【ドイツ】イギリスでドイツ叩きが深刻【バッシング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
イギリスでは、今なお、ドイツバッシングが深刻。
イギリス人は今なお、ドイツはヒトラーの支配する国だと思いたいらしい。
そしてドイツを非難したいらしい。
イギリスの観光客は1%しかドイツに遊びに行かない。
学校のドイツの歴史の授業は1945年で終わっている。
戦後のドイツ民主化については、生徒には教えない。
ケンブリッジ大学で先日もナチスの第三帝国を非難する本が出版されて売れ行き好調。
著者は、イギリス国民が喜んで買ってくれるかぎり、書き続けるだろうと
ご満悦顔であった。

ソース 先ほどやっていたドイチェベレ放送
【ブリュッセルからお送りするDWヨーロッパジャーナル ドイツバッシング】
2番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:9fZQLaMR
そーせーじ
3番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:XOWQbFsA
4番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:1SLcER2M
                        /Yヽ
           ,.rx-、─x‐、--、       r‐、/ '、/ 〉
       ,r'X, <\X, <\X <\     ヽ ヽ  `⊃
.     ,∠ -' ‐''´ ̄`丶X M、X へ、 /´ヽ、_ノ´
     /             `{= }ヽ×V レヘ.   /
.     /    i ト、   x\ ヽハj‐ト、人  `y′
   /'    l | \ X\\ヽ  'メ、ly′ \,/
   ,'     kヽ. \.Xl⌒ヽ   V´ \ _./
.  | l  ヽ Xト、〉     ヾ、_,ハ  l ト、   /
   V lヽ、Yヽ,ハ.ヽ、  ,.、   l  N \,/
    'ヘ、ヽ\ト、ヾ_) く  ヽ 丿 jヽ、 /    
      ヽハ- ヽ、 __ >'ィ ,レV   レ'      
        ヽ   ト、Yく rく.__    ヽ
          \.トV  〈 ´ ‐ヽ   \
            j  , ヘ  Y′     \
5番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:2T7V64FY
6番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:9Fa9qTeT
しゅーまっはのせいだ
7番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:23 ID:8Cp4z9j8
イギリス フランス ドイツ の関係を簡潔にまとめてくれ
8番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:24 ID:DzJVykXh
我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア 世界一ィィィイイイ
9从o^ー^从御飯喰:03/11/15 02:24 ID:Pf4BgVAd
フランス人よりドイツ人のほうがが嫌いなわけ?イギリス人は
10番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:24 ID:Ds6Mlf4i
ジャーマンキング
111:03/11/15 02:25 ID:/HpAPAB6
関連記事 インフォシーク訳
【ドイツの英国の教育制度でのイメージ】

第二次世界大戦の終了の半世紀以上後に、
ヒットラーおよびナチ党は英国でドイツの歴史教えることを支配し続けます。
これはイメージを傾斜させました、メディアによって強化される、
また、それは若い?l々の姿勢に映っています。
今、ドイツの英国の見解をもたらす努力は進んでいます、最新、
しかし、clicheesは、打つことが困難であると分かっています。

http://www.dw-world.de/english/0,3367,3065-184710-220045_A_1028404_1_BT,00.html
12番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:25 ID:+u5gk1cZ
仲良くしれ
131:03/11/15 02:26 ID:/HpAPAB6
リンク先の原文

Germany's Image in the British Education System

More than half a century after the end of the Second World War,
Hitler and the Nazis continue to dominate German history teaching in Britain.
This slanted image is reinforced by the media,
and it's reflected in the attitudes of young people.
Now efforts are underway to bring British views of Germany up to date,
but the clichees are proving hard to beat.
14番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:27 ID:9fZQLaMR
あれか中国の日本叩きみたいなもんか
15番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:27 ID:q927RNsI
イギリスは中国や半島と同じということですね
16番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:27 ID:75+xE468
イギリスはなんか変な自尊心みたいなのがあるよね
17番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:28 ID:Wgww3Hj9
韓国の日本に対しての行動とだいぶ被るな
18番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:28 ID:4dcCPOLA
イギリスみたいな特に取り柄の無いカス国ほどよく吠えるww
19番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:28 ID:0LOkdaFE
飯不味いらしいな。食ったことないけど。
20番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:29 ID:k9Yel+48
>>1の文章読んだが南朝鮮とだぶるな。
21番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:29 ID:VexYyKBc
フランスはイギリスの属国
22番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:30 ID:LnbASSKq
フィッシュ&チップスってうまいの?
鯔とポテトって合うの?
23番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:30 ID:XmD669w6
>>7
イギリス:そもそも大陸(ヨーロッパ)に属さない
     フランスは敵、ドイツは嫌い

フランス:大陸の盟主との自負がある
     イギリスは敵
     ドイツに負けたくない

ドイツ:過去の過ちを何度も蒸し返されるのにうんざり
     実質的にヨーロッパの盟主になる力はあるのに
     戦勝国である英・仏に下に見られるのは気に入らない

適当なんだけど、詳しい奴教えれ
24番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:31 ID:FF7BT7nG
イギリス人って旅行どこ行くんだろうね。
フランスは嫌いなんだろうし、ドイツもいや、
アフリカはフランス語しゃべってるし、
アメリカ行くのかなぁ。
25番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:31 ID:dhQ4BKsI
>>22 うまい。ソースもしくは、ワインビネガーが大量に必要になるけど。
26番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:32 ID:HAUY9WXF
こういうスレ面白いよな

でも何故イギリスはドイツをたたきたいんだろうな。
良識ある人いないの?

俺はイギリスよりドイツ行きたいけど
27番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:32 ID:Ds6Mlf4i
          .∧_∧                    ∧_∧
          ( `Д´)                   (`Д´ )
          エゲレス                  アンメリカ
                  _            _
               .\ |\            /| /
             キモイ\. \キモイ キモイ/ ./軽蔑
                   \| \     ./ |/  
         ライバル視    ̄        .  ̄   キモイ
.∧_∧   ───────→    .∧_∧   ───────→   ∧_∧
( `Д´)  ←──────―    ( `Д´)   ←──────―  (`Д´ )
イターリァ      うんこ       おフランス     うっさいハゲ     ドイッチェラン


よくわがんねーけど、こういうこと?
28番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:32 ID:GHRN2/i+
イギリス人をドイツ人と間違えて声かけたら半殺しにされるぞ
29番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:32 ID:2yyCWP1L
芸能面ではアイルランド人の方がスキだ。
30番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:33 ID:HAUY9WXF
>>24
アフリカ大陸の右半分はイギリスの植民地だったところじゃん。
31番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:33 ID:z8TIJFaO
イギリスは自国資本の自動車メーカーがほぼ絶滅しているが、
ドイツは不況のわりにはフォルクスワーゲンもベンツもアウディもポルシェも
躍進している。

ああ見えて、実はイギリス人も自分達の文化的衰退を恐れているんだよ。
最近音楽もつまらないしね。
32番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:HAUY9WXF
フランスは駄目だね。
余所者を受けつけないって感じ。
33番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:fK61F64C
まあ酒好きの国は色々と問題起こす
34番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:KfR4eQIt
世界第一帝国タル英国ノナレノ果テガコノザマカ
35番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:FF7BT7nG
エゲレス映画って5年位前は頑張ってたジャン。
今はどうかしらんがよ〜。
36番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:dhQ4BKsI
イギリス人は、扱いづらい。口が悪い。
ドイツ人は、細かい。しつこい。
37番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:34 ID:kPCS+P+N
隣国同士仲がいいということはあり得ないのかもしれない
38番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:35 ID:9EqaN29C
料理のマズイ国どうし、仲良くやってればいいのに・・・
39番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:35 ID:IJV4aGoy
プライド高すぎ


プリンスオブウェールズ沈めてやったでゲヘヘヘと言ってやりたい
40番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:36 ID:4dcCPOLA
いつまでも過去の栄光にこだわり、
技術も経済も貧弱なカスのくせにトップ3を叩こうとは生意気な。
分をわきまえて欲しいものだwwwwwwwwwww
41番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:36 ID:bWT8+KYS
イギリス=紳士のように振舞う
ドイツ=固い

俺のイメージ
42番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:36 ID:Wgww3Hj9
カナダとアメリカも仲悪いの?
43番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:36 ID:92jgpi+h
>>1 ポテトでも食ってろデブ
44番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:36 ID:HAUY9WXF
イギリス人って親切らしいけどね。
駅前で地図持って1分間うろうろしてれば100%声かけてくるらしいし
45番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:37 ID:deearznW
イギリスとフランスは敵国同士であっても
結果的に混ざりあってるからね。
仲の悪い夫婦みたいなもんだ。
46番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:37 ID:XmD669w6
>>42
悪くない。
カナダは国内でフランス系が無理言ってる。
47イギリス:03/11/15 02:37 ID:IJV4aGoy
■「日韓併合不法論」支持せず

【ソウル26日=黒田勝弘】日韓の歴史認識問題で大きな争点になっている
日韓併合条約(一九一〇年)について合法だったか不法だったかの問題を
めぐり、このほど米ハーバード大で開かれた国際学術会議で第三者の
英国の学者などから合法論が強く出され、国際舞台で不法論を
確定させようとした韓国側の計画は失敗に終わったという。

会議参加者によると、合法論は国際法専門のJ・クロフォード
英ケンブリッジ大教授らから出され
「自分で生きていけない国について周辺の国が国際的秩序の観点から
その国を取り込むということは当時よくあったことで、日韓併合条約は
国際法上は不法なものではなかった」と述べた。

また韓国側が不法論の根拠の一つにしている強制性の問題についても
「強制されたから不法という議論は第一次世界大戦(一九一四−一八年)以降の
もので当時としては問題になるものではない」と主張した。
48番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:37 ID:DDKsS3zz
>>44
とりあえずイギリスの年寄りは日本人を嫌っている
49 ◆AgeHa/AXVg :03/11/15 02:37 ID:+SzNenCr
所詮、ゲルマン同士。何やってんだ??
50番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:37 ID:lKokGitD
これそのまま読むとイギリスがまるでどっかのDQN国家みたいだぞ
51番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:37 ID:HAUY9WXF
>>42
国同士はそんなでもないんじゃないの?

カナダ人は旅行にいったとき
アメリカ人に間違われたくないらしい。
だから、アメリカ人的なダサい格好(短パンTシャツ)は絶対に避けるんだってさ。
52从o^ー^从御飯喰:03/11/15 02:38 ID:Pf4BgVAd
ドイツのイギリスの教育制度のイメージ

第2次世界大戦が終わりの半世紀後以上、
ヒトラーとナチ党員は、イギリスで教えているドイツの歴史を支配し続けます。
この傾けられたイメージは、メディアによって補強されます、
そして、それは、若者の態度で反映されます。
今の努力は、ドイツのイギリスの見方を最新にするのが進行中です
しかし、陳腐な決まり文句は、克服するのが難しいことがわかっています
53番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:38 ID:Wgww3Hj9
>>44
日本だって幼女が地図もってうろうろしていたら
100%おじさんが超えかけてくれるよ
54番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:38 ID:KfR4eQIt
>>51
短パンTシャツって典型的すぎるなw
あとバッシュだろ?w
55番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:38 ID:ybOomwtb
えげれすは欧州のチョソ?
56番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:39 ID:r+pz/MFf
ドイツ帝国 日本といっしょじゃん
やっぱまた組むしかないな

イギリス おめえは産業革命以降なにもやってないじゃん
アメリカにいいとこどりされてるくせに
有史の頃から何もやってない韓国といっしょ
調子にのんな
57番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:39 ID:IJV4aGoy
それオランダかイタリア
58番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:40 ID:Wgww3Hj9
>>55
どちらかというと中国じゃないか?
59番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:40 ID:HAUY9WXF
オランダって、画期的な法改正とかナイスな部分もあるけどDQN国家だな
60番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:40 ID:8Cp4z9j8
>>42
カナダ人は自分のことを「アメリカに住んでいるアメリカ人じゃない人」と
なかば自嘲気味
611:03/11/15 02:40 ID:/HpAPAB6
>>52
翻訳サンクス
62番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:41 ID:8ro99+3G
何処の国も嫌いな国ってあるんだな
63番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:41 ID:HAUY9WXF
日本はドイツとイスラエルと協定結んだほうがいい。
他のわけわからん国家は良識というものがない
64番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:42 ID:dhQ4BKsI
ドイツ人となら仕事できるけどイギリス人とは無理。
65番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:42 ID:4dcCPOLA
ドイツ民族と大和民族だけかな。
知能の高い民族は
66番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:43 ID:IJV4aGoy
ゾーリンゲンの刃物って良いの?
67番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:43 ID:YD9/bNdN
>>65
( ´,_ゝ`)プ
68番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:44 ID:HAUY9WXF
イギリスとドイツの、イギリス側のドイツ叩きはわかったけど
ドイツのイギリス叩きってあるの?

ドイツはネオナチの存在が致命的だな。
どこの国にもキティガイがいるもんだ
69番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:44 ID:XmD669w6
>>66
いいに決まってんだろ。
メガネも押してたしな
70番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:u+DAoiJj
ドイツのはさみとかもってたいよ。
71番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:A86IiQiV
>>65
その通り
72番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:IJV4aGoy
>>68
他国叩かれて
その国好きになりますか?
73番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:B+ZcOB1d
>>65
IDがPOLA
アタマ冷やして来い
74番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:z8TIJFaO
昔の栄光にすがってるだけの国は、伝統を重んじてよーが福祉が充実してよーが
基本的には終わってる。

あのまま幸福そうな顔してゆっくり沈んで逝くだけだよ。
75番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:45 ID:X8E2d7Ew
>>59
dutch
【名】ダッチアングル、山の神、女房
【他動】《米俗》ぶち壊す、台無しにする、だめにする、パーにする
dutch oven
【1】ダッチオーブン、重い蓋の付いた厚手鍋
【2】ベッドで屁をこいて[おならをして]相手の頭をふとんの中にうずめておくこと
Dutch account
ダッチアカウント、割り勘
Dutch dating
割り勘のデート
Dutch uncle
歯に衣を着せずものを言う人、ズバズバ言う人
Dutch widow
売春婦
Dutch wife
ダッチワイフ、竹夫人、抱きかご

オランダのイメージは掴めるかと
76番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:46 ID:IJV4aGoy
イギリスはダメだろ。落ちる一方だよ
77番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:46 ID:deearznW
カナダでもフランス語圏はまた違うと思われ
78番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:47 ID:FF7BT7nG
ドイツの刃物もいいけど
堺やら関やら日本にもいっぱいいいのがあるよ。
日本刀のかわりに包丁つくってるようなもんだからな。
79番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:47 ID:HAUY9WXF
>【2】ベッドで屁をこいて[おならをして]相手の頭をふとんの中にうずめておくこと

どういう風に使うんだ
糠みそに蓋しとけ、みたいなもんか?
80番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:47 ID:k9Yel+48
>>73
PKフリーズ
81番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:47 ID:H4aprTH/
ドイツの医学分野はいつから
アメリカとかに抜かれたの?
野口の時代がもっとも優れていたような感じがするんだけど
82番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:48 ID:dhQ4BKsI
ヨーロッパの人は、よく日本で包丁買っていく。
83番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:48 ID:wdexWXox
フランスとドイツは最近仲良しらしい
ドイツはとことん謝罪とか反省をしてるから、それが
フランスにはある程度は受け入れられているようです
84番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:48 ID:fX3OZ2Aw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sailormoomdream/
イタイセーラームーンれすw
掲示板の削除恐ろしく早いw
85番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:48 ID:k9Yel+48
>>83
そうなんか。
羨ましい限りだな
86番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:49 ID:IJV4aGoy
ほんと敗戦国ってキツいよな。
日本はナショナリズム殺されちゃったし。

イタリアはうまくやったな。
87番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:50 ID:HAUY9WXF
ドイツとフランスって日本と朝鮮みたいな感じだな
理解力がある分フランスのほうがマシかもしれんが
88番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:51 ID:dhQ4BKsI
フランスの人は、他国の人を下に見てるね。特にドイツと英語圏の人。
89番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:51 ID:IJV4aGoy
>>87
フランスは文化があるだろ?
他国におんぶに抱っこってわけでもない。

根本的に違う
90番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:52 ID:laXfneWH
ドイツは敗戦と同時に首領が死んだ上、ナチが全滅したからね。(ネオナチはまだいるけど)

日本は敗戦後も天皇ピンピンしてたし、実質何のお咎めもなかったから、これからも
ずっとあの国から叩かれ続けるだろうね・・・
91番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:53 ID:4dcCPOLA
敗戦国たちが荒野から復興して2位、3位の経済大国まで上り詰めたのは素晴らしい。
さすがやっぱ違うね
92番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:54 ID:8Cp4z9j8
第二次世界大戦の終結後半世紀以上たった今も、ヒトラーおよびナチ党は
英国におけるドイツ史の授業を支配し続けている。この偏ったイメージは、
メディアによって強化されており、また、それは若い人々の姿勢に反映されている。
現在、英国のドイツに対しての見解を現代的に見直す努力は進んでいる。
しかし、陳腐な決まり文句は、打破することが困難であると予想される。
93番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:55 ID:k9Yel+48
>>90
それは奴等(当然朝鮮)が軍国主義が滅んだ事を「理解しようとしない」だけ。
アレルギーに近いもんがあるが、だからと言って日本は今も昔も軍国主義ニダ、
みたいな決め付けしか出来ないのは考えもんだが。
94番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:55 ID:HAUY9WXF
日本とドイツの翻訳掲示板があったら
「お前らも大変だな」と一言かけてやるんだけど
95番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:56 ID:Nwh/e5Rf
ケンブリッジ大に留学していた知人が教えてくれた話。
寮でマクドナルドのハンバーガーを食べていると同級生の英国人に
「そんな品格のカケラもないものを食べるんじゃない」と非難されたそうだ。
「お前らロクなもん食ってないじゃん、っていわなかったの?」と聞くと
「プライド高いんだから余計なことは言わない方がいいんだよ〜」だってさ。
96番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:56 ID:uUPALZ4X
イギリス:ロビンマスク
フランス:
ドイツ:ブロッケンJr
97番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:56 ID:bzAt9umh
>>81
医学は知らんが、自然科学一般では、第一次大戦で
ドイツが敗けたため、国際学会でドイツ語の使用が禁止され、
またドイツ国内でも、敗戦の混乱で研究どころではなく、
それ以降は英米系が主流になった。さらに、ナチスの台頭で
優秀な人材が国外に流出したことがトドメを刺した。
98番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:57 ID:XmD669w6
>>96
カナダ・中国も出してやれyo
99番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:57 ID:rhZeyHGl
 日本とドイツはどちらも単一民族国家、団体行動が得意で、規律を重んじ、
遵法精神にとみ、愛国心が強い。日独はいずれも教育水準が高く、頭がよく
て、競争心が強く、働くことに生き甲斐を感じている。日独はともに組織に対
する忠誠心にあふれ、勇敢で、機械にも強く、軍事的潜在力が高い。
100番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:57 ID:NNPr/Den
酒の席でドイツ人に「今度はイタリア抜きで組もうぜ」って言われた(英語で) 答えに困ったが「ああ」と応えておいた
101番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:57 ID:dhQ4BKsI
日本は、英国の変わりにEUに加わらせてほしい。
102番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:57 ID:IJV4aGoy
イギリスは似非紳士だよな。
侵略しまくりだし。
103番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:58 ID:X8E2d7Ew
>>87
フランスから偉大な歴史と文化遺産、食文化と世界に発信するファッション文化、芸術分化スポーツと自動車産業等をさっぴけば
ちょうどいいいかな
104番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:58 ID:NNPr/Den
>>102
東方礼節の国と被るな
105番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:58 ID:IJV4aGoy
>>99
戦前の話だろ。
106番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:58 ID:HAUY9WXF
イギリス人は、世界一ユーモアの才能があると思ってるから
「君のユーモアつまらないね」というとマジギレするらしい
107番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:59 ID:NNPr/Den
>>105
>>99の国民性は変わってないと思うが
108番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:59 ID:TGOUqIKP
イギリス:ベッカム
フランス:マケレレ
ドイツ:カーン
109番組の途中ですが名無しです:03/11/15 02:59 ID:NNPr/Den
>>106
関西人と被るな
110番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:01 ID:uUPALZ4X
イギリス:ロビンマスク
フランス: ジャンヌスティムボード
ドイツ:ブロッケンJr
カナダ:カナディアンマン
中国:ラーメンマン
111:03/11/15 03:01 ID:IJV4aGoy
>>107
じゃあ第三者がどう思っているか

