【COTY】日本カー・オブ・ザ・イヤーはスバル『レガシィ』に決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレッド@ ◆NewsFM.DRg
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、2003-2004日本カー・オ ブ・ザ・イヤー(COTY)は
スバル『レガシィ』が受賞した。
また特別賞3賞は、先進的技術のあり方が選考評価となる「Most Advanced Technology」賞」には
ジャガー『XJ』、独創的でクルマの楽しさを表現した 「Most Fan賞」には、マツダ『RX-8』
コストパフォーマンスの高さが評 価基準の「Best Value賞」は日産『ティアナ』がそれぞれ選出された。
プリウスはF1パクリ疑惑が響いた。

http://response.jp/issue/2003/1113/article55552_1.html
2番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:41 ID:3oECPfjb
屁ー・オブ・ザ・イヤ〜ン
3番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:41 ID:n7D3mDHI
はあああああああああああああああああ?????????
4番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:41 ID:onBJgQiA
ぷっ
5番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:42 ID:lEN4/Pum
露骨に接待の差じゃんか
6番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:42 ID:TsIKvoOC
なんていうか、出来レース?
7addie先生 ◆w11Efk0Wzk :03/11/13 15:42 ID:5DkR6qtb
プリウスってなに?
8番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:43 ID:vZhfcjW8
ホンダは接待しても、あのオデッセイじゃねー
9番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:44 ID:lEN4/Pum
つーか。なんでXJがMost Advanced Technology賞なんだ?
10番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:45 ID:uz64hTCD
エガシラ?
11番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:46 ID:vZhfcjW8
>>9
安いから
12番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:47 ID:byEhNhAr
一生乗る事ない車だから興味ない
13番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:48 ID:z3SscjrF
レガシーのターボ付のってる奴って
なんでみんなトバしたがるの?
煽ってくる車にレガシー多い
14ねこ大好き! ◆oAgb2ReMIc :03/11/13 15:49 ID:e4xacU7r
今年はダントツでプリウスだろ
15番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:49 ID:if20CKJP
大賞とった車がみんなが喜んで買うなんてことは実際はないだろ
16番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:49 ID:iFLz/k2u
わ〜れは〜ゆく〜〜
さらば〜

17番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:50 ID:vZhfcjW8
>>13
アホが非常に多い
18番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:51 ID:hKwfWskx
レガシィって何にも特徴がない車だがな。
何がよかったんだ?
19番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:52 ID:Oq5JiMkW
これもあの水平エンジンなのですか
20番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:52 ID:UNwI9bo2
COTYの審査基準がいまいち分からない
21番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:56 ID:ZdH1vSZu
レガシィって・・・・・・
22番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:56 ID:vZhfcjW8
ホンダを選出しなかっただけ、COTYはよくやった
23番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:59 ID:vZhfcjW8
まあ、これじゃ投票できるわけないが
http://response.jp/issue/2003/1106/article55332_1.images/58200.html
24番組の途中ですが名無しです:03/11/13 15:59 ID:hKwfWskx
>>20
俺も良く分からない。審査員の買収価格順位かなw?
25番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:01 ID:F+9CQsI9
いつも思うのだが「カー・オブ・ジ・イヤー」ではないのか?
26番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:03 ID:TsIKvoOC
>>20
最初から決まってる
27番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:03 ID:MKWkMPBf
痔アルフィー
28番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:03 ID:TsIKvoOC
ジ★ウルトラマン
29番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:04 ID:pIVb/q0X
今年はスバルの受賞年と決まってた
30番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:06 ID:byEhNhAr
カー・オブ・ザイヤー
31番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:21 ID:nNQSEk8H
ホンダはこれまで3年連続でストリーム、フィット、アコードでCOTY
獲ってたから、トヨタのプリウス、アルテッツァ、ヴィッツを抜いて
4年連続をマジで狙っていた。
でも、昨年のアコードにしても今年のオデッセイにしても酷すぎ。
さすがに投票する評論家はいるはずもない。
接待しているホンダもこりゃ獲れる空気ではないな、と悟って
接待攻勢をやめてしまったとさ。
32番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:22 ID:nNQSEk8H
>>1 
の最期の一行は悪意あるねぇ。
このニュース板ではありだっけ?
33番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:24 ID:pIVb/q0X
そして現実的にはトヨタの一人勝ちになると
34番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:37 ID:GSNGWWMF
水平対抗の独特なエンジン音(・A・)イクナイ!!
35番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:39 ID:M6NilFI4
プリウスだと思ったのにねー
やはりイメージ落ちたな
36番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:42 ID:igzWxOu3
>>34
同意。今時
ドドドド言われても。
37番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:44 ID:exaCb80S
エビカニ与えればいい点つけてくれる先生も
いるよね。
38 :03/11/13 16:45 ID:PweRi0Uy
今のレガシィは乗ってるとベンツより静かになっちゃってつまらん。
あのポルシェみたいな排気音が( ・∀・)イイ!のに・・・ボ・ボボボ・ボ・・
39R32 ◆HCR32tw5Hg :03/11/13 16:45 ID:Pjv4rqPA
RX-8だと思ってたんだが。
40番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:54 ID:9yhnLD6Z
ヒュンダイの車だと思ってたんだが。
41番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:57 ID:huFkqlmL
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?

