東京大学 アニメ学部だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
アニメのプロ、東大が養成 講師陣にジブリの鈴木氏ら

アニメやゲームなどを総合的に創造し、世界で勝負できるプロデューサーを育成しようと、
東京大は今秋、教育プログラムを立ち上げる。アニメ『千と千尋の神隠し』を制作した
スタジオジブリの鈴木敏夫氏ら、現場の第一人者10人前後を講師に迎え、最先端の
コンピューター技術などを駆使、総合大学としての強みを生かす計画だ。将来的には、
学科設置などの構想もある。

http://www.asahi.com/culture/update/0307/003.html
2未夢 ◆KimiLO2kGo :04/03/07 18:24 ID:8aM/gjz9
ない
3番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:24 ID:gNfkZkCk
2だったら 吉野家でいくら鮭丼
3だったら 吉野家で白のみ
4だったら 吉野家で豚丼
5だったら 吉野家でポテトサラダだけ
6だったら 吉野家で豚鮭定食
7だったら 吉野家で漬物だけ
8だったら 吉野家でカレー丼
9だったら 吉野家で味噌汁のみ
10だったら 吉野家で豚キムチ丼
11だったら 吉野家で紅しょうがのみ
12だったら 吉野家で納豆定食
13だったら 飯抜き
4νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :04/03/07 18:24 ID:UhiFNcWe
 |  |
 |  |○=○
 |  |ノノノハ)
 |  |‘ 。‘ノ <新スレおめでとうございまーす♪
 |_|ヽY ハ
 |桃|.ミ回O
 | ̄| /| |
 |  |」< 」
5番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:25 ID:ELkEqq2w
マンガ学科
6番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:25 ID:yK0sDPKu
本郷土地無くなって最早建物が上に伸びるしかなくなってるのにこれ以上学科なんぞ
増やさんで下さい
7番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:25 ID:WhaMIwgd
姜尚中の研究室が閉鎖されるらしいから良い事だ。
8番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:25 ID:7YQPEMy0
せもまつだな
92000@Miyazaki Univ. ◆qPtNaFHIkM :04/03/07 18:25 ID:s0YuK1rH
( ´_ゝ`)オタクどもが殺到するのかなあ
10番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:25 ID:XC3v2Z9f
オタ学科
11番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:26 ID:1oEtDHi3
高学歴が堂々とアニヲタを公言できる時代が来るのだな
12番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:26 ID:Zs2ju2tN
>>6
正門横の建物とかうざいな
13いぇすまん ◆R.zHLqiw9A :04/03/07 18:26 ID:P6CShq4f
>>1-1000
おめーら全員合格!
14番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:26 ID:j3BueGw8
東大に行ってるうちの真の天才なら人生の勉強に使った時間はそんなにないから分かるが
勉強に大部分を使ったただのがり勉が面白い作品を作れんの?
15番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:26 ID:UTxW6y+t
アニヲタの最強学歴になるかな?
16番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:26 ID:+f7/Mg13
東京アニメーション学院とどう違うんだ?
17こさん ◆yXDnqpYtKk :04/03/07 18:27 ID:8ZWX6KUy
東大がやるなよ
18名無しさん:04/03/07 18:27 ID:YHDteToT
入学金お返しします!
19番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:27 ID:0iR0tQji
国営の代アニってことだな
20番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:27 ID:7WCPYGW2
かろやかに氏ね
21番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:28 ID:MNQ32ph4
返し技1本ですな
22番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:28 ID:CMQSGNev
ヘー
23番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:28 ID:4YAeCHyE
もっともっと電波強い人が必要です。
242000@Miyazaki Univ. ◆qPtNaFHIkM :04/03/07 18:29 ID:s0YuK1rH
京都精華のマンガ/アニメ学科も
痛い香具師が多いからな
25番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:29 ID:13KdZEO+
>>13
おめーもかよ
26番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:29 ID:XRQvqEgn
美大でいいんじゃないか
27番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:29 ID:AbQByzqg
ゲームの授業やってたな東大で
バーチャ作った人(名前忘れた)が来てた
28番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:30 ID:wqi7qPN+
鈴木って金の事しか考えてないロクでもないやつだろ
29いぇすまん ◆R.zHLqiw9A :04/03/07 18:31 ID:P6CShq4f
>>25はポスト三村
30番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:31 ID:U2MJ0isA
死ぬほど勉強して入るほどの学部かね
31番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:32 ID:mFnRarMh
東大まんせー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
32番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:33 ID:Zs2ju2tN
進振りの点数が気になりますな
33番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:33 ID:PsNXNAh7
34番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:33 ID:Gpyb2cjO
アニメの世界にもキャリア組とかいうのができちゃうわけですね
35番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:33 ID:6wr4F9cw
イメージ的には漫画のげんしけんだな。
36番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:34 ID:66IuemJ0
東大生キモイね
37番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:34 ID:+f7/Mg13
親も人に言えないよな
せっかく東大なのに
38番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:35 ID:Zs2ju2tN
文三からの進学になるんだろうか
39番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:35 ID:zEFj/PKX
誰だったか、東大の図書館に「もえたん」の入荷を依頼した奴がいたそうだな
40番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:35 ID:XRQvqEgn
楽しい因数分解とか
そんなアニメ作るんだろ
41番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:37 ID:89C2NsfK
まあがんばれよ托ヲタ
42番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:37 ID:kl20OW1M
マーケティングしっかりしろやすずp
43番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:37 ID:t8WPTney
こういうのは京大の方がまだ向いてるんじゃないか。
いや、イメージ的なものだけなんだけど。
44番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:38 ID:zOL5XiAI
帝京大学アニメ学部
45番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:39 ID:AEoOqtDG
産業としての育成や先端技術の活用などはお馬鹿には無理でしょ?
46番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:39 ID:bzY2yoR7
東京大学物語をどう思うが。
水野遥のような変態って本当に居るの?
47番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:40 ID:uBXqszGV
宮崎駿には断られたっぽいな
48番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:42 ID:yK0sDPKu
>>39 生協じゃねえ?駒場の書籍部に山積みしてあったぞ
49番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:42 ID:F0yDEEz5
こんなこと考えた東大関係者氏ねよ
50番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:43 ID:+zohC1T3
「東大卒なんです」

