Windows XP、企業での導入進まず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼355@代行記者 ★
Microsoftは、Windows XPをプレインストールした新型PCの堅調な売上に喜ぶ一方で、
大企業における同OSの普及率の低さには満足していない。
発売後2年半を経過した今でも、5000万ドル以上の売上規模の企業では、約62%しかXPを
導入していないという。
古いオペレーティングシステムを使っている企業では、平均39%でWindows 95もしくは
Windows 98が動作しているという。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065431,00.htm
2番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:05 ID:Hro4rST2
2
3番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:05 ID:CHHMudZH
(´・∀・`)ヘー
4番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:06 ID:Em5YoVAj
うちの会社は2000だな。XP重くて入れられそうに無い
5番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:08 ID:tyrF3ECQ
XPは軽快に動作しないし(コピーできない)からね
6番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:08 ID:gq4lfXpX
漏れはマカだけどXPよりWin2000が好き。
7番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:09 ID:R7XSqnNx
ハンディーターミナルなんかはwin95で動いてたりするしあ
8番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:09 ID:NK06ynPe
Meは無視かよ
9番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:10 ID:3zJR4w43
違法こぴーの普及率は進んでいます。
10番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:10 ID:5pjE4J6U
俺割れXP使ってるけどこれは許せんな
11番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:10 ID:oBxqElYA
いくらなんでも95は・・
12番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:10 ID:lC5ScXcW
2000のがいい
13番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:10 ID:d0jnPqX0
2000を越えるOSはまだでないのか?
14番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:11 ID:EkYLFpY4
会社じゃなくて学校だけど、うちはCAD用は未だにPC9821+Win95だわ
15番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:ap3hqL08
95よりもNTの方が良いような気がするのだが
16番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:EkYLFpY4
50台くらいしかないけどね
17番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:wI3afogr
きじゃくせいはイメージ悪いよ
18番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:o/HSbOaY
>約62%しか

しか?十分だろ。
19番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:12 ID:/pDKjL+V
62%も普及してたら十分だろう。
20番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:13 ID:8ESm4vqi
62でじゅうぶん
21番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:13 ID:5/OYjZU8
>約62%しかXPを 導入していないという。

十分じゃね?
22番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:14 ID:khfrd1cQ
OS X
23番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:14 ID:BmUv7/C4
企業じゃないけど俺の学校も2000だな。あとSolarisとかいうやつもあった。
24番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:15 ID:8Wqu27Vn
>>21
限りなく100パーじゃないと満足しないんだろ。
予想より大分低いから不満みたいだな。
25番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:15 ID:845E9LU9
メモ帳でも十分な
糞みたいな書類は
wordで作らないで下さい
26番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:16 ID:ng7K1O4Y
windowsは100パー近いんでないの
とんだ欲張り企業ですね
27番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:16 ID:5/OYjZU8
>>25
あとpdfでもな.
28番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:17 ID:R7XSqnNx
キーワードはDOS
29番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:17 ID:9G/ZXK4O
未だにPenII 333で仕事をしている俺はXPなんか入れるわけがない
俺にもマシン買えって言ってんだろ>バカシャチョー
30番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:17 ID:PpkBS1EE
XP、エラーが起こったら送信するかしないかとか、いちいちウザイんだよ
31番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:18 ID:29TsrQB7
Me最強
トラブルばかりでパソコンに強くなれる
32番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:18 ID:3TreaTpa
会社でXPなんて使うところはどうかしてる
普通は2000だろ
33番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:18 ID:I+Bhtekt
NT4.0だとMMX166MHZの化石PCでもサクサク動くんだよ
34番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:19 ID:Em5YoVAj
>>25 あと、スペース使って文章レイアウトするやつもうざい。タブとか使えと思う
35番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:19 ID:rSQE0vtD
この割合で満足できないとはね。
さすが世界一の企業は考え方が違う。
36番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:19 ID:3TreaTpa
pdfはこの世からなくなっていいよ
重いし
37ヽ(゚∀゚)ノ 24歳さようなら無職:04/04/13 16:19 ID:Cuz+BEU2
Meユーザーにケンカうってますか?
38番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:20 ID:mKFjHfIU
2000は天才しか使わない
39番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:20 ID:s2er5iaX
>>29
勝ったな漏れのところPenMMX133、NT4.0だ
40番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:21 ID:8Wqu27Vn
あれだな。うpデート打ち切ったり小細工してんのに。
誰も引っかからないからファビョってるわけだ。
41番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:21 ID:610Y6gk5
エクスプローラが頻繁に落ちる香具師はこれを入れろ
まあ、SP2が6〜8月に出るけど
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=49e589ae-2f93-48dc-a39a-c9d98dada7a5&DisplayLang=ja
42番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:21 ID:WHnqZd33
Me庇ってる奴ってとしあきじゃないのか?
43番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:21 ID:sxmGkcHz
Win98SE最高ッス。。。



何でサポート2年延びたのか分かるw
44番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:27 ID:GeWjw65Y
未だにMS-DOS Ver3.3Cですが何か?
45番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:27 ID:BmUv7/C4
XPへの行こうが進まなければ2000もサポート延長でウハウハだと思ったけど、
98の方が多いから駄目か_| ̄|○
46番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:28 ID:bgwkO8TY
どうせ80%ぐらいになったら新製品発売するんだろ
47番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:32 ID:fT2AaG0X
48番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:33 ID:I+Bhtekt
なんやかんやで、MSーDOS6.2、WIN3.1、WIN95、WIN98、WINNT4.0
WIN2KPRO、WINXPPROとほとんど全部そろってしまった・・・
もち性器品で・・・
49番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:34 ID:DeNJFc+m
>>48
挿れ具合はどうですか?
50番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:36 ID:rSQE0vtD
98のCDを紛失したから、代わりにって程度の認識でMeを買った
俺の見通しの甘さを今でも悔やむ。
51番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:37 ID:610Y6gk5
マイクロソフト幹部:「Longhorn発売は2006年前半を目標に」

Microsoftは、次期Windows「Longhorn」を2006年前半にリリースするつもりであることを明
らかにした。しかしLonghornに搭載予定の野心的な新技術のいくつかの機能が縮小される
見通し。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/12/epc05.html

ユーコンを縮小したりして早くlonghornをリリースしようとしているが、機能は削らないで
欲しかった。98ユーザーはXPを通り越してlonghornに行く予感

52番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:39 ID:hCyoSm2/
Windows95で「MS UI Gothic」を使用可能にしよう!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1081836876/
53番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:41 ID:VkZwRxDu
PC使ってるおっさんはいいけど
あまり使えない人たちにとって、アップグレードにより少しでも外見が変わると別物に見えるそうだ
ようするに使えなくなるってこと
IDとPASS、エクセルの繰り上げや繰り下げ、合計などの関数を付箋紙に書いて
モニタに貼ったりしているお前のことだよ
キーボードに漢字とか書いたメモはるなよ
54番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:42 ID:sxmGkcHz
漏れ95で十分なんだが
USBが増えたんで
泣く泣く98に。。。
皆もどうせワープロして、
メールして、
ブラウズするだけだろ?
55番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:47 ID:vQ0Ocah/
>>53
メモならまだしも、キーボードに直接油性ペンで書くのはやめてほしい(´Д`)
56番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:48 ID:aknoJeb+
エロげーなら98で十分
57番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:53 ID:inX5kowq
まあリース期間が終わったら入れ代わるよ。
4年は長いよな。
58番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:53 ID:wvi0J6VY
あまりに普及が進まないようだと、M$がしこんでおいたセキュリティホールが
一気に発表されるかもしれないぞ(w もちろんペケピー以外。
59番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:54 ID:o3DTPnbI
IBMのオフコンのセッション動かすエミュレータが、
XPだと「保証しねーから使うな」とIBMが言うから、XPは社内禁止。

