[円高]外貨預金で大損したぞ![怒]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本は沈没するとか、円が暴落するとかいわれ
ドル預金をたくさんしたら最近の円高で大損したじゃ
ねえか。責任取れ>エコノミスト、評論家
2番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:07 ID:mEg4YNsc
1000
3番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:07 ID:GbZwN0+e
結果出すの早過ぎ。
4Zシリーズ開発関係者:03/09/21 14:07 ID:A8oKh7Lq
日本崩壊キボン
5番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:08 ID:2KPso2nl
円安くなるまで待てばいいじゃん?
6番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:08 ID:GQmaenT5
あっそ
7番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:08 ID:IZtmK31n
お金がないなら刷ればいいじゃん
8番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:09 ID:XzayOsnz
>>1
まーまー待てってことだな
待てばかいろのひよりありっていうから
長期的なスパンで考えた方がいいよ
海外旅行行って現地で使えよ
9番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:09 ID:GbZwN0+e
つーか、俺も電車の中で円は沈没するというレポートを
(なんかお金を出して買うような奴、でもコピー風な安い作り)
真剣に読んでるおじさんのを横目に見て、外貨預金かなとか思った。
10番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:10 ID:PZhlgB66
ドル預金の含み損(金利含まず)は
株価上昇で全然無問題♪
11猫横町 ◆7k1MQopk46 :03/09/21 14:11 ID:GER0aiC4
>>1
馬鹿だぬ
12番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:11 ID:cnRVhV2H
http://www.gazo-box.com/movie/src/1061463813271.mpg
高橋名人は神なわけだが
13番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:12 ID:626aBiOp
自称エコノミストほどタチの悪い連中はいない
14花花紳士 ◆HANA/gfr6c :03/09/21 14:12 ID:MnjIpu0G
>1
プ おまい釣られたな
15番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:13 ID:kPl7aDKp
長期保有するつもりで購入しよう。
あと米ドルは利子安いのでNZドルとか買ってます。
16番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:13 ID:3KNDiDQJ
>>1
大丈夫だよ。
日本の景気は春先と何も変わってないから。
もちついて外貨を信じろ。
17番組の途中ですが名無ιです:03/09/21 14:13 ID:lrEjwZyI
大損するほどお前に資産ねーだろ。屑が。
18番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:14 ID:kPl7aDKp
明日も米ドル なんぴん買いするけどね
19番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:14 ID:w+3Nrc6o
20億ぐらい預けてから言え
20番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:15 ID:OTxaJsKU
>>1
今のうちに欲しいもの輸入しとけ
21番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:15 ID:kA3XE4db
>>1
もれはこのタイミングに、週明け、豪ドルを
50万ほど買おうとおもてるが。
22番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:17 ID:TDIjYSyX
もっと長いスパンで考えようぜ
23番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:18 ID:kPl7aDKp
あすドルは買い時だと思うが
24番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:19 ID:WwcNbhxa
>>1
本当は預金してないだろ?
25:03/09/21 14:19 ID:outJqQBn
今、ビジネスナビという衛星放送の番組みてると
榊原のおっさんが近いうちに110円を切る可能性が
高いといってますた。やはり英断をもって損きり
でしょうか?
26番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:19 ID:30hq4T6w
>>1
外貨預金とかの投機的金融商品のリスクは自己責任です。
エコノミストや評論家がどう言おうと、外貨預金をすると決めたのは自分自身です。
株や投機的金融商品のリスクが自分で負えないというなら、
そんなものに手を出すべきではありません。
27番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:20 ID:/Ufn7Jyn
>>25
お前のような馬鹿は何をやっても無駄 
28番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:20 ID:ljhqHQH4
amazonで本でも買うか。100円ぐらいになってほしい。
29番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:20 ID:reHm8Y8O
ネットで海外から買い物するようになってから、レートの違いを
リアルに実感するようになった。

ヨーロッパが通貨を統合した気持ちが分かるよ。
地続きの場所で毎日レートが変わったら不便だっただろうな。
30番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:21 ID:gKHvi/sg

