安易なパスワード狙うワーム「デロダー」拡大の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼382 ◆OSAKAgz96o @代行記者 ★
 コンピューターウイルス対策大手のトレンドマイクロは10日、
よく使われがちなパスワードを設定したパソコンを狙って侵入する、
ワーム型ウイルス「デロダー」の感染拡大の恐れがあるとして警報を出した。
中国を中心に流行、国内でも感染例が同日午後4時50分現在、43件報告された。
 このウイルスは「1234」「abcd」「test」など「安易な」パスワード
80種類以上を内蔵。ポートと呼ばれるパソコンの情報の出入り口の1つから
「Administrator」(管理者)名で内蔵パスワードを総当たり式に試す。
パスワードが未設定だったり合致すると侵入。感染した場合、それを察知した
ハッカーが容易に不正侵入できるようになるなど、情報盗難の可能性が高まる、という。
 感染対象は基本ソフト(OS)にウィンドウズ2000または同XPを使用するパソコン。
特にXPの場合「管理者」パスワードを設定せずに使う利用者が多いといい、
ネット常時接続サービスを利用する家庭は注意が必要だ。
引用
http://www.sankei.co.jp/news/030310/0310sha077.htm
2番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:51 ID:KGVjpHsx
2ゲットして美少女に告白される!
3番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:51 ID:hdrLMkEW
80の中に含まれてるのかな?オレのパス。
42:03/03/10 19:52 ID:KGVjpHsx
楽しみに待とう
5番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:53 ID:K6qVORtb
XPユーザー要注意だな。
デフォルトだとAdminパスワード無いんだろ?
6番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:53 ID:NPxzQMCZ
98でよかった。
7番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:53 ID:q0mYAyxP
>>1
全角英数かよ!
8番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:54 ID:C09+juPl
↓安易なパスワード80種類にsexが含まれている確率
9番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:54 ID:oe7yjQhs
120%
10番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:55 ID:XRzVX+I3
unkoは含まれていますか?
11番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:55 ID:y7ZVgsAb
kimjongil
12番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:56 ID:4M2Pz2uu
98なので関係ないな
13番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:56 ID:kxTVFF9E
gurogazou
14番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:56 ID:q4cOPO67
Fuck
15番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:57 ID:NPxzQMCZ
98SE最強ってことですね
16番組の途中ですが名無しです:03/03/10 19:58 ID:Wd8XsMoR
でろだぁぁぁぁぁ
17池袋最強伝説 ◆TB1jV/o/lI :03/03/10 19:59 ID:sEwt3qpP
みんなパスにBUKUROって入れたほうがいいと思うぜ!!
18番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:03 ID:ryNfe68u
Meだから関係ないや
19番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:03 ID:8wPdhN9G
test
20番組の途中ですが名無しです :03/03/10 20:05 ID:7G5gsvxZ
盗まれて困るようなものなど入っては居ないはず
21番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:06 ID:BeZsd98F
>>20みたいなのがいるからワームの被害が拡大する
22番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:06 ID:ml0aHyi+
95最強
23番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:06 ID:oe7yjQhs
>>22
プ
24番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:07 ID:ml0aHyi+
わらうな!
25番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:09 ID:Wfaa5qqr
>>22
感じトークが最強じゃい!
26番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:10 ID:XJWqKFia
PC-9821最強
27番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:13 ID:0fsXUmGI
俺のパスワード好きな子の名前なんだけど
80の中にははいってるかな?
28番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:13 ID:BnG5Kbx8
>>20
おめーーwwww
29番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:14 ID:KnpzEhAa
98マンセー
30番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:14 ID:oe7yjQhs
>>27
漏れも(w
31番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:15 ID:BAAlpKEG
ベーシック最強




32椎名 アップル ◆GmXG9QsAk2 :03/03/10 20:18 ID:/5OMpMJv
>中国を中心に流行
( ´,_ゝ`)プッ
33種(・∀・)イイ! ◆....taNeE. :03/03/10 20:19 ID:8cj6hCG9
次は韓国に感染かな?
34番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:20 ID:oW4lrUQQ
パスワード設定して、パスワード入力無しで起動することってできる?
35椎名 アップル ◆GmXG9QsAk2 :03/03/10 20:21 ID:/5OMpMJv
できるよ
36番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:21 ID:cjHzULlO
初期設定だとやばいモデムあるよね
37番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:23 ID:WcHint7l
明日のとくだねが楽しみ。
38番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:27 ID:izp18oXX
ルータ使ってたら大丈夫?
39番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:32 ID:K6qVORtb
ウイルス関係のスレ見に行ったら早くも感染者いたぞ。
おまえらもパスワード再チェックしれ。
40番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:34 ID:Wfaa5qqr
>>39
そいつは中国人
41番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:36 ID:oW4lrUQQ
侵入して何をするの
もしかしてぶっ壊されんの?
42番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:41 ID:K6qVORtb
>>41
管理者権限で入られるから管理者権限で出来る事が全て出来るかと。
43番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:42 ID:NPxzQMCZ
HDDの中身みたり、DL、UP、フォーマット・・・なんでもあり
44番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:44 ID:izp18oXX
リモートデスクトップとかは関係あり?
45番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:48 ID:XL9Qf7eT
>>42

