インテル Pentium事業撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
米インテル・インターナショナル社は12日、同社の主力製品「ペンティアム」からの事業撤退の意向を表明した
AMD社との対立を激化させていくため、今後の製品全てを64ビット対応にするという。
これにより、ペンティアムの最終製品はPentium4となる。
また、日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。
ペンティアムは、Windows95の発売と共に爆発的に普及し、常に業界をリードしてきたため、今後の動向が注目される
2番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:09 ID:PmFMLjYi
M
3番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:09 ID:5rzsX1qp
インテル逝ってる
4室長@小菅拘置所:03/10/13 01:09 ID:iVP8xvVN
2
5番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:Pq3W1wPX
うーえー
6番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:AqRD8ZyF
source!
7番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:ofOJW+AN
名称も変えるのか?
8番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:YdhPdPUo
これってすごいニュースなの?
9番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:zacLreNU
this is a pen
10番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:10 ID:AqRD8ZyF
>AMD社との対立を激化させていくため


11番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:JKhpW6f4
m(__)mありがとうございましたm(__)m
ペコリ m(__)m ペコリ

12番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:1AqUgRGA
ブルドッグ中濃ソースキボンヌ
13番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:z4EVGcEy
ほんまかいな
14番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:pLeK4UP8
インテル強気だなあ。

でも、IA32互換の64ビットCPUは出すんでしょ?
15 :03/10/13 01:11 ID:+yOhtg1U
ソース出せ!!!!!!!!!!!!!
16番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:huaC+l2U
ソース出て来い!
17番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:F8oBHWdR
これってPC業界的には凄いニュースなんじゃない?
18番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:Doclvixt
まじっすか?! 過去のソフトウェア資産を全て捨てると?!
19番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:oWlMiDXY
Itanuimをもっと安価で出してほすぃ。
20从o^ー^从御飯喰:03/10/13 01:11 ID:f/fyxITv
AMDの天下じゃん
21番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:11 ID:NUENgFgz
ペンティアム使ったことナイッス。
22 :03/10/13 01:11 ID:+yOhtg1U
革命的発表なのにソースが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:13 ID:nDlO9Ufa
ソースを出せ!つーか他当たるか。
24番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:13 ID:877ZQy1Z
もう32ビットは作りませんよってだけだろ
25番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:14 ID:ofOJW+AN
次はZ80の時代だな
26 :03/10/13 01:14 ID:+yOhtg1U
ソース出せ!!!
27番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:14 ID:oWlMiDXY
V30の時代が来るのか。
28番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:14 ID:V+EG5eqS
俺から言わしたら、すごいよ。
次の名称なんだ?ってことだし。
まぁソースだせってこった。
29番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:sap3dDBj
ソースがない(;;)
30番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:42KQxPIE
> 日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。

朝早っ!
31番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:Doclvixt
またネタかよ?!
32番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:Hl6pkTAu
ヘキシウムは使えないんだよ
33番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:V+lHnsXi
梅ジャムでもいいからソースせんべいお願いします
34番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:15 ID:NAaMM42p
スレストも止めるか止めまいか悩んでいます
35 :03/10/13 01:16 ID:+yOhtg1U
>日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見

これで嘘だと分かった。
そんな時間にやるかっての。
36番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:16 ID:DPIeo4ue
これがネタだったら>>1はどうなるんだろう
37番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:42KQxPIE
>>36
業務妨害罪ですな
38番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:VYMOBNkA
事件のにおいがする…
39番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:4WKEouzK
うーむ・・・・・・ネタだろ!(#`Д´)
40番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:FQmUESsN
>>1
しね
TOYOTAが車の生産から撤退すると言ってるようなもんだぞ。
41番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:IifHNJL5
これインテルに通報すべきだな
42番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:Pq3W1wPX
既にほとんどのやつがスペックもてあましてると思う
43番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:17 ID:lLkXp+zu
>>36
風説の流布でタイフォ
44番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:4ApEGj2o
>>40
それとはちょっと違う
45番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:TjdOJTzb
風説の流布
46番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:DPIeo4ue
とりあえず午前3時まで待ってみるか
って日にち書いてないじゃん
いつだよ
47番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:z0yxispy
私、>>1の母でございます。
このたびは>>1の妄想でスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。
これから、西村ひろゆき氏の元に行って、こんなスレを立ててしまったことに
対して謝罪したいと思います。
48番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:cHpHfVo3
伝説の流布
49番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:18 ID:kGlL4MBh
プレスコはPentium5でほぼ決まりで無かったっけ
50番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:ofOJW+AN
風来のシレン
51番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:GgwEF4Q9
>>1
とりあえず>>1の親に通報しといたから
52番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:Sw/zeno6
ヵッォぉゃっょ
53番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:42KQxPIE
ところで、64ビット化したら、Win32APIはどうなるの?
下位互換性はあるの?
54番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:NUENgFgz
布風流の説
55番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:19 ID:4ApEGj2o
>>49
決まってない
56番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:8FbM4i1w
>日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見

昔の某バカ殿首相を思い出したよ
57番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:V+EG5eqS
とりあえずプレスコだしてpen4終わり?
じゃテハスとかどうなんのよ?あんだけ言っといて。
58サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/10/13 01:20 ID:wVc9/4ho
俺なんか近所にばらまいたぞ
59 :03/10/13 01:20 ID:+yOhtg1U
新型ファイナルファンタジー
ベンチマークソフト
みんなはスコアいくつ出る?

http://www.playonline.com/ff11/bench/
60番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:42KQxPIE
>>46
そうか。3年後の今日の午前3時だもん とか言って逃げる気か!
61番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:VEodT5vF
これ、インテルとかMSの業績や株価にも影響するから、嘘だったらタイーホだな。

