【プラネタリウム】 さよなら東急文化会館 【映画館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
114@代行記者 ★

<東急文化会館閉館キャンペーン「Meets」>
http://www.tokyu-rec.co.jp/heikan/index.html

<そういえば「E.T.」ここで見たよね…>
東京・渋谷で半世紀近く流行発信に貢献してきた「渋谷東急文化会館」が6月30日に閉館。
館内の名物映画館・パンテオンも姿を消すことになり、映画ファンたちに惜しまれている。
昭和31年12月にオープンした東急文化会館の閉館は、老朽化と営団地下鉄13号線・
東横線の直通運転工事に伴うもの。同館には4つの映画館があり、これまでの総入場者数
は約9000万人、上映数は約3000本にのぼる。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_06/g2003061201.html
2番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:01 ID:57y8fLPR
35:03/06/27 11:01 ID:R5+GPSPb
5くらい
4番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:01 ID:LrAIifZO
脱糞
5番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:03 ID:hJcfs4dU
関連link

大型映画館「パンテオン」月末閉館へ
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/2003/june/kiji/0613panteon.html
410万個の満天の星 手作りプラネタリウム好評
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000009-kyodo-soci
渋谷東急文化会館閉館キャンペーンで「メガスターII」初公開
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/06/10megastar2/index-j.shtml

【映画一般】 ショック!東急文化会館閉館
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1022661528/l50
6番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:03 ID:f7Ofc2HB
東急ストアーも一緒になくなるのが哀しい・゚・(つД`)・゚・
7番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:04 ID:EuHe7jyl
asso
8番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:04 ID:f7Ofc2HB
でもそのうちシネコン作る予定もあるらいしいよ。
9番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:05 ID:lhTaNBc8
やたらとプラネタリウムが無くなるな
10番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:06 ID:ftIEu8V4

プラネタリウムだけでも、もうちょっと延長して欲しいなぁ。
11番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:06 ID:vB1M9qZ1
小田急>東急>>>>∞>>>>その他私鉄
12番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:07 ID:4arOV1bC
地下でかかったあしたのジョー2で泣き
1階を学校で借り上げかけたネバーエンディングストーリーで感動し
5階でツインピークス先行上映の音切れと内容に怒り
エヴァの気持ち悪いで脱力し、三省堂脇のきっちゃ店でパックランド遊んだり
まだまだいろんな思い出が詰まったビルよさらば。。
13番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:07 ID:BxyoaY9j
それより「営団地下鉄13号線・東横線の直通運転」ってのが気になる。
半蔵門線みたいになるのか?
14番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:08 ID:f7Ofc2HB
>>13
東横も地下に入るらしいね。
その関係で東急文会館の閉鎖だし。
15番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:11 ID:fQflVn4k
Back to the Future2をやってた頃、
ここんちの映画館でバイトしてました。
思い出深いです・・・
16番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:14 ID:sDPv6vAu
だんだん映画館少なくなっちゃうね
ショボンヌ
17番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:16 ID:2dUlgEVR
。・゚・(ノД`)・゚・。
18番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:17 ID:cWx6DT5j
>>13
(東急東横線)〜渋谷〜(営団13号線)〜新宿三丁目〜西早稲田〜池袋〜(営団有楽町新線)
だそうだ。
http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/chikamichi13/01/
19番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:19 ID:f7Ofc2HB
>>18
ようやく新線池袋が意味のあるものになるわけで。
20東急東横線はスバラシイ:03/06/27 11:27 ID:/K6ENEPN
直通やめて!!ブクロ低貧民が東横沿線に流れてきちゃうから!
早稲田も危険!!東横線の治安がレイプによって崩れ去ってしまうわ!
新宿もだめ!外国人がただでさえ多い、武蔵小杉・綱島・中目黒などに結集してしまうわ!

東横線は銀座や代官山・自由が丘に一本で行けるすばらしい電車です。
21番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:30 ID:f7Ofc2HB
>>20
東横でどうやって銀座に一本で行くつもりなんだよ。
22番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:30 ID:EWnzj5ue
ローカルニュースにも程がありますな。
23番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:30 ID:fQflVn4k
うむ、禿同 >>20
24番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:31 ID:cWx6DT5j
>>20
あとは特急の本数が増えて到達時間がJR並みになれば良いのだけどね。
急行止まり杉&特急少な杉。
25番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:31 ID:vUdATZXn
ここでポネット観たのが思い出かな。
良い作品だった。
26番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:32 ID:OyWUOn3Z
27番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:33 ID:f7Ofc2HB
>>21
あ、中目黒からか
28番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:34 ID:xKqNPb0L
>>21
日比谷線の直通乗れば行けるだろ。(ぷ
29番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:36 ID:f7Ofc2HB
>>28
遅かったな(ぷ
30番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:36 ID:hMc4+yOS
>>28
遅かったな(ぷ
31番組の途中ですが名無しです:03/06/27 11:51 ID:hJcfs4dU
ちなみに文化会館の設計はル・コルビジェに師事した坂倉準三。
一階パンテオンの緞帳は闘牛をモチーフに「闘牛14号」と
題された西陣織でコルビュジェがデザインしたもの。
32番組の途中ですが名無しです:03/06/27 12:02 ID:fQflVn4k
>>31
うぉ、そうなんだ。
33番組の途中ですが名無しです:03/06/27 12:27 ID:JiD8hJpS

プラネタで彼女の尾万個をいじった記憶が懐かしい。
34番組の途中ですが名無しです:03/06/27 12:43 ID:B6nHyLJ0
大東文化大学
35番組の途中ですが名無しです:03/06/27 12:51 ID:MCtpfxov
東急文化会館ってシネタワーと作品が被りまくりだから
なくなってもちっとも痛くないところが痛い
3613:03/06/27 13:02 ID:BxyoaY9j
渋谷から座って帰れなくなるのか?
東横線がどんどん不便になっていく・・・
特急のせいで急行少なくなったし。
日吉から引っ越そうかな・・・
37番組の途中ですが名無しです:03/06/27 13:03 ID:2EHIPuJm
正直、向こう側行ったこと無い
38番組の途中ですが名無しです:03/06/27 13:11 ID:eq8NuNsH
マジレスすると
都会に出るときはいつも緊張してたからな
デートの緊張もあり・・

・・よってあまり会館自体に思い出がないw
39番組の途中ですが名無しです:03/06/27 13:17 ID:K95D8nUP
昔の渋谷の匂いを残す建物が
また無くなるのか・・・淋しいな
40番組の途中ですが名無しです:03/06/27 13:19 ID:vB1M9qZ1
東横と言えば、桜木町駅がなくなるのは寂しい
渋谷から延々と住宅地を抜けて、開放的なイメージになる駅だったのにね
41番組の途中ですが名無しです:03/06/27 14:58 ID:/8BeHiz9
毎日利用してた東急ストアがなくなるのは困る…
42番組の途中ですが名無しです:03/06/27 15:44 ID:lQwovx8U
建物の写真撮ってる人が結構いた。
明日も映画見にいこ・・・
43番組の途中ですが名無しです:03/06/27 15:48 ID:u7QrlXbz
>>35
いつの話か知らんが最近は被ってないよ
44番組の途中ですが名無しです:03/06/27 15:54 ID:0AaHzi+E
地下鉄が13路線もあるのか
45番組の途中ですが名無しです:03/06/27 17:12 ID:mmB+5Nfw
なんだかしんみりしたスレになっちゃいましたね・・・
でも、たまにはこういうのも有りか・・・
46番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:24 ID:AdwDkxHZ
こうしてどんどん見なれた風景がなくなっていくんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
47番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:29 ID:8QVexjsZ
シンミリまったり密かに良スレの予感 (・∀・)イイ!! 
48番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:38 ID:tw5Wy7Q+
シネコン作るんだろ
東急ストアがなくなるのがなー
渋谷市場までいくのめんどい
49番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:40 ID:tw5Wy7Q+
あと東京ファンタはどうするんだろ
50番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:44 ID:VdJgghcr
東京ファンタは新宿ミラノ座へ移動するそうです。
51番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:45 ID:gSxid589
東横線は俺の青春だった
52番組の途中ですが名無しです:03/06/27 20:57 ID:hvCOPUh6
子供の頃、親父とプラネタリウムに行ったよ・・・・・
あの頃は親父とも仲良かったな・・・・・・・
53番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:06 ID:UbTfmw0B
地下に東急ストアがあるのって
以外と知らない香具師が多いんだよな。
54番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:13 ID:2QNOZpvy
ライフは遠すぎるもんな〜
55番組の途中ですが名無しです:03/06/27 22:33 ID:tw5Wy7Q+
>>54
そういやライフがあったね
野菜だけなら大和田ですむんだが、他にも買うとなるとなかなかいいとこないんだよな
56番組の途中ですが名無しです:03/06/27 22:49 ID:2QNOZpvy
>>55
ライフは他店舗とちょっと違う品揃えしてるし広いし安いんだけど
渋谷からあそこまで歩いて行って戻ってくるってのはシンドイんだよね。
恵比寿に住んでる人には便利かな?
フードショーの成城石井はやっぱ高いし。
文化会館地下のストアは本当に良かったよ。・゜・(ノд`)・゜・。
57番組の途中ですが名無しです:03/06/27 22:51 ID:2QNOZpvy
余談。

春頃まで文化会館のストアに「年内は休まず営業します」って看板が出ていて
6月一杯で終わりなのに…と心が痛んだもんだyo
58番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:30 ID:lqYkRDZB
一体何時に並べばメガスター観れるんだ?
59番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:40 ID:Hu7hvTYi
東急文化会館は、解体後地下鉄工事の基地、プラントになると聞いたな。
とにかく渋谷東急文化会館前は大きく変わる。
60番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:56 ID:ipu0MQ1f
蛍の光 窓の雪〜♪
61番組の途中ですが名無しです:03/06/27 23:57 ID:3pYKNbrp
渋谷が変わりつづけてることを聞いてスコシうれしい
62番組の途中ですが名無しです:03/06/28 00:08 ID:4S40kMUC
ここのプラネタリウム友香ちゃんと一緒に行ったよ
63番組の途中ですが名無しです:03/06/28 00:22 ID:ooNisDBg
>>58
一日の全プログラム分の整理券を朝配るんですが、
昨日平日に並んだ時は10AMからの配布で10:30に行ったらすでに
8階から4階ぐらいまで並んでました(w 
無事見る事は出来ましたが。
一人二枚まで希望の時間の整理券を貰えます。たしか一公演150人だったと思います。
そして開演の15分前までに7階に集合して整理番号順に入場。

ちなみに土日の整理券配布は9:00AMからのようです。
http://www.tokyu-rec.co.jp/heikan/planetarium/planetarium.html
64番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:00 ID:yPQZOYaz
>>55
オーワダの弁当は安くて美味い。今日も食った。
65番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:09 ID:PkpnjiKh
まじでショックだよ。
前は屋上ゲーセンあってさ。そこで暇つぶししたもんだよ。
ゲーセンなくなってからも屋上は好きだったし。
映画みて漫画喫茶寄って…
なんでなくなるんだよ。
66番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:11 ID:6s0X+xV+
友人と、さらば宇宙戦艦ヤマトを見に行った所だ。
母親に連れて行かれたっけ。
初めてデートした時に行った映画館も、ここだったな。
明日、行ってみよう。
67番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:15 ID:ucTsVVc7
>>66
折れも先着100名の整理券貰って、セル画を貰ったな・・・・
68番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:15 ID:ucTsVVc7
>>65
宮下公園でマターリしる。
69番組の途中ですが名無しです:03/06/28 01:23 ID:Rdv05wIu
>>56
使い勝手がスーパーとちょっと違うけど、東急プラザの地下もなかなかだと思うけど。
うちはライフが帰り道にあるのでライフ使いますが。
東急ストアは冷凍食品が安かったりして良かったんだけどね。
70番組の途中ですが名無しです:03/06/28 03:06 ID:AotqPGxR
>>69
東急プラザの地下って渋谷市場の事だろ?
あそこでよくコロッケ買ってます
71番組の途中ですが名無しです:03/06/28 03:24 ID:k6m1EpHJ
会館自体ではないが駅から会館に通じるガラス張りの渡り廊下、
あれもいい雰囲気醸し出してるんだよなあ。両脇の広告入り蛍光灯とか。
突き当たって銀座線の高架の脇から青山通り方面への路地の感じも。
なんか昭和っぽくて・゚・(つД`)・゚・
72番組の途中ですが名無しです:03/06/28 08:10 ID:kuUnsrNG
あの渡り廊下は残すらしい、って噂。
73番組の途中ですが名無しです:03/06/28 09:34 ID:rODX903T
忙しない渋谷で流行なんて関係ないよ、という雰囲気が好きだった...。
なんかホッと安心できる空間だったしね。


74番組の途中ですが名無しです:03/06/28 10:34 ID:bfo6rOuz
都内で一般人が見られるプラネタリウムってサンシャインのも閉館してしまったね。
都内から見上げる夜空の星はこれから更に見え辛くなるだろうし
寂しい話だけど東京にこそプラネタリウムの星空は必要だよぅ(´Д⊂ヽ
それに解説員さんのおだやかな話方がテープでは代用できない
温かさが感じられてとっても好きだった。
75番組の途中ですが名無しです:03/06/28 11:15 ID:R6ylgJ7t
>74
なんか感動。ありがと。
確かに星の事なんて忘れていたよ。
都内じゃプラネタリウムって言葉も
いつか忘れられてしまうんだろうね・゚・(つД`)・゚・
76番組の途中ですが名無しです:03/06/28 12:17 ID:i6LknIH3
8Fのギャラリー逝ってきたよ。
開館した日の写真もありますた。
文化会館が華々しくリボンで飾られてるのを見たら
なんかもう目頭が熱くなってしまって。

プラネタリウムや映画を観て、本を買って
食料品を調達して、パフェを食べた文化会館。
家族で行ったしデートもした文化会館。
どんどん変貌を遂げる渋谷で
昔と変わることなく私の迎えてくれた文化会館は
「故郷の家」みたいな存在でした。

いろいろありがとう、絶対に忘れない。
77番組の途中ですが名無しです:03/06/28 13:24 ID:k6m1EpHJ
>プラネタリウムや映画を観て、本を買って
>食料品を調達して、パフェを食べた文化会館。
>家族で行ったしデートもした文化会館。

俺と全く同じ経験もってますなあ。よくわかります。
文化会館閉鎖を惜しむ30歳の初夏
78番組の途中ですが名無しです:03/06/28 13:45 ID:Nm3FKndQ
遅まきながら関連スレ

**渋谷区渋谷**
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037975644
79番組の途中ですが名無しです:03/06/28 14:15 ID:o2OtQO8Q
なんかここの人達は暖かくていいね。
2ちゃんは時々こういう良スレにめぐり合えるからやめられないんだよね。
ひっそりとこのスレが続くといいね〜(*^ー゜)b
80番組の途中ですが名無しです:03/06/28 18:14 ID:S14kXhwT
明日お別れに映画見にいってくるか・・
81番組の途中ですが名無しです:03/06/28 18:25 ID:7+Kn4LXn
じいちゃんとよく行ったな…。
82番組の途中ですが名無しです:03/06/28 18:42 ID:gq+/4q9P
ウルトラセブンの「盗まれたウルトラアイ」に出て来たプラネタリュームはここか?
83番組の途中ですが名無しです:03/06/28 18:49 ID:agMQPGsN
前の香具師の頭が邪魔な昔ながらの映画館だったな…

後、指定席に気付かずに座って、館員に注意されて建ちあがったら、
もう他の目立った席は無くて呆然としてる馬鹿ップルが楽しかった…
84番組の途中ですが名無しです:03/06/28 20:02 ID:6GSphb75
文化会館名物・底なしの便器
85番組の途中ですが名無しです:03/06/28 20:08 ID:6GSphb75
「ピンポン」「5階です」「ドアが閉まります」
86番組の途中ですが名無しです:03/06/28 20:09 ID:6GSphb75
スッポンsage
87番組の途中ですが名無しです:03/06/28 20:14 ID:6GSphb75
文化会館名物・三省堂店頭の英会話勧誘sage
88番組の途中ですが名無しです:03/06/28 21:21 ID:S14kXhwT
ホシュ
89番組の途中ですが名無しです:03/06/28 21:31 ID:bMKU/Iww
月曜のニュースステーションで特集やるみたいね
90番組の途中ですが名無しです:03/06/28 22:13 ID:NngA2WCy
>>89
情報サンクスコ!

