【OS】マイクロソフト、ソニー潰し開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1408@[ ::━◎]記者 ★

NEC/富士通など5社が、Windows XP Media Center Edition搭載PCを秋に発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ms.htm

 マイクロソフト株式会社は、Windows XP Media Center Edition日本語版を搭載したPCが5社から発売されると発表した。

 発売するのは、NEC、富士通、東芝、日立、ソーテックの5社で、今秋から順次発売される。

 Windows XP Media Center Editionは、Windows XPをベースにしたOSで、TV視聴、ビデオキャプチャー、電子番組ガイド(EPG)による録画予約、リモコン操作などにOSレベルで対応している。日本では、株式会社日刊編集センターがEPGサービスを無料で提供する。

 Windows XP Media Center Editionは、2002年10月に米国、カナダ、韓国で先行して発売されており、今回、日本、中国、フランス、ドイツ、英国が加わった。なお、Windows XP Media Center EditionはOEMへのプリインストールのみでパッケージ版は発売されていない。
2番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:58 ID:5T3eUk+Y
ん 
3番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:58 ID:DWjSTW7J
4番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:58 ID:VdsGN+Hm
ほ〜
5番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:59 ID:kdayG+yk
なんでこれがソニン潰しなんだ?
6番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:59 ID:/8mQpffh
略してXPMCE?
7万年厨房:03/08/06 17:59 ID:DnU2/ZHV
ゲイツ暴走
8大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/08/06 17:59 ID:2l8aPYhR
>>1
ソニーのソの字も書いてないが
9番組の途中ですが名無しです:03/08/06 17:59 ID:/SUeu6Ib
順番を変えてみた。

ソーテック、日立、東芝、富士通、NEC
10番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:00 ID:hZvHyOmW
>>5
HDRうりにしてっから


多分
11番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:00 ID:/y7HtP2j
ソーテックが入ってるから例の法則が発動するかもな
12番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:01 ID:0HMwJOMc
>>9
それか!!
13番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:02 ID:AJfn+Va1
もうウンコドウズ要らね
14番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:08 ID:OgmEnsva
なぜ韓国が先行発売してんの?
15番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:10 ID:gdWiinry
>>14
圧力。
16番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:11 ID:xLIgCEQw
マイクロソフトが何かやらかせばなぁ…
17番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:12 ID:MT75EAC2
ノートのmacがホスィ。激安のところないかなぁ
18番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:17 ID:kE9KvRpa
>>16
普通にいろいろやらかしていると思うんだが。
19番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:19 ID:UXDPa9En
ソニーの独自規格路線はダメポ
20番組の途中ですが名無しです:03/08/06 18:47 ID:jeGN75mQ
>>14
バグ検査
21番組の途中ですが名無しです:03/08/06 19:00 ID:tHZpdDtY
要するに、これまでの OS にゴテゴテと色々マルチメディア機能を付けて新バージョン OS としたわけか。
なんか、あのマイクロソフト製傑作OS 、Windows ME 似たような臭いがする・・・
Windows XP Media Center Edition 略して、Windows XP ME とか呼ばれる様になったりして・・・・・・・
22番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:03 ID:tzOkzZDY
MSは自分のクビを絞めてる
23番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:05 ID:wR8jB6k1
ぜってー いらねえ
24柳屋こさん ◆yXDnqpYtKk :03/08/06 20:05 ID:JivPFVaR
>ソーテック

何コレ?
25番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:08 ID:mS6xInRY
ソニーはラヂオ作ればいいじゃない?
26番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:09 ID:ToBkFhlX
ソニーの日本でのブランド性を知らないな。
MSは駄目ってことは結構な人が知ってるのに
27番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:12 ID:egWbv5+z
むしろ、ソニーが採用を断った。
28(^^)<ステオタイプ:03/08/06 20:15 ID:Z4/wHdgG
どうせ、致命的な欠陥だらけなんしょ(^^;)
29三つ編カツラ:03/08/06 20:17 ID:HhtqKT3o
逆に何かやらかすつもりで、ソニー側が断ったんだったりな
30番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:20 ID:25NPZY5T
これから先もMSを越えるOSもハードも出ないだろうね。
31クララ ◆Clara/Czqo :03/08/06 20:21 ID:Lj7XaT6y
2000厨がいないな。珍しい
32番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:22 ID:Q4t2zN8C
ビデオキャプチャーはハードがないと意味ねえ
33番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:22 ID:bSxBG0AC
ソニーテック
34番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:23 ID:SNKlnepM
修正VSタイマー( ´,_ゝ`)プッ・・
35顔面トロロ(5mg) ◆Toro5mg6ZE :03/08/06 20:24 ID:oOltzwiP
PCでテレビ見てるやつなんていないでしょ?
36番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:24 ID:1urvw5bX
ソニーもMSもどっちも駄目だけどな
37番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:25 ID:CYEKg4uZ

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/
38番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:26 ID:JU2Ml0e3
>>31
2000厨
39種(・∀・)ゐゐ! ◆....taNeE. :03/08/06 20:31 ID:ulyjTXZ5
パッケージ版が出ないと世間に広まらないんじゃないかな。
ってーか、2000が一番だろ。
40番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:42 ID:GBe41mnE
>日本では、株式会社日刊編集センターがEPGサービスを無料で提供する。

まだあったのか,この会社。8年前に派遣社員で行ったことがある。
日刊スポーツの子会社。職場の雰囲気が最悪だった。
41番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:50 ID:/A0Hc7GY
おれがソニンを守る!
42番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:50 ID:ToBkFhlX
マイクロシフトに挑む男はどこ行った?
43番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:52 ID:QQF6UTf2
パソコン割と好きな俺ですら、ここ4年ばかり、PCに何も加えて無い。

