これから洋楽はどうなっていくの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
・マイケルジャンクソンは復活できるの?
・マドンナは何歳なの?
2番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:FK980HPI
さあ?
3番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:9raCtc04
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ.   /⌒ヽ     ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |  / ´_ゝ`)     .|::::::::|
       |          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   .}::::::::l
        |          |         /  ./::::::/
       ヽ.         /ヽ、,,,,________,,,/  /::::::/
        \      /ー----------‐‐''´:::::::::/
          `'ー--‐''゙     `゙ヽ::::::::::::::::::::::::::/
                     /ヽ;;__;;;/、
          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{,         }
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-------‐"
4Zシリーズ開発関係者:03/08/31 04:19 ID:S7g2ef18
マイケルジャクソンカコイイ
5番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:1PSvkDe7
5-
6番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:T85Y17ja
>>1
マイケルは常にスターさ!

マドンナは45ぐらい
7番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:Tee6o9/A




825歳純潔もよょ(ドーテーズ部長) ◆RKlw/UJGqg :03/08/31 04:19 ID:wUaB41LS
どうもなんねーよ
9番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:CryqRiw7
ケツ痒い
10番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:19 ID:KeiAF8K5
人が集まってるみたいだから

今からこのスレを表示させたディスプレイに

チンコを押しつける

みなさん想像してください。

あなたの見ている画面に

チンコを押しつけている男がいますよ〜

11番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:20 ID:ni+xcxkv
ジャイケルマクソン
12番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:20 ID:AtECEd6s
アーボマー
1325歳純潔もよょ(ドーテーズ部長) ◆RKlw/UJGqg :03/08/31 04:20 ID:wUaB41LS
ニュー速っていつから人から意見を募る場所になったの?
面白いからいいけど。
14番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:20 ID:Rkb36DIi
ロバート舞鶴だよ。
15番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:20 ID:Dr3c0Ko7
まぁこれは糞スレなわけで・・・
16番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:21 ID:YkdbnpWr
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
17番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:22 ID:SsCNFIe+
マイケルジャンクソンとマドンナは同い年くらいだよ。
18番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:22 ID:NhdfO3g/
眠れない・・。病気だったらどうしよう・・。
19大坂精神地帯 ◆qLsZEJP1oQ :03/08/31 04:23 ID:T6VFOAJn
Pink Floydが新譜を出す→核戦争
20番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:23 ID:1uak8Mzq
>>18
コーヒーを飲むといいよ
21マイケル(本物):03/08/31 04:23 ID:8/2sOKYD
ポーゥ
22番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:23 ID:U/G4bt7F
>>1
洋楽=MJ、マドンナ ってところがいいねえw
多分30代
23番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:26 ID:9raCtc04
×マドンナ
〇マダァナ

×マイケル
〇マイコー
24番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:26 ID:Rkb36DIi
this, this, this, and this...
25番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:28 ID:fb38Bu2a






ぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぅ!