こないだテレ朝の夕方の番組(小宮悦ちゃんのやつ)でもちょいと取り上げてたけど
リポーターが「窓が無い」だの「古めかしい」だの言いやがってムカついた。
ニュースステーションでは良い所を取りあげてほすぃね。
91番組の途中ですが名無しです:03/06/28 22:15 ID:1MbU0EV8
五島プらネタもココだっけ

渋谷にしてはものすごくノスタルジー
ある場所だよね
そのつくりといいなんとなく
92番組の途中ですが名無しです:03/06/28 22:22 ID:Wlgye8aC
大学が渋谷で、サボるとなると三省堂か屋上で暇つぶしたりもしてたな。
五島プラも、デートで1回行ったきりで、「いつでもいけるからいいや」って思ってた。
最終日に行ってこようかな……。
93番組の途中ですが名無しです:03/06/28 22:29 ID:NngA2WCy
Nステのサイトへ逝ったら予告編?が見られますた

ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
94ももんがももちゃん ◆Ay3Kg8Momo :03/06/28 22:36 ID:KsPnGxnS
おいらが始めてみたプラネタリウムは五島プラネタリウムだった。
95番組の途中ですが名無しです:03/06/28 23:29 ID:6GSphb75
文化会館名物・床屋通いの長嶋さんsage
96番組の途中ですが名無しです:03/06/28 23:34 ID:6GSphb75
文化会館名物・キコキコとやかましい、踊り場の点滅電光板sage
97番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:09 ID:S2V9iSne
age
98番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:21 ID:fu5C2ckh
でも浮浪者のたまり場になって臭いという説もあるしねえ。ぷらねた
99番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:34 ID:ueZ1mzCI
一回閉館したのを、今回特別プログラムでやってる<五島
なので、朝の9時前後から壮絶な整理券を求める列ができてます。
100番組の途中ですが名無しです:03/06/29 01:40 ID:fu5C2ckh
それに味をしめて、毎日特別プログラムを
101番組の途中ですが名無しです:03/06/29 03:18 ID:VCoYLGDW
>>100
これ、人がたくさん来るといやだからsageとくけど、





プラネタリウムは無料でつ。
102番組の途中ですが名無しです:03/06/29 10:14 ID:CRfI+RuT
映画とプラネタリウム、今日はどのくらい並んだんだろう?
1番の人は始発?それとも徹夜?
103番組の途中ですが名無しです:03/06/29 11:22 ID:TvHMmgOS
なにげに100突破(・∀・)
これからもマターリsageていきましょう。

104番組の途中ですが名無しです:03/06/29 11:42 ID:mGt/TmP+
いまNHKで昭和のことがやっているね。
古き良き昭和ですな〜。
105番組の途中ですが名無しです:03/06/29 12:14 ID:/qrftJ/W
保守
106番組の途中ですが名無しです:03/06/29 12:42 ID:4/upMmb0
昔はかかってる映画の看板が全部絵だったんだよ。
東急文化のやつはいつもすごく下手だったのを覚えてる。
107 :03/06/29 12:54 ID:JGypXHZY
渋谷駅付近はこうなる。(PDF)

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/020129.pdf

108番組の途中ですが名無しです:03/06/29 12:54 ID:JqCmUZxn
明日見にいってみようかな。
109番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:01 ID:/qrftJ/W
 
110番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:10 ID:mqgZleGn
その昔,なんとか号なんて空中遊泳できる
ロープウェイがあったの知ってる?

昔の人が考えた未来都市って感じまんまの
銀色の?ロープウェイだよ さすがにリアルには知らないけど
緑の玉線とかバスの転車台とななつかしな
111番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:18 ID:jPOE6NWu
東急文化会館のミニチュアを作ったことがあります。
製作資料として写真をたくさん撮りました。
ミニチュアを含めてこれからも大切にとっておこうと思います。
先月ここで映画(カントリーベア)を見ました。
中は昭和を感じさせるいい建物でしたね。ちょっと残念です。
112番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:21 ID:CRfI+RuT
ひばり号だね。
8階ギャラリーで写真みれるよ(・∀・)
113番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:21 ID:CRfI+RuT
>>111
見たいな〜(゚д゚)
114番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:43 ID:vaoVXsPY
映画を見るときは渋谷だったんで困ってます。
東急が消えたら俺はどこへ行けばいいんだ。。。
115番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:43 ID:yPpEUj63
(´Д`;ο)  < この 空気が  ハアハア・・・ タマラナイ・・・
 (|. " ゝ∪      
  ∪―∪
116番組の途中ですが名無しです:03/06/29 16:48 ID:uQV9t7qQ
>>114
ここでしか見れない映画ってある?
シネタワーはじめ、明治通沿いビックカメラ上の所とか、代わりは結構あるやん
117番組の途中ですが名無しです:03/06/29 19:41 ID:QhsYKxnZ
今日すごい人だったね。
9時に並ばないと、整理券もらえなかったみたいだし。
118番組の途中ですが名無しです:03/06/29 20:08 ID:mqgZleGn
なにげに表参道の同潤会アパートも
綺麗に亡くなってたなぁ

ひばり号(・∀・)乗ったことある人!!
しかしあのショットの写真しか見たこと無いな
119番組の途中ですが名無しです:03/06/29 20:13 ID:lKvyPqFr
結局プラネタリウム見られなかったよ!
行った奴の感想求む!!
120番組の途中ですが名無しです:03/06/29 20:19 ID:ZUc1v9y4
>>118
あたしのパパが乗ったって言ってました。
向こう側で降りられなくて、Uターンして戻って来るのだそうです。

プラネタリウム私の見た回は南半球の星座が映し出されて少しがっかり。
121番組の途中ですが名無しです:03/06/29 20:41 ID:qi9RgeVL
明日は「サウンド・オブ・ミュージック」のチケは持って無いけど
なるべく最後まで居たいな・・・。(´・ω・`)
122番組の途中ですが名無しです:03/06/29 21:32 ID:yn6wAjHw
>>119
無料のプログラムを両方みてきますた。
どちらも解説は生でなく、録音された音声です。

<<星ノ記憶>>
ロマンチックな音楽が流れる中、満点の星空を楽しめます。
白鳥座とへび使い座、蠍座を見せてくれました。
ドームに映画みたいな画面が登場し、渋谷区の生い立ちや文化会館の歴史を見せてくれました。
…泣けました。

<<Slow Life Gallery meets>>
満天の星は一緒だけど、星座は見られません。
「ディーバたちの歌声」(ディーバとはラテン語で女神の意味)と銘打ったBGMは充実してましたね。
凄かったのはリアルなオーロラ!大昔のプラネタリウムしか知らない私には驚きでした。

どちらのプログラムでも「流れ星」と「風に流れてゆく雲」が見られます。
雲が流れる時にはアロマサービスがあって、会場は良い香に包まれるのですが
私は文化会館の歴史で泣いちゃって鼻が詰まってしまい、香りを嗅ぐ事ができずw

>>121
私も明日は最後までウロウロしてますよ〜
123番組の途中ですが名無しです:03/06/29 21:49 ID:SZjkfqOY
>>122
ありがとう。
おれも明日行きます。
124優香@渋谷:03/06/29 22:12 ID:DRCBidSD
文化会館閉鎖を知ったのって、実は3週間くらい前。
いつものように徹夜で飲んで、朝、文化会館の前を通りかかったら、
今月いっぱいで閉鎖ですYO、って張り紙が目に飛び込んできた。

なんか、なんとも言えない気持ちになったよ。

漏れも大学が渋谷だったから、学生時代からお世話になってた。
みんなで飲み会をやった土曜日とかは、かならずといていいほど
オールナイトで映画見てた。
初デートで、1階のユーハイムでお茶しました。
3階にある文化理容室は、>>95さんが言うように長島茂雄も通ってるということを聞いて、
散髪はいつもここでやってもらってた。

未だに飲み会ってなると、やはり渋谷だし。
朝になって、ホッとする風景といえば文化会館だったかも。

ホントは明日の月曜の「サウンド・オブ・ミュージック」見に行きたかったけど、
チケットとれなかった。
しかも、明日は送別会とかあって、どうしてもいかれないし。
でもね、昨日、1階の西村で、お茶してきた。最後のお別れですた。
125優香@渋谷:03/06/29 22:17 ID:DRCBidSD
>>114
とりあえず、パンテオンは、クロスタワー(前・東邦生命ビル)1階に移るそうです。
126番組の途中ですが名無しです:03/06/29 23:23 ID:AinyuRCg
初めて2ちゃんみて泣いたよ。
両親の結婚式やった所だよ。
昔、屋上でフリマとかやってなかったかな...?
高校辞めた日にお母さんと一緒にタツタノであんみつ食べた...。
もうすぐ私がお母さんになるんだよ。さよなら、文化会館。
127番組の途中ですが名無しです:03/06/29 23:35 ID:1Zn/fnw3
>>126
ちょうど五島プラネタリウムの裏か下に結婚式場が
あるんだよね。知る人ぞ知る場所って感じで
なんか思いで深いなぁ・・・
128番組の途中ですが名無しです:03/06/29 23:58 ID:Y14eIRdp
時代の流れとはいえ親子で楽しめるプラネタリウムが無くなるのは残念。

>>126
おめでとう。よいママさんになってね(・∀・)
129126:03/06/30 00:26 ID:8wmJt4Rt
結婚式場は東急ゴールデンホールという名前だったと思います。
勿論、小学生の時は、毎月日曜日に父親と弟と一緒に
プラネタリウムにいってました。
上映が夜明けで終わる所なんかが大好きでした。
>128さん
ありがとう!!また涙出て来たよ−!!がんばりまーす!!
130番組の途中ですが名無しです:03/06/30 00:51 ID:Zs+Bd3q6
最後に解説員の村松氏がゲストの回行きたかったのですが仕事で行けませんでした。
また何時の日か村松氏の解説でプラネタリウムが見られるといいな・・。
検索してたら五島プラネタリウムの私設ファンサイトなんてのも有りました。
本当にみなさんに愛されていたんですね。
今は渋谷区ケアコミュニティ桜ヶ丘内の「天文資料室」?の方でご活躍のようです。
ttp://www.f-space.co.jp/goto-planet/
131番組の途中ですが名無しです:03/06/30 01:16 ID:+/YvVYvm
自分は地図を作る仕事をしています。
街ってすごいスピードで日々変わるんですよ。
東急文化会館も、地図から削除しないとね。
何年も地図を作っていると、たまに切なくなることがあります。
反面、次に何が出来るかも、わくわくすることなのかもしれない。
次世代の若者が、また新たな街で思い出をつくるんだしね。
132番組の途中ですが名無しです:03/06/30 01:34 ID:mHOdvLzb
8階のギャラリーにドームを中心とした屋上のパノラマ写真が展示してあるんだけれど
漏れが学生時代に他に行き場が無く入り浸ったっていたナムコのゲーセンや、トイレを
借りるついでに冷やかしていた怪しげな古本屋?は既に退去した後の写真だった。

ぽっかりと空いているその空間を見ていると、人前にも関わらずマジで泣きそうになったよ(´;ω;`)
あのゲーセンや古本屋について、テナント一覧にも全く記載されていないのが本当に悲しい。

特にあの古本屋、どう考えてもまともに商売するために出店していたとは思えないんだが…
屋上の店舗の末期について、どなたか詳しい方いらしゃいませんか?
133番組の途中ですが名無しです:03/06/30 01:38 ID:Mn/XWkjX
明日のサウンドのチケ持ってるのですが、どこで見ようか迷ってます。
なにせ、70mmフィルムなんて見たことがないもんで。
二階は指定席であまり行ったこともないので、どうしようかと考えてます。

先週の金曜、新宿で、このチケット1000円で売ってました。
日曜にはなくなってたけど。

あのチケットには、恐ろしい数のチケットを配ってるって感じだったけど、
実際は招待客含め、1100人位らしいよ。
名画座の人に教えてもらった。
最後なんだから、立ち見でも入れてあげてもいいのにね。
134番組の途中ですが名無しです:03/06/30 02:53 ID:9j+QPyBm
>>125
「パンテオン」でわなく「渋谷東急」でつよ。@クロスタワー

漏れも明日の「サウンド・オブ・ミュージック」行きまつ!
135番組の途中ですが名無しです:03/06/30 03:30 ID:6+MOmEu7
8階ギャラリーの写真、貴重ですね。
泣けてきました。
136うぬぼれマタドール:03/06/30 03:51 ID:U8CkywZv
大学の行き帰り、いつも目にした東急文化会館。
さようなら。
137番組の途中ですが名無しです:03/06/30 06:15 ID:t2Cndt98
本当に今日で終わりなのが信じられん。
138番組の途中ですが名無しです:03/06/30 06:31 ID:Pdbu7o4g
>>74
あれ、学校の授業みたいにお喋りしてるバカがいたら
普通に解説員に怒られてたよね。テープはお喋りしてるバカを
叱る事ができないよね。
139番組の途中ですが名無しです:03/06/30 06:37 ID:dugnhoU+
>>89
うわっまじかよ。見逃せないぜ。

ニュー速なのに、なんて良スレなんだ (つД`)
140cotton candy:03/06/30 06:37 ID:F9IKIUHT
さよなら、めたりっく通信
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056899659/
めたりっく通信グループが、
6月30日でDSLサービスを終了します。

141番組の途中ですが名無しです:03/06/30 06:45 ID:Pdbu7o4g
あと、4階の漢方薬のオバアチャン店員にも挨拶に行かねば。
60才にしかみえないに73歳くらいで現役で働いてたから
妙に説得力があったんだよね。
142番組の途中ですが名無しです:03/06/30 06:54 ID:nlkxF9so
深夜の首都高3号線を駆け上がって行くと、左手にぼんやりと(ライトアップされてないので)見えるんだな。
今まで意識してなかったけど、無くなると無性に寂しくなるんだな。
143番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:06 ID:AAcMW6XV
悲しいので今日、文化会館の屋上から飛び降りるよ・・・・・。

いきたいけどいけないんだな。
家族とよく映画見に行ったよ、タイタニックもここでみたし、水の旅人という
三流の映画もここでみた。
144番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:44 ID:drD+jcwZ
うおおお遂に閉館の朝になっちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
145番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:53 ID:kx/8ALA1
またビル作るんならプラネタリウムも作れ!
五島が駄目なら景気よく1等プラネタリウムとか
146番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:55 ID:KPshkaBG
今日は一人で閉館まで文化会館でウロついてます。
もっと早くここの人と出会っていたら今日はオフをやりたかったな。
147番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:55 ID:FyyZQW5J
コミックステーションとかあった所だっけ?
148番組の途中ですが名無しです:03/06/30 07:59 ID:AAcMW6XV
あぁ、悲しいなぁ。
だれか癒してくれよ・・・
149番組の途中ですが名無しです:03/06/30 08:02 ID:KPshkaBG
追伸
今日、泣きながら歩いてる人がいても笑わないでねwww
150番組の途中ですが名無しです:03/06/30 08:02 ID:KPshkaBG
>>147
そう、コミックステーションが6階にあった建物です。
(ビルとは言いたくないんだなぁ)
ちなみにコミステは近所へお引っ越ししますよ。
151番組の途中ですが名無しです:03/06/30 08:03 ID:AAcMW6XV
>>149 笑わないけど通報します( つ∀`)
152番組の途中ですが名無しです :03/06/30 08:10 ID:toShkLXE
土日は場外馬券場行って、帰りにここの本屋(5F&6F)へ寄るのが習慣だった。
勝った時は映画も見、負けた時は本屋で暇つぶし。
平日だって暇な時はとりあえずここに来てた。
センター街方面は落ちつかないけど、ここは大好き。一番落ち着ける。
よく映画見たなぁ・・・一人でコソーリ見るには最適なんだ。
寂しいよ。嗚呼、本当に寂しい。
今日は「ニューシネマ」見ようと思ってんだけど、整理券あるかなぁ。
昨日「大脱走」見れなかった。。。
153番組の途中ですが名無しです:03/06/30 08:11 ID:f0abYMQb
>>132
何年も前ですが、あの古本屋さんが閉る直前に行きました。
いつもの店番の銀髪のおばあちゃまとお話しました。
ロシア生まれらしい事。年取ったので生まれ故郷に帰るという事。
おばあちゃまは、屋上に遊びに来るセグロセキレイにゆでたまごの黄身をあげてたなー。
そいでもって本の買い取りはあのお店でだけ使える商品券なんだよ、確か。
ふしぎな空気感が漂ってたね。
154番組の途中ですが名無しです:03/06/30 08:47 ID:5OvXCv4m
はなまるマーケットで文化会館特集やった(・∀・)

>>149
気持ちわかるyo…
155番組の途中ですが名無しです:03/06/30 09:41 ID:w+9IqtgN
これから行ってきます。
片道1時間半かかりますけど。
やはり銀座線で、あの連絡通路を通っていくべきだな。
156番組の途中ですが名無しです:03/06/30 11:28 ID:drD+jcwZ
所用を済ませてたら遅くなっちゃったけど
おいらも今から行ってくる。
157番組の途中ですが名無しです:03/06/30 12:00 ID:QI+QeBlG
今日の文化会館はさながらプチ「20世紀博」状態だろうな。
お前ら、明日以降はちゃんと新しいものも受け入れて生きてけよ。




