【企業】ソニー、サムスン電子にメモリースティックの生産・販売権を供与

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:33 ID:TJ4IHOLV
むむむgj.
って言うオレも大人気ないか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:43 ID:dUt++e2Z
PS2にメモステ採用しなかったのが敗北の原因かな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:43 ID:m34ZvY4i
法則発動!
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:45 ID:QfbMZ+mk
つーか、ソニー信者以外メモステなんか使わないぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:47 ID:/m5JRbeu
http://www.ma-click.com/lnk.cgi?id=10684  。・(ノд`) 
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:50 ID:KjbPl0yE
メモリースティック高杉。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:52 ID:NQjRceZA
>>21
ソニーはVAIOより売れてるPS2を基幹にして商品を構成すべきだった。
プレステでデジカメでとった写真が編集できたりするともう少し状況は
よかったかも。
でもこれくらいじゃ意味ないだろうけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:55 ID:Qgijc/KY
バイオを使ってるんだけど、メモリースティックの穴が空きっぱなので
埃が入りそうでこわい。なので8MBのメモステを挿しっ放しにしてる。
我ながら訳の分かんないことしてんなあと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:56 ID:a0Ai9Yv6
なぜかPS2のメモカは酢豆なんだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:57 ID:/m5JRbeu
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:00 ID:uWS6updd
小型のフラッシュメモリはSDカードで勝負ありだろう。
いまさらMSのちっさい奴出されても使わないよ。
あと、MSは途中で互換性を放棄したからな。
こういうことすると採用するメーカーは少ない。
スマートメディアが2M、8M、64Mとかに壁を作って
普及できなかったのと同じだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:05 ID:NV1QuOnU
例の法則発動のヨカーンw
32 :03/08/06 16:37 ID:DTzlNUnj
メモリースティックは国内メーカーには相手にされてないからな。w
シャープが一部のザウルスで対応してるだけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:44 ID:cq4DK6X0
>>32
MGはケンウッド、携帯は三菱だけだっけ?

規格ゴリ押しで暴利をむさぼった報いか。
その割にはこりずにブランド戦略してるのがまた滑稽。
34 :03/08/06 16:45 ID:HNXW3zAw
>>30
後のことを考えない馬鹿な仕様だと、こういうことになる。
ソニーブランドだけで各社が採用してくれるだろうと思っていい加減な設計してるから悪いんだよ…
こういうことしていると、ソニー提唱の規格というだけで、だれも採用してくれなくなるよ。>ソニー
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:47 ID:2si3ugKb
サムチョンとクソニーの癒着ぶりは、PS2のメモリーカードをパカっと分解して部品を見りゃすぐわかる
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:48 ID:q+ZmmP+g
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:49 ID:DvqbSP7z
ほんとプレステ2に使わなかったのが不思議
あのメモリーカードもマジックゲート対応で、プレステ1との互換性も
スロット形状だけだったのに

そしたら今頃相当なシェアと安い価格になってたのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:59 ID:QO9sDdsx
>>32
ソーテックは国内メーカーでないわけで(w
39 :03/08/06 17:02 ID:HNXW3zAw
>>38
そんなの常識。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:06 ID:V+sYjz/J
>>38
別にソーテックが国内メーカーとか言ってないし
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:10 ID:a7gBY9/o
これってMSProも含まれるの?
42 :03/08/06 17:23 ID:GBajX5V1
欧州やアジアで携帯を通してメモリースティックが
広がってくんじゃないか?
SD作ってるとこどこだ!がんばれよ

>4
どういうことか教えて
なぜキヤノンが?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:31 ID:GRad4OvX
【企業】松下電器、32型液晶パネルをサムスン電子から調達へ―ソニーに続き韓国製を採用
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043708690/
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:52 ID:cidGGVTI
なりふり構わぬソニーまんせーニダニダ
45北海道愚民港 ◆zNuGTZuR2Q :03/08/06 18:20 ID:TJcXMSEe
メーカー名を消された両社のメモリースティックを判別する方法:

