:28 ID:6ubr8PLj
未来の国からこんにちは
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 01:48 ID:AvuV7Cae
>>347
うん>>345の間違い。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 02:17 ID:ilgrURk0
SHUREわざと断線改善してないんじゃないか…?何度も買ってもらうために。

ところでプラグ交換ってどうやるの?俺そういう知識ゼロなんで誰か教えて!
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 03:10 ID:0GIR6cXs
>>349

たまたま今日作業してたからアップしてみる。
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040504035806.jpg
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040504035829.jpg
部品屋さんで適当なミニプラグを100円で購入。
肝心なとこがピンぼけで悪いんだけど、
接続プラグよりが赤(右)
コードよりに青(左)を。
余った線はアース?なのかな。
一番太めなとこへ。
中学生以来の半田付けだったけど何とかなった。
そんなに難しくなかったよ。
修理費用はプラグ代100円と半田こて(半田つき)900円で1000円ぐらいかな。

ついでにポータも直してみた。
http://age.tubo.maido3.com/age01/img-box/img20040504035852.jpg
プラグがお揃いに。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 03:56 ID:PvfMjtik
断線てプラグ側のことだったのか
イヤホンの方が切れるとどうしようもないけど
プラグ側ならどうにでもできるよなあ
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 04:02 ID:AvuV7Cae
>>350
乙。スレ違いついでに。

俺は前スレにある山本電機(ラジオセンター2F)のプラグつかってみた。細くてイイ!(・∀・)

ちなみにハンダゴテはダイソーで\150で買えるらしい。
ダイソーではプラスチックのピンセットもかっといた方がいいかも。小っこい万力があればそれも。
あとテスタがあると接続の確認もできて何かと便利だす。秋月にあるこんなやつとかで十分。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=comp&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00199

あと初心者は千石で共晶ハンダもいいかも。ちょっと高いけどよく流れて作業性はいい。
http://www.sengoku.co.jp/
\270だったかな?

353名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 04:13 ID:yKJzyoHM
>>349
>SHUREわざと断線改善してないんじゃないか…?
>何度も買ってもらうために。

さすがにソニータイマーの様な精度はないみたいですね、無償交換期限内での断線が多い気がします。

私のはまだシュアータイマーは発動してません。壊れちゃったのかな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 06:14 ID:fv1qW939
E3cはまだキターないな
うちのもまだ大丈夫みたいだし
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 07:56 ID:/BG2K6/A
>>353
ハズレだな
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 08:12 ID:9chAC9Yg
うちのE2cもまだ大丈夫
ところでSUREって組み立て国どこ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 09:34 ID:HFJ/mlmD
E2Cなんて買うなって
E3C買えば幸せになれるんだから
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 09:44 ID:zY3Voouq
なれませんよ別に。音は普通。
E2c持ってないから違いは分からないけど


359名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:01 ID:8iZ8N9oC
>>356
メキシコ
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:36 ID:p5j69dZS
5000円以下でポップ系聴くのにベストセレクトはどれですか。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 12:54 ID:SU1KZFMP
メキシコ
362349:04/05/04 12:58 ID:bJiwScF1
>>350
ありがとうございます!壊れたらやってみますわ
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:09 ID:lkjqaXZS
一月購入のE2C、散々荒い使い方してるけど、
断線しないんだよなぁ…、当たりなのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:14 ID:stLRHI50
>>363
下部部分がねじれとかに弱いみたい。
断線というより、ねじれた結果の
皮膜の剥離による短絡っぽいのだが・・・
症状出た人がケーブルの中身を確認
すりゃはっきりするけど。
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 17:48 ID:da+qcWXF
>>363
まあ、焦るなってε- (´ー`*)
普通に使ってるだけでそのうち切れるから安心しるw
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 18:45 ID:Yske8Qog
E484オクに出てきても高い・・・
香港なんか日本円にすると4万とかまでになってたし・・・_| ̄|○
嗚呼、E484ホスィ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:11 ID:AvuV7Cae
>>366
昔使ってたがそんな凄い音のイヤホンじゃなかったが。
オクで\5000以下で出てるなら買ってもいいのかもしれないけどね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 19:31 ID:Yske8Qog
>>367
E888よりE484の方が高音以外は綺麗に出てると聞いたが大した事無いのか・・・
後、香港では4万じゃなくて定価程度だった罠_| ̄|○
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:26 ID:ZwDcZYID
危険危険。E2cは危険だよ。
部屋でコソーリAV見るときにE2cはマジ危険。
ドア開いたのとか全然分かんない。
マジ洒落んなんない。



_ト ̄|○
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:31 ID:guaazhCp
>>369
洒落にならなかったのか…
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:40 ID:zY3Voouq
E3c買ったけど室内で聞ける様な音質じゃない。
あくまで外で使うだけでしょ。E5は売ってなかったからどんなもんか
興味あるけど。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:45 ID:a4Gtg0Nx
E484は持ってる香具師が少なくて買えないから、誰かがマンセーすりゃその
まんま通ってしまう。

ってか2マソ以上出せるんだったら他にいいイヤホンいくらでもあるしな。
開放型ならA8/MD90/CM7、耳栓型ならE2/E1/E3,ER-6,ER-4S/Pとかね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:03 ID:ZwDcZYID
>>370
おかんに…
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:04 ID:zY3Voouq
人生の汚点ですな・・・。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:39 ID:spBB4/XI
どこのスレッドにしようか迷いましたが、形でこのスレを選択させていただきました

SONYのMDR-NC11 って語学学習には向いているでしょうか?

今まで、SONYのMDR-A35 というバーティカルヘッドフォンんを使っていましたが、
どうやら断線したようで右側から音がでなくなってしまいました。

そこで、買い替えを考えています。電車の中で聞くことがおおいため、ノイズキャンセリング
機能が欲しいなと思っています。

が、これははたして語学学習用には向いているのかと思いお尋ねいたしました。
(値段が、MDR-A35の3倍もするので躊躇しています)

お使いの方、いらっしゃいましたらアドバイスをいただけると幸いです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 21:55 ID:PvfMjtik
>>375
向いて無くはないですが
普通のカナルタイプを使ってもほとんど変わりません
はっきり言ってノイズキャンセル機能は飾りに近いです
むしろよけいなノイズを発する分たちが悪いです
付け心地の良い普通のカナルを探しましょう
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 22:43 ID:waX3amei
E484もってるけどいまはE2c使ってる。
たまにE484使うと良いよ、疲れない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 23:46 ID:spBB4/XI
>>376
いろいろ検索してみたらKOSSのPlugとかいうやつが、値段もそこそこなので
そちらにしてみようかと思います。耳あての部分を、普通の耳栓にすれば
私の小さな耳にもどうにかおさまりそうですし。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 00:00 ID:i1klOyad
やっぱりE2C断線しました。プラグ付け変えたら音良くなった感じ。
断線する前に、適当な長さにして付け変えた方が吉。
それと使っていたらポロッと殻が割れた。
コード付け変えるのはちょっと難しそうなのでこの次の楽しみ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 01:06 ID:NaVpQ5/n
>>368
E484は新品が売ってたころの価格が適正だと思うよ。
いいイヤホンだが、中古を定価以上で買うほどではない。
傾向としては変な強調の無い自然な元気系って感じで
今ある機種だとMD90-Bに近い感じだけど、MD90-Bの
方が音質は良いぞ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 01:58 ID:7LxTOzhx
去年あたりはプラーグと書いただけで荒れたのに 平和がなにより…
382368:04/05/05 02:07 ID:vwJ3sP4j
>>380
レビューサンクス。癖が無く綺麗に鳴らしてくれるイヤホンなのね。
電気屋巡りして殆ど無いだろうけどE484のデッドストックがあったら買ってみるわ。
個人的にはE484の前のE282やE575の音も気になる・・・

383名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 02:18 ID:WxXEvK3X
E3C用に三段キノコのチップ買ったんだけど、そのままつけたらでかくて装着感悪いし、
音も良くないし、わざわざ注文して買ったのが悲しくなってきた。上の部分を切り取るとかってレスを
前に見たことある気がするんだけど、何か改善策があったら教えてください。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 03:26 ID:HgIRT5GM
>>383
3段キノコはね、耳穴の径や外耳道の曲がり具合などでキノコの穴がつぶれてしまうんだよね。
だからそういう香具師の場合却って音が篭ったりしてしまう。つまり、対策はこの穴が潰れない
ようにするということ。ただし耳穴自体も小さくて無理ができないので2段キノコにする:
1.ER-4の黒チップのスポンジを除ってパイプだけにし長さ10〜12mm程度になるようにカット。
  左右の長さはできるだけずれないようにする。
2.3段チップの下の出っ張りは1mmぐらい残して切り落とし、上段1段も切り落とす。
3.パイプをE3に目いっぱい差し込む。
4.2段キノコをパイプの先端がキノコから出っぱってしまわない程度に深く差し込む。
ER-4の黒チップは接着剤の付きが甘いのでパイプがきれいに取れる。標準の黄色チップ
ではきれいにパイプが取れない。ちなみにER黒チップもそのままE3で使えるし音も少し違う。
黒チップだとER-4風に耳穴に深入れできるけど、SHURE風に浅入れの方が高音の抜けが良い。
ともあれ標準チップも含めて色々試してみるのがいいと思われ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 03:49 ID:HgIRT5GM
キノコついでにER-4の場合も。

漏れはER-4S常用しているが、チップは最近黒に変わった。
差込難さが気になって前は白チップ派だったけど、黒チップがうまく差し込めるようになったら
解像度は勿論全体的な体感音量が数段上がった。
白の時は白切りもしてたけどネットで言われてる程の効果は感じられなかった。多分白切りし
たチップでも先端の穴が潰れたり半分塞がったりしてたんじゃないかと思う。
E3で感じられる音の篭り感はER-4Sの場合白チップでも無かった。

勿論白で穴潰れや塞ぎが無い香具師は白のままがいいんだろうけど、白がきつめでポタ機で
どうも音量が足りなすぎると思う香具師は黒も一度は試してみたほうがいいと思う。
ちなみに黒も白と同じくらい深く入れられるしそうしないとこういう感覚はわからない。耳に入れ
る側のスポンジをクラフト鋏で面取りして丸くすると入れ易くて入れた後も耳穴が楽だ。

まぁ深く入れる場合黒チップだとどうしても両手を使わざるを得ないのがガンだけどね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 09:17 ID:DqDTAK7u
オレも3段キノコをわざわざ取り寄せた身分だが、期待したような効果じゃなかった(´・ω・`)トホホ...音がラジカルというか、軽いように聞こえる。

あんな長いキノコ、入れる時って(;´Д`) ハァハァ ズブズブ...
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 12:27 ID:W6sZg3YJ
E3、耳がスゲー痛いけど黄色のヤツにしたらましな音になった。
388名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/05 13:43 ID:+hcz2bFf
俺、今MX500使ってるんだけど、みんなスポンジ付けて使ってる?
俺は付けてないんだけど、みんなはスポンジを付けた感想を言ってるのかな?
MX500を基準にして新しいイヤホン見つけようと思ってるけど、どうなんだろう。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:00 ID:MOmVxgH3
>>388
普通つけてるんじゃないのか?
漏れの場合はペットの犬に食べられてしまったのではずして使ってるが
390383:04/05/05 14:06 ID:Phcvhujc
>>384
自分ER-4は持ってないのでキノコの切り取りだけ試してみました。
まず一番下の出っ張りを切り取り、本体に付けて聞いてみたとこ、
「少し良くなったかなー」という感じ。

で、今度上のキノコの部分を切り落とそうかと思ったんですけど、
「下の部分はでかすぎるからいらないだろう」と思い、一番下のキノコを切断。
で小キノコと中キノコの二段キノコにしてして聞いてみたところ
(・3・)あるぇーという感じに。遮音性が全くなくなってました。
正直失敗です OTL

今まで黄チップで結構満足してたんでそれを使い続けることにします。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:10 ID:SLthsv3R
>>388
俺はつけてねぇな。
スポンジ付けると音が悪くなると個人的にはそう思う。
MX500を基準にしたらもうカナル型に走るしか何じゃないのかなぁ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:13 ID:W6sZg3YJ
MXはスポンジつけないのが普通じゃない?
SharpのMDについてたの持ってるけど
最初から付いてなかった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:44 ID:HkefNI75
キノコを耳の中に入れるとき潰れちゃったら、アゴのラインに
沿うように耳の下から掌をあてて耳をクイクイッとゆすると
わりかしラクに潰れてるところをカポッとはめられるよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:45 ID:wEFs6N4k
つけると篭るからはずした
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 14:46 ID:xtSeDr3X
ER-4S最近手に入れましたが、黒スポの方が圧倒的に好みだな。
白キノコは音が暗く感じる。黒スポだとGrado好きの俺でも納得のいく音が出る。
カナル型の音質は身体構造の個人差に大きく影響されるから人それぞれとは思いますが、
買ったら面倒くさがらず必ず両方試そうね、ってことですか。
396384=385:04/05/05 18:05 ID:HgIRT5GM
>>390
それはご愁傷さま。人にもよるけど、そんな場合E3の標準チップで誰でも無難に
装着可能なのは確かに黄色チップかもしれない。しかもER-4の黒チップも白チッ
プも5対で\2000ぐらいするし。ちなみにER-4黒チップは黄チップより高音の抜けが
よくなるけどそれが好みかどうかは・・
から。
>>393
白チップはそういう方法もやってるけど、漏れの耳穴形状のせいかどうしても・・orz
そうなっちまうんですな。まぁ>>395さんのご指摘どおり音の好みというのもあるかも
しれないけど。
>>388
MX500は穴をあけたダイソースポンジ。
これなら痛くないし音も篭ってないと思ってんだが。スポンジなしは耳が痛すぎて
ちゃんと試せないんで。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 22:40 ID:Kidg69Cq
E2cの外装って皆何色?
俺の、片方スモークで片方クリアなんだけど…
おかしいですよね?まあ気になんないけど、保障きくのかしらん
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:04 ID:jyUSCsuk
>>397
説明書をよく嫁。
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:12 ID:iLooOQtS
E3c接続部の記号?番号教えて
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:12 ID:iGur1Kr2
>>397

釣りだよね?w
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:13 ID:iLooOQtS
おおっと
400げっとです!
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:13 ID:iLooOQtS
くやし〜
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 23:15 ID:iLooOQtS
まじレスすると殻の部分にSHEREってかかれてのが読めるようにつければいいんだよ。
反対は逆ってことだ。説明書なんて読まなくてもわかるだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:16 ID:f3zu3hLz
しぇれ
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:30 ID:3+JBprH/
オレのはSHUREって書いてあるから巧妙な偽物か…
中の配線の色も左右で違うし…
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 00:43 ID:GDVdHAZy
俺のも偽物だっ!道理で音も悪いと思ったよ。クソッ!
断線するヤツも偽物だから?????
407397:04/05/06 02:11 ID:b8X720Dr
つりじゃなかったのに流れが変な方向に…;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 03:08 ID:wOOhhimx
ソフマップは、Koss The Plug、MX500、E2c/E3cといった
2chで話題になっている海外イヤホンがしっかりと押さえられていた
やっぱし、2chで話題になれば売れると言うのを解っているという
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 06:33 ID:P5zNtsJ+
どこの祖父?
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 07:06 ID:l7PMjdIZ
ん、あっんっあっ♪

ん?わてですか?わてはアナル型ちゅうもんをつこうてますv

あっああぁぁぁぁぁんっおうっ!いえいー♪

なかなかいい響きしてまっせ♪
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 07:54 ID:0i9zZ3AO
>>409
俺は秋葉原、新宿、有楽町、名古屋、梅田、難波で見た。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 11:05 ID:7kAxfLGb
>>411
あなたは旅人ですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 11:08 ID:sv3VZ1vp
shureだな
ていうひっぱりすぎ
414411:04/05/06 11:45 ID:gBAXI9nL
>>412
名古屋、大阪は出張ついでに寄っただけ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 14:05 ID:39Cl51yK
きのう有楽町いったけど見当たんなかった。
店内がらっと変わって奥に質屋みたいのができてた。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 18:33 ID:GaVRRSGh
イーディオでER-4xの値段が変わったり、色んなサービス始めたけど妙にER-4Pを勧めてるね。
あのコードが見た目もイマイチでどうかと思ってるんだけど実際使い心地はどうなのかな。

SBPどれにしようか迷ってるんで、誰かアドバイスください。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 19:25 ID:xn4AzIwV
>>416
文章からして試聴した事無いんだろうけど、
試聴して選ばないと高い買い物ですし後悔するかもしれないと忠告しておきます。

まず音ですが、Sに関しては低音が弱いので、それが自分のソースに合うかどうか。
Pに関しては高音が弱い。さらにBは高音が強すぎるので人によっては耳に痛いと思います。
まずこれらの相性を自分の耳で確かめた方が良いと思います。

次に装着感。
合わない人は1時間ももちませんし、自分も3時間以上は付けていられません。

最後に、S、Bに関しては再生機器の出力が弱いと、
別にER-4である必要もないという事にもなりかねませんし、
音質にこだわった再生環境でもなければPが使い分けれて無難かと思います。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 19:31 ID:QztjaL3e
>>416
ER-4P/S両方持ってるヴァカです。Pは最近購入なんで縒り線仕様だす。

据え置き再生機はDVD兼ねてソニンのDVP-S7700だけなんで直結に
なっちまうけどP+自作アダプタでSとの違いは認識できないっす。
ソースはジャズ。
ちなみにPに黒チップ付けると高域が少し前に出るので感度を落とさない
ままSっぽい音になる。

見た目は兎も角分岐からの長さが短かくなった分ER-4Sより使い易くなった
と思う。縒り線のせいかコードも細く感じる。俺はER-4Pのケーブルユニット
の方が好きだけどな。

Bは試聴しかしたことないです。高音がかなり鋭く出てくるんで、ある意味一番
Etymoticらしい音なんだろうけど聴き疲れすると思う。そうそう、実物みれば
分岐部のネットワーク部はSやPより長い。
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 20:34 ID:sv3VZ1vp
よく聞く話だけどER4Pを買ってSに変換すれば同じなのでは?
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 21:19 ID:kx5KqMkn
Pに変換ケーブルをかませればSと全く同じだ、とEtymoticの人が以前Head-Fiに
書いていたな。