誰が考えても今年は新型プリウスだろ。
42 :03/11/13 16:57 ID:3imKBkFn
プリウスかと思っていたら、こんな結果になるとは。
43番組の途中ですが名無しです:03/11/13 16:59 ID:9yhnLD6Z
パクリメーカーに栄光は必要無し
44番組の途中ですが名無しです:03/11/13 17:03 ID:7xwtFkPu
まぁ、レガシィだろうな。

人気、売上、どれをとっても間違いなしだな。
45番組の途中ですが名無しです:03/11/13 17:10 ID:xP0j1iBB
>>23

それはDQN仕様のストリームじゃありませんか?
46番組の途中ですが名無しです:03/11/13 17:12 ID:rV84WknB
なんでヨタヲタはキモいの?
47番組の途中ですが名無しです:03/11/13 17:17 ID:wI5va3ak
>>36
今のレガシィはドドドドとは言いません。

ってか去年のアコードといい、本当にいい加減だな。
この賞はマジで辞めるべき。
48番組の途中ですが名無しです:03/11/13 17:50 ID:byEhNhAr
車買うときの参考基準にはなってないけどね
49れがのり!!:03/11/13 18:06 ID:2r+hzmX1
乗ったことないやつは文句言うな!

1回のってみろ。文句言うとこないくらいいい車だからよ

でもプリウスと思ってたけど、、、
50番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:31 ID:eJOKX916
プリウスがんばったのに。無念
51番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:39 ID:rFXg9dBG
この賞に意味は無いな。
旧態依然丸出しのレガシィが受賞とは。

プリウスだろ、どう考えても。
RX-8でもいいとは思うけどねぇ・・・
52番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:41 ID:jI+0V3M8
トヨタはケチってことだな
53番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:41 ID:yOgrWHKn
単純にプリウスを選べない審査員は総入れ替えだな。
大手新聞社から審査員を選べばおもしろい。
54番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:44 ID:AFxbXWlr
>>1の訂正。

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、2003-2004日本カー・オ ブ・ザ・イヤー(COTY)は
スバル『レガシィ』が受賞した。
また特別賞3賞は、先進的技術のあり方が選考評価となる「Most Advanced Technology」賞」には
ジャガー『XJ』、独創的でクルマの楽しさを表現した 「Most Fan賞」には、マツダ『RX-8』
コストパフォーマンスの高さが評 価基準の「Best Value賞」は日産『ティアナ』がそれぞれ選出された。
プリウスはF1パクリ疑惑が、オデッセイは品の無いスタイルと自社登録疑惑が響いた。

http://response.jp/issue/2003/1113/article55552_1.html
55番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:49 ID:rFXg9dBG
>>54
新型オデッセイはDQNカー・オブ・ザ・イヤーなら受賞だな
56番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:55 ID:Ro/WVQ3W
>>49
現行レガは歴代レガ乗りからは嫌がられてるわけだが。
少なくても、初代から3代目まで乗り継いでる俺から見れば4代目に乗り換える気が起きない。
>>13
アコードワゴン乗ってる香具師よりはましかと思うぞ。
ガキの所持率がレガよりも多いし、DQNカーがやたらに多い。
57番組の途中ですが名無しです:03/11/13 18:59 ID:TNxJUL6H
RX-8・・・。

っつーか、現行のレガシィって、何が変わったの?
58番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:04 ID:AFxbXWlr
3ナンバーボディ、3リッター仕様も追加。

そんぐらい。
59番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:18 ID:yOgrWHKn
Zロードスターは選考外か。
60番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:21 ID:hXIp1Lj3
オデッセイは扁平だからなあ。DQNがさらに車高下げそうだw

レガシィはソツのない車

プリウスは未来へつなぐ掛け橋の車

俺はプリウスに一票。
61番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:30 ID:TsIKvoOC
レガシィWもアコードWもアテンザWにはかなうまい。
そんな俺はウイングロード_| ̄|○
62番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:37 ID:hXIp1Lj3
>>61
ウイングロードいいじゃんかよ!!

俺はカローラフィールダー超大衆車を新車購入だぜ。爺様が乗ってるの見て鬱だ。20代で新車購入は
若いですねとDらーに言われて皮肉いってんのかこいつとか思ったり。

車を運転するたびに同じ車を何回も見て鬱だ。
だけど特徴がなくても必要十分な装備はあるからこれ買って良かったとは思ってる。


63番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:41 ID:TsIKvoOC
>>62
なんだかんだ言ってもカローラは名車ですよ。
でも次はアテンザ買う。
64番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:44 ID:k8gSyODC
ワゴンRRですが何か?(´,_ゝ`)
65番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:52 ID:3Yrg8Mmk
2年前に三菱RVR(絶版)を新車で買いましたが何か?
66番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:54 ID:9g3JQFAY
>>51
旧態歴然なのはロータリーエンジン搭載の某車のほうですが・・・
67番組の途中ですが名無しです:03/11/13 19:58 ID:V7Lv42fW
>>62
うちはあんま走ってないからvitzRSを買ったんだが、しばらくして
全く同じ色で同じグレードが近くに居てちょっと鬱になった。
68番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:02 ID:fI+aEkWC
免許取ったばかりで何乗ったらいいかわかんね
69番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:04 ID:hXIp1Lj3
友人がオデッセイの赤色が気に入った模様。買うかもしれないそうでつ。
車高低いのは良いけど、車幅が確か1800mmだったからコンパクトとは程遠いような。