「ええ!!すごいじゃん!」

「アニメ学部なんですが」

「あー」
51番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:44 ID:+5igI94R
東大総合2次元創作学部 声優学科 監督学科 技術創作学科
52番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:44 ID:K0U6ue6q
東大には失望した・・・
53番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:44 ID:UtUgUVED
そしてキャリア組間の腐敗構造によってアニメ作品が更に堕落していくわけか
54 ◆xUNyUUuUUU :04/03/07 18:44 ID:buizRGJl
まじで来年受けるか
55番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:44 ID:Zs2ju2tN
駒場の書籍部はあのせまい空間に色々置くから妙な雰囲気になるんだよ
56番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:45 ID:kl20OW1M
ヲタク世代が実権を握った時代がきたわけね
57番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:45 ID:glwnGihq
東大入る実力のある奴が何でアニメーターになるんだよ。
貴族が奴隷志願するようなもんだろ。
58番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:46 ID:+5igI94R
ヲタのパワーがあれば東大入るかもな
59番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:46 ID:rlBt1ltl
東大アニメ学部卒は、一生薄給。
60番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:46 ID:13KdZEO+
カタカナだから安っぽく聞こえるんだ。
虹学部に汁。
61番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:47 ID:Ne+vXtUs
安藤忠雄より興味のある講師陣だな
62番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:47 ID:89C2NsfK
東大入る実力のある奴でも万引き多いからね
63番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:47 ID:vfNuTmTK
ねずみーアニメみたいになるのか?終わったな
64番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:48 ID:Zs2ju2tN
まあ学部は文学部だろ
65番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:48 ID:RWkSq0B8
>>39
東工大でもいました(w
東大生ならば教養がありそうだから、今までの低学歴が作るのとは一味違うアニメが作れそうだな。
世界でもトップクラスの研究力で知られる文学部や物理学科、医学部とかけもちでアニメ学部を卒業すれば最強!
66番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:49 ID:X9Ub1zSX
代々木アニメの部下にもなれない>プーまっしぐら?
67番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:49 ID:n7bHNTcq
>>1
スーフリみたいのある?
68番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:50 ID:PfzY8SND
>>7
それマジ?
69番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:50 ID:20R4Tm/p
>>62
えっ?どういうこと?
70番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:50 ID:VvBja5cI
MPS
71番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:50 ID:iGViLGrb
これで学科ができたら全国の大学にもできそうな予感。
そしたらアニメ業界も学歴差別が激しくなりそうだな。
72番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:51 ID:Ne+vXtUs
>>71
東大だからできそうな気がする。
他の学校じゃ、これだけの講師は呼べないんじゃない?
73番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:51 ID:VvBja5cI
世田谷事件の宮沢みきおさんも灯台卒でアニメ関係だったよな。
74番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:55 ID:AbQByzqg
進振の必要点が80点オーバーしたら笑うな
75番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:55 ID:mXzfXVbM
お前等!
高畑勲は東大仏文で、山田洋二の一級後輩すよ!?
76番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:56 ID:WnAobVUP
>>65
テレビはくだらないものがあふれているわけだが。
77番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:57 ID:mj3Igi96
これで東大のイメージもがた落ちだな  ウシシ
78番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:57 ID:J0FqNL7K
理Tから志望者全員進学可能
79さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/03/07 18:57 ID:KKmEE0qK
そんなことより動画を育てろ。動画を。
東大アニメ科卒はいきなりプロデューサーで
代アニ卒は一生下っ端のアニメーターになるらしい
81番組の途中ですが名無しです:04/03/07 18:58 ID:hq5tBRx9
死ね
82ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/03/07 18:59 ID:0FHHnJNb


