Mac G5「最速」に疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
米Apple Computerは、同社が6月23日に発表した新型Power Macについて、
「世界最速のパーソナルコンピュータ」と断言しているが、これに対し、
アナリストや批評家から疑問の声が挙がっている。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/apple/
2番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:19 ID:HHstMZYI
2
3番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:19 ID:bK88KHvU
4番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:19 ID:RscAWb/z
うん
5番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:20 ID:N2c9GEVv
6番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:20 ID:pq8jHKdN
あたりまえじゃん
Appleが本当のこと言うわけじゃねーじゃん
7番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:20 ID:ljqaCQUW
じゃん
8番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:23 ID:njMpLWfD
じゃん
9番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:23 ID:OslBeqYE
アナリストってアナルの専門家の事?
10番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:23 ID:HAfB5j66
普通に欲しいんだけど
11番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:23 ID:svb5Bv9J
「IntelのプロセッサだってSPECテストで不相応な好結果を出すことがある。
 Intelが自社コンパイラをSPEC向けに最適化しているからだ」

どっちもどっちですな。
12番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:24 ID:N4TDIIQP
数年前にも同じような記事を読んだ事がある。
13番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:25 ID:2/9zADhL
全米No.1みたいなもんじゃねーの?
14三つ編カツラ:03/06/25 14:25 ID:k0EETuRX
本当の最速はF0
15番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:26 ID:YW4/XWiV
Macなら鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!
16番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:27 ID:ZJ8YWeIs
本気で受け取る方がどうかしてる。
173は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/06/25 14:27 ID:ugnPkSFn
動作周波数3GHzのDell製マシンを上回ったことを示し、さらにPhotoshopなどのアプリケーションの動作を比較して、Power Mac G5がDell製マシンより高速であることを見せつけた。
18番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:27 ID:jYyAHQre
最速の考え方なんて人しだい
19万年厨房:03/06/25 14:28 ID:UEh75d8X
最糞
20番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:28 ID:Td1KQ8Tw
Macが最速だろうがなんだろうが誰も困らない
21番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:29 ID:pq8jHKdN
ていうかPhotoShopっていうのが激しくセコイよなw
22番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:30 ID:99b+OC3+
>>17
 米Gartnerのアナリスト、Martin Reynoldsも「実際のところ、
公平なテストだったとは言えない」と語る。「Dell製マシンは、
Appleのベンチマーク結果を30〜40%上回る能力を持っている。
ベンチマーク結果がこの能力を示していないのは、AppleがVeritestに、
最適とは言えない条件でDellマシンをテストさせたからだ」(Reynolds)
23番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:31 ID:rlNipU95
速ければいいと言うものではないよ
24番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:32 ID:HAfB5j66
どうでもいいが、たとえ早くても使うそんなに意味はない気がする

そこまで早さを求めてどうすると
25番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:33 ID:semV1LWb
IntelやNVIDIAのベンチマークも似たよーなことやってるし。
宣伝文句のひとつだと思ってるのが妥当かな。
26番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:33 ID:VW01Y2kY
どちらにせよ発熱の高いCPUは糞だよ
27番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:33 ID:u7VVP8mZ
いまだになんじゅうまんえんもはらってマクかうのはきちがい
28番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:33 ID:Z1zJ5rhE
うんこ
29番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:35 ID:1TljIQTd
値段が高い
30番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:39 ID:QtI4Bd3K
まぁデザイナァとかいう連中が
「僕のすばらしい感性にぴったりだ!」
とかいって買うんだろ
会社の金で
31番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:39 ID:j7ePZiAE
32番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:40 ID:U+SbCndA
数は正義
33番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:46 ID:j7ePZiAE
だからG5買うなら安いG4にしろよ
34番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:46 ID:HA8DDlMJ
孫は正義
35番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:46 ID:qlHXQg/c
数字に騙されるのは凡愚のみ
36番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:53 ID:qjHvJlm9
速さだけで比較すればWINマシーンの方がコストパフォーマンスに優れている
ソフトもWIN版が出てるから、デザイン以外で誉めるところナシ
ついでに言うと、付属パーツ高すぎ
37番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:55 ID:E5DZhZcZ
最強のCPUはTualatin Celeron 1.4GHz。
38番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:56 ID:pq8jHKdN
マカーによれば、Winが安いのは品質が悪いからなんだそうだw
競争etc...のことを何一つ考えてないな
39番組の途中ですが名無しです:03/06/25 14:59 ID:OY3AkaOK
ウチのプリンタはC社よりも綺麗!
ウチのプリンタはE社よりも綺麗!
40番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:00 ID:u7VVP8mZ
マクは生産台数が少なすぎて量産効果が出ないんだよ。
だから馬鹿みたいに高価。
41番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:01 ID:kU1xqUoI
いつものことだろ、昔からPhotoShopで最速〜とかわめき散らしてたじゃん
さいきん下火だったのが復活して来ただけでしょ
42番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:03 ID:BV511Yb7
Athlonマシンにしとけってこった
43番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:05 ID:cnHdkR6n
AthonとPentium、どっちが速いか、
RadeonとGeForce どっちが速いか、の争いと同じようなもんだろ
44番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:05 ID:NYq8SxCy
Opteronほすぃ
45番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:07 ID:qjHvJlm9
何十万のマシーンも3年すれば2、3マンで手に入るご時世に
早いだけで高い金とろうなんて、殿様商売もいいところだ
46番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:08 ID:w+CTsM84
analist
47番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:08 ID:2xXqPhbf
マックは相変わらず殿様商売だからな・・
48番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:08 ID:8hm6tJqD
CPUが2GHzに達したこの時代に、いまだにオーバークロックとかやってる香具師見ると
信じられんと思う。
49番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:10 ID:ecWkuVtO
せれろんでいいよせれろんで
十分早いよせれろん
50番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:10 ID:Cto6cDyi
OK!
貧乏人はWin使ってろ
Macに触るべからず
51番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:10 ID:j2oi1cni
正直マックのデザインにはもう秋田
52番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:11 ID:pq8jHKdN
>>50
釣られませんよ
53番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:14 ID:k4nY+loS
別にいいじゃないのMacが最速でも。
「速いから」って理由でWinからMacに乗り換えるヤツはいない。