ラジャー・ダト・ノンチック氏の詩

かって 日本人は清らかで美しかった 
かって 日本人は親切でこころ豊かだった
アジアの国の誰にでも自分のことのように一生懸命つくしてくれた
何千万人もの人のなかには少しは 変な人もいたしおこりんぼや わがままな人もいた
自分の考えを おしつけていばってばかりいる人だっていなかったわけじゃない
でも その頃の日本人はそんな少しの いやなことや不愉快さを越えて
おおらかで まじめで希望に満ちて明るかった
112:03/11/15 03:02 ID:IJV4aGoy
 戦後の日本人は自分たち 日本人のことを悪者だと思い込まされた
学校も ジャーナリズムもそうだとしか教えなかったから
まじめに自分たちの父祖や先輩は悪いことばかりした 
残酷無情なひどい人たちだったと 思っているようだ
だから アジアの国に行ったらひたすら ペコペコあやまって
私たちはそんなことはいたしませんと言えばよいと思っている
そのくせ 経済力がついてきて技術が向上してくると自分の国や自分までが
えらいと思うようになってきてうわべや 
口先では済まなかった悪かったと言いながら
ひとりよがりの自分本位の えらそうな態度をするそんな今の日本人が心配だ
113番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:02 ID:4dcCPOLA
どちらにせよ過去の栄光、歴史しか取り柄が無くて
プライド(虚勢)だけはものすごいのがイギリス人。
まるで中国そっくりだな
114番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:02 ID:H4aprTH/
>>97
勿体ないなぁ・・・。
ドイツは医学が凄まじかったと記憶しているんだけど、
なんかなぁ・・。
戦争は全て壊されるね。
115番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:02 ID:NNPr/Den
>>111
そこでそれを持ってくるのもどうかと思うが>>99とは特に矛盾しないのではなかろうか
116番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:03 ID:N+lEeRV5
イギリス:オアシス、ブラー
ドイツ:スコーピオンズ、ハロウィン、ガンマレイ
フランス:たけしが好き
117:03/11/15 03:03 ID:IJV4aGoy
本当にどうなっちまったんだろう日本人は そんなはずじゃなかったのに
本当の日本人を知っているわたしたちは今は いつも 歯がゆくてくやしい思いがする
自分のことや自分の会社の利益ばかり考えてこせこせと身勝手な行動ばかりしている
ヒョロヒョロの日本人はこれが本当の日本人なのだろうか
自分たちだけで集まっては自分たちだけの 楽しみやぜいたくに ふけりながら
自分がお世話になって住んでいる自分の会社が仕事をしているその国と 国民のことを
さげすんだ眼で見たりバカにしたりする
 
こんな ひとたちと本当に仲良くしてゆけるだろうか
どうして どうして日本人は こんなになってしまったんだ


な。ナショナリズムってのは半端じゃなく重要な事だよ。
118番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:04 ID:NNPr/Den
あ、続きは知ってたので>>115はそのままで
119番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:04 ID:IJV4aGoy
フランスのたけし好きは痛いな。
致命的だ
120番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:05 ID:X8E2d7Ew
>>117
要するにアジア諸国の自助努力が足りないってことだろ
121番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:05 ID:XmD669w6
122番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:06 ID:4dcCPOLA
>>99は今でも一緒だろ。
軍人がビジネスマンに変わっただけで。
123番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:06 ID:s/guxUeE
ナショナリズムと刃物は使いよう
124番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:06 ID:fK61F64C
>>119
壊れ方がセルジュ・ゲンズブールと同じに見えるのかな?
125番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:09 ID:dhQ4BKsI
ナショナリズムだ?ふざけんな。
126番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:11 ID:6iT6xCj6
>>99
ドイツは北部(ゲルマン系の血が濃い)、東部(スラブ)、南部(地中海系)と隣接する民族との交流があったので、単一民族というのはちょっと。
127番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:11 ID:bzAt9umh
>>119
海外で最も日本の漫画が売れてる国はフランス。
何故かあの国だけ一桁違う。感性が合うのか、
或いは、もともとマンガ市場が大きいせいなのか。
よく分からんが、とにかく人気がある。
128番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:12 ID:4dcCPOLA
帝国主義の時代、遅咲きの日本は遅れを取り戻しアジア最強&五大国の
仲間入りを果たし、軍事的には上位の位置を確保できた。

経済競争の過熱する現代では素早く復興し、世界2位の地位を確保している。
結局、何をやらせても素早くかつ確実に成功できるわけだ。
129番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:12 ID:IJV4aGoy
イギリスは絶えず文句言ってるんだろう
いろんな国に。これからもそれを続けて
衰退していくな。
130番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:12 ID:NNPr/Den
日本も弥生系(渡来)、縄文系(土着)、アイヌ系、南洋系とあるけど(時代は上るが)
131番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:13 ID:IOXp16uM
日本だって厳密には単一民族ではないでしょ
132番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:14 ID:X8E2d7Ew
>>131
アイヌやら朝鮮やら混じってるな
133番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:14 ID:3iKIHTKR
きっとジョジョ2部のせいだ
134番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:14 ID:4dcCPOLA
>>126
でも基本的はドイツ民族というくくりじゃない?
土台の民族性は同じだと思う
135番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:14 ID:z8TIJFaO
「トレインスポッティング」を観ると、なんとなく英国の衰退が
どんなもんか解る。
136番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:14 ID:NNPr/Den
>>133
ソレダ
137番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:17 ID:C/QsdsIh
まぁ中国韓国北朝鮮の反日教育と比べれば楽勝でしょ?
勝手に領海に入ってソナー稼動させたりしないだろうし。
138番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:17 ID:d8OCMWAb
そうそう、日本の漫画とアニメは、フランスで大人気。
ディスニー系は、全く受け付けなかったのに、不思議。
139番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:18 ID:50bF0DRd
北朝鮮の同じってこと?
140番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:19 ID:IJV4aGoy
まぁ内容ではディズニーには負けないだろう。

141番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:20 ID:NNPr/Den
子供の頃正直ディズニーのどこが面白いのかさっぱりわからなkった
142番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:21 ID:2Oau+lqs
中国韓国朝鮮と変わらないな
143番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:22 ID:k9Yel+48
>>141
メルヘンなところだろ。

ところで今は分かるのか?
144番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:22 ID:Nwh/e5Rf
ディズニーと日本のマンガ。
同じ西洋文明のひとつであるアメリカのものをホイホイ受け入れる気には
ならないが、日本のマンガはエキゾチック≠ネものとして受け入れる余
地があるってことらしい……という話を聞いた。
145番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:22 ID:dhQ4BKsI
>>142 オマエモナ
146番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:23 ID:NNPr/Den
>>143
わかりません
147番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:23 ID:egC6vf46
ドイツは戦争責任全部ナチにおっ被せたが、そのかわり
東西に分断された。それも冷戦終わって統一。
日本は分断されたりはせんかったが、国際法無視した東京裁判とか
GHQの占領政策とかで、事実上アメリカの属国。
>天皇ピンピンしてたし、
とか怒ってるアフォも今だにいるけど、それだって日本治めるのに
天皇&天皇制生かしてた方がGHQにとって都合が良かったからだろ。
148番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:25 ID:NNPr/Den
東京裁判って国際法無視なの? 今まで考えたこともなかった
149番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:25 ID:K9q7pEmJ
日本人は単一民族だとバカな事を言った中曽根(総理時代)は
アイヌの母親から涙ながらの「単一民族というのはおかしい」という訴えの手紙を受けた。
内容は、子供がアイヌだというだけで学校ではいじめられ、
健康診断の前日は、全身の毛を涙ながらに剃っている、
いったい、日本のどこが単一民族で、なぜそのように考えたがるのかという内容。
どっかの新聞にも取り上げられ、中曽根は日本中に恥を晒した。
それが「まだまだ引退したくない」だと。フザケンナ糞ジジイ
150番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:26 ID:d8OCMWAb
国とか政治の話しになると対抗意識はあるが、個人レベルだと、
ふつうに相性の問題だけ。国際結婚はざら。
フランス、ベルギー、オランダ、ポーランド、スイス、イタリアなど
ドイツ国境の近くの街だと、だいたいドイツ語もOK。
地続きなんだから当然なんだろうなー。
151番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:26 ID:IOXp16uM
当時は国際法なんてものが無かったんだろ
152番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:26 ID:z8TIJFaO
フランスの「ロココ様式」って平面的で美しいんだよね。

あれを見るとビザンチンもゴシックもなんか脂ぎっててイナカ臭く見える。

マンガやアニメのモダン(?)な平面性と相性がいいかもな。
153番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:26 ID:DDKsS3zz
>>148
国際法に法的拘束力はないよ
154番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:26 ID:NqfZHNyp
留学先のロンドンでの話しだが。。
ちょっとした事でドイツ人のデブと仲良く
なった。ある日そいつんちで飲んでたとき
半分冗談交じりで”ところでドイツ人ってさー
嫌われもんだよなーなんでだろなー”
っていったら、今までゲラゲラ笑ってたのに
一瞬でしかもすごい顔で泣き出した。
どの程度の意識なのか知りたくって聞いたんだけど、
まさか泣くとは思わなかった。
正直に反省しました。。
155番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:28 ID:GEQ5hZCB
日本は山禍の存在も無視して来たし
156番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:28 ID:NNPr/Den
>>153
そりゃまそうだが
157番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:28 ID:/X7LxXZA
ドイツは密かに、韓国や中国に謝罪と賠償をしない
日本を責めてるんだが…我々を見習えと。
158番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:28 ID:O0sw/4+U
>>154
状況を想像してワラタ
159番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:29 ID:r+pz/MFf
>>149
中曽根はアホだけど
少数派の意見なんていちいち構ってられんよ
160番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:30 ID:ZeJvh55X
日本ほど人種差別のひどい国はない
161番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:30 ID:r+pz/MFf
>>154
ウインナーでも喰ってろデブ
162番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:30 ID:NNPr/Den
163番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:31 ID:r+pz/MFf
>>160
それはお前の努力が足りない
164番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:31 ID:dhQ4BKsI
>>160
お前の理解が足りない。
165番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:32 ID:wdexWXox
韓国ほどナショナリズムの弱い国はない
166番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:32 ID:AQlgEPps
イギリスは、世界中略奪と植民地支配してきたくせに
167番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:32 ID:HAUY9WXF
>>154
その後どうした
168番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:32 ID:NNPr/Den
。。。そうか
169番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:33 ID:Gu+RqeIe
ドイツ人はみんなが去勢牛みたいに働き、みんながユダヤ人のように金をためている。で、かりに父親が
もうある程度のグルデン貨幣をためたとなると、家業なり、ちっぽけな土地なりを譲るべく、
長男を当てにするんです。そのために、娘は嫁入り支度もしてもらえずいつまでもオールド・ミスでいることになる。そのためには、下の息子は奴隷奉公に売りとばされるか、
兵隊にやられるかして、その金は一家の資本に繰りこまれる。実際、ここでは
そういうことが行なわれているんですよ、僕はいろいろたずねてみたんだけど、
そうしたことすべてが行なわれるのも、誠実さゆえにほかならないんです、それも、
自分が売りとばされたのは誠実さゆえにほかならないと、売られた下の息子まで信ずるくらい、
強化された誠実さですよ――生贄に曳かれてゆく犠牲自身が喜ぶなんて、これは理想じゃありませんか。
170番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:34 ID:Nwh/e5Rf
>>155
たしかに
山禍、山の民の存在を封殺する歴史教育なんてやめてしまえ、と思う
171番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:34 ID:jxV+EbAf
>>160
その点、人種も同じで通名まで使える人達は特ですね。
いたれりつくせり特権階級だったりするし。
172番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:34 ID:Gu+RqeIe
それからどうなると思います? その先は、長男だって前ほど楽じゃない。長男には心で結ばれた
アマリヘンとか何とかいう娘がいるけれど、、まだそれだけのグルデン貨幣がたまっていないから、結婚するわけにはゆかない。二人はこれまた品行方正に、
真面目に待ちつづけ、笑顔で生贄に赴くってわけです。アマリヘンはもう頬がこけて、しなびてゆく。
二十年ほどたって、やっと財産がふえたし、グルテン貨幣も誠実に、行ない正しく貯えられた。そこで父親は、四十歳の長男と、乳房もしなびて鼻の赤くなった三十五歳のアマリヘンを
祝福してやるんです……その際にも泣いて、人の道を説き、やがて死んでゆく。
長男が今度は自分が行ない正しい父親と化して、ふたたびまったく同じ物語がはじまるんですよ。
こうして五十年なり七十年なりのちには、最初の父親の孫が実際にもうかなりの資本を作り上げて、自分の息子に譲る、
それがまた自分の息子に、そいつがまた自分の息子にといった具合で、五代か六代後には、
ロスチャイルド男爵だか、ホッペ商会だか、何だかわからないけど、そんなものが
出現するって仕組みなんだ!」
173番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:35 ID:4dcCPOLA
日本は単一民族国家だと思うよ。
そりゃそうだろ。
アイヌを無視してるわけじゃないが9.5割以上?ぐらい同一民族だったら
ほとんど単一とみなしてもいいだろ。
174番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:36 ID:NNPr/Den
>>173
まあ俺もそう思う
175番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:36 ID:r+pz/MFf
>>169
日本も昔はそうだった

ていうかいつの話持ち出してるんだよ!
コピペっぽいな・・・
176番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:36 ID:dEUUsbkr
戦争負けるとろくなことないな
177番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:36 ID:dhQ4BKsI
人類みな兄弟です。
178番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:37 ID:HAUY9WXF
>>173
それは個人個人の捉え方の違いだと思う。
俺は単一民族ではないと思う。

まぁ国が単一民族だったらどうしたんだよって話になっちゃうんですけど。
179番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:37 ID:AQlgEPps
世界中から略奪した宝物(エジプトミイラも)で

博物館開いて小銭稼いでる国程度がこざかしい・・・
180番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:38 ID:NNPr/Den
>>178
同意
181番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:38 ID:cXbxgHJ3
舞姫
182番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:39 ID:r+pz/MFf
>>179
吉村先生もいかんよな
所詮 墓泥棒
はよエジプトに返せよ
183番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:39 ID:RdO3K8l8
そういや雑誌でドイツ研究家が、ドイツ人はシャイで真面目な人種なので自分達と似ている日本人(シャイで真面目というイメージ)に親近感を持ってると言ってたな
184番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:40 ID:x6GsDqM3
ドイツって良いイメージがある。
車もしっかりしてるし、テクノ盛んだし。
185番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:40 ID:YcDJyfOb
ドイツのテレホンショッピングでの一幕
「これが日本の包丁です。サクサク切れます。それそれー!」
「おおぉーー!!さすが本場ものはちがう。」

日本のテレホンショッピングでの一幕
「これがドイツの包丁です。サクサク切れます。それそれー!」
「おおぉーー!!さすが本場ものはちがう。」
186番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:41 ID:HAUY9WXF
ドイツとトルコってどうなの?
この2国も仲良しなら「宗教違うのに仲良し」な3国になるね!
187番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:42 ID:AQlgEPps
白人の国で、人種差別してない国があったら教えてくれよ。
188番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:XmD669w6
>>186
ドイツとトルコは仲悪い。
189番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:z8TIJFaO
ドイツの電子楽器は、日本製デジタル機材に駆逐されたかに見えた。

しかし、いまやドイツ製のアナログシンセの新製品が花盛り。

あれはもはや伝統産業だわ。
190番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:k9Yel+48
>>187
スイス?
191番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:HAUY9WXF
>>187
イスラエルは?
192番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:dEUUsbkr
近所の国と敵対するが
遠方の国と仲良くする傾向があるのはなぜだ?

近所で仲良くしたほうが便利なのにな
193番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:XmD669w6
>>187
オランダとか
194番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:43 ID:wdexWXox
ドイツ人はトルコ人労働者に職をうばわれているので
いい感情もってないのでは
195番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:/AcqFmLn
>>186
ローマ帝国が原因で仲悪い。



・・・・と、適当に言ってみた。
196番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:IOXp16uM
キタ━(゚∀゚)━!
197番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:gSm+fDZi
日本とイギリスとフランスとドイツの関係を教えてください
198番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:NNPr/Den
個人的に
好き
ドイツとアイルランドとノルウェーとフィンランドとルクセンブルクとベルギー

嫌い
イギリスとイタリアとフランスとスペインとポルトガルとスウェーデンとデンマークとオランダとギリシア

完全に偏見だが
199番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:r+pz/MFf
>>192
こっちは全然便利じゃない
目の上のタンコブ
200番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:X7ck3pVU
地震キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
201番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:dhQ4BKsI
地震だ。
202番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:44 ID:NA5OKC3G
揺れてる
203番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:45 ID:wdexWXox
オランダは国内で地域対立があったきがするなあ
204番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:45 ID:AQlgEPps
仲が悪いから、国境ができるんですよ。

だから、遠方が良く見える。
205番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:46 ID:QY3zyB75
>>192
領土問題やら地域紛争やら歴史の軋轢とか
隣同士だと色々ぶつかりやすいからでしょ

遠方の国と仲良くするのは敵の敵は味方って事もあるだろうし
206番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:47 ID:4dcCPOLA
自動車、電機などが強いという産業構造も似ているな。
シーメンスなんかは日立と争うぐらい規模のでかい電機メーカーだしな。
207番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:47 ID:/AcqFmLn
>>197
日本とドイツは元同盟国。
日本とイギリスも元同盟国。
日本とフランスは元敵同士。

ドイツとフランスは元敵同士。仲悪い。
ドイツとイギリスも元敵同士。仲悪い。
イギリスとフランスは先祖代々犬猿の仲。超仲悪い。
208番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:48 ID:AQlgEPps
仲良ければ、1つの国になってるだろ、

 とN捨のコメンテータが言っていたな。
209番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:48 ID:dhQ4BKsI
でも、ヨーロッパで一番働くのはイギリス人だろ。
210番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:49 ID:4dcCPOLA
ただ力関係に差があり過ぎると、アメリカとカナダのようなあきらめとも言える
従属関係ができて関係は良好になるな
211番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:49 ID:ahPOJ5Gj
>>198
奇遇だな。好き、の方は全く同じ。嫌い、の方も大体同じ。
もちろん偏見。
212番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:49 ID:G8NX/abx


サッカーの試合でもやけにドイツ相手だと力発揮するんだよなイギリスはw
213番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:50 ID:wdexWXox
アメリカ・カナダ・メキシコあたりが仲がいいのは歴史が浅いってのもあるかもしれない
214番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:52 ID:/AcqFmLn
>>213
それはあるかも。
イギリスとフランスなんかアメリカが建国する遥か以前から
殺し合いしてたしね。
215番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:54 ID:ehMAmYfX

「我ら栄誉あるフランス騎士がイギリス野郎の弓などという臆病ものの武器に負けるはずがない」

これを根拠として、フランス騎士たちは英国ロングボウ部隊に突撃を繰り返し、バタバタ死んだ。

ジャンヌ・ダルクが「それ意味ねーからやめよう」と言うまで、やめなかった。
216番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:55 ID:wdexWXox
まあ、アメリカは近くにキューバという天敵を抱えてるんですけどね
これは完全なイデオロギー対立ですね。
217番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:55 ID:NNPr/Den
>>215
へぇー
218番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:55 ID:dhQ4BKsI
いつまでも後の世代にそういった過去を相手のせいだと教育する馬鹿どもがいなくなればいい。
219番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:58 ID:piqG0axG
デンマークは、サッカー選手のコピペ見てからなんとなくいいイメージ。
220番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:58 ID:4dcCPOLA
ソ連と仲が良い国なんて無かったな。
他の社会主義の国はほとんどソ連のあやつり人形だから
表面上は仲が良いんだけど。
221番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:58 ID:wJzCFvG5
イギリス:トレインスポッティング、時計仕掛けのオレンジ

ドイツ:ノッキンオンヘブンズドア、カスケーダー

フランス:エマヌエル夫人
222うんこー:03/11/15 03:58 ID:WEmNbj/g
>>209
そうなのか?英国病とか働かないイメージなんだけど
トヨタの奥田だかがフランス人(工場)の方が生産性が
高いとか言ってイギリスに叩かれてたし
223番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:58 ID:TD3pFV42
>>215
武田信玄の騎馬軍団が負けた時の話に似てるな