(´-`).。〇(メガドラのムーンウォーカーズは名作だったな。。。)
26番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:28 ID:mvy8viGC
>>19
今のPink FloydはPink Floydにあらず
ロジャーとギルモアが仲直りして
オマケにシドまで帰ってきたら
本当に核戦争が起きるかもしれんが(笑)
27番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:30 ID:QI6Kyfnw
ピンクフロイドってすっかり産業ロックバンド
に成り下がったな。
28番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:31 ID:uMGyCBj8
多分、「MEN AT WORK 」ってバンドがくる。
29番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:35 ID:9raCtc04
>>28
なんかあのバンドのPVで、最後砂漠を棺桶引きずって鞭打たれながらメンバーが歩いてたのあった。
あの曲好き。
30番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:36 ID:H+rOqj9z
>>18
気にするな。俺は不眠症で2か月程寝てない。
31番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:37 ID:fb38Bu2a
>>29
ダウンアンダー
32番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:42 ID:QI6Kyfnw
今のヒットチャートにいてる連中なんて
日本もアメリカ・ヨーロッパもたいして差はない。
33番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:50 ID:U/G4bt7F
ヴァンヘイレンの新譜まだ?
34番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:52 ID:a6VQxJyh
ジンギスカンをテーマに曲が発売されそう。
35番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:57 ID:zFFzGz2w
すごい事を考えた。
クラシックをバンド構成でアレンジしつつ、複合拍子を積極的に取りいれ、
さらに技巧を見せつけるような演奏形態ってどうよ?
ウけるとおもわねえ?
36  :03/08/31 04:58 ID:cX8NXSxn
A+?
37番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:59 ID:QI6Kyfnw
>>35
あのさ〜、それって結局プログレじゃね?
38番組の途中ですが名無しです:03/08/31 04:59 ID:FhbXYICP
>>35
クラシックでプログレってこと?
クラシックじゃないけどデートコースペンタゴン〜って近い物ないか?
39番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:00 ID:ni+xcxkv
>>35は釣り
40番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:00 ID:zFFzGz2w
すいません、ボケが中途半端だったようです。反省してきます。
41番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:00 ID:I2VxUfLx
>>35
メタルに行くと思われ。
42番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:00 ID:au2rt2UK
QUEENが再結成するってのはほんと?
43番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:01 ID:FhbXYICP
>>42
一応解散してないんじゃないの?
44番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:02 ID:QI6Kyfnw
ボーカルはまたホモ?
45番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:02 ID:au2rt2UK
>>43
いや、そりゃそうなんだけども。
新しいヴォーカル入れて、再結成するって噂があったからさ。
46番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:03 ID:sNqQOYRM
ジャミロクワイが復活してがんばります
47番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:03 ID:uMGyCBj8
フレディ以外認めません。
48番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:03 ID:FhbXYICP
>>45
そうなのか。
ヴォーカルはジョージマイケルかなやっぱ?
49番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:03 ID:QI6Kyfnw
can anybody find me somebody to love
50番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:04 ID:qRlZfgB6
MANCOの新譜まだ〜?
51番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:04 ID:au2rt2UK
>>46
中に岡村入ってんだよね。
52番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:04 ID:QI6Kyfnw
>>48
49の曲歌ってたね。
53番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:04 ID:TWX980Gy
新しいボーカルはイアン・アストベリー
54番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:05 ID:au2rt2UK
>>52
微妙なボケだな。’39な。
55番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:05 ID:ni+xcxkv
ドアーズっすか
ピストルズも再結成するんだよね。再々結成か
56番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:05 ID:h2TAqhjQ
Bad Newsがいるじゃん
57番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:05 ID:c+i2VHsU
ニールヤング聞いとけば(・∀・)イイ!!
58番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:06 ID:FhbXYICP
>>55
そういえばサマソニにドアーズきたんでしょ?
そのときのヴォーカルってどうやったの?
59番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:06 ID:uMGyCBj8
ジョージャクソン マンセー
60番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:07 ID:QI6Kyfnw
>>55
また、小銭が欲しくなったんだろうね。
61番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:08 ID:ni+xcxkv
>>55
その再結成ドアーズのボーカルがイアン・アストベリーなんすよ
62番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:09 ID:gMmy9JiD
俺達共通の目的が見えた
金だ
63番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:11 ID:ni+xcxkv
>>60
その通りでしょうね。つーかやるならPILやれよ、って無理か
64番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:11 ID:QI6Kyfnw
ジムモリソンとバンモリソンがごっちゃになる。
65 :03/08/31 05:12 ID:fm45bZBz
オアシス、レディヘも終わりっぽいし、ほんとこれから洋楽はどうなるんでしょ
66番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:12 ID:YVlZZEgL
>>60
ピストルズは「カネのために再結成」って自分らで言ってるよ。
元々そういうキャラだし。
67番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:12 ID:QI6Kyfnw
>>65
オワシスは2ndまでで終わっていると俺はみてる
68番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:13 ID:TWX980Gy
パブリック・イメージ・リミテッドはやはり刹那の華だったのか…
69番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:13 ID:QI6Kyfnw
ジョンライドンが公言していたなw
70番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:14 ID:ni+xcxkv
>>67
百歩譲って3ndまでにしてください
それ以降はだめぽ
71番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:15 ID:h2TAqhjQ
ジミヘンも再結成キボンヌ
72番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:16 ID:9raCtc04
オアシスはゴシップが面白いよね。今でも。マジ喧嘩して歯折ったり(主にリアム)
インタビューも毎回笑わせてくれる。
73番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:16 ID:QI6Kyfnw
>>71
リトルウィングやって欲しいですね
74番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:19 ID:uNHlGTOF
オウェイシスだろ
75番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:19 ID:QI6Kyfnw
オワシズだろ
76番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:20 ID:9raCtc04
そうだね。おうえいしす。
77番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:20 ID:ni+xcxkv
コバーンじゃなくてコヴェインだろ
78番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:21 ID:gMmy9JiD
男阿死洲
79番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:21 ID:QI6Kyfnw
ラジオヘッドって言えや!日本人だろ!
80番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:21 ID:BO1Nzm3o
リトルウィング好きな人いるのか・・・
なんかうれしいな
81番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:22 ID:I2VxUfLx
日本というか、大きな宇宙船地球号に乗っている地球人です
82番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:23 ID:mvy8viGC
で、今一番のオススメ洋盤は何なの
暗めの奴限定ね
ブラーみたいなのと対極の奴をさ
83番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:24 ID:9raCtc04
コバーンをコベア−ンと実際口に出して呼ぶのは正直ちょっと戸惑う。
84番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:24 ID:wcXeXlzw
オードリーヘプバーンは最高にかわいい
85番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:25 ID:QI6Kyfnw
>>82
ブラックサバスのファースト
86番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:26 ID:ni+xcxkv
>>82
ベタにジョイディヴィジョン
87番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:27 ID:QI6Kyfnw
>>82
イギリスやったらスミスでもいいじゃね?
88番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:27 ID:FhbXYICP
>>82
mogwaiだな

