菅氏とバチカン大司教が会談 「宗教間対話が大きなきっかけになる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うさぎφ ★
民主党の菅直人代表は3日午前(日本時間3日夕)、宗教間対話による国際平和の推進に
取り組むローマ法王庁(バチカン)諸宗教対話評議会議長のフィッツジェラルド大司教と
ローマ市内で会談し、中東和平実現に向けて国連の強化が必要との認識で一致した。

大司教は、イスラエルに制裁措置などをとれない国連の現状に「必要なのは強い国際的な権威だ」
と不満を表明。国連改革に向けて「欧州連合(EU)が大きな声を上げていくことが課題だ」と指摘。
菅氏はこれに同調すると同時に、パレスチナ問題に関して「宗教間対話が(問題解決の)大きな
きっかけになる」とバチカンの一層の関与を要請した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000122-kyodo-pol

(依頼)
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083458361/430
 
from dns1.akebono-tech.co.jp 210.196.70.82
2番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:49 ID:MMehrUb+
2ひょー
3[´・ョ・`] ◆UHAwOKwANg :04/05/04 01:49 ID:guh14t8y
222222!"313
4番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:49 ID:aofMhLEp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:49 ID:Md6xBVdO
2
6test:04/05/04 01:49 ID:rGQmSfy9
ba-ka 
7番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:49 ID:X0mvTzqT
バチコーーーン!!
8番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:50 ID:OnZEM1AC
>>1
ありがとうです
9番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:50 ID:Md6xBVdO
おおおおおおおおお
俺おそおおおおおおおおおおおおお
10番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:50 ID:hM9YgKXI
たった〜。
>>1 GJ
11番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:50 ID:qSih3+sR
さて、どこから話そうか。
12番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:50 ID:uUqoiWNC
宗教がない世界じゃ残酷な人が多くできちゃう気がする
13番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:6Fyl+361
とりあえず、バカチン・金八関係禁止
14番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:SobvmSDc
これは、民主党のカトリック票集め?
15番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:3PNBoBvc
サンピエトロ大聖堂は一度は行ってみたい憧れの場所です。
16番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:OnZEM1AC
とりあえず、エホバの人いる?
つづきしよっ
17番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:fzaPQ1OV
カリオストロの城の大司教様ですか
18番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:CYRPljt1
このバカチンがっ!
19番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:hRd3nSQu
バカチンに見えた
20番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:51 ID:87FaZZqz
馬鹿珍にみえた…
21番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:3PNBoBvc
おっと・・

>>1
ごきげんよー
22番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:OnZEM1AC
23番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:YEEVTgLz
バカチン市国の近衛兵は童貞
24番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:RlCeel6v
食堂の壁にダヴィンチとか豪勢だよな。
俺の会社の食堂なんか「サラリーマン金太郎」のポスターだぜ
25番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:62zxorBc
>>16
いよう。
一応いるよ。
26番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:cVG662HX
ログイン?
27番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:52 ID:RlCeel6v
>>25
君はトリプつけたまへ
28番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:53 ID:VjSCrHZ+
管がローマ観光に逝きたかっただけだろ
29番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:53 ID:MDeLRVp6
>>1
フィッツジェラルド・・・グレート・ギャツビーか
30番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:54 ID:OnZEM1AC
前、街で聖書貰ったよ
日本人外人二人組みの女の子で、必死なのでついたちどまっちまった。
聖書もらったけど、あれはエホバだった気がする
31usa:04/05/04 01:54 ID:7cjRhmV5
>>21
あぅあぅ、いつまでやってるの…
32番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:54 ID:2br1tjz+
フィッツジェラルド大司教は、国民年金未払い期間は
ないのだろうか?
33番組の途中ですが名無しです :04/05/04 01:56 ID:IcX/IeDG
>>24
それバチカンちゃうよ
34番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:ypoST6rX
漏れも小学3年までエホバだった
当然漏れの意思は関係なく

毎週火曜日の夜に集会があったので、7時半からやってた
ウイングマンが見れなかったことが、スゲー嫌だった思い出がある
35名無しノイローゼ:04/05/04 01:56 ID:TGZF/qvD
バチカン大司教を
バカチン大司教と読んでしまった
36番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:SobvmSDc
>>29
アイルランド系かスコットランド系の有力者の私生児の末裔
「ジェラルド家の庶出(フィッツ)」という意味
37番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:FO2U9IRe
もしかして菅はユダヤ教とキリスト教をごっちゃにしてないか?
38番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:0lxYC9s7
宗教間対話←そんなもんできてればもめてない。
39番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:3PNBoBvc
>>31
うさぎというカワイイ名前とうさぎのようにカワイイ祐巳のAAと
相まってエンドレスぽい
40番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:56 ID:vhT0a1Vi
バカチン大司教とはなんて失礼なスレタイだ
41番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:57 ID:7M21N9xK
おれも町で聖書もらったことある
モルモン経だけど
42元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 01:57 ID:62zxorBc
>>27
一応つけてみた。
43番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:58 ID:3PNBoBvc
>>38
現教皇は随分それを積極的にやった人だよ。
東方教会とも和解したり、プロテスタントと一緒に活動したり。
44番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:59 ID:OnZEM1AC
>>41
じゃあ、あれモルモン教だったのかなあ
つーかエホパだのモルモンだの見分けつかない(;´Д`)
45番組の途中ですが名無しです:04/05/04 01:59 ID:OVXE+9a5
>>42
エゴバの人が家に来て、聖書は人間の取扱説明書だみたいな事が書かれた本を
渡されたんだけど。受け取っちゃって大丈夫だったのかな?
46魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 01:59 ID:pBNfZEO5
>>34
なんで小3でやめることができたの?
47番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:00 ID:YEEVTgLz
ギデオン協会からなら聖書貰った
48番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:00 ID:RlCeel6v
輸血拒否
49番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:00 ID:aofMhLEp
元創価の奴の出てこいよ
50番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:01 ID:ZldQedHr
菅ちゃんって魔王のご主人様の事だろ?
51番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:02 ID:OnZEM1AC
>>47
ヽ(`Д´)/それだ!
バザーにも誘われた。めんどくさいから行かなかったけど、路上で突然神様の話されて恥ずかしかったよ

聖書は・・・・すぐゴミ箱逝ったけど
52番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:02 ID:7M21N9xK
>>44
おれのもらったやつには「モルモン経」ってでっかく書いてあったよ
何も書いてないやつは普通の聖書なんじゃないかなぁ
よく知らないけど
53番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:03 ID:ypoST6rX
>>46
もともと母親がやってたから。
そんで親父の説得もあって、オカンがやめたので。
54番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:03 ID:SobvmSDc
バチカンは政治的影響力を強めたいのかね

歴史的な背景を考えると、
イスラムとユダヤの仲裁役を、
キリスト教が果たせるわけがないと思うけど。

ここはやっぱり仏教連盟(そんなのあるの?)がでていくしかない?
55番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:04 ID:m8UbqJhs
民主党の活動って、全て選挙受けしそうなものばかりピックアップしてますね。
もっとも、それら全てが空回りしているわけだが。

きっと永遠に政権など取れないでしょう。
56番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:04 ID:hytoVGB1
大司教さん、その人と会っても時間の無駄ですよ〜
57番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:04 ID:LMdSSAQm
ここで池田大作ですよ
58元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 02:04 ID:62zxorBc
>>45
受け取ると、信者になる見込みがあると判断される部分があったりする。
だから他の、全然本を受け取ってくれない世帯とかよりは重点的に回ってくるかもね。
まあ金は取らないし、もう来るなって言えば来なくなるから
そんなにびびるこたないよ。きっと。
59番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:05 ID:HR2j8s5s
政党間対話さえまともに出来ずに審議拒否ばかりしている菅が
宗教間対話だと?
60魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:05 ID:pBNfZEO5
>>58
エホバの人はなんで入信して、なんでやめたの?
61番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:06 ID:OnZEM1AC
なぜ菅と話す・・・
菅は年金問題で自爆テロしますた
62番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:06 ID:4U4AXrJd
親がエホバの友達にSFCの半熟ヒーロー貸したら次の日に付き返された。
プレイしてたら母親に物凄い剣幕で怒られたんだとか。
ゲームの性質上、当たり前と言えば当たり前だがw
63番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:06 ID:oYWmgDCS
目ざめよ!は良書だね