記念カキコと。
62番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:z0yxispy
>>1よ。どこにソースがあるんですか?
まさか、>>1の脳内ですか?

http://www.zdnet.co.jp/
63番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:vpgYxIYO
漏れはAMD厨だから、どうでもいい
64番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:20 ID:XG9elVqj
>>1は神
65番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:bQv/YSd7
CPUコアのネーミングの法則が気になる。
どうなってるんだ?
66番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:Hl6pkTAu
>>56
ああ思い出した。夕方には引っ込めたやつだろ。
67郡山解放戦線ZAFT ◆88fKcqOp1I :03/10/13 01:21 ID:AjbGbqni
オレも総務省関係の人間にメール送っちゃった。
ウソなの?
68番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:NngjbgUa
69番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:Av0h4UGV
hahaha
TAMATOの諸君!
AMD厨にいっぱい食わされたな。
70番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:FS0skwWY
これってネタだよな?
71番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:21 ID:8itDmLgW
XeonってこのままPenPRO化すんのかなー
72番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:22 ID:nMZbJefz
ネタ?
73番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:22 ID:fQqxJ7YV
現在のIntelの稼ぎ柱である IA32 仕様 Pentium 撤退なんぞ、ありえんな。
10年後も、少なくとも互換部分として残りつづける。


74室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/10/13 01:22 ID:iVP8xvVN
通報しますた
75番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:gm2p8HFp
まじだったらpc厨が祭りやってるはずだろ
76番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:zrJvNyGl
マテラッツィ
77番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:evLYucBJ
32ビットってもう限界なのか?
78番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:9I4eeLR/
インテルに通報しました
79番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:5QY0IY4B
>>1がマジならINTLの株買いあさるぞ
80番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:8FbM4i1w
>>66
そう、俺あの会見生で見たんだよなー
あのころ生活が昼夜逆転してた。懐かしい
81番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:23 ID:vpgYxIYO
>>75
自作板も静かだしな。。。
82番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:24 ID:42KQxPIE
>>81
それはいかん!!!

教えてあげよう!
83番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:24 ID:8szE/a1v
嘘を嘘と見抜けない俺たち
84番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:24 ID:gFvpeQdo
64ビットの変数ってどうやって定義するの?
85番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:24 ID:7eP+ZHOR
インテルハイテナーイ
86番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:NngjbgUa
とりあえずこれがホントだとしたら株が億単位で動くからすごいね
87番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:V+EG5eqS
>>82
とりあえずpentium関係スレにここ教えといた。
88番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:4ApEGj2o
89番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:Z0qnbpWE
3が抜けてたとか言うんだろ?どうせ
90室長 ◆VVVF/Nq4YU :03/10/13 01:25 ID:iVP8xvVN
ネタ?だよね
>>1の文章に危うく騙されかけた
91番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:T6yj8d/P
スレ立ってからまだ10分経ってないのにすごい伸びようだな
92番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:WHmY90cu
速報だったらどこが一番早く流すんだろう。。。
93番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:VZOqqLKc
>>53

Win64が出る
94番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:25 ID:DPIeo4ue
>>1は裏情報をどこかから掴んだんだな
95番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:26 ID:42KQxPIE
嘘を嘘と見抜けないこんな世の中じゃぁ
96番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:26 ID:XG9elVqj
>>68
ビデオチップも作って欲しいなぁ
97番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:26 ID:B4xdgirj
リーク?
98番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:26 ID:VZOqqLKc
そういえば、intelってpentium proから大して変化してないのに、
III、4、5と進化させすぎだよな
99番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:42KQxPIE
>>93
いや、Win32APIで作られたソフトはどうなるのかということなんだけど。
けど冷静に考えたら、下位互換持たせるよね・・・・
100番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:vpgYxIYO
自作板に行ったらこんなスレが。。。

清純いもうと倶楽部  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065970892/
101番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:XG9elVqj
コレがガセならタイーホ確実でどの道祭りだろ♪
102番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:bQv/YSd7
>84
Cは長さ決まってないぞ。
103番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:verW77i2
そうかZ80の素晴らしさに
ようやく気が付いたようだな
104番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:27 ID:V+EG5eqS
とりあえずさ、1つのフォルダに2GBとか入れてると砂時計でて固まるの
どうにかならんの?
105番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:28 ID:dXVUk6jY
106番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:28 ID:5QY0IY4B
>>104
容量より数のような気もするが

フツウに100GBとか入れてるぞ
107番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:29 ID:ofOJW+AN
>>87
全然反応ないなw
108番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:29 ID:4ApEGj2o
>>104
それはOSの問題
Windowsやめれば解決
109番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:29 ID:VREr2gty
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
110番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:30 ID:gFvpeQdo
intが64ビットになるのか
111番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:30 ID:imHqob3P
ありえない
112番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:30 ID:4ONw5o2d
これからはC3の時代
113番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:31 ID:V+EG5eqS
>>106
10個程度だよ。

>>108
>Windowsやめれば解決
そうだとは思った。
114番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:31 ID:eSKGZd4l
インテルの社長いない?
いれば>>1がほんとかうそか教えて。
115番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:32 ID:42KQxPIE
>>110
こんなソース、よく見るけどな。

long max;

for( int i = 0; i < max; i++ )
{
}
116番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:32 ID:DPIeo4ue
変なのはじまった
117番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:32 ID:f7hcbLfW
これからはIntel986の時代
118番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:32 ID:FQmUESsN
>>1
覚悟しとおいた方がいいぞ。
ヘッジファンドに知らせます。嘘だったら法外な賠償金が待てるぞ
119番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:33 ID:V+EG5eqS
>>107
うん。意外でした。
120番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:33 ID:/RGVODlS
>>84
long long int
121番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:33 ID:ozPLRsO4
えー次のCPUの名称は・・・
「平成」
です。
122番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:34 ID:Hl6pkTAu
>>121
噛まなきゃ。
123番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:35 ID:PrVCxKIC
                               