そんなことより俺のE2がとうとう断線したじゃないか。なんか皆の仲間入りが
できてうれすぃです。
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 22:08 ID:GaVRRSGh
>>417
試聴は必須ということですね。
自分の使ってるポータブルの機器を持っていって試してみます。

>>418
コードの長さに差があるというのは初めて知りました。
縒り線がちょっとチープかなと思ってたんだけど、短いというのは魅力ですね。

>>419>>420
変換ケーブルでインピが同じになるって話ですよね。
このケーブルの長さや使い勝手なども気になるところです。

ということで時間を見つけて新試聴室のほうに行ってみることにしました。
皆様、どうもありがとう。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 22:44 ID:PTxM2FWN
>415
入り口のMP3プレーヤー売り場の右側。
GW前にはあったよ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 00:30 ID:Bh6Dkqgk
MX400と500って、ボリューム以外は音質とかは共通?
424251:04/05/07 00:38 ID:/GqcwdAE
>>350氏を真似て、プラグ交換しました。
見事復活!かなり間があいているので交換後の差は分りませんが・・・
最初付けた後キャップが逆向き・・・2個買って正解でした。
道具さえあれば比較的簡単でおすすめ。30pケーブル切り詰めてウマー
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 02:52 ID:AZZTsBCH
>>421
イヤーチップは標準添付の白キノコと黒スポンジの他にさらに細い耳穴用にER4-14A
とデカ耳穴用のER4-14Cってフォームチップが別売だけどあるから、合わなかったら
それも試させてもらった方がいい。耳穴の大きさだけじゃなくて皮膚がデリケートな人は
どのチップも合わないということがあるかもしれないけどね。
http://www.etymotic.com/ephp/er4-acc.asp

ちなみにこの前新試聴室逝ってみたら連休のせいもあったんだろうけど試聴希望者大杉
で試聴用イヤホンが足りなくなっててヲヤジさんがあわてて自分の私物を試聴用に引っ
張り出してた。ER-4PやER-4Bの試聴機どのくらい準備してあるか不明だし事前にメール
か電話で試聴予約しといた方がいいかも。

>>424
をめ。胸ポケやリモコン派はケーブル切り詰めが一番。短くなる分からみ防止効果もある。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 03:30 ID:1/DVAYSB
>>424
で、断線とショートどっちだった?わかるようだったら参考の為教えて栗。
427418:04/05/07 06:11 ID:sWtL2YM+
>>421
ちなみにER-4Sに比べて10cm程度短くなりました。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 11:08 ID:IK9E9fUI
>>423
カナルに占領されている場所ですから難しいですな。
MX400と500は別物。純な観点からいったらMX500は外れる。
大きな違いは音作り。MX500が自然だ解像度が高い等の感想は可笑しい。MX500の方が周波数的に出ているかな。
429421:04/05/07 12:18 ID:6p0QHYJ5
>>425
チップも替えて試聴できるんですね。
耳の穴はそんなに大きくないので小さいのを試してみます。
行く前に電話はしといた方が良さそうですね。
細かいところまでアドバイスしてくれて感謝です。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 12:26 ID:tqFDPJnq
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 12:42 ID:53y0/Axf
そんなに出すなら新品買うわ!
脳みそ膿んでないか
432名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 12:46 ID:ZjhNxBrU
予備に一個貰おうかな。。。
433424:04/05/07 13:59 ID:/GqcwdAE
>>426
剥いてみた。断線とショートの違いが分らないんだけど、断線。
プラグから3cmあたりで右のコードの銅線がちぎれてた。
補強線?はそのままで、漏れの場合コードを丸めると一部が接触して聞こえてたらしい
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 16:40 ID:DYV7jKrR
E2cの耳垢フィルター(?)って通販でしか手に入らない?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 17:54 ID:Whca/yvl
今日ER-4PをZENの為に購入しちゃいました。
どうしようか迷ってたけど試聴した瞬間に即決。
あまりの感動になぜか俺は試聴室のおばちゃんに『ありがとうございます』を連発していたw。
今はERの購入に踏み切らせてくれたこのスレにありがとうと言いたい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 17:55 ID:BVN3A9hB
E3Cってどこに売ってんの?回ったが見あたらない
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 18:00 ID:Vjr/3sXU
祖父
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 18:01 ID:60X1zwNC
新宿の小田急のビックカメラ・・・ちと割高
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 18:07 ID:ZjhNxBrU
千葉淀と錦糸町淀は売り切れてた。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 18:58 ID:67Wvze+j
ALESIS M1 ACTIVE MkUはお薦めでしょうか?
441440:04/05/07 19:51 ID:67Wvze+j
スレ間違えました、済みません。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 20:49 ID:NLE6jN1J
E2c買ってまだ1ヶ月も経ってないのに
目にも止まらぬ速さで断線。
ただの耳栓になった。
プラグ交換してみるしなかさそうだ!
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 21:29 ID:zwwMvG+L
E2のミニプラグ剥いてLRの配線を繋ぎ替えた奴いる?
着脱の簡易さとタッチノイズ防止、どちらを取ろうかと迷っているんだが
経験者がいたら意見を聞かせて下さい
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:18 ID:qgt1IV1b
質問なんですが、これまでCD380とMX500を買ったんですけど、次はカナルでなんか欲しいなあと思ったんですが次は何に挑戦したらいいと思いますか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:22 ID:3BO/wKj8
E2cが無難なところだが
懐具合が良いならいきなりER-4やE3c、E5cに逝ってみるのも一興
446名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/07 23:29 ID:e2+kj/hm
ER-6は?
この頃スレに出ないなぁ
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:37 ID:qgt1IV1b
>>445
E2cは考えてるんですが断線が。。。
2,3ヶ月で断線したらシャレになんないし
E3c考えてみます
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 00:26 ID:J4nfjGGX
>>443
やって画像添付先おしえてくれ
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 00:56 ID:J4nfjGGX
高くてよいならE3cをすすめる
E2は断線、低音が全然でない

ER4*は外では使えないので却下

パナル、APPLE、糞ニーは買うな
音質は期待できない
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 01:03 ID:Q98Q/X3L
二万でこの音なら全然高くないな。電車でキモイ親父のガムくちゃくちゃや
糞ババァのおしゃべりが全く聞こえなくてイイ。音も唯一持ってるK501より好みだし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 01:05 ID:R3PwrRQo
E2cはE3cより低音強調されてますよ〜
ちゃんと装着できてないんじゃな〜い?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 01:16 ID:DS6Jm4ty
高いのとは別にplug買って改造するのもたのしいよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 01:51 ID:qKvRFbos
E3Cは断線しないんですか?
しないなら、あしたかってきます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 02:20 ID:Xy+5Wbpv
>>453
今までのところでは、断線報告なかったと思うよ>E3c
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 02:26 ID:qKvRFbos
>>454
それでは、あしたかってきます。
888の遮音性の無さに負けてしまいました・・・
4563は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/08 02:47 ID:jv0ORPoU
>>455
報告よろ
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 03:08 ID:R3PwrRQo
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 03:51 ID:hj8fsYSU
ER4Pを買った後、PSアダプターを買った。
P使ってたときは、まあこんなもんかと思ったけど、Sにしたら驚いた。
今はアダプタ常時使用。邪魔だし高いしで、はじめからSで良かったかなと思う。

付け替えて聞き比べたりして面白かったけど、
俺としては結局Sの方がオススメ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 09:07 ID:q03A0gO/
>>458
アダプタ自作してみたら?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080737892/608
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 10:38 ID:FHQoGJML
>>458
具体的にどんな感じで違うんでしょうか。
アダプタコードの長さって結構長いんですか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 15:02 ID:rIZJNUbh
e2cやe3cってどこで買ったらいいんでしょうか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 15:09 ID:WjYEJguA
ヨドバシなら大抵置いてる
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:01 ID:Xy+5Wbpv
ソフマップとか
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:39 ID:J4nfjGGX
外の音が聞きづらくなるんでインナーからカナルに変更すると世界が変わるね。
888、MX500もありますが最近はE3cばっかり使ってます。
ところでE3cお持ちの方プラグ部分の数字は何番でしたか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:39 ID:Q98Q/X3L
084
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:39 ID:J4nfjGGX
ラオックスにもあるぞ
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 16:48 ID:m42XqLT1
024
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 17:18 ID:J4nfjGGX
もれのかいてなかった
084
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 18:26 ID:hj8fsYSU
>>459
アダプタ自作いいと思いますが、プレーヤーへの物理的な負担が心配ですね。

>>460
音質に関してはPとSの比較評価を見たらいいかと。
よくよく聞くと解像度はそれほど変わってないんですが、
Sの方が解像感が高いです。フラットってこういうことなのかと思いました。
長さは30センチくらいです。Pとアダプタを繋ぐ部分がポータブルで邪魔。
いっそ10センチくらいが丁度いいかも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 20:33 ID:rK5ubJug
ジャズ聞くのにE3cっていけますか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 20:59 ID:Kgd6bcQo
少し低音が弱いけど
問題ないです
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:03 ID:y4D9bBD0
>>469
持ち歩くにはやはりアダプタが邪魔っぽいですねえ。
外ではPとして、室内ではSでという形を想定してるんでしょうか。
ポータブルでもSの方が良いという人はSを選択した方が良さそうですね。サンクスです。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:09 ID:rK5ubJug
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 21:49 ID:Q98Q/X3L
>>464
で、結局ナンバリングの意味は?
まさか無意味に聞いたんじゃないだろうな??
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:03 ID:GLtweltT
ER4Sのキノコパッド、奥までキッチリ入れればクリアでいい感じな音になるんだけど、
俺の耳だと奥に入ったままにならない・・・・・(手を離すとちょっと戻る)
今はげいむ用イヤホンになってます(ノД`)
どうにかならないですかね・・・。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:07 ID:W3ELF0cL
>>475
このスケベ
477名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:18 ID:68PCizvd
このスレには初めて書き込みます。今までソニーの888で、今回
テクニカのCM7Tiを買いました。音も良く期待を裏切らなかったのですが、
888のCPの高さも実感してしまいました。888は買ったときは高いかな・・
と思っていたのですが、決して高くなくお買い得ですね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:22 ID:y4D9bBD0
>>475
耳の穴が小さいか大きいかどっちかなのかも。
ER4-14A(普通のより小さい)かER4-14C(大きい)を試してみるとか。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:42 ID:DIYah1tU
一万円以下で耳栓タイプで歩くときの音が聞こえないものってありますか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:53 ID:/yRX+YK3
>>470
好みのレベルまで軽くBass持ち上げると十分行けます
まあE5行く方が良いとは思いますが懐と相談してください
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:53 ID:J4nfjGGX
>>477
一度SHUREのカナルを買ってみたらどうですか?
インナーよりも満足するはず
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:55 ID:rPL5xfOq
耳栓タイプで足音が気にならない物は存在しません
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 22:57 ID:BktdIkcm
>>475
小指か綿棒に水をつけて、耳の穴を少しだけ湿らせるとよい。
そして耳たぶを吊りながらER-4を押し込む。
黒チップ以上の遮音性が左右均等に得られたら成功。
水は密閉感を得やすくするためのもので、慣れたら不用。

>>477
今時そんなものを買うのは金の無駄。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:07 ID:PrJ29SIa
>>479
耳栓タイプはむりぽ
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:14 ID:jIRVXo4c
E2C聞こえてないが・・・
漏れちゃんと装着できてない?
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:16 ID:EPTLy66H
E2パッケージのデザイン変わってたけど、
中身も断線対策されたのかな?
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:18 ID:68PCizvd
>>481
SHUREのカナル型すごく気にはなっています。
>>483
かとも思ったんですが、iPodで外で聞くのがメインで、耳栓タイプだと外の音が
ぜんぜん聞こえないと聞いていたので・・・。iPodでもカナルを使った方が
Goodだったのでしょうか?E3cにするんだったか・・・??
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:21 ID:kAJNXm2b
ipodに使いたいと考えている者です。
E3の付け方はコードをこういう風に耳の上から通す感じなんですか?
http://www.shure.com/earphones/eseries_e3c.asp
後、長さが150cmて長過ぎないですか?
使ってる方教えてください。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:37 ID:Q98Q/X3L
おれは首に触れると気持ち悪いから胸前にしてる。
なんか透明なやすっちいのも切っちゃった。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:38 ID:nB/xjw0D
>>479
そりゃむりでしょ。
自分で耳をふさいだり、ホンモノの耳栓して歩いてみたら
よく分かると思うけど、足音が響いたりするのは仕方がない事。
電車の中とかで立ち歩かない場合にその良さを発揮するんだよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:44 ID:J4nfjGGX
カナルは要所要所ではずせば問題ない
電車に乗って一人で聞いているだけなら問題なし
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/08 23:46 ID:y4D9bBD0
賑やかな曲だったりするとあまり気にならないことも。
電車の乗り換え程度の距離ならあまり気にはならなくなりました。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:05 ID:LfXpQiWe
カナル型耳からはずして首からぶらぶらさせてると
パッドがどれそうで不安になるよ(´・ω・`)
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:10 ID:xh0lIJC/
陽の下を歩いてるときのA8は最高だがなぁ。気分も楽しくなる。
電車ではE2使ってるけど閉塞感があってあんまり楽しくはない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:12 ID:VZzcnADT
(´-`)。o0(「どれそう」って、すごい事になってそうだな…)
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:34 ID:Og6oySki
カナルタイプ使ってて、いつの間にかパッド喪失したことありますorz
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 00:40 ID:MmqUbuUi
ソニーのはボロボロ落ちるね、音はそんなに嫌いじゃなかったけど
2つ目買って、二つ目も無くして見切りつけたよ

・・・俺が悪いとか言うなよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 01:33 ID:z37Zxx1O
E2cのパッドは入れるのが固くて、ってくらいだから大丈夫だろうと
499名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 01:41 ID:Kt5ynHsM
>>469
なぜあの画像のものがプレイヤーの負担になるというのかわからんが、それは別にして
リンクにあるものはあくまで一例であって自作ならケーブルを短くしたものだろうがストレ
ートだろうが好みに合わせてなんとでもなるということでしょ。安上がりだし。
ところでER-4Sも購入前に試聴しなかったの?

どうしも自作嫌ならこういうものもある。
http://www.fixup.net/products/
の表の下から3番目の奴とか。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 01:59 ID:EbIs3is7
>>498
あれを”パッド”っつってる時点で開放型マンセーの荒らしだろうから
無反応放置でいいかと(w
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 02:02 ID:vYwuOyjc
>>499
てこの原理でプレイヤーの貧弱なミニジャックを痛めそうだなあ、と。
どちらも視聴せずに海外掲示板の情報のみを頼りに購入に踏み切りました。

Xinの抵抗入りバスプーストつきミニアンプ欲しいですね。一石三鳥。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 02:09 ID:z37Zxx1O
>>500
ふむ
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 02:17 ID:0L+iK/xk
>>499
漏れはER-4P購入予定でふ。E5聴いてガカ〜リしたんでER試聴だけしてE2逝くつもりでいた
けど、も〜あかん(´Д`;)。
コテとテスタある/カネないんでアダプタは自作予定です。抵抗22Ωだと(S+P)/2みたいな
こともできそうだし。ケーブルもER-4Pの方がいいなぁ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 02:32 ID:hvVM6Wi9
コードがめくれてつかってなかったE931を新品交換してもらったが何か前と印象が違う
もちろんエージング・劣化の影響もあるだろうけど前のやつよりバランスよくて音場も広い感じ
ひょっとしてマイナーチェンジがあった?
このままあんまり低音が膨らまないと良いな
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 03:22 ID:4NrzbY5w
>>501
どういうジャックだよ(w
そんなジャックだったらどんなプラグつっこんだって、あぼ〜んしますが。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 06:21 ID:jQTVlrsW
>>505
そうかな?
ポータブルにL字じゃないプラグ直差しで持ち歩いたりすると不安にならない?
力点がジャックから遠ざかると嫌な感じするけどなあ。
実際3センチ以上硬い部分があったりプラグの根元が金属製だったりすると
ちょっとしたことであぼーんする機種も多いけど・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 10:19 ID:m284jBke
E5は化けたら凄いよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 11:08 ID:5zQyLr8U
>>506
激しく脳内なので却下します(w
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 11:29 ID:FKI2h36j
E5cをしばらく使ってますが
確かに最初の1週間を過ぎるまではつらい音でしたね
バーンインCD寝る時はかけっぱなしでもこれだから
勘違いして手放す人も多そうだ
510名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/09 11:35 ID:OACdJyIr
結局E5とER-4はどっちがいいわけ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 11:48 ID:FKI2h36j
好みの問題だろう
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:06 ID:SyIhiNMV
>>501
本筋から外れてね?