カーオブザイヤー来年はどうなる事やら。

>>63
フィットも購入検討していたけど、全体的に安っぽかったので止めたんです。
カローラで充分なんで、次も10年後にでもカローラかな、折れは。

>>67
俺もそうでつ。マンション住まいなんですが、住人の知り合いの人の所有しているのが
同車種の同色でつ。たまに停まってて鬱でつ。
70番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:05 ID:c3ga7nS4
>>68
軽自動車に乗れ!
余ったカネは貯金シロ!
71番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:08 ID:hXIp1Lj3
>>68
試乗しまくれ。但し、試乗の前にちゃんと免許取りたてである事はいっておけ。>>70の言うように
軽自動車もいいが、それに慣れるとセダンの運転も辛くなるかもな。
72番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:09 ID:V7Lv42fW
>>71
今まで軽に乗ってたので、親のvitzRS初乗りで左サイドステップこすった_| ̄|○
73金沢は超大都会 ◆8GKIM/onag :03/11/13 20:10 ID:HmjjrSyZ
スバル車乗っているやつはイタタな人が多いような気がするんだが
74番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:10 ID:Vk0GDIx+
>>68
1500CCのインプレッサワゴンがいいよ
75番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:11 ID:2r+hzmX1
これでスバルの株はあがるのかなあ
76番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:11 ID:pywXKxg3
毎年毎年微妙な車選ぶよな。
77番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:11 ID:UNwI9bo2
新オデッセイ・・・
空気入ってないんじゃないかと思うような扁平タイヤ
ビカビカのホイールキャップ
すでに下を擦ってる車高と下品なエアロ
玉虫色のスモーク
無駄に明るいHID
が目に浮かぶんですが・・・
78番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:12 ID:2oB6g+ji
まあ総合力ではレガシィだろうね
しょうがいないさ悪い点が少ない車が賞とるんだから
その点ではプリウスはちょっと未来志向過ぎたって事じゃない?
79番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:12 ID:XUB/eXEY
おいおい免許取立ては中古サニーだろうが
80番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:13 ID:if20CKJP
ほんとうに接待できまってるよこれ
81番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:14 ID:cumLIeAg
あれ、プリウスじゃないんだ・・・
82番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:16 ID:uDFeI2VK
この間高速の追い越し車線を160くらいでちんたら走ってるから
後ろから煽ってやったんだけど 追い抜きざまにこっちふりかえってびっくりした顔してたw
まぁ いくらターボつっても所詮は2Lだからな
その後、俺様の車は250km巡航にはいってあっという間にバックミラーから
消してやりましたよw
83番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:17 ID:hXIp1Lj3
>>72
軽は小さくて小回り効くから楽なんだよね。それに慣れると感覚が狂う。
でも軽はもっとも日本的な車だとおもうな。
84番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:18 ID:2r+hzmX1
ほんとかいな
85番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:19 ID:hXIp1Lj3
>>81
俺もプリウスかなと思ってたんだけどね。残念。
でもこれでこれからの時代を牽引していく車が決まったわけじゃないからな。
86番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:20 ID:V7Lv42fW
>>83
狂いました。

それ以来そこを抜けるとき((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でも父の7人乗りパジェロで抜けられたからもう大丈夫かも。
87番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:20 ID:9Z9FOzaT
はじめの車はやっぱ中古のGTOのNAでしょ
88番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:20 ID:1klVbhJf
>>82の車はGTO
89アメスピ(*´Д`*)ウマー ◆NieA/7M1e6 :03/11/13 20:21 ID:O6SSd/RR
漏れはペーパードライバーだし、車のことなんて全然分からんが
なんとなく【スバル】というブランドに憧れる。

まぁ単に天邪鬼なだけかもしれんが。
90番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:23 ID:hXIp1Lj3
>>86
パジェロってw。差があり過ぎですがな。でもそれで抜けれるなら平気でしょ。
あー、でも上司の車のランクルを以前運転させてもらったけど、怖かったなあ。
91番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:23 ID:yOgrWHKn
プリウス 2点、レガシー 10点・・・が雇われた人?

■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー2003-2004 投票結果
http://www.jcoty.org/2003-2004/poll.html
92番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:27 ID:FwI886nx
>>82は自分が死んでることに気づいていないルーレット族の亡霊。

>追い抜きざまにこっちふりかえってびっくりした顔してたw

血だらけでグシャグシャの>>82を見てびっくりしてたと見るとすべてがつながる。
93番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:27 ID:yfMpnq5z
ホント毎年選ぶ基準が判らんね。
94番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:28 ID:V7Lv42fW
>>90
89年式、車重2100kg
母も言ってたけど、ブレーキが利かなくて怖い。
95番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:29 ID:2r+hzmX1
三菱 きびしいなあ最近
96( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck :03/11/13 20:30 ID:z6IwGrDF
あ、ああ、車か
日本刀一とか読んで、しばらく考えてた。
あーはいはい、カーね…

スバルがとったのか。
97番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:30 ID:lEN4/Pum
先進的技術のあり方が選考評価となる「Most Advanced Technology」賞」はプリウスが取らないとまずいだろ。
98番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:32 ID:hXIp1Lj3
>>93
接待基準なんですかね?