83けっち ◆1kwkfceTyE :04/03/07 19:00 ID:jbKChEl+
工学部アニメ学科20名として、
理T10名、理V5名、文科5名といったところか…。
これは教養よりもきついかもしれんね。
84番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:01 ID:cLP+L/HG
隠れヲタにもやっと光が?
85番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:01 ID:C5S++nnG
>>1
なんか書き込み方にセンスがないね。
キミには才能ないから行ってても無駄だよ。
教える方がどうだろうがお前に才能はない
86番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:01 ID:RopBu3km
皆に問う
エポックメイキングなアニメはなんだった?
87番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:02 ID:Ne+vXtUs
>>83
離散から行くバカはいねえだろ
88番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:03 ID:cLP+L/HG
東大卒は使えねぇ
とか下っ端が言いそう
89番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:03 ID:j3BueGw8
>>86
ヤマト
ガンダム
ドラゴンボール
セーラームーン
エヴァ
90番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:04 ID:ldA18xec
俺もあと3年遅く入ればここにいけたのに。
今からでも留年できるかな?
91けっち ◆1kwkfceTyE :04/03/07 19:05 ID:jbKChEl+
>90さん
学科単位ではなくプログラムなので、夜間がメインでかつ
社会人も受け入れるのではないでしょうか。
92番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:06 ID:Zs2ju2tN
>>90
今いるとこを卒業して入りなおせ
あるいは学士入学(できればな
学科が設置されれば院も設置されるかもしれん
93番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:08 ID:ldA18xec
東大で夜間の講義なんてあったっけ?
こういうのは大量の集中講義+レポートがメインだったと思ったけど。
94番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:11 ID:w9fhEix+
紙一重
95けっち ◆1kwkfceTyE :04/03/07 19:13 ID:jbKChEl+
>93さん
夜間っていうか、4・5限がメインかな〜とか思いました。
でも、集中講義+レポの方が現実的ですね。
96番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:16 ID:Ne+vXtUs
富樫とかオファーあったら行くのかね
97番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:17 ID:kl20OW1M
江川達也よべよ
98番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:18 ID:j3BueGw8
漫☆画太郎
99番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:20 ID:P3wgdf3u
まぁ、好きなアニメと聞かれれば
「ナースウィッチ小麦ちゃん」だろうけどな。
100番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:24 ID:UTxW6y+t
黒田硫黄・・・・一橋大
101番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:25 ID:E/At3Apk
人間大学 青空学部だぜ
102番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:26 ID:zEFj/PKX
高橋ナツコ呼べ
103番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:27 ID:Jm814OeH
最近アニメだゲームだオタ文化を政府あげて
持ち上げようとしてるけど、ホントに成功すると思ってんのか?