     __,r:;'" ̄``ヽ、                   
   /;:::;::;::::::::`ヽ;::::::::\     
  ./:;:::i;::l::::l;:::ヽ;;、-',ニヽソ    ,、           淫手流 入ってるぅぅ
  /:/:!:::l;::l;:::l/,r'   r‐ヽ;ー‐'ニ'゙_,、ィ''      
 /イ:::l:::l:';:::Y :'゙ ,r''  .`, |:`'''ニr;'ニ-‐' _,,.,n、_    
 l;::|::::|::|:::';:::\.    (,ノ ,ト、_;r:;:ー-.、/  `~ .ヽ  
  `|:::l:::j::!::';:l:::ヽ、,_ _,r'i,ニ‐う ゙ー'  .:::``     `ヽ、
124番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:35 ID:1AqUgRGA
>>68
で、Efficeonはいつになったら出てくるんだ
125番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:35 ID:4MJVvrzd
変な名前になったらAMDに乗り換えよっと
126番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:36 ID:Z0qnbpWE
>>121
そうきたか・・・
127番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:37 ID:pUIj0l6K
>>1
冗談でも書いて良い事と悪い事があるぞ。
削除方法教えてやるから今すぐ削除依頼した方がいい。

名前欄に「fusianasan」
本文に削除したいレス番号(この場合は1)を書いて送信。
メールアドレスを書いておくと削除処理された時に報告してもらえる。
128番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:37 ID:Z0qnbpWE
なんだネタかYO
129番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:38 ID:NUENgFgz
俺は2ヘルツ
130番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:39 ID:BKY5FxN+
  インテルが社名変更、その名は、、  
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1063799926/
131番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:39 ID:DtQyKrS+
一応IntelはYamhillというIA32の64bit拡張版を開発して
Prescottに搭載していると言われている(機能自体はオンにされない)
だからintelのCPU全てが64bitになっても不思議でないし
そのときPentiumと別ブランドになる可能性はある
しかし実際に64bit拡張されたものが1年以内に出てくる可能性は
ほとんどないし、最近ロードマップも延期がされたばかり
64bitCPUを出すことを今発表する必要があるほど追いつめられてもいない
事実なら驚きだがかなり眉唾


132番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:40 ID:ofOJW+AN
>>119
1人反応あったぞ
133番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:40 ID:1AqUgRGA
PentiumとItanium、どちらを残すか…
134番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:44 ID:boM52m7U
取り合えず、風説の流布で>>1は逮捕だな
135番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:50 ID:tz3f3D7B
                               
     __,r:;'" ̄``ヽ、                   
   /;:::;::;::::::::`ヽ;::::::::\     
  ./:;:::i;::l::::l;:::ヽ;;、-',ニヽソ    ,、         淫手流石〜 入ってるぅぅ
  /:/:!:::l;::l;:::l/,r'   r‐ヽ;ー‐'ニ'゙_,、ィ''      
 /イ:::l:::l:';:::Y :'゙ ,r''  .`, |:`'''ニr;'ニ-‐' _,,.,n、_    
 l;::|::::|::|:::';:::\.    (,ノ ,ト、_;r:;:ー-.、/  `~ .ヽ  
  `|:::l:::j::!::';:l:::ヽ、,_ _,r'i,ニ‐う ゙ー'  .:::``     `ヽ、
136番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:54 ID:7EDnl5VC

 ついにセルの時代がくる
137番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:57 ID:802MWqxk
ドリームキャストは128bit
138番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:57 ID:StbyrjdF
>>134
いや、それでもいいんだけどさ、この嘘記事でどこの株価が下がるの?
139番組の途中ですが名無しです:03/10/13 01:59 ID:UeFzbXGn
AMD、「CPU部門」から事業撤退
なら文章的にわかるしありえそうだけど
AMD、「K6」から事業撤退
とは言わないだろ
140番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:00 ID:zjKcph0I
とりあえず>>1
http://www2.odn.ne.jp/~cau57520/3_10_08.jpg
通報しますた。
141番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:00 ID:2cDLmhwr
痛風の湿布
142番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:01 ID:StbyrjdF
>>140
だーーーかーーーらーーー、株価の操作っつったってこの記事だけじゃどの株価が上げ下げするのかさっぱりわからんだろが。
143番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:02 ID:CtG0VmO+
AMDは何を買えばいいんだかわけわからん。
opteron?AthlonXP?Athlon64?Athlon64-FX?
どれが主流になるんだ〜。てか、opteronとAthlon64の違いがさっぱり判らん。
144番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:02 ID:K4Cdz03I
>>140
保存しました
145番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:03 ID:GMEhNu8T
[ふうせつのるふ]
風説の流布


株式等の相場の変動を図る目的をもって、虚偽の情報等を流すこと。そうした情報等は、市場の信頼性・健全性を
阻害するものであると同時に、実際に投資家が投資判断をする際に、誤認してしまう可能性もある。

風説の流布は証券取引法で禁じられており、違反者は、懲役、もしくは、罰金を科される。

個人投資家の証券市場に対する不信感の解消を図るために、個人投資家の保護に全力を尽くすことを最大の目標
とした機関として、証券取引等監視委員会が金融庁内に設置されている。風説の流布に関して、証券取引等監視委
員会に情報提供をすることが可能となっている。
146番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:03 ID:O8nWxVf8
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)||  そこで私の登場な訳ですね?
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
147番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:03 ID:NngjbgUa
2ちゃんからの逮捕の可能性があるもの

9月頃 銀行などの口座番号とパスが載った物を晒したスレを立てた>>1
10月  ROのIDパスカキコ事件
10月  インテルの偽情報?