管理者権限ってなんなの?
WIN98にも関係あるの?
46番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:49 ID:oW4lrUQQ
>>34みたいな行動は意味ありますか?
やっぱり起動時に入力するようにしないとダメですか?
2000で普段Administrator使ってるんですよ
((((  ゚∀゚)))ウズウズウズウズ
48番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:52 ID:lCLVs1nZ
root権限を使おうとしてくるんだろ
49番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:55 ID:K6qVORtb
>>44
無い。
やってる事は近いが。

>>45
9x系には管理者権限という概念が無い。
Administratorで検索すれば出てくるべ。

>>46
入力省略すると例えば空き巣なり家族なり友人なり第三者にPCいじられた場合、
余裕で全部見られる。
50番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:56 ID:66n9rg2k
やべ俺aaaaだ
51番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:56 ID:wq6NytZj
>>46
外部からの侵入には意味あるだろ
ローカルで誰かにPC触られたらアレだが
52番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:57 ID:O3XMhrHC
ゾネがあってもダメですか?
5346:03/03/10 20:57 ID:oW4lrUQQ
>>49
1のウイルスに対してはどうでしょうか
54番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:57 ID:vUdTDZgx
(´-`).。oO(漏れのパス、女の子の名前総当たりされたら終わりだな…)
5546:03/03/10 20:58 ID:oW4lrUQQ
>>51
そうですか。わかりました
56番組の途中ですが名無しです:03/03/10 20:59 ID:K6qVORtb
>>52
TCP445塞げばこれに限っては対処可能かと。

>>53
リモートログインだから無条件で突破されるって事は無いんじゃなかろうか。
LAN組んだ事無いからよく分からん。
57番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:01 ID:SVQF6CeJ
>>51
ローカル(コンソール)に接触できた時点で暗号化を除く全てのセキュリティは意味をなさなくなるのだが。
58番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:03 ID:8fR8WGDh
やっぱり適当な文字列最強
しかし、忘れてしまう可能性もあるという諸刃の剣。
59番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:05 ID:wq6NytZj
>>57
いや、>>51はそういうこといってるんだが。。。
外部って言い方が悪かったか?
60番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:06 ID:K6qVORtb
何か別のキーワードを複数組み合わせると言う手もある。
これだと覚えやすい。
ただしそれぞれは全く関連の無いキーワードである事。
後はハイフンや数字や大文字も使用すると更に強力に。
61 ◆0P.E/OOTTo :03/03/10 21:07 ID:b0CBuXdk
トリップをパスワードにすれば解決!?
62番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:07 ID:ALrf2aTF
ゲームに出てくる物の名前を独自の綴りに変えて使ってる。
63はかー:03/03/10 21:07 ID:DqiojmcO
http://www.takeuchi.mce.uec.ac.jp/~m-shige/bp/ex/

ちゃんと課題出してください。
64番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:08 ID:xwHrGoy1
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_DELODER.A&VSect=T
ここに試してみるパスワードの一覧が出てる。
6552:03/03/10 21:08 ID:O3XMhrHC
>56
サンクスコ
66番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:09 ID:oW4lrUQQ
文字は関係無しにキーをジグザグに押したりして決めてます
67番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:09 ID:XwWHKpLI
俺のパスは自分の名前を音読みしてローマ字にして逆読みしたやつ
68番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:09 ID:BnG5Kbx8
>>64
sexキタ━━━(・∀・)━━━!!
69番組の途中ですが名無しです:03/03/10 21:12 ID:SVQF6CeJ
>>59
補足のつもりだったんだが解りにくくてスマソ

>>61
トリップパスワードを忘れる可能性が大。

さらにいえばツールを使って2ちゃんねるに書き込んでる奴はトリップパスワードが
テキスト形式でどこかに保存されてるから、今回のデロダーに引っかからなくても
ファイル内を検索してパスワードを探すようなウイルス(既に多数ある)に引っかかる
可能性がある。
70番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:19 ID:izp18oXX
>>61が今いいこと言った
71番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:20 ID:izp18oXX
>>69
と思ったら落とし穴もあるのね。
72番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:22 ID:ALrf2aTF
パスワードをトリップにすればいいじゃん!!