blur are shiteってことだし
8982:03/08/31 05:27 ID:mvy8viGC
どれもすでに聴いてるYO!(w
90番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:27 ID:fb38Bu2a
>>82
ケイトブッシュのthis womans work
91番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:28 ID:QI6Kyfnw
>>82
ゴッドスピードユーブラックエンペラーとかは暗い
92番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:29 ID:c+i2VHsU
ニールヤングの今宵その夜は暗いぞ〜くらくら
93番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:30 ID:QI6Kyfnw
>>82
頑張って日本のノイズミュージックを聴きましょう
94番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:30 ID:ni+xcxkv
>>82
This Heat
これも既に聴いてそうだな
95番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:30 ID:FhbXYICP
暗いの聴きたいならジャックス聴けよ
おれはそうしてる
96番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:31 ID:uNHlGTOF
自分で作って歌えよ
97番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:31 ID:gMmy9JiD
時計を〜とめーてぇ〜〜〜
98番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:32 ID:QI6Kyfnw
>>82
クラウスシュルツのイルリヒト
99番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:32 ID:ni+xcxkv
山崎ハコ
100番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:33 ID:QI6Kyfnw
>>99
まあ確かに。
101番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:41 ID:xCwaW50O
ヤードバーズの再結成に誰も興味なし
102番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:43 ID:ni+xcxkv
>>101
ペイジ・ベック・クラプトンの誰が参加するんすか?
103番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:47 ID:xCwaW50O
>>102
誰も参加なし。ジェフベックだけがゲストで出てるらすぃ
104番組の途中ですが名無しです:03/08/31 05:49 ID:ni+xcxkv
ジェフベックはフットワーク軽いなぁ
105番組の途中ですが名無しです:03/08/31 08:59 ID:TSdBfeuP
>>82
sleep
106番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:17 ID:q06ZR2is
ソニックユース ちゃあなんが好きだった。(鳥取弁)
昔のロックはアングラなところが、売れなくてもいい雰囲気が好きだった。
売れてたバンドも、渋かった。
107番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:19 ID:29IRPfKZ
ジョンメイヤーが好き。。。
108番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:19 ID:Q0CjRzuz
1って・・・・時代遅れ?
109番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:20 ID:tMSOIq/V
大野愛果って洋楽?
110番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:23 ID:i5dZ9aXB
>>104
音楽以外の彼の取り柄はそれくらい。
111大坂精神地帯 ◆qLsZEJP1oQ :03/08/31 21:26 ID:T6VFOAJn
>>327
ありがとうございます。
なるほど〜、頭の中でPGって奴が暴れまわってるんですね。
敵の正体が分かってすっきりしました。
112番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:30 ID:WMMSVU6V
ジェフベックってギターが弾けなかったら
ひきこもりになってそうなタイプ。
ジミーペイジはこの前テレビでみたら酒井政利っていう
オッサンそっくりになってた。
113番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:31 ID:E4O39e9H
とりあえずNightwishが来日する
114番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:33 ID:re28Wde2
で、捨石折子のCCCDはコピーできないの?
115番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:35 ID:PEiJC/p1
マイケル富岡は最近どうなのよ?
116ひなたねこ ◆xv6cFpFog2 :03/08/31 21:38 ID:QpQ0sJ+j
ビートルズ天国で再結成
117番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:40 ID:P9h5FB75
クイーンサイコウ
118番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:40 ID:jMFBvREo
Shortkut
119番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:45 ID:vKHbQZ69
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 新学期だよ
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩┏━━━/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ━━┓\( ゚∀゚)< うひゃああああ!!!
ひゃああ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
120番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:48 ID:UeqBJdLl
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
夏休み終了マンセー\(^o^)/
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121番組の途中ですが名無しです:03/08/31 21:52 ID:1+o5N4WT
空席のままだったVan HalenのVo.に松崎しげるが収まります。
これは確定情報です。
122番組の途中ですが名無しです:03/09/01 02:02 ID:PFxW/syU
(()内はjjj)
123番組の途中ですが名無しです:03/09/01 10:51 ID:kFb7NRwW
>>25
もれもゲーセンでよく遊んだ。
124番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:05 ID:XNg14S1/
もまいらヘヴィメタル聞け!
125番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:09 ID:N1SryUq6
ヘヴィヘタ?( ´,_ゝ`) プッ
これからはAmbientの時代だな。
Aphex Twinやorbital聴け
126 <丶`∀´>y─┛~~ クックック:03/09/01 11:11 ID:1lwphSRT
どうでもいいが、最近の日本人バンドはキモ過ぎ!!黒人でもないのにラッパ-とかR&Bとかやらで、ぱくりすぎ!!服装もキモい。斜めハットにMCはま-顔負けのダボダボズボン。も-やめちくり〜。文化力ゼロ。ボイスレコも、メロダインでごまかすなって。
127番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:16 ID:1NI9gXvK
しed 乙eppelin 再結成して!
128番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:17 ID:tNx4HUC4
アナルカント聴け
129番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:21 ID:LJSCC3QH
>>125

今頃、エイフェックスかよ。
130番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:22 ID:N1SryUq6
>>129
良い物はいつまでたっても良いのだ
131洋楽に期待する:03/09/01 11:25 ID:kaXnyvUM
エアロの新譜
ボンジョビのカバーアルバム
グリーンデイの新譜

フェアウォーニング再結成してほしいなあ…
132番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:27 ID:X45MQJpw
虻がいるじゃないか
133番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:27 ID:kFMaPwVq
最近ラップが流行ってるみたいなので、ツタヤで3枚借りてきました。
エミネムとキックザカンクルとキングギドラです、2chを参考にしました

率直に言って、腹が立った。特にキックザカンクル。
聞くに堪えないCDってあるんですね

さて、私はどこでどう間違ったと思いますか?
2chを参考にしたことか、それともラップが流行ってると思ったことか?
ツタヤで借りたことか?
134番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:29 ID:O9yDfP/n
Helloweenはこのまま落ちて行くだけか…
カイハンセンキボンヌ
135番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:30 ID:9ZCgpTR+
>>133
エミネムって( ´,_ゝ`)プッ
ノミネムを思い出したのは俺だけですか?
136番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:31 ID:q6f9VbeM
ただのヒプホプはもうすぐ死ぬ

これからは日本でもヒプホプ+メタルが流行るだろう
137番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:31 ID:FS3HImn1
>>133
その3組はどこまでヒップホップしてるのかってことよね
でもちゃんとヒップホップしてても聞くに堪えなかったかもよ
138番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:32 ID:p55rjTys
>>133が生まれたことが間違い
139番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:32 ID:+IecffLS
最近の洋楽わからん。。。
邦楽もわからんし
90年で止まってしまいますた。
140(゚д゚)KORGウマー:03/09/01 11:34 ID:rhO2tzFo
洋楽全般に言える事だが、タクレコ&打ち込みスタイルでのダンス系がこれからも流行るね。
ロシア極東方面でも。マドンナも、必ずって言っていいくらいダンスMIXをりり-すしてるしね。
漏れとしてわ、マドンナの曲でレインってのがあったけど、曲調がリフ系なんでトランス-システムで再りり-すきぼん
141番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:36 ID:zIE/ekJv
やっぱりマソソソマソソソだろ。
142(゚д゚)KORGウマー:03/09/01 11:37 ID:TSWzf6Sq
洋楽全般に言える事だが、タクレコ&打ち込みスタイルでのダンス系がこれからも流行るね。
ロシア極東方面でも。マドンナも、必ずって言っていいくらいダンスMIXをりり-すしてるしね。
漏れとしてわ、マドンナの曲でレインってのがあったけど、曲調がリフ系なんでトランス-システムで再りり-すきぼん
143番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:37 ID:cz56wujW
お前ら全員キンバリーゴスにひれふせ
144番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:37 ID:7OUb84Wj
>>133
君が音楽をそれほど必要としていないのに、無理して聴こうとしたことが間違い。
145番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:39 ID:XTDqFGDW
DJ Q-Bertのスクラッチブーム到来の予感
146番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:40 ID:RhsSzaMx
>>133
そりゃ耳が痛くなって当然な音楽だな(プ
147番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:53 ID:6QYRlq9c
>>133
2chを参考にしたこととTSUTAYAで借りたことの二つかな。
たぶんTSUTAYAの目立つ場所にその3枚が置いてあったんだろ!?

148番組の途中ですが名無しです:03/09/01 11:53 ID:O1MXrQjY
ロキノン信者が元気いっぱいでつねw
149番組の途中ですが名無しです:03/09/01 12:44 ID:CJyVZD/L
洋楽とかってくくりもどうかと思う・・・
チャートの売れた売れないってのはプロモーション活動に大きく左右されてるし
必ずしもイイ音楽が売れるってことも無い、これは日本のオリコンとかも同じ事だね

俺は洋楽、邦楽関係なくいいとおもたアーティストはいいと思って買うし
流行っててtもいくないと思えば買わんし
ま、チャート、オリコンに入ってるようなのは買わないけどね

150番組の途中ですが名無しです:03/09/01 12:46 ID:9AeEj+mc
マジレスすると
マイケルジャクソンっていうか
ジャクソン5が復活するんだと
151番組の途中ですが名無しです:03/09/01 12:51 ID:O1MXrQjY
aikoだけは聴いとけ
152番組の途中ですが名無しです:03/09/01 14:44 ID:xgRDMYJb
アイゴー
153番組の途中ですが名無しです:03/09/01 14:49 ID:tGwbxylN
>>151
聴くだけですよね、見ない方がいいですよね?
154番組の途中ですが名無しです:03/09/01 14:52 ID:HhhgqKen
トラヴィス
155 :03/09/01 14:55 ID:IbVnodEJ
それよか、沖縄のDQN音楽を聴くのはやめてくれたまえ
156番組の途中ですが名無しです:03/09/01 14:57 ID:vVuQZF3L
ジャミロクワイはどうなったの?
157サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/09/01 14:59 ID:7hn1RgSL
スリップノット
サム41

158サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/09/01 14:59 ID:7hn1RgSL
>>118
イイヨイイヨー
159番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:00 ID:Pf1fRztB
これからはマイケル・シェンカーが流行るよ
160番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:01 ID:MvCARnes
ジャイアンがウィウィルロックユーをカバーするんだってさ
161番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:01 ID:HhhgqKen
>>156
もともと糞
消えた
162番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:02 ID:+wmkfpFy
レッチリのチンチンソックスをもう一度みたいんだが。
163番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:02 ID:TEe4loKl
>>159
彼はモッコリーセンカーグループを作るよ
164番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:05 ID:MvCARnes
チャールズ・マンソンが刑務所でレコーディングを始めるらしいよ
165番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:06 ID:F27xTddt
キュアー
166番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:21 ID:xgRDMYJb
レッチリのプロ根性(例えば電球プレイとか)に負けたデイヴ・ナヴァロ・・・
167番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:24 ID:9tWgllEq
ドラゴンフォースは2nd出るのか?
168番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:26 ID:DC7XjGcG
リーとサムの頑張り次第
169番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:28 ID:+wmkfpFy
>>166
ジョンが帰ってきたから結果オーライ
170番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:33 ID:xgRDMYJb
何故か俺はデイヴのいた頃の、‘仮’のレッチリのほうが好きだった。
こんなこと言ったらコアなマニアに叩かれそうだが・・・
171番組の途中ですが名無しです:03/09/01 15:52 ID:qpFDrgh5
サタデーナイトフィーバーが訪れる
172番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:10 ID:MIl1YiBU
皆さん洋楽詳しいけど実はモーオタって事はないですよね?
173番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:13 ID:xgRDMYJb
>>172
俺的にはそれは完全否定しないよ。
別にモーオタってほどじゃないけど普通に好きだし。モー娘。カワイイし。
174番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:27 ID:DC7XjGcG
モーオタ=モーターヘッドオタ
175番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:34 ID:xgRDMYJb
がーん。そうだったのか。ちなみに私はモーターヘッドオタではありません。
176番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:43 ID:iq7hfLcQ
モーオタ=モービッド・エンジェルオタ
177番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:53 ID:0sWhTriL
ボビーブラウン再考
178番組の途中ですが名無しです:03/09/01 16:57 ID:B212QCQV
モービットエンジェル・・・、超絶デスメタル
バンドですな
179番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:10 ID:N1SryUq6
メタラーにはヲタが多いって聞くし、モー娘。ファンとけっこうかぶるんでは?
180番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:13 ID:l6jWOlkc
(゚д゚)ゲロッパ!
181番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:15 ID:uZrkdx3b
メアリーJさえいれば他は絶滅してもいい
182番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:16 ID:xgRDMYJb
よく、ロックスタアはアイドルと結婚する、などという定説が語られるが・・
183番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:16 ID:l6jWOlkc
コートニー・ラヴのおっぱいが写ってる画像はありませんか?
184番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:17 ID:Fq2OOA+F
TESUTO
185番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:18 ID:geIj4GuG
メタルとかロックとかテクノとかの違いが分からない
186番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:19 ID:UUYADyPj
せみの種類と関連づけて覚えるといい
187番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:19 ID:byr6diQT
hail to the thief 凡作すぎてウンコでそうです!!
188番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:19 ID:N1SryUq6
>>185
technoは明らかに違うだろ。
189番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:20 ID:JGmt5kNC
マドンナじゃなくてマダーナ
190番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:21 ID:xgRDMYJb
コートニーがセクシームービースターだという激しい誤解
191番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:22 ID:fJ3oRRha
ブリティッシュマンセー
192番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:23 ID:geIj4GuG
洋楽上級者とか言ってる奴マジでキモイ
193番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:23 ID:+R0WoAYR
>>185
メタル:腕にノコギリがついてる
ロック:内田裕也
テクノ:刈り上げ
194ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆90JunkIE2s :03/09/01 17:23 ID:hFRxsNIj
195番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:25 ID:SPGQo/7e
ブリトニーはマドンナ信者だからマドンナとディープキスしたの?
196番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:26 ID:fJ3oRRha
>>185
パンク:喧嘩が強い
メタル:喧嘩が弱い

昔の話だから今は知らんが
197番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:27 ID:UUYADyPj
ネプチューンズがやばいって言っとけばなんとかなる
198番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:29 ID:4OZOTqvL
ロック:内田裕也→現在は押尾様
パンク:土屋アンナ
199番組の途中ですが名無しです:03/09/01 17:53 ID:N1SryUq6
メタル:とりあえずウルサイ
ロック:各楽器の調和感
テクノ:ループ感
200番組の途中ですが名無しです:03/09/01 23:03 ID:qBkJWJp+
ロック好きだが、最近は何かなあ・・・。
ちょっといいバンドはいっぱいいるが、コレ! っていうバンドに欠けるような気が。
気のせい?
201番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:03 ID:jXgrbLjs
ょ.ょ.ょ.ょ.ょ.ょ.
202番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:07 ID:T5siKp3U
ロックは終わったのかな・・・。
雑誌でも未だカート小判のネタやってるし。
203番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:11 ID:tsN6kpmH
>>202
もう20年以上前に終わってるよ
204番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:13 ID:TCKuBHaH
リッチーブラックモアも禿げてきたし。
205番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:14 ID:4FVthUVj
マイケルジャンク村
206番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:14 ID:T5siKp3U
バンヘイレンの1st以来終わっているってかw
207番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:16 ID:8cSaDo+i
ロックは死んでもブルースは不滅。
208番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:23 ID:37FUzESC
ジョーリンターナーも禿げてきたし。
209番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:33 ID:rLTK256d
ナインインチネイルズの新譜はいつになったら出るのでしょうか?
210番組の途中ですが名無しです:03/09/02 00:46 ID:T5siKp3U
>>209
さあ、ダウンワードスパイラルしかしらないし・・・
211番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:46 ID:QVF5Rs5m
ロックは死んじゃいないぜ・・・
212番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:47 ID:OIUN6ptM
>>1
どうもなりません。残念ながら、あなたの影響はまったくありません。
213番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:48 ID:y6snqK/N
それよりも邦楽はどうなってくのかと問いたい。
214番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:48 ID:Ut8MX0ku
キユも禿げてきたしな
215番組の途中ですが名無しです:03/09/02 01:48 ID:8cSaDo+i
>>211
しかしロックの化身レニー・クラヴィッツさんも、
ロックは死んだと宣わっておりますが・・
216番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:02 ID:0BAWFyxQ
すでに英語教育が壊滅されたため、今の厨房工房は洋楽をまったく理解できない
体質に改造されてしまっている。すでに完成されてしまっている。
すでに終わっているのだ。
217番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:03 ID:T5siKp3U
>>215
レニクラだけにはそんな事を言って欲しくないな。
奴がロックンロールイズデッドってなんかの冗談だろってw
218番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:03 ID:dGpTtQq7
妖精bjorkが好きであります
219番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:03 ID:hUzPNMqK
だーって意味わかんなくても聞いているじゃん。
大物はもう出てこないよ。小物がパラパラいるだけ
だね。
220番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:06 ID:ydvkpi0b
むずかしい世界情勢は、ボクにはわからないです
221番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:09 ID:0TxtOaHo
ゲロッパ ゲロウナ
222番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:09 ID:Ut8MX0ku
ロックは高校卒業と同時に聞かなくなった
今はブルース
223番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:19 ID:zl2V5AaY
sunshine of your love
224番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:21 ID:dk4rYyF7
AD/HD
225番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:22 ID:LSxI0XDB
スタティックX(・∀・)ィィョィィョー!!
226番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:24 ID:7SMsXEj9
Stuck In A Moment You Can't Get Out Ofを超える名曲は未来永劫
227番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:25 ID:VdS+tFh8
BAD RELIGIONの太った奴↓
228番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:32 ID:vSsf9dWk
>>217
レニクラはロック職人だから。
229番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:35 ID:VrsiQijY
レニクラはビンテージロックヲタかな・・
230番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:40 ID:QFrV+EL0
>>70
サンド?
231番組の途中ですが名無しです:03/09/02 02:41 ID:8cSaDo+i
>>229
『5』は大失敗だったな。
232番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:01 ID:T5siKp3U
レニクラって若い連中には良いかもしれないよ。
特に過去の音楽を余り聴きこんでいない人にとってはね。
233番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:03 ID:urzMxNjr
おまいらマイケルとマドンナ同い年ですよ
234番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:04 ID:T5siKp3U
引き籠りの奴らはマイコーのネバーランドへ行けます
235番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:04 ID:/TAqeyb6
メタリカの来日公演のチケットは順調に売れているんだろうか
236番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:05 ID:8cSaDo+i
>>232
ブッカ・ホワイトマンセーな俺でもレニクラは良いと思うが・・・