年代はどっちが先なんだろう
224番組の途中ですが名無しです:03/11/15 03:59 ID:wdexWXox
ソ連は中国とは仲がよかったんじゃない
ある時期までは
225番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:00 ID:r+pz/MFf
>>215
ロングボウって実在したのか!
フランク王国は馬が強いから イギリス野郎の弓矢なんぞ敵ではない
ジャンヌ やるじゃん!
226番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:01 ID:oSUSt3HS
>>210
日本と韓国の場合は?
227番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:02 ID:r+pz/MFf
>>225
あっ ゲームの話ね
age of empire2っていう
あのゲーム朝鮮強すぎておもしろムカツク 
戦車って何だよ!
228番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:02 ID:XmD669w6
>>223
鉄砲と弓はどっちが年代早いかねぇ
229番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:02 ID:HAUY9WXF
>>221
ドイツは「es」を忘れてはならない
230番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:02 ID:JSWI22d+
>>223
鉄砲と弓矢ってだけで察しつくだろうが勿論英仏100年戦争(そのエピソードの元ねた)
が先
231番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:03 ID:4dcCPOLA
>>226
韓国は虚勢を張ってるんでしょ?
まあ日本に対してでかい態度取れる材料もあるからね・・・
232番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:04 ID:tGt56WHF
>>229
あいつら狂い出すの早すぎ
233番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:07 ID:RdO3K8l8
>>229
主役が妻武器にちょっと似てた
234番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:07 ID:a41HvNat
>>220
ロシアと仲がよいのはべラルーシ・ブルガリアなど。
235番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:07 ID:QFjP4qVX
大東亜で日本とイギリスは戦ったんだよね?んでどうなったの?
そこら辺知ってる人教えてください
236番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:08 ID:qgQPPUYh
イギリスとアイルランドに留学していたけれど、イギリス人が最も嫌いな
なのは日本人だよ。
日本人は、なんとはなしに同じ島国のイギリスに親しみを感じてるけれどね。
イギリスのTVでヒールな道化は日本人だし、イギリス文学にも日本人嫌悪の描写
が出てる。

237番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:08 ID:KM1PkXLI
昔から仲悪い
238番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:09 ID:HAUY9WXF
>>233
あー、似てたなぁ。


バースケットボール
バースケットボール
239番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:10 ID:JSWI22d+
>>235
英東洋艦隊の戦艦(プリンスオブ・ウェルズとレパレス)を撃沈
シンガポール、香港を制圧
皇軍は対英戦争において圧倒的勝利を収めた
240番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:11 ID:dhQ4BKsI
>>236 お前は、そんなイギリスで先人たちが築いてきた日本人の地位を落とさずに、しっかりと学んでこれたのかね?
241番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:12 ID:MEfQrVpI
>>236
嫌い、っちゅーか、馬鹿にしてんだよな英国人は。

まあ日本が必要以上にエゲレスに憧れてるってのが
根本なんだけどな。
242番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:14 ID:4dcCPOLA
イギリス人は差別が好きだなあ。
まあプライド高ければ当然かな。
243番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:14 ID:gSm+fDZi
イギリス出身のウィリアム・リーガルさんは大の親日家ですよ
244番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:15 ID:HAUY9WXF
馬鹿は鼻で笑っとこう
245番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:16 ID:QFjP4qVX
>>239
ありがd
日本やっぱ相当強かったんですね
246うんこー:03/11/15 04:16 ID:WEmNbj/g
イギリスが馬鹿にしない国を俺は知らない
247番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:16 ID:eLZOFpNz
イギリス様はどこの国が嫌いというより、
イギリス様はどの国よりも一番偉い国だと思っている。
248番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:17 ID:4dcCPOLA
ガーデニングと紅茶とベッカム以外に憧れ持ってる奴いるのかな?
ブランドものにしてもイタリア、フランスが中心だし
そもそも憧れは同じ白人でもほとんどアメリカだろ。
なのにそこをごっちゃにして自分たちが憧れられている、と勘違いしている気がする。
249番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:18 ID:JSWI22d+
やっぱり一回か二回は戦争に負けたり植民地支配受けないと鼻持ちならない国になるんだな
ずっと負け続けたりずっと植民地だったりしたら別の意味でいやな国になるが
250番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:18 ID:K9q7pEmJ
>>245
海軍ばっか増強したから惨敗したんだけどな。w
251番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:18 ID:MEfQrVpI
>>247
まあ、中流以上のイギリス人にとっては、それは事実だな。
252番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:18 ID:iR69G7/q
モンゴル軍が金を攻めた時、火薬の砲撃を受けてビックリしてるよ。
金が滅びたのは1225年。
その後、モンゴル軍の攻城戦の基本は、まず城砦の門のを砲撃。
丸く削った石の弾や火薬をカタパルト(この技術はペルシャ経由)で打ち込む。
壊れたら弓矢浴びせ、重装騎兵が殲滅。

このやり方で、朝鮮半島からオーストリアやポーランドまでを占領(1242年)
253番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:19 ID:dEUUsbkr
英国人は話し言葉で階級がわかるからな
国内の差別もひどいもんだよ
あいつらアホだよ
皮肉屋だし
誕生日の前に彼女と別れる率もたかいし
254番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:19 ID:X7ck3pVU
地震だってのに、なんて落ち着いてるスレなんでしょう
255番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:19 ID:MEfQrVpI
>>248
ジジババにとってはバーバリーとハロッズwは永遠の憧れ
256番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:20 ID:NNPr/Den
>>253
最後のは統計あるのでしょうか
257番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:20 ID:BEV523pb
イギリスは料理が不味すぎだろ
この点ではアジア大勝利
258番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:21 ID:tPdfCJWC
アイリッシュの突出した皮肉精神は、ある意味凄いおもしろい。
ハマル人はハマるんじゃないかな。
259番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:21 ID:NNPr/Den
なんで料理まずいんだろうね
260番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:22 ID:MEfQrVpI
>>257
「イギリスではイギリスの食物を食うな」

って、イギリスの女の子に教えてもらったよw
261番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:22 ID:8+MT9m3I
ドイツの大学行った時、問題起こすのはいつもイギリス人だった。
遅刻して喋りながら教室入るし、奇声発するは、グループワークは最悪だった。
262番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:22 ID:dhQ4BKsI
選べばまずくないだろ。ぜんぜん旨い。スーパーだって色々売ってるし。まずいってのは思い込みだと思うよ。
263番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:22 ID:QFjP4qVX
それでも中朝韓の100倍はましか
264番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:23 ID:qgQPPUYh
>>236
『日本人はイギリスで差別されるの?』
http://londongossip.at.infoseek.co.jp/bbslog/bbslog_racism.html
ロンドン便り
http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~katagiri/London3.html
イギリス人は日本人が嫌いです。
差別される日本人
http://www.eiko-books.co.jp/yellow/yellow.htm
イギリス発・私的日本人事情(朝日文庫)
http://www.fxc.co.jp/syohyo/r433.html
社会政策学会
イギリス点描
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/sssp/takegawa2.html
265番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:23 ID:JSWI22d+
>>248
昔のイギリスはかっこいい
いまのはただの国だけど
266番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:24 ID:4dcCPOLA
今のイギリスから核兵器を奪ったら終わりだな
267うんこー:03/11/15 04:26 ID:WEmNbj/g
盗品を集めた大英博物館とかあるじゃないか
268番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:27 ID:HAUY9WXF
【イギリス】ニュー速でイギリス叩きが深刻【バッシング】
269番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:30 ID:hE0D86aA
>>248
バンド音楽は割りと好きだけどなあ
270番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:31 ID:eLZOFpNz
なんかイギリスってジジイとババアしかいないイメージだな。
若者とか若々しさとかのそういうイメージがまったく無い。
271番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:31 ID:TPnX4ae/
>>249
<ヽ`д´> ・・・。
272番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:37 ID:qgQPPUYh
イギリス上流階級の日本人嫌い
http://www.tabicom.com/contents/forum/hirayama/4-2.html

イギリス世論調査
嫌い国 1位 日本
    2位 フランス
    3位 ドイツ 

大島渚が戦場のメリークリスマスを描いたけれど・・・・
全ては日本兵のイギリス人捕虜の扱から来ている。
英国社会は階級社会で、人種差別も複雑であるが
日本人は、狡猾、卑怯、残虐だと見ら差別される。
273U-名無しさん:03/11/15 04:37 ID:XGwBoXN8
イギリスでポップパンクが生まれないのはなぜだ?
274番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:39 ID:z8TIJFaO
ピカデリーサーカスのパスタ店は信じられない程マズかった・・・

ソバ屋もひどかった。   もっと茹でろってかんじ
275番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:41 ID:qgQPPUYh
>>272
元はニューヨーク
それをマルコムマクラレンとビビアンが
パクってファショナブルにでっち上げた。
276番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:43 ID:qgQPPUYh
277うんこー:03/11/15 04:43 ID:WEmNbj/g
プロテスタントの国は飯が不味いとか言うよね
なんか、美食を求めるのは罪だ見たいな教えがあるとかで
278番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:43 ID:hE0D86aA
イギリスでの差別が酷いって言うか
イギリス人自体も差別というか
階級の中で生きてるからなあ
日本とは事情が違うよな
フランス独逸みたいに共和制でもないし
279番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:45 ID:dhQ4BKsI
フランスも国内の階級差別は結構きついと思うけど。
特に上流階級がこういった意識の強いようだが、日本人コミュニティーよりはまし。
280番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:48 ID:149xdsz2
イギリス人は無駄に世界情勢は詳しいぞ
つーか自分の国の事件より、他の国の事件にやたら詳しい
俺の知り合いのイギリス学生、夏に台風がいつ上陸するかって
何故か知ってた。あいつ、んなもんどこで知ったんだよw


レディヘBIG IN JAPAN行きへ
281番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:48 ID:v/klRmx5
イギリスの午後4時頃の子供のアニメタイムには
未だにWW2の時のバックスバニーをやっていて、出っ歯の日本兵が爆破され笑ってる

飯もまずいし、寒いし、雨多いし暗いし、裏表があるけど
それでもイギリスには流石だなと思わせるところがいくつもあるよ。
例えば川と海岸線ね。これはナショナルトラストが頑張って凄く良い状態で保存してある。
護岸工事と埋め立て地ばかりの日本の景色は酷いもんだ。
交通マナーも非常に良い。フランスイタリアなんて運転はドキュソすぎ。

プライドを売り渡した日本人のほうが情けない事も多い
スコットランドとか人は良いし。
282番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:49 ID:lrnK3kIr
>>179
>世界中から略奪した宝物(エジプトミイラも)で
>博物館開いて小銭稼いでる国程度がこざかしい・・・

遅レスだが、あの盗品博覧会はたしか無料で入れる
283番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:51 ID:hE0D86aA
世界で一番人を殺してる国は間違いなくイギリスだろうなあ
284番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:53 ID:ahPOJ5Gj
イギリスは中華思想という点では中国に負けないからな。
料理に関しては少なくとも3種類に分かれてる。
比較的低階級の庶民が家庭で食べる普通の家庭料理(どこの国でも大して変わらん)。大英帝国の名残で植民地から
力ずくでつれてきた料理人が始めたイギリス以外の国の料理(中華は定番だろ)。
悪名高いローストビーフを筆頭にした本来のイギリス料理(最悪)
(あくまで、「イギリスの」ローストビーフの話だがな)
285番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:55 ID:JSWI22d+
>>278
フランスドイツよりイギリスのほうが階級的性格が強かったり差別が酷かったりすんの?
286番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:02 ID:HAUY9WXF
>>281
無用なプライドを捨てるということも必要ですよ
287番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:03 ID:yh/nbiK2
日本はドイツ好きが多いからな
日本の識者のアンケートでも高感度1位だったらしい
288番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:09 ID:HAUY9WXF
良い国を良い国と評価するのは日本のような良い国にしかできません。
289番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:14 ID:mgedsC7h
日本人にドイツ好きは多い
イギリス好きっているのか?ベッカム好きくらいだろ
290番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:15 ID:W5Rvae6P
今こそ同盟国と手を取り合うときなのではないか?
フィッシュ&チップス食ってるようなアホには負けんぞ!
291番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:15 ID:TGOUqIKP
>>287
へぇ ドイツが1位なんだ。2位以下も見てみたいなぁ。
292番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:18 ID:DrIaiYRl
おれドイツ好きよ
ナチス?あれ戦勝国がつけたプロパガンダだろ
293番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:18 ID:hE0D86aA
>>285
具体的に詳しい事はわからんっす
すまぬ

日本人はなんで独逸好きなんだ?
実感があんまないんだけど
294番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:19 ID:DrIaiYRl
295番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:21 ID:DrIaiYRl
日本の識者、米重視でも好感度はドイツ
ノルトライン・ウェストファーレン州経済振興公社が調査

ドイツ西部のノルトライン・ウェストファーレン州経済振興公社は4日までに、日本の識者は米国を最重要視しながらも、
ドイツに最も好感を抱いているとのアンケート結果を発表した。
同公社当局者は「日本、ドイツ両国の潜在力は大きく、関係強化が必要」と述べている。
デュッセルドルフ、ケルンなどに多数の日本企業を抱える同州は、経済関係強化を目指し
昨年8−9月に日本の識者に郵送で調査を実施。政治、経済、メディア、文化、大学の専門家約250人から回答を得た。
イラク情勢への各国対応は評価に含まれていない。
296番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:21 ID:DrIaiYRl
調査結果によると、日本と関係が深い欧米、アジアの8カ国のうち、「最重要パートナー」は
米国が85%で、中国11%、ドイツ2%、韓国1%を大きく引き離した。
しかし、好感度では「大変好感を持つ」「やや好感を持つ」の合計96%でドイツがトップ。
以下は英国85%、イタリア80%、フランス74%、米国69%などの順。
ドイツ好感の理由は「まじめで勤勉」(46%)、「技術力」(39%)、「経済力」(28%)などが挙げられた。
「欧州で最も重要なパートナー」としてもドイツが59%で1位、英国24%、フランス9%を抑えた。

(共同)
ZAKZAK 2003/03/04
297番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:24 ID:QFjP4qVX
ドイツって答えたやつはどいつや
298番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:24 ID:v/klRmx5
アングロサクソンの底力を見誤って、生真面目仲間のドイツについちゃったってのが
日本史上最悪の間違いだったわけで。
299番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:24 ID:XX/cJDw1
このスレみただけで日本人のイギリス、ドイツへの好感度が分かるな
つーか>>1みたいな教育している糞イギリスを好きになるわけが無いが
300番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:24 ID:TGOUqIKP
>>294
さんくす。好感度ではイギリスは2位なんだね。
301番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:26 ID:hE0D86aA
>>298
もうちょっと世界史をやった方が(・∀・)イイ!よ・・
302番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:26 ID:+56ADSF9
>>299
うむ
このスレみたらああ、ドイツ好き多いんだなと分かるし、イギリス嫌いが多いのも分かる
つーか、キライダキライだというような国を好きになるわけが無い
303番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:28 ID:sulP7Pv1
イギリスってどこの国でもバカにしたがる情けない国だからな。

日本が嫌われているのは、イギリス人よりも優秀だから

奴らにとっては、タイや台湾、カンボジア等の他のアジアは
関係ないんだよね。日本が優秀だから、日本の事を無視できないんだよ。
304番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:30 ID:MccYwO/7
行ったこともない国を机上で叩いてるお前らもどうかと思うけどな
305番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:31 ID:hE0D86aA
お前らの嫌いな国ってどこよ?

俺はロシアが大嫌いなんだけど・・・
306番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:31 ID:B+ZcOB1d
>日本が嫌われているのは、イギリス人よりも優秀だから

凄いな、幸せな脳内構造でちょっと尊敬する
307番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:32 ID:+56ADSF9
最初にキライだというイギリスが問題
キライというんだからキライになるのは当たり前
日本人はお人よしというけど、そこまで馬鹿じゃない
308番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:32 ID:B+ZcOB1d
>>305

靖国
309番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:32 ID:+56ADSF9
>>303
経済力で勝ってるからでしょ?
優秀かどうかはまた別かと。
310番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:35 ID:MccYwO/7
イギリス人でも馬鹿は多いし、イメージで語りたがる奴はどうしようもないけど
つき合ったらイギリス人的には日本人はそんなに嫌わない。
それは日本人がpoliteだから。イギリス人は丁寧な事に対しては繊細さをもってるから
ここは良く伝わる。日本のドキュソがpoliteかって言われたら自信がないからなんとも言えないけどさ。
ま、基本的にイギリス人は外国を全部嫌いなわけで。
311番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:35 ID:sulP7Pv1
>>309
資本主義経済の国々では、経済力が勝っているという事は
優秀ということ。

>>306はただの西洋コンプ丸出し。
312番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:36 ID:MccYwO/7
丁寧つーか礼儀正しいね。回りくどいとも言うけど。
313番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:36 ID:dhQ4BKsI
付き合ってみれば良い奴は多い。が、だらしない奴も多すぎる。
314番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:38 ID:gSm+fDZi
小学校の頃、俺のクラスに転校してきたドイツ人を虐めてたんだが
馬鹿なことをしちゃったよ。日本嫌いになってなきゃいいが。
315番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:38 ID:B+ZcOB1d
まぁ>>311は優秀でもなんでもないけどな
316番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:39 ID:HAUY9WXF
>>315
何の意味も持たない煽りは見てて寒いからヤメレ
317番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:40 ID:k7qlTPEp
イギリスの植民地政策に比べたら
ドイツなんてかわいいもんだろうな
コロシタ人数は・・・
318番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:42 ID:MccYwO/7
ま、フランスにはイギリスのラウンドアバウトの気持ちの良い譲り合いみたいなのは無いって事だよ
大阪と関東の運転の違いかな
2ch情報によると広島が一番交通マナーが悪いらしいけど。
319番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:44 ID:hE0D86aA
>>317
なんせインディアンが全滅しかけたからな・・・
320番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:45 ID:149xdsz2
イギリス人と日本人は結構気は合うと思うけどな〜
合わないのは飯の時くらいだろう

日本人が優秀だとかどうとかは確かにわかるが
イギリス、やっぱり芸術大国だよ。まず人間のあり方が日本と全然違う
奇抜な人間が多いよ。そして学校の先生もその奇抜さを生かしてあげようとしてるし
日本人の大半なんて芸術なんざ興味ないからね
そこの所は本当に日本人は情けない
日本の有名画家なんて、英国人やヨーロピアンの方が言える人多いんじゃないか?
321番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:46 ID:+56ADSF9
>>320
マンガは芸術だと思いますが?
322番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:49 ID:qgQPPUYh
韓国はポリティカルアニマルで自尊心を前面し差別的な国だけど・・・なんと言ってもチャイナタウンがない、最近までハーフタレントがいないry
日本もそん風になりそうな勢の人が多くなったねw
>>272にある通りにイギリス人が日本人を嫌悪し始めた起因ははっきりしている。

ドイツのTVでも道化や下世話役回りは日本人を模擬したして馬鹿にするよね。

それは異文化間屈折理論であって隣国同士が敵意帰属バイアス高め合うのとは違う。

イギリス人の日本人嫌いも屈折理論であってイギリス人がアイルランド人を差別するのは少し違うと思うよ。

もしろフランス人の方が日本人に意地悪するよ。(ホテルやカフェなんかでね)

イギリス人の日本人嫌いは話せば解かるってレベルなの。

カンコクとは違ってね。」
323番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:51 ID:sulP7Pv1
間違ってはいけない事は、イギリスといっても、イングランド人のことなんだよな。
アイルランドのアルスター地方はもちろん、ウエールズ、スコットランドはイングランド人
のことを嫌っているんだよな・・・。
324番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:52 ID:+56ADSF9
結局、イギリスに嫌われてもフーンで終わってしまうからな・・
アメリカあたりに嫌われるとやばそうだけど
325番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:52 ID:HAUY9WXF
しかしイギリスとアイルランドだと
アイルランドのほうが悪者って感じがする。
326番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:53 ID:hE0D86aA
>>325
そうか?俺は全く正反対だけどな
327番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:54 ID:HAUY9WXF
テロとかしかけまくってるのアイルランド側じゃなかったっけ?
328番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:54 ID:+56ADSF9
日本から学ぼう

だってさ。あ、ドイツの話ね
http://www.okada.de/jing/schule/jing-schule.htm
329番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:55 ID:hE0D86aA
>>327
そうだけどそれまでの圧制を考えたら
仕様が無いじゃないの?
テロと言うやり方にはかなり問題があるけどさ
330番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:56 ID:YrOO9kt7
イギリス人は馬鹿だからな
自分たちが一番偉いと思ってる
そして厳しい階級制度で頭が変になってしまった
かわいそうかわいそう
331番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:57 ID:otKfAPne
イギリスが生み出したもので世界に誇れるのはたった二つ。

   ビートルズ と アメリカ人
332番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:57 ID:OnWc7/86
>>328

タイトルからしてイギリスの話じゃないことが分かるな
333番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:58 ID:sulP7Pv1
>>330
簡単に言ってしまえば、俺もそんな国だと思っている。
アメリカの次ぐらいに嫌われている国だな。
334番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:59 ID:otKfAPne
↑ なぜか優越感に浸っている落伍者
335番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:59 ID:OnWc7/86
お前らそんないドイツ擁護したいのか・・・