イラネ状態
60番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:54 ID:O3oRFcj2
いい気味。ったりめーだー
61番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:54 ID:BFyeHenE
俺DELLのOEM XP 使ってるけどこれは許せんな
62番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:56 ID:l4XsFeJc
95はもう見なくなったけどなあ・・・俺の560E位だよ
63番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:56 ID:PehcE+Bn
山口智子にWarpを使えと言われますた。
64番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:57 ID:k259d/lY
俺PenV 450MHzでXP使ってるけどこれは許せんな
65番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:58 ID:sxmGkcHz
ああ
前の会社
メインフレームの次ぎに
OS/2入れたんで
とっとと辞表出したよ。。。
66番組の途中ですが名無しです:04/04/13 16:59 ID:8nPGiMN6
>>11
95現役ですがなにか?
67番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:02 ID:Bfvq4pGw
68番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:04 ID:6km55IkK
堤さやかでオナニーしてるけどこれは許せんな
69番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:05 ID:KHaUHu20
98、98SEだとそのままの環境でXPにバージョンアップできるのに
Meだとクリーンインストールすることになるんだよな
70番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:06 ID:I+Bhtekt
>>62
560E、NT4.0で使ってまつ
壊れないんだわコレガ
71番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:07 ID:o1V0dDyV
CADが対応してないから無理
72番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:08 ID:eH4JTz+y
昨日友達の彼女にフェラしてもらったけどこれは許せんな
73番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:08 ID:G4cQmowu
企業で95や98使ってるところはちょっと信用できないかも・・・
2000を使ってるところがあれば、それは信頼に値する。
74番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:09 ID:l4XsFeJc
>>70
キータッチが抜群 ほんといい
75番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:09 ID:R7XSqnNx
>>73
学生って感じの意見だな
76番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:10 ID:lNAoLXPd
割れ98SE使ってるけどこれは納得だな
77番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:10 ID:610Y6gk5
セレ566Mの俺はパフォーマンス重視で98SEよりちょっとだけ重たくなった感じ
78番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:10 ID:+8vYcJ8u
セレ700 mem128MB の大学のPCにXP入れること自体が無謀。
NT4.0は軽くてよかったなぁ・・・
79定期的に立つなこのスレ:04/04/13 17:13 ID:puCSqzWA
98はともかく95はサポート終わってるだろ
しかも「5000万ドル以上の売上規模の企業」だぞ
零細企業じゃあるまいし
80番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:14 ID:M7fzTd4s
98→XP にしたが、安定性は変わったかな。
ソフトの動きが良くなった。2kはもっと安定してるのか。
だが、今からPC買っても2kなんて入ってないしな。
XP入れることを前提にしてるマシンにいちいち2k入れる必要性も感じられない。
8170:04/04/13 17:15 ID:I+Bhtekt
>>74
しかし画面ははっきりいって暗くなった
82番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:16 ID:jJrPvH32
Meでトラブルに強くなった、おまけに安定化成功
XPはまた今度
83番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:16 ID:zivjQA4R
そうかなあ
俺今まで評判悪いんでXP入れてなかったんだけど
ソフトの関係でどうしても入れなきゃいけなくなって、つい最近入れてみたら
おー!全然違う!けっこういいじゃん!おしゃれー!これならもっと早く入れれば良かった!
と思ったよ(´・ω・`)

入れてない奴は、黙されたと思って1回使ってみれ
これまでの98と全然違うから
使ってて楽しいOSだよ
84番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:19 ID:9G/ZXK4O
そういや未だにWin9xのドライバをBuildするためにWinchipの載ったWin95Bマシン温存してる
Win95DDKじゃないといけないドライバもあるんだもん
85番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:19 ID:I+Bhtekt
漏れはPC自作したとき
P4のHTを使いたいからXPを買ったんだ
86番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:19 ID:Gyi6T/vp
98って低学歴、低収入、低身長が使うOSでしょ。
87ヽ(゚∀゚)ノ 24歳さようなら無職:04/04/13 17:21 ID:BU8AaZuE
高学歴、高収入、高身長はMeを使います
88番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:22 ID:3TiVD4hk
>>87
頑張れ、超頑張れ
89番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:22 ID:XAHVqQRs
Meで忍耐力が鍛えられました
90番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:23 ID:coM8VgIU
>>87
いや、1.0だろ。
1.0なんてプレミアもんだろ?
9134歳こんにちは無職:04/04/13 17:23 ID:SWMciWc5
ビジネスで使うなら2kで十分。
と、吾xp使いの弁。
92番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:26 ID:U00ha7QA
今でも納品するPCはWin2000指定してくる会社多い。
確かにXPは企業じゃあんまり見ないな。
業務用だとカッコイイとか関係ないし、Win95〜の流れと比べてXPは違いが多すぎる
のがネックじゃねぇかな。XPは
ま、総合的に考えると業務用ではWin2000がシンプルでイイと思うが。
93:04/04/13 17:27 ID:XO1V0h0h
>>85
おれも。HTだからXPにした。
キャプボがHT非対応だから新しいの買った。
XPはリモトデスクトップが使ってみたくてProにした。
94:04/04/13 17:28 ID:XO1V0h0h
>>83
正直いらいらする。
フォルダ名も自由に変えさせてもらえない(マイミュージックとか)
95番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:30 ID:zIDfrSMb
そろそろ まいくろそふと 清貧あきた
96番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:31 ID:610Y6gk5
全てはlonghornへ統合されるんだけどな
97番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:32 ID:G/F49ob7
つーか完成品を売れ
98番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:34 ID:inX5kowq
>>94
スタート→マイミュージックの上→右クリック→名前の変更
フォルダにも反映される。
99番組の途中ですが名無しです :04/04/13 17:35 ID:fWwDilur
XPってネットワークフォルダのアクセスが
異様に重いんだけど、どうにかして!
100番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:35 ID:U00ha7QA
ぶっちゃけ(ホントにマジで)
XPみたいにPC1台にしかインスコできないなら、
Windowsの価値はせいぜい2〜3千円と思うけど、どうよ?
101番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:36 ID:ntZObFK9
2kで快適な環境の中XPなんか入れたら仕事の効率が下がるよな
102番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:36 ID:M7fzTd4s
使い勝手は98の方が良かったな確かに。
いらんところが細かすぎるのがXPの欠点。
その実、肝心なところが雑なんだよ。
103番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:39 ID:inX5kowq
WindowsXPの価値が2〜3千円なら
シェアウェアなんてほとんどが1円くらいか。
普通に考えてここまで大規模なソフトウェアもないだろ。
104:04/04/13 17:40 ID:XO1V0h0h
>>98
フォルダ名はMy Musicがいいんだ。
でスタートはミュージックがいいんだ。
マイミュージックなんて英語を日本語で書くなんてセンスを疑う。
ミュージックはまだ日本語になってるから許せる。
105番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:41 ID:Bc/JoUvq
漏れ割れXP使ってるけど、これはしょうがないね
106番組の途中ですが名無しです:04/04/13 17:44 ID:U00ha7QA
>>103
シェアウェアは複数PCで使えるけど・・・ってことで。
107番組の途中ですが名無しです:04/04/13 18:27 ID:HlB0k/dZ
ヌルポ
108番組の途中ですが名無しです:04/04/13 18:49 ID:4V5ZCJL/
↑がっ
109番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:15 ID:610Y6gk5
Meって98系?
110番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:18 ID:ATc2KR0f
お前は秋葉系
111番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:25 ID:610Y6gk5
まあ、俺の会社はMeな訳だが
112番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:46 ID:iCY62oqJ
XPHOMEは糞だな
XPProは使ってないのでわからないが、2000は使いやすい
113番組の途中ですが名無しです:04/04/13 19:47 ID:XGXxoLrq
62%「も」じゃないのか
114番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:14 ID:XUQMA6/p
だいたいあんな原色鮮やかなケバイデザインじゃねえ。
企業には浸透しないよ。
115番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:17 ID:PbRkCHkf
アクチがあるからな
116番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:21 ID:IYq9lUZM
XPでもクラシック表示だよな?もちろん。
117番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:22 ID:s+gSqb+W
企業のOSぽんぽん替えるもんじゃないからな
この前、新しいレセプトシステムきたけど全部のパソコンNT4だった
せめてW2Kにしてって言ったら「NT4でしか動作保証できません」だって
おまけにハードとソフトはセットでないとダメ