追加してってくれ
148番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:04 ID:StbyrjdF
>>145
うんうん、それで具体的に>>1はどこの会社の株を操作しようとしてるんかね?
149番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:05 ID:feFKToko
  ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゜д゜)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i | ソース ||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
150番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:06 ID:imHqob3P
>>143
opteronはサーバー用
151番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:06 ID:42KQxPIE
>>148
多分ブルドッグソース社だな
152番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:06 ID:1AqUgRGA
>>143
今はまだAthlonXPだろ

そろそろメモリ規格も変わるみたいだから先行投資の意義は無さそうだし
153番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:09 ID:bkmzdYzw
 (信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
154番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:10 ID:Yim/RueH
つーかインテルは日本の市場には上場してないし。
かといって、この記事で影響を受けるところなんてそれこそ多すぎて特定するのも無理だし。
つーか、どれだけ影響するかも不明だし。
どー考えても風説の流布には当たらないと思われ。
155番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:11 ID:SDjQEySR
>>59
SCORE = 2624-L
SCORE = 813-H
156番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:11 ID:SiNS2/w3
>>1 ってものすごい金額の賠償請求されるんじゃないの
157番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:12 ID:R5yofzDn
>>155
へぼっ
158番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:13 ID:8K0UEEwt
>>156
明日のナスダックでインテル株が暴落したらねw
だけど海外の機関投資家がこんなところまでチェックしてるとは思えないし。
159番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:14 ID:vPvsJmSq
クリスチャン・ビエリ
160番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:15 ID:TjdOJTzb
>>155
よくこんなもん、インストールしたな。
ゴミが残りそうで怖くて入れられん。
161番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:15 ID:42KQxPIE
>>158
> だけど海外の機関投資家がこんなところまでチェックしてるとは思えないし。

なにぃ!!!それはいかん!!!

教えてあげないと!!!
162番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:17 ID:6KLECqiE
>>143
君にはDuronがピッタリだよ
163番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:19 ID:L2Ierv7+
>>143
2004年は規格変更がわんさか
CPUくらいでわけわかんないとPCそのものがわけわかんないことに

マザーボードの規格がATXからBTXへ
そうなるとケースも変更が必要(マザーボードの取り付け方が根本的に変わる)
電源もBTX用に変更が必要
メモリはDDRからDDRIIへ
PCIからPCI-Expressへ
AGPからPCI-Expressx16へ
HDDもSATAがATA並に安くなるだろうし
WindowsもAMD64版が登場
PrescottはSocket478からLGA775へ
Athlon64FXはSocket940からSocket939へ
164番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:20 ID:6KLECqiE
>緊急記者会見が行われる模様

緊急にすることか?
165番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:20 ID:UeFzbXGn
1>>
なんで日本で記者会見することにしたの?
アメリカのほうが信憑性出るだろ
166番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:20 ID:UZ0JDiIz
このスレ結構やばくないか?
インテルジャパンに、問い合わせ殺到して業務に支障をきたして
通報されたら逮捕まではいかなくても、厳重注意ぐらいいくぞ?
167番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:22 ID:oRA9Uvdf
やばいじゃないか。
これからCPUはどこの会社が供給するんだよ?
168番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:23 ID:ZMPlaNEO
CPUの開発を止めるとは言ってない

>AMD社との対立を激化させていくため、今後の製品全てを64ビット対応にするという。
169番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:27 ID:X/H+6XY9
そもそも「対立を激化させていくため」ってのが厨くさい。
170サラ ◆XVi5gvLf/I :03/10/13 02:27 ID:NrHEMAhL
(・ω・)ネタ?
171番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:29 ID:2HoxyLEf
ペンティアムから次世代へ移行という意味だろう

スレが糞だな
172番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:29 ID:ymF+55Ua
風説の流布(・A・)イクナイ
173番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:30 ID:UZ0JDiIz
ネタじゃないの?
本当ならかなり大きいニュースだと思います。
十分投資ネタですよ。
174番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:34 ID:2WiRD70k
>>173
すみません、どこに投資するんですか?
アメリカの法律が日本で発信された情報に適用されるとは思えないし・・・。
175番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:35 ID:UeFzbXGn
|  1の回収に来ました

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
176番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:35 ID:VYMOBNkA
>>174
よく嫁