これからはガバス預金。

これ最強。
31番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:22 ID:PZhlgB66
>榊原のおっさんが
株でも為替でもこのおっさんが過剰反応すると
大体大底か天井の確立はかなり高いw
ドイツ証券の武者とこのおっさんが同時に煽ると
その確立は更に高くなる。
32番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:22 ID:kPl7aDKp
いまは
たま(資金)があったらなんぴん買いで
なかったら定期商品購入でしょう
33番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:23 ID:we/V1Fai
塩漬けこれ埼京
34番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:24 ID:kA3XE4db
>>31
榊原と武者が、日本株が上がるとは
決していわんがなw
35番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:24 ID:GbZwN0+e
ユーロなんじゃねーの。
36番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:24 ID:5YLBIjjn
これからは小豆相場。

これ最強。
37番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:24 ID:Ta0DoY0h
>>1
おまいはきっとテストの2択問題全部逆に書くようなタイプと見た。
おまいさんは周りと逆の事をやればいい。
売れと言われたら買え。
買えと言われたら売れ。
38:03/09/21 14:25 ID:outJqQBn
>>32
下手のなんぴん、すかんぴん、と言われますが、
為替はどこかで必ずとまるから、なんぴんもいい手
と思ってます。まだ少したまがあるので思い切って
やろうかとも思ってますぅ。
39番組の途中ですが名無ιです:03/09/21 14:27 ID:lrEjwZyI
今年いっぱいは高値推移。
40番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:28 ID:BfTCTDGo
もう少し円高が進むと予想してます。
41コテハン熟慮中:03/09/21 14:28 ID:Jt37LfH6
>>1
で、レートなんぼの時に開始したんだ?
42さいたま市で7番目にダブルクリックが速い男:03/09/21 14:29 ID:EDwpEiJY
円を買えば損は無い
43番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:29 ID:FRMT3r+Z
1ドル90円くらいの時にお年玉50万円分を全部ドルにしてもらって
125円くらいの時に円に戻してもらったことある。
嫌な小学生だったなと自分でも思う。
44ねこ大好き! ◆oAgb2ReMIc :03/09/21 14:30 ID:2DVDPX4H
>>1
時代は元かウォン
切り上げくるよん
45番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:31 ID:PZhlgB66
元は日本じゃ円に変えられねーよw
46伝説の相場師:03/09/21 14:31 ID:BAVrfsly
そんな事もある


語れ
47番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:32 ID:kPl7aDKp
たま全部放出する なんぴんではなくて
定期的に相場を見て小刻みにするがよろし
48番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:32 ID:hG/GllPv
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、
              ↑>>1
49:03/09/21 14:32 ID:outJqQBn
>>44
俺も前から元を買いたいんだが、元預金ってないんだよね。
中国株は怖すぎるし。。
50番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:32 ID:XzayOsnz
>>1
軽急便の軽トラ買ってそれで稼いだ金で補填しろよ
51ei122.ade2.ttcn.ne.jp:03/09/21 14:33 ID:wKMNjydY
そうっかー
52番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:33 ID:J0cWGVOU
Winny BBS ニュース板
交流しましょう
http://127.0.0.1:2234/%5BBBS_%83%6a%83%85%81%5b%83%58%5D/
53コテハン熟慮中:03/09/21 14:33 ID:Jt37LfH6
>>43
為替差益で儲かった話はおいといて・・・・50万もお年玉もらってる時点でおまいは敵だ!
54ねこ大好き! ◆oAgb2ReMIc :03/09/21 14:35 ID:2DVDPX4H
>>45
>>49
元は今は国外持ち出し禁止らしいけど
おそかれ早かれそんなのは撤廃されるよ
アメリカさまが許さないからね
55番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:36 ID:bkhhEIdM
1は今日時点で日本円でいくら損してるの?
56番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:36 ID:kA3XE4db
日銀が意表をつく決意の円売り介入、
ヘッジファンドがびびって損失覚悟のドル買戻し、
水曜には117円まで戻す展開をよそう。
57番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:36 ID:kPl7aDKp
90円台のときはよくネットで買い物してたなぁ
Tシャツとか  なつかしぃや
58コテハン熟慮中:03/09/21 14:36 ID:Jt37LfH6
>>54
早くても2008年までは今のまんまだよ。
59高木:03/09/21 14:37 ID:NiRnVkdY
シティがヤバイって話本当か?
ものすげー焦げ付き不良債権
60ねこ大好き! ◆oAgb2ReMIc :03/09/21 14:37 ID:2DVDPX4H
>>58
まじっすか?そんなに後なの?
61:03/09/21 14:39 ID:outJqQBn
>>46
財務大臣しだいだそうですよ。
対米協調派じゃない大臣ならば遠慮なく介入するかも
・・・・ってかすかな期待。
62番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:41 ID:DAZ7EAwI
>>60
中国は五輪開催したいからそれまで大人しい。
63コテハン熟慮中:03/09/21 14:43 ID:Jt37LfH6
>>60
北京五輪を契機に中国が為替システムを見直すかもしれないという噂
64番組の途中ですが名無しです:03/09/21 14:43 ID:1yakSxnI
>>1は売国奴
65番組の途中ですが名無しです:03/09/21 15:07 ID:9uafrZM3
>1