俺モナー・゚・(つД`)・゚・
158番組の途中ですが名無しです:03/06/30 12:12 ID:pOGpjvbs
跡地に何か出来るんだろうけどさ、新しくなった丸ビルみたいに
趣きが全くない最悪な建物にしないで欲しいよー。
でもきっと、ペラペラで薄っぺらくなっちゃうんだろうなぁ。
159番組の途中ですが名無しです:03/06/30 12:54 ID:06mF9FFt
趣きがなくて薄っぺら…これって正しく「最近の渋谷」を形容する言葉だよね
渋谷全体が品が無い若者に占拠されたセンター街みたくなっちゃうんだろうなー
古き良き時代の象徴と言える文化会館閉館はホントに残念
悔やんでも悔やみきれない!東急のバカヤロー!!
160番組の途中ですが名無しです:03/06/30 13:30 ID:E6o7uUeA
渋谷には意外と古い建物があるけど、これは駅前を陣取っていた
ところが特別だったねえ。これからラストパンテオンまで
がっつりすごしてきます。
161番組の途中ですが名無しです:03/06/30 14:10 ID:TiJw6moI
今日10時ころ東横線からの通路を通ったら行列ができてた。
プラネタリウムの行列だったみたいだけど…寂しいね。
162番組の途中ですが名無しです:03/06/30 15:50 ID:3wjVtPYa

最終日だどんどん書き込め

あげ
163番組の途中ですが名無しです:03/06/30 15:53 ID:iq715vvx
前付き合ってた彼女と初めてキスしたのがここのプラネタリウムだった。
前にいたオサーンが忌々しそうに舌打ちしたのを見てますます燃えました。
164番組の途中ですが名無しです:03/06/30 15:54 ID:K2FC439Z
見たことも行ったこともないところだけど
みんなの思いがすごく伝わってくる。
良いスレです。
165番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:08 ID:Iiqxu1qk
行きたかった。最後に。
166番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:16 ID:uiHIYd9B
母が文化会館から帰って来ました。私はこれから行きます。
ここにスレの人もいっぱいいるんだろうね。
167番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:20 ID:uiHIYd9B
今日のはなまるマーケットで東急文化会館が取り上げられました。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/

↑こちらの「はみだしセレクション:半世紀の歴史に幕」がそうなんですが
なぜか今「Not Found」で見られません(他のページもヘン9
明日以降もバックナンバーで見られますのでチェックしてみてね。



168番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:21 ID:uiHIYd9B
もう一度いってみたら見られました〜w
169番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:36 ID:uxepikB3
今日行って来ました〜
プラネタリウムの整理券はもうなかった。
東急ストアは店員がたくさんいたw
でも商品がほとんどなくて買うものがなかった・・・
名画座気がつかなかったけど、結構いいのしてたんだね。
ベンハーとかアラビアのロレンスとか見たかったなぁ。
170番組の途中ですが名無しです:03/06/30 16:43 ID:235vLohG
鬱で学校に行けなかった頃、
なんとなくプラネタリウムに一人で行ってたな。
五島が閉鎖の時もショックだったけれど、
まさか建物自体無くなるとは。
あのドームがぽこっと上に乗っているシルエットが,
なんとも良い感じだったのだが。
そういえば屋上で観測会をやっていることもあったな。

・・・さて、これから渋谷に行って来ます。
171番組の途中ですが名無しです:03/06/30 17:18 ID:ob7vqh2d
殺伐とした渋谷だからこそ絶対に文化会館は残して欲しかった・・・。
会社帰りに最後のお別れを伝えに行ってきます・゚・(ノД`)・゚・。

従業員の皆さま本当にお疲れさまでした。
172番組の途中ですが名無しです:03/06/30 19:34 ID:XVcqQSAI
あすこだけ静かなんだよね、なんか知らないけど

彼女とプラネタリウムいったよ

さようなら
173番組の途中ですが名無しです:03/06/30 19:46 ID:YaIGBwML
東急プラザはだいじょぶだよね?
東急市場がなくなるとかなり困る
174番組の途中ですが名無しです:03/06/30 20:56 ID:ykvQPz+9
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030630203828.jpg

パンテオンで70mmサウンド・オブ・ミュージック観たかったな。
渋谷東口もいずれセンター街化してしまうのだろうか...
175番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:20 ID:6QUCjGuO
176 :03/06/30 21:36 ID:B8A/HLb9
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030630213336.jpg
帰り道、「そういえば今日で終わりだったんだ」と泣きそうになった。
正面のガラス張りの喫茶店で館員の打ち上げやってました。
やばい、マジさびしい。他にも最http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030630213336.jpg
他にもパンテオンの最後を撮影してるひとけっこういたよ。
177番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:40 ID:ue9Ysobc
文化会館の前にはまだ人がたくさんいましたが
(サウンドオフミュージックが終ってシャッターが閉まるのを待ってるらしい)
ニュースステーションを留守録してなかったので一足お先に帰宅しました。

午後5時頃〜9時頃まで開館内をウロウロしてました。
たまたま三省堂のシャッターが下りるのに立ち会いましたが
本屋さんファンが十数人の方がそれを待ち受けていて
「三省堂はこれで閉店いたします、ありがとうございました」の声に拍手が起こりました。

お隣のコーヒー屋さんはお客様からの花束が届いたりしてました。
お馴染みさんも多数駆けつけられた様子。
閉店後は従業員がお店の前で記念撮影、その後はお店で打上げパーティ。
「もっと悲しいかと思ったけど、なんだかとても嬉しい気分」
と言ってらした従業員さんがいたのが心に残りました。

…ウザくなければ、その他もレポしますが…。

178番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:45 ID:B8A/HLb9
そういえば今朝も行列できてたけど、あれは最後の作品上映のやつかな。
昔のやつやってんだよね。ニューシネマパラダイスだったっけ?今日は。
179番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:49 ID:pVT6ipxV
>>177
レポありがとうございます。なんか感動的だね。
行けなかったおれにとってはすごく嬉しい。
良かったら他のレポートもお願いします。
180番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:56 ID:IQQrQy1x
渋谷の唯一落ち着ける場所だったんだがなぁ。
比較的人も少ないし
映画見て本屋行ってお茶飲んで、一人で淋しいときいつもぶらぶらしてた。
パンテオンは最後の大型劇場だった。深夜に映画見て朝までいたこともある。
渋谷の古い時代が残っていた唯一の場所だった。
本当に悲しいな。
さようなら。
181番組の途中ですが名無しです:03/06/30 21:58 ID:zomYoyuq
>>177
漏れもキボン。
182177:03/06/30 22:02 ID:ue9Ysobc
>>179
えーと、では他もレポさせて貰います。

東急ストアは棚卸があるから6時閉店の予定だったけど
5時半には何もかも完売!でした。レジも長蛇の列!!
それでもまだまだ客足は衰えることがなく
店長さん(?)がお店の前で「もうお売りする物がございません」と平謝り。
空っぽのお店の中には日頃は裏で働いてる従業員さんも出ていらしてました。
レジ係りには顔なじみの方もいたのでご挨拶したかったんだけど
それどころじゃなくて残念でした。
183番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:02 ID:zZ0gJ0+W
>>178
行列はプラネタリウムの方だったと思う
帰りに東急ストア寄って叩き売り商品買ってきた(w
184番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:04 ID:B8A/HLb9
シネコンも悪くはないけど、やっぱこういう巨大な映画館残してほしかった。
シネコンの狭い部屋と違って、人がいーっぱいで祭り的な雰囲気も味わえるのがよかったのに。
185177:03/06/30 22:09 ID:ue9Ysobc
>>181
はいはい、かしこまりました。

1階の花屋さんもほとんど完売!
その隣のブティックはお店が従業員の子に百合の花束を用意していて
貰った女の子たちは涙を拭きつつ
見送る店長さん(?)の方を何度も振り返って手を振りつつ帰っていきました。

ユーハイムは5時で閉店だったらしいです。
貸切で打上げパーティみたいなのをやってました。

最後まで頑張っていたのが香水屋さんとハウスオブローゼ。
特に香水屋さんには人が殺到していましたよ。

資生堂、レストラン街、2階の特選街はクローズに立ち会えず(ノД`)
立ち会ったよ!って方いらしたら、レポきぼんぬです。

あ、レストラン街でもお客さんが花束を持って挨拶にきてる風景をみかけました。

思い出したらまた書きます。
186177:03/06/30 22:12 ID:ue9Ysobc
なお同行者が名画座のスレッドでレポしてますので
良かったら読んでやって下さい。
187番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:12 ID:AsI1Hu2G
>>177
夕方三省堂で雑誌買ったよ。いつもよりすいていた。
階段に長蛇の列ができていたので映画だと思ってたけどプラネタリウム
だったのかな。並んでた(座ってた)のはほとんど女性だったと思う。
188番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:12 ID:ZTg8niel
>>182
ありがとうございました。
つくづくたくさんの人たちに愛されていたんだなと実感。
他に無くしてもよい建物ってたくさんあるはずなのに・・・(´・ω・‘)
文化会館とこのスレに集まった優しい人たちの事をおれは忘れないよ。
189番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:13 ID:zomYoyuq
スレ貼ってくで。

残業さえなければ行く予定だったのに・・・
190番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:14 ID:XtU7wAS2
>>132
あの古本屋は、商売のためにあるわけではなかったはず。
でもどんな理由で出店していたのかは忘れてしまったんだよなー。
191177:03/06/30 22:15 ID:ue9Ysobc
>>189
 ごめんなさい<(_ _)>
 
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1022661528/l50
192番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:15 ID:B8A/HLb9
ふたたびココに映画館できるんだっけ?
もしそうならあの1000人収容のデカ巨大さはそのままで
作ってほしい。 シネコンになっちゃうのかな。
193番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:18 ID:zomYoyuq
>>191
さんくす。
いい場に立ち会えて、良き思い出になりそうですね。
194177:03/06/30 22:18 ID:ue9Ysobc
度々すみません(汗)

三省堂も7時頃はレジが長蛇の列になってました。
そして最後の最後まで英会話勧誘(?)のおねーちゃんは頑張っていますたw
三省堂でぶらぶらしてて昭和特集のコーナーを発見!
ソソられる本が沢山あったけどチェックしきれず
「いいや、また明日くれば」なんてふと思ってしまって
でも直ぐに「もう明日はないんだ、馬鹿だなぁ」と笑いながら泣きそうになってしまいました。
195番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:23 ID:xqEn/uov
一番気になるのはすっぽんドリンク売ってた店なわけだが
196番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:24 ID:B8A/HLb9
Nステキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
197177:03/06/30 22:25 ID:ue9Ysobc
いつもはおばちゃん一人でしたけど
今日は最後の頃に男の人が二人きて、お店の前で座ってました。
けっこう皆さん写真の被写体にしてましたよ。

あ、ニュースステーションは生中継みたいですね!
198番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:25 ID:HlIwzZ6t
学生時代、渋谷が乗換駅だったので、三省堂はよく利用させてもらった。
三省堂、東急文化会館、どうもありがとう。ご苦労さまでした。
199番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:25 ID:Za2X48i4
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
200番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:25 ID:B8A/HLb9
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030630213336.jpg
これ看板作ってる途中で帰ってきちゃた。もうできてるかなNステ
201番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:26 ID:38tGy8Tv
N捨てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
202ドレミファ名無しド:03/06/30 22:27 ID:0RgYz8YD
ラプソディ イン ブルー
203番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:30 ID:uzOeCIfg
大平ってオタク臭い
204番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:34 ID:Za2X48i4
  ∧_∧
 ( ・∀・) サヨナラ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
205番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:35 ID:pyvF1P4s
N捨ては、こーいうニュースだけやってれば害が無いな。
206番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:36 ID:XtU7wAS2
>>203
ヲタじゃなければあんなもの作れねえ。
207番組の途中ですが名無しです:03/06/30 22:45 ID:E/c+Sm8X
あの建物って地方ぽいよね
エスカレータといいエレベータといい
ホールといい階段といい
あの蛍光灯の薄暗さがなんとも 電球飾の看板とか

あの連絡路もノスタルジー しかし時代は変る
六本木ヒルズに汐留、台場に・・閉店まじかだと見んなくるんだよね〜
あははは
208番組の途中ですが名無しです:03/06/30 23:06 ID:flXjoLh4
残念
209ウワーン:03/06/30 23:50 ID:u+eSGjE5
とてつもなく寂しい・・・
何が営○13号線だ?!ふざけるな!
それだけのために渋谷の顔を潰しおって!
210cotton candy:03/06/30 23:59 ID:F9IKIUHT
ν速+
【施設】東急文化会館47年の歴史に幕・プラネタリウム等に長蛇の列=東京都[030630]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056958835/
211番組の途中ですが名無しです:03/07/01 00:16 ID:drHAMDL4
渋谷が駅前に文化会館を持っていたことが、単に俗っぽいだけの新宿や池袋と比較して理性的イメージが高かった要因だったと思う。
文化会館がなくなり、東横線の地上ホームもまもなくなくなり、東口は全く景色が変わっちゃう。
そして、どこにでもあるシネコン&ショッピングビルができて、どうでもいい街になるんだろうな。

失ったものは大きすぎる!
212cotton candy:03/07/01 00:21 ID:WfCbgXhW
映画一般板
ショック!東急文化会館閉館
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1022661528/
213番組の途中ですが名無しです:03/07/01 00:25 ID:sHdqtQlb
今朝あそこの脇とおってきたけどすごい列だったな。プラネタリウム。

渋谷はもう山手線の内外で雰囲気変えなきゃ駄目でしょ。109周辺は
隔離しないと。特に最近は低年齢化&怪しい外人の量がひどすぎる。

渋谷も堕ちたもんだ。
214番組の途中ですが名無しです:03/07/01 00:27 ID:ftdb6R9d
8階ギャラリーの窓ガラス越しにうっすら見えた
渋谷の街並、首都高、セルリアンタワー・・・
今度この高さからこの風景を見られるのは何年先で
ここは一体どんな場所になっているのだろう?と思った
215番組の途中ですが名無しです:03/07/01 00:44 ID:nFMdfVBK
おれはむしろ東横に乗って沸いてくる勘違い神奈川DQNより
新宿、ブクロ方面の香具師のほうが親しみがもてる
まあ、これでワキガやらゴミやらキムチやらとやたらに異臭漂う
JRに乗らなくても早く新宿にいけるわけだから良かった
216番組の途中ですが名無しです:03/07/01 00:48 ID:B8ssZNWU
そのうち今の東横線渋谷駅と東急プラザもなくなって、
あの辺り一帯が六本木ヒルズみたいになるんだろうな。
まあ、何年後のことかわからないが・・・・
いずれにしろ今の渋谷の風景は一変するのだろう。

東京はもうどこに行っても同じようなショッピングセンターばかり。
センター外の方向と対照的な渋谷文化会館のような建物・店・映画館が
あるからこそ渋谷のバランスが取れていたような気がするんだが・・・・

あれは渋谷には必要な建物・施設だったよ・・・
217156:03/07/01 01:13 ID:bRQ8PRVv
最後見届けて来ました。
マトリックス等の看板が順に降ろされ「長い間ありがとうございました」(ウロ)と看板が付け替えられ、
22:00過ぎ?パンテオンのサウンド・オブ・ミュージックが終わり赤絨毯が引かれた上を
観客の方々出てこられ、その後22:30過ぎに文化会館の方が深々とおじぎをされ、
拍手の中シャッターが閉まったって行きました。(´Д⊂ヽ
閉まった後もまだ名残惜しんで写真をとってる方が多々居られました。
また落ち着いたら書き込みます。
218番組の途中ですが名無しです:03/07/01 03:41 ID:QylAO/ta
最終回のニューシネマパラダイス観てきました。
公開時に観たときも心に深い思いの残る作品でしたが…、何なんだ今日は!?
映画内の話と文化会館のことがシンクロしやがって。
俺、最低でもここ10年以上は泣いたことがなかったのに。
鑑賞中も結局脳裏に浮かんでいたのはガキ〜学生時代のここでの記憶。

渋谷東急2館内の落書きもよくありがちなアホな内容のものなんてゼロで
全てがちゃんとした内容のあるものばかり。みんなこの場所に厚い思いが
あるんだね。

あと、三省堂を感傷に浸りながら意味もなくぶらついていたら別冊宝島の
「フランダースの犬」を発見し、この店での最後のお買い物。
じゃあね、文化会館。
219番組の途中ですが名無しです:03/07/01 04:21 ID:16OGDgMv
Nステも見ずパンテオン前で頑張ってました。
ここのスレで出会った人達はどうしたかな〜とちょっと気になりました。
終了後に溜まってた人達がそれかなぁ。
迂闊に「2ちゃんのヒトー!」とか言ってみようと思ったんだけどね(やってません)

ワタシも「サウンド〜…」の階段への行列並びました。
あのスクリーンが徐々に大きくなるところ…最近この劇場で70ミリなんてみたっけ1
と言うくらい大きかったですね。普段シネスコやビスタサイズでそんな気持ちになってたなんてショボーン。