>本当なら

↑こう書いてあるだろ
177番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:37 ID:A4KcsXKr
CPU :AthlonXP2500+@定格
Mem :PC2700 512MB*2
M/B :Abit NF7-S Rev2.0
VGA & VGAドライバ :ATI RADEON9600PRO 128MB
DirectX :9.0b
OS :WinXP Home SP1
Ver :2
スコア :Low 5184
  :High 3852
DLしてインストするの忘れてた
178番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:38 ID:A4KcsXKr
あ、書くトコまちがえた
179番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:39 ID:ofOJW+AN
必死に絡んできてるのはIDを替えた>>1か?
180番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:40 ID:VYMOBNkA
>>179
確かにさっきから同じようなことを繰り返し訊ねてる奴がいるな
181番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:41 ID:KntDWrqa
ZDNetのまいくそのFlash広告がうざい
182番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:43 ID:Yim/RueH
風説の流布を繰り返しいってるやつってマジで馬鹿すぎ。
言葉を覚えたての猿みたい。
日本の市場に出回ってない株をどーやって上げ下げするのか。
まあ、ナスダックも日本でふつうに買えるけど、それはアメリカの法律の範囲だぞ。
183番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:44 ID:WUtfd/eG
>>155
うんこパソコンだね!
184番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:46 ID:/+AbtBUc
おいおい、マジカよ
プレスコがどうのこうのどうなったんだよ
そんなにアスロン64は衝撃的だったのか?
185番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:48 ID:/+AbtBUc
なんだネタかよ
つまんね
186番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:49 ID:QCOTyU6e
>>182
同意。
まあ、いいじゃん。
俺もリア中のころは意味もなくマンコマンコ叫んでたよ。
187デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/13 02:51 ID:vSW8qT7O
ウチの安物ベアボーンはAMDのCPUを使うタイプなんだけど、
バスクロックが266までしか対応してない。今はAthlonXP 1800+乗せてるけど、
仮に乗せ替えるとしてもこれ以上速いチップってバスクロック333だったりするから結局使えないんだよねぇ…。

それとも無理矢理乗せちゃえば多少ボトルネックにはなっても動いちゃったりするワケ…?
188番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:52 ID:VQU6emeI
天下のIntelがAMD64をサポートしなくちゃならないなんて屈辱的だろうね。
189番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:52 ID:bkmzdYzw
>>182
株以前に偽計業務妨害だし。
それに外国で発行される株券も証券取引法上の有価証券だ(法2条1項9号)。
190番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:56 ID:UeFzbXGn
Athlon64も失敗に終わっちゃってアムド大丈夫かな
ただでさえ大赤字なのに
191番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:56 ID:FLIin2kR
>>187
わからんが動くと思う。
BIOSで倍率設定できる?
192番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:57 ID:vpgYxIYO
>>187
マジレスすると、12.5倍して2000+相当にする。
193番組の途中ですが名無しです:03/10/13 02:58 ID:Jf/2js9U
>また、日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。

そんなに緊急事態なの? (・∀・;)
194番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:01 ID:vpgYxIYO
3:00ですよ。
195番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:01 ID:UeFzbXGn
さて3時なわけだが・・・
いつの3時なんだ?
196番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:08 ID:3K96yTb6
>>1は1MHzぐらいオツムがたりないね
197番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:09 ID:Ivltz/o2
記者会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! !
198番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:10 ID:9u1R87La
連休中のしかも午前3時に会見あるわけなかろうが
バカチン
199番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:12 ID:etQhDQWA
>>1
氏ねカス
200デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/13 03:13 ID:vSW8qT7O
>>191
CPU Speedってヤツを「Manual」にしたら
CPU FSB/PCI Frequeency (MHz) ってトコがいじれるようになった。
100/33から119/40、120/30から159/40、160/32から166/33まで選べるようになってる…。

>>192
CPU Frequency Multiple は 11.5x で固定されちゃってるっぽいからだめぽ…。
201番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:13 ID:DPIeo4ue
なんかあった?
202番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:14 ID:fQqxJ7YV
>>1 は、どこ逝った?
203番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:14 ID:etQhDQWA
( ´,_ゝ`)プッ
204番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:29 ID:vpgYxIYO
>>200
Palominoですな。
皿と交換すれば?5000円位で売ってるよ。
205 ◆w5pN6eyZpI :03/10/13 03:36 ID:vASOJQNb
インテルインターナショナル?
インテルコーポレーションじゃねえのか。
206デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/13 03:47 ID:vSW8qT7O
>>204
皿コアでも最高2400+までだからこのまま大人しく使うわ…Thx
207番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:51 ID:EFkKVTOo
総合性能
AthlonXP(3200+) :****************
Athlon64(3200+) :***********************++++++++ ←32bit/64bit
Pentium4(3.2GHz):******************
Pentium5(3.2GHz):*******************

熱設計電力(冷却装備に求められる処理熱量)
AthlonXP(3200+) :*********** (54W)
Athlon64(3200+) :***************** (89W)
Pentium4(3.2GHz):****************** (93W)
Pentium5(3.2GHz):********************* (103W) ←正当化のため業界基準(FMB)を捻じ曲げている最中

瞬間最大消費電力(電源に求められる実力値)
AthlonXP(3200+) :*********** (54W)
Athlon64(3200+) :*********** (54W)
Pentium4(3.2GHz):******************* (104W)
Pentium5(3.2GHz):***************************** (140W) ←発表延期して現在対処中

つくづくintelは業界の癌ですね。
208訂正:03/10/13 03:54 ID:EFkKVTOo
瞬間最大消費電力(電源に求められる実力値)
AthlonXP(3200+) :*************** (72W)
Athlon64(3200+) :*********** (54W)
Pentium4(3.2GHz):******************* (104W)
Pentium5(3.2GHz):***************************** (140W) ←発表延期して現在対処中

209番組の途中ですが名無しです:03/10/13 03:59 ID:7EDnl5VC

ペンティアムは冷やすためのファンの音がうるさい


 アスロン最高
210番組の途中ですが名無しです:03/10/13 04:12 ID:K+7VEBXf
まあそれは確かに一理あるね。
211番組の途中ですが名無しです:03/10/13 04:24 ID:UKnB8urD
V30まんせ〜
212番組の途中ですが名無しです:03/10/13 04:29 ID:2sHEhFd5
haltの効かないAthlon必死だなw

213番組の途中ですが名無しです:03/10/13 04:35 ID:2sHEhFd5

実際の消費電力はAthlon>>>>>>Pentium4ですよ
214番組の途中ですが名無しです:03/10/13 04:39 ID:i0grz/hB
Athlon64はhalt効くようになった。
215デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/13 05:11 ID:vSW8qT7O
全然関係無い個人的な話で申し訳ない…。

初めて「自作板」を覗いてきた。漏れの買ったベアボーンはASUS の Terminator K7 DDR というらしい。
マニュアルは全部英語だったけど、日本語サポートサイトもあった。BIOSの最新版が出てたのでMacでD/L。
明日にでもFDに入れて書き替えに挑戦するつもりだ。
いっしょに買ったAthlon XP1800+は皿コアかどうか確認しないで在庫として残ってたヤツを買ったので
中身はPalominoだったようだ…_| ̄|○ でも皿コアの1800+との見分けってどこで付けるんだろ…?