君が損してると悔しがっているときに
誰かが儲けてウハウハしているんだよ

それが金融市場の本質
66ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/09/21 17:25 ID:U7qB9Vws
ううっ・・・・。10万ドルを超える預金が、大体平均115.50円で
仕入れてあるんですよ。

円安要因は日経平均が下げることです。
日経が下げれば、自然的必然的に円安は訪れるんです。
そして日経が明日も11000円を越えるようならば、ドルロンガーに未来はありません。
67番組の途中ですが名無しです:03/09/21 17:28 ID:xF/V5b6U
>>1
( ´,_ゝ`)プッ 売国奴め
68番組の途中ですが名無しです:03/09/21 21:34 ID:m9qlXuNy
アホだなぁ、外貨扱ってる金融機関は、
円が上がろうが手数料は入ってくるからウハウハ、
おまけに円高にポジション張ってまたウハウハ。
69番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:10 ID:kNOk1m60
( ´,_ゝ`)プッ 債務奴隷め
70 山師:03/09/22 00:13 ID:kYviHs//
シナリオが有るんだよ、素人はカモ

NYドルの高金利がおかしいとおもわんかったの?
71番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:13 ID:hOA+D/x4
マジレスすると、この手の商品は世間で大々的に取り上げられるようになったら、
嵌め込み段階なのよ。「今、外貨貯金がいいらしい!」なんて普通のリーマンや
主婦まで言うようになったらもう終りは近い訳ね。
72番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:14 ID:ohfVTf/S
>>68
確かにかなりのウハウハだよなw
いちいち円安円高ったって
顧客から妬みかうことしてるわけでもないし。
73番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:14 ID:4bZWJi2A
海外旅行行きやすくなってきそーだ♪
フリーターでよかった!
74番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:14 ID:hfGEHxta
>>1
はアウト
75番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:15 ID:ohfVTf/S
>>73
下がってるうちに銀行か郵便局行ってドル札に換えてきたほうがいいぞ。
76番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:15 ID:4S2hcip+
>>1
アメリカに移住すればいいじゃん
77番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:16 ID:bev/gAYA
そろそろ外貨預金でもするか…
78番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:17 ID:4bZWJi2A
>>75
明日ユーロ申し込む予定です。田舎なのですぐに購入できないのが鬱です。
79番組の途中ですが ◆xnuuudJmzI :03/09/22 00:17 ID:qz5rqDcY
一時期、各銀行から外貨預金の案内メールよく来てたなぁ。
ちょっと心が動いた。けどやめた。
80番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:18 ID:ohfVTf/S
>>77
ユーロはちと買うのが遅かったな。
オセアニア方面も今ならお買い得。
81番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:19 ID:ohfVTf/S
>>78
ユーロは上がっちゃったよ。
欧方面と決まってたなら
2週間前〜10日前頃に買っておけばよかったのに。
82番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:19 ID:4bZWJi2A
そいじゃ、ドルにしとくか・・
でもヨーロッパ行きたいんだよなあ・・
83番組の途中ですが名無しです:03/09/22 00:21 ID:hOA+D/x4
>>79
そうそう、普通の銀行までもセールスやり始めたらアヤシイ。
そんなに有利ならおまえの銀行が預金しろや、って思うよ。