ちなみに「Excle、Wordもできるだけ入れないで欲しい」
「ATOK、一太郎なんてもってのほか」てな感じだったな
118クララ ◆Clara/Czqo :04/04/13 20:22 ID:PLQBkrq6
>>116
当たり前
てかちゃんと使えば2000並の安定度だって>XP
119番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:24 ID:E0UVTcPK
うちの会社も2000が3/2位だな…
XPのパステルな表示が嫌
120番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:25 ID:vStbiPLv
NT4.0です。
121番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:26 ID:E0UVTcPK
>>119
2/3の間違いw
122番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:27 ID:otN0nJ/8
WindowsMEの正しい読み方は、









「ウィンドウズ ミー」(「えむいー」ではない。)
123番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:29 ID:4cbVqD5F
会社で使ってるPCは98だけど何一つ不自由感じないもんね、
124番組の途中ですが名無しです:04/04/13 20:45 ID:9W5l6nN5
>>117
ひどいねそれ。富士通?
125番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:02 ID:gmIMy8eq
個人企業で1台しかPCのないうちの会社はMe
126番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:04 ID:pj63iETh
多いんだね、うちの会社もwin2000だ
127番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:10 ID:3fE+wHRr
OEM版WindowsXPぷろへっそなる(のライセンス)を買って、実際には2000をインスコ。
# MSは許可しているからね>XPプロOEMからのMe以外へのダウングレード
128番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:23 ID:A48qfWQX
クラシック表示、詳細なテキストサービスをオフにすると(・∀・)ィィョ
129番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:31 ID:pj63iETh
>>127
DELLだけど社内でWin2kを入れてるらしい
130番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:37 ID:pj63iETh
もとから2kって事か
131番組の途中ですが名無しです:04/04/13 21:45 ID:RVmNxqJo
最初に触れたOSがMEの俺はPCに強い
132番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:23 ID:gmIMy8eq
各OSのサポート期限が切れる頃にlonghorn登場か
それでlonghornに統一と・・
133番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:38 ID:zWqaA4vk
なんだかんだ言っても2000が一番いいよ。
枯れた技術は美味しい。
134番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:41 ID:Ac+P4YjG
>>132
どうだろう?
longhorn はハードウエア性能要求されるみたいだから(特にビデオ)
なかなか移行しづらいんじゃ?
それに、9x系、NT系とは別のFX系?になるみたいだから、
最初は誰もが様子見するような気がする。
135番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:43 ID:Cw5iyfHE
ウチもそろそろADに移行するらしい。
準備が大変だ。
136番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:45 ID:yJOUZbjG
セレ500前後のPCが圧倒的に多いウチの職場では、
Win98が一番多く、次いで95、一部CAD用のマシンで
旧型がNT4.0とXPPro、それぞれ1台ずつ、2000を使ってるのは
俺を含め数名がOSのみ自費で買ったものがほとんどだったが
最近、2000じゃないと動作が不安定な自社ソフトを使う
仕事が出てきたから、何台か導入された。
XPHomeを使ってるのは、PCを会社に与えてもらえなかった
やつらが、自分で買ったPCに最初からはいってたもの。

ちなみに本社へいけば、毎日定時のフリーセルやってるような天下り連中が、
XPProの入った最新のPCを使ってるみたいです。氏ね( ´∀`)
137番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:45 ID:oBMw8w53
win95使ってるとこはすごいよな。ビジネス用はY2Kが一番、電話は二番
138番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:46 ID:dZbY+1a+
>18-21
139番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:47 ID:DB1f4ulo
2000ってハードディスク128GBまでしか認識しなかったような。
レジストリ弄れば大丈夫みたいだけど。
140番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:48 ID:CWSEtz6O
オフィスもWINDOWSも2000を使いつづけようぜ
141番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:48 ID:jtWAD6Bl
>>134
FXって?
普通にNT系の後継でしょ。(NT6.0)
142番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:48 ID:dRrprTcs
95はセキュリティーに問題があるな・・
会計・販売ソフトを5ユーザーで使うと98では
ぜんぜん遅い・・CPU自体が追いつかず
XPに変えたとたん早い早い安定してる
143番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:49 ID:RBuMiNKv
企業のPCなんてそんなパカスカ変えないだろ。
やっと覚えたヲヤジ共がまた混乱するじゃねーか。
その前に変える金も無いよ。
144番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:51 ID:RSL9BQW5
WinMEがゴミ捨て場に落ちてないかな・・・
145番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:52 ID:dlEBuiXt
俺、まだMe
XP( ゚д゚)ホスィ…
146番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:52 ID:ZJi+Lp8U
95、98なんて仕事の効率逆に悪くならないか?
147番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:53 ID:dZbY+1a+
>82
安定化の方法を教えろ!











いえ、是非教えて下さい_| ̄|○オナガイシマツ...
148番組の途中ですが名無しです:04/04/13 22:57 ID:dRrprTcs
仕事の効率悪くなっていい場合もある
早く処理しすぎると暇持て余すヤツがいるんでしょ
俺みたいに小企業の経理で98なんかいつクラッシュして
データなくなるかわかりませんよ・・でDELLの最新PC
買っちゃった会社で・とりあえずちんたら仕事してる暇
ないんですよ・スピード・安定大事
149番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:11 ID:rkjdPaP0
NECのMATE、2000モデルの在庫がねぇぇぇ。
150番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:11 ID:6/sKATxq
トロンで行け!
151番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:12 ID:ySlBd3iK
俺のOSはMONAだよ
152番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:37 ID:46i4DzLk
Meが安定するなんてことがありえるの?
153番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:45 ID:pYw1AUKy
クラシック画面
視覚効果無し
その他いろいろやっても重いからねぇ
154番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:46 ID:Rp793e7s
アクチうざい
155番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:49 ID:tD3i5l27
会社じゃネットとofficeとoutlookぐらいなもんだから、
Win98でも安定性に問題はないさ。
156番組の途中ですが名無しです:04/04/13 23:50 ID:RbN4b/AJ
>>145
1500円で売ってるぞ
157番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:03 ID:5iXS8L0d
>>153
だまされたと思って視覚効果全部有効にしてみ?さくさく動いてびっくりだ。
Piii800MHz*2 1.5GB
158番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:21 ID:JcifXI8f
XPと98デュアルブートにして両方に同じ3Dゲームを入れると
XPの方が重くなるのは何故だ
159番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:24 ID:a5LCkrwT
>>157
だまされた。
つーかデュアルプロセッサでMeを動かすあなたが素敵
160番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:26 ID:5iXS8L0d
>>159
なに!まだMe使ってる人がいたか。それはそれは失礼。
161番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:31 ID:SdW2b+/V
2000の方が軽いし(・∀・)イイ!!
だいたいあの青い画面キモイから嫌いだ
オプションから切っても2000の方が軽いし
162番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:32 ID:SdW2b+/V
>>139
2000で、200GBのHDDを3台接続してるが何の問題もないぞ
163番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:32 ID:ole+aQrd
>>134
WinFXの事言いたいんだろうけど単なる新しいAPIセットの名前だよ。
土台はNT6でもちろん今までのソフトウェアも動く。
でもこの新しいAPIを使ったソフトはLonghornでしか動かない。
164番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:35 ID:NJvByaht
Big-DriveはW2kSP2から対応済み。
165番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:37 ID:jhfBIyR2
XPなんて、重くて高くて余計な画面処理ばかりするクズだろ。
コントロールパネルも全くわけわからんし。

ゴミに金払う企業が 62% あるだけでも奇跡だろ。
166番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:38 ID:PHEr1JQa
95、98はいいかげんやめましょうよ
167番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:40 ID:SdW2b+/V
XPいらんから返品するから金返して欲しいよね
どうせアンインストールして4年前に購入した2000使うし
168番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:40 ID:5iXS8L0d
どうせ次のOSが出ればXPで充分とか言うに違いない。
2000が出た時はNTで充分てのがいっぱいいた。
169番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:43 ID:MG6xP8cS
俺、先週xp入れたよ。
すっきりデフラグ一回実行したら早速挙動が怪しくなっちゃった・・・
170番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:46 ID:Hqz4zvmi
XP を入れた奴は、
まず、画面のプロパティで、クラシックスタイルに、
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスを選び、
マウスの影とか、フェードインとか、邪魔な視覚効果を全部消す。
msconfig で、要らない常駐は全て落とす。
これでいい OS になるよ。
171番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:47 ID:GkLAklyg
全てはロングホーンの(ry
172番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:51 ID:pmueEFow
>>170
どれが要らない常駐なのかわかんないよ
173番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:52 ID:jhfBIyR2
>>168
実際充分だっただろ。
2000が使えるようになったのは、USBがちゃんと普及してからだ。
174番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:52 ID:5iXS8L0d
>>172
だから全部有効にしてみろって。
175番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:53 ID:ZCF0nERd
やっぱあくちべーしょんの所為だよね
だって複数台に入れてつかえねーじゃん
176番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:53 ID:Hqz4zvmi
>>172
調べる!
177番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:54 ID:BaFZEHv5
クイックタイムタスクが消しても消しても復活してきます。
178番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:54 ID:MG6xP8cS
シャットダウンしてるのに再起動しちゃうんだけどどうすれば直るの?
教えて、エロい人!
179番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:54 ID:jhfBIyR2
>>170
そんな腐った手間のかかる設定で押売りされているOSは
いいOSとはとても言えない。
少なくともメーカは、ユーザのニーズを勘違いしている。

企業じゃカーネルだけXPにした2000あれば充分だろ。(意味不明だが) 
180番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:55 ID:Hqz4zvmi
>>177
頑張れ。
181番組の途中ですが名無しです:04/04/14 00:56 ID:BpSnjDi5
会社でXP導入なんてとんでもないよ。2000で十分さね。
182番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:00 ID:EeYbLjAm
ただの不景気なんだよ
PCオタが機能がどうのこう言ってるんじゃねーよ(w
183他スレ・他板にもコピペよろしく:04/04/14 01:01 ID:7WcQssAd
産経新聞のサイトでイラク自衛隊のアンケートやってます。
サヨクがメルマガで猛烈動員を呼び掛けています。
「産経は特に集中的に動員してNOに!」などと言っています。
サヨクではない良識のある皆さん、アンケートよろしくお願いします。
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/index.html
184番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:03 ID:+SLcsMWL
>古いオペレーティングシステムを使っている企業では、平均39%でWindows 95もしくは
>Windows 98が動作しているという。


('A`)


IT企業ではさすがにWin2000だがな。
一般企業ってそんなもん?
185番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:04 ID:fC7+pCUV
こないだwin2000を入れたとたんになんか動作が変になったから調べたら
即行でmsblast.exeに感染してた。びっくりした。
186番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:04 ID:+SLcsMWL
>>183
Noに入れといた
187番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:08 ID:+SLcsMWL
>>185

('A`)

それ、会社だったら別のがとっくに感染してるためと思われ
188番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:09 ID:/vlURGLv
この人だれ?エロい人詳細きぼんぬ。怒らないでね。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lpe40413213232.jpg
189番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:09 ID:+SLcsMWL
>>188
たぶんブラクラだろう
190番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:10 ID:UeEmRKaY
>>184
そんなもんです。うちOS混在してるし。MEがないのが不思議。
191番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:10 ID:5iXS8L0d
>>188
おめーはストーカーか?
192番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:15 ID:fC7+pCUV
>>187
CATVだから他の家で感染してたのかねえ。
193番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:16 ID:sTxct1Nl
うちなんか、つい最近まで95がメインだった。
ようやく最新式XPが導入されたけど、やっぱり最新式はいい。
ただ、ネットできない環境ではXPでも良さはあんまり分からないね。
処理速度の速さは、別にXPだから早いのじゃなくて、新しいPCのおかげだろうし。
これで何年先までつきあうことになるのかなぁ・・・
194番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:19 ID:9qTGEwr/
XPって起動早いから、朝ギリギリに出勤して
イントラの出勤票記入する時にスゴーク便利かと。。。

195番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:20 ID:XKtaVU18
うちの職場は2000を使ってるな。
XPに換える予定はないらしい。
196番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:22 ID:Hqz4zvmi
私のバイト先では WinNT です・・・。
197番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:22 ID:Mw30NUUz
95とか動かしてる企業は負け組みだろ?もしくは殆ど稼動してないか。
198番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:24 ID:oMP5WDoL
>>197
小さ目の業務用ラベルプリンタの制御に95使ってる。
なぜかって?
使えるからだよ。

それ以外はほとんど2k
お客さんにもお願いして2k導入してもらってる。
199番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:25 ID:UeEmRKaY
>>197
IT系じゃなければそんなもんですよ。
新しくなるときは一気に新しくなるがw
200番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:26 ID:+SLcsMWL
>>192

個人PCならパッチあてるまで2000は危険と思っとけ('A`)

トラフィック見ればわかるがインターネットでMSBLASTは常に流れてる
ADSLでも簡単に感染します。
201番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:27 ID:ENQoNJER
日本語おかしいな。
低さに満足したらそりゃアカンやろ。
202番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:27 ID:+SLcsMWL
>ただ、ネットできない環境ではXPでも良さはあんまり分からないね。

('A`)

単体環境ってまだそんなにあるのか?
普通LAN環境あるものじゃ。
203番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:29 ID:+SLcsMWL
>>197
従業員30人ぐらいなら勝ち組みかも