つか、釣りなら釣りらしく“w”とか“プゲラ”とかつけろ。
237番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:05 ID:T5siKp3U
チケットをシークして、見つけたら、デストロイしてやる!
238番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:06 ID:I3LSS7QU
おまいらマイケルが自発的にせっくすしたのは30越えてからで
マドンナが自発的にせっくすしたのは11才ですよ
239番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:08 ID:4Bmvuzk7
いわゆるヒップホップは、ポップミュージックの最後のあがきじゃないか?
240番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:12 ID:T5siKp3U
でも、レニクラのサーカスは駄目だったな、俺は。
ちょっと、雑にも程があるって思った。
241番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:13 ID:vSsf9dWk
>>239
全ての音楽は悪あがきの中から生まれてくるんだよ。















知った風な事を言ってみただけです、すいません。
242番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:14 ID:I3LSS7QU
>>239
BLONDIE's RAPTURE is first hiphop in pop music, 1980.
243番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:15 ID:Z28RBFct
G. Love & Special Sauceまんせー
244番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:16 ID:T5siKp3U
ヒップホップなんて70年代だろ。
245番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:16 ID:4Bmvuzk7
んとね、ヒップホップっつーよりラップって言った方がヨカタかな
246番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:19 ID:8cSaDo+i
>>244
それはソウルミュージックでは
247番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:20 ID:yzMr+2Vu
blurは路線変更で生き残った。
昔は底の浅いバンドだったのに、今じゃかなり深いとこまで来てる。

他にこんな奴等いる?
248番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:21 ID:UWz/sV5Z
the lootsとかgangstarrはHIPHOPの域を越えてる
249番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:22 ID:iw3sgXdR
>>247
は?ブラーなんてとっくに終わったバンドだろ
サマソニでめっちゃしらけてたぞ?
250番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:23 ID:dIAL8JYs
やっぱりベートーヴェンはいいな。
251番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:24 ID:T5siKp3U
>>247
そうかな、昔のチープな感覚がよかったけどな。
路線変更までして生き残る必要なんてなんだよ。
ブラーは本当に見苦しいって思うんだけどな。
252番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:25 ID:4Bmvuzk7
オレは、blurは路線変更前が好きだったなぁ(良い感じの青さがあって)
XTCみたいにヒネクレ路線になってからは、オレにとっては輝きが消えたよ。
253番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:28 ID:T5siKp3U
路線変更して生き残ってるバンドの代表→ボンジョビw
254番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:28 ID:UHxAGnq7
>>248
釣りか?綴り間違えてんぞ。Rootsだろ?
255番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:29 ID:4Bmvuzk7
路線変更して一瞬だけ輝いたバンド→yes
256番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:30 ID:VrsiQijY
じょんぼび ーギレスピー
257番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:30 ID:T5siKp3U
ブラック系だとディアンジェロの1stはよかったけどな・・・

ボンジョビのギターの音使いが今になって妙にグランジっぽいのには笑ってしまうw
258番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:31 ID:T5siKp3U
>>255
それこそ釣りだろ
違った意味で輝いたなw
259番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:33 ID:4Bmvuzk7
>>258
いや、マジですが。
あの曲は良かった。
260番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:36 ID:VrsiQijY
いや、世間でクソみたいに言われてる曲でも自分的に良いと感じる事は俺もある。




耳が悪いだけという説もあるが・・・
261番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:37 ID:Z28RBFct
HIPHOPの域を越えてると思うのはGuru
最高にかっこいい
262番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:44 ID:4Bmvuzk7
ん?
yesの「なんとかかんとかロンリーハート」は発表当時新鮮でヒップ(死語)でカコヨカターがな。
今聴いても悪くない。(あの「チャッ、チャラララー」っつうフェアライトの効果音はさすがにキツいが)
263番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:46 ID:4Bmvuzk7
ウータンクランなんか、やっぱみんなの評価は高いんすかね?
264番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:50 ID:T5siKp3U
>>262
もう80年代のYESは最悪だよ。
80年代臭が大ッ嫌いなんすよ。それだったら、こわれものとか危機とかの
方が好きですね。

>>263
MCハマーよりはね。
265番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:51 ID:y6snqK/N
>>249
サマソニで客がしらけてたのは、あそこにきてた客がネロコア系で暴れることしか頭に無い救いようの無い可哀想なカスどもばっかりだったから。
266番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:52 ID:y6snqK/N
>>265
ネロコア⇒メロコア
267番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:54 ID:VrsiQijY
ウータンクランよりDr.オクタゴンとゆーかクール・キースは嫌いじゃないな。
ウルトラマグネティックMC’sの頃からは聴いてないが・・
今はブラック・エルビスかDr. Doomだっけ?最近は知らないが。
268番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:55 ID:4Bmvuzk7
>>246
なるほど、面白いなぁ
オレは、使い捨てっぽい80年代ニューウェーヴのチープさが結構好き。
ファンクから泥臭さを抜くという作業も一部であったし。(好き嫌いあるだろうけど)
いや、大嫌いなのも沢山あるんだけどね。
269番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:57 ID:d7toNkPA
>>265
そうか?今年のサマソニの面子を見たらそこまで
メロコアの祭典って感じじゃないと思うが・・・。