というかそもそもER-4Pは純正アダプタ邪魔くさいからER-4Sマンセー→そんなら
アダプタ自作すりゃいいのにってだけのこったろ?Xinのアダプタ買うか安イヤホンの
プラグだけ使ってケーブルの短いアダプタつくりゃいいだけの事じゃん。

個人的には、ポタ機の出力って非力なモンが多いし簡単なアダプタ一本でSになっち
まうER-4Pの方が多くの香具師にとってやっぱいい選択だと思う。じっくり自分の環境
でも試聴して俺はSだけで十分だって納得できなきゃSには行かない方がいい。

解像度の差ったってあくまでSとPの差で、Pも解像度の高いいいイヤホンだと思う。
チップが合うかどうかの相性はあるだろうから試聴は必須だと思うが。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:28 ID:DsfRNwfj
>>509
E5音がひどすぎるんで、自宅鯖PCにサウンドカードくっつけて寝てる間も
バーンインCDのSystemBurnInトラックでエージング3ヶ月ぐらい続けた。
最初から気になっていたボーカルの曇り感や打楽器などの耳障りなシャリ
シャリ感はイコライザ調整しても結局とれきれてない。過去スレで言われてる
チップも色々試したけどダメだった。
絶対試聴なしで買ってはいけないイヤホンだと思う。
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:42 ID:+VseDc/T
楽器のモニターにイヤホン使ってる人いる?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:43 ID:S8mcLqLv
>>508
おまえだって脳内だろ
脳内同士の争いは醜いからやめろ
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:43 ID:O78tconh
エージングで変わるとか音が化けるとか信じて試聴を信じないでE5購入。。
って一番やヴぁいパターンのような(ry
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 12:45 ID:O78tconh
>>515
終わってるだろうになんでわざわざ蒸し返すかな(w
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 13:08 ID:bKurhU3H
頑張って争ってるのはアダプタ作った本人?
519名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 13:14 ID:BSY4mYAl
E3cって別に耳の上に通さなくてもいいの?
普通につけた方が楽。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 13:44 ID:FKI2h36j
>>513
E5cは癖のある音ではあるが、うちとは随分と傾向が違うな
ただ、へぼな音源はさらにへぼに聞こえるから音源を見直した方がいいんじゃないか

癖があるから試聴が必須というのは前々から言われてることだ
521名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:19 ID:bG7aCdMd
>>497
最近生産されたのは改良されて落ちにくくなってないか
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:21 ID:xNqzuAIM
>>518その他
そのアダプタつくった本人だけど、俺じゃねーよ。
勝手にあげられて揉めて邪推までされるんじゃ迷惑だな。

E2のプラグ、エポキシ粘土でL型小さくつくれるよってつもりでアゲただけの事
なんで画像消しとくわ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:41 ID:tdz9hfVR
>>522
二人(三人?)の為にそこまでしなくていいのでは?
E2とER4ユーザー全体の利益の為に残しておいてくれた方が・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 14:44 ID:kyzdEMkU
>>520
どういう癖がどういう再生機でどうなるのか具体的にキボン
具体的なインプレッションE5否定派からしかでてないんで
>>522
もう消したの?画像みたかった・・(T∀T;)
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 15:39 ID:kqcKOHqa
E5否定派は金が無い貧乏人
そういう俺もE3cしか持ってないんだが・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 19:45 ID:aP+sE2lP
E5は普通にエージングしても駄目何週間やろうと時間の無駄。
音が割れるぐらい(多少割れても良い)の大音量で三日間以上鳴らしっぱなし
にするとため息が3秒出る位良くなります。 (たぶん後期型)
527名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 20:50 ID:PZJunzm7
>>267
それはわたしのことかもしれない。
電車の中で、MX500+EJ2000で音量19くらいで聴いてる。
でも、漏れてるって言われたことは一度もないけど。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/09 21:04 ID:IlXTPb4W
>>267
MX500に限らず音楽聴くときは場所によって使い分けないと駄目な気がする。
歩きながらとかに聞く場合はオープン、静かなところまたはうるさいところではカナル…みたいに。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 00:09 ID:8yI86v5g
>>525,526
釣るな
>>528
かってにきめるな
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 12:41 ID:XpPq6+Kk
なぜか昨日は書き込めなかったので
E5cの音について
エージングは10日くらいで一応落ち着きますが
高音が、やや堅くて強いので
好き嫌いははっきり分かれると思います
エージングが進んで落ち着くまでの間は高音の解像感がまるでなく低音が暴れ気味で
ボーカルもマスクされる非常に不快な音で捨てたくなりますが
落ち着いてくると豊かな低音で心地よく聴けます
ただし一部アラが際だちまくって聴いてられない物があります
低レートのMP3(エンコーダーの差もはっきりしてます)などは聴かない方が良いです
自分の使っているプレイヤーはKarmaでほとんどoggにエンコし直しました
ラジオなどを聴く場合はE3cを使う方が良いでしょう

531名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 12:44 ID:XpPq6+Kk
追記
エージング10日で一応落ち着くと書きましたが
毎日会社の行き帰りに2時間使い
寝てる間はバーンインCDをかけまくった場合ですので
通常使用のみではどれだけかかるかわかりません
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 16:36 ID:ThJqU8Aq
カナルってのは女友達に回し聴きさせてやれないのが欠点だね。
「この曲いいから聴いてみて」ってカナルを差し出すと
どんな顔する事やら、、
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 18:01 ID:80DvjcaD
>>532
お前の顔が想像できるよ
御愁傷様
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:27 ID:BHjm6h6G
どんな顔でもあれはちょっとなあ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:32 ID:rCyiWLNj
付け方説明するのも、微々たるっもんだが耳糞避けるのもめんどい。
タンポン貸すような感覚だと思う。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:51 ID:4OqccUWR
赤く染まっていたら恐いな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:04 ID:8MwQN0t1
E2の断線予防策を教えて。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:07 ID:rCyiWLNj
>>537
本体は同根のケースに封印。
延長コードみたいなのを別途購入。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:16 ID:8MwQN0t1
>>538
なるほど。
L字プラグ付近はあのケースに入れとけばいいのか。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 22:30 ID:dmcC5pm3
開放型は所詮コストダウン目的の安物。でもそれはそれでいい。
音楽聴こえにくくても音漏れしないように気をつけて使えばいい。
安いからそれくらいは我慢できる。

カナル型が高価になるのは仕方がない。その分音漏れに気を使わ
なくて済むし遮音性も高い。音楽が良く聴こえるということは反面
外の音が聴こにくくなるという事だけど、開放型でもボリウムあげて
音楽聴こえやすくすれば外の音が聞こえない。
カナル型は他人に迷惑かけない&鼓膜に過大な音圧がかからない
分値段が高いと思えばいい。開放型より耳の形状・サイズには寛大
だが耳道に接触するから皮膚が弱いとかそういう面での相性問題は
つきまとう。

あとは何を重視してどっちを買うかというだけの事だ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:13 ID:7CWGWFWB
>>539
無駄。力が掛かって断線してるわけじゃない。
俺のが音出なくなった時は、コードの根元を曲げてやると暫く音が出るんだが
そのうちもっと曲げないと音が出なくなる。最終的にはどう曲げようと押さえ
ようと全く音が出なくなる。この様子からしてプラグとコードの接合部で絶縁
が悪く(薄く?)なっていて、電流を流してるうちに劣化してショートするんだろう。
新しいロットのものは直っていると信じたいが。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:18 ID:XpPq6+Kk
君は電気を勉強しなさいw
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 23:20 ID:wHDtdBsg
不勉強・常識のなさに唖然。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 00:14 ID:BiYwePOY
5000円くらいまでのカナル型のイヤホンで、最もよいと
思われる物はどれでしょうか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 00:54 ID:IuvVA2rN
あと5000円足してE2c逝ったほうがいいかと。
でなきゃやっぱMX500かなぁ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 00:57 ID:O436I2GV
>>541
芯線までビニル被覆なんだから絶縁の問題じゃない。難しく考えすぎじゃないか?
あのコードの構造は確かに強靭ではないけど、普通に使って1月や数ヶ月で断線するのは
考えにくいんで、漏れはビニル被覆を剥く作業の時、銅線が一部断裂したり傷がつくことが
原因ではないかと思う。一部断裂で細い導線がざんばらになれば断線だけじゃなくてショート
する可能性だってある。
漏れは、去年の4月頃エアリンから高額購入組だけどリモコン派なんでさっさとコード短くして
ストレートプラグに付け替えた。勿論皮むきは導線傷つけないように慎重にやってハンダ付け
後に断線・ショート防止に接着剤でコートした。
その後小型MP3機も買って直接接続したり、かなり乱暴に毎日使ってるけど断線の兆候は全く
ないよ。断線したらプラグ付け替えが一番断線防止には効果的だと思う。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:01 ID:6jt31z8U
そのプラグ付け替えのスキルがないんですよね(w
不器用な俺にも出来るもんなんだろうか・・・。
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:08 ID:mtTeZVb0
プラグを買ってきたら
半田ごてと半田とニッパーくらいあれば出来る
相当不器用でも問題ないぞ、俺でも出来るくらいだw
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:24 ID:geHg4hYe
>>544
シャープの奴。名前忘れた。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:26 ID:6jt31z8U
>>548
サンクス。秋葉まで遠いのでプラグを探すのが
大変そうですが、挑戦してみます。まだ保障期間残ってる
んですけど、びくびくして使うよりはいいですもんね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 01:40 ID:zxOMzu61
>>548の構成は最低限度。導通確認もしたかったら:
プラグ予備含めて2個\200(千石)、小型ニッパ(ダイソー)\100、カッター\100(ダイソー)
ハンダ\100(ダイソー)、ハンダごて\1000(千石)、テスタ\1000(秋月)。必要に応じて接着剤や
モールド材も。全部そろえても3千円ぐらいでしょ。ダイソーは兎も角アキバ遠いなら千石電商
や秋月電子通商なら通販使える。

これぐらい揃ってればE2は勿論、他のイヤホンのプラグ付替えや、E2殻割、PLUGのコード付け
替え、ER-4アダプタ作成と色々できるよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 02:07 ID:tlDPJpvl
E3c購入記念カキコ。
E2cからのグレードアップでつ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 02:17 ID:W8qSdDwl
おめ
次はE5cだね
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 04:55 ID:L+HqsfVm
E2がコード短縮改造のあと断線しにくいのは、プラグの付け根近くに集中する
コード自体の重さが軽減されるため。重いコードがぶらぶらと揺れることに
よってRの小さな折り曲げが繰り返され、線材が脆くなる。
コードの改造でおすすめなのは、イヤホン本体から分岐部までのところで
コードを切断し、他社製品のコード(4線のもの)につなぎ合わせる方法。
プラグの工作は素人には難しいし、入手できるプラグはどれもこれも
見栄えが悪い。繋ぐ部分をカバーするだけならなんとかなると思われる。
E2はプラグから分岐までが3線なので延長ケーブルをかませたような形
になっておりセパレーションが悪い。ついでにこれも改善できる。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 08:52 ID:fjEnsgAJ
>>551
ハンダごてはダイソーの150円の奴でも良いけど、ハンダだけはダイソーのはやめとけ…
ハンダ流れが悪いし、ヤニの質も悪い。
プラグのハンダ付けに使うだけなら、部品屋で数m数十円で買えるし、
ダイソーのと同じくらいの分量でも3〜400円で買える。
音質に拘るなら銀入り?(500円程度)
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 09:17 ID:zxOMzu61
>>554
なるほどハンダ付け慣れてる人ならそっちの方が簡単かもしれない。ただ、4線の他社製品の
コードで丁度いいの無かったような気がする。硬さ・太さ・色は合わせたいし金メッキのプラグ
にしたいよね?アキバで色々探した事あるけど丁度いいのが無かったような気がする。
3芯で金メッキじゃないのなら見つけたが他に何かいいのあったかな?

コードを最初から急に短くしなければ、プラグのハンダ付け失敗してちょん切ってやり直しても
E2のコード長いから、何度もやり直しができる。一気にごっそりちょん切るとダメだけどね(w
ハンダ付け初心者はやっぱそっちから始めた方がいいと思うんだよな。

ちなみにハンダ付けのコツはgoogleで「ハンダ付け コツ」とでも検索すりゃ沢山出てきます。
数こなせば上手くなる。ハンダ付け少し上手くなりゃ殻割&イヤホンコード付け替えや開放型の
ドライバ乗せ換えもできるぞ。やる気のある人はガンガレ(・∀・)!

スレ違いスマソ orz
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 09:20 ID:zxOMzu61
>>555
そうか失礼。ダメなのか。。確かに銀はいいけど初心者には共晶ハンダの方が
作業しやすくね?・・・またまたスレ違いだが orz orz
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 09:38 ID:fjEnsgAJ
>>557
共晶ハンダでも、国内メーカ製とダイソーのものでは品質や濡れ性は雲泥の差。
初心者なら尚更良いハンダの方が作業しやすいと思う。
確かに銀入りハンダは濡れ性が悪くて初心者には難しいだろうし、音質の差は
漏れには良くわからないが、拘る人向きということで。
あ、ここはインナーイヤースレか。スレ違いスマソ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 13:34 ID:zxOMzu61
>>558
えっとダイソーに共晶ハンダなかったと思います。
大洋エレクトロの共晶ハンダイメージしてました。\300ぐらいだったかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 13:43 ID:ddjmWmFW
ハンダ付けはそんくらいにして(w

E5の報告具体例が少ないね。一応E5もってるので例を挙げると
iPodみたいなカマボコ特性のプレイヤーとの相性は悪くないと思う。
まぁそれでもハイハットやサ行の音が妙に煩くて長時間聴くと軽い難聴に
なりそうだけどね(^^;)

やっぱりこれ積極的に購入推奨できないな俺。E5マンセーは音質どう思ってる?
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 15:43 ID:uQfqM9t6
EX71断線して鬱。
E2とPlug+71シリコン、どっちにしようかな。
71気に入ってたけど、同じのをも一回ってのも悔しいし。

でも、標準でショートケーブルってのが一番うれしいんだけど。
562名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 15:57 ID:WP+YPEbw
昨日、祖父地図でE3c買ったが、E2の方が耳にしっかりフィットしていいと思う。
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 16:22 ID:jhuUYuXc
>>560
素人なので参考程度にE5の感想。チップはグレーのやつ。
初めは音がバラバラな感じ、高音の伸びもあまりよくなかった。
余裕があるときはクラシックやロックをかけて寝たりし、購入後約一ヶ月。
あらためてE2と比べると全然違う。音が団子にならず広がりを持っている、
高音がきれいにのびる、シンバル等の音に迫力がある、など。後者は
ソースによっては金属音っぽく耳障りに聞こえる人もいるのかも。
ボーカルの吐息なんかも良く聞こえる。AVだと女優の(ry
ボーカルのくもりってのはわからなかった。ソースによってはあるのかも。
E5所持者は反論orレビューどんどんきぼん。
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 17:22 ID:XAhy8HVw
>>561
EXチップあるならPlug買って改造するとかなり安上がりになるな
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 17:35 ID:dA0drz56
チップが既にあるならプラグは買いだな
俺はE3cについてきたチップをそのまま使ってる
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 18:09 ID:rdWBn4PT
MDR-E575をオクに出そうか考えてるんだが、いくらまでいくと思う?

L型ミニジャックで1mコードタイプ。付属品は商品パッケージも含めて揃ってる。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 18:13 ID:dA0drz56
1000円なら買う
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 19:28 ID:6T2Twhk3
やっと買ったE2c、どうしても耳の上にケーブル通してもコシの強さで耳から落ちる;
断線対策の意味も込めてケーブル全とっかえを試みようと思いますけどケーブルもやはり
ある程度の品物買ってきた方がいいですかね?
一応手元にソニーのカナルかが転がってます。>問題無ければコイツを転用したい。。。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/11 20:00 ID:SpSw4tCZ
>>568
>>3のどっかに参考になるページがあったよ。
改造したら手順うぷよろしく。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 00:33 ID:2W48XTf8
E2からE5へ乗り換えです。個人的な感想。

・ある程度エージングされると全体的に良く出る。
・低音が明らかに良く出る。
・3段フランジだと高音も良く出る。フォームと比較だけど。
・断線を気にしなくなった。
・プレーヤーのホワイトノイズが目立った。
・フォームの遮音性が落ちた。

使用して約1ヶ月。ドラムンベース、
テクノを黒カマ(mp3 192kbs)で再生。
ひとまずこんなところ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 01:07 ID:CxQp18Nj
今日大宮でE5つけてる人居たよ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 01:17 ID:xcobSGlb
>>568
E2のコード付け替え下記を参考にしてみては
ttp://www.penguin-box.jp/audio/e2.html
俺はずいぶん前に断線して、最近はほかのイヤホン使って
たんでE2は眠ってたんだけど、
たまたま時間ができたんで殻割りしてコード付け替えてみた。
だめもとでやってみたけど上手にできたよ。
E2復活して楽しい毎日送ってます。
ただ、そーとー細かい作業なので手先の器用さに自信が無い
ならやめた方がいいかも。
あと>>551程度の道具と材料はあらかじめそろえておかないと
だめだよ。
上記のサイトにある固定クランプはペンチの握りに輪ゴムでも
巻いて、はさみ口に折ったティッシュでもかませば代用できるよ。
コードは安物のテクニカのイヤホンのコードを使った。
コードは何でもいいと思うよ。
イヤホンのコード程度じゃ音質は変わらないんじゃないの。
ただ、使い勝手のためにやるんなら、固定する前に線の長さ
とかをよくシュミレートした方がいいかもね。

573名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 01:19 ID:J8O9iBpc
>>40
を読んで、iPodにEX71を買ったが

電車、徒歩での移動が半々
電車内では遮音性の良さが発揮されるが、
徒歩では風切り音(?)が気になって仕方ない

カナルでは防ぎようがないか・・ _| ̄|○
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 02:18 ID:VZSondLV
>>572
ダイソーの工具コーナーにちっこいおもちゃ万力あったんで買った。ハンダ付けんとき
コードやプラグを固定するのに便利でそういう用途にも使えると思う。
ダイソーでは>>551の工具の他ヤスリやノギス、カッターも買った。ハンダは敬遠したけど(w
皆やすっちいが思いの他使えるもんだ。

断線E2のプラグ交換なんとか終了。1個プラグ駄目にしたけど初めてのハンダ付けなんとか
うまくいったよ。ハンダが流れるまで我慢がコツなんだな。

コードが短いっていいね♪
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 02:43 ID:enu6cPrm
MD90買ってきたけどこれ良いね。解像感高い割にサシスセソの破綻が無い。
さすがはバイオセルロースと思わせる出来ですわ。E888以来のヒット。
CM5は酷かったからなぁ・・・耳が痛かったし。

ただ、MD90はかけ方間違えると違った意味で耳が痛くなるのが玉に瑕。
ATH-AD7>E888>MD90>MDR-CD780>パナル>ザプラーグ>CM5
って所が今のところの感想。

あと、付け加えて言うならヤマギワで触ったB&OのA8は
低音出ない高音スカスカと良いとこなしだった。
ありゃあエージング後なんだろうけど、
それでホントにMD90以上の価値があるんだか?
デザインと3極プラグぐらい?
それとも単に装着の仕方が間違ってるんだろうか。むむ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 02:46 ID:enu6cPrm
付け加え。ATH-AD7を基準に語ると
パナル>低音がブーミー
ザプラーグ>全体的におおざっぱな印象
E888>解像感悪いかもかも
MDR-CD780>解像感悪い
CM5>音が痛い。かなり痛い。
MD90>低音が鳴り切れてない。