逆に多くのマカーも「Winより速いから」って理由でMacを使ってる訳じゃないだろうに。
アポーのあほな所は一部のキチガイユーザーが煽りで言うような事を公式見解にして
宣伝活動をしてしまうとこだな。キクチモモコのCMみたいに。
もっと一般のユーザーの声を聴け。
54(´、丶) ◆7.64RA9dWI :03/06/25 15:18 ID:VcxWTXU+
Winで問題無いからいいや
55番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:30 ID:qjHvJlm9
>>53
それ核心を突いたな
56番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:33 ID:0fbRv329
 
 
 
 
 
             子 供 の 喧 嘩 だ な    
 
 
 
 
               
57番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:34 ID:3FonlOiB
Appleの詐欺に騙されないようにしましょう。(数値が高いほど上)

【SPECint_base2000】

800 - Apple Power Mac G5 (PPC 970 2.0 GHz) - Apple/Veritest
836 - Dell Precision 650 (Pentium 4 Xeon 3.06 GHz) - Apple/Veritest
889 - Dell Dimension 8300 (Pentium 4 3.0 GHz) - Apple/Veritest
1044- AMD Athlon XP 3200+ (2.2 GHz) - AMD
1089- Dell Precision 650 (Pentium 4 Xeon 3.06 GHz) - Dell
1152- Intel Pentium 4 (3.0 GHz) - Intel

1221- Intel Pentium 4(3.2 GHz) - Intel

【SPECfp_base2000】

840 - Apple Power Mac G5 (PPC 970 2.0 GHz) - Apple/Veritest
873 - AMD Athlon XP 3200+ (2.2 GHz) - AMD
646 - Dell Precision 650 (Pentium 4 Xeon 3.06 GHz) - Apple/Veritest
1053- Dell Precision 650 (Pentium 4 Xeon 3.06 GHz) -Dell
1201- Intel Pentium 4 (3.0 GHz) - Intel

1252- Intel Pentium 4 (3.2 GHz) - Intel

http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/
58番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:38 ID:UusGrQE7
やぱーりPenWが最強だな。




漏れもpenWだ。
59番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:39 ID:b7VbJtY+
[やっぱり]Intel pentium4 ベンチマークに疑問の声[嘘つき]
60猫マップ作成委員会 ◆EYE/Rh.776 :03/06/25 15:39 ID:L6v/wkpj
ヤフーのトップに載せるほどのニュースではないな。
61番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:39 ID:vsUMgl7J
てゆーか幕もDOS/V機で動くようにしろよ。
62番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:40 ID:gqh/H97A
マックがペテンベンチで世界最速とったところで
すぐにインテルとAMDがペテンベンチで世界最速の座を取り返すんだろ。
ようするに今回の発表以降にインテル、AMDと勝負する気あるのかが問題。
競争する事は良いことなんで、せいぜい今回が最後にならないように
がんばってほしい。
63番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:40 ID:+K2ES5er
オイラはAMD一筋!
64番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:42 ID:qjHvJlm9
>>63
おれもAMD好き
65番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:42 ID:rhp0QD5u
なんか記事を読むと

Linux+GCC <<<<< Win+MSC(?)

ということになるのだが。

それでいいのか?
66番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:43 ID:BPyk6ZSV
なんかAMDって相性が厳しいってイメージがあるな〜
67番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:43 ID:j7ePZiAE
つーか今さら乗り換えてソフト&ハード買い換えする金なんて





ねえよ
68番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:45 ID:3FonlOiB
785 名前:Socket774 メール:sage 投稿日:03/06/25 10:48 ID:gxtZwpvC
Appleの対Intelとの比較広告を出したのはべつに目新しいことではないけど、
今回はかなりえげつないことをしている。
1.G5にはApple社製GCC v3.3 build1379を使用。
2.G5を強制的にメモリ・リード・バイパスするように設定。
3.ソフトウエア・プリフェッチ無効にしてハードウエア・プリフェッチを最大8ストリームに設定。
4.特別なシングルスレッド高速mallocライブラリを使用。


Apple Benchmarketing Raises Questions
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,1136018,00.asp
69番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:45 ID:h4T6nv5W
ハングル板のレスで、アップルが本体を作っている工場の会社を
韓国から台湾に切り替えたというニュースを見たが、
韓国切るだけでも大分違うんだな。
70番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:46 ID:u7VVP8mZ
マクでWINが動いちゃえばいいんだよ
エミュじゃなくな
71番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:47 ID:oyRQmeOS
>>65
gccは「最適化コンパイラ」ではないからな。
どちらかというと、gccはソースコードを元にありとあらゆるプロセッサ向けの
ネイティブ/クロスコンパイラを作れるようにしているわけだし。
72番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:48 ID:empr/oR9
AMDベースのマシンにAppleのケースとOSが(・∀・)イイ!!
73番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:48 ID:mLGtDndE
しかし同氏は次のようにも付け加えている。「IntelのプロセッサだってSPECテストで不相応な好結果を出すことがある。Intelが自社コンパイラをSPEC向けに最適化しているからだ」
74番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:49 ID:h4T6nv5W
んじゃー完全に公平な条件でベンチしなおして、
それでも速かったら、おまいらどうすんの?
75番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:50 ID:EAwMn1dM
>>69
SOTECも、販売当初の「不良品大量生産期」は、全部韓国製だった。

台湾製に全面切り替えしてから、不良品が少なくなった……。
76番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:50 ID:hywDLdFu
>>74
どうもしません
77 ◆DIVER/dx5c :03/06/25 15:51 ID:W1Lk5poF
>>74
OSが違うので完全に公平な条件と言うのが用意出来ない。
78番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:51 ID:3pSdDYxN
PenVですら俺より処理が速いのでどうでもいい
79ヽ(・∀・)ノお囃子タソ ◆Pp.IvczV6A :03/06/25 15:52 ID:PxhBwg9h
どーでもいいじゃん ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
80番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:53 ID:/o0UKaMU
アップルが出したパソコンの中では一番速いぽ
81番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:53 ID:V70abFVW
大勢の早大生を数珠繋ぎにしてスーパーコンピューターにしたらいいんじゃないかな。


あっ!レイプの事しか計算できないか!