ただし客が作ったファイルがたまにまともに開けないワナ
204番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:29 ID:M1qGQPtd
なぜ最強のOSである2000からXPなどの面倒なだけのOSに変える必要があるのか。
人類は2000をずっと使いつづけるべきだ。あとはもっと軽くすることだけを追求しろ。
205番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:31 ID:IVFKAc2j
「インテルは言ってる」が64ビットCPUの開発が完了したそうだ
206番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:32 ID:SdW2b+/V
むしろ企業が2000からXPにする利点あるなら教えてくれ(藁
何もないだろ、いちいち糞面倒な事してLUNAとか切っても2000よりも重いし
207番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:32 ID:tiZ+nG5+
PC・ネット関連スレ

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
光ファイバーが100万人突破
http://www.sankei.co.jp/news/040331/kei101.htm
208番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:33 ID:5iXS8L0d
正直2000の起動の遅さには我慢できない。
起動してしまえばいいんだけど。
209番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:33 ID:SdW2b+/V
PCを買って最初に消すものはWinXP自体だろ
速攻でWin2000に入れなおすのは当然の行為

どんな高速なPCでも1.6倍くらいは動作が快適になる
210番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:34 ID:jMfC4mr7
起動速度は9xに分があると思うのは俺だけか?
211番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:34 ID:VtH52ptL
>>204
なんかキモい
212番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:36 ID:pmueEFow
>>188
cgi-binってURLについてるとブラクラなんだろ?だまされないぞ
213番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:36 ID:t+O8CY07
SP2に期待
214番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:36 ID:HyOgnIif
企業の方向性と違うのに
企業が悪いようなくちぶりですな、さすがMSさん>>1

詳しくは>>209とか
215番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:36 ID:+SLcsMWL
>>206
64bit
216番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:37 ID:+SLcsMWL
>>208
設定でなんとでもなる
98SEやMEよりかは早くできる
217番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:37 ID:ENQoNJER
>209
軽快になるのは確かだけど、そんなに変わるかぁ?
218番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:39 ID:UeEmRKaY
つーか2000で統一できてるとこはすすんでるよ。まさにIT最先端。
219番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:39 ID:AK+I88k8
>>217
kawaruyo
220番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:39 ID:5iXS8L0d
>>216
98SEやMEで設定すればもっと早くなるんじゃないか?
221番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:40 ID:ZH2WvEYP
逆にあやしい
222番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:40 ID:SdW2b+/V
>>217
Athlon64だけど、変わりまくりだよ
アホらしくてWinXPなんて使ってられん

HT付きのPen4だと逆にXPの方が快適かもしれない(2000がHTに非対応)
223番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:40 ID:M1qGQPtd
2000の起動が遅いとか言ってるやつはアフォ。
電源など切るな。
224番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:40 ID:qlwvBih/
2k信者は2k最大のバグ。
225番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:41 ID:t0WVrj98
うちの銀行、まだWin95とNT4.0SP4が現役です
しかもWin95を監視端末で電源入れっぱなしにしていると47日で止まります
226番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:41 ID:SdW2b+/V
>>225
むしろ、2日以上持つ95が珍しい
227番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:41 ID:5iXS8L0d
なんにせよ信者はきもい。
228番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:42 ID:UeEmRKaY
お前らには俺がオサーンどもにlzhの解凍の仕方を
10回教えても覚えてくれない気持ちはわからないんだろうな。
229番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:43 ID:pmueEFow
>>224
コテとtrip晒して発言せんと
230番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:44 ID:7QKnVSqf
>>228
漏れに一回だけ教えてくれ
231番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:45 ID:M1qGQPtd
2000を使ってるやつ以外は「私はアフォです」といってるようなものだと自覚しろ。
232番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:45 ID:pmueEFow
>>228
IT企業のオサーンはコマンドラインから解凍しちゃうよ
233番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:46 ID:qlwvBih/
>>231
快適なエロゲー環境ですね(^^)
234番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:46 ID:UeEmRKaY
>>230
しょうがねーなあ。

Lhasaにドラックアンドドロップ
235番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:46 ID:5iXS8L0d
>>228
lzhを解凍ソフトに関連づけ(そこで解凍)してやれば解決。
236番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:46 ID:SdW2b+/V
>>231
古いPCにNT4ってのは別にいいだろ
95、98、98SE、ME、XPなんてのは本当にアホだと思うが・・・

9x系は不安定、XPは重い(処理性能の無駄使い)
237番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:46 ID:t+O8CY07
なんかもう必死でしょ?2k厨
238番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:47 ID:ENQoNJER
>219、222
期待値?それとも実測値?
それなりに技術は持ってるつもりだけど、正直1.6倍っていうのは眉唾な気がするんでつが。
239番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:47 ID:SdW2b+/V
>>233
エロゲーユーザーは9x系のOSいまだに使ってるだろ
PC-98とかとセットで(藁
240番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:48 ID:M1qGQPtd
>>236
いや、お前はアフォだ。2000と言えば当然NT4も含まれる。これ世界の常識あるよ。
241番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:49 ID:SdW2b+/V
>>238
体感速度だな
ベンチなどではかれんだろ

XP SP1インスト後の標準状態と
2000 SP4インスト後の標準状態比較すりゃそれくらい差ある

242番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:49 ID:AKYXxlFu
HTのためにXP使ってる椰子もいると思う。
243番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:49 ID:UeEmRKaY
>>235
つーか、WINDOWSの電源の落とし方がわからないオサーン(役員)もいるわけだが・・・
244番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:50 ID:qlwvBih/
2kってアレでしょ。メモリも満足に足せない
貧乏人が使うOSでしょ。
245番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:50 ID:mWLXHi+v
現状で満足に動いているOSがあるのに
金出して新しいのをいれて不具合に悩まされるなんていやだよ
246番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:50 ID:SdW2b+/V
>>240

2000がNT5でNT4は別にあるだろ
http://www.microsoft.com/japan/ntserver/ProductInfo/Availability/retiring.asp

つーか、Windows2003ってどうなの?使ったことないんだが
247番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:51 ID:6Plh91xZ
コボルだな。
248番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:51 ID:SdW2b+/V
>>245
Crucial-MicronのPC3200で512MBx2で1024MB積んでますが、何か?
CPUはAthlon64のCGリビジョンの3200+ですが、何か?
249番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:52 ID:5iXS8L0d
>>243
電源スイッチ押すと電源切れるように設定しとけば解決。
いちいち聞かれるのうざいからできる限り質問を先読みし
て設定してしまう。
250番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:52 ID:Rf0cZkHX
>>233
XPの使い方覚えないと仕事で困るぞ。
251248:04/04/14 01:52 ID:SdW2b+/V
>>245を訂正で>>244
252番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:52 ID:Qzm0i+2N
なぁー98SEと、XPの違いってなんだよ。
XP使ってるけど、重いし、98SEで十分だと思うんだが。
253番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:52 ID:M1qGQPtd
>>246
フン、トーシロー丸出しだな。
254番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:52 ID:UeEmRKaY
>>249
お前すごいな。プロだ。
255番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:53 ID:zKiJYgIK
うちの大学、全部XPになってた。
256番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:53 ID:a5LCkrwT
2000マンセーとかいう香具師に限ってXPを使いこなせてない罠。
2000マンセーとか言いながらRGBでキャプってる香具師は
PCに触る価値もないクソ
257番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:54 ID:EKB/goW1
MSはMS-DOSやWindowsがここまで普及した理由を分析してみよ
258番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:54 ID:YFVEUoap
MS一番使えるOSは2000
259番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:54 ID:M1qGQPtd
>>256
こらこら、2000とXPを比べるな。2000様に失礼だろうが。
260番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:55 ID:qlwvBih/
なんか必死なのが2人ほどいるなw
別に2kが悪いとは言わないけどなんかそこまで
過大に2kを評価しなくてもいいと思うな。
261番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:55 ID:N48MTaKN
2Kなら別に変える必要もないけど
新しいの買うのにわざわざ2kにする必要もない
262番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:55 ID:SdW2b+/V
>>256
まだPCでキャプとかやってんの?
DVD/HDDレコーダーの方が便利だぞ
263番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:56 ID:jMfC4mr7
とりあえずネットとゲームとnyできれば何でもいいよ
264番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:56 ID:7IozZ3yD
うちの会社も2Kだな…。
出入り業者のシステム屋さんが、「XPは信用ならねぇ!」って言うから。
265番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:56 ID:ENQoNJER
>241
いや、1.6倍ならベンチでも差があると思うが…。