ものみの塔は読んでないけど。
64番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:09 ID:hM9YgKXI
>>63
俺の家にも目ざめよ!っての持った人来た。
怖くてすぐ捨ててしまったよ。
65番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:09 ID:SobvmSDc
うちに、オウムの漫画風紹介本が投げ込まれてたことがあるけど。
取っておいたらプレミアついたかな…
66元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 02:10 ID:62zxorBc
>>60
俺んちは母親が、俺が物心つく頃には入信しておった。
んで、中学くらいまでは親と一緒に毎週勉強会みたいなもんに参加してたんだが
まあ学校の友達とかにそれを知られるのが恥ずかしくてな。
恥ずかしいくらいなら辞めた方がいいと思って俺は抜けた。
母親はそれからもやってたが最近はわからんな。

まー自分で教義とかに感動して、入信したってタイプじゃないから
あんまり参考にならんかもしれん。
67番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:10 ID:WTSpIlsu
今度は政教分離で公明に散々詰め寄って、でも何かの拍子に自爆しそう>官
68番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:11 ID:3PNBoBvc
一度は国が消されて民族がバラバラになったわけで、
イスラエルは必死になるよなぁ。ってとこまではわかるけど、
それより突っ込んでどういう思考でイスラエルはいるのかが
不明だな。2000年前と事情が違うわけだから、国がなくなるなんて
心配は不要だろうに。
69番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:11 ID:SobvmSDc
>>66
母親入信のきっかけは?
父親の浮気?離婚?
それとも子供の健康上の問題とか?
70番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:12 ID:JlZJuF4K
それより年金なんとかしてくれ。
天下りどもに食い潰されているんだから外遊どころじゃないだろが。
71番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:12 ID:Y6r5Knb7
何やってんだこの馬鹿
72魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:13 ID:pBNfZEO5
>>66
俺も生まれたときに創価に入信させられたよ。
俺も小学校とかで勉強会みたいなのやらされてきたわ。
今21なんだけど、神経症とかで医者行ってて無職だから、
親に頭上がらなくって、未だに信者。
73番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:14 ID:fsqdUqan
ブライト「未納者の管が何を言うかぁ!」
74番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:15 ID:wK2WaGMw
税金使って国外逃亡・海外旅行かよ。
バカチンが〜。
75番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:15 ID:oYWmgDCS
>>64
目ざめよ!はおもしろいよ

例えば○糖尿病とうまく付き合う
    ○なんと堂々たるカバ!
なんて構成だったりする。
聖書にからめた生活の知恵と科学的な話が多いね。
76番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:16 ID:0lxYC9s7
帰ってくれば民主党員の突き上げを食らって針のむしろですよ。
77番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:17 ID:OnZEM1AC
>>72
よくわからないんだが
創価ってだれが神様なの?
78元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 02:17 ID:62zxorBc
>>69
あー。いや、そんなドラマみてえな理由で入信する奴なんてそんないないんじゃない?
うちは母親が仕事辞めて、暇だったってのと
子供の教育法にすごく感銘を受けたって聞いたな。
今はどうやってるかしらんが、親の権威みたいなもんを重視してるとことかね。

あと、近所付き合いもあんまりうまくいってなかったから
宗教の中で結構仲良い友達がすぐ出来たのも、継続の理由なんじゃないかな。
79番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:18 ID:RlCeel6v
悪魔を追い出すとかいって叩かれたりしなかった?
80番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:18 ID:0lxYC9s7
>>77
せんせい
81番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:18 ID:WTSpIlsu
国連主導なら自衛隊の海外派遣OKで、その国連がローマ法王庁の意見を取り入れ
イスラエルへの制裁措置も可能にさせたいって。…それって小泉以上に好戦的と違う?
82番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:19 ID:SobvmSDc
>>77
創価はいちおう仏教の流れを汲むから
神様関係には触れてないと思うけど
日蓮様の教えを大先生が解釈して
それを実践してるんじゃないの
83魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:20 ID:pBNfZEO5
>>77
日蓮を大聖人と呼んでその教えを元にした教義なのかな。
仏壇に入れて拝む対象は、ご本尊という、紙。
でも今は指導者マンセーの池田教と言っても間違いじゃない。
84番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:22 ID:3PNBoBvc
ユダヤ教徒はキリスト教を格下に見てそうだからあんまり意味がなさそう。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:22 ID:OnZEM1AC
>>82
へぇ
その解釈が曲者だねえ
経典の解釈なんてどーとでもなるし