世もまつだな。。
104番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:27 ID:bHigD5CI
素直に電子立国目指そうや
105番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:28 ID:89C2NsfK
最近セーラームーンスレがよく立つな。
しかし、スーパーズが最高で、大人ちびうさが最高なのは譲れないな。
106番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:28 ID:ccHEChaF
そんなことより図画工作部を先に作れよ
107         :04/03/07 19:29 ID:08M3PMVk
アニメわ後期だろwww
108番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:30 ID:StFNs5op
>>103
官僚にアニヲタいるのか?と疑いたくなる
109番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:30 ID:NCrDosW6
>>108
いてもおかしくないんじゃない?
110番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:31 ID:kl20OW1M
>>108
ヲタク世代が管理職につき始めたんだろ。
111番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:32 ID:StFNs5op
アニメ立国失敗したら官僚が責任を取るのか?
取るわけないよな
112番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:33 ID:yr0mAs7T
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)  
 | (6:. .:/(´ヽ >  
 | ||:::::((━━)  < すべての人間は本質的にアニヲタです
 |/\::::::::::::ノ  
113番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:33 ID:39+MjcnD
鈴木はやめとけ
114番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:33 ID:891HTibY
やっぱドリフ+ドラえもんだろ。
http://www.gazo-box.com/movie/src/1078655332816.wmv
115番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:33 ID:8ngDZgIq
灯台性に面白いアニメが作れるとは思えんが
116番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:33 ID:c0g0uVEp
K国みたいになるから止めてくれ
117番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:34 ID:s3p3t+iF
けっちって文Vだっけ?
どこに進学?
118郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/03/07 19:34 ID:GKcg+tbc
>>54
おまえはおとなしく千葉経済逝けよw
119番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:35 ID:9D6taNk7
ゴネ厨の白山大地クンって知ってる?
120番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:38 ID:SPOL78Gu
次はアニメ庁ですか?
121番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:39 ID:GvtiPXfs
ニュース速報+にも立った。

【社会】アニメのプロを要請、ジブリの鈴木氏ら−東大
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078650642/
122番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:40 ID:5f3CzcG/
>>114
つ、つまんねぇ・・・・
123番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:45 ID:dUOcCEG8
講師は角川なら春樹でしょ
このところ歴彦が角川映画史から春樹を抹殺しようと
画策していると聞くけどマジ?
124番組の途中ですが名無しです :04/03/07 19:45 ID:VyhoIm0O
アニメとは勉強をせずにパラパラマンガばかり描いてきた落ちこぼれ人間の物です。
活字と偏差値しか追ってこなかった連中にできるわけがありません。
125番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:46 ID:UyhCPVYS
>>124
その通りだな すげー納得
126ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆sYlxwO976o :04/03/07 19:47 ID:EUV3Bdr+
鉄道趣味は欧米で古くからある趣味だし歴史もあるんだけど・・・
アニメ趣味ってのはどうなのかなあ。。。
鉄ヲタでアニヲタなわたしは気になるところです。

あ、このスレは趣味についてではなかったかしら?
127番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:47 ID:SoLbEPfs
虹エロ画像ドゾー

http://no.m78.com/up/data/u022011.jpg
128番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:47 ID:kl20OW1M
>>124
手塚治虫・・
129番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:47 ID:YsCtXS2c
漫画概論A  (本年度 休講)
漫画概論B  教授  竹宮恵子
漫画概論C  (本年度 休講)
130未夢 ◆KimiLO2kGo :04/03/07 19:48 ID:8aM/gjz9
>>127
グロ
131番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:49 ID:JXSZ/tlW
なんか思い
132番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:49 ID:Wq/AaWFb

