【青年ノ主張】「Jリーグの試合をテレビジョンで見たい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです

CSやNHKや地方局だけでなく
民放キー局が主体的にフットボールを盛り上るべき

from PPPa88.nagano-ip.dti.ne.jp 219.109.168.216
2番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:42 ID:E4RBN2ja
へー
3番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:42 ID:ShSn4v2d
     ____ 
     ◎;;;; ・∀・;;;) チクーワ
      ̄ ̄ ̄ ̄
4番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:42 ID:KZOKyEuI
人少ないので2も余裕で取れるね
5番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:42 ID:E4RBN2ja
IDが2じゃダーヨ
6番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:43 ID:FBK7naIE
Jリーグカレー食べたい
7番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:43 ID:FWkuJpPS
主体的って・・・
8番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:43 ID:vYtFEULd
↓キングカズ
9番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:44 ID:2Zg6By0q
Jリーグっていうのかフットボールは??
10番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:45 ID:iMH3IuKm
一月3000円ちょいで見られるだろ
2ちゃんしてる暇に月一でもバイトでもすれば?
11番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:45 ID:7+EZq1lO
昔やってたじゃんw
12番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:47 ID:0lZnSVi0
>>10
カネの問題ではなく
地上波で見れない現実に腹が立っている。

浦和の試合なんて視聴率取れると思うのになあ。
13番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:47 ID:L6tIhU2z
Jリーグチップスは流行ったな。
ポテトの方が。
14番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:49 ID:xIhY0jPz
ナビスコカップ放送しろよ
15番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:49 ID:5gFcbwqu
>>12
取れないから流れない。
ガキは知らないのかもしれないが発足当初はしっかり流れてた。
だんだん数字取れなくなって終了。
16番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:49 ID:gaTSacPe
最近、日テレもヴェルディ放置気味だね。
17BBS_THREAD_TATESUGI=1024 ◆v..../y04. :04/05/01 12:50 ID:+sz4D9Ji
民放はシビアだから・・・
それと民放は最近野郎層にはほんと冷たい
スポンサーのお気に入りは20代30代の女性だから
18番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:50 ID:2Zg6By0q
浦和にフットボールチームなんかあるんだな
19番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:50 ID:X6UWl2Pr
全国ネットでとれるわけねーだろ

ただでさえ糞野球よりチーム多いのに
20番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:52 ID:0lZnSVi0
>>15
ゴールデンでも放送してて
徐々に衰退が始まり、完全に打ち切った(日テレ深夜除く)のは知ってるが
現在のA代表、五輪代表のタレントが溢れ始めた状況の中
Jリーグは十分「見たい」と思えるコンテンツを持ってると思うのだが。
21番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:54 ID:5gFcbwqu
>>20
打ち切られた当時もそれなりにスターはいましたよ。
WCに興味持つからってJにも興味持つ奴ばかりだとは限らないってこった。
そりゃ前回のWC時を見てもわかるだろ。
22番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:54 ID:gaTSacPe
あとやっぱ途中でCM流せないのが、どう考えても痛いよね>サッカー
23番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:55 ID:X6UWl2Pr
もしかしたらリーガなら10%いくかも
24番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:56 ID:en4QHf+K
フットボールとサッカーって
どう違うの?
25番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:56 ID:Ggf6OaDU
普通地元チームの試合なら地上波で見れるよな?
26番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:56 ID:ZbKlHGsr
バスケみたいに4分割にしよう
間にCM
27番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:57 ID:OGex2Vg5
>>23
レアル戦しかミネーヨ
28番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:57 ID:dq1RGhtW
>>6
ウチにあるぞ。Jリーグカレー
29番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:57 ID:3TVadY2y
サッカーのことをフットボールって言うやつに限ってオタ臭いんだよな。
30番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:59 ID:2Zg6By0q
なんだサッカーのことフットボールとも呼ぶのか
初めて知った
31番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:59 ID:jG1qsDop
Jリーグ開幕当初は毎水曜日と土曜日、民放で生中継されてましたよ。
でも視聴率が取れなくなって、民放は撤退。
NHKが放映権を一括購入することになって、NHKの地上派および衛星で
放映される現在に至ってます。
最近の人は知らないの?
32番組の途中ですが名無しです:04/05/01 12:59 ID:BG7EMPN2
カードを選べば放送できないこともなさそうなもんだけど。
神戸対浦和とか。イルハンvs日本代表イパーイ。
33番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:00 ID:dq1RGhtW
>>14
決勝なら毎年やってるだろ
34番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:00 ID:0lZnSVi0
>>21
国民総「にわか」状態のあの頃と
一度落ち込んだ観客動員から回復を見せてる現在とでは
状況が違うと感じてるよ。