逆に、ピタッと言わなくなったら、初めてもいいかも。
84番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:06 ID:jH5qJEaV
110円に近づいた今が買い時じゃないか?
どうせへたれ小泉新政権が改革なんてできっこないんだから。
85番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:38 ID:DJ944HQo
━━━━━円高で損したバカには笑えた!
円高になるたびにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー115円突破ー!よーし次は110円突破しろーって)
でも結局は111円台までしか上がってねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
円高で損したバカには笑えた。まじで
株式ニュースを見てて、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが必死に損失額を計算している間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ銀行まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも円高で損したバカのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか銀行は外貨預金は好利回りで、おすすめって言ってたけど、
内心はリスクが大きいから、外貨預金をする奴はバカだと思っていたんだよね。
だいたい、おいしい儲け話を他人に教えるかっつーの。確実に儲かるなら普通、自分らだけでやるだろ。
今日も必死になって円安になる事を期待している奴がいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの為の円高なんだよね。むかつく。
86番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:38 ID:DJ944HQo
ところで損失額を計算している間、おまえらってトイレどうしてたの?
もしかして垂れ流し?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ株式ニュースからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
87番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:41 ID:NTSeFb7k
周りの言葉鵜呑みにして
自分で調査しない考えないからだ
88番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:56 ID:g45DWYak
110突破したら考えよう
89番組の途中ですが名無しです:03/09/22 11:58 ID:OKVVSpnq
地震おきてすべてブッ潰れないかなぁ
90番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:00 ID:jwTT84Xt
阪神優勝だってあれほど騒いだじゃないかよ。
91番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:05 ID:oeod4l+j
金だな
92番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:06 ID:FNVw6erW
リスクヘッジしたいなら、ドルよりも金地金。
但し、大きく儲かるようなことも無いが。
93番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:08 ID:djJWCfkE
ドル定期なんて円定期並に糞だし
G7で文句言われたぐらいで黙り込むなよ
介入しろ
94番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:10 ID:F5sZWEcs
109円までいくな
95番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:11 ID:8TiZRv5O
卒研で、人工的に金を作り出す研究をしようと思います。
96番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:12 ID:f7wbeLmv
政治家や政府の御用学者どもは自分で通貨レート弄って金儲け出来るんだからいいよなぁ
97番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:15 ID:tVczbKpQ
1ドル88円になったときに俺100万円分ドルに変えて預金して
1ドル127円になったときに円に戻したら何もしないで45万円
もうかったけど?
98番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:16 ID:li5skYBF
>>97
ちょっと桁が小さくてあまり自慢できない話だな。
お小遣い程度だな
99番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:18 ID:0HuKru3M
つか、損きりしてないなら、損してないやん。
俺だったらほっとくね。
100番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:20 ID:EpbMntZH
>>95
海水から安く金を抽出する技術を考える方がまだ不毛ではないぞ。
101番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:20 ID:flSsVv+T
もうすぐこのスレも110こえるな
102ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/09/22 12:48 ID:8nA8DYyv
このスレがdat落ちしたときのレス数が、1ヵ月後の1ドルの値段|_・)
103ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/09/22 12:51 ID:8nA8DYyv
やばいのでもう1レス (((゜ロ゜)))ガタガタ
104番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:52 ID:mhUOMZ49

 エロサイトの広告収入はドルで振り込まれるんだよなぁ〜

 商売あがったりだよ・・・
105番組の途中ですが名無しです:03/09/22 12:56 ID:edqM/vL5
>>95
超新星爆発でも人工的に作るのか?
Heでも人口ダイヤモンド以上にコストがかかるのに・・・
ってつられてみる
106番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:06 ID:MwbC/Xj6
130円の時に100万円の外貨預金をした人の計算をしてみよう。
計算しやすいように1$ が110円になったと考えよう。

100万円 ÷ 130円 = $ 7692

130円 − 110円 = 20円
1$ につき20円の損になる。
それに手数料が1$ につき換える時に1円ずつかかるから合計で2円

(20円+2円) × $ 7692 = 169224円

あと利息分を上の金額より引けば損失額の確定となる。

今 100万円分(1$ が130円)のドルを売ればこういう計算になる。
でも売らずにもっと長く持っておけば前のように円安になることもある。
為替がどっちに動くかは誰にもわからない。
107番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:16 ID:e/Wujhnp
卵を一カ所にまとめておくから、皿がひっくり返ると全滅する
外貨と同時に日本株連動投資信託を買っておいた俺はプラマイゼロ
ポートフォリオとでもいうのかしらね。不勉強な奴は損する。ざまあみろ
108番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:25 ID:EOyvSrXJ
評論家の話ほど信用出来ないだろ

バブルの時、株価10万を平気で言っていた連中だ
109番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:27 ID:791xtHlY
為替は、不思議とよく当たるんだな、これが。
110番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:28 ID:zhHhqbYU

