ワカサギ全滅?大町の中綱湖に異変 外来魚の影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
大町市の仁科三湖の一つで、ワカサギの冬の穴釣りで知られる中綱湖でワカ
サギがほぼ全滅したとみられることが二十三日までに、地元の青木湖漁協
の調べで分かった。卵からふ化したばかりの幼魚が近年増えている
外来魚のブルーギルやブラックバスに食べ尽くされたのではないかと
みている。このため今シーズンの穴釣りは解禁できない見通しだ。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/11/24/012.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:26 ID:2tUt3F2Z
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってーーー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

                Ω  Ω Ω
3番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:27 ID:hHm8H+D5
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |          /
    /             ヽ  |          |
   /                | |          |
   |          /      | |         /
   |        || | | | | |||  |         |
   |       |    ⊂⊃ |   |         \
   |      |         ヽ  ∩          |
    |     |        ( ̄ ̄           |
    |    |         ‖ ̄フ⊃          | =3
     l l |\       <二 / |          /
        |\_____/ /  /| 
             この鼻なら入れる
4( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:03/11/24 13:28 ID:V6/ssgJD
またBQNの仕業か。
5番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:31 ID:4j9yBTWi
ワカサギの天ぷら(゚д゚)ウマー
6番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:31 ID:lsX0I4Ty
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
7番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:32 ID:nE3w8Ax3
         __,,,,,,,,,___
--‐ー'''"""" ̄          ̄~゙::`ヽ、
:::::::::                   :::::\
      :::::::::::     (●)     :::::::ヽ、
       ,,            ;;;;;;;; (、 ::::::\
     ,,'''            :::::::     ,,...-‐、_ノ
  _ _         .........:::::::_,,,--―''""~i   
   :::::.     ......::::::: _;;,::.-‐'"  __,,,,____|、   スカイフィッシュです
    :::   ..:::::::::::: ,r'"---―'''"~_,,...--'_,,フ   
     ゝ:::::::::::::::  "`====-――'''"~ ̄/   
       :::::::::::::::::          ;;;_/    
             ヽ、___,,,,..-‐'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:32 ID:sK0t2Hsg
ブラックバスも美味いぞ。キレイな環境にすんでいればだけど・・・

ワカサギなんて格好の餌になるだろうな。全滅して当然
9番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:35 ID:7mzCVrXz
ブラバスヘルペス
10番組の途中ですが名無しです:03/11/24 13:37 ID:KtKAIU4o
掘っとけ その内共食いが始まる
11番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:08 ID:cr+/LqTE
おいおい、毎年穴釣りに行く場所じゃねーかよ
馬サー氏ね、マジで
12番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:10 ID:0k0f53mv
スーパーブラックバスとスーパーブラックオニキスがごっちゃになってる
13番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:10 ID:7josbnjF
また清水国明か
14番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:12 ID:CUQzTkxc
魚にしても人間にしても外来種は滅ぼせ。
15 :03/11/24 14:13 ID:6/36CQXT
バサーは
リリースせずに
バスが全滅するまで釣り続けろ。
16番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:13 ID:aLUnc6Ha
「ワキガ全滅」に見えた。
いい時代が来たと思ったのに・・・。
17番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:13 ID:ElYi28JC
ワカサギって変なミミズみたいなんでつった後、内臓とらずにそのまま天ぷらにして食うんだよな(オエ
18番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:15 ID:O2slpfzC
>>16
なんとかならないんですかあれ
19番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:15 ID:cr+/LqTE
>17
蝿の幼虫
20番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:16 ID:S7LU8J7V
またバスかよ
密放流をいい加減止めろよ
21番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:16 ID:LavSGCVx
そのうち榛名湖も全滅するんじゃね?
22番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:16 ID:LNWfvdLJ
清水国明責任とれ
23番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:16 ID:RtDKW8f/
>>19
赤虫=蚊の幼虫じゃない?
24白石 ◆8z4VMly3Ts :03/11/24 14:16 ID:fpyuZ0Hf
バスを全滅させるには、
まず、バサーを全滅させる必要がある
25番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:18 ID:LavSGCVx
バサーを全滅させるには、
まず、業界関係者を全滅させる必要がある
26 ◆l8A/No6666 :03/11/24 14:19 ID:OC6bEzcM
最悪だな、最悪だけどこの間漁協の管理はどうだったんだろうな。
今は自然に任せるよりある程度の幼魚放流をしてやらないと辛いだろう。
天然モノが育つ環境は外来種問題も含めて年々厳しくなるからなあ。
27番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:19 ID:YvNbXbQT
まずこんなスレを立てた>>1をこらしめたい気分だ
28番組の途中ですが名無しです:03/11/24 14:20 ID:cr+/LqTE
サシとかいってたけど
どうみても、蝿の幼虫にしかみえないんだよな
でも、その餌で去年バスが釣れたのには驚いた…
29番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:17 ID:cr+/LqTE
ワカサギ揚げ
30番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:26 ID:D+PI/C6P
>>28
サシ=サバムシの略(らしい) サバを放置すると湧いてきます
31番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:28 ID:3hxm+Yfo
あぁ俺がプレコ二匹放したもん
32番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:29 ID:hKnhvlfo
>>28 蛆だよ
33番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:30 ID:qdkWy3/7
穴釣りは解禁できない・・・・なんだって!!!
34番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:32 ID:PccnqdDF
ウジとボウフラがえさでそれを揚げて食う...
35番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:32 ID:vLOfHi5L
中日にも1人いるのだが・・
36番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:37 ID:tDcOwgP+
逆にブラックバスが悪役として都合よく使われている気がしなくもない・・・
37番組の途中ですが名無しです:03/11/24 18:41 ID:jlAlGBV5
またバサーの仕業か?
38:03/11/24 18:48 ID:Ovr3BIVB
バサーはバカー
39番組の途中ですが名無しです:03/11/24 20:04 ID:cr+/LqTE
まあ、ワカサギ釣りの餌はこの際どうでもいいんだけど
ここの湖って、バスなんて元々市挽き一匹も居なかったんだよ。
氏んでく馬サー共。反論有るなら逝ってみろ!!!
40番組の途中ですが名無しです:03/11/24 20:18 ID:ang2Zfgm
ごめん、漏れが全部くった。
41未だに密放流なんてあるのかい?:03/11/24 20:32 ID:EMPY5p7x
本当はワカサギの卵なんて放流してない(そのお金は・・・?)

当然、繁殖しない

外来魚のせいニダ!

○○組合ウマ〜   ???

似たような話しが愚痴湖で・・・
ン?あれはバスを放流したと見せかけて・・・だっけ?
42番組の途中ですが名無しです:03/11/25 10:15 ID:93Rllbo2
蛆揚げ
43番組の途中ですが名無しです
ワキガ全滅?に見えた