って所でしょうか。あと、小さいイヤホンほど艶が足りない気がします。
その例外はE888だったっけ。
以上、糞耳の戯れ言でした。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 02:59 ID:8MVWxvWe
>>575
HP-MD90ってバイオセルロース振動板なのか?
ググっても全くバイオセルロース振動板採用なんて書いてないんだが。
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 03:04 ID:PMFWF6Xp
>>568
改造前に耳回しした後ビニールチューブでコードを締めてみた?
そうしないとSHURE推奨の装着にならないし。
コード付け替えは小細工慣れてない人には一寸難しいからできれば
断線おきてからの方がいいと思うが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 03:26 ID:sWC7N8Nb
CM5って左右逆の方が耳にフィットして音良くないか
店で試聴しただけだけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 06:50 ID:enu6cPrm
>>577
http://www.foster.co.jp/img/ceatec2002_img/ceatec2002_5459.jpg
不完全なソースではあるがこの辺を参考にほざいてますた。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 07:28 ID:Kuu4wPr2
>>560
E2/E5cもってるが結局ER-4P+アダプタ移行しますた。エージングかなりやったし
チップも色々試したけど・・・・○| ̄|_
ハイハットやサ行系の音が煩さすぎってのは納得です。正直漏れもそれが×でした
女性ボーカルの曇りは女性の声質に大きく依存するけどプレイヤーによっても出や
すさが変わるかもしれないですね。ちなみにカマは出やすいかも。

・・ところでダイソーの\150ハンダゴテ探してみたんですけどないっす(T∀T;)
原宿にすらないっ。存在してますよね?もしかしてあちこちで売り切れっすか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 07:41 ID:Hla15mvj
>>581
ある。漏れも見たことない。今でも売ってるのかな。

http://azoazo.hp.infoseek.co.jp/imgboard/cgi-bin/img-box/img20031230215056.jpg
http://azoazo.hp.infoseek.co.jp/imgboard/cgi-bin/img-box/img20031230214918.jpg
http://azoazo.hp.infoseek.co.jp/imgboard/cgi-bin/img-box/img20031230215237.jpg

コテもってる漏れですら欲しい気がする(w 吸い取り器はマジ欲しい。
ハンダは売ってる。しっかし思いっきりスレ違いだな(w
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 10:56 ID:ybW+2jl6
MD90-Bの替えパッドを取り寄せてもらったんだが、
これって改良されてる?
俺のMD90-Bは半年前くらいに買ったやつで、
そのとき付いてたのは、
灰色で目が細かくて破けやすいのだったんだが、
新しく取り寄せたのを見ると、
色が黒っぽくて明らかに前のより目が粗い。
で装着してみたら音が明らかに違う。
全体にVol+2くらい音が大きくなって、
音のアタックも鋭くなり低音が力強くなった。
たぶん密着度が増したんだと思うが、
解像度もよくなった感じ。
経年変化でパッドが劣化してたという可能性もあるが、
実は前のパッドよりSONYのパッドのほうが
音の抜けがよかったんで、ずっとそれを使ってたんだよな。
しかし、インナーイヤーは鼓膜と近いためか
ちょっとしたことで大きく音が変わるな。
584568:04/05/12 15:31 ID:eO8GA5F0
こんなにレスがつくとは思わなかった;
皆さん有難う御座います。

>>572
リンクお教えいただき感謝。
道具に関しては元々模型スレッドの住人なので事欠きませんw
>>578
チューブや装着方法は工夫してみましたがやはり少々固めのコードが煩わしいのと
EX71みたいな取り回し&布巻きコードにしてみたいと思います。
>>569
情報サンクス。
手順は記録しておきたいんですけど実はデジカメ購入予定の資金がE2cに化けまして。。。
デジカメは6月に購入延期なのでそれから改造したいと思います。m(__)m

しかしハンダごてが\150とは。。。
吸引機欲しい!
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 16:59 ID:Yux1tt9e
カナルって、ちゃんと耳の奥まで入れるのが正解?
それとも一番耳を塞ぐ感じな中途半端なところで止めるのが正解?

パナル使ってるんだが、コイツはどうも奥まで入りすぎな気がする・・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 18:00 ID:1k3D9mbH
>585
どんなに耳をほじくっても、取り出した時軽く鬱になる
587573:04/05/12 19:17 ID:J8O9iBpc
スルーか  _| ̄|○
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 19:22 ID:83garILQ
自分で結論出してるじゃん
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 19:27 ID:XH1mPtWV
同情レスでも望んでるのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 19:52 ID:dSilQ7p4
この間ATH-CM7Tiを買ってきて、音が良いので悦に入って聞いていたんだが、
家族からの一言、「それ、音がすごく漏れてるよ。」・・はげしく鬱。
・・・はい、私もカナル型買います。(w E5cをそのうちに!
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 20:29 ID:yOZ+3IZ9
CM5たしかに最初は耳と頭が痛くなるような音だったけど
大音量で2〜3日鳴らして放置したら直った。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 20:33 ID:Ae/gSOe+
E2を買おうとずっと思ってたけど。
断線報告マジ多いですね
金貯めてE3にしたほうがいいかな
593573:04/05/12 21:55 ID:J8O9iBpc
>>588-589
やぱり・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:07 ID:tEK8ecNX
>>592
なんとも言えんぞ。
ただユーザーが多いから報告も多いってだけかもしれんし。
E3c使い始めたけど、コードの外見は似たようなもん。中身は知らんが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:11 ID:yaM4Fkth
E3cなら壊れても別にイイがE5c位の値段だと寿命一年は高いな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:46 ID:g6vqfiiI
E2、とりあえず半年はもってる。
10cmの延長ケーブルを足して使ってるのが効いてるのかな?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:48 ID:NHOOhBog
>>596
あんなに長いのに…10cm延長とは?
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/12 23:59 ID:C0eFs0w4
>>479

>>482
>>484

遅レスですがAIWA VX100,101はどうでしょう。
耳栓タイプでありながら何故かタッチノイズ皆無です。
ネックチェーンでもあり、音はともかく取り回しは最高です。
是非試してみてください。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 00:00 ID:Es4J07Jg
UM-2買って音がこもるんで手放しますた。
てーか試聴の時にすでにボーカル帯域が曇るんでう〜むと思ったが、
物欲で加熱した頭では踏みとどまれなかった。
今はHD650、ER4Pとアダプタで幸せに暮らしとるよ。
UM-2(多分E5Cも)はFレンジこそまともではあるが、解像度その他は普及価格帯のイヤフォンより
多少よいぐらいじゃないか?ER4Sに勝っているのは低域の伸びぐらいだと思う。
正直E5Cマンセーする奴の中には本当に解像度の高いHPを聴いたことの無い奴もいると思う。
曇りがないという奴は具体的な使用環境をあげてみてくれ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 00:07 ID:oqr/sNBw
K501よりE3cのほうがイイから家でも使ってる・・・。
HD650花王かな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 00:19 ID:pOHLEq4M
>>596
くくく、安心するなよ、俺のは10ヶ月めでキタぞ、、、
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 00:38 ID:hq9en0Ge
誰かe3c1万で売ってください
かわりにビクターのイヤホンあげます
603596:04/05/13 00:58 ID:VIBbNaru
>>597
L字部への負荷が原因ならそこを固定しなければいいかな、と思って。

>>601
あい。でも乱暴に扱ってるので、いかれたら交換すればいいや、
とタカをくくってます。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 02:19 ID:OLUTN6+6
>>599
E5cは確かにUM2よりチューンアップされてる。だから高音も低音も(とくに高音)
はUM2より出ていて一見明るいクリアな音質に思える。

だけどネットワーク部の回路で高音・低音をブーストしてるような不自然な感触が
あってVocalの篭りとか高音が煩いとかいうのもそれから来るんじゃないかな。
UM2は全体的にE5cより暗めではある分、E5より音の調和というかバランスはいい
かもしれん。エージングやチップ改造で軽減されるが解決はできない。

その辺がどうしても気になるならER-4Pへ行くのもいいと思う。中低域と感度が嵩
あげされるし感度不足もかなり解消する。ER-4Sの低音の方が質がいいという意見
はER-4Pになっても嵩あげされない超低域はER-4Sの方が聴こえやすいだけの事
で、POPSやROCKではさほど問題なかったりするからね。

別にER-4やHD580まで行かなくても、E931みたいなイヤホンの音との比較でもそう
いうE5c/UM2の音の特徴はわかるんじゃないかな。ダイナミックレンジの広さや音の
量感については流石にデュアルドライバーでE931などの及ぶところではないけどね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 02:32 ID:sCfKjNsu
>>603
また改造ネタでスマソが、E2cはケーブル切断してショートコード&ストレートプラグ化
し、残りのケーブルは反対側にジャックを付けて延長ケーブルに変身させたぞ。
これで胸ポケットがある場合かリモコン付きのプレイヤーではストレートプラグのまま
で、胸ポケットなし&リモコン無しではプレイヤーはカラビナで腰に下げて延長ケーブル
経由というふうにできて一石2鳥だす。

ショートコード&ストレートプラグ化した本体はまだ少しケーブルの長さに余裕を持たせ
ているから断線しても大丈夫だし、足りなくなれば>>554式改造に移行すればいいし、
そっちも足りなくなれば殻割してコードいれかえりゃいいしな。

まぁまだ断線したことないしそこまで長期間使い続けるかどうかはわからんけど(w
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 03:00 ID:nZMKTxqE
ttp://www.axes21.com/ah58/index.html#
これガイシュツ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 03:38 ID:CZnJI1a4
608名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/13 04:01 ID:LonRL21B
ER-4もE3cみたいにケーブルは真後ろから出すの?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 08:12 ID:RMk+aRJR
おはよう。

>>604
別に悪意じゃなくて少し文章がへんじゃねーか?
まず3つめのパラグラフ。
E5cからER-4Pへ行くと中低域と感度が嵩上げされるわけじゃないし。
感度はER-4Pの方が低くなるし低域もE5の方が厚い。
「ER-4Sに対して」という修飾語が付けば感度と中低域嵩上げ納得できるんだが。
それから2つめのパラグラフではVocalの曇りは多分UM2やE5cのドライバが元々
もってるものでそれがチューンアップで解消しきれてないだけで、高音の煩さは
高音ブーストの副作用ではないかと漏れは思う。

>>599
漏れはUM2もってないけど、昔某所で試聴した。結果E5cの方を購入して半年程度経つ。
エージングやチップ交換でVocalの曇りを実感するケースは少なくなったが、どうしても
聴き疲れするんで最近ER-4ききにいってER-4P+アダプタ衝動買いしてしまった。
これとE5c聞き比べてみるとやっぱりうっすらベールがかぶってるような感じは確かにある。
ER-4の方が明るくてクリアな音なのに煩さがなくて聴き疲れしない。
E5いらなくなってるけど、もう一寸研究材料というか足掻いてみようと思っている。
無理かもしれないけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 09:49 ID:xZX4bM7P
ER4が明るくクリアっつーのはよく分かるね
俺は低音を求めてE5cにしたけど最初は、やってもーた状態w
1月使って今は満足、音が落ち着いてくると低音のよさが際立つ
でも、低音不足が気にならなければER4が無難だね
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 11:46 ID:V7TWiLBi
おらよ>ソニン厨共
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20961545
こんなもんがプレミアつくんだな。

漏れMD90Bの方がいいや。
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 11:56 ID:V7TWiLBi
>>610
不足してるか?試聴だけだがそう思えなかったぞ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 12:13 ID:hq9en0Ge
>>611
なんかビクターの200円イヤホンより音質悪そうだな
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 12:16 ID:Iu9YxzOF
>>512
聴く音楽次第だと思うんだけど、ロック系だと低音足りないと感じる事が多々あるよ。
あとは個人の好みだろうね。
ちなみに俺はクラシックをきくときはER-4S使ってるけど
ロックを聴く時はMX500の方がしっくりくるのでMX500を使ってるよ。たまにE931。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 12:31 ID:fvJNa6Ks
>>614
再生機にもよるよ。兄さんと合わせると結構低音出てる。
でもカマでロック系ならPLUG改だな。イコライザ使ってるが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 12:44 ID:JzZgwjuM
>>615
PLUGもってないがなんとなくわかる気もする(w

カナル型で他にロックにいいのある?開放型は電車の中だと ○| ̄|_ モンだしなぁ。。
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 12:55 ID:0o9USPLt
>>614
ちなみに特に低音不足が感じやすい楽曲あったら教えて。
ER-4Pで一寸ためしてみたくなった。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 13:01 ID:xZX4bM7P
まともなコンポで一度聞き直すと良いよ
もはやボンボンいってるだけにしか聞こえなくなってそうだがw
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 13:10 ID:1SlKWU98
>>618
誰に向かってなにをいってるのか意味不明だな。
釣りだったらやめとけ。他のE5ユーザが迷惑する。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 13:43 ID:LTVBOsPr
ボンボンの他にキーンという音が常時聴こえるのが正しい
           ↑
       E5で耳をエージング中
621名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 13:57 ID:7NOAyQBG
>>620
まともなコンポでボリウム最大ってのが抜けてるぞ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 14:04 ID:v/3FXXtk
ER4SとMX500を使い分けしている人がいるなんてちょっと驚き。
MX500は遠くのほうで鳴ってるような不自然な音で全然ダメだった。
これはソースによって向き不向きがあるといった次元の話ではない気がする。
人それぞれだからやめろとまで言うつもりはないけど。

低音過多ではあるけどプラグの方が全然マシな鳴り方してた。
イヤホンの場合普通の鳴り方してるもの自体少ないから
MX500のようなものでも評判になってしまうんだろうな。
一番初めに評判良さげなMX500を買って比較も出来ないままマンセーしている人も多そう。
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:19 ID:ICBMuBC+
>>622
必死なアンチMX500&ER-4S厨
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:28 ID:dPUfSY5G
一昔前はCD5400+ER-4Sをメインで使ってたんだが、
最近はiPod+MX500しか使ってない。
これもある意味使い分けだと思うが、
最近はER-4S全然使ってないから使い分けてさえないかも。
やっぱりMP3プレーヤは便利すぎるんだよなぁ。
歩きながら使うからER-4Sだと危ないってのも理由の一つだけど。
タッチノイズも全然違うし。まぁ、MX500でもタッチノイズはあるんだけど、
そもそも、そこまで神経質に音質にこだわってないしなぁ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:32 ID:dPUfSY5G
>>615
>再生機にもよるよ。兄さんと合わせると結構低音出てる。
ところでこの兄さんってなんですか?
気になる
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 15:59 ID:Cqz9/YTH
ER-4の低音が弱いのは激しくがいしゅつだし
タッチノイズなどが激しくて移動しながら使えないのもがいしゅつ
移動しながら使うならshure
部屋で微動だにせず使うならER-4はイヤホン最強って事で
使い分けよう
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 16:44 ID:C5+5vwrw
>>625
M3だと思われ
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 17:27 ID:i3ZkazRa
えーと、俺もMX500とER-4S使ってる…明るくダイナミックで乱暴に扱えるMX500。
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 17:29 ID:Pzq2u3C4
2000円のプラグ、8000円のE2cの間の5000円前後でインナーイヤーってどんなのがありますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 17:37 ID:PVNLtrJ+
6時間ぐらい付けてても耳が痛くならないイヤフォンが欲しいんですけど、オススメはありますか?
今使ってるのは、どこのメーカーのかも分からない古いヤツなんですけど、
1時間ぐらいで耳に擦れる感じがします。
携帯型mp3プレイヤーで使用するつもりなんですけど、
優先する基準は、@付け心地A音漏れしにくいB音質の順番です。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 18:14 ID:hq9en0Ge
>>626
密閉力が低いからなあ・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 18:41 ID:lXAq2J/r
>>630
UE-10 Pro
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 18:59 ID:PVNLtrJ+
>>632
調べて見ました。 一生ものですか。 流石に高いですねw
ここまで凄そうなのじゃなくて、1万円以下や5千円以下でいいのはないでしょうか。
634名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 19:57 ID:7RWGD79u
>>611
そんな値段じゃ誰も買わんわ。せいぜい出せても10,000円までだな。
つーかボッタクリもいい所の値段だからそのE484MP誰も落札しないで2〜3回出てる。それも変換ケーブルがあるとはいえ今時マイクロプラグ仕様なんかイラネ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 20:40 ID:4F1jxuHF
>>630
HP-V171
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:37 ID:WZk95vKL
>>630
付け心地は慣れもあるし主観的なものだから、人に聞くのは無駄。
私だったら@ABとも満点のER-4Sがお薦め。な、無駄だろう?
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 21:41 ID:K/5ZVtVS
Soundhouseって注文してから届くまで
二週間くらいですか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:44 ID:hq9en0Ge
>>636
ER4は付け心地は個人差があるから進められない
遮音力はダントツで最強だけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 22:53 ID:WZk95vKL
>>638
文盲かおまえは。
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 23:36 ID:sos60WQ8
E2、もう通算で200日近く使っただろうか。
これだけ使うとエージングも十分にすすみ…




耳たぶが伸びた気がする… _| ̄|○
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/13 23:55 ID:htQdgARY
>>640
でも、今や片手で装着可能だろ?
そんな自分にふと驚いたりするんだ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:56 ID:5cobvLFs
パナルって値段いくらぐらいですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 00:59 ID:nRraVPpZ
>>641
うん。最初の頃と比べると、恐ろしく簡単に装着できるように…


( ゚д゚)ハッ!もしや耳穴もE2仕様に!?
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 01:01 ID:xTWS87g5
>>634
ま〜た落札延長したよ。さてどこまで頑張るか(w
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 01:24 ID:xTWS87g5
>>643
そんなもんだ。
ER-4Sだが今や片手で根元まで入っちまうし着けたまま電車ん中で寝てる。
そういえば昔MX500使ってた時も、耳が小さくて最初ボロボロ落ちまくってたが
スポンジつかえば上手く耳にとまるようになってた。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 06:16 ID:fEffOoP0
>>642
実売\2980ですよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 17:50 ID:5cobvLFs
>>646
どうもです。それならplug買ったほうがいいかな?
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 18:09 ID:1AISVLPm
まぁ値段的にはほとんど変わらんから最終的には音の好みになるね
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 18:15 ID:kFUH+y8t
買って3日で片手で付けれるようになったが・・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 18:23 ID:mfPS00n/
いまさっき、E3Cを耳から外そうとゆっくり引いたら、本体だけが外れて3段キノコ自体が耳中にそのまま残留した! 