>>94
2tオーバーか、さすがにデカイ。

ランクル乗りの上司は、俺が恐々ランクル運転している途中で「この車450万でオプションが80万で・・」
と自慢なのか脅かしてるのか分からない事を永遠としゃべってたw
99番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:33 ID:FwI886nx
>>97
ミサイルがでるとか、ガトリング砲搭載してるとかが選考基準なんだろ
100番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:38 ID:nMZWx7dI

レガシィの3.0?Pが出るまではプリウスがリード。
3.0?Pが出てからレガシィが逆転。

こんな感じか?
101番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:40 ID:yC2N37p9
レガシーって今4代目だっけ?
最近週末の番組でスバルの歴史とか改善点を放送してたな。

まさか水平対向の血がそんな昔から受け継がれてきたものだったとは
知ってた。
102番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:41 ID:Y41xg2aA
>プリウスはF1パクリ疑惑が響いた。

これの説明、お願いします。車に疎いもんで。
103番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:42 ID:3V4RMlhQ
オデッセイ受賞でお祭りを予定してた車種・メ板の住人は、あまりの肩すかしな結果に愕然としてます(w
104番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:42 ID:7rHqeLXy
oilモレガシー
105番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:42 ID:LLi3jOkc
ロッドスチュワート効果だ
106番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:43 ID:dQGcEUT3
てかスポーツカーが圧倒的有利なのは毎年のこと
そのまんまレガシィ(^^)
108番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:44 ID:lEN4/Pum
まー海老と蟹の効果だろ。
109番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:44 ID:Fm3ZdgrF

>>25
ネタ?
theの前は子音だから「ザ」で合ってる。「ジ」って母音(日本語で言えばあいうえお)のときだけ。
110番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:44 ID:71VU8umx
>>13
低速トルクが無いから回転を落としたくない&エンブレ効かないから
前をトロトロ走るなってこった
111番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:44 ID:KfGZGMX6
>>101
ナレーションが江守の番組だよね
確かレガシー病を克服したらしいね。
112訂正:03/11/13 20:44 ID:Fm3ZdgrF

前→後ろ
113番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:47 ID:dhDWM98x
レガシはジジイ車
漏れはインプのワゴンとセダンの2台
114番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:47 ID:j3ZGcj1k
プリは何も進化しなかったからじゃない
デザインは退化だしモーターの電圧上げただけじゃ
115番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:51 ID:WnhPwL1k
>>111
俺もその番組見た。
水平対向が富士重の前身、中嶋飛行機からの
飛行機のエンジンを受け継いだ技術らしいな。
レガシィ=遺産って変な名前って思ってたけど、
その番組見て、中嶋飛行機からの遺産って意味だったらカコイイ!と思い直したわ。
116番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:54 ID:dhDWM98x
>>115
飛行機ブーン       飛行機ブーン
      飛行機ブーン         

飛行機ブーン
                 飛行機ブーン


117番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:59 ID:sSs3dHhj
水平対向であることのメリットは



ほとんど無い
118番組の途中ですが名無しです:03/11/13 20:59 ID:e5cfp6/t
>>117
嘘付け


まったく無い
の間違いだろ。
119番組の途中ですが名無しです:03/11/13 21:00 ID:lEN4/Pum
>>118 金玉が刺激されて良い気分になれるぞ。
120番組の途中ですが名無しです:03/11/13 21:18 ID:pKX5CvHm
プリウスはもうわかってる技術だし
レガシィが妥当でしょ。絶対買わないが。
121番組の途中ですが名無しです:03/11/13 21:22 ID:aDvXovsF
レガシィ、思ったよりかっこいいじゃん
122番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:14 ID:xP0j1iBB
免許取りたてからベンツ乗ってますが、やっぱりベンツは最高だと思っています。
日本カー・オブ・ザ・イヤーにベンツが選ばれたこと有るんですか?
123番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:24 ID:w8PrkHid
RX-8じゃなかっただけマシだが、プリウスじゃなかったのはクソ。
選んでる方々、結局走ってナンボでしょ、みたいな単細胞が多いから。
ジャガーXJはいいんでない?あのオールアルミのボディは相当なもんだよ。
124番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:24 ID:Zyv9j5Px
水平対向は下のトルクがないから嫌だ
125番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:29 ID:xWdCFcQW
小金が入ったので、BMW3シリーズの安い奴を買おうと思って車板で様子を聞いてみた。
「レガシーと迷うでしょうが〜云々」え?なんでレガシー?と思ったけど、恐くて
聞けなかった。アウディとアルファで迷っていたのだが・・・。

後で車に詳しいリアル知人に聞いたところ、レガシーはBMWとエンジンがどーたら・・・。
知らんてそんなの。峠攻めたり、首都高タイムがとか興味ねえよっと。
126番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:32 ID:w8PrkHid
>125
そう、それがレガシーの抱える大問題。
乗ってるだけで、飛ばし屋だと思われちゃうんだよね。
ハードウエア的にはアウディ、BMとタメはれ・・・ないけど、まぁ価格差を考えれば
勝負できそうなのに、イメージが良くないんだよレガシー
127番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:34 ID:2oB6g+ji
>>102
トヨタはF1に参加することになったんだけど
それの最初の試作機があまりにもフェラーリ(?だっけ)に似てて訴えられてる
128番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:36 ID:ETzTiJFx
おぉ、スバルレオーネに決まったか
つボイ氏も草葉の陰から喜んでいるだろう
12910年後の表:03/11/13 22:38 ID:rgvStPgO
BMW開発中の水素使用エンジン>ランボ>>>>>>越えられない壁>フェラ>>>>>>>>プリウス
130番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:38 ID:/XDC63EY
今回からシングルターボになっちゃったからなあ。
どっかんターボじゃないからツマラン。
131番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:40 ID:dmEJRw2+
>127
似てるんじゃなくて
フェラーリから引き抜いた社員(ここまではよくある)が
図面とかを持ち出したんじゃなかったっけ?
132番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:40 ID:fibbA7UI
Re画C
133102:03/11/13 22:55 ID:Y41xg2aA
>>127
レスありがと
134番組の途中ですが名無しです:03/11/13 22:57 ID:hXIp1Lj3
>>122
ベンツでよくないと感じるのもどうかと思うけどね。
でも羨ましい

>>123
羨ましいっす(・ω・)
135番組の途中ですが名無しです:03/11/13 23:11 ID:hXIp1Lj3
>>123じゃなくて
>>125へのレスだった(´・ω・`)
136番組の途中ですが名無しです:03/11/14 00:25 ID:JnUNpRs0
「試乗会」と称して北海道(テストコース)、海外、箱根などへ接待するらしいね。
そこには完璧に整備(チューン)された試乗車があるらしい。
さらにお金、女、場合によっては男まで注ぎ込んで…。これ以上は書けません。
137レガシィは接待の勝利:03/11/14 01:08 ID:Ng0xd3r7
COTYに今年一番気合が入っていたのが富士重工業だった。
まず、5月に北海道の「ザ・ウィンザーホテル洞爺」という豪華ホテルで試乗会をやった。
9月9日からのフランクフルト・ショー前後にCOTY選考委員十数名を連れて
オーストリアのザルツブルグの超高級リゾートホテルに泊まり、アウトバックや
レガシィ3.0Rに乗せ、行きか帰りにフランクフルト・ショーを見るという
スケジュール。
現地では竹中社長主催のパーティーもあったりして最大限のおもてなしを
COTY選考委員のみなさんにやっている。
さらに9月中旬にはCOTYの最終選考会場である「リゾナーレ小淵沢」で
新6気筒のレガシィ3.0Rの試乗会。
富士重工業としては、ここ何年か有力候補となりながらもイヤーカー獲りが
できなかった。
悲願達成にはこれまで足りなかったダイレクトの攻勢をかけるしかない。
ラストチャンスといった感じで全社一丸となって必死に取り組んだ。
138番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:19 ID:65WSM7VB
>>122
2台目は何がいいかを決めてるんだよ。
139番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:27 ID:IffywWTc
COTYなんて何の意味もない。
接待で順位が決まるから止めたらいいんだよ。
選ばれても売れる分けじゃないのは周知の事実。
140番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:45 ID:5eXLCjdL
COTY取れなかったことでオデッセイが一段と売れなくなるなw
141番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:46 ID:IffywWTc
>>140
売り上げには関係ないんじゃない?
昨年受賞したアコード他にも過去に受賞したFTO等々みりゃわかるじゃん。
142番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:49 ID:TTDJY69g
完全自動運転装置ついた車はやくでないかな〜。
143番組の途中ですが名無しです:03/11/14 01:55 ID:31GxENs6
他車ヲタの反応
トヨヲタ:こんな賞は取れなくても、販売台数が車のよさを物語っている
ホンダヲタ:一般人はクルマを道具としか見ていない白痴野郎
ニッサンヲタ:選考委員に金積んでまでとりたいのかね。
マツダヲタ:ヨーロッパなら評価は高いんだ!
スズキヲタ:へ〜
ダイハツヲタ:カーオブザイヤーってなんですか?
ミツオカヲタ:21世紀に取り込まれたレトロデザインが最高なんです。
14425じゃないけど:03/11/14 01:57 ID:qIj/JIir
>>109
「year」って先頭の音素は子音だと思うけど、
俺が間違ってる?
145144:03/11/14 02:02 ID:qIj/JIir
×  「year」って先頭の音素は子音だと思うけど、
○  「year」って先頭の音素は母音だと思うけど、

ごめん間違えた。


146番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:07 ID:oT3Ojpzt
別にこの賞取って謳ったってセールスには殆ど影響ないからどうでもいいでしょ
147番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:09 ID:rlyPSkZ5
漏れの乗ってるのもレガシィなのでこのニュースは当然だと言い切れる
148番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:09 ID:p5B4LdM8
スバルと言ったら、サンバーだろ。
レガシィ?何それ??
149番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:10 ID:8agCMA+L
>>109
太公望ですか
150番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:14 ID:46SJn7qa
>>148
リアエンジン楽しいよね
151キタ━(゚∀゚)━!! ◆.AhoAhoORs :03/11/14 02:17 ID:whOfaMXf
吉野家の駐車場が最も似合うクルマ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063117277/
152番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:24 ID:UbZcbUgN
COTYって

Car of the yoshinoya の略ですか?
153番組の途中ですが名無しです.:03/11/14 02:29 ID:GSPywJM5
>>150
田舎に帰ると運転することがあるのだが雨の日に激走すると
けっこうスリリングで楽しい。
154番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:35 ID:gtpl/wvU
レガシィ3.0がカッコイイと思った。
155从o^ー^从御飯喰:03/11/14 02:36 ID:/+JB4dLB
まじかよレガシィなんてなんの見るところもない凡車なのにな
156番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:37 ID:F80LsZmk
日本カー・オブ・ザ・嫌ーに中島飛行機のレガシィが選ばれました。
157番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:39 ID:gtpl/wvU
でもレガシィの「シィ」の部分が気取っててちょっとむかつく
158番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:40 ID:nTAxbop9
>>148
スーパーチャージャー付きの赤帽サンバー最強!!
159番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:40 ID:UbZcbUgN
レガシイが正解
160番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:42 ID:F80LsZmk
ま、レガシィはオヤジ系の乗り物だったから
161番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:45 ID:a4jG+mlg
おの顔が嫌だ!


162番組の途中ですが名無しです:03/11/14 02:58 ID:jfv4SMNJ
レガッタかよ
163番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:00 ID:DZS7OsQN
レガスィ
164番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:02 ID:DKlF8ObF
>>25
耳かよ(ワラ
165番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:13 ID:MMUb9wGu
独身男御用車、レガシィ
166番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:17 ID:dTDeI/4a
WRCのドライバーズタイトルも取ったし、調子イイねSUBARU。
167番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:23 ID:jfv4SMNJ
1位:スバル『レガシィ』 368点
2位:トヨタ『プリウス』 322点
3位:マツダ『RX-8』 238点
4位:ホンダ『オデッセイ』 116点
5位:ジャガー『XJ』 60点
6位:アウディ『A3』 55点
7位:BMW『5シリーズ』 22点
8位:日産『ティアナ』 7点
9位:VW『トゥアレグ』 7点
10位:ボルボ『XC90』 5点
168番組の途中ですが名無しです:03/11/14 03:25 ID:46SJn7qa
>>166
あーあ、ネタバレかよ・・・

ニフティ見てこよ…λ
169番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:07 ID:6+HHvc4+
プリウスなんぞハイブリッド以外はカローラ以下の車だからな…
内装安っぽいし。個人的には8にとって欲しかった。
170番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:31 ID:O77o7VdF
夜中に住宅地走る
スバル
水平対抗
ウルセー
171番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:33 ID:O77o7VdF
日本カー・オブ・ザ・イヤーは



一番売れてるカローラにキマットル
172番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:33 ID:8vPOWvR1
昨日黄色いテントウムシ見たよ
173番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:41 ID:yWVEGwKf
武丸のインパルス
174番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:42 ID:xdNcp9cx
どこどこどこどこどこ....
どどどどどどどどどどど…
175番組の途中ですが名無しです:03/11/14 04:46 ID:baktubb0
レガシイもいい車だとは思うけど
普通に考えてプリウスだろ今年は
176番組の途中ですが名無しです:03/11/14 05:00 ID:r/RAChRQ
接待合戦の賜物だろ?
177番組の途中ですが名無しです:03/11/14 05:10 ID:DZvbv9fR
スバルのディーラー行って見たら販売員が妙に満面の笑みを浮かべてた
売れてるんだろうな
178 ◆l8A/No6666 :03/11/14 05:13 ID:l3GKnU7u
>>167
1位から3位までは正直乗ってみたい。
179番組の途中ですが名無しです:03/11/14 05:31 ID:OqiC/p1E
スバルヲタがボクサーサウンドがどうのとウルサイんで(実際ウルサイ)
あの音は不等長エキマニだからそうなるんだよ、改造トラックがドタバタうるさい
のと一緒だよ、新しいインプはならないよって教えてあげたら顔真っ赤にして反論してきた。

スバルヲタ弄るのオモロイ。
180番組の途中ですが名無しです:03/11/14 08:05 ID:Wut9hdE/
スバル広報の「元気」がトヨタに勝ったらしい。

181番組の途中ですが名無しです:03/11/14 08:06 ID:Wut9hdE/
自動車評論家 国沢光宏氏のHPより
>もしトヨタが真剣になって点を取りに行けば、逆転も可能だったと思う。
>なのにトヨタは最終選考日に全く動かず。そらもう徹底していて「たくさん
>点数下さいね!」という冗談さえ言わなかったほど。もちろんトヨタだって
>プリウスの賞は欲しいだろうし、アピールはカンペキに行った。相手が戦い
>慣れたホンダあたりだったらトヨタも最後のツメまで頑張ったに違いない。
>でも今年はカー・オブ・ザ・イヤー初チャレンジのスバルとあって、真正面
>から受けように見える。「胸を貸す」というイメージか。予想より元気良かった
>ので、負けてしまったのだろう。いやいや、スバルの元気、本当に良かったです。
>広報はメーカーの顔。トヨタの人は素晴らしい広報スタッフに誇りを持っていい。
>もちろん次にスバルと戦うことがあれば、トヨタも本気で勝ちに行くと思う。
182番組の途中ですが名無しです:03/11/14 08:07 ID:Wut9hdE/
>11月12日 R1150RSで小淵沢に向かう。
>お昼からカー・オブ・ザ・イヤーの最終選考会で、10ベストカーに乗る。
>夜は前夜祭。年に一度のお祭りとあっていつも最後までお付き合いするのだけれど
>(いや、正確に表現すると本当に楽しいため気が付くと凄い時間になっちゃってる)、
>今日は時計見たら4時! 最後はお酒が消えるという誰にでも出来るタチの悪い
>手品まで始まり(飲むとも言います)、轟沈!

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
183番組の途中ですが名無しです:03/11/14 08:13 ID:qQRmN/iB
レガシイ載ってる奴はスペックオタ。
280馬力なのをやたら自慢したがる。

ドライブしてもせいぜい片道2〜300キロ程度だろ?
ファミリーカーで十分。
漏れはレガシイとの差額で旅行でも行ってくるよ。

184BM海苔:03/11/14 08:26 ID:84uPK4WL
レガシィのN/Aはホントにいい。今回の受賞も納得。ドイツ車の走り
をある面(費用対効果)で完全に超えている・・・驚っ
185番組の途中ですが名無しです:03/11/14 08:27 ID:rC2/LRMM
俺レガシイ乗ってるぞ。ちょっとうるさいぞ。親父のシーマとは比べ物にならん。
まあ走りならシーマよりすごいけどね。RX−8もぶち抜きだしー
186番組の途中ですが名無しです:03/11/14 09:29 ID:9W9k7NGm
>>185
よっ、レガ海苔のかがみ!典型例!
187番組の途中ですが名無しです:03/11/14 09:48 ID:IffywWTc
何言ってるんだよ。五月蠅いのはホンダのライフ、STEP DQN、アコード、S−MXが鉄板でしょ。
マフラーのようなパイプに替えちゃってるんだから。
ワゴンRも同等。
188番組の途中ですが名無しです :03/11/14 09:50 ID:tPxoDJZ6
日産系はマイナーチェンジの度にデザインが悪くなる
189番組の途中ですが名無しです:03/11/14 09:58 ID:IffywWTc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068078979/702

ここにヴァカなヒョウンカがCOTYの接待攻勢を暴露するような事書いてあるから見てみたら?
190番組の途中ですが名無しです:03/11/14 10:37 ID:TJW8SwY+
2004年欧州COTYでseven carsにノミネートされたのは、

Toyota Avensisアベンシス
BMW 5-Series
Fiat Panda
Mazda3アクセラ
Nissan Micraマーチ
Opel/Vauxhall Meriva
Volkswagen Golf

日本COTYイヤーカーのレガシィはseven carsノミネートの段階で落選w
去年の日本COTYイヤーカーのアコードもseven carsノミネートの段階で落選w

http://www.caroftheyear.org/pages/cars_nominees/List2004.htm
191番組の途中ですが名無しです:03/11/14 11:10 ID:TJW8SwY+
欧州COTYで「seven cars」に選ばれなかった車で、
日本COTYでは「10ベスト」に入った車は、この5車種。

スバル『レガシィ』(しかもイヤーカーW)
マツダ『RX-8』
ジャガー『XJ』
アウディ『A3』
VW『トゥアレグ』

http://www.caroftheyear.org/pages/cars_nominees/List2004.htm
http://response.jp/issue/2003/1113/article55575_1.html
192番組の途中ですが名無しです:03/11/14 12:43 ID:glE5ye9z
車のことなんてちゃんと評価できなくても、車のメーカーが高級ホテルで
接待してくれるCOTYの選考委員には、どのようにすればなれるんですか?
193番組の途中ですが名無しです:03/11/14 13:39 ID:dmV29S8U
>>145
んだ。
正しい発音はそれだ。

>>109の英語は通じない。
外人にまで笑われるぜ。
( ̄w ̄)ぷ
194番組の途中ですが名無しです:03/11/14 14:37 ID:C3B2PFsk
theの前は子音だから この時点でアウト
195番組の途中ですが名無しです:03/11/14 14:47 ID:7TIpvur0
>>109
日本語(カタカナ)で書いても「イ」ヤーなんですけど・・・
196番組の途中ですが名無しです:03/11/14 15:09 ID:DKC4Matk
レガシイって燃費悪いんだろ?
197番組の途中ですが名無しです:03/11/14 22:55 ID:U7ehZIwJ
↑最近のレガシィはそうでもなさそうですよ(8年式以降あたりからかな)?
4WDのSWだと妥当な燃費と思われます。
198番組の途中ですが名無しです:03/11/15 00:50 ID:viY5HPOM
おい今年は200万以下の車が1台もないぞ
ジャガー,アウディ,BMW、ボルボにトゥアレグときたもんだ
いつからなったんだ金満国ニッポン
ノミネート車のハードウエアは認めるけど
日本で一番売れてるのは軽自動車ってのも事実だぞ
(欧州のイヤーカーラインアップのほうが健全じゃないか)
199番組の途中ですが名無しです:03/11/15 00:53 ID:YoSRqjqw




所詮VOLVOに乗れないやつがSUBARUに乗るんだが。。。
200番組の途中ですが名無しです:03/11/15 00:54 ID:YoSRqjqw
>>198
日本は世界二位の経済大国ですがw
何か?
201番組の途中ですが名無しです:03/11/15 00:58 ID:YoSRqjqw
夏はサーフィン、冬はスキーの俺の連れ



スバルは二度と買わん、今度はトヨタか日産買うと断言してたw
202番組の途中ですが名無しです:03/11/15 01:03 ID:E4cyFbYZ
トヨタ以外の車に乗ってる奴は所詮負け組み
203番組の途中ですが名無しです:03/11/15 01:04 ID:kaGPiH4a
>>199
つまりヘタレVOLVO信者は他社の製品で我慢していると。
204番組の途中ですが名無しです:03/11/15 01:46 ID:7NpbAVUJ
レガシィの古臭い部分
今どきサッシュレスドア、ドアアウターハンドルがグリップ式でない
205番組の途中ですが名無しです:03/11/15 01:48 ID:YoSRqjqw




ホンダ車こそ、デザイン何とか汁!
206番組の途中ですが名無しです:03/11/15 01:51 ID:ZNl1xEeL
207 :03/11/15 02:08 ID:M/y/k6+i

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  COTYって一番接待に金かけた会社が貰う賞だろ
_と~,,,  ~,,,ノ_.∀   
    .ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻
208番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:08 ID:ssfvml1m
おや、今年はレガシィなのか。
インプレッサじゃなくてレガシィを買えばよかったかな。
209番組の途中ですが名無しです:03/11/15 04:15 ID:B+ZcOB1d
特大痔がいる限りマツダ車は貰えない賞だな
210番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:29 ID:SE2iL6mW
>>202
カローラヲタが言うと笑えるなぁ
211番組の途中ですが名無しです:03/11/15 05:43 ID:tPdfCJWC
れがすぃはオイル漏れやばいよ。ってかスバル全体の問題だけど。
212 ◆hcDq36geto :03/11/15 05:55 ID:DdHHw8do
( ゚Д゚) ニャーオブザニャニャー
213番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:02 ID:YoSRqjqw
カローラ、サニー、ファミリア、シビックに乗ってるやつが
ドライブが趣味なんて言う資格
ナシ!!
214番組の途中ですが名無しです:03/11/15 06:30 ID:32T/5rXU
>>213
ドライブ=暴走運転と思ってるアホ
215213:03/11/15 06:33 ID:YoSRqjqw
俺の愛車がスーパー7で済まん。。。