俺ってあたまいー!!
73番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:26 ID:CRlYjn0m
コレからは、昔のPCを要塞サーバとして活用した方がよさげだな。
データ転送など必要なときだけメインPCに物理的に繋げば完璧。
74番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:27 ID:M2gTeyAp
あー、オレXPでパスなし

ノートン入れててもダメなん?
75番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:28 ID:S+8Yr6Sr
ルータで445弾いてたらOK?
76番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:34 ID:CifKswZI
>>75
OK。つーか普段からそうするのが常識。
77番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:35 ID:An90Nz1/
デザイナーなかじま かおる。1960アイチケン トヨカワ市うまれ.26才。…
おまんこ.なめてぇーよぅ エッチする女ノ子がほしいチツちゃん、クリちゃん、スキ!スキ!
78番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:35 ID:oW4lrUQQ
それってどうやるんですか?
モデムでもできますか
79番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:36 ID:SVQF6CeJ
>>72
しょせんトリップ生成なんてdes暗号なんだから、
総当たりで調べるまでもなくある程度範囲が絞り込めてしまい、
結果として普通の暗号化よりも早くパスワードが読めてしまうぞ。

>>74
いちおうアンチウイルスで防ぐことができるが、
それだけでは安心できるとは言い難いので
二重三重のロックの意味でパスワードをきちんと付けておいた方がいい。
80番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:38 ID:V8ofCUF7
XPなんだけどAdministratorのパスワード設定した覚えもないし、
設定の仕方もわからない・・・
81番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:38 ID:SVQF6CeJ
>>78
アナログモデムのユーザはダイアルアップルータを使用していればルータで設定できるし、
そうでない場合はWindows 2000以降ならば設定できる。95/98/Meは不可能だし、NT4.0以前も無理。
82番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:40 ID:CifKswZI
ルータのフィルタログを見ると、
445へのアクセスが137並に増えてるのはこのせいか・・・・・・・
83番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:40 ID:SVQF6CeJ
>>80
メーカーにもよるがパスワードなしのものも多いぞ。
Administratorのパスワードを設定するには、ユーザの切り替えで
Administratorでログインし、そこからCTRL+ALT+DELを押してパスワードを設定すれ。
84番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:43 ID:CifKswZI
>>80
パソコン使ってる人のほとんどがこんな奴なんだろうなぁ・・・・

85番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:48 ID:xwHrGoy1
>>84
なんだろうな。

ちなみに俺は、Win2kだけど・・・・。
普段は制限ユーザーで、使ってるな。
adoministratorになるのは必要なときだけだ。
8685:03/03/10 22:52 ID:xwHrGoy1
あふぉやw
×adoministrator
○administrator
8774:03/03/10 22:52 ID:M2gTeyAp
>>79
どうも、ありがd
そうします
88番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:53 ID:cMv+LUac
>>85
うわ エライね。
たぶん使い慣れたユーザーのほとんどは自分のユーザーにadminの権限
つけてると思うけど。
89番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:54 ID:TGS0GaVW
デロダー
90番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:55 ID:/oFruVD+
administratorでログインできないんですが
どうやるんです?
91番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:56 ID:+3VKmOHw
>>90
コントロールパネルのユーザーからやってみ
92番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:58 ID:CifKswZI
>>88
うそーん
93番組の途中ですが名無しです:03/03/10 22:59 ID:XD3wtVRg
テロだー
9480:03/03/10 23:06 ID:V8ofCUF7
>>83 ありがとう。でも、>>90 と同じくログインできない。

>>91
コントロールパネルのユーザー見たらAdministratorなかった。
代わりにいつもログインしているユーザーアカウントのところに
『コンピュータの管理者』と付記されてあるけど、
これにパスワード設定されていればOKかな?
95番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:08 ID:K6qVORtb
やはり東アジア地域で445のトラフィックが顕著に上昇している模様。
コンディションも黄色になってる。
ttp://isc.incidents.org/
ttp://isc.incidents.org/port_details.html?port=445

日本でもトップ。
ttp://isc.incidents.org/country_detail.html?country=JP
96番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:09 ID:cMv+LUac
>>92
え、俺だけ?(;´∀`)
会社のそれ系の仕事してるヤシはみんなそうしてるw
だって設定程度ならPower Usersで十分だけど
インストのときめどくさいんだもん。
97从o゚ワ゚)御飯喰:03/03/10 23:10 ID:WtUulOig
ああデロダーってよむのかw
98番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:11 ID:W3FGzWYA
98だからいみね
99番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:11 ID:K6qVORtb
俺も普段はPower Userにしようと思ってはいるんだが
窓の手使ったりシステムいじったり何だで結局Adminのまんまだ…。
100番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:14 ID:+3VKmOHw
>>94
それでいいとおもうよ
101番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:15 ID:cj0shKMT
Snort始動。