何より、W杯や五輪予選の試合があるたび
解説者やサッカー番組が「基本はJリーグにある」とか発言するくせに
当のテレビ局が放送皆無という無責任さに憤りを覚える。
35番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:00 ID:3TVadY2y
>>25
名古屋はほとんど無い(年間2試合ぐらい
確か大阪もない
京都はある(KBSか何かでやってる
新潟もある(試合に勝ったら速報テロップが出るくらい
多分仙台もある
東京は住んだこと無いからわかんね


他は知らん
36番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:00 ID:+gBDGeG0
>>24
同じ事だよ
37番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:01 ID:BG7EMPN2
あと新潟の試合とか。客席栄えるし。
38番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:01 ID:rxEG6yY4
>>20
てか今って主要代表選手はすぐ海外行くし。
どんだけ代表試合が盛りあがっても知らない選手ばかりの
Jリーグなんて誰も見ないって
39番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:01 ID:dq1RGhtW
>>1
ま、テレビで見れないからスタジアムに人が集まってるってのもあるだろうから
しばらくは放送なくてもいいのかも
40番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:02 ID:Yeilk0Ho
地方レベルで放送するなら賛成
全国ネットなら勘弁

これは野球にも言えることだけど
41番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:03 ID:Z9p6I4NP
昨年の主な視聴率
*2003年 8/10 Jオールスター 6.3%
*J1完全優勝試合 横浜Fマリノス×ジュビロ磐田 (関東)4.7%、(関西)4.7%、(名古屋)4.8%
*サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7%

今年の主な視聴率
*Jリーグ開幕戦 浦和レッズ×横浜マリノス 数字掲載なし
*04/10 東京V 2-2 G大阪 15:00 味の素スタジアム 1.0%
42番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:03 ID:xIhY0jPz
>>33
準々決勝とか準決勝からみたいんだよー
準決勝は前やってたよな
43番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:04 ID:L6tIhU2z
>>41
ドラゴンボール(再)の方が視聴率良いのか
44番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:04 ID:5gFcbwqu
>>34
回復を見せている、って見せている程度で数字が取れるか。
それなら人気の無いサッカーに怒りを覚えろよ。TV局にあたるのは八つ当たりだ。
TV局は商売なんだからな。
45番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:04 ID:gaTSacPe
>>24
飴がアメフトのことをフットボールと呼んでるだけ。
ちなみにsoccerの語源はイギリス英語のassociation footboolだそうだ。
46番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:05 ID:0lZnSVi0
>>41
>*04/10 東京V 2-2 G大阪 15:00 味の素スタジアム 1.0%

スレ立てた>>1として恥じる
47番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:05 ID:/pjW0x6j
日本のサッカーは
ドリブルがつまらん
シュートがつまらん
観客がつまらん
48番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:05 ID:gaTSacPe
>>45 しまった失敗
× association footbool
○ association football
49番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:05 ID:a+xj7Jj6
地上波でスポーツなんてやらんでよし
バラエティーもうざいから(゚听)イラネ