82番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:54 ID:5/YL28XX
そんなに面白くかもしれない
83番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:54 ID:3FonlOiB
こんなペテンベンチやるんじゃなくてG4と比較、当社比をまずやるべき。
84番組の途中ですが名無しです:03/06/25 15:59 ID:Clzv5pnK
OS9で動くG5まだ〜?
85番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:01 ID:FzYF4MjQ
スペック厨は自作PCの性能だけがアイデンティティなんだよ。
ゲームのレベル上げて自慢するようなやつばかり。w
マクのシェアはたった2%だろ?何を必死になってんだ?
スペック厨は、自作の鉄くずで割エロゲが関の山だろ。プ
86番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:02 ID:xCuQIeZ7
G5なんか出るのか。

iMacで何の不便もないのに…。
まぁ、金に余裕があったら安くなったG4でも買うか。
87番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:03 ID:j7ePZiAE
これ買うよ

PowerMac G4 1G ComboDrive ¥134.800-

PowerMac G4 1.25G Dual MacOS 9 起動モデル ¥199.800-
SAMSUNGチップ&アセンブリタイプ 512MB 1枚増設Set

PowerMac G4 1.25G MacOS 9 起動モデル ¥164.800-
SAMSUNGチップ&アセンブリタイプ 512MB 1枚増設Set
88番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:03 ID:pq8jHKdN
>>85

ゲー
マクの
スペック
89番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:04 ID:NoXVnm9w
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
「焼けつくようなバンド幅」
って、ほんとに焼きつきそうだな。おいジョブスさんよ。
自虐プレイでつか?
90番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:04 ID:o8MbZwXy



91番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:04 ID:V70abFVW
>>82
(´・ω・`)ショボーン

>>83
それはそうだな。
その方がマカーにはわかり易いしね。
まあ俺はそんな事も気にせず2GHzDual買うわけだが。
今使ってるMDD1GHzDualはIM専用機に成り下がる運命か。合掌ーチーン

あとclassic環境イラネ
92番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:05 ID:oOZ8NhZP
>>85スゲー
93番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:09 ID:kB8vTTvt
これ何がすごいの?
94番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:11 ID:WGvzskEA
>>93
ケース
95番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:12 ID:3FonlOiB
>>93
P4以上の消費電力
96番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:14 ID:h4T6nv5W
>>85
でもMacで動くエロゲーあったら欲しいです
97番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:21 ID:dE/78pN3
イカサマ無しでもいい勝負だったのにねえ。なんでそういう事をしてしまうのか。
まるでウリナラ(ry
98番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:23 ID:nrN+o3Ga
>>95
それはない
99番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:25 ID:WGvzskEA
あのケースがスチールで5インチベイが二つあって静音電源付きで3万だったら買うだろ
100番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:25 ID:qjHvJlm9
デザインと速さしか自慢できるもんがないからなしょうがないか

MACの筐体でWINPC作ったら最強だな
101番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:27 ID:pq8jHKdN
Macのほうが早いということは、
動画エンコードも当然Macのほうが速いわけだね?
102番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:27 ID:3FonlOiB
>>98
【融合】G5=97W【家電?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056430510/

P4 3.2GHzは82W
103番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:27 ID:5/YL28XX
スチールっぽくも見えるよ
http://www.lovemac.com/wwdc/
104番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:29 ID:/TRLUD5M
禿の「最速」なんていつものことなんだからほっといてやれよw
105番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:31 ID:YNwSTSUM
Appleのサイトによれば、eMacも「最速」らしいぞ(w
106 :03/06/25 16:32 ID:U9rCk3ye
俺は両刀だけど、win機と比べてどうか?なんて全然興味ない。
大事なのは今使ってるmacよりどれだけ快適かどうか。
107 ◆DIVER/dx5c :03/06/25 16:32 ID:W1Lk5poF
>>102
いくらなんでもCPU一発で97Wは無いだろ。
2つ分の予感。
108番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:32 ID:z3CJ6jZr
こんなことに一々ケチつけるのやめてくれる?
109番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:33 ID:5/YL28XX
「美白」とかパワフルJOYと一緒です。
そんなに気にしないで下さい。
110番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:34 ID:MMNNQLdG
パン珍具嫌。
111番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:34 ID:pq8jHKdN
その、最速でWindowsより優れているMacがLinuxにさえ負けているのは何故ですか?
112番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:35 ID:lX1uCNK+
Apple/IBM が G5 向けの最適化を gcc に提供したって事かな
113番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:35 ID:1dHs05TG
リンゴ欠けてるから駄目!
114番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:35 ID:3OE+Nciu
>>112
聞いたことないな。
115番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:37 ID:z3CJ6jZr
最速のチーターがライオンの群れに負けるが如し
116番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:39 ID:kqHBBIvc
漏れのように両方で作業してる奴はエンコと3Dはwinそれ以外の
作業はMac、こんな奴は多いはず。余分に買う余裕がなければ
こんどのG5は買いだろな。rendering速度が解らないのが残念だけど
3Dも余裕のはず。
全部winでやれれば費用的に見ると楽なんだが、PSとかイラレをwin
だけでやるのはまだ無理なのが現状なので致し方がない。
117番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:41 ID:0fbRv329
MACって使えるソフト全然発売されてないじゃん
デザイナーとかDTP以外使う意味あるのかね?
118番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:42 ID:lX1uCNK+
>>114
そうでないなら Apple の言い分は正しい気もする