まぁ、それはさておき。
XPの楽さに慣れると、正直2Kは激しくマンドクセー( ̄Д ̄;)
266番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:56 ID:qlwvBih/
NTTはXPです!
267番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:57 ID:vOH58jtD
2KからXPに変えるメリットは少ないが
今、98から2Kに変えるのはオススメできない


と空気の嫁ないレスをする。
268番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:58 ID:Rf0cZkHX
>>264
その業者に技術がないだけじゃない?
ちょっと考えた方がいいかもしれない。

>>266
NTTでバイトしてるけど確かに最近全部入れ直した。
でもメモリ256MのパソコンにまでXP入れるのは勘弁してください。
269番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:58 ID:M1qGQPtd
>>260
2000・・・OS
その他・・・オモチャ

これを認めないやつこそ必死。

>>261
10万出しても2000を入れるか2000に入れ替えるのがもののわかった人。
270番組の途中ですが名無しです:04/04/14 01:59 ID:mWLXHi+v
少々マンドクセーでも手に馴染んだ道具が一番なんだよねぇ
PCをはじめて使うって人にはXPのほうが楽なのかもしれないが
271番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:00 ID:qlwvBih/
日本2k協会でも作るかなw
272番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:00 ID:7IozZ3yD
>>268
つーか、XPにすんのに技術っているのか…。(w
273番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:01 ID:5iXS8L0d
Windowsなんて95からXPまで大して操作方法変わらないし。
274番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:01 ID:VY8WFb8y
(´・∀・`)ヘー
275番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:01 ID:SdW2b+/V
XPのLunaを切った状態でのメモリ占有量が確か340MB程度だろ?
2000だとアクティブデスクトップ切った標準状態で200MBくらいだしな・・・・
276番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:01 ID:FoosZt8e
XPはピー(ry
277番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:02 ID:Rf0cZkHX
>>272
新しいOSに対応しようとする技術だよ。
慣れてるからと古いのだけを使うのは趣味ではいいかもしれないけど仕事では問題。
新しく発売されるソフトとかも新しいOS向けに開発されるわけだし。
278番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:03 ID:M1qGQPtd
2000を使って不都合なことはMSが儲からないことくらい。
XPとか言ってるやつはMSの回し者か大ばか者のどちらか。
279番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:04 ID:6Plh91xZ
5インチのフロッピーからMS-DOSを
読みこんでから仕事に入ります。
プリンターはインクリボン使用の
やかましいものです。
280番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:04 ID:w9XukvWY
漏れ割れXP使ってるけどこれは許せんな
281番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:04 ID:ENQoNJER
>272
>268はそう言うことを言ってるんじゃないと思うがw
282番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:05 ID:7IozZ3yD
>>277
ふーん、なるほどなー。
やっぱり新しいOS(XP)に以降するには、それなりの技術が必要なのか。
今、2Kで専用のプログラムとか動いてるんだけど、こうゆうのも作り直し?
283番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:05 ID:M1qGQPtd
XPはちゃんと買っても欠陥品だが、割れでさえも欠陥品。
284282:04/04/14 02:06 ID:7IozZ3yD
ごめん
×=以降
○=移行
285番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:06 ID:mWLXHi+v
>>277
確実性を要求される仕事では枯れた技術のほうが重宝されるけどね
新しいものばかり追いまわしてると思わぬ落とし穴にはまる
286番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:07 ID:t+O8CY07
確かにペケポンをインストールするのに技術はいらん罠
287番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:07 ID:Rf0cZkHX
>>282
それができないからXPは信用できないとかバカなこと言ってごまかしてるんだろ。
288番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:07 ID:M1qGQPtd
そもそもXPで動くが2000で動かないソフトなどない。
289番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:08 ID:kzrn5IKv
XP使って喜んでんのって、最近PC買ってはしゃいでる奴だろ?
290番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:09 ID:mWLXHi+v
>>288
WMP9は2000で動かすと機能制限されますよw
291番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:09 ID:ENQoNJER
>282
10年ぐらいは保つでしょ。
未だに3.1も第一線の現場でも平気で動いてるんだし。
292番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:09 ID:SdW2b+/V
漏れはWin2000SP4を愛用してるが、ずばり教えて欲しいんだが

XPが2000より優れてる点って何よ?

293番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:10 ID:7IozZ3yD
ぬー、結局、XPと2Kって、何が違うんですか?
結局、WMP9が動くか、動かないかの問題なのか?(w
294番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:11 ID:0uOPTGF/
>>290
XPのWMP9でDVDなんて見ないし。ドライブ回転音うるさい。
295番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:12 ID:VtH52ptL
>>290
ドライブ買い換えろ
296番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:12 ID:M1qGQPtd
>>290
WMP9みたいな糞ソフトを使えない2000はますます素晴らしいわけだ。
297番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:12 ID:V7iUX4gq

XPの必要性ってなんだ?
2000で十分事足りるだろ
XPが2000より優れているとは思えないが
298番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:12 ID:VtH52ptL
誤爆した
>>294へね
299番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:13 ID:SdW2b+/V
>>293
WMP9はWin2Kでも動くよ
Win2KだとWMP9でDVDが再生できないだけ(WMPでDVDなんて再生する人いんの?)

大きな違いはWin2Kの方がWinXPよりも枯れてるから安定してる上にメモリ消費量が少なく動作が軽い所だと思う
300番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:14 ID:mWLXHi+v
>>292
ズバリ、WMP9のフル機能が使えるw
301番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:14 ID:M1qGQPtd
>>297
お前はアホだな。XPがないとMSが潰れるだろ?
そこがXPの唯一の必要性。
302番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:15 ID:Rf0cZkHX
あと、XPって2kとかよりネットワークの設定がややこしいんじゃなかったっけ?
303番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:15 ID:SdW2b+/V
>>300
DVDがWMP9で再生できるかどうかだけでしょ?
WMP9でDVD-VIDEOを再生してる人なんていんの?
WinXPでWMP9で再生するにしてもWinDVDとかインストールしてMPEG2のCODEC入れないといけないし
304番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:15 ID:qlwvBih/
妹デスクトップ機能。
305番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:15 ID:cEjo5FUw
>>302
お節介でマンドクサ
306番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:16 ID:0uOPTGF/
>>295
デスクトップならいいけどノートは出来ないだろ。出来ても高いし。
307番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:16 ID:ENQoNJER
>292
GUI偏重の重さw
余計なもの切りまくれば、それなりに軽くなるけど。
308番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:16 ID:mWLXHi+v
もう一つ、最新の高性能PCでもモッサリ感を味わえるw
309番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:17 ID:SdW2b+/V
あぁ、リモートデスクトップがあったな
あれは確かにWin2Kじゃ使えない
というかない方が好都合とも言えるんだがな・・・・他人のサポートなんてしたくねぇ
310番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:18 ID:5iXS8L0d
どっちもたいした違いはないよ。
2000もXPもほぼ同じスペックのパソコンで使ってるけどメインにつかうのはXPだなあ。
俺にとっては起動時間が短い+視覚効果全部有効の見た目かなあ。
飽きたら何種類かスキン変えられるし。それ以外決定的な差は感じないなあ。
311番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:18 ID:VtH52ptL
余分なパワーを使ってスキンが使える
312番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:18 ID:SdW2b+/V
*Win2000がWinXPより優れてる点