ところで>>95のリンク先。445はともかく、137ってこんだけあんのか?
MS氏ね。
102番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:15 ID:EbEFNLGn
administratorって管理者だよね?
自分xpなんだけど、ユーザの切り替えしようとすると
自分の名前のアカウントとGuestアカウントが出るんだけど。
Guestの設定を変えるの?
103102:03/03/10 23:17 ID:EbEFNLGn
リロードすればよかった。>94と同じ状態だね。
っていうことで>100thx
104番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:18 ID:CifKswZI
>>96
>>99
ちょっと待て。
Administratorは管理者権限てのは分かってるんだよね。
UNIXで言うrootだよ。
それを分かっててやるとはある意味神だな。

うちの会社ではAdministratorで普段ログインしてるやつなんていないよ。
職種柄なのか・・・・・

105番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:19 ID:oW4lrUQQ
win2000使ってるんだけど445を弾くっていうのはどこで設定出来るんですか
106番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:21 ID:+3VKmOHw
家用PCの話じゃなかったのか・・・
107番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:21 ID:IGkH7H1k
>>1
マジデェェェェェェ!!!!!!!!????????
俺のドリキャス感染するかも。??????!!!!
どうしよう!?!?!?!?!?!?!?!?!?
108番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:22 ID:K6qVORtb
>>104
それが大した事でもないのにAdmin権限要求するソフトが結構あるのよ。
と言いつつ今Power Userに変更してみた。
まあログオフで変更できるから困った時にAdminに戻すわ。
109番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:22 ID:OTGxXR6Y
俺のゾーンアラームは破れない
110番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:23 ID:cj0shKMT
>>104
会社はあたりまえだろ。
てめーのPCだったらなんだってよし。
111番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:24 ID:K6qVORtb
ああ、ちなみに家用PC。
ネット専用だったらUserかGuest権限でも十分いけるんだがな。
112番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:24 ID:fHQwugBQ
パスワード
('A`)ノ マンドクセー
113番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:25 ID:cMv+LUac
>>104
当然わかってるよw
だって俺もそれ系の職種だからね。
まぁ普通はFWがあるから直接攻撃されることはまずないしね。
まぁ企業それぞれでしょ。
114番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:27 ID:cMv+LUac
>>100
いや だめなんじゃない?
このウィルスってあくまでもAdministratorを狙ってくるんだよね?
HOMEってAdministratorのパスワード空になっているはず。
というわけで以下のとおり。

1. [スタート] ボタン、[終了オプション]、[再起動] の順にクリック。
2. コンピュータの再起動時に、起動するオペレーティング システムの一覧が
 表示されたら、F8 キーを押す。
3.セーフ モード オプションを選択し、Enter キーを押す。
4.セーフ モードで起動したら、[Administrator] をクリックしてログオン。
5..[スタート] ボタン、[コントロール パネル] の順にクリックし、[ユーザー アカウント]
 をダブルクリックして [アカウントの変更] をクリック。
6.[変更するアカウントを選びます] の下で [Administrator]、[パスワードの作成] の
 順にクリックしてパスワード設定。
あたりまえだけどパスワード忘れないように。

Proffessionalの場合はまた違うのでそのときはまた逝ってくだされ。


115番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:28 ID:cMv+LUac
>>114
fが多いっちゅうねん。
116番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:28 ID:nx/caxia
俺もadminでパスなしだけど。

って98時代はそれ基本だしなあ
個人ではそれで十分だと思うが。
117100:03/03/10 23:32 ID:+3VKmOHw
>>114
すまんかった
サンクス
118番組の途中ですが名無しです:03/03/10 23:35 ID:cMv+LUac
>>117
いえいえ 横ヤリ ごめんね(´・ω・`)
11980:03/03/11 00:02 ID:SqqaF0m+
>>100>>114
どうもです。
パスワードはいつも使ってる自分のユーザーアカウントのやつと同じで問題ないでしょうか?
今まで使ったことないってことは、(いつ必要になるのかも分からないけど)
必要なとき、かなりの確立で忘れると思うので、出来れば同じにしておきたいのですが。
120番組の途中ですが名無しです:03/03/11 00:22 ID:aYzRxLQ5
各port、ステルスモードで潜航中
121番組の途中ですが名無しです:03/03/11 01:04 ID:HfeVUo43
海胆用のチョンフィルタにポート445へのアタックのログが大量に残ってたよ。
またチョンかってかんじ〜?みたいなー。
122番組の途中ですが名無しです:03/03/11 04:07 ID:WJm3zLWU
あげてみる
123番組の途中ですが名無しです:03/03/11 04:11 ID:6oE6PliW
ファイヤーウォールじゃだめなの?
124番組の途中ですが名無しです:03/03/11 04:16 ID:7VSigeeS
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.deloder.html