ニュースとワイドショーだけで(・∀・)イイ!!
50番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:06 ID:dq1RGhtW
>>35
FC東京のホーム試合はMXテレビでやってる
ヴェルディのホーム試合は日テレ深夜でやる
51番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:06 ID:Bm1HnIAe
Jリーグと代表・五輪は、全く別のスポーツと捉えるべき。
52番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:06 ID:5gFcbwqu
>>49
ワイドショーってバラエティだろ
53番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:07 ID:eOdkHJ/T
地上派それも民放は企業からのCM収入で運営されているので
視聴率および視聴者層が非常に重要になります。
2時間の番組が5%前後、しかも視聴者層が購買力のない
男子青少年が主のJリーグではスポンサーが付きません。
54番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:08 ID:0lZnSVi0
>>47
>観客がつまらん

ちょっと同意。
代表戦もそうだが、あそこまで皆一様にレプリカユニフォーム着て大合唱してると寒いです。
55番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:09 ID:3TVadY2y
毎試合発煙筒投げたりペッドボトルを投げ込まれたりされちゃ試合観る気になんねーけどね俺は。
俺は日本の応援スタイル好きだよ
56番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:10 ID:FWkuJpPS
>>55
バナナは?
57番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:10 ID:paMLtTpE
人気のある代表戦はA代表に限らずU-20ですら必ず放映されるんだから我慢しろ。
Jは無理。見たきゃスカパー!入れば全試合見ることが出来るぞ。
58番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:11 ID:5ITEC2yx
1試合見る毎に1万もらえるなら見たくないけど見る
59番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:11 ID:Q/uCAtgY
オレもサカヲタだが、地上波でサッカー見たいとは思わないな。
スカパならCM入んないし。
で、中途半端に放映権買い取ってBs-iでしか流さないTBSが最悪。
60番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:11 ID:3TVadY2y
>>56
おやつに入りません。
61番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:11 ID:N4Bdm5IH
数字が取れないんだもん
62番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:12 ID:Ggf6OaDU
地元で盛り上がってれば全国放映無しでもそれが健全だよ。
野球のマネをする必要はない
63番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:13 ID:TMj2wFHb
アニメの再放送流してくれた方がマシ
64番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:13 ID:2Zg6By0q
点数入れた時の喜び方がいつも気になる。大袈裟
65番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:13 ID:FWkuJpPS
つーか、野球放送多すぎ、BSにまわせよ。
66番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:14 ID:gaTSacPe
しかし、最近はサッカーだけじゃなく
野球もメディアの飼い殺しに遭ってるからねぇ。
YBとかGとか・・。
67番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:14 ID:/mntCKVF
>>1 ガンバレ 同意だ。
68番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:15 ID:/cT6x3Xk
ニュースとドキュメンタリーと科学系番組だけでいいよ
69番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:16 ID:FWkuJpPS
>>68
映画も入れといてくれ
あと、ピタゴラスイッチも
70番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:17 ID:gaTSacPe
>>68
スレ違いになるが、科学系番組ならネットで見られる。マジおすすめ。

サイエンスチャンネル
http://sc-smn.jst.go.jp/
71番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:17 ID:64ECUgWq
土日の昼にやってるゴルフ中継の視聴率ってどれくらいか知ってる?
せいぜい2%ぐらいだぞ。
なのになぜ打ち切られないかといえば、社会的に地位の高い人間が
見てる割合が多いからだ。
だから車でも家電でも住宅でもスポンサーが付きやすい。
ガキつーか学生が主体のJリーグでは無理だな。
72番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:18 ID:3TVadY2y
>>69
うたっておどろんぱも。あと外国語講座も
73番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:19 ID:iDaFUusg
あほんだら!
スポーツは競技場で見るのが基本だよ!
テレビなんか10分の1も写してないんだから!
7468:04/05/01 13:23 ID:/cT6x3Xk
訂正

ニュースとドキュメンタリーと科学系番組とピタゴラスイッチとおどろんぱと外国語講座と
パルタとニャッキとJAMとかのプチアニメと天気予報だけでいいよ

>>70
おーすげー
75番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:27 ID:L6tIhU2z
ベルディvsマリノスを横浜国際競技場に見に行った事あるが
5万人収容のところ主催者発表によると5千人だった。
ガラガラのスタジアムって不気味だよ。
76番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:30 ID:2xzjajC7
数字取れないからって言うけど
土日の昼とかにNHKで中継してるパリーグの視聴率なんてひどいもんだと思うよ。

メジャー独占権取ってからのNHKは野球キチ○イだよ。
77番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:35 ID:Zousr+Ay
なぜ視聴率の取れないパリーグの試合を昼に流してるかというと
それが日本シリーズ放映権の入札条件になっているからだよ。
日本シリーズなら1試合放映で数億の収益が上がると言われてるから、
そのためにやりたくもないパリーグ放映をやってるわけ。
78番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:39 ID:babT4NRA
土日って特にクソ番組しかやってないな
79番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:40 ID:CvgOFtow
静岡に引っ越せば?
昼間の試合なら大体やってるよ清水も磐田も
80番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:41 ID:M97Q78GC
パリーグとJリーグの視聴率は良い勝負だろ
パリーグは普通の公式戦、Jリーグは開幕戦でも
81番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:42 ID:RYejjeOl
俺も見たいぞ。
82番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:46 ID:yeIFLLWg
中田がローマに在籍してたころ優勝争いしてたシーズンの
ローマ×ユーベで深夜なのに5%超えなかった?
83番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:52 ID:LFE7EBQz
>>80
こんなスレ見つけた
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1082625824/

2 :ナナシマさん :04/04/22 18:26 ID:V8amN7Hz
【昨年の視聴率】
○3月31日 「西武×ロッテ」*6.2%>>3/3 TBS 浦和×横浜←開幕戦 *4.2%
○「日本ハム×西武」 *4.7%>>3/22 TBS 鹿島×浦和戦 *3.8% 
【今年の視聴率】
03/28 SUPER BASEBALL パ・リーグ開幕戦 ●西武3−5ロッテ○ 1255-1525 *5%
Jリーグ開幕戦 浦和レッズ×横浜マリノス *測定不能(  д ) ゜ ゜アヒャ

NHK4/10 Jリーグ 新潟×横浜M 3.6%

NHK4/11 プロ野球 ダイエー×日ハム
         14:25〜 4.1%
         15:05〜 5.0%
         17:04〜 7.3%

しかし浦和レッズ×横浜マリノスの視聴率が測定不能ってどういうことだ?

84番組の途中ですが名無しです:04/05/01 13:54 ID:TChkIsCR
パリーグでも西武、ダイエー、ロッテはそれなりに数字取れるだろう。
悲惨なのはオリハム戦くらいだと思う。
85番組の途中ですが名無しです:04/05/01 14:31 ID:3UpFxYGZ
>>83
発表してないか、1%未満か。
86番組の途中ですが名無しです:04/05/01 14:33 ID:BGMYqhg7
Jリーグより海外のビッグマッチ放送したほうが
よさそう
87番組の途中ですが名無しです:04/05/01 14:41 ID:ItT2N1KM
全盛期はJリーグ好珍プレーみたいなのもあったのにな
88番組の途中ですが名無しです:04/05/01 14:54 ID:BG7EMPN2
>>86
実際そうなってるね・・
89番組の途中ですが名無しです:04/05/01 14:58 ID:qh8SDz8C
サッカーは生で見るべき。地元にJ1、J2が無ければJFL、地域リーグを見に行こう。
県1部リーグレベルでも、欧州サッカーをテレビで見るよりかは臨場感あるぞ。
90番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:15 ID:Sdd8vnKT
福岡だけは、民放もレギュラー番組を差し替えて
ゴールデンタイムにダイエー戦を放送している
91番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:19 ID:1VNsOarl
テレビ埼玉の埼玉県内におけるレッズ戦の視聴率って30%超えるってマジ?
92番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:20 ID:rw8aCzqo
名古屋でもよくグランパスの試合放送してるぞ。
視聴率は悪いだろうな
93番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:20 ID:/pjW0x6j
横浜は超クール
94番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:21 ID:dq1RGhtW
>>93
そういやTVKはサッカー中継しないな
95番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:23 ID:m72QCOWr
野球がある限り無理無理
96番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:24 ID:8IGVQe3s
テレビ局は糞野球を廃止して、サッカーを全面的に押し出して、さらにちょこっとレース関係をもっとテレビに露出させるべき。

今年から日本でもWRCが毎年開催される事が決まり、結構盛り上がってくるんだから。
97番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:25 ID:dq1RGhtW
>>94自己レス
調べたら意外にも中継していた…
ttp://www.tvk42.co.jp/jleague/
98番組の途中ですが名無しです:04/05/01 15:28 ID:3UpFxYGZ
KBS京都はいつも京都サンガ戦放映してるよ。
視聴率はせいぜい0.5%てとこだろうが。
99番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:00 ID:z3vL5qfc
テレビジョンて久しぶりに聞いた
100番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:06 ID:ap86uIYr
放映のないやつはJで映像作ってネットで流せばいいのに。
101番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:41 ID:Sdd8vnKT
サッカー中継を増やせとテレビ局にお願いしても
文字通り一蹴されるだけ。
102番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:42 ID:dq1RGhtW
開幕戦でそこそこ数字が取れればその後も続けるんだろうけどね
103番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:44 ID:9gtVwQNe
ってか流しても見る奴は地元だけだろ?
地方局で十分
104番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:45 ID:s6JTfWlT
私は性欲があります
105番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:46 ID:7q0RObD/
1リーグ制にしろよ
106番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:46 ID:Thz9yIV4
落ち目だジェイ
低レベルだジェイ
マイナーだジェイ
107番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:46 ID:9gtVwQNe
>>97
TVKはサッカーよりラグビーのが放送多いかも
108番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:48 ID:g3lJ+Q7P
>>96
盛り上がってくるって、それはお前の勝手な憶測だろ。ウザいから脳内オナニーはやめれ。
109番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:49 ID:s6JTfWlT
まぁ、マジレスすっと、地方局でやる分にはやっても良いと思う。
関西ではそれやってるのはKBS京都ぐらいだけど・・・
まぁ、サッカー以外のコンテンツが無いからって理由もあるがw

ガンバとかセレッソ、ヴィッセルなんて悲惨だよ。
関西でもNHKの夕方以外完全スルー。
110番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:49 ID:nQfBfani

視聴率のとれないソフトをなんで放送しなきゃいけないの
111番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:50 ID:NtG+PS49
地元局(静岡)+NHK BS+BS-iの3つしかジュビロやらにゃい(´・ω・`)
だから放送自体がないこともしばしば・・・。
週に1度の楽しみなんだから放送してくれよ。
112番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:51 ID:7q0RObD/
スカパー入れよ
113番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:54 ID:7+EZq1lO
いつの間にか
サカ豚って2ch内では完全に嫌われ者になったなw
114 ( ´ー`)y-~~ ◆UNKO1Hwo7k :04/05/01 16:54 ID:VHq0C82a
>>79
同意。
県内ローカル局でやっているし。

115番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:56 ID:MYPQ+Cng
唯一の全国放送の巨人戦もあぼーん寸前だし
これからプロスポーツはBS、スカパー、地方局でがんばるしかないな
116番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:57 ID:s6JTfWlT
W杯の頃、それ以降はν速はサカヲタだらけだったんだがな。
野球の話題も殆ど無視みたいな。

去年以降妙に野球ファンが増殖した気がするが。やっぱお前ら流されやすいのなw
117番組の途中ですが名無しです:04/05/01 16:58 ID:DYTp84nN
今更地上波に期待してどうするんだよw
118番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:00 ID:6ZxfTmSp
BS-iだとハイビジョンで見れるからいいw
地上ではやらんでいいよ。
119番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:01 ID:dq1RGhtW
>>116
シーズン中は専門板に行ってるんだろ
120番組の途中ですが名無しです:04/05/01 17:12 ID:XucafEW1
テレビ埼玉でやるからいらない
121番組の途中ですが名無しです:04/05/01 22:49 ID:/+ueWLLs

関係ないがサカヲタって「〜べき。」って表現が多いよな。
議論厨なのか評論家の受け売りなのか知らんが

「指笛吹けないヤツはスタ来るな」みたいな自称他称の「フットボールファン」が
Jの敷居を高くしてると思う。
122番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:35 ID:Ey1PHYxE
テレビジョン
123番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:38 ID:quzu++Q4
民放キー局は客体なのでしょう>>1
124sage.dat:04/05/02 01:42 ID:2zAoF+3m
薄情

と、言いたい所だけど
実際スポンサー集まらないってのが現実の所。
今だに企業の信頼は薄い。
サガンとかのせいでもあるが。
125番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:48 ID:GO+2fecS
サンテレビは何時までヴィッセルをスルーするんだろう?
126番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:54 ID:J7uXFBpw
ぶっちゃけ野球とサッカー、ゲームとして面白いと思うのはどっち?
商売になり難いとかじゃなく、純粋にスポーツとして。
127番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:55 ID:GO+2fecS
>>126
サッカーに一票
128番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:56 ID:KeqzZ3wc
>91
ちなみにテレビ埼玉の「GGR」(週1の30分の浦和レッズの番組)は
もっと上の数字いってると聞いたことあるぞ
129番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:56 ID:ujJhHyfU
J不人気は仕方ないだろ。

代表戦や海外リーグに比べたらちんたらした試合で糞つまらん。

テレビで見るコンテンツじゃないね。
130番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:57 ID:r7UOCJUw
>>126
プロ野球とJなら プロ野球だろうな
131番組の途中ですが名無しです:04/05/02 01:57 ID:2lY+pQYJ
>>126
両方面白い。甲乙つけがたい。

Jリーグはチームが多すぎて、ファンが分散し過ぎ。そりゃ、
視聴率がとれる訳ないよな。ひいきのチーム以外も見る人は
なかなかいないのでな。
132番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:00 ID:g9py2iDA
テレビ局に放送してもらって自分の好きなプロスポーツを盛り上げて貰おう
っつー魂胆がいやだな。だいたいJリーグって視聴率は稼げてないけど
地道に客増えてるだろ。このままやってれば、そのうちなんとかなるんじゃ
ねえの? 潰れかけた甲府だって生き残ってるし、それって
経営者の手腕だし。視聴率とか気にする前にまだまだやることが
あると思う。野球なんかに比べればまだまだ全然地味だけど
今、他のスポーツと背比べしなくてもいいんじゃね?
133番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:01 ID:RCqPwELa
サカーは女のスポーツに成り得る
ユニさえミニスカにすれば
テニス、バレーと同じ
134番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:02 ID:GTqCeamo
テレグィジョンで見たい、だと?? (・∀・)凸
135番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:03 ID:7az3zwJd
Jなんかチーム数多すぎて試合レベル低いんじゃないか?
野球で言えば7番バッターが4番打ってるチームが殆どって感じ
136番組の途中ですが名無しです:04/05/02 02:06 ID:J7uXFBpw
結局、サッカーが人気ないんじゃなくて、Jリーグが人気ないってこと
なんだろうなあ。
しかし、海外トップリーグ見たほうが面白いのは当たり前だけど、
それ言ったら野球だってメジャーリーグのゲームに比べたら日本の試合は
迫力にかける。
それでも日本で野球の人気が根強いのはなぜかな。
単に歴史の問題なのかね。まだまだサッカー文化が根付いてないってこと。
邦画と洋画なら洋画見るけど、アニメなら日本の見る、ってのと同じ?
137番組の途中ですが名無しです:04/05/02 07:17 ID:ikneEw4h
見れば?
138番組の途中ですが名無しです:04/05/02 10:47 ID:ikneEw4h
majide
139番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:01 ID:2lY+pQYJ
>>135
それをいうなら野球も一緒だ。巨人が4番を集めすぎてるのでな。
それでも勝てない巨人には敬意を表する!!
140番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:06 ID:mDYfhT1n
Jは確かにチーム多すぎて訳わからん
10年前のベルディの選手の名前のほうが良く覚えてるw
141番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:06 ID:Xg5r5dz8
衛星も入ってない貧乏人が何言ってるんだボケナスどもが
オマエラは民放の奴隷かよw
142番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:08 ID:gYHRn7aN
Jって何チームあるの?
J1とかもテレビでダイジェスるから、何がなんだか。
143番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:08 ID:5e8QsXVv
もうすぐバレーボールの五輪予選の時期らしいが、
これは観たいと思うね。