                  ____
               ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
             /::::::::::::::;;:::::/ ヽ:::::::::ヽ 
       _      /:::::::::::::///  `、::r、:::゛, 
       .l ヽ    ,'::::::::::::i゛  \   /`' i::::i      
         \ \   !::::::::::::|  ┃   ┃  l::::|  / 〉 わたしのAA乱発するなや、アニオタ!!
         ゛/ \!::::::::::::!   ,.._       !:::!/\/ 
        ヽ/  \::::::::!   ! ``''7    !::| \/   わたしのAA使って、勝手にアンチ関西発言するなや、キモオタ!!
         ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
           ゛、  ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l  |:::/ /
            ゛、     ヽ`、| / レ' /
133番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:50 ID:0FFT2iVl
>>128
極まれな反例
134番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:51 ID:PboI5XVH
どんなアニメが出来るんだろう・・・
135番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:51 ID:ldA18xec
勉強しないでアニメを見てばかりいた奴なんていっぱいいる
官僚の中にもアニオタくらいいるだろ
136番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:54 ID:basHEQta
プロデューサーの育成って事は、創作よりもむしろ
売り込む側、金儲けする側を育成しようって事でしょ?国策でアニメやらゲームやら
盛り上げようって言ってんだから、流れとしては当然・・・かな?
137番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:54 ID:qG2/O1cN
>134
イ○○○ス
138番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:55 ID:UogPDoWS
スタジオジブリは日本の塵である。
間違いない。
139番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:55 ID:Gpyb2cjO
>>133
意外と東大出身者がことごとく手塚並みの神になったりして
140番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:56 ID:kl20OW1M
ヲタ官僚のオナニーにならないように。。
141番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:58 ID:Vp+IUczr
学問をやれよ学問を。バカ文部省が
142番組の途中ですが名無しです:04/03/07 19:59 ID:WJ0BL4dy
ジブリグッズはぼったくりの象徴。
小さいトトロのグッズを買おうとしたら800円もしやがんの
143番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:00 ID:Gpyb2cjO
>>142
それはヲタアニメだったら1500円になってる
144けっち ◆1kwkfceTyE :04/03/07 20:00 ID:jbKChEl+
>124さん
その通りですが、おそらくプログラムができたら社会人や他大学、専門学校生
なども受け入れるような気がしてます。
145番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:01 ID:ljlxlC/U
ジャイアントロボ
動画いいよね
146番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:04 ID:ndFQvy56
国がサポートするってのはどうなんだろね
市民権はもう少し与えられるべきだし良い事なのかもしれんが
その割には表現規制しようとしてるしなぁ

>>7
素晴らしい事だ

>>137
イチョンス?
147番組の途中ですが名無しです :04/03/07 20:04 ID:VyhoIm0O
日本はアニメより映画のシナリオなんとかせれ。
148番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:06 ID:UogPDoWS
>>137
イーーース?
149番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:06 ID:Vp+IUczr
比較文化学っていうのも眉唾もんだったが、
アニメや漫画が学問だなんて論外。
その予算を素粒子物理学や宇宙物理学の研究に充てる
ほうが、よっぽど有意義。まじで頭おかしいんじゃない?あんたバカあ!?って感じ



150番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:07 ID:ymRz5+ra
サビで「I wanna love you forever」「二人で歩き出す」
「あの日聞いた歌声が」って出てくる曲名知りたいんですけど
どなたかご存知ですか?ちなみに邦楽ポップスで女性が
唄ってます。
151番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:08 ID:W1gREXPb
>>149
バカじゃないのか?
アニメは世界で勝負できる数少ない日本の武器なんだよ
基礎的な学問で世界に勝てるわけないよwww
152番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:08 ID:NRDJgINb
>スタジオジブリの鈴木敏夫氏
おいおいアニメージュの編集長だろ。
超オタクだぜ。いいのか?
153番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:09 ID:RopBu3km
>>149
貴様のレスの下半分空白なのがバカな感じ
154番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:09 ID:XBG4Vhp6
そんな事よりさぁ、そろそろフェラチオの起源を教えてくれないか?
155番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:10 ID:lwOd6I1y
>>150
歌詞そのままググレ
156番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:11 ID:lwOd6I1y
フェラチオって言葉ってなんかカッコイイよな!
意味はアレだけど、自分が外人で、名前付けてもらうなら、絶対にクリトリスがいい
157番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:12 ID:8Qm0r2HP
東京経済大学
158番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:12 ID:gbPBolMj
やるんなら理系だけでやって欲しい
表象文化論とか入ってくるとかなりイタイことになりそう
159番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:13 ID:UogPDoWS
>>152
ジブリはもともとは株式会社として運営してたんだが、
徳間書店と合併して、スタジオジブリ事業に人事異動された。
鈴木敏夫はヲタでもなんでもない。
160番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:13 ID:EVsfEI+4
マンガ学科ワロタw
161番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:13 ID:RopBu3km
162番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:15 ID:Vp+IUczr
まあ、学問体系としては文学か社会学範疇の一分野ってこと
だから、どうでもいいや。理学系には関係ない。
163番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:16 ID:EVsfEI+4
ttp://www.kyoto-seika.ac.jp/geijutsu/manga/cartoon.html