何もかも皆懐かしい…は沖田艦長の言葉ですが、
ワタシはそんな感じでしたね。よよよ。
220番組の途中ですが名無しです:03/07/01 04:32 ID:/X8OcCFa
東京から沖縄に引っ越してきて一ヶ月。
懐かしいな・・・もう無くなっちゃうのか。
なんだか帰っても帰った気にならないかもなぁ。
渋谷は東急の街だからなぁ、文化会館、この前、最後に見といてよかった。
221番組の途中ですが名無しです:03/07/01 04:49 ID:0Whtvn+p
ここみたいに、昭和くさい雰囲気の残るデパートって東京にまだありますかね?
222番組の途中ですが名無しです:03/07/01 04:59 ID:++oYqRSY
>>219
禿同!!!!!!
ワタシもアナタと同じようなことしてた鴨しれない…。
「2ちゃんのヒトー!」とか言ってみたくなった。
8mmのフィルム回していたヒトがいて流石!と思った…。
撮った映像見たいな!
ワタシ達はシャッター閉まったパンテオンの前で記念写真撮ったクチですが…

223番組の途中ですが名無しです:03/07/01 06:34 ID:FOgIND40
最悪だ。最後にマトリックス見たかったのに前夜nyでエロ動画に夢中になって朝起きれんかった…(激鬱
気づいたら夕方ですよ。。。せっかく学校さぼったのにいいい!!
俺っていったいなんなのさ!氏ね!俺氏ね!
テレビで最後の文化会館見てめっさ凹んだ。。。あああああああああ〜〜〜
224番組の途中ですが名無しです:03/07/01 07:34 ID:3+6EG8IF
誰かTBS見てる?
225cotton candy:03/07/01 08:17 ID:WfCbgXhW
もう頼りは新宿ミラノ座だけになってしまうのかしら
226番組の途中ですが名無しです:03/07/01 08:21 ID:lmw4NvMv
昔、小学校高学年の頃グループ交際(という程でもないか)で
何回かプラネタリウムにみんなで行った
そのなかの1組が結婚してこの間子供ができた
その子にこの話をしてプラネタリウム見せてあげたかったな・・・
227番組の途中ですが名無しです:03/07/01 08:34 ID:jhgoils5
大学生のとき五島プラネタリウムに行ったが眼鏡の度が
合わなくなってて星空がよく見えなかった・・・。
228番組の途中ですが名無しです:03/07/01 08:35 ID:J4iEcUbn
229番組の途中ですが名無しです:03/07/01 10:54 ID:8uHQPPFJ
昨日は乙でした〜レポしてくれた皆さんに感謝!
もう文化会館に入れないなんて信じられない。。。
近いうちに取り壊しが始まるともっと悲しいんだろうな。

8階ギャラリーの写真とかどうなるんだ?
いっそ写真集とか作ってくんないかな。
230番組の途中ですが名無しです:03/07/01 10:58 ID:taFFLHEt
>>221
東急百貨店東横店
231番組の途中ですが名無しです:03/07/01 10:59 ID:nhkncEDa
会社有休取って朝8時から行列に並び、
ニューシネマパラダイス→「レモン」でお昼ご飯→恋愛写真→
マウンテンでお茶(マウンテン最後のケーキは私がいただきました。)→
8階の展示→三省堂→プラネタリウム最終投影→もう一回展示と三省堂。
と、13時間ずっと東急文化会館の中にいました。
みんな写真撮りまくってたね。私もだけど。
232229:03/07/01 11:12 ID:8uHQPPFJ
>>231
ぜったいに何度も擦れ違ってるな。

昨日は月曜日で例の理髪店は休み(?)だったけど
夕方テレビカメラがロケに来てたよ。
どこで放送するんだろう?
そこらへんもサイトで紹介してくれたらヨイのにね。
233おばあちゃんといっしょ:03/07/01 11:15 ID:tQoGH9gF
おばあちゃんと買い物した「東横のれん街」は健在です。
栄太郎のあんみつ・・大好きでした。プラネタリウムも おばあちゃんに
連れてってもらいました。
http://www.e109.com/template/SPMmod/Theme1.asp?ThemeID=1024

梅雨空や昭和は遠くなりにけり
234番組の途中ですが名無しです:03/07/01 11:18 ID:taFFLHEt
将来、地下鉄13号線ができて東横線と相互乗り入れするようになったら、
東横のれん街もどうなっちゃうんだろう。
235番組の途中ですが名無しです:03/07/01 11:22 ID:6qAmEDdQ
>>233
そんなアナタにお薦めの映画

「おばあちゃんの家」
http://www.cinemabox.com/obaatyan/introductionstory.htm

岩波ホールでの上映は終っちゃったけど…(´・ω・`)

スレ違いスマソ〜
236231:03/07/01 11:27 ID:nhkncEDa
>>229
そうですね。朝から晩までずっといた人って結構居ましたね。
「なんかこの人よく見かけるな〜」って思う人が多かったです。
229さんもそのうちのお一人でしょうか。
最後に見た映画が恋愛写真・・・は、やめておけばよかったとおもう今日この頃。
ニューシネマパラダイスをトリに持ってくるべきでした。あーあ。

立入禁止になってたけど、屋上への階段を上がってみました。
なんだ、なんにも無くなっちゃっただけなのね。
最大の思い出の地が、あの屋上&ゲームコーナーなので・・・
あ、古本屋も何度か行きましたけど。
237番組の途中ですが名無しです:03/07/01 11:34 ID:kcueXRlm
あんなボロビルつぶれていいよ( ´_ゝ`)








(つД`)
238番組の途中ですが名無しです:03/07/01 12:26 ID:ii1xVDR2
>>236
私も夕方から閉館まで一人で彷徨ってました…寂しかった(ノД‘)
同じ思いの人と「残念ですねぇ」とかって会話できたらよかったんだけどな。。。
239番組の途中ですが名無しです:03/07/01 12:41 ID:VtSzmsLg
ここの仲間達と最後に記念写真撮りたかった・・・残念(ノД`)
240番組の途中ですが名無しです:03/07/01 12:48 ID:3xYxfC8T
うわあぁ〜ん。゚・(ノД‘)・゚・。
幼稚園の頃、初めて母親に連れて行ってもらったプラネタリウムが五島だった。
とにかく夢中になって、帰りには星座の本買ってもらって、クリスマスプレゼントは
天体望遠鏡買ってもらって・・・月しか見えないような安いやつだったけど。
廃館の話を聞いて、絶対絶対行かなきゃ!って思ってたのに、結局行けなかった。
たぶん、ずーーーーーーーーーーーーーっと悔やむ(つД`)
241番組の途中ですが名無しです:03/07/01 12:58 ID:ii1xVDR2
このスレがもっと早く出来てたら
閉会当日にオフしたかったね
242番組の途中ですが名無しです:03/07/01 12:58 ID:ii1xVDR2
ごめん、閉会じゃなく閉館
243番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:06 ID:GRF4OpaS
昨日で閉館しちゃったけど建物が見られるうちはまだいいよ。
あそこが更地になっちゃった時が本当の閉館ていう気がする・・・。
244番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:08 ID:ii1xVDR2
工事の資材置き場になるんだっけ?…味気ないね
連絡通路が残るだけでもありがたいと思わなくては!
245番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:09 ID:4KJ7LAk1
最近のシネコンはなんか味気ないんだよね・・・。
246番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:13 ID:hIcbXW1T
8階か9階の映画館と同じ階に、漫画家のサイン色紙いっぱい飾ってあった
コミック専門店なかったっけ?
三省堂コミックだっけか?あれどーなんの?
サイン色紙捨てるならクレ(・∀・)クレ
247番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:15 ID:Bdpuur9y
コミック専門店は近所に移転したからサインは捨てないと思うよ
248番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:15 ID:Bdpuur9y
しかも6階ですw
249番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:17 ID:1rq8Gnm0
林原
250番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:26 ID:ish/DsMz
漏れK学院だったから毎日前を通ってたなー。
2階のちっちゃいタバコ屋に行って変な煙草買ったり三省堂に行ったり
コミック専門店に行ってサイン見てしらねぇなぁなんて思ったり・・・
映画も見たなープラネタリウムも一度は見とけば良かった。
職場が渋谷だから今でも毎日見るんだけど、資材置き場か・・・
取り壊されるのを見るのは忍びないな・・・
大学の校舎も新しく立て直す為に取り壊されてるんだけど、
自分がいた時間が薄めらて行くような気がして切ないよ。

ここ見てる人でOB、OGが他にもいるとは思うんだけど、一度校舎に行って見てみてください。
決して派手な素敵な校舎(校風もなw)じゃなかったけどなんか切ないですよ。

青春の終わりってこんな感じなんだろうねー。
古いものが淘汰されて新しいものが台頭してくるのは当然の流れで正しいことなんだろうけど
毎日普通に在るべきものが無くなってしまうってのはやっぱり寂しいね。
251番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:27 ID:8E8hZshI
やっとなくなったな〜
万歳!
このまま東急は渋谷から出て行け〜
負け組、東急!
252231:03/07/01 13:37 ID:nhkncEDa
私、東急沿線住民で青学短大だったから渡り廊下→東邦生命ビル→学校って
ルートが通学路でね、休講になると金無くても何時間でも居られる文化会館の
ゲームコーナーか屋上にいたんです。
バイト料入った後はプラネタリウムか映画館。
ゲームコーナーから更に上に向かう階段がみょーに細くて、入口が封鎖してあって
立入禁止になっててね〜、一回で良いからあの階段入ってみたかったなぁ。
いや、上がっても何もないだろうって事は解ってるんだけどね。

昨日、○○時にスッポンの前!とか決めて集まればよかったですね。後のまつり。
253番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:45 ID:ish/DsMz
>>252
そうっすねw
オフって聞くと構えちゃうんだけど、今回みたいな皆で思い出に浸るってのと
最後をしのぶって言う意味では集まっても良かったかもしれない。

俺も近いうちに写真でも撮っておくかな
254番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:45 ID:taFFLHEt
>>250
学院ではなく學院と書いてほしかった。
校舎、建て替えするんだね。

あのぼろい校舎には愛着があったのになあ。

重たい源氏物語を持って学校に通ってたころが懐かしい。
学校帰りには文化会館によって、宮益坂にあったゲイバーに
よく行ってたなあ。

255番組の途中ですが名無しです:03/07/01 13:47 ID:AuoUzsZW
やっぱ集まるならスッポンだよねw

スッポンで買い物した事は無かったけど
有名人のおばちゃんに「お疲れ様でした」と声をかけたら
わざわざ立ち上がって挨拶してくれたよ。
おばちゃん、いつまでもスッポン飲んでお元気でね!
256231:03/07/01 14:03 ID:nhkncEDa
集合後に、記念にみんなでスッポンドリンク買って一気のみしたかったかも!
ちょっと勇気がなかったので、結局一度もスッポンを買わずに終わりました。
ちょっと後悔。
武蔵小杉駅の雪国スッポンに、一回行ってみるかな。同じお店ですよね。
257番組の途中ですが名無しです:03/07/01 14:10 ID:n85lpCUW
>>74 >>75
http://www.star-dome.com/jps/area/tokyo.html これだけあるから。
まあ、端っこにあるより、中心にあるほうがいいけど、現在飽和状態とおもわれる。
258231:03/07/01 14:24 ID:nhkncEDa
サンシャインプラネタリウムもこの6月1日に閉館されました。
何かしらの形で再開、存続の動きもありますが。
259番組の途中ですが名無しです:03/07/01 14:48 ID:CnIg5im9
東急文化会館はよく行ったな。漏れの青春の1ページだった。
生成・発展・消滅…この世の万物は皆この運命やね。
いずれこの宇宙空間すらも…(゚Д゚)
260cotton candy:03/07/01 17:11 ID:WfCbgXhW
エレベーター来るのを待っているどう見ても天本英世な爺さんを見かけたが声を掛けられなかった

こないだのファンタでファントム・オブ・パラダイス見たのが最後になってしまったな

261番組の途中ですが名無しです:03/07/01 17:33 ID:v1ACLgfm
>>260
エッそれわ何時のハナシ?
確かに 天本英世=死神博士は文化会館の常連だったけど

…マサカ霊界からやって来た?????
262番組の途中ですが名無しです:03/07/01 17:38 ID:LKgHguwc
天本さん目撃説は名画座の落書きにも書かれてたよん。
263番組の途中ですが名無しです:03/07/01 17:40 ID:ish/DsMz
>>260-262
なんか哀しくもいい話だな
264231:03/07/01 17:47 ID:nhkncEDa
有名人も結構来てるんだナー、さっき天本英世見たよ
っていう通りすがりの話を聞いて「ん?死んだんじゃなかったっけ?」って
思ってたんですが・・・マジで来てたんでしょうか。
目撃談がやたら多いんで、今一瞬似たような人がコスプレでもしてたんだろうか
とも思ってしまいましたが、天本さんのことだからその位の力はあるかも・・・?
265番組の途中ですが名無しです:03/07/01 18:04 ID:eVHX/OBM
天本英世はすでにお亡くなりになってまつよ…

ホントに霊界から来たのかな。
266番組の途中ですが名無しです:03/07/01 18:08 ID:N2juvyMa
それは昨日の話ですか?
天本氏も東急文化会館にお別れに来たのでしょうかね・・・゚・(ノД`)・゚・
267231:03/07/01 18:57 ID:nhkncEDa
因みに私の聞いたのは昨日の話。
ただし通りすがりに聞いたもんで、聞き違いかも?とは思いました。
もしかしたら、昔よく来てた話をしてたのかなあ。若い男性二人の会話でした。
268番組の途中ですが名無しです:03/07/01 22:30 ID:a5ybSFuy
231さん、
スッポンドリンクで乾杯したかったですね。
集合してみんなで閉館を見送りかったな〜。
取り壊されてしまう前に集合したいけど。
やっぱムリかな・・・。
269番組の途中ですが名無しです:03/07/01 22:43 ID:cwMif4Fm
取り壊しの日(っていつだろ?)に集まりますか?
270番組の途中ですが名無しです:03/07/02 01:09 ID:x42RFnYX
>>269
7月中旬からはじめるらしいですよ。

おとといは、どーも乙です。
みなさんと会いたかった。自分も。誰か声かけてくれれば、絶対、10人くらいは
集まりましたよね。

パンテオンで見るサウンドオブミュージックはサイコーでした。
ポップコーン・飲み物・アイスがただだったので、いつもの映画を見る
スタイルは崩すまいと、ポップコーンを3時間にわたって食べてましたが、
あらすじを知ってたので、最後のほうになったら、こらえきれなくなって
泣いてしまいました。
で、終わってからも、しばらく劇場のなかにいたのですが、
何人かで集まった人たちが、緞帳の前で記念撮影しているのがうらやましかった。
さすがに、ひとりは無理だし・・・・。
最後を飾ってやろうと思い、いろんなところで、撮影してたのですが、
追い出されてしまいました。最後から、10番目くらいかな。
じゅうたんの上を歩けたのは、マジ恥ずかしかったけど、うれしかった。
ただ、トイレを使ったのは、たぶん自分が最後だと思います。
しめだされた後も、シャッターが閉まるまでずっといました。
271270:03/07/02 01:10 ID:x42RFnYX
>>270 続き

自分は、映画もあまり詳しくないし、パンテオンにも、
あまりお世話になっていませんでしたが、
受験勉強サボってきてよかったです。大学入って、ゆっくり来てみても、
もうないと思うとつらい。
ハチ公のほうは、自分は、嫌いだった。人ごみが多くて、変なやつも多いから。
向こうのほうは、朝じゃないと落ち着かない。
東急文化会館は、そんな自分にとって落ち着ける数少ない場所だった。
三省堂なんか、とくに、よかった。2階は、おばさんたちのためのものだったし。
一週間に一回、三省堂に来てたけど、
これから、渋谷は、あんまり来ないな。おそらく。一年に一回位かな。