問題はこれからどうするかだが・・・

漏れ的には豪、NZはどう動くか
111ROBIN ◆THNGLYLOVE :03/09/22 13:29 ID:8nA8DYyv
キャーーーーー 日経が徐々に戻してきてる・・・。
こう言う戻し方をすると更に円高はかそくs
112番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:33 ID:wEoGks41
当分塩漬けだなこりゃ
113番組の途中ですが名無しです:03/09/22 13:39 ID:Pru5rFc+
$で損失出たら他の金融資産に振り替えてヘッジすりゃいいだけ
114キタ━(゚∀゚)━!! ◆k63uqzFVsA :03/09/22 14:08 ID:VYsZUCTP
うわー
2週間前に118円でドル買ったばっかりなのにぃ!

111円とは・・・もっと円高になって欲しいけど
115番組の途中ですが名無しです:03/09/22 14:21 ID:KlW6HUWv
とりあえず予想通りに動いてくれてるから
このまま一生ひきこもりでいれそう
116番組の途中ですが名無しです:03/09/22 15:06 ID:+2RdQqhf
終りは近い訳ね。
117番組の途中ですが名無しです:03/09/22 15:47 ID:dyNawd9F
今が買いだ たまをくれぇっ!!
118番組の途中ですが名無しです:03/09/23 02:14 ID:HTZBMK3N
100円切ったら外貨預金にしよう
119番組の途中ですが名無しです:03/09/23 02:16 ID:ehbZVDYs

 シティバンクに口座作っておいてよかった〜♪
120番組の途中ですが名無しです:03/09/23 02:30 ID:DwrWveCS
新生銀行が最強。他の銀行で外貨預金してる奴はアホ。
121番組の途中ですが名無しです:03/09/23 05:25 ID:yRgkBk5q
popo
122番組の途中ですが名無しです:03/09/23 05:41 ID:uE5rodFM
俺の知り合いが1ドル79円の底値のときに買って、110何円かで売って40万ほど
儲けたらしい。その後ソフトバンク(ヤフーの親会社)の株を1株100万で買って、
数百万だか1千万超えだか儲けたらしい
123番組の途中ですが名無しです:03/09/23 05:45 ID:CtjYe1TD
ドルを買いたいんだけど、どうすればいいの?
124番組の途中ですが名無しです:03/09/23 05:45 ID:yy9TCWoA
建設株買い
125番組の途中ですが名無しです:03/09/23 05:52 ID:MMoB2ujJ
>>1おまいはアフォか?ペリカに換えとけよ!
126番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:22 ID:Wehvmff8
なんぴん買いでようやく115円水準に
もうちょっとかな
127番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:24 ID:TdjAbMNO
ウォソで外貨預金するといいニダ
128番組の途中ですが名無ιです:03/09/23 08:25 ID:3R9L2/c9
アホの厚い壁があるから、
年末まで現状まま推移です。
129番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:38 ID:lRZ9RUUk
株の方がもうかるよ
130番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:45 ID:ZojUSpUl
>>107
それじゃ儲かんないじゃん。何のために買っているんだ
131ゑゑゑ ◆WEWEWEE85s :03/09/23 08:46 ID:U1vDPvlf
ケーブルでやってる経済入門が面白すぎ。
132番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:53 ID:9UX4EHHP
>>120
ソニー銀が最強だろ?
133番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:53 ID:V7v3QQng
リスクは承知で預けるもんだ。
134番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:55 ID:xsXRMy74
>>1
おまえ儲かったら評論家に金やるのか?
損したときだけわめくな。
135番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:55 ID:V7v3QQng
アメリカドルは下がりっぱなしだな。
136番組の途中ですが名無しです:03/09/23 08:57 ID:f1/SQMYV
人に頼るな
一人で生きていけ
今日を精一杯生き抜いたものが、明日を掴めるのさ・・・・
137番組の途中ですが名無しです:03/09/23 09:06 ID:9UX4EHHP
>>136
カイジ?
138万年厨房:03/09/23 09:07 ID:tCBYyp9s
ザワザワ
139番組の途中ですが名無しです:03/09/23 09:09 ID:ztFMQdhE
郵便局以外に預けている金は
捨ててもいい金だろ?
140番組の途中ですが名無しです:03/09/23 09:48 ID:iMTfHOJS
郵便貯金って法律一本作れば翌日から全面封鎖できるって知ってるか?
141番組の途中ですが名無しです
あさっての給料で買い足します。