>>77
池田教か
一応いまの神様は池田様か
86番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:26 ID:SobvmSDc
日蓮自体が「自分以外の仏教の宗派を信じると地獄に堕ちる」
なんて小乗仏教にしちゃ過激なことほざいたから島流しに遭ってる。
裏を返せば、恐怖心を植え付けてまで信者集めに必死な新興宗教だったってこと。
そういう過激なところが、大先生にとって付け入りやすかったんだね。
87番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:27 ID:ZF2eUohN
イスラエルで言ってくれたら評価できるんだが・・・

気がおかしくなったのか?と思われるのがオチか
88番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:27 ID:m8UbqJhs
仏教は基本的に解脱を目的とするが、多くの場合解脱を経験したとされる者に対する
崇拝に堕してしまうのは何故だろう?
89番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:28 ID:0lxYC9s7
>>88
そのほうが楽だからでしょ
90魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:29 ID:pBNfZEO5
学会は平和だの人道主義だのを売りにしてるけど、
他の宗教を邪宗と呼んで、学会員は公明党を支持するのは当たり前、
というような感じで、信者の思想の自由も奪っちゃってる。
91番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:29 ID:Uiquo5+d
何キンマンコみたいな事してんだよ
92番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:29 ID:Jq2gdG1u
大先生は折伏を最大の武器としてるからな
93番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:30 ID:SobvmSDc
>>88
「私はこれで解脱した!」ていう自己申告を信じちゃうくらいアタマ悪い連中だからでしょ
94番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:31 ID:oYWmgDCS
創価はやはり在日信者が多いのかな。

ただ信者はエホバ同様、池田はどうでも良いだろう。
コミュニティに依存している状態だしね。
しかしノルマの際の仏罰についてははどう思っているのか気になるな。


95番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:31 ID:7M21N9xK
ずいぶん前に南浦和の駅前でおっさんがものみの塔とか手に持って150円で売ってたの見た
家に来たエホバのおばちゃんはものみの塔をタダでくれたけど
本当は売らなきゃならないものを身銭きって買って配って回ってんのかなぁ
とか勝手に想像してご苦労なこったと思いながら読まずに捨てた
96番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:33 ID:Uiquo5+d
>>95
手に本っぽいの持って突っ立ってるのってそれかよ・・・
北朝霞の駅にもいたな、そういうの
97番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:34 ID:YEEVTgLz
駅に立ってる托鉢の坊さんが個人的に怖い
98番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:34 ID:hytoVGB1
創価は厳密にいうと教義も本尊もない単なる檀家集団だから
宗教団体ですらない、なんていう話もよく出てくるよね。
だから課税しろって。
99番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:35 ID:SobvmSDc
そういえば、よく車で通る道沿いに王国会館ができたよ
100魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:37 ID:pBNfZEO5
公明党が政権に入っちゃってるから課税はむりぽ。
101元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 02:38 ID:62zxorBc
>>95
あれは基本的にタダで配るモンだから大丈夫よ。
金取るのは、定期購読とかし始めたら「自発的に」寄付するように促すって形。
でもうちの家族とか全然金払ってなかった。
箱が集会場においてあって、勝手に金入れる形式だったからな;
102番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:40 ID:7M21N9xK
>>96
あれってかなり不気味な空気漂ってるよね
たいして売るつもりもないんだろうけど
PR活動としては逆効果だと思うなぁ
103番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:40 ID:oYWmgDCS
寄付なら課税されないしな。

聖教新聞はどうなってるのか。学会員いないかい。

104番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:41 ID:m8UbqJhs
創価がらみという事で、久本のセミヌードでも貼っておく。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1297/20020827202250.html
105番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:42 ID:YEEVTgLz
>>104
グロ
106番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:42 ID:e71bowMb
マジレスすると創価とバチカンは間に組織(国際宗教者会議(WCRP))挟んで
敵対関係にある。