270番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:59 ID:7L+QqtFe
ギャングスター
271番組の途中ですが名無しです:03/09/02 03:59 ID:d7toNkPA
どーも、80年代のあのチープなシンセサウンドが好きになれないな。
あと、ボーカルのコーラスのかけ方とか・・・。もろ、バブルって感じがする。
272番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:03 ID:PY3/3M4U
リンキンパーク
273番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:03 ID:4Bmvuzk7
>>271
それはあえて否定しない(w
オレが好きだったのはトーキングヘッズ、PIL、プリテンダーズ辺りだったなぁ
274番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:03 ID:y6snqK/N
>>269
面子はな。問題は客だよ。
ブラーの時、俺はアリーナのステージ前よりちょっと引いたあたりで見てたけど、
クレイジービートとかアップテンポな曲になると、あっちこっちからステージに向かって駆け出してって、暴れる。
その曲が終わってスロウテンポになると、そいつらまた戻ってくんだよ。
んで、座ってやがる。曲なんか聴いちゃいねぇし、ステージも見ちゃいねぇ。
別に俺はブラー好きじゃないけどさ、あれはないだろ。
でも、結構メロコア多くなかったか?
275番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:06 ID:d7toNkPA
>>273
でも、トーキングへッズのリメインライトは好きかな。
276番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:08 ID:4Bmvuzk7
>>275
いいよね。あれ持ってればいちおー良いって感じもある。
277番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:11 ID:kbfxCxRL
音楽の流行って15年周期らしいから
そろそろパーティーロック復活じゃないか。
ポイズンとか(w
278番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:11 ID:u26zbj0c
モーツァルトも全盛期は凄かったなぁ
279番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:15 ID:KkPpK0+x
デビットババーンっと
280番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:17 ID:dIAL8JYs
>>278
全盛期に死んでますが、何か?
281番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:18 ID:HEp+RPgW
リンキンパークの未来を考えよう
282番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:18 ID:z/xWpBhR
Queens of the stone ageっと
283番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:18 ID:4Bmvuzk7
なんか、90年代後半辺りから目新しいものはあんま無いって印象がある。
その分、邦楽の方に魅力的なものがちょくちょく出てきたって気がするんだが。
284番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:22 ID:mEoE82eU
この早さなら言える。



              やっとTRFが好きになったよ
285番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:24 ID:VrsiQijY
>>284
ボーイミーツグァール♪
286番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:24 ID:KkPpK0+x
マイケルフォーチュニティーとか最高なんだけどな。
287番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:26 ID:d7toNkPA
>>286
多分それじゃ釣れないよ。
288番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:27 ID:dpfenZwq
耳が肥えてくるとクラシックしか聞けなくなってくるなー。
289番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:27 ID:d7toNkPA
>>288
65点
290番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:28 ID:KkPpK0+x
>>287
いんつうざなああいーー


(´・ω・`)
291番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:30 ID:mEoE82eU
ベイブなら好きなんだけどな。
292番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:31 ID:dpfenZwq
>>289
いや、本当だよ。君もいつかわかるさ。
293番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:32 ID:d7toNkPA
>>290
せめて、今っぽく、フェリーコース店とかで釣らないと
>>283
おれも、その頃から日本のマイナーなの聞き始めた。
洋楽に熱心になれたのはレディオヘッドまで。
294番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:32 ID:VrsiQijY
耳が肥えてなくともクラッシックはイイさ。でもそれが至上だとは思わない。
295番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:33 ID:wabenWf8
タトゥーの東京ドーム公演は人集まるんだろうか・・・
296番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:33 ID:Tr8CChnO
ショーン・パフィー・コムズがHIPHOPをダメにした。
そして米のポップミュージックは糞から糞以下になった。
297番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:34 ID:dpfenZwq
>>294
いや、至上だね。
演奏の質、楽曲の質、音の質、全てが他ジャンルを圧倒しているよ。
298番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:36 ID:VrsiQijY
P.でぃでぃーとは俺、性格合わんだろうなー。いや、そんだけだけど。
299番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:38 ID:KkPpK0+x
どーせ俺はじじいさ。
CLUB Dとか行ったなあ。
300番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:38 ID:d7toNkPA
俺が働いているレコード屋では、どーもエミネムとかが
売れないんだよな。ヲタが多くてプログレとかがよく売れる。
301番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:38 ID:VrsiQijY
>>297
まぁそう思うのは勝手さ。とゆーか貴方はピュアオーディオ板の住民ですよね。
302番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:39 ID:KkPpK0+x
>>300
キャメルとかはいいよな
303番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:40 ID:d7toNkPA
>>302
カンタベリー系っすか?
304番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:44 ID:dpfenZwq
>>301
いや違うよ。機材による音の再現度と、音の良さはイコールじゃないから
あんまりこだわらない。
クラシックの質の高さは耳が肥えたら君にもわかるさ。
305番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:44 ID:mEoE82eU
ユニオンのプログレ店なんじゃねーの?あんたの店>>300
306番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:45 ID:VrsiQijY
>>304
そうですか。とりあえず私はそろそろ寝ます。
307番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:45 ID:6/eM/XhV
>>304
CDで部屋でクラシック聴いて最高とか言ってたら笑えるけどね。
308番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:46 ID:Tr8CChnO
BADBOY設立当時、痘痕顔とデブが売れて
意気揚々だったけど、結局伸し上がったのは
あいつだった。もしデブが撃たれてなかったら…
309番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:48 ID:mEoE82eU
真空管の暑さで汗ダラダラになりながら
アルテックの巨大キャビでクラシック聞いて「クオリティ」とか
いうのもどうかと思うけどね
310番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:48 ID:4Bmvuzk7
>>304
現代音楽も良いですか?
311番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:48 ID:mEoE82eU
>>308
もっともっと儲けたでしょうよ
312番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:49 ID:d7toNkPA
>>305
ちがいますよ。