舐めてみて辛いのがサムスン
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:24 ID:bYWvcvj1
あとはプレステとブランド名くらいしか売るものが残ってないぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:39 ID:qEibyIJJ
実際のところ韓国企業ってどうなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 19:50 ID:nt3v0p7G
安くして普及させるための戦略?
つーか、なんのため?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 07:48 ID:fIj1M/g4
メモリースティックって結局SONYだけしか使わなかったじゃん
規格も途中で変わったりして(スマートメディアも同じだけど)
コンパクトフラッシュに負け、後発のSDメモリカードにも負けているし
規格としてのアドバンテージもないし、無理に普及させようとしても
被害者増やすだけでは
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:01 ID:C6ylvXuX
>>49 あのクソニーが消費者の心配をするわけがない
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:02 ID:fcTlgchC
こりゃ、BETAと同じ運命だな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:28 ID:/yJh31nY
ソニー発の独自企画は他の企業からポイコッとされる。
当然。なんでソニーだけを設けさせなきゃならんのだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:23 ID:tk197jEp
メモリースティックは
最大容量はスマートメディアと並んでビリ。
転送速度は堂々ビリ。
メモステプロは、コストパフォーマンスでビリ。
普及率もビリ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 10:09 ID:QJGxX93b
サムソンか…
DRAMはともかく、フラッシュメモリのメーカーとしてはどうよ?
55 :03/08/07 10:54 ID:nq8ggxOa
>>49
> メモリースティックって結局SONYだけしか使わなかったじゃん
> 規格も途中で変わったりして(スマートメディアも同じだけど)
> コンパクトフラッシュに負け、後発のSDメモリカードにも負けているし
> 規格としてのアドバンテージもないし、無理に普及させようとしても
> 被害者増やすだけでは

メモリースティックよりも後発だったのか、SDは…
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:15 ID:Fb8tkHMO
>>49

糞ニーしか使ってないってのは無知な証拠。
まあ、大して普及してないのは事実だがな。
知ったかする前に過去レス嫁、ググレ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:19 ID:QfzGVlzL
ソニー独自規格でソニータイマー仕込みでサムスン製…コワッ
58_:03/08/07 11:19 ID:AMD+6STF
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 12:43 ID:FTfvj0wM
SDを駆逐するまでメモステを普及させるか、さもなくばソニー製品にデュアルメモリー
スロットを搭載してSDも使えるようにするかの二者択一なんだが。
プライドだけは高いソニー社員は義務よりも己の面子を優先しそうだな。
株主総会でビシッと誰かが言うしかないか、数年以内に勝てないのならバイオにも
SDカードが使えるように汁。
60 :03/08/07 14:52 ID:nq8ggxOa
メモリースティックにできてSDやCFにできないことがあるのなら、普及すると思うが。
唯一の利点が 「たいていのソニー製品で使えます」 というのであれば、
俺は 「じゃ、ソニーじゃない製品使います」 っていうなぁ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 15:02 ID:eRdNIkDo
もう、SDにしちゃったから・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 19:29 ID:7LQpjsvT
SDにしてもRAMにしてもN社やF社のPCはOKなのにソニーはNGとなると
それだけで購買動機が失せる、MSがディファクトスタンダードなら別だけどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 19:41 ID:yCV4CcLJ
プレステ3とかPSPに採用されれば一気に逆転しそうだけど・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:35 ID:Pl33yuXt
>>63
あくまでも「対応機器の生産台数」ってだけで、実生活的には惨敗のままなのでわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:44 ID:aCrfMYap
サムスンは有力な家電&携帯電話メーカーでもある。
携帯電話がPDA化していくのは明らかなので、
PCや家電との融和を図り易いって事は有るだろう。
SDユーザーの俺としては、競争で一層値段が下がるのを期待してる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:47 ID:Q1j5wyrl
ソニータイマー倍増するだけの予感
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 03:36 ID:3D3ASTAj
メモリースティックの無線LANアダプタとか、PHSアダプタとか、
デジカメユニットって発売されたのかな?
夢のまま終わっちゃうのかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 03:47 ID:3D3ASTAj




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




69山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン