「鳥人間コンテスト」世界記録も可能だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
障害物がなければいけそうでした
2番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:08 ID:q9tpvS90
だな
3番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:08 ID:GiSXb0/I
だね
4番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:08 ID:PNtN+aQh
であるか
5番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:08 ID:rsDvWioR
だの
6番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:lHTvee7f
そうだね
7番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:4pphYy68
例のドキュンですか?
8番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:mKMU6zW7
全く見なかったけど、まだヒロミとか森脇健児とかが出てたりしてるの?
9番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:RcIGL+te
だっちゃ
10番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:q9tpvS90
オレだったら橋の向こうまで
暴走してたよ
11番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:0x/uokpU
で、世界記録ってどのくらいよ。教えれ。
12番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:09 ID:JjC93SFN
てゆーか飛びすぎ。既に競争になって無い。来年からレギュレーション変えれ。
翼面積制限と最低重量制限は必須だな。
13番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:10 ID:/3YuBhKX
障害物って?
14番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:10 ID:ymiVERv1
で面白黒人は?
15番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:10 ID:lkh1rJSI
お前らあんなの2時間もみた口か?(´,_ゝ`)
16番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:KLDrkSG/
南端の琵琶湖大橋まで到達、強制ドボンさせられた。
17番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:xPZE3FNS
乗ってる人はキモかった
18番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:apyuY636
現在の人力飛行による世界記録はMITが1988年にダイダロス号で達成した115km
19番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:oLWFT5fr
興味ない。
20  :03/09/07 10:11 ID:2nyhkFEL
琵琶湖が狭すぎ。

もっと広いところでやろうよ。
21番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:R4lxpqfn
世界記録は120kmくらいって聞いた
全然疲れてなさそうだからいけたな
22番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:11 ID:VuLkiIAl
>>18
無理じゃん
23ちあき:03/09/07 10:11 ID:AmBPMGHa
へぇー
2416:03/09/07 10:11 ID:KLDrkSG/
北端に行ったヤツも強制ドボンだったな。
25番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:12 ID:PNtN+aQh
>>13
琵琶湖大橋。
パイロットは下をくぐりたそうだったけど、
安全上の問題でそこで着水させられた
26番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:12 ID:sL2tAUV3
往復させればよかったのにね
27番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:12 ID:MNnTDpEj
>>15
CM入る

チャンネル変える

テロップ「30Km越える」

(゚Д゚)ハァ?と思いつつ見る。マジなのね(;´Д`)

着水

チャンネル戻す

あの時間はめちゃいけ見てたな。食い倒れゲームの歌(・∀・)イイ!!
28番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:12 ID:xD7ugwFv
パイロットがDQNで感動が半減
29番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:13 ID:KLDrkSG/
琵琶湖大橋を封鎖せよ
30番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:14 ID:MNnTDpEj
お前等、パイロットがDQNと言ってるがお前等が叩きたいのは
「大丈夫大丈夫、頑張れ頑張れetc」
とか連呼してた奴じゃないのか?
あれはパイロットじゃ無いぞ
31番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:14 ID:KG/MVloe
世界記録って何cm?
32番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:16 ID:MNnTDpEj
ちょっとてst
33番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:16 ID:KLDrkSG/
>10
空気嫁だよなw
やったら、失格なんだろうけど。
34番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:17 ID:5saQL80e
記録「琵琶湖大橋」でなく、主催者側が数値の記録を出す以上、
破られる記録になってしまう

行くべきだった。
35番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:17 ID:rXLYa0H+
>>30
あのパイロット、土屋の演出でも入っているのかと思ったぞ。
36ちょっとレスしますよφ(´ι _`  ):03/09/07 10:17 ID:BQWDzRcg
駄目人間コンテストなら自信あんだけどな・・。
37番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:17 ID:YAhA2V9f
ヘリコプターみたいなやつの企画は大失敗だな。
みんなただ落ちるだけ。
38番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:18 ID:q9tpvS90
奴が暴走しそうになった瞬間
実況版が飛んだ
39番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:19 ID:KLDrkSG/
>38 実況版おもしろそー
40番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:19 ID:mmbQJ3fc
海でやればいいんだよ。難易度もあがるし、着水したときも何かドラマがあるかもしれんし
41番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:19 ID:DyQZVBLh
東工大生
日大生
上智大

はどうだった?
42 :03/09/07 10:20 ID:2jUBaXAe
今年はコンディションが良かったのか??
それにしても強制ドボンはかわいそう…
よって次回からは琵琶湖やめて太平洋か日本海にしる!
対岸というか北朝鮮を目指せ。
43番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:20 ID:KLDrkSG/
>34
あとのヤツが橋近くまでいったら引き分けにしないとまずいよな?
44番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:21 ID:DyQZVBLh
場所変えるか
レギュレーション変えないとな。

端までいっちまえるんだから。
45番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:21 ID:ObTa2pz7
司会はやっぱり木圭三馬木支?
46番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:21 ID:kdgHcXPR
MITってすごいな
47番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:22 ID:R4lxpqfn
ヘリコプターなら押す人なんかいらないはずなのに・・・・
というか何度も試験飛行したはずだろ?
飛べない機体出すなよ!!!!!!!!
48番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:22 ID:KcFcj13H
どこのチームだったの?
49番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:22 ID:Z7Jf2cQ4
>>18
どこ飛んでそんな記録出したの?
50番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:22 ID:mmbQJ3fc
日本一とかいってもやっぱちっちゃいんだなって実感した琵琶湖
51番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:23 ID:eiQxNp2+
すまそ、結局優勝はどこだったですか?
>東北大学まで見てめちゃいけにチャンネル変えたヤシ
52番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:23 ID:R4lxpqfn
まあ現実的なのは折り返し地点を作ることだな
53番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:23 ID:KLDrkSG/
スタートが真ん中辺だからなぁ。>50
54  :03/09/07 10:23 ID:2nyhkFEL
発射高度を低くすれば、そんなに遠くにいけなくなる。
55番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:24 ID:mmbQJ3fc
>>53
なんだそうだったの
56番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:25 ID:KLDrkSG/
風船おじさんじゃない?世界記録。
57番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:25 ID:Z7Jf2cQ4
>>56
人力じゃないじゃん
58番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:25 ID:vL4Aiu+B
>>45
麺食いトークまんせー
59番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:26 ID:mmbQJ3fc
死んだら失格だろ
60番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:26 ID:GXWLByNt
>>49
ちっとはぐぐれ。

MITの大型コンピュータを駆使し、数年がかりで設計された機体が「ダイダロス88」である。
ダイダロスの名は、いうまでもなくギリシア神話に因んだもの。
飛行する場所も神話に縁のあるエーゲ海が選ばれ、
自転車ロードレースのギリシャ・チャンピオン、カネロス・カネロプーロスをパイロットにするという凝りようであった。 
1988年4月24日、クレタ島から離陸した「ダイダロス88」は、エーゲ海を北上してサントリーニ(ティラ)島まで116kmを3時間55分で飛行し、
「ゴッサマ・アルバトロス」の記録を3倍以上も更新したのである。
この記録は現在も破られていない。
61番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:26 ID:kdgHcXPR
風船おじさんは死んでないよ!きっと。
62番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:27 ID:zkHFuNTk
そんな番組やってなかったぞ!
63番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:27 ID:q9tpvS90
風船おじさん生きててほしいな
64番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:27 ID:Z7Jf2cQ4
>>60
おお、スマン。
サンクスサンクス。
65番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:27 ID:KLDrkSG/
>57
ヘリ部門は風船ついてたよ。
66番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:28 ID:mmbQJ3fc
>>61
だったら早く帰ってこいよ
67( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/09/07 10:28 ID:jsAoVH+5
116km越せそうな勢いだったのです( ゚Д゚) ムホー
パイロットがもう少し普通の人なら同情も集まったのです( ゚Д゚) ムホッホー
68番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:28 ID:t5UzF6QS
>>56
風船おじさんの記録

あの世まで(未確認・推定記録)
69番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:29 ID:KLDrkSG/
三途の川渡ったので失格。
70番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:29 ID:kBsx1nDc
そのうち魔女の宅急便に出てきたような、トンボの自転車が発売されるかもね?
安全性が問題だけど。
71番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:29 ID:rXLYa0H+
滑空部門で「あそこで10Mは損したな!」とか
ほざいているチームのスタッフを見たのが収穫でした。
72番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:30 ID:q9tpvS90
んじゃ、風船おじさん優勝ってことでいいかな
73番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:30 ID:mmbQJ3fc
あのパイロット独り言が気持ち悪かった
74番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:30 ID:KLDrkSG/
最初の東北大?が不憫でたまらない。

学生記録!やったー!
75番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:32 ID:GXWLByNt
7651:03/09/07 10:33 ID:eiQxNp2+
ていう事は、東北大は優勝では無かったって事?
77番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:33 ID:q9tpvS90
優勝は日大でしょ
78番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:33 ID:DyQZVBLh
風船おじさんて行方不明のままだろ?
79番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:34 ID:KLDrkSG/
>76
昨日の東北大は、マエ説の役割ですた。
80番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:35 ID:vL4Aiu+B
京大はどうだった?
毎年吉田寮で作ってるが見事にスグ落ちてるね。
81番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:36 ID:rRuNw8ya

第73回鳥目人間コンテスト
82( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/09/07 10:37 ID:jsAoVH+5
>>>81
駄目人間コンテストに見えますた( ゚Д゚) ムホッホー
83番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:38 ID:dEiYWH7x
来年はあの障害物を取り払ってからやってほしいね
84番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:43 ID:mtQQYf/s
>>60
>自転車ロードレースのギリシャ・チャンピオン、カネロス・カネロプーロスをパイロットにするという凝りようであった。

鳥人間コンテストでも、この位いいエンジン使ってみてくれんかなぁ・・・
85番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:44 ID:KLDrkSG/
今年は荻原エンジンやめたのな。
86番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:44 ID:oXOF3Yap
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■第73回鳥目人間コンテスト■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

見えないんですけどぉ・・・・・・
87てすと:03/09/07 10:45 ID:rXLYa0H+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■第73回鳥目人間コンテスト■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

88てすと:03/09/07 10:46 ID:rXLYa0H+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■第73回鳥目人間コンテスト ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
89てすと:03/09/07 10:47 ID:rXLYa0H+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ 第73回鳥目人間コンテスト■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
90てすと:03/09/07 10:47 ID:rXLYa0H+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ 第73回鳥目人間コンテスト ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
91番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:48 ID:oXOF3Yap
@鳥人間コンテスト
A鳥目人間コンテスト
B駄目人間コンテスト

ABは出場資格あり
92てすと:03/09/07 10:49 ID:rXLYa0H+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■第73回鳥目人間コンテスト■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

93番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:52 ID:vL4Aiu+B
鳥゙留噛男
94番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:53 ID:kBsx1nDc
>>82
勝手に改造でやりそうなネタだな。
もうやってるかも知れんけど。
95番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:53 ID:L7m3pRoJ
確かに。余裕でいけてたな。
96番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:53 ID:0HTjQxY9
ヘリコプター部門だけでいいよ
97番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:53 ID:Tn6GL82U
来年からは海でやるんだろ?
98番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:53 ID:L7m3pRoJ
スクリプトはやってんの?
99番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:55 ID:zrG4eYh2
いい大学いってる頭よさげな香具師の飛行機が垂直落下した時
閉口したよ
100てすと:03/09/07 10:55 ID:rXLYa0H+
>>98
手動ですよ。完成したので終わりました。
101番組の途中ですが名無しです:03/09/07 10:58 ID:eMgkLKCM
あのガキまるだしのパイロットのせいで、記録の価値が下がったと思ふ。
102番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:00 ID:wn18VUuB
むかしギリシャのイカロスは〜ロウで固めた鳥の羽〜♪
103番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:06 ID:gPg/uzjv
>>84
琵琶湖じゃ意味ないと思われ
104番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:12 ID:YAhA2V9f
ただ飛ぶだけってのはもう飽きたので、
複数同時に飛び立って空中戦でもやってくれないかな。
105番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:13 ID:GQzpQjOV
静岡大学は神
106番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:14 ID:QalnuFpu
俺は鳥人間コンテスト界に革命をもたらすアイディアを思い付いた
足ばっかで漕いでるから限界が来るんだ
手でも漕げるようにして一時的に足を休められる設計にすれば何処までも飛べるぞ
107番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:16 ID:rsDvWioR
2ちゃんねらで出ようとかいう企画ないのかな?
ヘリ部門キボンヌ
108番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:17 ID:aRpwQy+J
>>105静大なんかしたの?
109番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:20 ID:NrTYVyYY
>>108
付属品を落とした
110番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:20 ID:R4lxpqfn
>>107
おもしろそう
やっぱヘリ部門だよな
111番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:21 ID:VQWkotj8
落ちろ、落ちろと思って観てる香具師は俺だけか?
112番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:21 ID:aRpwQy+J
>>109まじかい・・・。なにやってんだよ、志望大。
113番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:23 ID:1cn3zj/d
>>107
去年なかった?「逝ってよし」とか書いたやつ
見てないけど。
114番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:25 ID:NrTYVyYY
>>112
まじだが、あれは確信犯
115番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:28 ID:VugzWRlU
来年からは、烏賊人間コソテストに変更となります。
116番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:36 ID:ETU9NRM/
京大とかどうなってんだ?









つーか、ルネ前に置いといた漏れのZZ−R400(新車)に10円キズつけた香具師

マジで氏ね
117番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:40 ID:i6fPZM0Q
>>114
確信犯の意味を履き違えてる奴がまた!
118番組の途中ですが名無しです:03/09/07 11:46 ID:d1Fka+KY
日大でも航空宇宙は別格らしいけど、やっぱすごいのか・・
まぁ、フーンって感じだけど
119番組の途中ですが名無しです:03/09/07 12:28 ID:Ey+sBd4j
来年からはUターンも可にシル!!
120番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:50 ID:R4lxpqfn
 
121watanabe ◆KOx4OIlUlA :03/09/07 13:51 ID:uU6la4Zf
琵琶湖がもっと広かったら東北大が一番飛べた気がする。
122番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:52 ID:rr9Xz329
MITも鳥人間コンテスツに出ればいいのにね
123番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:53 ID:qtKlKpy9
>>116
ああそれ俺だ、樹液とろうと思って傷つけてみた
124番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:54 ID:TUXXit5V
>>121
東北大は水分補給のストローが抜けてたからバテがきてたw
125番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:56 ID:TUXXit5V
やっぱり日大はバカだな
あれだけ余裕があるなら往復してこいっつーの。
そうすれば絶対漢だよ
126戦国自衛隊 ◆lu7M2tq/zQ :03/09/07 13:58 ID:v30jgtny
二人乗りの滑空機作ったチームは墜落しそうになった時に
ひとりが行きよいよく離脱することによる反動で
高度を再度上げることを目的としてたんだろうが、r−ル違反になったのが藁他。

あと上智のメガネ君も藁他。
乙葉はあいかわらず可愛かった。
127番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:58 ID:2nIscnNo
もう琵琶湖で開催すること自体無理があるんじゃないかな?
128番組の途中ですが名無しです:03/09/07 13:58 ID:aYCyLBrt
お受験と違って人力飛行機だと、日大の方が最初から上位に見られてた。
この結果は極めて順当ですね。
129戦国自衛隊 ◆lu7M2tq/zQ :03/09/07 13:59 ID:v30jgtny
ってか外出しててビデオ録画した物を見たんだが、
2時間が45分で見終わった。
130番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:01 ID:zC6AzHkU
飛行時間はどれぐらいですか?
131番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:02 ID:2tiO0Xv4
え?
今日の昼間の3時から放送するんちゃうの?
132番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:04 ID:TafVbSMy
>>125
視聴者の反感かうとおもう
133番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:05 ID:qKTt9uz+
134番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:07 ID:LAoCo11F
://f6.aaacafe.ne.jp/~willwill/b/src/1062860744704.jpg
135番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:07 ID:tQg7CmZv
>>131
虎キチ地方限定です。
136番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:08 ID:rG6VtRka
>>131
昨日の阪神戦の時やってたらしい
137番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:09 ID:EosqKwlA
30キロも飛ばれるとなんだかなあって感じがする。
138番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:11 ID:wQ7NR+/Q
漏れの非行時間は三年ほどですた
139番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:12 ID:EosqKwlA
よく立ち直ったな。偉いぞ。
140番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:12 ID:5LwhuhNq
>>125 鳥人間コンテストって着水地点までの直線距離での計測だろ。
来年からは機体にGPSつけて道のり測るべきのような気がしてきた。
141番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:13 ID:wQ7NR+/Q
道のり測るべきのような気がしてきたのか。
142番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:14 ID:53YsRjjh
主催者があそこで飛行止めさせたんならあれ以上の記録は
公認できんよな。あとは到達時間の争いになるのか?
143番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:15 ID:yQDQNVEp
完璧な飛行だったな
まだまだ行けそうだった
144番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:21 ID:okyxOGLc
つーか
橋の下なんで潜らせなかったの?
記録はもちろんだが
最高の絵になったろうに・・・
145番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:27 ID:KNr7KYdB
そのうち航研機みたいに周回させるのかね
146番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:29 ID:5saQL80e
>>125 正論だ 記録より記憶 
147番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:33 ID:DNl91moX
琵琶湖ってせまいんだね
昨年の時点でルール改正すべきだろ
148番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:34 ID:1dlZqQVD
mpgまだ?
149番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:36 ID:NzsAjdz8
日大生が集まってきそうなヨカーン
150番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:37 ID:/dhsEwDM
関西地区は、もうすぐ、15時から放送だ。
151番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:37 ID:KYhxdXab
とうほぐだいがくが一番悲惨でした
152番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:37 ID:pDevsaPq
琵琶湖をやめろよ
153番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:39 ID:5saQL80e
>>151 悲惨だったな
154番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:45 ID:iTxzgrka
東北大学って飲み物が飲めないとかいいながら、対岸まで行った香具師だよね?
それみて満足してめちゃいけ(つまんなかった)にチャンネル変えてしまった
ちくしょー、そんな面白い出来事があったのか
155番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:46 ID:KWf2JmYG
日大生ですが何か?
156番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:46 ID:NzsAjdz8
>>155
低学歴最凶だな
157番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:47 ID:pRcJstjh
琵琶湖を必死で綺麗にしようとしてる連中は、
この大会を見てどう思ってるのか是非聞いてみたい。
158番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:47 ID:7JrHUtqA
琵琶湖の中の人も大変だな。
159番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:48 ID:KWf2JmYG
>>156
超高学歴ですが何か?
160番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:48 ID:iTxzgrka
バラバラになって湖に落ちた部品はどーしてるんだろう
すべて水に浮く素材でなんて作ってないだろうし
大会規定とかどーなってんだろ
161番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:49 ID:SxC8y/I4
>>159
頭悪そうな書き込みですね
162番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:57 ID:rGa7V8VB
あれ?
2ちゃんでも、確か鳥人間コンテストにでる計画なかった?
あれどうなったの?
163番組の途中ですが名無しです:03/09/07 14:59 ID:mmbQJ3fc
湖の真ん中の奥深いところのゴミなんて簡単には取れないからな
164番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:10 ID:okyxOGLc
東工大のバイロットは
明らかに2ちゃんねらーだった
165 ◆DIVER/dx5c :03/09/07 15:14 ID:ZVKuCYha
あの日大のパイロット驚異的なスタミナだったな。
166番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:14 ID:MIgD8ETb
橋の下をくぐれたよ                 
167番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:16 ID:JOPfdKMb
島人間コンテスト
烏人間コンテスト
168番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:19 ID:CQIlKjWG
静岡きた
169番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:19 ID:6aI9JGg4
「駄目人間コンテスト」