でも、XCocde についてくる gcc が G5 向けの最適化された
コードを吐いてくれないとつまんなくない?
119番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:43 ID:Mf3JSi/S
ネトカフェってMAC置かないね、なんでだろ
120番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:46 ID:qjHvJlm9
>>119
YAHOOのネットカフェには置いてあるぞ
121番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:46 ID:nrN+o3Ga
http://www.apple.co.jp/hardware/powermacg4/architecture.htm
アップルサイトの日本語怪しすぎ

なんだよ、「キャッシュで前払い」とか「バブル経済からの早期回復」って
122番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:48 ID:Td1KQ8Tw
>>119
高くつくしインターネットをやるんだったらWinの方がいいだろ
123番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:48 ID:ENh3MAD2
やっぱLINUXか?
124番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:49 ID:/sWeNV+f
デザイン畑でもすでにマッッキンに拘る必要は無くなってるよ
125番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:50 ID:qdYYbWLz
禿に釣られすぎ
126番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:51 ID:2wHOy/Gu
俺チキンタツタね
127番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:51 ID:ENh3MAD2
で、実際どっちがイイのWINとMAC?
128番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:52 ID:nrN+o3Ga
SGIが良いよ
129番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:53 ID:lX1uCNK+
>>121
ワラタ
元ページが見つからないんで、
何がこうなったのか分からないのが残念だ
130番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:54 ID:qjHvJlm9
この家庭用PC戦国時代でMacが潰れないのは奇跡だな
131番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:54 ID:h4T6nv5W
>>127
さあね
132番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:54 ID:Td1KQ8Tw
>>127
ぴゅー太
133番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:55 ID:5/YL28XX
奇跡がおこる何かがあるんでしょうね・・・
134番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:56 ID:+K2ES5er
G5なんかよりBartonが欲しいです
135番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:57 ID:yc7rMUR/
一番の問題は、アポーの宣伝文句を真に受けて
それで布教活動するアホなマカーがいることだろ(w
136番組の途中ですが名無しです:03/06/25 16:59 ID:BV511Yb7
>>127
Mac買っても特にやる事が無いからWinにしておけ
137番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:00 ID:SpHLf10g
>>124
投資分が回収できない中小の印刷業界は簡単にwinに乗り換えが出来ない。
未だOS8.6だの9.2だのいってる。

>>127
仕事上Macにどっぷり浸かっているけど、
winの方のがいいんじゃないの。
138番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:01 ID:g3Hm5L2C
athlon64待ちなのは漏れだけじゃないだろう?
139番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:02 ID:phRmJpoP
G5自得だよな
 
 
  
 
  
なんちて
140番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:05 ID:5/YL28XX
「驚速」よりはマシでしょ
141番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:05 ID:6nLgEXR2
右クリックないの?
142番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:06 ID:86cU43gN
で、FFXIベンチのスコアはどのくらいなの?
143番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:09 ID:5/YL28XX
>>141
いろいろマウス出てますから
お好きなの使えますよ
144番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:10 ID:mLGtDndE
>>141
今でもあります。
145番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:15 ID:g3Hm5L2C
ケースカコイイな
でも、それだけだ
146番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:16 ID:qjHvJlm9
爆弾マークであぼーんしてたころが懐かしいよ
147番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:18 ID:k+dQztYW
アップルのデザインは酷くなってると思うのだが。
G5もリンゴマークが無ければ虫かごにしか見えない。

148番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:19 ID:tIv8w3NC
はっきり言ってしまえばパソコンなんて道具だから気に入って使えるようなもの
ならなんでもいい。Macを使っているけどそれだって今のところ特にわざわざ
乗り換える必要性を自分のニーズのなかで感じないから使い続けているだけのこ
と。何よりも使い慣れているし。今度の新機種もOSXがもっとスムーズに動く
ような選択肢が増えた、という意味では期待してる。でも自分があの機種を買う
時にはもうとっくに最速機種でもなんでもなくなっていると思う…。
149 :03/06/25 17:21 ID:Idm44oK0
intel側のコンパイラはCPUのクロック値を無理矢理あげるようなコンパイラ。
そんな実際に使用する際に関係のないコンパイラは無視するのが当然。
GCCは別段、Intelベンチコンパイラのように、Macに最適化されたものではなく
公平なクロック値を求められるであろうコンパイラ。
GCCはPPC用に最適化されてるわけではない事をお忘れなく。
んでHT無効は妥当で無効にしたほうがより公平な結果がもとめられる。
ppc側は64bitである事をお忘れ無く。つうかGCCでトータル的にみて
PPC側の方がクロックに負担をしいられているのに健闘してる。つうか勝ってる場合が多いし。
一概にクロック値では量れないというのはその通りでPPCが普通にクロックベンチ以外の使用目的で使用されるなら
Pen4より高速である事は当然だ。
150 :03/06/25 17:22 ID:Idm44oK0
ちなみにPen4こそペテンで、クロックとコンパイラはベンチを出す為だけにあるようなもの。
普通に市場に出回ってるマシンで普通にアプリケーションを使用した際のベンチは酷いものだったね。
だからGCCコンパイラで計測するんだよ。
そういうの忘れないでね。馬鹿ドザさん。
糞ドザさんはいつのまにかIntelペテンベンチを引き合いに出してまでG5叩いてるんだね。
卑怯っツーかなんかユーザもMSみたいな詐欺なことするんだねぇ。おめでたいわ。
何にしても現時点でG5が速い事は変わらないようだな。
必死なペテンご苦労さん>ドザ
151番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:24 ID:oyRQmeOS
>>149
とAppleの発言を鵜呑みにする奴の発言でした。
152番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:25 ID:qjHvJlm9
>>149
それだけでMacがいいとは言い切れない
153番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:25 ID:usuySSM7
もしマックが若干速くても いらね
終わり
154番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:26 ID:3FonlOiB
>>149
785 名前:Socket774 メール:sage 投稿日:03/06/25 10:48 ID:gxtZwpvC
Appleの対Intelとの比較広告を出したのはべつに目新しいことではないけど、
今回はかなりえげつないことをしている。
1.G5にはApple社製GCC v3.3 build1379を使用。
2.G5を強制的にメモリ・リード・バイパスするように設定。
3.ソフトウエア・プリフェッチ無効にしてハードウエア・プリフェッチを最大8ストリームに設定。
4.特別なシングルスレッド高速mallocライブラリを使用。