100禁に飛び込んでラジオペンチで身長に除去しますた………恐かったよぉ〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 18:51 ID:yd+q6hKs
>>650
そいつは、ヤヴァかったな
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 18:59 ID:kFUH+y8t
>>648
ソニーが一番すきだけどなあ、音
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:18 ID:QpgnvYMr
E2c断線しますた。プラグ取替えをしようと決意しましたが、
どなたか写真つきの手順の載っているHP、
もしくは解説してくださる方いますか??
スレ違いですまそ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:21 ID:IRFumIPo
パナルは奥に入りすぎ
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:45 ID:RN6Jcfwe
当方初めてインナーイヤーを買おうと思い
plug E888 RP-HJE50 MX500と選んでみたのですがどれがいいのでしょうか?
主にロックを聴きます。この他いいものがありましたらお教え下さい。
予算は1万以内です。宜しく御願いします。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 20:55 ID:fEffOoP0
>>655
自分が好みの音だと思うのを選んでみては?

プラグ → 低音爆発高音モコモコ 人を選ぶ装着感
E888 → 個体差禿し 普通は高音美し低音普通 ボーカル凹み
パナル → 低音ドンドン高音そこそこ装着感△
MX500 → 高音若干出ず 中音より 低音普通
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 21:30 ID:LEL5ZBrS
>>650
E2/E3cって抜け止めついてないからなぁ

>>653
        ┏━ 赤
 ┌┰┰─┨━━━━┓GND
 └┸┸─┨━━━━┛
         ┗ 白

658名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 21:34 ID:RN6Jcfwe
>>656
特徴ありがとうございます。参考にして熟考しようと思います。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 21:49 ID:FMsagBc8
今日は電車でER-4使ってる人はじめて見た記念日
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:26 ID:gNQMwP3j
ジョギング用のMP3プレーヤーで使うつもりでEX71買ってきた。
言われているように中音が抜けてたのでさっそく膜に穴開けて
中〜高音を出して、後ろのダクトをアルミテープで塞いで低音を引き締め
イコライザーで微調整したら、まぁいい感じにチューニングできた。
隠れポートの開放も試したけど穴開け後だと違いが分からなかったので
それは元に戻して、今走ってきた。カナルって始めてだけど、ジョグには
いいね。はずれにくいし外でも低音を官能できる。

ところで他にEX71の音質改善ネタで有効なのってありますか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:58 ID:baTXZk6Q
堪能 ね わかってると思うけど。
エージングも結構音変わるもんですよ
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:12 ID:zXm8bENs
後ろ塞ぐと低音が引き締まるっての、殆ど効果感じないんだけど・・。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:24 ID:YDDE9lI/
E3cを持ってる人ってプレイヤーは何できいてるの?
やはり音質が良いCDPlayerかな?
MP3CDPlayerでE3cを使うなんてことはもったいないことなんでしょうか。
Oggとか再生できるようになればもったいないこともないかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:33 ID:CJRxVnoc
何を何に繋げて聞こうがどうだっていいことじゃん。
もったいないも糞もないだろ。

E3Cと兄さん
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:34 ID:lkpHAQRj
E3cはipodに合わせてレンジが狭いので
MP3でもよほどへたれのエンコーダーじゃないかぎりうまく鳴る
高音も低音も物足りないので漏れは今E5cを使ってる
これでもoggやwmaに対応してれば充分恩恵は感じられる
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:46 ID:GpFgw/NI
自分もE3cと兄さん
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:54 ID:opkIplb+
ER-4SとMUVO2
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 23:57 ID:smoCfZNb
ER-4SとEJ2000とポタコル2
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:03 ID:Tv3vwVIh
E2cとソニーのMDプレーヤー
MDRCD3000、ER4Sとソニーのピュアオーディオ

ソニ厨でえす
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:17 ID:pq/4wmAQ
E2cと S H 5 3
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:46 ID:JXDtMAxp
E3c & muvo2
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 00:51 ID:au9Sn3tq
ER-6とポケベル

ポケベルがiPodになったり、ER-6がE3cになったりもする。
6733は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/15 00:54 ID:UEKo5u/D
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 02:33 ID:+oU5Ij0t
iPod->Sik cable(line out)->Supermini->E3c
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 02:51 ID:FO+DXfO8

漏れはポタCDPとPlugギボシ端子&SONYイヤパッドでウマー。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 02:56 ID:IbhcMvBZ
E868とMuvoNX
E3cとかCM7Tiももってるけど微妙に扱いづらいので外では使ってない
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 02:58 ID:FAp1VWTp
iPod & E5
イコライザに従順なのでいじると楽しい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 08:35 ID:0GqCZTBH
>>674 = http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076677630/658
iPodもそういう使い方があるんだね・・・
superminiというのがhttp://www.fixup.net/products/pktamp/smini.htm
これらしいというのはわかった。マイナーなんだから今後はもう少し
わかりやすく書き込んだ方がいいな。回路図はどこかにないの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:38 ID:PLnsQ7mI
E2c&ZenXtra
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:48 ID:WjCwPyMr
E2c&iAUDIO M3
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:49 ID:xGMhnK+/
>>674
ヘッドホンアンプスレでもこのスレでもいいんで、そのヘッドホンアンプの音質について簡単なレビューお願いできませんか?
多分まだ誰も書いていないはずです。

http://www.fixup.net/talk/topic.asp?TOPIC_ID=85
silk cableってのはこれですかね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:52 ID:h37HdN5X
>>681
どうせ脳内だろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:56 ID:/WqY58zC
CM5&Rio Eigen
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 11:57 ID:xGMhnK+/
>>682
super microと言わないあたり、リアルっぽいなあと感じるんですが・・・。
685674:04/05/15 13:02 ID:+oU5Ij0t
>>681
普通なら書きっぱなしだが、なんかその気になったので俺のセットアップを
晒してやる。
ttp://img13.imageshack.us/my.php?loc=img13&image=ipod-sm-e3.JPG

Superminiの詳細は678のリンク先の通り。
Sikケーブルはこれ。
http://www.sik.com/din.php

ちょっとスレ違いだが、Superminiについて。
アンプの音質は据え置きのアンプにかなうものじゃないが、少なくともiPodの
内蔵アンプよりも音域の広がりを感じる(特に低域)し、ハイインピーダンス
のHP繋いでも十分以上に音量が取れる。ノイズはかすかにあるが、無音部で
音量をかなり上げないと聴こえないレベル。E2、E3、ER-4Sあたりにはとても
良くマッチすると思っている。Dr.HEADは聴いたこと無いので比較できない。
電池は単4x3本だが、いつ入れたか忘れるくらい長持ちする。
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 13:34 ID:sP//oA+2
>>865
>>861の画像だとFirewire側が無いんだけどあれって取り外し出来るの?
それとも外人がひきちぎっただけ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 14:16 ID:Gv8Panu0
ガイシュツだがこれ:
http://www.fixup.net/tips/ety/ety.htm
みるとXin博士殿はER-4が全然耳穴に入ってない。
案の定低音キコエネー、MX500がイイ!なんていってるからER用に
アンプのチューニングちゃんとできてんのかなーって思っちまう。

そんな訳であの小ささ確かに魅力だけど買うの躊躇しちゃうんだよな。
最近はMP3プレイヤー単独でもER-4Sドライブできる奴でてきてるし。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 14:28 ID:BDTJ/rBW
EX71とパナルだったらどっちがおすすめ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 15:09 ID:0GqCZTBH
>>685
よく探してないが、回路図が見つからないのと無駄に長い電池寿命。怪しい。
電池寿命とベンチマークに載ってるような低歪率は両立できないの思われる。
アンプなしよりはいい音かもしれないが、邪魔なアンプをつけるくらいなら
徹底的にいいものを使いたい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 15:10 ID:duSrl1x7
パナルでしょ
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 16:37 ID:cJPINOu0
オタ御用達のER-4
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 17:04 ID:LFE1bwHv
俺はEX71を勧める
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 17:36 ID:ga5Tqgsg
>>690,692
できれば根拠も書いてねん
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 21:45 ID:pq/4wmAQ
>>688
個人的に
パナルは安いわりに音はまあまあ、でも所詮安物
71はパナルよりもいいけど値段分の開きはない(改造前提?
って感じかなあ
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:24 ID:lB3BDh8U
誰かがE888のボーカルが凹んでいると書いていたが
そりゃー録音環境か装置環境が悪いのでしょう。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:45 ID:cYw2Jp0w
まあたいがいがそうだね
某有名エロゲーのエンディングなんか
ボーカルが小さくて
カラオケモードにしたのかと思ったことがあるw
ノートPCのへぼ音源の時は普通に聞こえるんだけどね
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 22:46 ID:KA/2MNfV
>>695
おまえ同じ装置・音源でほかのイヤホンと聞き比べたことないだろ。
それともよっぽどあたりのE888を引いたか。
698名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/15 23:15 ID:WN2uAgGq
ER-4もE3cみたいにケーブルは真後ろから出すの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:33 ID:Tv3vwVIh
>>698
前でも後ろでもどっちでも
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:33 ID:Jz6lwGj9
じゃE888と71どっちがいいの?
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:35 ID:pK7MKl6G
E888でボーカル曲だと、声は厚みがなくて
薄っぺらになるけど凹んでいはいないな。
どっちかというと軽い声になるって感じ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:51 ID:Gs6cyrqU
ER-4S最高っ!!!!




















      (:D)| ̄|_
      ばあ

703名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/15 23:55 ID:AiL1ozUK
>>702
おまい暇だな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:15 ID:gORkQ1KP
アップルのカナルはどうなんだろ?
値段的にEX71ぐらいかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:18 ID:P4aerndt
町田のソフマップにE3売ってるかな。
今度行ってみようっと
706674:04/05/16 00:25 ID:mtTvMFfF
>>689
アンプスレがあんなだからこっちに書いちゃうけど、回路図が無いから怪しい
って言われてもなw
ポータブルなんだから小さくて電池長持ち、音が良くなりゃ最高だろ。それでも
E3cより安いんだぜ。徹底的に良いものってんならLaRocco PocketReference当り
だろうが、そんなの本当に持ち歩くのかね。
http://laroccoaudio.com/Pocket-Reference.htm

スレ違いすまん、もう消えます。
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:26 ID:dMDNvlah
少なくとも先週の水曜日は売ってたな町田淀
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:26 ID:ChHx+8XY
ER6とちょっと頑張ってE3買うのではどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに聴く音楽はメロコアやロック中心です。
あとE3の脱線状況はどんなでしょう?E2で痛い目あったので・・・。
E2改造しようかな。改造について誰か詳しい人います?
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:27 ID:dMDNvlah
書き方がへんだな
町田なら淀にはあったが祖父にはなかった
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:28 ID:sWEnYuEQ
E3は今の所ココでの断線の報告例は無いよ.
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 00:57 ID:ByzDxMdJ
自分のインナーイヤホンヒストリー
1MD付属のイヤホンで満足してた。
2好きなアーティスト(ラルク)が、E888を使用していた。
3悩んだあげく購入。その音に感動!聞こえなかった音が聞こえる(高音でるから)
4その1年後、振動版がおかしいので、修理に出す。その修理期間中のためにE888をもうひとつ買う。
5新品で帰ってきた。→ヤフオクに出す。5000円ぐらいで売れた。
6またまた1年ぐらいで、振動版が歪んだので、修理に出す。その期間中のためにオーテクのバイブホン買う。
7バイブホン、音量MAXにしないと震えない。音質は、まるで風呂場でカラオケ。
8E888帰ってきた。正直、修理にツカレタので、7TIを買う。
9音質は、高音もE888ぐらい出てて、音を若干肉付けした感じ。うん、満足。(2004年4月)
以上。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 01:18 ID:Q4Rk3sGc
>>697
イロイロなポータブルを使っているよ。
メインはDATのD8。テープは富士通。
>>711
E888はデリケートで扱い悪いと振動板いっちゃう。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 01:20 ID:F10DBWhk
1 パナル買う。
2 CM7試しに買う。音は良いものの、オープン型のためか遮音性が低く電車内では
楽しく聴けない。音漏れも多めに感じる。

結局通学時が主なイヤホン使用場の俺はパナル使ってます
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 01:32 ID:mtTvMFfF
初めて単体で買ったイヤフォン
多分88年頃買ったアイワのパイプフォーン、あれどこいっちゃったかなあ。。。
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 02:40 ID:gtWKt5Zw
E888って振動板逝かれより、振動板を取り囲んでるゴムが外れてくるという
致命的弱点があるのみんなしってた?
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 02:42 ID:0fTvK4nK
ギガビ(G21)とMX400で主にクラを聴いて、静かなところなら十分に楽しめますが電車の中では
かなり聴きにくくカナルタイプにしようと思います。耳の穴がどうも小さいようなのですがお勧め
はありますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 02:46 ID:gtWKt5Zw
MX400程度で十分ならパナル、ソニーがいいんでない?
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 02:59 ID:6plhV3n8
昔EX51つかってたんだが、E2に変えて1ヶ月・・・
変えたときは、そんなに優越無いと思ったが、
今EX51を付けてみたら糞すぎたー。

ところで、最近E2のL字コードのあたりを
ちょっと曲げてやると(20度ぐらい)、ノイズが出て
音が飛ぶんだが、そろそろなのかな・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 03:02 ID:YNvgnrny
EX-71右断線…。

こういうのって保証利かないんだよねぇ…。

パナルかplug試してみようかな…。
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 03:17 ID:Q4Rk3sGc
>>715
あ、俺のフチゴムも出口方面の隙間が大きくなってきてるね。
E888はMPタイプの方が良い音しない?

そうそう、E2cのパッケージが変わったね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 04:12 ID:80NITzS2
>>715
いったん分解癖がつくと、頻繁に、それこそ耳の中に入れているだけで
バラバラになるんだよな。
致命的とまでは言えなくても、E888の寿命を短くしていると言えるかも。
これが某タイマーなのかも知れないが(w

E888、音は繊細で良いんだけど、本体まで繊細(華奢)にしなくても…
へなへなコードと相まって、常用はしなくなった。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 08:00 ID:xdqCCSoy
1、MX500を買う(そこそこ満足、低音が出ないことに気づく)
2、888を買う(まあまあだが迫力がないことに気づく)
3、PLUGを買う(挿入感、高音がでないことに気づく)
4、E2(そこそこの音、断線したことに気づく、低音がでないことにきづく)
5、バイブホン(振動することだけに感動、かっちゃだめ)
6、EX71(E2と比べて糞だときづく)
7、E3C(低音、高音ともに満足、現在に至る)
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 09:10 ID:0fU+JBCz
>>722
CM7は?
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 09:29 ID:y/0eVgU8
>>722
ER4S買えよ馬鹿
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 09:57 ID:xdqCCSoy
貧乏人は相手にしないyo
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 10:21 ID:pERb+KCs
E2とE3ならE2の方が低音は出てると思うがな
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 10:38 ID:gDUvz5aa
うん、低音はE2のが多いぞ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 12:24 ID:6plhV3n8
PLUGの後だからそう感じたんじゃね?
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 13:47 ID:AtBRVWPn
ほぼ同価格帯のER6とE3C、電車内移動時に使いたいんだけど、どちらにしようか迷ってる。
聴くのはほとんどロック(アコースティック除く)なんだけどね。
ここ一年E2使ってたけど、先日断線し、なんだかそれで冷めた。交換はしてもらったけど。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 14:00 ID:NRZvcqPj
MDR-E888最強だって
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 14:17 ID:qAizkD8i
それだけはないと断言するw
732730:04/05/16 14:41 ID:NRZvcqPj
もしかして私はアタリだったんでしょうか。
6年近く前に買ったマイクロプラグ型です。
アタリハズレって他人の888と聞き比べるくらいしか見分ける方法はないですよね。
また買うにも6400円は微妙だ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 14:52 ID:9owpCwmg
ER4Sにはまってた頃もあったけど、結局昔から持ってるE888が一番。
一番ナチュラル。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:30 ID:WP9xNzmw
電車のエアコン対策にはやっぱカナルだな
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:34 ID:AW8hDajk
E888から地下鉄の友E2cに買い換えました、
エージングしてないのでまだ評価とはいきませんが
今のところE888のが解像度高いように思います。
どれくらい変わるか楽しみ。

あと、初めてカナル型で外を歩いてみたのですが・・・
恐ろしいったらありゃしない、移動用としてE888と併用しようと思います。
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:36 ID:WP9xNzmw
>>735
それが賢明
カナルじゃ歩行用に向かない品
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:42 ID:6plhV3n8
E2断線って、まったく音が出なくなるんでしょうか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:43 ID:f9wstcJj
>>737
俺の場合、一度目の断線はブツブツノイズが混じるようになって、コードのねじれ具合によっては全くでなかったりした。
二度目は全く出なくなった。

どちらも右側のみ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:48 ID:NPj3d2qJ
E888は地下鉄の大騒音の中ではメチャクチャ音量上げなきゃ使いもんにならん。
逆に静かな所ではその繊細な感じが心地良いのですが。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:54 ID:KNOVXOpb
そうかな。E888ってやっぱソニン独特の癖あると思うけどな。
開放型イヤホンなら、MD90BとかA8の方がナチュラルというか素直な音だし
こちらの方が解像度高くないか?
但しMD90BもA8も他人のを借りてだけれどもね。CM5/7は聴いたことはない。

漏れは歩きながら聴く時間はさほど長くないけど、ER-4SもE2もタッチノイズや
体内音は全く気にならない。ER-4SはE2のようにケーブル首の後ろで締めている
というのもあるけどね。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 15:58 ID:YJxfHhU/
>>733
ナチュラルってどういう意味?
とりあえず脳内経験談と見た。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 16:16 ID:ZXASZZT7
おれ、E2で歩いてるよ
日常がスリリングw
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:39 ID:12LG9wUi
ザプラーグ→E931→HP-N1とこのスレに出てくる安物インナーを順当に追ってきたが
今日パナルを買ってみたよ。
どれも特徴があって楽しいんだが、
やっぱり初めからE2やE3買っておけば良かったと思った ○| ̄|_


しかしパナルの音嫌いじゃないんだけど、ボーカルがやたら貧相に聞こえるね。
使って行く内に解消するんだろうか・・・
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 17:57 ID:6TVfaVAI
>>729
E2の音で満足してたんならE3cでいいんじゃない?
もっとクリアで高音重視なのが欲しければER6で。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 18:16 ID:nFyUusnH
いま、ソニーのネックバンド型のMDR-G72SLを主に通学時間帯に使っているんですが、
電車の騒音がかなりひどくて音がかき消されまともに聞けない状態が続いています。

そこで、耳栓型のインナーイヤーに買い換えようとおもっています。
今のところ、候補に考えているのはMDR-EX51SPと、MDR-EX71SLなんですが、
両者の違いってどれくらいちがうんですか?
後者のほうが音がいいみたいなのですが、ほんのごくわずかな違いなのか
よくわからなかったので、助言お願いします ○| ̄|_
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 19:20 ID:AtBRVWPn
オマエの耳で違いがわからなかったら、どちらでも同じ。
他人の意見に左右される安い耳なのか?自分を信じろ。
デザインや値段で決めちゃえば?
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 19:31 ID:NB9gRiTP
>>746
買わなきゃわかんないから質問してるに決まってんだろヴォケ
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 19:35 ID:AtBRVWPn
>後者のほうが音がいいみたいなのですが、ほんのごくわずかな違いなのか
>よくわからなかったので

ああ、試聴したワケじゃないのか。両方ともウンコだよ。買うな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 19:41 ID:N60z2+P6
糞ニー製品は買わないのが吉ってとこか
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 19:51 ID:yD+iLu76
>>745
両方もってるが、目隠しして聴いたら判らない程度。
コストパフォーマンスは圧倒的に51。
71は背面カバーがラバーだから寝ながら使う時に頭横にして枕に当たっても痛くない(51よりは)
しいて云えば、51の方が低域は締まってる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:06 ID:3Ra79pOt
>>745
漏れも両方持ってたけど、使い勝手から圧倒的に71を進める
51はボディがプラスチックでそこからケーブルが直で出てるから、タッチノイズが酷い
ケーブルに触るとプラのボディにガサガサと響く
音は同じようなもんだが
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:07 ID:6plhV3n8
>>738
ありがとうございます。自分のも脱線なのかな。自分も右側です。

祖父で買って、レシート無くしたんですが保証って受けれるんでしょうか?

#まさか自分のが1ヶ月も持たずに断線するとは・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:09 ID:/297giHn
>>745
断然、EX71のほうがいいですよ!どっちも中音へこみすぎで音の違いはよくわからんけど。
とりあえず延長コードだけは使えるから。

つーかね、カナル型ならまずはプラーグをお勧めいたします。
754745:04/05/16 20:36 ID:nFyUusnH
レスありがとうございます。
>>753
プラーグも考えたんですけど、スポンジ部分をつぶして耳に入れるタイプみたいだったので
使い勝手を考えてやめることにしました。
(耳の穴が小さいので普通の耳栓でもいつも苦労するので)

そこでEX51とEX71で悩んだのですが、EX71のほうを選びました。
コストパフォーマンスはEX51のほうがはるかによかったのですが、
あとで後悔するのも嫌ってことでEX71に。(これ選んだこと自体が失敗とかいわれそう)

中音はたしかにへこんでるかんじがしますが、電車内で騒音にかき消されて
まったく聞こえないことを考えたら、自分では充分な音質でした。
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:41 ID:1AIQ6yyJ
>>754
プラーグは改造すると(゚д゚)ウマ-だぞ。
詳しくはThe Plugスレを見れ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:50 ID:Q4Rk3sGc
MX400とMX500の違いが分からないのが沢山いるのだからEXの違いが分かるのは余りいないでしょうね。
EX71の方が若干聞き易いけど・・・
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 20:55 ID:0fTvK4nK
ケーブルを交換できるのインナーイヤータイプってある?
カルダスのリッツ線使ってみたいよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 21:35 ID:nFyUusnH
プラーグの改造おもしろそうっすね〜
でも問題はEX71買っちまったあとだってことですね〜○| ̄|_
でも耳栓部分はEX71とかのやつ使うっぽいので、またEX71に不満がでてきたら
またやってみます (`・ω・´)
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 22:25 ID:P4aerndt
>>709
町田ヨドバシにうってんだぁ。
サンクス。今度探してみようっと。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:38 ID:YTkWUvUz
ER-6とEX71を聴き比べると、音の鮮明に決定的な差に驚きます。
ER-6は鮮明、EX71はコモッタ音に聴こえました。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:50 ID:OO+V+oUC
http://homepage1.nifty.com/c-kom/iaudio_m3/photo.html

このイヤホン何かに似ている・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 23:53 ID:r0QZWk6O
さっき断線したE2cのミニプラグをつけ変えますた。
保障期間内だから新品と交換しようか迷ったけど、購入した店が遠くて行くの面倒だし
どうせ交換してもまた切れるだろうしな・・・。
やっと断線にビクビクしながらの生活から開放されたヾ(*´∀`*)ノ
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 00:16 ID:qWW9KO9K
この流れに乗ってEX70とEX71の音の差について誰か教えてホスィイ・・・
低音の締まりとかどうかなぁ。
教えてえらい人
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 00:45 ID:TugPpvhe
EX70は改造したくなるほどドンシャリ、中音抜け。
EX71は発売当時、改造しなくても使えるじゃん的な意見が多かった。
実際、高音のシャリシャリした感じは軽減され、解像度も高くなってる。
エージングでまろやかになるという意見もあった。
低音はパナルのぼやけた低音に比べたらよっぽど良い。
っつー感じか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 00:51 ID:qWW9KO9K
>>764
えらい人ありがとう
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 01:05 ID:+ytsWu9V
低音の締まりという一点なら、EX70の方が勝っていると漏れは思います。
767762:04/05/17 01:37 ID:dbWyY83X
そういえばE2cはショートだって言う人がいたから、確かめてみたら私の場合は断線でした。
一番外側の黒チューブを切ると赤、青、GNDの3つの線があるけど
赤色のコードの中で見事に線が切れてました。(ちなみに赤コードの被覆は切れてませんでした)

つか 製造された時点で変な捩れが黒チューブ内でついてたっぽいです。
買った時にL型プラグ付近でこの捩れを見たときに「なんか辺に盛り上がってるけど大丈夫なのかな」って
思ったのをはっきり覚えているので間違いないです。
みなさんのE2cはL型プラグ付近の被覆で盛り上がっている所は無いですか?
あったとしたらそこが断線するので気をつけてください(・ェ・;)
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 01:38 ID:sd+b3AYm
>>762
どうやってプラグ交換するんですか?
詳しく教えてくだされ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 01:51 ID:tI7//Q6s
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 06:54 ID:wiMxsWiV
>>767
乙。そういう不具合だけでもないとは思うけど、プラグ取り付け質の悪い下請けが
手作業でやってるっぽいな。下請けに変えない限り設計変更しても駄目だろう。
さっさと自分でプラグ付け替えが吉だ。
皮むきと半田付けがちゃんとできてりゃ前より断線しにくくなってると思う。
半田付けした所はビニル用接着剤で固めてやるともっといい。

>>768
スレちゃんとみれ。例えば>>548,551,555-559,657とか。
ただ\150円ハンダゴテはもうないかもしれないから\1000ぐらいの30Wハンダゴテ
逝っといた方がいい。>>572は殻割。失敗するとやり直しきかないからやめとけ。

771名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 07:20 ID:FXFsfZkY
>>770
人に説明したかったら、日本語もう少しうまくなってからにしろよ。
話の内容は技術的に貧しく無意味無益。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 07:58 ID:I1sjYLtT
>>771
朝からクソレスで釣ってるヒマあったら仕事しろカス
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 08:16 ID:yKihiPDe
>>770
プラグ自分で付け替えると、どうして断線しやすくなるか認識できるように
なるから自然に扱いが慎重になって断線しにくくなるというのもある。

ここのとこ大分マシな情報が増えたが、ゴミもいるな(w
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 09:10 ID:yKihiPDe
>>764
低音がボケてるというより、矢鱈エコーがかかった感じ。
この傾向がアナル・パナルではEX71より強い。MD33はもっとつおい。
ただそういう低音の質はあくまでパナル/アナル/MD33に比べてという
だけで、やはりPLUGの方がいい。E2になるともっといい。
反面EX71は中抜けでやはりボーカルモノには向いていない。PLUGも
イコライザないと高音足りない。その辺全部バランスも取れてという事に
なると、やっぱE2以上に逝かざるを得ない。黒チップ使うと高域もすっき
り出るようになったし。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 10:21 ID:MBPAr7/k
このスレ見るまでEX71で大変満足していたが試しにE2cを購入してみた。
あんまし差を感じなかった。○| ̄|_
ヲレの耳が糞なのかまだ鳴らし足りないのか其れともオフボーカルの曲メインに
聴いてるから分りづらいのか;

とりあえず太いコードがムカツクのでコードだけとっかえるとしよう。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 11:38 ID:qTJp5dhT
>>775
オフボーカルでもE2の方が生っぽい音が出てると思うけど。特にドラムやハイハ
ットの音とかがわかりやすいと思う。確かにERのパイプ抜き黒チップ高音も良く
なるよ。
漏れは耳回しするんで太いコードの方がいいな。細いと耳に食い込んで痛杉。
ネックチェーンコードにするとプラプラする分タッチノイズも増えるだろうし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 12:10 ID:ku0OkmKW
ソニー耳だとしても
好みに合わないとかならわかるが
違いがわからないというのは相当ひどい状態だと思う
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 13:54 ID:CdioX3OR
PLUGはほかにすれたってるだろ
そんなせつめいいらねーよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 13:54 ID:LDOxnvaK
771&777は脳内が相当ひどい状態だと思う
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 13:57 ID:A3aKHWP0
778も追加 総合スレの意味わかってない
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 14:09 ID:RLPJbKd0
もまいら大人しくER-6買っときなさい
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 14:10 ID:ku0OkmKW
それだけはいやですw
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 16:17 ID:CdioX3OR
もまいら大人しくE5買っときなさい
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 16:20 ID:s3fe6FBo
買いましたが何か?
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 17:05 ID:6GUU4hJI
E5イクナイ(・Д・)音が変。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 17:14 ID:ku0OkmKW
酸っぱい葡萄だな
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:41 ID:+Y/g0/o9
>>785
最初からER-4S買っとけばよかったのに
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:44 ID:7QQz0nbe
甘いレモンだな
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 19:49 ID:Wn3+9PP2
>>774
> EX71は中抜けでやはりボーカルモノには向いていない。

同意
iPodオリジナルからEX71に替えてみたが、さっぱり良くない
弦楽器ソロなら聞けるが、ボーカル系、ピアノなど中抜けが激しく
がっかり _| ̄|○


E2なら女性ボーカルもぐっと来る?
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 20:38 ID:/rL71LrE
怒りの葡萄だな
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 21:13 ID:l6FbOcqx
以前、musicONEでE2を初物買いし、おそらく日本人で初めて断線させた者ですが、
計2回断線させた挙句、もうアメリカ本国に送り返すのも面倒になって931の布ケ
ーブルの付け替え使用するも半年、右のドライバがお亡くなりになったのと
祖父地図で新パッケージを見かけたので、もしや断線対策?と思い再度E2を買って見ますた。

一応、店員には明らかに引っ張ったとか使い方が悪いのでなければ、断線交換可の
了承を取っております。
もし切れたら報告しますねー


792名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 21:58 ID:TaTdCNuN
E3c予備入れて二つ買っちゃった。E4cとか出さないでね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 22:41 ID:Twf3Fnzo
バランスとれてるイヤホン
つったらER-4ぐらいしか無いんじゃない?
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:10 ID:ku0OkmKW
どんなバランスだよw
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:41 ID:zGmq1t+L
サウンドハウスじゃe3c用の三段キノコ扱ってないのかな?
楽天の店舗じゃあったけど、カード使えないし。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/17 23:46 ID:aoYij3yR
E2cのプラグ取り替え なんかカッコいいプラグはないかなぁ
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:18 ID:Occ9Qnat
かっこよさできめるのかよ…orz
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:20 ID:p39BUYR8
今ER-6使ってるんだけどちと耳が痛い。
E3cが気になってるだけど耳の挿入感とかどうですか?
やはり音質的にもE3c>ER-6?
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:29 ID:RqbIpCa6
既出かもしれないけど、E2cの新しいパッケージのやつは
断線改善されてるとかいう報告ありますか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:48 ID:8bwhFK6N
装着感はかなり良いよ>E3c
音もバランスいいし、タッチノイズがないのが何より良い
おれはスポンジ使用ですが
最近歩きながらでも数秒で装着出来るようになった
耳掛けよりよっぽど楽だと感じる
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 00:52 ID:ZiNLP9v4
E2の方が装着感はいい気がする
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:16 ID:+gdL0iSl
俺E2しか持ってないからわからんけど
装着性はE2<E3
装着感はE2>E3ってことかな
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:32 ID:oVjnUg3I
俺は両方持ってるけど装着性も装着感もE3のが上だと思う。
音質は好みあるだろうが、俺はどちらかと言えばE3のが好き。
ちなみに白チップM常用。
蛇足だけどE2は去年の夏に買っていまだに断線無し。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:47 ID:ZiNLP9v4
E2は両耳にしっかりハマるんだけど、E3cは右だけなんか垂直に刺さるというか浮いてる感じになる。
いびつなんかな耳が
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:54 ID:MiyUiur7
>>806 丸井系
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 01:59 ID:oVjnUg3I
>>805
違いますユニクロ系です貧乏人です
8073は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/18 02:33 ID:QIPBiXV+
>>762
いいなぁ、俺も挑戦してみようかな。
断線してからずっと使ってない。
http://gaku321.hp.infoseek.co.jp/DSC02758.JPG
808名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 03:46 ID:+gdL0iSl
16300円?
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 06:09 ID:NnTwvFSr
>>798
耳が痛いってのが、高音が痛いのか、耳穴痛いのかわからん。
高音出るのが嫌ならイヤホン買い直ししかないが、ER-6の標準チップで耳穴
が痛いなら相当な小耳とみた。

まずソニンチップ(EP-EX1)\500で買えるからそれに付け替えてみ。装着性も
感触も格段にやさしくなる。低音はER-4白チップ上段切りより少し落ちるけど
標準チップと比べれば同じだ。
これで低音や感度が満足できなきゃE2/E3も検討対象かな。でもどっちもより
マイルドというか高音はER-6よりでないよ。E3は再生機によってノイズのりやす
いからそれも注意だな。試聴は絶対したほうがいいよ。

で、E2も実はEP-EX1が付けられる(E3は駄目)から試聴にはEP-EX1も持って
いった方がいい。E3のグレーチップ形は似てるけどどのサイズもEP-EX1より
ひとまわりデカい。合えば問題ないけどね。

それからE2/E3の装着感/装着性がどっちが良いかは人によるよ。耳穴じゃなく
て耳殻の形状も影響する。漏れはE3ではプラプラしてうまく付かなかった。
E3スポンジチップならER-4みたいに耳穴へ押し込むと安定するけど高音がスポ
イルされて駄目駄目だった。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 06:18 ID:NnTwvFSr
ER-6補足。標準チップよりER-4白チップ上段切りの方が径が大きくなるけど
漏れは白チップの方が痛くなくて楽。チップ材質の違いなのかな。
しかも低音は少し多くなるし遮音性も高いからこれにしてる。
これも人それぞれだけどね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 07:37 ID:KrH8xfix
E3Cユーザーです。ことし4月より愛用しております。

いきなりE3Cに手をだしたのでE2Cの装着感などはわかりませんが、はじめてカナル型を使用した者にとっても使い易いと思っています。

いまのところ黄スポンジで使ってます。引き続き、断線はありません。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 09:01 ID:do07bOCd
音を濁しちゃってるんだよね。
結構、嘆かわしいよ君達。
まずはボトムから学んでいこうよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 10:05 ID:4xSX58fZ
その前に君自身の方が。。。。
すでに手遅れかもしれんが早めに病院に行く事をお奨めする。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 10:46 ID:zQWFAXrq
初代ER6最強
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 10:56 ID:KrH8xfix
目糞が鼻糞を笑ってる
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 18:44 ID:RxSdrHYM
今無印ZENでE2c使ってて、ステップアップしてER-4S買おうと思ってるんだけど
ポタじゃER-4Sかっても無駄?E3cのほうが良い?
ER-4Sインピーダンス高いし心配なんだよね・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:19 ID:+XyGgZYV
E3C+三段キノコってどう?あれって装着感いいのかな?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:30 ID:3nm7mcHW
>>817
E5cで試みたが、耳穴が小さいせいか3段目が
密着しません。
だからフォームにしました。
とりあえず試せ!
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:34 ID:kwaQEgqn
>>809
おれはスポンジLを、耳穴には入れないで耳に当てはめる用に装着している。
これでも、音漏れや外の音が入るようなことはあまり無いんだけど。

820名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:40 ID:90OB8/eh
>>816
それ以前に装着したときの姿が劇的に格好悪いのでお勧めはできません(w
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 19:41 ID:yIcHS1Qm
ついさっきMX400が届いたのでポケベルでエージング中。パッドはなし。
前使ってたのは、
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal33/index.html
コレなんだけど、どうも違いがわからない。。
薄々気づいてたけどやっぱり糞耳なんだな俺って。。

大きくて云々ってことはなかったのでよかた。
822821:04/05/18 19:58 ID:yIcHS1Qm
30分ほどで耳がちょっと痛くなりました。。
やっぱりでかいのかな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 21:07 ID:vBdVx3fI
ER4注文した。そろそろSTAXまで逝きそう・・・。
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 21:33 ID:p39BUYR8
>>809
詳細なアドバイスどうも。
ちなみに耳穴痛いの方ね。
標準チップだと1時間が限度かな。
外してもしばらく痛いし。
奥まで入れすぎなのかもしれないけど、
そうしないと低音鳴らないしねぇ。

んでソニンチップ(EP-EX1)のカタログみたら
手元にあるEX70と似てるんで(同じ??)
付け替えて見ると若干低音減ってるけど
音質的には十分かな。耳も痛くならないし。
でもこれ標準チップに比べると相当音漏れするね。
電車の中とかやばそうな感じ・・・・。

チップによって音の傾向も大きくかわるっぽいので
まずはER-6のチップいろいろ試そうかな。

ER-4白チップ上段切りってER4-14(10個入り2,100円)かな。
試してみます。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 22:59 ID:1tar3+mM
ちゃんとしたききあるんならおすすめだが、STAXはインナーじゃないから
話題に出すのなしね
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 23:27 ID:WuxtcZYf
E2 と E3 の装着感はどのチップが自分にあうかにも依るだろうね。
コードは E3 の方が柔らかくて扱いやすい。
ユニットからの線の出方は E2 の方が扱いやすい(耳に回し易い)
自分はスポンジしか装着できないが、スポンジは E2 の方が硬めで
装着感も遮音性も E2 のスポンジが良い。E2 はユニットが大きいので、
装着していて少し違和感を感じる。結局は音質面から E3 を使ってるが、
チップは E2 のオレンジを使ってる。一長一短だね。
ついでに、ソニーのEXのチップが評判が良いようだが、自分には理解できず。
EX51 試したがうまく挿入できなかったしタッチノイズや風ノイズが多かった。
The PLUG に至ってはずっと手で持ってないと落ちた。音も最悪だが・・・。
E2,E3 以外のイヤホンに比べれば E2,E3 間の装着感の違いは小さいので、
予算があるなら E3 が良い。音質差がかなりあるので。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/18 23:32 ID:WuxtcZYf
>>826

補足。
結局自分は、素早く装着できるのは E2 だが、
一旦装着できてしまえば E3 の方が装着感も良い。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 01:10 ID:YysKefj9
EX71の右が断線したので、パナルを買ってみた。
音は確かにバランスがいい。
解像度はちょっと低い気がするけど、長く聞いていられる音作り。
装着難易度はEX71よりちょいと高め。
ソニーのシリコンを装着することをおすすめします。

が、あのスッポンな耳栓はいかんです!
はずした瞬間に高速エレベータに乗った気分。
つまり、耳がおかしくなると。
大きく口を動かしても同様の効果。
絶対耳悪くするって、これ。
EX71みたいに、カナル周辺に穴をあければ改善されるのかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 01:52 ID:quVlAWvJ
ER-4Sを使って2カ月になるが
LRのバランスが悪く音がL寄りに聞こえてしまう。
耳糞が原因だろうか?
とりあえず明日フィルター交換器をしてみて様子をみるつもりだ。
外出時は必ず使ってるので使用頻度が高いからフィルター交換のサイクルが短いようだ。
ちなみに白いゴムは週1回洗っているけど一日一回は洗った方がいいかもしれない。
830:::04/05/19 03:08 ID:zFS8pf+B
バング&オルフセンの耳掛けだけどインナーイヤーヘッドフォンは最高ですよ。
角度とかいろいろ変えられてたまりません!!
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 04:08 ID:kboshcnh
パナのRP-HV540って販売終了してたんですね…

NOMAD Jukebox ZenにRP-HV540を使っていたんですが
満員電車でコードが引きちぎれてしまい買い換える必要が出たんですよ…
で、Zenにお奨めのイヤホンってありませんかね?
教えて厨ですみませんがアドバイスお願いします
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 05:02 ID:xcpmg2tM
ER-4Sです。
ZENが意外に深みと広がりのある音なのが分かります。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 05:54 ID:EvzF28nm
>>828
おれも昨日パナル買いました
装着感が悪い云々じゃなくちゃんとはいってるのかしっくりこない
音はかなりいいと思う。
どうよう外したときいきなりどこかへ飛ばされた感じ

まぁかなり満足
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 14:24 ID:E5+IpUTn
通勤用のE888が壊れたので買いかえようと思うんですが
オープンエアだと何が良いでしょうかねェ。
CM7とかはE888と比べてどうでしょうか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:15 ID:nadJ+eMm
888より高性能なのは当たり前
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:16 ID:nadJ+eMm
どうせ買うならE2/E2Cのようなカナルがおすすめだけどな
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:29 ID:uaieY2kD
>>834
E888はややドンシャリ傾向があるが
元気があっていいという人もいる。
E気に入ってるなら買い直すのもいいかと。
でも個人的にはカナル以外ならA8かな
E888はボーカル域がどうもねぇ・・・。

A8とCM7だと音質どっちがいいんだろうねぇ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 15:57 ID:5Tn2dCpx
E888がぴったりはまる耳ならCM7は小さすぎてフィットしにくい。
重心位置とかも関係あるんだろうけど、特にコードがぶら下がってる
左側が不安定でだめ。
フィット性に関しては、回すのひねるのって変な事言ってた人が前に
いたけど、たぶん部屋の中でじっとしながらしか使ってない人なんだろう。
外で、特に歩きながらそんな付け方してられるわけ無いって。
実際使ってみりゃわかる。
音質的にもE888の神経質な感じが嫌ならCM7は良いかもしれないけど
あの高音が好きならCM7は逆に丸すぎて嫌。

E888よりかなり高価になっちゃうけど、俺もA8に一票。
E888の音が気に入ってたんならCM7よりも良いと思うしフィット性も
問題なし。
EやCMよりもパッとした感じの明るい音質なのも良い感じ。

ただし、なんと言っても値段が高いのとE888よりもさらに音漏れが
大きいのがちと問題かも。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:03 ID:5Tn2dCpx
あ、問題あるとしたらも一つ。
A8はさっと耳に付けるにはちょっと慣れが必要。
最初はえらい付けにくく思うかも。
特に髪が耳に被さった髪型だとやりにくい。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:24 ID:n39Gb9Pk
>>217
定期的にこーゆーアフォが現れるが、機械計測したらまったく同じだったので悪しからず。

以上、遅レスながら、間違った認識が広がるのもインナーイヤーの専門スレ的に情けないので、
5度目くらいになりますが、報告しておきます。
841828:04/05/19 16:28 ID:jEmBAhZ5
追記:
パナルをつけながら食事をすると、まともに音楽が聴けん。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 16:39 ID:FJILfU9G
>>841
俺、E5cつけてガム噛みながら歩いていたら
車にひかれそうになった。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 17:06 ID:wm4bp4eD
ER-4だったら轢かれていたなw
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 18:07 ID:uaieY2kD
確かに車道近くをER-4で歩くのはやばそうだな
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 18:38 ID:86ywkYDP
よっぽど不注意な奴じゃなけりゃ、カナルで事故りそうになったりしねーよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 18:53 ID:tjWP6TID
むしろ俺はカナルにしてから、注意するようになった。
歩いてるときの車線変更とか注意。マジで轢かれるから
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 18:54 ID:V+po6VU0
>>845
最近粘着しとるジサクジエンの釣り厨房だから放置汁。
本当のユーザは危なくない事みんな知ってるし。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 19:01 ID:QKOVeprD
カナルぐらいでマジ事故なら、耳の不自由な人は漏れなく事故で死ぬ。
聾学校も手話もいらないことになるな(w
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 19:04 ID:VrAFkO4G
過去スレからのリンクでE888の分解というかパーツ構造図みたいのを
見たんだけど、検索しても出てこない。
誰かありか知ってる人教えてください。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 19:40 ID:wJ6o6Rhz
E2断線した _| ̄|○
買って一ヶ月ももたないなんて……
E3購入考えとくか
E3は断線しない……よね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:18 ID:OpOIYUMM
>>838
CM7はいろいろ工夫すれば軽く走っても落ちないくらいに装着出来るよ。
オイラのCM7感はA8より雰囲気良く音楽を聞かせてくれて聞き易い。
πの新製品付属ゴムもCM7のフチゴム用に美味しいかも知れないね。
>>840
そんな結果が出たってMX400と500の違いなんか判る訳がないですよ。
オイラはMX400と500は完全に違うと100%言い切れるよ。かなりの違いがあるから目隠しテストで直当てられる。(所要時間10秒もかからないでしょう)
五回言っているつて事は五回も間違っていることになるのかな?
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:33 ID:uuTz3ic2
E3C購入!ちっちぇ〜!
E2は痛いくらいしっかり耳にフィットしてたから、最初スカスカかな?って変な違和感。
やさしい付け心地で長時間も大丈夫そう。いい買い物したと思うよ。
肝心の音は散々レヴュー出てるし、まともに書けないから書かない。
E2でもスッキリした音だと思ってたけど、E3と比べると多少篭ってるってわかった。
痛さがなく、付け心地同様にやさしい感じ。
個人的には耳垢ガードみたいなものが無くなったのでうれしい。
三段キノコもついでに買って装着してみたけど、なんか難しいな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:43 ID:LTgQOVDM
おれはカナルで自転車乗ったらしねると思った。まじ怖い

>>851
目隠しテストでボリュームが小さくできるほーが500ですね。とか
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 20:51 ID:UpmyBMC9
>>851
具体的なソース示して欲しいよな、機械計測したらまったく同じって
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:06 ID:A2Wsyti4
低音がPortaPro並に出るインナーないですか。
E2cは全然ダメでした。
856834:04/05/19 21:23 ID:+XJvgk01
サンクスです。 やっぱりA8かぁ・・・。

>特に髪が耳に被さった髪型だとやりにくい。
値段よりもこれが正直気になってるんだよなぁ。
耳に髪が被ってるし。

色々検討してみます。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:28 ID:lDbLvEyw
CM7とE888低音はどっちが出る?
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:35 ID:1aqTfmvk
A8を使っている人で、メガネを掛けている人いますか?
CM7TiとA8で迷っていて、メガネに干渉しなければA8にしようかと思ってます。
実際に使って動いているときはどんな感じなのでしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:49 ID:Uah8hxly
眼鏡とA8は多かれ少なかれ干渉するよ、だって両方耳にかけるんだから。

気にならない程度だから、俺はA8使ってるけど、自分で実際に試してみた方がいいよ。
眼鏡とか耳の形によっても違うだろうし、神経質な人だと我慢できないかもしれない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:50 ID:4uEf3gpc
カナルはニュータイプ以外
移動中の使用禁止
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 21:55 ID:1aqTfmvk
>859
そりゃ確かにそうですね・・・
実際に試着して動き回らせてくれるところがあればいいんだけど。
無ければCM7Tiかなぁ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 22:04 ID:uaieY2kD
>>858
A8使うときは眼鏡外してます。
でも多少邪魔にはなるけど、
慣れれば大丈夫かと。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 22:29 ID:nadJ+eMm
A8はヤマギワぐらいかな
CM7TI行く前にカナル聞いてからいったほうがいい
使わなかったらもったいないぞ
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 22:46 ID:Uah8hxly
>>861
ヤマギワは行った事ないから知らないけど、
B&Oの店なら動き回るぐらいはできるよ。
でも、かけてみて邪魔に感じなかったら
動き回って鬱陶しく感じる事はないと思う。

865名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 23:05 ID:1aqTfmvk
>862
やはり結局慣れの問題ですか。

>863
カナル型はどうも駄目なんですよね。
耳栓みたいに奥まで突っ込むのが・・・

>863
週末にでもB&Oのお店に行ってみようと思います。
明日が豪雨じゃなきゃ秋葉に寄って見るんですが。
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 23:21 ID:SMtAu74/
>>857
装着がビタッと決まれば、CM7の方が伸びも量もずっと上。
問題はビタッと決まるかなんだが・・・。
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/19 23:26 ID:ffdM5g9/
パナルってボーカル引っ込まないで素直に出ますか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:17 ID:vHEeYUw6
E2c買って少し時間もたち
エージングも進んできたのだけれど それにつれ
なんか高音が伸びないというかかすれるというか…

1断線間近
2耳がLVうpした
3ソースが悪い

3ぽいw 192だし…


念のため、E2とってもいいイヤホンです。悩んでる人は買いだよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:20 ID:vHEeYUw6
>>867
値段相応にちょい雑な音だけど音のバランスはイイとオモマス。
装着感もいいしコストパフォーマンスは高いね
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:44 ID:i33TLesA
51EXがソニータイマーが保証期間切れた瞬間、
右側断線。
E2とか買う金無かったから、パナル買ってきた。
エージング中のせいか音が硬い(買ったばっかのピアノみたいだ)けど、
パナル>う>ん>k>糞にー
広い空間で聴いてるみたいにイイ。

糞にーもう河根
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:55 ID:qptKVdQo
ボーダフォンのCMのイヤホンてipodのやつかな?
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 00:57 ID:YpJlG3NY
E2Cユーザーです。ポータブル機に接続して聞いてます。
E3Cに乗り換えようと思っているのですが
今のポータブル機だとボリュームをいっぱいにして
ちょうどいい出力が得られるのでインピーダンスがE2Cより高い
E3Cで十分な出力が得られるか不安です。
両方使ったことのある方に伺いたいです。
はやりE2Cに比べE3Cだと同じボリュームで得られる出力は
かなり小さくなってしまいますか?
873789:04/05/20 01:01 ID:ma7foytO
iPodに合うデザインで音の良いのはE3cだと、ココまで読んで分かった
EX71は誰かに譲ろう
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:18 ID:67wRJboZ
パナルとEXは意見が分かれるね
俺はパナル全くダメだったが

・・・E2とか買う金ないんで・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:24 ID:UnBQD/0d
>>855
KOSS The Plugしかないと思われ
でも音質は馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:27 ID:yJq7uWdv
>872
イヤフォンじゃなく再生機を乗り換えてみるという選択肢は?
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 01:51 ID:y/I80rvH
>>804
コード左に流してるから引っ張られてるのでは?といってみる。
>>818 >>852
E5で三段キノコ使用だが初めはフィットせず、なんじゃこりゃって感じだったが、なれると最高。
鼓膜付近まで音がダイレクトに来るため、低音の深みが増した気がする。結構耳穴小さい方だと思うけど、
俺的装着法、を参考までに。
1、キノコの先に人差し指をそえつつ親指で本体を押し、スムーズに入るとこまでキノコを外耳道に挿入。
2、反対側の手で耳たぶを上に引っ張りながら、キノコをねじりこむように無理なく挿入。入りにくいならもっと耳を引っ張ってみる。
3、耳たぶをもどす。おお、ぴったりフィット!
慣れないうちはうまくいくまで2、3を繰り返すと良いと思われ。2で無理やりねじこむと外耳道が痛くなる。
ちなみにキノコの根元は三段目の傘より1・2ミリ出るくらいで切りますた。そうするとちょうど耳介に本体がフィット。
切りすぎたら、切っちまったリングを先につけ、その後にキノコをつければ何とかなる。
音楽流せば電車の中でも外音がほぼきこえない、位の遮音性は得られるのでは。俺は一番遮音できるのは
グレーチップの中サイズなんだが、キノコの音が気に入ったのでメインはキノコです。
878877:04/05/20 01:53 ID:y/I80rvH
遅レススマソ。丸二日くらいアク禁で書けなかった_| ̄|○
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 02:05 ID:uMmwc0cZ
>>872
繋げる機器にもよるのかも知れないが、少なくとも俺のとこでは
E3Cの方がE2Cよりちょい大きめ
持ってるのは兄さん、iHP、Mpio
iPodはE3C買う前に売っちまったからわからないが、たぶん同じだと思う
8803は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/20 03:08 ID:yi4xMfii
>>871
間違いない
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 05:14 ID:ABo6ngkm
Oggのq4をE3cで聴いている人いますか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 06:46 ID:W06otu92
E3iPodでちゃんと音でます。
持ってるのはポケベル(現在お休み)muvo2、iPod
MP3専用で使ってますがいい感じです。
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 12:13 ID:k26Qy2+q
このスレ低音重視が多いね。E2/E3買ってるのが多そうだ。
先週の休日イーディオで試聴させてもらった。ER-6は音が薄いというか低音が出てない。
クラやJAZZきかねーしポータブルでも使うからER-4SよりER-4Pの方がいいと思ったが
給料前の金欠だから購入は踏みとどまった。
で、昨日仕事が異様に早く終わったんで、同僚とヨドに寄ってSHUREのイヤホン試聴させて
もらったけど・・・E2もE3も音篭ってね?E5も一応聴かせてもらったけど煩くて耳に痛い音と
しか思えなかったな。
SHUREのイヤホンはエージングやチップ変更で音が変わるとかいうけど、他人の話より自分
の耳を信じて給料出たらER-4P逝く。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 12:55 ID:s9x5FJI8
E2とE3で籠もってるってなら、それはちゃんと装着できてない可能性が高いな
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:06 ID:4CI+B094
E3注文しますた。
ipodで聞くつもりだけど楽しみっす。
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:27 ID:MDaKpE8W
ERシリーズ以外はこもって聞こえる特殊仕様の耳を持っているんだろう
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:50 ID:3nbEyiZb
>>883
自分の耳を信じなよ。耳の穴の形とチップとの相性とかもあるから人の言うことは参考程度にね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 13:51 ID:II0RcxM8
883じゃないが。

ちゃんと装着ってこのこと?
http://www.shure.com/earphones/images/popup_e1inear.jpg
俺の場合耳のかたちのせいかこれではプラプラして不安定なんだよな。

だから遮音性確保と装着安定の為に、L字の根元まで入れてるヨ。
ドライバのSHUREのロゴも耳穴に入ってみえなくなっている。
この状態だと遮音性高いけど音はこもる。こもるってこういう状態なんじゃないの?
だからプレイヤ側のイコライザで調整している。チップはER-4黒チップ。

E2も持っている。こっちは流石にズッポリ入らないんで
http://www.shure.com/earphones/images/popup_e2inear.jpg
でうまくフィットする。でもE2はこれでもこもるから、過去スレにあった
ER黒チップのパイプ抜きでイコライザなしでもくもりはない。
・・・ただその代わり遮音性がぐっと下がっちまうんだよなぁ。。


889名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:01 ID:II0RcxM8
SHUREマンセーばっかしてねーで他のイヤホンやヘッドホンも聴いてみろよ。
E3、E931と比べても確かに音はこもりぎみ、よく言えば「マイルドな音」じゃん(w
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:20 ID:3nbEyiZb
>>888
上の写真は撮影用にわざと出してるっぽいね。
E3cの場合、E2cに比べて小さいからちゃんと装着すると見えなくなっちゃう。

「こもる」ってのは密閉性を高めたり低くしたりすることによって変わるようなものでなくて
高音の抜けが良くないとか、解像度があまり高くないとか、ヴェールがかかった感じとか、そんな音だと思う。

E3cはE2cと比べれば篭もり感も少なくて、一般的にもクリアな方だと思うけど、
ER系と比べたら「こもる」というふうに感じてしまうのかもしれない。

E931は高音を強調してこもりを感じさせないような味付けになってるけど
よく聴くと中域がモヤっぽい感じがする。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:28 ID:K2TTKtCe
こもるなんて曖昧な表現は避けよう
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 14:57 ID:ch+0vmXF
>>888
ロゴが見えなくなるって相当ズッポリ入ってまんなぁ;
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:18 ID:z92iXzJs
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:22 ID:ASprMIx0
E5cでER-4の3段フランジは使えるのですか?
SHUREのはサイズ大きいので、径の大きさが
同じくらいなら試してみたいのです。
同様にフォームチップも試してみたいです。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:23 ID:qcM8BS6G
E2cやE3cって、説明書の通りにつけなきゃダメなの?
普通の付け方は無理?
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:40 ID:HQpZTqWK
>>895
ケーブルを、耳の後ろを通した後に頭の後ろでまとめずに、あごのほうに持ってきて
とめる。過去スレで『幼稚園児スタイル』といいながらも実践してた人がいた。
頭の後ろ、あごの下、好きな方でケーブルまとめりゃいいんじゃない?まとめないと
タッチノイズは防げないし。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 16:54 ID:2laR4bnn
耳栓的要素も兼ねて購入を考えてるんだけど
無音時のE2とA8の外部音のシャットアウト具合をレビューしてるとこってないかな?
JRに乗ってるときに、おばちゃんとかの話し声やおっさんの痰を何かしてる音をカットしてくれると助かるんだけど
そういった使い方することのある人いない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 17:10 ID:FoQEQ8at
>>897
E2cは持ってないので知らないけどER-6,ER-4程度の遮音性があるなら外部音はほとんど気にならないよ.
A8は遮音性がいいとは思えないので,遮音性を求めるならやめた方がいい.
899名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 17:21 ID:2laR4bnn
>>898
レスサンクス
ER-6辺りとの値段の差が音質だけならE2がいいのかな
E2買って断線したら耳栓専用にしてA8買うようにしようかな
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 17:35 ID:FoQEQ8at
試聴出来るのであればE2cとER-6(出来ればE3c)も聴き比べて好みの音のやつを買うのが吉.
試聴の際に普段使ってる再生機械を持ち込むのがベスト.
どれを買うにしろ地獄(買わなかった機種,上位機種の追加購入)に足を踏み入れることになると思うよ,それはそれで楽しいから良いんだけど.
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 17:54 ID:ch+0vmXF
>>893
すげ!
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 18:09 ID:c4md3Ti0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48184512
最近オクに、E575が立て続けにシュピーンされてるな。
↑のほうで出すとか言ってた香具師かな。
E575のショートコードバージョンがあったら欲しいが、そんなんあるの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 18:18 ID:z92iXzJs
>>902
価格次第だけど、やはりE484が本命でしょう〜
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:45 ID:XOMj5sWq
>>893
俺の想像が間違ってるんだと思ったら、
ほんとに入ってる。怖えぇぇ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 20:59 ID:MHCgS5xT
E575、放っといたら表面の塗装?がベトベトになって
剥がれてきた(´・ω・`)ショボーン
古いのは気をつけたほうがいいね。
906コンタクト:04/05/20 21:56 ID:LxgXGQZi
今月のプロサウンド誌で紹介されているアルティメイト・イヤーズ社の
オーダーメイドイヤホン、なんか凄いですね。
2ちゃんねらで持ってる人、いるのかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 22:41 ID:FA8U5/I+
>>904
なんか取れなくなるんじゃって気がしたよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:00 ID:86I9g5qE
EX51とE2って解像度自体はそんなに変わらなくない?
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/20 23:15 ID:vHEeYUw6
51がドンシャリだから一見クリアに聞こえるんじゃ?
俺はだんぜんE2のがいいと思うが
910867:04/05/20 23:20 ID:iBAuUNVX
>>869
遅くなりました。
どうもありがとです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 00:03 ID:E19paxQy
E2Cの慣らしが進んで音がのびのびしてきた

大きめの音が得意なイヤホンかも

E3C と E5C はどっちがお奨め?
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 00:26 ID:TM2xvvJP
マニュアルみた?
E5に決まってるだろ。低音と高音2つ聞こえてくるんだからさ
金があれば間違いなく買った
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 00:54 ID:1LSKtD2o
>>895
首の後ろ回すのなんかキモイから
安っぽい透明のヤツ切って普通に前に垂らしてる。
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:09 ID:VEaCRC9m
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:12 ID:uHwvgc/y
クラシック聞くならやはりER4しかないでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:31 ID:PW7lpUzV
イヤホンの場合「音がよくなる」ってのは99%耳慣れだ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:39 ID:FFT01aTo
>>893>>914もネタ写真だろ。
わざとイヤチップ取って奥まで入れて見せてるんだよ。
でもER-4がほんとにこういう風に付けられるもんなら俺も買ってたな・・・
現実は「ああいう風」にコードが垂れちゃうんだが・・・orz
918名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 01:41 ID:nv8J01sI
>>914
ER4の場合は、ごく普通の装着写真
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:02 ID:mU3ovdw5
俺E3は>>893と同じくらい奥まで突っ込んでる…。
>>888の上の画像くらいの入れ方じゃちゃんと聞こえないと思うんだけど。
ちなみに黄チップ使用。
920名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:06 ID:Zzycelg0
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:10 ID:1LSKtD2o
http://61.194.6.236/gif/04news/040326/01.jpg
これ( ゚д゚)ホシィ・・・。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:18 ID:tU3kLxXW
>>903>>902
そんなに古くちゃ、マグネットの磁力が落ちちゃってるよ、間違いない。

923名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:26 ID:IhUT8YPY
>>918
だよね。角度がちょっとあれだけど。
いや、ネタじゃなく・・。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:26 ID:PW7lpUzV
>>921
なんかえろい
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 02:54 ID:Zzycelg0
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 03:16 ID:ntiq8Sen
>>905
俺のE565も全く同じだ。10年前に買ったものだから、まだ使えるだけで十分だけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 04:22 ID:M8CDxHtc
えっと暫く此処みてなかったんだけど、
この前ヨドバシいったら凄い数のカナル型ヘッドフォンが
発売されてた。

今使ってるEX70改よりも音がいいヘッドフォンって出てきたの?
此処での3000〜4000円の定番ってやつをおしえてください。

928名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 06:06 ID:CJptZron
>>914
GJ(・∀・)!。
>>918
うん。>>893もそうだが装着の深さが良くわかるアングルだよな。
>>901,904,907
E3にER-4の黒チップ試したことあるが、あれぐらいすんなり入っちまうよ。
音の良し悪しは別にして。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 07:30 ID:+GeaW65F
ちょっと質問させてください。
今までは普通のタイプを使ってたんですが、ちょっとカナルを試してみたくなって
EX71買ってきました。
が、評判どおり中音がお話にならないくらいダメダメで、聴いていて面白くも
なんともありません。確かに低音は出ているものの、この抜けの悪さは一体
なんなのでしょうか?
特にE888を持っているので余計にそう感じてしまいます。これはEX71だから
なのでしょうか。それともカナル型の特徴なのでしょうか?>抜けの悪さ
エージングは一応60時間ほどやってみたんですけどねぇ・・・。

ちなみに聴いているジャンルはHRです。
どなたか教えてぷりーず
930名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 07:58 ID:TM2xvvJP
E2/E3Cを試してくれ
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 08:12 ID:+UkSP1xK
>>929
抜けが悪いのは耳栓型の宿命です。
E3クラスになると結構改善されるので試してみてください。
それでも気になる場合はカナルは無理かもしれません。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 09:29 ID:A1N1wqAL
リアルなカナル型ってなんかグロいな
なんか義足っぽい
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 11:17 ID:snLlKHo1
>932
そんなオマエには
E1c

934名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 13:09 ID:jHXoyibN
林檎アナルの情報って少ないな。
実際使っている人って少ないの?
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 13:47 ID:t9Xa2XSg
http://61.194.6.236/past80.html
が( ゚д゚)ホスィ…

チップを耳の中に置き忘れた時のためと思われる、ピンみたいのがあって安心ね。
漏れE3c使ってて、外すときチップが外れて耳の中に残っちゃったら…
って、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル することあるので。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:03 ID:AL5VB7Ql
>>935
あ、ホントだ。
良く見るとテグスみたいの付いてるねー。
付けてても目立たなさそうだし安心できるな、芸が細かいぞ!

これって一般販売しねぇかなぁ〜?
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:27 ID:1LSKtD2o
5000エン以上する予感。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:37 ID:ZlkNB7YQ
E3cの中のBAレシーバって、スター精密製?
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:38 ID:rtJ6VN5R
5000円位なら何の問題も無いと思うが?
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 14:47 ID:Qn8vS/4s
>>929
抜けってどういう意味?HRにE888って?って感じがするけど、E888から移行して
音の面だけならやぱーりER-4シリーズ、特にER-4Pかな。値段と装着感は度外視で。

>>936
なんかどっかの宣伝目的のジサクジエンっぽいけど(w
各人の耳にあわせ込まなくちゃいけないからオーダーメイドしかないでしょ。
一度つくったんだから頼めばやってくれるよ。値段しらないけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 15:29 ID:AL5VB7Ql
>>936
自作自演て歯科医がこんな日中暇だったら潰れるっしょw
ある程度高くても補聴器みたいにオーダーだったら付け心地とか満足できそうだけどね。
色もああいうクリア系なら綺麗だと思った。

942名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 16:15 ID:AsZ6pUKF
ちょっと思ったんだが、「中音が抜けてる」のと「ドンリャリ」なのってどう違うの?
後者はブースト気味で不自然って事かな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 17:04 ID:ViFj94da
>>942
中音が凹んでても、高音がシャリシャリしてるとは限らないでしょ?
低音以下同文。

逆に、中音が良く出てても高音が耳障りになるくらいシャリシャリしてたり、
低音がズンズンだったりすればそれはドンシャリになると思うよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 17:37 ID:Zzycelg0
>>940
http://61.194.6.236/index.html
↑ここの少し下の方にカスタムカナルの写真ある。
「補聴器部門にてそろそろ一般販売に・・・(笑)?」
とか言ってるよ。ホスイ!
UM2用作ってもらおうかなっと。(未だ持ってない)
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 18:11 ID:Qn8vS/4s
>>941
・・・だから一寸外出してるうちに直ぐにそういうレスが(ry。
>>944
へへーっ十々わかりました。でもわっちは汎用チップで十分ですよ(w

んなことはどうでも良くて肝心な音が汎用チップやERチップなどと比べてどうなる
のか、モールドは柔らかいのか硬いのかなどをはっきりさせたほうがいいと思う。

ここよりHPに反映させたほうがいいですよ>歯医者&補聴器屋さん。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 18:15 ID:Qn8vS/4s
>>942
一緒ですよ。
947914:04/05/21 18:29 ID:Qb7/EOD4
>>914ではこれを挿入
http://www.h-navi.net/b/img/img2/1083690106248.jpg
白チップは痛いので使えない→黒チップ片側面取りでかなり楽
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:15 ID:35CbE36W
淀に売ってるE3c用のイヤーパッドってトリプルフランジしかないよね?
黄色の欲しいんだけど。
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:36 ID:dVWSxOjb
取り寄せてもらえば
950名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:36 ID:dVWSxOjb
取り寄せてもらえば
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 19:40 ID:yNldbbby
耳又り寄せてもらえば
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:13 ID:/QVarAA8
E2cにEP-EX1が付くということらしいので買ってみた、
確かに付くが、少々難有りで、突っ込みすぎるとどんどん奥にズレてしまう
でも普通に使う分ならほとんど問題なさそう、装着感橙スポンジよりはいい感じ。
さすがに国産メーカーだけあってニポーンジン向けに作ってあるなとは思った元E888ユーザー
953名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:27 ID:AL5VB7Ql
>>945
はい私が歯医者ですw(それとも補聴器屋かな?)
自作自演も判別出来ないんだったら2ちゃん使わない方がいいよ。
イヤホン買う前に社会勉強し直してきなー。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 20:55 ID:2CZxYnds
うわ・・ウゼェ(`Д´;)。こいつやっぱ荒らしだ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:03 ID:/pb4gHQZ
マカーは何故かこういうのが多い。スルー汁。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:09 ID:euLSCs0V
E3c購入。
コードを背中から脇の下を通して内ポケットのMDに差して使用してる。
合ってる? おかしい?
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:10 ID:euLSCs0V
ageちゃった。ごめんなさい。
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:20 ID:M3C5S3X8
今ふと思ったんだが、このスレもうPart40なんだよな。
本家が51なので追いつく勢い。。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:25 ID:ZBW7XRwk
よく荒れてるからね
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:45 ID:obI0oXDX
早めですがスレ建てました。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part41
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085142711/

ゴミ入っちゃったorz あとは埋め立てよろ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:46 ID:XTz9EyO9
>>956
素直に前から回した方がよさそうだけど・・
腕を動かすときに邪魔にならないなら別にどっちでもいいす。
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 21:50 ID:obI0oXDX
>>961
脇の下か前かはあまり気にならないです。
チューブで頭(首?)の後ろで締めた時首を回すと引っ張られる方が気になります。
これは仕方ないんですかね。いい方法ないかな。
963埋め立て用クソレス:04/05/22 08:11 ID:l5/MEhX9
まーだあきらめてないねE484超高額出品してる香具師。
永遠に入札0とみた(w
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 08:49 ID:LrVS7nv5
>>963
E484とうとうドライバ逝ってしまったんで、過去スレざっとトレースしてみて
思い切ってMD90B購入した。
音の傾向確かに良く似てるし、漏れはこっちの方がイイ。ラッキーだった。
一時はどうしようと思ったけどね。484に執着する意味はもうないと思う。

エージングも終わったし今度は3極プラグ改造予定♪
965上げ進行にしないと埋まらないよ:04/05/22 09:09 ID:2u1W8oQF
断線したE2をサンデンに送ったらヒビノから新品が送られてきたんだが、本体だけ
(元のにつけて送ったチップがつけてあった)送り返してくるんだね。
当たり前っちゃあそうなんだが、何となくパッケージごと送られてくるような
イメージを持ってたんでちょっとだけ驚いた。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 15:39 ID:1dMvSgQN
>>965
購入4ヶ月後に断線。箱ごと(付属品含む)修理に出したら新品交換で帰ってきた。
967名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 15:45 ID:d0aRg1de
E2 CM7Ti E888 MD-90B ウマ−
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 16:14 ID:1lAQbu1S
>>966
新品が箱入りで帰って来たのか、送った箱に新品を入れて来たのか、書いて無いので判らないが、本体だけで送って来るってことは交換用に本体だけの在庫があるってことだな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 16:42 ID:oPkVTa3n
んじゃプラスチックのSとスポンジのSMだけ抜いて箱ごと修理出そうかな。

プラスチックのS、変色してるし・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 17:50 ID:V/nKbqLh
それは無理だな。付属品は自分で買えよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 20:30 ID:7reSnG95
972名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 20:57 ID:VElSE9W7
むかーし、ソニーの割といい値段のインナーイヤー買ったなあと思って
型番見てみたらMDR-E484だった。 ラッキー
973名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 22:53 ID:csPZgRRB
E484持ってた。使わなくなったんで弟にやって手元にはない。
そんなに解像度高い音じゃないし、オクで出てるのは中古だしE484は\5000まで
E575は\2000〜3000ぐらいがカネだせる上限じゃないかと漏れは思うんだが。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:25 ID:E/M0qTHb
>>971
そんなに古くちゃ、マグネットの磁力が落ちちゃってるよ、間違いない。



975名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 23:47 ID:SPNLLUn6
>>974
面白くない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 03:24 ID:IU57Gf6K
E575って一応E484の下のモデルだったのに\10,000以上出す香具師の気持ちが分からん、ましてや中古品に。そこまで出す価値も有るとも思えないから、漏れだったらE888買うけどな。
まだ\10,000でE484の新品とかなら分かるが。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 12:57 ID:3NC66GVU
そろそろ埋めないか?
978まあね:04/05/23 13:22 ID:PtN1Cn3f
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  <  やっぱPだね。
 /|         /\   \________


979名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 14:39 ID:aRLotdUI
>>978
マルチウザ
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 19:06 ID:wsLfdawd
まぁどっちも漏れは興味ないし、欲しい香具師はご自由にどうぞ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 21:36 ID:/O4JW1XF
インナーイヤータイプでコード長50cm、プラグがL形のやつ無いもんだろうか
L形ミニプラグであるのはコード長120cmばかり
切ってミニプラグ繋げようにもパーツ屋にあるL形ミニプラグはゴツイやつばかりだし
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 21:57 ID:yHKtXPoU
>>978
パナってそんなにいいんですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 22:19 ID:CRlgDkt5
>>982
いやパイオニアだろうw
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/23 23:30 ID:P5cYdnb3
>>983
むしろペニ・・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 00:20 ID:zy96lwF0
>>981
ありません
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 07:20 ID:d4s3yePG
>>985
やはり、、、、、ありがと
987名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/24 07:34 ID:9OSWFt0d
888のショートって何センチだっけ?
988名無しさん┃】【┃Dolby :04/05/24 07:41 ID:9OSWFt0d
そか、Lじゃないのかぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:13 ID:bn+RP9GJ
次スレですよ。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part41

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085142711/l50
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 22:59 ID:ZtWZx5wr
iPod買ってからthe Plug買って、
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:00 ID:ZtWZx5wr
E2買って、
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:01 ID:ZtWZx5wr
んでMX500も買って、
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:02 ID:ZtWZx5wr
それからER-4S買っちゃって、
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:03 ID:ZtWZx5wr
なのにCV5なんか買って、
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:04 ID:ZtWZx5wr
そしたらE2断線に乗じてE3cに手を出して、
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:05 ID:ZtWZx5wr
でもE5は買うまいと、
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:06 ID:ZtWZx5wr
なのに何故だかパナルが欲しかったり、
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:07 ID:keXFCcVe
貧乏
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:07 ID:95pOFv5t
楽しいか?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/24 23:07 ID:ZtWZx5wr
プラグ改造して見たり、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。