しかし、あの会場のノリは・・かなり萎え。
144番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:09 ID:X7vEimuz
おれーおれおれ
145番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:11 ID:rl7ntYMI
Jは放送しなくていいよ。ワールドサッカーのほうが凄いし面白い。
日本のは本当に球蹴って感じだ。
146番組の途中ですが名無しです:04/05/02 12:13 ID:qKRWe7QB
野球はテレビのほうがよくわかるけど(スタジアムだと全然見えない)
サッカーはスタジアムいかないとテレビじゃ何をやってるかわからないよ。
147番組の途中ですが名無しです:04/05/02 13:54 ID:zRT2PJ+o
BS1

15:00
サッカーJ1リーグ「清水エスパルス×ジュビロ磐田」
井原正巳実況・曽根優〜静岡スタジアムエコパ

19:00
サッカーJ1リーグ「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
解説・木村和司 実況・田中朋樹 〜広島ビッグアーチ


静岡ダービー。清水は熱気が足りん。
浦和@広島。客席半分埋まるだろうか。
148番組の途中ですが名無しです:04/05/02 13:57 ID:g6zfAYal
ジェフの試合が見てぇよぉ
149番組の途中ですが名無しです:04/05/02 14:01 ID:ikneEw4h
ssaga\
150番組の途中ですが名無しです:04/05/02 14:02 ID:X9WBqCc5
今日は静岡ダービーやー。
アナログBSって画質汚いからなぁ・・・。
151番組の途中ですが名無しです:04/05/02 15:03 ID:zRT2PJ+o
BSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



グラウかわいいよグラウ
152番組の途中ですが名無しです:04/05/02 15:25 ID:IhrRLi10
16:00 横浜FM×FC東京(MX) 18:55 横浜FM×FC東京(TVK) 1:25 横浜FM×FC東京(TBS) やりすぎw
153番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:06 ID:04cS9zpc
野球なんかは高校野球の地方大会の1回戦からやっている試合もあると言うのに
ほかのスポーツは全国大会でも中継をやる種目のほうがずっと少ない
154グミおじさん:04/05/02 16:07 ID:EsjdGmPg
ガンバ負けた
155番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:12 ID:GO+2fecS
2−0でガンバ大阪アボーン。相手は名古屋かよ
昔は名古屋はガンバの鴨だったのに
156番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:18 ID:4L8q6mr+
>>152
BS-iで生放送もやっとるよ
157番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:19 ID:4L8q6mr+
>>152
おまけに今日はNHK総合第一でラジオ中継までやっとる
158番組の途中ですが名無しです:04/05/02 16:56 ID:X9WBqCc5
ジュビロ負けた°゚(;つд⊂)゚°
159番組の途中ですが名無しです:04/05/02 17:18 ID:YpMkCQhc
開幕してしばらくまではJリーグの試合の放映権料が1試合当たり1000万円だった。
確かに数字は取れたし、ゴールデンタイムはトレンディドラマそっちのけでJの試合を放映してた。
今の若い人は信じられないだろうが、ガンバ対サンフレッチェなんかのなんでもない試合の
チケットを取るために徹夜で並んだなんて事もあった。