Apple Benchmarketing Raises Questions
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,1136018,00.asp
155番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:26 ID:1twXlbZK
この新機種の重要なところは搭載メモリ量4Gバイトの壁を破ったところである
ただしOSやソフトが対応しているかは別問題だが
Opteronなども同様
156番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:26 ID:IvsdzxkT
というか、妄想もここまでくると手に負えないっつーか…
157番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:28 ID:oyRQmeOS
>>154
gccを「形式上使って」いるだけなんだよな( ´Д`)
158番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:28 ID:G4Ttp5uk
( ・_・)マタヤッチャッタネ
159番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:29 ID:dbl9eYUI
未だにwin使ってる奴ってアホなんじゃねえの。
2chぐらいしか使えねえだろこのクソwinは。
所詮ガキ向けパソコン
160番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:29 ID:HHkOKVHM
安けりゃ買うよ。マックでも何でもいいから安くしろよ
161番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:30 ID:WQFaHhvX
>>161
そらそうだろうなw
162番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:30 ID:/TRLUD5M
>>148-150みたいな書き込みをする人に前から聞きたかったんだけど、
CPUだけの速度や性能だけで図っても意味無いんじゃないの?
大事なのは目の前にある製品がどれだけの速度で処理を行ってくれるかでしょ。
理論値がいくら高くても意味無いよ。
使ってみて遅いと感じればそれは遅いマシン。
Winマシンと比べるんだったら、クロックだの何だのといわず、
用途目的別にそれぞれ特定の処理をさせて実際にそれにかかる時間を計ればいい。
それら出た結果を複合的に判断して遅いか早いかを語るのでなければ
何の意味もないよ。
163番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:31 ID:pq8jHKdN
>>159
6点ってとこだな
164番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:31 ID:0tJgBEmg
不毛だ
165番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:32 ID:qjHvJlm9
>>159
燃料不足・・・

>>160
シェアに対する利益を考えると、Macってかなり利益率高いよな、まさに殿様商売だ
166番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:32 ID:/TRLUD5M
>>159
まあ、なんだかんだで両方使ってる俺は楽しさ2倍で過ごしてるわけだが。
167番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:34 ID:3OE+Nciu
「Apple社製のgccを使用」って書いてあるけど、
これはアポーがソースコードに改変を加えたっていうことなの?
よく分からん。
168番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:35 ID:MqFOggxr
誰か>>149を分かりやすく
説明してくれ。

註)当方バカなんでそこんとこ良く考えてな
169番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:35 ID:lRROnsk0
>>159
ガキ向けパソコンじゃなくガキ向けOSっていえよ
170番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:36 ID:4dBpEM66
>intel側のコンパイラはCPUのクロック値を無理矢理あげるようなコンパイラ。
へー、インテルのコンパイラはCPUのクロックを揚げるのかー。すげーなーそれ。
171番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:36 ID:wuyKwfzp
Winの○○○みたいなソフトってMacで無いですかね?
172番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:37 ID:BV511Yb7
おまいらそろそろコレが観たいんじゃないか?(・∀・)
http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/momokokikuchi.html
CM
http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/momokokikuchi_tvad.html
173番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:37 ID:5/YL28XX
○○○?
174 ◆DIVER/dx5c :03/06/25 17:38 ID:W1Lk5poF
動画処理=P4+WIN
画像処理=G4+MAC
ゲーム=AthlonXP+WIN
事務用・ネット=Celeron(1.0A-1.4GHz)+WIN

G5はまだ未知数。
175番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:38 ID:tIv8w3NC
>>162
うん。OSXがどれだけスムーズに動作してくれるかということが大事だと思う。
その意味では今使っている機種よりはその辺の機能向上は多分確実だからまあ
後2つぐらいOSがアップグレードした時にこの辺に買い換えかな、と。基本的に
winとのかけっこには興味がないなあ…。
176番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:39 ID:dAqjT1A/
まあ、pentium4が遅いのが確か
177番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:41 ID:voGuOyRs
去年の3月ぐらいからpen4の2Ghzつかってるけどさ
エンコとかの速度は速いけどねー
んーっと・・・
なんつーかな


マリオカートのクッパみたいなCPUだなコレ。
178番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:41 ID:5/YL28XX
179番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:42 ID:pq8jHKdN
>>177
違うよ。ドンキーだよ
180番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:45 ID:wuyKwfzp
大体雰囲気的にこんな感じ?

マンコ=P4
チンコ=athlon
ウンコ=G5
181番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:45 ID:TfkbExz6
>>178
QuickTimeでしか再生できないなんて、嫌がらせも良いところだな。
182番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:45 ID:+zK6z6m/
腐れリンゴはどこまで行っても腐れてる
183番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:47 ID:sqIsJoJW
Appleってチョン気質だよな。

俺は両刀使いだけども。
184番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:49 ID:3FonlOiB
世界最速は捏造

G5 2GHzデュアル
SPECint_base2000 800
SPECfp_base2000 840

Pentium4 3.2GHz
SPECint_base2000 1221
SPECfp_base2000 1252

(Pentium4 3.2GHzシングルの性能) × (約 2/3) = (G5 2GHzデュアルの性能)
185番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:51 ID:pq8jHKdN
このスレはめずらしくおとなしいが、真性マカーの発言はマジで笑える
発言例 「PCの売り場は臭そうなヲタしかいなかったが、Mac売り場には
        見た目のイイ、幸せそうなカップルばかりだった。」