影響を受けるシステム: Windows 95, Windows 98, Windows
NT, Windows 2000, Windows XP, Windows Me

影響を受けないシステム: Windows 3.x, Macintosh, OS/2,
UNIX, Linux

らしいです。
125番組の途中ですが名無しです:03/03/11 06:31 ID:Y8rWjKAD
ここでポートチェックして445が閉じてれば平気なのかな?
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
126番組の途中ですが名無しです:03/03/11 06:42 ID:NOYlH6OY
俺98だし
127番組の途中ですが名無しです:03/03/11 06:45 ID:Y8rWjKAD
>>126 だめじゃん
128番組の途中ですが名無しです:03/03/11 06:51 ID:NOYlH6OY
だめだったし
129番組の途中ですが名無しです:03/03/11 07:25 ID:PhwVRyId
6日ごろから445へのアクセスが急に増えて気になってたけど
こいつのせいだったのか
130 :03/03/11 08:13 ID:vPvxajYT
韓国、メキシコ、USA、
万国博覧会だ
131番組の途中ですが名無しです:03/03/11 08:14 ID:G2jQ2pDf
テロダー

なんて安直なネーミングなんでしょう(プ
132番組の途中ですが名無しです:03/03/11 08:50 ID:NOYlH6OY
133番組の途中ですが名無しです:03/03/11 11:10 ID:FciuwBn4
134番組の途中ですが名無しです:03/03/11 11:28 ID:AUCbZ3Wa
135番組の途中ですが名無しです:03/03/11 11:29 ID:IfCSuVeh
>>131(゚д゚ )・・・・・
136番組の途中ですが名無しです:03/03/11 21:43 ID:VGUDHIi3
みんなパスワード変えた?
137番組の途中ですが名無しです:03/03/11 23:40 ID:0WgaCOpB
abcdeに変えた
138番組の途中ですが名無しです:03/03/11 23:42 ID:Qi+GOs1+
Adminのパスワード忘れてしまった。
再インスコするしかないな。
139番組の途中ですが名無しです:03/03/11 23:44 ID:VGUDHIi3
短文にするのはどうかな?
『○○hoshii』とか『○○shitai』とか
140番組の途中ですが名無しです:03/03/11 23:47 ID:bLX/PKAb
違う国の単語の複数組み合わせとかいいかもな
141番組の途中ですが名無しです:03/03/12 00:35 ID:+/qLKBHc
>>124のカキコとリンク先の内容が合ってないのだが・・・
リンク先の方で更新があったのか?
つか、95/98/Meが影響受けるわけ無いだろうし
142番組の途中ですが名無しです:03/03/12 01:32 ID:9DpaWDA6
安易なパスワードつけてる方にも問題はあるな。
金庫とか銀行とかの番号に誕生日つけてる奴なんてもうアホかとバカかと。
鍵を見える所に置いて家を出るようなもんだからクラックされても文句言えないぞ。
143番組の途中ですが名無しです:03/03/12 01:38 ID:U+AlKHKo
>>141
安心しなさい。

http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/b/backdoor.dvldr.html

>>142
そういう輩に限って(ry
144番組の途中ですが名無しです:03/03/12 01:38 ID:VOUH/0ma
コレガのルータ入れてれば大丈夫?
145番組の途中ですが名無しです:03/03/12 01:46 ID:XYLkxStA
俺は最強のMeだから関係ないや
146番組の途中ですが名無しです:03/03/12 02:26 ID:KAF6UNk+
次はパスワードが一致すると波動砲を打ってくる
デスラーが流行ります。
147番組の途中ですが名無しです:03/03/12 04:25 ID:j+xsbIm2
445(・∀・) チゴイネ!! みんなも気をつけれage

TCPポート445番をスキャンするトロイの木馬型ウイルス「DELODER」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0310/deloder.htm
【IT】パスワード甘いPCに侵入 新種ウィルスに感染警報 Win2000&XPはご用心!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047295113/
☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045816526/229-
Port:445/W32.HLLW.Lioten/iraq_oil.exe
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1047322179/
148番組の途中ですが名無しです