やがてJリーグブームが終焉に向かいスタジアムに閑古鳥が鳴くようになり、テレビの数字も
全く取れず放映権料をダンピングしても買い手が全然付かないような惨状を呈したとき、
NHKが助け船を出しナビスコをのぞくすべてのJリーグの試合の放映権を買い取った。
川淵は相当悩んだろうが、全く中継が行われないよりも少しでも放映されることの方を選んだ。

数字が取れないのは今でも変わらないが、それでもNHKが週に何試合かは放映してくれることに
サッカーファンは感謝しなけりゃならない。
160番組の途中ですが名無しです:04/05/02 17:58 ID:frTokJJK
磐田なにやってるんだよ
161某キャ○テン:04/05/02 18:02 ID:4L8q6mr+
>>158
>>160
このまま連勝街道突っ走ってると
盛り上がりに欠けたままファーストステージが終わってしまうからね、フフフ
162番組の途中ですが名無しです:04/05/02 18:04 ID:s4hJyLNc
できれば
カラー

欲をいえば
ステレオ放送で
163番組の途中ですが名無しです:04/05/02 18:31 ID:zRT2PJ+o
できれば
選手全員にCCDカメラをヘッドセットして

欲を言えば
特定の選手を中心に、5.1chサラウンドで
164番組の途中ですが名無しです:04/05/02 19:54 ID:4L8q6mr+
>>147
オイちょっとBS-1見てみろ

広島ビッグアーチが満員御礼になってるぞ
165番組の途中ですが名無しです:04/05/02 20:35 ID:ScfXH2kP
>>159
NHKがラスト5試合の優先放映権を落札したのは J 2年目だったとおもう
NHKは優勝チームを予想する必要が無くなり、大一番が放送されないというリスクもなくなった
166番組の途中ですが名無しです:04/05/02 23:46 ID:rqO82V0I

新興宗教に近い100年構想を何とかしてほしい
167サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:04/05/02 23:47 ID:NLBr9IA3
アントラーズ万歳
168番組の途中ですが名無しです:04/05/03 08:41 ID:Wz6VHgXV
今年こそ、バッジョがガンバにくるってほんとですか??
169番組の途中ですが名無しです:04/05/03 08:48 ID:/qaskh/r
新潟ってなんであんなキモイほど客集まるの?
170番組の途中ですが名無しです:04/05/03 09:37 ID:UVF5ZVuT
ガンバには来ないだろうが池田大作詣でにはくるだろう
171番組の途中ですが名無しです:04/05/03 09:38 ID:TjOijZoS
エメルソンだけはガチ
172番組の途中ですが名無しです:04/05/03 09:41 ID:FuJHMMnA
ヨーロッパみたいに冬場メインでやれば
野球とかぶらないから問題なし

夏→野球
冬→サッカー
173番組の途中ですが名無しです:04/05/03 10:57 ID:fmEtGDpj
>>107
いや、違う。
TVKは今でもたまにマリノス中継するんだけど、
かつては、

横浜フリューゲルスをかなり力入れて中継してたんですよ

けどほら、チームそのものがなくなっちまったから…(つД`)
174番組の途中ですが名無しです:04/05/03 12:09 ID:gLs/cnk1
全然知らないのだが
横浜FCはフリューゲルスの名称を使うわけにはいかないのだろうか。
抜群に格好いいクラブ名じゃないか。
175番組の途中ですが名無しです:04/05/03 12:11 ID:ph92WLHz
Fマリノスが権利を持っているので使えまへん
176番組の途中ですが名無しです:04/05/03 12:20 ID:RAuJdG5w
テレビジョン
177番組の途中ですが名無しです:04/05/03 12:20 ID:gLs/cnk1
>>175
そうなのか。。。 

Fの部分だけ買い戻したいものだな。
178番組の途中ですが名無しです:04/05/03 12:29 ID:fmEtGDpj
>>177
それもあるけど、今じゃ多分、横浜FC側がイラネになってると思う
もう、あれから随分たつし、
FC以降のサポも当然いるだろうし、
元フリューゲルスな人も、あれは別物って認識の方が多いだろうし
179番組の途中ですが名無しです
昨日はすげー客だったよ