      「Windows買う奴ってエロ目的だろ?」

      「Windows使ってる奴ってみんなエロゲヲタじゃん」

      「Windows買う奴ってMacが買えない貧乏人だろ?」

まだまだある
186 :03/06/25 17:56 ID:2B5TnjP6

intel側のコンパイラはCPUのクロック値を無理矢理あげるようなコンパイラ。
そんな実際に使用する際に関係のないコンパイラは無視するのが当然。
GCCは別段、Intelベンチコンパイラのように、Macに最適化されたものではなく
公平なクロック値を求められるであろうコンパイラ。
GCCはPPC用に最適化されてるわけではない事をお忘れなく。
んでHT無効は妥当で無効にしたほうがより公平な結果がもとめられる。
ppc側は64bitである事をお忘れ無く。つうかGCCでトータル的にみて
PPC側の方がクロックに負担をしいられているのに健闘してる。つうか勝ってる場合が多いし。
一概にクロック値では量れないというのはその通りでPPCが普通にクロックベンチ以外の使用目的で使用されるなら
Pen4より高速である事は当然だ。
187 :03/06/25 17:56 ID:2B5TnjP6
ちなみにPen4こそペテンで、クロックとコンパイラはベンチを出す為だけにあるようなもの。
普通に市場に出回ってるマシンで普通にアプリケーションを使用した際のベンチは酷いものだったね。
だからGCCコンパイラで計測するんだよ。
そういうの忘れないでね。馬鹿ドザさん。
糞ドザさんはいつのまにかIntelペテンベンチを引き合いに出してまでG5叩いてるんだね。
卑怯っツーかなんかユーザもMSみたいな詐欺なことするんだねぇ。おめでたいわ。
何にしても現時点でG5が速い事は変わらないようだな。
必死なペテンご苦労さん>ドザ
188番組の途中ですが名無しです:03/06/25 17:58 ID:3FonlOiB
>>186
わざわざID変えて同じこと繰り返さなくても。
189番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:01 ID:qjHvJlm9
モトローラはMacと組んで失敗したと思ってるんじゃないかな?
190番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:02 ID:zRh8dgLw
>>172
ごちそうさまですた。(・∀・)
191番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:02 ID:tuRCj2aW
>intel側のコンパイラはCPUのクロック値を無理矢理あげるようなコンパイラ。
だから、具体的にどんな事か教えてくれよ。
192番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:06 ID:sqIsJoJW
>>172
ワラタ。

>以前使っていたPCは、触るのが楽しみというより、
>もう使うものはあらかじめ入っている中からコレとコレとコレ…、
>って決まった感じだった。だから、定期的に見たりすることもなくて、
>必要になった時だけ使うという感じ。

これ、まんまMacのことじゃねえか。
193番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:09 ID:kqHBBIvc
なんつーか、このスレもドザ9割:マカ1割くらいの比率なんだろなw
194サクッとおいしい巻き巻きウエファース@100円:03/06/25 18:13 ID:D+vRWSIc
>>192
だな
195番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:22 ID:cjtVMY9z
Intelコンパイラは一時期精度が足りないことがあった。
今は4倍精度が必要でintelを触ってないから知らん。
196番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:23 ID:Umxth7Bc
>>192
そういう人は何使ってもそうだと思うけど?
197番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:29 ID:m0jEQ7bY
>>192
頭悪すぎ
198番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:30 ID:pq8jHKdN
>>197
それじゃただの煽りですよ、と
199番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:34 ID:5/YL28XX
ていうかマカだけどSwitchキャンペーン嫌い。
それ見ると顔が真っ赤になるよ。
200番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:35 ID:oyRQmeOS
>>199
Switchキャンペーン自体もそうだが、菊池桃子も。。。。。
201番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:35 ID:V70abFVW
Logic使いの俺はwinに利点を見つけられないわけだが。
202番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:38 ID:sqIsJoJW
高い金を出してMacを買う。

たまらなく悲しくなる。

悔しいままだと嫌だ。

Macは素晴しいと自分に言い聞かせる。

Mac信者誕生(゚д゚)ウマー
203番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:39 ID:h4T6nv5W
>>202
なぜ悲しくなるんだ?
204番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:40 ID:sqIsJoJW
>>203
俺が悲しくなった(・∀・)
使いにくすぎ。













。・゚・(ノД`)・゚・。
205番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:40 ID:oyRQmeOS
>>201
特定のソフトに拘っていればMacに限らず移行することなど無理だ罠
206番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:44 ID:V70abFVW
>>205
そゆことだね。
だからマカーvsドザの罵り合いなんて不毛な事。
好きな物使ってればいいじゃん。
207番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:46 ID:vW8r8fJc
Appleはちっとも進歩しないな。
性懲りもなくバレバレのインチキベンチ出したところで信用無くすだけだろうに。
208番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:49 ID:tW3UtIaI
それにしても、フロントベイは5インチドライブ1個のみ、
HDDは2基まで、PCIスロットは3基って、
何でこんなに拡張性が低いのかね !?
209番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:49 ID:GA0z1SSz
結局、MacもWinも関係なく

>以前使っていたPCは、触るのが楽しみというより、
>もう使うものはあらかじめ入っている中からコレとコレとコレ…、
>って決まった感じだった。だから、定期的に見たりすることもなくて、
>必要になった時だけ使うという感じ。