また創価が外務省に送り込んだ工作員で構成されている省内秘密結社大鳳会
メンバーによる対バチカン工作レポートの内容が発覚し、その点でもバチカ
ンと創価は敵対関係にある。

菅がうまく立ち回ればバチカン→EU(実はEU指令レベルで創価はカルトとして
警戒されている)→日本とプレッシャーをかけれるが、党内に多数の創価スリ
ーパーがいる状況でどこまでやれるか(自民がコケれば創価は民主とすぐ
連立するため)。
107ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/05/04 02:43 ID:W6up/v4+
>>104
うわ、きついな…(´Д`;)
108魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:46 ID:pBNfZEO5
>>103
聖教新聞は寄付でなく、月いくらと決まってたはず。
配ってるのは末端の会員。
109番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:49 ID:oYWmgDCS
>>108
そうなのか

共産党と変わらんじゃん
110ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/05/04 02:50 ID:W6up/v4+
>>108
近所のおばちゃんが時々無料でくれるけど、いいのかな…
111番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:51 ID:7M21N9xK
>>101
あ、そうなんだ。ほんとに勝手な想像だったなw

>>103
一日100部くらい購入する信者もいるってはなし
朝日の新聞奨学生やってたとき店長からきいたことある
うちの店は誰も読まないのに意味なく2部買ってあげてた
普通は他店どうしタダで交換し合うものなんだけどね
112番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:54 ID:SobvmSDc
>>111
ワケありや宗教系多いって聴くけどホント?>住み込み
113魔少年D.T ◆IGWRvDOTeI :04/05/04 02:55 ID:pBNfZEO5
>>110
家は学会への献金のためか、祖母、父、母の分で3部とってた。
そのおばさんも何部か外部に配るためにとってるんじゃない?
114番組の途中ですが名無しです:04/05/04 02:58 ID:7M21N9xK
>>112
宗教系は知らないけど
ワケありっぽい人は多かったなぁ家出人もいたし
あと中国人とイラン人が多かった
115番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:02 ID:SobvmSDc
>>114
フラフラってどこかへ逝って長期滞在したいなら
よほどじゃない限り断られない新聞屋の住み込みがイイって聞いてたから
ちょっと参考に訊ねました。ドモ
116番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:03 ID:Uiquo5+d
聖教で役に立つのってテレビ欄だけ
117番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:03 ID:oYWmgDCS
ちなみに集会では何をするのですか?>エホバ信者・学会員の方。

仏教では坊さんの説法があると聞きましたが、当方は神道なので
そういう類のものがありません。
118ちびねこ ◆GbXDECHIBI :04/05/04 03:05 ID:W6up/v4+
>>113
一人で何冊も購入してるんだね…
信者さんも大変だな…
119番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:06 ID:YtWgv44M
赤い兎
120番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:14 ID:99fcAafl
懐かしいな
バカチン市国にれたぁず桃源郷か
121元信者 ◆BxuUMRayfE :04/05/04 03:14 ID:62zxorBc
>>117
本部から送られてくる本やらの読み合わせみたいな事やってたな。
後、一つのテーマについて信者が説法もする。
あと子供でも説法の訓練は受けてたよ。エホバの場合は。
大人で、訓練を積んで「円熟した」とみなされると、1時間くらいの説法を任されたりとか
いろいろあったね。
122番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:49 ID:hM9YgKXI
agegege
123番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:50 ID:jSFsgXm+
ローマ法王は誰でも簡単に会えるよ
124番組の途中ですが名無しです:04/05/04 03:51 ID:sU4pvx+D
池田D作みたいだな
125番組の途中ですが名無しです:04/05/04 04:11 ID:oYWmgDCS
>>121
なるほど。議論するのではなく、個人が説法するのですね。

冊子を配りに来てくれるおばさんの話がわかりやすいので毎回うけとっています。
目ざめよ!だけを読んで、エホバ色の強いものみの塔は読んでませんが。






126ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆90JunkIE2s
| `ー')v イエー