開催きぼんぬ
170番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:20 ID:zC6AzHkU
>>165
あれは普通だろ、東工大は設計ミスで体力消耗
171番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:20 ID:NG1qxBGk
つか、なんで世界選手権みたいにやらんのだ?
172番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:22 ID:fY+eSlm8
>171
世界が設けている基準と日本が設定している機体基準もろもろが違うのと
よみうりテレビが主導権を握るために琵琶湖と国内限定
173番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:24 ID:FNohgogW
橋の下くぐろうとしたハイジャック犯っていたよね?
174番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:26 ID:V1XNU8eq
飛行機の発祥は韓国ですね
175番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:27 ID:fY+eSlm8
>>174
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
176番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:27 ID:zJURO0dI
>>162
鮫島が・・・
177番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:28 ID:PaV96oU1
部落は今放送してるのか
178番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:29 ID:Aaoi77kv
第73回駄目人間コンテスト
179番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:34 ID:1dlZqQVD
今放送してるけど何部門のどこ大学?
180番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:35 ID:HQP4hyiK
日大のパイロット激しくウザかったな・・

日大「えーまだ行けるよー!勿体無いよーー!」
運営「もう危険だから着水させろー (怒)」
日大「あーもったいないよーー!」
運営「てめーいい加減にしろー! (怒怒怒怒怒怒)」

あーウザかった。
181番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:36 ID:pRcJstjh
ウザイとか言ってる奴は見るなよ。
182番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:36 ID:Aaoi77kv
プロペラ機で大学じゃないよ。
チーム有人飛行友の会? 女性で27歳
183番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:37 ID:mmbQJ3fc
日大「最後に後ろ向いて着水させて」
184番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:37 ID:Aaoi77kv
Team2chで参加しようぜ

ぞぬ飛ばそうぜ
185番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:38 ID:o5uSU3B2
あの勢いなら淡路島までいけた
186番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:39 ID:HQP4hyiK
日大父「(ニヤニヤ・・)」
日大母「味噌汁の具は・・・・」
187番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:43 ID:Aaoi77kv
なんかJAL123便みたいだな・・・

こいでこいで
(エレベーター)あげてあげて
188名無し。:03/09/07 15:47 ID:tJfXLVi4
こんどから大阪湾でやればいいのに
189番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:48 ID:5lT1QQ8M
北朝鮮に向けて飛ばせ。

日本の学生の航空技術を見せ付けてやれ。
190Hi-ν これよろ ◆eu.Ab21Mpk :03/09/07 15:49 ID:LwVbZngl
対岸に陸がないところでやろうや
191番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:49 ID:okyxOGLc
関空から離陸
192番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:52 ID:Aaoi77kv
大阪湾でやれよ。あそこなら対岸ねーよ
193番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:54 ID:bdInqFpP
海だと風が強いんじゃない?
194番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:56 ID:/lOhJ/3/
道頓堀でやればいいのに。
こんな汚ねーとこ落ちてたまるか!って気持ちで飛行距離当社比150%増だ。
195番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:56 ID:o5uSU3B2
カスピ海でやればよい
196番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:57 ID:1dlZqQVD
東北大も結構がんばってるけど、これより凄い記録が出るの?
197番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:58 ID:3QSOPrYV
よく覚えてないけど、後ろにdだ大学の機体なかった?
198番組の途中ですが名無しです:03/09/07 15:59 ID:Z00iHcbc
来年から琵琶湖開催だと魅力半減以下だな。
今年が琵琶湖の最後の年だよ。
そのぐらいのレベルになっちまった。
199番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:00 ID:OZ5FDBH+
離陸を湖の北端にしる
200イギ−$タクマニスト:03/09/07 16:02 ID:IftY+tQc
橋の上からエアーガンで攻撃してみたいね。
絶対笑っちゃうほど面白いと思う。
ボールベアリング弾使用可。
201番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:02 ID:D69xP/Ju
>>199
南にいくほど水が汚いから最後は落ちたくないぞ
202番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:03 ID:hN6Ojgab
今年からだろ?あんなに飛んだのは
203番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:04 ID:o5uSU3B2
ビクトリア湖でやればよい
204番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:04 ID:UA0Nef0U
民放が製作した番組にしてはかなりいいよ。
205番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:07 ID:D69xP/Ju
ラビットボール使うなよ!
206番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:08 ID:OZ5FDBH+
これで落とされたのか
たしかにモタイナーイ
207番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:15 ID:rG6VtRka
>>17
禿同
208番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:16 ID:kPOlUkPz
えっと、、、確かにキモイね・・・・
209番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:18 ID:rnqXeQ8n
世界記録って何キロ?
テレビで見ていたけど、日大のドライバー(?)はかなり余力が
あったよね。東工大はドライバーが疲れて着水したけど。
210番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:19 ID:LKN87iaX
ごっついとんだなぁ
211番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:20 ID:OZ5FDBH+
212番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:22 ID:fY+eSlm8
来年から琵琶湖大橋は跳ね上げ式に改造しましょう
213番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:23 ID:kPOlUkPz
神風という名前を付けて朝鮮半島に殴りこもうぜ!!
214番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:23 ID:NCgBqWWD
日本海でやるなら、
竹島まで飛んでやる。
215番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:24 ID:rZZsQkCE
轟二郎が「僕負けないよ!」と言っていた頃が華。
なんか真剣になりすぎで面白くない。
ヘリコプター部門だけ30分番組で流して欲しい。
216番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:26 ID:fY+eSlm8
>>214
たぶんマスコミは竹島のところにモザイク入れるか
そのシーンをカットするとみたw
217イギ−$タクマニスト:03/09/07 16:26 ID:IftY+tQc
おれもヘリコプター部門好き!
あと棄権した、パイロットが羽の上に乗ったデザインのやつは
めちゃくちゃかっこよかった。パイロットが死んでもいいので
ぜひ飛ばして欲しかった。
218番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:26 ID:2HTJGU9t
あれは東北大もわざと着水したの?
219イギ−$タクマニスト:03/09/07 16:27 ID:IftY+tQc
東北大は左の翼の先っちょ部分が早々に折れたかなんかして
パイロットに負担が生じたとかなんとか。最後は力尽きた。そして泣いた。
220イギ−$タクマニスト:03/09/07 16:29 ID:IftY+tQc
間違えた。>>219は東工大だった。
東北大は橋とは別の対岸を目指してて、そこでわざと着水。
221番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:30 ID:wQ7NR+/Q
なんで坂上二郎を出さないんだ。
「飛びます飛びます」って言わせろよ。気がきかないよなまったく。
222番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:32 ID:5saQL80e
日大、東工大、東北大 は同じ機体を作れば良いだけだしな
来年どうするのかな?
223 :03/09/07 16:34 ID:2jUBaXAe
もし橋をくぐって先へ行っていたら、香具師は神だった、、、
もしくは、サポーターが琵琶湖大橋へ先回りして爆破。
224番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:34 ID:eatY7lrS
ドーピングとかしてないよね
225番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:35 ID:QfgWMFzi
最後のチームにあんな時間かけなくていいよ。
パイロットうざかった。
応援団もきもかった。
226番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:35 ID:j1GeWvlc
なんで、ハンググライダーで出場しないんだろう
みんな馬鹿だよね
227番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:36 ID:zkDqIAM7
俺もうおじさんだけど、感動した。美しかった。
228番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:38 ID:8uAJJCHO
いつものように飛び立った瞬間水に落ちる香具師は?
229番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:40 ID:MCLYh2Xq
逆行する機体危ないよ。
鎖のネットに絡まりながら落ちるの。見てて怖い。
230番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:41 ID:OZ5FDBH+
日大はあのおバカパイロットだからこそ勝てたんだな
231番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:41 ID:aRxXXjXg
琵琶湖大橋のような建築物が邪魔なんだ。
来年までにあの橋を爆破して安全な状態にすべき
232番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:42 ID:aRxXXjXg
まあ豊山出身の付属生(=昨日のパイロット)は馬鹿丸出しだな。
233番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:43 ID:WzCWSuLD
日大のパイロットは本当にキモかった。
234 :03/09/07 16:44 ID:aRxXXjXg
>>233
付属生はみんなキモイよ。自分たちが優れていると勘違いしている
ユダヤ人なみの選民思想の持ち主だからね。とくに豊山は(w
235番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:44 ID:on9x8XT1
<(’’)> ご主人様、視聴者の5割方は日大に同情した事をご報告します
[$$]
236番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:45 ID:b83+vfW6
この番組、プロデューサーがもっと頭良かったら凄い番組になってるだろ
237番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:45 ID:0vhGD3fA
昨夜はすばらしかった。
北海道工業大の複葉グライダーもすばらしかった。
238 :03/09/07 16:45 ID:aRxXXjXg
ヘリコプタ部門イラネ。
239番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:46 ID:4zP6FIVv
日大のパイロットのどの辺がキモかったんですか?
240番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:46 ID:OZ5FDBH+
琵琶湖の北端から大橋まで飛んだら何キロになるのかな
241番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:46 ID:4zP6FIVv
>>234
豊山の偏差値キボンヌ
242番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:46 ID:kPOlUkPz
折り返し点の設置。
日大がくるくる回ってたからターンぐらい出来そう。
243234:03/09/07 16:47 ID:aRxXXjXg
58
244番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:47 ID:Xvase8hy

人力飛行機は、完成されたってかんじ、

体力勝負になったし、琵琶湖も狭いし。

来年どうする?

245番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:47 ID:4zP6FIVv
>>243
ずいぶん下がったんだね
246番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:48 ID:SGmwmvwa
スタート地点からの距離じゃなくて、実際に飛んだ距離にすればいい
247番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:48 ID:4zP6FIVv
>>243
公立学区二番手位の学力だと思ってたけどね
ブザン
248234:03/09/07 16:48 ID:aRxXXjXg
まあ無試験で日大に行けるからな(w
桑原も相当の馬鹿だったし(ゲラ
249番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:49 ID:b83+vfW6
今度は飛距離じゃなく高度を目指して欲しい
多くの人命が失われるだろうが・・・
250番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:49 ID:4zP6FIVv
桑原ってパイロットのこと?
251番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:49 ID:OZ5FDBH+
パイロットの持久力の差だけだな
252番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:50 ID:tQz2iv5I
日大の飛行機のってたヤシDQNぽかった
253番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:50 ID:4zP6FIVv
そんな事よりFF3のバハムートに勝てない
254234:03/09/07 16:50 ID:aRxXXjXg
>>250
高校野球で豊山で甲子園に出て、無試験で日大に進学した低脳。
東都大学リーグで結構活躍してるけど、野球を取ったらただのバカ
255番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:51 ID:0vhGD3fA
昨夜はすばらしかった。
北海道工業大の複葉グライダーが。
256豆 ◆t5MARItxys :03/09/07 16:51 ID:mgbGrlkz
もう、材料を限定しないといけないな
竹ひごとセロハンか障子紙とか。
257234:03/09/07 16:51 ID:aRxXXjXg
ちなみにあのパイロット(桑原じゃない)も下から10番か20番目あたりを
うろうろしているヴァカで、お情けで理工に入れてもらったらしいよ(w
258番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:51 ID:4zP6FIVv
>>254
野球が出来るんなら凄いじゃん
259番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:52 ID:4zP6FIVv
>>257
随分詳しいね
260234:03/09/07 16:52 ID:aRxXXjXg
>>258
でも桑原は相当なバカだよ。桑原が3年のときに豊山が甲子園に出たんだけど、
あれがなかったら日大に進学すら出来ないくらい頭が悪かったらしい。
261234:03/09/07 16:54 ID:aRxXXjXg
ちなみに漏れは豊山が2回戦のときに思いっきり野次を浴びせてやったけどね(ゲラ
神宮の土が恋しいくせに何で甲子園までくんだりしてくるのかって、笑える連中だよ(プ
262番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:54 ID:4zP6FIVv
>>260
だって野球に比重を置いてるなら学力が低いのは当たり前じゃない
なんか恨みでもあるの?
263番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:54 ID:1dlZqQVD
>>182って何だったの?
日大の記録を更に破る奴がいるのかと思って見てたのだが
264番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:54 ID:kPOlUkPz
>>234
自分、なんか選民思想無い?
265番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:55 ID:DW3xzJHk
これの一位、二位、三位を独占される気持ちを思い知りなさい。
そして、アメリカ人のホットドック大食いへの屈辱を感じなさい。
266234:03/09/07 16:55 ID:aRxXXjXg
ないよ。俺は外部から日大に入学して、散々豊山の連中から嫌がらせを受けてたんで
267番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:56 ID:4zP6FIVv
>>266
そうなんだ
なんだかなぁ
268来年からは・・・:03/09/07 16:57 ID:kVW4lt5F
飛行距離を直線距離で測定する方式から、実際の飛行コースに沿った
総飛行距離で順位を競う方式に変更希望。

こうすると、琵琶湖大橋近くで反転、びわ湖の上をグルグル回り、
体力の続く限り距離を伸ばせる。

そうでもしないと、もう『狭い』琵琶湖では無理。

日大、よくやった。東工大はパイロットが可哀想。
・・・で、わが母校、同志社は ? がんばれ、同志社!!!
269234:03/09/07 16:57 ID:aRxXXjXg
でも東工大はよく頑張った。それに引き換え日大豊山のアホどもときたら(ry
270番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:58 ID:4zP6FIVv
>>269
あんたも日大なんだらさ。。。。
271番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:59 ID:HQP4hyiK
鳥人間だけに、鶏なみの頭脳しかないってことだろ。
272番組の途中ですが名無しです:03/09/07 16:59 ID:KYL2aicD
日大はDQNパワーの勝利だったね。
DQNって疲れを知らないようだね。
273番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:00 ID:4zP6FIVv
まぁ、どこの大学にも馬鹿はいるしいい奴もいると
そんだけだな
274番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:00 ID:IqGSrs7z
>>271
せめてカラスくらいはあるだろ
275234:03/09/07 17:01 ID:aRxXXjXg
ちなみに早大のレイプサークル「スーパーフリー」の主犯格の一人
藤村翔も豊山OB
276番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:01 ID:xA/VJeLU
来年から讀賣テレビどうするのだろう?
関西圏だからその地域になるのだろうけど、
瀬戸内海や大阪湾付近は風もキツイだろうし飛行禁止区域だろうから、
和歌山あたりでやるのかな?

個人的には若狭湾から対岸向かってとんでほしいが、、、、
277番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:01 ID:kPOlUkPz
阪大にこれをする組織が無いのが口惜しい・・・
だからダサいって言われるんだよなぁ・・・
278番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:03 ID:Uul0Spod
つぎからはTVチャンピオンの企画になります
279番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:03 ID:xA/VJeLU
阪大マニアックだけど、統率力ある人以内からなぁ
280番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:03 ID:alRldqoU
偏差値30以下の大学しか出れないようにレギュレーション変更すればいいよ
281234:03/09/07 17:03 ID:aRxXXjXg
来年から南米チチカカ湖で(ry
282番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:04 ID:KYL2aicD
2チャンでも有志つのってやってみたいなぁ・・
ヒキコモリパワーで優勝じゃ。
283番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:04 ID:lard5SrN
海には鮫がいるからダメだって話だ。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:07 ID:VSZiJR1h
大学代表で出ているところって、
設計も学生がやってるの?それとも先生?
それと、一つの大学から複数のチームが出たりはしないの
286番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:07 ID:kPOlUkPz
>>282
マジでやってみたいなぁ・・・
ちょうど航空の板もあることだし。
287番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:07 ID:wQ7NR+/Q
ヘリコプター作れよ誰か
288番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:10 ID:rnqXeQ8n
東工大の機体は重すぎるんじゃないか? パイロットが体力の限界で着水
していたし。小型エンジンを積めばどこまででも飛べそうなのは素晴らしい
けどさ。
289番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:11 ID:KYL2aicD
>>286
飛行機はむりっぽいからヘリ部門で
風船おじさん号みたいなのがイイナ!
290番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:11 ID:zkDqIAM7
>>286
出来るかもしれないぜ
291来年からは・・・:03/09/07 17:11 ID:kVW4lt5F
人力飛行機にGPSを乗せて、時々刻々の位地を地上に送信し
その位置のデータから総飛行距離を算出するようにすれば、
琵琶湖でも全移動距離で順位を競う方式に出来るとは思うけど・・・

着水時にGPS+送信機がドボーン→お釈迦だともったいない。

次善の策として人力飛行機に伴走するモーターボートの航続距離を
人力飛行機の航続距離とみなすってのは、ドォ?
292番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:11 ID:jcsshg/B
番組板専用スレに、飛距離問題解決の切り札をレスした。

>俺のアイデアは、滑空部門と違って、人力部門に関しては、離陸台を水面すれすれの
ところに別に設置して、滑走路を長くし、周囲のサポートを一切禁止した上で、車輪走行に
よる完全自力離陸にする。その上で、離陸後規定時間内に車輪を格納することを義務付け、
(超長距離飛行に成功して着水命令が出た時に関し)着水時には格納してた車輪を再び出
すようにさせる。(以下略

第26回鳥人間コンテスト選手権イン琵琶湖
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1030788612/329
293番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:14 ID:Gu1CgqdS
ざっとみたけど。結局、そのキモイ人は何キロdで強制どぼんされたの?
294番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:16 ID:QTVWWb49
鬱人間コンテスト
295番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:16 ID:LEJd8yEO
今時人力なんて鳥人間コンテストは時代遅れだ!!
296 ◆DIVER/dx5c :03/09/07 17:20 ID:l9ircWw+
>>292
そこまで本格的にやると離陸するだけで大変になる罠。
297来年からは・・・:03/09/07 17:21 ID:kVW4lt5F
『鳥人間コンテスト』はやめて『人間鳥コンテスト』をやるラスイ

鳥に人間の言葉を喋らせるんだと。 オウムの勝だね。










うそネタなので注意
298番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:22 ID:JeNWoOh1
299番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:23 ID:tQz2iv5I
来年からは海に向かって飛べよ。
海といっても、日本海じゃなくて太平洋ね。
300番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:24 ID:KYL2aicD
日大のDQNパイロットは琵琶湖大橋をくぐりそうだったのに
カットされた部分がありそうですね。
301番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:25 ID:8OWDFkr1
無理だろ
302番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:26 ID:YhsGZ3VX
ワガママな駄々っ子パイロットがスタッフの忠告を無視して旋回してみたり
暴言を吐いてみたりしたその時点で失格にすべきだった。
303番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:27 ID:okyxOGLc
>>300
漏れ、たまたま当日、橋の近くでカノージョと泳いでたんだけど
ホントは一度、橋の下くぐって向こうまで飛んだんだ
でも、番組的にNGだからって、Pから説得されて
もう一度くぐって元に戻った
304番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:27 ID:xA/VJeLU
去年も2ちゃんねるでやるとか言う話し合ったけどすぐに立ち消えになった市なぁ。
正直、予算100万と頭脳と統率力ある人物さえいればできるのだが、、、、、

まぁむりだな。
305番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:28 ID:zC6AzHkU
>>302
賛成
306番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:28 ID:wQ7NR+/Q
羽目鳥人間コンテストなら出てもいい
307番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:29 ID:KYL2aicD
>>304
予算100万くらいなら集まりそうに思うけどなあ。
308番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:29 ID:SzuxMDLG
飛行機は着陸してなんぼだろー
着陸してもう1回飛んだらいいんだよ
309番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:29 ID:8OWDFkr1
むしろ●の売り上げでやるべき
310番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:29 ID:AzL9Ta6i
311ウソみぇみぇ:03/09/07 17:31 ID:kVW4lt5F


>でも、番組的にNGだからって、Pから説得されて

って部分、カノージョと泳いでいたのに、そんな複雑な事情が
分かるわけない。 まぬ〜け
312番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:32 ID:sRDAnTCM
たとえ失格にしても最長飛行の事実は変わらない。
やっぱり勝者は日大だよ。日大があまりにも強すぎるのなら
日大に不利なルール改正をすれば良し。冬季オリンピックのジャンプ
競技のように(w
313番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:34 ID:KYL2aicD
>>312
それはパイロットの知能検査ですか?
314番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:35 ID:MS64rhFg
来年から20kmすぎた地点に水鉄砲部隊を配置するべきだな。
315番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:36 ID:4zP6FIVv
だからなんで、パイロット嫌われるのか。。。。
自己顕示欲が強すぎるからか?
316番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:36 ID:3cOzHp6M
>>312 別に日大を叩いてるんじゃないぞ。
事故が起きたら大問題になって大会が無くなるかもしれないのに
自身の勝手で駄々こねた馬鹿を非難してるだけ。
317番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:37 ID:+jhU2JP/
童貞丸出しパイロット
318番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:37 ID:igt4bgkY
日本大学ってすごいんだね!
319番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:37 ID:OZ5FDBH+
たいしてDQNでもないと思うが
ひきこもってしまう連中がもっとも嫌いそうなタイプだな
320番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:37 ID:rXLYa0H+
>>315
俺は電波少年が嫌いだから
このパイロットも嫌い
321番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:38 ID:wC/sT2hb
うちの犬が日大を受験します
322番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:38 ID:sRDAnTCM
日大の初期型人力飛行機は、地上滑走離陸で地上着陸だったよね。
323番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:39 ID:D6tN7+MV
>>299
チリまで行ったらどーすんだよ。
324番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:40 ID:KYL2aicD
たしかに、あれほどネアカ丸出しの学生も少ないよ。
325番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:41 ID:sRDAnTCM
犬や東工大生は人力飛行機を作って大会で優勝できません(w
勝ったチームの強さは素直に認めた方が宜しいかと(w
326番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:42 ID:4zP6FIVv
電波じゃないと思います
327番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:46 ID:3cOzHp6M
橋をくぐろうとして、万一事故って道路上に飛行機の破片が飛んだらどうする?
大会運営者の何人が人生狂わされる?
確かにルールに問題があったかもしれないが
他人への迷惑を考えてないと言われても仕方無いだろう。
「俺は事故なんか起こさねーよ」と言い張る街道レーサーと一緒だ。
328番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:47 ID:OZ5FDBH+
>>327
文章書いてると感情が激してくるのも理解できるがもちつけ
329番組の途中ですが名無しです:03/09/07 17:49 ID:sRDAnTCM
やっぱ犬のエサを付けたらチョンしか釣れてこないのか(w
330 :03/09/07 17:51 ID:2jUBaXAe
ヘリコプターはあの場所で自力で浮遊しない限り無理だろ、、
あれはただ海に落としているのはかわらんが、
おもしろいから許す。
331番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:03 ID:okyxOGLc
人力ヘリポクター部門って
コミック部門のかわりでしょ?
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333333:03/09/07 18:06 ID:tQz2iv5I
確変キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
334番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:06 ID:wQ7NR+/Q
軟弱だなまったく。琵琶湖にワニでも放して置けよ
335番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:06 ID:xADnn1QR
つーか、日大のパイロット叩いてる奴ってアフォだろ?
橋が見えてこれからくぐるぞー!!って時に「着水しる!」って言われてハイそうですかなんて言えると思うか? まだ飛べる力が残ってるのに。
今までにも対岸に届きそうな長距離飛行はあったんだから折り返し地点を作るとかスタート地点から実際に飛んだ距離を競うとか新しいルールを作らなかった運営側にこそ責任があるんじゃないか?
336番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:08 ID:rSnx2TFd
記録出したあと機内で絶命してたら面白いだろうな。
「まっしろに燃え尽きた」みたいな。
337番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:10 ID:6Rkh9vQs
ハイジャックしてレインボーブリッジをくぐろうとした奴と同じだよ
338番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:10 ID:cU2sT8or
だからさ、折り返し地点設ければよかったんだよ。
飛行機もそれ仕様にしてさ
339番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:11 ID:wQ7NR+/Q
ロケット部門作れよ。
340番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:11 ID:6Rkh9vQs
日本海から朝鮮を目標に飛んでいって
チキンレースの要素も兼ねた競技にすれば?
341番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:12 ID:kPOlUkPz
>>335
大会に参加している以上、ルールは絶対に守るべき。
そんなに長い距離飛びたいんだったら、勝手にどっかでやっとけって話。
342番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:14 ID:OZ5FDBH+
運営側が琵琶湖大橋に到達すると判断した時点で折り返し点を定めて
逆方向へ飛行させるべきだったな
343番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:14 ID:cU2sT8or
っつか!せまっくるしい琵琶湖なんかでやるなよ!
馬鹿じゃねえのか?
344番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:14 ID:wQ7NR+/Q
沿岸で水遊びしてる家族連れにカミカゼ特攻
345番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:14 ID:tQz2iv5I
ルールを守らない場合は自衛隊機が撃墜するという規則に
346番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:15 ID:xxtlZUV9
鳥人間コンテストって世界中でやってるけど
日本が始めたの最初?
347番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:18 ID:keQlsnC6
61 :番組の途中ですが名無しです :03/09/07 10:26 ID:kdgHcXPR
風船おじさんは死んでないよ!きっと。


62 :番組の途中ですが名無しです :03/09/07 10:27 ID:zkHFuNTk
そんな番組やってなかったぞ!


63 :番組の途中ですが名無しです :03/09/07 10:27 ID:q9tpvS90
風船おじさん生きててほしいな


348番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:19 ID:cU2sT8or
>>341
お前さ、そんなんだったら万が一同じようなコースで対岸まで行ったらよ、
ルール無視して先に進んだやつのほうが長距離でるじゃねーか。

長距離と飛びたいなら勝手にどっかでやれ云々より、
こんな中途半端な大会を開催した奴らは最悪だぞ。
こんなの予期せぬアクシデントじゃねーだろ。
今までに対岸いったやついるんだからよ。

っつかお前自分で人集めて飛行機つくって出てみろよ、
すっげえ時間かけて皆で作って限界もみえねーのに着水せなあかんのやぞ。
しかも飛行機は着水したら木っ端微塵。
納得できねーだろ。

こんな気持ちもわかってやれないならお前はクズだな、人間として。
349番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:19 ID:QgIaPuFt
世界記録は自力での離陸が必要だったと思うんだけど
傾斜付きプラットホームから飛びたつ日本の鳥人間コンテストでは無理だね
350番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:21 ID:xu2idYvO
いつやってたんだ。2年に一回ぐらいみるよ。鳥人間。
351番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:23 ID:hKNPNorA
これからは効率を考えた規制をかけてみてほしい。
翼の長さを短くとか、プロペラの回転数を制限とか。学生達は更に賢くなると思うぞ。
352番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:23 ID:NrGpA9BV
世界記録は風船おじさんのもの
353番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:25 ID:KjA6YBPF
来年は冬の津軽海峡でやれ
354番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:25 ID:kZemY+rf
>>351
それ飛ばなくなるんじゃない?
現状でも飛んでること自体凄いことだと思うのに
355 ◆DIVER/dx5c :03/09/07 18:27 ID:l9ircWw+
確かに以前対岸に行ったは行ったがまさか南対岸まで到達するとは思っていまい。
障害物通過禁止のルール自体はあったみたいだが。
356番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:27 ID:cU2sT8or
>>354
不可能を可能に。
夢は必ず叶う!

・・・といいたいんじゃない?
357番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:28 ID:wQ7NR+/Q
>>351
人のことはいいからお前が賢くなれよ。
358番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:29 ID:zCSyRDgl
鳥乙女
こうもり猫
メフィスト2世

のメンツで参加しようと思う
359番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:29 ID:cU2sT8or
もう来年から紙飛行機で・・・。
360番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:31 ID:cU2sT8or
>>357

それってソイツだけじゃなくてお前にもいえてるな。
こんなレスしてる時点で。
361番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:32 ID:zCSyRDgl
大きさ制限無かったら一人ずつ8つのエンジン担当させて
水面から離陸させる
362番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:33 ID:wQ7NR+/Q
>>360
そんなレスしてる時点でおまえもな。
363番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:34 ID:kPOlUkPz
>>348
だ〜か〜ら〜!!
製作側は長距離飛ぶことが第一目的なんかもしれね〜が、
運営側としては安全に終らせることが目的なんだ。
場所も機会も与えてくれている運営側の努力も考えてやれ。
漁業団体とか、マリンスポーツ関係にはかなり頭をさげているはず。
しかも苦情が出たら(事故ったり、けが人が出たら)大会自体がなくなってしまう罠
一回なんかの大会の、運営側に回って見ろ、想像以上に大変だからさ。

俺がいってんのは、どうしても大会側の意に沿えないのならば、この大会以外で長距離他の場所で飛べって事だ。
それでも十分素晴らしいことだと思うぞ、公式には残らないだろうが、それでもいいならば。
364番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:35 ID:cU2sT8or
>>362
予想通りのレスありがとう。
でもアフォにアフォといわれてものれんになんとやらですな
365番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:36 ID:xADnn1QR
何か無意味に必死な香具師がいるのは気のせい?
366番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:36 ID:E16lBMpf
もう琵琶湖限界だから
串本町あたりから南へ飛んでいったほうがいいんじゃないのかね。
何万キロ飛んでも平気だろ。
367番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:39 ID:8CPUa+Qd
おいおい
ここでは必死なヤツは( ´,_ゝ`)プッ
だろ
368番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:40 ID:cU2sT8or
>>363
でも所詮商売なんだろ?
あんなん作れる人間は限られてるわけだし。
奴らマジにさせといてがっかりさせるようなことするのは罪だと思うんだがな、
機会を与えるっつったってよー、一切金儲けだのなんだのなしで、
赤字覚悟の無償開催ってんならわかるけど所詮は”見世物”だろ?
がっぽりがっぽり大もうけじゃねーか。

作る側にとっては機会を与えられてるんだろーけど、
出場者がいなければ大会もなりたたないことをお忘れじゃないだろうか?
んで、元もとれねーと。
369番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:40 ID:kPOlUkPz
クズって言われて黙っていられね〜ぜ!!
え、、、釣られましたか?
370番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:41 ID:cU2sT8or
>>366
でもさ、水面に着陸しねーと危なくねー?
371番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:42 ID:lwlu787q
もう半島に向けて飛ぶしかないな
372番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:42 ID:cU2sT8or
>>369

ちぇ、外道か。
リリースしなきゃ。
373番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:43 ID:GcFdl+IC
来年あたり、Boeingの技術チームがシャレで出場しないかな?
374番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:43 ID:0xfFOQ32
プロペラを禁止された国がジェット機を実現させたわけだが。
375番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:46 ID:kPOlUkPz
>>368
当然商売。
だから放送できないようなことをされては困る。
(事故とか、あの橋を超えて記録を伸ばした危険な前例を作ったり)
まあ、このスレで実際に橋を超えて戻ったよ〜ってレスがあったので反応したんだけど。
もし、橋の向こうで落ちてたら大事になってただろうな〜
許可を取ってたかもわからないし。

いうたら売買契約みたいなものでしょ?大会って。
スポンサーがついて、通常よりも安く飛ばせる以上ルールは守らんと。
376番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:47 ID:kPOlUkPz
>>372
また釣られましたか?俺。
377番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:48 ID:bkaid4Zu
日大は理工学部の習志野校舎が滑走路とかあって、施設が恵まれてる
東工大とかって、キャンパス広いの?
滑走路とかの施設ある?
その辺で差が出るんだろうな
378番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:48 ID:8gcZWvk+
まずはお前らが飛んで手本を見せろよ(@w荒
379番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:51 ID:KcFcj13H
>>366
つーか、これからは離島を目指すべきでは。
たとえば博多から対馬、新潟から佐渡、島根半島から隠岐。

これならギネスも狙えるだろ。
380番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:51 ID:3f60631k
>>377
所詮は日大の売名のための出場。

本来は教育の一環である部活動を
学校経営のための売名行為につかう野球名門校並みの非教育的行為。
381番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:52 ID:mVa+kRS0
30kmも用意しとけば充分だろ、今までの例からいってもよ
橋越すつもりだったらやる前に確認しとけよ
出来そうになってからごちゃごちゃ言いやがって、ほんと餓鬼くせー

あとそんな記録に挑戦したいんだったら
お仕着せの大会で文句言うんじゃんくて自前実費で挑戦しろよ
誰も止めねーよ
382番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:52 ID:bkaid4Zu
>>380
大学のサークルって教育の一環か?
早稲田のスーフリとかどうなんだよ、おい
383番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:53 ID:cU2sT8or
>>375
でも予想できそうなものだろー。
前例で対岸に接近したことがあってもコースがどうのって言う前に、
事実過去に対岸までいっちゃったことあったんだし、可能性ぐらい考えられただろう
何の対策もされなかったっつーのもどーかとおもうけどなー。
安く飛ばせるとかいうけど製作時間までは金でかえねーよ。
384 :03/09/07 18:54 ID:2jUBaXAe
なぁ、、次から高度を競わないか!?
385番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:55 ID:ibIY8Y3X
こんな大会やめちゃえばいいんだ。
386番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:55 ID:51aAVYy5

  國  府  田  マ  リ  子
387番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:55 ID:sRDAnTCM
日大は、マジでドーバー海峡横断とかやりそうな悪寒
388番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:56 ID:qAeJmgXe
距離はかるGPSってボートについてんの?
389番組の途中ですが名無しです:03/09/07 18:57 ID:cU2sT8or
>>381
だからさー、金云々じゃなくてー。
すげー記録ださなきゃ対価自体の価値がさがるわけでー。
そうなると引き立て役だろーがなんだろーが出場者は必須なわけでー
すっごい奴らがいなくなったらだれもみねーよ。
390番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:04 ID:kPOlUkPz
>>383
運営側にも、橋越え出来る位飛ぶことを予測できなかった落ち度はあると思うけど、
でもルール上(つうか、準備上)橋の向こうに行けないのを守らなかったのは契約違反。
安く飛ばせれる場所を提供されている以上は守らなければならないだろ?
(あくまで橋の向こうに行って戻ってきたって事を前提にしてるからね)
まあ、距離計測のルール改正は今後やらないといけないだろうけどさ。

安く飛ばせるってのは、琵琶湖周辺業者等への許可とか、サポート、計測の公式な設定とか。
これを一団体でやるのはめっちゃ大変。
391番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:04 ID:+vj467WB
戻ってくればいいだろ。Uターン。
392番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:06 ID:GQzpQjOV
>>390
いや、守ったって。
ダダこねたけど。
393番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:06 ID:bkaid4Zu
円形のコースをグルグル回ればいいのかもな
394番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:08 ID:951EkXUu
無限連環永久機関でやれよ
395番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:10 ID:kPOlUkPz
>>392
>>303を真に受けた。
超えてないとしても、別に大会側の判断には間違いはない・・・と思う。
396番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:10 ID:XNqn1qYo
日大は大橋に到着した時点で飛行可能コース内で琵琶湖周回するべきだった。
主催者は飛行禁止区域を意図的に飛んだ時点で厳格に失格宣言するべきだった。
397番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:11 ID:8CPUa+Qd
次回からはチキンレースになるよ
398番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:13 ID:RxTjzYrm
自衛隊伴走させて、北を目指す
399番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:16 ID:3f60631k
>>382
スーフリは金も施設も充実(?)させていないが、
日大航空は資金も施設も大学が大分投資している。
早稲田の野球部みたいなもん。
400番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:19 ID:lGs5qjTQ
>>377
広いことは広いけど、建物が大量に建ってるから飛行機とかを飛ばすことはできないと思う。
401番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:19 ID:rqtsbhdu
てか来年ほんとにどうすんだろな
402番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:22 ID:PTdLNYww
来年折り返し点作らなかったら運営陣は俺の肛門の横にあるできものの膿以下だな
403番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:22 ID:2HTJGU9t
222 :番組の途中ですが名無しです :03/09/07 16:32 ID:5saQL80e
日大、東工大、東北大 は同じ機体を作れば良いだけだしな
来年どうするのかな?


たすかに、そうだよな。。。。(w
下手にいじらないほうが良いよな特に日大と東北は。
404番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:23 ID:K11GwSVM
ネズミ人間コンテストにしようぜ
405番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:25 ID:+vj467WB
>>402
やめて・・・
406番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:29 ID:joeyDuXq
どうもこのコンテスト、放送内容とはぜんぜん違ってやってるほうは
メチャ必死らしい。
http://home.wondernet.ne.jp/~windmill/BMRInfo/What/

1位と2位の賞金格差(1位100万、2位30万)もあることだし。
407万年厨房:03/09/07 19:30 ID:py8bZWc0
じゃ寝ます。
408番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:36 ID:bkaid4Zu
1位100万って安い
1000万にすれば、もっと本気になるだろうに
409番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:38 ID:DW3xzJHk
120億にすれば、命を投げ出してくる。オモロイ
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:43 ID:JXn4x4mP
こんだけ2ちゃんで盛り上がってるんだから
来年も鳥コンは安泰だな
412 :03/09/07 19:46 ID:sYSBkEDB

虚塵vs広島よりは視聴率取れただろう
413番組の途中ですが名無しです:03/09/07 19:57 ID:jMYl5qey
>>266
かわいそ
414番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:00 ID:jMYl5qey
>>327
琵琶湖大橋の大きさTVで見た?俺は逝けると思ったよ
415番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:00 ID:lGs5qjTQ
>>403
操縦者は毎年変わるから、操縦者に合わせるために毎年新しい機体を作らなきゃならない
416番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:12 ID:HRcN3GEi
俺思うに、制作費に制限をつけたらどうだろうか。150万とか。
金かけれる所ばかり勝つのでは、高校野球みたいでツマラン。

過去の機体の予算一覧と..
http://www.ytv.co.jp/birdman03/ayumi/ayumi24.html
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418 ◆MZQBEBCLKY :03/09/07 20:24 ID:a2CkSMmc
やはり準キー局はどうかしてる。Mステは飛ばすわ、
鳥人間は自局制作にもかかわらず遅出し放送をするわ、
そして今日の事態に至る訳だ。
劇的ビフォーアフター はABCの自社制作だろ。
そして、この番組は民放の数ある番組の中で良心的とされている番組だ。
数字も決して悪くはない。

準キー局の独自路線はもう、いかんともしがたい所まで来ている。
監督官庁の総務省はそろそろ独自路線にまい進する関西局に
指導なり警告なりの行政処分を与えることを検討する段階に来ている。
419番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:34 ID:Uul0Spod
いいかげん、純国産ジェット旅客機を作ってください
アメ公のつくった飛行機なんて怖くて乗れません

420番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:44 ID:otrfEXP6
>>418
わけわからん
系列ネット局がすべてキー局の番組を放送しなきゃいけない理由は何もない
421番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:45 ID:K4EHme+D
で、司会者の三枝はどこいったんだ?ず〜とトイレ休憩?
422琵琶湖大橋を・・・:03/09/07 20:50 ID:kVW4lt5F
(昔の)勝鬨橋のような感じにすれば、もう少し記録が伸びる。

後は、勢田の唐橋の橋の板をはずせば。。。そのまま淀川まで・・・
423番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:55 ID:KYhxdXab
でも、3連覇がかかってた所と
伝統校である日大と比べると、とうほぐだいは、何か貧相な機体でよく頑張ったと思う
操縦者もそれに合わせたかのように貧相。

国立大の悲しさを感じますた
424番組の途中ですが名無しです:03/09/07 20:58 ID:PtbBCY6r
飛行機乗ったら鳥じゃないじゃん
425番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:01 ID:rqtsbhdu
てか北の端までとんでた大学、南に飛んでたらもっといったろ
426東北大学なので・・・:03/09/07 21:03 ID:kVW4lt5F
>>425

北が好きなの。 タブン。
427番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:04 ID:CATNXcM3
だからおめこはクサイんだよ!
428番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:23 ID:FA2TnGp+
だから次は北海道でやれよ。
429番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:30 ID:u13dP6pY
なんだかんだいってロマンだよな。素直に感動するやつも
ひねくれて批判を繰り返すやつも結局は感情移入してる。
俺もパイロットやってみたいよ。まず無理だが。
430番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:33 ID:Kwfy/7VG
ヘリがんばれ
431番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:33 ID:ajt1cxHa
つーか、だだこねてグルグル旋回してるヤツ見て冷めた。
432番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:37 ID:T5A73son
もぅ琵琶湖じゃ出来ません!
433番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:40 ID:KYhxdXab
あれだ、小豆島とか、瀬戸内海横断とか、津軽海峡横断とかにすりゃあいいんだよ
無理なら五大湖でやればいい。アメリカ人にもこの番組はウケるだろう。
マサチューセッツ工科大学なんかを招待して、ガチンコ勝負をすればいいんだよ。
カスピ海でやれば 勝つ機会も増えるんじゃないかな(^^)
435番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:41 ID:NZocx2Fm
海上では風も強いし波がある状態でのパイロット・機体回収は大変だからね。
となると滞空時間で決めるしかないけどそれも問題多そう。
東工大が落ちてホッとしたのは主催側かもしれん。指示で落とした場合は
両方優勝としても遺恨は残りそう。
436番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:41 ID:HRcN3GEi
今の大学生って、こんなにガキっぽいのか?
「〜しようぜ!」なんてイタイ言い方、普通に使ってるのか?
437番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:47 ID:0HTjQxY9
日本海を横断するようにすればいいんじゃないの
行き先は(ry
438番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:48 ID:XxOVazC6
>>436
それは偏差値が高いからだろ。
439番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:49 ID:XxOVazC6
>>437
作業服着たおっさんが、
容赦なくミサイル打ち込んでくると思うぞ。
440番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:52 ID:HRcN3GEi
>>438
それはちょっと納得いかねぇ。
441番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:52 ID:c9CZEeVB
放送見てないけど、彦根から守山まで人力でっていうのは凄いよ。
橋梁にぶつかっても痛いのは人力飛行機の方だから自己責任で
行かせてやれば良かった。
442番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:53 ID:KjA6YBPF
そろそろ9.11
建造物に飛行機がぶつかるのは、、、
443番組の途中ですが名無しです:03/09/07 21:57 ID:7iboxolP
鳥肌実コンテスト
444良識ある大人:03/09/07 21:57 ID:v2W0BIPe
いつも2ちゃんねるromさせてもらってます。
romしかしないのはいつも誰か一人は的を射ているレスがあるのでその必要性
を感じないからですが。。。

今回の件で一番悪いのはやはり主催者側です。だっておかしいでしょう?
どれだけ遠くに飛べるか競わせといて、でも琵琶湖大橋には近づくなって
いってるわけですから。明らかに矛盾しています。危険回避で強制的
的におろすのは理解できます。理解できないのは強制的におろしたのに
”記録は。。”どうのこうのいってるからでしょう?日大になんのミスも
ない。強制的におろしたのに記録も何もないでしょう?その時点でチャンプ
にしなければ。琵琶湖大橋に近づくのを危険といっておきながら一方では
いかに近づけるか煽っている。ね?みんな大人ってあほでしょ?ていうか日テレ
があほすぎる?
445番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:02 ID:c9CZEeVB
>>444 そのとおりですね。
446番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:04 ID:RwZ2/qt/
最近の日大の航空研究会はわからないけど、
飛行機の制作費は、サークル員各々で出して(一人約20万とかバイトして)
滑走路もあるけど、最近の機体は大きすぎて使えないから、
近くの農業用飛行場にテスト飛行に行ったりしてた。
そのための、トラックの手配等もしてたからお金はかかってるだろうね。
昔は、大きな建物のなかにサークル室があってそこで製作してたけど、
その場所も奪われ、教室みたいなところで作るようになってた。
ちょっとかわいそうだなと思っていたけど、面白そうだったから
入学した際に入らなかった自分をちょっと悔やんだりした。
447番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:04 ID:0HTjQxY9
ヘリコプター部門で
なかやまきんにくんとかいう芸人さんも出たはずなのだが
話題になってねー
448番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:04 ID:FA2TnGp+
だから、北海道でやれと言いたい。
気候的にも涼しく、乾燥していて、操縦者の体力を暑さと湿度でゴッソリ奪うことが
少ない。操縦者の実力を十分に発揮できる。
北海道じゃないにしても、もう琵琶湖では限界が来てる。
海でやるべきだよ。

449エビサラダ ◆EGl.SaRaDA :03/09/07 22:06 ID:ExTFshZa
>>444
経路的に琵琶湖大橋が最長距離ならばそれは正しい。
もし違うならばその最長距離になりうるものへと到達するまで議論は先延ばしになる。
450番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:11 ID:KND15TFI
財団法人 日本宇宙フォーラム 衛星設計コンテスト/衛星設計コンテストとは/衛星コンテストの歴史
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/what/history/10.html


お前らの好きなMITの学生も参加しているぞ。
ってか東工大の機械学科(制御システム、機械科学、機械宇宙)からへはMITへの留学枠があるしな。
制御システムの授業のロボコンで上位に入れば、MITやケンブリッジ、北京大学の学生と共同でロボットを作る国際ロボットコンテストに参加できる。
451番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:12 ID:N9O5MDjK
鳥人間コンテンストと烏人間コンテンストはよく見ると違う。
452番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:14 ID:KND15TFI

ワシントン大学建築都市計画学部建築学科
カリフォルニア大学
マサチューセッツ工科大学機械工学科
スタンフォード大学機械工学科


東京工業大学・学術交流協定締結大学等一覧
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/koryu_kyotei.html
453番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:16 ID:KND15TFI
毎年、東大、東工大、スタンフォード大学が共同で人工衛星に関しての学生会議が開かれている。
日本の工学部は世界トップレベルだ。
その日本を代表する東大や東工大を甘くみないでくれ。
454番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:17 ID:RRKiraK5
自ら墜落するようでは意味ないじゃないか?
455番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:18 ID:2RG4gkXe
>>449
ルールがスタート地点からの直線距離だから
琵琶湖大橋が最長距離っぽい
456番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:19 ID:PBy8i8Uz
何十キロも飛ぶような連中だけで別の大会やれよな
457番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:19 ID:IhVSzhsl
見た見た。
日大も東工大もすごかった!
一番すごいのは漕いでる人だと思うよ。あの暑い中。
458番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:19 ID:KYhxdXab
>>453
東大はすんなり、墜落してくれましたね

やっぱり、五大湖で、世界各国の工学部を招いて、鳥人間をやればいいんだ
距離は問題なかろう?
459番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:19 ID:P3ogE1eI
関西では今日の昼やってたらしいな
460番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:21 ID:GSNG2EU4
ありゃーおもろいよね
3メートル(?)で墜落とかは見てられない(汗)
461番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:22 ID:Uefow8fw
日大のパイロット、乳首とか見えて激しくキモかった。
462番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:22 ID:P3ogE1eI
鳥というより飛行人間でしかない
463番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:23 ID:KND15TFI
>>458
工学は資金や経験やデータの積み重ねも重要ですからね。
東工大も去年と一昨年は優勝しましたが、それ以前は散々たる結果でしたし。

464番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:23 ID:k9GLfnWD
ロボコンみたいだな。
465番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:23 ID:zciJcKTG
ちなみに、地元滋賀大は参加していない。会場から一番近い大学のくせに。


工学部ない大学だから。
466番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:23 ID:0HTjQxY9
鳥足逆関節コンテスト
467番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:23 ID:KND15TFI
何で日大のパイロットがそこまで不評なんですかね?
国府田マリコって人のTシャツを着れば人気が出たとか?
468番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:24 ID:CgXKuld2
あんなの俺でも作れる
469番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:24 ID:FA2TnGp+
だから海でやれっての
琵琶湖でやる意味はもはやなくなってるんだよ。

470番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:25 ID:MNnTDpEj
>>467
俺は見てないから知らんが一言で言うと

托イ

との事だ。
471番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:25 ID:IhVSzhsl
東工大のパイロットのほうがいい味出してたような気がするけど。
472番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:25 ID:mI5330oP
 
   1UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)|
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄

これで良いんでしょ?
473番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:26 ID:ZNriS0qF
日大は滑走路あるけど日大習志野と千葉日第一の通学路なので使えません
474番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:26 ID:KND15TFI
東京工業大学掲示板2
http://www.titech.ac/test/bbs.cgi/index/0/

【飛べ】 Meister 【走れ】
http://www.titech.ac/test/bbs.cgi/1030780540/
475番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:26 ID:2RG4gkXe

「鳥人間コンテスト」は



             「びっくり日本新記録」から生まれた
476番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:27 ID:5cMFi7yd
負け犬は犬鍋にして食べるニダ
477番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:28 ID:zciJcKTG
>>475
4へぇ〜ぐらい
478番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:28 ID:HRcN3GEi
よし!ロボコンみたく映画を作ろう!
479番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:28 ID:CgXKuld2
たかが数メートルとかで落ちるのは、飛び立つ地点が低いからだよ。
今度からお台場でやればいい。
480番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:29 ID:KND15TFI
479 :番組の途中ですが名無しです :03/09/07 22:28 ID:CgXKuld2
たかが数メートルとかで落ちるのは、飛び立つ地点が低いからだよ。
今度からお台場でやればいい。



イイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
481番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:29 ID:kdgHcXPR
MITの3分の1以下
482番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:29 ID:0HTjQxY9
>>479
ワラタ
483番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:30 ID:2RG4gkXe
お台場ってどれくらい高いんだろ???
484番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:31 ID:+mDNMiDG
>>479
まともな設計が出来ない所は全員死亡確定だな
485番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:31 ID:3obyRfRX
世界記録は確か地面効果をキャンセルするために
高度制限が有ったと思う。
5mかそこらの高度を取り続けないと記録にならないと思ったけど?
486番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:33 ID:GSNG2EU4
おしえてクンでわるいんだけど
(ry ってなんすか?
487番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:33 ID:zckBgQc7
このコンテストも、俺が見ない間に相当レベル上がってるなー
端までいけちゃうのか
488エビサラダ ◆EGl.SaRaDA :03/09/07 22:33 ID:ExTFshZa
>>455
じゃ、>>444を全面的に支持。
489番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:34 ID:KND15TFI
>>481
条件が違うからな
490番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:34 ID:9+JEzzQz
(ry
renhaiya

の略
491番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:36 ID:GSNG2EU4
>>490
ありがとでつ
え?renhaiya

492番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:37 ID:c3UO14Qm
鳥取人間コンテスト
493番組の途中ですが名無しです:03/09/07 22:37 ID:2RG4gkXe
>>491
>>490の最後の一文字だけに注目すればよいと思ふ
494hage:03/09/07 22:44 ID:GSNG2EU4
Thanks for (ry
495番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:11 ID:KLDrkSG/
>487 今年は天候が良かったね。途中で中止になった年も最近あったし。
どうかと思うのが、みんな同じ機体になってしまったってこと。

内部的には違うんだろうけど、素人目にはみんなパクリ。
496番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:12 ID:KjA6YBPF
>>443
ソレダ!!
497番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:19 ID:KLDrkSG/
>475
びっくり日本新記録って面白かったよな。
復活せんかな?
498番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:26 ID:+mDNMiDG
ちょい前に海外(どこだかは流し見だったので忘れた)の鳥人間
コンテスト(名前は違うと思うが)の様子みたいのをTVで流してて、
放送してた機体が全部ハンググライダーの改造みたいので萎えた。
499番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:28 ID:KjA6YBPF
>>497
めちゃいけので十分
500番組の途中ですが名無しです:03/09/07 23:29 ID:RdHAesZn
            ,.- 、
           / .  \           /
         / ,ノ! \ ,ゝ- !ト、       / 
     r‐ 、 / く  ヽ / r 、」 |-ヽ/|   |  腕を上げたものだ…
.     \  b⌒)ノ  ハ | 「く |,  ヽ ヽ   \ 
       | r',.、ゞ、 ノ 二i⌒ く 它 rナ   ノへ、
      ノ f」ソ、 ヽ三三| 人 `ー、 ┴ァ
     「   f:  T三シ |     ヽヽ/
     ! //  .Y   /| ヽハ   |
    / /'     \ /三|  ∧ ∧ ノ
.   / /       ヽ.三| |ニ|\
   / /          ` ∨キ| ヽ |ヽ、
.  / /              `ヽ/三|
  | /               ,.イ三/
                 ,.イ //
                「/,. ∨
                | f |
                `ー'


501番組の途中ですが名無しです:03/09/08 01:02 ID:t+lfb8Hz
↑わけわからん
502番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:21 ID:oXeAhr1d
日大は設計が琵琶湖大橋をくぐれるようになっていると
主張していた。
事前に主催者側とその件での打ち合わせが無かったのか
不思議だ。
503番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:26 ID:rZP6AX1Q
最後にちょっと方向転換してみたりして、ささやかな抵抗してたのはわろたよ
504番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:27 ID:oXeAhr1d
>>503
くやしかったと思うよ。
あのキャラは好きではないけど。
505番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:32 ID:4VhdOrU9
今年は軒並み長距離達成で、場所的には限界がはっきりしたな。
まだ飛びたいという奴にルールだから落とせってのはどうかと思うが。
506番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:36 ID:oXeAhr1d
>>505
落とさなくてもターンさせて琵琶湖大橋の距離に
ターンして戻った距離を加えるのが合理的なのだが
なぜそうしなかったか疑問だ。
507番組の途中ですが名無しです :03/09/08 02:41 ID:mptPOZ/I
まぁ今回はイレギュラーとして、次回からこれくらい飛ぶようになったらどうするのだろう?
508番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:43 ID:oXeAhr1d
>>507
厳密には新記録が認定できないはずだな。
509番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:44 ID:QdO96tAV
>>506
スタート地点まで戻って、距離計測のアナウンサーに
「ただいまの記録、7mです」ってボケてほしかったな。
510番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:46 ID:fLX4V0Mm
琵琶湖大橋から折り返せばいいじゃん
何往復もすればいい
511番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:47 ID:oXeAhr1d
>>509
そこまでやれば漢!
512番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:49 ID:oXeAhr1d
しかし自転車でも30キロもぶっつずけで走れば
かなりヘタルのにあのスタミナは人並みではないな。
513番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:51 ID:AwI8CaST
日大のパイロット、最初はウゼー奴と思ってみてたけど、
やっぱりあの元気さとか飛べるのに何でダメなのって気持ちが、
見てて可哀想になってきた。往復でいいじゃんね。おお戻るのかーと思ったら
萩原がおいおい距離ちじむよとかいうしよ。
そーだ、萩原が一番ウザかった。うるせーし。
お付きの学生が声かけてんのにそれを掻き消すようなデカ声出してるし。
514番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:51 ID:pZ68KvQa
正直見てないんだが、ガンダムで説明してくれ
515番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:53 ID:9cNdhx/5
もうさ、一生懸命飛ばずに人間ロケットみたいにすりゃいいじゃん。
516番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:53 ID:oXeAhr1d
>>514
そのうち再放送やると思うよ。ガンダムには説明できん。
517番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:53 ID:4VhdOrU9
折り返し点を設定するのか。駅伝みたいだな。否定はしないが、方向制御機構が
きちんとしないとダメだな。
んっ?だからこそ意味があるのかな?
518番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:54 ID:oXeAhr1d
>>517
ほとんどの機体に方向舵は付いているんだろ?
519番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:54 ID:pZ68KvQa
>>516 丁寧にレスをありがとう。
520番組の途中ですが名無しです:03/09/08 02:55 ID:O0HPAzT9
>>514
キッカがガンタンクでエルメスと対決、みたいな
521番組の途中ですが名無しです:03/09/08 03:04 ID:4VhdOrU9
問題はUターンに伴うモーメントに耐えられる構造になっているかではないかな。
あと、回転半径も競技のポイント対象にすると面白いと思う。
522番組の途中ですが名無しです:03/09/08 04:38 ID:XX0JAnYy
琵琶湖大橋の橋が高くなっているところ
あっこ自殺の名所なのにそのままパイロットも自殺するば(ry

TV見てないから事のいきさつ知らんけど
523番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:37 ID:97IY4Y6L
.mpgでうpまだ?
524番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:43 ID:ipVP+RNz
>514
>正直見てないんだが、ガンダムで説明してくれ

デニムが手柄を立てようとガンダムに挑んだら、思いのほかあっけなく倒せそうになった。
シャアがあわてて「第一話で倒したら、番組終わっちまうだろ」ってことで強制アボーン。

パイロットが命令を聞かないところなんか、デニムっぽくてよかった。
525番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:47 ID:JF6tm4A2
( ´∀`)優勝したチームのパイロットキモかった
526番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:49 ID:pZ68KvQa
>>524 むしろ赤鼻ではなくて?。つーか、説明、本当にありがとう。
少しわかってきたよ。
527番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:50 ID:pZ68KvQa
>>520 見のがした。スマソ
528番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:52 ID:1UwjJ5To
>>525
かなーりキモかったよな
自己中って言うかあいつ全国ネットで失態晒したし就職できないよ
529番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:52 ID:YvISs0i0
そろそろ重りつけた方がいいよ


飛びすぎ
530番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:53 ID:tRY+4CYJ
>>528
研究者ってあの手の空気読めないタイプがむいてるんじゃねー?
531番組の途中ですが名無しです:03/09/08 05:58 ID:1UwjJ5To
>>530
あいつ委員会からの忠告を素直に受け入れなかったろ?
あれって上司の助言や命令を素直に聞き入れない奴って解釈されるんだよ
しかもネットで醜態晒しちゃったし馬鹿な奴だ
532番組の途中ですが名無しです:03/09/08 06:00 ID:FsEctkcN
障害物をこしらえたのは福留?
533番組の途中ですが名無しです:03/09/08 06:40 ID:FYmd6ewE
こうなったら瀬戸内海辺りで次回は開催汁
できれば渦潮の発生ポイントかホオジロザメの出現ポイントがベストだな
みんな必死こいて長距離達成者続出なことうけあい
534番組の途中ですが名無しです:03/09/08 06:43 ID:plme1czG
>533
大会終盤には離陸台の下にサメが群がってるな、きっと。
535番組の途中ですが名無しです:03/09/08 06:48 ID:t3db6Y+X
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
536番組の途中ですが名無しです:03/09/08 08:03 ID:TFvZJ+d/
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
537番組の途中ですが名無しです:03/09/08 08:41 ID:6g8V6uYJ
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
538番組の途中ですが名無しです:03/09/08 09:23 ID:j3L26d35
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
539番組の途中ですが名無しです:03/09/08 10:39 ID:Rb2x9z/O
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
540番組の途中ですが名無しです:03/09/08 11:01 ID:xoR23BsO
つーかすでに「鳥人間」じゃないしw
541番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:07 ID:Rb2x9z/O
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
542番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:29 ID:/S3ftUb2
下痢ぎみ救済上げ
543番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:47 ID:ylR21TnM
↑ 2chをみてない人のIPも利用してスレを立てるスクリプト
  つまり半永久的にスレを立てつづけます!
  ああおそろしや   
544番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:49 ID:EnFhBPWu
東京湾ですれば
545番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:51 ID:POqxQFlE
正直見てないんだが、銀河英雄伝説で説明してくれ
546番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:53 ID:Ed5bueCc
番組見る前に東工大のHP見てしまった。
547.hack//淫内感染 Vol.1 ◆ICU/OWIl5Q :03/09/08 12:57 ID:TOmhoMWv
パイロットがなかやまきんにくんに見えた
548番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:58 ID:j3L26d35
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
549番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:58 ID:38cFfGYx
鳥人間コンテストみたいなイベントに一生懸命になれるやつって
大成する奴多そうだよな。
550番組の途中ですが名無しです:03/09/08 12:59 ID:0UMIRrMg
荻原うぜー
551番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:14 ID:mudY7K6S
age
552番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:22 ID:Ed5bueCc
Team 2ch はいつ出るの?
553番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:23 ID:QXLCyw4i
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで〜♪

回って回って回って回って回って回って下痢気味〜♪
554番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:25 ID:Ed5bueCc
来年は琵琶湖大橋から離陸でつか。
555番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:32 ID:nfzh4pc/
>>514
大気圏ぎりぎりでドンパチやってて、
そろそろ大気摩擦で危険だから帰還しろって言われて、
「えー、耐熱フィルムあるから余裕だよ、降りれるよ、もったいないよ。」ってゴネたパイロット。
556番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:34 ID:Rb2x9z/O
ttp://www.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg
これはなかなかいいと思うんだがどうだろう?
557番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:37 ID:W2UFZb47
>>525
日大ですか?東工大ですか?最後まで見てないのでわからないが、たぶん日大の方だろう。
だとするとキモすぎた。羽折れて落ちやがれ!!と思った
558番組の途中ですが名無しです:03/09/08 13:43 ID:Ed5bueCc
「シェ〜」とか言ってた奴。
559 ◆ozAsaRgzuM :03/09/08 13:48 ID:hgZJf/6w
>>521
つーか、風上に向かって飛ばなくちゃならない(そうしないと揚力が足りない)ので
安易にUターンとか出来ないと思われ。
風向きが湖口方向からだったからどれも南下ルートを選んだわけで、
風向きと無関係に飛べるなら、北へむかって飛べばもっと距離は稼げたりする。

と、ここまで書いていて気がついた。
離陸台の位置をもっと北へ持っていけばいいじゃんw
560番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:00 ID:8uhI4Ro/
561番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:01 ID:qWQY+LjN
どっかのパイロットの胸に

  フhdj

って書いてあったよな
562番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:02 ID:IjFIDsuV
日大の操縦手が幼児性まるだしでキモイ
563番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:06 ID:rZP6AX1Q
鳥人間と言うくらいなんだから、両腕に翼をつけてパタパタして飛ばさないと納得できないなあ
564番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:08 ID:/S3ftUb2
とうほぐだいは、まじめな工学ヲタって感じ。でもティクビを出さなかったので、キモくはない
東工大は、体力無さげで、ハァハァいってたし、機材がピーピー鳴っていたので、
死にそうな感じだったけど、自転車のスーツを着ていたのでキモくはなかった

日大は、…何で上半身裸なのか分からんし、とにかくキモい。
顔の系統は、三人とも「工学ヲタ」なんだが、日大だけ突出してキモかったのは何故だろう
秋葉原に逝く頻度が、雰囲気に出ているのか。
565番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:10 ID:Ed5bueCc
>560
> http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv03082901.htm
横のたけしの方がキモ。
566番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:13 ID:f0spfAL9
オマエモナー
567番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:14 ID:PP9F9HHh
>日大だけ突出してキモかったのは何故だろう

優勝したからだろね 日本人は判官びいき。
優勝してもまだ飛べると抗議して、実際に50キロぐらい飛べそう
だったから憎らしく見えた。
568番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:20 ID:xe6Rz4w3
どっかのチームが、危ないから飛んじゃ駄目!って
失格になってたね

予め設計審査はないのかしら?
569番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:21 ID:eW3cuLxK
来年から琵琶湖大橋から北に向けて飛べ
飛ばない飛行機のパイロットは命懸でしる
570番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:22 ID:RVFiwywP
日大の操縦手は駄々っ子みたいだったからな〜
571番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:22 ID:3QZuyYkc
ぞぬの着ぐるみを着て頭にタケコプター付けて

ヘリコプター部門で誰か参加しろよ
572番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:24 ID:aVGkexZd
t日大のパイロット叩く奴のほうがキモイ
573番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:27 ID:yJIHqxZm
日大の操縦士はとびぬけて不細工だったからな〜
574番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:27 ID:PP9F9HHh
>>568
日大だとか東北大だとかはシードチームということにして、それ以外の
技術力が未知数のチームは、事前に設計図の審査もすべきですね。
それと・・往復飛行も認めるべき。折り返し飛行を認めないと、実施できる
会場がありません。
575番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:29 ID:v1t/BbYh
東京MITがんがれ!
576番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:32 ID:t+lfb8Hz
大橋付近で駄々をこねるまでは日大の飛行をもろ手を上げて賞賛していた。
ところが大橋付近でのパイロットの駄々のこね方と船上のスタッフの映像を
みてものすごい嫌悪感を覚え、喧喧諤諤不満たらたらのままで着水したのが
ものすごく後味を悪くした。
なぜなら先の東北大生のチャレンジャーとしてのすがすがしい潔さを見て、
比較してしまったから。
もし日大生が機転を利かせて出発点に引き返していたら、ルール上優勝できない
かもしれないが飛行して引き返すことはルールに抵触しないと思われるので、
万人の記憶に残る偉業として格別な評価を与えられたに違いないと思う。
577番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:35 ID:aVGkexZd
冷静に分析して何故2ちゃんねらーが奴の事を嫌うのか
それは多分「俺は凄いんだ。俺を認めてくれ」
的なオーラを出してたからかな
578番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:35 ID:jz32XQm0
顰蹙買ったんですね?
579番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:38 ID:IjFIDsuV
子供な学生だったからさ
580番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:39 ID:b/PpBVBA
海でやるとさすがに危なすぎないか?
次回からUターンもありになるかもしれんね
581番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:42 ID:PUKeboPG
なんで失格にしなかったんだろう。
審判の忠告を無視して、止まらないどころか遊覧飛行気取りで旋回はするし、
最終的に落ちたところは、漁業用の網が張ってあるところで大迷惑だし。
582番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:47 ID:t+lfb8Hz
>>581主催者側で飛行距離34kmをなかった事にすることでギャラリーの猛抗議が怖かったんじゃないのかな。
ほぼ同じ飛行距離の東工大が先に32kmを飛んでたら日大は失格になっていたかもしれない。
583番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:47 ID:PP9F9HHh
競技の進行方法も変更の要あり。競技機が飛行中でもスタート台の準備が
整ったら次の機体をスタートさせないとだめだね。けど、モーターボートの
救助隊も同時飛行している機体の数だけ必要になるから、同時飛行は2機が
限度だろうけど。
584エビサラダ ◆EGl.SaRaDA :03/09/08 14:49 ID:l6GUohqT
あれだろ。
余裕ジャンって言っていたのがむかついたんだろう。
585番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:50 ID:/S3ftUb2
そういえば、面白部門ってなくなったの?
面白部門だと、鶏の気ぐるみした人とか、手に羽をつけた人とかが
「測定不能」の嵐を出してたんだけど
586番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:50 ID:aVGkexZd
俺はテレビで見てる時何も感じなかったんだけどね
で、2ちゃんでのこの反応が笑えた
587番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:52 ID:i1Kh4Ufh
琵琶湖広げないとダメだな
588番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:54 ID:iKwOFp4j
俺明日から琵琶湖大橋少しづつ動かすよ。張り手で。


来年までに2m動かすからちょっと待ってて。
589番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:55 ID:Q4C5rXAh
今度からどれだけ高く飛んだかにしろよ
590番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:56 ID:QXLCyw4i
来年はオマーン湖でやれ
591番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:57 ID:aVGkexZd
ロマン湖は?
592番組の途中ですが名無しです:03/09/08 14:59 ID:iKwOFp4j
>>589
大気圏突破直前で「危険だから」と主催者側からストップがかかるだけだ。
同じことの繰り返し。

どれくらいエロティックに飛んだかを審査の基準にするべき
593番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:01 ID:peLIN19C
おれなら、大橋まで行って返って プラットホームの手前1mに落とすな!
....「ただいまの記録1m」...これが美学
594番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:01 ID:IjFIDsuV
まああれだ。
沖縄の漫湖
595番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:02 ID:QXLCyw4i
女性限定部門もやれ。
水着着て機体内のCCDにポロリもあり。

ブスはどんなに飛んでも大会規定でダイジェスト。
596番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:03 ID:VquQxfFP
来年から日本海で開催。
北朝鮮へ向けてGO
597番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:03 ID:v/S9FdJS
>>568
一瞬しか見えなかったが、あのチームの機体が一番面白そうな雰囲気だった。
598番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:05 ID:iKwOFp4j
>>596
それも駄目だ。
領海を超える直前に「危険だから」と主催者側からストップがかかる。
同じことの繰り返しだ。


来年からはどれくらいひょうきんに飛んだかを審査の基準にすべき。
599番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:06 ID:+Uq8r5ov
>>594
許可が下りないだろう、ラムサール条約の関係上。
600番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:07 ID:PP9F9HHh
高さを競うと墜落事故のときに絶望的な被害が出る。やっぱ無理だわ。
601番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:09 ID:PP9F9HHh
やっぱ、ほっとんど飛べそうもなくて、そのわりに救助がやりにくそうな
機体は飛行禁止ですね。
602番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:09 ID:QXLCyw4i
じゃ、速さを競え
どんだけ早く墜落できるか。
603番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:09 ID:hgZJf/6w
>>588
前後の道路も一緒にずらしておけよ。
604番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:09 ID:wjhKqqvB

踊る大捜査線 3
琵琶湖大橋を封鎖せよ
605番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:11 ID:Aubx6MTk
そういや、愛媛大だっけ、パイロットの安全に問題がとかで飛行機落っことしてたの。
あれ、なんで?
606番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:11 ID:JAl6Wqao
んジャ今度は
607番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:12 ID:R6qVCPUt
>>605
パイロットの安全に問題があるから
608番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:12 ID:QXLCyw4i
あれだ、あれ、この際
609番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:13 ID:QXLCyw4i
>>606
よく飛びそうなIDだな
610番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:14 ID:iKwOFp4j

大会期間中はデビッド・カッパーフィールドに頼んで、琵琶湖大橋消してもらうってのはどうだ?
611番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:15 ID:Ed5bueCc
来年からは人力モーターボート
612番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:16 ID:QXLCyw4i
ロッコツマニアが優勝じゃん
613番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:17 ID:PUKeboPG
パンがなければケーキを食べればいいのに
614番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:17 ID:RYbNFhiA
来年は羽田空港を閉鎖してやろうよ
東京湾に落ちるだけだから・・・
615番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:19 ID:IjFIDsuV
         ;;''""''';;
        ∈・,,,,,,,,,,ミ
        (・ω・`) 
       ミ,,"""""彡
        ,,ノ"'''|'""
           "´
616番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:20 ID:iKwOFp4j
下がアスファルトじゃ「測定不能」のヤシらが危険すぎるね
617番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:20 ID:PP9F9HHh
飛べる飛べないもさることながら、着水時の安全性は審査しないとだめだよね。
まさか湖に沈んじゃうようなのは無いと思うけど、救助しにくい構造はダメ。
618番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:21 ID:RYbNFhiA
>>616
滑走路の端っこにジャンプ台?を作れば大丈夫!
619番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:22 ID:xe6Rz4w3
でも、着陸できるような構造であることも重用だと思うんだけど
620番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:22 ID:QXLCyw4i

じゃあ、中国の渓谷でやったらどうだろ。
助ける必要ないし。
621番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:23 ID:iKwOFp4j
あとミサイルも装備しないと駄目だよね。
前方の障害物を破壊して進めば危険も少なくなる。

今回、琵琶湖大橋という障害物のせいで途中ストップになってしまったが、
今年からミサイル装備が義務化していれば・・・と悔やまれた。
622番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:25 ID:QXLCyw4i
じゃあ、来年は空母キティホークからだね
エンジンとレーダー、脱出装置もつけないと。
カタパルトで発信も可。
623番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:26 ID:xoR23BsO
チチカカ湖なんてどうだ?(世界で最も高い場所にある湖)
酸欠に顔が歪む日大パイロット君
「ま・・・まだ・・・ヒューヒュー・・・よ、余裕ゼヒューゼヒュー・・・・・・」
624番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:27 ID:0nOCtW6R
クラス別に飛行時間で競えば良いんじゃないの
625番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:32 ID:iKwOFp4j
>>622
そういうこと。
ミサイル、レーダー、脱出装置、は絶対に付けておかないと駄目だよ。

ホントは琵琶湖湖岸からロケット砲で狙われた際の為に、
チャフやステルスも付けておかないと危険なんだけどなぁ・・・。
626番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:33 ID:t+y09eQD
滑空のみにすればいいんじゃねえの?
627番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:40 ID:PUKeboPG
「え〜!?橋超えちゃいけないのー?聞いてねーよフザケンナ」
「まだまだ余裕だって事見してやる!」
628番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:42 ID:qK/hyLrR
もういっそ滑走のみとか
629番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:43 ID:EMAdIjTD
この番組初めて見たけど、なんで皆人力なの?
単純にエンジン付ければ良いんじゃないの?
630番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:45 ID:hgZJf/6w
>>629
番組タイトルを復唱してみろバカ。
631番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:46 ID:k06uL93K
全くけしからんコンテストだ。
632629:03/09/08 15:48 ID:EMAdIjTD
>>630 復唱したよ、バカ。それで
633番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:49 ID:hgZJf/6w
>>632
復唱しながら意味を考えろバカ。
634番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:49 ID:IjFIDsuV
まああれだ。
そろそろ遺伝子操作で…
635番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:49 ID:0nOCtW6R
意味など無い
636番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:49 ID:Ed5bueCc
焼き鳥人間コンテスト
637629:03/09/08 15:50 ID:EMAdIjTD
>>633 復唱しながら意味を考えけど、それで
638番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:50 ID:PUKeboPG
ランス・アームストロングが特別ゲストパイロットとして招待されるのはここだけの秘密だ
639番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:50 ID:LyP9EbzU
|n2t
640番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:50 ID:hgZJf/6w
>>632
番組タイトルが「鳥エンジンコンテスト」じゃなくて「鳥人間コンテスト」なのは何故か?
学習性障害でもなければ、おまいのような愚問を唱えるバカは居ないぞ。
641番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:50 ID:hT1gAHLZ
鳥・人間コンテストなのに、
なんで鳥のあたしは出場できないのですか?
642番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:51 ID:5V3NgrJ+
狭すぎる日本でやること自体馬鹿
643番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:51 ID:iKwOFp4j
番組タイトルを「戦闘機コンテスト」にしてくれれば、ミサイルも堂々と積めるね。

644番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:51 ID:PUKeboPG
>>641
人間じゃないから
645番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:51 ID:QXLCyw4i
でーけー紙飛行機つくってそれに乗ればいいじゃん
で、みんなでせいのッで飛ばす
646629:03/09/08 15:51 ID:EMAdIjTD
>>640 そんなに簡単に釣られて楽しいでつか?
647番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:52 ID:QXLCyw4i
もう、島人間コンテストでいいじゃん。
648番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:52 ID:hgZJf/6w
>>646
図星突かれると「釣りでした」と逃げる。
消防の常套手段。
649番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:53 ID:iKwOFp4j
巨大ロボットコンテストの方が観てて楽しそうかな。
650番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:53 ID:hgZJf/6w
>>647
島かよw
沖縄県人が勝ちまくりそうだな。
651番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:54 ID:hT1gAHLZ
>>647
半島人は出られるニダ?
652629:03/09/08 15:55 ID:EMAdIjTD
hgZJf/6w >>646 お前凄いな、ある意味純情少年だな。つーか童貞だろ。
653番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:57 ID:PUKeboPG
>>652
子供相手に簡単に感情を支配されるのはいかがなものか
654番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:59 ID:QXLCyw4i
え、なにやってんの?
釣り人間コンテストですか?
655番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:59 ID:hgZJf/6w
>>652
相手を、なんの脈絡もなく童貞呼ばわりするのが、真性童貞の傾向。
流石は消防。見事に典型に当てはまってるな。

そのまますくすく育ってくれ。
656番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:59 ID:HIvYmXru
日本人は、外人が造った世界記録の3分の1も飛べないだろうと考えてた放送局がバカ
657番組の途中ですが名無しです:03/09/08 15:59 ID:hgZJf/6w
>>654
あんた面白いなw
658番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:00 ID:Z4cM4qyD
盗り人間コンテスト希望
659番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:00 ID:UXEu8fK7
琵琶湖は狭すぎるから日本海でやろう。
660番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:01 ID:D7TnvBML
ライト兄弟の初フライトは、12秒間で37m
鳥人間も、時間で勝負ということにすればいい
661番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:01 ID:EMAdIjTD
hgZJf/6w >>655
なかなか楽しませてくれる少年だな、今顔真赤かでしょ?耳まで。
662番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:03 ID:Mcr4i8H7
飛行時間×飛行速度 で求めた飛行距離で勝負するのはどうか 
663番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:04 ID:aCr/R6no
>>659
北朝鮮方面に行ったらどうすんだよ。
沖縄だと学生は金かかっていけないだろうし、本州の太平洋側がいいな
664番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:04 ID:0nOCtW6R
琵琶湖にコースを作って
そのコースで競う
665番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:05 ID:AkJH6J8P
そうでつね
日本の法律?で海でできないのなら
いっそのこと海外いくでつね
666番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:05 ID:i8RccXQR
鳥人間コンテスト→亡命人間コンテストへ変更
出発地点
@北ピー鮮
A中国:雲○省や福○省
B東南アジア地域
☆ルール:撃墜されずに目的地に到着すればok!
    :随時出発し、サポートはNGO
    :必ず人力であること。

※こうすれば世界記録が更新されるに違いない。
115Km→200Kmとか。
667番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:05 ID:hgZJf/6w
>>661
「顔真赤か」って何て読むんだ?
オレ日本人だから「かおまっかか」って読んじゃったよw
668番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:06 ID:yVmzd7HS
アメリカの五大湖あたりで優秀チームによるエンドレスデスマッチキボンヌ
669番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:06 ID:QXLCyw4i
障害物も置こう。
アドバルーン吊るして。
操作性も加味しようではないか。
670番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:06 ID:Pfh6qsFh
「顔真っ赤」などと言う奴は、そういう実体験をしている
671番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:06 ID:KLPGQjuu
いつまでやってんだよ
くだらない
672番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:08 ID:Pfh6qsFh
鳥人間コンテストの起源は韓国だけど、日本はホント、パクるのうまいニダね。
673番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:09 ID:hgZJf/6w
>>661
そういえば、君は赤面すると耳まで赤くなるのか?
オレは耳まで赤くなったこと無いから知らなんだが。
674番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:10 ID:XhULnrJC
脱北者が人力飛行機で押し寄せてきたら悪夢だろうな。
675629:03/09/08 16:11 ID:EMAdIjTD
hgZJf/6w >>673 そうですよ、童貞君。
676番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:12 ID:fliQgve+
とりあえずあのパイロットは痛いヤツだったけどな
677番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:13 ID:QXLCyw4i
なにはともあれ今年は一番面白かった

来年に期待
678番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:15 ID:SMthjSFB
>>666
たけしの挑戦状みたいだな
679番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:17 ID:Ed5bueCc
やっぱメインは滑空だろ。
余計なカテゴリー作りやがって。
680番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:19 ID:Pfh6qsFh
相手を「童貞」と罵る奴は、自分こそが童貞、あるいは童貞喪失後数ヶ月
681番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:20 ID:hgZJf/6w
>>675
そうか。本当に真っ赤になるのか。
純情だなオマエ。
オレも20年くらい前はそうだったのかなぁ。覚えてないけど。
682番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:21 ID:hgZJf/6w
>>680
まぁ、オレもかれこれ36時間くらい童貞やってるから。
別にいいんじゃねw
683番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:21 ID:3WMkhTkl
やっぱ鳥人間はおもしろいわ

ドラマが有るドラマが、長い時間掛けて
速攻で落ちる奴みるのは何とも爽快だ。

一度みたので、悲惨だったのが、離陸場所から風に煽られて
迂回して離陸場所まで繋がってる道に突っ込んで。順番待ち
してる機体と接触、順番待ちの奴は飛ぶ前に機体が壊れてリタイアってのが
有った
684番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:22 ID:hHPCe4go
記録を公認にするための手続きってかなり面倒みたいだな。

こんなのがあった。(日本記録に挑戦する場合の注意事項)
ttp://www.aero.or.jp/koku_sports/record.htm/notes.htm
685番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:23 ID:AkJH6J8P
ぜひ人力ヘリコプターを何キロも飛ばして欲しいがに
686番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:25 ID:xe6Rz4w3
>>683
あったね、それ
可哀想だった
687番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:25 ID:EMAdIjTD
>>681 無理するなよ、20年前はまだ産まれてないだろお前。
 
この番組初めて見たけど、なんで皆人力なの?
単純にエンジン付ければ良いんじゃないの?

↑こんな書きこみ真に受ける681は顔面ニキビだらけの男子中学生だろ
688番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:27 ID:hgZJf/6w
>>687
オレより年上か。

じゃ、鳥人間コンテスト第1回目の人力機部門の優勝者が誰か答えてみれ。
(ほかの皆様、ヒント出しちゃダメよん)
689番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:27 ID:JfuyIm9Z
俺も鳥になろう
690629:03/09/08 16:28 ID:EMAdIjTD
知るかそんなモン。興味ねぇよ
691番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:28 ID:BiEFXxFT
エトワール・ド・ラセーヌ8世
692番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:29 ID:QXLCyw4i
まーだやっとるのか。

( ・д・)つ旦 お茶飲め。
693番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:30 ID:hgZJf/6w
>>690
そら知らないだろうな。
今年はじめて見たんだもんなw

言っておくが、オレはこれ第1回から観てたりする。
余談だが、今は亡き「アメリカ横断ウルトラクイズ」の第1回も見たし、
24時間テレビの第1回も観た。
第1回のパーソナリティは萩本欽一とピンクレディだったと記憶。
694番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:31 ID:0nOCtW6R
釣られて欲しい系
695番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:31 ID:lg3oQ+ym
パイロットも痛いけどこのスレにいる香具師も痛いな
696番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:32 ID:Pfh6qsFh
名古屋県も物騒になった。世もまつだ。
697番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:33 ID:hgZJf/6w
ま、>>690が早々にギブアップ模様なので正解をば。

第1回は、滑空機と人力機の区別は無かったのよん。
優勝したのは、どっかのオサーンのチームが作った滑空機だったと記憶。
698番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:33 ID:+ysuOQiW
>>688
1〜9回は滑空機だけだったのでは・・・
10回目から人力機だったと記憶・・・・・
699629:03/09/08 16:34 ID:EMAdIjTD
ああ、そう凄いね。オヤジなんだ。でも普通第1回目の優勝者なんて記憶してねぇよ。
いい歳こいて、ムキになる癖直せよ。
700番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:34 ID:QXLCyw4i
なんで知ってんだよw
701番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:34 ID:Pfh6qsFh
すぐに感情的になってしまう人というのは、
子供時代にパパとママの愛情が足りなかったんだって
702番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:35 ID:QXLCyw4i
で、ウルトラクイズの第一回優勝者はだれ?
703番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:36 ID:hgZJf/6w
>>698
そうだっけ?
第1回に人力が出てたかどうか記憶が怪しいが、
人力機のはじめの頃は同じクラスだったと思うが。

>>699
普通は、最初の回くらいは覚えているものだ。
途中はすっかり忘れてもな。
第1回の記憶がないということは、第1回を観てないと白状するのと同じこと。
704番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:36 ID:Z4cM4qyD
>>702
松尾善三とかいう爺さん
705番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:37 ID:hgZJf/6w
>>702
名前は忘れたが、いい年したオサーンだったぞ。
商品は、ラスベガス郊外の砂漠の土地1000坪(マジ
706番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:37 ID:xe6Rz4w3
>>702
林屋ぺー師匠
707629:03/09/08 16:39 ID:EMAdIjTD
>>703 そうだね、普通は第一回の優勝者は覚えてるよね。
第一回を観たか観てないかも覚えてないけど、観てなかったって言う事でいいよ。
なっ、もういい?お前の勝ちでいいから。
708番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:42 ID:hgZJf/6w
>>707

ダメ。許さない。


何故なら、「消防・厨房弄り」がオレの趣味だからw
709番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:43 ID:r2KBCis3
バカ人間コンテストなら優勝の自信があるます
710629:03/09/08 16:43 ID:EMAdIjTD
>>708
痛いオヤジだな。結婚とかしてるの?子供いるの?
711番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:44 ID:i+XVzUkt
スレ使い切れてない

        もったいないよお〜〜〜〜〜〜〜〜〜
712番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:44 ID:QXLCyw4i
じゃあ、俺はダメ人間コンテストで優勝を狙おう
713番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:46 ID:hgZJf/6w
>>710
アレ?オレって童貞なんじゃなかったんでつか?
あなたの目はフシアナサンだったと認めちゃうんでつか?w
714番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:47 ID:o7h6on6F
鶏人間コンテストなら広い場所は要らない罠
高イヨ〜 怖イヨ〜
715番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:47 ID:EMAdIjTD
>>713 痛すぎ。認めるから答えろよ。
716番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:47 ID:IjFIDsuV
解説者にYS11設計した人がでてたっけ。
YSってなんの略だっけ?
輸送…
717番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:50 ID:Pfh6qsFh
>>716
ヤマダ電器、略してYS
718番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:51 ID:2Uk47ZQl
公式の「鳥人間コンテストの歩み」でも見れ
http://www.ytv.co.jp/birdman03/

第8回でプロペラ機が健闘って書いてあるし、それ以前から
プロペラ機はあったと見るのが妥当だと思われ。

あと、脱北者が人力飛行機で・・・とか書いてる香具師が居るが、
ヤツラにそんなに経済的、物質的余裕があるとは思えん(w
真っ当な記録を出してる機体は高価な素材をふんだんに利用してるし。
719番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:53 ID:hgZJf/6w
>>715
個人情報は晒しませんw
お馬鹿さん♪
720番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:54 ID:hgZJf/6w
ID:EMAdIjTDは消防で童貞で赤面すると耳まで真っ赤になるヤツ。
しかもお目々はフシアナときたもんだ。