しかし、キャメルですか・・・
僕より絶対に年上っすね。
313番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:51 ID:d7toNkPA
クラシックが好きでも、サティーとかは嫌いな人多いですよ。
古典音楽を嗜んでいる人からすれば邪道って言う人多いですよね。
314番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:54 ID:Tr8CChnO
>>311
いや、デブの死という契機がなかったら
今みたいに派手には立ち回ってないだろう。
315番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:55 ID:tsN6kpmH
>>310
ゲンオン(・∀・)イイ!!
でもクラシック板見るとゲンオン好きが少ない。
316番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:55 ID:d7toNkPA
>>314
デブってノートリアスBIGのこと?
317番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:57 ID:mEoE82eU
そう?そんなに変わって無いと思うけど。
それに一番の契機はMARY Jだと思うんだけどなあ。>>314

派手ってのは自分名義の作品だしたからってのもあるでしょ
318番組の途中ですが名無しです:03/09/02 04:58 ID:4Bmvuzk7
サティはポップミュージックに聴こえるなぁ
お仲間?のドビュッシーは、気の抜けたムード音楽に聞える(怒られそう)
319番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:01 ID:4Bmvuzk7
あれっ?クラシックの人もういないのかぁ…
尋ねたかったのに。
320番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:02 ID:SqCO5Z2+
スリップノット
リンプビズキット
コーン

彼らがひっぱってくれるさ!!
321番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:02 ID:TYdpU8sb
グールドかリヒテルの平均律と
フルベン指揮のベートーヴェン交響曲さえあればいい。
322番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:03 ID:d7toNkPA
>>318
じゃあ、スティーブライヒとかシュトックハウゼン、ジョンケージなんて論外ですよね?
323番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:03 ID:4Bmvuzk7
うわっ、強力な人が現われた。
324番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:03 ID:ML+CbirN
>>320のスルーされ具合が絶妙
325番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:04 ID:4Bmvuzk7
>>322
はい。
326番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:05 ID:d7toNkPA
>>320
ちょっと、きついかも。
レイジなんかはその手の音楽では光るものがあったが・・・
327番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:08 ID:Tr8CChnO
>>317
裏方として、HIPHOPとかR&Bの限られた
シーンで名前が知られてる状態だった頃、
馬鹿売れウハウハな今・・・
HIPHOPが90年代後半糞になってく過程と
リンクしてる。
>それに一番の契機はMARY Jだと思うんだけどなあ。

それはどの時点?あの二人の腐れ縁長いぞ。
328番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:08 ID:iw3sgXdR
チャイニーズデモクラシー
329番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:09 ID:SqCO5Z2+
>>326
レイジは最高にクールだったな
330番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:15 ID:mEoE82eU
>>327
少なくともセカンドの時点でウハウハでしょ。
331番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:15 ID:d7toNkPA
>>329
そうだね。

ザックはアフリカバンバータみたなソロを
つくるって言ってたな・・・
332番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:16 ID:Z28RBFct
最近のおすすめCD教えたもれ
333番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:17 ID:SqCO5Z2+
今はエヴァネッセンスに頑張って欲しい
334番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:18 ID:ML+CbirN
>>332
PUTS
335番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:28 ID:djHH3e2d
>>332
cursive
336番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:32 ID:Z28RBFct
>>334
すんごい検索疲れるんだけど。
勘弁して下さい、それはいじめと言うものです

337番組の途中ですが名無しです:03/09/02 05:34 ID:ML+CbirN
>>336
すいません。People Under The Stairsで再度検索してちょうだい
338番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:49 ID:O7vwfcKt
ブラッドウィルクあげ
339番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:49 ID:DUlU4SxR
OUTKASTにもがんばってほしい
340番組の途中ですが名無しです:03/09/02 07:54 ID:O7vwfcKt
頑張って欲しい人、バンドはたくさんいる
QueenOfTheStoneAgeなんかはもっと表に出てきてもいいと思ってたりする
Kyussが好きな人は認めないだろうけど・・・
341番組の途中ですが名無しです:03/09/02 08:59 ID:/TfeRgBp
the white stripesってまだやってんの?
あれすげーかっこいい
342番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:06 ID:iA9mCt2U
LIVがいる限り大丈夫
343番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:12 ID:rFrVqFbw
だれかミステリーマシーンってしらん?
今どうしてるかしらんが超かっこいいよ
344番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:15 ID:3BXgSaqC
Jack Johnson
345番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:25 ID:OTKlOZt9
「洋楽」って言葉が変
346番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:27 ID:Iu+NhAMF
押尾がいるかぎり大丈夫だろ
347番組の途中ですが名無しです:03/09/02 09:31 ID:dJ5CYO36
80年代の洋楽にどっぷりと漬かっていた
30代の人と音楽の話をするのは大変に疲れる。