あと、ファンがうるさいので温度とにらめっこしながらファン出力を下げる作戦に出ようかな…。
これから冬だし。自室は暖房入れないので丁度よさそうw
216番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:24 ID:bSaMl1tr
>>215
コアの形が違うから一目で(ry
217番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:24 ID:5Dcq4VhM
まあ、そこそこ楽しめたネタだった。
218番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:44 ID:Q+LXblVe
これで株価がおかしくなったら
>1はタイーホ?

って今日は市場休みか
219番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:52 ID:17XR5SWE
インテルの日本法人はつくばだろ…
220番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:53 ID:Doclvixt
消費電力多すぎ
221デカ長 ◆K/q/N/DEKA :03/10/13 05:53 ID:vSW8qT7O
>>216
Palo=正方形に近い
ttp://www17.tomshardware.com/motherboard/20010605/images/athlon4.jpg

皿=ちょっと長方形
ttp://www.hw.by/images/TBred/_top.jpg

って感じ? だとしたら皿っぽいんだけどなぁ…。
ま、いいか…
222番組の途中ですが名無しです:03/10/13 05:55 ID:2sHEhFd5
コピペじゃないんすか・・・

びっくりしますた
223番組の途中ですが名無しです:03/10/13 06:06 ID:uistb7XI
ネタスレ成功例
224番組の途中ですが名無しです:03/10/13 06:11 ID:XZSL78Hw
intelの株、大暴落→1はタイーフォ
225番組の途中ですが名無しです:03/10/13 06:15 ID:bq1SXMek
犯行予告や違法性の高いスレで警察などに通報されたスレは、
証拠保全のために削除もスレストもされないんだよね、たしか。
226番組の途中ですが名無しです:03/10/13 06:41 ID:0oRETlUD
またOS買いなおしかよ!アホ!
227番組の途中ですが名無しです:03/10/13 09:30 ID:mK+DyzSe
>>218
それ以前にインテルは日本の市場には上場してない。
228番組の途中ですが名無しです:03/10/13 09:32 ID:JjRr6FCE
今、パソコン買い換えるのはダメだって事か
229番組の途中ですが名無しです:03/10/13 09:36 ID:bC69fHqP
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
230番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:31 ID:c1QpAoBv
Athlon64 Cool'n'Quietマンセー
64bit+自動クロック制御機能で速さと低発熱のいいとこどり
231番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:36 ID:HwsoWN6z
これって何か大変なのか?
232番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:36 ID:UsSXb76a
クレスポが原因か。
233仕事の途中ですが名無しです:03/10/13 10:39 ID:GI3fwAwM
なんだ、ガセか
234番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:42 ID:azCcqlmn
これからはチョソダイのPontiumが市場を独占するニダ
超高性能Pontium100MHzニダ
国家御用達のスーパーコンピュータ並みの性能ニダ
235番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:45 ID:4o8aR+EC
実際のとこAMDってどうなの?
236番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:49 ID:fRMq0oyW
>>1
ネタかよ!
237番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:55 ID:Pm1tdhZs
クーペル解任しろ
238番組の途中ですが名無しです:03/10/13 10:59 ID:KUUdzBKF
ネタでした
239番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:18 ID:VN2BBbZc
>>190
発売されたばかりだろうが!
240番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:18 ID:QfHVPawr
>>234
イカレポンチって言って欲しそうですね。でも言わないよ。
241番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:22 ID:p3vbVhxx
○86ってCPUの呼び方も
486で終わったんだ。
ペンティアムも4で終わったっていいだろ。
242番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:28 ID:Jbfa95UM
終わりも何もイソテルの64bitはアイテニアムと既に決まってるから
243番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:29 ID:UK2fondK

結局ネタですか?
244 :03/10/13 11:29 ID:Jmw35wh5
>>1 払えるの?
245番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:30 ID:ganLThSX
686でヘキシアムになるだけじゃねえの?
246番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:33 ID:U2VJWzyZ
>>241
今80x86で言うといくつなんだ。
247番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:37 ID:U2VJWzyZ
漏れの最初のPC性能は8086 4Mhzだった・・・
248番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:43 ID:Jbfa95UM
>>246
Pentium
Pentium with MMX Technology
が586
Pentium Pro
Pentium II
Pentium !!!
Pentium M
が686
Pentium 4
Pentium 4 EE
が786

かな?
249番組の途中ですが名無しです:03/10/13 11:46 ID:X61Hssxf
40 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/10/13 01:17 ID:FQmUESsN
>>1
しね
TOYOTAが車の生産から撤退すると言ってるようなもんだぞ。
250番組の途中ですが名無しです:03/10/13 12:18 ID:0DmgbBEn
寝たですな
251番組の途中ですが名無しです:03/10/13 12:51 ID:kcp94EMN
ぺんてやむ4買ったばかりなのに・・・。(´・ω・`)
252番組の途中ですが名無しです:03/10/13 12:52 ID:1dr/hJbx
ネタだと信じたい・・・
253番組の途中ですが名無しです:03/10/13 12:54 ID:uXdLlVLg
>日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。

なんかおかしくないか?
254番組の途中ですが名無しです:03/10/13 12:56 ID:wgEbupae
米インテル・インターナショナル社は12日>日曜
日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見>真夜中

ネタ以外の何者でもないが・・・
255番組の途中ですが名無しです:03/10/13 14:35 ID:UeFzbXGn
誰もいない踊るなら(ry
256番組の途中ですが名無しです:03/10/13 14:37 ID:UeFzbXGn
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
257番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:39 ID:Yn79Cafo
技術の枯れたインテルは 死ね。
これからはAMD互換CPUだして跪いてろ。
オマエの役目は終わった。
せいぜい、ブランド大好きな バカ風俗嬢が買ってくれる位か
258番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:44 ID:vVVYy4oQ
V30がいい
259番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:46 ID:kjKZRNOC
インテル終わってる
260番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:50 ID:KH/rsD0Q

「あ痛ニウム」っていい名前ね。

で、何するチップなの? え、方言で? WIndows・・・そうなの。 
・・・孤立しないようにね。
261(´・ω・`) ◆5HH/qQeko. :03/10/13 16:51 ID:+z0dLz0R
6502とか
262番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:52 ID:asbuvP0F
Pentium事業ってなによ
263番組の途中ですが名無ιです:03/10/13 16:53 ID:Om2l8Bc/
マジならわくわくする。
・・・プレスコットは・・・
264番組の途中ですが名無しです:03/10/13 16:58 ID:ks+OWLoz
intelはPentiumMのATXママンを出せ。もう熱いのは要らんよ。
265番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:06 ID:uXdLlVLg
来月頭にアスロン積もうかと思ってるんだけど
Duronの位置づけはAthlon 64ってこと?
FXは上位機ってことだよね
なんか、Duron後継機ってことだと何かやだなw
266番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:07 ID:fh9N4Yum
オイオイ・・・
インテルの株全部売っちまったよ
267番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:08 ID:DKgYMWvO
うそをうそと(略
268番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:15 ID:UeFzbXGn
>>257
アフォなアムド厨だなと思ったら
IDもafo
269番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:15 ID:WW0eKtxv
>>267
まさにそれだな

スレの前半部読んでソース要求してない奴の多いこと多いこと
270番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:30 ID:d/TJbTQC
インテル・ホットラインサービス

インテル株式会社では、インテル製品に関するお問い合わせ窓口として、インテル・ホットラインサービスを用意しております。

電話番号:
TEL : 0120-868686

営業時間:
9:00 から 17:00 まで (土、日、祝日を除く)  
※ 年末年始営業時間のお知らせ

サポート:
プロセッサ製品 マザーボード製品
チップセット製品
ネットワーク製品 ワイヤレス LAN 製品
インテル(R) PC カメラ製品 インテル(R) QX(TM) 製品
その他のインテル(R) 製品
271番組の途中ですが名無しです:03/10/13 17:33 ID:pLeK4UP8
ああ、intの長さに依存にしておいてよかった。
これから忙しくなるぞ!
272番組の途中ですが名無しです:03/10/13 18:11 ID:AUsm/WY9
この頃ペンティアム4の3GHzくらいから進化してない気がするんだが、もう打ち止め?
273番組の途中ですが名無しです:03/10/13 18:20 ID:KH/rsD0Q
>>272
IA32互換64か、独自64か、企業としての命運がかかってるから、
「考え中・・・」ってクルクル廻ってる。

もうじき、「おわり!」って言って、総力戦が始まるよ。
274番組の途中ですが名無しです:03/10/13 18:23 ID:35p6KWbf
低価格・激安・格安PC PART19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
低価格・激安ノートパソコンを語ろー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053346697/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
275番組の途中ですが名無しです:03/10/13 19:12 ID:nBpBC3l4
営業妨害でまた犯罪者が出るのか
276番組の途中ですが名無しです:03/10/13 19:19 ID:bSaMl1tr
>>265
それは違うと・・・・

Itenium相当=FX
Pentium相当=64
277番組の途中ですが名無しです:03/10/13 23:40 ID:NqeZ9G0O
午前3時の記者会見まだ〜?
278番組の途中ですが名無しです:03/10/13 23:49 ID:9AqvSBGH
日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。
日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。
日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。

スレスト早く止めろや。
279番組の途中ですが名無しです:03/10/14 00:11 ID:6jLdZEdC
Athlon64凄すぎ、インテル終わったな
280番組の途中ですが名無しです:03/10/14 01:32 ID:xIjK6JWF
pentium−Mに対抗できるようなCPUを、AMDは打ち出せるのかな?
一応期待してるんだけど。
281番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:06 ID:K9FRkj/U
>>280
Pentium-M の対抗馬は Efficeon という気がするが
282番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:08 ID:K9FRkj/U
ま、まだブツが無いので、何とも胃炎がね
283番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:15 ID:QX8jWoCa
インテル腐ってる
284 :03/10/14 02:16 ID:Fq+YgZ5H
>>1
セレロンは残すらしいよ

オレのダチがセレロン事業部で働いてるんだけどね
ペンティアム事業部の連中は殆どリストラらしいよ
まー、一部はセレロン事業部に回されるけど
セレロンの連中にアゴで使われるから
転職を考えるヤツもいるらしいね

だいたいセレロンってのはペンティアムに比べて
2次キャッシュが半分だしね
FSBだって400だし
ペンティアムは800だしね
それにレイティシンも違うからね

そんなトコだろうね。
285番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:18 ID:s/si0Zqh
単にintelも64bitアーキテクチャに移行しますよ。
ってことだろ。
別に普通だろ。
286番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:20 ID:o87gkEzr
なあなあ AMDのチップって熱暴走するんじゃなかったの?
スレ読んでると 発熱・消費電力は今はAthelonのが低いみたいに書いてあったけど?