ありがとう、東急文化会館。もう、あんな感じの場所はできないのだろうか?
ぜひ、あのような感じが漂う場所を作ってほしい。
272番組の途中ですが名無しです:03/07/02 01:24 ID:zTUoQxwB
>>271
あの感じはもう出せないだろうな。
あれは47年前の雰囲気がそのまま熟成して成り立つ現役だった場所。
壁から広告から建物のデザインから、そしてたくさんの人が訪れた手垢からできている。
つぶしたら二度と同じものは作れないよ。
作り直して新横浜ラーメン博物館みたいになるのもどうかなと。
今ショッピングビル作ったら「文化会館」みたいな名前にはならない。横文字だろうな。
六本木ヒルズみたいになるんだよ、きっと。
273番組の途中ですが名無しです:03/07/02 04:04 ID:1vr5gKMb
http://www.mondo21.net/line-up/pr_plus/index.html
ニューシネマパラダイスの最終上映が終わってから下降りたら
のパンテオンの入り口のとこで↑の番組の撮影やってた
たぶん今月か来月あたりにやるんじゃないかな?
274番組の途中ですが名無しです:03/07/02 04:09 ID:V3gMlKNC
子供の頃、観光で上京して叔母さんに見せてもらったっけ
とても素敵でずっと憶えてたので、大学で上京してから
彼女デートに誘ったらすげえ退屈してたな・・俺は彼女のご機嫌取るのに必死で
全然見て無かった。後日一人で行ったよ
275番組の途中ですが名無しです:03/07/02 04:13 ID:0AVQC8fu
>>264
レストラン街のワゴンドール(洋食屋)で、
生前の天本英世さんをお見かけしたことがあります。
お一人で食事なさってました。
よくいらしてたのかもしれませんね。
276番組の途中ですが名無しです:03/07/02 07:52 ID:JyQH+woD
文化会館にお別れを言いに一昨日逝きましたが
2階の特選街はいつもの鳩居堂の薫りだったのに
1階にはポップコーンの香ばしい匂いが満ちていて
何で今日に限ってこんなに?と不思議だったんですが
大盤振る舞いのせいだったんですね♪
277番組の途中ですが名無しです:03/07/02 08:01 ID:JSiSAg2c
>>273
とりあえず「サウンド〜」終了時にパンテオン前に陣取っていたテレ朝以外にも
TBS(テレ朝が連絡通路に移動後、シャッターが降りるまでパンテオン前)と
日テレ(歩道橋からのロングレンジ撮影)のカメラクルーを確認しました。
週末のニュース番組で小特集でもやってくれないものかなぁ。
録画したNステ見てたら、今日も行きたくなっちゃったよ…。
278番組の途中ですが名無しです:03/07/02 08:02 ID:n6rLRGPu
もう終わってしまったんだな
279番組の途中ですが名無しです:03/07/02 08:06 ID:5DceKUh0
>>277
期待してるのは日テレ月曜21時のスーパーテレビなんだけどねー
あれくらい大々的に特集して欲しい
280番組の途中ですが名無しです:03/07/02 08:12 ID:JSiSAg2c
>>278
単なる「東急文化会館閉館」のニュースならば、翌日にスポット的に
流れて終わりだとは思います。個人的には、Nステのような歴史から
始まって、閉館について関係者の声などを纏めたものが欲しいんです。

8階ギャラリー展示内容をドキュメンタリー風にしてくれると感無量
なんですけれどね。理想はNHK特集なんですが地元のクセにNHK
からは取材が無いようだったのが悲しい…。
281番組の途中ですが名無しです:03/07/02 08:46 ID:vso2fUyl
neet事務局の電話番号はまだ生きてるのかな?
今後のテレビ放送や雑誌掲載について教えてくれたらいいのにね
282231:03/07/02 10:10 ID:94Ivcx8h
>>268
ん〜、かえすがえすも残念ですね。取り壊し前にやはり正面入口か
2階入口か、その辺で皆さんで集まって記念撮影しましょうか。
>>275
生前はあの大スクリーンやビル全体の雰囲気ががお気に召されていて
よく来られていた、というのは以前聞いたことがありますね。
私は、文化会館の中ではお見かけしなかったなぁ。表参道の駅で
地下鉄の風にマントをはためかせて立っておられるのをカッコいいなぁって
見てた事は何度かあります。

朝から晩まで、テレビカメラを沢山見ましたね。きっとどこかで特集が
組まれるんではないかなぁ?
あの朝一番から行列横で撮影してたグループは腕章もなくてカメラにも
局名がなかったから「何処ですか?」って聞こうかと思ってたんですが
聞きそびれてしまいました。プラネタリウム関係を中心に撮影していたような。
ヤフーで「東急文化会館」ってページ検索すると結構たくさんの惜別の文章を
読めます。ますます切なくなった。
283番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:03 ID:kkU57adG
昔々レモンハウスがジャーマンベーカリーだったのを知ってる人いるかな?
年に一回ゴールデンホールの写真室で家族の記念写真を撮って
三省堂で絵本を買ってもらってジャーマン…でお食事するってのが
子供の頃とても楽しみでした。

最後の日、もちろん文化会館にお別れしに行きましたよ。
立田野が大盛況で、お土産のアンミツなんかも完売でしたね。

あーあ、もう渋谷へ行っても文化会館には入れないんだなぁ(TДT)
284番組の途中ですが名無しです :03/07/02 11:07 ID:JWN8yVpO
あの建物内部は20年前から時間が止まってたね。
あの雰囲気が消えるのは重大な損失だと思う。
285番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:18 ID:Lut5fGV1
渋谷といえば若者の街ってイメージが最近ではすっかり定着してて
テレビで映るのはセンター街や109やコギャルばかり。
そんな中で古き良き東急文化会館は「大人の憩いの場所」でした。
センター街を歩くのは遠慮しちゃう私でも居るのを許して貰えるっていうか…。
あの時代遅れのダサさや寂れた感じが良かったんだけどなぁ。
今になって思うと「憩いの場所」っていうより「聖域」だったかも。
もう二度とあんな居場所は渋谷にできないですね。

あ、だめだ。また泣けてくる…。
もうこの一週間泣きっぱなしなんですよ。参っちゃいます、ほんと。
286番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:35 ID:miWgLDig
これからは渋谷のどこが大人の憩いの場になるんだろう?
まぁ大人のって言ったけど、あそこは様々な年代が集まれる貴重な場所だったんだけどな。
287番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:50 ID:p7Ilc4a2
まぁ多少なりとも名残があるのは東横か?
東横より「あっち」側はもうダメだな。
スクランブル交差点やセンター街は歩けたもんじゃない。
将来的な発展のためにも若者の街になるのは悪い事じゃないが
あんな下品で傍若無人な雰囲気ではちょっと。。。
288番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:51 ID:6WZpZjLY
東急東横店のビルも、ものすご〜く古いが、
建て直ししないのかな?
289番組の途中ですが名無しです:03/07/02 11:57 ID:p7Ilc4a2
内装は「リニューアル」と銘打ってちょくちょく手直ししてるみたいですが
(トイレとかすごくキレイになった)
百貨店自体は建て直してないと思う。。。
290番組の途中ですが名無しです:03/07/02 12:01 ID:O067tVAD
渋谷のシンボルが47年の歴史に幕サヨナラ「渋谷東急文化会館」
http://www.shibukei.com/special/2003/06/06/index.html


↓は一昨年の記事だから現状と多少違う部分もあるだろうけど・・

2010年、渋谷未来予想図
■表参道の顔「同潤会青山アパート」はどうなる?
■営団地下鉄13号線開通により“3大”商業集積地がリンク
■渋谷の課題とこれからの街づくり
http://www.shibukei.com/special/2001/10/19/
291番組の途中ですが名無しです:03/07/02 12:13 ID:p7Ilc4a2
>>290
いい記事だ!ありがとう。

>>招待客やファンに渋谷東急文化会館総支配人らが頭を下げる中
>>22時41分、同館のシャッターが下ろされた

この写真は泣けるぜ(TДT)
292番組の途中ですが名無しです:03/07/02 12:28 ID:I/rd6mZ3
>>290
ありがとう。感動しました。

渋谷に行く楽しみがまたひとつ減っちゃった・・・・゚・(つД`)・゚・
293番組の途中ですが名無しです:03/07/02 13:33 ID:/CQSBYwu
>>288
小耳にはさんだ話なので真偽の程は不明だけれど、東横線が地下に
もぐるのに合わせてなのか、改築だか増築する計画はあるみたいです。
渋谷駅前の再開発が終了するのは20年ぐらい先になるはずなので、
その頃までには変化があるかもしれませんね。淋しいなぁ・・・。
294cotton candy:03/07/02 14:04 ID:T14NBS9Y
 1階にある『渋谷パンテオン』という名前は
屋上にあるプラネタリウムの円形のドームから付けられており
パンテオン=円形劇場という館名に応わしい映画館だ。
5階には『渋谷東急』、6階には『渋谷東急2』、そして地下1階に『渋谷東急3』が入っており、
まだシネコンという言葉すら無かった時代、ビル全体に複数の映画館が入っているというのは
当時にしてみるとかなり画期的な事であった。
(2002年4月取材)
http://www.cinema-st.com/road/r021main.html
(画像あり
295番組の途中ですが名無しです:03/07/02 14:25 ID:PDEhRvpw
とうとうmeetのサイトもクローズの模様で(TДT)
296番組の途中ですが名無しです:03/07/02 14:31 ID:miWgLDig
>>295
本当だ・・・
なんか当たり前なんだけどビジネスライクっていうか事務的で
余韻を味わっている暇など無い!先に行くのだ!って感じがスルねぇ。
寂しいなぁ
297番組の途中ですが名無しです:03/07/02 14:46 ID:PDEhRvpw
ムリとは判っていても

( 画像を載せて)最後の日のはこんなだったんですよ。
 みなさん、ありがとうございました。
 これからも文化会館のことを忘れないで下さい。

みたいに締め括ってくれると東急の株もあがると思うんだがな。

 
298231:03/07/02 14:56 ID:94Ivcx8h
本当だ。
あまりのクールさに・・・過去は過去!未来は未来!って感じですね。
東急ってどうも、こういうトコがあるよなぁ。
良いところも多いのだけど。
>>283
ジャーマンベーカリーって、猫の舌チョコレートを売ってた店ですか?
確かに両親に連れられて映画を見に行った時に猫の舌チョコレートを
買ってもらった覚えが有るんですが、大人になって行ってみたらどこで
売っていたか解らなくて、もしかしてユーハイムで昔売ってたのかな?なんて
思ってたんですが。
>>290
ミーツのページより、現時点ではシンミリ度が上かも。
この後ミーツのページが充実してくれたり・・・しないかな^^;
299番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:02 ID:D7MAjdBQ
儚い。(T▽T)
300番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:08 ID:4opdCNha
サーバの問題やWebデザイナー雇用契約とかあるんだろーが
Meetのサイトが297みたいな終り方してたらファンも報われるんだけど。

どっかにMeet事務局は対応が冷たいって書いてあったけど
ビジネスとは言えあれだけの建物が生涯を閉じたんだから
本当にもうちっとばかり愛情を持って欲しかったよ。

このスレと映画のスレが一番あったかいな。
301番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:09 ID:D7MAjdBQ
300ゲッツ(σ^▽^)σ
302番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:10 ID:D7MAjdBQ
(・▽・)
303番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:11 ID:slYwi5Wi
これって渋谷の内側にあったやつ?
304300:03/07/02 15:13 ID:4opdCNha
>>301-302
ごめんねw
305283:03/07/02 15:22 ID:CCIbZm9n
>>298
反応していただき有難うございます。

「猫の舌チョコレート」って
猫ちゃんがアッカンベーしてるイラストが箱に書かれたチョコでしょうか?
箱もいかにも外国製!って感じでお洒落な…?

それなら「デメル」ってチョコ専門店に売ってます。
ジャーマンベーカリーにあったかどうかは判らないけど(^_^;)

ちょっと調べてみたら画像も見つかりました♪

ttp://www.demel.co.jp/img/p_b05.jpg

デメルは原宿に本店があって、あとデパートにも出店が一杯出てますよ。
306番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:26 ID:D7MAjdBQ
>>304
気にすんな。ドンマイドンマイ
今は閉館について語り合おう。
307番組の途中ですが名無しです:03/07/02 15:34 ID:uCSzZX5h
横レスすいません。。。

ミーツのHPみたいにそのうちココもなくなっちゃって
でもまた文化会館の話がしたくなったら
まちBBSの渋谷区渋谷スレッドで会おうね。
文化会館閉館がきっかけで1年前に出来たスレッドです。
↓ブックマークしておいて下さい。

http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037975644
308231:03/07/02 15:57 ID:94Ivcx8h
>>305
うっわ〜可愛すぎる・・・♪
デメル原宿店は前は通るのですが入ったことが無くて。今度買いにいこうっと。
色違いは味が違うのかな〜楽しみっ
ところで私の思い出のネコのシタはジャーマンベーカリーのでした。サンクス!
画像も今やっと見つけました。
ttp://www.coara.or.jp/gwedding/gwedding1/2jikai.html
この左上のオレンジっぽいパッケージのです。そうそう、コレだった!!
ジャーマンベーカリーを探してみよう。っていうかジャーマンベーカリーって
どこにあるんだろう??あ、のれん街にあったかな?
>>307
ブックマークしました。ありがとう。
309283:03/07/02 16:11 ID:YNOe48ms
>>308(231)

おお!失礼しました^^;
ジャーマンベーカリー製のネコのシタってのが有ったんですね!
画像を見て「あ、見たことある!」と思い出しました←私ったら記憶力ワルー(゚д゚)

ジャーマンベーカリーは昨日ちょっとYahoo!で検索してみたけど
公式サイトを持ってないみたいです。
知ってる限りで田園調布、有楽町、銀座、外苑前にありましたが
全部閉店しちゃったし…(TДT)
ザワークラウトが本格的で、ハンバーグも美味しかったんだけど…

>>307
私も「お気に」に入れました!ありがd!!
310231:03/07/02 17:32 ID:94Ivcx8h
ち、ちがった。のれん街にあるのはコロンバンだ。
>>309 (283)
いえいえ、あなたのおかげであのチョコレートが何処で買ったどんなもの
だったか思い出せたのですから感謝しきりですよ♪
田園調布、横浜ジョイナス店など覚えていますがみんな閉店したような
気がします。っていうことは潰れちゃったんでしょうか。
文化会館のお店はいつ頃レモンハウスになったんでしょうね?

最終日はあの(^^)レモンハウスが引きも切らぬ満席で、おじさんも
おばさんもアタフタと接客してました。
客が待ってるのにいつまでもレジに現れなかったり、いつまでも注文を
取りに来なかったり・・・それでも結構穏やかなお客さん達。
立田野も大盛況でしたね〜
311番組の途中ですが名無しです:03/07/02 18:52 ID:XH7R+ci5
AAAAAAAAAAAAA

AAAAAAAAAAAAA

共産党は「クリ−ン」が売り

表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集めじゃないか。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ本当に)

○○十万寄付で共産党の記念品ですと?
無利息で共産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか? ワハハ

こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,,,『ただの爺−!』
312番組の途中ですが名無しです:03/07/02 18:52 ID:Nw4VXxbW
313番組の途中ですが名無しです:03/07/02 21:02 ID:uWXyi6Gr
>>310
のれん街のコロンバンも無くなっちまったんだよぅ。
あのちっこいサンドイッチどこ行けば食べられるんだろう?
関係無い話でスマソ
314268:03/07/02 21:17 ID:hwBflF2J
231さん
集合して記念写真撮りたいです!!
みなさんも文化会館の前で想い出の写真を撮りませんか?
解体されちゃう前にみんなで文化会館に最後のお別れをしたいよ〜。
315番組の途中ですが名無しです:03/07/02 21:32 ID:eHqDCYK8
私も参加したいなぁ…
316268:03/07/02 21:59 ID:wLEqT0EP
>>315
ありがとうございます!!
ぜひぜひ一緒に写真撮りましょう。
317315:03/07/02 22:16 ID:pJhy1vq+
>>316さん
文化会館に思い入れがあるくらいだから
私は若くて可愛いギャルぢゃないけど
それでもイイですか?
318番組の途中ですが名無しです:03/07/02 22:19 ID:kX+7Co6K
五島プラネの小学校〜高校まで星の会会員でした、小、中校生の月一の会員投影が日曜早朝で玄関が開く前だったので、今のビビンバ横の非常階段で8Fまで登っていました。
どなたか、あの階段を登った方いますか?