44addie神 ◆w11Efk0Wzk :03/08/06 20:52 ID:8jtJCI4/
MSとSONYと2ちゃんねらーとかけて糞ととく。そのまんま。
45番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:53 ID:11tgQCQ1
チョンで先行発売してんのは需要があるから
チョンは著作権無視しまくってダウンロードするのが常
PCだけは買わなきゃしょうがないから買う
46三つ編カツラ:03/08/06 20:55 ID:HhtqKT3o
>>45
海外からの盗品じゃないのか?
47番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:55 ID:GxkW8Zdo
うpま(ry
48番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:55 ID:ppLWA3aE
ソーテックってはじめて聞く名前だけど、どこのメーカー?
49番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:55 ID:3ldmGeus
どっちも嫌いだし共倒れしないかなあ。
50番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:56 ID:w30gy6Pj
ソーテックってまだあったんだ...
51番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:57 ID:jBCcqKbN
結局のところ、
ソニータイマーがマイクロソフトタイマーになるだけだろ。
52( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/08/06 20:58 ID:OmvSh3FQ
そんなものOSレベルで対応してもらわないで結構なのです( ゚Д゚)ノ コケッコー
53クララ ◆Clara/Czqo :03/08/06 20:58 ID:Lj7XaT6y
>>51
お前はタイマーって言いたいだけなんじゃないかと。
54番組の途中ですが名無しです:03/08/06 20:59 ID:9+BJSt+2
ソニーってゲーム以外になんかあんの?
55( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o :03/08/06 20:59 ID:OmvSh3FQ
>>53
ポまいは「〜って言いたいだけなんじゃないかと。」って言いたいだけなんじゃないかと( ゚Д゚)ノ ト
56種(・∀・)ゐゐ! ◆....taNeE. :03/08/06 21:00 ID:ulyjTXZ5
>>54
ラジオ、ウォークマン
57番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:00 ID:Uxn9G5nj
大賀精神を忘れるな、社員ども。
58クララ ◆Clara/Czqo :03/08/06 21:00 ID:Lj7XaT6y
>>55
おまいは(ry
59番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:01 ID:jBCcqKbN
糞コテが無駄に増えてウザイ
60三つ編カツラ:03/08/06 21:01 ID:HhtqKT3o
>>54
ビデオのβ
61番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:01 ID:TloTAQY8
つか、勝手に自滅するんじゃないの?
トドメを刺そうとするゲイツは鬼だな。
62番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:02 ID:9NC2ZU5z
いつからこいつらは売国奴になったのか
63種(・∀・)ゐゐ! ◆....taNeE. :03/08/06 21:02 ID:ulyjTXZ5
正直統合型OSって独禁法に引っかかるのではと思うんだけどどうよ?
64番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:03 ID:794L3WcD
ソニー=ウォークマン等の音楽家電

それ以外のイメージは、、、無い。
65番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:05 ID:794L3WcD
どうもvaioってのは、ソニーっぽさが無い様な、、
個人的な思い込みだが。
66三つ編カツラ:03/08/06 21:06 ID:HhtqKT3o
>>65
C1は、ソニーらしいと思うけど如何だろう?
67U-名無しさん:03/08/06 21:07 ID:OO59EAVr
CLIEもソニーらしいよ。
やり方がムカツク。
68番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:07 ID:ix6ESHDM
タブレットPCつながりだろ?
69番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:09 ID:TXm/iMMy
なんかソニーってのは、「洗練」というイメージよか、ただ「カッコえー」って感じの
イメージが強いな。
男性的な感じがする
70番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:11 ID:TloTAQY8
なんでもできそうで、
なんにもできない

夢オチ製品が多いな。
71番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:12 ID:bVCUq7h/
>>69
他のメーカは何のイメージもなかったりするんだが。
>NEC、富士通、東芝、日立、ソーテック
72番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:15 ID:7h4lbGea

Media Center Edition って何がイイの?
73番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:15 ID:RbSSGeaS
クラスでね、女の子ばっかりをいじめるガキ大将がいてね
74番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:15 ID:/A0Hc7GY
>>65
GigaPocketやSonicStageなんかはやっぱSONYだなって
実感するぞ。
>>66
そのC1はラインナップから外れてしまったんだが。
75番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:16 ID:jBCcqKbN
すぐ壊れる製品はやめていただきたい
76番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:16 ID:egWbv5+z
>>71
>NEC、富士通、東芝、日立、ソーテック
こういうイメージが沸きますけど…少数派なんですかねぇ…。
PCエンジン、不良ハードディスク、クレーマー、この木何の木、安かろう悪かろう
77番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:16 ID:tJP/VamL
>>71
ソニ>>>>>糞先行発売メーカー w
78番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:17 ID:zkIcZZPn
今日、VAIO買ったばっかりなんだが。
79番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:18 ID:mZwMMPxf
ぎがぽは(・∀・)イイ!! な
80番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:18 ID:TloTAQY8
NEC:普通にいいもの
富士通:ソニーになれなかったソニー
東芝:家電最強
日立:良いけど、高い
ソーテック:悪いけど、安い。
81番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:20 ID:xd6b+FxH
XBOXが付いてくるらしー
82番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:20 ID:YMZatT40
>>80
富士通褒めすぎ
83U-名無しさん:03/08/06 21:20 ID:OO59EAVr
そういや、panaはどうした?
84番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:22 ID:u0a03Duu
くたらぎさんは怒ってたよ
プロレス一緒に見に行ったときに言ってた
85番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:22 ID:egWbv5+z
富士通って、ソニー、東芝、日立より格下だと思う。
ソーテックよりちょっとマシなくらい。
86番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:23 ID:TXm/iMMy
そもそもネットワークウォークマンが高すぎ。
まあどの世代のウォークマンも初代は高かったんだが、すぐ普及価格になり、
分かり易い高性能化があった。
で、ネットワークウォークマンってもう無いの?
87番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:24 ID:iXIgT+O7
バイオにはビデオ関連のソフトが入っているのかどうかはバイオをもって
いないからわからないのだが、ソニーもウィンXPのパソコンを作っているので
ソニーのやっていることをまねてソニーを苦しめるようなやりかたは
汚いやり方なんではないのかな?みなさんはどう感じているのだろう
88番組の途中ですが名無しです :03/08/06 21:26 ID:BDZUs18g
NEC=2次元、富士通=3分ほど考えたが何も思いつかん、東芝=サザエ、日立=不思議ハッケソ、ソーテック=火事
89番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:27 ID:TXm/iMMy
NEC=ゴクミ
富士通=宮沢りえ
90番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:29 ID:OjVZ8AY0
>Windows XP Media Center Edition
日本撤退したGatewayのHPに載ってた。
日本ナメられてるとつくづく思った。
91番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:29 ID:pE+dsbGy
ソニーって、アップルのOSが欲しいんだろ。
アップルに対してソニーは
ビジネス提携の交渉を1年間ほど続けたけど
偏屈なCEOの禿が、鼻でソニーをあしらったって感じだ。
ソニーも禿には絶望させられた見たいなこと言ってた。

アップルにふられて、いまさらMSの線も無いソニーって感じじゃないのか?
92番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:29 ID:YMZatT40
でも冷静に考えて、こんなOS必要あるのか?
93番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:31 ID:egWbv5+z
>>92
新しいパソコンを売るのに必要なのさ……。
94番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:33 ID:iXIgT+O7
アップルのOSXはネクストを元にしているみたいなんだけど、
ネクストはジョブズの会社だったよね。そこを買収してそこの技術
を使ったようなんだけど、賛否両論あるなあ。ユニックスベースに
なったことで確かに高機能になった。僕は昔のマックがユーザーフレンドリー
なので好きですが、高機能なOSXが好きな人もいる。もっとOSXをOS9に
近づけて欲しかったっす
95番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:34 ID:pE+dsbGy
っていうか、松下とソニーって
独自OSを開発するために、共同研究を始めたって言ってなかったっけ?
96番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:38 ID:8bLoDIYc
重そうな名前のOSだな
97番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:38 ID:/A0Hc7GY
>>87
TVチューナー内蔵のPCなら他のメーカーも造ってるし
チューナーユニット単体でも発売されてるので、別にSONYの
専売特許ってわけではないからなぁ。
98番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:38 ID:YMZatT40
99番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:39 ID:tJP/VamL
ソニ:分野特化が功罪〜

日立:日本最強の総合電機メーカー 
東芝:垢抜けない総合電機メーカー
NEC:  腐っても日電
富士通:業務用PC・家電は意外と検討
ソーテック:お疲れさま。。  w
100番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:40 ID:ytqRZvSv
101番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:43 ID:YMZatT40
>>99
だから富士通褒めすぎだって


って、何だ、ネタレスか↓
日立:日本最強の総合電機メーカー
102番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:43 ID:pE+dsbGy
>>98
さんくす!
ああ、そうか、家電用OSだったか。
103番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:43 ID:tKmQ6TTO
っていうかソニー製を出してもらわなきゃMSがコケるよ。
104番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:48 ID:/A0Hc7GY
>>101
FM TOWNSは認めてやってくれ。
105番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:49 ID:YMZatT40
>>104
ああ、10年くらい前の富士通なら同意
106番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:49 ID:MTxy/rRv
>>99
日立より松下のほうが格上じゃないのか?
107番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:50 ID:q+RH4nZU
>>104
カー・マーティは許さんぞ。
108番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:52 ID:qCEA4KB9
ひでえスレタイだ
109番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:53 ID:MysTdRQw
FM-7もお願い
110番組の途中ですが名無しです:03/08/06 21:58 ID:U8cBvbQ8
>>99
ソニー:ソニータイマー
111从o^ー^从御飯喰:03/08/06 21:58 ID:heOAF0To
ソニーとMSは仲直りしてほしいなぁ
両者いいことないよ
112番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:01 ID:28Vy8R29
X68000
113番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:02 ID:KK3Dikr/
ギガぽっけ潰しってこと?
114番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:03 ID:28Vy8R29
MZ1200
115番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:03 ID:OqRlV4Iu
ソニーイラネ
116番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:04 ID:28Vy8R29
MSX
117番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:04 ID:BhW11DPL
>>111
ソニーはPC用のOSとしてWindowsを外す予定はないみたいだが、
家電機器類に属するものにWindowsを入れる予定はないみたいだよ。

今回のMedia Center Editionと競合するものがLinuxベースで出るようだし。
ソースや詳細は業務機密に当たるので出せないがスマソ
118番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:05 ID:Tw8zWM/H
>>88
日立はこの木なんの木だろ!!!
119番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:07 ID:lGHEvnN5
なにそれ
120番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:08 ID:6denF6QG
ギガポがあるからいらんだろ。
Vaioを使ってたらメディアセンターエディションはつかわんな。
121番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:09 ID:tJP/VamL
>>106
所詮、総合”家電”メーカー〜〜 w
122番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:09 ID:28Vy8R29
夢大陸アドベンチャー
123番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:16 ID:tJP/VamL
6758 東証1部 ソニー(株) 15:00 3,560 -70 -1.93% 3,610,700

6501 東証1部 (株)日立製作所 15:00 499 -10 -1.96% 18,314,000
6502 東証1部 (株)東芝 15:00 405 -8 -1.94% 25,818,000
6701 東証1部 NEC 15:00 756 -8 -1.05% 13,477,000
6702 東証1部 富士通(株) 15:00 484 -13 -2.62% 12,213,000
6829 ヘラクレス (株)ソーテック 15:10 107,000 -11,000 -9.32% 2,394
124番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:17 ID:p/UlgIQL
富士通は社長が…(略
125ROM人間:03/08/06 22:20 ID:Uaygebyw
120>>
ですね。いくら、MSが提供しても、この5社(NEC、富士通、東芝、日立、ソーテック)では!
 使う身になって操作性とか考えて制作してくれればいいけど、無理じゃないかな
126番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:21 ID:1xFTuED/
>>122
どっかで聞いた文句だな。
何の歌の歌詞だっけ?
127番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:25 ID:EL19cXYA
2kはメモリ2Gまでだからダメ
128番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:47 ID:qdPB1U/1
こんなんいれないにきまってんだろ
もうPCTV路線はおわりなんだから
地上デジタルはコピーワンスですよ
もちろんPC無視 ソニーのギガポ路線もこのOSも終わり
ブルーレイレコダーの時代なんだから
129番組の途中ですが名無しです:03/08/06 22:49 ID:qdPB1U/1
C1はギガポなしのC1がよかったよ たのむ復活してくれ
C1カムバーク
130番組の途中ですが名無しです:03/08/06 23:05 ID:FQhyNqix
クンニーはマカーと人種が似てるから、いっそくっ付いちゃえばいいんだよ
そして細々とシェアのすみっこでデザインだのフォトショップだのほざいてりゃいいよ
131番組の途中ですが名無しです:03/08/06 23:27 ID:hmdmZmNN
なんでソーテックなんか入ってるの?
132U-名無しさん:03/08/06 23:33 ID:OO59EAVr
>>131
あとで五月蠅いから。
133番組の途中ですが名無しです:03/08/07 00:47 ID:0hHbUWQm



    タイマー止めてくれ


134番組の途中ですが名無しです:03/08/07 00:51 ID:st23yQ2n
某タイマーは、他社からのOEMだそうです。 w
135番組の途中ですが名無しです:03/08/07 02:35 ID:g5K3zOgb
アメリカでは失敗してるのに、日本で上手く行くのか?
だいたい、ディスプレイからしてコンピュータ用と
映像用とでは求められる特性が違う。そんなことを
まるで無視したMSのやりかたで大丈夫か?
136番組の途中ですが名無しです:03/08/07 02:44 ID:Tb4UQ0EZ
駄目箱の恨みは強し
137番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:06 ID:4wKRkBjT
>>135
アメリカでは順調ですよ。
138番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:11 ID:K/M9D9r/
>89
NEC=武田てつや
富士通=ビートたけし
だろ?
139番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:13 ID:j86CuLYg
マイクロソフトは後は衰退のフェーズに入りました
と言うわけでウリです
140番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:15 ID:zzdBGFnH
地上波デジタル放送のコピワン化が始まったら、もう、CMカットは出来なくなるし、DivXへの圧縮も出来なくなるんでしょ?
こんなパソコン出したって意味無いんじゃないの?
141 ◆l8A/No6666 :03/08/07 03:16 ID:p/j8EBox
いつか出るだろうSP2につけてくれ。
142番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:19 ID:st23yQ2n
まぁ、リナで十分という事で。 w
143番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:25 ID:VOpq5LF/
アンチMS必死だな
144 ◆l8A/No6666 :03/08/07 03:27 ID:p/j8EBox
2003.08.06   欧州委、マイクロソフトに独禁問題で是正要求
http://smartwoman.nikkei.co.jp/news/newsview.cfm?genreCode=w1&pos=1
欧州連合(EU)の欧州委員会は6日、米マイクロソフトが基本ソフト
(OS)「ウィンドウズ」の独占的地位を乱用して公正な競争を妨げて
いるとして、是正措置を要請すると発表した。
145番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:27 ID:st23yQ2n
>>143
xpですが、何か?      とりあえず、独占は肝胆! w
146番組の途中ですが名無しです:03/08/07 03:32 ID:Vx+k2ZmY
色んな機能がゴタゴタついてるよりシンプルな2000でいいや。
ナックスとか俺には使いこなせないし。
147番組の途中ですが名無しです:03/08/07 05:30 ID:K478mzjh
Linuxつぶしといい、この件といい、
もう今のMSは純粋に技術で勝負する気はないって感じだな。
まあそもそもDOSのときからそうかも知れんが。
148番組の途中ですが名無しです:03/08/07 05:33 ID:lsQtRAaS
Lindowsってのにチョット期待してるんだが
もっと普及してバンバン改良されたら使ってみよ
149番組の途中ですが名無しです:03/08/07 05:54 ID:HrvU0q8F
結局はソニーの裸踊りか、まぁしゃーない
ソニーもここまで来たのは偶然
150番組の途中ですが名無しです:03/08/07 07:15 ID:P+FrAAdi
ん?
むかしのWindows 3.1 MMEみたいなもんか?
イラネ
151番組の途中ですが名無しです:03/08/07 07:18 ID:tPEe3EUT
ソニーはメモリースティックやめて
黙ってSDに汁
松下、SHARP等
関西系企業のほうが国際的じゃんw
152番組の途中ですが名無しです:03/08/07 07:30 ID:JQoE8Dy3
米国、カナダ、韓国で先行して発売

韓国すげー
153番組の途中ですが名無しです:03/08/07 07:32 ID:k/fl8yvL
まだメモリースティックなんてやってんだ
154番組の途中ですが名無しです:03/08/07 07:42 ID:BTIhZ5BS
まぁセガとは違いますよ。XBOXのマイクロソフトはね。ギャハ
155番組の途中ですが名無しです:03/08/07 16:27 ID:3fKUKTwi
SONYはすごいよ!
156番組の途中ですが名無しです:03/08/07 16:42 ID:j86CuLYg
MSのソフトはバグが多すぎるしなぁ
157番組の途中ですが名無しです:03/08/07 16:46 ID:jOqNsvbK
これって地上波デジタル対応ですか これものすごく重要なんだけど
158番組の途中ですが名無しです:03/08/07 22:01 ID:DqlkxwTb
【企業】ソニー、サムスン電子にメモリースティックの生産・販売権を供与
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1060144225/l50

ソニーにとってもお荷物なんだろう。>MS
無償提供らしいよ。
159番組の途中ですが名無しです:03/08/07 22:15 ID:d5wgGqel
家電なら、起動が速いかどうかが問題だよな
XPは起動が速くなったとはいえ、家電として使うにははまだまだ
160番組の途中ですが名無しです:03/08/07 23:45 ID:nUj2qxiD
MSもSonyも共倒れになる予感。
161番組の途中ですが名無しです:03/08/08 00:14 ID:KetCGmlK
ソニーが無くなっても別にどーでもいいな
ソニー以外の日本国内メーカーがあればそれで十分
162 :03/08/08 00:54 ID:u5iJSyrs
ソニン
163番組の途中ですが名無しです:03/08/08 00:54 ID:zGv8fKkb
ソニンはいなくなったらかなしい
164番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:14 ID:2Jm1UPx4
>>138

NEC=武田鉄也
富士通=タモリ

では?(歳がバレる...)
165番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:17 ID:LpoxeT3/
しかしOSになんでもかんでも入れすぎだろ。
166番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:18 ID:j+9G8Ut3
目くそ鼻くそを蹴落とす
167番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:20 ID:HjdTCfe1
200000!!!!!!
168番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:21 ID:N6I022vD
というか、次世代はパソコン中心じゃなくて携帯中心だと思うけど・・・
169番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:25 ID:Ch6IGOxd
>>126
MSX用のコナミの名作ゲームだよ!
170番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:30 ID:i58UgTCF
sonyはリナックスでも入れる気だな・
171番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:32 ID:8uS8bOjX
>>168
いまだにいたのか
携帯万能論を唱える奴が
172番組の途中ですが名無しです:03/08/08 01:33 ID:N6I022vD
>>171

で、その内容を教えてくれ
173DQN:03/08/08 01:39 ID:80ujRkD2
ぶっちゃけた話、ゲイツ珍は独自通信プロトコル(具体的に言えばMMS??)を
Hビデオ配信などの主流にして(前科として通信プロトコルでOSの寡占体制を
維持するためネットビュイープロトコルで拡張したけど、、、結局失敗???)
linuxを潰す為にオンラインのマルチメデイア機能重視で独自プロトコルを一般化
させ、寡占体制を維持するために作ったんじゃないの???。
174番組の途中ですが名無しです:03/08/08 02:56 ID:RS+Cn7s/
PCは
ワープロして
メールして
ブラウズするだけで十分
それ以上は廃人
175番組の途中ですが名無しです:03/08/08 02:59 ID:Zun3tGz8
マイクロソフトのハード事業はマウスだけにしとけ
176番組の途中ですが名無しです:03/08/08 03:04 ID:OC9sYlL8
>>173
WindowsMedia9はRTSPがデフォルトです
177番組の途中ですが名無しです:03/08/08 03:06 ID:FCutnihN
ケータイの一番の弱みはインターフェースだな
178番組の途中ですが名無しです:03/08/08 03:17 ID:ryId1cXA
ソニー独自OSちょっと興味ある
179番組の途中ですが名無しです:03/08/08 03:53 ID:p93gVzsf
>>1
正直、M$のコバンザメパッケージなんか、どーでもいい。
OSレベルで対応?OSバンドルの使えないアプリなんてイラネ
180番組の途中ですが名無しです:03/08/08 04:29 ID:hfNwWF25
SONY、任天堂を奇襲
http://mentai.2ch.net/ghard/kako/966/966654710.html

本物のソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
任天堂のファンページをメチャメチャに荒らす姿を捉えた、伝説のスレ。

ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/

価格.comでソニー社員がリモートホストを晒しながら業務時間中に
他社製品のデマ情報を書いて信用を落とそうとしていた。こちらも伝説のスレ。
181番組の途中ですが名無しです:03/08/08 04:30 ID:hfNwWF25
【電気ショック】 SONY製品に不具合続出 【酸化】

ソニーは10日、「バイオノートFR」の製品約1万3000台に不具合が見つかり、無償で修理すると発表した。
電話線をつなぐモデム部分で部品の取り付け方を間違えていた。
電話回線とつながったときに本体の背面にある端子の金属部分に触ると、
電気的ショックを感じる可能性があるという。通信速度も極端に遅い場合がある。
http://www.asahi.com/business/update/0710/105.html

ソニーは9日、国内外で販売している書き換え可能なDVDドライブ2種類に付属しているDVDディスクの一部に、
書き込みができないなどの不具合が見つかったとして、無償で交換に応じると発表した。
製造過程で内部の記録層に空気が入り、一定期間たつと酸化し書き込みや読み出しが出来なくなる。
 http://www.sankei.co.jp/news/030709/0709kei109.htm
182番組の途中ですが名無しです:03/08/08 07:58 ID:7bzRR5oo
3 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/19(土) 13:21
>下のスレッドにも『ソニーはすぐにアイデアを盗む』書いてあったけど
>俺は任天堂産のソフトは凄く好きだが、売り方はソニー商法の方に好感が持てる。
>パクり商法とか言われているけど、商売だよ。利益上げなきゃ意味がないっつうに。
>パクる方よりパクらる方のが商売としては間抜けなんだよ!
>負け犬の遠吠えみたいな発言は止めれ!
ホンモノの社員が言うと説得力ありますね(笑)


パクリ屋の正当化の論調は皆同じだ…
笑える(^^)
183番組の途中ですが名無しです:03/08/08 11:27 ID:NLVU8sNf
>>182
何コレ?マジ?なんかソニーが嫌いになった。
社員がって最低すぎる。
184番組の途中ですが名無しです:03/08/08 20:18 ID:wbyWDSp7
>>183
単純だなぁ(w
スーファミ全盛時代に、任天堂の悪行を聞いた時の自分を思い出すよ。
185番組の途中ですが名無しです:03/08/08 20:26 ID:Tb83zDaT

松下は許せるが、ソニーは許さん・・・絶対に!
186番組の途中ですが名無しです:03/08/08 20:27 ID:+x/kU1dS
で、二階堂はどこにいるんだ?
187番組の途中ですが名無しです:03/08/08 20:29 ID:zISzHlSi
ソニーなんてどうでもいい
188番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:09 ID:RS+Cn7s/
ソニーはPCがWindowsなのに
PDAは何でPalmなんだ?
ワケ分からん
189番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:11 ID:376qYKD/
>>188
Windowsだけに依存してしまうとMicrosoftと共倒れになる危険性があるから、
悪影響のない範囲でOSを複数に分散させる方法を取っているんだそうだ。
190番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:12 ID:479o7Irg
昔ソニーのラジカセ買いました
一週間するとCDトレイが動かなくなりました
説明書には結露うんぬんだからカクカクシカジーカって書いてありました
家電の不具合に遭遇したのはこの一回だけでした
191番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:19 ID:I3iO9tF/
もしかするとイッキに製品が壊れて重大事故がおきないように
故障を分散挿せるためにタイマーが載ってるのか??
192番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:36 ID:51gwBJ95
糞コンデンサでチップ周りをうまく囲んで
液だれ破壊する技術は、世界一だな。
193番組の途中ですが名無しです:03/08/08 21:56 ID:6BcQnfmY
>>184
つーかやっぱ任天堂は悪だろう。
194番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:14 ID:wbyWDSp7
>>193
まーね。
なんか、昔はその話聞いてムキーってなったんだけど。
俺も、歳取ったせいか丸くなっちゃったというかスレたというか・・・。
まぁそんなもんでしょ、みたいな反応しちゃうようになっちゃったよ・・・。
195番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:14 ID:B3yzGQB7
AA商標危機のおかん
196番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:19 ID:R+RcIxyI
ソニーはソニーでもっとひどいことやってるしね。
型版アップ商法とかデジキューブとか
197番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:27 ID:UxYdnnNd
>>196
同意。

ソニーは嫌いじゃないけど、偉そうに言う割に同じ事してるじゃんかと思う。
タイマーを感じたのはウオークマン買ってすぐに潰れた事
昔は小遣い溜めてフワフワの巾着に入れて大切にあつかってたのに
ショックだった。ラジカセかったらボタンが戻らなくなるし、リモコン
が笑う誤作動おこすし、でpS2が調子がおかしくなって本当に見切りつけた。

今までファミコンから色々買ってるが壊れたのはコレが初めて
PSも縦に置いたりしないとムービカクツクし、初め演出かとおもったよ。
198番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:29 ID:jVm5M4yD
うちのタイマーが発動しないのは何ででそうか??
買ってから2年と4ヶ月壊れないのは名瀬市?
199番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:33 ID:tG0DoKsy
二階堂も潰せブヒ
200番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:37 ID:GVTHV4as
悲しいかなソニーはもはや技術のソニーではなくなってるからな。
単なる総合商社だよ。
201番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:39 ID:I2daa3ZI
>>198
不良品をつかまされたみたいだね
テレサポの人に文句を言いましょう
202番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:52 ID:HAVoa/uc
MSはソニーに独自OSを出させようとしてるんだよ。
んでもって良い部分をパクるって寸法。
203番組の途中ですが名無しです:03/08/08 22:58 ID:fvaHweR5
ソニーもMSも両方とも氏んでくれ

共倒れが一番
204番組の途中ですが名無しです:03/08/08 23:35 ID:z3WF3JAA
20数年前親父がボーナスでベータのデッキ買ったけど、1、2ヶ月でぶっ壊れたな
すぐ修理したけどまたすぐ壊れて、親父が怒ってバコバコ叩きまくって捨てた記憶がある
たしかガシャジャコッってカセットいれるごっついやつ
205番組の途中ですが名無しです:03/08/09 00:20 ID:e6bwfYxP
>>203
でもそうなるとロクでもない思想の人材がその辺に散らばっていって
結果的に悲惨な事体になりゃしないか・・・?
206番組の途中ですが名無しです:03/08/09 01:17 ID:AXfXWmjr
ソニーはお役所みたいなつまらん会社だよ。
207番組の途中ですが名無ιです:03/08/09 01:27 ID:yg0ZGwhi
PS2のタイマー発動で買換え需要。
美味しい商売だな。

うちの2代目の3000は調子いいが。
208番組の途中ですが名無しです:03/08/10 06:02 ID:Td+17D3i
ソニーなんぞ使う気にならん
209番組の途中ですが名無しです:03/08/10 18:47 ID:2B6ULNsu
ソニーも、MSも共倒れすればそれはそれでおもしろい。
210番組の途中ですが名無しです:03/08/10 18:50 ID:lzNr3by1
>>204
秘密基地みたいにカセット入れるとこがガチャコって上がってくる奴?
211番組の途中ですが名無しです:03/08/10 19:52 ID:QKwR4ZmT
> 一応MS
> 第4四半期(2003年4〜6月期)
> 営業利益・2606億
>  純利益・2284億

NTTドコモが7日発表した2003年4―6月期の連結決算(米会計基準)は、売上高が1兆2522億円、
税引き前利益が3368億円となった。前年同期実績との比較はできないが、
いずれも通期予想の4分の1以上に達し、津田志郎副社長は「順調に推移している」と述べた。


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030807AT1D0705Q07082003.html


結論

3368億円のドコモ>>>2284億のMS>>114億円の任天堂>>95億のコナミ>>>>>>>>>>>11億のソニー
212番組の途中ですが名無しです:03/08/10 19:59 ID:SeVEYVXm
msから見ると糞ニーって漏れが2千円持ってるときの10円しか持ってないガキンチョくらいか
213番組の途中ですが名無しです:03/08/10 20:03 ID:a4KPcS3w
ソニー潰れる?
214番組の途中ですが名無しです:03/08/10 20:18 ID:lOIPysNX
>>211
どうでもいいが税引き前利益と純利益を直接比較するのはどうかと思うが。
(税引き前利益−税金もろもろ=純利益、だったはず)
215番組の途中ですが名無しです:03/08/11 06:09 ID:ygsyaYah
ビデオもDVDもカーナビも早く規格統一して欲しいよな?
それができるのは巨人Microsoftしかいない罠w
216種(・∀・)ゐゐ! ◆....taNeE. :03/08/11 09:30 ID:RxUVFRu+
>>215
ほえ?
217 :03/08/11 10:23 ID:KGN5fFhJ
東芝は17inch、1440x900ドットの液晶を積んだノートパソコンに
Windows XP Media Center Editionを載せてくるのかな
Windows XP Media Center Edition22 :ゲーム好き名無しさん :03/08/11 00:28 ID:???
ゲームで感動というと、心霊呪殺師太郎丸やレイディアントシルバーガンの
演出や技術力に酔うような、正統派の感動ではなくて
加奈みたいなお涙頂戴糞話を真に受けて、ぶひぶひと泣いている
メンヘル板に常駐してそうな奴を想像してしまうんだよ
>>1もそういうつもりでスレ立てたんだろ
あーゆーのは感動じゃなくて、不幸な奴に同情して泣くことにより
本来表に出してはいけない、哀、という感情を出してストレス解消している
にすぎない。おなーにと一緒だね
電波板住人は怒首領鉢大往生の弾幕とかに感動すべきなのだ
218φ:03/08/11 10:25 ID:IXsxaA6u
どこにもソニーつぶしとは書いてない。つーか、つぶれないだろ
219番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:26 ID:98/JYJUT



ゲ イ ツ  必 死 だ な !!!


220番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:30 ID:xeGU4HUy
MSはIBMと松下も潰すきか?

松下由紀よ、答えてくれ!
221番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:32 ID:2zgsVJxH
   がんばれボクらの鬼畜米英!!  ビル・ゲイ!ゲイ!ゲイッツ〜〜

   極東の黄色いサル会社をぶっ潰せ!!
222番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:33 ID:WWw2UPX5
ていうか、パソコンでテレビ見て楽しいの?あんな小さい画面で。

キャプするっていってもモー娘とかアニメでしょ?
223種(・∀・)ゐゐ! ◆....taNeE. :03/08/11 10:35 ID:RxUVFRu+
>>222
競馬キャプって資料として保存。
これマジで(・∀・)イイ!
224番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:36 ID:A2JRIAoo
>>222
お前はそんな小さい画面でパソコンを見ているのか。。
最大化させたりテレビ出力したりする機能を知らないのか。

ちなみにTV視聴=アンテナ系テレビ放送(地上波アナログ/デジタル/BS)視聴
とは限らんからな。Media Center Editionの中心はIPネットワーク(インターネット)
経由での放送(ライブ中継、オンデマンド)だ。
225キモリーマソ ◆kimoI06/12 :03/08/11 10:38 ID:sRU09afQ
俺、割れxp使ってるけどこれは許せんな。
226番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:38 ID:J6LwLyd/
| ∧
|Д゚) ・・・SONYはMAC互換機でも復活させるつもりか?・・・
|⊂
|
227番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:41 ID:LNAByurX
ソニーの商品1つも家に無い。

持ってる人はソニーで揃えちゃう、そんなイメージあるなぁ。
228番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:42 ID:hnqr8su9
ソニー製品はプレステだけ
PS2は買わない
229φ:03/08/11 10:42 ID:IXsxaA6u
俺の爺さん、株でウハウハだった時期、SONYだらけだったぞ。
超大型テレビとかSONYだった。
230番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:42 ID:Kvi58yjb
ソニーは独自のOSもってるから、こんな糞OSいらないって蹴ったのかも・・・
231番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:45 ID:A2JRIAoo
232番組の途中ですが名無しです:03/08/11 10:48 ID:Kvi58yjb
>>231
あ、ゴメソ
コクーンとかってLinux使ってたんだね
勘違いしてました・・・
233番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:07 ID:U/GEYqiL
セットトップボックス以来の大コケ勝負(今のところ勝者なし)
第何ラウンドかな??

地上波デジタル大崩壊>漁夫の利>今回こそはいけるゾ〜!
の布石かね。
ソニーは独自のコンテンツライブラリもってるからねぇ...
IP配信ではMS連合とは競合するようだし。
エントリーでは結局PS対XBOXレベルになるんだろうけど。

ま、結局デジモンとポケモン両方見るには、両方に加入が必要ってな未来?
(って、ハード込みだからな....)

松下はゆく〜りまって「両方出す」??
234番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:10 ID:xeGU4HUy
>ソニーは独自のコンテンツライブラリもってるからねぇ...

ソニータイマーのこと?w
235番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:19 ID:A2JRIAoo
>>233
Microsoftやそれに従うメーカが特段地上波デジタルだけを持ち上げてるわけではないだろう。

単純に「Microsoft OSを利用すると言うことは価格面でのコントロールも
Microsoftに握られてしまうことになる」とか「他社と同じことをやっていては
他社と同じ結果にしかならない」と考えているだけでは。
236番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:25 ID:poMlA/bR

ブサイク女の写真ある?
または写真集みたいなページ
237番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:37 ID:WWw2UPX5
>>224
論理が矛盾だらけ。

>最大化させたり
テレビ画面のほうが大きいし(うちは32ワイド)。

>テレビ出力したりする機能を知らないのか
「“パソコンで”テレビ(放送)を見ること」について話してるのに…。意味不明。

>ちなみにTV視聴=アンテナ系テレビ放送(地上波アナログ/デジタル/BS)視聴
>とは限らんからな。Media Center Editionの中心はIPネットワーク(インターネット)
>経由での放送(ライブ中継、オンデマンド)だ

誰がいつオンデマンドの話をした?おれは「TV視聴=アンテナ系テレビ放送」についての話をしたんだよ?
238番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:39 ID:u0qJ3FG8
初期型PS2一度もマトモにDVD見れた事ない
買った当初は仕様で済まされ、4年後問い合わすと修理が必要だと(?)
で、修理に出したらレンズ交換で1マソ取られ、それでも直ってなくて文句付けたら
「無料で最新のドライバーCD入れておきましたので試してみてください」
で、あっさり直った。
ちょっと待てよ、レンズ交換は意味あったのか?

更に追い討ちで通信対戦ユニットは初期型には対応してなくて
結局サギ修理から1ヶ月でSCPH50000+BBパック注文しました。

ソニーは糞
239番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:40 ID:98/JYJUT
PS2でDVD見ようとするなよ貧乏人
240番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:41 ID:A2JRIAoo
>>237
しょーもないところばかりに噛み付く厨だな。

> テレビ画面のほうが大きいし(うちは32ワイド)。
おまえんちにはないかもしれんが、VGA接続可能なワイドテレビもあるし、
テレビチューナ付きPCモニタもある。だからモニタとテレビを区別すること自体
ナンセンス。

> 「“パソコンで”テレビ(放送)を見ること」について話してるのに…。意味不明。
「パソコンで」であって、「パソコンの画面で」とは書いてないだろうに。馬鹿?

> 誰がいつオンデマンドの話をした?
>>1のリンク先を読んでから言え。
241番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:43 ID:cwtfDtj4
不良品出すくらいならゲーム機にいらん機能付けるなよ。



…欲しくなるじゃないか。
242番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:44 ID:J6qBilHj
>>238
クソニーに修理なんて馬鹿らしくて頼めるか!
分解してレーザー調節器をちょこっとドライバーで弄れば復活したよ。

CDは読み込めるのにDVDは読み込めないような状態はレンズの影響じゃないだろうな。
243番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:47 ID:t5AUhZDQ
>>238
修理がたった1万なら安いな。
俺がバイオを修理にだした時、たいした故障じゃないのに9万もとられた・・・
244番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:54 ID:U/GEYqiL
>>235
>Microsoftやそれに従うメーカが特段地上波デジタルだけを持ち上げてるわけではないだろう。
っていうのではなくて、むしろ失敗してくれたほうが微妙にうれしかったり。
現行放送からの切り替えの隙間をねらってIP放送のシェア獲得を狙ってます。

簡単にいうと、ユダヤの商法。
自分たち主体の仕組みを作っておいて、利権をむさぼりたい。
彼らは、これまで放送局><広告代理店の持っていた
利権を自分たちの流れに持ってきたいのでつ。

つまり、TVCM放送枠を握って牛耳っているという広告代理店の利権構造を無視して
CMを放送したいメーカーさんが直接MSなりSONYなりにお金を払って
番組を制作>放映>無料に近い状態で視聴してもらうという構造ができればウハウハなわけでつ。
(CM業界自体の製作もふくめたこれまでの構造もあるので簡単ではないでしょうけれどネ)
245番組の途中ですが名無しです:03/08/11 11:56 ID:U/GEYqiL
>>234
コンテンツ所有ってのは映像や番組の放送権利みたいなものです。
MSもソニーもその他もろもろも、ずっと昔から来る日のために(それだけじゃないけど)
いろんな映画や音楽などの権利を買いあさってきました。

ソニーが権利を所有する映像や音楽は、
時間経過に応じてビット落ちなどの症状がでるかどうかは定かではありませぬ〜
246番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:17 ID:jJtROzWU
ソニーつぶしならいいや。
ほかの会社を潰したら怒るからな。
247番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:20 ID:lqaWUuCw
俺もそう思う。
ソニーってなんか消費者を見下してるね。テメエらのちんかすなアイデア
ごときで人の娯楽生活を規定できると思うなよ。
248番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:24 ID:U/GEYqiL
セットトップボックス=インターネットなどの回線を使った
現行法規に放送事業として規制されてない(今のところ)映像配信は
もう10年以上前から研究開発されてはいるものの、
各社いまだビジネスとして成功していない分野。

日本では今それが大ちゃ〜んす!なのです。
だって、もうすぐ日本中のテレビが見れなくなっちゃうのですから。
アンテナ>建て直し。TV(チューナー)>買いなおし。
日本全国津々浦々のおじいちゃんおばあちゃんまでですよ!
かわりにIP放送どうです?お安くしときますよ〜だんな。
んで、ソニーのにしろ、今回のWindows XP Media Center Editionにしろ
(実はPS2もXBOXもなのですが)
このセットトップボックス構想(幻想)の流れを汲む産物なのです。
(先に密かに仮の姿で端末を各家庭にばら撒いておくという...)

ただユーザーにとって問題なのは、
ある番組はこの陣営のハード買わないと見れないよ〜みたいな
微妙に家庭用ゲーム機戦争的なのりがあることで...

まぁ地上波デジタルの圧勝でしょうけれど。
249番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:33 ID:A2JRIAoo
>>248
> まぁ地上波デジタルの圧勝でしょうけれど。

そうとは限らんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
250番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:34 ID:AkGIidu/
       


            起 動 、 L I N U X 
251番組の途中ですが名無しです:03/08/11 12:37 ID:AkGIidu/
実は今 ソフトウェアメーカー各社ではLINUX向けのアプリケーションが極秘裏に開発されている
メーカー各社もLINUXをOSに採用したマシンを一斉に発表する。

      すなわち一気にMSの牙城は崩壊するのだ!!
252_:03/08/11 12:37 ID:wGZZan+S
253番組の途中ですが名無しです:03/08/11 14:50 ID:dpdPdt62
>>251
ほんとだと面白いんだがな・・・。
なかなかそうもいかないでしょ・・・。
254番組の途中ですが名無しです:03/08/11 20:30 ID:IF3X1mTR
最近のソニーは開発魂を忘れてしまっている気がするなあ。
255番組の途中ですが名無しです
>>244
> 彼らは、これまで放送局><広告代理店の持っていた
> 利権を自分たちの流れに持ってきたいのでつ。

面白そうなお話ですね。実に筋の良いご意見と思います。感服。

> CM業界自体の製作もふくめたこれまでの構造もある

日本ではそうですよね。欧米では、どうなんでしょうか?
媒体費と制作費、媒体会社と制作会社は、分かれてるんじゃ
なかったでしょうか?