いや、そんなにイギリスが嫌いなのか・・・
336番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:01 ID:MccYwO/7
世界のどこであろうと良いところはマネして、駄目な所はマネしない
それだけの話だろ。
どこぞこの国は駄目とか言ってる奴は話しになんない。
337番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:01 ID:HAUY9WXF
>>335
事実に基づき判断してるだけなので
338番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:02 ID:149xdsz2
アイルランドはいい場所だよ
一度行った事があるけど、本当に理想とする気さくな町
昼は畑や工場で、夜は酒飲んで踊ってって感じ
けど本当に職がないらしいね。若者は少しヤンキーっぽいのもいたかな
けど子供は親を相当慕うらしい。親は泣かすなってね

あと指輪物語みないな話が現実にも生きているのがビックリ
会話でよくわかんない言葉を話してそれを聞いてみたら、妖精だとかなんだかと
339番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:03 ID:VNSreTUQ
ドイツってヨーロッパ最強だけど、最強ゆえに孤立してイギリス&フランスにいじめられるって印象があるな。
340番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:04 ID:sulP7Pv1
>>335
イギリスでは、自分のやってきたことに関しては、寛容なのに
他の国に対しては、鬼の首を取ったように、貶しているから。
341番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:04 ID:qgQPPUYh
>>323
アイルランド人も日本人を嫌悪しますよ。
例えば、トレンスポティングのアヴィンウルシュの小説を読むと理解できるハズ

イギリスでは上流階級が日本人を差別すけれど、アイルではフリーガンのような
低所得層が日本人を嫌悪するよ。
でもアイル人は素朴だし、日本人のごのとく自虐的だったりして話せば直ぐフレンドリー
になれるけどね。

342番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:04 ID:hE0D86aA
>>338
アイリッシュパブだね
ワールドカップの時にも良く出てきてたなあ
ビールは余り好きじゃないが一度行ってみたいところではあるね
343番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:05 ID:OnWc7/86
>>339

あれ?どこかに似た国が・・・
344番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:08 ID:YrOO9kt7
>>343
ヤムチャさんのことか?
345番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:08 ID:VNSreTUQ
>>341
でもアイルランドって欧州で一番日本車が売れてるところだぞ。
車種登録数の38%が日本車だし(2001年)
日本未発売のインプのラリー仕様限定版がプレミア付き捲るほど人気だし。
346番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:08 ID:sulP7Pv1
>>341
すまん。そんな小説知らない。
ちなみに裏はわからないが、イギリスの上流階級の人は日本人と話していても
普通。 イギリスでも労働階級が日本人をバカにしているというイメージがある。
347番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:10 ID:y9z6xtUt
なぜか東欧が好きな漏れ
348番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:11 ID:sulP7Pv1
ドイツ人の友達が日本車の事を大絶賛していた。
理由は、日本車だけは、どんなに寒くてもエンジンがかかるからだと。
349番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:17 ID:dnoo1LD/
>>346
つうか、国に限らず出身とかで人をバカにする奴はドキュン多い。
350番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:18 ID:qgQPPUYh
>>345

>>236 わたしアイルにもイギルスにも住んでいたから。。。

>>346
トレインスポッティングは映画されて一番ヒットしたのが日本だったらしいけど。

まぁーそうね、労働者階級が単眼に日本人を馬鹿にするはね。
しかし、それを根ずかしたのヒスロー収容所を代表としる団体なんだよ。
日本の最高裁がイギリス人捕虜敗訴の判決が下りた時にはもう凄かったんだよ。
351番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:18 ID:UEecWjoN
ヒトラー復活の予感
352番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:19 ID:qgQPPUYh
なんか眠くて誤字脱字・・・・恥ずかしい・・・寝ますお休み
353番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:19 ID:hE0D86aA
>>350
お前日本人じゃないべ?
354番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:20 ID:MccYwO/7
階級階級って偏見でばっか語ってるのも馬鹿らしいぞ
ある見方として階級で説明するのはいいとしても、
普段どの階級だろうが(Sirクラスはしらんが)ASDAとセインズベリーにいってる訳だし。
1を読んで10を語ってるのは恥ずかしい。
355番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:20 ID:P+yuPHFO
小金持ちのエゲレス人は自国で1000マソするGTRが大好きらしい。
金の無いヤシはシビックやらインテグラを好むらしい。




356番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:20 ID:VY4hSePd
http://www.sankei.co.jp/news/031024/1024kok019.htm
アイスランドで日本語講座が大人気
357番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:22 ID:sulP7Pv1
話は変わるが、アイルランド人の女性は髪の毛黒いのが多くて
男は黒いのが少ないのはどうしてなんだろう。
358番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:24 ID:NW5ws9FS
去年まで3年程フランスで仕事していたけど、いろんなヨーロッパ人と働いた時の
印象 (あくまで個人的な見解として)
 
 ドイツ人  勤勉で、頼んだこと+αをしてくれる
 イギリス人  そつなく仕事をする 
 フランス人  頭こちこち融通が利かず死んでも残業しない

 イタリア人
 スペイン人  共に新築の家でシロアリを飼うようなもの(W
   約束と期限は破る為にあると見ている

  ただし 人生を最もうまく楽しく謳歌しているのはイタリア人
      にスペイン人  続いてフランス人 これは正直羨ましい
      し、日本人も少し見習ってもいいかも

それと一般的にフランス人はドイツ人にたいして工業製品などに対して
日本人と同じくらい尊敬の念を持ってるよ(素直にみとめないけど)
ベンツとソニーは黄門様の印籠みたいに憧れてる人は実際多いよ
でもイギリス人に対してははっきり言ってもはや今となっては文化、経済
共に眼中にないって感じ
359番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:24 ID:OnWc7/86
アニメで世界平和ですよ
これ最強
360番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:25 ID:gSm+fDZi
もうウインナー食って寝よ
361番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:27 ID:149xdsz2
詳しい話はよくわからないけど
最近のオノヨーコの再評価で
日本人の印象が変わったって新聞で見た
当時は本当にマズかったからね
ポールとジョンが仲悪くなったのは、間違いなくヨーコの責任だけど
362番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:27 ID:VY4hSePd
363番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:28 ID:sulP7Pv1
ドイツ人も残業しなさそうな気がするな。

ちなみに、日本にいる外国人ビジネスマンは
日本人は会議に意味も無く沢山人を連れてきて
最後は会社に帰ってから検討するというのが、
おかしいと口をそろえて言っていた。
364番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:30 ID:P+yuPHFO
OUT OF 眼中
365番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:31 ID:UEecWjoN
まあ、結局はユダヤの大罪なわけだが
366番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:32 ID:M6rRRzAE
経済で勝ってるからいいんじゃない?
367番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:32 ID:gSm+fDZi
しかしウインナーって下品な食べ物だよね
誰が考えたの?
368番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:37 ID:sulP7Pv1
ドイツではフランクフルト地方のソーセージをウィンナーソーセージといい
ウインで取れるソーセージをフランクフルトソーセージというらすぃ
369番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:37 ID:xTytM/Yp
>>367
ウインナー伯爵
370番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:39 ID:hE0D86aA
>>367
元々は保存食だったらしい
飢饉を逃れるための
371番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:42 ID:P+yuPHFO
そら来たって感じだなw

372番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:44 ID:Ds6Mlf4i
こんあ寒い日にはウィンナーコーシーでもつくろっと。
373番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:45 ID:NW5ws9FS
フランスにはブタの膀胱に肉を入れて煮込む料理がある(高級フランス料理で
ベッシーと言われている)
ソーセージ類もうんこの通り道の腸に詰め物をしている
共に冷静に考えたら正気の沙汰で無くそれぞれの国籍の人に指摘して
からかうだけからかったらボコボコのタコ殴りにされた事があったよ
374番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:54 ID:MccYwO/7
煽り映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
375番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:03 ID:xTytM/Yp
コーヒーにウインナー入れてどうすんねん?
油っぽくて嫌やん
376番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:04 ID:TGOUqIKP
>>375
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
377番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:05 ID:XmD669w6
>>375
入れないんだよ、ウィンナー&コーヒーだよ
378番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:06 ID:ZoEqe1aJ
≡(#`Д´)⊃ )Д´> >>376
379番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:26 ID:HAUY9WXF
名スレがウインナーコーヒーでスレスト状態になるとは
380番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:27 ID:7GP9dgz2
ヴィンドボナ
381番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:28 ID:CsZkKu0q
テクノ語ろうよ
382番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:29 ID:7GP9dgz2
ノイエドイッチェヴェレ
383番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:37 ID:fYo2dm3x
ナチスを叩く本が売れ行き好調なのはいいことだ・・・
384番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:38 ID:y6ohyIFD
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドも仲悪いらしいなとログ見ずカキコ
385番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:40 ID:ERXCu9wm
まあどこの国も、めんどうな問題はあるということで
386番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:02 ID:q02TVgvf
アイルランドって結構治安悪くなかった?

あとスゥエーデンとか北欧が一番差別が酷い感じがする。
排他的っていうか
387番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:03 ID:M6rRRzAE
オレ差別されたことないから
むしろ差別体験ツアーみたいのがあれば参加したい
388番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:14 ID:WGCS8ugD
ドイツからきたマイスターが日本のビールは最高に旨いと言ってました。
389番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:14 ID:p+PojVjd
ドイツ人は職人気質で
何か俺と性が合ってる。
欠点は頑固で保守的だから
議論になると持論を譲らないこと。

フランス人は理屈や
国民のほとんどが哲学者といっていいくらい
ああだこうだと考えている。
世間的なイメージもいい
欠点は性格がひねくれていること。
フランス人に英語で喋りかけても相手にしてくれない。

イギリス人は紳士。
女性に優しい。賭け事が大好き。
自制心のある自由人が多い。
欠点はメシが不味いこと。
イギリス人のコックはありえないといわれているくらい
イギリスの飯は不味い。
あとアメリカに劣等感持ちすぎ。

390番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:16 ID:1dJSbN+8
イギリス人は変態揃いだったぞ。
SM・獣・ホモなんでもアリ
391番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:24 ID:p+PojVjd
フランスは美味い食材がたくさん収穫できるので
フランス料理も美味いといわれているけど、
実際はそんなにおいしくない。
味がどうとかっていうより
「食べる」という行為から離れている。
彼らは皿の上に絵を描いているだけなのだ。
だから「料理」を正当に評価できない。

どんなに美味い料理を作る店でも
店の雰囲気が悪かったら星は貰えない。
客のために接客をやるのではなく
自分達のために接客をやっている。
料理にしても同じ。自己陶酔の世界で料理を作ってる。
そんな料理を食べて舌鼓を打つ客。
奴らの舌などたかが知れている。

日本人の作る本格的な日本料理よりも
アジア人が作るわけのわからん安い日本料理がウケたりするし。
392番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:26 ID:L6aTQoNo
イギリスとドイツって似たもの同士な気がするんだが
393番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:29 ID:WGCS8ugD
>フランスは美味い食材がたくさん収穫できるので

おいらの認識は逆でした。。
不味い食材をソースでゴテゴテと・・・
394番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:30 ID:gkwDpwQ1
日本はドイツと枢軸同盟を結んで
また世界を支配しようぜ
395番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:34 ID:91a5w4PE
>>394
(・∀・)イイ!!

あんた鍋奉行ね
396番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:40 ID:oWS5OCmN
まぁ他人を卑下することによって
自分の価値を高めようとする人も沢山いるわけで
397番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:40 ID:CDHnOiJi
>>198
亀だけどデンマークは何で嫌いなん?
確か世界で一番住みやすい国ってTVで紹介されてた
記憶があるんだが、裏の顔があるの?
398番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:46 ID:FarachHm
海外にダイビングに行くと良く会うのが、金持ちのアメリカ人とドイツ人。

困っていると声を掛けてくれるのは、何時もドイツ人だった。
その後も心配してくれる。
でも、ナチの将校見たいな雰囲気で恐ろしい。
399番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:49 ID:IDceG8yX
>>394
アメリカとイギリスを味方につけたら4カ国だけで世界征服できそうだな。マジで
400番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:53 ID:VNSreTUQ
>>399
中国とロシアきついぞ
401番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:53 ID:HAUY9WXF
>>399
イギリスいらねぇ〜。


ところで最近のイスラエルとドイツは仲悪いわけじゃないの?
402番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:56 ID:xEtDDLeO

Hilter
403番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:56 ID:OnWc7/86
日米だけで世界経済の半分以上をしめるらしいけど本当?
404番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:58 ID:4zjcKwm9
日米だけだとちょっと足りない。
でもイギリスを加えて日米英3ヶ国だと地球のGDPの過半数になる
405番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:59 ID:IFQN3T05
中、朝の反日教育に似ている。
406番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:59 ID:HAUY9WXF
どうせ世界制服するなら馬鹿な国はぬきたい
407番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:04 ID:HAUY9WXF
あれっ、世界制服論唱えてるの俺だけ?
408番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:05 ID:rnpOzt6p
世界制服ってハハハ。
409番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:06 ID:xEtDDLeO
英国=日本
フランス=南
ドイツ=北
ベルギー&オランダ=阪
410番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:07 ID:4zjcKwm9

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/gdp.html
ちなみに日米英3カ国で52.2%を占有
411番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:07 ID:YoSRqjqw
中国、朝鮮>日本と同じぐらい



英国、仏蘭西>独逸だからねえw
412番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:07 ID:xEtDDLeO
>>401 ドイツは反省猿だからな。イスラエルとは仲がいい。
413番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:08 ID:uxrkPB/4
414番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:08 ID:HAUY9WXF
じゃあイギリスのかわりにドイツとイスラエル加えようぜ
この4国でなんとかなるっしょ。軍事力的にもかなり最強だし。
415番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:09 ID:uxrkPB/4
416番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:09 ID:xEtDDLeO
>>1 ナチズム、ゲルマン優越思想、世界に冠たるドイツは
ドイツの主体思想であって、
決してヒトラーが考えたものではない
417番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:11 ID:xEtDDLeO
日、米、英、豪、台湾で同盟しよう
418R32 ◆HCR32tw5Hg :03/11/15 09:12 ID:J4Er7cSb
にゅるとあうとばーんがあるからどいつがいい
419番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:13 ID:HAUY9WXF
>>417
オーストラリアは反日だよ。
420番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:13 ID:FAYw5Shd
>>417
同盟してなにすんの?
421番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:13 ID:HAUY9WXF
>>420
世界制服
422番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:15 ID:/LU6A6vs
どっちみちいつか世界は征服というか統一されるから
計画立てるのは良いことだ
423番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:16 ID:HAUY9WXF
統一するにはキティガイな民族をなんとかしなけりゃならんわけだ。
424番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:17 ID:2APTWZlN
>>421
ゴスロリで宜しく
425番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:17 ID:JoTcUp+b
オレは、イギリスとドイツに留学していたよ。

印象としては、底辺に根深いものはあるだろうが、
表向き仲良くしていたよ。
そのへんは、日本ー韓国といっしょだね。

商業の面でみれば、イギリス クソだよ。
10年ぐらい前からほとんど発展してない印象。
それぐらい、何も無い国だった。
娯楽もヘボいな、飯も不味い。
のくせに、物価が高い。

ドイツは(オレは、この国が好きです。)
イギリスに比べて、しっかりと商業が発展している印象。
飯もまずまずウマい(すごくウマくはないが。。。)
個人的には、住みやすかった。

外国に暮らしてわかったけど、日本はほんと便利で物に溢れてる国だなと。
抽象的に言うと、ヨーロッパにくらべて軽い(明るい)かな?
426番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:18 ID:xEtDDLeO
>>42 国連もなんとかしないといけない。
427番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:18 ID:YoSRqjqw
連合は日、独、台湾、アフリカ諸国だろ?



伊は先にケツ割ったしw
428番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:19 ID:YoSRqjqw
>>425無職2chネラーの言い訳。
1.社内
2.海外
3.夜勤
4.平日休み
プ
429番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:20 ID:JoTcUp+b
>>428
信じてないなら、別にいいが。
430番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:23 ID:HAUY9WXF
アフリカってよくわかんねーんだけど
親日?
431番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:24 ID:YoSRqjqw
>>429
必死だなw

>>430
ここヘン見てない、お前はヘン!!
432番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:25 ID:JoTcUp+b
>>431
なんだ、煽り屋か。納得。
433番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:26 ID:plnbIiGp
国が腐ってくるとよそを叩くのは常。
434番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:26 ID:JqsPjRjB
大東亜共栄圏、朝鮮半島中国抜きで復活させよう
435番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:27 ID:/LU6A6vs
中国はアフリカにガンガン進出してるから負けてはおれん

黒柳巨乳verを初代アフリカ大統領に!

436番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:27 ID:YoSRqjqw
このスレは
自称英独に留学
実は無職の
ID:JoTcUp+b
糾弾スレとなりますたw
437番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:27 ID:Km5QCMtG
第三次世界大戦は、釣り合い、焚き付け合い、煽り合い、から始まった!
438番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:28 ID:HAUY9WXF
YoSRqjqwは何なんだ。さっきから誤爆しまくってるな。
439番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:30 ID:2APTWZlN
>>433
・・・つまり今の日本は・・・
440番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:31 ID:YQphOMTL
ココ変の軍服マニアです
中国人の反日も執念深いですよ
「日本人は未来永劫謝り続けろ!」「日本人として生まれたんだから
それはお前等の義務だ!」とか平気な顔して言いやがった
あんな奴に「あんたの歴史観は勉強不足」なんて言われたく無いよ。
もっと最悪なのはTBSなんだが(石原総統の気持ちが良くわかる
441番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:32 ID:JoTcUp+b
>>436
イギリスとドイツに留学したのはホント。
今はたしかに無職だなw
あたなの言ってる事はあってるよ。
なんでわかったの?

ちなみに、アナタも留学してみな?
今の時代留学は普通だよ。
まわりの友達も、バイトで溜めた(40万ぐらいかな?)
で留学して、その後バイトしながら生活してるよ。
イギリス(ロンドン)なんかは日本のレストランほんと多いしね。
442番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:32 ID:TPnX4ae/
世界のほとんどの国が日本嫌いだろ
国民みんな金持ちの印象があるからね
勝ち組は妬まれるものさ

ね♪ROMってる在日さん♪
443番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:37 ID:Km5QCMtG
てかイギリス人って死ぬほど恐ろしいから、あまり悪口言わない方がいいよ。
444番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:38 ID:plnbIiGp
>>439
まあそういうことだ
445番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:39 ID:OnWc7/86
SSの制服はマジでかっこよすぎ
446 :03/11/15 09:42 ID:4CTa62nq
つまりは
イギリスも中国も
ドイツと日本の軍国主義復活を望んでいるんだな。
447番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:46 ID:OnWc7/86
ここへンでゾマホン笑われてたな
あの時2chって言うか、ネットやってなかったから完璧教科書どおりの歴史だと思ってたから
ゾマホンのいうこと信じれなかったな
すまんゾマホン
448番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:47 ID:2zV0h6tA
イギリス人って馬鹿で有名だろ
449番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:49 ID:vafwnokR
イギリス  戦勝国
ドイツ   敗戦国


この関係でいつまでもオナニーしていたいのさ
悪のドイツを倒した我らヒーローイギリス国民という意識
450番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:50 ID:Km5QCMtG
エゲレスジンは死ぬほど野蛮で強欲で馬鹿。
451番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:50 ID:Ms2byGtA
日本国内では丸紅叩きが深刻ですよ。w
452番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:51 ID:6YCKCG7P
今のイギリスってイメージがあまり浮かばない・・・。
453番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:51 ID:YoSRqjqw
>>449それは米国こそ!!
「コンバット」今見ると
木の葉がポプラで
LA郊外丸分かりw
※雪深い欧州は針葉樹。。。
454番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:51 ID:OnWc7/86
みんなドイツのほうを擁護するのね
つか、たんにイギリス嫌いなのかな?
まぁ、こんなこという国好きになるわけないか。
455番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:52 ID:JoTcUp+b
>>449
そうかもね。
ドイツは近隣に国から嫌われてるよ。

イギリス/フランス/オランダ/ポーランド
このへんは有名。
456番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:52 ID:Z2FTkIlh
俺はイタリアの方が怖い
457番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:52 ID:H3jx7222
日本を切ってウリと組もうとかって、アメ公に擦り寄ってたのはドイツの財務省だっけ?
458(´・ω・`) ◆bAxfnuBTAY :03/11/15 09:54 ID:QGKmSwPP
ヨーロッパってお互いに嫌いだよね。
イギリスとフランスもお互いに嫌いだろうし。
459番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:54 ID:UPOPI+i8
イギリス人はドイツ人をねたんでる。
サッカーだって、技術力だって、ドイツ人にかなわない。
イギリス人は才能なし。自分らの無能さに目を向けたくないから
ドイツ人を評価しない。
460番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:58 ID:vafwnokR
>>454
別にどちらの肩を持つとかはしないよ
喧嘩なら勝手にやってって感じ
しかし、イギリスのドイツに関する教育は間違ってる
461番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:59 ID:YoSRqjqw
そもそも
白人は大西洋にしかいない
太平洋は黄色人種のもの
それを忘れるな!!
462番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:01 ID:EfaBvCql
ま、イギリス人に限らずヨーロッパ人は野蛮でわがままで強欲ってことだよな
野蛮で征服欲が強いから戦争しまくった結果、今日の地球は民族紛争とか
世界各地で争いが絶えない世の中になってしまったわけで
 俺から見ればアフリカの人々なんてほんとかわいそうだよ
今まで平和に暮らしてたのに、ある日突然白人どもが侵入してきて
勝手に境界線ひいていったり、殺されたりでな
 そのくせに白人どもは俺たち日本人を野蛮で汚いイエローモンキー
などどふざけた事をぬかしまくってるわけだ
463番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:03 ID:MGwJ5yV0
エゲレス白人と朝鮮白丁って行動パターンが同じだね。
464番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:03 ID:JoTcUp+b
>>462
日本だって、韓国/中国を侵略したんだから、同じだよ。
465番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:05 ID:DE+9cwJE
>>464
君ちゃんとお勉強してきたのかな?
それともリア中ですか?
466番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:07 ID:JoTcUp+b
>>465
じゃあ、詳しく経緯を説明してみ。
467番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:07 ID:b+TA2dJ/
>>441
それは普通、留学とは言わない。
就職が出来ず、バイトで貯めたカネで外国に少し長く遊びに逝っただけ。
こういうヤシは本当に迷惑だった。マジで。
468番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:10 ID:sErYbIA0
イギリスの植民地支配は産業革命をもたらしたという
人類史上で重要な意義があるが
イギリス自体はもはや前世紀の遺物となりつつある
469番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:10 ID:JoTcUp+b
>>467
それは、実際に見てそうかもねw実際、外語学校に行かず遊んでいた人多かったからね。
オレは、勉強のために大学に留学したから、うまく付き合っていたけど。
470番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:13 ID:Km5QCMtG
ぶっちゃけ、エゲレスジン=赤色人種=アングロサクソン
人類史上最も凶暴な人種とだと思います。
471番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:14 ID:7V+zO7Zw
イギリス:飯が不味い 味覚麻痺してるんじゃないの?ってくらい不味い
フランス;英語で話し掛けると 嫌なかおをするが ちゃんと答えてくれる。飯は結構美味い
ドイツ:英語で話し掛けると (´゜c_,゜` ) ワーカリマセーンヨー。 飯は日本人に一番会ってると思う
472番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:15 ID:EfaBvCql
>>468
でもいまだにポンドは結構強いよ

>>470
はげどう
473番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:15 ID:HAUY9WXF
>>464
中国は侵略したが韓国は侵略してないぞ
474番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:17 ID:EfaBvCql
>>473
いや、中国に侵略してるだろw
満州とかな
475番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:18 ID:JoTcUp+b
>>471
たしかに、イギリスの飯はマズい。。。
オレは、日本料理屋の『さくら』ってところでよく食べてた。
オーナー?が元芸能人らしいけど。
476番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:18 ID:XOWQbFsA
>>470
白人じゃねえの?
477番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:18 ID:Km5QCMtG

中国はどうでもいいから、ドイツの話しをしようよ。
478番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:19 ID:gSm+fDZi
>>473
秀吉って韓国支配に出兵してたよな?
俺の記憶違いか??
479ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :03/11/15 10:19 ID:jq2bdi9p
>>474
480番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:19 ID:HAUY9WXF
>>474
へ?
中国には侵略したって書いてるじゃん。
何がおかしいんだ?
481番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:20 ID:DE+9cwJE
韓国に対して侵略という言葉は間違ってる
482番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:20 ID:JoTcUp+b
>>478
そうゆう事。
483番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:20 ID:HAUY9WXF
>>478
そんな昔までさかのぼるんですか
484番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:20 ID:7V+zO7Zw
>>475
俺が食ったところは さくらだったかな(名前忘れたけど 日本的な名前のとこ)
俺も イギリスの日本料理店で食べたんだけど
超不味かった
しかも 日本料理なのに 実態は ただのバーベキュー
外人が 鉄板の上で
「サムライ」 「ニンジャ」とか言って 肉を焼いてるだけ。
店にはちゃんと日本人のスタッフがいたのだが
そいつらは その店をどう思っているのだろうか?

485番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:21 ID:hE0D86aA
>>478
てっきりさきの対戦のことかと思ってたが・・
486番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:21 ID:HAUY9WXF
じゃあつまり中国も日本を侵略したことがある、と
487番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:22 ID:HAUY9WXF
世界大戦の話をしてるかと思いきや

なぜか出てくる秀吉。
488番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:22 ID:Z2FTkIlh
何にせよ帝国時代の日本は日本人にとっちゃ恥だ
外国に迷惑かけただけじゃなく日本国民をも苦しめた帝国時代の政治家達は最悪
現代でも当時のことを誇ってるアフォがいるが奴らも痛い

ところでドイツ料理って豚肉とジャガイモ以外もうまいのか?
一度食ってみたいな
489番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:23 ID:JoTcUp+b
>>484
マズいよね。でも、日本料理屋以外だったら、まだマシだったよ。
490474:03/11/15 10:23 ID:EfaBvCql
普通に間違えちまった(´・ω・`)

ま、俺は白人嫌いだからアイシールド21の作者にはかなり好感もてる
491番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:23 ID:7V+zO7Zw
>>488
定番なんだが ソーセージと麦酒が美味いな
だけど 向こうは麦酒ひやしてないのが多いw
492番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:23 ID:i2ltACE9
鎌倉時代、朝鮮は元と一緒に日本を侵略した。
493番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:24 ID:sErYbIA0
漢民族が支配している時は
中国は日本を侵略しなかったよ
日本は朝貢国だからね
494番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:25 ID:JoTcUp+b
>>491
ソーセージはたしかにウマい!!!
どのこ場所でも売ってるよね。
出店でもよく買ったな〜
なつかしい。
495番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:25 ID:vafwnokR
帝国時代とはそういう時代だからな
良いとは思ってないが恥とも思ってねえな俺は
496番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:26 ID:0QSfyQYK
嫌いならその国にいかない。それが普通だよな。
なんだよ、隣の半島民族は。
嫌いなくせにわんさかきやがって。
しかも犯罪しまくりやがって。
嫌いならイギリス人をみならって来んなっつーの。
497番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:26 ID:Z2FTkIlh
冷やしてないビールってうまいのか?
黒ビールなのかな…
試してみよ
498番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:27 ID:G3isHuoa
ヒトラーは民衆に作られた存在だ。
499番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:27 ID:JoTcUp+b
>>497
ヨーロッパのビールは日本みたいにキンキンに冷やしてないで売ってるの多いよ。
500番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:27 ID:hE0D86aA
戦争は結局勝った方が正義だからな
負けた方に正義は無い
501番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:28 ID:jRa4tzeJ
さくらってリージェントストリートのとこのだっけ?
502番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:29 ID:H3jx7222
>何にせよ帝国時代の日本は日本人にとっちゃ恥だ
 もしそうなら、恥の歴史を持たない先進国は存在しないな。
 いや、あるか。半万年の間蹂躙され続けてきた自称先進国が。
503番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:30 ID:7V+zO7Zw
冷やしてないビールもなかなかいけるよ
504番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:30 ID:hE0D86aA
>>498
超多額の借金&超不景気(インフレ)だったから
ヒットラーが居なくても時間の問題だっただろうな
505番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:31 ID:JoTcUp+b
>>501
ウ〜ンと忘れちゃったけど、大まかな場所は、
ピカデリーサーカス降りて、歩いて10分もいかないぐらいの所かな。
近くにおもちゃ屋があるな。
506番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:31 ID:Z2FTkIlh
>>502
みんながかいてりゃ恥じゃない
とは、思わん
今どこかの国が侵略戦争始めよう物なら嫌悪感があるだろ?
507番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:31 ID:+1l3ggt6
日本に劣等感持ちまくりの欧州各国
508番組の途中ですが名無しです  :03/11/15 10:32 ID:a/6+PleF
ドイツ人は日本のことバカにしてるよ。
つーかヨーロッパは東洋をバカにしてる。
509番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:32 ID:EfaBvCql
>>500
だよな( ´_ゝ`)
勝てば官軍って言うし・・・・・・
510番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:32 ID:G3isHuoa
日本がアメリカと正面から戦争したのはすごい誇りに思う。
511番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:33 ID:tTBWnNT0
日本に劣等感はもってないだろ(^_^;)
512番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:33 ID:vafwnokR
>>508
ほとんどの欧州の国ではそうだよな
513番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:33 ID:Z2FTkIlh
旧東ドイツ圏と旧西ドイツ圏だと多少態度が違いそうだな

まあどちらにせよ飯がうまいのはいいことだ
514番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:33 ID:H3jx7222
>>506
時代が違うこともわからんですか?
韓国の人も、異なる時代それぞれに固有の事情を弁別するってことができないんだよなぁ
515番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:34 ID:vafwnokR
ドイツの飯はまずいで有名じゃん
ジャガイモばっかりだろ
516番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:34 ID:JoTcUp+b
>>510
勝てる相手じゃないかなねw
当時の日本は、ここで言うDQNってヤツだな。
517番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:34 ID:yKAtBGzT
ドイツ人の知り合い(大使館勤務、20代)は、フランスの片田舎に旅行に行ったら
通りすがりのジジイに唾を吐きかけられて「糞ドイツ人は出てけ」と罵られたそうだ。
別にそいつが悪い訳じゃないのになぁ。若者に言っても意味無いと思うけど。
518番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:35 ID:EfaBvCql
ケンカして負けた方が勝った方をねたんで劣等感持つのと同じで
経済戦争で日本から負けた欧州各国が日本をボロ糞に言うのは
当然だろうな
519番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:35 ID:Z2FTkIlh
>>514
なんで俺韓国人になってるんだ…
日本の政治に文句言ったら非国民扱いかよ…
何も言えんな
520番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:35 ID:tTBWnNT0
そういや、ヨーロッパ人の一部に、日本人の巨根神話ってのがあるらしいぞ。
なんか日本人としては信じがたいんだが、歌麿の春画とか見て、日本人の
チムポって、あのぐらいデカいと思ってるんだそうな。
521番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:36 ID:JoTcUp+b
>>519
一部の人だけだから、気にしなくていいと思いますよ。
522番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:37 ID:H3jx7222
>>519
誰もおまいが韓国人だなんて言ってないじゃん
韓国人と考え方の枠組みが同じだとは言ってるけどね
523番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:37 ID:HAUY9WXF
>>519
馬鹿は放置に限るよ
524番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:37 ID:xbcxhpfV
ドイツの主食はジャガイモ
525番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:38 ID:hE0D86aA
当時は帝国主義で植民地化政策が当たり前
今は平和主義で戦争しないのが当たり前
状況っていうもんがあるからねえ・・・
526番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:38 ID:URCSeqOM
>>524
それにキャベツ・・・ネ
527番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:39 ID:7V+zO7Zw
>>505
名前は忘れたけど ピカデリサーカスの近くのはず
鉄板が各テーブルにある店
料理っていうか ショーを見てるようだったw
528番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:39 ID:EfaBvCql
>>516
勝てる相手じゃなかったとは限らないと俺は思うぞ
 実際に日本軍はミッドウェー海戦までは押してて、
ニミッツというアメリカの偉い人に
「本当にこの戦争は勝てるのだろうか?」
って言わせたらしいからね
まあこの話が本当か嘘かはわからないけど、戦争はやってみなくちゃ
結果はわからないもんだと思う
529番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:40 ID:HAUY9WXF
でもあのまま日本が負けずに、引き分けとかで終わってたら
今の中国みたいなDQN国家になってると思う。
結果論で言えば、負けてよかったとは思う。
先人には敬意を表するけどね。
530番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:40 ID:yKAtBGzT
>>516
総力戦やったら負けるだろうというのは分かってたんだとさ。
だけど、傍観を決め込むアメリカを戦争に引き込みたいイギリスが、
アメリカをそそのかして日本に石油禁輸させた。
イギリスの思惑通り、日本は今やらなきゃ将来もっと力の差が広がると考え、
奇襲に出た。で、アメリカ国内はヨーロッパ戦線参戦も同意。イギリス万歳。

って感じの資料が出てきたとか聞いたんだけど。
531番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:41 ID:JoTcUp+b
>>527
アッ!それさくらじゃないかも。
532番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:41 ID:opdxv/Ja
犯罪大国イギリス
533⊂(-_- ⊂~⌒⊃:03/11/15 10:42 ID:cq8DrlAr
>>515
イギリスの飯は
そのジャガイモを潰した奴だけどね。
534番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:44 ID:EuEmc9+P
>>528
勝てるわけ無いんだよ。
向こう生産力桁違いすぎたから
535番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:44 ID:vbyjV7NU
アメリカは太平洋戦争にはあまり力を入れてなかったからな
やはり、何度やっても勝てないだろう
アメリカは有史以来もっとも飛びぬけて強い国だが
536番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:44 ID:hE0D86aA
>>529
負けていい戦争なんて無いんだよ・・・
これも戦後教育の賜物か・・・
537番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:45 ID:vbyjV7NU
イギリスは外交上手というか 紳士的じゃないんだよな
538番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:45 ID:MYfPo80d
イギリスに韓国……、どこの地域にも見苦しい国はあるものだ。
539番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:46 ID:EuEmc9+P
まぁ欧州にしたら
白人の自分達と互角以上だった日本は
鬱陶しいんだろうねぇ。
540番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:46 ID:Km5QCMtG
>>520
>歌麿の春画
なんだそりゃ
541番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:46 ID:4qmYD8ud
メリカの海軍首脳は、日本海軍の戦いを軍人として高く評価した。
海上自衛隊の設立には、実際日本海軍に惚れ込んだ米海軍の大物が
大きく関わって、旧海軍の部分を大きく取り込んでる。旭日旗とか
542番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:46 ID:HAUY9WXF
>>536
そりゃ戦争始まったら負けていいわけないだろうよ。
結果論って言ってるだろう?
543番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:47 ID:H3jx7222
>>536
>なんで俺韓国人になってるんだ…
>日本の政治に文句言ったら非国民扱いかよ…
のように、勝手にわけのわからない被害妄想に陥っているID:Z2FTkIlh

それによろこんで飛びついているID:HAUY9WXF

こういう愚かな人々には、何を言っても無駄ですよ
544番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:47 ID:EfaBvCql
>>534
>勝てるわけ無いんだよ。
そりゃそうだがやってみなくちゃわからないだろ
 最初からそんな風にネガティブに考えていたら今のソニーとか
ホンダなんて会社はなかったろうな( ´,_ゝ`)
545番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:47 ID:JoTcUp+b
>>536
人道的に言うとそうだろうね。当事者は悲惨だろうし。
ただ、経済的にゆうと禁じての1つだけど、
ひとつのきっかけになるからね。
1つの道具として。
546番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:48 ID:2APTWZlN
>>536
結果をどう判断するかは自由よ。
武器では絶対に勝てないってトラウマは・・・俺は歓迎するよ。
547番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:49 ID:MYfPo80d
しかしあれだ、敗戦国の日本やドイツの方が
多くの戦勝国よりも経済的に豊かになってるんだから皮肉なもんだな。

戦勝国で今でも世界のトップを直走ってるアメリカは別にして。
548番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:49 ID:vbyjV7NU
仮にレストランに犬が入ってきて一番高い料理を注文したら、どう思うか?
犬のマナーが一番立派だったとしても、その場の雰囲気は悪くなるだろう
「犬の方が自分達より優れてるな」とは思わないはずだ
一部の白人はマジでそういう立場だと思う
549番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:50 ID:EuEmc9+P
>>544
本田?
なんで本田が出てくるんだ?
論点のすり替えですか?
550番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:50 ID:EfaBvCql
>>547
だから欧州各国では日本とドイツが嫌われてるんじゃん
551番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:51 ID:4qmYD8ud
負けて勝った日本とドイツ。
高過ぎる授業料だ
552544:03/11/15 10:52 ID:EfaBvCql
>>549
それは単なる例え話
俺はおまえの悲観的な意見にメスをさしただけ
553番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:52 ID:hE0D86aA
微妙に荒れだしたな・・このスレ
>>550
戦争の結果と経済的豊かさを結びつけるのはどうかと思うが・・
もしそうならアメリカの方がもっと嫌われていいはず
554番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:52 ID:HAUY9WXF
日本は朝鮮戦争時の軍需品製造などで立ち直りのきっかけを掴んだわけだけど
ドイツはどうやって立ち直ったの?
あの頃、ボロボロだったでしょう?
555番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:54 ID:EuEmc9+P
悲観的って…
客観的事実なんですけど?
論理的な話が出来ない朝鮮人ですか?

大東亜戦争で日本が勝ち抜くなんてこと言ったら
極東板で笑われるだけw
556番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:54 ID:JoTcUp+b
そういえば、第二次世界大戦で思い出したが、後数年のうちに
貯金封鎖が起きる可能性高いから、金持ってるやつらは、
海外の避難させたほうがいいよ。

きっかけは、来年の新札発行/金融危機/大地震などかな?
557番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:55 ID:vbyjV7NU
戦争は悲観的に進めるのが定石だろ  
楽観的な好戦論は愚かな行為だ
戦争は必要に迫られて始められるんだ
558⊂(-_- ⊂~⌒⊃:03/11/15 10:56 ID:cq8DrlAr
>>554
ドイツは戦車だの飛行機だの作ってた会社を残したからかな?
ただし東西分裂したけど。まぁ日本だって台湾とか半島とか(略)
559番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:56 ID:HAUY9WXF
>>555
無意味な鮮人認定は2ch全土で笑われるからやめとこうな。
560番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:56 ID:s82S499L
イギリスドイツフランス



こいつら仲悪い
561550:03/11/15 10:56 ID:EfaBvCql
>>553
>もしそうならアメリカの方がもっと嫌われていいはず
そこで俺がさっき言った「勝てば官軍」という諺が適用されると思う
562番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:58 ID:EuEmc9+P
相手は空母を半年で作る国ですよ?
護衛空母は一ヶ月、駆逐艦は2週間、輸送艦は三日。

こんな国にどうやって勝つのですか?

563番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:58 ID:JoTcUp+b
実際、みんな今資産どのぐらいあるの?
それによっては、オレが危険か危険じゃないか判断してみるよ。
564番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:59 ID:7Jyc6+Vx
ナポレオン如きに支配された雑魚→ドイツその他 ナポレオンの支配に立ち向かい勝利を治めた国→ロシア、イギリス
565番組の途中ですが名無しです:03/11/15 10:59 ID:EuEmc9+P
戦車の生産数だって他国とは二桁違います。ソ連・イギリスにばら撒いても
まだ余る。質も日本の戦車より格段に上です。

勝てる訳ねーだろ。石油すらないのに
566番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:00 ID:EfaBvCql
>>555
俺は大東亜戦争で日本が絶対に勝っていたなんて
ひとことも言っていませんが?
単に悲観的になるなって言ってただけだぞ( ´,_ゝ`)

そして言葉につまったらすぐに朝鮮人認定ですか( ´,_ゝ`)
おまえは人間のくずだな( ´,_ゝ`)

567番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:00 ID:vbyjV7NU
おまえら  意味無いケンカすんな
568番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:01 ID:Z2FTkIlh
>>534
そうか?
韓国人を一括りにしてバカにし、それを俺への批判材料にしたように感じたが
気のせいか
確かに時代は違う、が、だからといって侵略戦争を誇りに思うようなことは無いよ


ところで帝国軍のトップクラスにいた人が言ってたけど
アメリカが日本の国土を一部植民地化する条件で降伏を求めてきたが、
当然その欲求を飲めば当時の軍閥達は失脚するわけで飲めなかった(国民のためではない)
物資は底をついていたが仕方なくパールハーバーに始まりアメリカに宣戦布告(どちらが先かは定かじゃない)
自分たち軍閥は始めから勝てないことを知っていたと言ってたよ
その上で国民を人間爆弾にしてた

結果論ではあるが結局は原爆実験までされ敗戦後一部植民地化されている
アメリカが降伏を求めたとき官僚が自分たちの地位より国民の命を重んじたなら…と思う
ちなみにその元軍閥の彼は某財閥の会長に天下り後、現在莫大な年金をもらい暮らしている

俺は怒りを覚えるのがあたりまえだと思うがね
ただ当時のことを告白しただけ後悔もしているのだろうし、むやみに責める気はしないが
569番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:01 ID:SqE6FzFd
なぜイタリアは嫌われない
570番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:01 ID:3okc1c9g
イギリスって半ば戦争で他国に負けたことないから高慢ちきなプライドだけが高い低俗な民族に成り下がっちまったんだろうな
まあそれと真珠湾奇襲してなかったらアメリカが参戦しないでイギリス敗北ってのもありえたんだろうけど
571番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:02 ID:XB6f3nF7
ていうか、鮮人関係ないじゃん
鮮人に過敏に反応するのはそろそろやめとけ
572番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:02 ID:JoTcUp+b
ところで??

みんな貯金幾らあるの?

今後の対策を簡単に教えるよ。
573番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:02 ID:EfaBvCql
>>565
>戦車の生産数だって他国とは二桁違います。ソ連・イギリスにばら撒いても
まだ余る。質も日本の戦車より格段に上です。

ソースは?

石油は無かったから東南アジアに取りにいったろうが
574番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:04 ID:vbyjV7NU
戦争は金持ちが始めて おまえら貧乏人が死ぬ
いつも通りの展開だ  何も不思議無いだろ
575番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:05 ID:Km5QCMtG
ていうかイギリスはどこでも叩くから深刻なんだよ。
576番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:05 ID:TBaP4mF4
>>569
イタリアは嫌われるというより馬鹿にされてる
577番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:05 ID:EuEmc9+P
http://www1.harenet.ne.jp/~kobayuki/enerugi-wasensounitunagaru.htm

3、大東亜戦争(太平洋戦争)について
発問A ところで、わが国が50年ほど前戦った戦争は、「大東亜戦争」とか「太平洋戦争」と言います。
その当時の日本とアメリカ合衆国との兵器の生産力、例えば、戦闘機や戦車や鉄砲などの生産する力を
比べる    とどのくらいの違いがあったのでしょうか?  次の中から予想しなさい。
@ 日本1VSアメリカ5  A 日本1VSアメリカ10 B 日本1VSアメリカ20

人数を確かめて正解を告げる。正解は、1対20の差がである。圧倒的な力の差である。
このように圧倒的な力の差があったのに、日本は、アメリカとも戦争を始めてしまったのです。



ほんで日本が大東亜戦争で勝てていたかも知れないと言うソース持ってきてくれよ
578番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:05 ID:J5+NpjmV
>>562
総力戦で負けるのは当たり前。
当時も今も、そんなのみんな知ってる。

だが、戦争が常に総力戦になるとは限らない。
(結果的に総力戦となり、そして当然のように敗北したが)

例えば、ベトナムは米国を滅ぼした訳ではないが、
間違いなく戦争には勝った。
579番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:HAUY9WXF
ベトナムはアメリカに負けなかったヨ

戦争の勝敗は武力で決まるものではない
580番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:nWAjcETL
とりあえずドイツは先に攻撃しろ。
581番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:hE0D86aA
イタリアはラテン国家(スペイン・ポルトガル)として
ひとくくりにされてる感じはあるな
582番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:G59TZsaT
資料どっかに逝っちゃって正確な数字が出ないのだが、
おおまかにWW2中の各国の戦車生産数を見ると、
 ソ連   48000両
 アメリカ 30000両超
 ドイツ  26000両
 イギリス 24000両
 日本    2600両 (全て重・中・軽戦車含む)
ちょっといくらなんでもって気がしないでもない。編成すら出来んよーな。
上の皆さんが言うように、国力(技術、経済)のなかった日本には無理かと。
97式戦車の生産風景の写真を改竄してまで大量生産に見せようとしたぐらいだからね。
583番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:Vlq5cgI1
>>1は丸紅のパソコンを買えた、ドイシ組さんかい?
584番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:06 ID:XB6f3nF7
>>572
とりあえず教えれ

ちなみに俺の貯金は3000円ぐらい
585番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:07 ID:3okc1c9g
ベッカム氏ねよ
586番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:07 ID:Qgcyz/QN
イギリス=中国
フランス=韓国
ドイツ=日本

みたいな
587番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:07 ID:vbyjV7NU
日本も露助をひっぱり込んで共産化すれば敗戦はなかったかもな
南北に分かれるかも知らんが
588うんこー:03/11/15 11:08 ID:WEmNbj/g
生産力が戦力の決定的な差でないことを(ry
589番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:09 ID:HAUY9WXF
>>587
俺はそうなるぐらいなら負けたほうがいいと思うんだけどなぁ。
それでも「戦争に負けてはならない」ってなるの?
第二次大戦が終わったときに、ロシアの手が全然伸びなかったのは奇跡だと思う。
590番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:09 ID:EfaBvCql
>>577
何このソース( ´,_ゝ`)
おまえはホント数値でしか物事を考えれないアフォだな( ´,_ゝ`)
591番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:09 ID:hE0D86aA
>>578
そうなんだよね。
実際真珠湾があるまではアメリカ世論も
戦争反対だったからね
戦争に仕向けるために真珠湾見過ごしたっていう
うわさもあるくらいだし
総力戦になるかならないかはかなり重要ではあるね
592番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:10 ID:EuEmc9+P
情報戦も負けていた、物量戦も負けていた。

勝てる訳ねーだろ
593番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:11 ID:JoTcUp+b
>>584
あ!アナタは貯金封鎖の時に打撃はうけません。
安心しててください。

貯金封鎖で、¥1000ぐらいに減っちゃうかな?

1000万ふらいある人は、2〜300万に減るだろうね。
594番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:11 ID:2APTWZlN
>>579
>>577見てるとゲリラ戦とかテロみたいな立ち回りしかない気がするけど・・・・
どっちにしても国としては終わりっぽいかな?
アメリカに対抗できる勢力が他にあればまた別だけど。
595番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:11 ID:HAUY9WXF
まるで歩しかない将棋だな
596番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:12 ID:vbyjV7NU
アメ公が原爆まで使用したのは露助を睨んでのことだったろ?
露助をひっぱり込めば家畜同様の待遇に甘んじただろう

ベトナム人は自分や家族の命より名誉を重んじるんだ
597うんこー:03/11/15 11:12 ID:WEmNbj/g
魚雷の性能では勝っていた!


いやなんとなく言いたかっただけ
598番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:12 ID:XB6f3nF7
>>593
虎の子が1/3になるんじゃ、安心はできないよ
困った
599番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:12 ID:gSm+fDZi
「理論上は敗戦確実だが我々には神風がある!だから勝てる!」
結局奇跡なんて起きずじまいと
600番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:12 ID:OnWc7/86
あららブサがなにか書いているな
まぁいいや
601番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:13 ID:EuEmc9+P
まぁ
日本が戦後復興できたことは奇跡だ

ここまで予測していたって事は無いだろ
602番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:13 ID:JoTcUp+b
実際ここに、5000万以上を貯金してる人いるの?
603番組の途中ですが名無ιです:03/11/15 11:13 ID:mMzwCxik
日本人ってイギリス人に嫌われてるな。
なんかしらねーけど。一度行ってみなよ!
604番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:13 ID:EfaBvCql
597は提督の決断大好き人間
605うんこー:03/11/15 11:13 ID:WEmNbj/g
>>603
マジお勧め?
606番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:15 ID:vbyjV7NU
オレの知り合いバイクのワークスで世界回ってたけど
「イギリスは行きたくない」って言ってたな、そういや
607番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:15 ID:0QSfyQYK
敵を追い込むには必ず逃げ道を用意するものだが
アメリカはそうしなかった。
日本は前に出る以外の選択肢がなかったと聞いたが。
608番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:15 ID:3okc1c9g
第三次世界大戦が起こって日本が勝ち組みにまわればいいのに
609番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:15 ID:Imz/ASwl
白人は信用できない。
610番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:16 ID:vbyjV7NU
>>607 戦争より悲惨な結論は無いと思うんだが
611番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:17 ID:XB6f3nF7
>>607
>>568の言うとおりにしてれば、前に出なくて済んだかもね
それを国家と言えるかどうかは疑問だけど
612番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:17 ID:G59TZsaT
全てアメリカの掌の上さ
613番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:17 ID:OnWc7/86
日本は負けてよかったんだよ
勝ってたら糞チョンなんかと一緒になってたんだよ?
良かったじゃん
614番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:18 ID:2APTWZlN
>>609
それをさらに騙そうとしないからいつまでたっても負け犬。
615番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:18 ID:Km5QCMtG
>>603
イギリス人が好きなのはイギリス人だけ。
616番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:19 ID:OnWc7/86
ドイツ・日本が嫌われてるのは戦後の勝ち組だからだろ
羨ましくてしょうがないんだろうな
617番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:19 ID:JoTcUp+b
オレの話しにみんな興味ないのは当然か。。。。

地震といっしょで、起きてから恐さがわかる事なんだが。。
618番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:20 ID:yKAtBGzT
第二次大戦はさておき、数百年位の単位で見たら日本はあり得ないほど恵まれてるよな。

ヨーロッパから見て反対側の端っこだから植民地にされる前に対応する時間があったし、
島国だから大陸や半島みたいに異民族に荒らされまくったりしなかった。
冷戦始まってからも半島が分裂(よくあるパターン)してくれたお陰で緩衝地帯が
できて徴兵なしで経済活動に専念。これって他の国と比べて超ラッキーだよ。
619番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:20 ID:EuEmc9+P
負けて良かったと思えるのはまだ先だな。

憲法改正して防衛力持って
周りの国にちゃんとした意見言えるようになってからだな。
620番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:20 ID:vbyjV7NU
>>617  逃げようがないだろう
621番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:21 ID:vbyjV7NU
>>619 アメリカを利用すれば言いたい放題じゃないか
そうすればいいんだよ
622番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:21 ID:OnWc7/86
>>618

あとは中国分裂してくれたら完璧だな
623番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:22 ID:yKAtBGzT
>>617 逃がすモノがないだろう
624番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:22 ID:3okc1c9g
>>617
じゃあどうすりゃいいのさ 
625番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:23 ID:XB6f3nF7
>>617
ていうか、外貨うんぬんの話はこの板で前もあったから、みんな飽きたんだと思うよ
626番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:23 ID:JoTcUp+b
>>620
金を沢山持ってれば、海外に避難させればいいんだけどね。100%安全じゃないけど。
そんなに持ってない人、どっちにも行動出来ないのが現実だけどね。
627番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:24 ID:HAUY9WXF
>>617
じゃあ1000万持ってます。
どうすればいいんですか
628番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:25 ID:EuEmc9+P
>>618
運も良いがそれ以上に
戦前の日本人が勤勉だったからだろうな

半島だって欧州からは離れてたしな。
629番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:25 ID:yKAtBGzT
>>622
そうなりゃ最高なんだけど、たとえ分裂しなくて米中2大国時代になったとしても、
韓国がアメリカの影響下にある限り日本は最前線にならないから、
またラッキーだよね。冷たい平和をもう一度って感じで。
630番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:25 ID:OnWc7/86
日本じゃ負け組みの俺だが
日本に生まれたってだけで恵まれているんだろうな。
631番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:25 ID:vbyjV7NU
戦後、金融に対する信頼感が日本のモラルの根拠の一つだったろ
それが崩れたら、この国はおしまいだ  本当にケダモノみたいになるぞ
日本がメチャクチャになったら財産云々の話じゃない
632番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:26 ID:OnWc7/86
もう一度朝鮮戦争してくれ
ウマーな思いをさせてくれ
633番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:27 ID:hE0D86aA
>>629
ちゅうごくは分裂しても強大な国であることは間違いないだろうね
100年単位で考えればアジアのリーダーなるべく国だしね
634番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:27 ID:JoTcUp+b
>>627
1000万だと微妙だけど、海外に銀行口座を開設してください。
そこに、外貨(ドル/ユーロなど)で貯金してください。
金なんかもいいです。

それをしないと、アナタの貯金は1000万から2、300万に激減
する日がきます。
635番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:28 ID:6RBT7osJ
日本は何でいつまでも暫定的な敗戦国憲法を放っておくんだろう?
636番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:29 ID:0QSfyQYK
中国は国力は凄まじいが国民性がなぁ。
637番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:29 ID:OnWc7/86
中国4,5国に分裂
戦争で1000万人くらい死んでくれ
戦争特需で日本ウマー
638番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:29 ID:OUekrOR5
お前らここでちょっと休憩です

ヽ( ・∀・)ノウンコー
639番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:30 ID:HAUY9WXF
>>635
改正に反対する人が異常に多いからでは
640番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:30 ID:OnWc7/86
はい

ヽ( ・∀・)ノウンコー
641番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:31 ID:hE0D86aA
>>637
ちべっと、ウイグル、内モンゴル、満州とかそんな感じか
>>638
(・∀・)ウンコー!
642番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:31 ID:yKAtBGzT
>>638
それは、おまいがウンコしにいくからその間ちょっと待ってろ、ってことですか?
643番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:31 ID:JoTcUp+b
ちなみに、貯金封鎖を実行する可能性は80%以上だと思いますよ。
どちらにしろ、日本が破たんするのは確実なんで、
日本国民の財産を没収すればいいわけですから。

戦後、同じことを日本は実行しました。
644番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:31 ID:/LU6A6vs
白人から見たらアジア人は蔑視の対象と言うよりは脅威だろうなぁ

人口増え杉だし
645番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:31 ID:vbyjV7NU
中国はとっくに終わってる国だろ  気にしないでOKだ
646番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:32 ID:EuEmc9+P
インドに期待
647番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:33 ID:vbyjV7NU
白人から見たらアジア人は全員キモオタだろうな
648番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:33 ID:0QSfyQYK
その80%という微妙な数字はどこから出てきたのだろう。
649番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:33 ID:c2ek68LG
>>643
そうなった場合、その現時点の政治家を罰するんじゃなく
歴代の政財界のトップを血祭りに上げて欲しいな。
650番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:33 ID:JoTcUp+b
>>645
経済的にみたら、まったく逆で、中国がこれからアジアのトップに
なるのは確実的でしょうね。

日本のほうが終わってます。。。悲しいことに
651番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:34 ID:2APTWZlN
>>635
永遠にホっとけよ。
「国」として自分を主張するなんざ愚の骨頂よ。
アメリアのパシリで良かろうに。それ以上の防衛力なんぞ思い付かんわ。
652番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:34 ID:XB6f3nF7
>>635
朝日新聞によれば、「憲法9条に関しては、「変えない方がよい」と考える人が圧倒的多数」
らしいですよ
http://www.asahi.com/politics/update/1113/009.html
653番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:36 ID:EuEmc9+P
中国分裂しねーかなー
人口多すぎだろ。いくらなんでも
しかも人権無視の国だし。そりゃ国としてはつえーよ。
654番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:36 ID:JoTcUp+b
>>648
ほんとうは100%と言いたかったが、ない可能性も考え80%ぐらいと予想。

>>649
どうだろうか?
政財界のトップたちは財産をすでに海外に避難済みだよ。
655番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:36 ID:gSm+fDZi
>>652
朝日って時点で信用できません
656番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:37 ID:vbyjV7NU
中国ってのは 何時の時代も「次代の脅威」のままなんだよ
19世紀末に世界の識者100人に「次の時代を支配する国は?」
と尋ねたら50人は中国、30人はオスマン・トルコと答えただろうって話だ
もちろんアメリカなんて答えるヤツはいなかった
657番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:37 ID:qTAEmy/i
エゲレスはドイツ叩く前にメシのマズさをなんとかしろよ。
658番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:38 ID:OnWc7/86
そういえばいつも中国は寝てるな
化石にでもなったのかな?
659番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:38 ID:0QSfyQYK
中国分裂なんて平和的に行われるイメージがまったくわかないな。
660番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:39 ID:EuEmc9+P
>>656
永遠に眠れる豚であってほしいな
661番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:39 ID:vbyjV7NU
中国は偉大な国だったが、2000年は何もしてないに等しい
662番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:40 ID:hE0D86aA
>>656
そりゃそうでしょ
19世紀っていってたら両国絶頂期だし
今のアメリカより確実に脅威だっただろうさ
663番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:40 ID:HAUY9WXF
JoTcUp+bはどこまで仮説なの?
664番組の途中ですが名無ιです:03/11/15 11:40 ID:mMzwCxik
俺はドルの方がヤヴァイと思うけどね。
大きく下がる余地はあると思うが。

・・といいつつドル買い進めてる漏れ。
665番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:40 ID:Imz/ASwl
一度アジア人で世界を席捲して、白人を見下してやりたいもんだ。
666番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:41 ID:hE0D86aA
>>659
中国の歴史を振り返ってみてもそうだなw
必ず反乱から国が倒れるw
667番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:41 ID:FAbBHAOn
19世紀が中国の絶頂?
んなわけねー
668番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:42 ID:EuEmc9+P
>>665
アメリカは建前の正義があるだろ?
中国はそれすらない。
やばすぎる
669番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:42 ID:vbyjV7NU
>>663 JoTcUp+bの話はいつあっても不思議無いな
670番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:43 ID:JoTcUp+b
>>664
ドルはそんなに良くないね。たしかに。

オーストラリアドルは安心だよ。

>>663
起こる可能性高いと思いますよ。
すれだけ、国は布石うってきてるし。
671番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:43 ID:FAbBHAOn
馬鹿を選ぶなら、ましな馬鹿選ぶ
日本の自民党がそれであり、世界で言えばアメリカがそれに該当するわけで
672番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:43 ID:2APTWZlN
>>665
くれぐれも日本は参加するなよ。
のんびり眺めてるのがベスト。
673番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:43 ID:vbyjV7NU
中国が分裂戦争したら 2億人死ぬんじゃないか?
674番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:44 ID:FAbBHAOn
2億死んでもまだ10億いるぞ
つか12億ってのも本当なのか分からんし
675番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:44 ID:vbyjV7NU
つまり 棺おけ会社の株を買え ってことだな
676番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:45 ID:JoTcUp+b
>>669
実際、それ以外解決法法がないからね。
677番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:45 ID:0QSfyQYK
>>665
アジアの共同体なんてアメリカが目の色変えて潰しにかかるね。
実現はかなり困難かと。
678番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:45 ID:FAbBHAOn
中国でご丁寧に棺おけにいれるか?
679番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:46 ID:vbyjV7NU
>>676 その通りだ  計算が合わない
小学生でも理解る話だ
680番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:47 ID:q02TVgvf
>>440

ナチス式の敬礼してフランス人に切れられたバカか?

>>576

確かにヨーロッパじゃイタ公みたいな呼び方多いよね
681番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:47 ID:pWNov2y5
歴史は繰り返す
第3次世界大戦まだー?
682番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:47 ID:EXLA177P
イギリス人って日本では知識人っぽい印象もたれてるけど
実際は性格も悪いし脳味噌も足りない民族だよ。

馬鹿極左に踊らされて移民を受け入れアボーンしているくせに
グレートブリテンとかいって偽りの過去の栄光(実際にはアメリカに泣きついて
勝った大戦)にすがって生きてるだけ。

イギリス・フランスが常任理事国で核保有を許されてるのは
国力から考えて異常。日本とドイツが妥当
683番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:48 ID:gcpyLzWV
ドイツって遊びに行っても楽しくないから行かないだけでは..
684番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:48 ID:EfaBvCql
中国人がみんな車に乗りだしたらホント脅威だよな

中国で排出された排気ガスが偏西風で日本に流れてきたら・・・・・・
あ、その前にバ韓国がアボーンだなw
685番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:48 ID:JoTcUp+b
>>679
アルゼンチンは実際に破たんにしけど、それよに状態が悪いからね。日本は。
破たんは100%と言っておきましょう。
686番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:49 ID:0QSfyQYK
中国や韓国では死んで詫びるとかいう概念はないからな。
恨みつらみは民族が滅ぶかさらなる脅威にさらされる以外に
消えんのだろうよ。
687番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:49 ID:vbyjV7NU
>>685  アルゼンチンは昔、アメリカに匹敵する大金持ちだったんだよな
688番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:50 ID:HAUY9WXF
>>685
破綻した後はどうすればいいのん?
689番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:50 ID:EuEmc9+P
>>686
大陸式な。
島国式で朝鮮支配したのは間違いだったな。
ホロコーストすべきだったんだが
どっちにしても戦争では負けてたからな。悲しいな。
690番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:51 ID:vh6E6pRO
そういえば中国人が日本製の電化製品の不買運動やってたな
で中国人がなぜかアメリカでもそれやろうとして掲示板に書き込んだんだけど
あれ?中国人って日本製かえるの?ってアメリカの掲示板で突っ込まれてたな(w
691番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:52 ID:vafwnokR
イギリス人もドイツ人もどっちもどっち
馬鹿なもの同士あらそっとれ
692番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:52 ID:YMycMd2c
>>689

人口増やしちゃったからな・・・
693番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:52 ID:JoTcUp+b
>>688
破たんしたら、どうにもならんよ。
金持ってない人はさらに貧乏になるだけだよ。地獄のように。
貧富の差が激しいぐらいに激しくなる。

そのまえに、国は禁じての貯金封鎖を実行するから。絶対。
気になったら、貯金封鎖で検索してみ。
694番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:53 ID:v7MnZu+a
中国でどこが仲が悪いんだっけ?
うまくやって分裂させようよ
上海と北京の対立は知ってるけど・・
695番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:54 ID:HAUY9WXF
>>693
ん、いや、なんていうかな
貧富の差とかじゃなくて、今ある日本の形は何か変わるの?
696番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:54 ID:vbyjV7NU
中国人がもっとも嫌うのは







中国人だ  

歴史が証明している  だからダメなんだ
697番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:54 ID:JoTcUp+b
ア!ちなみに、破たんしたら、金がない人は貧乏になるだけって書いたけど、
これをチャンスに大金持ちになる可能性もあるから。
数%の確率で。
698番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:55 ID:q02TVgvf
中国はインドとも仲悪かったよね?
699番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:55 ID:JoTcUp+b
>>695
どゆ意味?物理的に?
700番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:56 ID:HAUY9WXF
>>699
社会の構成とかさ
701番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:56 ID:v7MnZu+a
中国分裂させて、あと、ベトナム、インドとも対立させよう
702番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:57 ID:vbyjV7NU
>>699  ようするに一般的なレベルは保てるか?ってことじゃないか
インフラレベルで
703番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:57 ID:YoIZ9+oB
(・∀・)ヤボール
704番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:58 ID:hE0D86aA
そういや、セブンイヤーズインチベットとゆー映画で
中国人が極悪に描かれていたのが物凄く面白かったw
705番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:58 ID:vafwnokR
どうせ文句いわれるなら、中国人もっと殺しとけばよかったのに
706番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:59 ID:/LU6A6vs
俺は土地持ってるから大丈夫

っていう事は無いのか?
707番組の途中ですが名無しです:03/11/15 11:59 ID:JoTcUp+b
>>700,>>702
そうゆう事ね。
どうだろうね?日本の経済規模がデカいから想像もつかないな?
へたしたら、今後、発展途上国レベルまで生活レベルが低下するかも。
708番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:00 ID:vbyjV7NU
文化大革命で優秀な人材はいなくなったろ  
まぁ、見てなって  人的損害だけは補填しようがないんだ
中国なんか目じゃないよ、終わった国だ
709番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:00 ID:HAUY9WXF
>>707
うそーん
710番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:01 ID:JoTcUp+b
>>706
土地は優良物件(銀座とか)意外は価値が暴落するよ。確実に。
711番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:01 ID:0QSfyQYK
中国は利害でのみ行動するといってもいいくらいの国民性だから。
わかりやすいっちゃー、わかりやすいけど、こわい。
712番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:01 ID:EuEmc9+P
>>710
ほんでアンタは何者ですか?
713番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:HAUY9WXF
今から無駄なところをバンバン切っていって国の収支をプラスに持っていくことは不可能なの?
714番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:hE0D86aA
>>711
中国人は孔子がいないと暴走するな
715番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:v7MnZu+a
>>707

えらそうに書いてたくせに結局それか
716番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:mAx85GBS
>>710
暴落はするだろうけど、それ以外の価値が不安定なものに比べたら相対的にましでしょ
717番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:vafwnokR
中国のテレビ番組見たことある?
先の大戦かなりトラウマのようだよ
どうせ日本人は中国のことをシナといって豚や犬のようにしか思ってないんだ
という愚痴がしょっちゅう聞かれる
718番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:02 ID:2APTWZlN
諭吉が死んだらどうなるって・・・・・本当に想像出来んな。
719番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:03 ID:vbyjV7NU
ID:JoTcUp+b は一般的な識者じゃないか?
政治経済板にいれば理解ることを言ってると思うね
特に極端なことを言ってるわけじゃない
720番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:03 ID:v7MnZu+a
>>717
実際そうだから良いんじゃない?
721番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:03 ID:hE0D86aA
>>713
可能だけど
現実的に考えたらまず無理。
俺なら出来る地震あんだけどな
722番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:03 ID:JoTcUp+b
>>712
ただの一般人です。

>>713
これだけは、断言できる。
そんな事しても、無意味。
723番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:04 ID:EuEmc9+P
金買って
ドル買って

それだけだろ?出来る事は
724番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:04 ID:mAx85GBS
>>717
化外のモノに犯されたからやむを得ないかもね
まぁトラウマっていっても被害妄想の部分が大きいだろうけど
725番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:04 ID:vafwnokR
>>720
うん
その中国の番組面白くてさ
726番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:04 ID:HAUY9WXF
だってアンタ
国が破綻するってのに、政治家がボーナスで何百万も、ってそりゃおかしいでしょう。
727番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:05 ID:vbyjV7NU
土地は買うヤツがいなきゃ価値は0だな、当たり前だが
生きていくのに最初に必要なものではないからな
728番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:05 ID:WY2t1UZv
>>403
アメリカ>>>>>>日本>>>EU>>>ドイツ>>>>>>フランス等
729番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:06 ID:/LU6A6vs
>>716
紙幣とかよりマシってことか
貴金属とかもいいのかね?
730番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:06 ID:vbyjV7NU
>>722 無駄なところって「老人」って意味だったりしてな
731番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:06 ID:JoTcUp+b
>>716
そうだと思うよ。破たんしたら、紙幣なんてただの紙グズになるからね。
732番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:07 ID:HAUY9WXF
破綻しそうな国が他の国に何兆も払ってるってのもおかしな話だ
733番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:07 ID:vbyjV7NU
>>729 貴金属の方がいいな  世界的に需要があるからな
734番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:08 ID:vbyjV7NU
>>732
まったく、その通り  まぁ ODAはマネーロンダリングだ
735番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:08 ID:JoTcUp+b
>>729
スバリ金だろうね。金は強いよこうゆう時に。
736番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:11 ID:v7MnZu+a
ID:JoTcUp+bはなんで誰でも知っているようなこと偉そうに言ってるんだ?
737番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:12 ID:mAx85GBS
よく読んでいないんだけど、どういう経緯でこういう流れになったんだ?
738番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:13 ID:EuEmc9+P
>>737
強引にw
739番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:13 ID:JoTcUp+b
>>736
イヤ、昨日すれを考えて寝たら夢で出てきたんでw
740番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:14 ID:vafwnokR
引き篭もりは社会で活躍の場がないからな
こういうところでちょっといきがってみたい、そんな感じ
まあ、リハビリセンターということで
741番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:15 ID:JoTcUp+b
>>スバリ金だろうね。金は強いよこうゆう時に。

この金って(ゴールド)の事ね。
742番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:15 ID:JEotUUJ8
地球人は狂ってる
743番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:17 ID:JoTcUp+b
>>740
まあ、そう思ってもらったら良いと思いますw
だいたい当たってるかも。
744番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:19 ID:HAUY9WXF
JoTcUp+bは何かと煽られるな
745番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:21 ID:3okc1c9g
それではここからはID:JoTcUp+b による猿(N速住民)でもわかる経済学スレに転向だ
746番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:21 ID:vbyjV7NU
スレが違いすぎるってのが結論だな
747番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:26 ID:JoTcUp+b
オナニーを付き合ってもらってみなさんありがとうございました。
748番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:27 ID:hE0D86aA
みんな島国日本に移動したな。
やっぱ嫌韓のやつら多かったんだな
749番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:29 ID:HAUY9WXF
>>748
いや、ただ面白いスレにうつっただけだと
750番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:52 ID:Km5QCMtG
完全に止まったな・・・
751番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:54 ID:bJE9rhIU
ヽ( ・∀・)ノウンコー
752番組の途中ですが名無しです:03/11/15 12:56 ID:btTN4f5X
ヽ( ・∀・)ノウンコー
753番組の途中ですが名無しです:03/11/15 13:08 ID:Ll2aSz6S
( ・∀・) ウンコ。
754番組の途中ですが名無しです:03/11/15 13:15 ID:57XlnAwc
ふりだしに戻る
755番組の途中ですが名無しです:03/11/15 13:42 ID:DlJhUwK+
すんません貯金封鎖されたらローンを大量にしてる家はどうなりますか?
756番組の途中ですが名無しです:03/11/15 13:43 ID:0PwkOzE6
ライカ。
757番組の途中ですが名無しです:03/11/15 13:45 ID:0PwkOzE6
メルクリン。
758番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:03 ID:JoTcUp+b
>>755
そのまま。ローンは残る。
最近は、住宅ローン何とかってヤツで、可変式ローンで購入した人多いでしょ?
その場合、金利がべらぼうに高くなる可能性まであります。

今のうちに、固定式にかえたほうが後々無難でしょうね。たしょう金利が上がりますが。
759たけヤーン:03/11/15 15:16 ID:ExoME6UH
中国人は 豚よ 何でも殺して食べる
760番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:17 ID:JoTcUp+b
>>755
暇なんで要点をまとめてみました。

住宅ローンなど大きな金額を変動金利で借りている場合は、固定金利に替えておくべき。
これまでは物価も給料も上がっていたのでローン返済可能でしたが、今は給料は上がらないしボーナスも出ない。
返済計画が破綻してしまうケースが増えている。

日本は巨額の財政赤字を抱え、貿易黒字も減少してます。
いつ大幅な円安、国債の暴落、長期金利の上昇が起こってもおかしくないっす。

もうすぐアルゼンチンやトルコと同様に極端なインフレと大幅な金利上昇が確実にやってきます。
もし金利上昇が5%以上ということになればローン破産してしまう方も増えるはず。
バブル時期の金利は6%でしたが、国家破産すればそれぐらいでは済まなくなるでしょう。

リスク回避という点では変動金利を固定金利に替えてしまうべきだと思いますよ。
固定金利に借り替えすると目先の金利は少し高くなってしまいますが、長期的にみれば変動金利より安全確実です。
761番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:32 ID:aGzn47w+
アルゼンチンやトルコか・・・。
ずいぶん状況が違うし、国家破産は
ないだろうな。
762番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:35 ID:JoTcUp+b
>>761
破綻前のアルゼンチンやトルコより、日本の状態は悪いですよ。
763番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:38 ID:fm0iT9Sh
どこのどいつだ!!
764番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:39 ID:ECuHj2jw
幼稚なイギリス人
765番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:39 ID:pLtoINjR
カーンもカンカン
766番組の途中ですが名無しです:03/11/15 15:40 ID:imVcmk92
ナチの戦争犯罪もかなり捏造や誇張が多いのに、ドイツは日本と違って反論の機会すら
与えられてないからな(下手にすると逮捕される)。
ここはひとつ日本が助けてやらねば。
767番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:02 ID:8Ns55Z4Y
お互いにいつまでも敗戦国家のままか……(つД`)


経済力で他国を圧倒しる! と思っても、日本は破産状態の上に
他国からはタカられ放題だからなぁ……。
768番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:07 ID:dBsA96K0
アドバンスド大戦略(ナチスドイツが主役のゲーム)をプレイ

バトル・オブ・ブリテンで大勝利(イギリス占領

モスクワでも大勝利(ソ連降伏

対アメリカ戦でも大勝利

アメリカと和平条約を結ぶ。日・独の勝利!!

(゚д゚)ウマー


ドイツがバトル・オブ・ブリテンで勝っていれば、日本も勝てた可能性があったのに………!!
769番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:11 ID:19+v8CBa
あぁマジでゲルマンとお話しがしてー
日独翻訳掲示板キボン
もう馬鹿ン国人の相手するのは飽きた
770番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:13 ID:uipz8qsi
>>768
百年戦争は禁止な
771番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:16 ID:dGJ3T6NV
そういえばつい最近、ドイツの大手化学薬品メーカーが倒産したよな。
なんでもナチ時代の毒ガス実験とかの多額の補償をずーっと払わされ続けていたらしい。
772番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:18 ID:6GHqQMfV
>ドイツがバトル・オブ・ブリテンで勝っていれば、日本も勝てた可能性があったのに………!!
まぁ、そのあと日本はドイツに虐殺されるわけだが
773番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:22 ID:jePPjmt1
このどいつおらんだ
774番組の途中ですが名無しです:03/11/15 16:36 ID:q02TVgvf
もし日独伊が勝ってたら今度はドイツが日本の脅威になってた
可能性は高いな。
だから負けてよかったとは決して言えんが、
所詮ヒトラーも黄色人種なんか馬鹿にしてるから原爆も
平気で落とすだろうし。
775番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:06 ID:a+YXxviB
>>771
おそるべしユダヤ!!
776番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:11 ID:/AcqFmLn
>>771
悲しい事にドイツは日本以上の土下座外交国家だからねぇ。
もっと自信を持ってもらいたいものだが。
777番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:39 ID:LLU8Emlb
ドイツの大戦中の兵器技術が戦勝国に流れ、それが
今でも世界各国の兵器体系の根幹を為しているのが面白い。

AK47突撃銃やRPG7ロケットランチャーから、ジェット戦闘機や巡航ミサイルまで
当時のドイツの技術なくして、今の軍事バランスは成立しなかった訳だ
778番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:44 ID:fiFvCRhl
>>768
セガサターンの「ワールドアドバンズド大戦略」
で日本軍プレイで戦い続けてたら、インド亜大陸(最終面)で
ナチスのUFOに襲われますた(汗
779番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:51 ID:pWNov2y5
韓国みたいだな
やっぱもう一回戦争すっか
780番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:52 ID:AxiwGodV
ロビンマスクとブロッケンJr.か・・・
つーかブロッケンマンは・・・

ttp://home4.highway.ne.jp/deadsoul/ha/brokken.html
781番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:54 ID:6DMrnk+i
もう一度ドイツと日本が手を組んでやるか?
イタリアはヘタレなので仲間に入れない。
782番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:55 ID:dGJ3T6NV
でも2国じゃ不安だな。やっぱり三国はいないと。
しかしイタリアはダメだ。それなら同じ半島の国家のか(rya
783番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:56 ID:TP9nOy3w
独逸は独逸で日本人を軽蔑しまくってたような
784番組の途中ですが名無しです:03/11/15 17:59 ID:1EaILfWv
しかしドイツと組んで成功した試しが無いというこの事実におまいら目を向けれよ
785番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:07 ID:pbsD/bcI
車の世界だけなら日独伊が組めば世界最強!
786番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:11 ID:HAUY9WXF
日独翻訳掲示板ってヒットしないかな
787番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:12 ID:6DMrnk+i
>>783
戦中派(っつーても、現在では生き残りは少なくなったけど)は今も親日派が多い。

>>785
そうだな。
788番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:12 ID:AxiwGodV
インドとかどうよ
789番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:15 ID:PT/jBG1W
ドイツにシンパを感じるのか?ドイツの与党は社民党だぞ。w
790番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:20 ID:8+MT9m3I
日本の社民は社会主義インターの中でも変わり者だろ
791番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:20 ID:vuB5NAM1
>>778
あー、日本軍勝利ルートの最終面だな。
俺もドイツ軍のUFOと戦ったよ。(w
仮想シナリオとは言え、矢追純一ネタを入れるなっての。(w

アドバンスド大戦略シリーズで、日本軍が使えるのはセガサターン版だけなんだよな。
ワールドアドバンスド大戦略の続編をWindowsで出してくれ〜。
792番組の途中ですが名無しです:03/11/15 18:32 ID:sulP7Pv1
第二次世界大戦でのドイツは悪いが、日本は悪くない。
793番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:03 ID:w/tDd50S
>>582
当時の日本も国力あったんだけど。アメが異常すぎただけ。
経済とか世界第6位あたりだったと思う確か。
794793:03/11/15 19:04 ID:w/tDd50S
資源がなかったのが痛かったな
795番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:06 ID:eB//lBAQ
はげどー
アメリカ様の機嫌を損ねずに大陸の石油資源確保のための領土拡張はどうやってやりゃ良かったんだろうな当時
796番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:14 ID:v3y2VCE/
1 名前:あるアスリート 投稿日:03/11/14 07:18 ID:qphCuQZm
この板で書いていること、半分冗談だと思っていたんですが
この夏、ヨーロッパへ武者修行に転戦した折り、チェコやハンガリー
ポーランドドイツで「アジア人お断り」のホテルを何件も見ました。
何故そんなことになるのか詳しく聞いてみると、韓国中国人の評判が
悪すぎて、トイレの使用の仕方等非常識な行動が目に余るからだそうです・・・・
<続く>

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1068761888/
797番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:19 ID:/HpAPAB6
>>796
韓国中国人が詳しく聞いてみると
日本人の評判が悪すぎて、トイレの使用の仕方等非常識な行動が目に余るからだそうです・・・・
となるのだろうな。
結局アジア人が嫌いなのじゃ。
798番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:22 ID:w/tDd50S
日本は海軍国。戦車がしょぼいのはしょうがない。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/7136/ww2.html
第二次大戦中の世界各国の海軍力。日本はアメ、イギについで世界第三位。
それにしてもアメ公は異常すぎる。
799番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:23 ID:nbGuF/bg
日本でいうところの韓国
ttp://www2.justnet.ne.jp/%7Eklf/kore.htm

が、イギリスでいうところのドイツなの?
800番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:23 ID:ALESJooW
マジレスすると、世界的に中国人ほど嫌われている民族はいないよ。
やつら、やりたい放題だから。北欧とかいくとストレートに差別されるよ。
奴等には、日本人と中国人なんて区別できないから気をつけろ。
801番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:24 ID:Uu8bn9mE
イギリスはヨーロッパの国は大抵バカにしとる気がするけどな
802番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:24 ID:sHlVFQyH
チョンみたいだなエゲレス人って
803番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:27 ID:DLgdY0Cb
ドイツ人は大酒飲みのデブのイメージがあるな・・・
804番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:27 ID:u0xPImKO
805番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:31 ID:TD3pFV42
ドイツでネオナチが日本人を襲撃したっつーのが5年くらい前にあったな
なんでもベトナム人と間違えて日本人を殴ったらしい
806番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:32 ID:u0xPImKO
俺の経験からいくとイギリス人男性はシャイボーイが多い
807番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:36 ID:v3y2VCE/
>>796
<続き>
何とか泊めてもらえるようお願いしたら「日本人ならまあいいだろうが
パスポートを見せてみろ。」とフロントで提示を求められました。
「日本人」を詐称する韓国中国人がいてひどい目にあったのだそうです。
僕の行ったところは各国の田舎ばかりなんですよ。
そんなところでこれほど嫌われているというのは情けなさ過ぎです。
真面目に考えて欲しいです。
808番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:37 ID:zlMbtoss
日本の戦車の装甲は障子紙よりひどいといわれた。

薄すぎて敵の軽戦車に簡単に破壊される。
これが障子紙であれば、少なくとも破って逃げることは出来た。
809番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:37 ID:dGJ3T6NV
昔は三国人なんて貧乏だから欧州に行く機会なんぞ少なかったわけだが、
今は精神が野蛮人のまま経済力だけはついてきたもんだから手に負えない。
810粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/11/15 19:46 ID:7ZiXvVwZ
元日本兵と元武装SSが戦った時代もあった。
場所はベトナム。
第二次大戦後、少なくない日本兵がアジア独立運動に身を投じた。
ナチスは戦犯として囚われることを恐れ、仏蘭西外人部隊に身を投じるものが多かった。
したがって、東南アジアでは、日独の戦いが発生した可能性が高いのである。

と、なんかの本に書いてあった。


811番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:52 ID:X0XSfetv
生粋の日本人が紛れてるな。このスレ。
812番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:54 ID:XxNlSMte
島国の癖に半島&中国みたいな事するな
813番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:55 ID:ZvPSNNpA
なぜ、日本人は白人国家ではほぼ例外なく差別されているのに、ドイツが好きな香具師が多いんだ?
漏れも、世界の国の中では、ドイツが最も好きだが。
814番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:56 ID:8bkCxxB0
>>811
普通じゃないニですか?
815三つ編カツラ ◆pJZTPjtius :03/11/15 19:56 ID:e4sa/e/x
>>813
ゴメソ。漏れ、イギリス好き
816うんこー:03/11/15 19:57 ID:WEmNbj/g
ドイツが好きな奴は軍ヲタ
817粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/11/15 19:58 ID:7ZiXvVwZ
>>816

軍オタは三国干渉の恨みを忘れていない。
818番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:58 ID:X0XSfetv
「島国エゲレス」と呼ぶな。
「グレート・ブリテン国」と呼べ。
819番組の途中ですが名無しです:03/11/15 19:59 ID:YPFhOc76
>>831
他と比べて “合理的” な差別だから、とか?(w

そういう自分も、(軍ヲタじゃないけど)割とドイツが好きだ。
820番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:13 ID:rbk3UrKO
>>791
WA大戦略…