>>268 自分も参加したいです!
319番組の途中ですが名無しです:03/07/02 22:28 ID:PC06LmPr
>>1
林原ヲタ市ね
320268:03/07/02 22:55 ID:chh8E+2d
315さん
性別年齢なんて全く関係ないですよ〜♪
それにしても文化会館の好きな人が集合したら
さまざまな年代の方たちが集まって楽しそうですよね。

318さん
ありがとうございます!!
一緒に写真撮りまくりましょう〜(・∀・)
321番組の途中ですが名無しです:03/07/02 23:20 ID:HzHdI2Sa
おーっ、こんなところにも文化会館スレが・・
なんかこんなにファンがおおいとは、驚き。

取り壊し15日から始まると聞いています。
撮影をするならお早めに。

322番組の途中ですが名無しです:03/07/03 07:53 ID:xSEl5xQz
>>318
会員ではなかったと思うんですが(1回しか行ったことないので)
幼稚園の頃母親が連れて行ってくれたとき、もんのすごく朝が早かった事、
なぜか入り口は非常階段からで「こんな不思議な所に星が見えるところが
隠してあるんだ!」と思ったのを覚えてますw

親に聞いても非常階段のことなんて覚えていなくって、ナゾのまま・・・。
自分の勘違いな思いこみだと思ってました。まだ玄関が開いていなかったから
だったんですね・・・長年の謎が解けました!!!有難うございます。
323番組の途中ですが名無しです:03/07/03 08:00 ID:k+y9tUsD
>>322
>>「こんな不思議な所に星が見えるところが隠してあるんだ!」

いやーん、かわいい!心が温まりました♪
324322:03/07/03 08:03 ID:xSEl5xQz
そういえば、すごく朝早いのにたくさんの人が並んでいて
「ちゃんと入れるかしら?」と親が心配していた事、
入る時、「今日は小さい子向けのプログラムではないんです・・・」
というような事を言われ(ちゃんと入れてくれたんですが)、
親が「こんな早くから来たのに失敗した〜(;´д`)」って感じだったのを
思い出しました・・・。

なんか思い出に浸ってしまった。実家に帰って聞いてみよう。
325番組の途中ですが名無しです:03/07/03 08:06 ID:xSEl5xQz
>>323
あはは(テレ
出るときは正面から出たんだろうけど、全く覚えてませんw
非常階段のインパクトが強すぎてんでしょうね、あそこが今で言う
「シブヤ」にあることも、かなり大きくなるまで一致しませんでした。
326番組の途中ですが名無しです:03/07/03 08:10 ID:k+y9tUsD
>>322
で、結局プラネタリウムは御覧になったのでしょうか?
子供向けじゃないプログラムでも飽きずに観られたのかなぁ?
ご実家でお母様に聞いていらしたら、また教えて下さいね。
327番組の途中ですが名無しです:03/07/03 08:38 ID:lkCd+TMJ
俺の渋谷で一番大事な場所が消えた。

もう渋谷は駄目だ、生まれた時から代官山に住んでる俺の意見。
『若者の街渋谷』ってイメージに流されすぎて、区政がもう一つの渋谷、を疎かにしすぎ。
公共機関のプールやスポーツジムにしたって、地元で高校生から上が一回400円だぜ?
こんなふざけた街はもうイヤだ、捨てたい。

同潤会アパートが懐かしい。
1人で暇なときはずっとあそこのなかの古びたベンチで本を読んでた。
なんで俺がカメラを買えるその時まで待ってくれなかったんだ・・・
あそこが潰れて友達は方々に散った、一番仲の良かったダチもだ。
328番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:02 ID:k/g8EdhY
322さん、
329番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:04 ID:k/g8EdhY
失礼ミスでした↑その非常階段はたぶんビル全体のオープンが10時でまだあいていないから日曜日とか学校団体とかは非常階段から8階にあげていました。
330番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:05 ID:k/g8EdhY
またまた失礼、今日はどうもPCの調子がよくないもので。
昔の佐久兵の横の入り口から
あがっていったんじゃないかと思います。
横に従業員入り口があるところです。

331231:03/07/03 09:24 ID:B9oNjxEh
>>313
ええ!あの美味しいシュークリームは食べられなくなちゃったのか〜。しょぼーん。
>>314(268)
みんなで最終日に撮った写真とか思い出の品でも持ち寄って集まったら楽しいかしら。
場所は文化会館が見下ろせる東急東横店屋上?
裏のファーストキッチン(だっけ?)とか・・・?
実は私はあちらのスレの702でもあるのですが、もし集まれるようだったら7/12・13の
土日のどちらか&15日(火曜日)取り壊し初日とかに集まれたら良いかなぁって
思ってるんですが・・・まとめ役になっちゃっても良いんでしょうか??
>>315>>318もお会いしてみたいなぁ。

通勤が渋谷乗り換え銀座線なので、朝晩、まっ暗くなった文化会館を見せられます。
でも、映画の看板と南蛮亭のライトアップの電気だけはついている・・・
332番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:24 ID:jML20mBy
そーいえば漏れも日曜学校でプラネタリウムへ行った事あったなぁ。。。
ビビンパと南蛮亭の間にヒッソリとあったコインロッカーも何気に好きだったよ。

文化会館は田舎の実家みたいな存在だった。
もう渋谷へ行っても漏れを温かく迎えてくれる場所はどこにも無い。。。
333番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:26 ID:2Xt/hxWB
良スレハケン
334315:03/07/03 09:46 ID:CmaVTkEH
>>331(231)さん
両スレに何度も出没してるモノです。
最後の日は一人寂しく文化会館をウロウロと彷徨っていました。
取り壊されてしまう文化会館を愛する人たちで見守れたら良いなぁと思っています。
331(231)さん、まとめ役をやって頂けたらとても有り難いです。
335sage:03/07/03 09:58 ID:xpdI7lpd
さようなら、ぼくらに夢をありがとう(涙)
女の子とのデート関係とかいろいろお世話におせわになりますた(涙)
わすれないよ、青春の1ページ(涙)
336番組の途中ですが名無しです:03/07/03 09:59 ID:O8KmO9F/

幼い頃から文化会館行っていたけど
思い出はプラネタリウムと
屋上でやっていたミニフリーまっけっと位だったな。

あそこで観た映画って、親にせがまれて見に行ったETくらいかな。

プラネタリウムが閉じたときは、本当に悲しかったけど
ビルそのものは・・・どーでもいいや。

解っていることは
東急は都市開発が下手だって事。
それが心配ですね。
渋谷はどれも成功しないんだよな。
京王井の頭がやったビルも最悪だし。
なーんかこう、あか抜けないんだよね。。
やっぱ呪われた土地だからかな。
337番組の途中ですが名無しです:03/07/03 10:35 ID:sXrEmBd2
「呪われた土地だ」というイメージが刷り込まれているので、
多少開発がうまくいかなくてもそれを理由にできる、ってのもあるだろう
338番組の途中ですが名無しです:03/07/03 11:08 ID:DI+o0+3K
呪われた土地…具体的にどーゆー事?
339231:03/07/03 12:24 ID:B9oNjxEh
>>334(315)
はい、がんばります☆

とりあえず今ホームページを作ってます。
知識も技術もないのでかなり簡単なものになりそうですが・・・
土曜日午前中までにはなんとか公開できる状態にできるかな?
がんばるわよ〜!
340番組の途中ですが名無しです:03/07/03 12:26 ID:DI+o0+3K
231タンはすごいなー本当に文化会館が好きなんだね。。。
そこまで想ってもらえて幸せだよ、文化会館は。
341番組の途中ですが名無しです:03/07/03 12:41 ID:eRQvxzPm
こちらのスレは初めてですが(映画板の方は去年立った時から20回くらい
書き込みしました)、是非、私も参加させて下さい。
思い出の品々をまとめながら、ちょっと途方に暮れてたところです。
231さん、よろしくお願いします。
342一般661:03/07/03 13:06 ID:UqdjZf9f
映画一般の661です。

定期OFF板では駄目なんですかね?
(あえて突発とは言わない)

どちらにしろ、誘導に関しては上手くお願いします
こちらも協力は惜しみません
あと、お願いばかりなのですが、年齢の高い方でも
出易いようなOFF会(集まり)にしませんか。
当方、34歳ですが、できれば、40代以上の方にも参加いただきたい
ですので、その点で、日取りとか時間帯とか気を使っていただけたら幸いです
(という点でも、ニュー速を起点にすることに若干不安があるのですが……
でも、お任せする立場ですので、ご判断に従います)

もし、その後、店とかに行くのであれば、
@年配の方に配慮した落ち着いた店
Aかつて文化会館のテナントであった店
B何はともあれ、文化会館の近くの店
C渋谷だったらどこでも
のいずれかに.なるんでしょうかね
343231:03/07/03 13:10 ID:B9oNjxEh
>>340
はい、本当に好きでした。
皆さんと同じようにたくさんの思い出がありますので。
もしかしたら誰かが前に書き込みしていたように「無くなってしまう」という事
になって突然騒いで、必要以上に感傷にひたっているだけなのかもしれませんが
本当に文化会館が跡形もなくなってしまった後で後悔するのだけは嫌なので
とにかく今出来ることをしようと思います。
もう少し早く動き出していれば良かったかなぁ。とは既に後悔していますが。
>>341
ぜひいらっしゃって下さい!
共に、去りゆく文化会館を惜しみましょう。
344番組の途中ですが名無しです:03/07/03 13:17 ID:4wsEJg2l
OFFですかー。自分も渋谷に毎日いるんでフル参加は無理でも顔出させていただきたいです。
専門板に立ててOFF!って感じでやるよりも本当に愛着のある人が(年齢、性別関係なく)
スレの延長線上で寄り集まるって方が良いんじゃないかなって思ったり。
アナウンスするのは関係のスレだけにとどめて。
OFF板に立てるとOFF会荒らしみたいなものも混じってくるって話も聞いたんでね。
要らぬ心配かもしれないですけど、一意見として
345231:03/07/03 13:21 ID:B9oNjxEh
>>342
当方も32歳ですので、あまり若々しすぎる集いは構成できそうにありません^^;
呼びかけについてですが、じつはあまり2チャンネルに詳しくなく、ここもあちらも
googleの検索で見つけて参加しています。
(だから実は仕切るのは正直不安だったりもするのですが・・・・)
基本的にはホームページの方で正式参加表明をだしていただこうかとは思って
いるのですが・・・もっと上手な方法があったら、是非教えていただきたいです。
場所も、まだ全然未定というか・・・なんせ先ほど言い出した、って感じですので
正直まだ思いついていません。

入ったことがないので解らないのですが、文化会館の向かって右の方にフランセ
でしたっけ?喫茶店がありますよね。あの中とか、西村フルーツパーラーとか
で思い出を語れるのならよいかな〜なんてぼんやり考えていました。
どちらにしても予約が必要ですよね。その辺は勿論私が動きます!

みなさん、どうか私にいろいろお知恵をお貸し下さい!!
よろしくおねがいいたします!!
346231:03/07/03 13:29 ID:B9oNjxEh
>>344
なるほどなるほど、参考になります。
OFFっていうか、あくまで地味ーに「東急文化会館を送る会」みたいな
しみじみした寄り集まりを考えていたんですけれども、どうでしょう?
たまたま呼びかけるのがネットだった、位な・・・。
というわけでぜひご一緒に文化会館について語りましょう!
347334(315):03/07/03 13:30 ID:kVgNIoEx
231さん、乙です。
私達ったら実はジャーマンベーカリーの猫舌チョコでも意気投合した仲でしたわ^^

ホームページとは凄いですね!
あれこれお任せしっぱなしで恐縮ですが、取り纏めを宜しくお願いします。

お任せしてる以上よけいな口を挟む気はサラサラありませんが
オフの開催日時や待ち合わせ場所はオープンにせず
参加者のみにメール(メーリングリスト)等で連絡できると安心ですね。
最近ほんとうに怖い世の中ですから…。
348334(315):03/07/03 13:36 ID:kVgNIoEx
ノロノロ書いてたらカキコがダブってしまいした^^;

ホームページで正式参加表明、大賛成です!
ここは本当に良いスレですが、やっぱり2ちゃんである以上は気をつけないと…。

231さんの勇気ある「仕切ります」宣言には感服しています。
どうかムリのない程度に動いてくださいね。
参加を希望される皆様、231さんに協力して参ろうではありませんか!
私も出来うる限りのお手伝いをさせて頂きます。
349334(315):03/07/03 13:40 ID:kVgNIoEx
続けてカキコすみません…

フランセは落ち着いた店だし良いですね♪
西村も文化会館つながりだし…ただ、センター街の西村だと
場所がちょっと離れちゃうかな?
文化会館の裏手(山下書店の向かい)にあるルノワールは
お値段がちょいとお高めだけど静かだと思います。
350231:03/07/03 13:40 ID:B9oNjxEh
そそそそそ、そうですか。そんなにここは怖いところだったんですね(><;)
あまりわからずに仕切始めてしまいました。あははは。
なにはともあれ頑張ってみますねっ☆
351番組の途中ですが名無しです:03/07/03 13:43 ID:4wsEJg2l
>>346
そんな感じです。自分のイメージとしても。頑張ってくださいねー!
>>347-348
まぁ警戒するには越した事無いですけど、そこまで怖がる必要もないかとw
ただOFF板関連では何度も女漁りに来るバカがいたりとかレイープ騒動があったりして
なにかと悶着があったのも事実みたいです。
このスレや映画板のスレを見てる分には自然と良識のある人が集まりそうだから
怖がることなく参加しても大丈夫じゃないですかね。

あんまり手を広げすぎて「さいたまー(@w荒!!」とか言われても引くだろうしねw
352番組の途中ですが名無しです:03/07/03 13:46 ID:Yp+NUvKi
今後はなるべくスレは上げずにsage進行が良いと思います。
353341:03/07/03 13:48 ID:eRQvxzPm
231さん、ありがとうございます。
お店は、参加される方の人数がある程度掴めてから決定、の方が
いいかもしれませんね。10人未満でしたら、ちょっと寄る、
でも大丈夫ですけど、ある程度人数が多い場合には、予約が
必要になると思いますし。
354番組の途中ですが名無しです:03/07/03 13:48 ID:isGGEXyx
ニュースステーションで取り上げられてた“異次元空間”の靴修理屋さん
ずっとお願いしてたけどとても丁寧な仕事ぶりでしたよ。
今後の連絡先を聞きに行ったら「8月にこちらからお知らせします」と言われ
住所を書いてきたけど、漏れと同じような考えのお客さんで既にノートは一杯だった。
東村山に住んでる人、もしいたら懇意にしてあげて下さい。
355354 :03/07/03 13:50 ID:isGGEXyx
すいません、sageでいきまっしょい。

sageかたがわかんない人の為に・・・

E-mail (省略可) :  ←ココに半角で sage と記入。
356231 ◆.yIBNR84YY :03/07/03 14:23 ID:B9oNjxEh
念のため、いろいろ装備してみました。
こんな感じでよいのでしょうか?
ルノワールの方がフランセよりもサビレ感が文化会館に近いかもしれませんね。
センター街の西村はあくまで文化会館テナントつながりで思いついただけなので
ちょっと遠すぎるかなぁと私も思ってました。
>>351
女漁りはイヤですね〜。いや、漁られそうにありませんが。私。
>>353
そうですね。・・・ルノワールなら予約無しで入れるかも・・・なんて^^;

文化靴修理部にもビューティーサルーンにも結局行ったことがなかったなぁ。
存在は知ってたけども・・・あ、でもビューティーサルーンになる前?の
もうちょっと垢抜けない美容院だったようなときに親に連れられて行ったような
記憶があるなぁ。かえったら親に聞いてみようかな。

本日これより忙しくなりそうなのでレスが出来無さそうです。それでは。
357315(305とか他いろいろw):03/07/03 14:54 ID:Pyc6xQ7Z
>>231さん(読むだけなら可能かな?)

おお、キャップ(で合ってます?)が付きましたね♪
お忙しい中いろいろありがとうございます。
少人数だったら行き当たりばったりでも大丈夫かも知れませんし
呉々もご無理なきようお願いします。

>>351さん
確かに私は警戒しすぎかもw
仰るとおりココとアッチのスレは良識を弁えられた方が多いので
文化会館を見送るのに相応しい集いになりそうですね。
私もなんとしてでも参加させて頂きたいです。
年配の方にもドンドンいらして頂いて昔話とか聞けると嬉しいなぁ。

ではでは!
358番組の途中ですが名無しです:03/07/03 15:56 ID:sE0yHdwp
「渋谷ものがたり」
詞/麻生香太郎 歌/新沼謙治

酒でふさいだ 心の傷に 若いヤツらの 歌がしむ
モノがあふれて 心が痩せて 渋谷の街は 演歌が居づらく なるばかり
夜更けのハチ公 目に涙
俺たち時代に はぐれたね あゝ…

群れをなしてる 若者だって 部屋に帰れば 寒枕(かんまくら)
仮面剥ぎとりゃ 似たもの同士 渋谷の街は 昔の自分を 見てるよう
一緒に飲もうよ 夜明けまで
俺たち昭和の 忘れもの あゝ…

何もいわせず 男が抱けば 世間ふりすて 泣く女
そんなロマンが 少しは残る 道玄坂の 人目を忍んだ 仮の宿
誰でもさみしい 人恋しい
俺たちやっぱり 昭和だね あゝ…


※バブル崩壊前夜の90年リリース。
2番までいいムードなのが、3番でいきなりラブホ街の歌になるのがアレだが(w
359番組の途中ですが名無しです:03/07/03 16:32 ID:WHMVTkfl
林原
360番組の途中ですが名無しです:03/07/03 17:02 ID:l/aNkhSZ
みなさま、このスレッドはsage進行でお願いします。

E-mail (省略可) :  ←ココに半角で sage と記入。
361番組の途中ですが名無しです:03/07/03 17:11 ID:e/8yz4Qp
ヌー速は上げないと落ちるよ
362番組の途中ですが名無しです:03/07/03 18:02 ID:MHUUdVPI
>>358
なんとも味わいのある歌詞ですね〜。文化会館にピッタリかと。
昭和は心に残る名曲が多いよね・・・。
曲も聴いてみたいです。

>>360
適度に上げて基本はsageでのんびりいきましょう。
363番組の途中ですが名無しです:03/07/03 18:11 ID:ZoNWpowN
はじめてのカキコですけど、オフ会ぜひ参加したいです。
「イヤー・オブ・ザ・マトリックス」のオールから
パンテオンのさよならイベントには全て参加しています。
しかし、オフ会が今度の土曜となってしまうと、朝はミラノ座イベントの
前売り発売だし、夜は「T3」先行の指定席取ってしまったしなぁ・・・。
364番組の途中ですが名無しです:03/07/03 19:20 ID:f5CpQG1l
林原
365231 ◆.yIBNR84YY :03/07/03 19:28 ID:B9oNjxEh
>>315さん
あはは、程々に頑張ります☆
>>358さん
おお・・・渋い・・・昭和のかほり・・・
>>363さん
どうぞどうぞ、ぜひぜひ!

ところで、最終書き込みからの時間で落ちるという話を前に
聞いたことがあります。sageが入っててもはいってなくても関係ないとか。
詳しくないくせに何故そんな話を。
それは友人ににちゃんねらーが多いから。

関係ない話ですが、アニメージュフェスティバルでルパン2本とうる星やつらを
3本立てで上演したのってパンテオンかなぁ?
多分85年頃の事だと思うんですが。
366231 ◆.yIBNR84YY :03/07/03 19:31 ID:B9oNjxEh
>>363さん
っていうか、朝と夜が忙しいのですね?
多分昼下がりのまったりティータイムになると思いますので
それでしたらこれますか?
いや、開催は日曜日になる可能性もあるんですけれども。
367番組の途中ですが名無しです:03/07/03 20:33 ID:f5CpQG1l
>>365
必死w
368268:03/07/03 21:37 ID:rvHTZ1qE
231さん、まとめ役になっていただきありがとうございます。
すごく盛り上がってきていますね。
たくさんの方たちが集まって楽しくなりそうですね。
全て一人で抱えこまずに、ここにいるみんなで力を合わせてがんばりましょう〜。
文化会館の魅力で集合ができるなんて感動です。
369315:03/07/03 22:23 ID:+wZLMn/7
>>231さん
貸切でお茶するのに使えそうなスペースを発見しました!
具体的にはここには書かないでおきますが、ご報告まで♪
370363:03/07/03 22:29 ID:PbrtRv4m
>>365-366>>231 ◆.yIBNR84YYさん
ありがとうございます。なんとか時間作って行きたいです。

アニメージュフェスティバルって思い出せませんが
85年といったら第一回東京国際映画祭の年で、パンテオンでは
東京ファンタでしたねぇ。(私はファンタは不参加でしたけど)
その年の8月8日から16日まで、やはりパンテオンで
「第一回スプラッタームービー・フェスティバル」9日間連続
オールナイトは、パス買って完全制覇しました。
9日間連続でパンテオンに入場した時は、とても幸せでした。

サイト立ち上げ進んでますか?
協力できることがありましたらお手伝いしますので。
371番組の途中ですが名無しです:03/07/03 23:02 ID:ri3z3MGT
>>231
ビューティーサルーン、接客がとても良いお店でしたよ。
そのせいか年配のお客さんが遠くからいらしてましたね。
かえすがえすも文化会館の閉館は残念です。
この流れで行くと東京タワーの行く末が心配になって来ました。
372番組の途中ですが名無しです:03/07/04 00:49 ID:OapDn4fT
Bunkamuraとか109とかマークシティが閉館になってもさほど淋しくもないと思うのだが。
ああ、やはり東急文化会館は特別な場所だったなぁ。

今、渋谷でなんとなく淋しくなってきているのはプライムかなぁ。
あそこも一時期よりはなんとなく寂れた感じがするんだが・・・
でも本屋さんがないしなあ。
373番組の途中ですが名無しです:03/07/04 01:13 ID:O2FmZfSB
今年の渋谷は文化会館と表参道の同潤会とダブル(個人的には他にもあるけど)
でだから本当に辛い・・心にポッカリどころか大きな穴が空いてしまったよ・・(´Д⊂ヽ
374番組の途中ですが名無しです:03/07/04 01:34 ID:nLS7bb8s
>>358
その歌好きでしたw
自分は若い渋谷も嫌いじゃないけど、こんな歌があってもいいなぁと。
当時はプラザ横駅前タワー以前の雰囲気かなと思ってました。
あそこも整地されつつあり、文化会館はほんとに
貴重だと感じていたのになぁ。
375番組の途中ですが名無しです:03/07/04 02:12 ID:gnBBKnaw
東急ストアが無くなったのは痛い。
渋谷一丁目の人は結構重宝したでしょう。
これからは並木橋か青山まで行かなくては…。
376番組の途中ですが名無しです:03/07/04 06:44 ID:kxoqVWcN
きのうから、スーパーLIFEに
変えますた。
渡り通路の反対側の
紅虎とパンやと1000円床屋は
まだ営業中。
建物が壊されたときは、ホントに痛いだろうなぁ〜。
377番組の途中ですが名無しです:03/07/04 08:08 ID:5pVCqedF
>>376
紅虎とパンやと1000円床屋は無くさないらしいって話です。
文化会館の思い出として残って欲しいです。
378番組の途中ですが名無しです:03/07/04 10:25 ID:kxoqVWcN
永坂更科に行こうとして
エスカレーターを上がってスポン堂を通りががっ時、
おばちゃんが、お客に では、粉にします。といって
粉砕器か何かでやるのかと思っていたら、
袋にいれて、金槌(木槌か?)でがんがん叩き始めたので
音が響き渡ってビクリした。
379番組の途中ですが名無しです:03/07/04 11:50 ID:DSBieIzR
保守
380番組の途中ですが名無しです:03/07/04 12:44 ID:ZdTkSqWs
307の「まちBBS」ですが
さっき行ってみたら鯖移転があったみたいです。

× http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037975644

○ http://203.192.159.253/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1037975644&LAST=50

×つけちゃったけど絶対ダメってことはないみたい。
だけど管理サイドは○のほうへ移動して欲しいそうです。
381番組の途中ですが名無しです:03/07/04 13:04 ID:ZG/Y2NwQ
げんこつはどうなるの?
382番組の途中ですが名無しです:03/07/04 14:41 ID:ZINW4wei
集いの件でまだまだ使うと思うので、まだ落ちたら困ります〜
皆様、文化会館について思う事がなにかありましたら書いて下しゃんせ
383231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 15:53 ID:Qy/6IHp+
>>367さん
ん〜、そうでもないかな。
>>268さん
こちらこそありがとうございます〜
こうして見ると、あのビルがあそこにあることを
当たり前の風景として愛していた人のなんと多いことか!
いろんな出来事を聞くことが出来て本当に楽しいです。
自分の昔の風景も、皆さんの記憶と一緒に蘇ってくるようです。
>>231さん
お!ほんとですか!ご協力感謝です♪
384231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 15:54 ID:Qy/6IHp+
>>363さん
フェスティバルと言っても一日だけの開催だったかもしれません。
まだ中学生で、子供達だけで映画に行くなんて!って親に怒られた
記憶が有るんですが、それがパンテオンだったかどうだったかが
わからなくて・・・すごく暑い日だったことは覚えているんだけど。
思えばあれが親とは別に映画を見に行った最初だったんだけど。
スプラッタームービーはもう全然駄目な体質で、そういうフェスティバルを
やってるときは映画館から一生懸命目を逸らしてました^^;
サイトはものすごく簡単なものしかやはり出来無さそうです・・・
でもとりあえず明日朝までには公開できそう、かな?
385231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 15:54 ID:Qy/6IHp+
>>371さん
親に聞いたら、やはり一度行ったことがあるようです。大人になってからは
行ってないんですが・・・こうなってみると行ってみればよかったな。
私にはちょっと、敷居が高かったんですよね〜
テレビの放送もいろいろ様変わりするようなのでタワーは心配ですね。
>>380さん
情報どうもありがとうございます。

代官山も表参道もアパート郡がなくなって、京王線のガード下飲み屋も
なくなって、文化会館が無くなって。
渋谷は少なくとも14年は一人でウロウロしてますが、もう行くところがないなぁ。
西部A館の階段側のベンチが、かろうじて憩いの場。

ところで、撮った写真が撮りっきりコニカだった&撮影者のセンスがない
ということで全然駄目でした。あいやー。
386363:03/07/04 16:16 ID:mgkRUOXx
>>231 ◆.yIBNR84YY さん

お疲れさまです。
フラッシュムービー・パンテオンバージョン作ってます。
もし231さんのサイトとイメージがあえば、使ってもらえるかなぁ??
70mmバージョンです。
文化会館は撮影しまくりましたので、デジタル画像ありますよ。

アニメのフェスティバルはパンテオンでやったかは?ですが、
5月の第一回東京国際映画祭のとき、当時パンテオンのライバル?
渋谷東宝(1024席←たしか?)で、アニメフェスティバルやりました。
このとき1本だけ観に行きました。
387315 ◆iBELf1rhWE :03/07/04 16:22 ID:bM7O76gb
231さん、ホントにいろいろと乙です〜
私もトリップ(キャップぢゃなかった…)つけてみますた♪

サイトのオープン楽しみにしていますね!
明日の朝から明後日までネットに繋ぎ難くなるので
で…できれば「明日朝まで」に後悔して頂けるととても助かります。
あ、でもこれは私の我侭なのでムリなさらないて下さい〜!
ただ月曜あたりにこのスレッドがdat落ちしてたら
私は231さんのサイトへ辿りつけないかも^^;
ううっ、落ちないことを祈ります(^人^)ナムナム


388315 ◆iBELf1rhWE :03/07/04 16:32 ID:bM7O76gb
やだ…後悔じゃなくて公開だった^^;
しかもsageてないし〜すみません!
389231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 17:56 ID:Qy/6IHp+
>>363さん
おおおー!フラッシュですか!大尊敬です!
ところで本当にわたし、技術もセンスも何もないんですよ〜っ
かえって363さんに「こんなHPで使わせていただいて大丈夫でしょうか」って
うかがわなくてはならないくらいかなーりショボイHPが出来上がりつつあります。
お写真も、皆様からのご協力を仰ごうと思いますのでよろしくお願いいたします!
渋谷東宝って言うのは・・・今ツタヤがあるところに前あったやつでしょうか?
ちょっと映画館名が全然頭に入らない奴で><;
今現在、エルミタージュと言われてもそれがどの映画館なのかわからなかったり
します・・・どことどこにどんな映画館があるってのはわかるんですけどね〜
ツタヤのあるところにあった映画館、1階のデイリークイーンのソフトクリームが
んまかった・・・デイリークイーン自体が最近何処にもなくなりましたが。
潰れた??
390231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 17:56 ID:Qy/6IHp+
>>315
トリップ仲間ですね♪
んー、明日の朝までですか。実はこれから友人と飲みに行くので、飲み過ぎないように
頑張って作業してみます!無理だったらごめんなさい・・・
あ、でもほぼ出来てはいるので、中途半端な状態で良ければ公開しちゃいます。
それこそ後悔しそうな気も^^;

それでは飲みに行って来まーすっ
391231 ◆.yIBNR84YY :03/07/04 17:59 ID:Qy/6IHp+
>>381さん
げんこつは撤退しましたよ〜;;
これからはプライムのスロット屋の横でどうぞ・・・
392341:03/07/04 18:49 ID:GMNLgFke
231さん
今のTUSTAYAのところは、渋谷宝塚ですね。
渋谷東宝は、今の渋東シネタワーです。
エルミタージュは、渋谷東映のビル・・・ビックカメラとマクドナルドの
ある、昔はハチブドー酒の看板がでーんとあったところです。
393番組の途中ですが名無しです:03/07/04 20:48 ID:tNP0/Qzo
>>109
記念カキコ
394315 ◆iBELf1rhWE :03/07/04 22:21 ID:NyBtGuLJ
>>231
飲み会たのしかったですか?
ワガママ言っちゃってごめんなさーい(´A`)
飲んで帰っていらしてサイト作成なんて…申し訳ない!
どうかムリなさらないで、お休みになって下さいね
携帯もOKなんだし土日も何とかココへアクセスしてみます^^

渋谷宝塚も渋谷東映もすっかりお洒落になりましたけど
私は昔のイメージのほうが強いし好きだったなぁ…
どなたか書いていらっしゃいましたが、渋谷もいずれは
六本木ヒルズみたいな味気ない場所になってしまうんでしょうか…(鬱)
395 :03/07/04 22:28 ID:wHwhKp23
 
396番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:24 ID:hEO8xjDO
連絡通路を通ってるおじさんが特選街を覗き込んで
「ああ、さみしいなぁ」と言ってて悲しくなった…
397番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:34 ID:xXSakQNv
398番組の途中ですが名無しです:03/07/04 23:57 ID:g6zPk93Y
>>397
ああ、こんなになっちゃったんだね(TДT)
そのうち建物もなくなっちゃうんだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
399いいスレですね:03/07/05 00:22 ID:2wEqyrXu
おれ、東側(ケイサツ側)の階段が結構好きだったんだよな。
文化理容の床屋さんポールが静かにまわっていたりして。

看板や案内板のフォントも昭和してて味があったよね。
お弟子さんではなくル・コルビジェ本人が設計していたら、
生き残ったんだろうかと、フト思ったりする。
400番組の途中ですが名無しです:03/07/05 00:25 ID:XA1TejDs
>>397
哀スィ
401番組の途中ですが名無しです:03/07/05 00:25 ID:6Gqq8Y0d
400ゲット…かな?
うん、ここはいいスレだね
もうしばらくここで文化会館の話しがしたいもんだ
402番組の途中ですが名無しです:03/07/05 00:26 ID:njCctYWg
ありゃりゃネオとトリニティまでいなくなってしまった。
なんだか警備員が「受付」とかやってるけど、
あれはなんなの?
403番組の途中ですが名無しです:03/07/05 00:31 ID:MMbPTzii
>>399
なんたってフランク・ロイド・ライトの帝国ホテルも残さなかった国ですから・・・
404番組の途中ですが名無しです:03/07/05 00:47 ID:0IHb47gN
まいったなぁ。すげー寂しい。
小さい頃、映画と言えばここだった。
小学校低学年の時に一人で初めて遊びに行った場所もここ。

ここの本屋も好きだったなぁ・・・。
405363:03/07/05 00:48 ID:/e5H3g6X
夕方、仕事で外出してしてそのまま直帰コースだったので、
4日ぶりに私も東急文化会館をナマで見に&撮影しに行きました。
表側シャッターは全部閉まっていて、でかいネオとトリニティもなくて
生気も全くなくなって、ひっそりと建っていたのを見て
本当に閉館してしまったんだ、と実感してまた悲しくなりました。

>>231 ◆.yIBNR84YY さん

フラッシュムービー、一応完成。ちょっと重くなってしまいました。
明日は朝からチケットぴあ(渋谷ぢゃないけど)に行って、
夜まで外出したままになりそうなので、サイトは夜まで見れないかも。
406番組の途中ですが名無しです:03/07/05 03:46 ID:xhvZBJNU
>>318さん
超カメレスですが・・・
私も小学校4〜6年のとき、星の会会員でした。
扉が開くのをジィーッと待って、薄暗い階段を一気に昇って8階へ!
オリオン座の絵が書いてある会員証とか、一般投影用リーフの
定番文句「今宵の空に輝く星」など、近頃いろいろ思い出して
なつかしいやら寂しいやら・・・

>>268さん
飛ばし読みなので読み落としていたらごめんなさい。
OFFをやるのはいつですか?私も参加したいです。
407番組の途中ですが名無しです:03/07/05 06:41 ID:12K3HP0M
今日の朝日新聞の「声」ページに文化会館の閉館を惜しむ読者の投稿が載ってます。
408231 ◆.yIBNR84YY :03/07/05 09:09 ID:sw6Pqth9
おはようございます!!
飲んで帰って、結局そのまま沈没しました^^;申し訳ありません
しかも会社で昼休みにチョコチョコ作っていたんですけど、ジオシティーズの
パスワードを会社から持ってくるのを忘れたのに今気がついた・・・
あぎゃ、これでは週末一杯、なんにも手が出せない状態ですわ。
しょうがないので、これから会社に行ってきます;;
>>341さん
すみません、ご丁寧にありがとうございます。納得しました。
渋谷宝塚はいきなり階段という妙なつくりが好きでした。
上の方からスクランブル交差点を見下ろすと気持ちよかったんですよね。
>>315さん >>363さん
上記のような次第で私、全然駄目な奴になってます;;
とにかくスレを下げないように頑張ります;;
>>406さん
12日土曜日か13日日曜日&15日(取り壊し初日)の2回開催を考えています。
409318:03/07/05 10:11 ID:RbxiUFKf
>>406
おー お仲間ですね、うれしいです
>>扉が開くのをジィーッと待って
係りの人が開けてくれたのですか?僕の時は自分で開けて(鍵開いてた!)上りました。
初めていったとき、案内も何も無くて「こんなとこから行くの!?」と子ども心に唖然としました。
410363:03/07/05 11:14 ID:Erf4uFc9
>>231 ◆.yIBNR84YY さん
お疲れさまです。
チケットぴあでミラノ座の完璧な席(私の希望の席)をゲットしました。
で、並び疲れてインターネットカフェ入ってカキコんでます。
フラッシュムービーは私個人のサイトにチェック用として
アップロードしてあるので、231さんのサイトが立ち上がって
メール出せるようになったらURLを送ります。
仕切り大変でしょうが、がんばって!
411406:03/07/05 14:13 ID:ZToen8U3
>>231さん
ありがとうございました。
私はいずれの日でもOKですので、>>318さんがいらっしゃる日に
あわせて行こうかなと思っています。

>>318さん
レスありがとうございます。
星の会の思い出を共有できる人がいなかったので嬉しいです。
>>12日土曜日か13日日曜日&15日(取り壊し初日) で
参加される日があれば、カキコをお願いします!
412231 ◆.yIBNR84YY :03/07/05 14:13 ID:D1Ftogi4
>>407さんのかいてた記事、電車の中で読みながら会社に来ました。
しかし今日は暑いですね!
乗り換えでまたも切なく文化会館を眺めて・・・ハァ〜。
毎朝毎晩強制的に切なくさせられてもーたまらんです。ハイ。
>>363さん
了解しました!!
413番組の途中ですが名無しです:03/07/05 15:42 ID:eBKPfgMk
99年に出た大劇場の特集の載ってるぴあをハケーン
パンテオンの売店のところって99年の秋に改装したばかりだったとは...
414318:03/07/05 16:57 ID:RbxiUFKf
>>406さん
うれしいですね、小学校クラスの会員は当時(僕は年寄りなんでS50頃)から余りいなかったから貴重ですよね。
12日は仕事が入るかもしれません、13日は確実です、15日は平日なので無理でしょう。
12日&15日で決定になったら、12日に行きますよ。

415番組の途中ですが名無しです:03/07/05 19:35 ID:wAZ+ChPV
突然ですが、どなたか昔、東急文化会館の何階かのエレベーターホール
にあった鉄道模型の立派なジオラマ(確か機関車や列車が常時走っていた)
御記憶の方おられませんか?