のレベルの奴らが自分が最良の選択をしたと思い込むために他プラットフォームのユーザーを貶してるだけなんだよ

210番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:50 ID:0M1wbKnN
マックにした方がセックスできるっつーの
211番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:51 ID:5/YL28XX
FireWire3基あるからいいんじゃない?
212番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:51 ID:n6+0NcaV
fd
213番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:52 ID:kqHBBIvc
>>208
そこなんだよな。
おそらくスピードに特化したのと、本体の価格帯を考慮したら
こうなったんだろうな。同時に通風もかなり大きい要因と思われ。
214番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:53 ID:WW1x1xEy
でもさー、winってうpグレードばっかり出て信頼性無いよなあ。
もっと完成度高めてから売れや。
215番組の途中ですが名無しです:03/06/25 18:54 ID:sa4Ttmi2
>>192
これ懐かしいコピペだな
216番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:05 ID:+QEhDjZM
Appleとintelの発売されているコンパイラで
比較したのがでてくれるといいのだけどね
217番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:18 ID:5/YL28XX
昔はグラフィック系の雑誌でG3 VS P3やってたよね。
218番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:22 ID:+K2ES5er
>>214
Macがサボってるだけなんじゃね
219番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:22 ID:BjVQAhL0
MACお宝鑑定団より
>LoveMac.comが「WWDC 2003フォトレポート」(ttp://www.lovemac.com/wwdc/)を公開していました。
>この最後の方に、PowerMac G5を使用したATI RADEON 9800 ProのハードウェアOPEN GLエンジンと
>PowerPC G5を使用したソフウェア処理との比較デモとして、サンプルデータのフェラーリを真ん中で分割し
>レンダリング性能比較が行なわれていたことがわかります。その結果、PowerPC G5/2GHz Dualは
>AGP x8のRADEON 9800 GPUより高速のようです。

みろG5がRADEONに勝ったぞw

220番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:23 ID:3OE+Nciu
>>218
そうか?
221番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:26 ID:RptU86YU
>>219
今度はATIに喧嘩売るつもりなのかね。アポーは。
222番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:32 ID:5/YL28XX
ATIとは長いお付き合いです
223番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:33 ID:EgOe4VFK
Rage128時代の蜜月ぶりも今は昔
224番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:39 ID:lg+/eU1E
処理速度を競っても仕方ないぞ。
電源ONから5秒で使えるMac出せよ!
225番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:41 ID:EKgqrj3T
MAC = フォトショップ専用機で FA?
226番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:42 ID:EgOe4VFK
MacってSTR出来ないのか?
227番組の途中ですが名無しです:03/06/25 19:56 ID:WW1x1xEy
>>218
プッ
228番組の途中ですが名無しです:03/06/25 20:00 ID:4ifsz5AD
>>219
自ら内蔵してるグラボに勝ってどうするよ(^д^)
229番組の途中ですが名無しです:03/06/25 20:03 ID:PwdSkljs
同一クロックだったらこうなる

Athlon > P3 >>> P4 >>>> celeron >> C3
230番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:05 ID:WblNRLeC
ところでG5はFSB1Ghzなのに何でメモリにヅアルDDR400を使ってるの?
FSBとメモリが噛み合ってないような
231番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:16 ID:UiXxXNnj
ケースだけホシー
232番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:21 ID:+K2ES5er
>>227
        ウゼー消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
233番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:29 ID:yptGuF7a
ケースは似たようなの出るんじゃないですか?
234番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:36 ID:jNS5OzO2
>>219
G5すご〜い(´∀` )ゲラゲラ
235番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:42 ID:1s7qmDvZ
両方のCPUに対してそれぞれ最適化したもので競えばいいじゃん
実際にそのスピードが出るんだからそれがベストスコアでしょ
236番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:45 ID:8ASD0tP1
>>230
スーパー32bitアクセス糞詰まりペテンバスを採用しているからです
237番組の途中ですが名無しです:03/06/25 21:52 ID:BV511Yb7
まっきん まっきん まっきんきん♪
238番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:07 ID:kUVuW8ch
マッキントッシュが最速なんじゃ、しばくぞ
239番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:09 ID:yptGuF7a
Power Mac G5とPower Mac G4はどう違う?――「最速」の秘密を探る
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/ne00_g5compare.html
240番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:22 ID:guSRnYfL
一通りこのスレを眺めてみたが、マンセーしてるマカは余りいないな。
マカが賢くなったのか?
アポーが信頼されなくなったのか?