↑マンガ学科とは言っても、いわゆる漫画じゃないみたいだな。
164番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:17 ID:XBG4Vhp6
>>161
アリガd (・∀・)ノ
やっぱりファラが一番だね。
165番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:18 ID:ymRz5+ra
サビで「I wanna love you forever」「二人で歩き出す」
「あの日聞いた歌声が」って出てくる曲名知りたいんですけど
どなたかご存知ですか?ちなみに邦楽ポップスで女性が
唄ってます。早く教えてくださいよ。
166番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:18 ID:s+f1z+AO
代アニの凄い版
167番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:18 ID:CnrVvMG2
世もまつだね
168番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:31 ID:rVPoTCdR
>>158
村上隆とかも絡んで来るんじゃないの。
お寒いことになるのがみえみえだが。
169番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:37 ID:ymRz5+ra
サビで「I wanna love you forever」「二人で歩き出す」
「あの日聞いた歌声が」って出てくる曲名知りたいんですけど
どなたかご存知ですか?ちなみに邦楽ポップスで女性が
唄ってます。早く教えてくださいよ。


170番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:47 ID:RopBu3km
>>169

サビで「I wanna love you forever」「二人で歩き出す」
「あの日聞いた歌声が」って出てくる曲名知りたいんですけど
どなたかご存知ですか?ちなみに邦楽ポップスで女性が
唄ってます。早く教えてくださいよ。
171ひろし:04/03/07 20:49 ID:MJgunCXC
岡田ブタの授業はどうだった?
172番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:50 ID:uJbN911m
俺、東大理科四類ですが何か?しかも現役合格しましたが何か?
低学歴どもしねよ(プゲラ
173番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:55 ID:cIF/thb1
プロデューサーとしての鈴木って過大評価されすぎじゃねえの
174番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:55 ID:76xD+O44
プロデューサーの養成であって、アニメーターを養成するわけじゃない。
175番組の途中ですが名無しです:04/03/07 20:58 ID:NRDJgINb
>>174
鈴木敏夫なんか運しかねーじゃん。
才能のある人材に擦り寄れって教えるのかよ。
176番組の途中ですが名無しです:04/03/07 21:01 ID:JrxqftQn
これでまたボクリンはプロデューサーだから絵コンテなんて必要ないね
なんていうバカが増えるわけだな
177172:04/03/07 21:01 ID:uJbN911m
低学歴は社会の屑。そう、おまいらのことだ(ゲラゲラ
178番組の途中ですが名無しです:04/03/07 21:03 ID:76xD+O44
>>175
>どういうコンテンツを載せ、産業としてどう育成するのかの
>研究は遅れている。学問として組織化、体系化する狙いもあり

ということなので、とにかく立ち上げ段階だから、目ぼしい
人はバンバン呼んで情報を収集するんでしょ。
研究・体系化はあくまで東大のスタッフがやると思う。
179番組の途中ですが名無しです:04/03/07 21:03 ID:SO09MaDu
↑ (・∀・)ニヤニヤ
180番組の途中ですが名無しです:04/03/07 21:04 ID:j3BueGw8
>>172
京魔ですが何か?
181番組の途中ですが名無しです:04/03/07 21:08 ID:uJbN911m
>>180
なかなかやるね。
俺の友達で、一橋の医学部行ってるやつなんかもいるけど、すげーよな。
超難しいらしいよ。
182番組の途中ですが名無しです:04/03/08 01:23 ID:ICgSd/hz
( ´,_ゝ‘)プッ
183番組の途中ですが名無しです:04/03/08 01:23 ID:X8agD0bC
キモすぎ
184番組の途中ですが名無しです:04/03/08 01:53 ID:qSFGq/g0
しかし村上隆が北斎、鳥獣戯画あたりからアニメマンガまでをおおざっぱに
体系化し、スーパーフラットと定義付けた影響は確実に出とるな。