日本軍で米本土上陸すると、カリフォルニアの奥地から
パワードスーツ(40o機関砲装備)が出撃してくるし(藁

アメリカ軍で関東上陸すると何故かティラノザウルスが火を噴きながら
上陸軍に襲い掛かってくるわで、色んな意味でトンデモ度炸裂なゲーム
だったよなァ…。
821番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:15 ID:zlMbtoss
>>818
The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
だよ
822番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:18 ID:dGJ3T6NV
>>813
中韓とつきあうよりは、人種差別の方が遙かにかわいいから。
823番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:19 ID:OpgRQXI8
日本とドイツはどことなく似た雰囲気がある気がする。
どこらへんが?って聞かれると答えれないんだけど。
824番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:30 ID:ZvPSNNpA
>>823
日本とドイツの似ている点
良い点:真面目・論理性・協調性・目標が定まると物凄いエネルギーを発揮する
悪い点:根暗・柔軟性欠如・排他性・極端から極端に流れる

825番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:32 ID:ZvPSNNpA
アングロサクソンとゲルマンとフランクが手を久米ば、無敵なのに、なぜやつらはいつも争っているのだ?
826番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:35 ID:ZvPSNNpA
あと、中華と日本と朝鮮が手を組めば、無敵なのに、ねぜいつも争っているんだ?
ユダヤ人の戦略か?
827番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:38 ID:4zjcKwm9
>>826
朝鮮はイラネ
828番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:40 ID:zlMbtoss
>>824
日本人は論理的じゃないだろ
829番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:40 ID:ZvPSNNpA
>>827
朝鮮の代わりに、モンゴルかベトナムかタイあたりがいいかな?
朝鮮ははずせないだろ。
830番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:41 ID:H4wBn1/9
純粋に人種間の論争とかになったらチョンチュン擁護したくなるのは俺だけかな?
中韓の態度は気に入らないけどさ
831番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:44 ID:ZvPSNNpA
>>830
うむ。
白人からは中・韓・日は同じようなものだと思われているからな。
ただ、やつらの倫理性のなさは先天的なものなのか?
差別を受けていても、白人の方が契約を守るから信頼できる。
832YOSHIKI:03/11/15 20:48 ID:vF1TOhPn
t.A.T.uは音楽的には一流。
少なくとも国内のアーティストではそれ以上の実力者はいないよ。
そんな事もわからずに煽ってるだけのキチガイどもは同じ日本人として恥ずかしい。
良いものは良いと認めなきゃ駄目だよ。

脳から直接コンピューター操作が可能に?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

私と語り合いたい者はこのBBSに。
t.A.T.u 応援もここに!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
833番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:50 ID:Qm2IBRw5
島国vs大陸という構図は成り立たないのねw
834番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:53 ID:hHqBlf7E
ウィンナーコーヒーはウィーン(オーストリア)のコーヒーって言う意味です。
835番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:00 ID:wM0ZjQZi
SSはカッコよすぎ
戦車は芸術レベル
パリの街にドイツの戦車が似合うとか聞いたけど、まじでそう思うね
836番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:13 ID:0z2TLDve
サンデーサイレンス
837番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:16 ID:GN6eFcmz
http://www02.so-net.ne.jp/~hanten/amano/ama9806.html
 天皇アキヒト(夫妻)は、ポルトガル・イギリス・デンマークとまわったわけであるが、イギリスで、
やはりステキな歓迎をうけたようである。 『週刊新潮』(六月四日号)は怒っている。

 「ともあれ、問題の記事は五月三日付の高級紙『インディペンデント』日曜版に掲載された。
〈あなたは彼らを許せるか?〉という見出しの下に陛下とともに三人の男の顔写真が並べられ
“我われが悪魔扱いしようとしているもの”とキャプションが付いている。」

 
838番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:17 ID:GN6eFcmz
 この後に、自由党議員の「愕然としましたね。何しろそれは日本でいえば、読売新聞が麻原彰晃と
大久保清の写真の横にエリザベス女王を並べたようなものでした。……」という声が紹介され、こう続く。
 「無理もない。何しろ、陛下と並べられていたのは一九八八年、仲間とともに十四歳の少年に性的な
暴行を加えて殺害したほか、二十人もの少年たちの誘拐、強制猥褻、殺害に関った疑いを持たれてい
る英国の凶悪犯シドニー・クック。そして、一九九三年にリバプールで起きた幼児殺害事件で、
当時十歳の少年殺人犯として、日本でも大きく報じられたロバート・トンプソンとジョン・ベナブルスの
顔写真だったのだ」
(「両陛下『英国訪問』でマスコミ報道の非礼 殺人犯と並べられた天皇の写真」)。
839番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:18 ID:6DMrnk+i
>>835
ヒトラー親衛隊なぞクソくらえだ!
本当にカッコいいのはドイツ国防軍。
840番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:20 ID:dGJ3T6NV
SSは姑息な連中だよ。
ルックスをかっこよくした朝鮮人って感じ。
841番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:23 ID:Gn29SNFB
イギリスはイタリア人とも異常に仲が悪いよな。
当たり前かもしれんけど。
842番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:25 ID:ZqEeYjDg
ティエリ・アンリがイギリスのことを
「島国根性みたいなものがある」ってインタビューで答えてたなw
843番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:26 ID:wjKUbm+n
ドイツで信号無視したら撃ち殺されるって本当でつか?
844番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:34 ID:Z1dnmWUQ
>>843
ドイツに限らず欧米では、日本の珍走DQNのような暴走行為をすると
警察に撃たれるまえに近所の威勢の良い親父に撃たれますよ。
845番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:49 ID:uRchuajK
このスレ読んで思ったが、なんか、増えてきたな
846番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:51 ID:wjKUbm+n
>>844
それいいな。
日本も見習ってほしいなw
847番組の途中ですが名無しです:03/11/15 21:54 ID:6/Kf5CyQ
>>844
ワラタ
848番組の途中ですが名無しです:03/11/15 22:41 ID:e1bZKRY6

でも、ドイツ人は、
日本人のような黄色人種なんか劣等民族の一種にすぎないので

差別して当たり前だと心の中では思っている人が多いよ。

日本人がどんなにドイツ白人に媚売っても、しょせん彼らからしたら有色人種でしかない


849番組の途中ですが名無しです:03/11/15 22:56 ID:B+ZcOB1d
ドイツ人とフランス人も仲悪い

フランスとイギリスも仲悪い

スペインとフランスも仲悪い

ん〜ズーロッパ♪
850番組の途中ですが名無しです:03/11/15 23:11 ID:149xdsz2
ドイツに行った時は結構人は親切だった
新幹線の降り方がわからなくて、となりにいた青年が
「アリガトウゴザイマス」って挨拶してきて色々教えてくれた
自分の顔はチャイニーズっぽいが、よく日本人ってわかったなぁ
やっぱり向こうじゃアジア系だと日本ってイメージなんじゃないの?
イギリスなんか行くと「チャイニーズ?」って絶対聞かれるし
851番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:05 ID:kDA4z/ac
>>758>>760
おそレスですが回答アリがdです。
今度親に言ってみます、聞き入れてもらえない気もするが・・・
>>844
禿ワラ。まぁ撃たれるかどうかは別として
電車の中でのマナー違反したときもだいぶ怒られるらしいな。
典型的日本人の漏れは心の中で舌打ちしか出来んので羨ましい。
852番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:05 ID:ObCX8pL2
ドイツいきてーなー。
853番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:08 ID:VrozI2m2
>>844
でも銃が持てる社会だからぐれてる奴らは日本よりたち悪いだろ
近所の親父が銃持ってるなら、珍走団も銃持ってる
854番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:13 ID:91mCTDAw
>>848
人種差別でイギリスに勝る国は無いけどな
855番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:17 ID:0UF94EwO
>>852
寒いよ。冬は毎日零下10度。
スシボンバーの映像みたらわかるだろうけど。
856番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:27 ID:WF9vcM1h
紳士じゃない国・・・・・・イングランド
857番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:35 ID:CGzBJf+v
人種差別の総本山はスウェーデンだろう
858番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:35 ID:efywsavt
日本で韓国叩きが深刻〜みたいなニュース海外に出てないかな
859番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:40 ID:DjOn6FXK
日本人の「ドイツに対するイメージ」トップは圧倒的にナチス関係らしい。
そん次ビール。
860番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:55 ID:Jlwr3U5l
その次はウインナーか。
861番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:56 ID:3rIC/SMe
これは、「あっちのほうが下だ」と思い込んでいたのに
「追い抜かれた」と気付いたときの
あのシャクニさわる心境なのさ。
「あー、面白くねぇー」とそれでフーリガンが暴れるわけ。
これって、これからの日本の日本人の心境に
しっかり当てはまるかもしれん。
862番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:57 ID:BKcR0HEK
じゃあもうすぐ日本人は中国を毛沢東の支配する国というアンケートが出るんだね
むしろ始皇帝の支配する国とかかw
863番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:58 ID:2XeMBwBv
イギリスなんて飯まずい準最低国家だからどうでもいいだろ
864番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:59 ID:ws5gC5lb
本場ドイツのビールより日本のビールの方が美味いって本当?
865番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:00 ID:+8hxP/M9
ドイチェ・ヴェッレの間抜けなテーマ音楽が良いな。

でーっててれてれ、てれってー♪
866番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:01 ID:ITuIwJjn
この前、TVでやってたスナイパーの映画も、ドイツ軍の方がカッコ良かったよな。
867番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:01 ID:efywsavt
独りで飲むなら日本酒に勝る酒は無い。
868番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:02 ID:/al0aGYO
イギリス →韓国


ドイツ  →日本
869番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:03 ID:mGyxX7N/
OUT OF 眼中
870番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:07 ID:x+zk/Mrr
日本人が抱く対ドイツのパブリックイメージ

1 車
2 ビール
3 ソーセージ
4 シューマッハ兄弟
5 アウトバーン
6 ナチス、ネオナチ、ヒットラー
7 オリバー・カーン
8 アディダス、プーマ
9 ラブパレード(テクノの祭典)
10 ヘンケルスの包丁


こんな感じじゃない?
871番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:07 ID:DjOn6FXK
>>867
仕事の疲れを仲間と癒すのにビールに勝る酒は無い。
872番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:18 ID:3rIC/SMe
ワシは八方酒のほうが好きだ。
ビールよりうまいのがわからんとは、
可愛そうだね。
873番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:33 ID:Pycx4j2S
ドイツはナチス時代、アインシュタインなどのような才能のある人間がどんどん海外に
逃げていった経緯があるのね、それで大きくなったのがアメリカってわけだ。
んだから、ナチスに原子爆弾の開発を成功させることなく敗戦に追い込んだのよ。
んで、アメリカってのはイギリス人、とりわけアイルランド移民の国なわけよ。
だからアメ公にとっちゃイギリスとドイツの叩き合いなんてどうでもいいって感じなんじゃない?

で、話はドイツのところに戻るんだけどさぁ、アインシュタインみたいな超天才がよ、
アメリカみたいな第三国に逃げちまったわけ。これって今の日本みたいじゃない?
誰のせいだかわからんけど、糞みたいな政治家や経営者に嫌気が差して若い才能が
どんどん海外に出て行ってる。これじゃドイツの二の舞踏んじゃうんじゃないかね?
874番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:38 ID:BKcR0HEK
じゃあおれらも中国とかインドから超天才を呼べばいいじゃん
875番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:40 ID:gt0MPoQM
ここへんのドイツ人は「ドイツの軍隊は最低の軍隊だ」とか言ってたな
侵略戦争でも自分の国の軍隊の悪口は言うべきじゃないな
あの場で怒り狂ってたのはフランス人だけなんだが...
876番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:40 ID:avzgJ9I5
そのためには外国人参政権などを充実させ移民を歓迎しないと・・・
というかもうそういう方針だろ、自由公明党。
877番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:43 ID:zI8VEk0E
>>870
1 ベンツ
2 ビール
3 ソーセージ
4 シューマッハ兄弟
5 アウトバーン
6 ナチス、ネオナチ、ヒットラー
7 オリバー・カーン
8 Uボート
9 ラブパレード(テクノの祭典)
10 ヘンケルスの包丁

878番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:49 ID:efywsavt
1,ベンツ
2,BMW
3,ポルシェ
4,フォルクスワーゲン
5,V1ロケット
6,V2ロケット
7,ワルサーP38
8,レオパルド2
9,Uボート
10,戦艦ビスマルク
879873:03/11/16 01:52 ID:Pycx4j2S
とはいっても、日本にまだ超天才がいたような事実は見られないけどね。
まぁノーベル賞に近い人物っていったらあの日亜で青色LEDを作った香具師とかかな?
彼なんかはモロにヴァカ経営者(創始者の息子だが)にコケにされて米の大学に逃げちまった。
まぁ裁判に出てる姿を傍から見れば、この国の風潮だとかなり哀れに見えるわけだけどね、
実際のところ、この国の才能ある技術者に未来はないってことかな?
今はかろうじて技術先進国を維持しているようにしか感じられないよ。
政治は>>876の言うとおり宗教が支配しようとしているし・・・
未来暗いなぁ・・・
880番組の途中ですが名無しです:03/11/16 05:44 ID:fs1jk/aV
なんで天才がいなきゃいけないんだよ
日本はそういう考えで教育してないし
881番組の途中ですが名無しです:03/11/16 06:05 ID:7zrfquR0
日本在住でノーベル賞受賞してる人はたくさんいるけどね
それでも海外に流出してるっていう意味が解らん
882番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:20 ID:x390QlsN
俺的ドイツイメージ

1  最強実用ジェット戦闘機Me262シュワルベ
2  飛行時間10分の超高速ロケット戦闘機Me163コメート
3  V1ロケット(トマホークミサイルの原型のようなもん
4  V2ロケット(テポドンミサイルの原型のようなもん
5  800mm超巨大列車砲グスタフ
6  フランスを1ヶ月で占領した電撃作戦
7  ハイブリッド電気モーター駆動、重量188トン、128mm砲のポルシェ製超重戦車マウス
8  爆撃機搭載用対艦ミサイルHs-293
9  大活躍Uボート潜水艦
10  ヒトラーのヅラ疑惑
883番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:25 ID:VRuyUtxm
1 ドイツ語だるい
2 ヒトラーをひっとらえる
3 黒い森
4 車が硬い
5 フランスの永遠のライバル
884番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:26 ID:kpR1hX3i
俺はイギリスで、ホテルでチェックイン断られた。日本人だという理由で。だからイギリス嫌い。

イタリアがいいな。特に北部。あいつら何も考えてなくて、いつも頭がお花畑。陽気すぎる。
885番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:29 ID:1zRfwQKc
>884
禿堂
886番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:32 ID:wT3ERMKI
1 bitte(どういたしまして)って可愛い娘が言うと萌える
2 テクノ、エレクトロニカ
3 ドイツの変態動画は凄い
4 バッハ、モーツァルト
5 ヒットラーは何がしたかったのかわからん
6 レッドバロンなど戦争の英雄多いイメージ
7 寒そう
887番組の途中ですが名無しです:03/11/16 08:59 ID:aOqEABWw
日本は天才はいないかもしれんが秀才が数多くいる
888番組の途中ですが名無しです:03/11/16 09:22 ID:3rIC/SMe
このイギリス人の心境
これから、どっぷりと、日本人が味わうことになるカモ。
韓国の半導体、液晶テレビ ←「追い越しあがって」
中国のロケット ← 「もう追いつけんでしょ」
これまではスポーツだけかと思っていたのに、
こんなことがどんどん出てくるかも。

てなわけで、ニチャネらーは
「おもしろくねぇ」とばかりで、
中,韓、池田D作の悪口を書きこむわけさ。
その気持ち、わからんでもないけど。
889番組の途中ですが名無しです:03/11/16 09:32 ID:yloVWJf8
生きている間に一度、大戦中のベンツ製戦車に乗りたい。
まだ残っているかな?
890番組の途中ですが名無しです:03/11/16 09:32 ID:WvU7hfUi
ロンドンを攻撃した唯一の国がドイツだから嫌いなんだろ?
891番組の途中ですが名無しです:03/11/16 10:29 ID:L8tboVjE
ロンドン空爆したような国
イギリス人が好きになるわけ無いでしょ…
892番組の途中ですが名無しです:03/11/16 10:36 ID:dOi2zKsR
生まれ変わるならドイツ人になって黄作戦に従軍したい。
それか戦車乗りになりたいなあ。ヤクトティーがーとか
893番組の途中ですが名無しです:03/11/16 10:38 ID:NFRVppUi
>>892
オマエが、生まれ変わったら

ドイツ産ソーセージの材料のブタ
894松村 ◆tkqqXyNHTg :03/11/16 10:39 ID:UQjXlw6a
サッカーでもお互いのフリガンがポコスカやってるよね
895番組の途中ですが名無しです:03/11/16 10:39 ID:TDEOip0D
ドイツと韓国を交換して欲しい
896番組の途中ですが名無しです:03/11/16 10:59 ID:dTcgzCvk
>>884
大戦中のマレー沖海戦で、
イギリス艦隊を壊滅させたのをまだ根に持っているのか?イギリス人は。しつこいな。

イタリア人は能天気すぎて戦時中は戦力にならないのが難点。
今も昔も兵器が弱すぎ。
897番組の途中ですが名無しです:03/11/16 11:01 ID:p6c8v4PZ
正直むこうではアメリカに尻尾振らなきゃ何も出来ない イギリスとしか思われてません
898番組の途中ですが名無しです:03/11/16 15:33 ID:Yr2Pszev
真に仲がよいところはいつもバッシングだらけなんだな
イギリスとヨーロッパみたいに自分の属すところではね。

日本とヨーロッパが仲がいいのは、実はな〜んにも知らない同士だから
なんだよな、実はヨーロッパから日本は相手にされていないんだろう。

中国、韓国にいつもやられていても、結局日本の属するところは、この
東アジアしかないということだ。台湾も親日だが、いつ反日になるかわか
らないし、警戒すべきだろう。
899YOSHIKI:03/11/16 15:37 ID:xaR87T27
t.A.T.uは音楽的には一流。
少なくとも国内のアーティストではそれ以上の実力者はいないよ。
そんな事もわからずに煽ってるだけのキチガイどもは同じ日本人として恥ずかしい。
良いものは良いと認めなきゃ駄目だよ。

脳から直接コンピューター操作が可能に?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1296/sanf.html

私と語り合いたい者はこのBBSに。
t.A.T.u 応援もここに!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=perform&vi=1046163268&rm=100

★★★★★★★★★★★★
900番組の途中ですが名無しです:03/11/16 15:41 ID:r78YyxXS
何か軍オタが多いなこのすれ。。。
901番組の途中ですが名無しです:03/11/16 15:52 ID:efywsavt
ドイツといえば悪いイメージばかり植付けられてきたからな、
その反動が今になって返ってきて、この有り様なのかもしれない。
902番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:12 ID:FxwNt+37
ヒトラーの考え方が良かったか悪かったかは別として、
ヒトラーが悪く言われるのは敗軍の将だからだろ?
虐殺云々言うんだったら原爆使ったルーズベルトはもっと極悪だし。
903番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:20 ID:i5lG2hD8
カナダのイメージ=カナディアンマン
904番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:21 ID:UJxAFJhg
アメリカは日本にこれ以上暴れられたらまずいって言うんで、今の骨抜き日本人にされたわけだが
それ以上にドイツはヤバイね。それだけアメリカにとってドイツは脅威だったんだろうな
905番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:22 ID:fkZcTLAH
>>903
俺はメープルシロップ。
ホットケーキウマー
906番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:28 ID:e1Xty2dv
ドイツって確か第二次大戦のあと、未だにイスラエルに何億って戦後賠償を払い続けてるんだよね。
でもイスラエルはことあるごとにドイツを詰る。当然ユダヤ人に対して行ったことは許していない。

で、そこから引き出される俺たちに役に立つ教訓。

賠償を支払っても支払わなくても、結局言われ続ける。

907番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:30 ID:UJxAFJhg
ユダヤ人って相当糞なんだな
大戦前、大戦中、大戦後
好かれたことないよな
908番組の途中ですが名無しです:03/11/16 17:44 ID:FxwNt+37
つまりは、ひとたびケンカをすると決めたなら、
どんな手を使ってでも勝たなきゃダメって事だな
909番組の途中ですが名無しです:03/11/16 17:47 ID:pNQM3Kt2
2ちゃんねるの、一部外国人たたきと同じようなものでしょ
910番組の途中ですが名無しです:03/11/16 18:03 ID:/yPe/k1h
何百回と研いで使える刃物を作れるのは、日本とドイツだけ。
911番組の途中ですが名無しです
一つの国を叩くというその精神が浅ましい・・・