241番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:25 ID:8ASD0tP1
>>240
本陣では盛り上がっておりますが
242番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:30 ID:PCVJUlmn
速さなんてそこそこでいいから、OSごと逝かないもの作ってくれ。
243番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:31 ID:yptGuF7a
OSごと逝くなんてめったにないけど。
244番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:40 ID:y+k6Wyid
OS不安定説いう香具師は、シッタカ君だな。
変な使い方してなけりゃ、落ちることなんてめったにない。
245番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:43 ID:pq8jHKdN
>>244
それをXPが不安定とかぬかすマカーにも言ってやってくれ
246番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:44 ID:k3TJuHVZ
うん。2000は何回か真っ青になったけど、XPと鯖2003は今まで使ってて青くなった事はないな。
247番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:45 ID:8n26yKvU
ソーテックが最強
248番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:45 ID:F4E0Wk6l
>>244
MEは(ry
249番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:46 ID:UiXxXNnj
リンゴの絵が欠けているのが風水的に良くないんだよ
250番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:46 ID:EgOe4VFK
>>246
鯖2003って激しく大ウソつきな予感
251番組の途中ですが名無しです:03/06/25 22:47 ID:tWnb7RVh
Meはうんこだな。どんどんリソースが減って
アプリケーションが応答しなくなってアボーソ
252猫マップ作成委員会 ◆EYE/Rh.776 :03/06/25 23:08 ID:L6v/wkpj
くっだらねえ煽りばかりのスレですね。
253番組の途中ですが名無しです:03/06/25 23:19 ID:pq8jHKdN
いつものことですが
254番組の途中ですが名無しです:03/06/25 23:48 ID:yptGuF7a
最速じゃないにしても、わりと良さそうなマシンって事でいいのかな?
255番組の途中ですが名無しです:03/06/25 23:58 ID:EgOe4VFK
>>254
冷却ファンマニア垂涎の逸品
256番組の途中ですが名無しです:03/06/25 23:59 ID:yptGuF7a
Power Mac G5とPantherのディテールはどうなっている?
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/25/nj00_pmgrint.html
257番組の途中ですが名無しです:03/06/26 00:09 ID:dbtantPi
速さより、どれだけのソフトが動くのか、こっちのほうが気になるよ。
258番組の途中ですが名無しです:03/06/26 00:10 ID:ekiFkf4A
ま た M a c か
259番組の途中ですが名無しです:03/06/26 00:27 ID:8ysRSvlt
>>251
おまえリソースって何か知ってるか
260番組の途中ですが名無しです:03/06/26 00:29 ID:cCr/8Rnt
>>259
この揚げ足取りマンがっ!でもホントはイイ奴なんだよ
261番組の途中ですが名無しです:03/06/26 06:57 ID:ua1S83sJ
>>252
お前のレスもな
262番組の途中ですが名無しです:03/06/26 07:10 ID:yYnriNQY
>>256
>さらにPantherは、PostScriptファイルをPDF形式に変換して
>通常の非PostScriptプリンタで印刷する機能を備えます。
>この機能により、高価なPostScriptプリンタやネットワーク対応
>プリンタは必要なくなるわけです」
これいいね。RIPいらんわけだ。
263番組の途中ですが名無しです:03/06/26 07:18 ID:ub+XVkvc
まあ、あんだけ最速最速騒げば叩かれても当然
264番組の途中ですが名無しです:03/06/26 07:20 ID:RzD57uX0
>>262
RIPってなんですか?
265番組の途中ですが名無しです:03/06/26 07:28 ID:+QGGOI2L
らすたぁ
266番組の途中ですが名無しです:03/06/26 10:59 ID:VWYW36FM
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のマカー
  /          `ヽ、 `/
267番組の途中ですが名無しです:03/06/26 11:13 ID:cCIi/CAO
>>266
利用者が減少の一途をたどっているから、仕方あるまい。
ただ、マカーが必死に電波を発しながら利用者獲得を目指したところで
利用者は増えないだろうな。
268番組の途中ですが名無しです:03/06/26 12:18 ID:3iUQ3Sr/
そろそろソーテックがアルミ筐体の製品出すかな。
269番組の途中ですが名無しです:03/06/26 16:58 ID:Ju2eCNIt
Intelの最適化は悪で、Appleの施した最適化は善。
ものすごいアカっぽい考え方で微笑ましいですね。
270番組の途中ですが名無しです:03/06/26 18:14 ID:KJjnuXyu
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm

「とても不公平」とAppleがペテン認定されますた。
271番組の途中ですが名無しです:03/06/26 20:44 ID:oiqNiHwG
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近のウイソ使い
  /          `ヽ、 `/
272番組の途中ですが名無しです:03/06/26 20:51 ID:s3ON+08c
参考までに一応この記事も。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/ne00_macbench.html
273番組の途中ですが名無しです:03/06/26 20:57 ID:cGUqwRFI
レイノルズ氏によると、いずれにせよAppleがG5によって相当の性能強化を果たしたことは明らかであり、
当面はこのアーキテクチャがAppleの推進力になる見込みだ。

なるほど・・・
274番組の途中ですが名無しです:03/06/27 10:41 ID:vWQBZCAn
仮に、「世界最速のパソコンとなるPC98を作った」とNECが言ったとして、
ベンチ比較をして「どーだ!」と見せたところで、大方のPCユーザは気にも
とめないだろう。PC98の熱狂的なファンは「今ごろPCユーザは地団駄踏んで
悔しがってるだろうザマミロ」と思うかもしれんが。

それと似たようなイメージを今のWinユーザはこの比較に持っていると思う。
275パフォーマ5410:03/06/27 16:58 ID:f0Qh67OL
今日も現役です。
276番組の途中ですが名無しです:03/06/27 17:18 ID:9L/0EEHJ
>>275
エロペグの再生もコマ落ちしまくるくせに、何が現役なんだかプゲラ
277番組の途中ですが名無しです:03/06/27 17:24 ID:76HMlQmY
関西人はマクドナルドをマックではなくマクドと呼ぶ、
ではマッキントッシュをマッキンと呼ぶだろうか?
それが問題だ。
278番組の途中ですが名無しです:03/06/27 17:30 ID:NJpt2jK5
マッキントッシュはハーゲンダッツと呼びます。
279パフォーマ5410:03/06/27 17:34 ID:f0Qh67OL
>>276
アハハハ
なかなか程度の低い意見、有り難うございました。
280番組の途中ですが名無しです:03/06/27 18:15 ID:mc1sQGEI
やっぱマック最強だよね。
281番組の途中ですが名無しです:03/06/27 18:32 ID:6fHLmvXX
Winが車、Macがバイクとして
いくら「最速のバイクです!」言われても
車しか乗ってない人には( ・ 3 ・)フーンだわな
282番組の途中ですが名無しです:03/06/27 18:39 ID:lLY3tENQ
Macは新型が発売されてから、1年後ぐらいが買い時です。
283番組の途中ですが名無しです:03/06/27 18:40 ID:n5374ID2
昔のMacは良かったが、今はチョンと言ってること変わらないダロ。
284番組の途中ですが名無しです:03/06/27 21:37 ID:qKlJzQGm
126 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
もれもマックがすごいという意見に賛同するでつ
127 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=感動
128 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=人類の希望
129 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マック=神
130 :マックは天国です! sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マックは天国です!
右クリックなんていらない!
131 :マックは王国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl

マックは王国です!
右クリックなんていらない!

132 :マックは神国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl

マックは神国です!
右クリックなんていらない!
285sage:03/06/29 13:18 ID:xdOBLLBE
>>229
CPUの性能=IPC×クロック周波数 

同一クロック数で比較しても意味ねえだろ。
286285:03/06/29 13:19 ID:xdOBLLBE
また間違えた。
287番組の途中ですが名無しです
アナリストや批評家の言ってることは金持ちのオタッキーの話しだ。
市販品そのままのスペックではない。