影響がないなんて誰がほざいたんだ?  しかるべき場所でウンチクたれれば
案外社会的影響なんてカンタンにあるものだ。

東大でやるとゆーことはな、言うなれば敵のアタマをとったことだ。
権威に弱いパンピーはコロっと影響受けるし、もともとマイノリティーの
コンプレックスをかかえたヲタは大喜びして支持するし、最近はアニメ好きを
カミングアウトする芸能人も増えたし、時代は確実にそっちに向かっている。

日本人はもともと方向を一つ設定すると大挙してそっちに向かってしまうレミング
みたいな民族だったことを忘れてはならない。
185  :04/03/08 01:54 ID:tPQb2tFR
博士号取れるのかwww
186番組の途中ですが名無しです:04/03/08 01:56 ID:awRxtb9E
国語、算数、理科、社会ができりゃ良い物作れるわけじゃないんだがなぁ
187番組の途中ですが名無しです:04/03/08 01:57 ID:nTtT6+e6
僕は中3から、アニメに出てくる美少女キャラにハマっています。
アニメ系のグッズを集め、恋愛シュミレーションゲームに熱中する毎日で、
美少女キャラに真剣に恋をするほどです。恋愛シュミレーションゲームがあるおかげで、
僕のようにモテない男子でも恋のドキドキ感やトキメキを感じることができます。
しかし周囲の人は美少女キャラに夢中になる僕のことを「オタクだ」と言ってバカにします。
一つのことに夢中になるのは、素晴らしいこと。なのにスポーツやファッションとは違って、
美少女アニメだとバカにされるのは納得いきません。オタクの何がいけないの?
188番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:02 ID:SZxy0hM0
勉強してもまだ余力のある一握りの天才がいい作品を生んでくれるだろう。
ドクター持って職の無い奴を量産しそうだけどなあ。
189番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:04 ID:37ooCzeY
190番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:09 ID:KZcwuSZ6
まぁそれでも代々木アニメーションなんかに行くやつよりは10000000000000倍マシだろ。
頭のキレが違うよ。
191番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:10 ID:ICgSd/hz
代々木アニメーションに行く奴って間違いなく死んだほうがいいと思うよ。
うん、間違いない。断言しちゃうよ。
192番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:17 ID:BPguIX5r
代アニだったらまだ極端に勝率の低い博打って感じだが、東大じゃ完全に無駄死にだろ。
193番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:20 ID:ZuU6u+b8
管理人こーらんの萌え萌えプロフィール

★萌えキャラ年齢★

8歳〜16歳まで※一部アニメキャラを除く。

★萌えキャラ体型★

Bは60〜75のAカップ幼児ぺったんこ体型ならOK※ごく一部をのぞく

★萌えキャラ衣装★

セーラー服・和服・巫女服・浴衣・体操服ブルマー・スクール水着

★超!萌えキャラ★

マジックナイトレイアース/獅堂光
スレイヤーズ/リナ・インバース
ゲートキーパーズ/フェイ・ルリ子・近藤
ぽぽたん/みい・まい・メアー
サクラ大戦巴里花組/北大路花火
サクラ大戦帝都花組/真宮寺さくら・李紅蘭・高村椿
エンジェリックレイヤー/鈴原みさき・小林鳩子

★阪神ファンクラブカード記載背番号★

25番濱中おさむ選手です。

※阪神ファンクラブ入会時に桧山選手とどっちにしょうか迷いました。
194番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:21 ID:ICgSd/hz
>>192
おまえ、低学歴だろ?(ゲラゲラ
195番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:25 ID:jhlTavmI
それなりに集まるのかね
196番組の途中ですが名無しです:04/03/08 02:31 ID:awRxtb9E
どっちかというと東大にはアニメより金融をがんばってほしいよ

外人に機会あるごとにどんどん資産を持って行かれてる状況を
なんとかして海外から日本人にどんどん金をひっぱってきてくれ
197番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:00 ID:gEoL3g30
ジブリの鈴木氏
角川書店会長の角川歴彦氏
アニメ『攻殻機動隊』『イノセンス』などの監督、押井守氏
アニメ『AKIRA』の漫画家、大友克洋氏
漫画『バガボンド』『スラムダンク』などの作家の井上雄彦氏
格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズのプログラマーの鈴木裕(ゆう)氏