氏ね。リアルで氏ね。
721番組の途中ですが名無しです:03/09/08 16:54 ID:gjhiFRvd
>>716
輸送と設計の頭文字じゃなかったかと・・・。
722715:03/09/08 16:56 ID:EMAdIjTD
>>719は素人童貞で30台後半の冴えないオヤジ。
職場で変なあだ名付けられてバカにされてるんだろうな。プッ
723番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:02 ID:IxABOCr8
なんかヨーロッパの冒険家のおっさんがスカイダイビングの要領で滑空してたじゃん。
あっちの方がよっぽど鳥人間って感じがした。
724番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:03 ID:IjFIDsuV
>>721
そうだね、ググッたら見つかった。

http://www.translog.jp/events/yakushima/y8-8.html

てかYSじゅういち、じゃないんだ・・・。
725番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:04 ID:JfuyIm9Z
>>723
飛んで無いじゃん
726番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:14 ID:gjhiFRvd
>>724
“わいえすいちいち”って読むんだ
今はじめて知ったw
727番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:27 ID:Waw5DYiV
はやく来年こないかな
728番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:28 ID:p5MyrCKH
へーもう20年以上やっているのか、
そう言えば子供のときテレビで見たような
http://www.ytv.co.jp/birdman03/ayumi/ayumi06.html
最初のころ生まれたばかりの子供がとんでいる。
箱根駅伝みたいにがんばれ
729番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:32 ID:p5MyrCKH
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/index/tori.html

見てなかったウエー34キロも飛んだのか。
最初のころは100メートル越えたで大騒ぎだったがな
730番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:33 ID:BRXaBB5O
日本海に進出するしかないな.
731  :03/09/08 17:34 ID:JEWPRWdZ
得意のヤラセなしなの?
{このあととんでもないことが!!」とかもなし?
( ・_ゝ・)ツマンネ
732番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:43 ID:t+lfb8Hz
以下、日大からコピペ

この記録は、大会審判団が琵琶湖大橋を危険障害物として着水を指示したもので、
上空で旋回を続けていた余力から、この指示がなければ記録はさらに大幅に
更新されたものと思われます。
この大記録は、来年以降の大会運営に一石を投じる結果となるでしょう。

物は言い様ですな。
733番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:43 ID:9/N9F5OH
>>248
(#゚Д゚)ハァ? 付属生は統一テスト受けなきゃ上がれませんが何か?(・∀・)プッ
734番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:43 ID:Waw5DYiV
滑空機部門のやりとりもおもろかったよ。
暫定1位の人が、強豪のベテランさんに400m飛んでくださいって
プレッシャーかけたが、ホントに飛んじゃった。
735番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:44 ID:+lb4Zyur
つーか、飛行距離以外のことでそろそろ争おうよ。

100m最速競争とかさ。
8機並んで飛ばして。
736番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:48 ID:kESzrlt3
俺は高校受験の時、日大豊山に願書を出したが滑り止めの滑り止めだったからうけなかった
その前に滑り止めに合格したから。
737番組の途中ですが名無しです:03/09/08 17:52 ID:ccOSFri+
>>735
それ面白そう!
ブツカッテ、くるくる回りながら落ちていくとかいう場面を見たい、
それとか、パイロットが水面に向って落ちてくとか。
しかし、ヘタすりゃ死人とか出そうなので駄目だろうなあ。
738番組の途中ですが名無しです:03/09/08 18:21 ID:LpW2wntm
>>734
「400m飛ばないXXさんは見たくない」
「450m飛んじゃってください」
で、450m飛んではいないので、正しくはホントに飛んではいない。
739番組の途中ですが名無しです:03/09/08 20:54 ID:SMceM+to
30Kmに一番近くまで飛んだやつが勝ち
飛び過ぎは失格
740番組の途中ですが名無しです:03/09/08 21:06 ID:+UiStgIX
こうなったら、軟体を主とした羽を持つ飛行機を飛ばすんだ!
これならもっと鳥(さらに先には昆虫)に近づけられるぞ!
しかも、うまくいけば歴史に名前を残せるかもしれん。
741番組の途中ですが名無しです:03/09/08 21:57 ID:bYnp9J/D
人力ヘリコプター部門は必要なのか??
まともに浮いた機体見た事無いぞ

あと今回優勝した機体はかなり飛距離でそうだから
単独でどこまで行けるのかやってほすぃ
742番組の途中ですが名無しです:03/09/08 22:04 ID:+UiStgIX
人力ヘリはこれからだろう。
鳥人間だって、初めの頃は何キロも飛んでなかったはずだし。
743番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:08 ID:9AFuFVpE
どんなに経ってもプラットフォームから浮き上がる人力ヘリは
出てこない気がしないでもない。
ちなみに第1回の優勝は82M44cmで、キロどころか100Mも行ってないぞ。
744番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:19 ID:16idA126
ヘリは尾翼がプラットホームから押し出すときに尾翼が引っかかる上に
足漕ぎじゃ回転数が足りなくて羽根がただの邪魔者
745番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:25 ID:faw42PiZ
第1回大会なら両手広げた幼児が室伏に投げられても優勝狙えたのか
746番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:33 ID:M0O40mN1
この番組まだ放送されてたのか

初期の頃のパフォーマンス部門は面白かったんだが・・・
747番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:33 ID:pGSR2064
坂本ちゃんは笑っていいとも駄目人間コンテストの優勝者らしい
748番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:42 ID:84fql5Kl
うちの母校はマイナスの記録持ってる。
測定不能とされたらしいが(藁
749番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:44 ID:OgSMCMLF
今なら言える




このスタッフバイト、選考落ちしました(測定不能)
750番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:46 ID:41cyy7Bh
俺も鳥人間はパフォーマンス部門が一番好きだったな。

751番組の途中ですが名無しです:03/09/09 00:58 ID:oxQC6pB8
今回の機体は マジで世界記録にチャレンジだな。でも・・場所が無いか。
国内だと規則がうるさいからな。
752番組の途中ですが名無しです :03/09/09 01:02 ID:o3Jg/4WT
見なかったのだが、で、今回も関西の三流芸人レポーターは登場したのか?
全国放送にもかかわらず。
753番組の途中ですが名無しです:03/09/09 01:16 ID:5ynNW/9R
沖縄の漫湖でやれば?
754番組の途中ですが名無しです:03/09/09 01:35 ID:FVHa1ZOn
>>752
そんな低次元の話じゃなくなってんだよ。見なかったのなら引っ込んどけ!クズ
755番組の途中ですが名無しです:03/09/09 01:36 ID:7kUNML+B
良い機体は飛び出した時に感動すら覚える
756番組の途中ですが名無しです:03/09/09 02:18 ID:iqOMglDf
…と言う訳で、前回対岸まで飛行したチームが出てきたように
ここ数年のレベルが上がってきているのは明らかです。

ですから本日も更に距離を延ばそうと大橋方面を目指すチームが出てくると思いますが、
万が一、大橋まで到達できるチームが出たとしても諸々の事情により
大橋の半径200Mの地点には侵入させる事が出来ません。

よって大橋の半径300M地点に侵入した場合は例え何チームであろうと優勝。
(又は到達時間が早い(遅い)チームが優勝)
とさせて頂きます。
    以上 大会本部役員からの通達でした。





って話も無しにいきなり「着水しなさい!」って言われれば
パイロットのあの態度も仕方がないと思ってしまうけどなぁ…
あの放送見てたら、あの理由って明らかに『後付』と違う?
757番組の途中ですが名無しです:03/09/09 02:39 ID:tDCkQQWX
>>756
そうそう、橋近くになってから急にだもんなぁ。
大会本部は日大に優勝させたくなかったんじゃないかと勘ぐっちゃうよ。
758番組の途中ですが名無しです:03/09/09 03:18 ID:Ax40Vvj6
>>756あらゆる競技団体において、主催者は絶対的な神です。
参加者はいかなる場合も、その御言葉に従わなければなりません。

>>757
>大会本部は日大に優勝させたくなかったんじゃないかと勘ぐっちゃうよ。
己の卑しさを恥じるべきです。
759番組の途中ですが名無しです:03/09/09 03:25 ID:HrXZ5cVU
それでは、日大や東北大が機体のキットをパイロットの生写真付で販売 で、新大会開催ってなっちゃうよ?
760 ◆2DoXBrZi1c :03/09/09 03:28 ID:UP+n7iaX
次回は太平洋で開催すます
761 ◆2DoXBrZi1c :03/09/09 03:30 ID:UP+n7iaX
でも次回からどないするんでしょうね?あとは対岸に着陸もしくわ橋に激突しか
記録伸びんぞ
762番組の途中ですが名無しです:03/09/09 03:34 ID:Kz1PX/aK
前方のプロペラともう一つ上方にプロペラつければ簡単に飛びそう
763番組の途中ですが名無しです:03/09/09 03:46 ID:FVHa1ZOn
対岸に着陸なんてとんでもない。民家に突っ込むかも知れんし、浜辺を散歩してる
子供を巻き込むかも知れん。浅瀬には漁業用網が設置してある。
岸から最低1Kmは侵入禁止にするべきだ。今までは夢物語だったが、これからは
現実に起こりうる。自衛隊か警察隊を配備して不法侵入者は直ちに撃ち落せ。
764 ◆DIVER/dx5c :03/09/09 03:51 ID:R+huQWze
妥当なのはGPS付けて述べ飛行距離測定だろうな。
765番組の途中ですが名無しです:03/09/09 03:52 ID:+lyEYVAM
プラットホームの高さを下げるべし。今ノ2/3ニ。
766 :03/09/09 04:04 ID:MOxCHQ+M

  ∧_∧
  <丶`Д´>   来年はウリナラも挑戦ニダ チョッパリ待ってろ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

   ∧_∧   ∧_∧
   ( ´∀`) (´∀` )  何m飛べるかね
  (  つ  )つ(    )つ
767番組の途中ですが名無しです:03/09/09 05:48 ID:WuR3dkKC

半日天下に終わった東北大にワラタ
768番組の途中ですが名無しです:03/09/09 06:02 ID:mdSMrSQo
琵琶湖大橋をくぐりたかった操縦のヤシは障害物を越えるとルール違反に
なるので仕方なく橋の手前で余力を残して着水。降りろ!コールで一位。
その後、昨年のチャンピオンは必死で頑張って最後に力尽きて二位だった、
あれが一位・二位が逆転していたら笑える結末だったんだが。
769番組の途中ですが名無しです:03/09/09 06:05 ID:JeECUWuI
おれががきのころつくったかみひこうきがすごくとんだのをおもいだしたかみひこうきはかぜにのってそらたかくまいあがりみえなくなってしまったいまおもうとあれはゆめだったのだろうかいまでもはっきりしない
770  :03/09/09 06:13 ID:wjhg63eZ
ここチュンチュンスレにしていい?
771関学の鳥人間飛行機は・・・:03/09/09 06:28 ID:h67j8GEJ
折鶴型をしているソウナ W
772室長:03/09/09 06:30 ID:MtILjf9s
772
773番組の途中ですが名無しです:03/09/09 06:36 ID:mdSMrSQo
昔は「鳥人間コンテスト」ハンググライダーも参加してたよな。
あれは、いまいち普通で面白くなかった。
774番組の途中ですが名無しです:03/09/09 06:48 ID:mxfPoda+
すまん鳥は鳥でも鳥肌実のライブいってたんだが
775番組の途中ですが名無しです:03/09/09 07:38 ID:lxsmq/Br
>>741
あれでまともに浮いたら世界的ニュースかと
776番組の途中ですが名無しです:03/09/09 07:40 ID:RWlLpkyV
日大のパイロットはキモかったでつ





777番組の途中ですが名無しです:03/09/09 07:42 ID:9AIrgeEt
スレタイ 代替
今日もチュンチュンきたーーーーーーーーーーーーー
778番組の途中ですが名無しです:03/09/09 07:58 ID:bL6oAVBr
来年から滑走台を低くすれば今回のような記録も出なくなるのでは?湖面から4mくらいに。
779番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:06 ID:vitXyw8E
>>778
4mあったらおそらく変わらない
780番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:16 ID:Jrg0ppU1
2ちゃんねる的鳥人間のガイドラインきぼーん
781番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:22 ID:2RSsBuU4
最近の鳥人間は金のあるチームじゃないと勝てないね
高価な素材使いまくり
練習機まで作るチームもあるし

本番用の機体での離陸試験は緊張したな
羽が物凄くしなるから
782番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:24 ID:ngx2HvIh
人力飛行機なんてヘタレ学生がやっているから途中で落ちるだけで
企業とかが参加すればいくらでも飛べるだろ。
海外では何十年も前にドーバー海峡渡っているし。
783番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:31 ID:zxCTahyM
対岸着陸も出来ないんなら 周回コ−ス設定したらどうだろね?
時間差離陸も含めレ−スも出来れば尚面白くなる。
784番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:40 ID:2RSsBuU4
空中戦クラスを作って欲しい

マキシム機関銃みたいのを積んで、機体を赤く染めて、デブが乗る
785番組の途中ですが名無しです:03/09/09 08:54 ID:7CF0vy1E
記録の出る機体ってどれも似たようなデザインで面白くない
786番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:00 ID:55JTYb1T
優勝した日大は競技委員の勧告を無視し、
遊泳場まで旋回飛行を繰り返したりしたので失格。
飛びたい気持ちはわかるが琵琶湖大橋で墜落して大惨事を起こす危険性は
大学生にもなったらわかるはず。

準優勝したパイロットは「自分的には頑張ったので満足」と言った時点でバカ。
体力の問題で着水したんだから、周りが「よく頑張った」と言っても、落とした本人は
絶対に言ってはいけない。
787番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:06 ID:OTQH//Jr
吉本の今田こうじが鳥人間コンテストを見に行ったら
連続で長距離とばれたもんだから、両方とも数時間ボケーっと見てたってテレビで言ってたね。
788番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:07 ID:POG+IkwG
>>763
わらた。
「危険です!これ以上近づいたら撃ち落とされます!」
「ええい!かまうものか!俺は対岸に突っ込む」
「やめてー!!!」

うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!


どか=ん!

教官〜!!!
789番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:18 ID:WZi3HMJ+
人力部門も滞空時間勝負にすれば問題ない
790代行:03/09/09 09:19 ID:OkD1Flh9
2chネラが参加できるのはゴミ人間コンテストのほうなの
791番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:20 ID:gdKMC795
そうだな、滞空時間勝負の方が面白い。
792番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:21 ID:OTQH//Jr
死人が出れば手っ取り早く無くなるんだろうな。
793番組の途中ですが名無しです:03/09/09 09:27 ID:gdKMC795
だろうな。某TB○のように。
794番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:02 ID:G11mf02O
距離という飛行機としての第一段階をクリアしたのだから、
次はコントロール性を考える時期に来ているんじゃないかな。
よっぽどの強風でもない限り、進路のコントロール、高度調整、
速力調整ができないようではまだ航空機とは呼べないよね。
たとえば、一般の人が普通に載るとして、長時間全力で漕げるかというと
そうではないと思う。
速力を必要としないよう翼の仰角の設定を見直したり、あるいはその逆で
高速型の機体を研究したり、2名搭乗で出力を上げるとか、複葉でスパンを
制限するとか、ラダー・エルロンを必須にするとか。。。
ハンググライダーのように一人で飛べるような物へ昇華させてほしい。
795番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:02 ID:2cZ417nO
ゴーミ ゴーミゴミ ゴミ人間♪
796番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:10 ID:jswvN+Fn
最近の鳥人間コンテストは作る奴らが金掛けすぎ。
予算制限しないと果てしなく格差が広がるぞ。
797番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:17 ID:Kry1cjzK
薬物検査もな。
798番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:17 ID:qvgArMD5
・50万円以内でつくること
・初出場チームは設計図の事前審査をすること
799番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:19 ID:4O3ehwZr
これって再放送ある?
見逃したよ
800番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:23 ID:OPNLh7yt
スキージャンプみたいに距離だけでなく着水姿勢とか点数付けろ。
芸術点でもいいね。
801番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:28 ID:RWlLpkyV
飛び出した直後に主翼が真ん中から折れて
万歳状態で落下ってのが減った。つまんね。
802番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:29 ID:LzDlwLRK
>・50万円以内でつくること
実際、主桁を"寄付"してもらっているチームもありますが、
この場合はどうなりますか?