当方40代ですが、小学校高学年まではあったと思います。
天賞堂が展示していたのではないかと勝手に推測していますが
子供の頃、あの模型の機関車が欲しくて欲しくて堪りませんでした。
416番組の途中ですが名無しです:03/07/05 20:51 ID:SdV0otbe
age
417406:03/07/05 20:54 ID:k0SsL3M9
>>318さん
了解しました。ちなみに私はS53〜55の会員です。
楽しみにしています!!!

>>231さん
お忙しいところOFFの呼びかけ本当にありがとうございます。
必ず行きますのでよろしくお願いいたします!!!
418まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/05 22:31 ID:02cUNTx1
こんばんは!231改め"まりぃ"です!
ホームページ、頑張って作っているのですが、どうにも手が遅くて
このままではいつ完成できるかわからない感じ・・・
なので、完全に中途半端な状態ですが(掲示板しかありません)
公開してしまいます。
まぁともかく掲示板だけはありますので、よろしければ○日なら参加可能・・・
など、お書込みいただけましたら幸いです。
(申し訳ありませんが、日にちは多数決で決めさせていただきます。)
でも、それで集まれる人があまりにも少なかったらまた2回目など開催するのも
楽しいかもしれませんね。

・・・ってここにアドレス書いちゃっていいのかな?いいよね??
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1938/index.html
今晩これからも作業を続けますので、もうちょっと位はコンテンツが
増えると思います。
けれど・・・かなりショボイです。ご勘弁ください^^;

>>318さん 了解です!
>>406さん こちらこそよろしくお願いいたします〜!
419番組の途中ですが名無しです :03/07/06 03:15 ID:RnKYZ1bH
東急文化会館、閉館して悲しいですね。
>>418 さん、HPみました。素敵なサイトになりそうですね。またみにいきますね。
スレまで消えると寂しいので、あげておきます。
420番組の途中ですが名無しです:03/07/06 10:29 ID:pR2CShWl
もうしばらく、あげ
421番組の途中ですが名無しです:03/07/06 20:15 ID:d+u1qwWR
>>418
映画板から来ました。サイト立ち上げお疲れ様です。
オフまで計画されている方が居るとは・・・、なんだか嬉しくなってしまいます。
チョコチョコ訪問させて頂きますのでよろしくお願いします。

それと、これも映画板に書いてあったのですが、今発売中の「東京人」に文化会館の小特集(6ページ)がありまして、ナカナカ興味深いです。(勿論買いました)
よろしければ立ち読みしてみてください。
422315=407:03/07/07 00:06 ID:XiCh/FIG
こんばんは!1泊で旅行に行っており、ちょいとご無沙汰しました。
東京駅へ向かう早朝の山手線内で朝日新聞の朝刊を読んで投書を発見し
携帯からUPしたのですが、それ以降はやっぱりアクセスできませんでした…。
このスレッドが残っていて良かったです(;´Д`)

先ほど帰宅し、早速231タン改め"まりぃ"さんのサイトを訪問させて頂きました。
文化会館に相応しくシックでとても素敵♪造りも凝っていますね!
まだまだ書き残したい思い出がたくさんあるので、明日以降またお邪魔したいと思ってます。

東京駅への行き帰りは山手線を利用した際に、閉館してから初めて文化会館を見ました。
…やっぱり寂しいですね(´・ω・‘)

取り急ぎ帰還報告でした!でわでわ!!
423まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/07 10:27 ID:AIhDhvw2
こんにちは!
大変です、うちのパソコンが立ち上がらなくなりました^^;あははははっ(ヤケ気味)
でも会社でネットにつなげるからまぁいいか・・・?
>>419さん
ご訪問ありがとうございます!こちらや映画板のスレの内容もホームページに
転載しようかと考えています。
>>421さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします!東京人チェックしてみますね♪
>>315さん
おかえりなさ〜い!

424番組の途中ですが名無しです:03/07/07 10:53 ID:gtpZXNnl
まりぃさん

サイト拝見しますた
しょぼいなんてご謙遜!センスありますよー!!

ところで
>>こちらや映画板のスレの内容もホームページに転載しようかと考えています

これは個人的には大賛成なんですが2ちゃん的には大丈夫なのかちょっと心配
つまりカキコした人の著作権の問題が絡んでこないか、ってことです…
2ちゃんって匿名だからそーゆーのは無いのかな?
よく分かってないのにお節介でスマソでつ〜
425番組の途中ですが名無しです:03/07/07 11:28 ID:qb1WPDkj
>>424
商用でなければ許容範囲ではないか・・・と言ってみる。
426番組の途中ですが名無しです:03/07/07 11:31 ID:n1uwEm9c
そーだそーだ!と言ってみるテスト。
427341なかめ原人:03/07/07 12:12 ID:uhu7lCP4
商用ですら、転載しちゃいますもんね。あれは管理サイドがいいよん、と
認めてるからなんでしょうけれど(2ちゃんねる+の事ですね)。
2ちゃんの書き込みをまとめてるサイトって結構ありますから、
大丈夫でしょう。それに、ここと、映画板スレの人達は、みんなマターリといい人達
ばかりだし。
428一般661:03/07/07 12:38 ID:mm8DaxKq
まりぃさん

大変乙です。
まだ途中の段階とのことですが、
僕的にはあれで充分です。
何はともあれ、掲示板を通じて仲間を集めることが
先だと思いますので、作りこみはもう少したってからでも遅くはないと
個人的には考えます。

ところで、HPのリンク先、映画一般の方には貼られて無いように
お見受けしたのですが?

もし、許可さえいただければ、そっちの方にもリンク貼りたいのですが
どうでしょうか(ただし、直リンにはしません)

PS 自己紹介拝見しましたが……ご近所、かも
429まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/07 13:42 ID:AIhDhvw2
>>424さん
や、ありがとうございます。照れます*^^*
>>スレ内レス転記の件
書き込み各々の著作権のことは考えたんですが・・・商用では無い事でも
ありますし、もし○○番の文章は自分のものだから削除して!という
依頼があったら即刻削除するという体勢をとって、その旨を明記すると
いうことで、許していただこうかなぁと考えていました。
どうでしょ???
このスレもあちらのスレも温かい人たちばかりなのできっと許してもらえるの
では・・・と甘えた坊主になってみたりする私^^;
一応、IDなどは削除しようと現在作業中なのですが、書き込みの内どういう
ものだけを残すのが妥当か?で今悩んでいます。
とりあえず"2ゲトー"とかは削除しますけれども・・・>>33とかは確かにこの方の
思い出なのですが・・・どうしようっ
430まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/07 13:45 ID:AIhDhvw2
>>428(一般661)さん
どうもありがとうございます。そうですね、とにかく今週末に集まることが
第一目的ですものね。内容はゆるゆると作っていきます。
リンクの件ありがとうございます。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
しかし、本当にご近所で、しかも知り合いだったら・・・笑いますね^^;

このまま日付も決まらない内にずるずる・・・はまずいような気がするので、もう日付は
13日の日曜日、時間は昼下がり〜夕方に決めてしまおうかと思います。
15日の方はなにぶん平日ですし、アフターファイブにでも「私は行きますが、行く人は
他にいますか?」位な感じにしようかな?と。
431315 ◆iBELf1rhWE :03/07/07 14:02 ID:n1uwEm9c
旅ボケwの315です。

まりぃさん、本当にいろいろお疲れ様です。
日程ですが、まだまだ先の話なら多数決もありかと思いますが
なにしろ週末のことですし、仕切ってくださるまりぃさんが決めてしまわれて良いと思います^^
15日についてもそんな感じで十分かと…。

お茶に使えるかな?な場所については、まりぃさんのサイトに書かせて頂くのと
メールを差し上げるのとどっちがいいでしょうね?

ところでサイトは今回の「集い」の為だけじゃなくて、今後も運営して頂けるのかな?
思い出話などたくさんカキコしたいのですが、なかなか時間がなくて…。
432一般661:03/07/07 14:58 ID:mm8DaxKq
まりぃさん

向こうのスレの905に貼っておきました
ちょっと、堅苦しい書き方になってしまったかな?

でも、なんとか間に合いましたねヨカッタヨカッタ
433まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/07 15:14 ID:AIhDhvw2
>>431(315)さん
お店の件は、メールでも書き込みでもどちらでも315さんのご都合のよろしい方で
結構ですよ!
掲示板に書いても、多分オフ会荒らしのような人は来ないだろうと思いますし。
そもそも私自身がフランセだ東天紅だとバシバシ実名書いちゃってますし^^
サイト自体はメモリアルサイトのように、続けられる所まで続けていこうと
思っています。幸いジオシティーズはかなり長期間居座り続けられそうですし。
たくさんの思い出の書き込み、お待ちしていますね☆
>>432(一般661)さん
すみません、ご丁寧なお知らせ文をどうもありがとうございました。
あちこちのスレのみんなで、和やかに「送る会」が出来たら本当に嬉しいです。
434315 ◆iBELf1rhWE :03/07/07 16:05 ID:DTEjVMjh
>>まりぃさん

了解しました♪
サイトの方になるべく早めにアップしますね^^
435315 ◆iBELf1rhWE :03/07/07 17:00 ID:DTEjVMjh
>>415さん

遅レスですが「鉄道模型のジオラマ」で思い出した事があったので…。
残念ながら415さんの仰ってる「東急文化会館」ではなく「東急プラザ」に
鉄道模型の立派なジオラマがあった…気がします。
エスカレーターを上がったところ2階(ケーキ屋さんの前)だったか
もっと上の階のオモチャ屋さんの前だったか…。
全く無関係だったらごめんなさい。
436まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/07 17:52 ID:AIhDhvw2
>>315さん
ありがとうございます、助かります♪

**お知らせです**
東急文化会館を送る会を行う事についての詳細(とまでは言えないけれど)や
現在のビルの取り壊し状況などをアップしました。
参加希望の方は大変お手数ですが、下記ホームページまでおいでいただき、
雑談掲示板(フロア・テナント別掲示板ではなく)の方に参加希望の旨を
お書き込みいただけますようよろしくお願い申し上げます。
(なるべく固定のハンドルをご使用いただければ助かります)

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1938/index.html
437 :03/07/07 21:09 ID:DBUkUXUZ
438415:03/07/07 22:25 ID:/f9Bo9qN
>>435そうか、そうだったか、あれは東急プラザでしたか。
じゃぁ、ジオラマはフランセの前あたりかオモチャ売り場ですね。
どうもガキの時分は映画が見られて、ケーキや本やオモチャが
買ってもらえるというだけで頭の中が大混乱していた模様です。
スミマセンでした。すっかり間違えてました。

一時は、あの鉄道模型は子供時代の夢幻か、
もしかしたら自由ヶ丘の東急ビルの間違えだったかなどと
愚にも付かないことを考えていました。
これでスッキリしました。ホントに有り難うございました。

これも懐かしいので一応貼っておきますね。モノクロの自由ヶ丘東急ビル
http://www.books-sanseido.co.jp/120thssd/ssd/5ki/s39.html?MBR_NO=&SESSION

439315 ◆iBELf1rhWE :03/07/07 23:06 ID:t6QiF48y
>>438(415)さん

お役に立てたようで幸いです。
もっと詳しいウチの母に確認しましたので、ちょいと追記をば。

東急プラザのジオラマはケーキ屋さん前ではなくて、レゴの売り場の前だったそうです。
当時レゴに夢中だった弟を連れて母はよくプラザに行っていましたが
あのジオラマは素晴らしい出来栄えだったと今でもハッキリ覚えていました。

そうそう、プラザのケーキ屋さんはフランセでしたね。
プラザは最近B1の市場しか行かないけど今でもケーキ屋さんはフランセなんでしょうか…。
440cotton candy:03/07/08 02:33 ID:7XS3+Xku
dat落ち防止保守
441415:03/07/08 02:50 ID:7daSPLil
>>439(315)さん 
僕も5階のレゴでお城を作っては、壊してました。
(どうやらケーキとオモチャというガキのニ大欲求が
合体していたようです。)
今もフランセありますよ。少し改装されただけです。

僕の中で長いこと、あのジオラマは西条八十の詩じゃないけれど
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。」状態でした。
大げさではなく何だか霧が晴れたようです。
有り難うございました。
お母様にもどうかお宜しくお伝え下さい。m(_ _)m

442番組の途中ですが名無しです:03/07/08 07:30 ID:cISOeXBG
うーん、なんて良いスレなんだ。・゜・(ノд`)・゜・。
443番組の途中ですが名無しです:03/07/08 07:34 ID:XjdYjnKI
もう文化会館は入れないんですか?
最後に入っとけば良かった… 
444番組の途中ですが名無しです:03/07/08 09:07 ID:zmwS5zy1
帽  子          西条八十先生作 

--母さん、僕のあの帽子、どうしたでせうね?
ええ、夏碓井から霧積へ行くみちで、渓谷へ落としたあの麦稈帽子ですよ。
--母さん、あれは好きな帽子でしたよ。僕はあのとき、ずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。
--母さん、あのとき、向うから若い薬売が来ましたっけね。紺の脚絆に手甲をした---。
そして拾はうとしてずいぶん骨折ってくれましたっけね。だけどとうとう駄目だった。
なにしろ深い渓谷で、それに草が背丈ぐらい伸びていたんてすもの。
--母さん、本当にあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍に咲いていた車百合の花は、もうとうに枯れちゃつたでせうね。
そして、秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが鳴いたかも知れませんよ。
--母さん、そして、きっと今頃は、--今夜あたりは、
あの渓間に、静かに雪が降りつもっているでせう。
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、その裏に僕が書いたY・Sという頭叉字を
埋めるように、静かに、寂しく--。

445まりぃ ◆.yIBNR84YY :03/07/08 15:56 ID:KIvlUHW2
いい詩だなぁ・・・
446番組の途中ですが名無しです:03/07/08 15:59 ID:jMtbHcZU
そうですね。
なんかこう…文化会館にも通じるものがあるってゆーか。
447番組の途中ですが名無しです:03/07/08 21:14 ID:EZ+/a1jv
ほんと、いい詩ですねぇ。
何も分からずに、ただ流行っていたというだけで見た「人間の証明」。
大人になった今、もう一度見たい気がしてきました。
448番組の途中ですが名無しです:03/07/08 22:06 ID:RxgLytgi
子供の頃にはどうってことがなかったモノだけど
大人になって再び接すると感動するってことありますよね。
449.&rlo;:03/07/09 07:33 ID:PThnQNMl
.
450番組の途中ですが名無しです:03/07/09 13:21 ID:5bpA2kpO
いつから通路閉鎖なの?
451番組の途中ですが名無しです
プラネタリウムは,子供の頃何度も行ったなぁ…。

20年前くらいだったんだども,家族でちょっと遠出って
いう時は上野の科学博物館かココだった。
日曜日の15時だったか16時半だったかの解説の人が,
声がソフトな感じで内容も楽しかった。

その家族も,父は亡くなり母とは遠出することもなく,兄は
結婚して自分の居を構え…。

ココも思い出のかなた,か…。