OHVだけどなww
216番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:05 ID:O46UIfn0
>>213
シビックってタイプによってはスンゲー走るぞ。
ドライブが趣味って何でも良いんじゃない?
固定観念バリバリだな!
217番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:22 ID:grMmdJqW
カローラ1800cc 6MT
ファミリアSPORT20
シビックtype-R
はかなり走るよね
218番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:24 ID:Tdk0fsPy
>>193
また真性アホが現れたな。
yearの最初の音は「子音」だよこの間抜け。
2193は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/11/15 07:33 ID:It0l0hOH
おめでとう!!スバル
220番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:37 ID:W7HMuOzX
スバリスト来ちゃったよ
221番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:39 ID:Pl+5zo1x
>>219
学割キモイ
222番組の途中ですが名無しです:03/11/15 07:55 ID:Tdk0fsPy
>>193-195のやつらは
前か後ろかの書き間違いは置いといて
year, yellow, woman, wall,...他多数
が本当に母音から始まってると思っているのだろうか?
223番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:42 ID:JkkUlxZg
>>211
今時OIL漏れなんてないわな。
224番組の途中ですが名無しです:03/11/15 08:48 ID:Xt6t1zKs
さらばっ スバルゥーよぉー

スバルを辞める人が歌う歌ですよね。
225番組の途中ですが名無しです:03/11/15 09:38 ID:nO7V8UN7
226番組の途中ですが名無しです:03/11/15 14:28 ID:DtdJkyFO
1964年以来、
ヨーロピアン・カー・オブ・ザ・イヤーで1位になった日本車はたったの2台
winner 1993年 Nissan Micra(先代マーチ)
winner 2000年 Toyota Yaris(現行ヴィッツ)

2位になった日本車はたったの2台
1991年 Nissan Primera
2003年 Mazda6(現行アテンザ)

3位になった日本車はたったの3台
1974年 Honda Civic
1988年 Honda Prelude
2001年 Toyota Prius(先代プリウス)

3位までに選ばれた会社はToyota、Nissan、Honda、Mazdaだけである。
三菱、スバル、スズキ、ダイハツはもっとがんばりま賞。

今年は、日本車3台がseven carsに選ばれ、
Nissan Micra(現行マーチ)
Mazda3(現行アクセラ)
Toyota Avensis(現行アベンシス)
が1位を競う。
227番組の途中ですが名無しです:03/11/15 20:17 ID:IsFdfSho
ええええええええええええええええええ
これですか?
228番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:32 ID:m/OKoNsE
がスーパー7
229( ・∀・)さん:03/11/16 00:34 ID:/Wwo34eY
コティコティ
230番組の途中ですが名無しです:03/11/16 00:46 ID:eS4pN90U
プリウスかと思ったけどなあ
雑誌の記事見てたら結構評判いいし

レガシーはなんか普通の車になっちゃったなあ
231番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:13 ID:P2PRxqws
レガシーは中身はすごく普通のクルマだけどすごく特殊な状況で真価を発揮する。
プリウスは中身はすごく特殊のクルマだけどすごく普通な状況で真価を発揮する。
どこに価値を見出すかで評価は逆転する。
232番組の途中ですが名無しです:03/11/16 01:34 ID:BKcR0HEK
プリウスねぇ・・・
5ドアハッチバックじゃなきゃ買う対象にもなるんだがね
233番組の途中ですが名無しです:03/11/16 05:09 ID:1ftgkbdW
>>230
>>231
このスレの最初のほうから読めばわかるが、スバルはカーオブザイヤーを獲るために
選考委員達を北海道やオーストリアの高級ホテルで接待したんだよ。
選考委員の一人が、「トヨタはアピール(賞をくれという接待)が足りなかったから
落ちた。頑張ってくれれば獲れたかも知れない」というような本音を言っちゃった。

車の良し悪しではなくて、メーカーの「アピール」で受賞するかしないか決まっちゃう
というのは確からしいね。

別に法律で禁じられているわけではないから、文句は言えないんだけどね。
234番組の途中ですが名無しです:03/11/16 05:12 ID:VxNAu2gj
ヒョウロンカなんてはっきり言って業界(出版や車会社)の寄生虫だからな
235番組の途中ですが名無しです:03/11/16 05:12 ID:Cl62g18O
まあいいじゃん、今までスバル貰ってなかったんだしさ。
236ユッケ ◆Rf2WXK36Ow :03/11/16 05:26 ID:vOfflV2S
オレはアルファ147に入れたいな
237番組の途中ですが名無しです:03/11/16 06:36 ID:mG4laKu6
レガシーに乗せてくれた林先輩元気かな?
238番組の途中ですが名無しです:03/11/16 15:37 ID:217CBlv3
BMW5だろ
239番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:02 ID:duEDBxNo
レガシィなんて選ぶなよ・・・日本の恥じ車
240番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:09 ID:ymHP91Ve
RX-8じゃないの?
241番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:43 ID:FtI1eta4
俺はレガシィに好きで乗ってるけど
プリウスがいいんじゃない?
242番組の途中ですが名無しです:03/11/16 16:51 ID:DLir41PK
たまに「ぼぅーーん、プシュー!ぼぅーん」
っていわしてる車見るけどなにあれ?
243番組の途中ですが名無しです
車語だよ。
訳すと「僕はbakaでーす」って言ってるんだよ。