>・初出場チームは設計図の事前審査をすること
全チーム行っておりますが?
803番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:31 ID:yI5Mv8DC
日大のわがままパイロットが出た時は、2ちゃんの実況が祭りになって面白かった
804番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:35 ID:qvgArMD5
>>802
でも飛行直前で、この設計じゃ駄目だってんで
飛ばせてもらえなかったチームあったよ?
805番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:37 ID:7CF0vy1E
先尾翼で1km飛ばす方がカコイイ

>>804
図面だけじゃわからないことも多いんじゃない?
確か図面段階でボツくらってるトコも結構あったはず
806番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:39 ID:LzDlwLRK
>>804
ここだけの話、初出場チームは"どんな機体"でも出やすいらしい。
実際は3から4倍程度の倍率の書類審査を通過しなければ参加できません。

書類審査では設計図を送って、安全性のチェックを行っている
はずなんだけど。
807番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:42 ID:bCD+K0F2
羽毛が生えてる人って居るのかな?
808番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:44 ID:qvgArMD5
>>805
>>806
なるほどね。判ったっす。
でも失格になった機体が、今回のコンテストで一番面白かった
809番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:46 ID:POG+IkwG
全然「鳥人間」じゃないんだよな。ただの飛行機コンテストじゃん。

はやく遺伝子操作で鳥人間造れよ
810番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:48 ID:lj0c+gms
>>809
シビアな人ですね。
811番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:53 ID:FkblztjB
テレビ局がやるから仕方ないんだけど、

初出場チーム
特殊な機体のチーム
歴代優勝チーム

しか出れないのだよ。はっきり言って。
中堅がいくらいい機体を作っても出れないみたい。
812番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:55 ID:qvgArMD5
あれって一日でやってるの?
813番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:57 ID:FkblztjB
>>812
だいたい2日です。
午前の状況のいいときにプロペラが飛びます。
814番組の途中ですが名無しです:03/09/09 10:57 ID:tynZpoP+

発射台から離陸という条件で世界記録が成立するかどうか不明ですが、
そろそろ娯楽番組という枠組みではおさまりきれなくなってきたのでは。
飛行距離という単純な目標に邁進するのは、まさに日本的です。
ユーモアや奇想天外な飛行機に対する評価がいまいちな点が残念です。
どうせ学生なのだから、ルール無視で橋をくぐってほしかった。
番組という枠組みにとらわれすぎていた点が残念です。まあ優等生の
欠点といえば欠点ですが。

815番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:01 ID:qvgArMD5
>>814
ん〜野次馬根性としては、ボクも橋に突っ込んでほしかったけど・・・
でもやっぱり橋に突っ込むと、本人以外の死人が出る可能性も出るしねぇ

やっぱ海かね
816番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:02 ID:4KVp1DaN
海でやれよ琵琶湖にこだわる理由あるの?
817番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:03 ID:FkblztjB
>>815
個人的な意見だけど、淡水がいいんだけどな。
海水だと、全部の部品を買い換える必要がありそう。
818番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:05 ID:qvgArMD5
>>817
じゃあ旋回OKにして、直線距離じゃなくて飛行距離にするとか?
819番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:08 ID:FkblztjB
>>818
飛行距離かなやっぱり。
高速機がまだ少ないからいいかもしれない。

滞空時間はおしっこ我慢大会になりそう
820番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:10 ID:X5hHlfYQ
こりゃ耐久レースになるな。
821番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:13 ID:vitXyw8E
いまのレギュレーションはこれはこれで残してもいいと思うが
新レギュレーションとして滑空ONLYの種目作るべきだな。
当然滑空ONLYの方が賞金とかいろいろ優遇する方向で。

どうしても「人力飛行」に拘るなら投影翼面積に制限つけれ。
822番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:19 ID:FkblztjB
翼面積広ければ飛ぶわけじゃないでしょう。
重量とのバランスもあるし、
大きいと滑走台に続くスロープで地面に着くしさ。

大体翼面積広いと低速になるから、
これからは期待できないだろね。
823番組の途中ですが名無しです:03/09/09 11:29 ID:9mnKLXkL
もう島入問コンテストなんてヤメレ
824番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:14 ID:YLBlgATa
来年は、これでどうか
1.翼の長さ制限(今年の機体の半分程度)
2.発射台の高さを半分に
3.発射台は北岸に設置
4.琵琶湖大橋手前に折り返し地点を設け、周回OKにする
825番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:26 ID:cwyAJlrQ
日本海縦断でいいんじゃねぇか。竹島目指して飛ばせろ。
826番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:30 ID:IZodoVD1
琵琶湖大橋なんか撤去すりゃいいじゃん。
トンネルに汁。
827番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:30 ID:2RSsBuU4
距離の次はスピードだよな。
一定区間を何分何秒で飛べるか。

人力飛行機で後退翼にチャレンジする猛者はいないのか?
828番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:34 ID:wA1I0YK6
関東では何曜日の何時
に放送したの?
829番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:44 ID:VN/X43q8
石廊崎からミッドウェーあたまにしておけば問題ない。
830番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:46 ID:0znWGzhq
人間鳥コンテストなら見たい
831番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:47 ID:2RSsBuU4
とりあえず、ドーバー渡って来てくれ
風が強くて無理かな?
832番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:48 ID:omBb9JE4
鳥頭人間コンテスト
833番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:48 ID:ErscOSIy
南鳥島でやれよ。
834トロちゃん元帥:03/09/09 12:49 ID:bLRr6bdi
>>831
ダロナ!
835番組の途中ですが名無しです:03/09/09 12:52 ID:VN/X43q8
キャスティングからやり直し!
836番組の途中ですが名無しです :03/09/09 12:56 ID:m9rkPv1T
豚人間の世界記録保持者をオレは知っている。
837番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:05 ID:IZodoVD1
猿人間コンテスト
犬人間コンテスト
猫人間コンテスト
馬人間コンテスト
熊人間コンテスト
猫熊人間コンテスト
狸人間コンテスト
狐人間コンテスト
蛇人間コンテスト
蜥蜴人間コンテスト
蜘蛛人間コンテスト
ミス入間コンテスト
838番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:07 ID:sLXZS3oY
>>837ゾイドを操れるのは君だ
839番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:07 ID:omBb9JE4
ダメ人間コンテスト みんなで出るか
840番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:07 ID:Wde++Xej
だからさー時間短縮のために全部の飛行機一斉スタートにすりゃいいじゃん。
んで一番長くとんでるのが勝ち。
841番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:09 ID:38d+3Xbx
>>837
ミス入間ワラタ
842番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:09 ID:POG+IkwG
ビックリ人間コンテスト
843番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:11 ID:sLXZS3oY
次の鳥人間には2chねらはでないのか?それとも出れないのか?
844番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:13 ID:POG+IkwG
だるま人間コンテストは放送出来ないな。
845番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:13 ID:Wde++Xej
バッカヤロ
2ちゃんねらは世界目指すにきまってんべよ
846番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:14 ID:XFgTGdX3
>>837
実は最後の1行だけ現実味があるw
847番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:27 ID:FWBNU5AM
ドッグファイト部門作って戦わせろよ
848番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:33 ID:sLXZS3oY
まっさかさまに落ちたDQNどもが
東工大のみんなを羨ましい目で見てたのには笑えた
849番組の途中ですが名無しです:03/09/09 13:44 ID:omBb9JE4
そういやもう10年以上前だが学校の先輩がプライベートで出たことがある。
記録38m。
850番組の途中ですが名無しです:03/09/09 22:55 ID:DNCtAkQq
橋をくぐったら駄目なら
橋の上から通過すればいいんじゃない?
851番組の途中ですが名無しです:03/09/09 23:42 ID:FVHa1ZOn
>>802
だんだん、バナナはおやつの中に入れないとダメですか?論になってきてるな(w

>>850
一休さん...
852名無しの一級さん:03/09/09 23:51 ID:IZodoVD1
>>850
真ん中をくぐります。
853番組の途中ですが名無しです:03/09/09 23:55 ID:xn5eTEqB
だだっぴろい北海道でやれば?
離陸時に垂直落下したらシヌけど、保険かけとけばOk。
854番組の途中ですが名無しです:03/09/10 00:56 ID:CU9lCIKs
つか、1チームの飛行時間が長すぎて大会がダレる

来年からは滑空機部門だけでいいよ
855番組の途中ですが名無しです:03/09/10 00:59 ID:juYpUfq6
あのままUターンしたらどうなってたんだろう?>航続距離
856番組の途中ですが名無しです:03/09/10 01:16 ID:rsejKAUT
人力部門は飛行距離よりも滞空時間で争ったらどうか。
あと、賞金昔のままだろ?安いよな。今はクイズ番組でも賞金1千万の時代。
857番組の途中ですが名無しです:03/09/10 02:54 ID:ZxVIGCL5
人力は別番組にすべき、
会場は海鹿児島の桜島辺りから飛ばして沖縄目指せ!!
858番組の途中ですが名無しです:03/09/10 03:07 ID:fiu8BNAj
福井の東尋坊から飛び降りて、北朝鮮を目指してください。
新記録出すのも命がけ
859番組の途中ですが名無しです:03/09/10 03:34 ID:OQXBlp5p
>>851-852
『橋くぐっちゃダメだって〜』
「え〜なに?聞いてないよ〜」
『ハシくぐっちゃダメだってさ〜!あぶないから〜!』
「わかりました〜ちゃんと真ん中をくぐります〜!」
860番組の途中ですが名無しです:03/09/10 03:41 ID:0lUOM1pY
>>859
とんちは効いているかもしれないが
常識はない罠

つーか
将軍の前で口答えしたりしたら
その場で手打ちだろ、ふつー
861:03/09/10 03:48 ID:u5JrT8wJ
測定不能−*bだったぜ!
やぐらの鉄パイプで背中強打して呼吸困難w
862番組の途中ですが名無しです:03/09/10 03:57 ID:GFbqYJBI
>>861
機首上げ過ぎて失速、そのままバックしたのか?
あの水中でバラバラになった機体は、どうやって後片付けやってるの?
映像で見たことないので不思議。
863  :03/09/10 07:26 ID:tGB9YT+G
つーか、それだけ飛べるんなら北朝鮮までいって( ゚д゚)ホスィ…

864番組の途中ですが名無しです:03/09/10 09:49 ID:4eXqxtWJ
関東では何曜日の何時
に放送したの?


865番組の途中ですが名無しです:03/09/10 09:51 ID:0ZPC+5nR

● 9月11日 カナクリの(レーザー脱毛)医療過誤訴訟 ●

  午前11時〜  主尋問と反対尋問
            (昼休み)
  午後1時半〜 カナクリの藤田佳子医師の主尋問と反対尋問
  午後2時半〜 藤田佳子医師の母校の若松信吾教授の主尋問と反対尋問
  午後3時半〜 協力医で元カナクリの女医さんの主尋問と反対尋問

東京地方裁判所 6F 611号室
〒100-8920 東京都千代田区霞が関1-1-4 TEL:03-3581-5411
営団地下鉄霞ヶ関駅 A1出口 でてすぐ

※11時から611号室なので、10時30分でも早いくらいです。

神奈川美容外科 削除か?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1061127699/
866番組の途中ですが名無しです:03/09/10 09:53 ID:2HdtB/X9
 _| ̄|○ 琵琶湖大橋じゃま
867番組の途中ですが名無しです:03/09/10 09:54 ID:y8HSsckr
来年から琵琶湖でスキッドパットやればいいのに。
直線距離じゃなくて飛行距離で計算するのがいい。
GPSで航路記録できるんだから、それくらい簡単じゃないか?
868番組の途中ですが名無しです:03/09/10 10:13 ID:O/jr6ObN
海は鮫がいるからダメらしい
869番組の途中ですが名無しです:03/09/10 10:15 ID:CSAQDjed
>>855
航続距離は伸びるが、この大会はスタート地点と着水位置の距離だから
限りなく0に近づいていく。
870番組の途中ですが名無しです:03/09/10 13:38 ID:etLFH0np
そうだ琵琶湖を拡大しよう
871番組の途中ですが名無しです:03/09/10 13:39 ID:gmcNzt4A
てst
872番組の途中ですが名無しです:03/09/10 13:41 ID:KWp8ZpbB
機体にサイズ制限つけろ
羽長すぎ
873番組の途中ですが名無しです:03/09/10 14:36 ID:YJ+Tml0g
>>860
> 将軍の前で口答えしたりしたら
> その場で手打ちだろ、ふつー

日本はもうそんな時代ではありませんから、大丈夫。
874番組の途中ですが名無しです:03/09/10 17:31 ID:MiphQlaU
この番組初めて見たけど、なんで皆人力なの?
単純にエンジン付ければ良いんじゃないの?
875番組の途中ですが名無しです:03/09/10 17:49 ID:eOm1TeYd
君はマラソン見て
「なんで自力で走ってるの?
 車に乗ればいいんじゃないの?」
とか言う口かね?
876番組の途中ですが名無しです:03/09/10 18:27 ID:aTnAvb4p
>>125
計るのは直線距離だから往復して落ちた場所が出発点の近くだったら(w。
877番組の途中ですが名無しです:03/09/10 18:29 ID:s+v5o/It
新しい括り

早慶上智

学立中明

青学

法蹊

成明

国独武

日東駒専

これが一番現実的
878番組の途中ですが名無しです:03/09/10 23:11 ID:Om5NsSF/
来年のパイロットはユルギス・カイリスにしよう
http://www.haute-voltige.com/videos/kairys.mpe
879番組の途中ですが名無しです:03/09/10 23:23 ID:hpPWBMRy
国立大卒の俺にとって>877に何の意味があるのかさっぱりわからん
880番組の途中ですが名無しです:03/09/11 01:05 ID:aquA21fe
琵琶湖が狭いってよく見かけるけど、いつかのスレでスタートは琵琶湖の真ん中からってあったような・・・。
端から飛べばいいんじゃないの? 海はリスクでかいし。
881番組の途中ですが名無しです:03/09/11 01:55 ID:iS1zPGwQ
>>879
        東大、京大
        一橋、東工
早慶上智  地方帝国大、神戸
        横国、筑波、都立、阪市  
学立中明  旧六
青学     上位駅弁
法蹊     下位駅弁
成明
国独武
日東駒専

882番組の途中ですが名無しです:03/09/11 02:03 ID:mXasYhwF
人力部門は滑空部門と会場を別にする。人力部門は
田舎の空港(農作物空輸用に作って余り使われていない)を
借りて滑走路から人力で飛び立つ。
883キャシャーンじゃねえよ:03/09/11 02:05 ID:lPOqk5e7


           バード  GO!!


884番組の途中ですが名無しです:03/09/11 02:07 ID:Bbp+IGNO
>滑走路から人力で飛び立つ。

むりポ
885名無しの珍念さん:03/09/11 02:16 ID:qUEv8zPv
>>880
> 端から飛べばいいんじゃないの?

だからー、ハシはあぶないんだって(ry
886番組の途中ですが名無しです:03/09/11 03:18 ID:mXasYhwF
887番組の途中ですが名無しです:03/09/11 03:24 ID:D6W0600n
まあ、スタート位置を琵琶湖の北端にするのが王道だろうな。
それでも足りなくなったらレギュレーションの変更だろう。
いきなりのレギュレーション変更には反対。
888番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:02 ID:Of7WoJDQ
オレが思うに、この時代になぜ人力で飛ぼうとするのか理解できない。
一般市民がハイテクなエンジンを自力で開発して、んで、
それを体に巻き付けて、いかに安全に遠くまで飛べるか競って欲しい。
おもしろいと思う。
889番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:12 ID:8QuI8ZEW
>>888
機械としては人間以上のものはないんだよ。

非熟練労働で大量生産できるキカイってーのはこれぐれーしかねーからな。
^^^^^ ^^^^
890番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:12 ID:1qR0YRxn
飛行機を橋以上に固い素材で作っとけばいいと思います
891番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:19 ID:rXRbfNYH
>>888
人力の良さっつーもんがある。
富士山にエスカレーター付けてもしょうがなかろう?
892番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:22 ID:xpXqRTGA
もう20年ぐらいやってるんじゃないの?
死者が出ないのは奇跡だな
893番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:33 ID:8QuI8ZEW
>>892
氏んでたら出られないやん。

亡霊飛行機チームとか?(恐










あ、そうじゃなくて?
894番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:34 ID:ApSyge/O
鳥人間
高校生クイズ
ロボコン

こういった番組は長くつついて欲しい。
できればウルトラクイズの復活も…。
895番組の途中ですが名無しです:03/09/11 04:37 ID:xpXqRTGA
>>894
むしろお笑いウルトラクイズ復活キボン
>>893
無理にボケなくてもいいです
896893:03/09/11 04:41 ID:8QuI8ZEW
>>895
了解
897番組の途中ですが名無しです:03/09/11 07:21 ID:SDeQtX1g
はやくこいこい木曜日
898番組の途中ですが名無しです:03/09/11 08:05 ID:UbUlDVMA
ダイダロス88の写真見たけど、
鳥人間で上位三位くらいに入った機体ってみんなあれのパクリだね。
899番組の途中ですが名無しです:03/09/11 08:28 ID:kUQElDw0
ダイダロスはパイロットがプロという時点で興味が無い
900番組の途中ですが名無しです:03/09/11 09:40 ID:SDeQtX1g
コミカル部門7:00〜8:30
人力部門8:45〜8:50

あんなのもうダイジェストでいいよ。
901番組の途中ですが名無しです:03/09/11 18:41 ID:oR7tXjgw
俺、座禅したままちょっとだけ飛べるんだけど
コミカル部門出場資格あり?
902番組の途中ですが名無しです:03/09/11 18:56 ID:J5siK4jX
        東大、京大
        一橋、東工
早慶上智  地方帝国大、神戸
        横国、筑波、都立、阪市  
学立中明  千葉
青学     埼玉
法蹊     長崎
成明     青森
国独武    琉球
日東駒専
903あぼーん:あぼーん
あぼーん
904あぼーん:あぼーん
あぼーん
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:00 ID:5Uri9brk


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
908番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:00 ID:3SyIcpEH


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
909番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:21 ID:q8imFq0z


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
910番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:37 ID:4Fk9fakT


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
911番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:49 ID:bxXMSi3J


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
912番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:49 ID:0OS2MSQW
/ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
913番組の途中ですが名無しです:03/09/11 20:57 ID:6EJTyA/x


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
914番組の途中ですが名無しです:03/09/11 21:07 ID:+XjUQrPw


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
915番組の途中ですが名無しです:03/09/11 21:09 ID:+T7eNy5x


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
916番組の途中ですが名無しです:03/09/11 21:32 ID:vj2Nv+jQ


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
917&rlo;


記念カキコよろー^^

鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;
http://aruru.s12.xrea.com/j/
鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;





鬱&rlo;鬱&rlo;鬱&rlo;