詳しい人おしえろ!
287番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:21 ID:PipkIQUJ
自作板に逝けや厨房どもが
288番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:23 ID:zRJ8elcV
AMDのチップが焼き鳥だとか暴走だとか
そんなのは2年前の話ですよ
289 :03/10/14 02:23 ID:Fq+YgZ5H
>>286
AMDはダメだよ
単にCPUのパワーがあるだけで
安定性が悪いんだよ
スグに焼けて終わりだよ
軽自動車に3000ccのエンジン積んでるようなもんだよ

わかったか?
290番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:24 ID:4qFULwa7

 とりあえず ファンの音どうにかしてくれ
291番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:26 ID:1+a5IWpo
日本時間午前3:00より、インテル株式会社(東京)での緊急記者会見が行われる模様。


い、もうすぐじゃねーか!
292番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:26 ID:m8uP2AVN
>>290
水冷式にしろ。
293番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:26 ID:s/si0Zqh
>>280
モバアス
>>289
アフォですか?
294 :03/10/14 02:27 ID:Fq+YgZ5H
やっぱ

Pentium4+i875
この条件にあらずんば
パソコンにあらずだよ
295番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:27 ID:tiB4UJZS
>>289
定格で使って不安定なcpuなどないぞ
296番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:28 ID:a1lrykzZ
コプロセッサつけると速くなりますか?
297 :03/10/14 02:29 ID:Fq+YgZ5H
>>295
CPUがAMD製で
マザーが別メーカーだろうが

Pentium4なら
マザーもintelチップで
相性がイイんだよ

わかったか?
298番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:29 ID:s/si0Zqh
>>295
昔intelが焦りすぎて定格でもヤヴァイの出したよ。
回収されたけど。
299 :03/10/14 02:30 ID:Fq+YgZ5H
>>291
インターネット会議で
アメリカと繋いでやるんだよ

だから3時なんだよ
アメリカは昼の1時だよ

わかったか?
300番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:31 ID:tiB4UJZS
偉そうな>>297に怒られましたです
301番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:32 ID:4qFULwa7

 日本は体育の日 
 
 アメリカは何の日で休んでるわけよ?
302 :03/10/14 02:32 ID:Fq+YgZ5H
>>301
アメリカはスポーツデイだろうが

わかったか?
303番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:33 ID:tiB4UJZS
偉そうな>>302は物知りです
304番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:35 ID:f5MWdQTv
>>302
あったまいいなぁ〜
305番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:48 ID:o87gkEzr
そうか。やっぱAMDは焼き鳥で使い物にならないんだね・・・・。

聞いてよかった
306番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:54 ID:s/si0Zqh
こうして間違った観念が植え付けられていくわけだな。
乳即で質問する奴なんざどうでもいいけどね。
307番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:57 ID:tbgeL32L
そういやintel製のマザーってのはいいのか?
308番組の途中ですが名無しです:03/10/14 02:59 ID:U+Nf7S+Z
>>1タイフォまだぁ〜?
309倉橋春瑠:03/10/14 03:00 ID:VoXxl56i
ウソだったの?俺信じちゃったよ
310番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:01 ID:XKbV2wpW
漏れは別にアイテニウムでもいいよ。

つか、>>1三時になったぞ。
311番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:01 ID:K9FRkj/U
お知らせです・・・











なんちゃって
312番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:03 ID:+gOKm5rI
>>284もタイフォしとけ
つーか>>1か?
313番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:05 ID:S7cp3Q0k
おい!!>>1がバツとしてインテル製のCPUに組み込まれるらしいぞ!!
314番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:07 ID:W6zu9Nuc
>>310
おまえ昨日のスレにいまごろなにやってるの?
315番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:09 ID:kafT0JKh
>>299〜304 最高。久々にワラタ。
316番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:09 ID:O/bNEu1f
午前3時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

で、>>1緊急記者会見まだ〜?チンチン
317番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:11 ID:O/bNEu1f
明日からインテルの株価に注目しよう
318番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:16 ID:N4iCQMna
>>296
MC680x0やi386の場合、オーバーヘッドがかかるので微妙
自分でコードを書いてる場合は、載せるかコードを書き換えるかで迷うところ
浮動小数点演算バリバリなら迷わず載せる
319番組の途中ですが名無しです:03/10/14 03:25 ID:GS3Amz82
>>310
>>314
ワロタww
320番組の途中ですが名無しです:03/10/14 04:19 ID:f5MWdQTv
test
321番組の途中ですが名無しです:03/10/14 19:42 ID:6jLdZEdC
AMD64系CPUは熱暴走なんてしません
322番組の途中ですが名無しです:03/10/14 23:05 ID:o87gkEzr
熱暴走の前に焼けてしまうからです
323番組の途中ですが名無しです:03/10/15 04:44 ID:ZDssZp0h
安かろう悪かろう、そんなかんじかもしれません
324番組の途中ですが名無しです:03/10/15 04:48 ID:vaB45tZg



    64   ビ   ッ   ト   っ   て



    な   ん   な   の   ?


325番組の途中ですが名無しです:03/10/15 04:54 ID:k01G4asp
もし、仮に、億が一、
ネタじゃなかったら、すさまじいリークですな。
326番組の途中ですが名無しです
電気自動車のみにします