・動作が軽い
・枯れてるから安定
・メモリの消費量が少ない

---------------------------------------------------------------------------
*WinXPがWin2000より優れてる点

・WMP9でDVDが再生できる(WinDVDやPowerDVDなどのインストール必要)
・リモートデスクトップが使用できる。
313番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:20 ID:mWLXHi+v
>>309
うちのシス管もあれが2000で使えるようになれば
楽できるのになぁとぼやいてますた
314番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:20 ID:cEjo5FUw
鯖とんでないか?
315番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:21 ID:0uOPTGF/
そう言えばXPは火壁が入ってたよな。
316番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:22 ID:SdW2b+/V
あれ、切るだろ
317番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:22 ID:qlwvBih/
「不正なOSを再インストールして下さい」
[OK][Cancel]
318番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:22 ID:ENQoNJER
>315
ろくでもない火壁なんて無い方がマシ。
319番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:23 ID:Rf0cZkHX
>>315
セキュリティ面が強くなったらしいけどその分設定もややこしくなったらしい。

2kはセキュリティ弱いらしいね。
MSがOSを乗り換えさせるためにわざとやってるんじゃないかってくらい。
320番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:24 ID:V7iUX4gq



>>313
そんなあなたにBO2k
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/v-descs/bo2k.htm
結構便利w
321番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:24 ID:DAUAyMi9
やっぱしなれたOSが好きだから、お金貰える以外は代える理由が無いわ。
322番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:25 ID:SdW2b+/V
>>319
あの糞なファイヤウォールでセキュリティが2000と比較して強いなんて言っても仕方ないだろ
どうせ、WinXPインストール直後に切ってしまうファイヤウォールなんて意味なさない
323番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:26 ID:M1qGQPtd
不慣れだとか慣れてるは関係ない。2000が最強。これ世界の常識あるよ。
324番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:26 ID:DAUAyMi9
やっぱし 少しヤバイと小にアクセスするのは IE使わない。 根スケもダメ。
325番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:27 ID:+MCuOTCz
>>322
インストール直後に切るも何も
デフォルトでオフになってるんだが
326番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:27 ID:DAUAyMi9
NHKラジオ いい曲やってる 
327番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:29 ID:qlwvBih/
それよりもOperaでpdf見れないのどうにかしろよ。
328番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:30 ID:DAUAyMi9
>>327

釣られないもんっ
329番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:30 ID:M1qGQPtd
さらに言えば2000+Sleipnirでないやつはアフォ。
330番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:32 ID:DAUAyMi9
>>329
Sleipnirは開発停止したのかも 
331番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:33 ID:+MCuOTCz
プニル厨ウゼェ
332番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:36 ID:DAUAyMi9
やっぱ2ちゃんはJaneが便利 IE系とかはログの自動保存が出来ない。
んなこと言いながら、ログが400MBを越えそうでつ
333番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:37 ID:M1qGQPtd
まあ、とにかく2000最強に異論を唱えるアフォはいないということだな。
334番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:39 ID:7yVvavYo
2000なんてサービスの開始/停止がユーザー毎に設定できないじゃん。
あんなのダメだねぇ
335番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:44 ID:0b1hNts7
>>275
ソフトがいっぱい常駐してそうな。
2kだったら立ち上げた時でせいぜい90MBくらいしか行かない。
OSインスト直後なら64MBくらいだし。
336番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:44 ID:+MCuOTCz
>>334
プニル厨に餌をやらないでください。
337番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:44 ID:DAUAyMi9
フリーソフトの作者に大感謝。
コピワン規制になってから ふぬああ最強。
有名メーカー系のキャプチャーボードは コピワンにかかると1次録画もできない。
338番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:45 ID:0b1hNts7
>>334
俺しか使わないので問題ない。
あ、企業スレか。
339番組の途中ですが名無しです:04/04/14 02:47 ID:DAUAyMi9
>>335
win98の頃が懐かしい。 リソースモニターチェックして 軽量化してた。

340プリル厨へ愛をこめて:04/04/14 02:48 ID:0b1hNts7
2000で軽さを追求してるならなんでDonut系にしない?
XP風だからプニル?
341番組の途中ですが名無ιです:04/04/14 02:48 ID:eKcPZ2Vy
ノートパソコンとテレビサーバならXP。
2000はさりげなく休止状態が不安定で遅い。
342番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:03 ID:2jadqvvO
MDIBrowser最強!
バグ残したまま開発停止したけど
343番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:07 ID:TWj+eGGw
FireFoxでいいや。
344番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:09 ID:7yVvavYo
345番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:14 ID:hKwhl+Uj
>>170の詳細を
346番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:16 ID:h0KtpOYJ
おれの会社は売上が1000億以上だが、90%が95だ。
やっとXPが3000台くらいはいった。
347番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:22 ID:62hFWZf/
システムの都合上旧OSでの運用とか、移行費用をかけるほど効果がないと判断するか
事情はいくらでもある。ましてや保守の義務を負ってる会社が簡単に旧資産を廃棄できるわけがないw
348番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:23 ID:TWj+eGGw
>>345

1)コントロールパネル
2)システム
3)詳細設定
4)パフォーマンス
5)パフォーマンス優先

1)コントロールパネル
2)画面
3)画面のプロパティ
4)WindowsXPクラッシックスタイル

1)コントロールパネル
2)タスクバーとスタートメニュー
3)スタートメニュー
3)スタートメニュークラッシックスタイル
349番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:31 ID:3bU/YGzy
Microsoftとパートナー契約してるからほとんどWindowsServer2003。
事務のおばちゃん専用PCも無意味にWindows2000Advanced。
350番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:31 ID:hKwhl+Uj
>>348
ありがとうございます。
懐かしい画面になりますたが、これで軽く
なって安定するんでしょうか。
具体的に今までと違ったところとかおせーてください。
351番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:34 ID:TWj+eGGw
>>350
漏れは、これで十分使えてるけど。
会社でも家でも×pだ。
352番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:44 ID:0b1hNts7
>>350
メモリの使用量が減ってる。間違いない。
353番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:44 ID:t0WVrj98
会社のはリースならいいけど、購入だと減価償却しなきゃなんねーから
6年はつかわんとならんので
354番組の途中ですが名無しです:04/04/14 03:58 ID:CxWbQNTF
XP(もちろんprofだが)つかってるけど丸っこいウィンドが好き。
少々重くてもクラシックにはできない。シルバーが最高に素敵。
355番組の途中ですが名無しです:04/04/14 04:01 ID:+MCuOTCz
物凄い低スペックでもない限り視覚テーマのオンオフで
重さなんて殆ど変わらないと思う
356番組の途中ですが名無しです:04/04/14 04:06 ID:3bU/YGzy
視覚テーマ使うとリージョンAPIを使いまくるから重くなる。
なのでLonghornでDirectXに置き換えGPU処理させると言っている。
357番組の途中ですが名無しです:04/04/14 07:51 ID:fspWHC8T
xpは個人的には有効(便利)かも知れんが
仕事をするのなら2kでいいんじゃないか?
皆が言ってるように重いし、要らない機能が多すぎ
逆にxpの様な親切設定じゃないとPCを使えないようなやつは
スキル不足だw
何よりも重いのが我慢ならん!LUNAも切ってクラシックに
出来るだけ近づけてやってんのに、それでもすぐ止まりやがって
企業なら能率も悪いし、学校ならそれだけで1時間の授業が
終わるんじゃないのか?
62%の入れた企業は入れた後に後悔している企業の数だと思われ
39%の企業は評判を耳にして入れなかった企業の数だろ
間違いない!
358番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:13 ID:KkR3qANF
今日は月例パッチの日だったんだ
XP SP1では

Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
Q831167 : 重要な更新
Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB837001)
Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828741)
Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB835732)

5つも来てる・・
359番組の途中ですが名無しです:04/04/14 08:16 ID:WQMTeS5B
うちんとこでもWin2000かWin2000serverだね。
XPは使いづらい、遅いと不評だZE
360番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:29 ID:wdZn9myO
俺の会社全機XPproだけど(220台)

まあマイクロソフトジャパンですけど。
361番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:33 ID:rsXNXlqO
220台しかないとは・・・
362番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:40 ID:wdZn9myO
嘘ですからね。
363番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:43 ID:GkLAklyg
ロンホーン早く出せ
364番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:43 ID:mPdaMYTm
>>313
亀レスだけどVNC
365番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:44 ID:tB9piX0X
なんだかよくわからないけど
安かったので初PCはXPです
366番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:45 ID:WgLnWOZk
>>358
なんかすごい重くてダウンロードできない
367番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:46 ID:AFDp9xwA
>>363 Xpより使えんよw しょうがねぇな厨はw
368番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:50 ID:GkLAklyg
>>367
2000欲しくても、ねえだろが。
369番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:52 ID:+FQK8pWR
>>368
アキバいけばある
370番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:54 ID:wdZn9myO
>>368
え?
371番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:56 ID:wdZn9myO
372番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:56 ID:GkLAklyg
>>370
ネットにも電気屋にもないよ。
>>369
秋葉まで逝くのか。
373番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:58 ID:GkLAklyg
>>371
オウ、これは(ry
374番組の途中ですが名無しです:04/04/14 09:58 ID:+FQK8pWR
>>372
ネットにはあるだろ?ヤフオクとか。
ただ違法なモノが多いからなヤフオクは。
秋葉で95の未使用品見たw
375信州人:04/04/14 09:59 ID:QJ0cnkqf
学校だと研究室ごとにXPだったり2kだったりしたな。
2kの方がなんか使いやすかった。軽くて。
376番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:00 ID:KkR3qANF
>>366
重かったな
でも成功した
377番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:00 ID:gGZgxQgT
俺割れXP使ってるけどこれは許せんな
378番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:04 ID:AKYXxlFu
MSはヴィジュアルスタイル適用したときのもっさり感を何とかしろ。
379 :04/04/14 10:06 ID:ObYRCXvF
>>371
おー結構ピーコが駆逐されてる、ヤフオクもやれば出来るじゃん


>>378
それが分かってて適用するんだから、誰も答えようが無いな
380番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:08 ID:wdZn9myO
>>379
そうそう俺も思た。
381番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:09 ID:ysERwLXO
>357のPCスペックが知りたいw
キチンと管理してれば、凍る事なんてほとんど無いけどな。

でもちょっと古いソフトが、パッチのせいで一部機能に障害出たり、落ちやすくなった。
XP対応の新verは出てるけど、30万もするソフトなんざホイホイ買えねーよ!ヽ(`Д´)ノ
382番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:11 ID:AKYXxlFu
>>379
しゃあないからきってるよ。でもペン4 2.8CとAthlonXP3000+どっちでももっさりするようなもの
無理やり搭載するなよ…この分だとロングホーンもひどい事になりそう。
383番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:12 ID:ysERwLXO
>379
適用しなきゃ良いじゃん。
と言いたいところだが、XPスタイルじゃないと正常に機能しないソフトもあるから我慢しる。
384番組の途中ですが名無しです:04/04/14 10:22 ID:myBNEEz4
金勘定の出来ない騙され屋は別として
新しいOSの運用で得られる利益が
新しいOSへの以降にかかる費用を打ち消すほどでないと
現状維持になるのは当たり前でしょ
385番組の途中ですが名無しです:04/04/14 11:45 ID:hVUWxPaS
>>384
ごもっとも
386番組の途中ですが名無しです:04/04/14 12:28 ID:maoQQlk9
でもサポートが終わったら乗り換えていくしかないだろう
387Me:04/04/14 13:00 ID:zk/46gKw
ハハハッ!!!XPと2kがゴミのようだ!!
388番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:03 ID:+FQK8pWR
>>386
ユーザが多いと苦情が怖くてサポートも終えられない。
延長したんじゃなかったっけ?
389番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:05 ID:JsWgCTIT
いまWindows 98なんだけど、Windows XPにするメリットってあるの?
390番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:06 ID:L36JH6FU
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
391番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:12 ID:ole+aQrd
98からメリットある。
安定してるっていうのは素晴らしい。
392番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:13 ID:ole+aQrd
98からならだった。
393番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:16 ID:2v8d8+Ci
MSDNがあるから何でも入れられるけどXPは入れてないぜ
394番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:16 ID:jYle/7Xm
バイオスの時計を切り替えたら良いらいしいだってさ。
395番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:20 ID:nSn4sfkW
winの時計がずれてくるのが嫌だ。

汎用機のシスプレックスタイマーみたいな機能はないの?
396番組の途中ですが名無しです:04/04/14 13:20 ID:ole+aQrd
XPは自動的にネットから時間あわせしてくれる。
397番組の途中ですが名無しです:04/04/14 14:00 ID:GYLJLRJ4
WMP9はXP版以外は意図的に機能を削ってると思う
398番組の途中ですが名無しです:04/04/14 14:50 ID:kFazpP/k
399番組の途中ですが名無しです:04/04/14 14:59 ID:OnEBW5Kp
>>348をやれば2kよりちょっと重いくらいだな
400番組の途中ですが名無しです:04/04/14 15:09 ID:OnEBW5Kp
つーか348をやればおじさんでも使い慣れた98と同じように扱えて軽くて便利
401番組の途中ですが名無しです:04/04/14 15:18 ID:ESXmbioU
>>387
(´Д⊂
402番組の途中ですが名無しです:04/04/14 15:19 ID:jv3QMbbH
>>353
今は税法変わって4年償却だぞ。
403番組の途中ですが名無しです:04/04/14 15:20 ID:OnEBW5Kp
Microsoftがついに決断,Longhornの出荷は2006年上半期

何カ月も続いた顧客の不平に対応してついにMicrosoftが動いた。今週同社は次の
Windowsのメジャー・バージョンである「Longhorn(開発コード)」の出荷スケジュール
を決定し,あいまいな出荷日と氷河のように遅い開発に別れを告げることにした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040414/1/
404番組の途中ですが名無しです:04/04/14 15:57 ID:laPs715a
>402
4年前のPCでも今のパソコンと比べたらゴミみたいな
ものじゃないか?最速機種がようやく1GHz超えようか
って頃だと思う。すべての会社が最速機種買ってる訳
でも無いだろうし。メモリだって高かったから今みたいに
バカみたいに積める訳じゃないだろうし。
405番組の途中ですが名無しです