講師陣すごすぎだな・・・・。
井上とか大友とかは黒板に絵とか描いてほしいなw
198番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:11 ID:UclRP5Mr
学部生よりもぐりの学生の方が多そうだな。
199番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:33 ID:j73zN2YW
これ、プロデューサの育成だろ?なんか、勘違いしてる奴多くね?
200番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:34 ID:mJUIP3wG
漫画夜話のメンバーも呼んでやれよ。
201番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:35 ID:hnIYqCzm
東大のアニメサークル、ごとPが原画担当した
「ワンダバスタイル」の作画(原画)担当してなかったっけ?
TVKで放送されたとき、EDのロールで観た憶えが
202番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:41 ID:Ov3b0GD2
>>199
学歴コンプレックスのあるアニオタが、
顔真っ赤にして書き込んでるから・・
おそらく>>1の文面も読めてない。
203番組の途中ですが名無しです:04/03/08 03:48 ID:BPguIX5r
>>194
おまえ、日本語が理解できないだろ?(ゲラゲラ
204番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:48 ID:tWyOPfcA
芸大でやれよ
205番組の途中ですが名無しです:04/03/08 08:52 ID:aLpeRLz/
芸大の奴がアニメ作ったら凄いだろうな。
全部油絵タッチで、そしてエロイ!。
206番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:52 ID:5DhkMGlb
 \ヽ     ∧ ∧
   \\ヽ(  ゚3゚)<アニメーター馬鹿にする奴タコ殴り!
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
   ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘ 
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴
207番組の途中ですが名無しです:04/03/08 09:54 ID:ml8GSLFm
最高学府で芸術家育成か〜。
208番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:23 ID:F37UBI0s
映画の出来はプロデューサーじゃ決まらない。
しかし、映画を作ることにokを出すのはプロデューサーだから、そこらへんの感性が
ない奴には無理なんじゃないの。
あと、ビジネス展開していくのはプロデューサーの仕事か。
209番組の途中ですが名無しです:04/03/08 10:56 ID:V+dgPy5U
少数精鋭だとエロ同人書いてる奴が入ったりしたら集中攻撃だろうな
210番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:04 ID:yeRFZhnO
「感性が乾ききっている、最高学府」に創造性を求めるビジネスは無駄!!!
211番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:06 ID:H5aPmdZW
用はイノセンスみたいなどう考えてもコケる企画に
GOサインを出さないプロデューサーを育成するわけか
212番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:07 ID:N3Ul3uFI
トップクリエイターがそういった専門のカリキュラムの元で学んだ例は少ないんじゃないか?

要は才能。
213番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:08 ID:gEoL3g30
東大の教室に潜り込んだら
教室の前半分のやつは高校の時の模試の成績の話かアニメの話しかしてなかったから
たぶん大丈夫だよ。
214番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:10 ID:DQs5vQaF
極むれば華
215番組の途中ですが名無しです:04/03/08 11:13 ID:HIywxOIB
作画だけじゃなくて脚本とかプロデューサーの人材も育てるのでは?
216番組の途中ですが名無しです:04/03/08 14:57 ID:+vWr3vPo
>>215
作画や脚本家ではなく、プロデューサーを育てるのです。
何か勘違いしている人が多い。ソースよく読め。
217番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:08 ID:FFslINxH
一応東大の肩書きは名乗れるな
218番組の途中ですが名無しです:04/03/08 15:11 ID:F0saVjvG
こんな学科つくるぐらいなら
アニメ作業を中国に任せるな!!っての。

学科そのものには否定はないけど。
219番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:09 ID:paj+zMcH
キモイなー
何で東大がこんなことするんだ?
220番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:13 ID:HJ4bjLmL
独立行政法人化に向けて、もうメチャクチャ。
221番組の途中ですが名無しです:04/03/08 16:17 ID:Q+soyqYD
>>216
>作画や脚本家ではなく、プロデューサーを育てるのです。
・・・・いかにも東大らしい。東京芸大とかのほうが現場重視であってると思うが。
222番組の途中ですが名無しです
東大行ってアニメか〜
何かウンコが詰まってそうな不器用な学部だな